【音楽】ユーミン(松任谷由実)の好きな曲1位は卒業写真、2位中央フリーウェイ、3位守ってあげたい★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
「エンタメなんでもランキング」の今回のテーマは「思い出のユーミン(松任谷由実)ソングは?」。
ニッカンスポーツ・コムなどで実施したアンケートには計1908票が寄せられ、
「卒業写真」が264票を獲得して断然の1位となった。荒井由実時代の75年に発表されたアルバム
「COBALT HOUR」に収録された曲で、卒業ソングの定番として今も親しまれている。
2位は「中央フリーウェイ」、3位は「守ってあげたい」。

1位:卒業写真(264票)
「学生時代、彼女(その後奥さんになりました)とのドライブでよく聴きました」(50代男性)
「『青春そのもの』でいたかった…難しいことだね! 世間の荒波は…」(50代男性)
「なぜか場面、場面でこの曲が浮かびます」(40代男性)

2位:中央フリーウェイ(127票)
「初めて彼女とドライブしたときの舞い上がった気分を思い出させてくれる」(50代男性)
「免許取って初めて走ったのが中央道。歌詞の光景が車窓に…」(30代男性)

3位:守ってあげたい(117票)
「自分にとって初めてのユーミンソング。歌詞から勇気をもらいました」(30代男性)
「中学校のとき、合唱会で歌ったのが忘れられない」(40代男性)

4位:春よ、こい(114票)
5位:恋人がサンタクロース(102票)
6位:ルージュの伝言(96票)
7位:あの日にかえりたい(88票)
8位:真夏の夜の夢(84票)
9位:やさしさに包まれたなら(76票)
10位:埠頭を渡る風(73票)

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110827-826142.html
松任谷由実公式サイト
http://yuming.co.jp/
★1が立った時間:2011/08/27 12:22:45
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314415365/



2名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:40:27.65 ID:DL50c1D30
チビ男の鬼門曲 恋人がサンタクロース
3名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:40:45.03 ID:ACCiwZpD0
イノウェイ効果!
4名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:41:18.96 ID:v58nhEk90
中央ブリーフ連盟
5名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:41:22.96 ID:99udC7qlO
やさしさに包まれたなら
6名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:42:12.43 ID:ubxGMIDp0
中島みゆき版もやってくれw
7名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:42:32.43 ID:2Xm4zL0R0
満月とリフレインだろ
8名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:42:55.35 ID:DwdpEiFA0
暴言ラジオ
9名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:43:00.36 ID:PuXE+VOJ0
12月の雨、とかまだ出てない?
10名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:43:19.83 ID:yEbqz6XY0
埠頭を渡る風は歌詞が秀逸

ゆるいカーブであなたに倒れてみたら
何も言わずに横顔で笑って
11名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:43:32.95 ID:6pD07Hk5O
晩夏の夜は…

ようこそ輝く時間へ
消灯飛行
ホタルと流れ星

が最高。
12名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:43:38.38 ID:+0c6fxJ80
まぶしい草野球なつかしい
13名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:43:44.78 ID:4g7pVMgx0
とこしえにGood Night ですね。

色々あったな〜 あの頃は。
14名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:43:49.21 ID:0w/gHf0f0
海を見ていた午後
15名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:44:05.61 ID:k7/FSgnQ0
松任谷結構好きだけど好きな歌が一つもないw
16中道 ◆zRMZeyPuLs :2011/08/27(土) 21:44:06.19 ID:ZkSiQqaN0
テレビ見ながらラジオ付けて2ちゃん
17名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:44:47.36 ID:2rRE9FGy0
DESTINYとカンナ8号線
18名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:44:56.93 ID:32CGSFI40
経る時だな

この歌詞はやはり凄いと思うわ
でももうフェアーモントホテルもないし
千鳥ヶ淵も舗装が安っぽくなって変わってしまった
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 21:45:38.55 ID:CY71p2qF0
日傘をさし 土手を歩く 白い小さなイリュージョン
20名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:45:48.43 ID:iDu1rU2O0
左には競艇場
21名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:46:03.33 ID:RCDj3F7d0
ひこうきぐも
22 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/27(土) 21:46:07.27 ID:tXxm3/zs0
>>9
前スレで出てたよ
23名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:46:17.70 ID:4VGSfMNX0
>>1
ユーミン(松任谷由実)というわりには荒井由実の曲ばかりだな
まぁ雑誌の評価でも読者アンケートでも中古の相場でも松任谷<<<<荒井だもんな
24名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:46:33.31 ID:BsNrftbK0
なんでheloo my friend が無いんだ?
25名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:46:58.33 ID:i23ZcNS20
瞳を閉じて
26名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:47:10.52 ID:CZ7EjoRU0
スポーツをやってた身としては「ノーサイド」が好きなんだが上位には入ってないんだな。
27名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:47:56.82 ID:6jRP8fcy0
1976年当時は「翳りゆく部屋」が圧倒的だったんだが
時代が変わったのかな
28名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:47:59.02 ID:EWVNi8iS0
全然ファンじゃないけどワンダラーズとリフレインが叫んでるだけは大好きだ
29名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:48:22.86 ID:khwpUGPV0
いまの新入社員世代は、

 「もう愛は始まらない」
 「ジェラシーと云う名の悪夢」
 「リフレインが叫んでる」
 「valentine's RADIO」
 「LATE SUMMER LAKE」

といった、重要文化財にも指定すべき名曲を
知らないというのだから苦笑してしまう。

・・・と、28歳のオッサンが嘆いてみるテスト。
30名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:48:36.00 ID:FVDqaJNU0
ユーミンの曲を聴くと何故か吉田秋生の漫画を思い出す
31名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:49:03.59 ID:K9OSKWr80
「海を見ていた午後」でイナフ
32名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:49:13.05 ID:WuNb9/9o0
次スレたったw

守ってあげたい
グループ
川景色
ずっとそばに
緑の街に舞い降りて
ブリザート
経る時
雨のステイション
残暑

ひとつに決められない
33名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:49:23.51 ID:/RkoFYF+0


  _ノ乙(、ン、)_リフレインが叫んでるが無いなんて!!
34名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:49:41.40 ID:D4B3R72I0
大昔に歌が下手って叩かれたことがあるって聞いた
35名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:50:23.69 ID:9eH286+w0
翳りゆく部屋がno.1
36名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:50:31.21 ID:C/nDn6RH0
前スレのカウント結果は未だ?

…幾ら何でも早いか
37名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:50:52.31 ID:+FLKAN0M0
真珠のペニス
38名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:51:27.14 ID:wjDSVz+L0
守ってあげたいは歌詞に英語が入らなければ、永遠の名曲になったんだが…
あれのせいでダサイ80年代歌謡曲の枠から抜けられなくなってる気がする。
39名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:51:35.04 ID:32CGSFI40
オータムパークも好きだったなぁ

儚く消えていく記憶のような歌詞の曲はいいね
40名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:51:44.40 ID:Y8o6A/3H0
翳りゆく部屋 かな。
41名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:52:03.26 ID:iODTZrmY0
ア〜ア〜私は〜
あなたよりも〜お〜
三十としうえ〜♪
42名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:52:49.45 ID:yD5gsB7qI
ノーサイド、卒業写真
43名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:53:08.19 ID:07MBucsN0
どう考えてもスキー天国択一
44名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:54:20.09 ID:tA+QLfem0
このレス数はさすがユーミン

ハイファイセットだけど「スカイレストラン」
名曲だよ
45名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:54:43.73 ID:aUPOpHam0
灯りをさがして
ピカデリーサーカス
時空のダンス
雨に消えたジョガー
水槽のジェリ−フィッシュ
LOVE WARS
今すぐレイチェル
コインの裏側
46名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:54:51.56 ID:9JdZqNN70
毎年、クリスマスにアルバム出してた人?
47名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:55:07.46 ID:B34LTjTW0
こいつ大嫌い
48名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:55:14.15 ID:U1KI3VIh0
ノーサイドとまぶしい草野球が好きです
49名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:56:06.07 ID:YRslGsQc0
飛行機雲だろ?
確か高校生の頃作ったはず、はっきり言って天才だったと思う。
50名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:56:49.20 ID:RGbU6JMV0
♪ホントは銀色の鉛筆削りなーの
51名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:57:43.10 ID:6jRP8fcy0
恋人がサンタクロース
手の速いサンタクロース
鼻の下を伸ばして〜♪
52名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:57:58.79 ID:MWqcYwtv0
>>10
わかるわかる
今でもよく聞いてる
53名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:58:41.12 ID:BvS4diDg0
恋人はサンタクロース♪
背の低いサンタクロース♪
岡村君の変装〜♪
54名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:58:45.93 ID:55IIloyW0
松任谷由実 シングル売上TOP10
1 143.2万枚 真夏の夜の夢     93.07.26
2 135.7万枚 Hello,my friend    94.07.27
3 116.4万枚 春よ、来い        94.10.24
4   69.5万枚 守ってあげたい    81.06.21
5   61.5万枚 あの日にかえりたい 75.10.05
6   58.5万枚 輪舞曲          95.11.13
7   37.2万枚 まちぶせ         96.07.15
8   35.3万枚 ANNIVERSARY    89.06.28
9   30.7万枚 最後の嘘        96.10.16
10  25.6万枚 翳りゆく部屋      76.03.05
※オリコン 2010年現在
55名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:58:56.00 ID:Q2OUWDbX0

@最後の春休み

Aまぶしい草野球

Bやさしさにつつまれたなら
56名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:58:57.80 ID:iODTZrmY0
ヤタ〜!(^o^)/
清水ミチコ スレになった!
57名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:59:03.88 ID:cmPhGKfZ0
翳りゆく部屋
14番目の月
ひこうき雲
58名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:59:28.74 ID:xgPYh8vn0
あの日に帰りたい、

フォークソング全盛の70年代中にこの曲が出てきた時は、一体こんな歌が作れる歌手はどんな奴か?と思ったほど、飛び抜けている印象を受けたのを覚えている。
ニューミュージックの始まりである。
59名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:59:40.60 ID:Mw1g8Uk10
麗美の方が好きだった
60名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:00:01.13 ID:sbbB61R00
キムチ、美味しいですよね
でもね、非加熱キムチには線虫がウジャウジャいます
ええ、卵と言わず成虫と言わずにね・・・・
胃袋から血中に入り込むことも稀ではなく、
内臓や時には脳にも寄生してしまいます
61名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:00:03.96 ID:xK40yGy60
真夜中のオールナイトで聴いた
SAVE OUR SHIP
だな。
62名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:00:20.37 ID:7qMCmJtP0
前スレ>990で、DANG DANGの歌詞の切なさを指摘していたお方がいたが、同じDANG DANGで、

彼女は知らないなら
ともだちになるわ
それしかあなたに会う
チャンスはないもの今は

ってのがある。

誰のともだちになるか?
片思いの彼とともだちにではなく、彼女のともだちになろうとしている。

さりげなく恐い女だね。
63名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:00:24.00 ID:0w/gHf0f0
悲しいほどお天気
64名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:00:55.69 ID:BvS4diDg0
泣きながら〜ちぎった写真を〜♪
65名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:01:10.35 ID:S5akPLt20
かんらん車
コンパートメント
海を見ていた午後
66名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:01:50.66 ID:GBozW8V30
>「中学校のとき、合唱会で歌ったのが忘れられない」(40代男性)
いつから活動してんだよ
重く朗々とした翳りゆく部屋がすき
67名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:02:24.97 ID:7MYL7+230
卒業写真はシングルになってないし
卒業ソングでもない(卒業した後のことを歌っている)
68名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:02:37.12 ID:dORlhCmy0
ラグビーはしてないけど、ノーサイドが好き
69名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:03:24.19 ID:FHf2tyDZ0
Save Our Ship かな、
腕があれば、はやぶさ帰還MADのBGMに使って動画作りたかったんだけどな・・・
70名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:03:28.25 ID:FxIPcbaX0
12月の雨とか少しだけ片想いとかは
小品だから票が集中しないな
71名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:03:48.72 ID:U1KI3VIh0
最後の春休み
白い服、白い靴
72名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:04:11.73 ID:MQ4InJLm0
翳り行く部屋が人気だな。

俺は、あと

あの日に帰りたい
12月の雨
夕闇をひとり

が好きだわ
73 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/08/27(土) 22:04:19.86 ID:Rj1khCDK0
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ          (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|          //        ヽ::::::::::|
   |::::::::|     。    |        .// .....    ........ /::::::::::::|
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||            ||   .)  (     \::::::::|
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|         .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
  (〔y    -ー'_ | ''ー |         .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|             |  ノ(、_,、_)\      ノ
    ヾ.|   ヽ-----ノ /          |.   ___  \    |_
     |\   ̄二´ /          .|  くェェュュゝ     /|:\_
   _ /:|\   ....,,,,./\___            ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
 ''"                   /(   \___  / /:::::::::::::::
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄\
74名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:04:27.65 ID:cmPhGKfZ0
>>67
実質、ハイ・ファイ・セットの歌
75名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:04:38.08 ID:pFtHKMTF0
1 荒井由美時代
2 他人に提供した曲
3 松任谷由美

で順位付けしたほうがいいくらい
あるいはユーミンが好きだが、それでも、いちばん嫌いな曲で順位付けしてもいいくらいだ

ちなみに、俺は、
リフレインが叫んでる
守ってあげたい
ノーサイド
このあたりは苦手

同じメジャー系でもBLIZZARDとかは好きなんだが
76名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:04:48.52 ID:4+Lmcufm0

荒井由実時代のシングルを並べてみたが、実はユーミンの曲はあまり売れていなかったwww

1972.07.05 返事はいらない/空と海の輝きに向けて オリコン200位圏内に入らず。
1973.11.05 きっと言える/ひこうき雲 オリコン200位圏内に入らず
1974.04.20 やさしさに包まれたなら/魔法の鏡 オリコン200位圏内に入らず
1974.10.05 12月の雨/瞳を閉じて オリコン最高位188位
1975.02.20 ルージュの伝言/何もきかないで オリコン最高位45位
1975.10.05 あの日にかえりたい/少しだけ片想い オリコン最高位1位
1976.03.05 翳りゆく部屋/ベルベット・イースター オリコン最高位10位






77名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:04:49.17 ID:G/hswFqK0
8位にジャイアンの歌が
78名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:05:24.92 ID:nOKvCIkr0
勝手に中島みゆきベスト10

1.糸
2.ホームにて
3.傾斜
4.時代
5.横恋慕
6.地上の星
7.ヘッドライト・テールライト
8.ひとり上手
9.宙船
10.悪女
79名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:05:36.31 ID:bPLhcChw0
守ってあげたい
ダンデライオン
80名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:05:51.69 ID:jpQpHxbi0
ダウンタウンボーイ
81名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:06:11.26 ID:+xDk01J10
>4位:春よ、こい(114票)

けっこう上位に入ってきたな
朝ドラの主題歌で使われていたからか
82名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:06:15.92 ID:BvS4diDg0
中島みゆきはスレ違いでっせ〜
ユーミンはアルバムでしょう
83名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:06:39.71 ID:AtDGh3Si0
聖子が歌った曲は全部いいんだけどな、本人のボーカルはもう一つだな。この人
高音が裏返るじゃないか。
84名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:06:52.74 ID:hoCiz+H70
♪中央大通り この道はいつも渋滞ね 阿波座に続く阿波座に続く♪
85名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:07:06.59 ID:fSRdHqxOO
最後の春休み
ジャコビニ彗星の日
86名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:07:10.09 ID:FVDqaJNU0
悲しいほど脳天気
87名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:07:47.54 ID:HiKJyD3z0
卒業写真はユーミンよりハイファイセットがいい
88名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:08:07.08 ID:2rRE9FGy0
>>83
「小麦色のマーメイド」好きだ。
89名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:08:44.81 ID:rbuBFLPc0
あの日にかえりたい
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 22:08:53.25 ID:CY71p2qF0
アルバムだと個人的に天国のドアが思い入れあるなあ
残暑とかホタルと流れ星とか好きだし
91名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:09:07.39 ID:7qMCmJtP0
やらしさに包まれたなら
目に映るすべてのもので
マッサージ
92名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:09:35.63 ID:EWVNi8iS0
ユーミン語録 Part1

「私が売れなくなることなんて銀行が潰れるくらいに有り得ない」
「本田美奈子ごときがアーティストなら、私は神様」
「私の音楽はブルジョア向けの音楽。貧乏人は相手にしてない」
「私は天才。安い値段で私のCDを買えることを有り難く思え」
「美空ひばりが戦後の『復興』の象徴なら、私は『繁栄』の象徴なんです」
坂本冬美とこまどり姉妹を「それしきの人」
占いで鼻の相が金持ちになれないと言われ「既に金持ちだったんで」
ゲイ人気があることについて「なんてーゆーのかなお友達感覚?」
フェラーリを買える額の着物で姪の結婚式に出かけ
「この不況に買ったんじゃなくて前から持ってた、まあ今でも買えますよ」
山田美保子の連載を見て「美容のこと書いてる割にいつまでたっても・・・」
中島みゆきに「20歳になったらタバコもお酒もケッコン!も自由ですから頑張って下さい」
「ステージの宙吊り演出について股ずれするらしいから嫌」と 言った中島みゆきにたいして
「(中島には)出来ないよ、無理」
なぜ「春よ、来い」を500円で発売するのかオザケンに聞かれ「もう金なんていらねーや」
たまごっちが誕生日プレゼントだった年「あたしの誕生日プレゼントがたまごっちだったってことは
当時どれだけたまごっちが貴重だったかわかるでしょ」
荒井由実時代、歌番組で呼び捨てされた司会者に「"さん"をつけてください」
由実帰宅時雨がやんでいたので傘を持ってきた使用人に「こんなもの持ってきて邪魔になったじゃない!」
デビュー当時、イベンターに「頑張って下さい!」と言われ「おい、今なんて言った?覚えとけよ」
93名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:09:36.13 ID:6jRP8fcy0
ひこうき雲の歌詞
昔ユーミンの曲を英訳して外人が歌ったCDがあったが
原点版の歌詞における当事者は「あの子」
ところが英訳では「she」に限定
それは違うだろと思った
性別不詳でなければならないのに
94名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:10:20.15 ID:C/nDn6RH0
>>86
吉田秋生乙。
95名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:10:44.61 ID:QLBzWInU0
水の影
Woman 〜Wの悲劇より〜

が神
96名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:11:21.88 ID:ZTlOeJI70
>>1
4位や8位、10位のありきたりな歌謡曲じみた曲よりも

「悲しいほどお天気」
「旅立つ秋」
「リンゴの匂いと風の国」
「ようこそ輝く時間へ」
「ベルベット・イースター」

なんかの曲の方がずっと好き
97名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:11:31.15 ID:GzDsYD6r0
>>54
ベスト3の3曲はユーミンファンには人気なさそうな気がする
98名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:12:20.28 ID:7htCkLmU0
守ってあげたいの時ベストテン全然出なかったよね
なんでだったんだろう
99名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:12:47.40 ID:BvS4diDg0
遠い旅路
100名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:12:48.57 ID:xgPYh8vn0
丘の上の光

今大切なのは前を行くあなたが
綺麗なシルエットになっていること
101名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:13:23.94 ID:LVY9asQP0
ベルベット・イースター
悲しいほどお天気
コルベット1954
紅雀
ロッジで待つクリスマス

ざっと好きなところを5つあげてみたが
なんというか脈絡がないなー
102名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:13:29.44 ID:FxIPcbaX0
ダンデライオンは翳りゆく部屋に比肩する傑作だが
このチェリッシュな歌詞をオバハン声でねちっこく歌われてもという。

よって原田知世版をかろうじて正当とみなす。
103名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:14:13.12 ID:7qMCmJtP0
霧雨で見えない
104名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:14:17.82 ID:vuf71ugL0
潮風にちぎれて
冷たい雨
翳りゆく部屋
105名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:14:21.22 ID:ZhRGunxA0
ちゃちゃちゃちゃっちゃーちゃっちゃちゃーららー
のイントロが流れたら、必死に西部観光のライオンズバスを探して抜き去っては
バカ騒ぎしたのはもう何年前だ?
会社の女の子たちと週末にはしょっちゅうスキーにいってたなあ
苗場はバカ込みだったんで、みつまた・かぐらがメインゲレンデだったよ。
このスレ、そんなやつらでいっぱいだろ?
106名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:14:21.30 ID:cmPhGKfZ0
>>92
(独身の中島みゆきに) 「性欲処理はどうしてるの?」

中島「バカヤロー!」
107名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:14:22.49 ID:Hww9QLFl0
ワイは、リフレインが何とか、いうのが好きや。
108名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:14:33.08 ID:OzbYxmKH0
椎名リンゴの翳りゆく部屋、初めて聞いたけど、
しつこくてシャンソンみたいで不愉快だった
あの陰湿な世界観はあっさり歌うのが良い
ユーミン、恐るべし
109名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:14:43.31 ID:IqUxajIN0
@私のフランソワーズ
Aグッドラック・アンド・グッドバイ
B最後の春休み
C水の影
D霧雨で見えない

こんな地味な曲のほうが圧倒的に好きだ。
110名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:14:46.19 ID:mvhBu3Lo0
瞳を閉じてを忘れるなよ。
111名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:15:02.76 ID:BvS4diDg0
心がき〜しむ〜心がき〜しんで〜
朽ちた船のようなの〜♪
112名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:15:31.09 ID:+0c6fxJ80
>>92
これはひどい幻滅したもう聴かない
113名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:15:41.12 ID:rreRlLqf0
12月の雨が圧倒的に好きな俺は少数派?
114名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:15:50.11 ID:LPaIWC6P0







やっぱ、「思い出に間に合いたくて」が最高














115名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:16:12.29 ID:bKC943jn0
>>95
Womanが実は名曲だよね。
116名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:16:21.56 ID:i8LKIsQU0
魔女宅が好きなので
もちろん
117名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:16:30.73 ID:RuFvUUl10
>>21
118名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:16:31.19 ID:y1MYh/ibO
情熱が届かないって歌が最近すきだけどベストに入ってないだよね…
119名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:16:39.59 ID:BosDQFqc0
「曇り空」とか「雨の街を」とか
「雨は手のひらにいっぱい」とか
120名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:16:56.96 ID:uKCz8S+B0
ついてないのは誰のせい
121名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:16:57.21 ID:32CGSFI40
>>107
関西人とは100万光年離れた世界かと思ってた(ただし神戸を除く)
122名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:17:25.22 ID:C/nDn6RH0
>>98
「Woman」みたく、主演女優に歌わせなかったからかも。

てか、「Woman」は売れたのだろうか?
確かオリコンでは1位になったような。
123名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:17:37.90 ID:egrRydb3O
幸せはあなたへの復讐

命の花

夕闇をひとり

124名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:18:03.15 ID:HbLBwQJM0
翳りゆく部屋だろ
125名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:18:11.77 ID:K+Gijo550
デスティニー一択
126名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:18:52.85 ID:6pD07Hk5O
ユアザwoman
白い白い砂丘を描くwoman
127名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:19:06.88 ID:C3FctqOF0
>>124
それ失恋したとき聞きまくったわw
128名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:19:09.09 ID:4+Lmcufm0

所詮は歌謡曲。ABCの3つのメロディーを作れば、はい一丁上がりwww
歌詞は秋元康みたいに、気の利いた言葉を並べたネタ帳作って、
そこから適当に選んではい一丁上がりwww
129名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:19:47.47 ID:r30JidUZO
真夏の夜の夢はもっと人気あると思ったんだが…上位見て納得した
130名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:19:55.21 ID:Twdr9Knh0
きっと言えるの間奏が今聴いてもかっこよすぎる
サックスは誰なんだろ
131名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:20:14.10 ID:uKCz8S+B0
この人はなんで声にビブラートかけないの?

かけられないの?
132名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:20:40.16 ID:7qMCmJtP0
>>118
いい曲。
これのPVは無名の頃の堤真一が出ずっぱりの主役なんだよね。
133名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:21:24.67 ID:2rRE9FGy0
>>120
当時、相模線に乗ってみたいと思ってた。
134名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:23:00.84 ID:eIwiGHRF0
中央フリーウェイは
大人になったらデートでこういうドライブしたいなぁっていう
憧れの歌だったな
135名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:24:16.66 ID:HnAdjngQ0
ノーサイドはパクり
136名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:24:35.74 ID:LVY9asQP0
>>134
そうそう、車はセリカか117でww
137名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:24:57.28 ID:og8H+HdO0
>>65
キミはなかなか素晴らしい耳をしている。
私とまったく好みが一緒だ。
コンパートメントは前奏からすごいよな。
138名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:25:11.12 ID:B757ieNxO
9月の蝉しぐれ

情熱にとどかない

卒業写真

139名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:25:30.44 ID:nOKvCIkr0
>>134
あの歌を再現するには超高速でないと無理とかいうネタがあったなー。
140名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:25:41.34 ID:m0ouYFKT0
ダイヤモンドダスト〜が入ってないな

あと昔、ユーミンのアルバムは発売日にキオスクで売っていたがな
141名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:25:43.52 ID:vCcDjhIc0
ここまでBRIZZARD無し
142名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:26:01.16 ID:HkP6tz6Z0
なんか「中央フリーウェイ」とか聞きたくなった
ちょっとドライブ行ってくる
143名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:26:20.21 ID:ILkR8KBJ0
>>141
1スレ目では散々出てた
144名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:26:39.25 ID:e9ZCciWF0
放尿フリーウェイに聞こえてしょうがない。
145名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:27:23.65 ID:Q2OUWDbX0
@最後の春休み

Aまぶしい草野球

Bやさしさに包まれたなら

C海を見ていた午後

D悲しいほどお天気

島田紳助なんてヤクザが引退しても、何とも思わないが、
ユーミンの訃報をもし聞いたら、泣いてしまいそう。
146名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:27:41.14 ID:YQ0v8qco0
中央ブリーフ連盟♪
147名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:27:50.93 ID:6pD07Hk5O
>>132
大鶴義丹
148名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:27:56.50 ID:YRMjgSuQ0
カンナ8号線

環8の中央分離帯の植木のとこで記念撮影したなぁ。カンナじゃなかったけど。
149名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:28:01.85 ID:gvofvKwL0
ここまで
雨に消えたジョガー
1票
150名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:28:09.86 ID:PuXE+VOJ0
>>86
それ>>74だったら最高だったなw

151名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:29:08.56 ID:SRF7tyOp0
ビュッフェにて
Happy new year
Destiny

歌詞の出来がいかに重要かを思い知らされるのがユーミンの曲
152名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:30:37.78 ID:y1MYh/ibO
>>132
財前直見と大鶴ぎたんだよね確か。堤さんの時の曲も良かったよね
153名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:30:43.32 ID:mW23unMj0
ジブリオタとかじゃなく
断トツでやさしさなんだけどな
世間の感覚とは違うようだ
154名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:31:08.93 ID:FVDqaJNU0
実はVOYAGER〜日付のない墓標が好きなんだ
155名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:31:23.80 ID:0yP0KqQ+O
5センチの向こう岸だっけ。ユーミンで初めて聞いた曲。ラジオから流れた時すごく衝撃受けた青春時代。
156名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:32:26.87 ID:rD3E4bYB0
3位:守ってあげたい
4位:春よ、こい
8位:真夏の夜の夢
9位:やさしさに包まれたなら

このへんあげるやつはファンじゃないな。
157名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:32:32.50 ID:0TV5WGNV0
ネットアンケートにしてはゴミみたいな投票数だな・・・
158名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:32:51.17 ID:1+LnCtUG0
糸って曲が入ってないな
159名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:33:17.94 ID:vuf71ugL0
>>148
あーそれ忘れてた!
チェックのシャツに雲の影がっていう歌詞がなんか好きだった
160名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:33:25.48 ID:Cel6O797O
まちぶせ

誰かが言ってた
ユーミンにまちぶせされたくないって
石川ひとみならされたいって。
161名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:34:19.39 ID:C/nDn6RH0
>>156
「やさしさ〜」は、不二家のCMで衝撃を受けたよ。
ユーミンブランド・パート1バージョンだったと思う。
162名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:34:20.95 ID:MQ4InJLm0
カヴァーだと

夕闇をひとり/宮崎美子
翳りゆく部屋/椎名林檎
あの日にかえりたい/小野リサ

が好き
163名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:35:19.74 ID:Rj1khCDK0
声がおばさんになっちゃったのってどこからだろう?

そういえば「Hello, My Friend 」がないね・・・いい曲だと思うのだが
164名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:36:35.61 ID:eC6NMrPl0
翳りゆく部屋は都はるみ版がベストだよ
165名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:37:16.71 ID:kaTPHMsT0
よそゆき顔で
166名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:37:28.19 ID:MQ4InJLm0
一番カヴァーされた曲はなんだろう?
167名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:38:27.74 ID:CZXYJEnC0
冬の終わり
168名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:38:44.86 ID:eC6NMrPl0
俺が好きなのは守ってあげたいとDESTINYと恋人がサンタクロース
169名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:38:48.13 ID:YRMjgSuQ0
>>164
ジュリー版も無かったっけ?
170名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:39:41.04 ID:7qMCmJtP0
>>147>>152
すみません。
堤真一のは『無限の中の一度』でした。
171名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:39:45.50 ID:BOfcyaCM0
>>78
捨てるほどの愛でいいから
バス通り
夏土産
根雪
夜曲
時代
おまえの家
世情
ばいばいどくおぶざべい
タクシードライバー
172名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:40:07.56 ID:Rj1khCDK0
Hello, My Friendは小杉美穂ちゃんも好きだった曲・・・
173名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:40:29.68 ID:MmWhLaEgO
ホームタウンへようこそ
時のないホテル
最後の春休み



自分34歳だけど、コンサート会場だと断トツ若手w
174名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:40:36.18 ID:og8H+HdO0
>>158
「糸」は中島みゆきじゃなかった?
175名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:40:45.53 ID:HkP6tz6Z0
>>160
おれは小林ひとみに「まちぶせ」されてぇ
176名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:41:37.73 ID:+0c6fxJ80
まぶしい草野球挙げる人多くて嬉しいぞ
177名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:43:48.96 ID:4KlU31oV0
翳りゆく部屋ってずいぶん昔だ
小学生位の時に聞いていたな
178名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:43:48.07 ID:Y5y26a2rO
ユーミンの曲を一曲でも最初から最後まで聞けない
よくこんな古臭いメロディーに聴き入れられるよな
お年寄りが民謡や浪曲を楽しむ様に
小さい頃に植え付けられた音感みたいな物が決定的に違うんだろうね
どっちが優れてるとかじゃなくて、育ってきた環境が違い過ぎるのだろうセロリ
179名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:43:55.87 ID:7qMCmJtP0
三木聖子に『まちぶせ』されたい。
180名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:45:02.00 ID:dzrqqr1AO
メトロポリスの片隅で
181名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:46:07.73 ID:yVGbUCkW0
中央ブリーフ連盟

略して『中ブ連』
182名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:46:08.11 ID:/lU3M1B90
これは酷いランキング。
守ってあげたいは苗場のリクエストコーナーでユーミン自ら拒否したぐらいなのに。
183名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:47:26.45 ID:CZXYJEnC0
林檎の翳りゆく部屋って
ものすごくおどろおどろしく歌うよなw
中島みゆきっぽくなっちゃう
184名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:47:26.58 ID:c4I3Ym2b0
音楽と人
の創刊号の表紙はユーミン
ラブウォーズは市場に好戦的過ぎて聴きたくないっていってたな
185名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:48:59.83 ID:YRMjgSuQ0
藍色は群青に、茜は紅に

とか、凄すぎるだろ。
186名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:49:25.64 ID:7qMCmJtP0
特にサビの部分、松任谷由実の影響が強いかと。

http://www.youtube.com/watch?v=Xb1anid8SF8&sns=em
187名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:49:26.73 ID:RCDj3F7d0
>>160
埠頭を渡る風なんて
ユーミンがカーブで寄っかかってくるんだぜw
188名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:50:02.01 ID:jC19/HiY0
毎年野沢にいく時は、飯山のICを降りて最初の信号で停まった際に、
ドアを開けて路面を触り、「凍ってるね・・・」っていうのがお約束になっていた

内足ターン、ヘリコプター、クランマーターン、3人スプレッドイーグル、トレーン、板を前後逆につけて後ろ滑り、
トレーンでコブジャンプ、ストックとテールを突いて方向転換、変なキックターン、並んでプロペラターン、
リフト上の雪合戦、坂を登れる剣山、フォーメーション、板のリクライニング、片足滑りの追っかけっこ、
股くぐり、スノーモービルで雪上スキー、ムカデ・・・BGMはもちろん、「恋人がサンタクロース」

ちょっと吹雪いてくれば、「BLIZZARD」を口ずさみながら降りたもんだ
189名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:50:03.19 ID:+w6gGOlo0
5cmの向こう岸
14番目の月
雨のステイション
潮風にちぎれて
静かなまぼろし
最後の嘘

これらは何番ぐらいだぬ
190名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:51:06.65 ID:N3FYc4yc0
どおしてどおしてぼくたちは出会ってしまったんだろ〜♪って曲が好きだな。
俺がユーミン知ったのがこの曲だからだろうけど、この曲の印象強いな。

やっぱスゲーな、学校で歌われちゃうような曲ばっかだなベスト10入ってるの
本当メロディーメイカーなんだな
191名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:51:20.22 ID:BOfcyaCM0
COBALT HOUR
天気雨
ずっと片思い
九月の蝉時雨
Hello,myfriend
ホタルと流れ星
瞳を閉じて
午前4時の電話
冷たい雨
冬の終わり
192名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:52:06.91 ID:7qMCmJtP0
>>183
そんなこと言ったら、林檎の『木綿のハンカチーフ』はヤンキーの巻き舌で歌ってるんだぜ。
193名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:52:18.63 ID:ILkR8KBJ0
尾根が骨に聴こえてこええ
194名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:52:38.31 ID:Ek0A9QDv0
ユーミンってムーミンと関係あんの?(棒)
195名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:52:57.04 ID:+w6gGOlo0
>>190
リフレインが叫んでる だ
196名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:53:01.58 ID:Rj1khCDK0
九州男 桜道って
「春よ、こい」のパクリってことでOK?
http://www.youtube.com/watch?v=KUgf1oYdM4M
197名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:53:15.75 ID:ZTlOeJI70
前スレを好きな曲で検索したけど
好きな曲ありすぎて結局>>1から全部読むしかないとわかった・・・
今夜はユーミン聴きながら寝よう
198名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:53:31.93 ID:0yP0KqQ+O
青いエアメール
ひこうき雲

好き。
199名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:53:38.85 ID:D3SO+6F10
このスレを開いてユーミンを聴いてみたら、歌が下手だなw
でも、中央フリーウェイとか今でもドライブに聴いても良いかと思うから
曲を作る才能は凄いんだろうね。
200名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:54:03.17 ID:7qMCmJtP0
どっかの中学だか高校の校歌のために作った曲はなんだっけ?
201名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:54:25.91 ID:4KlU31oV0
>>188
ずいぶんエンジョイしてたんだな
202名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:54:41.76 ID:hTbKLklB0
>>200
瞳を閉じて
203名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:55:09.76 ID:N3FYc4yc0
>>195
どうもです
それだ!
youtube聴いてくるか
204名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:55:12.88 ID:0X8ykZiX0
オレは「ダンタウンボーイ」と「DADIDA」が好き。
205名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:55:17.76 ID:BOfcyaCM0
新(ネオ)・東京ラプソディー
RAINY WALK
Music Book
風の回廊
RIDE ON TIME
メリー・ゴー・ラウンド
いつか
スプリンクラー
PAPER DOLL
蒼茫
206名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:55:43.86 ID:+w6gGOlo0
>>200
瞳を閉じて 校歌ではないけど
207名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:55:48.78 ID:Wq4LTKqt0
加齢臭漂ってるなこのスレ
208名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:55:50.83 ID:7qMCmJtP0
>>202
Thank you!
209名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:55:57.69 ID:8Hh7lp4iO
この人曲つくるだけでいいとおもう
歌わないほうがいい
210名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:56:21.42 ID:Rj1khCDK0
サーフ天国、スノー天国の人気がないね
これぞ代表曲じゃないの?
211名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:56:24.21 ID:fG3bThzx0
「ノーサイド」
大学選手権の決勝でノーサイドの笛が鳴ると、この曲が
自然と浮かんでくる。
212名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:56:33.86 ID:fjED83zd0
潮風にちぎれて、この曲は良く出来ている、プロ受けする曲だと思う。
213名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:56:36.78 ID:hXzBR6dt0
中央フリーウェイにはマジ驚いた

あんな田舎臭い高速道路をよくもあんなに夢溢れる歌詞で歌い上げられるなんて・・・・


これが才能と言うものなんだなと感じ入った
214名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:56:45.74 ID:LyrbhqdL0
ペダルをこいで並んだなら しばらくそばにいて

残暑 好きだぁー
215名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:57:12.33 ID:fKBhYneG0
麗美/青春のリグレット
ttp://www.youtube.com/watch?v=H5qByvCIWkY&feature=related
初音ミクかよw
216名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:58:08.49 ID:KHb+FDq60
古いのばっかり
217名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:58:27.65 ID:C/nDn6RH0
>>213
お金持ちの家に生まれ育てば、見えるものは違うんだろう。

「ベルベット・イースター」なんて、当時の一般の日本人には
想像も付かない景色なんじゃなかろうか。
218名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:58:44.39 ID:PuXE+VOJ0
歌は下手だけど、あの声が味があってまたいいんだよw
グッドラック&グッバイなんて、やっぱユーミンのが一番だと思うね。
219名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:58:51.69 ID:jC19/HiY0
季節はずれの海岸物語

主題歌は「DESTINY」(松任谷由実)。
オープニングでDESTINYの歌いだしとともに飯島トンネル(国道134号)を抜けると
材木座海岸が広がるシーンはドラマオープニング屈指の名シーンだと思う。
220名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:59:40.62 ID:ft9A9kZp0
雨の街を って前スレでてた?
221名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:59:55.66 ID:BOfcyaCM0
さよならなんて絶対言わない
Tokyo Tower
The Best Of Love
初恋
Girl in the Box
君がやりたかったScuba Diving
YOU'RE MY ONLY SHININ' STAR
Step into the Light
No End Summer
サンタが泣いた日
222名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:59:58.03 ID:ZTlOeJI70
こういうランキングだとどうしても思い出すのが
成田美奈子の漫画でユーミンの曲から天体・気象に関係ある曲でカセットテープ作ったエビ
223名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:00:12.11 ID:4Y7EO5fz0
ちゅ〜お〜ぶり〜ふれんめ〜




「最後の春休み」が好きだな
224名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:01:17.04 ID:rD3E4bYB0
>>216
そうなのか? 俺なんか最近の曲が2曲も入ってると思ったんだが。
225名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:01:19.99 ID:C/nDn6RH0
>>220
出た。

てか自分が出した。

ピアノで弾き語りしたな、学園祭で。
物凄く不評だったけど。
226名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:01:22.36 ID:0yP0KqQ+O
安いサンダルはいてるのが、恥ずかしい時代があったんだよな〜。今じゃ余裕でしまむらだけど。
227名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:01:26.84 ID:7qMCmJtP0
>>204
dadidaはアルバム名で、たぶんその一曲めかと。
イントロのコーラスからダディダダディダと煽る曲。
228名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:01:32.78 ID:uKCz8S+B0
とりあえず「ツバメのように」と「コンパートメント」が好きな女とは距離をおいたほうがいいぞ
229名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:01:36.26 ID:D3SO+6F10
>>213
でもさ、恋人と盛り上がってる時にデートやドライブをすると町の景色が
絶景に変わる時はあるじゃない。
「2人して流星になったみたい」と表現して、あの曲を作る才能はないけどw
230名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:02:42.74 ID:nOKvCIkr0
勝手に山下達郎ベスト5

1.蒼氓
2.スプリンクラー
3.Christmas Eve
4.高気圧ガール
5.パレード
231名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:04:03.31 ID:uJJ9Dx1G0
TROPIC OF CAPRICORNって、知ってる人少ないのかな?
232名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:04:04.84 ID:BOfcyaCM0
I need you.
もう恋なんてしない
Boy, I'm gonna try so hard
素直
うん
優しい歌が歌えない
Cicada
君の声を待つ夜
BLIND
髪を切る日
233名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:04:27.48 ID:jC19/HiY0
1.ひこうき雲
2.曇り空
3.恋のスーパー・パラシューター
4.空と海の輝きに向けて
5.きっと言える
6.ベルベット・イースター
7.紙ヒコーキ
8.雨の街を
9.返事はいらない
10.そのまま

当時19歳、紛れもなく天才
234名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:05:16.56 ID:ft9A9kZp0
>>225
快晴の日に友人に聴かせたら
「雨が降ってる時に聴くといいかも」
って言われて妙に納得した
いやでもあのダウナーな感じが好きなんだけどね
235名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:05:40.98 ID:U1KI3VIh0
>>231
菊池桃子かい?
236名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:06:19.59 ID:jC19/HiY0
1.生まれた街で
2.瞳を閉じて
3.やさしさに包まれたなら
4.海を見ていた午後
5.12月の雨
6.あなただけのもの
7.魔法の鏡
8.たぶんあなたはむかえにこない
9.私のフランソワーズ
10.旅立つ秋

これを生み出す20歳はいない
237 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/27(土) 23:06:54.33 ID:c4I3Ym2b0
なんか春よこいが代表曲みたいな感じになりつつあるが、
ユーミンの中で、そんなにいい曲か?
238名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:07:35.00 ID:BOfcyaCM0
ごめんねDarling
風を見つめて
初恋の通り雨
マイ・ピュア・レディ
フォー・ユー
パステルラブ
春の予感〜アイヴ・ビーン・メロ
化粧なんて似合わない
My Song For You
オリビアを聴きながら
ひとりぼっちのクリスマスソング
239名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:07:46.75 ID:C/nDn6RH0
>>234
快晴の日なら、「紙ヒコーキ」が良いのではなかろうか。
240名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:08:13.85 ID:YRMjgSuQ0
>>231
VOYAGER いいよね〜
TYPHOONがなんだか好き。
241名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:08:47.37 ID:oSAohqwG0
私 本当は目撃したんです 昨日電車の駅 階段で
ころがり落ちた子供と つきとばした女のうす笑い
私 驚いてしまって 助けもせず叫びもしなかった
ただ恐くて逃げました 私の敵は 私です
242名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:08:49.18 ID:BosDQFqc0
>>209
おまえはほんとわかってない
243名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:09:51.88 ID:BOfcyaCM0
天使の絵の具
BLUEBERRY JAM
私の彼はパイロット My Boyfriend is a Pilot
ひとりぼっちが好き I like solitude
きっと言える
MALIN
いつものパーティー
1グラムの幸福
愛・おぼえていますか
244名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:10:06.37 ID:nOKvCIkr0
>>232
LOVE LETTER
花水木
No.1
君は僕の宝物
ANSWER
赤いマフラー
どんなときも。
I need you.
北風 〜君に届きますように〜
遠く遠く
245名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:10:41.21 ID:Rj1khCDK0
勝手にサザンベスト5

1.真夏の果実
2.さよならベイベー
3.LOVE AFFAIR ?秘密のデート?
4.メロディ (Melody)
5.希望の轍
246名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:11:17.45 ID:vuf71ugL0
曲名忘れたけど「君はブルームーン なんとか」っていう曲も好きだった

ユーミンの曲に出てくる女の子は基本裕福なお嬢様で青春を謳歌
一瞬野良犬みたいな男の子に心動くけど結局同じ世界の人と結婚するっていう物語なんだよね
でもその女の子の見ている世界がよかったんだろうな
247名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:11:41.25 ID:ShmQDPOFP
「守ってあげたい」は「銀河鉄道の夜に」のパクリだろJK
248名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:11:45.03 ID:nOKvCIkr0
My Revolution
すき
Lovin' You
Believe
トマト
10 years
My Love Your Love
It's Tough
夏が来た
センチメンタル・カンガルー
249名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:12:43.36 ID:BZqmGs2EO
HAPPY NEW YEAR
きっと言える
卒業写真
やさしさに包まれたなら
リフレインが叫んでる

かな
250名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:13:10.16 ID:FCuFY/Y80
鬱だった頃は、「海を見ていた午後」「翳りゆく部屋」とかが好きだった。

そういう歌を聞いていたから鬱になったのかもしれんが。
251名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:13:21.66 ID:7qMCmJtP0
>>231>>240
青い船で→不思議な体験→ハートブレイク→タイフーン→トロピック→私を忘れる頃

この流れはいいね。
252名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:13:28.04 ID:FhDuB/MqO
コンパートメントの暗さは半端ない
253名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:13:29.16 ID:nOKvCIkr0
>>245
みんなのうた
希望の轍
いとしのエリー
栞のテーマ
TSUNAMI
254名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:13:30.69 ID:ft9A9kZp0
ユーミンの曲は、男の俺でも大体ギリギリでだせる最高音だから
カラオケでもいれやすい
255名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:14:30.46 ID:3BlOX7il0
>>246
ま、そうだな。ちょっと火遊びもするけど安全圏に戻っていく。
「よそゆき顔で」とかね。
256名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:16:00.30 ID:7qMCmJtP0
>>255
青春のリグレット
257名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:16:06.39 ID:lOnW/9htO
年寄りばっかかよww
258名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:16:11.39 ID:WuNb9/9o0
>>231
VOYAGERに入ってるよね
あれには思い入れがあるから全部の曲覚えてる
259名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:16:20.59 ID:35ar57zs0
「瞳を閉じて」が良いんだけどな。
あまり知られてないのかな。
アルバムは「コバルトアワー」。
260名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:16:21.40 ID:Q2OUWDbX0
@最後の春休み
Aまぶしい草野球
Bやさしさに包まれたなら
C海を見ていた午後
D悲しいほどお天気
E緑の町に舞い降りて
Fロッヂで待つクリスマス
G12月の雨
H雨のステイション
I埠頭を渡る風

10曲に絞るのだけでも難しい。
261名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:16:35.09 ID:mhuP/etl0
1.海を見ていた午後

2.天気雨

3.翳り行く部屋

4.中央フリーウェイ

静けさと空気感と過ぎ行く時間
ユーミンは天才です。
262名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:16:35.78 ID:nOKvCIkr0
>>254
「赤いスイ−トピー」は何とか歌える。
263名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:17:09.68 ID:+wFsuaYq0
>>215
うう・・・。好きだけど涙が止まらない。
264名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:17:25.68 ID:1Mf1DWcR0
心のまま
78
星空の誘惑
さみしさのゆくえ
265名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:17:36.00 ID:cmPhGKfZ0
「いちご白書をもう一度」が出てない
266うひょのふ:2011/08/27(土) 23:17:48.13 ID:nSomJaM40
>>164
いやいや エレファントカシマシ版だろ
267名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:18:28.48 ID:SVNtJsxBO
人のフンドシで相撲取ってる事すらわかっていない、バカばかりで強気の事務所とレコード会社。
268名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:18:32.22 ID:60lbG9CL0
何と言っても「ロッジで待つクリスマス」だな。
あれがある限り天才と思う。
269名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:18:36.53 ID:Rj1khCDK0
多摩川の鉄橋が出てくる曲ってなんでしたっけ?
二子玉川っぽい舞台
270名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:18:40.57 ID:C/nDn6RH0
>>257
そうだ。
彼女の歌は、オッちゃんオバちゃんのもの。

若い奴は、若い奴の心に響くアーティストを語ってれば良いのだ。
271名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:19:05.63 ID:7qMCmJtP0
山手のドルフィンに今日行ってきた。
今はもうマンション建っていて、ソーダ水の中を貨物船が見えなかった。
272名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:19:23.37 ID:3BlOX7il0
WOMANは畠山みゆきヴァージョンが最高。
273名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:19:30.62 ID:0yP0KqQ+O
会社の45歳独女の十八番がセシルの週末…なんか悲しくなった。
274名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:19:39.63 ID:WuNb9/9o0
>>244
二つの願い
冬がはじまるよ

君の名前を呼んだあとに
Wow
275名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:19:59.93 ID:YRMjgSuQ0
>>269
向かい側、ホームの端に〜だよね。
パールピアス、あ。「消息」じゃね?
276名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:20:04.43 ID:LeZsiuRx0
>>1
なんか定番すぎるなあ。

他にもいい曲あるだろ。

・水の影
・雪だより
・ずっとそばに
・星空の誘惑
・サンドキャッスル
277名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:20:11.02 ID:YTy37O0k0
ハイファイセットの『卒業写真』の方がいい
278名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:20:30.65 ID:BOfcyaCM0
マチルダBABY
JAPANEGGAE
お願いDJ

サラジェーン
メリケン情緒は涙のカラー
Just a Little Bit
怪物君の空
慕情
279名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:21:05.62 ID:fiJwkQMpP
荒井由美時代の全部好き
どうしてテレビに出ないのか不思議だったガキの頃
280名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:21:23.22 ID:rD3E4bYB0
やっぱ好きな曲で語るより好きなアルバムで語るべき人だわな。
281名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:22:03.43 ID:3BlOX7il0
>>277
山本潤子さんは美声だからな。
282名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:22:47.14 ID:nOKvCIkr0
>>274
もう恋なんてしない
僕に降りてきた天使
まだ生きてるよ
Red Nose Reindeer
秋の気配(オフコースのカヴァー)
283名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:22:59.23 ID:leZofkaa0
>>215
この曲聞くと後にユーミンの影響力は凄いね
284名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:23:34.20 ID:leZofkaa0
>>283
後にユーミンが与えた影響力ね
285名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:23:37.93 ID:Rj1khCDK0
勝手に拓郎ベスト5

1.街へ
2.元気です
3.永遠の嘘をついてくれ
4.ああ、青春
5.アジアの片隅で
286名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:23:39.76 ID:JXrY5DZp0
14番目の月スピッツバージョンだろ
287名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:23:43.24 ID:o39MKJ3X0
ラヴウォーズは「ゲームセンターあらし」みたいな世界観で爆笑したものだ
288名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:23:51.69 ID:4KlU31oV0
>>279
顔が放送禁止だったんだよな
289うひょのふ:2011/08/27(土) 23:23:54.44 ID:nSomJaM40
>>281
日本の至宝
290名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:24:03.49 ID:D3SO+6F10
>>246
>一瞬野良犬みたいな男の子に心動くけど結局同じ世界の人と結婚するっていう物語

ユーミンをそこまで聴いてないけど、そういう歌詞が多いのかな?
まあ、女性の平均的な考え方で、彼女自身もそういう人生を送っただろう
から、ここまでヒット作を量産できたんだろうね。
291名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:24:04.85 ID:nOKvCIkr0
岡村ちゃんも復活したことだし、ユーミンにも2010年代もがんばってもらいたい。
292名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:24:22.11 ID:aUPOpHam0
>>269
情熱に届かない〜Don`t Let Me Go

293名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:24:38.85 ID:nOKvCIkr0
>>289
白鳥英美子さんも美声。
294名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:25:05.22 ID:4HsvCzT/0
うわあ面倒くさそうなスレだな
295名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:25:08.03 ID:ft9A9kZp0
>>270
薄っぺらい愛だの恋だのしか言わない歌詞にうんざりして
こっちが心地良いっていう若い層も少なからずいると思う
296名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:25:54.99 ID:3BlOX7il0
久保田早紀の異邦人が出たときユーミン嫉妬したらしいな。
このレベルの曲はどうせ二度と作れないわよって捨て台詞を残したらしい。
ま、そうなったわけだがw
297名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:26:21.85 ID:nOKvCIkr0
ジブリファンの一部もユーミンファンということを考えると、
影響は大きいな。
298名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:26:23.95 ID:BOfcyaCM0
POWER
APOLLO
MAN ON THE EARTH
RAIN
サヴォタージュ
WE ARE TRAVELLIN'BAND
スーパーマンにはなれない
プールサイド
groria
ありがとう
299名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:26:31.18 ID:+wFsuaYq0
なぜ晩夏が出てこない。
300名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:26:42.69 ID:Rj1khCDK0
>>275
いや、歌詞とかなんにも覚えてないんだ・・・
二子玉川の駅や川原でウォークマンで聞いてて、ここの曲?って思った思い出が!

パールピアスか消息って曲?
よし聞いてみる、ありがとう
301名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:26:54.54 ID:pKckidAz0
今の子に言わせると「太田光の嫁が太った系の顔の人」って感じ
302名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:27:17.66 ID:7qMCmJtP0
好きなアルバムベスト10で語ったほうがいいんだろうね。
一枚一枚カラーがあるし。
303 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/27(土) 23:27:49.26 ID:ID02lJAZ0
麻木久仁子が「好き」って言ってた曲なんだっけ?
304名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:27:58.20 ID:Rj1khCDK0
>>292
ありがとう!それかもしれませんね!
305名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:28:33.28 ID:MQ4InJLm0
最初に聞いたアルバムはYUMING BRAND
最初に買ったアルバムは昨晩お会いしましょう
306名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:28:39.52 ID:nOKvCIkr0
>>296
でも久保田早紀はその後、ゴスペル歌手久米小百合として活躍しているわけだが。
307名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:28:40.77 ID:6pD07Hk5O
タイムリミット
千一夜物語
MAN IN THE MOON
瞳はどしゃ降り
トランキライザー

メガヒット時代の名曲たち。
308うひょのふ:2011/08/27(土) 23:28:50.15 ID:nSomJaM40
>>291
9/16のZepp Osakaいくぜぃ
完全復活してて欲しい
309名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:29:26.05 ID:YRMjgSuQ0
>>300
ごめん、違うかもしれない。
でもよかったらパールピアスってアルバムも聴いてみて。

やっぱアルバムで聴くアーティストだよね。
310名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:29:36.43 ID:nOKvCIkr0
>>298
大江千里なら、『夏の決心』『格好悪い振られかた』『You』『Real』などがいい。
311名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:29:37.07 ID:6pD07Hk5O
>>303
真珠のピアス
312名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:29:52.39 ID:C/nDn6RH0
>>301
昔は「鉄仮面」と呼ばれてたんだぞ。
313名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:30:07.88 ID:nOKvCIkr0
>>308
行ってきてくれ! 僕は2枚、CDを買ったぞ。
314名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:30:20.83 ID:MmWhLaEgO
アルバムなら流線形80'
315名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:30:26.53 ID:j43lDV7/0
アルバムで味が増すのはユーミンと稲垣だな
316名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:31:55.97 ID:aUPOpHam0
ありゃ岡本って本格的復活?
確か象老とつながりがあるんだよね。
317名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:31:58.87 ID:pQ+c4y4G0
ユーミンは荒井由実だけでいいわ
なんで飛行機雲がないのか不思議だわな

チューリップ三部作と荒井由美が青春そのもの
318名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:32:07.79 ID:4gsRGLcq0
12月の雨、あの日に帰りたい、ルージュの伝言、海を見ていた午後
やさしさに包まれたなら・・・・
どうしても荒井由実の曲ばかり浮かんでくるな
ユーミンはやっぱり何十年に一人の大天才だと思うよ
319名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:32:23.22 ID:BOfcyaCM0
Dreiving All Night
Scrambling Rosk'n'Roll
街の風景
シェリー
傷つけた人々へ
ダンスホール
15の夜
OH MY LITTLE GIRL
Forget-me-not
I LOVE YOU
320名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:32:47.55 ID:CDwNbq9rP
オリビアを聴きながら
雨音はショパンの調べ
321名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:32:56.13 ID:LeZsiuRx0
シンデレラ・エクスプレスが入ってないのは何故?
東京駅の新幹線のホーム、日曜夜の最終列車発車前は、カップルがキスしたり何やこんやで大変だったらしいがw
322名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:33:07.44 ID:cmPhGKfZ0
>>296
才色兼備の一発屋か
http://art4.photozou.jp/pub/238/140238/photo/9220198.jpg
同じ八王子出身だったな
323名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:33:31.14 ID:3BlOX7il0
結婚後、鬱になって作ったアルバム『紅雀』。
確かに暗いが裏ベストだと思う。聴くと落ち着く。
324名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:33:44.89 ID:4KlU31oV0
昔は不細工だったらニューミュージックって言われたたな。
ユーミンや山下達郎は筆頭だったよ。
325名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:33:52.73 ID:4YkZFuMS0
おいらもいいですか。
マイナーなところで、

花紀行
A happy new year 映画でも使われていましたね。
生まれた街で
雨の街を
ベルベット・イースター

ところで、しばらく前NHKのマスターテープという番組で、
「ひこうき雲」が取り上げられていたが、ユーミン自身が一番好きな曲は
「雨の街で」と言っていたような気がするが・・・、このアルバムの中で
という意味だろうか。
326名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:33:58.10 ID:wNiqEik0O
真珠のピアスって、スピッツのロビンソンに似てる所ある。
327名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:34:32.10 ID:nOKvCIkr0
>>319
誕生
僕が僕であるために
卒業
328名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:34:51.83 ID:15sJ0cfZ0
どう考えても天気雨だろ。
晩夏もいいな。
最後の春休みも泣ける。

携帯のmicroSDに荒井ユーミンBOX入ってるので
被災して死ぬ時はこれ聞きながら死ぬし
運よく避難所に行けたらこれ聞いて毎日ボーっと過ごして廃人になるよ。
329名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:35:24.89 ID:aUPOpHam0
288 :名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:23:51.69 ID:4KlU31oV0
>>279
顔が放送禁止だったんだよな
324 :名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:33:44.89 ID:4KlU31oV0
昔は不細工だったらニューミュージックって言われたたな。
ユーミンや山下達郎は筆頭だったよ。

330名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:36:14.06 ID:9Er4B/lM0
なんか当時のオールドファンがいっぱいいるんだな

ここ20年は実質全然売れてないのに、当時は凄かったんだな
331名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:36:43.91 ID:LeZsiuRx0

「コンパートメント」のような強烈な曲が作れてしまうのも、ユーミンの才能であろう。

332名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:36:56.76 ID:32CGSFI40
朝陽の中で微笑んで

出てこないねぇ
333名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:37:40.67 ID:nOKvCIkr0
そろそろユーミン聴きながら寝るわ。じゃあの!
334名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:37:44.68 ID:YOIt8Mn+0
なんとなく聴いてたくちなんだけどSWEET DREAMSが好き
335名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:38:12.29 ID:o39MKJ3X0
むかしオールナイトニッポンよく聞いてたよ
336名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:38:25.11 ID:BOfcyaCM0
Romance
星空のドライブ
Happy sunday
流星ナイト
WITH YOU
Sailing
雨のリゾート
ホタルの草原
水色の朝
愛されたいの
337プロ集計人:2011/08/27(土) 23:38:53.41 ID:7I1g362p0
>>285
拓郎さんは必ず何処かでやります!
シングルのみならずアルバムにも名曲が多く、
キャリアの長い大物ミュージシャン、アイドルを対象に
タイミングを見計らい集計したく思っています。

以前には松田聖子、中森明菜、さだまさし、ユーミンを集計しました。
今後は中島みゆき、井上陽水、矢沢永吉、浜田省吾、
サザンオールスターズ辺りを予定しています。

皆様、まだ帰宅前につき今暫くお待ち下さい。
338名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:38:59.69 ID:65DblwR50
1位は『雨に消えたジョガー』一択であります
339名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:39:22.38 ID:7qMCmJtP0
『昨晩お会いしましょう』
『パールピアス』
『リインカーネーション』
『ボイジャー』

松任谷由実名義アルバムのこの流れは凄い。

その後『ノーサイド』から東京一流企業OLの教祖となって行きました。
340名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:40:16.15 ID:ft9A9kZp0
>>330
親が好んで聴いてたおかげで好きになった層もいるでよ
341名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:40:38.82 ID:LeZsiuRx0
>>335
エンディング曲のSTAY WITH ME(ISLAND)は名曲ですな。
342名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:40:44.64 ID:fjED83zd0
ひねった曲より最後の春休みのような曲がいい
343名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:41:57.21 ID:PfT30u2kO
勝手に拓郎ベスト5
1、恋の歌
2、春を待つ手紙
3、春を呼べU
4、蒼い夏
5、風になりたい
344名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:42:34.94 ID:olBXJI2V0
松任谷由実限定のベスト10とか多いよね。他の人限定のはあまり無いよな。
この人がやってたFMも本人の曲しかリクエスト出来なかった。
何なんだろうね。ナルシスト?
345名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:42:54.25 ID:wNiqEik0O
空と海の輝きに向けて
そのまま
チャニーズスープ
SUGARTOWNはさよならの町グループ
タワーサイドメモリー
HOMETOWNへようこそ
HAPPY BIRTHDAY TO YOU 〜ヴィーナスの誕生

忘れがちだけどいいよ
346名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:43:03.44 ID:fbzLRI0h0
ねえムーミン
昨日のムーミンは
雨に濡れ立つおさびし山よ
スノーク家のしつけ
347名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:44:03.88 ID:LeZsiuRx0
>>336
水色の朝って、松田聖子が歌ってたやつ?

348名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:44:30.10 ID:BOfcyaCM0
漫画ドリーム
ROCK AND ROLL HERO
真夜中のダンディ
波乗りジョニー
祭りのあと

白い恋人たち
貧乏ブルース
明日晴れるかな
いつか何処かで
349名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:44:32.98 ID:o39MKJ3X0
>>341

あったねえ
あれを聞くと土曜深夜って感じが今でもする
350名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:44:59.40 ID:C/nDn6RH0
>>332
名曲だとは思うんだけど、
個人的に辛い思い出があって。
351名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:46:03.06 ID:wNiqEik0O
ユーミンのオールナイト最高だわ〜ウィークエンド逆盗聴聴きたいわ。毒舌で無礼者!ってムチで叩かれるジングル
聴きたいわ。明日の深夜1時からよ
352名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:46:34.37 ID:PfT30u2kO
>>345
チャイニーズスープいいね
353名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:47:26.68 ID:olBXJI2V0
この人の曲はバブルの象徴みたいなイメージ。
表面的で軽くて生活感が無い感じ。最近は違うのかね。
感情込めて歌う歌とかあるのかな。
354名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:47:34.09 ID:wNiqEik0O
まだユーミンオールナイトやってんのかな?聴いて見ようかな?
355名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:48:03.90 ID:zuUNgdaT0
松田聖子に提供した曲である「赤いスイートピー」一択!
次点が「翳りゆく部屋」だろ!
おまいら、ニワカ?
356名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:48:07.00 ID:4gsRGLcq0
ユーミン、ドリカムがヒット連発してたときも
しょせん吉田美和はジルコンで私はダイヤモンドだと言ってた
ある程度以上の才能の人間にはすごく敵愾心を燃やす性格みたいだね
357名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:48:56.98 ID:HtwXaUsn0
>>1
一番好きなANNIVERSARYが入ってない・・・
魔法の鏡もけっこう好きだったな(故・早乙女愛がカバーしたね)
358名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:49:29.28 ID:BOfcyaCM0
光の駅
ステーションワゴン
危ない橋
Sweet Thing
帰郷
メロディ
恋のショットガン (懲りないふたり)
あの空に帰ろう
シュガーダディーベイビー
言葉
359名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:49:31.01 ID:32CGSFI40
>>350
個人的な思い出だらけだよね ここは
今でも梅雨の日の車でワイパー見てると思い出す
360名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:49:42.07 ID:Q2OUWDbX0
@最後の春休み
Aまぶしい草野球
Bやさしさに包まれたなら
C海を見ていた午後
D悲しいほどお天気
E緑の町に舞い降りて
Fロッヂで待つクリスマス
G12月の雨
H雨のステイション
I埠頭を渡る風

松田聖子に提供した「蒼いフォトグラフ」「制服」「赤いスイートピー」も名曲。天才。
361名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:49:46.02 ID:LeZsiuRx0
まちぶせは、石川ひとみよりもユーミンの方が面白い仕上がりになってる。
362名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:50:26.39 ID:JlSOhjqp0
ANNIVERSARY一択。
他は認めない。
363名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:50:29.34 ID:hTbKLklB0
>>285
街へが1位とは渋いね
俺も好きだった
今は歳食ったせいか流星が一番だよ
364名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:50:36.76 ID:32CGSFI40
>>353
節子 バブルの前の昭和は本当に良かったんや
365名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:50:57.10 ID:rmuY6xr50
経る時が好きだなぁ

>>10
そこいいよね
366名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:51:17.06 ID:LeZsiuRx0

最強コラボなレア曲は、小田和正+財津和夫+ユーミンの「今だから」で決まり!

367名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:51:32.02 ID:PfT30u2kO
>>357
早乙女愛って亡くなったの?
368名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:51:36.36 ID:o39MKJ3X0
ご本人の曲は乾いてるんだけど
提供曲は叙情的なのが面白かった
369名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:52:01.38 ID:3tsUVX990
赤いレーザーのジャンプスーツは私の燃えるハートの印
370名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:52:23.96 ID:HtwXaUsn0
>>361
編曲は三木聖子版とほぼ同じだったような
371名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:52:36.52 ID:0WLjWoIm0
「海を見ていた午後」かな

ソーダ水の中を貨物船が通る…いい歌詞だ

http://www.youtube.com/watch?v=Z7sLPH-81bM
372名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:52:37.60 ID:6PWvpD2u0
HONG KONG NIGHT SIGHTは出た?
出だしの情景描写の緻密さ、
貧しい娼婦への優しい男目線。
なんで女であの詩が書けるんだ。
373名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:53:02.13 ID:BOfcyaCM0
うわさになりたい
音楽のような風
雨のケンネル通り
JUST ONE LITTLE KISS
身代わりのバディー
DOWN TOWN ラプソディー
百年の孤独
見知らぬ手と手
私について
三番目のしあわせ
374名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:53:07.07 ID:3qSMrWiW0
ユーミンのステージ衣装をプロデュース
http://p.tl/yv1L
ボーイ&ガールスカウトルックの提案に「それ、いいね!」で即効決定。
375名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:53:12.93 ID:ixdRRTE20
♪ねぇ、ユーミン。
こっち向いて〜
恥ずかしがらないて〜
376名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:53:20.94 ID:aUPOpHam0
>>356
いい加減な記憶力ですねw
中島みゆきとの対談でみゆきがユーミンの事をダイアモンドと言ってry
面倒くさいから略すけど、ドリカムの事なんか話題にしてないから
377名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:53:29.97 ID:dYYmLung0
ロッヂで待つクリスマス聞いてるけど荒井時代に比べると落ちるなやっぱり
378名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:53:47.38 ID:ft9A9kZp0
>>356
ユーミンが褒める相手は二流で
ユーミンがけなす相手は一流
ユーミンがボロクソにけなす相手が超一流ってことか
379名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:53:50.39 ID:oSAohqwG0
>>329
そーだな。
五輪真弓と武田鉄矢は同じ顔だったから見分けることが出来なかった。
380名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:54:05.84 ID:HtwXaUsn0
>>367
残念ながら去年。もう半引退状態でアメリカ在住だったそうだけど。
381名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:54:23.34 ID:qawvVM520
青いエアメール
ナビゲーダー

このへんの聴くと胸がひりひりする
382名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:54:26.94 ID:vFZjqAxb0
Hello my friendが1位の俺はレアなのか
383名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:54:51.97 ID:uJJ9Dx1G0
ラグビー人気がここまで廃れてしまうとは、当時は思いもしなかったよ。
384名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:55:15.50 ID:LeZsiuRx0
>>383
早稲田か明治の出身ですか?

385名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:55:32.06 ID:hVAzDPtW0
雨の街を  人気曲だと思っていたけれど、違うのかな?
386名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:56:55.69 ID:rD3E4bYB0
>>339
そそ、そのあたりが自分的にもピークですわ。特にパールピアス。
「守ってあげたい」と「時をかける少女」さえ入ってなければよかったのにと。
昨晩とVOYAGERはそこが残念。
387名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:57:17.01 ID:PfT30u2kO
>>380
そうだったのか…

軽く頭どつかれたような気分だわ…
388名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:58:42.67 ID:sFjd2tTG0
Womanが好き。同じタイトルで全然違う曲を書いてるけどそっちもグー。
ただし薬師丸にあげたほうのセルフカバー版は論外だけど
389名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:58:49.00 ID:YRMjgSuQ0
早乙女愛の魔法の鏡は、少し投げ遣りな歌い方が曲に合っていてよかった気がする。
390名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:58:53.98 ID:133WNObS0
>>62
それ俺だよ〜!!

それでいくと「夕闇をひとり」も、怖い歌かもね。

あと「まちぶせ」もそうだな。
391名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:59:43.22 ID:133WNObS0
しかし、1日でどれだけ伸びるねんw
392名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:59:55.70 ID:QP62hooJ0
ユーミンは作曲はたしかに天性の才能あると思うけど、
作詞は努力してる感じがいっぱい。
393名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:01:37.23 ID:bRMYpoah0
「SAVE OUR SHIP」とか「DAWN PURPLE」とかもいい曲

「Weaver of Love 〜 ORIHIME」はあまり人気ないみたい
394名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:01:58.98 ID:uS5NX2X/0
今はニッポン放送じゃなくて
FMだね
日曜の昼下がり、ユーミン、山下達郎、福山という流れ
395名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:02:51.39 ID:PfT30u2kO
船が夜を滑りー、

って曲なかった?
なんて曲?もう出た?

確か荒井由実時代
396名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:03:22.05 ID:LeZsiuRx0
周辺ネタ

・オフコース
・チューリップ
・伊藤敏博
・村下孝蔵
・堀江淳
・狩人
・雅夢
397名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:03:43.35 ID:Rj1khCDK0
>>392
だけど最近のHIPHOPやR&B系の歌手より全然いいよね。
努力してる感じが見えても。
最近の曲は歌詞、とにかく歌詞がなんとかならんかなあ
よくわからんが、リズムに日本語乗せるのがまだできてないってことなのかな
398名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:03:46.81 ID:egPDKtdz0
>>395
航海日誌
399名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:04:00.78 ID:hbsZdO3T0
>>392
浅いな。
ユーミンの言葉を紡いでいく感覚は天才的だったよ。
400名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:05:02.73 ID:P+IA4B+B0
>>376
別人だけど
ググると松任谷が言ってる事になってるよ。
「ダイヤに敵うわけないのよ。ジルコンのくせに!」
冗談ぽく毒舌吐くキャラだから言ったとしても不思議じゃないな。

俺の印象では中島は松任谷をあまり評価していなかった様に感じるな。
話は合わせるけど言葉を選んでる感じ。
前後はどんな話だったん?
401名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:05:07.60 ID:xaZiWMAS0
>>390
ご返答Thank you。
「夕闇をひとり」も「まちぶせ」もストーカーの曲だもんなあ。

今気分ベスト5
「脇役でいいから」
「ハートブレイク」
「心のまま」
「nobody els」
「霧雨で見えない」
402名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:05:33.03 ID:o39MKJ3X0
ファミレスで客の会話聴いてネタを拾ってるっていってたね
403名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:06:19.59 ID:aE0IVmSt0
ベルベット・イースター
これ一本。あとの曲はオマケ、というくらいに格差は大きい。

敗戦や戦後を引きずっていない、新しい感性が、ようやく生まれたと思った。
404名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:06:30.18 ID:TAqVmeHK0
そぉだすいのなかぁを〜
かもつせんがぁとぉる〜
405名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:07:47.84 ID:LeZsiuRx0
>>400
中島みゆきの名曲といえば、「誕生」、「世情」、「わかれうた」かなあ。





406名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:09:40.48 ID:uKxL3plM0
>>400
そのググって出てくる「語録」がいい加減なんだってば
実際言ったものも、捏造もある。
407名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:09:59.89 ID:oXBVp7sk0
勝手に広瀬香美ベスト5

1.ピアニシモ
2.promise
3.愛があれば大丈夫
4.DEAR...again
5.真冬の帰り道
408名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:10:16.87 ID:xaZiWMAS0
>>405
アルバム『寒水魚』は名曲ギッシリだぞ。
409名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:11:00.33 ID:am646oYB0
雨に消えたジャガー
410名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:12:06.20 ID:1+KH2Arm0
瞳はダイヤモンド
411名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:12:15.03 ID:pO6UvYwM0
>>403
ニューミュージックってのは松任谷由実のことだよな
412名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:12:48.00 ID:P+IA4B+B0
>>406
サウンドアドベンチャーあたりだと、結構他人を貶して
冗談ぽくだけど自分を持ち上げたりしてたよ。
事実かどうかは知らんが言いそうではあるな。
悪魔の証明だから言っていないとは主張出来ないんじゃね?本人でもなければ。
413名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:13:01.32 ID:lhI5DaK+O
スティーヴィーワンダーの「I Just Called To Say I Love You」は、
元々ユーミンの詞でリリースされる予定だったんだよな。
414名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:13:57.25 ID:6lsYCRwJ0
所々EPOとか岩崎良美とか飯島真理が混じってる・・
自分はゆとり世代?かもしれないし、ここのマニアックな人達みたいに
ユーミンの色々な曲はそこまで知らないけど、

・静かなまぼろし(ジュリーにも提供した)
・魔法の鏡
・アフリカへ行きたい
・キャサリン
・スラバヤ通りの妹へ
・グレース・スリックの肖像
・78
・星空の誘惑
・心ほどいて
・ソフトエクレアのCMの曲
・トシちゃんの銀河の神話   あたりが好き。
415 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/28(日) 00:14:19.36 ID:Fy3N1mNt0
恋人がサンタクロースは
松田聖子バージョンが最高
416名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:14:26.68 ID:xaZiWMAS0
>>413
ブレッドアンドバターが日本語で出していたね。
417名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:15:13.87 ID:4BR8g+Ee0
もはや懐かしいなーという感想しか無いな
418名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:15:16.84 ID:p1jAbsuB0
TYPHOONの歌詞、ちょうど今頃の台風シーズンにぴったりだけど
あれはいいね!!

災害をあんなロマンチックに歌える歌手がいるだろうか。
419名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:15:48.45 ID:OwkfW3iP0
ユーミン自身が自画自賛してたのは恋人がサンタクロース
「我ながらよくできてると思う」って言ってた
420名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:15:48.60 ID:cTYIAS180
ユーミン博士まだー?
421名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:16:15.86 ID:RHov2p6t0
誰?
422名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:17:30.97 ID:xaZiWMAS0
アルバム『リインカーネーション』の「心のまま」「ずっとそばに」「ハートはつぶやかない」の流れに涙があふれる。
423名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:17:35.96 ID:kstaWoH10
生まれた町でがすごいと思う、ユーミンなんかで鳥肌たった
あと夜明けの雨はミルク色って奴

卒業写真とかあの日に帰りたいは全く好きになれない
424名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:18:01.57 ID:THh+7wmYO
翳りゆく部屋はほんとにやばい
425 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/28(日) 00:18:43.85 ID:StemJXwc0
保守ってsageたい
426名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:18:51.76 ID:lnrHO+R60
>>414
飯島真理はアニタクを親の敵以上に嫌っていたころが一番良かった。
コンサートでアニタクを見つけると、会場にいる全員を煽って罵ったそうだ。
427名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:19:54.41 ID:xaZiWMAS0
『翳りゆく部屋』は大竹しのぶが『今夜は最高』かなんかで歌ったのを聴いて嫌いになった。
428名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:20:10.15 ID:2BWuEILY0
>>419
サビの歌詞の、口ずさみる感とインパクト感が凄い
429名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:20:25.40 ID:V4Ow72f00
>>393
ウィーバーオブラブは、アルバムの最後をしめくくる
ピアノのリフ主体のバラードってことで
春よ来いの二番煎じに聴こえるんじゃね?
リリースされたのもたった一年後だし

なんか本当に首しめながら歌ってるみたいな声が苦手だけど
曲そのものはすごく綺麗だよね。
薬師丸ひろ子とか、昔の大貫妙子が歌ったら合いそう
430名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:20:45.56 ID:kstaWoH10
うわー春よ来いと真夏の夜の夢も大嫌いな曲だ
自分の嫌いな曲が人気あるとショック
431名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:20:55.26 ID:4+/0nyuR0
ねらーのユーミン支持者がこんなにいるとは知らなかった!
若い人はユーミン聴いてもピンと来ないかもなぁ。
432名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:22:25.79 ID:uKxL3plM0
>>412
だから、そのサウンドアドベンチャーに中島が出た時のやりとりを、
356は適当に変換してるわけ。
テープも持ってるし。
ユーミンがとんでもなく毒舌なのは百も承知。
ファンでもハァ?って発言多数。
でもドリカムがジルコン、自分はダイアモンドなんて一切言ってない。
まぁ、言いいそうではあると思うんならそう思っててくださいな。
実際言いそうだしねw
433名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:22:39.17 ID:oXBVp7sk0
ダイアモンドダストが消えぬまにとか大すきなんだけど?
434名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:22:47.84 ID:P2jzPeFI0
やっぱり荒井由美最高だぜ
435名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:22:50.13 ID:3R+hbsiZ0
埠頭を渡る風
真珠のピアス
いちご白書をもう一度
436名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:22:51.75 ID:y4KGQ0FE0
やさしさに包まれたならは大人になって聞いたら
泣ける
魔女宅と見ながらなら
437名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:23:12.21 ID:+GQ6TfcB0
夕涼み 
濃厚なぶんなつかしくてせつない
むせそう
438名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:23:17.93 ID:kstaWoH10
自分は支持者じゃないけど
凄い曲はすごいけど嫌な曲はホントつまらんババアって思う
439名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:23:39.43 ID:xaZiWMAS0
>>430
そのへんからアルバムが売れなくなってきたんだよ。
440名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:24:33.81 ID:xYzSEjb00
瞳を閉じてがランキングに入っていないとか・・・
441名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:24:42.03 ID:9r2yzgpk0
達郎のコーラスが神ベスト5
天気雨
翳りゆく部屋
瞳を閉じて
何もきかないで
さざ波
442名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:26:05.87 ID:2BWuEILY0
イケイケな時は洋楽ロック聴くけど
気分が極限まで下がるとユーミンしか聴けなくなる
443名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:26:38.76 ID:4i2/PrXN0
絶頂期(ラブウォーズ)の頃、
天下の朝日新聞の夕刊一面にデカデカと写真記事が載っていて
子供心に
「このおばさんは何なんだろう」と思った
444名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:27:14.63 ID:kstaWoH10
さざ波も好きだ

>>439
リインカーネーションくらいまではなんとなく知ってる
真夏の夜の夢は冬彦さんのイメージしかない
445名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:27:41.73 ID:4+/0nyuR0
>>439
最初の就職氷河期と早期退職募集などの企業のリストラが始まった頃だな。
ユーミンが歌う高揚感や切なさが、厳しい現実に押されていった。
446名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:29:14.37 ID:pO6UvYwM0
>>445
敗戦や戦後を断ち切った音でもあるんだけど、同時にバブルも呼び込んじゃったわけで
447名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:30:26.19 ID:qNPZuvkM0
バブル期以降作品は対象外
埠頭てやっぱ人気あるんだな
448名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:30:37.70 ID:jt/JJgoL0
ハイファイセットの雨のステイションは神だろ
449名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:30:42.19 ID:C8G9LjbH0
この順位見ると、バブル世代なんだなぁと感じる

1位 ベルベットイースター
2位 かげりゆく部屋
3位 ひこうき雲

パック世代
450名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:31:03.04 ID:IcLIbRGyO
個人的には「青春のリグレット」が( ノД`)
451名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:32:12.71 ID:qNPZuvkM0
ユーミンの自殺の歌ベスト3とかもやればいいんじゃね
452名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:32:43.77 ID:xaZiWMAS0
『春よこい』と宇多田ヒカルの『SAKURAドロップス』がダブるんだよな。
どっちの曲も好きじゃないけど。
453名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:33:41.01 ID:oXBVp7sk0
勝手にユーミンベスト5

1.埠頭を渡る風
2.情熱に届かない〜Don`t Let Me Go
3.ロッヂで待つクリスマス
4.誕生日おめでとう
5.ダイアモンドダストが消えぬまに
454名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:34:58.16 ID:Z2x25uCM0
避暑地の出来事はまだ出てないな
これもいい曲だw
455名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:34:58.83 ID:/q8N3K3U0
>>192
林檎が男役、松崎ナオが女役(これがいい声してるんだ)なのに、レコーディング時の映像見たら完全に逆で林檎がネコで松崎ナオがタチ
456名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:35:13.00 ID:uS5NX2X/0
入りが大林映画だったから
最初のイメージは不思議な世界観だった
457名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:35:43.36 ID:oXBVp7sk0
>>449
バブル世代のオレはこんな感じだから
春よこいとか真夏入ってるし、バブルの後の世代だと思う

1.埠頭を渡る風
2.情熱に届かない〜Don`t Let Me Go
3.ロッヂで待つクリスマス
4.誕生日おめでとう
5.ダイアモンドダストが消えぬまに
458名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:36:39.98 ID:WSVVY7ts0






    はっきりと言おう、今時ユーミンを聞いているのは ダ サ い ことだと。


459名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:40:29.54 ID:xaZiWMAS0
>>449
世代がどうのではなく、>>1はド素人一般大衆知っている曲アンケート結果なんだろう。
460名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:41:28.46 ID:UMdpvctF0
松田聖子の赤いスイートピーと薬師丸ひろ子のWOMANだな。
461名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:42:19.27 ID:kstaWoH10
あときっといえるとコバルトアワーと僕のーーホリデーーという曲も好きだ
コバルトアワーは成田剣とやってるのを先に聞いた
ユーミンではじめて知った曲は香港ナイトサイドでこれも好きだ
462名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:44:30.00 ID:JCW/qS2L0
>>458
ダサかろうがエエやん。
聴きたいものを聴こうじゃないか。
463名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:45:07.50 ID:k/gMtYVt0
ダンデライオンは?
幸せになるためには?
464名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:45:22.24 ID:lhI5DaK+O
ユーミンの提供曲の多さとクオリティは異常。
465名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:45:37.73 ID:oXBVp7sk0
結局、歌手って声が変わってダメになると思うんです。
それもほんとに微妙に。
466名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:45:50.70 ID:pO6UvYwM0
この前のスレ立ってから初期三部作を聞きなおしてるけど正直天才としか・・・
467名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:46:22.90 ID:kstaWoH10
>>449
パック世代ってなに?
ぱっくいんみゅーじっく?
468名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:47:12.32 ID:0gF5IHmP0
マイナーだけど俺は
これ
http://www.youtube.com/watch?v=AVuuZODWtmg

と、これ
http://www.youtube.com/watch?v=GmjiBzrRPpw

が好き
469名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:47:23.10 ID:Z2o1gqrs0
今の季節は

晩夏!

学生時代の北海道いい加減ツーリング中の1シーンに似ている

ゆく夏になごる暑さが夕焼けを〜

今でもその当時の風や草の匂い、子供達の遊ぶ声がリアルに蘇る
470名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:48:17.89 ID:FZ5IRbck0
かんらん車
471名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:49:09.04 ID:FZ5IRbck0
かんらん車
472名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:49:37.89 ID:egPDKtdz0
ここで出てくる曲はほとんど流行りものじゃなかったから
ダサいとかそういうの関係ないと思うんだ
今現在のユーミンの歌を聞こうとは思わない
過去の音源があるからそれでいい
473名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:51:06.08 ID:uKxL3plM0
音楽をダサいとかかっこいいとかで括るほうが遥かに格好悪いんだけど。
>>458は余程かっこいい音楽を聴いてらっしゃるようでw
474名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:51:52.08 ID:oWjwZ7Vp0
霧雨で見えない

ユーミンの歌の雨の情景は好きだ
475名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:52:18.01 ID:JfG/rHe00
俺は男だからユーミンは聴かんけど好きだった娘がこの曲好きだったなー
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=U368BqfC-O0
476名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:52:24.98 ID:3bcyt6Wp0
>>441
ルージュの伝言は?
477名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:52:27.74 ID:uT5VY3Be0
まぁ大人というか20代も半場過ぎれば流行とか話題性とかあんま気にならなくなるよん
478名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:52:53.13 ID:FZ5IRbck0
9月には帰らない
ハルジョオン・ヒメジョオン
残されたもの
ツバメのように
帰愁
りんごのにおいと風の国
人魚になりたい
最後の嘘
ビュッフェにて
夕闇をひとり
時のないホテル
雨に消えたジョガー
影になって
'78
さまよいの果て波は寄せる

連投してしまし、申し訳ないです。
一番好きなのは、何と言っても
かんらん車
479名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:53:39.80 ID:oXBVp7sk0
中島みゆきは、あたいの夏休みが好き
480名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:54:26.05 ID:DfxPegls0
つべで懐かしい曲を聴きまくってる
時差も残ってるのに・・寝れん
481名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:55:00.98 ID:Z2x25uCM0
>>466
同意
初期の3枚と時のないホテルは今でも聴いてる
初期の頃はバックも最高のメンツだったしアレンジも良かった
バブル以降はヒット曲はあるけど響いてこないから聴かないけど
482名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:55:19.18 ID:XkuAIGIX0
夕闇をひとり
コンパートメント
消息
別枠で:星空の誘惑・埠頭を渡る風・TROPIC OF CAPRICORN
もっと別枠で:スカイレストラン
483名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:56:32.24 ID:lhI5DaK+O
半日ほどの時差を吸い込むトンネル
484名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:56:37.91 ID:2BWuEILY0
流行曲じゃないとダサいっていう感覚はアホくさいな正直
485名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:56:58.26 ID:p1jAbsuB0
>>339みたいな、素晴らしい流れのアルバムがあるんだから
(あと、「ノーサイド」「ダ・ディダ」も忘れずに)

荒井由実時代しか要らんとか言ってるアホは、マジでどつきたいわ〜。
486名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:58:12.30 ID:bL7N+4PK0
>>12
ちょっと高いフライ 脇谷落としテレビ壊れた
487名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:59:22.35 ID:oXBVp7sk0
ゲッダン♪
488名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:59:35.77 ID:lhI5DaK+O
山瀬まみのデビューシングルのB面、
「今夜はフェアリーテール」は知る人ぞ知る超名曲。
489名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:59:42.35 ID:SVbQ2Vml0
比較的最近の曲の中では、Flying Messengerは良いと思った。
490名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:00:43.22 ID:p1jAbsuB0
>>488
「メロンのためいき」もいいけどね。
そのB面今度聞いてみよ

491名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:00:55.02 ID:+GQ6TfcB0
YouTubeでDESTINYの曲に合わせて画用紙に大きく歌詞を書いたのを持ってる子たち
の映像がながれるのがあるんだけど、昭和の匂いがして懐かしくて何度も見てしまった。
492名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:01:14.37 ID:6T7y74jx0
『破れた恋の繕い方教えます』
が大好きです。
メロディが激しく切ない感じ。
もう、失恋もできないのね…
493名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:03:07.66 ID:/zKN92y50
「私が売れなくなるときは、日本じたいが変化した時だ。」

噂ではユーミンはこんなことを豪語したらしいが、
もし本当なら、放言ながらその自覚と客観認識に恐れ入る。
そう、ユーミンこそは平安の世から続く日本詩歌の真髄を継承した重要人物のひとりなのだ。
ファンだファンじゃない、好きだ嫌いだなんか主観で語っても意味ない。
494名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:06:56.19 ID:7u8eRzxEO
俺のお祖父ちゃんが聴いているよ
俺は聴いた事がなかったからさっき借りて聴いてみたけれど演歌のイメージという感じですね
俺達の世代はみんなそういう感じに思っているんじゃないかな
別に馬鹿にしている訳ではないけど演歌だなあと思うよ
歌謡曲というよりも演歌っぽい
495名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:08:11.54 ID:xaZiWMAS0
もう音楽全般が売れていないよね。
496名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:08:25.88 ID:pO6UvYwM0
おそふちゃんいいセンスしてる
497名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:09:22.13 ID:gQopDnEsO
夕涼み
青い船で
冬の終り
がすき
498名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:09:41.17 ID:DfxPegls0
>>494
小文字が入ってないだけマシかな
499名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:09:49.33 ID:JfG/rHe00
山下達郎を演歌と言ったゆとりがいたけど何となく納得したっけ
500名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:11:42.40 ID:qNPZuvkM0
一番好きなアルバムは流線型その次にサーフ&スノウ次にパールピアス
501名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:13:01.68 ID:7zeoDy8V0
そして〜ぇもう一度
     もう一度
わたしの声にふりむいってーー♪


502名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:13:24.13 ID:xaZiWMAS0
>>494
で、君はEXILEやK-POPを聴いているわけだ。
503名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:13:33.81 ID:nh2xeYyZO
情熱に届かないとかいう曲と タイムリミットだっけ?(いつか泣く程後悔するわという曲)
が好き
504名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:14:42.47 ID:towuGXyl0
松任谷時代でも一年に2枚アルバム出すくらい創作意欲があった時期はよかった

MARKETINGからか、アルバムを年末に出すようになってから、
ALARM a la mode(1986)以降のアルバムになると、
シングルやタイアップ以外のアルバム曲に、印象深い曲が驚くほど消えた感じ
けど、皮肉にも、そのころから、アルバムのセールスは伸びてるんだよね

もう今更1986年以降のユーミンのアルバムを聞いてみたいと思わない感じ。
タイアップに頼りすぎなのか、このころから才能が枯れちゃったのか
理由はわからんが。
505名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:15:38.14 ID:LAsIpVlnO
テレプシコールぁああらぁああぁああ!!!
506名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:15:59.54 ID:IUu/FAkM0
私を忘れる頃なんかも情景が浮かんで胸に沁みた
港のみえる丘公園を舞台に想像していた。

タバコの先が時々赤く染まるたび照らされる横顔〜
507名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:16:14.20 ID:4J42aRoc0
経る時
サラームモンスーン・サラームアフリーク
水の影
たとえあなたが去っていっても
NO SIDE 〜夏・空耳のホイッスル〜
508名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:17:46.29 ID:Q7B7TLQ30
産まれてないけど、優しさに包まれたならは今でも聞きたくなるな
こういうおっとりした歌詞と曲のがこの人には合ってる気がする
509名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:18:33.56 ID:Nrj/NlGB0
ノーサイドを出した頃までは好きで聴いていたな
それ以降は、殆ど聴いてないわ
510名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:21:41.09 ID:t2akSp6XO
アニバーサリー。
511名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:23:02.75 ID:AsqwkJoH0
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW)

512名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:24:09.00 ID:DfxPegls0
100のメールよりも
旅先から届いたさりげない絵葉書のほうが嬉しい

たぶん今の時代に青春を送ったら
あまり自分は幸せではないのかもしれないな
513名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:24:22.42 ID:xaZiWMAS0
>>504
「ALARM〜」以降はCD主体だね。曲とばし機能に対応したアルバム編成。
そしてアルバム毎のコンセプトが希薄になった。
514名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:24:54.65 ID:4J42aRoc0
>>511 それユーミンとは関係ないしw
515名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:25:59.34 ID:p1jAbsuB0
>>507
「経る時」と「水の影」は、本当に素晴らしいよな!!

まだ知らないという人はぜひ、歌詞をじっくり噛みしめて聴いて欲しい。

経る時
http://www.youtube.com/watch?v=iwZdmHK5Cs0

水の影
http://www.youtube.com/watch?v=jIkJyJ-0jP0
516名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:26:29.84 ID:4+/0nyuR0
>>458
一人で聴いてる分には心地いいけど、グループのドライブで曲かけるのは何か勇気いるんだよね。
517名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:26:34.32 ID:kPE8bV530
>>513
LP時代は、A面B面を意識した構成(曲順)ってこと?
518名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:27:18.08 ID:F7+hK+2u0
ベルベット イースターが好きだ!
519名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:28:29.15 ID:N3KhxqSb0
>>230
夏の陽と潮騒が無いぞ…
520名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:29:03.45 ID:p1jAbsuB0
>>515

ちなみに、「経る時」は「ふるとき」と読みます。
521名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:29:57.68 ID:xaZiWMAS0
けえる時ww
522名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:31:08.62 ID:v5igv4mn0
過去スレ読まずに
リフレインが叫んでる
遠雷
アニバーサリー
三択
523名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:32:03.49 ID:YHj7pHnw0
>>512
どっちも嬉しいよ
どっちかを選ぶ必要ないよ
524名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:33:06.18 ID:of+x6uiU0
全部、好きで選べないー
先日、ライブ行ったとこ!!
525名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:34:21.60 ID:pZg/iBj/0
音痴すぎて長く聞いてられない
526名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:35:23.36 ID:jJQqM9d/0
destiny 好きなんだけど、しかめっ面した片岡鶴太郎しか浮かばなくて困る
527名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:35:34.56 ID:SVbQ2Vml0
1980年 時のないホテル
1981年 昨晩お会いしましょう
1982年 PEARL PIERCE
1983年 REINCARNATION

この辺のアルバムは完成度が極めて高い。
528名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:37:07.96 ID:p1jAbsuB0
>>527
ボイジャーとかノーサイドもいいよ。
529どうやら 9月16日に花王デモがあるらしい:2011/08/28(日) 01:37:52.29 ID:njG/Ltob0
>>78
世情は嫌いか?w
あれ、いい曲なんだけどなあw
530名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:38:38.49 ID:+GQ6TfcB0
>>515
水の影 のほう見てたら 
連れ合いを亡くしたってひとのコメントが泣けた。
531名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:39:48.39 ID:KO7MoqkoO
一番って難しい……消灯飛行かな…一生懸命弾き語りの練習した日が懐かしい。
さみしさのゆくえ も好き。
532名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:40:52.85 ID:eRvd5prui

魔女の宅急便のやつなんだったけ?
533名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:43:13.17 ID:GQ/6hIR/0
ひこうき雲入ってないのがビックリ
ベタすぎるから?
534名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:45:13.11 ID:VU4CMFzh0
>中央フリーウェイ

有料道路ですが?
535名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:47:31.06 ID:O08pWZWq0
卒業写真って、女の勝手さが良く分る曲。
536名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:48:35.80 ID:p1jAbsuB0
ユーミンはドライブの歌も多いよね

中央フリーウェイ
埠頭を渡る風
Corvette 1954
カンナ8号線
星空の誘惑
ハートはもうつぶやかない(バイクだけど)

他あるかな?




537名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:50:12.98 ID:oWjwZ7Vp0
>>515
若いときはこういう曲は胸に落ちてこなかったんだなあ
今聴けてよかった
538名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:50:48.23 ID:p1jAbsuB0
>>537
それは良かったです。
539名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:51:40.92 ID:IIhb5XV00
全然なっちゃいねえよ!


1 晩夏(ひとりの季節)
2 So high
3 青いエアメイル
4 SATURDAY NIGHT ZOMBIES
5 Glory Birdland


渋すぎるかw
540名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:51:53.46 ID:kstaWoH10
>>536
ユーミンのドライブソングといえばコバルトアワーだよ!!!
541名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:52:01.76 ID:xaZiWMAS0
>>536
プリウスでは色気ある曲にならないよね。
542名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:53:00.38 ID:j7VuXzAs0
K−POPw
ユーミンの綺麗な詩と曲は、改めていいなあと思う。
ソーダ水の中を〜♪ 貨物船が通る〜♪
543名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:54:07.50 ID:1RrLeBqx0
>>233
偶然、今日聞いてた。ほんとにすごいよな。

きっと言える のコード進行、というよりは 無茶な転調というべきか、
ちょっと想像もつかない。いまだに。
544名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:55:24.38 ID:4+/0nyuR0
>>536
COBALT HOUR
545どうやら 9月16日に花王デモがあるらしい:2011/08/28(日) 01:55:58.15 ID:njG/Ltob0
>>542
ユーミンと言えば、さくらの歌(歌の題名は忘れた)が好きだったなー
うっちゃんとウドちゃんがピアノ引いたのって、
ユーミンのさくらの歌じゃなかったっけ?
546名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:56:30.11 ID:DZ8d7/OB0
リフレインは中学の時のファーストキスのきっかけと言うか、まぁ、そんな感じの思い出の曲

今は断然みゆきの方がいいがさすがに甘酸っぱい思い出には似合わんもんなぁ
547名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:57:04.79 ID:p1jAbsuB0
ああ、COBALT HOURがあったか。
あんまり思い入れがないわ。
548名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:57:21.02 ID:CSvYBT/20
> 卒業写真

ハイファイセットが歌ったほうが声が綺麗だし日本語の発音も正しいから、そっちばっかり聞いてる
549名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:59:26.11 ID:DZ8d7/OB0
>>525
音痴じゃなくて声が変なんだよ

ユーミンの最大の才能は自分の変な声を生かす曲を書ける事
550名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:00:21.07 ID:+GQ6TfcB0
>>536
ナビゲイター もね

カーナビで便利になった。
551名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:00:38.55 ID:p1jAbsuB0
「卒業写真」は、2番の「揺れる柳の下を」っていうところが、
ハイファイセットとユーミンでは、歌い方が違うんだよね。

あとハイファイセットでは「スカイレストラン」、「雨のステイション」
もいいよね。
552名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:02:31.29 ID:WNZLZ9R20
今流れてる生命保険のCMは音痴だろ
553名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:02:33.30 ID:Z2x25uCM0
>>547
荒井由実時代をあまり知らない世代なのかな?
554名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:02:42.23 ID:DZ8d7/OB0
>>532
OP
ルージュの伝言
ED
やさしさに包まれたなら
555名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:04:01.99 ID:yu6xfLkD0
コンパートメント  かんらん車  ツバメになって
556名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:04:59.47 ID:2KmzyMa30
翳り行く部屋って椎名林檎の曲だろ
557名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:05:49.90 ID:qyT+ElQF0
天気雨の演奏とか凄いよ
当時の日本のスタジオミュージシャンの気概を感じる
まるでTOTO並み
558名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:05:57.23 ID:p1jAbsuB0
>>553
いや、知ってるけど松任谷時代の方が好きなんですわ。
559名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:06:54.11 ID:EmMiHOPu0
春よこい

なんかよりハローマイフレンドとかのほうがよっぽどいいのにな
同じテレビの主題歌でも
560名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:06:54.76 ID:IIhb5XV00


つばめのようにが自殺目撃を唄った時のショックと言ったら・・・

561名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:07:25.23 ID:d9BQ8P2b0
空がとっても低い

っていう曲が好きだった
あのころのアルバムはすごいな、小さいころカーステレオでかかってた
562名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:07:43.93 ID:4+/0nyuR0
>>556
林檎がカバーしたんだよ!

ユーミンもだんだん美空ひばりみたいになってきてるんだなぁ。。。
563名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:07:44.98 ID:DZ8d7/OB0
>>54
真夏の夜の夢は売れたけど砂の惑星は売れなかったよなぁ
564名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:09:14.67 ID:qMTZ5/sL0
まちぶせが最強。
ただし、ユーミンが歌っていないバージョンに限る。
565名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:09:38.23 ID:DZ8d7/OB0
>>493
お前が好きなのはわかった
566名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:10:25.93 ID:V4Ow72f00
>>563
あれシングルで切ってないでしょ?

あの手のエスニック歌謡路線苦手だった。命の花って曲もあったな
567名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:10:44.29 ID:xaZiWMAS0
>>562
ユーミンは美空ひばりの死んだ年齢をとっくに越えている。
568名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:11:25.75 ID:U68fakUo0
通り雨
すべてがあなたに
見えてしまう

Nobody Else も好き
569名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:12:51.54 ID:KDBbqzQk0
消灯飛行
WONDERS
星空の誘惑
570名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:13:56.82 ID:1RrLeBqx0
DA DI DAも好きだなそういえば。地味なアルバムだけど。
571名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:14:08.30 ID:++5nlTK+0
ユーミンを知ったのはラジオから流れてきたノーサイドで。
ラグビーなんて知りもしないのに感動して、
生まれて初めて貸しレコード屋さんでドキドキしながらレコードを借りたw
それから過去に遡って聴くようになり、過去のCDも発売されるようになったので
気に入ったアルバムはお金を貯めてCDを買った。
ノーサイド以降もLOVE WARSまでかな?何枚かCD買ったけど、
今、改めて思う。「ノーサイド」が頂点。
異論は認める。
572名無しさん@恐縮です :2011/08/28(日) 02:14:25.11 ID:HEDvoCBa0
モルツ工場と東京競馬場が見えた時は
感動したわ
573名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:15:07.18 ID:qWWMqQOP0
リフレインが叫んでる
574名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:15:07.29 ID:j7VuXzAs0
美空ひばりも石原裕次郎も、52歳で他界したんだよな。
当時は大して思わなかったけど、今から考えると若くして逝ったんだなあ。

ユーミンは元気で歌い続けて欲しいなあ。
575名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:15:24.18 ID:/d0G7QYj0
厨房のころ、原田知世や薬師丸ひろ子の曲を聴いて
ああいい歌だなと思うと、ゆーみんの曲だった。
が、セルフカバーされたりするとゲンナリする。
576名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:15:48.59 ID:4+/0nyuR0
>>561
ベルベット・イースター

切ない曲調がたまらない。間違いなく天才。
577名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:16:34.65 ID:p1jAbsuB0
「ノーサイド」には、アンサーソングもあったね。

「〜ノーサイド・夏〜空耳のホイッスル」
http://www.youtube.com/watch?v=n9lz65NlIpc
578名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:16:47.24 ID:DZ8d7/OB0
>>396
素人時代、いちファンの立場からスパイダースにライブ後に助言してた

かまやつが「あぁ、この娘はトップまで行くなぁ」と思ってたらしい
579名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:17:16.22 ID:3fTA5HYbP
中央ブリーフ連盟とか、あるよその気あるよとか、ボキャ天を思い出す
580名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:17:33.98 ID:PDoVx0Yl0
あの日にかえりたい
581名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:18:03.65 ID:DZ8d7/OB0
>>566
あら?そーだっけ?
ドラマ主題歌だから勘違いしてた
582名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:18:44.56 ID:xaZiWMAS0
>>574
昭和の大スターは昭和とともに天に駆け上がったのさ。
583名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:20:16.32 ID:JCW/qS2L0
>>571
彼女自身キャリアが長いから、聴く人の世代によって頂点は違うでしょ。

自分は、アルバム「昨晩お会いしましょう」がピーク。
「REINCARNATION」の時には、もう聴けなくなり始めてた。
584名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:20:51.23 ID:+GQ6TfcB0
恋の1時間は孤独の千年 残暑 もすごく好きだ。

麗美って子がうたった方のがよかった。
585名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:21:08.19 ID:99tnzmBn0
>>1
ユーミソのスレッドが立つと、
呼ばれもしないのに中島みゆきヲタが必ず湧いてくるんだよね。
586名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:21:56.16 ID:xaZiWMAS0
>>578
『中央フリーウェイ』はムッシュかまやつのお洒落なイメージに触発されて作った曲。
587名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:22:02.66 ID:uS5NX2X/0
>>534
中央道通りながら、一通り聞いたり歌ったりした後に
ハイウェイなんだけどねってのはお約束
588名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:23:05.10 ID:YGEvgvyQ0
12月の雨
私のフランソワーズ
水の影
とこしえにGood Night
September Blue Moon
Valentine's RADIO
589名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:26:09.46 ID:d9BQ8P2b0
ベルベットイースターって、季節としては春なの?
個人的には、マイケルフランクスの「アントニオの歌」と並んで
雨の日のドライブソングってイメージなんだけど

車から見た高速道路のオレンジのトンネルのイメージでもあるw
590名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:28:18.21 ID:j7VuXzAs0
麗美と言えば、青春のリグレットか。
沖縄出身で、お姉さんはグラビアアイドルのハシリだったんだよなあ。

最近はREMEDIOSとして活動してて、去年の日テレのドラマ「Mother」の
サントラはすごく良かったな。ドラマを確実に盛り上げてた。
591名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:28:28.99 ID:LY/TOwke0
多摩地区に住んでいると思いいれも一段と深い気がする
70年代の曲はよい曲が多すぎて絞りきれない
苗場がどうだとか歌うようになってから段々と糞になっていった
592名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:28:47.55 ID:lMviVmfg0
震災ソング常磐フリーウェイを作って欲しいな
593名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:29:58.01 ID:++5nlTK+0
>>583
そっかあ。
じゃあ昔からのコアなファンからすれば私の頂点は低いのかもw
アルバムのジャケットは昔の方がずっと雰囲気あったよね。
594名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:30:57.26 ID:99tnzmBn0
荒井由実 「雨の街を」
http://www.youtube.com/watch?v=TRiVf8BJwE4

荒井由美 「ベルベット・イースター」
http://www.youtube.com/watch?v=Vk81cnYnAyA

荒井由実 「雨のステイション」
http://www.youtube.com/watch?v=AnP006vwc6U



595名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:31:02.10 ID:IGr/G3dA0
デスティニーの前奏がいちばん好き
片岡鶴太郎のドラマを思い出す
596名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:35:12.68 ID:LY/TOwke0
俺もデスティニー好きだわ
あの前奏聴くとなんかテンション上がる
597名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:35:47.55 ID:JCW/qS2L0
>>534
フリーウェイは、高速道路全般を指す言葉で、
無料という意味合いはなかったと思うよ。

>>593
コアとかそういうのはないと思う。
リアルに聴き始めてからの発表作品がその人にとっての正当な評価なんだし。
598名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:39:24.29 ID:IGr/G3dA0
季節はずれの海岸物語だったっけ?
再放送して欲しいけど無理か
599名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:40:25.28 ID:TwEukDm20
何もなかったように
600名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:41:20.36 ID:LY/TOwke0
「海を見ていた午後」を聴いた小田和正が一言


「あいつ八王子出身じゃねーか」
601名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:41:35.99 ID:7T+tJsOw0
>>585
それは昔から、反対の場合でも同じ現象がおこるw
602名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:41:46.40 ID:IIhb5XV00
声が野太くなり、テクで唄うようになってからは響いて来なくなってしまった
603名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:43:02.48 ID:kPE8bV530
●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/

デビューアルバム「ひこうき雲」から
最新アルバム「Road Show」まで、シングル曲を含め380曲掲載しています。

好きな曲を最大5曲まで選んで下さい。

自由回答もあります。選択肢にない場合のみご利用下さい。

●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/
604名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:43:23.61 ID:xaZiWMAS0
『SWEET DREAMS』は好きなのだが、ひょうきんベストテンの山田邦子が歌っているのを思い出して困る。
「Wow wow wow wow」のところを何度も繰り返して先に進まないというだけのギャグ。
605名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:43:35.77 ID:+GQ6TfcB0
ユーミンどっしりと貫禄のマダムになったなあ。
606名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:45:10.16 ID:+GQ6TfcB0
日本語が変になっちゃったよ・・
607名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:45:12.34 ID:yu6xfLkD0
街角で立ち止まり 風を見送った時 季節がわかったよ
608名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:47:39.52 ID:KDBbqzQk0
今の時期に聞きたいアルバムは、パールピアス
9月に入って涼しくなったら、昨晩お会いしましょう
609名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:47:47.27 ID:xaZiWMAS0
歌唱も動作も婆臭くなったな。リズムに乗らない。
反射が鈍っているようだ。
周囲は止めろよ。
610名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:49:40.62 ID:j7VuXzAs0

人々がみんな立ち去っても私〜♪ ここにいるわ〜♪
611名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:50:02.91 ID:LY/TOwke0
初期の頃のアルバムの参加メンバーがすごい面子
おしっこ漏れるレベル
612名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:50:49.84 ID:p1jAbsuB0
「真珠のピアス」もいい曲なんだが、前スレからしてもほとんど
投票が無いな。たまにちらほらあるけど。
613名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:51:46.61 ID:xaZiWMAS0
>>600
住んでいる者として歌っているわけではないからウルセーってもんだよな。
614名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:53:21.72 ID:yu6xfLkD0
キャラメル・ママ
615名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:53:59.96 ID:1RrLeBqx0
きっと言える、Wikipediaに飯島真理がカバーしているってあるから聞いてみたら、
ぜんぜん違う曲じゃんw
616名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:54:21.57 ID:WVqYcuH00
SEXの処理についてみゆきさんに訊ける人はこの世でユーミンぐらいだろうな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7303355
617名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:56:11.84 ID:GluRzIUv0
DESTINY、埠頭を渡る風、雨のステイション、霧雨で見えないはカラオケでよく歌ったなあ
キイ低いから達郎より歌いやすかったわ
618名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:57:03.60 ID:+GQ6TfcB0
そういえばセシルの週末もレコード擦り切れるくらい聴いたなw
619名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:59:03.11 ID:LY/TOwke0
セシルの週末はギターでコピーした
620名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:00:25.44 ID:NoGDD2m/0
このお婆さん今何歳なの?
621名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:00:54.12 ID:yu6xfLkD0
思うにオールナイトニッポンやり始めてから作品が急速に劣化し始めた
622名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:01:17.81 ID:LY/TOwke0
57
623名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:02:21.72 ID:NoGDD2m/0
>>622
d
624名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:03:24.12 ID:Jv98ch+L0
Destinyが好きなのは季節はずれの海岸物語のせいかも知れん
625名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:05:39.07 ID:hUBVR6iJ0
雨の街を
626名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:05:42.55 ID:xaZiWMAS0
>>624
逆にあのドラマが嫌いだったから曲を汚しているように感じる。
627名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:06:56.95 ID:LY/TOwke0
未来は霧の中にって名前出てこないね
俺好きだけど人気ないのかね
628名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:10:17.07 ID:JCW/qS2L0
>>627
パリ・モードに興味がないと入っていけない曲かも。
…考えすぎか。
629名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:13:30.73 ID:aITt3dHs0
SWEET DREAMS ・オータムパーク。胸が切なくて苦しくなる。
630名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:14:54.35 ID:TLcg1D7uO
ダミ声でどの曲もダメだね。なんか独身時代のがまとも。バブリーでダミ声炸裂。
下品なオバサンそのものだね。
631名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:15:34.67 ID:n2Fj7b9I0
2位の中央イノウェイは確かにいい曲だな、納得。
632名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:16:32.98 ID:p1jAbsuB0
>>630
用が無いなら消えな。
633名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:24:05.23 ID:cgU6Ttl80
水の影
634名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:24:17.94 ID:aITt3dHs0
オータムパーク。不忍池のほとりでのあれやこれや思い出して泣きたくなる。
635名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:24:37.30 ID:yu6xfLkD0
よそゆき顔で の曲が好き
恋愛詞以外のほうが好きな曲多いな
ジャコビニ彗星の日とか
636名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:25:51.09 ID:Jv98ch+L0
ルックスが並以上だったらまた違ったのかも知れん。この人はブスで良かった。
637名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:27:49.46 ID:UD1iVeeJ0
小学生の頃、道徳の授業で体育館で見た映画の主題歌がユーミンだったような・・・
中華風?で凄いいい曲だったのを覚えてる。ユーミンの歌声に笑ってた奴もいたw
638名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:30:43.75 ID:uS5NX2X/0
やっぱみんな清水ミチコのものまねは好きだろ?
639名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:31:23.32 ID:ym4rIFGJ0
最後の春休み を聞くと学生時代の終わり頃を思い出してせつなくなる
でもカラオケで歌うと 最後の音程が必ず狂ってだいなしになる
640名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:34:46.65 ID:kPE8bV530
●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/

デビューアルバム「ひこうき雲」から
最新アルバム「Road Show」まで、シングル曲を含め380曲掲載しています。

好きな曲を最大5曲まで選んで下さい。

自由回答もあります。選択肢にない場合のみご利用下さい。

●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/
641名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:54:52.02 ID:GSSdVers0
いい曲ばかりなんだけど
松任谷由実が歌ってなければ
もっと良い曲ばかり
642名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:10:52.83 ID:jd04zm7Q0
昔ユーミンの曲を好きで聞いてた俺の親ですら
こないだ久し振りにユーミンを見て「さすがにこれは古い」って言ってた
643名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:14:21.79 ID:nh2xeYyZO
一式さえと内田ゆきとキムタクのドラマの主題歌の曲も好き
644名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:20:39.22 ID:y7hPTD4L0
ナビゲイター
静かなまぼろし
空と海の輝きに向けて
未来は霧の中に
SAVE OUR SHIP
翳りゆく部屋
稲妻の少女
晩夏〜ひとりの季節〜
78
命の花
645名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:22:14.68 ID:NcCEu6cv0
自分の中では ユーミン=荒井由実のイメージがまだ強いなぁ
>>200
瞳を閉じてのエピソードも書いてあるよ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9E%B3%E3%82%92%E9%96%89%E3%81%98%E3%81%A6
646名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:25:35.70 ID:weiGUwXr0
ここまで「少しだけ片想い」なし。
647名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:25:45.09 ID:nLNP9ph/0
中央ファキナウェイ
648名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:28:23.83 ID:lhI5DaK+O
午前4時の電話が聴きたくなる時間。

♪いくよ・くるよと言われてもドアは開けないわ〜
649名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:33:49.34 ID:RpjMTbqb0
歌へただよね。
650名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:38:46.12 ID:NdurLubm0
Woman "Wの悲劇" より
砂の惑星
Valentine's RADIO
時のないホテル
水の影
Nobody Else

「水の影」を挙げている人がこのスレには結構いて、なんか嬉しい。
知らない曲名も見かけるので、一度聞いてみようと思う。
651名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:41:51.10 ID:Gr/vS/XW0
ベタだけど天国のドア
あーいうアップテンポな曲もいいなあ
652名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:44:37.74 ID:mJzh5ng50
スラバヤ通りの妹へ
よそゆき顔で
雨の街を
雨に消えたジョガー
心ほどいて
セシルの週末
ランチタイムが終わる頃
経る時
653名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:48:43.53 ID:MAHrtvwhO
ねえユーミン、こっち向いてガハッwww
654名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:53:58.50 ID:p1jAbsuB0
矢野顕子も竹内まりやも谷山浩子もCHARAもNOKKOもYUKIも
矢井田瞳も大塚愛も遊佐未森も・・・
その他大勢の女性シンガーが結婚してるというのに、

ユーミンほど、「結婚前」「結婚後」に分けて語られる歌手は居ない。
変わったのは名字だけとしか思えないんだが(結婚前から正隆と
一緒に作品作ってたんだし)。

俺からすれば、いちいち荒井由実が〜とか言う意味がわからん。
それが松任谷スレでいつも思うことだ。
例えば「潮風にちぎれて」なんて、荒井時代か松任谷時代か、
ちゃんと区別出来るか?
同じ人間なんだし、いちいち分けずに一緒に語ればいいと思うがね。
655うひょのふ:2011/08/28(日) 04:57:50.05 ID:4OPx47zA0
>>491
見ました!懐かしい
これってフジの深夜番組じゃないでしょうか 89-92年ころ
ユーミンの曲を勝手にPV化して延々ながしてた記憶がある
「中央フリーウェイ」は、中央自動車道ドライブの早回しだったw
656名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:57:59.24 ID:vEfaK5eQ0
>>654
関根恵子と高橋恵子の違いではあるまいか?
関根時代の脱ぎまくりやスキャンダルからは今の女優像は想像できない。
657プロ集計人:2011/08/28(日) 04:58:34.00 ID:fg8B64Vz0
お待たせしました、最初のスレの1000までの集計結果からランキング上位を発表します。
カウントすべきか否か悩ましいレスが多く、こちらの解釈でカウント可否を決しました。
他のミュージシャンのカバーやバージョン違い等は、データは取りましたがカウントしていません。

「あの曲は何票?」とリクエストして頂ければ回答します。
本日中には次スレを含めた集計結果をまとめる予定です。
658プロ集計人:2011/08/28(日) 04:59:01.77 ID:fg8B64Vz0
30票 翳りゆく部屋(7thシングル)
26票 ひこうき雲(1stアルバム「ひこうき雲」)
22票 DESTINY(8thアルバム「悲しいほどお天気」)
17票 BLIZZARD(16thアルバム「NO SIDE」)
    リフレインが叫んでる(20thアルバム「Delight Slight Light KISS」)
16票 ベルベット・イースター(1stアルバム「ひこうき雲」)
    Hello, my friend(25thシングル)
14票 やさしさに包まれたなら(3rdシングル&2ndアルバム「MISSLIM」(ミスリム))
    海を見ていた午後(2ndアルバム「MISSLIM」(ミスリム))
    守ってあげたい(17thシングル&12thアルバム「昨晩お会いしましょう」)
    カンナ8号線(12thアルバム「昨晩お会いしましょう」)
659プロ集計人:2011/08/28(日) 04:59:20.53 ID:fg8B64Vz0
13票 埠頭を渡る風(6thアルバム「流線形'80」)
    ノーサイド(16thアルバム「NO SIDE」)
12票 晩夏(ひとりの季節) (4thアルバム「14番目の月」)
11票 瞳を閉じて(2ndアルバム「MISSLIM」(ミスリム))
    あの日に帰りたい(6thシングル)
    中央フリーウェイ(4thアルバム「14番目の月」)
    ANNIVERSARY〜無限にCALLING YOU(23rdシングル&21stアルバム「LOVE WARS」)
10票 雨の街を(1stアルバム「ひこうき雲」)
 9票 ルージュの伝言(5thシングル&3rdアルバム「COBALT HOUR」)
    卒業写真(3rdアルバム「COBALT HOUR」) 
    水の影(9thアルバム「時のないホテル」)
    残暑(22ndアルバム「天国のドア」) 
660名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 05:02:14.50 ID:i57P5iqU0
何でハローマイフレンドがないのかな
661名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 05:05:08.13 ID:I82JAawU0
しかし、居並ぶ楽曲を見ると、NHK-BSの大友がMCの「懐かしの80年代Jポップ」か
なんかの番組がふさわしい人になっちゃったな。
あまり、最近のユーミン好きです、って人周りにいないもんな。
662名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 05:09:19.29 ID:lhI5DaK+O
「エロティック」っていうユーミンが小林麻美に書いた曲、凄くいい。
官能的でゴージャスな世界観がたまらない…。
663うひょのふ:2011/08/28(日) 05:12:16.68 ID:4OPx47zA0
>>600
お互い毒舌だからなw

>>661
なんかTVの音楽番組で「ユーミンの時代は終わったトカナントカ」特集されて
そこから急速に人気に陰りが・・・ 東芝EMIの人がかなり頭にきてたとか
なんて番組だったかな
664名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 05:25:24.25 ID:5zkiV7OL0
ここまでで潮風にちぎれてなし
665名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 05:25:43.01 ID:Gc0r3D7r0
ひこうき雲
守ってあげたい
優しさに包まれたなら

が好きだったなあ。
ひこうき雲は今聴いてもサビのところで鳥肌が立つ。
小谷美紗子のカバーのひこうき雲もなかなか良かったけど。
666名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 05:36:51.44 ID:GghUfvopO
浜田省吾ベスト10

路地裏の少年
終わりなき疾走
ダディーズタウン
丘の上の愛
散歩道
悲しみは雪のように(Albumversion)
愛という名のもとに
二人の夏
アメリカ
ラストショー
667名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:25:25.32 ID:mJzh5ng50
いいスレだった ユーミンほんと懐かしい
今、思い出したかのようにiTunesにバンバン入れております
668名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:36:15.54 ID:R/DuOnUL0
ユーミンと桑田は特別です。
669名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:46:58.82 ID:vbtoDNmq0
翳りゆく部屋が10位にも入ってないのか
話にならねえな
670名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:53:39.43 ID:x1hINMFK0
●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/

デビューアルバム「ひこうき雲」から
最新アルバム「Road Show」まで、シングル曲を含め380曲掲載しています。

好きな曲を最大5曲まで選んで下さい。

自由回答もあります。選択肢にない場合のみご利用下さい。

●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/
671名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 07:03:24.06 ID:a+rSWkql0
あのオリオン座の
向こうの季節になれば
あなたはもう 忘れられない人ね
672名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 07:12:24.22 ID:Oamo9xqV0
「卒業写真」とかが凄いのは、発売時にそれほど話題になった訳でもなくて
いつの間にか定番化しちゃってるところ。

おそらく、ラジオが生んだヒット曲なんだと思う
何となくラジオを聴いてても「卒業写真」が流れると
何かやってることを止めて、ラジオのボリュームを上げる
そういう力がこの曲にはあった

最近、ラジオ聴いてないな・・・
673名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 07:20:08.81 ID:NIFYRg3m0
「雨の街を」の繊細な感じが好きだな
眠れなくてずっと起きていた
そんな雨の日の朝の感覚
674名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 07:30:12.81 ID:1VrTOpJU0
1位、潮風にちぎれて
2位、最後の春休み
3位、消灯飛行

だな
675名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 07:35:08.02 ID:2+ANaPpVP
ひこうき雲しか知らないわ
676名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 07:36:26.12 ID:KF01cO7Z0
リフレインが叫んでるとかANNIVERSARYとかの
昭和末期〜平成初頭の曲は入ってないな
677名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 07:49:50.32 ID:8Pk4Lh700
旦那のことも思い出してやってください。

旦那のアレンジの力も大きいだろな。
678名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 07:55:09.94 ID:2Pif3oDM0
>>672
そもそも「卒業写真」はシングルで発売されてないし
有名になったのはハイ・ファイ・セットがヒットさせたから
679名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:05:34.45 ID:8g4XoTByO
カーテンを開いて一択
680名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:15:48.79 ID:I2g296aR0
ダンデライオンがない、NO SIDEがない、霧雨で見えない
681名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:34:55.48 ID:SoLydzc80
宇多田のサクラドロップスの元ネタは間違いなく春よ、こい
682名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:42:49.61 ID:EnqEYRbm0
>>657-659
乙です。熱心なリスナーじゃないけど半分ぐらいは知ってる。
裏ベストみたいなCDがあったら聴いてみたいな
683名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:46:02.70 ID:a+rSWkql0
おいたち(一部分、Wikipediaと重複)

昭和29年1月19日東京生まれ。
加橋かつみの『1971・花』というアルバムの中で「愛は突然に」の作曲を手がけ荒井由実としてシーンに登場。
18歳の時にかまやつひろしプロデュースで「返事はいらない」でデビューするが登場は全く売れなかった。
73年11月“魔女かスーパースターか”のキャッチで本格的デビュー。プロコル・ハルムやポルナレフの影響をうけたヨーロピアン感覚がフォーク全盛時代にショックを与える。
(以降・省略)
684名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:50:29.05 ID:91IhvMrC0
web radioでフレンチ・ポップス漁ってると、なぜかユーミンそっくりの曲が見つかる不思議w
685名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:55:19.70 ID:cKxTrg9E0
>>657
乙!
686名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:00:17.72 ID:bpVAu6YWO
「翳りゆく部屋」はプロコルハルムの「碧い影」がモチーフになってるんだっけ
687名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:12:29.08 ID:IGr/G3dA0
季節はずれの海岸物語面白いな
見てるとバブルの空気に悲しくもなるけど
688名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:36:11.74 ID:3X6smgZO0
「かんらん車」出てないの?
ダントツでトップだと思ってたんだが...
689名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:36:14.78 ID:hbsZdO3T0
「NO SIDE」の歌詞変遷、および大分舞鶴についての豆を書こうとしたら、すでにwikiに書いてあったw
690名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:44:18.53 ID:LYhdYX4X0
最近では、人魚姫の夢、が良い
691名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:46:31.14 ID:QFzvInj10
.       東京競馬場
         ⊂⊃
=================中央自動車道
    □         < ]
サントリー       多摩川競艇場
武蔵野ビール工場

なので、右に競馬場 左には競艇場、でOK。
692名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:54:05.66 ID:wf13cAJXO
雨の街を。の寂寥感と孤独感がたまらなくいい
693名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:56:27.34 ID:PgeOS85R0
ユーミン語録とか性格が悪い代表みたいに言われてるけど、奈留高校の瞳を閉じてのエピソードとか読む限り、悪い人じゃなさそうだけど、ビッグになって豹変したんかな

>>686
そう。モチーフというか、アレを聴いて強烈な印象を受けたらしい。

694名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:56:36.43 ID:gQopDnEsO
影になって
アレンジがオサレ。

時のないホテル
怪しげな感じがすき。

その時々ですきな曲が変わる。
695名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:10:50.06 ID:klW+gJLl0
どうぞこのままが1位だろ
696名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:12:37.18 ID:3X6smgZO0
丸山圭子?
697名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:20:23.50 ID:FRn3oCtbO
既出かもしれんが、エレカシ宮本の歌った翳りゆく部屋が圧巻だった
スタレビ根本もカバーしててそっちも持ち味出てたけど、つべで見て震えた
あれは本家超えた
698名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:20:30.86 ID:2w8iVb2O0
新井時代は地味ながらも好きだが松任谷になってからは旦那のアレンジが大きい
パールピアスは曲もアレンジもいいんだけどダミ声がな。
まるまる松田聖子に歌わせればよかったのにw
699名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:23:25.68 ID:ch3jIY9m0
>>19
残暑!
700名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:24:40.44 ID:ch3jIY9m0
>>29
28でこの曲知ってるのはすごいかも。
ジェラシーはかっこいい曲だよね。
701名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:25:54.48 ID:ch3jIY9m0
>>44
あの日にかえりたい
の元詞ですね
702名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:26:38.10 ID:klW+gJLl0
リフレインがどうのこうのとかああいう曲は凡作だよね
703名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:29:12.60 ID:/q8N3K3U0
>>698
結婚しちゃったので、客から音に飽きられてもプロデューサーを変えることができないから持ち直せない
704名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:30:16.13 ID:7BKbSKtM0
消息
Night walker

これが最高
705名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:30:49.46 ID:klW+gJLl0
どうしてどうしてぼくたちはーーーwwwwwwww
凡作wwwww
706名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:33:20.88 ID:55tFtr990
バブルの頃ユーミンは、
曲作りの参考に若者の生態をリサーチするため、
用賀のデニーズに夜な夜な変装しては出没し、
回りの若者達の会話に聞き耳を立てていたそうだ

ソースは見栄講座
707名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:34:37.79 ID:klW+gJLl0
「恋の任侠」とかくだらないテーマかかげてたよねw
時代に迎合するとダメなんだよ誰だってそう。
708名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:34:50.45 ID:P2jzPeFI0
化け物的なミュージシャン

山下 達郎(やました たつろう、1953年2月4日 - )
松任谷 由実(まつとうや ゆみ、1954年1月19日 - )
桑田 佳祐(くわた けいすけ、1956年2月26日 - )
709名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:36:59.66 ID:VleB8EpC0
>>708
中島みゆきも入れてくれ
710名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:38:29.80 ID:zKEH8cXX0
ここまでなんで『ためらい』が出てないんだろう・・・・
711名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:39:10.06 ID:ch3jIY9m0
>>707
Love Warsの時ですか?
天国のドアのときはどんなキャッチフレーズだったんだろうか。
712名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:39:18.77 ID:klW+gJLl0
バブル時代に「純愛」とか言い出して失敗してたよね
713名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:39:48.06 ID:ch3jIY9m0
霧の中の影
とか隠れた名曲かと。
714名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:40:59.63 ID:a97IR6Lb0
>>1
1908票って少なすぎだろう
全曲名閲覧できるようにしてネットでやったらどういう結果になるかな

ベルベット・イースター
雨の街を
ひこうき雲
ずっとそばに
霧雨で見えない
瞳はダイヤモンド
海を見ていた午後
アニバーサリー
ナイト・ウォーカー
タキシード・レイン
WANDARERS
DESTINY
悲しいほどお天気
ジャコビニ彗星の日
ようこそ輝く時間へ
地中海の感傷
届かないセレナーデ
未来は霧の中に
旅立つ秋
花紀行
翳りゆく部屋
コバルト・アワー
HELLO MY FRIEND
サタデーナイト・ゾンビーズ
トロピック・オブ・カプリコーン
きっと言える
シンデレラ・エクスプレス
タワー・サイド・メモリー
時のないホテル
パジャマにレインコート
リンゴの匂いと風の国
あの日に帰りたい

この辺がオールタイムベストだなあ
715名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:43:35.11 ID:VleB8EpC0
翳りゆく部屋
ロッヂで待つクリスマス
海を見ていた午後
スラバヤ通りの妹へ
最後の春休み

順不同
異論は認める
716名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:45:00.53 ID:6lsYCRwJ0
>>663
これかな? その番組に対するユーミン語録
いじめられっこの典型。すぐわかる。ああいうのは一生変われない ゼッタイ許してやらない。→ 古館がフジテレビMJの司会を担当して
「さよならユーミン、もうユーミンは恥ずかしくて聴けない」という特集で その企画内容に同調してたことにキレて
717名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:46:38.21 ID:a97IR6Lb0
>>714
ハルジョオン ヒメジョオン

が抜けてた
718名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:46:42.12 ID:Njk/cdlXO
ま、ユーミンってありとあらゆる洋楽のパクりだらけだからな。超有名どころは中央フリーターウェイはポールマッカートニーだし、大半はパクり
719名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:47:32.47 ID:VeQYWCgI0
ひこうき雲だろJK
720名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:49:06.51 ID:x1hINMFK0
●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/

デビューアルバム「ひこうき雲」から
最新アルバム「Road Show」まで、シングル曲を含め380曲掲載しています。

好きな曲を最大5曲まで選んで下さい。

自由回答もあります。選択肢にない場合のみご利用下さい。

●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/
721名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:49:57.20 ID:jQKyuxw3O
コンサートに行って、がっかりの一位だな!
722名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:50:52.00 ID:cqvnnSF80
ダンデライオンと翳りゆく部屋が入ってない時点で
723名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:51:40.17 ID:JCW/qS2L0
>>657
プロ集計人、お疲れ様でした。

「紙ヒコーキ」に票、入ってました?
724 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/28(日) 10:52:04.88 ID:cnEntspfP
>>33
ねるとん、すら知らない奴らがアンケートに答えてるからね
725名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:55:24.63 ID:f8b+3z9x0
>>711
永遠をお探しですか?
726名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:56:21.43 ID:2w8iVb2O0
>>721
All Together Nowの口パクでも音外し、ダミ声でライブは行かなくていいと確信した
あのメンツでヴォーカルが松任谷以外だったら感動ものだったのにな
727名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:57:49.62 ID:AlHVEeyu0
「波のj数だけ抱きしめて」を見るといい
728名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:04:03.25 ID:9YgJtBic0
>>710
♪てぇ〜をつなぐほど〜、わ〜かくないから〜

出てたよ。前スレかもしれないけど。
729名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:08:03.48 ID:xPKojCrH0
晩夏は今の時期にピッタリの名曲だ!
730名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:15:04.58 ID:4+/0nyuR0
>>708-709
小田和正が一番化け物だと思う。
731名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:18:22.80 ID:JJlHUCl60
ここ数日、悲しいほどお天気が
頭の中でリフレイン
大好きな曲
732名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:21:37.45 ID:AlHVEeyu0
ひやうぃごー
えぶりぼでぃ
かもんろっくんろーる
733名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:21:45.90 ID:CNRXkTjl0
次のベストに消灯飛行を入れてくんないかな
734名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:23:36.53 ID:mBLcibJK0
>>654
違うんだからしょうがねー
735名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:33:16.33 ID:tf7Lf5ji0
ここまで『無限の中の一度』が出ていない件
736名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:38:10.12 ID:GeAzgHDx0
曇り空
たぶんあなたはむかえに来ない
私のフランソワーズ
帰愁
緑の町に舞い降りて
737名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:38:28.63 ID:UNnXRmtsi
>>730
小田は歌唱力は化物だが作曲家としてはユーミンの足元にも及ばない
738名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:38:56.92 ID:YNi96EYUO
リフレインが叫んでる

この曲が入ってない時点でニワカランキング
739名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:41:24.27 ID:mPCXXajW0
ジャコビニ彗星の日一択
740名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:43:19.11 ID:CNRXkTjl0
このスレ見てわかったこと
リフレイン厨ってのが存在するんだな
741名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:48:02.13 ID:L4xgW2z80
ゆとりだけど中央フリーウェイなんか知らないんだけど
742名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:49:20.12 ID:IGr/G3dA0
リフレインは発売当時、結構衝撃を受けた
かなりオリジナリティーのある曲だと思う

743名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:57:24.49 ID:a97IR6Lb0
「哀しみのスパイ」ってユーミンは歌詞だけだった?
744名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:59:26.60 ID:6lsYCRwJ0
>>743
作曲は玉置浩二だったはず
745名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:01:22.46 ID:UYf7L80eO
ひこうき雲がなぜ入ってない
746名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:02:14.02 ID:/80lVgRX0
この人は副五度の使い方が上手いだけで大したことない
ってウチのばっちゃんが言ってた
747名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:03:52.56 ID:kRQgBfW+0
っていうか中央フリーウェイは1位だろjk
748名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:18:21.80 ID:mghhhfBE0
あれESPERがない って全曲紹介するスレかよっ!
749名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:21:56.46 ID:xaZiWMAS0
『リフレイン〜』は、始めにサビをもってくるムーブメントに乗った曲。
違和感あるんだよな。
お経みたいだし。
このアルバムなら『ふってあげる』と『なんとかeles』がいいな。
750名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:23:49.22 ID:0qrvpYeQ0
ソーダ水の中を貨物船が通るやつ

あれは名曲
751名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:25:20.16 ID:P9a9mfos0
>>708
桑田は省いてくれ。
752名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:25:51.58 ID:0qrvpYeQ0
>>708
達郎は見た目が…ってこと?
753名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:26:18.16 ID:aQQjmSpf0
ユーミンは大嫌いだが翳りゆく部屋だけは名曲だな。
754名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:29:55.18 ID:klW+gJLl0
お前らに音楽の良し悪しがわかるわけないだろ
755名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:30:35.09 ID:kRQgBfW+0
達郎はユーミンより1つ上のカテゴリーの人間かと
実力的に最強格
756名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:31:56.44 ID:klW+gJLl0
山下達郎は表面だけ綺麗にコーティングして中身は全部同じだからw
あとファンがバカばっかりw
757名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:36:08.28 ID:kRQgBfW+0
おい!達郎ディスってんじゃねーぞ
23の俺でもアイツはガチ天才だと思うわ
758名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:36:28.94 ID:klW+gJLl0
fanがバカ揃い
>>755とかw
759名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:38:30.01 ID:klW+gJLl0
>>757
ま、ちょとバカにしすぎたがそれでも天才はいいすぎ
まだ松任谷のほうが才能はある
>>757おまえもバカ揃いの一端を担ってるの?w
760名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:41:45.10 ID:2w8iVb2O0
>>757
RCA時代までは意欲も才能もあったと思うけどな
今は完全に頭が凝り固まった偏屈爺なだけだろう
夫婦揃ってさっさと引退しろよと言いたい
761名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:41:50.51 ID:kRQgBfW+0
>>759
まあソングライティングだけならユーミンの方が上だと思うわ
762名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:42:30.50 ID:x1hINMFK0
●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/

デビューアルバム「ひこうき雲」から
最新アルバム「Road Show」まで、シングル曲を含め380曲掲載しています。

好きな曲を最大5曲まで選んで下さい。

自由回答もあります。選択肢にない場合のみご利用下さい。

●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/
763名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:45:47.40 ID:JCW/qS2L0
このスレのおかげで、自分の記憶違いが判明した。

「雨に消えたジョガー」ってタイトルだったのか、あの曲。

自分で買ったアルバムの中の曲名すら間違って憶えてたよ。
「雨に消えて」だと思い込んでた。
764名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:49:41.99 ID:gQopDnEsO
やさしさに包まれたならは魔女宅のもいいけど
別バージョンのがキラキラ感があってより好きだな。
765名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:51:10.56 ID:UJ7CyXY00
>>54
リフレインはカセットテープで買ったけど、
カウントされてる?
766名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:51:17.22 ID:a97IR6Lb0
iTSでユーミンの曲検索して試聴してるけど、カバー曲が意外に素晴らしい
ジャズバージョンとか外国人が歌ってるのとか
国内の意外な歌手が歌ってるの聴くと、やっぱり名曲は名曲なんだなーって思うわ
マイナーなとこじゃHELLO, MY FRIENDのカバーにいいものが多い感じ
今日一日これでつぶれそうw
767名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:52:23.63 ID:a97IR6Lb0
>>744
ありがと
玉置もメロディメーカーだよなー
768名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:56:42.62 ID:UJ7CyXY00
>>92
こいつのラジオは不快。
歌だけ歌ってろ。
769名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:58:20.44 ID:nPoK55W70
1番好きなのはHello, my friend
2番目がGood-bye friend

770名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:00:49.17 ID:I2g296aR0
>>708-709
谷山ひ…ごめん、なんでもないです
771名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:02:48.37 ID:MCVXlT4b0
この人を支えてきたコアなファン達はコンサートも行かないしラジオも聴かない。
772名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:13:05.51 ID:p1jAbsuB0
>>708
山下達郎で化け物とかいうなら、セールスやライブ回数、曲数などの点でも
さだまさしの方がよっぽど化け物だと思うがね。
773名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:14:59.13 ID:c9+5Dmp80
潮風にちぎれて

強がる女の子がたまらなく愛おしい
774名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:15:02.30 ID:xaZiWMAS0
『最後の嘘』『HELLO,MY FRIEND』『春よこい』あたりのドラマ主題歌受注生産曲は聴きたくない。
なんか気合い入ってないんだよな。
775名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:28:32.11 ID:X36p5MTB0
春よ来いの詞は国語の教科書に載せていい
776名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:29:00.56 ID:Y3q4k+z90
>>775
もう載ってる。
777名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:31:02.51 ID:Ub9hQMZm0
>>772
小田は歌唱力、さだはトーク力に特化してるだけ
778名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:32:54.06 ID:JCW/qS2L0
>>777
さだは、作詞作曲ともに突出してると思うが。
779プロ集計人:2011/08/28(日) 13:41:04.71 ID:ao9pFNjK0
>>723
有難うございます、ただいま仕事中につき記憶が曖昧ですが確か1票でした。
軽やかで素敵な小品ですね。

やっぱりユーミン絡みのアンケートは季節によって大きく変動しますね。
冬に行えば相当違った結果になったことでしょう。
780名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:45:23.02 ID:x1hINMFK0
●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●

投票はこちら
http://www.efeel.to/survey/yuming/
投票結果はこちら
http://www.efeel.to/survey/yuming/cross.cgi

デビューアルバム「ひこうき雲」から
最新アルバム「Road Show」まで、シングル曲を含め380曲掲載しています。

好きな曲を最大5曲まで選んで下さい。

自由回答もあります。選択肢にない場合のみご利用下さい。

781名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:51:08.53 ID:eH4tJCe60
ベルベットと環8だろ
782名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:00:20.32 ID:p1jAbsuB0
>>777
無知な奴が口出すなっての。
783名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:16:05.41 ID:xaZiWMAS0
スレとは関係ないが、1957年生まれの松山千春は年長者を「小田」「さだ」「みゆき」「拓郎」「泉谷」と呼び捨てにする。
年齢だけではなく、格的にもどうなのだろう。
のみならず、「美空くらいかな、俺と同等の歌唱力なのは。」と言う。
784名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:19:33.37 ID:wu5aVRz30
つべにこんな米がww



醤油の発注多い多い

孫のてあげたい

あなたを苦しめるホモ

ソースアイラビュー

ポン酢アイラビュー?

atushikita0714 3 日前
785名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:20:36.08 ID:CBjGBUGK0
>>783
松山千春はそれを含めて松山千春なんだからそれでいいだろう
このスレで比較されるのはニューミュージックというよりフォークよりの奴らばかりだな
786名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:21:09.50 ID:p1jAbsuB0
>>783
千春はキャラ的に全部それだからいいんだよ。田舎者だから許される。
鈴木宗男にも「こいつ」とか言ってたし。
787名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:24:47.49 ID:nnj25Orn0
白い靴下は似合わない
788名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:28:59.50 ID:RqdFW0MC0
ランクインしているのだと「埠頭を渡る風」一択だな。

しかし、一番好きなのは「朝日の中で微笑んで」
こういうのって要は思い入れだよな。


789名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:32:49.81 ID:663E8xveO
No sideは麗美の方が好きだった
790名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:49:44.04 ID:V4Ow72f00
さだまさしは不当に低く評価されすぎだと思う。
まるで聴いてるだけで人として出来損ない、みたいな風潮が
メディアで喧伝されすぎた。
同じようなレッテルを貼られてきたみゆきや小田みたいに
年取ってからヒットに恵まれなかったのもあるだろうけど

あと70年代の伊勢正三ももっと注目されるべきだと思う
791名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:53:41.84 ID:K9fusywl0
初期の声は良かった。
いまはラジオを聞くと腹が立つ。
曲も気持ち悪い。
792名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:54:10.58 ID:MElxjsWE0
そのまま
青いエアメール
793名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:02:15.68 ID:K9fusywl0
>>185
あ、それ好きだったんだけどなんて歌だっけ?
秋になると聞きたくなる。
794名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:03:10.65 ID:JCW/qS2L0
>>783
松山は、小田に頭ごなしに怒鳴られまくって、
唯々諾々と従ってただろ。
795名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:10:34.25 ID:keud0H8F0
最後の春休み
埠頭を渡る風
ダイヤモンドダストが消えぬ間に
瞳はダイヤモンド
796名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:11:27.70 ID:zKqO1B7P0
あれ、なんてったっけ?ソーダ水越しにとかいうやつ。あれがいいわ。
797名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:11:38.58 ID:lhI5DaK+O
BoAの妹的存在といわれたSundayのデビュー曲もユーミンだったが、
今は何処へ…。

http://www.barks.jp/feature/?id=1000001931
798名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:12:06.76 ID:lhI5DaK+O
>>793
晩夏
799名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:13:36.82 ID:zKqO1B7P0
牛丼半分大盛大盛ってのもあったね。
800名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:15:10.58 ID:JqWs6CgaO
これが桑田やユーミン、櫻井、マサムネ、民生
宮藤官九郎、篠山紀信らが陶酔する才能

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=sCuN_G2REOE
801名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:15:41.82 ID:Ub9hQMZm0
>>782
さだおたが何興奮してるんだw
802名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:17:00.31 ID:K9fusywl0
>>798
ありがとう!
803名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:18:59.78 ID:Whzje1EC0
2000年ぐらいから、歌声がいまいち受け付けなくなった。大貫妙子はますますうまくなったと思う。
804名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:27:57.44 ID:L9AYQROF0
アルバムパールピアスがすき。
いつ聞いても夏、夕立後の雨の匂いが部屋中に広がる・・
この頃はまじ凄い感性に鳥肌ものだった
805名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:28:02.97 ID:p1jAbsuB0
>>794
そんなことがあったんだw。

小田和正は野球チームのキャプテン的な感じ
らしいな。口も悪いが兄貴分的な。
806名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:29:50.42 ID:p1jAbsuB0
>>801
俺はユーミンオタでもある。おまえみたいな客観性のない
無知な奴がエラソーに語るのが許せないんだ。
807名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:35:42.47 ID:1VrTOpJU0
最後の春休みは本当にいいな
卒業は普遍的に受けるけど、最後の春休みは身近で切ない
808名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:40:25.21 ID:kcGyIB4U0
>>806
って事は、タツローに関しては無知だと。
809名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:43:07.45 ID:lhI5DaK+O
アルファベットの名前順って凄いな。
810名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:44:55.46 ID:V4Ow72f00
>>808
山下達郎は作品数自体が極端に少なすぎて
ほかのソングライターとは比べようがないと思うんだけど。
四半世紀で何枚アルバム出したのあの人
811名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:46:08.64 ID:K9fusywl0
>>796
海を見ていた午後 でしょう。

昔兄が持っていたアルバムで「走り去る車に小さく投げキッス〜」って曲があった気がするんだけど曲名が知りたい。
812名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:48:01.07 ID:lhI5DaK+O
>>811
少しだけ片想い
813名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:52:45.64 ID:K9fusywl0
>>812
おおーすまん!
ちょっと聴いてくるわ。
あのへんの曲はお洒落な感じ。
814名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:54:47.10 ID:18dsUAWwO
作品数がとにかく多いよな。
最近はゆるやかになってきたけど、年に1枚(ときには2枚)とか平気で出していたような。
815名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:00:24.52 ID:g34CoVoI0
ずっとそばに
恋の一時間は孤独の千年
破れた恋の繕し方教えます
816名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:01:29.85 ID:jUpMbf1M0
韓国人てこういうクオリティの曲作れんのかね
817名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:04:33.88 ID:wu5aVRz30

ベルベットイースターのジャズピアノバージョン
3拍子にしてあるのに原曲の感じがむしろ際立ってて良い感じ
http://www.youtube.com/watch?v=nmlXl9bEmYw
818名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:05:17.60 ID:WoomUJaN0
>>816
シッ! 呼び込むなってw
819名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:08:56.58 ID:K9fusywl0
>>816
そういえば昔ヒロミの番組に「私は韓国のユーミンて呼ばれてる!」とかいう韓国タレントがねじ込まれて出てた。
人気でなかったが。当時は韓流wなんてないしね。
820名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:11:20.05 ID:5gnUzN0IO
曲名知らないけど

空に憧れて
空をかけてゆく〜

って曲が凄区よ買った
821名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:12:45.51 ID:9G08ANkz0
>>820
ひこうき雲
822名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:12:47.04 ID:l7AuXonm0
すげぇな
2スレ目も埋まりそうだ
823名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:18:26.20 ID:oWjwZ7Vp0
破れた恋のなおし方好きだった
コンサートのときの映像を見たけどすごいんだねw
でもイメージが固定されちゃうから暗い自分の部屋で聞くほうがいいな
824名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:19:01.11 ID:9rIb9VoDP
そしてもういちど
もういちど
あなたの声にふりむいて
しばらくは夕闇を
ひとりあるいていくから
825名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:19:38.94 ID:Tb3TfH3U0
英国のミュージシャンでユーミンの魂を持っているのは
パディ・マクアルーンというオッサン。
826名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:19:40.14 ID:vBg4qQcMO
春よこい だな!




827名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:21:52.99 ID:bNxTCddPO
選べと言われたら困るなぁ

好きな歌多い
828名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:22:26.06 ID:g34CoVoI0
血を吐くく〜らい 血を吐くく〜らい〜 名前〜呼び〜たいの〜
心がき〜しむ 心がき〜しんで〜  朽ちた舟のようなの〜
829名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:23:39.46 ID:5gnUzN0IO
>>821
ありがとう。探してみる
830 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/28(日) 16:29:44.84 ID:Dj5PkyZN0
「水の影」は灯篭流しのイメージがある
831名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:32:04.30 ID:JHizEwxi0
売れる前の来生たかおとデュエットしてたコルベット1954あとで来生と分かったんだけどね
岡田真澄ともデュエトしてたな
832名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:33:42.93 ID:VuZv6zW90
落ち目だなんだって言っても、やっぱみんなユーミン好きじゃんね。
833名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:37:01.78 ID:JHizEwxi0
1978年3月5日  紅雀(べにすずめ)
1978年11月5日 流線形'80 1979年7月20日 OLIVE
1979年12月1日 悲しいほどお天気(The Gallery in My Heart)
1980年6月21日 時のないホテル
1980年12月1日 SURF&SNOW
1981年5月21日 水の中のASIAへ
1981年11月1日 昨晩お会いしましょう
1982年6月21日 PEARL PIERCE
1983年2月21日 REINCARNATION
1983年12月1日 VOYAGER

ここらへんが特に濃い 年2でリリースもざらだったし
834:2011/08/28(日) 16:39:44.34 ID:ZF2EixQH0
「生まれた街で」
「さざ波」
「夕涼み」

以上、私のユーミンベスト3。
835名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:41:13.39 ID:CVmy2eEY0
赤いスイートピー
瞳はダイアモンド
蒼いフォトグラフ
836名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:41:16.16 ID:Rm4sNUXN0
海をみていた午後、コバルトアワー、ジャコビニ彗星の日、緑の町に舞い降りて、よそゆき顔で、ナイトウォーカー、ずっとそばに、青い船で、残暑、バレンタインズレィディオ。
837名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:42:04.05 ID:g34CoVoI0
ラッサッサヤンゲ〜も印象的
838名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:46:45.23 ID:Rm4sNUXN0
>>824
夕闇をひとり、名曲ですよね。
839名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:49:02.02 ID:K9fusywl0
昔のユーミンは確実にいいからね。
いまはバブル脳ババアと化してる。
840名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:50:23.52 ID:E9nJ78D20
上の方で「生まれた街で」を挙げてた人、字が間違ってますよ。
町と街ではずいぶんニュアンスが違う。
初めて聴いた時、身震いしたのは同意です。
それにしても音楽業界はずいぶん衰退しましたね。


841名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:53:47.74 ID:JCW/qS2L0
天気が良かったので、「悲しいほどお天気」気分を味わおうと川っぺりに散歩に出たが、
dでもない快晴で、(季節違いだが)チューリップの「ブルー・スカイ」気分になっちまった。
842名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:58:32.51 ID:UvVmtgzXO
苗場コンサートっていうイメージの人もいるんだろうけど
俺にとっては車でカセットテープで聞くものだな
特に雨の日
843名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:00:44.59 ID:kcGyIB4U0
>>833
そのペースであの内容か・・・
844名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:03:52.21 ID:663E8xveO
なんかわかる>カセット
MY YUMING BEST作ったカセットは今でも捨てられない
845名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:11:03.79 ID:KDBbqzQk0
夕闇をひとり
昔から好きだったけど、いつのまにかストーカーの曲に
なってたことこのスレで知ったw
846名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:13:29.60 ID:t5490rNVO
川景色ってよかったな。
847名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:14:18.49 ID:Tb3TfH3U0
たとえればまあなんだ。
今の人のポップスはデジタル動画で
ユーミンは35mmフィルムなんだよ。
848名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:14:35.87 ID:JHizEwxi0
カード1枚引く様に 決まる運命がとても怖い
849名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:17:33.74 ID:0iv+mrKT0
>>844
FM STATION読みながらFM聴いてエアチェックしてカセットで聴いたよ。
ハイポジで。
850名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:19:53.97 ID:p1jAbsuB0
>>808
俺がいつ山下達郎を貶したんだよ。
別に達郎はキライじゃないが、実際、さだの方がはるかに
セールス上だし、曲数、ライブ数などで完全に勝ってるが。

>>832
そうだな。改めて人気を実感したわ。
851名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:22:09.71 ID:Bg9NTXpz0
ANNIVERSARYが入ってないとか糞みたいなランキングだな
852名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:23:48.91 ID:CBjGBUGK0
松任谷はもうバブルのイメージがこびりついちゃったな
853名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:23:54.27 ID:p1jAbsuB0
>>845
だって、「あの人を愛してくれる人なら 私は訪ねてゆくわ」とか
歌ってるんだぜ。
勝手に自分の彼女に会いに来られるんだから。
さくらんぼの包みと、出来るだけ笑顔と、最後の連絡先持って・・・

「DANG DANG」も名曲だが、「彼女は知らないなら友達になるわ
それしか貴方に会うチャンスは無いもの 今は」
とか言ってるしな。
ユーミンにはそんな体験は無いと思うけどね。
854名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:24:34.27 ID:0iv+mrKT0
>>850
達郎さんとさださん、どっちが上ということはないけれど、『北の国からのテーマ』がファイターズの応援歌に
なっているので、さださんに1票。
855名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:27:24.18 ID:Tb3TfH3U0
小田和正もいくら良い曲作っても
あの顔であんな恋愛系の歌詞書くと思うとキモい。
考えないようにしてる
856名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:27:26.99 ID:kcGyIB4U0
>>850
ああ、日本語が不自由だと。
857名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:28:19.94 ID:DUTN7b920
ユーミンいうと
「すごくおしゃれで、ちょっと意地悪なおねえさん」いうイメージか。
あと、脚自慢な。
858名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:29:47.59 ID:nVw1rHmX0
Valentine's RADIO
859名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:30:40.11 ID:0iv+mrKT0
>>857
『恋人がサンタクロース』のお姉さんみたいなものか。
860名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:30:45.69 ID:Fmb7H+oU0
好き嫌いは置いといてリフレインが入っていないのはちょっと意外
861名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:31:00.14 ID:p1jAbsuB0
>>856
逃亡乙。
862名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:31:31.85 ID:j4xmn7wB0
処女喪失が14歳というDQN
863名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:31:36.30 ID:ytzuSlEc0
中央フリーウエイ

あの地味な歌が人気なのか
864名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:34:41.26 ID:nVw1rHmX0
>>598
レギュラーの二人がやばいしな・・・
可愛かずみ
田代まさし

古尾谷雅人
865名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:36:14.83 ID:WIIys9BX0
>>843
ミュージシャンもお笑い芸人みんなそうだけど、ずーっと忙しいのに
上から言われてなんか一つでっちあげなきゃならない状況の方が名作出るね
あと適当に作っただけだから、この作品は全然好きじゃないとか本人が言う方がウケたりする

時間をかけて、自分が納得できる本当にいいものを作りたいなんて言い出したらそいつの終わりの始まり
866名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:36:27.67 ID:Fmb7H+oU0
デスティニーもないのか
867名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:36:30.33 ID:dZ5fFoc5O
高校二年の春ダブりそうになったとき、頭ん中で「春よ〜」がエンドレスで流れてたって、知人が言ってた
868名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:37:31.39 ID:bNxTCddPO
ホコリだらけの〜くるまに〜
869名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:37:59.15 ID:LY/TOwke0
どうしてなの

今日に限って

安いブリーフを

はいてた
870名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:38:22.29 ID:UwEQpWFgP
守ってあげたいイイネ
好きな人の前で熱唱して
どん引きされたなー
男が唄う歌じゃないね
871名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:38:35.78 ID:wu5aVRz30
前スレ読んでいたら知名度のある曲がちっとも入っていないというレスがあって驚いたwww
872名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:40:30.86 ID:JHizEwxi0
澱み無き浮世の流れ 飛び込めぬ弱さ責めつつ けれど傷つく心を持ち続けたい  「水の影」
873名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:41:20.01 ID:bNxTCddPO
むしろ知名度のあるベタなランキングだよね
埠頭を渡る風があるのは不思議
874名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:45:20.69 ID:0O1KhB+Z0
中央フリーウェイ発表した当時
調布基地はとっくに日本政府に返還されてた
875名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:45:29.18 ID:wu5aVRz30
>>873
埠頭を渡る風とか星空の誘惑とかリフレインとか
そっち方面のひねりも何もない曲ばかり好きな人って
ユーミンの作曲の真骨頂をまだ知らないんだと思えてかわいそうになる
876名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:45:36.06 ID:WoomUJaN0
埠頭を渡る風って、なんか日活アクションのタイトルみたいなんだよな
877名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:49:58.33 ID:Ud14mgXu0
「晩夏」が好きだな。
日本語の色表現が素晴らしすぎる。
878名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:50:26.40 ID:wu5aVRz30
前スレでパクリパクリ騒いでる奴がいるが、
今までユーミン関係のスレでそいつらがパクリ元曲のつべとかを挙げたことって一度もないね
ユーミンの犬を刺殺した奴が書き込んでいるんだろうか
879名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:51:23.97 ID:hr7ye/p90
>>875
確かに。詞に関しても同じことが言える。
880名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:51:29.77 ID:77tIum1s0
いつか二人がただの友達だった日ね
881名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:55:13.22 ID:Fmb7H+oU0
春よ来いと真夏の世の夢が入ってるランキングに
埠頭を渡る風が入ってるというのもなんだか違和感が
882名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:56:50.03 ID:lhI5DaK+O
星のルージュリアンって意味不明で最高。
883名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:59:38.80 ID:J37ZC8am0
ある程度の歌唱力ないと今はきつい時代だよね。

宇多田程度は最低ないとな。
才能はあったけど、今もなお黄金時代ほどの曲は作れないでしょ。

あとインターナショナルで通用する曲ではない。
YMOと達郎はまさにグローバルな基準で素晴らしいけど
ユーミンはあくまで日本基準だ。

「守ってあげたい」のアルバムが最高傑作かな?
もはやカリスマではないし、今現在も天才というわけではない。

そして銀行はつぶれてメガバンクになったけど、ユーミンは売れなくなった。
今の時代のメガバンクはB’Zと宇多田かな?
884名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:05:51.08 ID:tckUoch40
俺の好きな曲は
1位 のろま大将
2位 のろま大将〜hot summer edition
3位 のろま大将〜hyper mixture remix
885名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:11:55.22 ID:K9fusywl0
荒井由美〜初期松任谷時代を久しぶりに聴いてみてるけど、あの頃は声がウォーミーで澄んでていいなー。
いつからかダミ声になってしまった。
886名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:14:13.24 ID:UvVmtgzX0
終わったみたいなこと言ってる人もいるけど、
これだけの質と量を持ったコンテンツが再評価されないはずはない。
いずれかなり大規模な再ブームの波が来ると思うね。
願わくば、そのときにちゃんと新曲でも勝負できるだけの才能を
維持していてほしいってことだな。
887名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:17:25.21 ID:dgENgK2a0
ルージュの伝言がいい意味で浮いてる
一番好き

12曲全部ルージュの伝言の別アレンジアルバムとか出して欲しいくらい
三木道山かゲットワイルドか忘れたけどあのコピペみたいに。
888名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:17:46.42 ID:wu5aVRz30
>>886
カバーで火がつくにはドラマや映画でヒットしてくれないとね
日本人が日本の曲をカバーしてもなかなか売れないのはどうしてだろ
ユーミンの曲は海外でもウケがいいんだから
ネームバリューのあるアーティストがカバーしないかなあ
889名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:19:03.93 ID:yEEkPkIB0
1位−翳りゆく部屋
2位−卒業写真
3位−ひこうき雲
番外−朝焼けが消える前に(石川セリ)
890名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:19:21.02 ID:lQfUwdtL0
瞳を閉じて?
瞳は閉じられないんだよ。
閉じるのは瞼だ。
891名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:20:29.61 ID:kcGyIB4U0
>>890
瞳孔も開いたり閉じたりするよ?
892名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:24:27.56 ID:4+/0nyuR0
>>833
セールス的に「昨晩お会いしましょう」までパッとしなかった。
「PEARL PIERCE」から伸び出して、「ダイアモンドダストが消えぬまに」でバブルに突入する。
893名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:26:44.48 ID:ErML6Qeo0
「青春のリグレット」は女の最高の自己陶酔曲だったなw
894名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:27:54.93 ID:tckUoch40
アタシ、ユーミンなら語れるょ♪

そんなスレです
895名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:28:46.79 ID:0iv+mrKT0
そろそろ中島みゆきについて語ろうぜ。
896名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:29:45.31 ID:8EGCVUQ/0
風がやんだら 沖まで船を出そう
手紙を入れた ガラスびんをもって

遠いところへ行った友達に
潮騒の音がもう一度届くように
今 海に流そう

遠いところへ行った友達に
潮騒の音がもう一度届くように
今 海に流そう

霧が晴れたら 小高い丘に立とう
名もない島が 見えるかもしれない

小さな子供にたずねられたら
海の碧さをもう一度伝えるために
今 瞳を閉じて
今 瞳を閉じて
897名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:30:39.63 ID:K9fusywl0
真珠のピアスってあんなさわやかな曲調であの内容かよ…
898名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:30:59.42 ID:mghhhfBE0
>>852 ここに集っている人たちはユーミントバブルをそう密接に関連付けてないと思う
899名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:38:17.21 ID:4+/0nyuR0
>>898
ユーミンとバブルの関係をリアルタイムで体感したのは、今の30代後半から40代前半。
50前後の人は、荒井由実のイメージだし、下の代は小室系だったりモー娘。やあゆ、AKBetc

東京や横浜、湘南の良さを出せるようなアーティストがもう少し出てほしいな。
900名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:40:44.46 ID:hUCtDY9n0
そもそもコイツが嫌いなんだが
901名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:43:15.62 ID:p1jAbsuB0
>>900
向こうもおまえがキライだからどうでもいい。
902名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:44:57.10 ID:xBi2bZyw0
あれ?「罪と罰」が無いぞ
903名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:47:09.69 ID:9G08ANkz0
>>902
椎名林檎じゃないの?
904名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:53:15.41 ID:zKqO1B7P0
>>811
796です。それです!ありがとうございました!
905名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:59:44.42 ID:wu5aVRz30
ユーミンが歌った「瞳はダイヤモンド」を初めて聴いた
http://www.youtube.com/watch?v=ErXW7GbihxM

松本のこの歌詞をユーミン以外の人が作曲したら、
きっと短調のじめじめした歌になっていたのではないかと思う
906名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:01:46.75 ID:7yMb8Kmk0
>>878
ELO- Last train to London  1979年
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=gWzxUzRHUcE

ユーミンー守ってあげたい  1981年
http://www.youtube.com/watch?v=zvHU_rtBDW4

これはサビが似ているっていうことでどこかに貼られてたな
907名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:03:48.37 ID:JJlHUCl60
守ってあげたいのころ、ザ・ベストテンに生出演して
生で歌った事がある。
手に汗握って見てたw
もちろん音程はずれまくり。牛みたい柄の服着てた。
昔のユーミンは好きだったが、アケイシアあたりから
聞くのやめたわ。
908名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:12:59.61 ID:wu5aVRz30
>>906
これでパクリ言ってたら世の中パクリだらけだなw
wikiに載ってたジュディ・コリンズも元曲知ってたけど
ちっとも似てると思ったことなんかないわー
ノーサイドのイントロは「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」のパクリといわれても仕方ないがw
909名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:15:45.14 ID:UMdpvctF0
守ってあげたいは薬師丸ひろ子に歌わせればよかったのに。
ていうか薬師丸ひろ子が歌う守ってあげたいを聞いてみたかった。
原田知世はカバーしてるんだよな。
910名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:18:27.36 ID:ErML6Qeo0
>>878
これは?

プロコルハルム 青い影 1967年
http://www.youtube.com/watch?v=r9AxeaPR4vQ&feature=related

ユーミン ひこうき雲 1973年
http://www.youtube.com/watch?v=z1BN-iOtwFI&feature=related
911名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:24:58.92 ID:R3nxCJGk0
>>910
つうか元曲が有名すぎて誰でも知ってる曲だろ
でも当時誰一人パクリなんて言ってなかったと思うよ
今聞いてもぜんぜん似てるとは思わない

ただし正隆のアレンジは当時のアメリカの楽曲をかなり参考に
しているからアレンジ面なら他の曲でもいろいろあるけどね

ユーミンが売れなくなったのは正隆アレンジがマンネリ化して
初めは其れが売れる原因だったが飽きられたってのはあると思う
912名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:25:13.59 ID:Wh4PdLwu0
>>641
詩の情景感がすごい
メロディもオリジナリティを失わずキャッチーだし
声も繊細というか微妙な揺らぎというか震えというか

でも何より
歌そんなにうまくないから親近感がわくってのが
なんか日本人的なんだよな
913名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:26:55.29 ID:wu5aVRz30
>>910
「あの日に帰りたい」をボサノバのパクリだと言うような奴から見れば似てるかもってレベルでしかないな
ちなみに自分はひこうき雲より先に青い影の方知ってたよ
914名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:27:46.24 ID:tYjIwN6l0
そもそも青い影がバッハのパクリだろ
当時から有名
915名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:28:28.53 ID:R3nxCJGk0
そんなことよりスペクトラムのアルバムはアースの当時のベストアルバム
の構成・曲の丸パクリ、いや徹底的なオマージュだってしってた?
今やったら訴えられていたと思う w
で、当時アースを聞いてからスペクトラムを聞くのが仲間内で流行っていた
とにかく腹が痛くなるほど面白かったわ
でもスペクトラム好き w
916名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:28:52.22 ID:wu5aVRz30
>>911
旦那の仕事のやっつけ感が後期に行くほど如実だもんなあ
ユーミンもたまにやっつけ仕事みたいな作詞作曲やってるけど
917683:2011/08/28(日) 19:29:46.47 ID:a+rSWkql0
>>683の[訂正]
×
…「返事はいらない」でデビューするが登場は全く売れなかった。

…「返事はいらない」でデビューするが当時は全く売れなかった。
>>686
すみません。詳しくは分かりませんが、私もそう感じました。

余談ですが、ユーミンに限らず音程が徐々に上がって行く様な曲が個人的に好きです。

きっと言える/荒井由実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15055431

潮の香り/オフコース
http://www.youtube.com/watch?v=A3AwcXZfklY

La Rosa/高橋幸宏
http://www.youtube.com/watch?v=SXvoQB3vK6A
918名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:30:03.35 ID:wu5aVRz30
>>914
アメリカ人はその手の借用をよくやるよね
エリックカルメンの「オール・バイ・マイ・セルフ」なんかマジひどかった
919名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:30:24.56 ID:R3nxCJGk0
>>912
ユーミンの曲を他のうまい歌手が歌ってもつまらないよ
下手さも含めてあの声がユーミンのユーミンたるところ
920名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:30:27.50 ID:dgENgK2a0
どこ行ってもパクリ連呼中っているんだよね

好きな曲に元ネタがあったら俺は喜んで元ネタ音源探すけどね。
それによって評価が下がることなんてない

本当に「オリジナルの曲」だと証明することなんて、
人類史の曲全て知っていないとわからないのにね
921名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:31:39.72 ID:5LGOTTDK0
>>906
全体の雰囲気は違うけど、サビのメロは似てると思う
922名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:32:07.84 ID:wu5aVRz30
>>917
ヒント ユーミンはクラシック畑で育ち、子供のころから教会にも通っていたような文化背景の人
923名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:32:47.50 ID:K9fusywl0
>>911
2000年くらいからかなー正隆のアレンジがくどくて聴くのがきつくなった。
924名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:36:08.66 ID:4+/0nyuR0
G線上のアリアとカノンは、世界各国のポップスで拝借される定番、という認識なんだが。
925名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:37:13.65 ID:R3nxCJGk0
>>923
え?
1990年前後には既にマンネリしてたけど、、、
80年代半ばぐらいから脱落した、、、
926名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:38:43.61 ID:wu5aVRz30
Wの悲劇は今回のスレ見るまでずっと来生だと思ってたwww
927名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:40:59.25 ID:R3nxCJGk0
>>924
これをいかに生かして曲を作るかってのが見せ所だからね
カノン自体すごい曲だと思うよ
こんな単純な繰り返しがアレンジ変えるだけでとてつもなく幅広い情景を醸し出す曲

その意味ではいまだにジムノペティを聞くたびに感動する
こんな単純な曲がピアノだけでどうしてこんなに素晴らしいのかって
928名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:42:09.31 ID:csaGmqQp0
守ってあげたい
やさしさに包まれたなら
ひこうきぐも
カンナ8号線
まちぶせ
929名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:42:37.91 ID:tYjIwN6l0
ひこうき雲の元ネタの青い影の元ネタのバッハカンタータ140番

Bach - Cantata BWV 140 - Wachet auf, ruft uns die Stimme
http://www.youtube.com/watch?v=6j8BJ21yLoA
930名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:46:44.82 ID:K9fusywl0
>>924
トルコ行進曲も。
931名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:47:03.45 ID:krC9zDhh0
●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/

デビューアルバム「ひこうき雲」から
最新アルバム「Road Show」まで、シングル曲を含め380曲掲載しています。

好きな曲を最大5曲まで選んで下さい。

自由回答もあります。選択肢にない場合のみご利用下さい。

●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●
http://www.efeel.to/survey/yuming/
932名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:48:04.59 ID:S4ie5omc0
春よ来いでユーミンの良さを知った俺は青二才だな


ちなみにユーミンってゲイからの支持率が高いそうだね
933名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:51:25.88 ID:IdPzMcrM0
「晩夏」のような日本情緒を感じるバラードもいいが、ダンスチューンも作れるのがユーミンの凄いところ。

Man in the Moon
人生ほど素敵なショーはない
タイムリミット

・・・とか、クラブで流すと最高だと思う。
特に「Man in the Moon」は衝撃的だったな。
ブラックミュージックをベースにしてるのに、クールで無機質な世界観はこの人にしか創れないだろう。
清水翔太あたりにカヴァーして欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=9oKsRL1ri14
934名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:56:17.04 ID:1+KH2Arm0
人込みに流されて変わっていくあなたを
僕は時々遠くで叱っています
935名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:56:40.34 ID:+1+4iAp60
「いちご白書」をもう一度


忘れていたがいいな。
936名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:58:08.56 ID:krC9zDhh0
●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●

投票はこちら
http://www.efeel.to/survey/yuming/
投票結果はこちら
http://www.efeel.to/survey/yuming/cross.cgi

デビューアルバム「ひこうき雲」から
最新アルバム「Road Show」まで、シングル曲を含め380曲掲載しています。

好きな曲を最大5曲まで選んで下さい。

自由回答もあります。選択肢にない場合のみご利用下さい。
937名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:59:12.82 ID:83k7qd600
在日の人は音楽の才能があったり
自分を表に出すのにためらいが少なかったりして
芸能界で活躍するのがあっている。
芸能界に博多出身者が多いってのも
博多に在日が多いからだろう。
日本人は芸能界に入らないほうがいい。
938名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:00:15.67 ID:mJtPMvcT0
「Man in the Moon」はディスコの定番だったな。
939名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:00:33.30 ID:wu5aVRz30
>>932
HELLO, MY FRIENDとかANIVERSARYはゲイの歌だと思ってる
940名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:00:53.49 ID:LP+aqCc60
前スレで集計するって言ってた奴いたけど、
結果どうなった?
941名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:02:15.73 ID:mJtPMvcT0
>>939
XYZING XYZING、告白、Glory Birdland・・・
942名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:03:37.57 ID:9rIb9VoDP
>>931 雨音はショパンの調べが入ってるのはなぜ?

ユーミンは作詞だけで、曲はガゼボでしょ
943名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:08:31.82 ID:xaZiWMAS0
霧雨で見えない
心のまま
情熱に届かない
DANG DANG
木枯らしのdiary
青春のリグレット
青い船で
Night walker
脇役でいいから
Downtown boy
944名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:09:01.64 ID:a+rSWkql0
>>923
色々と調べましたが…
正直ギブアップですm(_ _)m
(レスも残り少ないので、この辺で)
945名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:09:29.39 ID:wu5aVRz30
スーザン・ボイルのひこうき雲
※欄が閉鎖になってるけど何かあったんかいな
http://www.youtube.com/watch?v=_sWCPQBXmoY&feature=related
946名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:10:36.13 ID:a+rSWkql0
>>919
↑すみません。間違えました。
947名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:11:33.91 ID:LmIGiBKA0
翳りゆく部屋は荒井由美時代だから駄目なのか?
948名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:20:46.97 ID:xaZiWMAS0
今、気づいたけど『あの日に帰りたい』のスキャット部分は山本潤子さんなのかな。
949名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:22:12.10 ID:S4XyZCp/0
きっと言える
ベルベットイースター
やさしさに包まれたなら
魔法の鏡
埠頭を渡る風

「きっと言える」はイントロからソフトロックな演奏が素敵
ちなみに「翳りゆく部屋」は大仰で苦手
それにしてもユーミンはやっぱり稀代なメロディメーカーだと思う
950名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:22:23.43 ID:CvQRf6ew0
中央ブリーフ連盟
951名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:22:33.25 ID:874B211x0
木枯らしのダイアリーに出てくる
「顔だけが浮かばなくなるの」ってホントにあるな
名前や声は覚えてても顔が思い出せない
952名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:22:53.45 ID:Lrrw6mCn0
1曲だけならあの日に帰りたいだわ
953名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:26:45.13 ID:9HcbRNUh0
大昔、、ユーミンの代表曲がCDシングルで多数発売されたことがあるんだが、
俺が買ったのは「星のルージュリアン」のみw
954名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:31:53.64 ID:krC9zDhh0
●●● 松任谷由実(荒井由実)の好きな曲アンケート ●●●

投票はこちら
http://www.efeel.to/survey/yuming/
投票結果はこちら
http://www.efeel.to/survey/yuming/cross.cgi

デビューアルバム「ひこうき雲」から
最新アルバム「Road Show」まで、シングル曲を含め380曲掲載しています。

好きな曲を最大5曲まで選んで下さい。

自由回答もあります。選択肢にない場合のみご利用下さい。
955名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:35:09.01 ID:Ab+qQNnU0
>>939
hello,my friendはゲイの歌って苦しくないかい?
956名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:40:24.46 ID:HJvVB7ka0
スレ伸びてんなー
どうしてもユーミンのボーカルが受け付けなくて食わず嫌いしてた
守ってあげたいはゆずと寺岡のイベントで聴いたことがある
957プロ集計人:2011/08/28(日) 20:47:41.46 ID:fg8B64Vz0
>>940
お待たせしました。やっと1スレから2スレまで集計がまとまりました。

この勢いなら3スレが立ちそうなので、そちらに貼り付けたく思います。
2スレに貼っても直ぐに落ちるでしょうから(´・ω・`)
958名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:47:51.71 ID:V3fkipEj0
>>906
どちらも大好きな曲だが、似てるなんて思いもしなかったぞw
どこが似てるんだよ。
959名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:49:43.06 ID:wu5aVRz30
>>955
昔腐ってた女にはそう聞こえるんだー!
960名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:56:40.95 ID:mJtPMvcT0
似ていると言えばこれだろ。

「十月の人魚」作曲:松任谷正隆
http://www.youtube.com/watch?v=wWcIJZXjA-Q
1:00〜

「虹の下のどしゃ降りで」作曲:松任谷由実
http://www.youtube.com/watch?v=afsn1Va0rVY
1:21〜

長い間夫婦でいると好きな旋律まで似てくるもんなのか。
961名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:57:48.49 ID:XGHiPeAl0
>>957
すげー
たのしみ!
962名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:58:43.98 ID:XGHiPeAl0
>>960
仕方ないような。
963名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:59:07.52 ID:CNRXkTjl0
>>937







どこ返り点?
964プロ集計人:2011/08/28(日) 21:11:37.43 ID:fg8B64Vz0
因みに1スレの集計結果は、>>657-659です(`・ω・´)
965名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:22:15.20 ID:f1c1VC6W0
乙です。
966名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:26:51.70 ID:rtZxbyeFP
荒井由実「ひこうき雲」=プロコムハルム「青い影」=GORO「大阪で生まれた女」
967名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:32:40.03 ID:p1jAbsuB0
で、何だ?そんな40年も前の曲が盗作だとして、我々にどういう
リアクションをとって欲しいんだ?盗作厨は・・・?

「ユーミンのことがキライになったよ僕」とでも言わせたいのかよ。
わけがわからんバカが多いな。
968プロ集計人:2011/08/28(日) 21:33:45.67 ID:fg8B64Vz0
2スレの1000までのデータを集計しますので
駆け込みで投票されたい方はお早めに(`・ω・´)
969名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:34:05.00 ID:K9fusywl0
>>964
おつおつ!
970名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:35:42.28 ID:puB6mlMp0
>>964
乙乙

この辺が上位に来るなら、納得w
卒業写真がダントツとかってのは、正直やってらんなかったから、集計してくれてよかったわ。
971名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:36:48.12 ID:bbJh3/xV0
翳りゆく部屋
ラストサマーレイク
破れた恋の繕し方教えます
ガールフレンド
972名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:37:22.61 ID:YI+MpV740
経る時
最後の春休み
不思議な体験
973名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:37:56.53 ID:bbJh3/xV0
あと

ビュッフェにて

ご当地ソングなので
974名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:39:07.90 ID:S4ie5omc0
>>939
俺は全然曲の事は分からんのだけど、マイノリティ擁護の発言が多いとかなんとか聞いた。

975名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:40:17.40 ID:1VrTOpJU0
潮風にちぎれて
制服
976名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:41:25.60 ID:K9fusywl0
ユーミン歌はともかく、ファッション誌にバブルぶりぶりな服着て出て来るのやめてほしい。
美人でもないんだしさあ。
いつも金持ちおばさん丸出しなセンスいまいちなファッションなんだもん。
977名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:43:57.84 ID:rSe4AF4G0
薬師丸ひろこが朝日の中でほほえんでが好きて言ってたな
978名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:46:00.35 ID:Lrrw6mCn0
詞+曲+アレンジ+ボーカル全部含めると あの日に帰りたい
979名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:47:26.42 ID:1VrTOpJU0
実は投票多いけどカバー歌手が多い最後の春休みは損w
980プロ集計人:2011/08/28(日) 21:48:52.97 ID:fg8B64Vz0
>>979
○○バージョンの○○というのは原則的にカウント対象外としてあります(`・ω・´)
981名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:49:47.99 ID:JiV+qrV10
ユーミンと槇原のトークがやばいくらい面白かった
982名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:56:23.47 ID:wu5aVRz30
>>979
最後の春休みは卒業写真に比べて作りがあざとい気がして苦手
983名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:58:07.80 ID:QOQTGoCF0
バブル時代のCMなのに、これまでまったく上がってない曲
シンデレラ・エクスプレス
984名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:04:15.24 ID:YI+MpV740
忘れてた!

青い船で
985名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:11:58.34 ID:rSe4AF4G0
天気雨のアレンジがヤバい ベースとか  細野だっけ
986名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:13:03.19 ID:CNRXkTjl0
天気雨と言えば石嶺聡子の曲も好きだ
987名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:22:44.99 ID:utfZ7H+W0
Holiday in Acapulco
「お土産買う当てもない」って歌詞が面白いねと友達に言ったら
「彼氏いない私へのあてつけ?」と怒られた思い出が
言いがかりもはなはだしいw
988名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:26:04.16 ID:xaZiWMAS0
私を忘れる頃
オールマイティー
午前二時の電話
無限の中の一度
霧雨で見えない
989名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:28:18.36 ID:2gCSiwQO0
どっかでみたユーミン語録って全部本当なのかな?
本当だったとしたら面白い人だねw
990名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:30:46.65 ID:+GQ6TfcB0
さまよいの果て波は寄せる  も思い入れの深い曲  

銀の雲間から射しこむ光いくすじも見とれ
冬の日の冷たさをわすれてた
991名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:32:57.24 ID:99tnzmBn0
>>770
彼女の場合は、「容姿が」化け物的なミュージシャンかと。
992名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:34:36.33 ID:0iv+mrKT0
守ってあげたい
ANNIVERSARY
時をかける少女
赤いスイートピー
ルージュの伝言
993名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:36:14.19 ID:+GQ6TfcB0
曲のタイトル、7文字多いね
994名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:38:17.44 ID:JCW/qS2L0
>>991
かつての渾名が「鉄仮面」だってことを、何歳くらいから知ってるだろう?
995名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:38:49.50 ID:9bXWFq5P0
やっぱり埠頭とリフレインが双璧
996名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:39:32.21 ID:99tnzmBn0
>>816
韓国では音楽文化が発達していないので、韓国人のプロ・ミュージシャンは居ません。
スタジオ・ミュージシャンがほぼ皆無なので、バックバンドも居ません。
K-POPではWebに流れている音源をPCで取り込んでツギハギして使用しているだけです。
だから盗作が多いのです。
日本の歌謡界の表面的な部分だけを丸々コピーして成功しているようですけど。
997名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:42:40.07 ID:XkuAIGIX0
>>948
そうです
998名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:44:07.84 ID:tf4FGEmv0
顔と声がキモい
999名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:45:42.58 ID:tckUoch40
大江きゅんが1000get
1000名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:46:47.29 ID:tckUoch40
ドジでのろまな大江きゅんらしいほのぼのとした一コマでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。