【サッカー/欧州】UEFAのプラティニ会長「メッシは審判に守られている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
UEFA(欧州サッカー連盟)のミシェル・プラティニ会長はフランス紙『オージョルディ・アン・フランス』および『ル・パリジャン』とのインタビューの中で、
今年から新設されたUEFA欧州最優秀選手に選出されたバルセロナのFWリオネル・メッシについてコメントした。

プラティニ氏はまず、メッシが現在のサッカー界最高の選手であることを認めた。

「いつの時代にも人々は、世代ごとに最高の選手が存在すると信じてきた。
50年代はペレ、70年代はヨハン・クライフ、80年代はディエゴ・マラドーナ、2000年代はジネディーヌ・ジダン。

そして、現在最高の選手はメッシだ」

とはいえプラティニ氏は、メッシが審判から特別扱いされているとの私見も述べた。

「メッシは、これまでの選手たちにない特権を持っている。彼は過去の選手たちに比べて審判に守られているようだ。
しかし、それはむしろいいことだ。なぜなら、そのおかげで彼は思う存分サッカーを楽しみ、自分の才能を披露することができるからだ。

昔は才能のある選手たちは、常に相手に削られることを覚悟しなければならなかったんだ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110827-00000004-spnavi-socc

【サッカー/欧州】メッシが初代UEFA欧州最優秀選手賞を受賞…UEFA加盟各国のスポーツジャーナリストの投票で決定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314331027/
2名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:58:49.10 ID:ZX2jqL780
本田オワタ
3名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:59:52.22 ID:rc6gCy6L0
悪意あるタイトルだなw
4名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:00:05.02 ID:TvxAjQxH0
審判が関わる競技で一人の過剰な贔屓って不公平だと思うけどな
5名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:00:06.13 ID:tdG68vFU0
それ言っちゃダメ><
6名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:00:34.40 ID:Dkvf7yv00
90年代が抜けてる

ロナウドかな
7名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:02:09.04 ID:bly6YcLa0
これヤオじゃなしにちゃんとファウル取ってもらえてるから審判に守られてるって文脈じゃないの?
8名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:02:55.77 ID:ZkyiiJcr0
選手が大変だし、しょうがない流れなのかもね
FIFAも親御さんも安心なスポーツにしたいみたいだし
9名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:03:54.01 ID:HJU0FeGF0
UEFAが八百長公認しちゃってるから仕方ないよね
10名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:04:19.57 ID:m90+2m2r0
プラティニやマラドーナへの削りっぷりとか異常だったからな
11名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:04:38.51 ID:nMCyT+hD0
90と60は?
12名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:06:13.54 ID:7mgnzjig0
そりゃスターシステムがないと回りまわっての儲けが少なくなるからな。
つまり,メッシは作られたスターってことか。
13名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:07:02.87 ID:TCPH5sIMI
>>6
80後半〜90年代初期なら個人的にファンバステンを推す
14名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:08:49.60 ID:OyNBiyrXO
ペレはむしろ60年代だと思う。
15名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:08:58.96 ID:ZtT5L3HJ0
無理に10年単位で区切らなくていいよミシェル
16名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:09:15.55 ID:2HcDJa0W0
17名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:09:28.41 ID:hPBJ6r/t0
最近は、昔に比べてきちんとファウルをとるようになったってことだろ。
別にメッシだけ特別扱いな訳じゃない…はず。
18名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:09:45.02 ID:3HKEmyIy0
メッシに対するように、審判がファールを正確にとることができれば
選手の実力が発揮できてサッカーがもっと面白くなるよな
オフサイドの判定を機械化できたら、線審をペナルティエリアの監視にさけるようになるのに
19名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:11:56.89 ID:ElvQ/tVn0
>>1
全部前線の選手じゃん
バレージが最高の選手
20名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:13:05.98 ID:3BzeEb4U0
これはいい意味で言ってんだろ、違うのか?
マラドーナは足ばかり狙われた
そうでもしないと誰も止められなかったが、それで選手生命が縮まった
結果としてサッカー界全体の大きな損失になった
今の審判はその重大さがわかってるんだろう
21名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:13:36.49 ID:1dKBbkgc0
スレタイ悪意あるな

これは審判がきちんとメッシに対するファールを取ってくれてるってことだろ
22名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:14:36.57 ID:6pQ1xFBb0
メッシはホルモン注射、つまりドーピングに等しいからな。
それがなかったら、ここまでの活躍はできてないだろう。
23名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:14:49.80 ID:aoNb6LXs0
シャビがナントカ賞を獲れなかったからムカついてるんだな
24名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:16:48.09 ID:yriRGc+D0
そんなことよりあのハゲの元審判も言ってたけど
アピールのために全選手が審判に詰め寄るのやめさせろ
ほんと醜い
25名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:18:38.61 ID:EA/+Ge0lO
結局攻撃的な選手の名前しか上がらないんだよな。
26名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:19:50.94 ID:hCTohc4J0
プラティニも十分この中に入る資格ありそうだけどな
27名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:20:02.91 ID:3ZQMoMwwP
マラドーナなんてやられまくりだったもんな
挙げ句の果てに樽ボディになりダイブも多くなった
82大会までのプレーはほんと凄かったもん
28名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:20:14.08 ID:AChuJhC10
神の手
29名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:20:18.83 ID:kQ/EQ37VO
チビが無双しちゃうサッカーはしょぼいな
30名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:20:50.13 ID:Tcs9KKpq0
>>24
それも良くないと思うけど、その前にラフプレーやめろ、と言う話だな
空き巣が駄目なのはもちろんだが、強盗はもっと悪いのと一緒だ
31名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:21:01.82 ID:ElvQ/tVn0
>>24
最近は逆手に取って、選手が集まったらキャプテンが解散させて
審判の印象を良くする作戦に変更してるw
32名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:21:02.73 ID:HOcZ6iaT0
33名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:21:43.95 ID:UNmy8NFF0
プラティニって日本では過小評価気味ってか他のレジェンドに比べて知名度落ちるよな
ベッケンバウアーの方が遥かに有名だし。なんでだろ
34名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:21:46.85 ID:/d8STTbd0
メッシって見てたらかなりえぐい削り受けてると思うんだが
ほかの人ができないような危険予測の動きとかでなんとかふんばってるが
基本酷いタックル受けてるとこしか見たことない
35名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:23:23.16 ID:yiAD210Y0
スパイクの裏みたいな露骨なのは無いけどでもえげつないタックルもらうのも多いよね
太ももとか青あざだらけなんじゃねえの
36名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:23:46.00 ID:6pQ1xFBb0
>成長ホルモン注射やサプリメントの外部摂取はドーピング
>フェアプレーを基本とするスポーツ競技の現場において、成長ホルモンの外部摂取(自分の体内から放出される成長ホルモン以外を注射によって摂取すること)はドーピングと扱われます。

別にメッシ嫌いじゃないけどさ、これでいいのかよってのはあらぁね
37名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:23:54.12 ID:ElvQ/tVn0
>>33
当時はフランスがW杯で優勝してないからじゃね?
ユーべでは活躍したけど
38名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:24:09.12 ID:q4QXH6x90
メッシがどれだけ削られてると思ってんだ
この人去年メッシがバロン取ったころから、メッシに嫉妬してる気がする
39名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:25:11.65 ID:63yIAvy50
スイスもお前に守られてるけどな

WCのヨーロッパ予選、本戦でのGL
毎回毎回、スイスは楽なところにあたってる
40名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:25:32.12 ID:V0RT1vcA0
>>33
海外サイト見るとジーコよりずっと格上だよな
41名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:26:39.25 ID:TCPH5sIM0
>>33
同時代、同タイプにマラドーナ、ジーコが居たからね
そういった意味では不運

W杯取ってたら実績的にもジダンに引けをとらなかったよ。
42名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:26:44.65 ID:CWNwxp+J0
90年代は誰も居ないか
ロマーリオ?バッジョ?
43名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:27:03.25 ID:yiAD210Y0
ダイジェストで見たらマラドーナぐらいプレーに華があるよね
現地で見たら前線べったりでほとんど動かなかったって風間さんか誰かに言われてたけど
44名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:28:10.38 ID:3ZQMoMwwP
>>40
俺はジーコのほうが上だと思うけどイタリアでのプレーが少なすぎたな
45名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:29:08.05 ID:KmSnDK2LO
プラティニゴール!!
ビューティフルゴール!!













…オフサイドですね!
46名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:30:59.47 ID:h5mry6nN0
ちょっと昔は、少し調子こいてる選手がいれば
むかついた敵にあっという間に足を折られてたものな
47名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:31:22.98 ID:dv3bJvck0
ぶっちゃけるなw
48名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:31:46.80 ID:8a/VhBtX0
ここまでバキネタなしw
49名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:36:46.51 ID:ZkyiiJcr0
卑しいガキと乱暴者、どちらが良いかって話でもないからな。
まあ、そのうち飽きてきてまた激しくなるだろうけど
50名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:47:07.28 ID:UNmy8NFF0
>>42
活躍した大半が90年代でなおかつ90年代がピークのレジェンドって
あんま思いつかないな
まあロナウド、ロマーリオあたりかね
51名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:51:11.60 ID:LyYovhG30
ダイバーの魁はマラドーナ
マラドーナが自分の身を守るために開発した
タイブがすごい上手いよ
52名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:51:52.44 ID:V0RT1vcA0
ロナウドは90年代後半〜00年前半だからね
バッジオはビッグクラブやCLでの活躍が欠けている
53名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:52:19.68 ID:9uMXY5iq0
ここからプラティニに認められてない
ロナウドヲタの発狂が加速します↓
54名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:52:23.13 ID:Ill1mjrY0
単に審判擁護だろ
55名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:57:39.93 ID:e+RFEBHw0
プラティニの頃もこうやってトップが護ってやれればな
56名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:58:25.42 ID:UNmy8NFF0
>>52
ロナウドは実績的にはそうなんよね
バルサ時代のチート丸出しの動きは文句無しにレジェンドなんだが
ロマーリオも実績では弱いし
57名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:00:01.87 ID:3LrwqNce0
本名はモッシなんだけどな
58名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:04:43.28 ID:2BUs1r/w0
今はネットでラフプレーが拡散してしまうからな
バルサでメッシがずっと活躍してられるのは
審判やチームメイトに助けられてるというのはある
59名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:04:47.89 ID:pierdWMy0
クリロナは90分間
コロコロコロコロちらっ!ばっかりだもんなw
60名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:04:53.08 ID:UNmy8NFF0
もうロマーリオみたいな選手出てこないんやろうな
てか今の選手でトラップの名手って誰思い付く?
61名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:06:21.21 ID:pierdWMy0
>>60イニエスタ
あれは基地外染みてるよw
62名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:06:45.47 ID:eDl+CXw90
>>60
二川
63名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:08:03.23 ID:WkWfnzCi0
UEFAの会長が言っちゃ駄目だろw
64名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:08:29.98 ID:R843IbAx0
>>60
デルピエロ

今のがプラティニやマラドーナの時代よりキツイよ
あの時代の基準で反則とったら今は試合成り立たない
65名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:09:40.52 ID:/jZSYFsr0
まーた悪意のあるスレタイ操作か
66名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:10:05.74 ID:2PNnAgHz0
日本だと
カールハインツシュナイダー>>エルシドピエール
だったように、ルンメニゲ>>プラティニだったと思う。
少なくとも俺の中ではそうだった。
67名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:10:13.35 ID:iO6PubFR0
>>19
おもろい
68名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:10:16.73 ID:RSmU8oTG0
50年代はディ・ステファノ, 60年代はペレという感じがするけどな
69名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:14:30.02 ID:irV0HboO0
>>36
プロになってから打ってないんならOKじゃん
70名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:38:34.40 ID:/HAiPFai0
プラティニも絶賛してるんだね。つらい立場なんだね。
71名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:41:57.98 ID:zqfsVZQ80
被ファールが多くなるんは当然ジャマイカ
72名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:46:29.01 ID:0ea3KPmr0
ボスマンルール後の爆発的なショーサービスの向上で
ジダンも今と同じように審判だけでなく視聴者から見られる存在になってる
実際プラティニが何て言ってるかは知らんけどね
73名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:49:20.92 ID:He089XZH0
>>36
そんなこと言ったらジダンなんて・・・
74名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:49:39.74 ID:SVACMWbeO
90年代はロナウド
75名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:01:37.22 ID:O66HLPm+0
審判に守られてるって別に汚いプレーを裏で連発してる訳じゃないからいいだろ
76名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:18:42.31 ID:V5TX8Dpj0
プラティニもマラドーナみたいに、引退後1年経たないうちに体重2倍ぐらいになってた。
好きだったが、引退試合見てびっくりしたわ。
今痩せたが。
ドーピングしてたんか?

77名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:27:40.39 ID:0dnE8zx40
>>64
今は悪質なファール減ってるでしょ
サッカー見たことあんの?
78名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:29:30.22 ID:2J23Cx1y0
90年代は誰?
大五郎ロナウド ロマーリオ バッジョあたり?
79名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:33:02.33 ID:ViSW/oGq0
>>64
シャツ引っ張ったり腕で押したり足の裏見せて突っ込んだり・・・みたいな光景は当たり前だもんな
80名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:33:13.55 ID:/4oI2FvY0
スター性ではバッジョだね。
81名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:33:44.21 ID:GfjoCG0I0
この立場の人がこんな事言っていいのか
82名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:34:00.70 ID:0dnE8zx40
ロマーリオ全盛期は欧州の選手にしかバロンドールの資格がなかったよな
95年からだっけか?
バッジョ好きだけどロマーリオの方が少し上だよね
実績もろもろ
83名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:34:22.05 ID:C4KUgD2D0
俺的にはファンバステンなんだが、やっぱり決め手が薄いな 90年代でも前半だけだし
84名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:35:03.54 ID:EGl0e2e9O
>>76
ギリまで鍛えてるとリバウンドで一気に太るぜ
消費するカロリーが減るのに摂取するカロリーが変わらないとアスリートでも即メタボ
85名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:36:37.64 ID:M9KQv/M70
バックチャージ激しかったからな
ファンバステンは怪我に泣いたわな
86名無しさん@12倍満:2011/08/27(土) 15:37:26.41 ID:VecUjjIY0

メッシもちょっと前までシーズン通して出場する事すら出来なかったくらい
ケガがちだったからね。
87名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:39:27.96 ID:f8m/aiPO0
昔の天才といわれた選手はトロイから格好の標的

メッシは止めようにも止めれないから印象が悪く審判もファール判定
88名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:39:58.77 ID:2J23Cx1y0
>>86
もう3シーズンもフルに活躍してるだろ
89名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:40:39.10 ID:0dnE8zx40
昔はバックチャージもだけど足を削るタックルが多すぎ
今はは確実にイエローかレッドとるけど、
基準が厳しくなる前は厳しくてもイエロー、タックル受けた選手が悶絶しててもただのファウル扱い
90名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:42:16.48 ID:I4U3/aX60
「審判がちゃんと仕事をしているからだ」と言えば良かったのに。
91名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:42:29.46 ID:0dnE8zx40
>>87
違うんだよ
手を使ったファウルに対しても今は基準が厳しいの
悪質なやり方で止めにいかないから自由にやられちゃう
92名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:43:16.57 ID:JwrLHEI90
プレミアみたいな全力アホタックルするリーグなくすために選手は守られた方が良いよ
93名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:43:25.13 ID:GE431Qlm0
ジダンの全盛期って90年代じゃないの?
94名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:44:48.93 ID:0dnE8zx40
ジダンは持続的にトップフォームを維持してて
90年後期から06年までの印象
95名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:45:11.98 ID:M9KQv/M70
ポッキリいくようなタックルは刑務所に送っちまえ
96名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:45:45.11 ID:8Pbdt69g0
達人は保護されているッ!
97名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:46:08.81 ID:LrjLBBV70
ぺぺの火病は怖かったなぁ
98名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:46:36.46 ID:C4KUgD2D0
ジダンの全盛は2002年じゃないかな

あの年にW杯を連覇して、名実ともにペレ・クライフ・マラドーナと並ぶ伝説になる、はずだったのに…
99名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:46:49.13 ID:yqASSwxd0
「メッシは保護されているッ!!」
「言いやがった」
100名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:47:16.15 ID:2J23Cx1y0
EURO2000 CLボレー 2006WCを考えると
2000年代か
101名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:47:26.24 ID:kXsT7V520
さすがヤオサさん
102名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:47:32.13 ID:8/H6wE5N0
思えばスペインって全然歴史に残るような名選手生まれてないな。
ペレが選んだ名選手100人にもスペインからはたった3人、現役除くと2人。
今現役のラウル、シャビ、イニエスタ、カシジャスは
そういう選手になれそうだが、過去には少ない。
103名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:47:42.09 ID:JcoZmhEA0
×メッシは審判に守られている    
◯バルセロナは審判に守られている
104名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:48:44.07 ID:0dnE8zx40
>>102
スペインからも過去にバロンドール受賞者いるんだけどな
105名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:49:03.72 ID:6OlDw2Xg0
>>「メッシは、これまでの選手たちにない特権を持っている。彼は過去の選手たちに比べて審判に守られているようだ。
しかし、それはむしろいいことだ。なぜなら、そのおかげで彼は思う存分サッカーを楽しみ、自分の才能を披露することができるからだ。

昔は才能のある選手たちは、常に相手に削られることを覚悟しなければならなかったんだ」


皮肉にも聞こえるんだけどw考えすぎ?
106名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:49:35.92 ID:ri5t9E7p0
マルコ・ファン・バステンのように怪我に泣かされたりして
超一流選手のプレイが見れなくなると思うと今の方がずっとマシだ
107名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:50:20.85 ID:blHhHv1U0
日本代表レベルのフィジカルしかないってことか。プラティニ言うなあ。
108名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:50:49.59 ID:HWAzH3aXO
>>98
ジダンは十分レジェンド
109名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:51:21.15 ID:TCPH5sIM0
ドーピング全盛時のユーべに所属してた選手はイマイチ信用できんな
マドリー時代も十分凄いけどさ
110名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:51:49.86 ID:KkDo7/VkO
ファールをよくする奴、意図的にファールをする奴は審判に目をつけられるし
自分からダイブをかます奴も審判から目をつけられるのは当たり前だと思ってる癖に
ドリブルが上手かったり、スピードや突破力がある選手がよくファールされるから
審判がそこに対し注意を払うのは、特別扱いだと言っちゃう奴ってダブルスタンダードだよね
111名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:51:52.91 ID:0dnE8zx40
>>105
和訳した人間次第でしょ

ファウル基準の厳格化、審判の質の向上により才能ある選手はより光輝くプレーが可能となった
くらいの事言ってると思うんだが
112名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:53:30.69 ID:0dnE8zx40
>>106
同意だね
絶頂期に怪我で引退とか今じゃありえんでしょ
113名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:54:18.77 ID:sdmB9OnC0
確かにジダンに比べたらメッシ相手に削られる事あんまりない
相手がメッシ削ったらメディアに叩かれると思ってるのかな
114名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:55:03.12 ID:0mkH/Lq20
>>108
そうか?
あのレベルなら、どこにでもいるかと
115名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:56:10.34 ID:usP96u0qO
そしてクリロナは守られていない
116名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:56:41.20 ID:HWAzH3aXO
>>114
名前挙げてくれ
117名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:56:50.70 ID:0dnE8zx40
メッシがドリブラーとしては史上最高で異論はない
ファウル基準を緩くしても被るファウル数が増えるだけだな
118名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:58:19.04 ID:2J23Cx1y0
>>114
マジで?
具体的に教えてくれ
119名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:59:10.73 ID:kPIBJqeb0
審判に左右される欠陥スポーツってこと?
120名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:59:45.74 ID:IeNvWX2K0
メッシにタックルしたら罰金とられるしね

121名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:00:31.80 ID:0mkH/Lq20
少しは自分で調べられないのか。。。
122名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:00:56.55 ID:0dnE8zx40
ジダンのキープ力は史上最高
今のスペイン代表選手が06年W杯でちんちんにやられたのは記憶に新しい
123名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:01:16.35 ID:yiAD210Y0
>>121
わろたw
124名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:02:15.24 ID:2J23Cx1y0
>>121
答えられないんすかwwwww
125名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:02:28.94 ID:0Ft6jtZi0
ここでは審判が昔より厳正になって危険なファールがなくなったってことでしょ
プラティニの立場で審判に不正があるとか言えるわけないし
126名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:03:40.10 ID:HWAzH3aXO
>>121
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
127名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:04:17.92 ID:G/5TIBiI0
スト、コッリーナさん、プラティニ会長のバルサ包囲網w
128名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:04:27.11 ID:0mkH/Lq20
余裕
129名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:04:45.89 ID:LgrxKlEw0
シャビ「プラティニはアンチフットボール」
130名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:06:01.81 ID:yiAD210Y0
まぁでもリバウドとかロナウジーニョはジダン超えてたタイミングあったとは思う
フリットってどうなの? 凄いときは凄かったって話だけども。
131名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:06:13.26 ID:8vsrCG0Y0
ざこプレーヤーがメッシの足を削りに行ったらどうなるのっと。
132名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:07:32.61 ID:EA/+Ge0lO
最高の選手は選べないけど最高の点取り屋はロマーリオ一択
133名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:07:33.06 ID:kcupmnPx0
こんなんだからオカマのスポーツだって笑われんだよ
奇形チビが最大のスターって恥ずかしすぎる
134名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:08:50.49 ID:1W5sgY230
おれはプスカシュのプレーが忘れられない。
135名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:10:08.99 ID:4cBlxRHh0
>>98
さすがに4R率いるブラジルには勝てなかったかな
欧州開催じゃないと欧州勢はどうしても南米には弱いし
むしろ、直接対決で負けなかっただけ、ジダンには結果的に良かったと思うよ

>>116>>118
ちょっと前ならガウショ、リバウド
今ならメッシ、イニエスタ、シャビかな?
136名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:10:45.09 ID:2J23Cx1y0
>>128
お前若くていいなぁ
137名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:10:47.73 ID:0dnE8zx40
フリットは規格外
でかくて上手いの先駆者的存在
ポジションはどこでも可能
晩年にサイドバックでプレーしてたときはえっ?と思ったけど
138名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:11:20.48 ID:4cBlxRHh0
>>133
デカしかスターになれないからバスケ、野球はサッカーを超えるメジャースポーツになれない
139名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:13:19.43 ID:WkI/mR860
つまりクリロナは自分で自分を守っているということか
140名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:14:16.03 ID:0dnE8zx40
>>135
全盛期ガウショ、全盛期カカ、全盛期突入期シャビは06年でジダンに屈してるよね
141名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:15:45.46 ID:Yqo4xLEM0
でもプラティニはメッシのことは認めつつも好きじゃ無さそうだよな
今朝のスーパーカップの表彰式もなんか苦々しい顔してたわ
142名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:16:01.58 ID:4cBlxRHh0
>>140
じゃあ06年優勝したトッティやEURO2004で優勝したハリステアスはジダン以上かよwww
143名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:16:02.90 ID:VVx5R1HK0
                          ,,,,,,,,  ,,;ー‐-、_
                      、,/;;;ィ;;`'";;;;;;;;;ミ;;;`)
                      ,j'"~;;;;イ(;;;;;;::ノ~ヾヽ);;;ヽ,_
                    ,i'";;;;;;;;;;;;;;;;;巛!、ヾ;ヽ);;;;;;;;;;;;;i,   
                   (;;;;;;L_j;;(''';;;;;;;;;;;;;;;;;;(::(;;;;;;;;;;;;;=、  
                    t;;;;;;;;;;;;;;;l/ノ;;;;;ゝヽ;;;;;ヽt;;;;;;;;;);t  
                       );l : :ヽ''ノ ノ;;;;;ヽ,,.,ゞ(`ヽ;;;;;;;;;ノ
                  _,,.=ゞ;;;;;;;;::::::ノ',l;;;ノ'`ー'''"l;;:;;;;;;;ノ、  メッシは保護されているッッ!
             _,,,..;:-‐''" ,ノ `i;;i' '"~`it'イ   ,;-='ゞi;;l`i、`ー=、_
         _,,;:-''"´     / `t_f!i---==ニ、、 ,.ノ,,,,,,,,,、jl i、ヽ、 ``ー-、、
        ノ 、  ,,,    /   f `i`if´~`""'7l=f´~''''"'フィ )  \     ```"ヽ,
        f'   ヽ」.     /    l .t. ゝ、___ノ;  t、___,ノ',i´ .,i.    ,>    ,,;:'"   i、
          i     `i、  `ー-、, .l  i、 i;;`t,ゝ-'',-,ヲj  ,i' /  /.     ,i´      l
       l       i、  ,.ィ´  l  `i、 t、ゝニ二"フノ ノ /   \   /        l
       l       i .く     l、  `‐、`ゝ-=-イ ,ノ´ ノ     ,.>  /         l
      ,,.」    _,.ィ  .i,  \     l`i、,i´ ''(;;;;::::;;;)´ヽ,ノi    /   (  `ー=-、ー-`''i
     ,.イ ゝ ='''" ,.   l   .\  .l `   )iニi'"    f   /    ヽ _,,..,,=---= 、.,ヽ、
    f           ヽ    \ |  _.ィ´,..=、.>、_  l  ,i´    j´  ,,..        i
144名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:18:21.82 ID:MnTjmpbv0
ロナウドなんて可也激しく削られたもんな
145名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:20:25.27 ID:0dnE8zx40
>>142
トッティは過小評価されてるだろ ローマでしかプレーしなかったかれが悪い

ハリステアス 持続性なし

脊髄反射してどうした?w
146名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:22:10.12 ID:hVJBRaJS0
プラティはメッシに3年連続バロンドールで並ばれる確立高いし、
おまけにシャビの為に作ったと言っても過言ではないUEFAの新しい賞まで
メッシに取られて悔しいさと、嫉妬が渦巻いてるだけだろw
147名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:23:12.81 ID:kcupmnPx0
>>138
フィジカルエリートならある程度の身長があるのは当たり前
サッカーは曲芸だな
ジダンが看板だった頃はまだよかったが
なんのカリスマ性もないチビ白人がスターとかほんと笑える
148名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:23:19.82 ID:M9KQv/M70
フランス人は一言多い
149名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:24:37.75 ID:HWAzH3aXO
>>135
バルサ厨乙
150名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:24:40.39 ID:4cBlxRHh0
>>145
いや、どうしたじゃなくて
じゃあトッティ、ハリステアスはジダン以上の選手なの?w
151名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:26:03.47 ID:0dnE8zx40
>>150
サッカーの良く分かるお前は考えることもできないのかよ
自分で答えだせばw
152名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:26:06.99 ID:8/H6wE5N0
去年のメッシバロンドールは違ったよな。
W杯はベスト8で敗退だし、CLもベスト4で敗退。
なんでメッシだったんだ??
153名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:26:28.75 ID:4cBlxRHh0
>>147
メッシの事言ってるんだろうが
マラドーナはもっとチビだったし
ペレも170pとかそんなもんだよ

>>149
実際今のバルサは史上最高の強さだからな〜
154名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:27:32.35 ID:4cBlxRHh0
>>151
言い出しっぺのおまえが答えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:28:08.91 ID:Ey3bcGu+0
ドーピングモンスターが世界一とか…
まだクリロナの方がまし
156名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:28:17.07 ID:0dnE8zx40
>>154
お前残念すぎるな。
にわか乙
157名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:29:59.23 ID:qx7DCOjp0
>>152
賞統合して1発目だから無難に有名どころにしたかっただと思う
158名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:30:04.14 ID:2J23Cx1y0
サッカーはもともとチビのスポーツなんだよ
190cmくらいのライカールトがこの身長じゃ
ペレマラのように天下とれないと嘆いていた
159名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:30:46.50 ID:0dnE8zx40
>>114

もっと名前だせよ
いくらでもいる(きりっ
お前だれだよw 
160名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:31:13.88 ID:C4KUgD2D0
今のバルサ vs マケレレがいた時代の銀河系レアル

強いのはどっち?
161名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:31:21.62 ID:er0/NkwA0
>>60
野沢
162名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:32:30.44 ID:HWAzH3aXO
ドリブルは短足の方が向いてるから、チビの方がマシかはもしれんな
163名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:32:39.97 ID:raC3mR440
>>33
ベッケンバウアーは選手としても監督としてもW杯優勝してて
W杯組織委員長も勤めてるんだから有名じゃないほうがおかしい
164名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:34:26.47 ID:K/ZY8kcQ0
>>152
これまでの選考基準が変わったとか?まあ、単純に地球上で最高のサッカー選手は?と聞かれればメッシなんだけど…スナやシャビはかわいそうだな
165名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:34:44.69 ID:8/H6wE5N0
そもそもジダンレベルなんてどこにでもいる
なんて言ったのが間違いだよな。
名前挙げてみろって言われたら「メッシ」って
馬鹿すぎ。
166名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:35:05.09 ID:f8m/aiPO0
>>147
デカイだけの鈍重な戦闘機はゼロ戦の格好の餌食

デカイ=面白い。そんな単純なスポーツじゃないんだよ
167名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:35:40.16 ID:4cBlxRHh0
>>156
つーか直接対決で全てが決まると思ってるおまえのがにわか丸出しだよ
マラドーナだって90年大会は西ドイツに負けたけど誰もマラドーナよりクリンスマンが上田なんて言わねーよw
168名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:36:31.72 ID:4cBlxRHh0
>>160
今のバルサだろ
何気に守備も堅いしな今のバルサ
169名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:36:35.82 ID:2J23Cx1y0
>>164
実際に従来の選考基準ならスナイデルだった
170名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:36:49.80 ID:raC3mR440
>>60
ベルバトフ
171名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:37:54.05 ID:BkUC5iEK0
>>1の続き

「もし私がメッシのように審判に守られていたら80年代は私の時代だっただろう」

終わり
172名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:37:56.15 ID:tmAsgPfB0
>>140
決勝でMOM貰ったピルロが最強やな
173名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:39:29.71 ID:kcupmnPx0
>>166
デカイ=鈍臭いってニセモノばかりみせられてるサッカー関係者の固定観念に過ぎないよ
アメスポ観てそんなこと言ってたら笑われるよ
まあ、サッカーはその程度の人材しか集まってこないんだろうけど
174名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:39:31.72 ID:+ja1PkNZ0
ヤオサヤオサヤーオサ
175名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:39:37.32 ID:0dnE8zx40
>>167
もういいから他いけよ
176名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:40:34.18 ID:4cBlxRHh0
>>175
おまえが行けよ池沼にわかwww
177名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:40:46.78 ID:H99jz+ph0
>>17
その通り

プラティニは過去のスターと比べて守られていると言ってるんだ
178名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:41:12.29 ID:0dnE8zx40
>>172
お前がそう思うならそう思えば
明らかにジダンの大会になってたけどな
179名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:41:39.37 ID:0dnE8zx40
>>176
涙ふけよ
180名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:44:48.05 ID:smxpgjG/0
代表だとてんでパッとしないのはなんでだろうな。
181名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:45:26.89 ID:kcupmnPx0
>>153
元々サッカーは貧相な奴がやるスポーツってイメージだったがジダンがそれを変えた
まぁアメスポの選手と張り合えるようなフィジカルの持ち主では無かったが今の奇形チビよりかは数段ましだったな
何度も言うけど恥ずかしくないのか?あんな貧相なチビが最大のスターだなんて
182名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:46:48.96 ID:6zyZ1F1j0
マイケル・ジョーダンも審判に守られてるって言われてたよな。
183名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:47:28.37 ID:5XCwTCfb0
1998年はザマーがいればドイツが優勝してたはずなんだ・・
184名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:48:34.36 ID:2J23Cx1y0
>>181
体格に恵まれなくてもトップ目指せるメジャースポーツとか最強やん
夢があって素敵やん
185名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:48:41.26 ID:M9KQv/M70
アルゼンチン育ちではないからか
186名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:48:50.99 ID:tmAsgPfB0
>>178
直接対決でジダンに○○が屈したって言ってる君に対しての皮肉だから別にそれでいいよ
187名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:49:58.17 ID:HOcZ6iaT0
プラティニの3年連続バロンに並ばれそうだから嫉妬してるんだろうなw
188名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:50:13.30 ID:aYimdMsgO
サッカースレってほんと『にわか』って言葉が飛び交うよね^^
どんだけコンプの集まりだよって感じですね^^
189名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:50:21.32 ID:4cBlxRHh0
>>146
というか、バロンはメッシが占領して、W杯はシャビ、イニが優勝して
結果的にお互いがお互いの首を絞めてる状態だから
名実共にスターにする為に
メッシをW杯優勝させるのはちょっと無理そうだから
シャビかイニにバロン与えて、とっととシャビかイニをスターに仕立てた方がサッカー界の為なんだよ
190名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:50:23.84 ID:K/ZY8kcQ0
>>169
選考基準変わってるんだ…過去のレジェンドやメディア、ファンと大半の人がメッシが最高って評価だし納得するけど
これじゃタイトルというか、チームを優勝に導いた選手が報われないからなぁ
191名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:50:38.54 ID:H/3+2rLw0
プラティニ何言ってるんだオイwwwwwwwwwwwwwww
これはジョークの域をこえてるだろ
192名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:50:58.69 ID:kL0LHHAY0
>>181
アメスポは結果的にフィジカルスポーツばかりだったおかげで
黒人に占拠されちゃったじゃない
193名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:51:05.64 ID:qOiA5EuI0
ヤオ肯定してしまったか
さすがは球蹴りwww
194名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:51:20.04 ID:ieEURHoz0
元々ちゃんとボールを扱う選手を守るために審判がいるわけだからな
コッリーナもそんな風に言ってたし
プレミアの糞審判どもも少しは考えるといいよ
195名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:52:02.70 ID:Y2Fz4zx6O
アルゼンチン代表では孤軍奮闘しているイメージしかない
196名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:52:06.74 ID:H/3+2rLw0
こないだのコパではあんま守られてる感じしなかったけどなww
やられ放題削られ放題だったぜ
197名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:52:17.71 ID:3SgghEVX0
まあ汚いプレーは、ガンガン笛を吹いてほしいわ。
基本、接触禁止でフットサルぐらいの基準でいいじゃん。

怪我して、天才のプレーが見れなくなるよりは。
198名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:52:20.56 ID:kL0LHHAY0
>>194
元々もなにも、つい最近まで選手を守る意識なんか審判にはなかったよ
199名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:52:21.30 ID:rO2yrIeiO
リーガの八百長&ザルDFだから輝けるメッシ

代表戦はどの国も必死なディフェンスしてくるからメッシは輝けない
200名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:53:08.91 ID:5XCwTCfb0
>>196
南米は元々荒いので基準がゆるいw
201名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:53:10.23 ID:UMS5CRM60
皮肉すぐるw
202名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:54:00.73 ID:kcupmnPx0
>>184
体格に恵まれた奴はバカバカしくてやらなくなるスポーツなんか観てて悲しくならないか?
203名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:54:18.54 ID:GKXpQ23B0
八百長公認発言
204名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:55:07.88 ID:SVACMWbeO
メッシレベルが今はいない

90年代2000年代は凄い人がたくさんいたけど
205名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:55:21.48 ID:fJEWXUfL0


正論



206名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:56:12.39 ID:H/3+2rLw0
>>197
プレミアなんてレイトタックルやフィフティのボールへのタックルを野放しにしてるから
ウインガーなんてほぼ全員故障してるからな。
207名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:56:20.11 ID:yiAD210Y0
>>181
それが魅力的ならそのうちみんなそっちに流れてサッカーなんて立ち枯れるよ
こんなところにまでわざわざ出張してこないでもっとどしんと構えてろよ
208名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:56:39.11 ID:kL0LHHAY0
>>202
アメリカ以外はみんなサッカー選んでるけど?
でかいやつは重心が高くてボール扱い下手だからほとんど脱落していくけど
209名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:57:01.87 ID:4cBlxRHh0
>>181
>>184が全てだな

あとなんか勘違いしてるようだが
何だかんだでサッカーだってデカい方が有利だし、デカい奴だって腐るほどいるよw

それを抑えてメッシが最高の選手になってるんだから、別に恥ずかしいとかそういうのは無いんじゃない?
210名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:58:37.22 ID:kL0LHHAY0
>>207
アメリカがアメフトを他国にも普及させようとしてダメだったのを知らないんだろね
魅力的ならフィジカル自慢の連中がとびついても良さそうなもんだけど
211名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:58:42.35 ID:kcupmnPx0
>>192
当たり前だろ
人種の中で頭抜けた身体能力を持つ黒人の中で特に優秀なのが集まってるんだから
それに白人チビと違ってデカくて精悍な黒人は見栄えがいい
212名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:00:17.24 ID:kL0LHHAY0
>>209
でかい方が有利ってことはない、DFとGKは別だけど
213名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:00:48.26 ID:+r21oGgn0
プレミアだったら今頃解放骨折してたな
214名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:02:07.01 ID:GKXpQ23B0
メッシは世界最高の選手ではないと思う
最高の選手だったらアルゼンチン代表をコパで優勝させているよ
215名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:02:48.03 ID:4cBlxRHh0
>>212
いや、フィールドプレーヤーだって明らかにデカい方が有利だろ
フィジカルだって強くなるし、足だって速くなる
ヘディングだって強くなるし、これだけの物が得られるのはデカいよ
確かにチビの方が俊敏性や小回りは聞くだろうけど、上には敵わん
216名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:03:25.45 ID:H/3+2rLw0
長友って相手がブチ切れるようなラフなチャージしょっちゅうかましてるけど
結構見のがされてる感じがする。ちっこいのは判定が甘くなりがちという意味で有利
217名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:06:29.84 ID:PkFZl2c+O
そういや、ナイジェリア人のクリスチャン・オコイエとかいうサッカー崩れがアメフトやったらアメリカ人蹴散らしてたよな

ナイジェリアンナイトメアとか呼ばれてさ

バスケットだってドイツは全然本気じゃないけどノヴィツキーなんていうサッカー崩れがアメリカでMVP

アメスポなんてそんなもん

悔しかったらアメリカが1人でいいから、逆にサッカーでノヴィツキーくらいの選手を出してみろ
218名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:06:31.91 ID:2J23Cx1y0
186cmのカカ、クリロナがバロンドール獲ったときは
サッカーも大型化の流れかなと思ったけど
メッシが出てきたからな

メッシは背が小さいのが結構役に立ってるって言ってた
短所は長所やで
219名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:13:16.75 ID:V0RT1vcA0
荒れてるね
荒れているね
220名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:14:28.32 ID:PkFZl2c+O
よく「アメリカが本気出したら」とか言う奴いるけど、実際に凄いのはアメリカ人というより黒人なんだよな

黒人=アメリカ人と思っている奴は、昔のカール・ルイスあたりの影響が強いのだろう

その点サッカーは、ヨーロッパそしてアフリカの黒人が既に本気でサッカーしてるから、アメリカがサッカーに本気出したところで勢力図変わらないよ

むしろ野球は、アメリカの黒人はほとんど野球をやっておらず、ドミニカあたりのちっぽけな国の黒人がやってる程度

それでもあれだけ黒人選手が席巻してるんだから、もしヨーロッパやアフリカの黒人が野球に本気出したら勢力図一気に変わるよ

まあ一生ないだろうけど
221名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:20:19.86 ID:kcupmnPx0
>>210
サッカー好きの頭ではアメスポの合理性、公平性、客観性が受け入れられないんだよ
ヨーロッパのインテリ層はサッカーなんか見限ってアメスポ観てる
あ、ベースボールは除くけどねw
222名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:20:59.99 ID:f8m/aiPO0
>>173
鈍臭いな。脳みそにハンバーガー詰まってんじゃないのか

バスケの神様でも通用しないのが野球とか言いそうだな
223名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:24:02.17 ID:kcupmnPx0
>>220
アフリカは国が貧し過ぎてスポーツに人材を投入する余裕なんてないよ
まともな奴は国を豊かにする為に勉強してる
環境が違いすぎるんだよ
スポーツ大国アメリカとは
224名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:25:44.89 ID:ERoXde8o0
何故かアメスポ論争になる
225名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:27:42.64 ID:kcupmnPx0
欧州はアフリカ系移民を単純な労働力の補填としかみてないからいつまで経っても地位が向上しない
ごく一部の例を除いてエリートがサッカーやってるじゃなくてチンピラ集めて球遊びさせてるだけ
いつでも使い捨て
226名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:27:59.53 ID:c1sSwrQ20
この記事は(C)MARCA.COMの提供でお送りしました。
227名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:31:41.53 ID:kPIBJqeb0
サッカーじゃ184cmで大型選手と言われちゃうからなあ。
228名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:33:16.11 ID:rZ4oKZID0
90年代はその可能性がある選手がなぜか日本に居ただろ
229名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:39:42.64 ID:kcupmnPx0
>>222
>217への誤爆だよな?w
230名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:41:54.98 ID:k9m48DDt0
いわゆる判定がが厳しくなったてことだよな
231名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:43:26.39 ID:rZ4oKZID0
怪我と八百長と内戦でボロボロになっていた「マラドーナの後継者候補」を
最高のスタッフで再生させたはずなのに
なぜか日本に残ってしまった
大失敗だったと思うなヨーロッパのサッカー界にとっては
232名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:45:12.14 ID:4cBlxRHh0
>>231
ス ストイコビッチ教の方ですか・・・?(汗)
233名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:46:05.58 ID:oGzkgjZ40
シャビ「なんでバルサ以外はアンチフットボールなんだと思う?」
234名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:47:50.44 ID:SXLdU07IO
友達の友達がプラティニ
235名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:47:55.51 ID:NEp/DBvJ0
アメフトって技術がいらねーから普及するわけねーじゃん
日本人が20年やっても1年やっただけの黒人に簡単にまけるだろ。バスケは
ゴールが上についてんだからでかいほうが有利に決まってる
やきうは行動パターンが単純すぎ。
236名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:48:08.59 ID:cM9nhPoY0
>>7
ちゃんと獲って貰えない選手がいるのがおかしくないのか?
237名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:00:21.64 ID:M+/qXpPc0
イングランド代表とかフランス代表は黒人とか異民族多い。
体格いいのが揃ってる。メッシは例外じゃね。
238名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:05:50.76 ID:j/GpWo+I0
一理あるな。
メッシだけって訳じゃないけど、プラティニやマラドーナが活躍してた頃に比べたら、選手は守られてる傾向にあるよね。

メッシやクリロナみたいなタイプが活躍出来るのも、後ろからのファールとかちょっとぶつかっただけで笛吹かれるとか現在だからこそって面もあると思うし。

代表でこの二人がなかなか活躍出来ないのも、クラブより代表の方がガツガツ激しかったりするしね。

239名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:06:06.24 ID:KwTVmOGi0
ワシらの時代はな〜って言ってるんでしょ
240名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:07:26.50 ID:PkFZl2c+O
ま、サッカーでプロになれないメルビン・モーラが、19歳で野球にチェンジして、その後メジャーリーグのオールスターだからな

言ってみれば、モーラってのは、ジャニーズのカメナシのサッカー版

サッカーのチンカスが野球ではオールスターw
241名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:11:02.63 ID:hYTilipE0
良いことだよな。誰もラフプレーなんか見たくない。
昔がアバウト過ぎたと思う。
クリロナなんて80年代だったらダイブする間もなく足へし折られてるだろうな
242名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:11:04.89 ID:dbEJEaUNO
バルサのストライカーならメッシじゃなくても同じくらい活躍出来ると思うけどな
エトーのが汎用性あって上な気がする。メッシは運が良いだけにしか見えん
代表もしくは他クラブに移籍して活躍出来たら認めてやるよ、アンジでも行ってこい
243名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:12:40.47 ID:ze1fV3So0
>>239
わしらの時代の必要以上のラフな部分が改善された!っていう話だろ
今は運営の立場だし
244名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:12:51.93 ID:PkFZl2c+O
>>223
は?スポーツの何を見てんだこのバカ
245名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:17:24.61 ID:PkFZl2c+O
つーかメジャー見てる人間ならアメリカが別に大した国じゃないの知ってるよ

基礎技術の習得が非常におろそかで、クスリと体格だけが頼り、精神的にもムラがあり、雑な凡ミスを繰り返すメジャーリーグ

この国は、ドミニカとかベネズエラの土人を買い上げて何とかレベルを維持しているだけに過ぎない

ドミニカとかベネズエラとかしょうもない小さい国の土人に蹴散らされる情けないアメリカ人〜wwww

サッカーみたいに国籍条項の厳しいスポーツだと、他国出身者をいつの間にかアメリカ人にしてしまういつものやり方が通用しないしなwwww

246名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:17:54.20 ID:2FPGg7bi0
>>33
寧ろプラティニもベッケンバウアーも日本では過大評価気味
日本ではプラティニ>ジダンだが、世界では逆
ベッケンバウアーも日本ではペレマラドーナクライフと並べられるが
ドイツ以外ではそこに入るのはベッケンバウアーじゃなくディ・ステファノ
247名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:20:01.19 ID:kXOGGn7U0
代表のメッシって糞だよね。
ソリンのが代表の為に頑張ってたよ。
248名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:24:36.83 ID:AZexgDHs0
プラティニの頃のサッカーは確かに目に余るプレーが横行していたからな
また その当時メインの解説者だった 協会幹部の岡野は平然とそれを肯定していた

シュートを打ち終わった直後に その選手の軸足正面へのスライディングとか
後ろからのタックルでしかも膝の真後ろへのスライディング
もつれて倒れた選手がそのゲームで活躍してたりすると 頭へスライディングしたりもあった
日本では 今は解説でしたり顔してる津波は 上気のプレーに加えさらに酷いインサイドワークを売りにしていた
249名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:28:40.74 ID:cl+GAh510
>>246
早くニワカから卒業できるといいね
250名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:29:14.63 ID:S2y/H5g80
>>248
タックルされた方も倒れながら肘で狙ったりしてるのも何度か見たw
251名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:34:39.41 ID:kPIBJqeb0
つまり審判に左右される欠陥スポーツってこと?
252名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:35:26.29 ID:K9D9SDdl0
エトーw
253名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:36:11.33 ID:Tr8aEV/BP
ソースの記事からこのタイトルだよな
悪意漲るぜw
254名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:37:51.95 ID:2lcWTF9w0
プラティニがヤオセロナを認めた日www

モウリーニョは行動があれだから
悪く見られちゃうけど
事実はヤオセロナだったんだな。
255名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:39:13.10 ID:O5N0fFEP0
>>246
いや、日本でも普通にジダン>プラティニだろ??
256名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:43:05.29 ID:C4KUgD2D0
98年ぐらいで記憶が止まってるんじゃね?
257名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:43:19.47 ID:5aVVDJix0
もうヤオサの優勝でいいよ
だからヤオサ抜きでやろうぜ!
258名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:44:52.59 ID:/JDXa/mCO
>>255
俺もそう思うw
259名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:52:00.01 ID:GKXpQ23B0
今のサッカーファンってある意味不幸だと思う
メッシごときで満足できるんだろw
260名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:00:06.66 ID:kcupmnPx0
>>244
スポーツだけじゃなくて社会情勢もちゃんと見ような

前にも書いたけどベースボールはアメスポの中でも異色だよ
理性を拒み慣習を尊重し続けてる点でサッカーと似ている
欧州のインテリが避けるのも当然
261名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:01:30.36 ID:tDofmrN90
>それはむしろいいことだ。なぜなら、そのおかげで彼は思う存分サッカーを楽しみ、自分の才能を披露することができるからだ。
>昔は才能のある選手たちは、常に相手に削られることを覚悟しなければならなかったんだ。

なんでこれからヤオサ云々を連想できるんだ
262名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:03:30.15 ID:UMLuimbO0
メッシなんて香川レベルだろw
263名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:04:35.57 ID:xus1n8GQ0
>>20
うむ
選手の怪我ほど悲しいものはない
264名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:06:52.00 ID:vGaC/GLr0
ヤロウ……タブー中のタブーに触れやがった
265名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:07:06.76 ID:/dW/kcjK0
さすがにストレートに

ヤオサ

とは言えないから
オブリガードに包んだ発言してるな
266名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:08:50.70 ID:vtkIkNj20
昔に比べて守られてるのは確かだが、危険なタックルしてカードが出ても
「審判がおかしい」の一言で片付けられちゃうバルサは例外。
267名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:10:46.24 ID:xHjw4vBFO
>>259
おじいちゃんは豚ウドで満足してたじゃん
それと同じよ
268名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:27:39.90 ID:Qsb+AdsT0
プラティニは俺達の頃は怪我させられるけど今はファウルをちゃんと取るといいたわけだけだな
ビデオ判定要らないとか言っている人にしてはまともな発言だな
269名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:32:01.25 ID:1vpzg9d70
メッシみたいなプレースタイルだと昔じゃ骨折、アキレス腱、靭帯とかのデカイ怪我を絶対してるはず
270名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:42:09.50 ID:qb2YsBRz0
香川の足もだいぶ痛んでたな
まだ若いってのに
271名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:58:35.62 ID:an/heFeIO
別に選手が悪質なファールから守られるのは良い事
だけど、守るなら全員を守れよ
バルサだけ守るから問題になるんだろ
あと、ブスケみたいな演技野郎は後からでも厳重に処罰しろ
272名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:03:29.70 ID:vtkIkNj20
>>271
バルサだけ守られてるわけじゃない。
演技に対して後からでも処罰するのは大賛成。
273名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:10:17.20 ID:1vpzg9d70
デヨングなんて最凶の壊し家みたいな感じだけど、昔はあの程度の選手はいっぱいいたよなあ
274名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:14:58.35 ID:R/OuQqMn0
バルサの試合は結構観てるけど、メッシ削られまくってるじゃん
ただメッシは削られても倒されても直ぐ立ち上がって何もなかったごとくプレーするからなw

プラティニの言葉は完全に嫉妬だろw自身が唯一誇れる3年連続バロンに並ばれる可能性が高いからなw
275名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:19:08.74 ID:LzbOAget0
メッシは守られても良いけどその他の選手までひいきせんでいいわ、プジョル見習え
276名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:20:03.67 ID:1vpzg9d70
削られてるっていっても、現代サッカーのファウルは悪質なのあまりないからなあ
277名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:23:11.31 ID:leUxGSKA0
ボクシッチにラストパス供給しまくっていたのに
外しまくられていた頃のジダンが好きでした
278名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:24:32.09 ID:leUxGSKA0
>デヨングなんて最凶の壊し家みたいな感じだけど、昔はあの程度の選手はいっぱいいたよなあ
誰?
シメオネ以外で
279名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:27:05.31 ID:qmb9DLJq0
ロイキーン?
280名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:29:36.04 ID:1vpzg9d70
古すぎて知らないだろうが、有名なのはジェンティーレとかグレアム・スーネスとかゴイコエチェア
281名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:30:56.29 ID:DFZfcHqB0
今は全体的にフィジカル重視で身体能力も高いし考える時間もないしなあ
言い方悪いけどプラティニの頃はみんながもっとダラダラやってた
単純に昔のほうがファール基準が緩いからキツいってのはどうかな
ファールに対する審判が厳しくなったとはいえ今は今なりのキツさがあるんじゃないの?
282名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:47:14.40 ID:wlRaiYWV0
何故メッシはWCで活躍できないのか
何故ファンバステンはWCで活躍できなかったか
283名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:51:18.98 ID:TvxAjQxH0
>>282
というかコパアメリカの時点で駄目だったし>メッシ
優勝したウルグアイのスアレスやフォルランの活躍のスルーっぷりが不気味
284 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/27(土) 20:56:00.00 ID:Y+NX+8Lu0
誰がどう見たって審判のバルサ贔屓は異常
285名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:58:13.84 ID:iaqswl0J0
中南米の選手はワキガの臭いに耐性があるからディフェンスも厳しくなる
欧州の人達はジョゼの臭がりようを見ても分かるように、戦術ワキガが奏功しやすい
メッシがユーロに出たらどれだけ無双出来るか想像が付かないね
286名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:15:36.78 ID:Q1u+V65j0
【サッカー/審判】FIFA国際審判員として活躍するピエルルイジ・コッリーナ氏「抗議のため審判を取り囲む行為にレッドカードを」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314351208/
287名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:53:09.14 ID:cUgnCC370
メッシはクラシコで酷いタックルされてるよ
288名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:46:32.85 ID:9qdlTCMi0
逆にドヤ顔で言ってみる作戦に移行したか
これはもう止まらないな
289名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:04:17.12 ID:lF1EFfLi0
>>285
はい
290名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:23:32.29 ID:JmT9cFQW0
>>283
逆にフォルランはリーグでゴミ状態だからなー
なんとも言えない スアレスはまーまーか?
291名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:36:27.20 ID:ZdWUG25f0
奇形オタ クソザマアw


バルサと違って審判買収してない代表であのドーピングチビがクソだったのをプラティニはよく知ってるw。
292名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:03:24.41 ID:1E+vt+tu0
単に昔の選手でメッシに記録を抜かれそうな人が
おいらの時代はもっと削られてたんや〜
審判はファールとってくれへんかった〜
だから俺達の時代の選手の方が凄いんじゃ〜

っていう自分の偉大さを忘れないでくれアピールしただけじゃん。
293名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:05:36.39 ID:0krrAhFI0
さっさとビデオ判定に賛成しろよクソプラティニ
294名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:10:05.91 ID:8UkJOXNkO
>>283
コパのフォルランなら、メッシに比べて凄い活躍っていうほどの大差でアルゼンチンに勝ててないじゃん。
同点でPKによる勝利じゃん。
しかもアルゼンチンの得点はメッシアシストで入れられちゃってるじゃん。

295名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:12:34.45 ID:7j9TlltJ0
40分くらいウルグアイは一人少なかったけどね
296名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:19:23.36 ID:8VwtflhtO
>>260
ま、べーすぼーるなんてニカラグア土人の娯楽だしな
297名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:39:58.84 ID:MgAdXEY60
これマスコミ並みの印象操作だろ…
298名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:09:13.79 ID:1E+vt+tu0
退場者が出たのはウルグアイの自業自得なだけで他の選手への評価とは関係無いだろう。
退場者が出てるから自慢するって論点ずれてる。
299名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:09:58.68 ID:egImU3ze0
バルサ自体がチームとして守られてるんだろ
メッシ個人はどうせ代表じゃ活躍するの不可能なんだから
所詮バルサでしか活きない選手なんだし、いいんじゃない
守られてても
あと何年バルサのサイクルが続くのかは見物だけど
300名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:45:30.32 ID:BNRNiIHU0
メッシは代表でタイトルとれずに終わりそうだからな…
バルサのレジェンドになれても国の英雄にはなれないか
301名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:58:03.73 ID:TLJnoaoe0
このままじゃファンバステンクラスだな。ペレは赤紙・選手交代制導入のきっかけに
なるくらい悪質ファウル喰らってた。マラドーナがバックチャージ含めた公開リンチ
喰らったおかげで今の選手は審判・ルールの大甘恩恵受けてる。ブラジルロナウドは
悪質ファウルを超絶スピードと鬼フィジカルで跳ね返した。比べてこのヒト成長ホル
モンドーピングチビときたら・・・
302名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 07:03:19.72 ID:j0ze0Abd0
昔よりファール基準が厳しくなったってことか
スレタイが悪誘導してるな
むしろ、メッシはファール受けても無視して突撃する方なのに
303名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 07:16:11.25 ID:+tweXGws0
メッシにがっつり怪我させたら世界中から叩かれるだろうからな〜
304名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:51:37.03 ID:8UkJOXNkO
>>299
マドリーのぺぺやマルセロのタックルは常に足裏見せ、蹴りや肘うち有りでプレミアより悪質。
メッシはユニフォーム引っ張られても多少よっかかられても振り切ってシュートにもっていく。
相当酷いファールで無い限りたおれない。
305名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:05:44.51 ID:U8Mv2cYs0
昔と違って今はすぐファールもらえる
特にバルサの選手は
306名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:11:35.69 ID:RP1SkTDJ0
ここまでババンギダなし
307名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:43:36.07 ID:yFzsPK/C0
自身が持つバロンドール3年連続最多受賞も並ばれるのも間違いないだろうし
自身の存在がますます薄くなるだろうから、そりゃファビョルわなwプラティニも
308名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:52:34.40 ID:6dnY8R0P0
>>307
お前みたいなゲスな発想しないよ、ここまで実績がある人は。
そういうことを書く自分を恥じろ
309名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:00:32.61 ID:cQxHhIMr0
正直ガチムチの選手の激しいあたりのプレーより
テクニックある選手のプレーのほうが見たいからこれはありだな
310名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:00:53.66 ID:9g/1GRwR0
>>76
現役時代から好きなもんばっかり好きなだけ食ってた
ジャック・ティベールと食事に行ったとき、シャンパンリゾットを2皿頼んで
プロスポーツ選手がこんなんで大丈夫なのって聞いたらむっとして
僕はユーベのフィジカルテストで2番目の成績だからって言ったらしい
311名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:40:52.88 ID:1E+vt+tu0
食事の話を読む限りでは、わがままで自己顕示欲強そうだな>プラティニ
312名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:34:58.37 ID:Hqtqo35B0
そりゃフランス人だもの
313名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:05:55.99 ID:bh1xdWmY0
クリロナと違ってダイブしないからな
314名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:19:55.77 ID:erEUuQ8R0
>>307
しかもプラティニの時は欧州でプレーする欧州人限定
今は国籍無関係、全世界対象だもんなw

まぁ正直メッシはW杯に関係なくBIG4に喰い込むくらいの評価になるだろうな
315名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:47:00.12 ID:W47jAVev0
90はロマーリオ一択
316名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:56:42.86 ID:9g/1GRwR0
ロマーリオはヨーロッパのトップレベルでやったのがかなり短いのが痛い
PSVでCCに勝ってるから当時のオランダのレベルはそれほど低くないといえるとしても
317名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:19:37.11 ID:erEUuQ8R0
ロナウジーニョがもうちょっと長く活躍出来てたらまたちょっと歴史は変わってたのにな
ジーコクラスの評価にはなってたと思う
318名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:36:37.45 ID:Eq5btd/V0
ロマーリオがずっとバルサでプレーし続けていたら
90年代は間違いなくロマーリオの時代だったろうけどな
勿体ない
319名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 23:14:27.91 ID:cATLaeG80
岡田前監督がバルセロナの試合の解説で
「いまのはメッシファール。他の選手だったら
ファールにならないあたりでもメッシだとファールになる」
と言ってたし、実際あるんだろうな
320名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 09:17:40.42 ID:GlPGWgoB0
>>319
WOWWOW1年以上見続けてるが、そんな解説聞いたことないよ。

捏造すんな。
321名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 10:56:49.45 ID:ZoZk68gH0
バルサ信者の岡田がそんなこと言うはずないだろう
322名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 17:21:29.16 ID:vUzPg4Xf0
その発言の真偽はしらんが岡田なら言いそうだろ。
岡田は信者というより「バルサのことは俺がいちばん良く知っている」というものだから
メッシファウルがあるなら、必ず得意げに指摘する。
323名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 17:34:04.40 ID:HK+EDt+S0
>>321
バルサ信者だからこそ、メッシみたいな汚い奴はゆるせない。
324名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 19:59:04.26 ID:deeVrMPY0
>>323
今、岡田の好きな選手ってメッシなんだぜww
325名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:40:41.87 ID:I4ZrV4EdO
>>322
見てないことを自分の想像で書くのはみっともないよ。

見てる人なら知ってるはずだけど、岡田メッシ絶賛だよ。
326名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:50:36.15 ID:HK+EDt+S0
>>324
すきな選手なら汚いプレーも目をつぶるとかw

誰もかれもがお前みたいに性根が腐ってるわけじゃない
327名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:04:11.16 ID:vYJfs5qf0
>>173
サッカー、特にメッシのプレーと較べるとデカイやつはどんくさく見える。
デカイチビというより、最初の2,3メートルは短足の方が小回りが利くからな。
組織的な守備が発達して一人でドリブル独走とかって場面ほとんどなくなったんだよ。
それぞれのスポーツ、それぞれの局面に適した体格や筋肉ってあるんだから
お前の言ってるのはマラソン選手はガリで弱そう、とかってレベルのアホウな妄言に過ぎんよ。
アメスポのフィジカル自慢のアメフトや野球の選手にサッカーやらせてもまともにボール追えないし90分も保たんだろうが。
そんなに体格ばっかこだわりたいならボディービルディングでもしてればいいだろ、間抜けさん。
328名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:34:36.14 ID:kIJEsViV0
>>318
イタリア全盛期にスペインとは
所属していたチームが悪かったな
イタリアに移籍していれば
329名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:34:54.84 ID:deeVrMPY0
>>326
岡田が性根腐ってないとでもww
330名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:53:26.29 ID:GlPGWgoB0
岡田の解説ならずっと見てるけど、んな事言ったことありません。
メッシアンチは捏造でしか叩けないんだな…
331名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:26:49.60 ID:iNVszQHG0
心配せんでもメッシはプラティニ、ファン・バステン
ジーコは超えるレジェンドになるから安心しろ
332名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:15:44.18 ID:N7AbihEb0
今の岡田の一押しはサンチェス
333名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:42:42.63 ID:1x8GVfbk0
2000年代はジネディーヌ・ジダン。

フェノメノェ・・・
334名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:02:32.61 ID:Vti30ahD0
ロナウドもだが、ロマーリオも過小評価されてるよな
2人ともジダンなんかより余裕で凄い選手なのに
335名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:21:26.40 ID:J2YrNT+/0
お前も欧州では審判から贔屓されてただろw
336名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:22:59.34 ID:Vti30ahD0
そういえば80年代といえばプラティニもだけどルンメニゲもスターだったんだよな
337名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:29:51.03 ID:NnGrMapm0
338名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 06:18:33.49 ID:Q3DIHYiv0
>>334
アホか、ポジションが全く違うわ。それに影響力も。
ジダンありきでフランス黄金期を創ったのとは比べ物にならない。
それにフェノメノの方のロナウドは史上最高のFWだったけど稼動期間が短すぎた。
プレースタイル変えて以降はそこまで絶対的に試合を支配できる選手じゃなくなった。
339名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 06:20:19.99 ID:Q3DIHYiv0
メッシは過剰なまでに守られてるけど
ロナウドの方がよっぽど化け物で凄いプレーできたのに
審判どころかワールドカップ決勝でスポンサーにすら潰されたりしたのは哀しいな。
340名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 06:27:31.23 ID:5RcyaWww0
別にイカサマとか言ってるんじゃなくて今のルール、システムの違いについて言ってるんだろ
341名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 08:40:35.35 ID:M4oIy8sE0
この中で代表で活躍してないのはメッシだけだなw
342名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:19:42.72 ID:EPUHnmdv0
>>338
W杯で優勝&得点王だったのにか?
ロマーリオについてはどう説明するんだよw
343名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:02:40.89 ID:FiY/RDJY0
ペレやマラドーナ、ディスティファノ、クライフの枠にジダンを入れるから
ロナウドやロマーリオとか入れようとする奴が出てくるんだよ
Aペレ、マラドーナ
Bクライフ、スティファノ、皇帝
Cジダンとか
90年以降A,Bに入れるスーパースターは不在。
344名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:55:53.17 ID:xKiq4nfk0
>>343
こういうこというやつって、まじで何歳なの?
ずっとサッカーを見続けてるの?
345名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:49:48.20 ID:jrnsOPdY0
メッシは他のチームではどうなんだろう?
バルサ以外で活躍したら評価するけど
346名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:56:56.32 ID:qDtm5UBR0
>>343
つーか現代でA、Bクラスの実績、インパクト残すのなんてほぼ無理だろ
W杯で2回以上優勝(最低どっちか大会MVP)して、地域間大会(EURO、コパ)も無双して
CL、トヨタカップも獲って、バロンドールも複数回獲って、リーグMVPか得点王数回獲るくらいじゃないと
でもそんなん無理ゲー過ぎるし

ってか、90年どころか、80年以降不在だろw
347名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:05:53.92 ID:/GUTqr5d0
>>302
そして結局相手にボール奪われてマラドーナになみだ目で「ぼくのせいじゃない」って言い訳してたWC。
348名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:07:21.28 ID:qDtm5UBR0
>>347
> マラドーナになみだ目で「ぼくのせいじゃない」って言い訳してたWC。

マジ?w
そんな言い訳してたんだ?w
349名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:09:11.32 ID:/GUTqr5d0
>>346
その無理ゲーをやるから世界最高の称号をもらえる。

メッシはリーガ最高かもしれんが、スペイン最高でもないし世界最高でもない。

バルサはメッシはかならずしも必要ではないが、メッシはバルサから出されたら引退に逃げるしかないw
350名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:10:16.50 ID:/GUTqr5d0
>>348
いつもしてたじゃないか。あの小動物みたいな目で。誰かのせいで俺のせいじゃない。カントクならわかってくれるでしょうってw
351名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:20:57.49 ID:C8kPzTLZ0
>>347
いい加減、捏造ばかりすんのやめたら?

メッシアンチは本当に見苦しい
352名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:24:18.42 ID:MLWqCElj0
>>349
> バルサはメッシはかならずしも必要ではないが

いや、でもバルサもメッシいないと結構キツいでしょ
確かにイニ、シャビだけでW杯優勝したけど、代表よりレベルの高いクラブ間で
メッシ抜きの似非スペイン代表がここまで無双出来るとは思えない
メッシはゴールだけでなくアシスト数も凄いし、リーグ戦だけでなく、バルサにいる限り分け隔て無く全ての試合で輝いてくれる

バルサ以外でも、そこそこサポートしてくれるチームなら、クリロナみたいに得点マシーンになるんじゃないかな?
353名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:40:50.16 ID:3SC9WHpW0
>>350

妄想乙
354名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:01:18.87 ID:MLWqCElj0
アンチメッシってメッシの何が嫌いなん?w
355名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:12:20.57 ID:dc4silgE0
>343
昔書き込んだことがあるんだが、俺が思うにレジェンドの条件ってのは、
多分「○○のためのW杯」という前評判を受けて、本当に実現しちゃうことじゃないかと思う

ジダンは2002年をとっていれば、そこのA・Bに入るレジェンドになりえたと思うし、
2006年で頭突きしてなくて優勝しててもレジェンドにはならなかったと思う

ロナウドもレジェンドになるチャンスは98年にあったけど、ご存知のとおり痙攣でボロボロ
2002年は3Rで優勝して得点王も取ったけど、あの時のブラジルは実はダークホースだった
あの時は大会前は、フランスvsアルゼンチンの2強対決こそが望まれていたから

W杯に続けてコパアメリカでもこけたメッシは、いくらバルサで活躍してもノーチャンス
356名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:16:54.13 ID:mdyLOcLZO
>>352
メッシが抜けるだけなら優勝無理かもしれんがアグエロ、ルーニー、スアレスあたりが入れば優勝できるでしょ

バルサってなんか異次元すぎる
357名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:53:23.24 ID:aKeV8B920
>>355
なるほど。
「スペインのためのW杯」という前評判に見事に応え、
代表をW杯優勝に導いたスペイン代表選手団は団体としては初のレジェンド受賞というわけだな
358名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:29:37.05 ID:Jwxr4kiZ0
メッシが活躍しても驚きが少ない
すごいんだけど、それが当たり前になってるから感覚が麻痺してくるw
メッシが代表で活躍できないのも、なんかもうお約束になってきた
359名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 06:18:12.15 ID:hqQzCnNu0
>>344
バルサだけでしか通用しない「怪しい選手」が入ってなくてよかったじゃないかw
360名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 12:30:47.64 ID:Vs4W3wg50
>>355>>357
バカだな〜
W杯が絶対条件になってる時点でニワカ丸出しだよ
クライフもディ・ステファノもプラティニもジーコもW杯制してないけど普通にレジェンドだよ
W杯っていう権威に弱い所が、ニワカもだし、ダメな日本人丸出し

クラブでこんだけ輝けりゃ十分レジェンドだろ
361名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:12:53.97 ID:hqQzCnNu0
>>360
ジーコがいつウディネーゼでレジェンド扱いされたの?代表であの4人(ソクラテス・ファルカン・トニーニョセレーゾ・ジーコ)が集まったからレジェンドになったんだろ。

クラブでこんだけ輝けりゃwww  お前の個人的感想なんて聞いてねえよw

クライフ、プラティニもWCでも活躍してるよ。メッシはまったく活躍してない。2点とった本田はおろか、1点しかとってない岡崎よりも活躍してない。

同じWC制してなくても、月とスッポンだクソ頭w
362名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:34:45.40 ID:q9OjKPiX0
>>361
正解
レジェンドにも格の上下があるからな
メッシが史上最高選手を争うにはw杯優勝、同MVPは必須条件
CLなんかレベルは最高だが俺らみたいな一部のサカヲタしか観ないし、世界の一般人は興味もない
あとEURO圏内選手の過大評価は異常
363名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:47:39.28 ID:4gYNvffii
W杯は活躍するどころか、世界中の期待を裏切ったからなw
364名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:53:23.25 ID:C8kPzTLZ0
W杯騒ぐやつは、W杯ぐらいでしかサッカー見ない奴だから、そりゃニワカだわ。
365名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:58:24.34 ID:4gYNvffii
ニワカに騒がれてこそレジェンドじゃないか?
366名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:58:50.64 ID:/5iwoZez0
え?
367名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 16:00:14.00 ID:4gYNvffii
サカヲタだけに認められてもレジェンド扱いされないと思うけどな
368名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 16:40:51.07 ID:hqQzCnNu0
>>367
サッカーまったくしらない奴でもペレとかマラドーナとかベッケンバウワーとか名前は知ってる。野球に興味のない人でもイチローや王や長島の名前は知ってるように。

イチローの名前はとげぬき地蔵にくる巣鴨のおばあちゃんでさえ知ってるからな。ニワカじゃない奴ですら知らない奴など論外ですよw。
369名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:05:54.17 ID:038RQ3Z60
>>368
ワールドカップで活躍したからな
370名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:26:18.46 ID:2rSFa58I0
まぁそのへんと同格に扱われるにはWCで活躍しないと無理だな
メッシはマラドーナを超えたって言う人もいるけど
アルゼンチンのやつらが顔真っ赤にして反論しそうw
371361:2011/08/31(水) 19:27:34.99 ID:Vs4W3wg50
>>361
ジーコは文句無しにレジェンドだろ
あとディ・ステファノについてはどうすんだよ?w
活躍どころか出場すらしてないぞ?w

CL3度優勝して得点王にも3回なって、クラブ史上初の6冠の立役者にもなって
バロンドール3回(今年決定的)獲っても活躍して無いとかキチガイか?w
372名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:14:15.39 ID:acTC7XIF0
>>368
ベッケンバウアーなんかサッカーに今日見ない奴は誰も知らんわw
373名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:24:54.83 ID:Nl2OTnqE0
オラジュワンですらキーパーやってて大したことなかったから
黒人ででかくて動けるやつって言ってもその敏捷性には限界があるんだろ。
374名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:29:43.75 ID:8AI/5f+U0
メキシコW杯準決勝でヤケクソになってヘディングを競りに行ったシーンは泣けた。
マラドーナVSプラティニの決勝戦が見たかった。
375名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:35:23.50 ID:l2ZXydDd0
プラティニとファンバステンって3回バロンドールを受賞しているけど
いずれもユーロって全盛期を象徴するような印象的なプレーで
自国の代表をユーロタイトル獲得に大きな貢献を果たした

今年のバロンドールがどうなるかはなんとなく分かるけど
もしメッシが昨年に続いてインチキバロンドールを獲得するのならば
同じ3回のバロンドール獲得でもプラティニやファンバステンに比べて
貧相でいろいろな疑惑を含んだバロンドール3回受賞になると思う
376名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 23:41:45.61 ID:vVR+VclP0
バロンドールは訳わかんない賞になっちゃったからなぁ
去年メッシにあげたのは大失敗だと思う
377名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 00:04:13.78 ID:Vs4W3wg50
>>375
インチキとか言ってるけど
昔の欧州国籍限定のバロンドールも大概だぞw
95年までのと以降のでは賞の価値が別物といっても良いくらいだろう
さらに2007年から選考対象を全世界にしてるし

それでメッシの3回は大した事ないってのはちょっと無理があると思う
378名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 00:04:51.29 ID:wa9EOeWV0
去年はチャビ様だよなぁ
379名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 00:08:43.80 ID:AdZ/4mFJ0
イニエスタにとって欲しかった
380名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 00:09:17.27 ID:SPOBcTeu0
イニエスタはねーわ
フルで稼働してないだろ
381名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 00:32:33.16 ID:h4BPOJcR0
まぁスナイデル(笑)よりはあったけどなw>イニ
382名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 01:33:59.57 ID:sP4eMuYs0
ベッケンバウアーより格上扱いが常識になったクライフだけど、Jリーグブームのころは日本じゃ誰も知らなかったんだぜ
94年の米W杯の前にあった特番で出演者が誰もクライフを知らなくて、司会の清水圭が嘆いてた

今はみんな、ベッケンバウアーベッケンバウアー言ってるけど、当時はクライフのほうが大物で
周りでサッカーやっとった奴はみんなクライフ応援しとったんやけどな〜 って言ってたわ

今さら持ち上げられてるディステファノにいたっては、ベッカムがレアルに移籍するぐらいの時期まで
日本じゃ誰も知らんかったろうに

今頃レジェンドの筆頭みたいに言ってる奴はいつごろ知ったんだろう
383名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 01:42:52.04 ID:2u0qzO2W0
「でも、俺はレガース着けなかったけどね」
384名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 01:55:03.44 ID:upEsm/VA0
メッシよりシャビだと思うんだよね
現在のNo.1プレイヤーはさ

シャビはチャンピオンズリーグ クラブW杯 ユーロ W杯の全てを手に入れてる
まぁイニエスタもだけど
あとはバロンドールだけ

メッシはバルサ以外では苦しんでるからね

もっとシャビは評価されても良い
385名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 02:16:03.85 ID:DixTyYL90
>>384
シャビはカリスマ性と得点力が無いな。
サッカーは点を取るスポーツだけに、シャビが居てもメッシやビジャが居なければバルサやスペイン代表は点とれんだろ、点取れんとチームは勝てん。
勿論バルサもスペイン代表でもシャビはポゼッションサッカーの中心にたつ選手だが、過去のレジェンドは大体このゴールという部分も兼ね備えてるだけにマイナスだろう。
チームタイトルだけなら全て手に入れた選手は他にも居るしな。
仮にシャビがバルセロナ以外のチームでプレーしてそのチームを一人でバルセロナに変えてしまうほどなら早急にバロンドールを与えレジェンド級の評価をしても良いと思うが、
どうだろう?
メッシばかり言われるがバルセロナに守られてるのは彼も同じだろう、スペイン代表はほとんどバルサだし。

それと単純にね、にわか的な視線で見てバルサの試合でメッシ以上に目立つ選手は居ないんだよ。
スターは結局ここが一番大事だよ。目立つてのが。
メッシ以上に「目立つ存在」で無ければメッシ以上の評価はされんよ、ましてや同じチームだとなお更ね。
386名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 02:33:45.59 ID:/SjGwwZRi
素晴らしい選手だけど、プレーと顔が地味だもんな
メッシにもってかれちゃうのはしょうがない
387名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 02:39:25.84 ID:DixTyYL90
>>316
ロマーリオはCC優勝してないよ。
PSVもバルサもCC優勝したのはロマーリオ移籍前でちょっとタイミングずれてる。

388名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 05:22:00.29 ID:swk5OxU70
>>385
メッシのカリスマ性w

「奇形の割にはよくやってる」(実際は必要以上にドーピングしてるだけ)
389名無しさん@恐縮です
ワールドカップ獲ってくれりゃなあ