【音楽】「イギリスで最も人気のある"ドライブでかける曲" TOP10」発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンφ ★
1. Don’t Stop Me Now – Queen
http://www.youtube.com/watch?v=HgzGwKwLmgM&ob=av3e

2. Bohemian Rhapsody – Queen
http://www.youtube.com/watch?v=fJ9rUzIMcZQ&ob=av3n

3. Mr.Brightside – The Killers
http://www.youtube.com/watch?v=gGdGFtwCNBE&ob=av3e

4. Angels – Robbie Williams
http://www.youtube.com/watch?v=tfTWHbtv_-Y

5. Thriller – Michael Jackson
http://www.youtube.com/watch?v=izS67QTVAjk&ob=av3n

6. Sweet Child o Mine – Guns ‘N Roses
http://www.youtube.com/watch?v=1w7OgIMMRc4&ob=av3n

7. I Want to Break Free – Queen
http://www.youtube.com/watch?v=f4Mc-NYPHaQ&ob=av3e

8. Bat Out of Hell – Meat Loaf
http://www.youtube.com/watch?v=C4MFxcFofkY&ob=av3n

9. I’d do anything for love (But I won’t do that) – Meat Loaf
http://www.youtube.com/watch?v=9X_ViIPA-Gc

10. Paparazzi – Lady Gaga
http://www.youtube.com/watch?v=d2smz_1L2_0&ob=av3e


以下ソース:Stereoboard UK
http://www.stereoboard.com/content/view/167433/9
2名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:56:24.10 ID:fRkaHqTt0
クイーンは男同士でつか?
3名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:56:47.63 ID:w5dGP3jY0
ボヘミアンラプソディとかMr.ブライトサイドとかドライブ関係あんのか?
ただ普通に人気ある曲なだけだろ
4名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:56:53.02 ID:WrEnk08t0
うわイギリス人に全然共感できねえ
5名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:57:17.87 ID:S2BE1GV+0
全体的に古いな
6名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:57:37.64 ID:8bd9KXr70
トップガンのデンジャーゾーンは?
7名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:57:48.05 ID:BuqtFG7m0
god save the queen
8名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:57:49.81 ID:eT3CAlFN0
クリームは?
ツェッペリンは?
ローリングストーンズは?
9名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:57:50.82 ID:RL/smSNE0
チョイスが完全におっさんやがな
クイーンにガンズにマイケルにミートローフて
10名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:58:06.75 ID:kP19iwzZ0
今の曲かなーと思ったら微妙に古いけどそういう縛りですか
11名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:58:10.35 ID:rgp3nclN0
マイコーが意外
12名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:58:11.34 ID:kDq96nY90
クイーンとミートローフばっかりじゃねえか
13名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:59:06.61 ID:7II9/tiA0
>>1
youtubeのリンク付きとはなかなかやるな
14名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:59:22.97 ID:ZtVdbLY10
ドライブで洋楽(笑)聞くイギリス人wwwwww
15名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:59:31.33 ID:RNb5qJoI0
>>1
1位と2位がクイーンってw
イギリスって時間が止まってんのか?
16名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:59:44.85 ID:k+f5LNp0O
おっさんホイホイ
17名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:59:58.04 ID:P10uSsAu0
クイーンつええな
18名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:00:06.92 ID:FoxiBjBn0
Bohemian Rhapsody
むしろワースト10に入るべきだろ
19名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:00:15.05 ID:Z/ZDvn380
それよりイギリスでは ドライブでどんな食事するかが知りたい
20名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:00:29.76 ID:fRkaHqTt0
まあKPOPが入ってないだけましかwwww

俺はジャンピン聞いてるけどな
21名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:00:43.34 ID:pv9tVviM0
イギリスも日本みたいに代表曲ってのが
もう昔の曲しかないんだな・・
22名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:00:49.47 ID:B+wSqzZoO
ボヘミアをドライブちゅうに聞きたいんかよ
23名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:00:51.10 ID:IdSO9inH0
はっぴぃえんどの風をあつめてだな。
24名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:00:52.36 ID:T1aCMDSyP
ディープパープル涙目
25名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:01:08.40 ID:bzuUgoJp0
イギリス人てキラーズ大好きだね〜。
26名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:01:16.28 ID:fMThEZu60
またYouTube貼り付けスレか
27名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:01:25.61 ID:GM4LtJkP0
Bohemian Rhapsodyドライブで聴きたくねーだろ
と思ったけど、そんな映画があった気がする
28名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:01:29.31 ID:MKm2DmAa0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
29名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:01:56.59 ID:y3nhPuXr0
何で湘南乃風が入ってないんだよ、ふざけんなやイギリス
30名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:02:01.90 ID:e4t05o5m0
ウィングスのJETだな
31名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:02:43.84 ID:SOyCdFlA0
こういうので昔の曲しか出てこないのが洋楽がいかに衰退したかを象徴している
32名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:03:04.14 ID:y1PUvM5g0
50代に聞いたとかそんな感じだろ
33名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:03:10.13 ID:9o6PFZ8q0
GIオレンジが無いぞ!
34名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:03:18.91 ID:1D5dE33F0
We Will Rock Youの早いやつが好き
http://www.youtube.com/watch?v=HeYyQn9pn3k
35名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:03:23.66 ID:J6ZWawsE0
車ん中でボヘミアンラプソディ聴いてるとウェインズワールドみたいにヘッドバンキングしたくなるよね
36名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:03:59.89 ID:rnRE0ggi0
ロビーのangelsって、お葬式でかけたい曲No.1でもあるんだよね?W
ちょっとイギリスジョークも入っているのかな?
37名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:04:04.75 ID:b1IBhTlt0
>>1
>1. Don’t Stop Me Now ? Queen
ブレーキ書けずに事故りそうだな
38名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:04:16.93 ID:/891qADi0
蟹味噌バレンタイン
39名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:04:51.68 ID:AgJ5WD9L0
ルパン三世'80 カーチェイス
40名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:05:30.87 ID:qtv8TpNFO
ねえねえGIオレンジは〜
41名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:05:32.06 ID:XGtdXk2h0
ボヘミアンラプソディはw
好きだけど濃すぎるわ、
42名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:05:39.03 ID:ctzKk8Rn0
ミートローフ人気なんだなw
43名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:05:45.68 ID:imncA8ZM0
視聴1660万はすげーな
二度目聞く気はしないけど
44名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:06:07.41 ID:vICXU1MF0
ミートローフは長距離バスの定番
45名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:06:44.16 ID:r5/MWeVDO
DETROIT ROCK CITYだろ?JK
46名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:06:54.64 ID:m74PRMIq0
イギリス人アホだなww

ユーミン、サザン、達郎の圧勝
47名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:06:55.48 ID:cJtoBHH80
Highway starはまだなの?
48名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:07:10.13 ID:7XsQUlJ20
ガッd knows!
49名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:07:42.90 ID:ZgxOrC9W0
>>6
切符切られそうだな
50名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:07:58.99 ID:FRIPZ3VJ0
昔、オアシスの1stと2ndをアホみたいに繰りかえし聴いていた。
その頃の友達に久しぶりに会ったときも「今でもオアシス聴いてんの?w」と半笑いで訊かれたわ
51名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:08:12.04 ID:vsChAHY20
アメリカの音楽放送局VH1選出の
アメリカのドライビングソングベスト10
1. STEPPENWOLF - "Born To Be Wild"

2. BRUCE SPRINGSTEEN - "Born to Run"

3. AC/DC - "Highway To Hell"

4. SAMMY HAGAR - "I Cant Drive 55"

5. JOHN MELLENCAMP - "R.O.C.K. In The U.S.A."

6. VAN HALEN - "Panama"

7. PRINCE - "Little Red Corvette"

8. LENNY KRAVITZ - "Are You Gonna Go My Way"

9. ZZ TOP - "Legs"

10. SHERYL CROW - "Every Day is a Winding Road"
52名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:08:44.46 ID:2ZhnPa1l0
>>33
イギリスよりも日本での方が遙かに知名度高いだろw>GIオレンジ
53名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:08:45.35 ID:Cx5/tUFy0
>5. Thriller ? Michael Jackson

ええええええええええええ?
ドライブで聴くの?
54名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:08:58.33 ID:M70bvLe5O
首都高走るとき、NewOrderのthieves like usが聴きたい
空いてるとき限定
55名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:09:06.56 ID:GBUxOX2f0
ハイウェイスターは?
56名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:09:20.04 ID:B+wSqzZoO
drive my carはどうした?
57名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:09:36.54 ID:UEQ3ufZs0
アウトランのサントラだろ
58名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:10:16.04 ID:lXdvwyFq0
Thriller   Michael Jackson

よく分からんなあ
59名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:10:47.33 ID:z/JvWOA00
kickstart my heart
60名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:11:10.80 ID:YhQ4yiIH0
カーティス・メイフィールド Move On Upだな俺は。
61名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:11:27.19 ID:CYg5MyJGO
何かチョイスが古くさいぞw
62名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:11:28.50 ID:AWAOE/Pt0
>1
気が利くね
63名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:11:43.99 ID:wCz6QrEn0
>>51
こっちは陽気にドライブできそう
64名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:11:58.91 ID:ShmQDPOFP
2ちゃん的には湘南乃風一択だよな
65名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:13:08.53 ID:f/D+QDk90
>>51
何だかこっちの方が共感出来る(w
66名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:13:22.22 ID:tg3ZfABD0
ミートローフとか懐かしいな
67名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:14:02.64 ID:TFevZ8dM0
>>51
ハイウェイスターがないなんて嘘だろアメリカのゆとり共め
68名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:14:18.91 ID:UrPlwV9U0
GIオレンジってサイキックマジック?
俺の中ではローマンホリデーとリマールのいないカジャグーグーとGIオレンジは見分けがつかないな
69名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:14:21.03 ID:Dv0yaHGEO
レイヴレーサーのサントラやろ。
70名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:14:37.28 ID:DnbUVTgT0
71名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:15:04.48 ID:p/VlftMfO
今でもオアシズ訊いてんの?(笑)
72名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:15:46.76 ID:5pAvbDSv0
Take Thatの死にぞこないのRobbie Williamsって

ジャニーズみたいにダサい勘違いチビクソ短足野郎、

外国じゃ全く人気がないのにイギリス人はなんで

韓流スター並にゴリ押しし続けるの?
73名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:15:52.67 ID:GGY74GRC0
>>1
ミート・ローフの
地獄のロックライダーU
をドライブのお供に愛聴しながら
「ミート・ローフみたいなイロモノ今でも聴いてるのは
俺を含めて世界でも数人」
とか思っていたが
意外にも沢山いるようで驚いたわ。
74名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:16:09.18 ID:fuvQI+IS0
ドライブがないな
75名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:16:17.28 ID:p/VlftMfO
浜田good-bye ♪
浜田good-bye ♪
76名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:16:33.87 ID:iwgug7se0
>>27
ウェインズ・ワールドな。マイク・マイヤーズ主演の。
あのシーンは笑ったが、だんだんつまんなくなっていく映画って印象。
現に、見に行ったときは平日の昼間だけど漏れの他に老夫婦しかいなかった。それも新宿の映画館でw
77名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:16:59.19 ID:IuveHoBB0
A面
1 Innocent World/Mr.Children
2 日曜日のあとの月曜日/柿原朱美 
3 KISS/プリンセス・プリンセス
4 待ちわびた休日/上田まり
5 RAINY WALK/山下達郎
B面
1 虹/福山雅治
2 天気読み/小沢健二
3 ホタルと流れ星/松任谷由美
4 夏のクラクション/稲垣潤一
5 旅姿六人衆/サザンオールスターズ
78名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:18:28.40 ID:x8hBtSuK0
シャカタク入ってないのかよ。
79名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:18:42.14 ID:f/D+QDk90
>>73
日本で買った奴は数人だろうが世界的には数千万枚売ったらしいぞ
80名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:18:43.13 ID:XGtdXk2h0
ドライブにしても
ゆっくり、ゆったり流すのと
ガチガチに攻めるのとじゃ違うわな

俺は前者だから、気分的にはキラークイーンとか
トラビスのWalking in the sunとかな
81名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:18:58.98 ID:QzqOfXhg0
やっぱF1レースのテーマだろ!曲名しらんがね
82名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:19:04.03 ID:c0TMd8jw0
確か、イギリスの大学の研究でドライブ中に
一番事故る確率が高いとの研究結果が出たのが
プロディジーのカニの1曲目なんだよな。
83名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:19:23.82 ID:oHBoyvoD0
>>14
イギリス人はネトウヨwwww
84名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:19:25.53 ID:uXLrPRgp0
フレディ―マキュリーかわいいwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1950462.jpg

マラドーナとフレディ―マキュリーが並んでるってすごくね?
http://www.aussiequeens.com/fmspiritoffire/photos/queen/0151.jpg
85名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:20:09.02 ID:2tepzbTq0
つか今チャートってあんの? ネット時代の若い連中は時代越えて好きな曲だけにハマってたりすんだろか
86名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:20:35.10 ID:c0TMd8jw0
>>79
ブックオフの250円コーナーに高確率で置いてあるから
数人てことはないかと。
87名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:20:37.32 ID:o9cI7Te40
>>84
フレディーと聞くとノエビア化粧品
88名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:20:39.22 ID:/MQoEa1O0
>>1
くだんねぇスレたてんなカス
89名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:21:21.83 ID:EWVNi8iS0
ニューオーダーはないのか
90名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:21:55.84 ID:4UG+KL120
なんかようつべクリックすると広告動画が流れる
91名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:22:38.56 ID:DiNnPIa1i
G.Iオレンジに握手してもらった
おれが通りますよ、と。
92名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:22:51.50 ID:mSTwOFS70
Killers人気なんだな
93名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:22:52.32 ID:B0rdk9Gj0
日本ならMoon over the castle
94名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:23:08.59 ID:JXyCLlV7O
ムル オブ キンタイヤ
95名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:24:33.41 ID:GGY74GRC0
>>86
250円だけど
名盤だと思うんだよなぁ
96名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:24:33.55 ID:S8WfKtRV0
懐かしい名前が多すぎる
97名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:24:47.43 ID:3dfmdLnU0
今の若いひとって車持ってなさそうw
98名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:24:49.21 ID:Dcxs45G+0
イギリス人はKasabinのClubFootとか聞いてアクセル踏みまくりなのかと某番組見て勝手に想像してました
99名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:24:51.55 ID:OrBpjO9e0
>>73
日本ではどマイナーだけど海外じゃ超メジャーバンドだったろ
100名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:25:22.06 ID:d2pSRg0l0
>>71
×オアシス
○オエイシス な。

ネイティヴアメリカンなんでこういう書き込みみるとイラッとする。
101名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:26:19.85 ID:Qd+vVECk0
クイーンつええwさすがやな
本国であまり人気無いのかと思ってた
102テキサスイズザレーズンφ ★:2011/08/27(土) 00:26:57.83 ID:???0
>>88
お前ほどカスじゃない
103名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:28:19.93 ID:eZjLgsGm0
104名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:28:43.02 ID:FnFmC7+R0
>>87
飛行機を操縦してる時に聴きたい曲か

イギリスで自転車こいでる時に聴きたい曲には
Bicycle Raceが入りそうだなw
105名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:29:45.38 ID:1/NCxZQ6i
オアシスだら
ワットエバーよ
106名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:29:54.30 ID:HxQcSOQA0
>>100
インディアン乙
ネイティブ日本人なんで日本語の掲示板でこういう書き込みみるとイラッとする。
107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 00:30:15.30 ID:WzvQQRsH0
ままー俺人殺ししたよー♩
で車運転って洒落ならんぞ
108名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:30:18.16 ID:qqEIvfsO0
日本人は走ってるときに爆風スランプが脳内でかかるから困る
http://www.youtube.com/watch?v=tATlr1dmVcM
109名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:30:24.39 ID:Qh+uOKCE0
1.おんな港町 - 八代亜紀
2.もう一度逢いたい - 八代亜紀
3.なみだ恋 - 八代亜紀
4.雨の慕情 - 八代亜紀
5.舟唄 - 八代亜紀
6.津軽海峡冬景色 - 石川さゆり
7.北の宿から - 都はるみ


ドライブっちゅったらこのへんに決まってるだろおめえらバカだな

というかドライブと言わんのかああいうのは仕事なので
がまあこの辺を聞けば気分は「プロ化」して事故率を減らせる
110名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:31:39.26 ID:wwE8rTxo0
>>6
高速道路で走っているときに”Highway to the danger zone”
なんて言われたくはない。
111名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:31:41.43 ID:8GZ2w9M00
>>98
去年の来日公演が日本でまったく人気がなくて中止になったkasabianってなんで日本で人気ないんだろw
デビューんときまだ大阪のアメリカ村にタワーレコードがあった頃にインストアーライブでサインもらったw
むこうじゃ、超人気バンドなのになw
なんで、日本でまったく人気ないのかな?バラードがないからか?
112名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:31:45.66 ID:DF3T/IuB0
Bohemian Rhapsody聞いてたら事故おこしそうだわ
113名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:32:15.37 ID:Dcxs45G+0
個人的にはTheStoneRosesまったり聞きながら首都高ぶらぶらするのが気持ちいい
114名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:32:15.87 ID:pDAQ12j00
> 6. Sweet Child o Mine – Guns ‘N Roses

(´-`).。oO(ガンズなら他にもっとあるだろうに…)
115名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:32:52.72 ID:XoWej5ri0
Meat Loaf なんて日本じゃ全然人気ないよな。
ヤフオク検索したけど、出品少ないわ、誰も入札してないわ。
116名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:33:18.50 ID:Dcxs45G+0
>>111
太ったからじゃね?
117名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:33:26.24 ID:vSYExS/J0
イギリス人はドライブするのか
118名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:33:34.29 ID:V0RT1vcA0
ドライブ?
やっぱThe SmithsのThere is a light that never goes outだろ
119名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:33:49.03 ID:DuVwrNLG0
けええPOOPが入ってないぞwww
120名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:33:54.04 ID:HFdzTcFi0
ボヘミアン・ラプソディはこの映画のこのシーンが印象的だからかな
http://www.youtube.com/watch?v=ykMFsXhmDIw
121名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:33:57.09 ID:DiNnPIa1i
>100
英語は喋れるかもしれんが、
生きて行くのに必要な知識が備わってなさすぎるw
122名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:34:04.88 ID:9Hgkc0OC0
CARSのDRIVEは入ってないのか。
123名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:34:09.46 ID:tdSxRYOg0
なよなよUKロック一時期はまったなぁ
124名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:34:10.98 ID:wwE8rTxo0
>>109
走れ!歌謡曲 とか、 歌うヘッドライト あたりを
思い出してしまった。



125名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:34:16.41 ID:+RaxgeTw0
>>33
サイキックマージック
126名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:34:44.65 ID:O66HLPm+0
イギリスはドライブといえばトランスとかだろ
127名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:35:07.56 ID:9Hgkc0OC0
AC/DCの
HIGHWAY TO HELLは?
128名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:35:12.07 ID:qqEIvfsO0
129名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:35:13.75 ID:DTrOXWhp0
細田くんコレでも慶応ボーイだかんな
130名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:35:31.98 ID:fuvQI+IS0
>>122
あれ
眠くならないか?
131名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:35:58.60 ID:8GZ2w9M00
>>116
いや、最新じゃまたやせたぞw
http://www.youtube.com/watch?v=2SQNNLe6WPA

てか、kasabianってサージが人気じゃねえのか?
132名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:36:05.41 ID:afXWx+zj0
え? ミクさんが入ってないってどういうことなの?
133名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:36:19.95 ID:vthBBWA50
日村がバクチク流しててワロタw
134名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:36:21.57 ID:4JtEjHFq0
お前らが日本のこういうランキングに対して必ずいちゃもんをつけるように、
イギリス人もこれ見て「ねーよ」って言ってるに違いない
135名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:36:50.14 ID:dnAPwQxL0
おいどうしたチョン
KPOPが入ってねーじゃねーか
136名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:36:50.33 ID:9KamxhM1O
ウゥインズ・ワールドのヘドバンは笑うよね。
137名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:37:13.42 ID:kTREYctN0
>>1
Highway Starがないなんて・・・.。orz
138名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:37:24.54 ID:Fy9dH8wA0
Don’t Stop Me Now いいね
昔自分も出勤時によくかけてテンション上げてた
139名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:37:33.61 ID:wwE8rTxo0
>>100
正確を期するなら”オゥエィスィス”くらい言わなければダメだ。
 
140名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:37:38.03 ID:0PEE4wEB0
クイーン無双だな
つまりクイーンU流してればいいって事だな
141名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:37:43.82 ID:ILQLEXW50
hundred mile high city聞いとけよ
イントロから最高だし
142名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:37:54.05 ID:qI+tLSQE0
>>6
バイクに乗りたくなるな。
143名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:38:05.04 ID:BmvB652CO
>>118

死ぬ気かw

前にoasisのNoelがカバーしてた
144名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:38:05.99 ID:9Hgkc0OC0
>>130
あ、そうだな。
眠気を催しそうな曲ではあるかもな。w
145名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:38:06.75 ID:ZGoPPnd/0
オイラの脳内再生ソング
cosmic girl- jamiroquai はどこ?
146名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:38:20.34 ID:+RaxgeTw0
イギリスを馬鹿に出来ないんだよ

日本だって夏の歌は?
とか
クリスマスに聴きたい歌は?
ってアンケートとったら

いまだにサザンやチューブ
稲垣潤一や山下達郎 ワムやマライヤあたりが上位だろ?
147名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:38:23.17 ID:Lrsg8xXnO
クソビアンはオリジナリティの欠片もないからな。
148名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:38:24.92 ID:S8WfKtRV0
ロッキーのテーマだな
あれは自然とスピードが出るよ
149名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:38:50.40 ID:1AQLMx110
クイーンとかキラーズとか、随分女々しいな
150名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:39:22.17 ID:BFWc8hL/0
個人的にはガチャガチャのロックを流したいなぁ。
sum41とかVullet For My Valentineとかディサルモニアムンディーとか。
151名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:39:35.67 ID:SJUJvw430
>>28

たのむ事故って氏んでくれ!


152名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:39:44.98 ID:kYTJcyaj0
エブリディズアワイディングロード〜♪って何っていう曲?
153名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:39:46.79 ID:FUQO2hzS0
CarsはDRIVEって曲があるのに・・・
154名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:39:56.53 ID:kTREYctN0
>>148
ドライブでもいいけど
俺はその曲はジョギングするときに
向いてると思う。
155名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:40:12.41 ID:MLOvYlPp0
I'll stand by youで
156名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:41:00.86 ID:jnQpG2eK0
マイブラが入ってないな
157名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:41:03.01 ID:94boERQx0
Roxy MusicのOh Yeahかな
158名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:41:35.33 ID:e3r6yfpeP
ドライブでスリラーかかったら爆笑だろ
159名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:41:40.29 ID:9Hgkc0OC0
イギリスといえば
ビートルズの Drive My Car だろ
160名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:41:40.36 ID:Ocjlw91M0
ママ。僕、人殺しちゃった。もう人生だめダっぽw

161名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:42:06.57 ID:NFFnmhB4P
ジャミロクワイは入ってないのかよ
162名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:42:08.44 ID:mQ0AlM7v0
>>152
まさにその通りのタイトルの曲じゃね。シェリル・クロウの。
163名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:42:13.44 ID:4vUjnD1+0
スペースハリアーのBGM
164名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:42:26.55 ID:ILQLEXW50
>>152
シェリルクロウのエブリディイズワインディングロード
165名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:42:29.32 ID:Y1T/7B600
むしろなんでもボヘミアンを1位にしたがるイギリス人のランキングで
首位を奪ったドント・ストップ・ミー・ナウを褒めるべき
166名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:42:45.70 ID:fuvQI+IS0
>>124
歌うヘッドライトの高音バイオリンで始まるオープニング曲名

誰か知らんかなぁ
167名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:42:45.28 ID:ZkNnMxZB0
ドライブでノリノリならこれだろう

http://www.youtube.com/watch?v=XjEeGKDP8Y0
168名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:43:10.92 ID:XGtdXk2h0
>>116
たぶんキミ、ソレ正解
169名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:43:29.36 ID:mxbwoA7F0
アメリカ人みたいな選挙区だ
だっせえなイギリス人
170名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:43:54.93 ID:HKqAyE6dO
イギリスの若者だとやっぱアークティックモンキーズとかきいてのかな
171名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:44:16.72 ID:iRTeD62s0
killersってポールディアノじゃないのか?
172名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:44:38.75 ID:SBKT0EW/0
>>100
そんなもん誰でも知ってるわw
ここは日本オアシスはオアシス
しったかぶってオエイシスっていってるやつのほうが俺はイラッとする
173名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:45:42.01 ID:7PWdgK4x0
要は新しい曲で良いのが無いんだな
古い=ダサイ思考の日本人には無理があるだろw
174名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:45:58.42 ID:RY5ck2WV0
Edward Mayaだろ
あとESCに出たBlueはどうした
175名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:46:06.67 ID:og8H+HdO0
ハイウェースターだろ
176名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:46:42.76 ID:fuvQI+IS0
ドライブと言ったら日本も英国も高中のジャンピンテイクオフだろ
177名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:47:38.58 ID:Dcxs45G+0
こないだ取引先の人間二人ホテルまで送っていったんだが
Hi-STANDARDのSTAY GOLDかかった瞬間二人が大声で歌い出したのには笑った
そんな二人は立派な三十路です
178名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:47:43.57 ID:mQ0AlM7v0
>>109
プロすぎるwww
179名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:47:57.59 ID:Ocjlw91M0
180名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:48:44.28 ID:4NqgP2q70
トップギア使用曲集出してくれよイギリス人
181名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:48:50.53 ID:/0hDYdYr0
久しぶりのキラーズスレきた!
ブランドンソロのスワローイットが名曲過ぎて死ねる
182名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:49:52.19 ID:/lsDSAtD0
リトル・フィートが車に合うなあ
183名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:49:53.40 ID:3iy5ncJV0
俺、イギリス住んでたことあるからなんとなく
分かる選曲だとおもったわ。

でも、イギリスではドライヴなんてものがあんまりないから、
単に好きな曲のランキングになっただけだとおもうぞ、これは。
184名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:50:29.89 ID:PXftrmdj0
10は同意!
gagaの曲で一番好き。
185名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:50:39.79 ID:Y1T/7B600
QueenならHeadlongも捨てがたい
気分が良い時はDon't stop me now
ストレス解消したいときはHeadlongと使いわけ
186名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:50:42.70 ID:NvUHXcLo0
イギリスでこういうランキングならやっぱshakatakだろ。絶対きけばあ〜。。。なるほどと思うはず
187名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:50:43.97 ID:e3r6yfpeP
イギリスじゃ懐メロ的な音楽ってクイーンしかないのかよ
188名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:51:17.80 ID:1gbYXyFs0
ロビーウィリアムスは?
189名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:51:59.47 ID:T2m0uHh+0
ビートルズ、U2、オアシスが英米のどっちにも入っていなくて安心した。
190名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:52:24.89 ID:A2qM9n4b0
愛をとりもどせ入ってないのか
191名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:52:31.24 ID:M6D6a2psI
やっぱアメリカには叶わないな。
誰だよ!湘南とか書いた奴?
ビートルズと比べられるわけないだろ?
ユトリはんとにクソ馬鹿だな。
恥ずかしいから書き込みすんな。
192名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:52:41.05 ID:sadHDhiB0
Highway Star は?
193名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:53:22.40 ID:mQ0AlM7v0
クラフトワークのアウトバーンは入ってないのか
194名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:53:36.20 ID:k6luTpjp0
1曲¥420で買いやがれ情弱野郎 byオレコン
195名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:53:43.73 ID:l4Yjp4Qh0
なぜユーリズミックスが杯っとらん
196名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:53:45.62 ID:1gHx05TIO
KATY PERRYあたりが入ってると思ってみたら…
197名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:54:27.41 ID:qaChJMI10
ゼットゼットトップがないぞ!
198名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:54:29.36 ID:QgcAcJHs0
どいつもこいつも分かっちゃねえな
ドライブと言えばクラフトワーク
アウトバーンは兎も角、ヨーロッパ特急なんて聴いてたら居眠り運転しそうw
199名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:54:52.25 ID:mQ0AlM7v0
アメリカだったら、
ドゥービー・ブラザーズとかイーグルスとかになるんだろうか
200名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:54:59.43 ID:I0t/wwK20
truth
prime
tooi taiko
pioggia di capri
chase
romatic city
knight's song
a dream in a daydream
travelers
despadida
201名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:55:24.48 ID:eZjLgsGm0
( ´・ω・)っ>>51
1. STEPPENWOLF - "Born To Be Wild"
http://www.youtube.com/watch?v=mJS8j9YYB9w

2. BRUCE SPRINGSTEEN - "Born to Run"
http://www.youtube.com/watch?v=BM2XrIA8uIU

3. AC/DC - "Highway To Hell"
http://www.youtube.com/watch?v=gb_P1aRGduo

4. SAMMY HAGAR - "I Cant Drive 55"
http://www.youtube.com/watch?v=I75W9vkTm-8

5. JOHN MELLENCAMP - "R.O.C.K. In The U.S.A."
http://www.youtube.com/watch?v=fSQFcIpOGUQ

6. VAN HALEN - "Panama"
http://www.youtube.com/watch?v=w-NshzYK9y0

7. PRINCE - "Little Red Corvette"
http://www.youtube.com/watch?v=MS70tCPP-_4

8. LENNY KRAVITZ - "Are You Gonna Go My Way"
http://www.youtube.com/watch?v=eLhpHjmxNw8

9. ZZ TOP - "Legs"
http://www.youtube.com/watch?v=6EXXZVdUJ98

10. SHERYL CROW - "Every Day is a Winding Road"
http://www.youtube.com/watch?v=95gKRD-IcIw

個人的にはこれがおぬぬめ
Tracy Chapman - "Fast Car"
http://www.youtube.com/watch?v=Orv_F2HV4gk
のんびり走りたい派
202名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:55:36.09 ID:mu1WVpaj0
アメリカンHRとドライブの親和性は異常
203名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:55:37.38 ID:dpcAVI2E0
ビートルズって気持ち悪い髪型で、これまた気持ち悪い曲ばかりだよな。
南高折とか佐田匡とかと同じ系列だわ。

204名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:56:16.33 ID:qDWKuOrY0
日本でアンケートとったら悲惨なことになりそうだな(笑)
205名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:56:27.06 ID:3iy5ncJV0
>>199
多分VanHalenかAC/DCあたりじゃないかな
206 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/27(土) 00:57:03.86 ID:+H6eAp5T0
MAGICAL SOUND SHOWER以外無いわ
百歩譲ってShakatakのNight Birdsだな
207名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:57:13.18 ID:wwE8rTxo0
>>183
確かに、ローバーミニのペラペラなシートと最悪なサスペンションで
長距離ドライブなんて、とても考えられないわ。しかもハイオク。。。orz

208名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:57:16.45 ID:fmaW0P/t0
(´-`).。oO(個人的に一番好きな"ドライブでかける曲"はこれ…)

http://www.youtube.com/watch?v=AWtCittJyr0
209名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:57:28.64 ID:hbuNyOTZ0
ほう、イギリス人もようやくクイーンの良さが分かるようになったか。
まぁ日本人が先に見出したんだけどな。
210名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:57:37.45 ID:8tmOam/y0 BE:180068966-2BP(123)
ママ、おいら人殺しちゃったよ

の歌詞で始まるボヘミアンラプソディが2位とな。ドライブで何をする気だよ
211名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:57:38.93 ID:c0TMd8jw0
日本ならジュディマリのオーバードライブや
民生のイージューライダー辺りが入るのかな?
212名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:58:59.06 ID:mQ0AlM7v0
>>201 >>205
199だがスマソ
213名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:59:00.19 ID:CKSm+S290
クイーンばっかだなw
214名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:59:05.83 ID:iPOoaYoc0
ミッシェルガンエレファント聞いて運転してたら事故りかけた。
215名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:59:10.20 ID:v1TUA7nP0
イギリス人センスねえなw
216名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:59:28.97 ID:YEKcFfu3O
>>84 フレディとマラドーナw たまんねーなw
217名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:59:29.54 ID:Ocjlw91M0
英 stairway to heaven
日 帰ってきたヨッパライ
あの世へご招待

実際、一人でドライブする時はパープルを聞いているな。
218名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:59:56.70 ID:kPBE6GBU0
またイギリスか
219名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:00:16.50 ID:ZgQkdaUY0
丘ーをこーえーいこーよー
口笛ふきつーつー
220名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:00:21.20 ID:swzTjH2QO
ラルクのドライバーズハイがない時点でどこの国のランクだろうと認めない。
221名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:00:33.20 ID:CKSm+S290
>>211
このアンケに答えた年代による
どうも古いから、日本だとユーミンとかあの辺りなんじゃないかw
222名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:00:46.59 ID:7XsQUlJ20
>>84
しかもこれがフォークランド紛争の前年ってところが・・・w
223名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:01:13.04 ID:kTREYctN0
>>109
長距離トラックの運転手の方ですか?
今日もお疲れ様です^^
224名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:01:15.74 ID:wwE8rTxo0
>>204
変な組織票が入って、東宝珍起、Bigbang、軍足とか
訳のわからん連中が上位を占めるだろうね。
そういや、ワールドスターのぺだかピだか言っていたのは
どこに行っちゃったんだ?

225名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:01:32.27 ID:pJ4KGXSc0
レインボーのDeath early driverだな
226名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:02:19.82 ID:sGqcOTxTO
>>206
俺は「Passing Breeze」派
227名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:02:23.13 ID:5S5RNv7l0
>>1
>>51
日本人の選んだベスト10も見てみたい
228名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:02:37.16 ID:kIlrofAy0
俺はもう十分すぎるほど知っているのだが、
こういうイギリスのランキングやると
必ずクイーンが上位を占める。

クイーンがあまり好きでない自分としては
まったく嫌な話だが、毎回毎回これを味わわせられるのだ。
229名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:03:57.56 ID:mQ0AlM7v0
イギリス人は小林旭の「自動車ショー歌」も知らないのか
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 01:04:35.91 ID:CY71p2qF0
あんまスピード出ないっぽい曲かけてるな。奥田民生とか。
231名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:04:36.80 ID:CKSm+S290
>>207
というか、マジレスすると
日本みたいなドライブって概念がヨーロッパにはないんだよ
アメリカはしらね
それでもイギリスはある方だ
232名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:05:35.94 ID:r3k+ODH10
ドライブっっていったら夜。Jazz、0時まわったらDeep House流しながらかな。
昼のドライブは嫌いだ。
233名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:05:38.23 ID:O/dWJu4e0

>>35
最高!!!w

234名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:05:57.59 ID:1piN+uIL0
つまんねードライブだなw
235名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:05:58.79 ID:sGqcOTxTO
つかイギリスなのに「Swing Out sister」が入ってないんだな
236名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:06:12.11 ID:F8tc4kx80
ハイウェイスターは?
全体的ノリが悪い選曲だな
237名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:06:32.75 ID:QimRRSSvO
実はイギリスではクイーンは人気はそんなにない(キリッ
と言ってた奴らは出てこいよ
238名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:06:48.17 ID:mZ7FBGw00
ディープパープルやアイアンメイデンが入ってないとは何事だ。
239名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:08:00.34 ID:dd7npLDx0
>>201
トレーシーチャップマンの曲はイイ

お前とはウマい酒が飲めそうだ
240名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:08:03.36 ID:eZjLgsGm0
アメリカ人は密かにコレをキくらしいよ
Joe Satriani - "SURFING WITH THE ALIEN"
http://www.youtube.com/watch?v=NrRZ4Ub9HDY

でも俺はこっちでのんびり走りたいな
Electric Car - They Might Be Giants w/ Robin Goldwasser
http://www.youtube.com/watch?v=jAv6M1Bai0c
241名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:08:22.15 ID:6BojSHyJ0
イギリスのミートローフ好きだけは理解出来ない
242名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:08:27.22 ID:/jZSYFsr0
>>140
俺はドライブでクイーンUはキツイなw
ザ・ゲームはよくかけてたけど
http://www.youtube.com/watch?v=XRa8mqWIX-0
243名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:08:41.91 ID:YEKcFfu3O
AC/DCならスリルに一撃かロング・ウェイ・トゥ・ザ・トップだな。しかしクイーン無双だな。でもクイーンならタイ・ユア・マザー・ダウンとか地獄へ道づれとかあるだろに
244名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:08:52.10 ID:fXYkShFv0
懐メロばっかだ。
ヤングは車持ってないのか?
245名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:09:20.37 ID:9a23mI1r0
なんでK-POPが入ってないんだ?
246名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:09:56.47 ID:BREOt79h0
日本なら虎舞竜のロード一択だろ
247名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:10:11.00 ID:UxaxCfB70
ドイツ人にアンケートすべきだな
248名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:10:38.44 ID:cb9+OlnA0
頭文字Dのサントラなし
249名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:10:52.13 ID:kIlrofAy0
>>237
そんなこと言ってるやついるの?

UKは馬鹿みたいにクイーン好きだよ。
ミーハー人気的にはビートルズ以上かもしれない。
ロック人気的にもZEP以上なのは間違いない。

ロンドンでクイーンのミュージカルみたんだけど
若い女の子とか歌いながら楽しんでいるもんな。

俺はストーンズとかブルースとか好きだから
ああいう馬鹿ノリ見てると胸糞悪いんだよホントw
250名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:12:30.64 ID:r3k+ODH10
しかしデフレパード入ってないんだな。

>>201
アメリカ版の選曲だとトラック野郎が幅を利かしてる感じだな。
251名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:12:50.31 ID:8GZ2w9M00
これが、蛆TV調べの日本のドライブ曲ランキングになると
当然1位〜10位まで
チョンPOPが独占だよな?
252名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:13:13.93 ID:3iy5ncJV0
>>244
あの国のヤングに車持たせたら、かなり危険だと思うw
しかも車検って制度がないから、ボロボロの車とか、オート三輪とか
未だに走ってるんだぜw
253名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:13:39.17 ID:ZbVvhqJD0
007のテーマ
254名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:13:49.50 ID:dDmNPxFi0
ドライブ中にoffspringはものすごくアブナイ
気づくとアクセルべた踏み寸前
255名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:13:49.72 ID:YEKcFfu3O
>>238 メイデンの鋼鉄の処女は血が騒ぐよな! パープルのハイウェイスターやスピードキングは歌詞がガキだな。横浜銀蝿みたいなもんだろ
256名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:14:36.57 ID:r3k+ODH10
イギリスMOTっていう車検あるよ
257名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:14:40.29 ID:QimRRSSvO
>>249
いるよ 本当によく見る
クイーンはイギリスより日本のほうが人気あるて言う奴はよく見る
258名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:15:01.24 ID:YSHyGwDv0
ミートローフって日本じゃ知名度ないよな
ジムスタイマンの曲好きだわ
259名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:16:15.52 ID:kIlrofAy0
>>257
日本人も賢いフリして馬鹿だからなw
260名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:17:01.93 ID:np5DYiYm0
ドライブにはユーロビートが一番合うだろ
ウィスキーにはジャズ聞きながらチョコ食うのが合うのと同じように
ドライブにはユーロビートと缶コーヒーが定番だ
261名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:17:23.73 ID:0fPMFLQi0
ミートローフは日本では完全な過小評価だよなぁ
メロディ綺麗で聞きやすいのに・・・
ビジュアルか?結局ビジュアルなのか
262名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:17:28.12 ID:hMbbCgU80
日本だとさだまさしの償いだろ
263名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:17:34.69 ID:jkLKdf0/0
ヤーヤーヤーヤーヤー!
264名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:17:53.65 ID:F1gWUkFZ0
ここまでビートルズのCDを窓から投げ捨てるコピペなし
265名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:18:34.77 ID:k3cTcKIu0
>>257
日本人も好きだと思う>>クイーン

なんつーか、世界的に
エンタメ路線に走っててホッとした
日本だけじゃなかったんだと。
266名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:18:38.09 ID:RW/dbmcq0

おまえら、コレ忘れるとかないわー

OutRun 2006 - Magical Sound Shower
http://www.youtube.com/watch?v=0jBtqvnKDgI

OutRun 2006 - Passing Breeze
http://www.youtube.com/watch?v=S6PVwbHcScI

OutRun 2006 - Splash Wave
http://www.youtube.com/watch?v=ThxfP7eF6Fg
267名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:18:52.03 ID:K0OTldBR0
>>250
デフレパでドライブはちょっと
イメージ弱いなあ
選ぶとすればヒステリアかな
あの透明感は心地よい
268名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:19:07.27 ID:oX4ljC7c0
キラーズ活動再開しろや
269名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:19:23.16 ID:3iy5ncJV0
>>256
MOTは車検というか証明書発行だからなぁ。
270名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:19:28.21 ID:QimRRSSvO
>>262
俺はマジで聞く ドライブ中に聞くのもあれな歌だけどな
スピード出しまくりの友達に一度ドライブ中に聞かせる予定
271名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:19:32.48 ID:mQ0AlM7v0
ちょっと前、仕事でつきあいのある社長の車に乗せてもらったら
社長がさだまさしをかけて車内がシーンとなった
272名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:19:41.37 ID:mZ7FBGw00
>>255
鋼鉄の処女はいい。
273名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:19:46.43 ID:FnFmC7+R0
>>249
古い曲なのにミーハー人気なの?
キムタクのドラマで使われて話題になった時の日本みたいな感じ?
よくわからんわw
274名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:19:57.43 ID:c0TMd8jw0
ドライブするとき危険な曲――第1位は意外にも……?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/16/news023.html

 英国の自動車関連の調査・プロモーション機関であるRAC Foundationから、
自動車の運転に危険な曲リストと安全な曲リストが発表された。
イギリスで、運転するのに危険な曲なら、ぜったい「ハイウェイ・スター」か
「スピード・キング」だな、という予測は見事に外れる。
レッド・ツェッペリンやクイーンですらない。

 トップに挙げられているのは、クラシックもクラシック、
ワーグナーの「ワルキューレの騎行」。映画「地獄の黙示録」で、
ヘリからの攻撃場面で使われた、確かに“危険な曲”ではある。
第5位もクラシックで、こちらはヴェルディの「レクイエム」。
死者の魂の安息を祈る曲だ。

 残る3曲はいずれもポピュラーミュージックで、第2位は
プロディジーの1996年のヒット、「Firestarter」。
3位と4位には、7月30日、フジロックに出演する
Basement Jaxxの「Red Alert」と、フェイスレスの1995年の
「Insomnia」がそれぞれランクインしている。

 クラシックが危険な曲に入っているのには、ちゃんと理由がある。
「一般的に、60BPM(Beats per Minute)を超えるテンポの楽曲を聴くと、
心拍数と血圧が上がる。ダンス音楽では特に顕著だ」と、
RAC Foundationの顧問心理学者であるコンラッド・キング氏は説明する。
「クラシック音楽は速いテンポではないが、音数の多さ、
クレッシェンド、ディミニュエンドの反復により、同様の結果がもたらされる」と述べている。
275名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:20:37.32 ID:r3k+ODH10
誰にも聞かれてないけど、ディープハウスならRon Trentがおすすめ。深夜にぜひ。
276名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:20:45.90 ID:QgcAcJHs0
イギリス人はG.ニューマンのカーズを忘れちゃったのか?
277名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:20:56.40 ID:dDmNPxFi0
>>268
とっくの昔にしてるだろ・・・
ドラムの豚はソロアルバムも出したぞ
278名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:21:47.37 ID:HI+hCvEs0
フレディー・マーキュリーて、上半身裸で
タイツとネクタイの変なオッチャンと思ってたけど
人気すごいのね
279名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:22:36.13 ID:F8tc4kx80
>>266
なつかしいw
280名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:22:43.50 ID:RW/dbmcq0
>>278
見た目だけかよw
歌唱力半端ないぞ。
281名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:22:50.02 ID:j0FTnm1s0
ビースティのファースト
282名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:23:02.96 ID:+hTrHxjT0
まあクイーンはしょうがない
283名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:23:10.17 ID:9HgHPsPJ0
初音ミクは聞かないのかな、みくみくしちゃえばいいのに。
284名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:23:15.85 ID:aUKprOT/0
トゥルース/ザ・スクウェア
http://www.youtube.com/watch?v=7mWpYodQ3lc&feature=related

Red Zone/よろしくメカドック音楽集
アマゾンで試聴できます。
285名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:23:28.58 ID:FhEcXZ1A0
俺ならアバのダンシングクイーンだ
286名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:23:48.08 ID:YEKcFfu3O
クイーンやガンズどころかデュランデュランやデヴィッドボウイ、邦楽では矢沢永吉やボーイやイエモンをドライブで聴く俺は世界でも希少なのか(笑)
287名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:23:50.73 ID:orrSKETb0
洋楽も好きだし邦楽も好きだが、
結局ドライブで一番盛り上がったのはみんなが共通で知ってるアニソンだったという
テンション上がったわあ
288名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:24:35.21 ID:18h2v8/O0
イギリス人だせえよ!!
289名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:24:35.48 ID:MrFtnjVz0
ちょっと選曲が古いね
自分が知ってる曲ばかりではないかw
290名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:24:40.49 ID:mwxb5irc0
1回ピコピコのゲーム音楽で走ってみたいな
でも手に入りづらいんだよな
291名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:25:48.03 ID:HI+hCvEs0
GIオレンジて書き込みあるね。
サイキックマジックが熊本だけ売れたバンドって認識なんだけど
イギリスでも売れたん?

>>280
ガキの頃、サタデー・ミュージック・スペシャルで見た
印象が強すぎるんだもん。
292名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:26:00.73 ID:rbGkwnIC0
>>278
死に方も半端ないぞ
293名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:26:06.32 ID:QgcAcJHs0
ヒント

イギリス人は今だにレコードとカッセトテープで音楽聴いてる奴多数
294名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:26:12.25 ID:r3k+ODH10
ドナルド・フェイゲンのIGY。
http://www.youtube.com/watch?v=iV1QAibapr4
295名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:26:31.24 ID:QimRRSSvO
俺はクイーンだとドライブ中は伝説のチャンピオンとかを聴いてしまうな
ドライブ中はノリノリなのではなく情緒的つーかそんなロックのほうが好き
前レスにある社長にさだまさしのように同乗者にとってはちょっとした拷問な空間になるかもしれないが
296名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:27:01.62 ID:c3/eLX+X0
どんだけクイーン好きの国民なんだ???
297名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:27:12.39 ID:XJewOYhq0
>>293
んなことあない
298名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:27:32.24 ID:Fr5iDvOg0

ハイウェイスターないんだなwww

免許取立てのころはよく聴いてたけど
299名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:27:34.03 ID:UxaxCfB70
アメリカの何時間も何もない景色だったりすると
聴きたい音楽も変わってくるんだろうな
300名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:27:57.73 ID:z9B90QcU0
>>278
フレディは唄の上手い阿部さん。
2chでも阿部さんは人気者だろう?
301名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:28:16.20 ID:HI+hCvEs0
ペットショップボーイズが入ってないね。
すごい人気だった記憶あるけど。
てか、今活動してるの?
302名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:28:57.97 ID:wrhaATCF0
10位に入ってる。さすがLady Gaga。
303名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:29:52.60 ID:z9B90QcU0
>>286
希少ではないけど年齢がわかるな。

悲しき街角とかドライブしながら
聴いているのが本当の希少。
304名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:30:57.09 ID:SjOUUNfc0
305名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:31:20.27 ID:ILAPs1cE0
あれ?北斗の拳が入ってないじゃん
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 01:31:36.23 ID:CY71p2qF0
>>274
クラシックよくかけるんだけどなあ。
ワルキューレとか、ヴェルディのレクイエム(怒りの日)がヤバいのはわかるけどw
307名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:32:40.40 ID:3iy5ncJV0
>>298
パープルよくでるけど、イギリスじゃもう若い人はほとんど知らないんじゃないかな?
日本のレベルで言えば、グループサウンズ的な扱いかも知れない。
まぁ、そこまではないかもしれんが・・・
308名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:33:01.56 ID:+jhuidH90
どのイギリス人に聞いたんですか?
309名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:33:03.32 ID:cz2Sj0Wv0
>>201
これは無かったか
CENTERFIELD ~ JOHN FOGERTY
http://www.youtube.com/watch?v=NJZPkEvxboM&feature=related
310名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:33:37.85 ID:8b+68LGD0
おいおい
イギリスのくせにThe Cars の Drive が入ってないってどういうことなんだ
311名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:34:08.83 ID:eviih+zR0
趣味わりいな
312名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:34:28.68 ID:wF5UUNk3P
Queeeenって日本で先にヒットしたんだろ?

エゲレス人見る目ねーなwww
313名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:34:57.42 ID:TOe9KXQH0
イギリス人て全てにおいて微妙w
314名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:36:06.64 ID:O/dWJu4e0

ドライブったいったら、加山雄三&ランチャーズのブラックサンドビ〜チを聞きながら
西湘バイパスビュンビュンだろう。


315名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:36:20.37 ID:QgcAcJHs0
>>309
CCRの人?
316名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:36:26.81 ID:HI+hCvEs0
The CarsはYou Might Thinkしか知らないなあ
http://www.youtube.com/watch?v=c8oZZJojROo
317名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:36:28.66 ID:iLi0hflD0
イギリス人だっせぇwww
ロキノンis so cool!!!!
318名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:36:58.82 ID:QimRRSSvO
二位のボヘミアンラブソティは違和感あるな
あれよりドライブ向けなんて沢山あるやろ>QUEEN
途中でオペラみたいになって曲調が変わるとこが良いのかな
319名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:37:14.50 ID:xPp2KhKd0
あれ…パブってGO!がはいってない
320名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:37:42.82 ID:6vb98SQj0
321名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:37:48.51 ID:LiuEueOH0
ハイウェイスターがないのは
イギリスにハイウェイがないせいか
322名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:37:50.26 ID:kIlrofAy0
クイーンが英国でより日本で人気

なんてほざいてるやつは大間違い。

それを言うなら
ディープ・パープルは英国でより日本で人気、だ。
リッチー・ブラックモアは神、とかハイウェイスターがどうこう
言ってるのは日本人ばかりだ。

欧州南米その他で人気はあっても、パープルのテリトリーは日本だw
323名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:37:59.40 ID:Xcin/UVD0
オェイスィスのアルバムは今でもよく聞きますよ
理由は懐かしいから。ただそれだけ
324名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:38:08.45 ID:rK6OR6P70
009 SOUND SYSTEM
車関係の動画に最近やたら多いBGMがこれ
325名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:38:32.42 ID:eZjLgsGm0
>>306
http://www.youtube.com/watch?v=OcUMnC_ku0c
暫くこれをカーオーディオに入れっぱなしでした
326名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:39:11.55 ID:pCSB6kti0
The Killers - Read My Mind
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=zc8hbSM1zVo#t=210s
まぁ一緒にガチャピンでも見ようか。
 
327名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:39:14.35 ID:juDjsv57O
>>2
マジレスするとクイーンじゃなくてクウィーンな。

ネイティブアメリカンだから適当な発音にはイライラするんだ。
328名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:39:19.71 ID:RW/dbmcq0
>>325
これ・・・佐渡?w
329名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:39:51.84 ID:cz2Sj0Wv0
>>315
そう
この曲が入ってるアルバムは中々良かった
330名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:40:05.37 ID:sGqcOTxTO
>>294
大好きだけど、どっちかってぇと家で飲みながらだなぁ
331名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:40:09.42 ID:TH9dM1/40
>>109
いすゞ歌うヘッドライト
コックピットのあなたへ
332名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:40:38.46 ID:RW/dbmcq0
佐渡だったwww
333名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:41:07.31 ID:mQ0AlM7v0
>>325
ELPのではなくオケ版っていうのが渋いすね
334名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:41:19.62 ID:2Lv/zkzt0
さすがイギリス、俺には全くわからんセンスだわ
335名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:41:54.97 ID:LiuEueOH0
>>322
デビュー当時のクイーンは日本で一番人気があった
336名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:42:07.77 ID:cz2Sj0Wv0
この曲は入って無かったか
http://www.youtube.com/watch?v=E8zh-lgvTiM
337名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:42:12.95 ID:K0OTldBR0
>>309
CCRもいいしね
カントリー要素は日中のドライブに
恐ろしく嵌る
CCRのオススメはプラウドメアリー
338名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:42:50.74 ID:HI+hCvEs0
POP MUSICって曲好きだったなあ
歌ってる人がアラジンみたいで
http://www.youtube.com/watch?v=dHLxowa0-T0
339名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:43:20.20 ID:VI/6IFui0
やっぱ圧倒的にこれでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=PFF14JBtmu8
340名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:43:30.11 ID:iN1gUv1P0
>>327
パインキラー乙
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 01:43:36.64 ID:CY71p2qF0
>>325
イイネ
てか佐渡www
342名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:44:16.69 ID:QgcAcJHs0
>>329
サンキュ〜、今度聴いてみるよ
343名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:44:22.90 ID:ua+m04Ii0
おいおいビートルズのDRIVE MY CARは?????
344名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:44:30.21 ID:cx3j7Qay0
アウトランの曲だよ
345名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:45:16.49 ID:pJ7n8NrL0
U2とオアシスが入ってないことは評価する。
あいつらの音楽なんてロクなもんじゃないからな。
346名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:45:27.84 ID:M6D6a2psI
今はLMFAOだな。
347名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:45:49.63 ID:NvUHXcLo0
348名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:45:52.98 ID:Q00Dx6HP0
アウトラン
デイトナUSA

夜はナイトストライカー
349名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:45:58.74 ID:mQ0AlM7v0
>>345
リアム「なんつった?」
350名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:46:26.30 ID:S8WfKtRV0
>>346
車ん中でパーティでもするきかw
351名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:46:28.45 ID:DeJVGY4k0
古すぎる
時間が止まってるのか?w
352名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:46:52.80 ID:VI/6IFui0
353名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:47:07.39 ID:HEXx7Ohb0
だっさ
354名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:47:35.36 ID:kIlrofAy0
>>335
そんなことは知ってるんだよね。

でもその知識のまま、
クイーンは今でも日本で一番人気がある
と思い込んでるとしたら痛い。
まあそういうのは40代50代の人で
あまり知的好奇心がない人たちだろうけど。
355名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:47:53.44 ID:QimRRSSvO
>>345
U2はわりとドライブに合うよ
激しすぎずおとなしすぎず まぁ、俺にとってはだけど

ただ、プライド、ブラディーサンデーの頃のはドライブには合わないな
356名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:47:59.26 ID:HI+hCvEs0
で、このランキングって渋谷陽一が決めたの?
357名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:50:34.21 ID:mQ0AlM7v0
モーラ・オコネルの「ウェスタン・ハイウェイ」は名曲
358名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:50:42.92 ID:3iy5ncJV0
>>354
ま、今の日本でのクイーンの認知度と、
イギリスでの認知度比べたら段違いだよね。

イギリスでのクイーンの浸透度は想像以上に凄い。
なにかにつけてクイーン流れるからねぇ
359名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:51:17.05 ID:cz2Sj0Wv0
>>356
渋谷陽一が決めたならこれが一位
Black Dog Led Zeppelin
http://www.youtube.com/watch?v=fl6s1x9j4QQ&feature=related
360名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:51:45.33 ID:FWTHCN5C0
132 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 14:56:31.03 ID:u9vehaNV
http://www.youtube.com/watch?v=xdCrZfTkG1c
レコード通りに歌えてないしメンバーのコーラスもショボすぎ。
シングルヒットを意識した曲自体の過剰な演出も返って陳腐さに拍車をかける裏目に。
これが良いライブと言えるのだろうか?
レコード上でしかマジックを起こせない紛い物ロックバンドクイーン。
いかに70年代ロックが本質的にはただのアイドル祭りだったかという事も分る。

http://www.youtube.com/watch?v=7W2jXFSpjf8
3ピースとは思えない屈指のグルーヴを生み出しており、
かつ歌唱力、コーラスワークにおいてもぬかりがない事が分る。
ギターサウンドにおいてもブライアンメイの様なただの大袈裟なハッタリギターではなく
あくまでロック本来の荒々しさの追求する基本に即しており、
かつ歌いながらそれを実行している点はステージ上において圧巻と言う他にない。
361名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:51:53.21 ID:luZJAgnE0
ビートルズで選んだらヘルター・スケルターちゃうか
362名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:51:55.89 ID:OShTZGyO0
イギリス人ってセンスが違うのかな?
ドライブなら普通もっとノリの良い曲選ばないか?
イギリスならThe Prodigyとかさ。
Robbie Williamsなら最低でもSupremeの方だろ
363名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:52:17.18 ID:fgw1tTiy0
俺的ドライブでかける曲TOP10

・喰霊-零-OP 「ParadiseLost」 茅原実里
・地球へ・・・OP 「Coming Home To Terra」 斎賀みつき
・瀬戸の花嫁OP 「Romantic summer」 桃井はるこ
・ロザリオとバンパイアCAPU2OP 「DISCOTHEQUE」 水樹奈々
・ひぐらしのなく頃に祭 「コンプレックス・イマージュ」 彩音
・らき☆すた挿入歌 「Gravity」 m.o.e.v
・涼宮ハルヒの憂鬱OP 「Super Driver」 平野 綾
・ストライクウィッチーズ2OP 「笑顔の魔法」 石田燿子
・そらのおとしものf OP 「ハートの確率」 blue drops
・ブレンパワードOP 「In My Dream」 真行寺恵里
364名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:53:09.17 ID:e3r6yfpeP
ドライブならAC/DCだなあ
http://www.youtube.com/watch?v=f4MuKV2jKvA
365名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:54:21.18 ID:FUa9eB2h0
ボビコーの風のシルエットだろ
ドライブミュージックといえばw
366名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:55:34.15 ID:IcVj4Bv20
のりのりミートローフの一択ならParadise by the Dashboard Light
ないしDead Ringer for Loveではあるまいかとしばし。
367名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:55:40.50 ID:RW/dbmcq0
Fuel
http://youtu.be/ZhgEmhylpAk

コレまだ出てなかったか
368名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:56:59.67 ID:kTREYctN0
>>363
これはこれで正しい選曲だと思うw

ブラスレイターのOPが入ってれば完璧。
369名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:57:34.68 ID:g/3MaGpE0
ツェッペリンのNo Quarter
あのぬめりつくようなサビが最高
370名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:58:39.99 ID:ewy2v/eZ0
キムタクの出てたドラマのおかげで有名になったクイーンとか言うバンド、
最近あんまり見ないけどあれも一発屋だよね?
371名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:58:55.96 ID:7U9neLlz0
最近はフリート・フォクシーズばっかり聞いてる
372福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/27(土) 01:59:11.23 ID:wksU6AYD0
>>237,>>249
評論家は酷評しっぱなしだったらしいけどね。
373名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:59:55.27 ID:P2iDC1/10
イギリス人ならコレだと思ったのに(´・ω・`)

Drivin' The Kinks
ttp://www.youtube.com/watch?v=aXuMA-rOmqY
Drive in my car Madness
ttp://www.youtube.com/watch?v=JYZNSyP9v9M
There is a light that never goes out The Smiths
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Lf2-ZCti_g&feature=related
Clare Fairground Attraction
ttp://www.youtube.com/watch?v=4569luyzLSY
My ever changing moods The Style Council
ttp://www.youtube.com/watch?v=JMLoUTBy47U
Forever blue Swing Out Sister
ttp://www.youtube.com/watch?v=HXUvGE2yTXg&feature=related
374名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:59:58.61 ID:n0wkgwzN0
ストーンズが無いとか
375名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:00:36.37 ID:GmBG+3G60
376名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:00:44.93 ID:Dima2jsy0
>>370
人が見て面白いか考えてから書き込めや
377名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:00:51.78 ID:bip+d+7f0
クイーン人気あるな
さすが英国の国民的ロックバンド
378名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:00:52.45 ID:7U9neLlz0
というわけでフリート・フォクシーズのアルバムからこちらをどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=6mR8Z-gmK1g
379名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:01:42.20 ID:0xprXQ860
西部警察と大都会part3がないな…
380名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:01:45.40 ID:SLCKOWNv0
Rumble Gamble
Truth

が入ってないとか分かってねえなイギリス人は
381名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:01:46.31 ID:+hTrHxjT0
一時期ドライブと言えばU2のPOPだった
頭から5曲だけ
首都高走る時は特に
382名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:01:47.19 ID:LNNZ+ZWb0
TopGearのBGMで流れてたKillersのBelieve Me Natalieは良かったな。
383名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:02:40.97 ID:F/5fWiO00
Don’t Stop Me Nowを思い浮かべてスレを開いたおれは天才
384名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:03:04.15 ID:0xprXQ860
ケミカルブラザースか
スパイスガールズか
385名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:03:04.21 ID:mQ0AlM7v0
>>375
先日のサッカーの君が代を思い出してしまった。
調性の破壊。
386名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:03:26.11 ID:luZJAgnE0
>>362
イギリスはおとなしめ、紳士だな
ACDCとか( ´_ゝ`)フーンって感じだろうなあ
387名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:04:11.78 ID:h9FNYADp0
トムキャットのタフボーイが入ってないな
388名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:05:29.77 ID:96ldeLld0
>1. Don’t Stop Me Now – Queen
いい気分だろうがあっというまに警察に捕まりそうだw
389名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:06:09.48 ID:Lq8pyUdX0
Sweet Dreams - Eurythmics
Killer Queen - Queen
I'M HENRY THE EIGHTH  - Herman's Hermits
Paint It, Black - The Rolling Stones
Drive My Car - Beatles
390名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:06:28.62 ID:7U9neLlz0
Robbie Williamsはバラードの方が人気あるんか…… アップチューンの方が好きだけどなー
391名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:06:37.07 ID:3HwpBvSc0
ベイビ、ユッキャンドゥライブ、マイ、カー
392名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:07:41.39 ID:sGqcOTxTO
>>373
Swing Out sisterいいよね
全然聴き飽きない
393名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:08:06.07 ID:3iy5ncJV0
>>386
AC/DCは冗談じゃないぐらい人気あるよ
でも「The Jack」が異常に人気ある(ヨーロッパ全土で)のが理解できないんだよな、日本人としては。

ここで上がってないのは、一般人向けの人気投票になってるからじゃないかね。
394名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:09:57.65 ID:hMbbCgU80
イギリスつってもウェーリッシュとかアイリッシュのいなかもんに訊いたんじゃねえの
395名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:10:30.63 ID:Fr/n4g2I0
1位ワロタw
396名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:10:40.25 ID:QimRRSSvO
>>372
セックスピストルズが叩かれてたようなもんじゃないの
風変わりつーか不良だつーか

そういえばセックスピストルズないな アナーキストとかノリノリやん
397名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:13:23.27 ID:CKSm+S290
>>394
日本でイギリスが…と訳される場合
イングランドと言っている事がわりと多い印象があるな
398名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:13:47.91 ID:mQ0AlM7v0
>>394
アイリッシュはクィーンなんて選ばないんじゃね
399名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:14:06.59 ID:HOC+kJNg0
アウトランのスプラッシュウェーブだろJK
あれさえ流してりゃ軽自動車でもテスタロッサになる
400名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:14:30.18 ID:zu+7JFRm0
ミートローフ

あの豚ちゃんか
401名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:14:52.29 ID:3HwpBvSc0
日本人ならT-squareのtruthだな
402名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:14:56.48 ID:wjDSVz+L0
ガンズのスウィートチャイルドオブマインって、
日本であまり人気ない気がするんだが何故だろう。ポップすぎるのかな。
日本でガンズっていうと、たいていジャングルかパラダイスシティだよね。
403名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:15:17.22 ID:kKj3j6/w0
日本だと

1.バスストップ

2.てんとう虫のサンバ

3.待つわ

あたりじゃないかな?
404名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:16:07.03 ID:kIlrofAy0
>>403
浜省じゃね?
405名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:16:25.26 ID:3iy5ncJV0
>>400
うん、まさしくミートローフの人。
歌はすばらしいけどw

改めてみると、ガンズのスィートもも意味不明だな、ドライブでって。
406名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:17:16.38 ID:JW5PDarTO
おお!一位が予想通りだったw
407名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:18:18.12 ID:/vKMNuw/0
>>6
それで上り坂だと飛べる気がする
408名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:18:31.51 ID:sQvM0/av0
カーカスは?
409名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:20:58.48 ID:OvTZl+if0
http://www.youtube.com/watch?v=Yskpj4r4BCw

ドライブならこれでしょ。
ZZtop Stages

410名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:22:03.64 ID:mQ0AlM7v0
>>403
「バスストップ」はバスにも乗ってないし
「待つわ」は渋滞引っかかりみたいだしwwwwww
411名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:22:13.53 ID:Ym8/nkxuO
僕のコーンが・・・
412名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:22:35.36 ID:pvCefXiU0
バーン大好きヘビメタオタクの空気読めない発言マダー
413名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:24:20.35 ID:VI/6IFui0
まあ、ガチで好きな曲でというなら、これなんだけど
多分誰も知らないと思われるので・・・

ニューロティカ (ROCK&ROLL RAILROAD)
http://www.youtube.com/watch?v=mREvsQHFg3w
414名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:25:19.56 ID:x+/4r6D10
Red Hot Chili Peppers - Breaking The Girl
http://www.youtube.com/watch?v=iyu04pqC8lE&ob=av3e
Doobie Brothers - Listen To The Music
http://www.youtube.com/watch?v=29RvK7OI2Fg
Bob Marley & the Wailers - Pass It On
http://www.youtube.com/watch?v=AvVKHUCleuk
Leon Russell - A SONG FOR YOU
http://www.youtube.com/watch?v=37dw2r45Xzg
Guns N' Roses - November Rain
http://www.youtube.com/watch?v=8SbUC-UaAxE&ob=av3e
jimi hendrix - Castles Made of Sand-
http://www.youtube.com/watch?v=YF4-r2MpRMs
Fela Kuti - Trouble Sleep
http://www.youtube.com/watch?v=lQMXVlRCUQg
415名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:27:23.90 ID:34vaTy8g0
age
416名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:28:02.40 ID:i/AR6/cb0
俺ならジェネシスのシネマショウかける
417名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:28:59.73 ID:luZJAgnE0
>>393
人気あるのか。なんとなくACDCは(オーストラリアはもちろんだけど)南米のイメージだった。
The Jack・・・・ブルーズ好きが多いのかな
418名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:31:47.88 ID:CKSm+S290
このアンケの答えの古さと合わせて日本バージョンを考えると
米米
ユーミン
浜田省吾
サザン

このあたりか
419名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:33:20.13 ID:/u0ushy40
うほっ

自分はこれだな
1位 http://www.youtube.com/watch?v=vFPajU-d-Ek ベリンダ・カーライル
2位 http://www.youtube.com/watch?v=UsqcDXizFmE ドン・ヘンリー
3位 http://www.youtube.com/watch?v=3eT464L1YRA&feature=related ブライアン・アダムズ
4位 http://www.youtube.com/watch?v=RmmWJBwxvz0 イーグルズ
5位 http://www.youtube.com/watch?v=ycj8ZCYDRH0&feature=related KISS
6位 http://www.youtube.com/watch?v=gnhXHvRoUd0 キング・オブ・レオン
7位 http://www.youtube.com/watch?v=w_oBmkZllvs&feature=fvst ボビー・ウォーマック
8位 http://www.youtube.com/watch?v=DmeUuoxyt_E ニッケル・バック
9位 http://www.youtube.com/watch?v=rywUS-ohqeE&ob=av2n アリシア・キーズ
10位 http://www.youtube.com/watch?v=8sgycukafqQ リンキン・パーク

ガチ定番
420名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:33:41.90 ID:3m8yvF0P0
>>412
なんで1位はパープルの「ハイウェイ・スター」じゃねえんだよ!

てか、ベタだとビートルズの「ドライブ・マイ・カー」とか
ストーンズの「セックス・ドライブ」w
421名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:35:49.98 ID:mQ0AlM7v0
>>428
中央フリーウェイ無双か
422名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:36:38.99 ID:MFh1a8840
1位が俺と同じだぜ!
イギリシャンどもの脳ミソは俺と同程度ということか

これ聞いてると、ぜんぜんスピード出してないのに
不思議とすごく速く走っているような気がしてくるんだぜ?
423名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:37:32.75 ID:xIQPrRwl0
オレがドライブでかける曲(進行順)

『宇宙戦艦ヤマト』 ささきいさお
『jumpin' jack flash』The Rolling Stones
『花のワルツ』 チャイコフスキー
『Whole Of The Moon 』 The Waterboys
『This charming man』 The Smiths
『冒険でしょでしょ』 涼宮ハルヒの憂鬱OP
『Birthday』 シュガーキューブス
『誰よりも遠くへ』トム・ソーヤーの冒険OP
『WHAT A WONDERFUL WORLD』ルイ・アームストロング
『ブレードランナー ED』 ヴァンゲリス
424はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/08/27(土) 02:41:23.54 ID:WlEzDmZm0 BE:2598059669-2BP(3456)
>>1
ブリティッシュアーティスト限定ならどうなるのかなぁ。
425名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:42:23.63 ID:fc320yF50
Oasisが一曲も入ってないとは
俺が英語圏の人間ならLive Foreverを小声でハモリながらドライブしたいね
426名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:42:32.20 ID:oaiymrAJ0
>>100
釣れましたねぇ
427名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:42:40.87 ID:mQ0AlM7v0
>>423
夜、首都高で横浜あたり通ると、
街が2019年のロス・アンジェルスに見える…
428名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:43:07.39 ID:L0rudxt/0
イギリスで70年代以前のバンドで生き残ってるのはQUEENだけだな。

ツェペリンやディープパープルなんて過去のバンド扱いで、
ビートルズすら怪しい。
429名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:43:21.29 ID:ZydBaUBG0
ダイアーストレイツのアルケミィ版
「悲しきサルタン」「トンネル・オブ・ラブ」が最強
430はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/08/27(土) 02:45:41.38 ID:WlEzDmZm0 BE:1154692883-2BP(3456)
>>28
そろそろ「倖田來未やEXILE」という部分は改定してもいいんじゃないか?
431名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:50:48.94 ID:LiuEueOH0
Meat Loaf って初めて聞いた
ELPかと思った
432名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:51:50.52 ID:L0rudxt/0
>>1
俺も今だにミートローフはドライブ中に聞くわ
433名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:52:01.26 ID:3DkenxRT0
洋楽でドライブ用なんてクレタクの曲しか知らねえ
ヤーヤーヤーヤーヤー
434名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:55:47.28 ID:mQ0AlM7v0
>>430
俺「湘南乃風」バージョン見たことある。改定したと思われ。
435名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 02:56:44.59 ID:YejxtHnj0
ラジオスターの悲劇とマイシャローナがない時点でボツ
436はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/08/27(土) 02:59:29.64 ID:WlEzDmZm0 BE:866019492-2BP(3456)
>>372
結局あのジャーナリストは帽子食べたのかなぁ?(・ω・`)
437名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:03:49.94 ID:M+npaqeD0
Here comes the sun なんて最高だと思うがな
438名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:03:59.05 ID:gVFyZskO0
イギリス人センス悪いしなw
ドライブとクイーンは合わないぜどう考えてもw
439名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:05:01.44 ID:LPhT0I1+O
民生のイージーライダー
440名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:06:48.93 ID:mQ0AlM7v0
>>437
わかる。アゲアゲの曲じゃなくて、あれくらいの感じが気持ちいい。
441名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:07:05.45 ID:cz2Sj0Wv0
>>429
悲しきサルタンのギターソロ最高
442名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:08:10.64 ID:M70bvLe5O
ドライヴィン 
コルコヴァード EBTG
443名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:09:38.25 ID:lrOeFU1B0
高速乗ったらヴァンゲリスって決めてるから
444名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:11:03.63 ID:26DM6Vqu0
だせえ曲ばっかりだな
イギリスだったらフィーダーが一番ドライブに合うだろ
445名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:11:59.02 ID:6OlDw2Xg0
クイーンとかひくぞ
446名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:13:44.33 ID:mQ0AlM7v0
ここまでベン・ワットの「ノースマリン・ドライブ」なしか
447名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:14:08.64 ID:YOypnxA20
イギリス人はUnderworldとかFatboySlimとか聴いてるのかと思ってた
448名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:14:12.06 ID:YnGTTXRC0
>>438
「ビルとテッドの〜」が、今だに影響力あるのかもなw
449名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:15:02.50 ID:LiuEueOH0
TOTOは特にに好きというわけではないけど
人の車に乗った時にこの曲が流れてて気持ちよかった。
http://www.youtube.com/watch?v=xmQibTIKEm0
450名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:16:19.31 ID:WwI7jZby0
クイーンならフラッシュのテーマだろ
451名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:18:45.14 ID:LiuEueOH0
そうだゲーリー・ニューマンとかないのかな
452名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:18:54.81 ID:4MmXE5WX0
俺はフラッシュダンスをかけてるな
453名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:19:58.72 ID:M70bvLe5O
>>446
さっき聴いてた ただし家で
454名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:21:08.22 ID:TQ62Z+Ff0
イギリス人てくだらないランキング好きだよな
いっつもやってる
455名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:22:46.29 ID:YnGTTXRC0
ポリスの初期ライブとか、ジョー・ジャクソンのライブが好きだなぁ。
456名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:24:16.32 ID:+dITtjDR0
QUEENのフレディ・マーキュリー
http://p.tl/vLNs
ピンク・レディーのMIEちゃんが『それ、頂戴?』と言うから、
フレディのカセットを『どうぞ!』と差し上げました。
457名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:24:29.73 ID:InURY1XN0
ドライブ中なんてマトモに音楽聴いてないからな
なんか鳴ってりゃいい、というレベル
458名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:28:07.17 ID:Ldve26XE0
本国では実はオアシスみたいなバンドは人気ないって言うしな
459名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:29:18.31 ID:YnGTTXRC0
まぁ独りの時はロリー・ギャラガーのライブ盤だな。
460名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:31:09.26 ID:gVFyZskO0
合う合わないの話なら、ドライブにはアップテンポのロック
もしくは、センチメンタル哀愁系のいずれかだろ
クイーンとかどっちもねーだろ
461名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:34:53.50 ID:p4I7fUWe0
古っ
462名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:35:51.79 ID:mQ0AlM7v0
1人で行くドライブ、女の子と一緒のドライブ、
仲間と騒ぎながら行くドライブ。
シチュエーションによってかける曲はかなり違う。
463名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:39:32.16 ID:fgw1tTiy0
まあ、日本もイギリスも本音いうと初音ミクなんだけどな
464名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:40:31.40 ID:o7WZniV20
>>1
え!ハイウェイスターじゃないの??まじで??
465名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:41:09.05 ID:L0rudxt/0
イギリス人センスねぇ〜って言ってUKの曲お勧めしてるのはなんかジワジワくるわ
466名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:41:18.40 ID:HI+hCvEs0
467名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:43:17.72 ID:Yhc/qYV70
>>220
ラルクそこまで好きじゃないけど車のCDには絶対ドライバースハイ入れてる
468名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:43:30.63 ID:y9/wUmwo0
サンプルが偏ってそうだが生々しいリストだなw
469名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:43:50.22 ID:YnGTTXRC0
>>464
スピード・キングに決まってるじゃん!
470名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:50:51.13 ID:QimRRSSvO
>>449
アフリカもええよTOTOは
471名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:53:46.75 ID:+w6gGOlo0
そういやendzweckってバンドのアメリカツアーのDVDでアメリカ人がDon't stop me nowかけてはしゃいでたわ
472名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:54:39.15 ID:VIPyYvLr0
古いロックンロールとかドライブにいいと思う
短い曲が多いけど
473名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 03:59:24.24 ID:NBzWyxvA0
△ イギリス
○ 老害
474名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:00:02.89 ID:CxgJzYIL0
90年代のオアシスと
00年代のアークティック・モンキーズが入ってないな
475名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:00:37.07 ID:lrOeFU1B0
あーそう言えば
必ずビーチボーイズライブからかける人がいる
476名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:02:31.16 ID:mQ0AlM7v0
Don't stop me nowってセクスの歌? オ○ニーの歌? どっちだっけ?
477名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:03:01.78 ID:gVFyZskO0
TOTOは良いよね
ただ俺がイギリス人ならデュランデュランの一曲くらいは入れてやるが
478名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:04:48.61 ID:L0rudxt/0
>>476
フレディ「そんなのどうでもいいだろ」
479名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:06:20.65 ID:/OXYUvpi0
昼間のドライブで聞くんだったらイギリスよりアメリカのバンドのほうがいいな。
晴れた空、何処までも続く大地って感じがドライブに合う。
晴れの日なんかにGunsやVan Halen聞くと最高にテンションが上がるよ。
480名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:09:23.69 ID:/G0Sm9ZH0
二十歳くらいの時、スミスのゼアイズアライトかけてた時、軽自動車に突っ込まれたのは今でも、はっきり覚えてる
481名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:10:32.72 ID:LWunnjWk0
Thrillerはワーハッハて低音おじさんの声が邪魔だろ
原曲のStarlightの方が余計な声が入ってないしドライブで聴ける
482名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:12:36.59 ID:QJubaWaR0
>>1
gj!
483名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:21:56.44 ID:hTbKLklB0
Daytona U.S.A.のKING of SPEEDだろ
484名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:24:13.29 ID:cz2Sj0Wv0
この時代ならこの辺もいいよね
Toto - Hold The Line
http://www.youtube.com/watch?v=71IFbyQ7D-o
Cold As Ice - Foreigner
http://www.youtube.com/watch?v=eC99JhQq-3w&feature=related
Cheap Trick - I Want You To Want Me
http://www.youtube.com/watch?v=K0iO5OM5I4c&feature=related
485名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:24:16.72 ID:CFuSu8tb0
スマホなんかをカーステに繋いでネットラジオを聞けばいい。UK ならこの局とか
www.planetrock.com/planetrock.m3u
486名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:25:18.73 ID:7depOYWh0
UKだからアンダーワールドとか入ると思ったけど全然か
487名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:25:57.72 ID:7depOYWh0
>>480
2階建てのバスとか10トントラックじゃなくてよかったな
488名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:28:08.17 ID:K/ZY8kcQ0
イギリス人もドライブするんだな
489名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:30:42.11 ID:AzzE0IdV0
TOTOを日本の便器メーカー調に読んでしまって
友達に大笑いされた記憶があるな
490名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:31:54.17 ID:b7Zi0OOX0
ミートローフとか日本人誰もしらんだろ
491名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:37:38.30 ID:gVFyZskO0
TOTOはTOTOWとアイソレーションだな
車の中でよくかけてるよ
492名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:38:03.63 ID:mQ0AlM7v0
>>489
発音は音引きナシな。
最近totoという日本人のアーティストもいるからややこしいわ。
493名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:40:16.75 ID:lrOeFU1B0
TOTOボズ来日してたんだよね
タイミング悪くて行けなかった・・・
494名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:40:57.16 ID:9rQsj6DDO
>>492
まるで韓国のRAINBOWみたいだなw
訴えた方が良いんじゃね?
495名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:43:17.01 ID:KzuCy/vP0
The Offspring - All I Want
http://www.youtube.com/watch?v=PFF14JBtmu8

これでしょ
496名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:44:26.05 ID:NvUHXcLo0
totoが話題になるんだったらドライブに合うのはChild's Anthemや
Girl Goodbyeなんかもいいね。
あんまりtoto好きな人で話題になる事が少ないんだけどtill the end
もなかなか。今聞いてもジョセフウィリアムズは歴代ボーカリストの中でも
最高だったと思う。
497名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:44:31.09 ID:mQ0AlM7v0
>>493
そういや昔、ボズ・スキャッグスは夜のドライブの定番だった。
498名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:47:45.08 ID:D442Di/W0
ミート・ローフは日本だとほんとマイナーだな
ジム・スタインマンはもっと評価されるべき
499名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:57:25.66 ID:iEh7DLc00
イギリス人は化石化してるのか?…
500名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:58:31.41 ID:3GOeB2m30
ドライブ中に「ハイウェイスター」を聞くとついついスピードを上げちゃうんで困る。
501名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 04:59:11.41 ID:lrOeFU1B0
若者は投石やデモや就活に忙しいからこんなランキング見てないんだよ
502名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:00:57.58 ID:2ZR9EOKg0
マノウォー聴け
503名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:02:40.93 ID:1k8voPwH0
504名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:04:27.58 ID:9rQsj6DDO
>>499
日本人や韓国人みたいに新しいものばかり肯定する体質じゃないからな、イギリス人は。
悪く言えば保守的。
505名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:08:22.55 ID:AWYgua6/0
今の自分のドライブ中の曲
Avantasia - Reach out for the Light (Michael Kiske)
http://www.youtube.com/watch?v=DCS9cYdm5-8
Avantasia - Dying for an Angel (Michael Kiske)
http://www.youtube.com/watch?v=5WCee1iyHII
Avantasia - Avantasia (Michael Kiske)
http://www.youtube.com/watch?v=v98fQR2yz-s

って みんな知らないか
506名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:08:24.79 ID:mQ0AlM7v0
>>504
何回か出ているが、日本で同じようなアンケート取ったら
上位にはサザンとかユーミンとか山下達郎とかが並ぶんじゃないかな。
もちろんアンケートのやり方にもよるけど…。
507名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:08:25.88 ID:ypk3fcTP0
マイケルならスリラーよりビートイットかな
シャカタクのナイトバーズも好きだ
508名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:12:07.04 ID:Wyylea1e0
hiphopだろ
509名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:13:47.91 ID:fW6v5XWw0
510名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:13:56.05 ID:ypk3fcTP0
>>506
スレ見てまず最初に思ったのは中央フリーウェイだw
511名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:16:58.16 ID:UKBVcry1O
>>506
車板にそんなスレあるよ。サザン多いね。
あんなダミ声のどこが良いんだか…
30歳以上の男の子には人気あるよね。お洒落だと思ってるみたいだけど、よく分からない。
512名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:21:15.84 ID:fW6v5XWw0
513名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:21:22.09 ID:2yjs9wWy0
>>15
日本でアンケート取ったら、エグザイルとAKBだらけになりそうで怖いわ
514名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:21:49.83 ID:dFMeerUJ0
>>498
全世界であんなに売れてんのにマイナーってのが凄いよな
まぁ、日本だとあの手のジャケは敬遠されそうな気もするが
515名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:22:25.61 ID:9rQsj6DDO
>>506
その3組全く聴かないから「そうなのか?」って感じかな。
なんか俺のイメージは日本人がカーステレオで流す音楽は予定調和な打ち込み系(特にトランス)ってイメージが強いんだよね。
516名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:24:04.18 ID:mQ0AlM7v0
>>513
ドライブでエグザイルとAKBは痛いだろ〜
ネタとしてアニソンかけるほうがまだわかるわ
517名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:24:28.81 ID:OmgqwZdK0
クイーンは日本で火がついたってだけで
イギリスでも普通に人気がある
ワールドカップになると必ずウィー・アー・ザ・チャンピオンが売れるし。
とはいってもクイーンとドライブって超絶にあわないだろ。
518名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:26:35.09 ID:pCSB6kti0
つうかThe KillersはHumanの方が圧倒的にいい気がするんだが。
http://www.youtube.com/watch?v=RIZdjT1472Y
519名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:27:52.11 ID:7depOYWh0
いやドンストはドライブに合うと思う
実際昔友達と車中泊旅行したときによくかけてたのはクイーンのグレイテストヒッツだった
ドンストのギターソロでよくアガったもんだ
520名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:27:53.21 ID:zfIWXDGc0
>>516
ネタでも嫌だ。残酷とか超有名どころは1日3曲くらいなら
いいけど。
521名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:29:34.90 ID:OmgqwZdK0
ドライブといったら湘南の風。
異論は認めない。
522名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:30:34.97 ID:fjbejZD40
拳法混乱に決まってるだろ
523名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:32:02.31 ID:mQ0AlM7v0
>>522
四人囃子?
524名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:32:47.99 ID:pCSB6kti0
>>514
世界で売れてるけど日本で無名はサンタナとかもかな。
525名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:34:19.15 ID:ypk3fcTP0
>>520
ネタでも嫌だよねーw
ネタとしていってないんだろうけどw
526名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:35:32.18 ID:h9Gx3Wcp0
これならノリノリになれる曲紹介でいいから
お前らのこんな曲知ってんだぞ自慢スレじゃないから
527名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:35:55.45 ID:o7WZniV20
>>1
普通にDRIVE MY CARでしょ?
http://www.youtube.com/



528名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:37:31.13 ID:JfnXS7Wh0
アッーが一番人気とは以外
529名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:43:26.88 ID:pCSB6kti0
クイーンは日本で言えばビーズみたいなもん。
ちなみにお前ら大好きなオエイシスは演歌。
530名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:44:30.55 ID:zdyo6qr10
英国の田園風景にジャガーは、クラシックのイメージ
531名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:46:52.07 ID:7VxTDx1j0
Two Months Off / Underworld

この動画見てからはまったわ、車でもよくかけてる
http://www.youtube.com/watch?v=yeCOEeDWgaU
532名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:47:20.94 ID:CAzXyYub0
こんなダサい曲、イギリスの音楽好きが聴くわけねーじゃん。
基本アルタナティヴなんだよ
533名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:48:34.57 ID:vQ9tKXtn0
TVで初めてクィーンの野外ライブを見たときイギリス人の長細い腕のクラッピングが美しくて感動したもんだよ
日本人の腕じゃダメなんだよな
でもサッカー場にいるおっさん達はずんぐりむっくりしてるけどなw

>>519
ドンストってなに?ググったらキムヨナばっかでてくるけど。
534名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:51:09.25 ID:mQ0AlM7v0
>>533
519じゃないが、
クィーンのドント・ストップ・ミー・ナウ
のことだろう。
535名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:52:02.65 ID:maSv0nP40
高速のPAで買ったきみまろCD聴いてたら笑って事故りそうになった
あれはPAで売っちゃダメだ
536名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:52:57.98 ID:CFuSu8tb0
俺はスプリングスティーンのCadillac Ranchだな。
この曲のおかげで一発免停、罰金7万円くらったw

http://www.youtube.com/watch?v=krWJu5bKTXs
537名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:54:23.75 ID:vQ9tKXtn0
>>534
ありがと!
538名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:57:12.41 ID:mQ0AlM7v0
>>536
最後のリピートのとこ、
リピートするごとにアクセル踏み込みそうwww
539名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:59:23.98 ID:OmgqwZdK0
>>529
まあビーズはクイーンのモロパクリしてるからな。
JUST A RUNNAYとANNOTHER ONE BITES THE DUST
はそっくりすぎる。転調しただけだろこれw
540名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 06:08:57.92 ID:sSo1FD2P0
ドント・ストップ・ミー・ナウなんて聴きながらドライブしたらまずいだろ
光速より速く走っちゃうぜ
541名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 06:12:07.53 ID:StJs5gHT0
AEROSMITHのNine Lives
542名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 06:15:59.41 ID:ns9UckzW0
>>23
いつの間にか安全運転にw
543名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 06:16:26.33 ID:tGkS66kl0
T-72乗りならこれだよな

http://www.youtube.com/watch?v=ZhRLgWvu_kg
544名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 06:38:22.27 ID:GGNh7ltD0
イギリスならジェシカだと思ってたのに
545名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 06:45:48.88 ID:iqHbsNxk0
AerosmithならEat the RichとPermanent Vacationがドライブ中にいいなぁ。
546名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 06:46:52.75 ID:ljsMQ22Q0
Like Hell/Loudness
Let It Go/Loudness
Rock 'n' Roll Gypsy/Loudness
Hit the Rails/Loudness
Crazy Doctor/Loudness
Crazy Night/Loudness
S.D.I/Loudness
547名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:09:39.47 ID:3Zt4cVkd0
サザンないの?
希望の轍は?
548名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:12:31.36 ID:FpPSG73r0
>>327
カタカナで正確な発音も糞もないことぐらいネイティブなら分かるよな
549名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:18:44.12 ID:sWyXGijM0
ドライブにはPainkiller
550名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:46:36.84 ID:VKohwKWj0
Kickstart My Heartだろ
551名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:49:12.08 ID:cz2Sj0Wv0
552名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:50:58.28 ID:vkkVcOU4O
DPのハイウェイ・スターだと捻りがないからレインボーのデス・アーリー・ドライバーだな
553名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:52:51.73 ID:wUCz1onL0
クイーンとミートローフ
 ワロタ
554名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:53:23.28 ID:eT61gbP20
cymbalsのHighway Star,Speed Starでは?

http://www.youtube.com/watch?v=lNu0j9pGyfU
555名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:57:36.22 ID:2SB0y79c0
ウェインズワールドのは実話だった
556名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:58:53.15 ID:11DjeAy10
アラファイブのアンケート?
557名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:59:12.48 ID:mXY6pOBv0
>>51
こっちのがまともだなw
558名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:59:26.63 ID:cRM7k2/40
>>84
あのマラドーナが存在感で負けてるwww

後にも先にもフレディだけだろw
559名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:59:51.17 ID:r7ag+SI20
Star Guitarが入ってないなんてお前ら本当にイギリス人か。
http://www.youtube.com/watch?v=0S43IwBF0uM
560名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 07:59:52.68 ID:kmIra1M4O
bayfmの交通情報BGMこそ最高のドライブ音楽
561名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:04:28.67 ID:V0RT1vcA0
>>559
block rock'n beatsの方がドライブには向いてるな
562名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:04:35.70 ID:mQ0AlM7v0
>>559
Star Guitarはミシェル・ゴンドリーのPVの印象強くて
電車に乗って聴くイメージだ
563名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:06:54.44 ID:mfmn+Alk0
曲選古っ
564名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:09:11.35 ID:rTVV0LqH0
>>559
懐かしいな
ビートマニアみたなPVがツボで好きだった
565名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:09:20.17 ID:xG6Eu4fc0
ドライブに最高
Sugarloaf/Tongue In Cheek
http://www.youtube.com/watch?v=EDy6EkbzJdg
566名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:11:28.87 ID:hSqmUs9v0
たしかに1,2は俺が大昔に自転車通学で聴いてた曲だな。
セックスマシーンがどうのこうのでなかなか良かった。
567名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:22:36.83 ID:d6nsXCQP0
>>559
Star Guitarはニコ動とかに転がってる首都高のバージョンが最高
あれ見ると実際に聞きながら走ってみたくなる
568名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:40:17.00 ID:cS98pz5MO
>>551
一曲目はいいね
569名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:41:00.50 ID:M2kuYsbv0
570名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:42:12.50 ID:V7UvuszqO
プリティ・メイズのバックトゥーバック
ライオットのサンダースティール
これで、アドレナリン出まくりやろ。
571名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:44:02.52 ID:JuWMZrZj0
6は名曲。この中では1番好き。
572名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:44:32.57 ID:1Rr8ZbohO
古くないか?
573名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:45:33.23 ID:PGqhNfxd0
>>28に吐き気
社会にでてくんなよ
574 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/27(土) 08:49:29.10 ID:PXNw/kZ60
>>551
ニック・ロウなら
Half a Boy Half a Man
575 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/27(土) 08:50:53.51 ID:PXNw/kZ60
>>573
コピペ
576名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 08:57:36.86 ID:JihbO0v30
「ハバナグッタイム!ハバナグッタイム!」
577名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:03:12.87 ID:zg2TYxwa0
ちゃんとバンドが評価されてるってだけで羨ましい
578名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:10:33.33 ID:cS98pz5MO
フジテレビに調査させれば1位はもちろん…
579名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:13:04.23 ID:fPfIcKMo0
俺はジャックジョンソンとかかけてる
580名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:13:24.30 ID:A1VgY1ha0
kraftwerk - autobhan

あとタンジェリンドリームかけると寝てしまう
581名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:20:28.02 ID:V7UvuszqO
>>578
釜山港に帰れが一位だろうな。
582名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:21:31.63 ID:O9ldMHkO0
おいトゥートゥートゥマシェリマシェリが入ってないのかよ
583名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:23:15.22 ID:O9ldMHkO0
日本ならやっぱ希望の轍だろ
584名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:24:01.43 ID:gVFyZskO0
585名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:25:36.92 ID:xSQUHth+0
586名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:26:32.35 ID:eZjLgsGm0
587名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:27:50.46 ID:Q8SBioOC0
ヘーイミスタタンブリンメァンーンは?
588名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:30:00.98 ID:Mvo2QBH80
589名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:31:23.50 ID:iawlkDsZ0
アメリカだと一位はボーン・トゥ・ビー・ワイルド一択www
590名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:35:52.58 ID:7tXAmh7c0
オールマン ジェシカ
http://www.youtube.com/watch?v=Oidm5Zfw_SA
591 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/27(土) 09:38:10.90 ID:o3jQ892u0
イギリス人(と日本人)のストーンローゼズ好きは異常だけど、さすがにドライヴィングサウスは入ってないか。

>>580
運転中にタンジェリンドリームなんて聴きたくならないだろ・・・
592名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:43:39.88 ID:n1R55AP90
アメリカ人はhighway starやspeed kingで
高速をぶっ飛ばしてるイメージ
593名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:44:45.26 ID:20JPv65A0
イーグルスのテイクイットイージーだな
594名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:46:43.55 ID:zWCTy3OPP
Don’t Stop Me Nowは解るが運転中にBohemian Rhapsody聞いたら
気分が下降しないか?と思うんだが。
それともこの曲かけて車乗ってるシーンのある映画があったが、
あの影響かな?
595名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:46:48.87 ID:7tXAmh7c0
Boston
Don't look back
Peace of mind

Lynyrd Skynyrd
SweetHome Alabama

REO Speedwagon
Take it on the run
596名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:46:50.68 ID:V0RT1vcA0
ほんと2ちゃんて若者いないんだな・・・
597名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:49:18.93 ID:sBQONMJJ0
Roger Waters - The Pros and Cons of Hitch Hiking
http://youtu.be/lFwVBouH_bA

タクシー乗車時はコレ一択
598名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:50:02.79 ID:TTGyfsZFO
日本で今アンケートとったら
KPOPが三曲ぐらい入るだろうな
599名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:50:51.10 ID:0GT3l/OG0
クイーンってそんなに良いの?激しいアップテンポの曲多そう
ってかビートルズが一つも無いってイギリスじゃその程度なのか
600名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:52:12.19 ID:n1R55AP90
Mr.ビーンはthe long and winding roadを鼻歌で歌いながら
農道でマクラーレンF1で300kmで走らせてるイメージ
601名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:52:23.02 ID:7tXAmh7c0
クイーンならドントストップミーナウもいいけど
シアーハートアタックの疾走感も捨てがたい
602名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:54:15.45 ID:174MrCSd0
クイーンは好きだけどドライブでかけるには違うだろう・・・
603名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:54:37.67 ID:rVEg84rT0
30代半ばの奴はこれ聴きながらドライブしたことがあるじゃないかな
Roxette Sleeping In My Car
http://www.youtube.com/watch?v=GoarnA7qsVc
604名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:54:47.41 ID:gVFyZskO0
バカの一つ覚えだなクイーン
とりあえずクイーン以外から挙げろよ
605名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:54:53.79 ID:4c0FUJbe0
なんかあんまドライブと関係ないような・・・・
結局普通によく聞くミュージシャンの曲をかけるだけじゃないかw
606名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:56:34.26 ID:LuqAxK6Z0
イギリス人はbohemianrhapsody歌うの大好きだからな
全然関係ないアーティストのライブで
開演前に適当にBGMとしてかけておいたら大合唱が始まるレベル
607名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:57:54.72 ID:174MrCSd0
I Want to Break Freeってそんなに人気あったんだ
日本ではあまりかからない気がする
608名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:59:30.59 ID:20JPv65A0
The Cars で Drive を挙げてるのがおおいけど、
どっちかっつーとこっちだろ

Shake it up
http://www.youtube.com/watch?v=nrfdqHiFJ6w&feature=fvst
609名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 09:59:52.55 ID:ISIN9Zxr0
アウトランの「Splash Wave」が最高

高速に合流した直後はデイトナUSAのOPの曲が頭の中で流れる
610名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:03:09.92 ID:+SIKnoJM0
まあ予想どおり
611名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:05:16.96 ID:/6srhG8N0
イギリスには良い音楽がいっぱいあるというのに
612名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:07:16.97 ID:gVFyZskO0
イギリス人なら普通にデュランデュランのリフレックスとか挙げとけばいいんだよ
613名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:07:59.40 ID:7tXAmh7c0
Motörhead - Ace of Spades
http://www.youtube.com/watch?v=hirZFmRwXvE
614名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:09:01.66 ID:lrOeFU1B0
今日はリックアストリーで満足した
615名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:09:46.97 ID:V0RT1vcA0
>>611
こういうのって何処のアンケかによって全然違ってくるよね
ヘビメタのラジオ局だったらヘビメタだらけだろうし
NMEあたりがアンケとったらインディ系ばっかになるだろうし
FACE(もうないんだっけか?)みたいなサブカル誌だったら小洒落たもんが挙がってくるだろう
616名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:10:32.31 ID:7uID02SQ0
おかしい
布袋のアニキのDRIVING MY CARが入ってない
617名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:11:15.75 ID:es+qzLVW0
>>51
選曲がすっげー加齢臭
618名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:12:48.38 ID:lrOeFU1B0
あーでも最近先祖帰りぽくレニクラにはまってるから解るかもー
619名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:14:48.17 ID:es+qzLVW0
イギリスの音楽雑誌NMEが発表した「運転中に聴くと危険な音楽」

1. Beastie Boys - 'Sabotage'
2. The Prodigy - 'Firestarter'
3. Papa Roach - 'To Be Loved'
4. Kanye West - 'Stronger'
5. Rachmaninoff - 'Prelude In C Sharp Minor'
620名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:18:53.73 ID:devT4dJc0
どういう基準?かっとばすため?シティドライブ(午前・午後・夜・夜中)?ロングドライブ?
30代以上の投票かな。
イギリスでドライブするのと日本でドライブするのとでもやっぱ同じ曲が違って聞こえるんだろな
621名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:19:56.03 ID:m7FNBO010
俺のCDラックの洋楽

MCハマー
スキャットマン
C&C MUSIC FACTORY
2 UNLIMITED
ME&MY
STEPS
smile.dk
AQUA
ACE OF BASE
E-ROTIC
初期ハロウィン・イングウェイ
ボンジョビ
スノー(レゲエ)
シャンプー
パンドラ
ヴァニラ・アイス
ファルコのロックミーアマデウス
ニューキッズオンザブロック
リッキーマーティン
マイケルジャクソンのベスト
ハンソンのキラメキ☆mmm(ンー)bop(バップ)
タトゥー
マカレナ
ラスケチャップのアセレヘ
恋のマイヤヒ


正直、邦楽を聴いてるようなカスと音楽の話はしたくないね(笑)
622名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:21:10.47 ID:xhKDWmTW0
華氏200℃じゃお湯も沸騰していない
623名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:27:03.24 ID:0rnU+QkE0
>>615
RPS for MUSICというイギリスの音楽協会みたいなところ調べのランキングらしい
日本のレコード協会みたいな感じ?
624名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:28:06.23 ID:shAOc9NC0
カーマポリスがない!
クイーンばっかじゃん。。
625名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:28:19.30 ID:PwvcgwRT0
キラーズだったらニューオーダー聴くわ
626名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:31:45.05 ID:devT4dJc0
>>621
よかったCAOMAのLAMBADAなくて
627名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:33:12.55 ID:aim4MKvW0
>>621

1990〜1995くらいのが集中してるツッコミどころのない漢(おとこ)のリストだなw

ファルコって1998年に事故死したロックミーアマデウスの人でしょ。ポイント高いぞw
628名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:34:26.95 ID:rufWgsgm0
俺の車のオーディオに入ってる曲

Bad Apple
Help me eirin
彼岸寄航
ドタバタ☆紅魔館
竹取飛翔
星色夜空
629名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:35:15.83 ID:7depOYWh0
NujabesとTahiti80は無難でいいぞ
630名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:36:16.35 ID:N+E3paVi0
ミートローフは一時よく聞いてたなぁ
ドライブ時は聖子ちゃんメドレーも意外におすすめw
631名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:38:08.24 ID:LM/dR8yV0
オアシスとかないんだなー
ガンズンみたいなもろLAみたいのも結構好きなんだねぇ
632名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:39:34.04 ID:2SB0y79c0
>>1
女性ボーカルが一つもないのか英国紳士の国は
633名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:39:37.82 ID:4An5Zntj0
ママ〜たった今轢いたよ〜
634名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:43:07.17 ID:N+E3paVi0
>419
聴いてる曲がほとんどかぶる
635名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:47:10.67 ID:shAOc9NC0
postal service/such a great heights

NIN/perfect drag

METALLICA/battery

Belle&Sebastian/like Dylan in the movie

new order/perfect kiss

こんなもんだな。
636名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:49:49.68 ID:P2iDC1/10
イギリス人ならコレだと思ったのに(´・ω・`)

Cars and girls Prefab Sprout
ttp://www.youtube.com/watch?v=mFJ2LtGcgo4
North Marine drive Ben Watt
ttp://www.youtube.com/watch?v=zNflP5ow71o
Good morning Britain Aztic Camera
ttp://www.youtube.com/watch?v=4WyChNh_p-E&feature=related
637名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:52:32.12 ID:devT4dJc0
タンホイザーが最も危険
少し落ち込んでたぐらいが嵌る
638名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:58:19.37 ID:I3OsxUtL0
ゲイに人気のあるトップテンの間違いだろ
639名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 10:59:50.66 ID:FnmJbfZv0
ドライブには
愛をとりもどせだろw
640名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:00:49.49 ID:P2iDC1/10
でも、個人的にはブラジルものだけど、コレ一択。

Clube da Esquina no 2 Lo Borges
ttp://www.youtube.com/watch?v=NUFUBaHGOBQ&feature=player_embedded
641名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:08:59.71 ID:sqWcRcM3P
ずうとるびの曲が入ってないんだ
642名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:15:35.17 ID:RQwEwCxnO
若い時はロキノン厨だったが、30過ぎたらB'zが良くて困る。何でだろな?
643名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:17:02.08 ID:6BojSHyJ0
俺はジャズがいいなぁ。
夕方の海沿いのドライブだったらフュージョンかな。
リー・リトナーの「ナイト・リズム」なんかだと感激。
644名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:22:58.07 ID:LM/dR8yV0
まぁ俺は首都高横羽線や湾岸線を走りながら
ブレードランナーだな
645名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:24:39.97 ID:NG/mAs6D0
>>513
あと嵐な
646名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:25:00.32 ID:FqBwGmNu0
ドライブならファットボーイスリムかケミカルブラザーズだな
あの複雑なビートに慣れると邦楽の一辺倒な演奏はちょっと聴けない
647名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:26:11.03 ID:NG/mAs6D0
>>646
複雑かな?あんまり思わないけど
648名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:27:41.03 ID:lrOeFU1B0
>>644
ノシ
649名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:31:27.38 ID:o11XO++ni
やはり寒流のほうが需要があるじゃないかニダ
650名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:31:57.40 ID:fuvQI+IS0

てかクイーンはチャリだろ

651名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:33:15.42 ID:QgcAcJHs0
>>638
そう言えばビレッッジ・ピープル出て来ないねw
652名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:33:46.03 ID:FqBwGmNu0
>>647
複雑っつうか音楽の幅とか世界観の広さよ
ビートルズのtomorrow never knowsのようなね
653名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:38:32.00 ID:kmIra1M4O
攻殻のサントラは知らないうちにスピードが上がるので危険
654名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:38:56.97 ID:sg9ak0Va0
スレパラパラ読んだらハイウェイスター人気だな
SPEEEEEED KINGの方が好きな俺
655名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:48:41.94 ID:LM/dR8yV0
>>643
http://www.youtube.com/watch?v=kmsmtF9wMjc
これすか

いやーいいねぇ これは海沿いやナイトドライブにいいかもね(都会限定かも)
ソリッドなベースとマッシブなドラムが素晴らしい
気持ちいいいなー
656名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 11:56:38.36 ID:V0RT1vcA0
>>640
ブラジルもの大好きなんだけどミナス系だけはちょっと異質だね
657名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:05:48.53 ID:3y6uO7th0
不意にラジオから聞こえてくるといい曲なのに、
自分でセレクトするといまいちよく聞こえないこの不思議。
658名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:06:28.55 ID:agyjx8dZ0
スタイルカウンシルがなんででてこないんだー
659名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:08:42.81 ID:lUrmcT4c0
クイーンなら、バイシクルと’39がいいな
660名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:09:28.32 ID:quOwyQ+I0
>>621
ブコフの五百円以下コーナーで全部揃いそうだな
661名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:09:36.57 ID:thTkWSfM0
ラリー・リーのロンリー・フリーウェイ (Don't Talk)
もいいな
http://www.youtube.com/watch?v=NXtrc79YFkE
662名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:12:06.47 ID:HSqL38RF0
ミートローフ糞わろた

イギリスだなぁ
663名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:12:58.37 ID:lOnW/9htO
>>621
邦楽寄りのポピュラーな洋楽ばっかだなw
リッキーなんて郷ひろみでも歌えるぞw
664名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:16:56.60 ID:ZTlOeJI70
>>3
何年か前のコメディ映画のガキどものドライブシーンでボヘミアン・ラプソディかけて盛り上がってた
665名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:17:12.92 ID:qVkFgA/YO
北斗の拳は入ってないのか…
外人が車中で
気持ちよく歌ってたじゃん。
666名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:18:48.19 ID:HtwXaUsn0
ハンブルパイが無いとは
667名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:19:06.83 ID:gplq0ttlO
ファットボーイスリムやADF、カサビアンあたりが入りそうとおもったらなにひとつ入ってなかった
668名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:20:20.83 ID:ulf4PH2qO
>>621
10年くらい前の俺のラックと半分くらいかぶっとるがなw
669名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:20:49.78 ID:V7UvuszqO
映画サントラなら、Uボートやな。
670名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:24:21.41 ID:5CgIb3ig0
エンヤいいよ。オリノコフロウとかブックオブデイズとか、ちょっとテンポ早めの曲お薦め。
ただ、時間や体調、曲によっては睡魔が…
671名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:25:42.78 ID:+cwMqSGm0
meat loaf やねw
意外に ドリーパートンも人気あるぜ
672名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:26:03.71 ID:suV+tObu0
>>1
ワロタw
こんな曲をかけられたら、正直、どれもこれもドン引きw
673名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:27:13.67 ID:kigWGyu10
Speed King は?
674名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:27:19.64 ID:V3O7SDlP0
>>669
あれはいいねえ
675名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:28:47.35 ID:AYVicxnq0
なんだこれ 
ジジババのアンケかよ だせえな

ジューダス・プリーストのフリーホイールバーニング一択だろ


676名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:31:32.49 ID:Uq/WiYS70
イギリスも近年はろくな曲がないのかな?
677名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:35:42.15 ID:7depOYWh0
ドライブに最適なのは
小曽根真のラジオである
678名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:36:06.95 ID:BxPpcRRA0
>>51
CCR入ってほしかったなー
679名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:36:42.87 ID:ZkyiiJcr0
まじかよこれwうそくせえww
680名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:37:16.82 ID:HP+1xmyT0
681名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:38:41.96 ID:1UqBeYFk0
>>619
こっちにもHighway Star入ってないんだ
682名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:39:57.03 ID:ZkyiiJcr0
まさかヤングがまったく車乗ってないとかそういう背景か?
そんなことないよな
683名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:40:02.05 ID:SpsOtXZx0
>>23
ロストイントランスレーションのサントラに入ってたなぁ。
684名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:42:49.05 ID:V0RT1vcA0
>>682
日本でいえば有線放送のアンケートみたいなもんじゃないの
685名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:47:01.72 ID:JMNVhPrQ0
and i love car
686名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:47:52.60 ID:iawlkDsZ0
日本で人気のあるドリフの曲もアンケとれよ
687名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:51:19.36 ID:JMNVhPrQ0
>686
ドリフったらあまり選択肢ないな。
688名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:52:27.03 ID:7depOYWh0
ドリフはやはり転換のあの曲だな
689名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:55:41.79 ID:sULuSfw8I
>>675
ジューダスだって充分・・・。
690名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:59:27.00 ID:fGiQdSKz0
これでいこう
Benny Hill Theme
http://www.youtube.com/watch?v=MK6TXMsvgQg
691名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 12:59:40.74 ID:IwK7Tl6w0
日本のダサい車窓からの風景じゃ、こんな曲は聞けないだろー
692名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:00:09.79 ID:+cwMqSGm0
クリフリチャード入ってないんだなw
ほっとしたぞ。
693名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:00:16.84 ID:C35BjnsT0
こんな車に乗りたくない
694名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:02:40.60 ID:m023w5RV0
いけてねーな
695名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:03:36.54 ID:qsrZWFSl0
The Killers知らなかったから聴いてみた
いかにもイギリスのソフトロックのバンドっぽい何も特徴もない音でワロタわ
どこがいいのこれw
696名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:03:49.84 ID:V7UvuszqO
ウェイティングバー・アヴァンティー。車の中で聴いてしまうと、ついつい聞き込んでしまう…
697名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:05:30.97 ID:D9peekNb0
全体的に年齢層高そう
698名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:06:45.56 ID:H+jX7oVQ0
つうか、英国だから、

元祖電通ごり押し商品「じぇーぽっぷ」は
欠片も入ってないのは当然として

似非洋楽も当選入ってないな、これも当然w
699名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:07:11.27 ID:UnLo0W49O
この曲の並びならセブンシーズオブライ入っててもいいかな。
700名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:09:40.74 ID:6zURl8rZ0
イギリス人物ってほんとクイーン好きだな。
まあ日本人も似たようなもんだが
701名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:10:14.91 ID:Lrsg8xXnO
ボヘミアンラプソディーはおかしいだろと思ってたけど、ウェインズワールドの影響だろうな。
日本もそうだけど、こういうランキングってどこの国でもつまんねーランキングになるな。
702名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:10:29.21 ID:AqB0CCAK0
英国のミートローフ人気は異常
703名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:11:36.61 ID:Lrsg8xXn0
704名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:12:19.99 ID:4ksQusjp0
>>548
ネタにマジレスキモイ
705名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:13:57.57 ID:yeOTQnsJ0
ドライブに合う音楽は、たいがいスピード出しすぎてしまう副作用があるが
ジプシーキングスなら低スピードでもノれるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=to-jCxxX-sM
706名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:22:41.31 ID:4ksQusjp0
>>204
今時車なんて乗ってる奴は情弱でつ〜だろw
707名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:24:53.52 ID:ybYlX8T20
ミートローフって日本ではルックスが受け入れられないのかな・・・・
708名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:27:05.79 ID:urD1dPsK0
クイーンって、本国イギリスよりも日本で最初に人気が出たグループでしょ。
709名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:28:06.70 ID:7depOYWh0
ミートローフは名前が悪い
710名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:28:10.68 ID:kIlrofAy0
イギリス人に訊くこういうアンケートは
クイーン禁止でやってもらいたい。

何見てもクイーンが必ず上位を占める。

アホかい。
711名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:29:17.94 ID:1UqBeYFk0
>>708
日本はアメリカより先だが、イギリスではすでに人気があった
712名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:37:30.61 ID:UU+Ro7CLO
クイーンばっかじゃんw
713名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:38:24.57 ID:Lah88U2e0
MUSEとU2入れておけよ
714名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:40:05.65 ID:lUrmcT4c0
ウ2はアイリッシュだしなあ
715名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:47:01.85 ID:YjvyT0MU0
キラーズ聴くくらいならキュアーだと思うけどね、ドライブなら
716名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:48:44.14 ID:kF5/0Xlk0
Bad companyのMovin' On

サミーヘイガーでスピードオーバーで逮捕される曲あったよな
717名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:49:52.10 ID:9lX4/SpTP
イギリス人はビートルズよりクイーンを愛してるのか
718名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:55:35.80 ID:TR4kHrxR0
>>109
新沼謙治のおもいで岬も入れてくれ
719名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:56:08.64 ID:2vYYTQgZ0
>>717
ビートルズはドライブ中に聞かんだろう〜
720名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:57:10.36 ID:L0rudxt/0
>>710
他の大物バンドが歴史の中に消え去ろうとしてるのに、クイーンだけは例外的に生き残ってるな。
まぁクイーンも好きだからいいけど、他に好きなレインボーとかウィングスとか完全無視や
721名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:57:15.71 ID:lUrmcT4c0
Cureをドライブで聴くんかい
722名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:58:02.46 ID:zctdhdyH0
>>1
上位の選曲が古いな
これは音楽業界がそれ以降進化してないという解釈でいいの?
723名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:58:33.43 ID:dOXCUw6R0
>>679
Fortunate Sonとかかな?


色々参考になるけど俺のプレイリストでは他にShoot to Thrillだとか
Gonna Get You Somedayも入ってるな。
724名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 13:59:34.81 ID:QMvpxuIK0
どんだけクイーン好きなんだよ
725名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:00:02.98 ID:UomOCgx0O
UB40ってイギリスだっけ?
726名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:00:22.49 ID:iti/Jfye0
3位はポール・ディアノのキラーズ?
727名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:01:37.35 ID:YxAwT9QvO
車でビートルズコピペ貼ってくれ
あれ少し好きだ
728名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:02:17.57 ID:QMvpxuIK0
クイーンの最高傑作は
アンダープレッシャー
729名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:03:05.38 ID:GMviNy/X0
イギリスも音楽停滞してるんだろね
730名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:03:08.49 ID:yt+NO3jN0
Sweet Child o Mineはなんのランキングでも顔出してくるな
矢口か
731名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:03:22.04 ID:fRD9Mhum0
もっと若い奴に聞けよw
732名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:03:41.44 ID:raC3mR440
なぜパパラッチ?
ダイアナ殺したのパパラッチだよな?
733名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:04:01.39 ID:QMvpxuIK0
>>729
世界的な傾向だろう
もう音楽は売れてないし90年代までで全てが説明できる
734名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:04:02.62 ID:HNrqpBTg0
ドライブでかける曲
 ベンチャーズ
 ザ・ビートルズ
 ユーミン
 加山雄三
735名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:04:16.37 ID:FDfWLEHqO
イギリスの若者は車持って無いもん。
736名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:04:21.02 ID:TR4kHrxR0
>>303
アメリカン・グラフィティのサウンドトラックでドライブする俺は希少なんですね
737名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:06:33.12 ID:L0rudxt/0
>>722
親が家でクイーンのグレイテストヒッツをずっと聴いてて、洗脳された子供大量出現や
738名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:07:52.00 ID:TR4kHrxR0
>>314
インストならブラック・サンド・ビーチいいね
歌入りならブーメラン・ベイビーも名曲よ
739名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:10:11.54 ID:g5+9ej/f0
全然ダメだね
ドライブにはビーチボーイズ
740名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:10:36.47 ID:xiL8reAe0
>>719
Drive my car 聴けばいいじゃん
741 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.4 %】 :2011/08/27(土) 14:11:30.98 ID:bldo+DT/0
えげれす人はどんだけQueenが好きなんだよw
742名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:12:05.79 ID:zHaCZBqZ0
メカドックのOPだろ
743名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:13:00.88 ID:TR4kHrxR0
>>398
アイリッシュならポーグス選ぶんじゃね?
744名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:14:38.36 ID:z+ieRSFL0
>>739
ドライブだけじゃない何時でもビーチボーイズ
745名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:14:39.17 ID:xiL8reAe0
>>621
逆に知らないの入ってるわw
746名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:19:49.19 ID:TR4kHrxR0
>>551
ニック・ロウはロックパイル時代がいい
747名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:19:57.50 ID:nC9fbBOl0
これ、ただ好きな曲を適当に挙げてるだけだろ
748名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:20:08.44 ID:jkLKdf0/0
キャンディのスイートキャンディ聴いてるのは俺だけでいい
749名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:21:37.18 ID:i6A8q7w50
Queenって70年代だろ・・・40代のアンケートか
750名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:23:19.75 ID:R5JBe4Ap0
ダムドのニューローズ入ってないとか・・
751名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:23:29.42 ID:GhkMLlv10
ミートローフって日本語で言うと肉じゃがみたいなバンド名?
だせえwww
752名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:28:26.18 ID:g5+9ej/f0
俺がMeat Loafを知ったのはDVDプレーヤーを買ったはいいが
当時はまだソフトが殆ど売ってなくて
しょうがなく近所の店で売ってたBat Out of Hell の解説DVDを買ったからであった
そこで興味を持ってBat Out of Hell のアルバムを注文したら廃盤で無理と言われた

仕方がなくHMVまで出向いて輸入版を探してたらHits Out of HellというDVD
を見つけて気に入った
解説から曲に入るという逆の入り方をしたけど
ジムスタインマンとかトッドラングレンの基礎知識を得られたからかえって良かった
753名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:28:37.79 ID:TR4kHrxR0
>>739
今ダーリン聞いてる
バスの中だけど
754名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:28:49.99 ID:8/0WFQrd0
755名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:30:48.05 ID:o7WZniV20
エ?ビリー・アイドルは??スピードは??
http://www.youtube.com/watch?v=Kq3W2CM3ESE
756名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:35:33.32 ID:dsSpV2JyO
>>621
アセレヘ懐かしいな
757名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:35:34.47 ID:yqw66PP00
UB40か
レベル42なら持ってるが
758名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:37:16.86 ID:7tXAmh7c0
>>751
ミートローフってソロアーティストだぞ

ミートローフといえべジムスタインマンつながりでボニータイラーもドライブにいい
普段聞くには大げさなアレンジがドライブ中にはちょうどよかったりする
759名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:39:05.12 ID:V3O7SDlP0
>>716
I can't drive 55
760名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:39:18.51 ID:yOwM5Gig0
>>751
何がおかしいのか知らんが知らんが
ミートローフは全く肉じゃがと別物だぞ
761名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:39:21.47 ID:mF2hjXGL0
>>621
おまえ渋いな
762名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:41:51.86 ID:txjieBda0
KillersだったらNIKEのCMのあれの方が盛り上がるよね
763名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:42:18.21 ID:oLruXN1/0
Mcflyの 5 colors in her hairはイギリスの名曲
一度聴いたら離れない曲はそうそうない
764名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:44:15.15 ID:nqWNPtLH0
イギリスってその辺歩いてるおばさんでも
普通にアイアンメイデンとか聴いてるんでしょ?
765名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:45:39.33 ID:6vdyxdSvO
本当欧米ではミートローフは人気があるな。
ルックス重視の日本の女は嫌うだろうが
766名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:46:47.46 ID:yqw66PP00
ミートローフはひき肉にすり下ろした人参やセロリタマネギ等を混ぜて
オーブンで焼いたもの
卵も入れるのかも
767名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:47:52.38 ID:txjieBda0
ミートローフ・・・ロッキーホラーショーで名前が出てたような?っていうぐらい・・・
768名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:48:29.24 ID:AuVr7aXN0
イギリスでどう調査したのさ?
なんかサンプルが偏ってそうな気がするんだが
769名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:48:57.43 ID:KxdQSwTa0
自分の好きな曲をかければいいだろう
770名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:51:23.94 ID:6vdyxdSvO
因みに俺はMSG UFO スコーピオンズ ゲイリームーア マウンテン U2 ばかりきいてるわかりやすい奴だ
771名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:54:13.16 ID:urD1dPsK0
イギリスといえば、古い曲だけどこんなのもいいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=4Huq-oEJK58
772名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:55:47.63 ID:nR7X9Ap70
シンプリーレッドは無いのね。
773名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:56:06.91 ID:l4kv8Z0Y0
深紫の高速の星がない!
774名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:58:27.79 ID:bP6m1qlb0
>>763
マクフライとか中学生の女の子でも乗せてないと車でかけれないわ
775 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/27(土) 14:59:00.33 ID:n+JRqOGK0
ミートローフは映画ファイトクラブのデブ役でしか知らない
ドライブしながら聞くのはオメガトライブかな
776名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:00:52.61 ID:W2E39C3a0
サイキックTVとかSPKとかディスヒート聴きながらドライブするな
マックのドライブスルーで慌てて音量下げるみたいな
777名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:03:32.73 ID:pQ3//e82O
クラフトワークのアウトバーン無いの?
778名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:05:42.88 ID:hlZIJBI9O
779名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:06:44.80 ID:KvXDUxX7O
俺のドライブ曲5
ブルースカイ オールマンズ
ファストカー トレイシーチャップマン
ハードトゥハンドル ブラッククロウズ
タイニーダンサー エルトン
ウエイト バンド
780名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:06:58.04 ID:3hlKr29v0
なんでジャミロクワイが無いんだよ‼
車好きが作ったドライビンミュージックやぞ!!⁉
781名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:08:56.25 ID:L03eowiW0
スリラーとか脇道から出てきた人を跳ねそうでやだな
782名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:09:19.07 ID:f7b0Mtk50
Born To RunはFranky Goes To Hollywood版の方が良い
783名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:12:09.62 ID:yqw66PP00
ジャミロクワイはスーパーカー(w)専用じゃけ
784名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:12:16.89 ID:bjiajCId0
ニューオーダー一択
785名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:22:47.96 ID:2giQc1IQO
スターギターがないな
786名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:23:33.39 ID:urD1dPsK0
日本でもほんの少しだけヒットしたスウェーデンのグループはどうよ。
http://www.youtube.com/watch?v=s-AcRbcOXAk
787名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:30:13.68 ID:7tXAmh7c0
http://www.youtube.com/watch?v=V7dg8vRDM68
インストならこれも外せない
788名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:37:49.59 ID:ogL9oGNU0
なんでミートローフ日本で知名度ないんだろうなw

ギネスに世界で最もアルバムを売ったアーティストに選ばれたこともある人なんだがw
789名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:47:31.04 ID:yqw66PP00
ミニをドライブ中に事故ってなくなったT-rexもいいんじゃないか
790 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/27(土) 15:53:50.47 ID:G/n+YKWN0
運命の第3楽章から4楽章のリピートで夜の高速、どこまでも行けそうな気になる
791名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:59:33.82 ID:maSv0nP40
>>772
眠くなるからだめ
792名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:08:18.79 ID:EAHfYdRR0
私はPendulumかな。
上司・・・というか社長のガヤルド運転するときお構い無しに音量上げて聴いてる。
793名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:14:48.60 ID:LL6dwKhb0
ハイウェイスターdisてんのか?
794名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:22:24.29 ID:bG9C8RsY0
パパラッチで一応オチつけたつもりなんだろうけど、
らしくないランキングだな
UKならデペッシュとか入れろよ
795名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:27:13.61 ID:ZFCzKOOO0
>>788
やっぱそれが普通なのか?

俺もミートローフ大好きだけど、二つ入ってて、やっぱイギリス人すげえwって思ったんだが。
796名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:31:52.91 ID:Lrsg8xXnO
本国や欧米で大人気でも日本で人気ないアーティストなんか腐るほどいるだろうが。
ごちゃごちゃオカマみたいなこと言ってるなよボケ!!
797名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:33:18.99 ID:QgcAcJHs0
>>792
ガヤルドスゴイ!
オイラはボロボロのビート、でスカイコンポ壊れて音無し トホホ
798名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:35:46.34 ID:yqw66PP00
シンプルマインドとかディペッシュモードとかポールヤングとかそう言うのも入れたいな
80年代ヒットとして
799名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:54:48.57 ID:HvUfE0KC0
英国人の友人はたまーに「威風堂々」を大音量で掛けてる。
テンションだだ上がりになるんだそうだ。
まだ20代なんだけどなぁ
800名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:00:00.03 ID:UdOR1i7JO
ボスのBorn to Run とか最高なんだけど
801名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:01:11.12 ID:og8H+HdO0
Go Westとか聴いてそうだけど
そうでもないのか。
802名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:02:59.56 ID:BSGJIym10
渡辺真知子 迷い道
http://www.youtube.com/watch?v=mFxhX-NeLek

八神純子 ポーラー・スター
http://www.youtube.com/watch?v=5lcP9mTN4n8

角松敏生 Tokyo Tower
http://www.youtube.com/watch?v=oqKMaEIUnjQ
803名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:03:24.95 ID:FUa9eB2h0
ドライブにはAORが合うよ
ペイジスとかエリックタッグとか
ボズスギャのロウダウンとか
804名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:06:12.08 ID:yqw66PP00
クリスレアも入れてやれよ、マツダのCMでも使ってたが
805名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:09:04.76 ID:txjieBda0
>>800
あのサックスの間奏に入る前んとこめちゃくちゃ盛り上がるけど
一緒に歌いたいのに何て言ってるのかわからんw
フッバッヘッフッみたいなとこ
806名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:14:47.08 ID:/RaptPad0
>>327
ジャグァーさん乙
807名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:16:59.83 ID:huJe8a+iO
>>799
まあ昔の暴走族もミュージックホーンでクワイ河マーチ流してたりしたし
808名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:17:43.58 ID:D442Di/W0
>>803
PagesのAutomaticは燃える
http://www.youtube.com/watch?v=4K22njMvJqk
809名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:20:37.98 ID:pb7N40HK0
やっぱクイーンは人気あるんだなぁ
810名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:34:04.85 ID:4dCfYiZ50
キュアー、エコバニ、スミスが好きでした
811名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:35:41.96 ID:ybYlX8T20
単調なハードロックとかかけていると眠たくなるから、クラシックっぽいクイーンがいいのかも
812名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:44:13.64 ID:ECjErQNA0
てかようつべのURL貼っても誰も聴かないから
813名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 17:52:47.45 ID:aGjblWZA0
ミートローフといえばロッキーホラーショー
814名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:16:58.15 ID:AYVicxnq0
てかマジレスすっと
クイーンとかガチロック系は重いから

軽い80年代ポップスのが女子ウケすると思うぞ


815名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:20:10.70 ID:8QWijQEM0
>>737
グレイテストヒッツのイギリスでの売上枚数は
人口を考慮すると一家に一枚レベルだって誰か言ってたな
816名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:45:44.86 ID:aLb+re/w0
ワーグナーのワルキューレの騎行だろ。
加速する時、これにまさる曲はないわ。
817名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:46:36.11 ID:csgg9a7yi
All i wantが一番好いわ。あき
818名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:50:30.92 ID:5ayaQRSm0
ミートローフ日本来たとき興味本位で見に行ったわw
ローリー寺西がきてた
819おおお:2011/08/27(土) 18:58:15.70 ID:mIgSINs+0
日本のDQNは糞邦楽オンリーだしなwww>エイべ

高級車から演歌が流れて来た日の
決まりの悪さは何だろうか??>レクサス、クラウン、マジェ系
820名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 18:59:48.62 ID:pGlYkFrRO
Deep Purpleあたりは、人気無いの?
821名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:01:34.94 ID:Nl2rlHRR0
高速はスレイヤー
夜中のドライブはマジースター
822名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:10:25.94 ID:VIPyYvLr0
大勢で乗ってるときボアダムスをかけると盛り上がる
みんながボアダムス知ってるの前提だけど
823名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:15:53.12 ID:OIOlRbiO0
アメ系が多いのはなんなんだろうな?
824名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:17:42.98 ID:1nuoTbFp0
1位は俺もよくかけてる、つまり俺は英国人なんだな
825名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:18:18.72 ID:B2HQJAFt0
C.C.R / sweet hitch hiker
Steve Miller band / rock'n me
James gang / funk #49
J. Geils band / hard drivin' man
John Hiatt / drive south

FENの選曲っぽくなったw
826名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:22:35.47 ID:4S3Pv7+50
>>824
自分もだ。この一曲をひたすらリピートしている時もある。
英国人すぎる。
827名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:22:58.11 ID:3fsmQYj70
次は自転車に乗る時に口ずさみたくなる曲で
Bicycle Raceが1位になるんだろ
828名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:23:02.63 ID:TVM3lH9d0

Ocean colour scene - hundred mile high city

http://www.youtube.com/watch?v=xIhFpmzRKYM

免許取ったら絶対これ車で聴きたいと思ってたけど聴いてないや

でも改めて聴いたらかっこいいしPVもそんな感じなんだな
829名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:24:43.12 ID:G8Salvjo0
くたびれて帰る夜中のドライブは、60年代以前のブルース

か宇多田の4枚目
830名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:26:15.65 ID:9SUi4q1w0
Queenが英国の国民的バンドってのは本当なんだな
ファンだから安心した
日本で言う所のUK rockじゃないから話題も少ないし,もう人気無くなってるのかと思ってた
831名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:33:28.26 ID:kvjljCoc0
レディガガはレディオガガから名付けたしね
832名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:34:30.36 ID:H2Zl3uxu0
>>51のアメリカ人のほうがセンスいいな
833 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/27(土) 19:36:07.94 ID:DSB+XV0s0
深夜の一人ドライブのお供に

チューブラー・ベルズ
834名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:37:38.30 ID:dzh0tSfq0
>>832
アメリカ人はセンスというものが一番かけた人種だけどな
このランキングにかんしては、アメリカがマシ

ボヘミアンラプソディーを理解出来なかったアメリカ人…
835名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:38:46.45 ID:bC/rIYlc0
Coldplayは眠くなるからだめか
836おおお:2011/08/27(土) 19:39:31.38 ID:mIgSINs+0
『DRIVE MY CAR』はどうよ??
837名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:39:40.29 ID:7cfsXeKh0
Highway Starは?
838名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:40:10.89 ID:fdbjQGfA0
>>833
怖ええ…

>>832 >>834
日本人でこのアンケートやってアメリカ人とイギリス人に見せたら
「1曲も知らねえwww」で終わりだぞ
839名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:41:34.04 ID:aSGeXVkj0
ガッツだぜ
福山雅治 虹
On Your Mark
Shania Twain 『Up』
GET WILD

これっきゃないわ
840名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:43:17.49 ID:uD+ENGCb0
イギリス人って息苦しい感じの歌が好きだよな
841名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:43:34.05 ID:txjieBda0
>>832
これはドライブでかける曲というより
車やハイウェイを連想する曲ベスト10ではないのかねw
まあドライブにも合うだろうけど、そのまんま過ぎるw
842名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:45:23.71 ID:jSY2qYoT0
>>56
だよな
843名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:57:26.14 ID:/f9UtUxC0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中でレイハラカミや大橋トリオかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に渋さ知らズかけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
844名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 19:58:42.17 ID:32CGSFI40
非常階段かけようぜ
845名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:04:29.62 ID:G8Salvjo0
だいたい、そんなもんその時々のハマってる曲聴くに決まってるだろw

ドライブするからってstopだの runだの highwayだの windingroadだの
タイトルに入ってる曲書けたくなるような奴は、
セックスするときはペレス・プラード楽団でも聴きながらしろやw
846名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:06:10.86 ID:7MMjEHICi
>>51
メリケンの方が共感できる。Zz TOPが出てくるあたりがリアルだね
847名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:13:17.02 ID:F40B+NDE0
一位・・・
なんでこの手の「ドライブに合う曲」みたいなランキングって
向こうはジョークで締めるんだw

プロディジー挙げてたこともあっただろw
848名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:17:37.52 ID:DXJEW3bE0
お、こんなスレが! 
わーい、クイーンだぁー!1位だし3曲ランクインだし嬉しーい!(^o^)/
でもドライブなのにボヘミアンラプソディってw やっぱそれだけポピュラーなのか 愛という名の欲望とか、合いそうだけどなぁ
意外にパープルのハイウェイスターとか入ってないんだねー
849名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:19:27.29 ID:txjieBda0
ボヘミアン・ラプソディはウェインズ・ワールドがあったからでしょうよ
850名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:27:12.20 ID:YEKcFfu3O
>>51 アメ公のランク曲はプリンス以外は都会の渋滞では聴きたくはないなw あとパープルのハイウェイスターだのスピードキングはドライブではなくガラガラの高速道路で一人で走るなら解るw 彼女を載せてハイウェイスターは無いわw
851名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:27:17.12 ID:nfdwjodS0
46 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 19:03:19.91 ID:Ho+KPSny0
>>17
さて、前回Way-Popファンに好評だった
昼休みに片手間で作ってしまったあの曲……
オズウェイなど新メンバーを新たに加入し
再びWay-Popファンに贈ります
では、聴いて下さい

I No Way! (Space Cowgirl)

http://www.youtube.com/watch?v=lWGLWGjLZnI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15433891
852名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:27:40.95 ID:VIPyYvLr0
>>832
ちょっとマッチョマッチョ感が強すぎる気もするけど
853名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:30:16.94 ID:E490pese0
おっさんホイホイ過ぎるw
ってか、ドライブ関係ねぇ曲ばかりじゃまいか

モトリークルーのキックスタートが入っていないのが残念
エゲレスだから仕方がないか
854名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:33:58.80 ID:G3kU2R/k0
Born to be wild は?
855名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:45:44.48 ID:/KvQUSk80
関係ないけどさ、ドライブして渋滞した時にラジオ付けてて、
近くの車のFMトランスミッターをつけてる車の音楽とかが聞こえてくることがあるんだけど、
逆に、自分のが聞こえるってことがあるんだよな。

今度、AVから喘ぎ声だけ抽出したCDを作って、流してやろうかなw
856名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:47:23.30 ID:kIlrofAy0
パープルのハイウェイスター

抽出レス数:13

一応いっておくと
「ハイウェイスター」は英米ではシングルカットされていない。
向こうで皆が知ってる有名曲かどうかは正直俺はしらない。
857名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:49:45.46 ID:maSv0nP40
FMの番組がしゃべってばっかだからな
政治的な自己主張までするからうざい
ひたすら音楽流す局があればいいのに
858名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:51:49.66 ID:G3kU2R/k0
西部警察のメインテーマは?
859名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:54:31.18 ID:ZIiHENXO0
>>1
Killers最高だろ
よくわかってる
860名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 20:59:20.72 ID:nR7X9Ap70
お前らカジャグーグーを忘れてないか?
861名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:04:55.88 ID:q6CecE0C0
ミートローフさんが二曲も
862名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:08:15.41 ID:dGCs/+ga0
クイーンは入ってビートルズは入らない
キラーズは入ってストロークスは入らない、
平均的イギリス人の、音楽の趣味がわかって面白い。
863名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:09:54.11 ID:yYLUmyZf0
なんのポリシーも感じないつまらねー選曲だな
イギリスの一般人なんてこんなもんか
864名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:15:43.29 ID:AVfwyAEJ0
>>863
日本でやったら、EXILEとかサザンとかB'zとか、そんな対象のアンケートなんだろ。
865名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:21:02.77 ID:EjSdj6ah0
>>695
キラーズはアメリカのバンドなんだが
866名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:22:08.43 ID:OIOlRbiO0
>>837
パープルは日本北欧ローカル
英米だとスモーク・オン・ザ・ウォーターの一発屋に近い。
ツェッペリンはもとよりサバスと較べてもずっと格下の扱い。
867名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:30:17.28 ID:WXfXFSb90
アメリカのベスト10なかなか良いけど、多分イギリス走るのに合わないんだと思うよ。
868名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:36:55.88 ID:H06H+RC80
Dead Or Alive は完全無視か...
869名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:37:55.19 ID:WXfXFSb90
ならカルチャー倶楽部やワムも入れとかないとな。
870名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:40:28.51 ID:e4zzWj1X0
俺が想像してたドライブするときのイギリス人のイメージ

http://www.youtube.com/watch?v=K7Pts7AljZQ

http://www.youtube.com/watch?v=SBClImpnfAg

http://www.youtube.com/watch?v=wmin5WkOuPw

http://www.youtube.com/watch?v=FGBhQbmPwH8

http://www.youtube.com/watch?v=CXSDOkycc2I


どうやら大きな思い違いだったようだな
871名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:44:54.30 ID:YEKcFfu3O
>>866 パープルとツェッペリンをライバルと位置付けしてるのは日本人だけらしいね。そもそも世界的セールスだとビートルズ>ツェッペリン>クイーン>>ストーンズ>オアシス>>デュランデュラン>ワム>メイデン>>>>>>>サバス>パープル=レインボーだからな
872名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:47:00.81 ID:GbaVrTZz0
ハードロックを聴きだすとその存在を知るミートローフ
そして結局聴かずに終わるミートローフ
873名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:49:30.30 ID:pHMvMptnO
イギリスで山下達郎を流行らせる会が誕生した。
874名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:50:44.31 ID:NLsJOhgsO
>>863ポリシーとか持ち出せば否定出来るとでも思ってんの?揉まれて出直せ若造が
875名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:51:38.09 ID:AAnXkoOV0
UKロックとは何だったのか
876名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:51:58.70 ID:vruTm4Sq0
877名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:56:09.15 ID:YEKcFfu3O
日本だとお約束のミスチル、サザン、B'z、ユーミン、達郎、EXILE、浜崎あゆみ、ゆず、ラルク、GLAYで決まりです(笑)
878名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:58:22.79 ID:M70bvLe5O
ポーティスヘッドも入れてくれ
879名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:58:30.57 ID:kyqc8bL+0
車の中で落語聞いてんのは俺ぐらいみたいだなw
880名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:03:02.86 ID:LQM0UnGA0
>10. Paparazzi – Lady Gaga
ダイアナさんを偲んでいるのだろうか
881名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:04:01.26 ID:GbaVrTZz0
エゲレス人ならアンダーワールドとかそっち系は聴かんのか
882名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:05:33.62 ID:M6KMmyP80
30歳以下でミートローフを聞いたことのある日本人はいるのか?
883名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:24:08.98 ID:Rch7CDDd0
sting先生はどうした
884名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:29:12.54 ID:GbaVrTZz0
>>882
そもそもミートローフを知る機会が無いとおも
885名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:30:51.71 ID:94boERQx0
>>882
食べたことしかないと思う
886名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 22:59:15.75 ID:K+Gijo550
えーHighway starは??
887名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:00:40.88 ID:HqQGJ6mB0
今のイギリスはチャートからしてわけわからなくなってるからな

今週のシングルチャート
1位 Don't Go/ Wretch 32 ft Josh Kumra
2位 Heaven/Emeli Sandé
3位 Moves Like Jagger /Maroon 5
4位 Jar Of Hearts /Christina Perri
5位 Promises /Nero
888名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:03:03.71 ID:yhZuI+pM0
889名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:10:19.86 ID:gzzihe7L0
BananaramaのVenusは入って無いか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=vwm2KBa3m1g
さすがにオンタイム世代じゃないけど、結構好きなんだが・・・
890名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:11:48.70 ID:+kBPZulc0
おっとガンズがw
891名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:12:27.50 ID:RcBxtQcf0
ドライブ曲にこれをいれないでどうする。
もちろん松任谷由美歌詞の日本版な。
http://www.youtube.com/watch?v=zRAfHBuFHCQ
892名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:13:54.20 ID:ChTlBV/N0
007のテーマ曲をかけて運転すると、なんか追跡ごっこをしている気分になるよね。

あとルパン三世とか、トップガンとかも
特殊な運転気分に浸れる曲。
893名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:13:56.37 ID:qPVac05Q0
英米のミートローフ観がよくわからんな〜
色モノっぽいと思ってたらかなりの大ヒットがあるし
894名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:14:32.16 ID:hTbKLklB0
奥田民生はドライブに意外と効く
895 【東北電 75.3 %】 :2011/08/27(土) 23:16:37.05 ID:2TV2OtM9O
リックアストリーは一曲も入ってないのかw
896名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:19:18.07 ID:ChTlBV/N0
>>717
個人的経験では
リベラルから左寄りの家だと
ビートルズ派が多くなる。
897名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:21:34.37 ID:2D4tIm2r0
6セットのJOYRIDEとかないのかよ
898名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:23:15.01 ID:kaKnbtAo0
ハブ殴った ハブ殴った
899名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:50:39.48 ID:6dMSgldV0
今世界ナンバーワン人気のアデルさんがないじゃないか
900名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 23:51:56.93 ID:iWzrEqk00
EVER AND EVER / QUEEN OF TIMES
WHY NOT / VIRGINELLE
DISCOVERY / KELLY WRIGHT
YOU'RE IN DANGER / THE FLIPPERS
SHADOWS IN THE NIGHT / PRINCESS F
MACHO MAN / LOLITA
EVER LASTING LOVE / KAREN
FEVER OF LOVE / STEPHY MARTINI
MINE IS YOUR LOVE / MARGARET
RIGHT NOW/ GO GO GIRLS
IT'S A RAINY DAY/ SOPHIE
KILLING MY LOVE / LESLIE PARRISH
SAVE ME / LESLIE PARRISH
REMEMBER ME / LESLIE PARRISH
RUNNING IN THE 90S / MAX COVERI
DAYS OF THUNDER / VICKY VALEE
GOODBYE YELLOW BRICK ROAD / WAIN L
ALL I NEED IS LOVE / SARA
YOUR KINDA LOVE / ROBBIE GRAIN
BABY FACE / PAMSY
I'M GONNA CARRY ON / NUAGE
MY BLUE SKY / NUAGE
CRAZY FOR LOVE / SARA
901名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:01:59.73 ID:UBQKAa060
ポリスのシンクロニシティが入ってへんやんか
902名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:05:00.97 ID:kstaWoH10
>>896
ワーキングクラスがビートルズで
中流がクイーンってイメージ?
903名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:06:45.50 ID:GbaVrTZz0
イギリス人はステイタスクオ―が好きじゃなかったのか
904名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:06:56.26 ID:JALilrJb0
中流ってか一家に一枚だもんなqueenのベスト1は
905名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:09:20.13 ID:aU5taoWV0
あっ!イギリスも日本と同じく若年層の車離れしてる?
ニート多そうだしw
だからオッサンの俺にツボなランキングなのかな?
906名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:10:06.19 ID:pt1p7EsH0
アデルはドライブ向きじゃないな
ジャミロクワイのcosmic girlとか聞いてると飛ばしたくなる
907名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:12:23.52 ID:AH8yu+wM0
New orderのhere to stayこそ至高
知らない奴にはぜひ聴いてほしい
908名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:13:57.09 ID:LnZ2VxR6O
趣味悪すぎだろ
英国人ってどんなドライブすんだよ
909名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:15:24.48 ID:Oz467nIs0
車運転しながらロブ・ゾンビーを聴いてる私は変態でせうか?
http://www.youtube.com/watch?v=EqQuihD0hoI
910名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:15:31.78 ID:l/unZdXk0
イギリスの緑あふれる田舎道を疾走するロータスからクイーンが流れてきたら幻滅する
911名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:15:49.99 ID:MXdIJ3s20
は?(威圧)
912名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:15:55.99 ID:0qlbiJ/g0
>>903
シン・リジー
913名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:16:31.06 ID:EA3DxKRe0
>>827
で、The SmithsのThis Charming Manが続けばホモ確定。
914名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:17:00.96 ID:iwXaHUys0
まじでダサイ選曲だな
つか外人って基本ダサイ
915名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:17:58.04 ID:54JzwoLO0
キラーズはUKっぽいがラスヴェガス出身なんだよな
916名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:18:00.43 ID:Nrj/NlGB0
イギリス人なら、LEVEL42を聴けよ
ボーカルのベースと、ツインボーカルのキーボード
この二人、マジ天才だから
917名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:18:21.66 ID:towuGXyl0
AC/DCは入ってないのか?
918名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:18:39.56 ID:XSxIC7BCO
>>1 ゲイとバイ率タカスw
919名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:20:54.72 ID:0qlbiJ/g0
でスノッブな中産英国人はR.ミュージック、C.レーベル、ビーパップデラックス
等聴く、人は少ないねきっとw
920名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:23:49.17 ID:XJ14QOXI0
the smiths の there is a lihgtを
921名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:29:14.44 ID:jWDH5/Y30
>>915
まーラスベガスつーよかユタ州だな、少なくともボーカルは
922名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:31:36.41 ID:54JzwoLO0
>>914
やっぱりエグザイルとか湘南の風とかが好きなの?
923名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:39:03.90 ID:1i+4FPKr0
>>498
次のマドンナのアルバムが、ジム・スタインマンらしいぜ。
出来次第で再評価くるんじゃね?
924名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:40:04.95 ID:WRSpD37W0
良スレ

これは?
ドライブ終わっちゃうけど
http://www.youtube.com/watch?v=L1ssmwyujHM
925名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:41:11.41 ID:hMNpA7ay0
お前ら的にドライブってスピード出すもんなの?
926名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:45:24.43 ID:OWtNz54O0
夏はヴァンヘイレンの5150なら通して聞いても違和感ないよ
927名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:45:58.07 ID:4+/0nyuR0
Drivig Home For Christmas - Chris Rea
http://www.youtube.com/watch?v=KqpuVdZkKh0&feature=related

On The Beach - Chris Rea
http://www.youtube.com/watch?v=yYDhJRFvCzg&feature=fvsr

なんか、カッコ良くて懐かしい
928名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:46:56.52 ID:trxhjunQ0
最近はカーステにこだわる人はあまりいないのかしらん
カーショップいってもナビばかりで寂しいわ
929名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:47:30.50 ID:hI8sFSvX0
なんかイギリスらしくてワロタw
930名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:53:42.66 ID:dGr6LNg00
なんでAC/DCがないんだよ
ノリノリな曲がないな
931名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:55:54.40 ID:S6EOS9rW0
こういうのは車ゲーのサントラが一番だろうと車に乗る前は思ってた
932名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:59:52.91 ID:rgbZW9Oo0
>>925
私は、車間距離を保ってゆったり走りたいというか
あれやこれやに邪魔されずにず〜〜〜っと運転していたい派。
アクセル踏み込みたくなるようなBGMより
「折角俺が作った車間距離に割り込むんじゃ無ぇこのKSG!!!」
という怒りを鎮めてくれるようなBGMが好み。
http://www.youtube.com/watch?v=xIQ2veKOIxI
こんなカンジの鼻歌でも歌いながら。
933名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:01:34.05 ID:kstaWoH10
ここまでModernLovers の Roadrunner なし ;;
934名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:04:42.22 ID:9rIb9VoDP
ユーミンの中央フリーウェイが入ってないぞ
935名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:08:42.72 ID:0qlbiJ/g0
>>933
おぉ、1234・・って奴ですね
なつかすぃ〜
936名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:10:52.29 ID:kstaWoH10
>>935
1-2-3-4-5-6 6カウントです^^
937名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:11:34.97 ID:q0AIdugz0
このスレってイギリス人からしたら大きなお世話だろうなw

「日本人はサザン聴くのか?そこはユーミンだろ」とか
「Xジャパンの良さは日本人にはちょっとわかりづらかったかw」
「マジカル・パワー・マコでドライブしてる俺って異常?」
「女性ボーカルならちあきなおみ一択」
とか言われてるようなもん。
938名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:12:12.26 ID:4+/0nyuR0
>>583
20年前思い出して切ないじゃないか!
939名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:13:23.08 ID:0qlbiJ/g0
>>935
すんません、10年以上聴いてないw
今度探して聴いてみます
940名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:15:45.39 ID:ESc44AfR0
ロストプロフェッツのVoのバイ画像は本当なのかな?
941名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:16:19.99 ID:fA4pheke0
そう・・・(無関心)
942名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:17:13.35 ID:jWDH5/Y30
>>937
このスレについてのイギリス人の感想が読みたい
943名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:19:20.55 ID:Mia7lsoO0
Wow, Awesome Japanese ,lol.
944名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:19:30.58 ID:Lrrw6mCn0
PSOLのLandmass
945名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:20:17.75 ID:KNzOXOFU0
ミートローフ人気に乗じてひとこと
たまにはエア・サプライの「渚の誓い」も思い出してあげてください
946名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:22:47.56 ID:4+/0nyuR0
>>419
1位はいい曲だが、たまにこの曲聴くとオヅラの顔が思い浮かんできて(´・ω・`)
947名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:23:50.25 ID:MqNYzna+0
bowieだろ、やっぱ
948名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:24:19.02 ID:ZQE/uvVI0
クイーンは普通に曲がいいからな
ZEPやパープルみたいなパクリ横行の偽物とは違う
949名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:27:37.06 ID:Mia7lsoO0
sade がないとはな。
950名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:28:27.40 ID:EA3DxKRe0
>>948
でも「Don't stop me now」って「オナニーの邪魔すんな」って曲なんでしょ?
951名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:28:30.35 ID:JfG/rHe00
ペイルファウンテンズをラジカセで鳴らしながらチャリを飛ばすのが好き
952名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:31:33.66 ID:tiAqNhUc0
ビートルズがドライブじゃないってのは分かるけど、クィーンも同じようなもんじゃない?

てか、若いのはアクモンとかカサビアンとか聞くんじゃないの?やっぱり
953名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:31:51.32 ID:iiUIHte50
>>951
ラジカセw
954名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:33:20.66 ID:YQ6KQq0/0
イギリスってジジィしかいねーのかよ
955名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:34:09.96 ID:jWDH5/Y30
>>952
このランキングは別に若者のみ対象というわけではない
956名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:35:17.37 ID:iv6LJbt7O
ホモの曲なんて聴くなよ
957名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:37:54.80 ID:Mia7lsoO0
>>956
ホモかどうかは別として、最近英国人はやたらとクイーン推すよな。
やっぱし女王の国だからってことなのかな。
958名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:43:29.58 ID:14FiBOkE0
>>957
淘汰されて最後は本物だけが残るんだよ
959名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:44:55.61 ID:4+/0nyuR0
SADE と BASIA と Swingout Sister 鳴らして夜の首都高飛ばすのが好き。

ちょっとバブル趣味かな。。。
960名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:45:42.00 ID:YBYVIdTV0
>>957
そしたら、次はキングになっちゃうじゃん。
さみしいな。
961保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/08/28(日) 01:48:54.60 ID:YSonTUFM0
(#゚Д゚)<コーマ
962名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:50:51.44 ID:2HoAvGQg0
Don't stop me nowは、テンポとメロディーは素晴らしいんだけど、「(俺は原子爆弾だ!)」とか妄想しながらオナニーするとゆー作品世界が日本人としてちょっと微妙なんだよなぁ〜
963名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:58:23.80 ID:Oz467nIs0
ホモといえばペットショップボーイズだ。
日本ではまったく人気が無いのかもしれないが、私はよく車で聴いてた。
http://www.youtube.com/watch?v=AnwREox5JrU
964名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:58:34.20 ID:Mia7lsoO0
そもそもチャーチルが原爆落しに積極的に動いたんだから
965名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:05:03.48 ID:VNDbjrEL0
やっぱあれはオナニーソングなのか!
人に「セックスの歌だろ」って言われて、自分は無意識の内に
セックスよりもオナニーを先に思い浮かべてたのかと思って切なくなった曲だ
966名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:07:25.13 ID:xH7pfDf00
カセットテープにダビングしたら、ビーチの写真のジャケット買ってきて
レタリングの文字でゴシゴシと曲目張り付けてるやつってカコイイ。

特にアルバムそのままダビングじゃなくて、
いかす音楽を1曲ごとダビングしたやつ。
ミスターミスターとかGIオレンジとかフォリナーとか。

タイトルは「アメリカンロックvol1」で決まりだ。
967名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:15:25.31 ID:xgvlAnyG0
Meat Loaf は名曲がたくさんあるのに
日本では無風。
968名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:19:06.33 ID:ESc44AfR0
>963
他の曲が日本のCMに使われてたね
969名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:20:41.89 ID:VFy16inJ0
てかドヤ顔で、思い入れたっぷりの曲を
クルマの中で聴かせるのはやめて
970名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:23:31.47 ID:4+/0nyuR0
>>963
俺は Being Boring をリピートで流してよく一人で夜のドライブ行ってた。
http://www.youtube.com/watch?v=DnvFOaBoieE&feature=related
971名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:27:51.61 ID:Mia7lsoO0
ペットショップボーイズはどこを切り取っても嫌みがないよな。
今度CD焼いておこう。
972名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:29:42.33 ID:69gYwoeu0
ミートローフ、結局ちゃんと聞かずだった
973名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:33:34.33 ID:xH7pfDf00
>>963のおかげで酷い目にあった。
その曲聞くと思い出しちまうんだよ!
よくデートでドライブしてたときをよぉ。

http://www.youtube.com/watch?v=dVDQeFX4UOg
これとかもすき
974名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:39:33.37 ID:l3gadrC50
オアシスとか人気ないのな
975名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:40:03.65 ID:s7hWDbjY0
イギリスでは

とっくにクイーンのトータル売上がビートルズを上回ってることも知らんヤツがいるのか・・・
ビートルズはイギリスでは
もうダサい音楽

もちろん世界的にはビートルズだけど
トータル売上はアメリカと日本で突出してる
976名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:45:16.99 ID:Mia7lsoO0
クイーンも嫌いじゃないけど
ビートルズと比較するのはちょっと、フレディーも納得せんのでは?
曲数とか歴史的価値とか、その変遷の深さ、、というか比較にならん。
ダサさで言ったらむしろ。。
おっと、うっかりクイーンが嫌いになるところだった。
Liarでも聴きながら寝るかな。
977名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:46:59.04 ID:S6EOS9rW0
It's ImmaterialのDriving Away From Homeなんていい曲だったなぁ
知ってるのは俺だけでいい
978名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:50:38.58 ID:SRstXtaP0
>>1
5、6、9以外、聴いたことはあるがどんな曲思い出せない(2、8)
またはまったく聴いたことがない(1、3、4、7、10)
979名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:54:39.88 ID:14FiBOkE0
無知自慢はもうええで
980名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:56:10.31 ID:V9tUpFcA0
>>28
安いな
981名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:00:04.85 ID:8X67dtynO
イギリスならフランキーゴーストゥーハリウッドのほうが変態的でいい
クイーンもいいけど
982名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:11:31.24 ID:OiKBOuoH0
>>957
リアルタイム世代が50代前後になって権力の中枢の大半を占めて好き放題やってるのだろう
10年位前のビートルズもそんな感じだったよ
983名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:25:32.43 ID:1i+4FPKr0
ミートローフかける → 外人大合唱
これほんと楽しい。
984名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:26:18.96 ID:pmGNp5EF0
>>843
古いコピペ乙
985名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:30:52.72 ID:ZpaMOuhM0
渋滞の時クイーンのバイシクルは聞きたい
986名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:35:54.61 ID:RpjMTbqb0
LAメタル系がかっ飛んでる時に聴くと(・∀・)イイ!!
987名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:38:38.25 ID:KFH4Xy2i0
988名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:47:35.19 ID:2+ANaPpVP
日本ではBurrnですら「イギリスでは有名な」扱いだったからなミートローフ
989名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 07:13:11.03 ID:twogK3JE0
>>937
それほどのことはない
世界的にある程度有名なのは知っているので

「ポケモンよりもDBなのは納得」
「千尋よりトトロ、日本人的にはまあそうなんだろうな」

どっちかというとこっちだろう
そしてまあ言っているのはある程度オタク
990名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:06:58.76 ID:Hek1z20I0
まさかのここまでのドゥービー・ブラザーズ無し!?
991名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:28:19.67 ID:tlnud2mvO
ドライブ向きではない曲が多い気がする
992名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:31:09.43 ID:w5Jmbpu30
クイーンでI want to break free?Hammer to fallの方がふさわしいだろ常考
993名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:34:50.51 ID:tlnud2mvO
おっさんと中二病ほいほいのスレ
994名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:26:29.71 ID:8DDfUhKH0
まぁ、結局喧嘩スレになるんだよな
好きな曲上げるならまだしも、叩き合いになるからナー
で、ガンズでドライブならyou could be mineの方が合うと思う
ビートルズならヘルタースケルター・・・合わねぇかw
995名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:37:55.44 ID:VNDbjrEL0
合う合わない関係なく、好きな曲かけとけば楽しいだろうからまあいいんじゃね?w
個人的に長距離の車の運転で一番聴くのは細川たかし
北のほうに行きたくなる曲が多めなのがちょっと問題だけど
996名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:40:00.46 ID:2HoAvGQg0
>>992
「あー自由になりたい!」って内容だからまあドライブには良いんじゃない?そっちは「若いうちは夢と希望でいっぱいだけど、そのうち現実の厳しさにコテンパンにされるわけさ!」って内容だし

久しぶりにクイーンファンに嬉しいスレになった記念に、1000いく前にライブエイドを貼っておこっと
http://www.youtube.com/watch?v=eQsM6u0a038&feature=related
997名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:50:01.44 ID:WWS2When0
Bachman Turner Overdrive - Roll On Down The Highway
Edgar Winter Group - Free Ride
Allman Brothers Band - Ramblin' Man
998名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:56:51.29 ID:rgbZW9Oo0
http://www.youtube.com/watch?v=qBnOro510N0
ぶーぶーぶーぶぶっぶぶっぶっぶ!
ぶーぶーぶーぶぶっぶっぶっぶっぶ!
ぶーぶーぶーぶぶっぶっぶっぶっぶ!
ドライブ楽し ぶぶっぶーっぶぶー!

・・・梅。
999名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:58:50.63 ID:A1qZtxPt0
日本ならもっとおぞましいランキングになりそうだな
1000名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:02:09.87 ID:l4nF7ZV6O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。