【サッカー/審判】FIFA国際審判員として活躍するピエルルイジ・コッリーナ氏「抗議のため審判を取り囲む行為にレッドカードを」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
ワールドカップなど数多くの大舞台で主審を務め、現在もFIFA国際審判員として活躍するピエルルイジ・コッリーナ氏は、
試合中に抗議のために、選手たちが審判を取り囲むような行為は、今後一発レッドカードを提示されるべきだという考えを示した。イギリス『ESPN』が報じている。

「選手たちが審判を取り囲んでいる姿は、本当に見たくない。特に審判に詰め寄るために、長い距離を走ってくる選手を見ると、嫌な気分になるね。
このような行為はレッドカードにされてもおかしくないと思う。これは選手たちの態度の問題だから、我々も改善できるように努める必要がある。見ていて情けないからね」

さらにコッリーナ氏は、審判が試合を裁くのは悪質なタックルによるけがを避けるためだとの認識を示し、
「レフェリーは選手たちを守らなければならない。ピッチに医者は必要ないんだ。足が折れるような場面に決して遭遇したくはない。
それを未然に防ぐのがレフェリーなんだ」とコメント。審判の判断の重要性を訴えた。

http://news.livedoor.com/article/detail/5813891/
2名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:34:04.46 ID:h0dM45Tz0
2
3名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:35:16.51 ID:AyKIOPqcP
バルサのことですね
4名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:35:40.44 ID:f4kY6RYg0
正論すぎるな
5名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:36:28.39 ID:QMrJ5Cp30
イタリア人とスペイン人の気が狂ったような抗議は立派なエンターテイメントだろ
6名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:36:30.26 ID:LXBRQiF30
審判チラ見にもレッドカードを
7名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:37:03.09 ID:5i5sKnCg0
劇団 バルサ
8名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:37:29.90 ID:y9pOyfCFO
審判を欺いたり取り囲んで威圧したり…
バルサはみんな退場で良いよ
9名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:38:12.67 ID:jGG6QcOi0
バルサどうすんの?
10名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:38:30.74 ID:vNGU9D5X0
サッカーがつまらなくなるな
11名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:38:32.43 ID:OQ7fYAAo0
バルサしかねーなこれはw
12名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:38:39.29 ID:CRONkZu60
ダイバーにも一発で
13名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:39:06.48 ID:V/drCruD0
引退したんじゃないのか
14名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:39:08.94 ID:ZNrPM9JH0
チーム名をハッキリ言っていいのよチッチョリーナ?
15名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:39:17.29 ID:5i5sKnCg0
一番遠くから来た奴にレッドなのかな?
16名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:39:23.09 ID:MsvXfWfq0
指の隙間にレッドカード


>>5
つロッベン本日最高速度
17名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:39:30.39 ID:wfV/Mwv30
コッリーナはアンチフットボールだ
18名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:40:58.11 ID:M68jZ1iU0
一列に並んで順序よく抗議
19名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:41:53.72 ID:KMsM3xfo0
1チームしか思い浮かばねぇ
20名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:42:08.83 ID:166i3xGmO
早めに手を打っておかないと、中国人に肩を脱臼させられるからな
21名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:42:21.57 ID:3t+WHHKG0
乳首コリーナ
22名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:43:02.72 ID:7P+NiH5O0
そんなことしたらバルサの奴らピッチからいなくなちゃうぞw
23名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:43:07.35 ID:uv6n1MCw0
まったく同意だわ
一発レッドでいい
24名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:43:21.46 ID:9uXm1/fr0
全員退場処分にすると、PK戦になるな。
25名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:43:31.49 ID:FULtY7380
レッドカードに殺傷能力つけて、ピュッと投げる権利を与えればいい。
26名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:44:16.65 ID:4ovjwqWb0
エキサイトしたらみんなでたこ焼きでも食ってお茶を飲めばいいよ
27名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:44:24.08 ID:iZQ/HAio0
この禿げはアジアの審判を舐めとるな
28名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:45:59.17 ID:qQmDo2Rt0
暴力は問題外だがゲームを壊すような誤審は抗議する時に集まって来ても仕方ない
ゲームの結果が出てから誤審と認めても遅い、なので必死にその場で抗議されるんだわ
酷い誤審はその場で正しく出来るようなシステムを作るのが先
29名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:46:15.56 ID:uQIllpgE0
抗議している間にプレー再開すればいい
30名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:46:47.71 ID:waVr1D6vP
審判にしつこく抗議したら即退場
これだからサッカーは 
やきうを見習え(´・ω・`)
31名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:46:48.34 ID:/zmnKS5c0
>>1
5人いっぺんに退場とかなるけど
32名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:47:18.40 ID:jGG6QcOi0
抗議しても判定は変わらないだろ。
単にプレッシャーかけて有利にしたいって事意外は無駄.
33名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:47:26.80 ID:xW3TaVKp0
アトランタ五輪の日本対ナイジェリア、ナイジェリアのPK、
ユーロ2000のオランダ対チェコ、オランダのPK、

共に明白な誤審だ。
しかも大会全体に極めて重要な意味を持たせる、重要なものだった。
この2試合で、自分が目立って試合を決めたい人なんだなあと思った。

W杯の日本対トルコ戦も、全く凡庸だったし。
イルマトフよりうまいとは思えん。

他の試合では良い笛吹いてるのかもしれないが、
あの風貌と威厳による過大評価が大きいと思ってる。
34名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:47:30.16 ID:2ZPO2Rpl0
アジアの糞審判がやりたい放題になるな
35名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:47:59.43 ID:6iZrrLdvO
この人誰だっけ?
よくピッコロ大魔王のコラの素材になる人?
36名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:48:06.45 ID:7ItPJXes0
ほんわかほんわかほんわかほい
八ちゃん堂
37名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:48:21.23 ID:r7OT78bq0
審判「フォーク型に並んでくださいな」
38名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:48:32.18 ID:K/ezh/Tp0
アジアカップのシリア戦の長谷部は本当に格好良かった
行き過ぎた抗議する仲間をなだめて、しっかりと抗議をする

2004年のヨルダン戦とかの宮本も良かったが、長谷部それ以上に良いキャプテンだな
39名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:49:06.82 ID:nPb/3ok30
いっぺんに2、3人退場するんですね
試合を壊してしまうんですね
40名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:49:09.85 ID:IOzruprZ0
41名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:49:43.14 ID:7P+NiH5O0
抗議レッドありにするならビデオ判定もセットで導入するべきだな
CL、EL、代表の国際試合はすぐにでも導入しろ
42名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:50:34.10 ID:MsvXfWfq0
>>33
西ヨーロッパ人だからヒエラルキーの一番上
南アでみんなアジアの2審判>>>ウェブってわかっただろ
43名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:50:39.19 ID:vvr2CVQaO
糞みたいな審判が多いのが問題だろ
44名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:50:54.34 ID:pWXEQmbO0
バラックの審判と並走しながらの抗議面白かったな
45名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:52:12.34 ID:QV+yIivy0
バルサバルサ言ってるやついるけどチェルシーとマドリーだろこれ
46名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:53:34.06 ID:C15YN3jy0
バルサ退場者だらけになってしまうわ
47名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:54:48.11 ID:Mtfw33qs0
ついでにプレイが止まったら時計も止めるようにしようぜ
48名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:54:50.04 ID:qCENXzql0
ビデオ導入、チャレンジ制度で全部解決
2002みたいなことが可能な状況だと
どっか覚めた目で見る自分がいる
49名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:55:10.96 ID:jGG6QcOi0
マドリーは反則で退場、バルサは抗議で退場で誰もいなくなるな。
50名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:55:16.72 ID:C15YN3jy0
あと笛吹く前にボール抱えてプレイ止めようとする奴にもサクッとイエロー出して欲しい
51名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:55:53.76 ID:81/DqBnkO
囲んだ瞬間、家本のキムチ乱舞で試合終了
52名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:56:28.27 ID:jodZMuCG0
明らかにそこじゃ遠すぎて良く見えないだろって位置から
わざわざ駆け寄ってきて他の選手なだめる訳でもなく普通に抗議してるやつってどう抗議してるんだろうね
53名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:56:34.64 ID:xW3TaVKp0
誤審を減らす、もしくは修正できるシステムを構築するのが先。

この人は、審判の威厳とやらに敏感すぎるきらいがある。

アトランタ五輪の日本対ナイジェリアのPKなんて、
「選手の分際で勝手にジャッジしてんじゃねーよ!」
っていう、ただの懲罰行為だからな。

実際に起こった事実の方が確実に重要なのにな。
54名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:57:30.34 ID:7ItPJXes0
>>50
正解じゃない
みんなに一息ついて欲しいんだよ
55名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:57:48.12 ID:ENHE0fvg0
釣男がいた頃の浦和が審判囲みやり過ぎて、
Jではイエロー出る事になってますW
56名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:58:32.14 ID:uccqTsLM0
バルサ\(^o^)/オワタ
57名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:59:03.76 ID:k89fx9pX0
朝鮮人を見たら即レッドカードが正しい

58名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:59:13.14 ID:7PV3XABA0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100211-00000320-sph-base

台湾プロ野球の八百長疑惑が、08年北京五輪、09年WBCの台湾代表チームにまで及んだ。
台湾紙、中国時報は11日、北京五輪野球の1次リーグで台湾が中国に負けた試合が行われた当時、
賭博グループのメンバーが中国に入国していたことが判明したため、検察当局が賭博との関連について捜査を続けていると報じた。

タイブレークで4点差を大逆転した中国の“歴史的1勝”は、台湾では早くから疑惑の目が向けられていた。
出場選手の中で2選手は帰国後に所属球団から解雇された。

また、昨年3月のWBC第1ラウンドでも中国に1―4の完敗。この時にも八百長を指摘する声が挙がっていた。
台湾球界は1990年の創設時から給料の安い選手へ暴力団関係者が接触し八百長問題が頻発。
しかし「第5次八百長疑惑」と位置づけられた今回は最も多くの選手が召喚され「最大のスキャンダル」と地元各紙は報じている。

検察当局は、06年から09年の試合について立件し24人を起訴。起訴状によると、
元阪神投手で台湾プロ野球・兄弟の監督を務めていた中込伸被告が関与した八百長は08年から09年の5試合で、
計150万台湾元(約420万円)の報酬を受け取っていた。


【野球】台湾プロ野球八百長事件、元阪神・中込伸氏と元西武・張誌家氏を起訴
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265795035/


【野球】台湾野球界の「第5次八百長疑惑」 北京五輪とWBCでも代表が八百長か?中国戦での敗退2試合
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265941501/

59名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:59:32.50 ID:paFsRPqv0
Jリーグは○人以上で囲んだら罰金だっけ
60名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:59:36.89 ID:H7dMJuCC0
これは正論
61名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:00:48.71 ID:jGG6QcOi0
まあビデオ判定の方が後になるだろうな。
判定に対して従うしかない状態で誤審が目立てばFIFAも考えるだろうから可能性があるが、
先に導入するのは無理だろう。
62名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:00:53.96 ID:Oay0nd/q0
明らかに買収されてる審判に対するにはどーしたらいいんだ?
結果は覆らないのに それが4年に一回の大会とかだったら?
63名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:00:56.48 ID:wb1Ad5Ny0
キャプテン一人が抗議する形ぐらいは
いいんしゃね?
64名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:01:21.61 ID:r0pYmZdu0
中東の笛はどうするのか・コックリーナ氏は答える必要がある。
65名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:01:32.56 ID:7PV3XABA0
種田大激怒
http://www.youtube.com/watch?v=F3HrzfC2gvk

星野仙一 乱闘・抗議集(1998年)
http://www.youtube.com/watch?v=Zg6ZMXWtI0E

島野・柴田コーチ審判暴行事件
http://www.youtube.com/watch?v=968VT5Ka4H4


野球選手、監督の暴行ならなら永久追放レベルだよな
66名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:01:56.24 ID:Y5lvhegX0
韓国なんてレッドカード5枚だしてもファールやめないだろ。
67名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:02:03.86 ID:I5C8wyql0
だな
68名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:02:04.16 ID:cdbnDJsd0
見ていて一番不愉快なのは演技だよ
痛くも無いのに痛がったり、殴られた振りをしたり
これに対してもシミュレーションでカードを出すべき
69名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:02:08.56 ID:M2X9NGUE0
ヤオセロナの短い春が終わりそうだな
70名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:02:22.44 ID:zRojE7tA0
審判が常に正しいジャッジができるという前提ならそれでも良いけどね。
71名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:03:51.83 ID:gzhrwyaF0
劣頭wwwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:03:59.37 ID:Oay0nd/q0
>>68
軽くぺしって顔に当たっただけで大男がもんどりうって叫びながらぶっ倒れるとかドン引きだよな
73名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:04:00.79 ID:ObbVmnqC0
カズの暴力はよくないから
1対1とかキャプテンと当事者と主審とか
少数に制約すればいいよ
74名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:04:44.53 ID:L6hv29Ck0
アリーシアもサッカーのうちでいいからさ、
オフサイドはいいとして、ゴール判定はビデオ導入しよーぜ
それで勝ち負け決まるんだから

後これは主審に権力持たせ過ぎ
アジアじゃ悪用されるから

第三第四審判にもっと権力分散させろ
75名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:05:15.94 ID:MnDsmUup0
>>26
エキサイトはまず翻訳だろ
76名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:05:22.72 ID:dEyvZBRj0
なんで機械判定にそこまで拒否るの?

なんか都合の悪い事でもあるのか?
77名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:06:16.87 ID:kLK/TYkK0
俺達のバルサがそんなことしてるわけねーだろ、証拠出せや

むしろこういうことをするのはチェルシーだろうが
78名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:06:28.83 ID:4Ii5/QCb0
この人まだ現役なんだ
79名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:07:06.56 ID:f4kY6RYg0
アリーシア=ヨット選手
マリーシア=反則にならないような卑怯な行為やその方法を指す
80名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:07:11.09 ID:Uoz6pjbO0
バルサとレアルの試合は必ず22人が劇団員になるから面白いな
フィールドから舞台に変化する
81名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:07:25.15 ID:rNwNgrJh0
バスケやアメフトみたいに多数レフェリー用意して誰でも笛吹けるようにしろよ。
82名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:07:49.82 ID:zRojE7tA0
もう一つだけ。
ビデオを見れば明らかな誤審が分かるんだから、審判にも目に見える形でのペナルティーが必要。
(内部だけでこっそりやられても納得できない)
誤審に対する罰則無しに審判を守るルールだけを新たに作るのは反対。
83名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:08:47.57 ID:EjqGDvgT0
>>40
ロッベン『好きだー』
84名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:09:38.71 ID:jGG6QcOi0
つか審判が間違ったから囲むって時点でおかしいんだがw
何の意味があるんだよ。
85名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:10:19.97 ID:LfwcJQHk0
これは賛成だな。演技する糞も醜いが
ジャッジに納得いかないからといって
感情むき出しにして文句言いまくる行為も醜い
86名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:10:40.11 ID:L/Ptc8Rv0
【協会・Jリーグ関連twitter】
日本サッカー協会 http://twitter.com/JFA
サムライブルー http://twitter.com/jfa_samuraiblue
なでしこジャパン http://twitter.com/jfa_nadeshiko
Jリーグファンサイト J's GOAL http://twitter.com/jsgoal

【テレビ関連twitter】
NHKサッカー http://twitter.com/NHK_soccer (旧・ナデシコパ)
日テレサッカー http://twitter.com/ntv_football
テレ朝サッカー http://twitter.com/tvasahi_soccer
やべっちFC(テレ朝) http://twitter.com/yabecchifc_5ch
フットブレイン(テレ東) http://twitter.com/foot_brain

スカパーサッカー http://twitter.com/skyperfectv
スカパーJリーグ http://twitter.com/sptv_jleague
スカパーUCL http://twitter.com/UCL_HighLight
スカパーUEL http://twitter.com/UEFA_EL

Jスポーツサッカー(国内) http://twitter.com/JSPO_JSoccer
Jスポーツサッカー(海外) http://twitter.com/JSPO_Soccer
WOWOWリーガ http://twitter.com/wowow_liga
GAORAサッカー http://twitter.com/gaora_soccer
フジテレビonetwonext http://twitter.com/fujitv_nexco

解説者やリポーターのtwitterアカウントはこのスレのテンプレに

【skyperfectv】 Jリーグonスカパー!14 【cs,e2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1308916721/
87名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:10:54.16 ID:L/Ptc8Rv0

【雑誌・本・新聞関連twitter】
サッカーマガジン編集長 http://twitter.com/ss_hojo
サッカーダイジェスト http://twitter.com/weeklysd
ワールドサッカーダイジェスト http://twitter.com/WSDNET

エルゴラッソ http://twitter.com/eg_spy
web版エルゴラッソ http://twitter.com/EG_Blogola
フットボリスタ http://twitter.com/footballista_jp

サッカー批評 http://twitter.com/soccer_critique
フットボールサミット http://twitter.com/footballsummit

中学サッカー小僧 http://twitter.com/SO_KOZO
季刊ジュニアサッカーを応援しよう! http://twitter.com/jr_soccer_

(株)フロムワン http://twitter.com/from_one
Jリーグサッカーキング http://twitter.com/JSK_JSK
カルチョ2002 http://twitter.com/calcio2002
ワールドサッカーキング http://twitter.com/worldsoccerking
サッカーゲームキング http://twitter.com/soccergameking

浦和レッズマガジン http://twitter.com/uramaga
月刊ファンフォーレ編集長(甲府) http://twitter.com/hideosvoice
紫熊倶楽部(広島) http://twitter.com/sigmaclub

フットサルマガジンピヴォ! http://twitter.com/futsal_pivo
フットサルナビ http://twitter.com/futsalnavi

Number http://twitter.com/numberweb
Number Do http://twitter.com/NumberDo
スポルティーバ http://twitter.com/websportiva/
幻冬舎(長谷部本・内田カレンダー等) http://twitter.com/yanaginihon
88名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:11:14.34 ID:jBopPPpf0
W杯でロナウジーニョのダイブを見抜いてたのが印象的。
ロナウジーニョに相手DFの足がモロにかかったように見えた。
ロナウジーニョが抗議のジェスチャーしたら、
この人がニヤッと自分の目を指差した、「見てるよ」って意味だと思う。
ロナウジーニョは照れ笑いに変わって、
リプレイをよくみたら相手の足はかかってなかった。
89名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:12:29.76 ID:5vK1Ph7x0
これは是非ともやってほしい
90名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:14:30.69 ID:iL5HJ2wg0
プレイ中に事故を装ったレフェリー攻撃が始まるな
91名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:15:50.16 ID:rJ1yhVwK0
韓国みたいな買収国家がまたやらかすとも限らないから
一試合に何回か抗議権持てるように決めたら〜?
完全に審判に任すのも危ないんだよねえ。
92名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:22:05.39 ID:+6r33EwP0
ピエルルイジ・マルティニ
93名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:23:46.69 ID:oymssVHt0
先進国用のルールと途上国用のルール、ふたつは必要だなw
コリア、チャイニーズにはつうじねーよw
94名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:24:46.31 ID:6aEyYMlD0
シャビてめーのことだぞ
95名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:28:42.69 ID:acbeSr250
>>93
だよなぁ。2002年W杯みたいなのはもう観たくないし、
あの連中を考えに入れると、いろいろブレてくるよね。
96名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:30:40.04 ID:dBKMpvjgO
ヤオサ全員退場キタ
97名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:32:49.02 ID:Bh5IJHNYO
シャビがちょこちょこ必ずつきまとうのがうぜえ

あれなんなんだよ
98名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:38:03.64 ID:5beM43hRO
バルサもレベルだけなら文句なしなのにこういうので評価落とすよな
技術に対して格がついていってない
99名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:43:16.65 ID:t3D1AY6L0
バルサしか思い浮かばない
100名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:43:40.92 ID:8rVeodHF0
呉服屋で、客の周りを店員が取り囲んで着物を買わせるのが
禁止されたことを思い出したw
101名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:48:59.94 ID:mF++6AZ70
縦一列になって抗議すればいいってことだな
102名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:49:05.89 ID:+/FoN/eTI
劇団ヤオサ終了のお知らせか。
挑発行為→怪我したふり→恫喝的抗議が基本戦術だもんな。
「美しいサッカーw」とかメディアを使った日頃の印象操作も得意だし、
まるで朝鮮人だなwもしくは部落

ヤオサマンセーしてる層がよくわかるよ。
103名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:52:54.85 ID:C5sNry3nO
ようやくバルサのあの異常な取り囲みを批判してくれる人が出てきたか
104名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:53:38.73 ID:S1GWaWmi0
ばか、うるせえ
105名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:55:04.27 ID:hVj1GatN0
試合後ミスジャッジを検証して事実なら"厳罰"をといっしょなら納得
あと審判は線審は4人にすべき
審判は近代サッカーに体力と脳力が追いついていいない
106名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:55:16.02 ID:ar/GJBBM0
審判にもカード出したらいい、重大なミスしたらイエローでレッド相当になると第4審判と交代
107名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 20:02:11.65 ID:0MRQ7hDe0
WCの朝鮮戦見るととても審判を擁護できる気持ちにはなれない。
特に日本は国際試合では審判に泣かされてる側だからな。
108名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 20:02:37.24 ID:CIQL8sJl0
>>102
プレシーズン必死で練習したのに調整不足のバルサに負けて残念でした メレンゲさん
109名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 20:10:35.22 ID:+/FoN/eTI
勘違いしてるバカがいるな。
反応してくるってことは図星かw
110名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 20:16:03.06 ID:r6GjfR3S0
イギリス『ESPN』 ではなく ESPN UK だと思うが。
111名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 20:34:19.18 ID:JDKoFaW70
>>77
レアルと試合するたんびにやっとるやん
112名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 20:39:52.49 ID:r6GjfR3S0
>>76
基本的にはビデオ判定導入によってプレーの流れが止まるのが
観るほうにとって有益かって所でしょ。
アメフトの「チャレンジ」のようなものも検討されてるんだろうが、
攻守が同等でないサッカーには向いていないと思う。

要するにビデオ判定がサッカーの質を変えるのを嫌ってるってとこ。
113名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 20:59:58.76 ID:hwwh41x80
コッリーナ△
114名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 21:01:30.08 ID:CLwlu8zc0
スペインのチームがこんなん
115名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 21:05:55.82 ID:UmhD5Wzc0
>>14
そいつはポルノ女優だwww
116名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 21:11:00.67 ID:UmhD5Wzc0
>>68
バルサのほとんどが退場になるぞwww

試合後でもいいからビデオで確認して勝ち点剥奪くらいのペナルティーをくれてやってもいいな
117名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:00:19.59 ID:wXpmSby+0
抗議して判定が覆ったことってあるの?
PKやるサイド変更くらいしか見たことないぞ
118名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:01:44.84 ID:aa+zGDTkQ
つる禿げのイタリア人
119名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:12:35.51 ID:cPeechBz0
>>33
おお!

アトランタのナイジェリア戦に言及する人がいるとは!

俺はあの試合のディテールを最早覚えてはいないが、あのPKさえ無ければ得失点差で日本が決勝トーナメント進出だった事実だけは今も忘れられない。

あの時の主審がコッリーナだったんだ!
120名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:16:39.33 ID:5RVfwYJu0
取り囲んだ全員退場にすんの?
121名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:17:38.94 ID:LUxA12Ji0
見えてもいないのにダイブとか言ってたカシージャスのことだな
122名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:17:11.76 ID:vBMeGuDS0
その変わりもし誤審だったら審判を後日罰してほしい
123名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:28:04.21 ID:uVF2ExHb0
乳首コリーナ先生
124名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:33:23.77 ID:aeh3LI0hO
革新的なルール変更があっても良いかもな。

15分とか時間を制限した退場の導入とかな。
125名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:35:23.99 ID:usP96u0qO
取り囲んだ瞬間、

デデ〜ン! 全員アウト〜!

126名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:36:50.82 ID:Cmh2Ads00
抗議出来るのはキャプテンだけにすればいい
127名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:38:37.22 ID:usP96u0qO
コッリーナはユーベの選手に猛抗議されて自分のミスを認めたことがある
128名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:39:22.69 ID:Kc45pL6N0
バルサ、よく聞いとけよ
129名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:43:31.22 ID:usP96u0qO
>>101
A「あなたの」
B「ジャッジは」
C「間違って」
D「いると」
E「思い」
F「ます」
G「。」

こんな感じか
吉本新喜劇のローテーショントークみたいに
130名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 01:49:04.59 ID:ZauKXP5WO
友達とサッカーゲームで互いに殺人タックルしまくって、最終的に5対5でプレイ続行してたの思い出した
131名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 05:20:42.50 ID:TC88Oiwj0
んなことしたら今以上に糞審判でてくるやろ
タコハゲしね
132名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:31:08.80 ID:HnpuO/BI0
日韓の審判といえば、準決勝ぐらいで笛吹いてたルイージみたいな顔の人が印象的だ。
あれ誰なんだろう・・
133名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:33:26.48 ID:p/mQFwPW0
これ以上審判を擁護する必要はない
なんとなれば審判は買収されてる場合があるからだ
選手を買収して八百長するより、審判一人を買収した方が
明らかに効率が良い。
明らかにおかしい判定をする審判が多すぎる
134名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:36:51.44 ID:ONWFWm5HO
選手にもカードを持たせて、明らかな誤審には主審を退場させろ
135名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:38:20.98 ID:EmonAFI00
またバルサか…

コッリーナ先生、ヤっちゃって下さい
136名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:40:50.07 ID:+f564nQo0
>>101

時間差で体回して歌うんだろ?
137名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:42:56.23 ID:dN1MtvyZ0
>>1
レッドはやりすぎ
おまえらだって誤審しまくるやんけ
138名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:49:47.85 ID:MI/izEsPi
早急にウソをつくと爆死する装置を開発しなさい。
ペナルティエリア内で倒れこんだかと思うと爆死、みたいな。

爆死はオーディエンスを高揚させる。
139名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:50:35.05 ID:M9KQv/M70
>>126
GKだと自ゴールがら空きにしなきゃならんw
140名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:53:34.34 ID:lDEGFUSD0
愛のコッリーナ
141名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:54:04.18 ID:gMv/gnZd0
クラシコやったらピッチにはコッリーナしか残らなくなる。
142名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:56:05.03 ID:qbX+O9z/0
そのためには審判のレベルアップが必須
あまりにも酷い判定多すぎるよ
「審判も人間」って便利な言葉で逃げすぎ
143名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:56:32.44 ID:3D2Kc3/50
バルサオワタ
144名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:57:45.26 ID:C13cItB2O
取り囲むのは俺も嫌いだけど、そのためにはまずよくわからないジャッジをなくさなきゃいけないと思うよ
せめて検証、後日裁定変更はないと
145名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 14:58:48.26 ID:UW1CHgp30
ブルサといいレアルといい・・・
146名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:01:01.70 ID:lF1EFfLi0
とりあえずバルサマドリーアウト
147名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:06:12.08 ID:M9KQv/M70
南米系は馴れ馴れしく抗議しすぎ
148名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:27:34.89 ID:mqhLNBPq0
バルサ全員退場だな
強いのは分ってるんだが試合見てると
選手が倒されるたびに審判取り囲んで抗議とか
見苦し過ぎて見てられない
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 15:30:17.99 ID:rLO67LZB0
シャビ「審判団はアンチバルサ」
150名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 15:54:52.57 ID:/OaBbn3n0
>>148
滅茶苦茶強いチームなのは事実だが
バルサ戦は見ないに限る
151名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:44:47.36 ID:FufZEg4S0
>>149
そこはアンチフットボールで良かったんじゃ・・・
152名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:14:30.56 ID:Q1u+V65j0
【サッカー/欧州】UEFAのプラティニ会長「メッシは審判に守られている」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314417464/
153名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:18:35.22 ID:ZIiHENXO0
>>1
正解
抗議は当該選手とキャプテンのみにすべき
154名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:34:40.84 ID:stykMUR+0
バルサ潰しか コッリーナはさすがだな
155名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:37:39.73 ID:ERENY8Qk0
反則周りはラグビー型にするのがよい
156名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:40:39.80 ID:+Zwy6asH0
話は変わるけど、
J2の審判は、レベルが低い奴が多い。
157名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:42:24.48 ID:ERENY8Qk0
ダイナモンドサッカーの頃は反則した選手が自ら右手を挙げて反省の意を示すのが普通だった気がするけど
記憶違いかな。
158名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:44:40.65 ID:yGlrXJOX0
審判が正しく裁かないから取り囲むんだろ
こいつは自己保身の塊のクズ
159名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:44:56.94 ID:Qsb+AdsT0
いい加減審判に左右される様な曖昧なルールでやってないで変えれば良い
20年後も同じことで問題になってるだろうな
160名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:49:06.70 ID:cUgnCC370
>さらにコッリーナ氏は、審判が試合を裁くのは悪質なタックルによるけがを避けるためだとの認識を示し、

プレミアリーグだな
まるでプロレスだお
161名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:52:33.33 ID:fG3iOzYmP
審判が選手を威嚇すればいいをだよ。
162名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 21:59:19.32 ID:zx/m/l520
WC のオランダ対ブラジルとか酷かったもんな
163名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 00:27:33.70 ID:tMMxarG50
逆に審判をみんなで取り囲まないと
タックル食らった選手の心が折れてしまうからなのだが

そういう意味でイタリアスペインはラテン気質だよなあ
164名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:53:32.25 ID:mpqi3nel0
てst
165名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:14:55.53 ID:hE/okVhH0
その前に、審判のおっぱい触ったら退場にしないと
166名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:03:05.48 ID:zSv1QXhp0
当事者が抗議すんのは解るが絶対みえてねーだろって奴まで混じって文句いってんのはなんなんだ?
167名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:03:33.68 ID:ZXkKw8LQ0
バルサは全員退場
168名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:58:41.93 ID:nrn4ELyF0
コッリーナさんのお裁きは妥当なものが多かったと思うが
セリエファンの人からみるとどうなんだろう

タコ焼きくいてえ
169名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 23:26:19.44 ID:Bd9PyADF0
>>161
6、7年年くらい前、ブンデスリーガの試合で抗議する選手を
線審が押し倒したシーンを見た。

まるでレスラーみたいに体がでかい線審で、片手で軽く押しただけで
選手が倒れてた。倒された選手は文句言ってたが、それ以上の騒ぎには
ならず試合続行。
170名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:53:26.61 ID:bLR5XzOa0
>>148
全員ってところが味噌だな
ハーフウェイラインまでGKが抗議に来るとか無茶苦茶だもんw
171名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:57:05.44 ID:VBHK0YbH0
>>170
シュナ潤ディスってんじゃねーぞ
172名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:48:25.81 ID:wSOKwk6Q0
173名無しさん@恐縮です
バルサの醜い姿気持ち悪いからこれは良い