【訃報】ロックの名曲を生み出した作詞家のジェリー・リーバー氏が死去 代表作にスタンド・バイ・ミーや監獄ロック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 ジェリー・リーバー氏(米作詞家)AP通信などによると、22日、
心肺機能の不全のためロサンゼルスの病院で死去、78歳。

 33年、米東部ボルティモアのユダヤ系移民の家庭に生まれた。
50年に移住したロサンゼルスで知り合った作曲担当のマイク・ストーラー氏とのコンビで、
50〜60年代に黒人音楽の影響を受けたロックの名曲を次々に生み出した。

 代表作はエルビス・プレスリーのヒット曲「ハウンド・ドッグ」「監獄ロック」、
多くの著名ミュージシャンが歌った「スタンド・バイ・ミー」「恋の特効薬」など。
87年にストーラー氏と共に米ロックの殿堂入りした

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110823/ent11082313500011-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 15:28:07.69 ID:fBxQBV4wO
2なら訃報はへる
3名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 15:32:32.69 ID:nvK9hdE7O
チンポのロック

合掌
4名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 15:33:01.80 ID:3FHkpsse0
アシュフォード&シンプソンのニック・アシュフォードも昨日亡くなってしまった。
ほんと残念。
5名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 15:33:47.14 ID:DdEszloo0
プレスリーの曲書いててまだ78歳?と思ったけど
当時二十代前半ならそんなもんか
6名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 15:36:50.64 ID:FtfMKkSj0
同世代では阿久悠のほうが才能あるかもしれない
7名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 15:37:32.39 ID:db8LRbKL0
>>6
そりゃそーよ
8名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 15:47:35.72 ID:xxJrAEJK0
監獄ロックとかスタンドバイミーとか、ガチ名曲だよなぁ
9名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 15:51:53.64 ID:ZGkn/Z2H0
>>6
英語と日本語だと比較が難しいな
10名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 16:04:19.88 ID:K6GTW8fHO
ttp://www.youtube.com/watch?v=fbre48NgBOg&sns=em

監獄ロックのエルヴィスの踊り、アドリブ入ってるんだよね
エルヴィスが音に突き動かされてる感じが堪らん
この頃の絞りだすような歌声も好きだ
11名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 16:05:44.36 ID:r67IJ9yV0
えんざないへるそ
12名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 16:07:59.00 ID:K6GTW8fHO
御冥福をお祈りします
13名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 16:09:48.30 ID:nBi08gfI0
今年最大の人類の損失だなぁ。
日本人のほとんどは気付かないだろうけど・・・
14名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 16:11:56.60 ID:EQeqzuM/0
どれもロック史、ポピュラー音楽史に残る名曲だよね
合掌
15名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 16:15:04.46 ID:PV3XvvNY0
先週、スタンドバイミーの特集番組でコメントしていた人か
16名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 16:19:36.67 ID:DUN46pBNO
ウェンザッナイッ
17名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 16:36:53.99 ID:+92ayutf0
ご冥福をお祈りします
18名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 16:38:44.38 ID:+IzA60SZ0
粋な看守の計らいで
19名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 16:42:39.62 ID:16A66S+f0
しゃれた総理のはからいで 韓国でパーティーがあったとさ
少女時代がジャンプすりゃ フジのテレビもスウィングする
20名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 17:23:55.19 ID:1wxVu3Ap0
大瀧詠一が泣きながら一言↓
21名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 18:39:19.49 ID:LzopeHiBi
うわーん!
22名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 18:59:03.35 ID:ssTVBNV60
監獄ロックの作詞をした人がまだ78歳というその事実にむしろ驚いた
23名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 21:20:40.16 ID:pPRGlUlP0
>>22
同じく!
24名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 21:31:20.98 ID:LbQMR+tW0
>>1
「ハウンド・ドッグ」はビッグ・ママ・ソーントンのために書いた曲だけどな
25名無しさん@恐縮です:2011/08/23(火) 21:43:49.68 ID:5hWwkYwxi
>>24
プレスリーのために書いたとかどこにも書いてないじゃん。
知識をひけらかしたいだけの人?
26監獄ロック:2011/08/23(火) 23:24:51.68 ID:vgjBqiJn0
監獄ロックは、プレスリー映画、第二作目の、「監獄ロック」のために
書き下ろされた主題曲。
この映画のプレスリーを見れば、当時の若者を熱狂させた、永遠の若者の
シンボルというべき、活きのよい、かっこよさを見る事が出来る。
黒白だが、美技を披露した撮影監督、そして脚本は、当時のアメリカのレッドパージで、
世をしのんだ人の作品。
小品だが、ロック初期の新鮮さを見るために、現在でも見せておかしくない映画。




27名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 00:35:41.80 ID:OCgJ98rk0
シンボルロックを書いた人か。
28名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 04:15:09.33 ID:d7CQHQHf0
フィル・スペクターが眉一つ動かさずに一言
29名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 05:35:08.99 ID:ypyP6H320
ドラムの音がしょぼすぎだな
30名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 06:18:47.02 ID:J6JgVok60
プレスリーは生きている
31名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 06:57:30.00 ID:lyCF46L30
IKUZO「呼んだ?」
32名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 08:33:34.35 ID:IFMX9KEk0
この歌が一番好き
http://www.youtube.com/watch?v=mkav2Ua6B_0

合掌
33名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 10:35:48.14 ID:Osx9W17k0
When the night has come

whenと現在完了は一緒に使えないはず
34名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 11:10:29.11 ID:o8vVoeZd0
>>33
それは疑問文じゃなくてwhenで始まる副詞節だからおk

まあ歌の歌詞で文法にいちゃもんつけるのは、無粋にもほどがあるけどなw
35名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 14:22:59.61 ID:LWjiquPDO
>>28
刑務所の中じゃコメント取るのも難しかろう
36名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 14:24:25.34 ID:Dpnyz5ib0
マサ斎藤の必殺技やん
37名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 14:57:53.36 ID:TR4N0iwu0
♪へんざない、はずかむ
38名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 15:06:50.49 ID:8mW6SeM70
監獄ロックって有名なの?
一回も聞いたことないんだけど????????
39名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 17:03:49.12 ID:aZ2LXjZp0
俺対武士
40名無しさん@恐縮です
>>27
あの歌詞はひどいwww