【サッカー/ユニバーシアード】日本が英国を2−0で破り、3大会ぶり5度目の優勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
714名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 00:47:49.27 ID:5Ou3Eige0
>>713
代表引退のご祝儀的な名目を言い訳にパクチーあたりか
715名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 03:58:48.36 ID:pQvcofos0
山村凄いな
アジア大会に続いてまたも優勝か
716名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 04:01:10.25 ID:DLRMXht1O
そういや欧州とか韓国のサッカー八百長問題ってどうなったの
717名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 04:53:18.51 ID:guXmgNIU0
>>714
授賞式参加が義務だからパクチソンは辞退するよ
候補に選ばれたらね
アジア杯も今年だけど、MVPの本田が授賞式に出席できないので候補に選ばれて、辞退する事が確定
ACLのMVPがアジア人ならその選手で確定だろうね
718名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 04:57:56.65 ID:IeA1bwupP
大学生の大会で優勝って女子サッカー優勝よりすごくねえか?
しかも5度目かよ。なんでA代表や五輪代表はベスト4すらいけねんだよ
719名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 05:00:38.58 ID:N/6fJBP/O
>>717
そもそも欧州でプレーする選手に受賞資格ないよ
720名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 05:04:38.86 ID:IeA1bwupP
721名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 05:23:21.77 ID:EYWmYOM/0
リバプールのヘンダーソンがサンダーランドの大学出てたはず
722名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 05:50:19.32 ID:N/6fJBP/O
>>720
規定変わったの?
723名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 09:14:53.87 ID:sGAmzj7c0
>>679
そういえばアジアカップも日本は
優勝4回、準優勝0回
勝負強いな^^
一方、50年以上も優勝なしの自称・東アジアの盟主w
724名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 09:44:31.92 ID:nr/q38Ej0
日本の大学生ならセミプロみたいなもんだが向こうはそれ以下なんだから優勝して当然
725名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 09:50:38.37 ID:qMAYXlsi0
日本はアマチュアの裾野に比べてプロの裾野が小さい
本来外国ならプロでやっているであろう選手達がアマとしてプレーしてる
当然学生サッカーが強くなるのは当たり前

それだけ日本のプロサッカーがまだまだ成熟してない証拠だけど
726名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 10:42:30.58 ID:zrCvAs3IO
流経大の河本って選手は直接海外行ってくれ。
あのドリブルはオランダ辺りで伸ばしたい。
727名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 10:49:44.29 ID:arMq0ZfYO
サッカーうまいやつが大学で燻ってる日本って異常なんじゃね
728名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 10:54:13.36 ID:kvCaekN30
日本でスポーツは勝敗を争うものではないんです。
かけっこも手をつないでゴールしないといけないんです。
チクショー

勝敗を争うと差別が始まります。
ウチの子が敗者になったら、差別されてしまうじゃありませんか。
チクショー
729名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 10:59:03.16 ID:FmCLXTLDO
まあ日本がどんなに頑張ってもアジアのサッカー強国大韓民国には遠く及ばないという事実
730名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 11:05:56.92 ID:fj//wFxg0
韓国ってユースなくて皆大学じゃなかったっけ?
731名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 11:07:40.29 ID:JC3ocGEQ0
試合見てたけど、やはりイギリス系とは相性いいな
過去A代表が何度かイングランド代表と戦ってるが、負けてても内容はかなり良かった
(PA内のハンドで決着だったり、全得点日本だったり)
ボールコントロールに長けた選手があまり出てこない印象
732名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 11:07:58.72 ID:9HgCpJ3P0
ウチの息子はどうだったんだい!?
http://news.walkerplus.com/2009/0719/8/20090708184203_07_400.jpg

そうかい、良かったのかい。
http://talent.c.yimg.jp/images/talent/20110 8/large/m93/m93-3251-110817.jpg

とりあえず、今日は…
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/06/d1/o h_fish5963/folder/595198/img_595198_17581520_4?1223209757

飲んでるぅ?
http://yamaninjin.dp00012041.shop-pro.jp /images/066d.jpg
733名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 11:10:39.76 ID:hOxH/ndIO
韓国には勝てないんだろ?
734名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 11:24:14.00 ID:tpwfcPNOO
優勝して当たり前かもしれないけど大学サッカーに力入れてるどこぞの半島国家を間接的にディスりすぎだろw
735名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 12:46:47.64 ID:0bm752fz0
育成最強はリーグが10部ぐらいまであるドイツだろ
大学行きながらクラブに所属し、使える奴はどんどん上部クラブに引き抜かれていく

スポーツ推薦で大学のサッカー部に行って強化指定選手でJリーグに出るとか意味わからん
そもそもその私立大学って何だろうな? そんなトコに教育関連の補助金とか出してないだろうな?
736名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 16:32:09.63 ID:rCrGKk300
ユニバーシアード日本代表とタジキスタンA代表ではどっちが強いんだろうね?
737名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 16:49:06.39 ID:zrCvAs3IO
もちろんユニバーシアード日本代表よ
738名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 17:21:52.61 ID:UijiScyk0
男子でもこの辺までの年代は結果残すけど、A代表になると何処がダメになるんだろう。
739名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 17:25:09.50 ID:83VfqaQl0
日本か韓国しか優勝してないな
大学で大真面目にサッカーやってるのは日本か韓国ぐらいだからしょうがないけども
740名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 17:28:45.56 ID:pQvcofos0
欧州や南米の真似事ではない日本独自の育成環境だよな
大学にレベルの高い環境がある
素晴らしいことじゃないか
741名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 17:34:50.56 ID:gD+2GAgc0
山村は五輪落選するんじゃないか?中盤はOA使うだろ
742名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 18:01:01.41 ID:3/jUr/Mw0
>>738
大学でまともにやってる国は少ない
743名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 18:22:47.12 ID:mzx//SB30
どこがダメって、南米の強豪のパラグアイがWC8強になったからって
記念で国中終日休みの臨時カーニバルになるくらい目出度いことなのがサッカーなのに
他の強豪国のほとんどが2世紀以上サッカーやってきた国なのに
20年前はWCにも出られなかった国がアウェー開催で16強に入るのがダメって理由が分からん

むしろ他の国から見れば日本がミラクルなんだが
744名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 18:26:29.75 ID:pQvcofos0
>>725
ロシア代表はほとんどがプロだったわけだが
アマチュアに負けるプロのロシアの方がよっぽど成熟してないんじゃね?
745名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 19:11:55.36 ID:GfZqMYHz0
>>744
そうだな

だから本田が移籍する時、ロシアなんか行かなきゃいいのに思っていたよ・・・
746名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 19:56:04.09 ID:pH9CWDp8O
海外じゃ本気でサッカーやってる大学生なんかほとんどいないわな
プロ目指すなら中卒か高卒でクラブの下部組織いくはずだし
747名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 20:53:58.40 ID:D0OugSJp0
>>739
韓国1回しか優勝してないぞ
それも20年前のことだし
748名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 21:14:58.10 ID:FpZuvLre0
おお!日本学生代表おめ!!^^
749名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 21:15:43.74 ID:KZ7eir6Z0
さすがに優勝したから焼き豚逃走かw
750名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 21:19:31.84 ID:O8Hx5yaLO
普段サカ豚が馬鹿にする小さな世界で優勝したからなんなの?
世界では全く評価されない場所で優勝して嬉しいの?
751名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 21:20:56.17 ID:TRidkq1cO
どの世代でもポゼッションサッカーが浸透してるんだな。
よいことだ。
752名無しさん@恐縮です:2011/08/24(水) 21:24:00.20 ID:Mjb6M8CJ0
>>746
だからさ、規定が変わって、28歳以下で通信制だろうが何だろうが
大学生、大学院生、もしくは大会の前年に学生であればおkだから
普通にプロやってて余暇に通信講座やってる選手が出られるんだよ
753名無しさん@恐縮です:2011/08/25(木) 03:29:16.72 ID:ku8Lp0MeO
>>750
嬉しいけどサカヲタみんな大騒ぎして喜んでないでしょ?所詮ユニバだからね。焼豚はWBCみたいな小さな大会でバカみたいに大騒ぎしてたけど
754名無しさん@恐縮です:2011/08/25(木) 03:51:54.61 ID:xSyhTymg0
ユニバ代表は遠征とか合宿をしょちゅうやってるから完成度が高い
ユニバ代表VSU22日本代表で試合をやるべき
良い勝負になるだろう
755名無しさん@恐縮です:2011/08/25(木) 11:02:51.56 ID:AxKpW5pGO
ユニバ代表の河本明人という鮮烈なドリブラーは覚えた
756名無しさん@恐縮です:2011/08/25(木) 13:34:51.57 ID:UHSLYkzL0
>>754
4月に一度練習試合でやってる

http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/134.html
757名無しさん@恐縮です:2011/08/25(木) 13:39:24.99 ID:W50+i6DT0
欧州のプロ選手で指導者を目指す人は引退してから大学に進学する
758名無しさん@恐縮です:2011/08/25(木) 14:03:09.98 ID:6gRs/11l0
河井ってプロでも活躍できそう?
759名無しさん@恐縮です:2011/08/25(木) 14:14:28.06 ID:2dJK+zFp0
日本の大学生にタレントが集まるのはプロリーグの待遇が悪いってのもあるからなあ
760 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 14:50:17.61 ID:YmJelUWo0
広島の盛田は大学時代はFWでユニバの得点王だったなあ
懐かしい
761名無しさん@恐縮です:2011/08/25(木) 16:11:35.03 ID:vUzaibuQ0
>>738
ユニバ代表は確かに結果残してるけど、
「この辺までの年代は結果残す」は明らかに事実誤認だろ
762名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 15:02:08.96 ID:mLiLFcSl0
>>758
応援してるので活躍してくれると嬉しい。
足りないフィジカルを、頭脳でカバーする最もたる選手だな。
763名無しさん@恐縮です
>>759
つうか育成を大学に丸投げしているJが糞
試合経験も積まさずに2年でクビが多すぎたこと批判されたらこうなったんだよね
大学が事実上の3部リーグの役割をしている
ただし大学の4年縛り問題は制度的な限界なんだけどね