【高校野球/コラム】ダンカン、高校野球の「越境入学問題」に苦言「大人の都合による越境入学はやめましょう!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
大好きな高校野球の「越境入学問題」に苦言!  ダンカンの場外アナウンスVol.169

■青春、故郷愛…高校野球が大好きだ
俺は、阪神タイガースと同じくらいに高校野球が大好きだ!! とりわけ、夏の「全国高校野球選手権大会」は、
10代の少年がまるで人生にはそれしかないとばかり、青春のすべてを注ぎ白球を追い求める。

3年生にとっては、まさに最後の夏であり、その姿はまるで自分が生きている証を全身で訴えようとする短き命の
セミの鳴き声のごとき切なさ……。それが勝者にも敗者にも存在するからなのだ……。
実際、過去の優勝メンバーに何人となく会ったが、あの夏以来野球と接していない……という者たちも決して
少なくはないのだ。

さらに、甲子園大会に胸高鳴る理由の一つに、「オラが地元頑張ってけろ!!」「ワシの故郷ば勝つとですたい!!」
「私、生まれ育った土地の代表校の健闘をお祈り申しております」などなどの故郷(ふるさと)愛に満ち満ちている
ところなのだ。
 
そんな愛して止まない高校野球に対して、恐らく、これはもう、野球ファンの間では何十万回となく繰り返されて
きたであろうテーマだろうが、あえて苦言を述べるのだ。
それは、相も変わらない「越境入学」問題なのです。

■大人の都合による越境入学はやめよう
この夏俺は、大会を迎えるにあたって額にシワを寄せていることがあった。
東日本大震災の被災地の代表校には、『がんばれ東北(日本)』の旗手となり、被災者と日本に立ち向かう勇気を
与えてもらいたい。(勝ち負けだけでなく)
 
しかし、もし被災地の代表校が優勝して、そのエースや4番、活躍した選手の声が「しんどかったですばい。せやけど、
地元でつらい思いをしている人たちのことを思い、頑張りました。東北のみなさん、やりましたでぇ!!」と、テレビ
画面を通じ全国に放送されたとしたら、高校野球を愛する者は何を思うのだろう……。

続きは>>2-5あたりに
スポーツナビ http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/11summer/text/201108150003-spnavi.html
2かばほ〜るφ ★:2011/08/17(水) 10:46:38.84 ID:???0
>>1からの続き

多くの者が、優勝の栄誉をたたえつつも、複雑な気持ちに包まれるであろう。

だから、もう一切大人の都合による越境入学はやめましょう!! 主催者が調査機関を設け、ルール違反校は「むこう
10年予選出場も認めず」(祖父の家に住所を移すなどの抜け道も徹底して許さない)の厳しいものとするのです。
 
澄んだ湖の底に穏当はヘドロが沈殿している。世の中なんでそんなモノかもしれないけど、せめて高校野球くらい
バカみたいに透明でもいいじゃねーか!!

<了>

ダンカン
1959年1月3日生まれ。埼玉県出身。オフィス北野所属。お笑い芸人、俳優、放送作家。趣味は野球、釣り。
特技はイラスト。たけし軍団の一員として、数々のテレビ番組で活躍。野球への情熱も熱く、熱烈な阪神ファン
として知られる。
3名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:46:48.70 ID:ef2GKeYR0
うるせえよ最低の人種
4名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:47:08.90 ID:4Krl67oy0
光星学院

監督 仲井 宗基
大阪府生まれ 桜宮高ー東北福祉大

投 秋田教良 (大阪太子中・河南シニア)右右 175 74
捕 松本憲信 (大阪菫中・摂津ボーイズ)右左 175 70
一 金山洸昂 (大阪堅下南中・河南シニア)右右 175 76
二 榎本 慎 (和歌山東中・和歌山キングタイガース)右左 171 70
三 田村龍弘 (大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)右右 171 75
遊 北條史也 (大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)右右 175 70
左 和田祥真 (大阪守口四中・守口シニア)右右 177 71
中 川上竜平 (沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)右右 181 77
右 沢 辰寿 (大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64

5名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:47:33.37 ID:KudWU5TF0
越境批判は滑稽だな
高校の野球部は商売なんだから仕方なかろう
6名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:48:02.39 ID:j2/mcRCO0
もはやどのスポーツもやっとるしな
7名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:48:17.86 ID:IkfAV5Wi0
新聞社の宣伝だからなんでもOK
8名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:48:25.14 ID:jII814PM0
>>4
スゴいなw
こいつら淀川で練習してたやつばっかだろw
9名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:48:39.11 ID:CtQgY8ln0
大阪第二こと青森光星学院の悪口はやめえや。
10名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:49:03.70 ID:RRjBmzHD0
やきうwwwwwwwwwwww
11名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:49:04.63 ID:B8SMnMUW0
>>4
> 監督 仲井 宗基
> 大阪府生まれ 桜宮高ー東北福祉大

まんま矢野の後輩じゃん
12名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:49:38.66 ID:yLdDqUsf0
青森の地で響く関西弁w
13名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:49:43.02 ID:AHa/Gg480
越境入学禁止は選手の未来を奪う行為
14名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:50:11.70 ID:hLAN1OkY0
>>4 おいおい、外人部隊やないけ
15名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:50:40.97 ID:YxPjo1T+0
ダンカン〜
ソース取って
16名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:51:13.18 ID:RhwxLCNVO
隣県はいいけどな東京校に千葉埼玉神奈川出身みたいな
17名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:51:13.44 ID:uWz9pxRR0
学生も望んでるんだから大人の都合っていうわけでもないだろ
18名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:51:28.90 ID:58TClwhm0
高校野球=人生の無駄
19名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:51:51.06 ID:FRGuuV+k0
ダンカンばかやろう!
20名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:51:53.33 ID:Dk5ksq9e0

ダンカンこの野郎(1回目)
21名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:51:53.87 ID:MpElmwX60
高校野球よりも前に、こいつは語ることあるだろーがw
阪神の黒い闇、大スキャンダルについて語れよ このチキンが
22名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:51:55.35 ID:QI435nn+0
甲子園でもポンポン勝ち上がるくらいだから
青森の地元だけでは勝てるはずがないわな
23名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:52:03.30 ID:AUHWmLMo0
大学は良くて、高校が駄目な理由てなによ?

24名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:52:46.26 ID:+7dPvw8/0
大半は本人の意志だと思うけどねー
25名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:52:59.47 ID:eOajhU8E0
ハンケンチって東京出身だと思ってたら群馬だった
26名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:53:03.40 ID:O/YXodvW0
そもそも高校野球そのものが大人の都合で溢れてる
27名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:53:18.92 ID:rAhmj0fB0
車まわせよコノヤロウ!
28名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:53:33.35 ID:AHa/Gg480
9人しか出られない競技なのに所属するチームを選べないなんておかしい
29名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:53:40.73 ID:z7x6pNJz0
ダンカン〜、コロッケ買ってこい
30名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:53:57.89 ID:Ug3EcSHo0
ダンカンには
関係ないじゃん
31名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:54:26.34 ID:f5sKCsmg0
>>26
だな
32名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:54:34.35 ID:q7dF2tmf0
他県の大学に行くのは普通にあることだけど
高校他県に行くやつはあんまりいないだろう
33名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:54:55.90 ID:W7obAFae0
大人の都合って子どもがドナドナみたいに地方の強豪校に売られたとでも言うのかこいつ
34名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:55:01.35 ID:jII814PM0
大阪の人間は1チーム3人までとかルール作れよ
いくらなんでもおかしいだろ
35名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:55:41.37 ID:PjKNTBuE0
本人の都合だよ
メリットがなきゃ現代人が寮生活なんてするわけねーだろ
36名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:55:56.06 ID:QI435nn+0
てか、もう規制はじまってるんだろ?
光星はラストチャンスだからヤケクソぎみに県外の子で固めてるんだよw
37名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:56:28.90 ID:2vd7ctlt0
東大も越境入学禁止しろ
38名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:56:32.25 ID:AGSsBuP5O
どちらかと言うと甲子園に出たい子供の都合だろ
39名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:56:34.67 ID:dVFZjS+g0
大阪残して才能うもらせてしまう子供が大量にでるよりは有益な気もするぞ
中学までに商品として育てられる大阪の育成をほめたほうがいいのでは
40名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:56:58.19 ID:o0ma6wuX0
以下、ダンカンこのやろう禁止
41名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:57:07.80 ID:Ff06sp9z0
私立強豪なんて午後はずっと体育ってことで野球ばっかやってんだろw
普通に部活として野球やってる真面目な高校がアホらしくなる。

試合終了後に数学とかの問題やって点数が低かったら入った得点から
何点か引くとかした方が面白いw
42名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:57:17.97 ID:Zc00a0Rg0
高校野球=ジジイ派宗教
43名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:57:18.03 ID:4PBzJsQ50
この点、都市対抗の方が幾分マシか?
44名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:57:34.58 ID:0aFhLmgl0
持ちつ持たれつなんだよな。
大都市の学校だとレギュラーどころか入部もできないが、
野球がやりたくて地方の学校く選ぶ野球部員。
学校を甲子園に出したくて野球部強化をしている高校。
45名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:57:35.32 ID:YO9Qv1fq0
阪神自体が越境入学しまくってるじゃねーかボケ
46名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:57:45.15 ID:VoyqeNYC0
どうせこれから先は東北は人集まらんでしょ
原発問題あるし行かせる親もいるとは思えんしね
また不遇の時代が来るんじゃない
47名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:58:10.24 ID:NoXLNtVH0
越境入学禁止にするなら大阪に5枠くらい設けないと
48名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:58:52.29 ID:U9SxKXvVO
こういうの関西圏に目立つね
島根や鳥取の人はどうしてんだ
49名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:59:15.10 ID:4SFCnPtD0
青森山田と青森光星学院が外人部隊なのは有名な話
50名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:59:26.35 ID:QCq/v7Z50
もう全都道府県2枠にしちゃえよ
51名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:59:31.71 ID:5qq2zCMH0
ここまでバター犬なし
52名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:59:54.10 ID:YYMViHE30
宮城出身の福原愛が青森山田高校にいったりとか、スポーツは野球に限らず越境入学なんて当たり前だろう。偏った郷土意識だけで子供の生き方を縛れというほうがおかしいだろう
53名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:00:03.12 ID:FCJ4ARXa0
じゃあどうやって制限するんだ。生まれか、中学卒か。
制限つける方が大人の都合じゃないのかと思うけどな。
全国大会に出られそうな学校を選ぶってのは本人達にとって一番いいんじゃないの。
大学は入れそうな所、学びたいところを選ぶのが当たり前なんだから。
54名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:00:06.20 ID:KudWU5TF0
>>34
大阪の子が全国に散らばってるのはレベル高いからじゃないのか?知らんけどさ
別に拉致したされた訳じゃあるまいし、青森の全員が大阪の子でも何の問題もないよ
留学した子は学費ゼロ、受け入れる学校はリスク犯して投資したに過ぎない

甲子園は誰も損しない見事なビジネスモデルだよ
55名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:00:39.49 ID:TSdz+AsN0
金本さんみたいに立派になりたい
56名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:00:47.11 ID:RbG1ZzVn0
大人の都合なの?
子供が田舎に行ってでも甲子園行きたいんじゃないの?
57名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:00:56.14 ID:8QBsu/9h0
大阪だと激戦区で甲子園に出れる可能性低いから有望な中学生が越境入学するのは仕方ないね。
58名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:00:58.89 ID:B2CMoAVF0
>>1-2
バーカ
私立校の高校球児は事実上のプロ選手なんだよ

そういう「高校野球ビジネス」がもう完成してるの
59名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:01:06.27 ID:L0NRNRop0
ケニア人を入れてるどこかの陸上部に比べれば高校野球なんてマシ
60名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:01:07.98 ID:l3xIaZ5r0
おまえも東京に引きこもってろよ。
越境してくんな。
61名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:01:11.46 ID:A/Hg21KMO
越境続けると郷土愛が薄まるって話で高校野球の魅力が薄まる。ダンカン正しい。
62名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:01:37.28 ID:36cqDaQW0
光星のキャプテンの挨拶が、バリバリの大阪弁
63名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:01:38.70 ID:TbvoFEvA0
>>4
監督沖縄からの移民んかな
64名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:01:39.14 ID:TSdz+AsN0
越国入学はいいですか?
65名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:01:49.29 ID:/580/Hxr0
>>4
このメンバーが本国に残れなかったのって、やっぱり体格で
175cm以下とか小さかったからかな?

181、177cmもいるが中学時代は170cmそこそこで伸び代無い
とか判断されたのかな
66名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:02:23.24 ID:RlnZEY+c0
ダンカンありがとう
67名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:02:34.37 ID:AUHWmLMo0
越境入学を批判してる連中は、競争するのが苦手で負け根性が染み付いている奴らだろw
68名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:02:35.69 ID:S5wGigl00

青森の名前売れて
有名にしてるからええやんか
69名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:02:50.85 ID:jII814PM0
>>65
一番上手いのが大阪に残ってるわけじゃないだろ
70名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:03:09.54 ID:u6k9S7Be0
越境は有りで良いよ
優秀な監督、指導者の下で将来に向けて野球やりたい奴もいるだろうし

そのかわりベンチ入り、スタメンに制限をつければ良い
71名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:03:46.28 ID:0aFhLmgl0
>>65
高校に入ってからプレーの質が伸びた子じゃない?
強豪校はセレクションやって部員絞ってるところもあるし、
その時点(入学前)で完成されてなかったんだろう。
72名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:04:19.69 ID:dHDXiI7w0
首都圏は無理だろうな
73名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:04:23.28 ID:dIhsyOPv0
もう福島原発テントでカバーしたんだ。
野球やってるなら。
74名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:04:23.07 ID:g7xL39WD0
>>61
>郷土愛が薄まるって話で高校野球の魅力が薄まる
それこそ大人(観客)の勝手な都合だと思うけどね。
75名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:04:47.86 ID:+OT6K9lP0
相撲がハワイ出身者の小人数くらいなら人気あったのに、
モンゴルロシアなど外人だらけで日本人が減ったらどうなった?
プロ野球も地方球団は成功したが、首都圏の視聴率はどうなった?

高校野球も同じ運命のオワコン。
76名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:04:49.48 ID:PjKNTBuE0
大阪に残ったのはむしろヘボイ奴らだな
大阪の高校なんてグランドが狭くてやってられないからな
77名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:04:57.07 ID:VyeqHbPEP

光星の選手が

選抜前 『沖縄でキャンプ』という記事を見て

うん、まあ、なんだ・・・

いーのか?
78名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:05:03.77 ID:GdGSta9s0
別にいいけどさ、他の部の生徒もなんだけど
部活で入ってくる奴は入学金や授業料は他の生徒の倍払うようにしろよ
なんで運動バカのために他の生徒が代わりに負担するんだ
79名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:05:40.47 ID:rAhmj0fB0
例えば大阪は200近い参加校なのにお隣の和歌山が40校程度だもんな
越境したくなる心理もわからんではない
80名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:05:50.58 ID:uzKjJLEt0
賛成

県代表の意味が訳わかんねーし
土着的なものがあってこその代表だ
81名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:05:52.74 ID:A/Hg21KMO
お前の県の代表がみんな他県の人間でうれしいか?日本代表がみんな帰化人でうれしいか?金で集まった人間の集団なんて只の傭兵じゃねーか。
82名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:06:04.73 ID:qkjbvagX0
ダンカン コロッケとって
83名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:06:17.58 ID:VmvoYuS0O
いろんな高校があるからおもしろいんだよ。


自分の技術高めるために越境する奴もいるだろうし、越境者なりの苦労もあるはず。


どこに行こうとそれぞれの高校で一生懸命やってんなら良いじゃん。


大人の都合で寄せ集めてるのを叩いてるんだろうが、越境者全て悪という風に最近なってるんじゃないか。
84名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:06:36.12 ID:FCJ4ARXa0
>>78
その生徒により価値があるから金出すんじゃないの。
85名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:06:53.52 ID:wAovSQm/0
>>59
青森山田の悪口(・A・)イクナイ!!
86名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:06:55.71 ID:H6NhVd1A0
地方予選含めて中継では、選手名と同時に出身中学とその県を表示してほしい
他県の学校でも同郷の子が頑張ってるなら応援したい
87名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:07:02.13 ID:KudWU5TF0
>>78
スポーツ推薦は学校の広報マンとして活躍してるだろ
少なくとも、一般生徒よりは学校に貢献してる(金銭的な意味で)
88名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:07:09.12 ID:QD3IBdm30
人口500万以上の大阪・神奈川・愛知・埼玉・千葉・兵庫・福岡は
2校代表でいいじゃないか
89冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/08/17(水) 11:07:16.23 ID:tFnQdFow0
>>81
そもそも高校野球は県民の為のものじゃないしw
90名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:07:17.55 ID:IB2k3X200
高校球児が純粋?
本気で言ってるのか?w
91名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:07:20.05 ID:DdyGlzrJ0
粗い移籍も大人の都合だろw
広島にだって、スーパーで見かけてたカープの粗いのリストバンドしてた
少年がいた 一方、テレビじゃ粗いが移籍した年に粗いが今年1番の
楽しみですて言ってた珍帽子かぶってた少年がいた なんだかなあと思ったよ

あの少年が珍カスにでもならなければ、強烈なアンチ珍になるんだろう
憎しみの連鎖はこうして起きるんだなと思ったよ
92名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:07:48.76 ID:01rhyKrk0
ラグビーみたいに大阪なんて3つぐらいに地区割りしてもいいけどな。
あと東京と神奈川、愛知も3つ。
93名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:07:55.48 ID:bEr6kSxO0
>>78
むしろ免除されてるしな
極端な例では生活費まで学校でみてくれるってのもあるとか
94名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:07:59.25 ID:EdSFGJNi0
どこの高校に行こうが個人の自由じゃん
ダンカン馬鹿じゃね
95名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:08:24.70 ID:8QBsu/9h0
大人の都合というより生徒の都合で甲子園出場しやすい高校に越境入学するんだろ。
96名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:08:25.25 ID:S8RbcMWr0
自分が甲子園っていう名前をつけられたら
サッカーやって国立競技場目指すわ
97名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:08:25.94 ID:AUHWmLMo0
>>81
なにその大人の都合w
選手は自分のために野球やってんだよ
98名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:08:27.87 ID:a/+nPjdX0
>>79
大阪の高校が和歌山に越境すれば?
99名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:08:41.90 ID:uzKjJLEt0
越境高は越境高だけで大会やれよ
禁止とまでは言わんから
おそらくレベルはそっちのほうが高いでしょう
レベル高い高いといってもらえれば満足だろ
100名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:08:49.17 ID:vhvYGxOe0
俺、同じ学区の進学校(片道20km)じゃなくて隣の学区の進学校(片道5km)に進学したけど、あかんかったん?
101名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:08:50.98 ID:NrArG6ln0
実に稚拙
選手が自分のチャンスと可能性を追求するために行ってんだから。
102名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:08:51.32 ID:DBm92Ft20
NHKが中継やめたらやらなくなると思う
103名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:08:56.92 ID:7FR15Fc40
光星が優勝した時
朝日がこの件に触れるかどうか
104名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:09:05.20 ID:c91nHnpoO
光星学院を完全にディスってるな
105名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:09:17.25 ID:mQbSuNMN0
全国の寄せ集め慶応が高校野球をツマらなくする!
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/hsb/1233359645/

1 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 08:54:05 ID:gCoVxIlt0 (1 回発言)
地元レギュラーは2人だけ
関西人も多数いる慶応
こんな外人部隊は全国の敵なので初戦敗退を希望します

2 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 09:04:11 ID:m30ui4480 (1 回発言)
今更?
そんなこと神奈川県民以外みんな思ってるよ。

4 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 09:32:54 ID:ZDy+zmcG0 (2 回発言)
こんなの優勝したら
都道府県対抗じゃなくなるよな

25 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 16:20:30 ID:kYYENpGF0 (2 回発言)
でも慶応のような高校がいつも優勝したらしらけて人気は落ちるな

26 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 16:33:15 ID:pPDOiRll0 (1 回発言)
446 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/01/25(日) 20:57:55 ID:l+JGrOL+0
横浜もそうだが慶応も関東以外が主力やメンバーが多くて
関東スレでも嫌われ者の存在じゃんw

899 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/01/24(土) 23:05:25 ID:Aon8zmto0
エースが岐阜人で四番が大阪人、二番手投手も富山人だからね
レギュラーの半数が関東以外だし、昔なら考えられないよね。

32 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 17:26:22 ID:MPMUqDLGO (2 回発言)
期待のエースが岐阜
主将までが大阪人って…オイオイ
106名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:09:27.56 ID:mQbSuNMN0
86 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 21:35:28 ID:RS1WGQke0 (1 回発言)

>>80
1白村明弘A(岐阜・美濃加茂東中)岐阜ビクトリーズ '06日中友好親善少年野球試合中日本選抜選手
2植田忠尚A(大阪・四條畷学園中)生駒ベースボールクラブ 鶴岡一人杯敢闘賞受賞選手 相撲大阪大会3位
3渡邊暁眞A(神奈川・南希望が丘中)旭中央ボーイズ
4杉山由泰@(神奈川・西谷中)横浜青葉シニア '07シニア夏季関東大会優秀選手 '07AAアジアチャレンジマッチ日本代表 '07関東シニアオールスターメンバー
5石黒啓介A(愛知・春日井西部中)春日井ボーイズ '06ジャイアンツカップ優秀選手
6佐藤旭@(茨城・永山中)竜ヶ崎シニア '07コアラカップ東関東代表
7宮下創太A(福岡・飯塚第三中)飯塚ライジングスターズ
8荒川健生A(富山・高岡西部中)高岡シニア
9春山凌A(群馬・伊勢崎第四中)高崎ジャイアンツボーイズ 棒高跳び全国4位
10瀧本健太朗@(東京・梅丘中)世田谷西シニア
11明大貴@(富山・新湊南部中)軟式北信越大会優勝
12橘友貴@(栃木・本郷中)宇都宮シニア
13岩田拓朗A(千葉・習志野第七中)千葉北シニア
14廣瀬大智A(神奈川・日限山中)戸塚シニア
15瀬川優太朗@(神奈川・小田中)横浜金沢シニア '07シニア夏季関東大会ベストナイン
16佐藤達路A(東京・慶應中等部)
17堀智起A(神奈川・慶應普通部)
18藤本知輝@(和歌山・紀ノ川中)和歌山シニア 第13回世界ユース野球大会日本代表

107名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:09:40.44 ID:mQbSuNMN0
95 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 10:07:55 ID:nvnDqZJS0 (1 回発言)
慶応って帝京化してきてるよな。
高校のほうが甲子園で目立ちすぎて大学の存在感が軽くなるパターン。

98 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 10:23:53 ID:7r+pxaJJ0 (2 回発言)
全国からエリート集めました。って感じだなw

100 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 10:27:24 ID:zFzAtDkY0 (6 回発言)
>>86
酷いなこれ
夏なんかこれで神奈川代表だぜ?w

105 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 11:12:57 ID:mYYMRQn8O (2 回発言)
横浜より酷いなこりゃ

116 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 12:47:54 ID:emj3Z5dU0 (2 回発言)
慶應高校推薦試験で全国から集った野球関係で60人以上受験して10人合格。
競争率が高い狭き門。

117 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 13:06:18 ID:BNcpR5WX0 (4 回発言)
そこまでやるかw

123 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 13:33:09 ID:ATZ2tsEa0 (9 回発言)
今までは勉強できて野球上手い奴は、進学校入って甲子園をあきらめるか、野球学校入って一流大学進学を諦めるか
だったけど、慶應が学校の成績と野球の実績だけで面接で入れるようになって、全国のそういうのが一挙に受けに来るようになった。
だから並みの野球学校ではなかなか慶應は倒せないよ。

128 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 13:50:52 ID:7T36fvRu0 (3 回発言)
まぁでも全国から寄せ集めるだけで甲子園いけちゃう神奈川のレベルも実はたいしたことないんじゃない?
慶応なんてずっと甲子園いってなかったけど、推薦やりだしてからもう神奈川じゃ無敵だしな。
神奈川も今じゃ慶応にくれば高確率で甲子園いけるよ。(春夏含)
108名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:09:43.31 ID:ABa6p2saP
勉強したくて、地方から開成高校に入学しちゃいけないのか?
109名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:09:47.66 ID:OY1ZhZyEO
日ハムの中田って広島出身なのね。大阪だと、思ってた。
110名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:09:48.30 ID:A/Hg21KMO
>>89
馬鹿だな。応援する人がいて初めて価値が出るんだよ。
111名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:09:57.52 ID:1oXrw0sn0
どこの学校いこうが自由だろ
112名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:10:33.73 ID:zvEFNmL50
関東とか関西とか私立なら一般生徒も越境当たり前のとこはどうすんだ?
113名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:10:35.62 ID:K2OI9Oj/0
じゃあアメリカで活躍してるイチローや松坂が日本代表でWBCに出るのもおかしいな
114名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:10:45.26 ID:g7xL39WD0
>>81
住民票移して正真正銘の県民になった球児しか出場出来んようにしたらイイ。
バカバカしすぎると思うが。
115名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:10:46.79 ID:eydxuvWy0
大阪で野球やる子が減るだけだろ。
甲子園が狭き門になるし
116名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:11:13.21 ID:r/XSE2K30
>>4
これ捏造じゃないの?
117名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:11:21.26 ID:F5KuLNq10
甲子園はメディア支配のビジネスなんだから何言っても無駄だろ
ダンカンもわかっているくせに
カマトトぶった発言してんなよ
まぁフジテレビネタと違って
消されることはないけど
118名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:11:21.81 ID:LiE30alq0
塾高なんて日吉にあっても、昔から都民の方が多かった
119名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:11:34.33 ID:2UvYMF9Z0
強豪校に部員が100人以上いるのは問題ではない思う。その中で試合に出れるのが
控えを入れても20人程度というのが問題でしょ。これがサッカーみたいに高校の選
手権には出れないけど、チームを作ればユースの選手権に出れるみたいな仕組みに
変えないと人材育成と発掘の観点から見れば、ものすごい非効率になる。
あとはプロ球団が12球団しかないのも問題だな。少なくとも16球団に増やすか、他
の競技と同じく、プロを頂点としたピラミッド型に整備して絶えず入れ替えを行う
形に持っていくとかしないと上手くない。
120名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:11:39.72 ID:A/Hg21KMO
>>113
逆だ馬鹿ww
121名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:11:50.09 ID:NObtb5IF0
高校野球はプロ野球への就職活動でしかない事がまだわからないのか?
122名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:11:51.15 ID:gLKSSR6d0
ワシもそう思うてたとこやで
高校だけやなく大学も例え優秀な大学が東京にあったとしても地方の人間は地方の大学以外には入れないように法律で決めるべきやわ
123名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:12:13.61 ID:jGx0wlRW0
どういう理由があって地元に拘束されなきゃいけないんだよ!
ふざけたこと言ってんなアホ阪神ファン
124名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:12:18.67 ID:98KPetpD0
柳川とか越境どころか外国人留学生使ってたしな
もう高校野球ですらない
125名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:12:26.53 ID:v3ZN266+O
まずは関東とか近畿とかの地域限定越境ぐらいから始めたら
126名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:12:50.39 ID:4iC7oSEl0
>>23
都道府県対抗戦だからじゃね?
127名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:12:53.62 ID:QNN7UGcy0
そもそも真夏の昼間に野外で野球をやらなければならないことこそ大人の都合だろ。大阪にドームあるのに。
老人の感傷のために40度の炎天下で走らされる若者。日本の縮図だ。
128名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:12:56.96 ID:EdSFGJNi0
>>122
中国みたいに都市と地方で戸籍分けるのか?ww
129名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:12:57.57 ID:5ddOmfYK0
ダンカンが付き人のバター犬太郎にしたこと
●バター犬太郎が寝ているアパートに火をつけ全焼にした焼死寸前
●サル岩石が流行った頃TVの企画でもなくVTRもなしで無銭ヒッチハイク日本一周を一人でさせた
●阪神のスコアブックをつけさせ負けると気絶するまで殴り続けた
●犬小屋で裸の状態で残飯をメシとして一週間過ごさせる
●スーパージョッキーを観覧に来てたブスをみつけてこの女と結婚しろと言い結婚させたそのショックで自殺
●後輩の部屋で鍋パーティーやったとき後輩居ない間に鍋の仕込みしたとき後輩の飼ってたペットを鍋に入れて何も知らない後輩に食わせた
●後輩の父親が亡くなった時に白のタキシード姿で現れてお棺の中にイモ入れて火葬した
●売れてない頃は火事などの事件現場のカメラ前でピースサインするのが生きがいだった
●浅草キッドが家を建てようと土地を購入したとき『オウム真理教道場建設予定』の看板を立て、
地元の住人たちとのトラブルを招き土地を手放させることになる
●マシンで投げつけたバレーボールをエスパー伊東に念力で曲げてよけさせるというネタで伊東の顔面に砲丸玉を落とす
130名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:13:00.95 ID:uzKjJLEt0
県代表止めればいいの
流浪の代表枠も作ればいい
131名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:13:05.87 ID:XR3vdhEh0
サッカーならJリーグも欧州もあるから越境入学で育成することにメリットあるけど
野球は消滅まっしぐらで、未来がないプロ野球とメジャーしかないからな

よそ者を使ってまで都道府県対抗をしなくていいよな
132名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:13:27.41 ID:8thKS8980
生徒の都合は考えないのか
練習環境が整って高い目標をもった生徒が集まる学校で練習したほうがいいに決まってる
133名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:13:37.47 ID:FCJ4ARXa0
そもそも地方で生まれて18年間生きてきた高校生は
郷土愛なんて微塵も持ってない様な気がする。
ああ早く都会に行きてえって思ってるよな。
郷土愛が生まれるとすればそのあとじゃない。
134名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:13:55.16 ID:mjMU4cfv0
越境はせめて地区までにして欲しい(東北、関東、東海、関西等々)

ほぼ大阪人で固めた光星学院は全く応援する気がしない。
しかし、問題喚起のため今年は優勝を望む。
135名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:13:55.84 ID:1K9zrg+00
じゃあ、韓国籍の在日の入学もやめましょう。
越境にあたりますから。
136名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:14:23.71 ID:CF0kdce60
駅伝みたいに、海外から留学生として連れて来る時代が来るかもな!
137名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:14:32.54 ID:EdSFGJNi0
例えばサッカーの香川は関西から仙台の高校に行って才能を磨いたんだろ?
野球も才能を磨くためにいい環境に行ってるだけで
それを規制することこそが大人の都合なんだよ
138名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:14:33.80 ID:iIZhWL/P0
でも野球でプロになりたいと思ったら越境入学してでも
スカウトに見てもらえる強豪校に行かなきゃ話にならんだろ
139名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:14:39.16 ID:mwMNgsMC0
義務教育じゃないんだから好きにすりゃいい。
越境入学でおかしいって話になるのは中学までだろ?
140名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:14:52.02 ID:98KPetpD0
>>121
は?プロに行く高校球児なんて0.1%もいないだろ
141名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:15:15.51 ID:nTYMPWZU0
松坂、ダル、ハンカチ、田中、中田など最近の甲子園を
沸かせた選手は県外人ばかりだ、ファンの大半はスター性が
あるならそんなこと気にしてなない
142名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:15:17.44 ID:yvYq2qQeO
つうか人口や参加校に応じて代表校の数を増減させたら?
鳥取と大阪が同じ一校の出場なのがそもそもおかしいよ
143名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:15:22.00 ID:8thKS8980
だったらまずは阪神選手を大阪生まれ限定にしろ
144名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:15:24.88 ID:awyU36wx0

プロ野球だと批判するけど、高校野球だと全然批判しないダブスタwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:15:31.91 ID:WoJBGUEuO
大阪はシードないんだよ

八回戦勝ち抜きだぞ
神奈川みたいに盛り上がらないし
146名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:15:35.22 ID:Zc00a0Rg0
所詮、高校生の部活動×野球ごり押しNHK並びに朝日新聞
147名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:15:43.98 ID:GdGSta9s0
>>84
>>87
たしかにその通りかもなあ
ただ、そういった高校を選ぶ生徒側の責任になるのかもしれんが、
県大会レベルの部ばかりの高校でそういった名目でやられたらたまらんわ
148名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:15:55.60 ID:uvGYU8EQO
スポーツの大会なんて野球に限らず私立高校の宣伝の場だからな。
むしろ公立校が体育系の部活動を捨てるくらいに割りきるのもありかもな。金がかかるだけだし。
149名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:15:58.75 ID:Ar5U6Wph0
高校に3年間通えばかなりの郷土愛は生まれるでしょう
競技は違うけど本田圭佑は大阪の人だけど星陵高校のある石川県にいろいろ貢献しようとしてる
150名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:16:06.47 ID:9Ipruw6Fi
その前にダンカンは日本を出て故郷に帰りましょう
151名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:16:16.45 ID:G4AjJ79t0
うるせいぞダンカンこのやろう
152名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:16:38.68 ID:trvWkiO70
大人の都合より子供の都合じゃね?
あの地域は甲子園出やすいから行くとか普通に話してるし。
153名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:17:09.94 ID:R+hlcUiC0
境を作ったのは大人の都合だろ。同じ国の中で、どの学校に行こうが子の勝手じゃないのか。
154名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:17:12.35 ID:yeFxNc+9O
青森出身だけど良いんじゃねーの
外人部隊じゃ地元民が応援しないとか言うけど
一昔前まではひっそり出場してあっという間に負けてたから
高校野球自体の人気も全く無かった
まさか青森県民が盆過ぎまで高校野球を楽しめる時代がくるとは
155名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:17:17.58 ID:FCJ4ARXa0
>>147
別に運動だけじゃなくて頭良い奴も特待で入れるじゃない。
156名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:17:17.23 ID:nTYMPWZU0
大体野球留学禁止するほうがよっぽど大人の都合かつ自己満足だろ
野球だけこんなことやったらほかのスポーツに人材取られるぞ

ただでさえ最近はサッカーのほうが魅力的になりつつあるのに
157名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:17:22.24 ID:iIZhWL/P0
親の都合で子供に変な名前をつけるのもやめたほうがいいよな、ダンカン
158名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:17:22.99 ID:iANdAoRl0
>>100
俺一番近い普通科(電車10分)が学区違うから40分かかる学校いかされたぜ、、、。
159名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:17:24.66 ID:EdSFGJNi0
埼玉県民のダンカンが阪神ファンということの方が規制すべきです
160名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:17:46.67 ID:8CpQqCkY0
こういう野球エリート高に
普通の県立高校が勝っちゃうから甲子園は面白いw
161名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:17:48.39 ID:TbvoFEvA0
ま盛り下がるのは事実だけど
地元民が程良くまじってればいいんだが
人口の多いとこは毎年2校だすとかにしないと
162名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:17:58.15 ID:uzKjJLEt0
>>137
甲子園だけは例外
地元紹介だとか地元色丸出しでやってる大会だからな
ただの高校選手権の枠をはるかに越えている

ダンカンの意見も含めて
なにかしら改革しないと今後大会の価値は下落するだけだろうな
163名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:18:35.74 ID:4Krl67oy0
>>116
【光星学院8強!決めたのは“坂本2世”田村!】
関西出身者の多い部内では「たこ焼き」のあだ名が浸透。
応援のかけ声も、いつの間にか「たつひろ! たつひろ!」から「たこ焼き! たこ焼き!」に変化した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110815-00000262-sph-base

田村 龍弘(たむら・たつひろ)1994年5月13日、大阪・大阪狭山市生まれ。
164名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:18:41.76 ID:pVL9snYB0
>>129
そのイジメられた人は自殺したんだったかな
165名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:18:43.91 ID:8thKS8980
>>136
野球みたいな世界的不人気スポーツに海外から人がくるなんてありません!
逆に言えば、野球を世界で広めようと思ってるなら、奨学金だして才能ありそうな外人高校生集めまくるのもあり。
でも高野連は世界で広めようなんて微塵も思ってないのでありえない
166名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:18:54.67 ID:9Ipruw6Fi
歳内「もしもし」
歳内祖母「あら宏くん!見とるでー凄い活躍やんかー」
歳内「まんずありがどない。ばっぱも応援にきなんしょ。」
歳内祖母「...まんじゅう?なんやって?おとん応援に行っとるやろ?」
歳内「ほだけっちょもばっぱもきなんしょって」
歳内祖母「...体調は大丈夫なん?風邪とかひいてないか?」
歳内「さすけねえ。ばっぱも甲子園さきなんしょよ」
歳内祖母「...」
167名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:19:00.50 ID:nTYMPWZU0
>>162
そんなことはない、さっきも書いたがスター性が
ありゃ県外人だろうが受け入れられている
168名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:19:19.36 ID:tSsC9O6h0
>>149
3年間のほとんどが学校と寮の往復なのに郷土愛とか
169名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:19:29.02 ID:qgbIHEd+O
たかが高校生の部活だから個人の自由としか言えない
170名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:19:32.89 ID:uVmjgW4B0
他県の進学校に行く学生だって居るんだしスポーツだってよりいい環境でやる自由もあるだろ
171冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/08/17(水) 11:19:34.77 ID:tFnQdFow0
>>136
ホセ・コントレラスの息子がどっかの高校に入学したんじゃなかったっけか?
172名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:19:43.60 ID:EdSFGJNi0
>>162
改革というなら大会日程をもっと緩やかにしろと言いたい
どんだけのピッチャーを潰す気だ
173名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:19:43.46 ID:0u574BA7O
これはただ自分が応援するときに地元民の方が気持ちいいってだけだろ
ちゃんと自分の出身校が出場すれば外人部隊だろうがなんだろうが気持ちいい
要はどっちもわがまま
174名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:19:54.22 ID:1NUZaqxr0
野球の越境がダメなら、進学での越境もダメってことになるよな?
175名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:20:03.11 ID:GdGSta9s0
越境を許すなら1都道府県につき1校じゃなく
単純に上位48校が甲子園で戦うのが1番
176名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:20:05.18 ID:ZUxte/Gd0
>>1
>東北のみなさん、やりましたでぇ!!
wwwww
青森の大阪第二批判かwww
177名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:20:22.66 ID:A/Hg21KMO
オラが代表でなくなったら応援するチーム無くなるだろ。有名な学校や投手を応援する程度になったらもう下火だ。スターが消えたらお終い。
178名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:20:24.14 ID:MZTECxK90
言われんでも越境外人部隊は縮小の方向性にある
179名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:20:55.59 ID:mjMU4cfv0
青森と秋田の応援熱がまったく違うぞw
180名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:21:07.90 ID:dG4Ga3320
「オラが地元頑張ってけろ!!」

知るかよ、選手は自分のために野球やってんだろ
大人の都合を押しつけんなよ
181名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:21:11.90 ID:r/XSE2K30
>>163
本当は一人だけってことでいいのかな
182名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:21:12.78 ID:ABa6p2saP
>>162
今後って、もう二十年以上も前からやってること。
今さら、何言ってんだって感じ。
183名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:21:21.22 ID:iIZhWL/P0
>>175
予選どうやるんだよ
冷静に考えろ
184名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:21:26.76 ID:8thKS8980
>>162
> 地元紹介だとか地元色丸出しでやってる大会だから

それこそ大人の都合すぎて生徒がかわいそう
185名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:21:33.99 ID:zfPvb90/0
>>4
大阪人と中国人に共通な部分を感じる
186名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:21:41.03 ID:1qOlSUHH0
ちゃうやろ
野球できるならどこで野球してもええんや
移動したらイカンとか制限を設ける事の方がよっぽどオトナの都合やろが
187名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:21:50.28 ID:ZUxte/Gd0
>>174
流石に地域的な結びつきが強い隣県あたりまでは言いと思うが
それ以上はちょっとな
うちの高校はど田舎だったけど隣の県から越境入学してきてたな
188 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/17(水) 11:21:56.23 ID:r2tXY+lb0
( ´_ゝ`)フーン
189名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:22:24.45 ID:FCJ4ARXa0
>>168
郷土料理を肴に地酒飲んだり、南部弁丸出しの女の子引っ掛けたり
190名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:22:28.01 ID:AUHWmLMo0
越境入学を批判してる奴らの意見がすべて個人の我侭な件
191p7194-ipbfp602okayamaima.okayama.ocn.ne.jp :2011/08/17(水) 11:22:32.46 ID:5rHjuz4V0
>>4みたいな感じで出身地や出身チームの載った
各校の選手名鑑を見れるサイトどっかない?

192名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:22:32.68 ID:Ar5U6Wph0
>>168
学校が存在するのは間違いなくその場所なんだぜ
バーチャルワールドじゃないんだ
空気も気候も部活以外のクラスメートは地元の連中なんだから郷土愛は生まれる
193名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:22:35.34 ID:CZpMfIsM0
>>1
何と言うか選手たちの思いよりも、
観る側である大人たちのエゴを押し付けようとしてるとしか思えんわw

それともこの人は地元に高校球児を縛っても、
自分の大好きな阪神に良質な選手が入り続けると思ってるのかね?
194名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:22:40.33 ID:uvGYU8EQO
>>171
柳川。
辞めたんじゃなかったかな…?
195名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:22:46.19 ID:PxPWzT1N0
越境禁止という主張も平等主義的な大人の都合の臭いがするけどね。
196名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:22:48.50 ID:VJuUTzBCO
高野連を潰して高体連に編入するだけでも大改善
197名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:22:50.66 ID:R6E7/SGg0
特待生は良いと思うけど青森は度がすぎる
198名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:22:54.64 ID:vRFUktug0
県外の高校に行ってんのはその球児の都合


それを制限したいのは、野球を見る大人が感情移入しづらいからっていう都合

はて?
199名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:22:56.19 ID:fmIyA7Mm0
頭悪いな…中学受験や高校受験で選抜され
少しでもいい環境で野球がやりたい勉強したいっていう思いを
踏みにじって綺麗事を押し付けるとか
200名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:23:07.10 ID:nTYMPWZU0
>>190
結局自分らが好きな公立高校が勝てないのが気に食わないだけだろ
201冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/08/17(水) 11:23:09.72 ID:tFnQdFow0
>>185
シナ人は嫌がってるのに来る
大阪人は請われて行く
202名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:23:16.84 ID:ABa6p2saP
越境させたくなかったら、甲子園は、県選抜チームを作って、
各県寄せ集めチームを出すようにすればいい。

ま、おもしろくないだろうけどな。
203名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:23:24.06 ID:ox1XTloJ0
公立でメンバー全員地元民の習志野と決勝で対戦希望
204名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:23:56.86 ID:uzKjJLEt0
>>180
知るかよって、甲子園ってそういうものを含めてもはや文化になってる
良くも悪くもただの大会超えてる

自分のためならアメリカに留学でもすればいいし
越境しなくて自分の県に優秀な学校はあるだろうし
死ぬほど野球できるだろ
205名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:24:06.00 ID:ts4JzUYb0
>>4
これはどうなんだろうなあ
実質大阪代表だよなあ
206名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:24:34.82 ID:KQU/yRke0
スマン、よくわからない。慶応はチアリーダーも推薦入学させてたりしてるのかね?
してなくても、やろうと思えばやってOK?
207名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:24:48.64 ID:4qbD/Th30
うまい奴を埋もれさせないシステムとしては機能してるからいいんじゃないの。
208名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:24:52.37 ID:UVdQXtp80
バッターのレベル上がりすぎ
一昔前なら全員4番はれるだろ
209名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:24:57.31 ID:8thKS8980
>>187
> 地域的な結びつきが強い隣県あたりまでは言い

都合良すぎ
210名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:25:24.71 ID:Ixx/mbv00
やだな
211名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:25:34.69 ID:tSsC9O6h0
>>192
スポーツ特待生なめてるだろ。
スポーツ特待生はほとんど授業なんて出ないし学校行事もまともに出ないし
休日も盆と正月3日ずつなんてのがざら。
どこに住んでようと関係ない。
212名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:26:09.20 ID:1qOlSUHH0
>>205
県予選をちゃんと勝ち上がってきたんだから誰が文句をつける筋合いもない
くやしかったら自分の県の子供を鍛えればいい
213名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:26:11.98 ID:hDXGnJwI0
まったく問題ない
八戸の野球の環境設備周りの人の温かさ
うまい飯!
巨人のスタメンで活躍!
そりゃみんな八戸にいきたくなるだろwwww
大阪のスカウトの見る目のなさがだめだってことよ
214名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:26:13.28 ID:aQ/vcDxk0

落ち目スポーツやきうwwww


どんどん規制して頑張れwwww
215名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:26:24.44 ID:ZUxte/Gd0
>>205
大阪の場合予選が基地外だからなw
シード権一切なくて強豪同士が1回戦からぶち当たることも良くある
しかも1回戦からだから優勝するまで8回戦わないといけない
まさに地獄予選ww
216名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:26:25.80 ID:GdGSta9s0
>>155
基本的に高校なんて勉強しに行くようなもんなんだから、それは良いんじゃない
運動しに来る奴は運動したい奴だけの高校作ってそこでやればいいんじゃない
217名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:26:47.98 ID:nTYMPWZU0
>>202
春の選抜を県選抜大会にするっててもあるな
218名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:26:56.18 ID:Qn9c3hLS0
何年か前にNHKのドキュメンタリーで甲子園にでた高校球児のその後みたいなのやってたな。普通の中年おっさんになった人たちにスポットあてた番組構成だったけど何を伝えたい番組なんか全く理解ができなかった。
219冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/08/17(水) 11:27:07.08 ID:tFnQdFow0
>>194
外人、特に北アメリカンには体育会系のノリはキツかったか・・・
220名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:27:07.65 ID:8thKS8980
>>200
同意
「野球推薦入学禁止」とまで言うならわかるけど、「越境禁止」なんて馬鹿の極み
221名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:27:14.27 ID:uvGYU8EQO
>>211
『部活動=体育の授業』だからな。
222名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:27:18.75 ID:MZTECxK90
>>168
何だかんだでスポーツ科とはいえど学校に青森の子いっぱいいるんだぞ?
まぁブラジル人もいるけど。
223名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:27:34.26 ID:ox1XTloJ0
甲子園にはこういうヒール校も必要
224名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:27:35.03 ID:geyBhpqk0
>>4
これ青森代表なのか
225名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:27:35.56 ID:r2tXY+lb0
ショーもないことが問題になるんだな

ユース制度のサッカーからしたら考えられん
腐ってるな野球は
だいたい部員200人超の名門野球部に入ったって
1度も試合に出られず3年間スタンドで応援役
そんなの野球をやったって言えるのか?w

( ´_ゝ`)
226名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:27:50.58 ID:8HdXGNvT0
三兄弟で甲子園にベンチ入りしたことって今まである?
227名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:28:24.13 ID:R+hlcUiC0
金になりそうだから野球やってんだよ
ダンカンこの野郎
228名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:28:35.77 ID:trvWkiO70
>>217
どす黒い高校野球界でまともな選考できるのかね・・。
229名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:28:36.56 ID:FjFS+hYq0
>>168
本田さんはオフは毎年、石川県に行ってるぞ。
230名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:28:37.02 ID:ZUxte/Gd0
>>209
鳥取県の高校通ってたけど兵庫県北部から結構来るんだよね
理由は親戚の家の住所が鳥取にあったりするのと
兵庫県南部に出て行くより近いから
おなじ県内で通う方が遠い場合は流石に可哀相だろ
231名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:28:40.57 ID:I/XD8eFW0
じゃあ大人の都合によるNHKの全試合中継や
朝日新聞が高校生の部活動に毎日かなりのページを割くようなこともヤメさせないとね
232名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:28:55.20 ID:8uiGniFMP
そもそも県単位の選抜からして不公平なんだし

それに越境禁止なんかやったら人権団体が騒ぐぞw
233名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:29:13.69 ID:KudWU5TF0
>>224
誰が見ても青森県代表だろ
ちゃんと県予選を勝ち抜いた青森の学校なんだから
234名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:29:21.03 ID:1qOlSUHH0
高校は義務教育じゃないんだから、勉強しなくてもいいんだよ
スポーツ一本でがんばる高校生活も悪くない

てか野球もユースを認めろよ
235名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:29:37.92 ID:A/CsZt2vI
公立校ならわかるけど
私立なら問題ないだろ
236名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:30:02.33 ID:BVKs/cmt0
>>76
常連校なら甲子園と同じサイズの練習場が有る。
グランドの土も甲子園と同じ土を使っている。
237名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:30:07.82 ID:V8nhmh1oO
たけし「嫌なら見るな!ダンカンこのやろー」
238名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:30:09.27 ID:g7xL39WD0
学校が県内に所在してるという事で
地元民は応援する十分な動機にはならないの?

つかそこまでシビアな目で高校野球観てる奴ってそんな多いの?
たかがアマチュア、しかも高校生の大会だよ?
そこまで郷土愛に拘るなら国体とかに熱くなった方ががいいでしょw
239名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:30:14.89 ID:37wp4Hrl0
>>4
頑張ろう大阪の方がしっくりくるな
240名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:30:15.97 ID:zAl2dwnJO
井山裕太十段と幼なじみだぜ。彼も囲碁を覚えてからの熱中っぷりがヤバかった。間近で見ていたが、化け物だった。
高校野球も、彼には及ばないもののちのにじむ努力だろう。

あ、俺は囲碁はアマ5段のヘッポコだ。
241名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:30:29.16 ID:CZpMfIsM0
>>207
どこに行っても、
均質の指導で選手が同じように伸びるのならダンカンの言ってる事も理解できるが、
実際はそうではないからね。

高校野球は特別だからとか何だと大人の勝手な都合で選手の将来に足かせをつけることが、
選手の将来にプラスになると言うのならその理由を提示して欲しいよ。
242 【東電 73.6 %】 :2011/08/17(水) 11:30:31.32 ID:JZ7+VfxpO
「バター犬たろう」の件を隠蔽するのはやめましょう。
243名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:30:48.85 ID:nTYMPWZU0
>>225
それも観てる側の論理で、選手からしたら名門の一員に
なりたいという選手だって居るだろう
244名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:30:58.94 ID:aDMiRLkh0
越境を無しにするなら、枠も見直すべき。
青森+秋田で1校とか。
245名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:31:05.49 ID:DAhUFAfp0
青森県外代表
246名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:31:09.44 ID:5g+4bbMw0
>>37
実際、地元のが多いだろ
247名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:31:16.21 ID:uvGYU8EQO
>>216
>運動しに来る奴は運動したい奴だけの高校作ってそこでやればいいんじゃない

私立高校のスポーツ科がその受け皿になってるから、今の現状があるわけだけどね。
例えばJのジュニアユースからユースに昇格できなかった子が地方の私立に行ったりとか。
248名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:31:20.05 ID:42Hgpt6k0
阪神に越境入学してない選手何%くらいいるんだ
249名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:31:31.50 ID:VffzyB5O0
やっぱいい環境でやりたいってのはあるんじゃないの
いい学校で補欠としょっぱい学校でレギュラーどっちがいいんだろうなw
250名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:31:32.30 ID:8HdXGNvT0
>>234
プロ野球の環境からはまだユースって無理なんじゃないかな。

辻本潰れてまともにボール投げれなくなったけどあっちに行って復活気味だし。
251名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:31:47.00 ID:miQBLOY/O
高校野球がここまでメジャーじゃなかったら、掛け持ち部員だらけになる予感w
252名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:31:48.84 ID:1qOlSUHH0
>>238
つうか高校野球は地元と一体。 みたいなプロパガンダがもうヘンテコなんだわ
253名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:31:58.67 ID:ns1WR98T0
バター犬ダンカン
254名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:32:00.57 ID:sBa6afJH0
光星学院の選手は、

外来種のカブトムシや熱帯魚みたいなもんだな。

早いとこ、駆除しないと

青森の野球人口がゼロに近づくことになるぞ。
255名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:32:05.90 ID:IXvqLcFP0
関西人じゃないのに阪神ファンやってる奴に言われたくなくね?
256名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:32:10.88 ID:jrn9I2cf0
「高校の部活動」であると同時に「就職活動」でもあるのが難しいんよ。
257名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:32:18.45 ID:fzNj5/Kl0
>>1
サッカーみたく15〜のユースつくればいいの、プロアマの制限wなくして
258名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:32:19.14 ID:r5qAb9Ct0
U-18限定のプロ野球ってありだと思うけどなぁ。
259名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:32:22.12 ID:PGAHegoK0
そもそも高校生の本分は勉強で部活は空いた時間にやるものなのに
部活の為に東北で寮生活なんて滑稽にも程がある
260名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:32:22.57 ID:hU2NXvlC0
甲子園なんてプロ野球の品評会なんだから
どんなに才能があっても舞台に立てなければ意味がないだろ。
261名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:32:29.91 ID:ZUxte/Gd0
>>225
サッカーでも大学の場合似たようなもんだぞ
部員が数百人いて1度も試合に出られず4年間
スタンドで応援役そんなのサッカーをやったって言えるのか?w
262名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:32:39.46 ID:nTYMPWZU0
>>250
サッカーもだけど、形だけ真似てユースにするのは日本の
事情にはあわないよ、ユースとかああいうのは欧州の文化だから
263名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:32:47.83 ID:eydxuvWy0
>>181
関西出身者が多いって書いてるから一人ではないんじゃね?
264名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:32:47.69 ID:I/XD8eFW0
>>243
確かに個人の意思次第だと思う
でも教育のためというお題目を掲げて高校野球をやってる高野連が
そういう補欠メンバーが公式戦をできないって現状を放置し続けているのはおかしいと思わないか?
教育のためにやっているんならちゃんとそういうメンツをすくう仕組みを作ってもいいじゃないか
265名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:33:11.05 ID:ZUxte/Gd0
>>254
対抗が青森山田でこれまたねぇ・・w
266名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:33:21.64 ID:37wp4Hrl0
ちなみに中学までの大阪の学力平均は、全国ワースト3に入るが
越境組と中卒で就職組が大量に抜ける高校の学力平均は、全国で中の上
ここまで変動が激しいのは、この県くらい
267名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:33:31.07 ID:NOQDEZxf0
日本学生野球憲章「学生野球は経済的な対価を求めず、心と身体を鍛える場である。」
外人部隊はありだと思うけどな、問題なのは奨学金だけ
郷土愛どうのこうのいうは大人たちのエゴじゃなかろうか
268名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:33:39.91 ID:zfPvb90/0
まぁ私立が外人部隊揃えて強くするからこそ、公立の学校が勝ち上がってくると盛り上がる要素もあるよね。
だから悪いとは言えない。
269名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:33:43.26 ID:eydxuvWy0
>>254
人口減ってるのに他所からいれないと更に弱くなるだろ。。。
270名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:33:58.31 ID:r5qAb9Ct0
>>261
しかし、ア式(東大、早稲田)というだけで就職がほかよりいいのも事実。
スタンドウォーマーでも高学歴体育会系は強いよ。
271名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:34:42.98 ID:1qOlSUHH0
>>262
形から入るのは日本のお家芸だろうが!!

まぁ欧米の合理精神は学んで欲しいワケよ
情緒に流されまくって越境入学はだめーとか死ね
272名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:34:45.58 ID:fzNj5/Kl0
朝日や毎日が黙っちゃいないだろうけど
黙らせろ
273名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:35:03.54 ID:ZUxte/Gd0
>>270
だから高校野球でもそういうようなもんなんだろ
名門のブランドの方を取ると
274名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:35:17.62 ID:CZpMfIsM0
>>238
その国体だって開催地に決まれば地元で天皇杯・皇后杯をとるために、
他県の有力選手を教員や自治体の職員に採用してかき集めてるのが現状なんだよね。
275名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:35:20.83 ID:r5qAb9Ct0
>>266
柏原高校のDQNぶりはすごかったよなぁ。

それよりもすごかったのはダニ高だけど・・・・こっちは廃校。
276名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:35:52.41 ID:nTYMPWZU0
もう県内人が〜とか公立が〜ってのは古いんだよ
そんなこといって越境禁止とか、特待生廃止とか
すればほかの競技に選手取られて全体のレベルが
さがってますます魅力が無くなるだけ

今日びスポーツといったら野球だけじゃないんだから
277名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:35:59.63 ID:SYZrO6dcO
別にいいけど
そういう外人軍団を叩き潰すから面白い
278名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:36:03.17 ID:m3ucs7yt0
>>4
まず光星学院ってのがどこの県の代表校なのかを書けよ
279名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:36:39.71 ID:ZUxte/Gd0
>>271
欧米のユースというか裾野の広いシステムに近いのが
日本じゃスイミングスクールかな
小さい頃大体殆どの人は経験してるし、そこで実力が見出された人は
オリンピック目指す英才教育受けるようになる
280名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:36:58.10 ID:9XOm1HWl0
高校野球ってなんで一回戦から全国放送すんの?
地元のチームが出る時は録画で深夜枠で十分。
実況は準決勝ぐらいからやればいいやんか。
281名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:37:05.91 ID:MNuZ48q60
マジに越境禁止すると、大阪の高校ばかり優勝することになるよ
大阪はリトル、シニア多すぎ
282名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:37:43.87 ID:GSYFeYyu0
ダンカンばかやろう
283名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:37:45.35 ID:gnmbdU4P0
いいんじゃないの
スポーツにかまけて勉学を
疎かにした報い受けてそうだし
284名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:37:47.62 ID:30cEqdXAO
何故高校野球だけが、朝から中継されてるんだ、バスケのインターハイを見て見ろよ。
最高に熱いぜ
285名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:37:57.11 ID:nTYMPWZU0
>>279
スイミングは確かにスポーツクラブとしては成功してると思う

あとは体操も部活というよりクラブスポーツかな?
286名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:38:24.71 ID:VwokPY3kO
高校野球って関係者以外でそんなに勝ち負けに
こだわるもんなの?自分の県が残ると多少うれしいとか
そんなもんレベルじゃないの?違ったらごめんね
頑張る姿には感動するものの個人的には思い入れも何もないからさ
287名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:38:44.14 ID:s4A9HQnh0
NHKが中継を止めれば激減するよ。
宣伝になるからやってるんだし。
288名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:38:46.56 ID:O/Umnihy0
いっとくけど、スカウトの誘いの他に自主的にいく場合も多いんだぞ?
289名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:38:58.71 ID:nTYMPWZU0
>>284
そりゃ主催者がマスコミだからに決まってるじゃん
290名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:39:12.55 ID:ZUxte/Gd0
>>281
今でも大阪代表が一番優勝回数多いのにこれ以上多くなるのか
そして予選がもっと鬼のようになる
大阪代表予選勝ち抜くほうが甲子園より難しい状態にw
291名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:39:42.37 ID:1qOlSUHH0
>>286
高校野球の勝敗で金儲けてる人も居るからね
292名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:39:56.69 ID:c4VCLYmY0
弱くていいじゃん

東北の代表選手が関西弁でインタビューは冷める

スタメンほとんどが関西人なんて応援できない
293名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:40:26.19 ID:KudWU5TF0
>>285
スイミング、体操、柔道(剣道)が日本伝統の地域スポーツクラブ
まあ柔道(剣道)は警察署内でやる事が多いので、ちょっと特殊だけど
294名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:40:33.58 ID:NOQDEZxf0
>>283
スポ推薦で早慶六大学行ったらすでに勝ち組なんだけどね
295名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:40:56.20 ID:miQBLOY/O
最近、タケシの冠番組に若手の軍団が出てるのは目立つな。
296名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:41:05.74 ID:r5qAb9Ct0
>>290
大阪が47代表輩出して、残り1枠を47都道府県で競うというのも蟻かもしれない。
297冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/08/17(水) 11:41:15.01 ID:tFnQdFow0
>>275
大阪はセンター試験平均点上位4位内に毎年入ってるよ。
私立で高校野球が強いことなんてどこも似たようなもんだ。
298名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:41:32.59 ID:A5aGAkdZ0
弱小地域で環境に恵まれてない学校の場合、遠征して強豪と
練習する機会が作れず地域全体のレベルが上がっていかない。

優秀な選手が全国に散って各地に強豪校が出来れば容易に練習試合が組めて
レベルが上がり、強豪校を倒して甲子園に出ても気後れせずにプレーできる。

見る方としても実力の拮抗したレベルの高い大会を楽しめる。
特待生の枠も有効に活用出来て越境する学生にもメリットあるよ。
299名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:41:52.15 ID:eydxuvWy0
>>284
プロで注目されそうな子いる?
将来アメリカいきそうな感じの
300名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:41:55.35 ID:GdGSta9s0
>>286
関係者と興味ある人しか大して喜ばないのに
他の部ではやらず、サッカー部とか野球部は強制全校応援しちゃいます
301名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:42:08.66 ID:ABa6p2saP
>>292
県予算で高校野球強化、議会委で反対論も 0円案は否決
http://mytown.asahi.com/areanews/akita/TKY201012200426.html

弱いのはいやだったんだよ。
302名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:42:12.44 ID:ZUxte/Gd0
>>293
そういえばうちの高校の剣道の先生(全国大会経験者)が言ってたわ
警察は朝から晩まで剣道やってるから練習量の差が違いすぎて
勝負にならないと
303名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:42:21.02 ID:STExa8WtO
日程もなんとかなんねえかな。
炎天下の中150球投げて、翌日また150球投げるとか、肩ぶっ壊れないの?
球場もドームにしてやれよ
304名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:42:30.31 ID:r5qAb9Ct0
>>297
柏原高校が野球部強化に手を入れたのはここ10年だよ。
それまでは地域最強のDQN高。

一学年1000人いるといわれた時期は、名前を書けば合格。
305名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:42:44.34 ID:C0ep18QH0
>>1
部員百人以上の地元の有名校に入って3年間玉拾いよりも
地方の強豪校に入って甲子園目指した方が良いに決まってる
息子の夢を叶える為にしてる事がなんで「親の都合」になるのかな




306名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:42:45.01 ID:1qOlSUHH0
だいたい肝心のプロ野球が全然地元密着してねーのに高校野球に代替させるとかトンデモねぇ
Jリーグみたいにプロは各県一つ、ユースはしがらみ関係無しが筋だろうが
307名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:42:48.65 ID:B2KSZ9X80
地元選手が9人なら9点、5人なら5点ボーナスでプレイボールってことで
308名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:43:19.48 ID:DVyFvEtYO
光星学院なんて、八戸市に学校はあるものの、野球部は、大阪から引っ張って来ているから、インタビューで関西弁を話しているのを聞くと、関西のチームやんねんなぁと思う
309名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:43:44.84 ID:nTYMPWZU0
>>303
炎天下よりもベンチ入り18人てのが少なすぎな、せめて
予選と同じ20人にすればピッチャーももっとベンチ入りできる
310名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:43:45.30 ID:heGQSOodO
お前の都合でDQNネームつけられた息子・・・
311名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:43:56.32 ID:AUHWmLMo0
>>292
地元民がたいした努力もしないで弱いのに甲子園行けるから、みんな越境してくるんだろ
312名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:44:01.20 ID:abSA9XSV0
>>292
その
「地元出身選手で固めろ」
という考え方こそ
「大人の都合」だよなw
313名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:44:06.77 ID:uvGYU8EQO
>>283
体育(=部活動)も立派な勉学と言われてしまえばそれまでなんだがね。

314名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:44:25.54 ID:+OT6K9lP0
も…木造高校のように語り継がれるなw

外人が数人いるくらいなら嫌われない、全員外人部隊だから呆れられる。
青森山田は福原愛の他に地元部員もいたし、サッカー柴崎は地元だし。
青森県民としては「もっこー」のように弱いほうを応援したいw
315名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:44:34.42 ID:1qOlSUHH0
>>303
もちろんぶっ壊れます
でもオトナの都合で日程は変えません
316名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:44:51.78 ID:nTYMPWZU0
>>312
同意、単にアンチ私立なだけだろって話だよな
317名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:44:52.34 ID:V0xKhPDl0
野球は大阪民国の国技なんや!
318名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:44:53.87 ID:t9Z4Dm/pO
他県だろうが行きたい高校を選ぶのは生徒の自由だろ
光☆が第2大阪言ってる奴ら、
今年の第1大阪は一体何回戦まで行けたんだ?
第2よか劣ってるじゃねーかよ
歪んだ郷土愛持でぎゃーぎゃー騒いでるやつらの
根本的思想はKKKと一緒
319名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:45:23.25 ID:X1tFNICC0
越境甲子園児は東京が一番ひどい。

東東京地区と西東京地区がゴチャ混ぜ!
320名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:45:33.36 ID:6lFi/AQ+0
>>294
去年から人事部配属になったんだけど
スポーツ推薦は別枠扱いっぽいよ?
321名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:45:39.76 ID:0PPMJ3oU0
でも野球だけでね。越境が問題になってるのは。野球は郷土愛が強すぎるせいか。
322名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:45:47.23 ID:g7xL39WD0
>>292
学校側的には「無理に応援してもらわんでもOK」なんじゃないのw
別に興行収入で食ってる訳じゃないし
勝って、名前売って、生徒沢山集める事が収益に繋がるんで。
323名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:46:00.45 ID:HFnDv9kW0
まー高校野球がプロチームの育成を肩代わりして
甲子園が就職活動になってる以上避けられんわな越境は
それが嫌ならプロを潰して全部アマチュアにするか
プロチームが金だして専属の育成機関作るか
ただ栄養費みたいな金のやり取りだけはきちんと規制して
いかんとダメよね
324名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:46:03.72 ID:miQBLOY/O
阪神タイガースは、外国人何人おんねん。w
325名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:46:07.73 ID:VjuI/oQJO
ダンカンいいこと言うわ
326名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:46:49.54 ID:PybuwdZx0
越境入学は野球だけじゃないからなぁ。
自分の将来のために地元以外を選択するのは問題ないんじゃねぇの?
327名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:46:54.80 ID:apLOJ56j0
たまには良い事いいじゃん
ダンカン
328名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:47:08.81 ID:aQ/vcDxk0
>>321
時代錯誤のスポーツだから。
329名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:48:04.11 ID:A/Hg21KMO
簡単な話なんだよ。オラが代表なら無条件で応援するけど傭兵ならどうでもいいって話だ。
330名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:48:38.61 ID:ABa6p2saP
坂本って青森出身って思ってる人多いよな。

郷土の役にたってるじゃん。
331名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:48:45.11 ID:1qOlSUHH0
>>325>>327
理解力ゼロの池沼は芸スポくんな
332名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:49:10.48 ID:2YL+/RQHO
ダンカ〜ン、ゲス野郎〜
333名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:49:29.86 ID:jZ061yb50
そもそも全員地元だったら青森が準決勝まで残る事なんてあり得ないだろう
まあ昔の太田幸司の三沢高が決勝まで行ったのはあったが
334名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:50:03.78 ID:sBa6afJH0
高校野球はセミプロだって、一般人は思ってる。

ダンカン、綺麗事言うなよな。

高校サッカーも、高校バレーも、高校ラグビーも同じ。

県外からスポーツ馬鹿を大量に入学させて、

授業そっちのけで、練習漬け。

白紙答案でも卒業させる。
335名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:50:03.82 ID:nTYMPWZU0
>>329
もうそういう時代じゃないって、スター性ある選手たちが
レベルの高い試合を繰り広げたほうが話題になるよ

そういう県内人が〜とか公立が〜てのは時代錯誤だよ
そんなの郷土愛でもなんでもない
336名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:50:08.52 ID:mQbSuNMN0
>>294
慶應の野球部に入ればほぼ大企業への就職は約束されたようなもんだからな。

http://baseball.hc.keio.ac.jp/members/shinrosaki10.htm

2010年3月卒業 慶應義塾大学 野球部 38名の全進路 進学留学等6名 未定1名 就職31名

マスコミ:電通×2 日本テレビ テレビ朝日 中日新聞 長野朝日放送

金融:三井住友銀行×2 東京海上 日本生命 みずほFG 明治安田生命 三井住友海上 七十七銀行 住友信託銀行 大垣共立銀行

商社:三井物産 三菱商事 住友商事 伊藤忠商事

その他:JR東海 ソニー 三菱重工 旭硝子 サントリー JFE 東芝 カネカ  旭化成 旭化成ホームズ 鹿島建設

337名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:50:12.91 ID:ePcMoWBp0
かといって才能を埋もれさすのもどうかと思う
338名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:50:38.86 ID:lOVpAPtf0
ユースが都道府県ごとにできない限り止められないでしょ

サッカーはユースと越境私立の混在だね。 
静岡などで地元の公立の強豪は残っているものの選手権では勝てなくなってる
339名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:51:29.34 ID:mQbSuNMN0
340名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:52:09.86 ID:5+ZKQhw50
生徒の学校選択の自由を奪う権利などない
341名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:52:38.24 ID:gRz33dJ+0
青森行ったら全国行ける確率1/3くらいになんのかね
342名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:52:40.21 ID:g7xL39WD0
>>329
住民票移して“県民になった”としても駄目か?
343名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:52:44.49 ID:Amr9cQwuO
>>1
あれ?ダンカンって「高校野球のせいで夏の死のロードあるから甲子園つかうな」とかいってなかったか?
344名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:52:47.12 ID:8o0wFdsD0
だいたい都道府県でトーナメントを勝ち残ったところが戦うってのも朝日新聞の都合だろうが。
本当に郷土色に固執するなら学校単位でなく優秀に選手を都道府県ごとに選抜にするとか、
越境禁止した上で都市対抗みたいに補強ありにすればよい。

そんな野球面白いか?
345名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:52:55.03 ID:dG4Ga3320
>>329
ハンカチとかも傭兵でしたが?
346名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:52:56.31 ID:UEgnxtWQP
しかしねえ
青春の一番多感な時期に地元の友人やら幼い頃から一緒に地元クラブで野球やった仲間と離れて
訳わからんド田舎でで3年間も過ごすなんて
十分な負の代償を払ってるとは思うぞ、越境留学という批判を受けなくていいだけのな
まして確実に甲子園出場が確定してるわけでもないから、
甲子園出れなかったときの人生のリスクもそれなりに負っている
347名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:53:26.62 ID:EdSFGJNi0
実際、大阪の高校行くより東北の高校行った方が
人間的にも成長できると思うんだ
348名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:53:27.32 ID:hxQUml4G0
卓球の中国みたいなもんだな
349名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:53:27.81 ID:XqhG8l0l0
野球に興味のない俺は甲子園自体???と思う。
この糞熱い中、奴隷中継を全国ネットで流すなんて尋常じゃないだろ。
350名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:53:28.58 ID:uvGYU8EQO
>>334
バスケットの能代工業やサッカーの市立船橋なんて昔から県外選手多いしな。
公立校なのに…

何を今さらって話。
351名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:53:39.54 ID:IDN2iaQJ0
ある意味メジャーリーグみたいなもんだからな
高校年代で最高の選手たちがしのぎを削る
各校のレベルが拮抗してる方がいいというのも理解できるけど

エースで4番みたいなのが各校1人ずついるのと、エースで4番クラスが集まった何校かが争うの
どっちが面白いかってところ
352名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:53:44.03 ID:jLVfodQC0
高校野球だとダンカンの言うとおりだと思うんだけど、
サッカーで将来世界に通用するかもしれない逸材が
こんな田舎にいちゃダメだ、みたいなケースは良いと思う
353堂安琢也:2011/08/17(水) 11:53:59.67 ID:29oBcmJF0
>>4
>右 沢 辰寿 (大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64

クレイジーボーイズって迫力ある名前だな。
354名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:54:15.71 ID:miQBLOY/O
マートン、ブラゼル、スタンリッジ、新井、金本、桧山、リン、

日本のチームですか?
355名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:54:28.83 ID:qc+83oh2O
>>321
高校野球は朝日新聞販売部数増加作戦のために、郷土愛という名のプチナショナリズムを刺激して、人気を博してきたからね。
なのにそこから郷土愛を奪うような越境入学を認めては、高校野球人気の根幹を揺さぶってしまうのでは?
まあ、その発祥経緯からして歪んでるしね…。
356名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:54:35.29 ID:sBa6afJH0
高校野球中継は
選手の打率等データノ他に、
字幕に、出身地と卒業した中学の校名を表示すべき。
357名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:55:38.13 ID:nBOYZPtm0
>>294
あーだから、日本企業ダメなんだな。

アメリカだと
高い学費を払えないけど、大学へ行って勉強したい人が使うのがスポーツ特待。

日本は出口保証されてるとかクズすぎるわ。
358名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:55:50.89 ID:epDYvSy9O
野球に限らず学生時代にトップレベルのスポーツ教育が受けられる環境がないとプロスポーツが低レベル化して衰退するよ
どんなに才能がある子でも環境が部活動レベルでは限界がある
越境入学はもっと推奨すべきだね
359名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:56:09.43 ID:nTYMPWZU0
>>355
もうそういう郷土愛とかで観てる人なんてそんなにいないよ
マー君とかハンカチとか、県外人でも普通にスター扱いされてるじゃないか
360名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:56:22.98 ID:GnHxiRmpO
>>1ここまでいくと確かに考えもんだわw
361名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:56:27.35 ID:A/Hg21KMO
>>345
だからスターが消えたら終りなんだよ。オラが代表ならスターの有無に関係無く応援出来るんだよ。
362名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:56:41.40 ID:37wp4Hrl0
越境も外国人枠みたいに3人までとか制限すればいい気がする
際限なくやったら地元の高校とは、言えないな
363名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:56:48.41 ID:UJHemtuwO
結局は本人の努力次第だし、本人達もダンカンみたいな奴がいるの知ってて越境してるんだから別にいいんじゃね
364名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:57:03.33 ID:/N5WK+G/0
>>4
光星学院(大阪府第二代表)www
365名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:57:11.05 ID:pYwnFnCz0
あなたが応援している阪神タイガースは、よそからとってきた選手が何人いるんですか?
生え抜きレギュラーは何人いるんですか?
366名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:57:30.73 ID:KQU/yRke0
今年は甲子園より復興支援に力を入れて
367名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:57:44.91 ID:Z1pUj3640
超ドメスティックスポーツとしてくだらない伝統守って死に絶えろ
368名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:58:05.46 ID:IDN2iaQJ0
血にこだわるか、国籍にこだわるかみたいな所だわな
出身が○○だけど今住んでる△△の方が愛着ある奴もいるだろうし
国内なら親の都合で引っ越すことも普通にあるし
369名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:58:09.95 ID:ezxgCL1f0
解同のスローガンかと思った
370名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:58:21.38 ID:o/bLfzcDO
高校は義務教育じゃねえんだし、自分で選んだ学校行って何が悪いんだか
371名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:58:35.69 ID:AUHWmLMo0
>>357
日本企業が駄目なら、どこの国がいいの?
372名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:58:42.17 ID:uvGYU8EQO
>>363
地元民は悔しかったら勝てばいいだけだしな。

県外人だらけの私立や、そこでの県外人とのレギュラー争いに。
373名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:59:01.41 ID:nTYMPWZU0
>>361
いやいや、勝たなきゃやっぱり盛り上がらないよ
374名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:59:01.93 ID:HFnDv9kW0
>>358
ただ越境入学はコネを作ってもらうための裏金が
蔓延する原因でもあるんだよなぁ
375名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:59:15.22 ID:G8lGZGDJ0
>>365
プロとアマを同列に語るってアホですか?
376名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:59:18.64 ID:nBOYZPtm0
>>352
高校野球の最大の問題は、3年間スタンド、3年間試合に出たことない、野球部員が数多く誕生していること。
他にも大きな問題はあるけども、このシステムじゃ野球をやらせる親はどんどん減っていく。
377名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:59:26.26 ID:ZsIvdPwq0
じゃあ社会人都市対抗野球もその地域出身者だけしか出れないようにしなきゃダメだろうし
プロ野球にしても地域密着を掲げるのであればその地域出身者しかチームに入れないようにしなきゃダメだね
378名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:59:34.14 ID:tN0qwB620
高校野球って留学生NGなの?
キューバ人だらけの甲子園とか見てみたい
379名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:59:41.76 ID:KQU/yRke0
万引きは犯罪です。万力は建材です
380名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:00:01.43 ID:RU8bv10SO
珍しく正論
学校教育の中でのクラブ活動て観点からして既におかしい
381名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:00:16.97 ID:vjFT/lPvO
都道府県対抗って体裁だから
鳥取でも人口15倍の神奈川でも
一県一代表
一票の格差がありすぎる
382名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:00:28.71 ID:KTpdlXZD0
やのきうww
383名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:00:36.12 ID:nTYMPWZU0
>>376
それは部外者というか、外野の論理で当事者たちはそれでも
名門の一員になりたいと思ってやってるわけでそういう外野の
論理こそ大人の都合じゃねーか
384名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:00:44.24 ID:fX5Op+ET0
ばかやろう
385名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:00:51.54 ID:RKzPE+GZ0
青森大会で、木造高校は、よく頑張ったと思う。
386名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:00:53.91 ID:uvGYU8EQO
>>376
だからって和智弁みたいなやり方もどうなのかねぇ…?

1学年10人限定だっけ?
387名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:01:14.15 ID:IUYuRmld0
光星学院言われてるよ!!!!!!
388名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:01:38.32 ID:ZsIvdPwq0
>>376
3年間試合にすら出れないカスはどうでもいいよ

でもそういう連中に試合出場のチャンスを与えるのが越境入学という捉え方もできるわけで
389名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:01:47.93 ID:EdSFGJNi0
>>376
そういうのも覚悟して強豪校に行ってるんだから
問題というのはちょっと違うと思うけど
390名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:01:58.89 ID:uvGYU8EQO
>>378
全然。

日ハムに行った陽みたいなのがたまにいるでしょ?
391名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:02:01.38 ID:u4KFZeNp0
野球やるために親元離れて学校行くなんて大したモンだと思うが・・
392名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:02:03.22 ID:g7xL39WD0
越境入学だらけ→郷土愛萎える
っていう高校野球オタ心理が全く理解できんw
学校は地元に所在してるんだからオラが代表じゃんかw
393名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:02:11.03 ID:IyiKf/KN0
北大阪代表には是非とも優勝して欲しいものだけどなあ

県の英雄になるのか恥さらしになるのか
他人事として見ると結構盛り上がりそうでw
394名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:02:21.91 ID:ABa6p2saP
>>376
何が悪いのか、全然わからないんだけど・・・。
395 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/17(水) 12:02:23.43 ID:VR2tDwrL0
こいつバカじゃないの?
スポーツに出身地なんて関係ない
自分にあった環境でやるのが一番最初の選択肢だろ?

埼玉出身の癖に阪神応援すんな
396名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:02:29.50 ID:nBOYZPtm0
>>371
日本企業のどこがいいの?ミスってばかり。


カーナビで世界最先端だたのに、パーソナルナビ市場の勃興を見逃した。
パーソナルナビの大手、米とオランダのベンチャー2社は、創業数年で上場企業になったよ。
日本企業は技術あったのに市場を発見出来なかった。
397名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:02:31.04 ID:IDN2iaQJ0
これをつきつめていくと、極端な話、練習時間も揃えないと不公平だとかなる訳よ
398名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:03:07.38 ID:YXtcpIJZ0
なんつーか、団塊世代がいかにも言いそうな事だよな。
現場レベルではどんどん考え方が変わっていっているのにそれについていけずにこんな事を言っちゃうんだな。
実際に越境してる高校球児の前でこんな事言っても鼻で笑われるのがオチ。
399名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:03:09.92 ID:43raRlPp0
>>1 >>4
> 大人の都合による越境入学はやめよう
>
>
> 光星学院(大阪第二)
>
> 監督 仲井 宗基
> 大阪府生まれ 桜宮高ー東北福祉大
>
> 投 秋田教良 (大阪太子中・河南シニア)右右 175 74
> 捕 松本憲信 (大阪菫中・摂津ボーイズ)右左 175 70
> 一 金山洸昂 (大阪堅下南中・河南シニア)右右 175 76
> 二 榎本 慎 (和歌山東中・和歌山キングタイガース)右左 171 70
> 三 田村龍弘 (大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)右右 171 75
> 遊 北條史也 (大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)右右 175 70
> 左 和田祥真 (大阪守口四中・守口シニア)右右 177 71
> 中 川上竜平 (沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)右右 181 77
> 右 沢 辰寿 (大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64


まあ確かにこれはやりすぎだな
400名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:03:16.92 ID:2SRoddc10
>>1
>実際、過去の優勝メンバーに何人となく会ったが、あの夏以来野球と接していない……という者たちも決して
>少なくはないのだ。

野球が廃れる理由はここにあるw
401名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:03:27.32 ID:JOmBu5rMO
甲子園の最大の魅力はトーナメントって所どす。 そりゃ地元は応援するがにゃ
ガチ真剣勝負は
402名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:03:31.05 ID:nTYMPWZU0
大体越境入学禁止したところでベンチ入りできるのは
20人(本番では18人)なんだからそれから外れたらスタンド
応援だぞ、地元の選手しかいないチームだってそれは同じよ
403名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:03:36.62 ID:Ywa5Bv0VO
野球選手=関西人は昔から主流じゃないかw
何今更ほざいてんだよ。
PL学園のセレクションに落ちた奴らが甲子園に出たいが為に地方行ってる。

苫小牧のある北海道から青森、岩手、宮城、福島、静岡、富山、福井、三重、岡山、四国4県、九州のほとんど…

だいたい試合終了して初対面なのににこやかに挨拶してるのは関西人同士で顔知ってるからっていうのがほとんどな。
404名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:05:04.40 ID:IDN2iaQJ0
プロ野球だって地元のチームだから応援してるケースが多い訳だが
別に出身地なんてそんなに気にしてないだろ
そりゃ生まれも育ちも地元って方がファンにとって特別な選手になるだろうけど
405名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:05:22.15 ID:Q2X/Zv0C0
>>376
二軍、三軍をもっと表に出すべきだよな。
406名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:05:24.70 ID:QM8120QPP
>>4
金山くんの名前が気になる
407名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:05:28.90 ID:abSA9XSV0
地元至上主義者は
例えば札幌市にある高校が函館・帯広・釧路・稚内から選手を集めてチームを作っても
「全員北海道出身とは素晴らしい!」とか言っちゃうのかねw
408名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:05:31.12 ID:oyJnjf270
でも禁止だったらダルやマーくんは誕生しなかったしなぁ
409名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:05:33.20 ID:IUYuRmld0
光星学院は、やりすぎwww
レギュラー全員だもんなぁ。
そのうち、海外からエースを助っ人として引っ張ってくる勢いw
410名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:05:54.96 ID:HWi9dW6S0
自分から行くんだから全然いいじゃないか。
地元に縛り付けるのはよくない。
411名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:06:01.08 ID:A/Hg21KMO
代表が誰かなんてろくに知らない。ただオラが代表なだけで久し振りの懐かしい顔と応援出来るんだよ。
412名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:06:11.49 ID:5+ZKQhw50
>>378
ドミニカンとかならこの糞みたいな日程でも耐えられそうだな
413名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:06:40.41 ID:AUHWmLMo0
>>396
いや、日本企業が駄目と一括りにしてるから、どこの国がいいのか聞いてるのだが
1国1社だけ挙げられてもw
414名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:06:46.04 ID:OpUfe+ea0
>>376
高校生にもなって親の意見で部活選ぶバカがいるかよ
415名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:06:47.52 ID:pJsN4F/f0
公立リーグと私学リーグに分けたらいいやん。
416名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:06:58.68 ID:+0WSacrG0
大人の越境入学阪神が何ほざいとんのじゃ
417名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:06:59.25 ID:sl//zsL/0
高校野球中継は
選手の打率等データノ他に、
字幕に、出身地と卒業した中学の校名を表示すべき。

既にABCではしているぞ
尽誠や明徳で四国の中学出身者を見つけるのが難しかった
418名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:00.83 ID:gnmbdU4P0
越境禁止できないでしょ
日本じゃ
419名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:06.41 ID:zdLDLx0e0
しかしなんだろうな。
「勇気を与える」「勇気をもらう」
とか
「元気をあげる」「元気をもらう」

やるほうは偉そうだし、もらうもらうってコジキか?

勇気づける(づけられる)、元気づける(づけられる)でいいじゃねーか。
420名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:19.59 ID:miQBLOY/O
軟式の方がもっと可哀想だろが
421名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:21.02 ID:ZsIvdPwq0
地元至上主義者に限って

よそ者ばっかりの日ハムや阪神を応援してるんだよな

地元密着なら地元の選手でチームを構成しろっつーの
422名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:22.66 ID:ABa6p2saP
>>407
駒大苫小牧優勝メンバーは札幌の子ばっかり。
エースは越境w
423名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:28.58 ID:HFnDv9kW0
>>386
そっちの方がスポーツ教育って観点からは
絶対いいと思うけどなぁ
10人なら教える側も完全に目が行き届くだろ
なんかメンタルに問題あったときに即対応できる
100人もいたら落ちこぼれて腐っても誰も構ってくれない
しかも越境してたら親や兄弟、地元の友達といった頼れる存在もいないし
スポーツだけの馬鹿で人間的に腐ってるやつ育成してるようなもんだ
424名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:29.45 ID:1P/QYerZ0
こういう学校は地元で人気ないんだよな
425名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:31.85 ID:ikoCeQDv0
越境入学は短期的には結果を出すだろうが、長期的な視点で見ると先細りするシステム。
地元民と部員とはほとんど交流が無いばかりか、悪さする馬鹿もいたりして、
「応援する気にならん」とか、「あんな学校に入学するな」とか言っている
地元民がいるぐらいだし。
426名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:34.16 ID:9bD+ezrUP
サッカーの現役ビッグ3、香川本田長友が全部越境組な件
427名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:43.63 ID:uvGYU8EQO
>>407
白樺学園はどこから選手集めてるのか気になるな。
まさか全員芽室や帯広の子ってわけじゃないだろうし…
428名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:50.03 ID:hBP3W9Zm0

なにをいまさら。w
 NHKが放送中止にでもしないかぎり続くよ。

429名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:55.44 ID:fZQ9ieCQO
外様だらけの今の阪神が好きって言ってる事に矛盾を感じないのか?
430名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:07:58.24 ID:08MANecp0
ダルがいた頃の東北高校は入試料やらなんやらで相当儲かったらしいからなあ。
431名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:08:13.04 ID:uBgl1Apa0
完全に見る側の都合だな
やる方は競争率の高い地域でベンチにも入れない状況より他の地域で
レギュラーでチャンスもらえた方がいいに決まってる
432名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:08:14.22 ID:B+klivb70
これ
大人の都合じゃなくて
子供の希望じゃないの?

ま、どうでもいいんだけどさ野球なんて
433名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:08:17.89 ID:2SRoddc10
>>401
高校野球ってリーグ戦やってるの?
434名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:08:22.64 ID:gKs6OUxH0
プロ野球でさえ助っ人は制限あるんだからな。
435名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:08:40.51 ID:IyiKf/KN0
>>405
高校生クイズみたいに予選でBチームだCチームだ出られるようにしようかw
436名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:08:45.32 ID:IDN2iaQJ0
問題は選手自身の意識だわな
出身がどこであれ、チーム、高校、都道府県を自分のホームと思ってるかどうか
437名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:08:53.53 ID:dnuqTuDt0
越境入学って大人と子供の利益が一致してるからこそだよな
大人は言うまでもない
子供は大学やプロへの足がかりとか甲子園に出たいからとか色々あるからこその越境
438名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:09:04.18 ID:vemO4bK00
これマジ? ↓

師匠の談志「新弟子、お前はアレだってな。ようし、お前の芸名は。。」

で、立川談韓wwwwww
439名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:09:04.35 ID:/N5WK+G/0
田舎の公立高校で頑張った能代商業を称えるぜ。
440名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:09:31.02 ID:jJiyW4500
「青森」光星学院
(道府県別メンバー表)

監督 仲井 宗基
大阪府生まれ 桜宮高ー東北福祉大

投 秋田教良 2(大阪太子中・河南シニア)右右 175 74
捕 松本憲信 2(大阪菫中・摂津ボーイズ)右左 175 70
一 金山洸昂 2(大阪堅下南中・河南シニア)右右 175 76
二 榎本 慎 2(和歌山東中・和歌山キングタイガース)右左 171 70
三 田村龍弘 1(大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)右右 171 75
遊 北條史也 1(大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)右右 175 70
左 和田祥真 2(大阪守口四中・守口シニア)右右 177 71
中 川上竜平 2(沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)右右 181 77
右 沢 辰寿 2(大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64
補 李 基成 2(東京北野中・練馬シニア)右右 173 68
補 荒屋敷篤士 2(八戸是川中)右右 170 68
補 宮下幸雄 2(東京大森八中・大田ドリームス)右左 178 73
補 岸本竜之輔 2(大阪佐井寺中・箕面スカイラーク)右左 169 66
補 川崎貴之 2(八戸大館中)右右 168 70
補 城間竜兵 1(大阪長吉西中・加美ウイングス)右右 169 69
補 江見健人 2(大阪友呂岐中・摂津ボーイズ)左左 174 70
補 一宮健人 2(大阪道明寺中・全羽曳野)右右 182 80
補 天久翔斗 1(沖縄石垣二中・石垣ジャガーボーイズ)右左 165 63

大阪12人(レギュラー7人、控え4人、監督1人)
沖縄2人(レギュラー1人、控え1人)
和歌山1人(レギュラー1人)
東京2人(控え2人)
青森2人(控え2人) ←←←←
441名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:09:41.15 ID:eydxuvWy0
>>376
サッカーも野球ほどではないが
そういうのって一部の強豪であるよ
442名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:10:01.20 ID:iu6TLiC90
どかべんの山田君みたいな天才キャッチャーその高校に3人入学してきたら2人は
日の目を見ず才能潰されるってことだぞ
山田をサードやピッチャーに回せるか?

どーでもいいけど
443名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:10:07.05 ID:nTYMPWZU0
>>423
だからそれも結局観る側の論理でしょ、当事者たちは違うんだって
444名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:10:14.65 ID:M7fTaT5AO
バター犬は黙ってろ
445名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:10:34.86 ID:PybuwdZx0
>>407
駒苫の時はそんな感じだったな。
丁度高野連が越境入学を取り上げた時で
446名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:10:36.89 ID:aPx//bOz0
外人部隊に出場枠を設けたらどうだろう。3人までとか
嫌なら地元いけって
447名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:10:37.85 ID:prmn/tpz0
大阪第2代表がベスト4入りしたしなw
448名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:10:48.97 ID:GvoJJrLX0
>>320
だから六大学(特に早慶)の体育会は
大企業選び放題になるわけだろ?
なお、高校野球も強豪校は普通大学の体育会へのルート持ってるから
強い選手が集まる罠
449名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:10:57.96 ID:gRz33dJ+0
傭兵部隊で勝ち上がるのと、純血主義で早々敗退
どっちがいいんだろうね?

俺はどーでもいいけど、、、
450名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:11:08.20 ID:nBOYZPtm0
>>383
野球関係者はファンからして腐ってんだよな。今の仕組みじゃ、人材育成の観点から効率が悪いし
子供たちの時間をなんだと思ってんだ。野球を思う存分やらせてやるのが、大人の責任てもんだろ。

>>386
チベン和歌山偉いわ。子供のことを考えてんだな。良い学校だ。

>>389
>>394
問題を認識出来ないんだから、野球の未来は暗いわけだよな。日本企業のダメなとこと丸かぶり。
改革が進まないわけだわ。

>>388
越境入学は問題ないよ。


子供の立場にたってみればわかる。試合に出たいんだよ。試合に出ないと野球うまくならないんだよ。
すべての部員の試合の時間を増やしてやってくれよ。

それが出来ないなら、今後は野球を目指す人は減るよ。大阪出身者だらけの全国甲子園大会になるかもね。
451名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:11:17.07 ID:ABa6p2saP
>>427
白樺は釧路、帯広、中標津と基本、北北海道内からばかりだね。
452名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:11:18.65 ID:qJ/PTqZF0
本当に引っ越しで転校したら野球できなくなるの?
それともそこまで調査しろってこと?
引っ越しの引っ越しは?
ベンチ全員は無理だろ。
その上で、越境が嫌いかどうかはダンカンの気持ちだからどうでも良い。
453冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/08/17(水) 12:11:26.19 ID:tFnQdFow0
>>440
>監督 仲井 宗基

沖縄っぽい名前やな。大正区出身かな。
大阪沖縄連合やな。
454名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:11:35.43 ID:08MANecp0
東北あたりはリトルリーグやリトルリーグが盛んじゃないからどうしても関西軍団に乗っ取られやすい
455名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:11:43.96 ID:67GK2xJK0
>>438
そうだよ
まあ字は違うみたいだけど
ただすぐたけし軍団に行っちゃったからね
456名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:11:49.44 ID:uvGYU8EQO
>>423
>スポーツだけの馬鹿で人間的に腐ってるやつ育成してるようなもんだ

それは単なるレッテル貼り。
本格的にスポーツやるやつは馬鹿って言ってるようなものだ。
457名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:11:59.74 ID:IDN2iaQJ0
都道府県で縛ったところで、今度は地方大会で市町村での争いが待ってるぞ
優勝チームのメンバー、○○市出身者いねーじゃんwwwww、みたいな
458名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:12:04.13 ID:9bD+ezrUP
>>441
ウチの地元の選手権常連校はこの前一年生限定の大会にABC3チーム出してたぞ
459名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:12:46.22 ID:IyiKf/KN0
>>449
結局の所傭兵部隊結成するのはひとえに学校の売名目的に過ぎんからなあ
優勝したらむしろ地元の恥扱いされましたみたいな流れになると面白いのにと
460名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:13:42.31 ID:nTYMPWZU0
>>450
だからその思う存分やらせたいってのがオナニーなの
観てるがわの自己満足なの

それに、スタンド応援してる子たちだって普段は練習してるし
練習試合くらい出てるよ
まるでスタンド応援してる子たちが応援しかしてない
ような物言いは違うだろう

まあ、目の行き届かないほど部員抱えるってのは確かに
問題とは思うけどね
461名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:13:44.79 ID:iu6TLiC90
本田の星稜高校は賛成なの?反対なの?
大阪の高校だったら今頃Jリーグでプレイしてたかどうか?
462名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:13:53.46 ID:nBOYZPtm0
>>405
トーナメント形式の大会形式もダメ。だから日本野球はMLBで通用しないんだよ。

高校野球は、大人の論理ですべてが組み立てられていて、子供を完全に喰い物にしているよね。
463名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:14:02.17 ID:+QLG2mZGO
故郷愛なんて見ている奴の勝手な思い込みだろう?
越境が始まって何年経ってると思ってるんだ。
464名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:14:03.85 ID:CZpMfIsM0
>>397
本来なら練習時間の制限もすべきなのよ。
学生を名乗るのなら勉学を優先すべきなんだから。
しかし高野連はそこまでの事はやらないのよねw

因みに神奈川で東大合格者数がトップの栄光学園は、
学校は勉強をする場であると言う教育理念のもと、部活動は週2回と定められてます。
465名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:14:11.60 ID:ikoCeQDv0
>>435
1回戦の○×、3年生の指示で1年生に保険で行かせたほうが正解してしまい、
勝ち抜いて全国大会進出で3年生赤っ恥とかw
466名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:14:16.52 ID:ABa6p2saP
>>450
野球はやってるよ。練習には参加して、その上で納得して補欠になるんだからな。

そもそも、試合に出ることだけが野球なのか?
補欠はどの部活にも絶対にいるだろ。
そこでやりがいを見つけて、きちんと成長できるかは本人の問題。

怪我してマネージャーになって、がんばってるやつもいるよ。
467名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:14:16.69 ID:67GK2xJK0
>>458
確か東福岡が150人
西武台が180人
都立三鷹が多いときは190人いたりするぐらい
468名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:15:05.05 ID:UEgnxtWQP
関東出身者だけでスタメン固めた阪神と、関西出身者だけでスタメン固めた巨人

あなたが大阪人だとして、胸に手当てて考えたとき、心から応援したいのはどっちか、
っちゅーこっちゃな

大魔人佐々木が横浜にいるだけで宮城人仙台人は横浜ファンになるし
ヤクルト若松監督が北海高校出身というだけで北海道民札幌市民がヤクルトファンになるんだわ
人間てそういうもんや
469名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:15:15.72 ID:uvGYU8EQO
>>451
根室線沿線ばかりか…

まあ、北海道は下手な県よりも全然広いから、ちょっと気になっただけだよ。
サンクス。
470名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:15:22.21 ID:tN5JkMu40
地元の(ほんとに地元 半径10km圏内で生まれて育った)生徒だけで
やったらまず甲子園無理
471名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:15:25.67 ID:EdSFGJNi0
>>438
談志マジ鬼ww
472名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:15:26.56 ID:7ZENH1O4O
清原、桑田って実家はPLの近所なんだな
473名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:15:33.52 ID:STExa8WtO
駅伝なんか県どころか国が違うよな
474名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:16:00.38 ID:bdnIUp7RP
>>4

見事な大阪代表だな。まあ本人たちも雇われを自覚しているだろうが。
475名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:16:06.84 ID:Vz1XTBHE0
勉強だって東大行くために田舎からいい中学、高校目指して出てくるだろう
上位を目指す環境、人達に混ざるのと地方の校区トップは見えてる世界が違う
高い目標を持つ人達にはスポーツでも同じ事をできるほうがいい
476名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:16:08.13 ID:67GK2xJK0
>>461
星陵でなくJの下部組織だったら厳しいというのがいろいろな人の意見
あそこに行って一度は劣等感味わったから今の本田はあるんだし
477名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:16:09.55 ID:9bD+ezrUP
サッカーの場合、本田も長友も越境組じゃん。
そのスポーツに情熱を傾ける奴が越境してでも良い環境を求める事で、より優れた選手に育つわけだがその辺どうよ
478名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:16:13.03 ID:dtaRfWz80
別に良いんじゃね。
野球の才能があれば貧乏な子でも有名私立高に入学出来るとか
夢があるやん
479名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:16:15.44 ID:nBOYZPtm0
>>414
子供にどのスポーツをやらせるか、親の影響は強いよ。
高校以前の話だよ。
480名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:17:04.85 ID:eydxuvWy0
>>458
それはいいね。野球じゃ練習試合位だね。
まあ複数チームを公式戦に出すのは難しいってのはわかるし
入部の制限も無理だろうし対策は難しいね
まあサッカーでも選手権の予選に複数チームは出せないと思うし
481はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/08/17(水) 12:17:22.57 ID:4grS6Awf0 BE:192449322-2BP(3456)
>>1
気持ちはわかるなぁ。
選手の将来や学校の評価が懸かってる以上、無理なんだろうけど(・ω・`)
482名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:17:25.47 ID:e285OoDD0
周りのレベルが低かったらどんな逸材も潰れるに決まってるだろ。

才能ある選手が自身の才能をいかんなく発揮できるチームに所属するのは
本当に「大人の都合」か?

才能ある選手が周りの低レベルなチームメイトに引きずられて開花できず、
本来得られたはずのチャンスを棒に振るのは、故郷愛溢れる美徳か?
483名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:17:32.33 ID:AUHWmLMo0
>>464
勉強の時間も教師の質も統一しなきゃおかしいだだろ
484名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:17:33.99 ID:jy9a46mfO
プロを目指す人材が優秀な監督の指導を希望するのがそんなに悪なのかね
変な指導者に当たって潰された例も多いだろうに
485名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:18:10.04 ID:wqwVFmIr0
この問題は私立学校が校名を有名にさせたいが為に生まれた問題だろ?
甲子園は公立高校だけの大会にすれば解決しねえか?
486名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:18:16.29 ID:q8ltjC210
これ大人の問題
自分の少年野球チームの好選手を私立高校に入学させるために
裏金もらったり(野村さちよとか)、ブローカーが介入して
これでもうけたり。
高校側も学費に寮費も全部持つからと甘い言葉で誘ったはいいけれど
運悪く怪我などして野球ができなくなると自主退学というなの援助うちきり
高校をほおりだされたら中卒だぞ
かわいそうだろう
このことが数年前高野連でもんだいになった
487名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:18:19.17 ID:eydxuvWy0
>>464
それただの悪平等じゃね?
488名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:18:27.63 ID:0PPMJ3oU0
越境やりだしたのPLなんだよ。かつては北海道や九州の子がいた。
489名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:18:48.47 ID:7Y6yZWJn0
馬鹿野郎この野郎
490名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:19:05.91 ID:uvGYU8EQO
>>464
智弁はスポーツコースの野球部員以外は部活なしじゃなかったかな…?
ブラバンですら即席とか。
まあ、5時半まで授業やってりゃ部活やる暇はなくなるか…

それはそれで一つのやり方だし、子供はそれでもいいと行くわけだから…
491名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:19:13.58 ID:o87aUXZ6O
光星学院ディスってんのか
492名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:19:25.66 ID:ZZ9GIzea0
高校で地元を離れるってたいへんなことだよ
それだけ甲子園にかけているということ
ちゃらちゃら地元で遊んでるサッカー部よりマシだわ
493名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:19:52.58 ID:mICN1HVEO
ラ・サールとか灘も越境多いだろ
494名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:20:14.20 ID:67GK2xJK0
>>464
私立の場合は体育の一環ということで
部活を体育の単位として認定してるからね
午前中に主要5教科をこなしてから
午後は体育として部活
そりゃ強くなるわ
495名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:20:17.93 ID:elBRZqgX0
近年は野球で売名したい地方の私学が大挙してでてくるから、公立高校の出番が減った。
特に商業高校の出場が減ったので、スタンドのJK率が低くて面白くない。
ただそれだけ。
496名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:20:24.05 ID:3RIVGsgC0
…てかさ、もうそろそろ学生さんの球遊びに興趣を見出す事そのものから、みんな卒業しません?
アマスポーツは本人達の為にある、って基本に立ち返りましょうよ。
497名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:20:38.27 ID:RQnbQOj90
ダンカン!いいから車まわせよ!
498名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:20:48.05 ID:9bD+ezrUP
>>492
だから地元のユース行く奴より越境した香川、本田、長友が代表のエースなんだろうな
499名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:21:07.88 ID:2SRoddc10
>>466
日本野球のレベルを上げるには補欠率を少しでも
減らした方がいいと思うけどね
500名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:21:09.82 ID:YUM0El44O
福島弁を完璧に操る歳内はセーフか。
501名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:21:15.50 ID:TNv1ooJ80
ゲス野郎〜
502名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:21:26.30 ID:ox1XTloJ0
光星学院 15(大阪10、東京2、沖縄2、和歌山1)
柳井学園 15(兵庫11、大阪4)
山梨学院大付 14(東京7、千葉3、神奈川2、宮城1、静岡1)
明徳義塾 14(大阪12、滋賀1、岡山1)
帝京 11(埼玉7、神奈川2、千葉1、静岡1)
横浜 11(東京3、大阪3、栃木2、埼玉1、静岡1、宮崎1)
龍谷大平安 11(大阪6、兵庫4、奈良1)
聖光学院 10(茨城2、埼玉2、神奈川2、宮城1、栃木1、大阪1、兵庫1)
九州国際大付 10(山口3、京都2、福島1、大阪1、和歌山1、広島1、宮崎1)

外人部隊だから有利かっていうとそうでもないな
初戦で負けた学校、地元民ばっかりの公立校に負けた学校・・・
この中で8強残ったのは結局光星だけ
503名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:21:38.93 ID:YXtcpIJZ0
多分ダンカンは高校野球以外の越境入学には賛成あるいはどうでもいいというダブスタぶりを発揮すると思う。
504名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:22:10.93 ID:nBOYZPtm0
>>466
スポーツの上達って試合時間の多さが大事だよね。試合に出てなんぼ。
練習に重きを置くことが問題設定からして違う。
505名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:22:15.22 ID:TpXlvBVCO
ダン〜カンコロッケ取って〜
506名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:22:47.35 ID:1qOlSUHH0
>>460
それが普通だと思ってるのがもうオワットル
自分を必要としてくれる場所で自由に野球すればいいじゃん
大人の都合で越境入学制限とか、マジ腐っとる

ダンカンは理解しててこの発言だからマジで死ね
507名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:22:50.18 ID:nTYMPWZU0
>>503
確かに!「甲子園は声域なんや!」とかわけの分からない
理屈で押し通しそう
508名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:23:16.22 ID:miQBLOY/O
監督・指導者に惹かれてというのはあるだろ
509名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:23:16.63 ID:AGSsBuP5O
補欠が嫌なら弱小高に行けや
強豪高選んどいて補欠が嫌とかゆとりも良いとこだろ
510名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:23:36.12 ID:nBOYZPtm0
>>490
チベン和歌山、ダメ過ぎるわ。なんだそれ。自分たちの進学実績しか考えて無いのか。
日本終わってるな・・・
511名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:23:39.90 ID:ZvAfPmFdO
地元民だけで甲子園勝ち上がる公立校は凄いよな。
512名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:23:42.31 ID:jylH1IWO0
シニアでトップの連中はどこ行くんだ?
関西なら智弁和歌山?
関東なら横浜あたり?
513名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:23:50.97 ID:GnHxiRmpO
しかしたまに優勝する佐賀は凄い
514名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:24:03.36 ID:nTYMPWZU0
>>506
そういう選手は出られそうなところ選んでるだろ、、、
別に縄つけて東北とか北海道の高校に連れて行かれる
わけじゃないんだから
515名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:24:04.45 ID:uvGYU8EQO
>>496
ってか、所詮プレーするのは自分じゃないからな。

アマスポーツは本人達の為にあるって言うなら、やはり環境を求めて県外の学校行くのも本人の自由で、規制するのはナンセンスだと思うけど。
516名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:24:25.26 ID:M2vtb7vt0
まぁどこで誰の指導受けるかで将来が大きく変わっちゃうから少しでも良い環境でやりたいって気持ちはわかるがな
517名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:24:25.61 ID:g7xL39WD0
>>486
越境云々は全く関係ないじゃんそれ。
518名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:24:31.59 ID:ZZzEcv0VO
大阪人が甲子園行きたかったら青森行けば1/2の確率になるしな
519名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:24:41.32 ID:mPG5t5E5O
帝京とか都内の学校は野球部員に限らず越境普通だけどな
私立高の生徒の半分が外人部隊
520名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:25:02.42 ID:ABa6p2saP
>>502
横浜や帝京の関東近県からの入学まで越境とか言われたらたまらんなw

>>504
そもそも中学で試合にでまくってたやつが、越境するわけだ。
高校で出れないのは、結局、本人に素質がなかったんだよ。
そうやって大人になるもんだ。
521名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:25:04.70 ID:9bD+ezrUP
バスケなんて、年代別代表かってチームすらあって、対抗してセネガルの2m雇う学校あるって無茶苦茶な状態
522名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:25:12.43 ID:/N5WK+G/0
最近は沖縄人も全国各地の学校に野球留学してるな。
523名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:25:28.17 ID:7Zg5pInj0
ちょっと前にマー君が地元兵庫の高校には魅力がなかった的なことを
ツイッターで言ってたな
そういう中学生で既に自立心のある選手には好きなところでやらせてやるのが
ベストとしか言いようがないよなぁ

524名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:25:42.64 ID:W4U7eLEHO
まあ無理でしょう。
離島とかまわりに高校がない田舎の子もいっぱいいるのですよ?
525名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:25:43.51 ID:1qOlSUHH0
結局TV局側に付いてうま味を吸ってる連中は、今の甲子園を維持したいワケなんだよ
ちょっとでも変革しようとする奴は激しく異端者扱い。 郷土愛は無いのかとか問題をすり替えて攻撃

今の韓流ゴリ押しの構図となんも変わらん
526名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:25:44.20 ID:bBW1CmCaO
気持ち悪いコラム
527名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:25:52.26 ID:CZpMfIsM0
>>503>>507
ある意味ダンカンは、
朝日新聞の術中に見事にはまってるアホなオッサンと見ることもできるわなw
528名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:26:07.18 ID:VmvoYuS0O
>>81
日本代表と同列に語るとかバカすぎるだろw
529名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:26:07.57 ID:alv8sGNQ0
半島人だらけの阪神はいいのですか?
530名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:26:17.23 ID:nTYMPWZU0
>>512
関東なら早実と慶応にそれから帝京と日大三だろ
横浜は監督の年齢とか部長の定年もあってかつて
ほどの選手は来なくなった
531名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:26:34.48 ID:+KKEa8DzO
正論だがそれをやると高校野球のレベルが下がるのも事実。
有能な選手が地方に分散したら日本の野球そのもののレベルが下がる。
でもダンカンの言いたいことも凄く分かる。
532名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:26:45.95 ID:1qOlSUHH0
>>527

アホかああああああああああああああああああああああ

ダンカンほどの人間が問題を理解して無いワケがないだろうがああああああああああああああああああ

ダンカンは確信犯なんだよ!!!
533名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:27:17.74 ID:o87aUXZ6O
>>417
尽誠キャプテンだった宮地

「大阪代表尽誠とか言われて、けっこう冷たい目で見られたんですけど、
 ボクらそんな事思ってないし、香川代表やと思ってるし、チームワークだけは
 49校中1番やと信じてます」
534名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:27:19.31 ID:IyiKf/KN0
>>525
結局の所新聞社が興行やってるだけだもんなあ

MBSが決勝以外スルーするようになって久しいし
人気がどんどん落ちてった方が却って売名抜けて純粋になるのかも
535名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:27:27.69 ID:YuUiDHOa0
>>43
都市対抗って空しい会社対抗戦。毎日新聞の拡販活動。
予選会場・東京ドームとも出場会社とその下請社員しか見に来てない。
一般人には蚊帳の外のゲーム。出場会社下請・出入り会社が出場会社社員に
オベッカつかう道具だよ。
野球部長は総務部長や管理部長・調達部長が就任して・有力野球選手を
下請に採用させる役をする。(正社員にはしない・・・・仕事できない野球社員は
お荷物になるから)
536名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:27:32.03 ID:cOGsNOZqi
わかるけど…
大人の都合だけでなく本人たちもプロ意識ついちゃってるから仕方ないよ
プロ野球だって、広島出身じゃないけどカープの選手とかいるだろ
537名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:27:47.35 ID:67GK2xJK0
>>516
あと有名野球高校はそれなりに有名大野球部のコネがあるからね
それを知って行かせる親も多いのも事実なんだよね

中学時代学年で下から5番目の野球馬鹿が越境入学して有名高校→早稲田大野球部というのがいるからなー

538名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:27:48.03 ID:UbHac+gD0
スポーツに特化した学校があるんだから仕方ないだろ
別に他県出身でも地元の高校の子だったら応援できるけどなあ
539名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:27:53.22 ID:ASMSBIZk0
阪神の金村のことを脳内から追い払いたくて書いてるのかな
540名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:27:55.72 ID:9bD+ezrUP
>>528
ラグビースレいってみ
その話題で年中揉めてるぞ
541名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:28:14.74 ID:du3AztQr0
>>531
"レベルが上がる"の間違いだろ
542名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:28:34.24 ID:3RIVGsgC0
>>515
>>環境を求めて県外の学校行くのも本人の自由で、規制するのはナンセンスだと思うけど。
いやだから、それでいいじゃん。
俺はそこの部分難癖付ける気ないし、そんな事は書いてないがな。
それに対していちいち白けてる人に物言いをしてるだけで。
543名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:28:46.61 ID:WXYoHuk70
こんなの高校野球だけに限った話じゃないしなぁ
544名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:28:49.43 ID:JWi6qy52O
大人じゃなくて本人の都合だろ
545名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:29:11.87 ID:2JgYgL+2O
ダンカ〜ン…
546名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:29:13.35 ID:kEyuE6/PO
>>523
駒大選んだ理由が、見学に行った際
先輩達が礼儀正しくて優しくしてくれたのに感動した
っていうのを何かで話してた。
彼の場合、決め手は人柄だったようだね。
547名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:29:24.67 ID:67GK2xJK0
>>521
女子バレーには
レギュラー全員ユース代表経歴あって、監督がユース日本代表という
東○谷なんてのがあるが
548名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:29:24.94 ID:bBW1CmCaO
日大三高なんて神奈川からのほうが都心より近いんじゃねえの?
549名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:29:40.70 ID:Z6rfpR/n0
>>4 光星学院 青森?????
550名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:29:46.86 ID:jJiyW4500
金をバラまいて全国から逸材を集める

甲子園やその他スポーツイベントで名前を売る

知名度が上がりカモ(生徒)が沸いてきたら徐々に進学校へシフトチェンジ(運動は別部門でキープ)

国立や六大へ次々と推薦でブチ込んでスポーツ進学校として名を上げる

金を使わずカモ側から寄られる存在となり、押しも押されぬマンモス進学校となる


ちなみに東北地方でいえば宮城仙台育英がコレ
青森山田や光星は後追いのような形だなw
551名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:30:08.28 ID:I8FKtblhO
確かに一理あるけどそうしたら未来永劫
山形、秋田、青森、富山、岩手、福島、埼玉などいわゆる弱小県が優勝できない
552名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:30:24.42 ID:dumk3Kvy0
スレタイだけ読んでレスするが大人の都合は違うと思う
どう考えても本人の意志
553名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:30:37.21 ID:ikMWArMc0
地元民だけのチームを応援したい古臭いダンカンの都合だよな
本人からスレば勉強でもスポーツでも条件が良い環境でやったほうがいいだろうが
大学受験で予備校通いが卑怯って言うようなもんだ
554名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:30:45.05 ID:ZZ9GIzea0
大阪の野球部とかガラ悪そうだからな
まともに野球やりたいなら県外にでるしかない
555名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:30:49.21 ID:1qOlSUHH0
>>546
それは建前
本音はコネと金
556名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:31:00.86 ID:FVD4T6eLO
PL学園、大阪桐蔭、報徳に入っても甲子園出られるか分からんしな
甲子園出て大学の推薦が欲しいなら、地方の高校に留学した方が楽
入学金、授業料が免除になる場合もあるんでしょ?
最終目標がプロなら、育成実績がある大阪桐蔭に入った方が良いんだろうけど
557名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:31:13.10 ID:yzWySGGy0
しかし温暖な大阪から、冬の寒さ厳しい青森なんてよく行く気になるよな。


青森の高校野球ファンって、この状況をどう思ってるんだ?
558名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:31:16.28 ID:rItiLoHF0
関西人はサッカーでも本田香川輩出してるし、すげーな。
559名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:31:17.97 ID:UbHac+gD0
>>537
将来的に見ると就職活動でもあるよな
560名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:31:31.79 ID:n2pcP5ep0
越境入学も外人部隊も構わんけど
ブローカーだけは撲滅しよう
561名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:31:36.48 ID:K4b3o7AE0
結局、野球は個人スポーツなんだよな(笑)
562名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:31:41.62 ID:nTYMPWZU0
>>550
元祖は桐蔭学園だろうな、まぁ別に良いんじゃないか
そういう経営方針も

あと逆にPLとか横浜みたいにあくまで野球一筋で
勉強には力いれてない野球名門学校があるとも面白いな
563名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:31:56.68 ID:I/Bf7OE10
同じ日本人同士でいがみあってるんだからバカだよな
県が違うだけで差別とか日本人でマジでクズしかいねえ
564名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:32:04.94 ID:AUHWmLMo0
>>546
田中は奈良地弁に決まってたけど行けなくなって、時期的にどこも募集終わってて、しょうがなく駒苫に行ったんじゃなかったっけ?
565名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:32:09.06 ID:NOQDEZxf0
>>531
大阪桐蔭とか強豪高は地方から才能ある選手の越境がある
で大阪神奈川から強豪高から漏れた選手が地方に甲子園もとめてやて来る
566名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:32:16.27 ID:9bD+ezrUP
>>556
サッカーで、無理にビッグクラブ行かず出場機会のあるクラフト行けってのに似てるな
567名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:32:24.50 ID:GdGSta9s0
勉強は勉強する高校で部活は部活をする高校で分ければいいのに
568名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:32:44.53 ID:P1puy1bj0
地元の学校に行くのは中学まででしょ。
大学は言うに及ばず、高校なら地元の高校に行っている人ばかりではないのに、
母校愛とか愛校精神はどうなる?
地元の高校に進学しなければならないという法律でもあるのか?
それとも全国高校野球連盟とか何とかいうのに地元の生徒でないと
参加できないとでも言う規定があるのか?
もし、そんな規定が出来たら、それこそ大問題になるぞ。
こんな頭悪い芸能人の戯言がどうしてニュースになるんだ?
569名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:32:50.46 ID:R+hlcUiC0
数あるスポーツで野球を選ぶのは成功すりゃ金になる
プロになりたいに決まってるし人生かかってるんだ

わかったかダンカンこのやろ!
570名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:33:16.13 ID:fglRlF33O
青森はスポーツ育てる土壌がある
571冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/08/17(水) 12:33:17.73 ID:tFnQdFow0
PLは青森校を作ってそこ送り込めば良い。
572名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:33:27.65 ID:dumk3Kvy0
どっちかってーと地域対決が古くさい
2次予選で全国ごちゃ混ぜにして選抜したらいい
573名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:34:27.22 ID:AGSsBuP5O
>>572
どんだけ金掛かんだよ
574名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:34:27.21 ID:UbHac+gD0
>>568
中学ですら地元の学校が荒れてたら子供行かせたくないしな。
極力地元縛りは無いほうがいいと思う
575名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:34:27.54 ID:1qOlSUHH0
>>566
無理矢理はイカンな
でもサッカーは自由じゃん
ビッグクラブに行ってベンチに座るか、プロビンチアで試合に出るかは本人の自由

高校野球はそれを制限しようってんだからアホ臭い
576名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:34:36.63 ID:YUM0El44O
気持ちはわかるけど、ある程度は仕方ない。
現実問題完全に規制するのも不可能だし。
ただ、>>4みたいなのは論外。
青森県民舐めてるだろ。
577名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:35:08.89 ID:uvGYU8EQO
>>557
八戸はそんなに雪降らないけど、寒さは半端じゃないからな。
そういう意味では凄いなと思うよ。
578名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:35:20.74 ID:8UsH1gQa0
高校野球監督に支払われる裏金が問題なのであって
越境入学自体はいいのだよ
裏金を無くしてしまえばいい
579名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:35:29.44 ID:vfcKxFFIO
自分の勝手なメンタリティーを電波使って押し付けるなよ。東大進学校なんて全国から集めても何ら問題にならんよ。
野球だって同じだろう。甲子園に行きたい奴は沢山いて当たり前。何か問題があるのか?
580名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:35:41.55 ID:67GK2xJK0
>>562
野球名門高校のいいところは
あまり勉強しなくても推薦入試の際に必要になる評価点(六大学だと4.2ぐらいか)がクリアーしやすい点か
現に長友も明治大学進学する際に評価点をクリアーしてサッカー推薦でなく
東福岡が持つ一般推薦枠で合格して明治に行った
581名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:35:44.23 ID:nTYMPWZU0
>>575
そうそう、別に当事者はそれぞれの都合や目標で決めてるだけなのに
外野がかってにスタンド応援かわいそうとか、まだ高校生なのに寮生活だ
とか勝手なこと言うんだよな
582名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:36:02.65 ID:ZvAfPmFdO
オール長崎の清峰は凄いよな。
甲子園勝率も高いよね?
確か監督が隣県の佐賀からの入部希望も断るらしいし。
583名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:36:14.48 ID:PHXKDypU0
>>502
龍谷大平安の大阪兵庫奈良なんて普通に電車通学できる範囲じゃないかw
584名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:36:34.43 ID:uemW0HJI0
そんなことより恐喝アニキのこと書け
585名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:36:41.39 ID:S1jBlApXO
地元は田舎でサッカーなんかは他県から来てる子もかなりいるけど、
こんな田舎に来て大事な三年間を過ごしたってだけで応援するわ
高校をどこにするかは本人の自由だと思うけどな
小学生とかならまだしも、もう自分で決められる年齢だし
586名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:37:14.58 ID:T7Gf2CDqO
ダンカン、生きるな
587名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:37:26.66 ID:0PPMJ3oU0
>>564マガジンで載っていた田中将大物語に書いてあった。直談判しに行ったら寒いから来るなと言ったって載っていた。
588名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:37:34.98 ID:3RIVGsgC0
>>567
もし昔の学制が今も残ってたら。
青年学校勢が中学校勢を圧倒してたりしてるんだろうな…

でもそんな中でも、悠々と強豪校に名を連ねてるであろう横浜中学。
その変わり馬鹿中学の評判も相変わらず(・∀・)
589名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:37:39.95 ID:9bD+ezrUP
>>579
その道のエリートが最もよい環境を目指すのは当然だよな。
それを制限しようってほうが大人の都合だわ
590名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:38:04.39 ID:nF8GNLFl0
人数制限は欲しいな
青森出身だがやっぱり光星は素直に応援できない
591名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:38:15.42 ID:u8SxfdZk0
>>502
大阪府在住ですが、平安まで30分で行けるよ
田舎とは交通網の発達が違う
592名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:38:39.98 ID:I8FKtblhO
確かに長崎の清峰なんかがベストなんだけど
あれみて長崎はいいなって思うもん
だから今は習志野応援してる
593名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:38:47.00 ID:yzWySGGy0
>>502
まぁ明徳義塾は元々全寮制だし、仕方ない気もするが。
個人的には嫌いな学校だけど。
594名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:38:48.52 ID:NOQDEZxf0
>>576
いちいち中学出身校確認して球児のプレー見るのか?
球児が地元の高校のユニきてたらそれが全てだろ
595名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:38:53.70 ID:uvGYU8EQO
>>570
だろうな。
じゃなきゃ毎年毎年選手が集まらんし、県外人も地元か、もっと地元に近い県でやるだろうし。

倉吉北なんて県外人だらけで、鳥取もそんな野球レベルが高いとは思えないが、山田や光星みたいに毎年のように勝ち上がれないのは、環境や指導者の質の問題かなと思ってしまう。
596名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:39:01.14 ID:9CzJZE700
>>589
全くの同感。

高校生に「本気で野球をやりたいから、地元から離れて野球をしてるんです!大人の都合ではありません!」
って目の前で言われた時に、ダンカンはコラムと同じ事を言えるのだろうかね。
597名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:39:11.99 ID:HK1uY9NZ0
高校バスケなんか黒んぼ呼んでるんやで〜。野球はまだマシ。
598名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:39:32.53 ID:1qOlSUHH0
>>590
グローバリゼーションを否定すんのか!
ネトウヨだな!!
599名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:39:40.00 ID:k68NnLIE0
それよりも問題なのは、スポーツの強い公立高の推薦入学。
一般推薦のはずなのに裏で各部活に野球○人・サッカー○人・バレー○人・・・って振り分けて
顧問が人選、事前に話し通してデキレースの推薦やってる。
表向きには一般推薦だから、部活動してない子もそんなこと知らずに応募してくるが
まず合格しない。
600名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:39:57.34 ID:AUHWmLMo0
>>587
あら、そうなんだ
601名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:39:59.72 ID:bWiMK8dp0
まぁでも普段は大阪に住んでて甲子園だけ
青森代表で出るってわけでもないしいいんじゃないかな。
一年の頃から青森の土地で青森の寒さを味わって
青森の飯を食って練習して甲子園でるんだから
602名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:40:07.06 ID:wa936xY30
>>589
正論だな
ダンカンはちょっと融通きかんとこあるから野球に関しての発言は適当に聞いてるほうがええわw
603名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:40:13.38 ID:ZWNy4haT0
別にいいじゃん。環境が良いところや金のある所に人が集まるのは自然の摂理だろ。
604名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:40:21.71 ID:VyeqHbPEP

ダンカンの母校は

勉学 スポーツに優れた
超一流の人間が 集まるので地元では有名
605名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:40:53.86 ID:3RIVGsgC0
>>590
応援しなきゃいいじゃんw
子供の球遊びを娯楽にするって発想がそもそも間違ってるって事にさえ気付けば、何の問題もない話ですがな。
606名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:41:09.01 ID:KDzn21yoO
義務教育じゃないんだから、やりたいことを好きなとこでやって何の問題があんのよw
607名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:41:21.42 ID:PzMPpSPY0
ダンカ〜ン

コロッケ取って〜
608名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:41:40.75 ID:NbQBeSw/0
学校対抗をやめればいい
609名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:42:38.76 ID:AUHWmLMo0
>>599
都立は普通に野球推薦の人数発表してるしてるな
610名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:42:40.51 ID:Yu6KnsgS0
好きな野球ができるなら、僻地の青森にだっていくよねー
611名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:42:44.55 ID:9bD+ezrUP
サッカー選手も野球選手も一流は越境組だらけ。
批判する理由すら思い浮かばん
612名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:42:45.91 ID:ZWNy4haT0

まあ全員黒人のチームが毎試合10点以上の差で甲子園優勝とかなったら議論の余地はあるなw
613名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:42:52.61 ID:GvoJJrLX0
>>562
桐蔭とかは超進学校になってからは
野球にあんまり力入れなくなったな

あと、野球をはじめとするスポーツ高校は
下手な高校より有名大学進学実績が作れるしな

614名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:42:54.35 ID:oJNz97k00
自分の好きを押し付けて人権侵害レベルにまで行ってるな
酷いコラムだ
615名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:43:34.50 ID:9CzJZE700
子供にも親にも、高校生活を地元から離れることには、リスクがあるわけで、
そのリスクを乗り越えて野球やってるんだから、それを規制するってのはダメだろ。

義務教育じゃないのに規制するほうが可笑しいってのに同意。

寄付金も出してないで、勝手に応援してる地元の人間の声なんて、無視して良いレベル
616名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:44:14.61 ID:jlTrXBTAO
他のスポーツだが、小学生で芽が出た子が、中学生で東京の私立に進学して、全中初戦で故郷の中学校をボコボコにしたなんてこともある。
スポーツエリートにはスポーツエリート同士の価値観と世界があるんだよ。
一般の価値観で語るのが間違いなんだと思う。
617名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:44:21.12 ID:9bD+ezrUP
>>612
全員在日の高校が選手権で野洲と死闘を繰り広げたのは今でも高校サッカー界の語り草だがなw
618名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:44:22.42 ID:u57ZLAo+0
>>606
中学から移るようなパターンはさすがにないの?
619名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:44:51.75 ID:9CzJZE700
そもそも、地元以外で高校選べないほうがヤバい。

生まれた土地で全てが決まるカースト制になるわw
620名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:44:56.79 ID:1qOlSUHH0
>>615
ところが高校野球は純真な地元民をたぶらかして寄付金集めてるから、地元最優先って建前は崩せない
621名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:45:31.44 ID:E1Ocfmk80
大阪は植民地まで出して卑怯くせえな
622名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:45:39.14 ID:GdGSta9s0
>>615
現代日本において高校卒業の実績は義務レベルだけどな
623名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:45:42.02 ID:SvpjtK4Z0
ベンチ入り選手の平均偏差値を50以上にするとかでええやん。
624名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:45:45.93 ID:67GK2xJK0
>>613
一時期の国見高校の進学実績は田舎の公立高校としてはとんでもない実績だった
625名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:45:48.74 ID:q8ltjC210
おれもおそらくダンカンも越境入学している高校生は悪いとおもっていないし
応援している。
問題なのは純粋に野球をしたい子供達を金の力でまさしく大人の都合で
買いあさっているところだよ
義務教育ではなといってもまだ未成年、子供だよ
そんな子供の親に「うちに来てくれれば学費も生活費も全部めんどうみますよ」
とかいっておいて怪我などして用済みになると簡単にポイすてするところだよ
こんなの教育者のすることか
たんなる悪徳(学校)経営者だろ
626名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:45:51.06 ID:ABa6p2saP
>>618
あるよ。
中三の三学期に転校させて、地元産に見せかけるパターン。
627腐 ◆SlVDtVJgW. :2011/08/17(水) 12:46:10.63 ID:HT3aUdS/0
越境入学は勝手にやればいい。その代わり地元民は応援も支援もしなきゃいい
628名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:46:55.51 ID:bPCUngEK0
なんか上手い奴が他県に固まって勝つことに批判が集中してるけど
中学までの能力だけで勝ってるわけじゃないんよ
入学してからどんな指導者に巡り合えてどれだけ努力したかを評価してやれよ
629名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:47:02.51 ID:9bD+ezrUP
>>619
もし日本のどこかの県がサッカーしかやらない南米の如き地域になって、そこに何故かプロ野球を志す若者が生まれたらどうすんだって話しでなw
630名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:47:10.53 ID:67GK2xJK0
>>616
ちなみに競技は何?
中学で越境というと柔道しか思い浮かばないが
631名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:47:28.31 ID:ZWNy4haT0
>>617
サッカーなら全員ブラジル人の高校とかが出たらだな。
632名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:47:53.00 ID:9CzJZE700
>>627
そそ。ダンカンの師匠も「嫌なら、見なければいい」って言ってるわけだしなw

>>625
本人に拒否権が無いってなら、大問題だろうが、
本人が納得の上で進学してるなら、別にいいんじゃねーの?

そもそも、義務教育で学区を決められてること自体が、「大人の都合」とも言える状況なんだから
633名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:48:03.68 ID:OY1ZhZyEO
しかし、県外人がいないと秋田みたいに13連敗するからな。
634名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:48:08.60 ID:u57ZLAo+0
>>626
そんなんやってるのかw
保護者も大変だな
635名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:48:17.99 ID:5QMkj2So0
これは学校側も甲子園に出場したいから成り立ってるんだよね?
甲子園に出場するってそんなに学校にとって良いことなのか?
636名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:48:29.75 ID:1qOlSUHH0
甲子園って矛盾だらけの巨大イベントを維持すんには、越境入学規制は必要なんです

って正直に言えよダンカン
637名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:48:33.60 ID:ZvAfPmFdO
そういえばたかじんが、
そこまで言って委員会で「いつか高校野球の黒い利権を取り上げる」と言ってたなw
638名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:48:47.72 ID:87cnCVwU0
熱中症甲子園に捧げる青春、人生
→それを煽りマンせーするマスコミ

その結果、野球部に勘違い、場合によっては犯罪を誘発する
決して学力高くないだろうし、勘違いぐらいしゃあないか。
639名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:49:09.85 ID:mAeAQ9rqO
反対してる奴こそ大人の事情だろ
15、16の子供が将来のために親元を離れて見知らぬ土地でクラスなんて、生半可な覚悟じゃ無理だろ
それを応援しろとは思わないが、越境はガンガンするべき
640名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:49:30.90 ID:yzWySGGy0
鹿児島県民は神村学園には冷めた目で見てるらしい。
641名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:49:41.71 ID:67GK2xJK0
>>634
その昔国見高校の常套手段
夏休みにセレクトして合格者は中3の3学期から国見中に入学して国見高校受験する
642名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:49:55.25 ID:ZWNy4haT0
アフリカ人つれてくる駅伝よりは全然マシだろ。
643名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:49:56.32 ID:nJ3ggbie0
才能を伸ばすのは環境だよ
どんなに才能のある奴でも施設、指導者、チームメイトが腐ってたら芽を出すのは難しい
子供のことを考えるなら、むしろどんどん越境を認めてやって
色んな子供に試合出るチャンスを与えて、経験を積ませてやった方がいい
644名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:49:58.32 ID:x5syedP/0
>>4
ここまでくると清々しい
645名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:50:06.26 ID:9bD+ezrUP
>>634
まるで産地偽装アサリだな
646名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:50:32.21 ID:YDpPSZ0UO
大人の都合による殺○も禁止お(; `ω´#)
647名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:50:45.30 ID:YUM0El44O
>>594
見る人はそこそこいると思うが…。
常識的な数なら全く応援しないとは言ってない。
ただ、地元が近い方が思い入れが違うだろ。
俺は福島だけど、歳内も応援してたけど、地元が同じ芳賀の方をより応援してた。
648名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:51:00.22 ID:uvGYU8EQO
>>635
新興の学校は大変だろうけど、寄付金の額は他のスポーツの比にならん。
宣伝にもなるしな。
649名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:51:08.15 ID:tCHnTBou0
県代表ってくくりでやってるんだから当然だと思うけど。
越境自由なら都道府県ってくくりもやめて、実力があれば大阪から10校でも出場OKとかにすればいい。
そうすれば大阪の優秀な選手が他県に行くこともない。
いいことしかなくない?
650名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:51:21.71 ID:7q4SrLnz0
越境規制は結構だけど、それなら県ごとの出場校数の格差も是正すべきだろ。
神奈川,大阪あたりは2校出場でええやん
651名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:52:05.03 ID:sDG4/DulO
さすがに地元民0は引くかもしれんが、ある程度は逆にさせるべきだろ
652名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:52:11.81 ID:67GK2xJK0
>>649
ラグビーみたいに大阪は第3代表までOKとすると面白いんだけど
653名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:52:12.18 ID:k68NnLIE0
甲子園代表が都道府県単位の代表だから他県からの子供を越境って言われてるだけであって
県大会レベルで野球の強い隣町の高校行くのだって越境には違いない訳でしょ。
だったら最寄の高校しか行けなくなっちゃうよね。
654名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:52:29.24 ID:PHXKDypU0
>>621
逆だ
全国の高校から「是非うちに!」ってスカウトが来るんだよ
ダルビッシュとか50校以上来てる

中田翔の様に大阪大会で消えるやつもいる
655名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:52:31.83 ID:yzWySGGy0
>>650
兵庫もな。
逆に鳥取は0.5でOK
656名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:52:37.25 ID:bPCUngEK0
大阪代表があっさり負けるからこんな批判生まれんだよ
もっと練習しろや
657名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:52:59.48 ID:x5CGjOTL0
>>650
それは、議員定数不均衡問題(一票の格差)と同じですね・・・







658名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:53:07.88 ID:1qOlSUHH0
>>649
プロ選手育成の為ならそれがベストに違いない
ただ甲子園ってイベントは死ぬ
あれは県対抗だから面白いんで、その要素が無くなれば確実に死ぬ
甲子園が死ねば困る人がたくさん出るだろ

ダンカンはそいつらの代弁者なんだよ
659名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:53:08.76 ID:dd5UQ9is0
お前の事だ光星学院
660名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:53:09.70 ID:7GIMM7mtO
球児が童貞でさえあれば別に出身地は問わない
661名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:54:01.28 ID:ABa6p2saP
>>654
ダルは、いろいろ大変だったらしいぞw
親父がジュータン買えって、しつこいらしい。
買わなかったのが明徳。買ったのが東北w
662名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:54:10.44 ID:fOwWC5S00
青森なんて都会の人間は一生行かない
そんな都会の人間が第二のふるさとの様に思ってくれるんだからそれなりに意味はある
普通田舎の人間が都会に出ることがあっても逆の流れなんてまずない

663名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:54:34.21 ID:3hrNJeAY0
ラ・サール中・高等学校 保護者住所統計
http://www.lasalle.ed.jp/admission.html#hogosha

1,207名中、鹿児島出身者は439名
進学校だと叩かれない 不思議
664名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:54:55.27 ID:7ZENH1O4O
なんで野球にはユース組織ないの?
ゆくゆくはプロで稼ぐのが目標なんだから、殺人日程の甲子園で潰されるリスク背負うより、ユースで地味に指導受けた方がタメになりそうだが。
665名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:54:57.52 ID:4Q1oF9qQ0
とりあえず朝鮮人抜いてからかんがえようぜw
666名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:55:10.90 ID:UNXQNwc3O
スポーツ選手は早熟だから自分の意志でどんどん留学しちゃうからね
高校野球が盛んでなければアメリカにいく選手もいるだろう
667名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:55:32.53 ID:LrHTCkc20
地元を離れ知らない土地で頑張る子は立派だよ
田舎は娯楽もないから野球漬けになっていいと思う
668名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:56:07.82 ID:c9HqBoCEO
人間の屑に言われたくは無いw
669名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:56:09.51 ID:x5CGjOTL0
>高校野球の「越境入学問題」に苦言「大人の都合による越境入学はやめましょう!!」

野球以外ならいいのか?

昔は、番町小学校→麹町中学校→日比谷高校→東京大学の履歴をゲットするために(ry
670名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:56:09.71 ID:NU0AUgbU0
正直地元高校が県外選手ばっかりだと応援する気が薄れるよ
まして音に聞こえた馬鹿高校だったりすると尚更
671名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:56:24.31 ID:9bD+ezrUP
>>662
石川と大阪人の本田みたいだな
672名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:56:37.53 ID:67GK2xJK0
>>661
あの親父のレベルならとんでもなく高いじゅうたん買わされたんだろうな
673名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:56:37.77 ID:o1uu3lm10
週刊朝日と2ちゃんの高校野球板で該当高校見比べたら面白いね
週刊朝日は出身中学(都道府県)まで載ってるから地元中学じゃん!って思っても
2ちゃんのスレで見たら中学途中で地元中学に転校させてるとかわかる
つーか近畿ってそんなに中学硬式野球が盛んなのか?
盛ん過ぎて選手過剰だから他府県に行くんじゃ無いの?
大阪みたいに200校近くで予選やって1チームのみ出場だったら
50校しかない他府県に行って甲子園目指す方がいいよな
大学や社会人にも行きやすいしね
大学や社会人のチームによっては甲子園ベスト8以上だと無条件に入部できるとかあるんだろ?
そら上を目指してるなら最短で行けるように野球留学もするわな
親だったら気持ちわからんでもない
674名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:56:38.60 ID:ABa6p2saP
>>664
夏の甲子園大会はスターシステムだから。
なくなったらプロも困るんだよ。
675名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:56:52.76 ID:5UDfZTwl0
受からないのが分かってて、超強豪のセレクション受けさせて
不合格でガックリ来てる中学生とその親に
「残念やったな、ところで○○高校からこういう話が来てるんやけど
ここなら甲子園に行けるで」と東北やら九州やらの学校を斡旋するブローカーの存在とか
所属チームの監督が進路決めたりとかしてるのが現実だからなあ…
676名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:57:00.59 ID:bPCUngEK0
大阪で1年からレギュラーとったら先輩にボコられて野球やれなくなるだろ
脱出して正解
677名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:57:06.62 ID:4Q1oF9qQ0
>大人の都合による越境入学

親が転勤になったら子どもおいてけってことか?
678名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:57:20.06 ID:nJ3ggbie0
あと本当に子供のこと考えてるなら、甲子園終盤の過密日程を何とかしろよ
連投制限か、日程の調整を考えないから潰れる選手が出てくるんだろうが
679名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:57:33.78 ID:WbQESSdL0

光星の皆、次は負けてやったほうがいいぞ


 うるさいの沸きすぎだ、出る杭は、のレスだな。
680名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:57:47.17 ID:WoQfeLZH0
野球じゃないが外人留学生もやめろ
681名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:57:53.30 ID:Hz7NltRG0

行った所でレギュラーの保証もないし
本人が行きたいのなら行けばいい
大人同士で裏で絵を描くのだけはあかん
682名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:58:08.13 ID:ZrJ/1jK70
この件では
野球だけ遅れてるよな
683名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:58:22.51 ID:9CzJZE700
>>678
甲子園の日程こそが、「大人の都合」ってやつなのに、

そこには触れないあたりで、もうダメだわな
684名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:58:25.28 ID:dd5UQ9is0
>>557
奴隷剣闘士をコロセウムで戦わせるような気分
685名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:58:27.95 ID:ZWNy4haT0
>>670
たまーに旧制中学から伝統があるような県トップクラスの公立名門校が出場したりすると
県民総出で応援したりすげえ寄付金が集まったりするよな。
686名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:58:36.56 ID:FJ9NCuGw0
越境が多い大阪は参加校を4校に増やせばエエやん
687名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:58:49.43 ID:uvGYU8EQO
>>664
ユース組織ってヨーロッパ独自のものだからな。
688名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:59:18.23 ID:9bD+ezrUP
>>670
越境は大いに結構。応援できないならそれでもOK

でいいと思うわ。

高校スポーツを興行として成り立たせてる方がおかしい
689名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:59:30.31 ID:x8czCa/W0
>>678
朝日「知った事か!!本物はこの程度では潰れない」
って思ってそうw
690名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:59:32.13 ID:tCHnTBou0
>>658
結局大人の都合だよね(´・ω・`)
それでうまく軌道に乗る子もいるだろうけど、
実力(そんなものがあるか知らんけど)で勝負さsてあげたいよ、子供のうちはね。
691名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:59:45.82 ID:ZWNy4haT0
むしろ全員アメリカンなチームとかが甲子園で出てくるの見たいわ。
692名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 12:59:47.91 ID:67GK2xJK0
>>673
大学のHPには推薦入学の資格説明があるから見てみると面白いよ
明治は推薦入試の基準に評価点4.2以上で全国大会ベスト8がスポーツ推薦の基準なはず
693名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:00:09.04 ID:GdGSta9s0
>>678
無理だよ。自分の都合の良い意見を述べる時だけ子供のために〜って言う連中なんだから
694名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:00:18.02 ID:yzWySGGy0
実際に野球の越境はちょっとした人身売買の様相もあるからな。
高校側から選手じゃなく、シニアとかの指導者に金銭とか。
695名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:00:26.40 ID:5UDfZTwl0
>>661
ダルをおたくの高校に入れてやってもいいから
最近タイーホされたDQNの弟も入れてくれとかも言われて
明徳と広陵はダルの獲得から手を引いたw
696名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:00:38.92 ID:EdSFGJNi0
>>664
まあ、頂点のプロ野球が企業の宣伝用で
高校野球は新聞社の営業目的のために選手を酷使。
こういう日本の野球界にサッカーのような地域密着で拡大していくような仕組みは無理。
697名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:00:51.76 ID:NkUQR1+U0
>>692
筑波は全国6位以上だったな
698名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:01:11.97 ID:dd5UQ9is0
>>678
まんべかせんとか知らんが最後の打席のスイングなんだあれ
勝負を侮辱しとる
699名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:01:16.38 ID:T3MdpicA0
助っ人外人複数入れるのは問題あるんかね?
留学生1人とかってはたまーに見るけど、いっそ主力クラス何人か雇ってくれば強いだろ
700名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:01:53.83 ID:MtYLXO0u0
越境入学は学校側と生徒の利害の一致
止めようとすること自体ナンセンス
701名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:02:30.59 ID:nXo8lsJj0
あえて言ってる事の正否は問わないけど
じゃあ商業ベース(大人の都合)に載る事は全て拒否しろってことなのかな?
テレビ中継は中止、高校球児の去就をスポーツ新聞に載せるのもダメ
あと夏の大会は中止だな
甲子園が夏開かれるのも元はと言えば大人の都合だからね
日中症とか危なくってしょうがない
それと甲子園で大会を開くって事もどうだろうね
大人の都合で甲子園使わないで毎年会場変えれば?
702名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:02:36.73 ID:9CzJZE700
まぁ、実際問題規制することなんて不可能なんだろうけどね。

どこから地元の人間であるか、、、なんて線引きすることは不可能だもん。
703名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:02:45.86 ID:/GOUXoQI0
サッカーの青森山田ですら主力でJリーグに入った二人は青森出身者だったというのに
704名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:03:02.55 ID:9bD+ezrUP
改善するなら越境より先に投球生花だよなマジで
705名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:03:04.89 ID:JfcCSdQLO
バスケの能代高校は入学したら秋田弁をまず覚えると聞いた
越境がダメじゃなくて地元に溶け込もうとしない姿勢が問題
706名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:03:05.95 ID:wzDjrEZgO
ダンカンバカヤロ
707名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:03:24.38 ID:oQ1KQjYL0
各県にスポーツ専門高校でも作れば問題無い
708名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:03:39.67 ID:lZdfSG5/0
でもなぁ
激戦区の生徒達にチャンスを与えてやるのも必要だと思うが
でないと中学の段階でそこの県に転校するんじゃねえの?
709名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:03:39.61 ID:o1uu3lm10
>>692
おお 大学もHPにそんな事記載されてるのかw
ってやっぱそんな条件があるのですね
そりゃ高校野球で終わるならともかく上を目指すならやっぱり留学さすよな〜
それで息子の人生が決まって来るんだもん
親としたら中学時代から就職活動させてるようなもんか
こりゃ永遠になくならないね
710名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:03:43.15 ID:G6PEI5wq0
私立だし本人も希望してるなら問題ないのでは
才能があってプロになりたいなら
そのスポーツで強いとこ行くのは当然の権利だと思うけど
これに関しては変な線引きはしないほうがいい
どのスポーツの国際大会にも影響が出るだろ
期待はしてなかったけどやっぱり視野が狭いなこいつ
711名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:04:20.37 ID:SBULQuhu0
もっと活性化したほうがいいと思う。
優秀な人材が表舞台に出るチャンスが増えるのはいいことだと思うけどねー
大阪は一校しか出れないから激戦区すぎるわ
712名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:04:25.09 ID:67GK2xJK0
>>705
あそこみたいに
街全体で越境生に対して優しいところはあまりないよね

713名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:04:44.46 ID:x8czCa/W0
>>688
全くの正論

のはずなんだけど、高校側の方が応援よろしくお願いしますとか言ってるし
なんか見る方もやる方も勘違いしてると思う
714名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:04:46.38 ID:aPx//bOz0
越境を認めてるのが白熱した試合ができる要因かもしれんな
越境禁止にしたら鳥取とかどうなるんだよ。東北なんか連続1回戦負け記録更新するぞ
715名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:05:16.44 ID:9CzJZE700
>>708
結局、中学ではなく小学生から、、、とか言い出して、
最後は親の出身地?住民票?って規制を強化しようが、いくらでも抜け道あるんだよね。

所詮、規制なんて無理な話。
716名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:05:30.06 ID:ZWNy4haT0
>>699
ボンズみたいなマッチョ外人が甲子園で打ちまくる様は見てみたい
717名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:05:40.35 ID:8ng74r0N0
高校野球の甲子園で全国大会という物自体が、すべて商売でやっていることなんだから、
文句は言えない。
普通の野球という競技の全国大会なら、こんな形でやるはずがない。
718名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:05:56.92 ID:uvGYU8EQO
>>707
実際に甲子園に出るような私立はそうなってるけどね。
スポーツコースに入れなきゃ野球部にすら入れないわけで。
719名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:06:23.99 ID:UqwDNjsxO
んなことより高校野球を神聖化するほうが問題

高校球児だってオナニーもすれば、
女子更衣室にだって忍び込む
720名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:06:28.70 ID:RJ7R4oW/0
ダルビッシュの時は、仙台育英高校が暴力事件かなんかで
出場停止になっていたから
東北高校にいい選手が集まったらしいな
721名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:06:37.05 ID:fZuB4G2tO
明徳は応援するきにならへんて昔高知に研修いったときに聞いた。
722名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:06:52.80 ID:5UDfZTwl0
まだ高校野球は投手次第でいくらでも波乱が起きるから
越境入学程度の留学生問題はそこまで深刻じゃない
他所者に負けたくないって気骨のある好投手もいるだろうし

高校バスケなんて上位進出を狙うなら
外国人が複数いないとダメってレベルで最早夢も希望も無い
723名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:06:59.66 ID:RssuNJqF0
仙台育英の連中が地元で火事場泥棒したのも外人部隊中心で地元愛が無いせいだろ
724名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:06:59.99 ID:A/Hg21KMO
オラが代表じゃ無くなった。って思われたら高校野球はマイナー競技に落ちる事も判らんとは。
725名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:07:06.87 ID:mbysuKw+0
>>1
いいからコロッケとれよ
726名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:07:50.71 ID:MaZPhxWg0
関西では親の子への思い入れが強い
というか子で金儲けをしようという考えが蔓延してるのだろうか・・
普通の神経してたらスポーツで一生食っていくという道を選択する子供に対して
不安をいただいたりしそうだが、それは俺が独身+学問重視な家庭環境
だったからだろうか
727名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:08:05.39 ID:rSJfrnOMO
越境批判の方が大人の都合なんじゃねーの
大人というかオッサンのノスタルジーというか
728名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:08:19.64 ID:g7xL39WD0
単なる高校別対抗戦なのに
県民対抗戦に置き換わるのが高校野球ならでわの長所であり短所だわな。

うちの親父も地元(静岡)代表が負けるたびに
「静岡は弱い!話にならん(怒)!」ってキレるんだが
アンタ卒業生でもないし、それどころか他県(愛知)出身者じゃんかwと
729名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:08:41.27 ID:1qOlSUHH0
>>726
宝塚も母娘で必死だぞ
そーいう文化はあるな
730名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:08:48.79 ID:uvGYU8EQO
>>718
おっと、訂正。

スポーツコースに入れなきゃ野球部に入ることすらできないわけで。

>>720
暴力事件とキセルだったような…?
今年は火事場泥棒やってるし。
731名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:09:00.17 ID:4kQ1RgEX0
越境入学なしになったら大阪の地区予選が全国大会よりレベル上になりそう
732名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:09:31.78 ID:jylH1IWO0
オッサンは球児に理想を追い求めすぎ
オッサン自身が真夏の炎天下でプレイさせることはどうなんだとか
日程をゆるくしてやるとか
プロアマ問題とかを解決してやれよ
733名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:09:52.34 ID:PzMPpSPY0
>>450
しょうもない指導者の下で野球なんかできないわな
どうせなら・・・
734名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:09:55.08 ID:nR+Om17X0
外人枠設定しろ
735名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:10:26.59 ID:/W7zbQRL0
慶応はほぼ外人部隊 
http://unkar.org/r/hsb/1218032193

慶應義塾は超外人部隊
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1218662967/

736名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:10:41.85 ID:oQ1KQjYL0
>>718
確かに言われればそうかも・・

でもわざわざ青森とか行く理由って何かあるのかなぁ
737名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:10:53.17 ID:ZrJ/1jK70
つーか野球ほど
ベンチ入りクラスにならないと
上達しない競技も
無いんじゃないか?

>>726
越境で部員集めるところは
設備最高、卒業後の進路指導も充実があたりまえ
だいたいスポーツをやってた経験で
採用する企業はたくさんある
738名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:11:31.66 ID:ZWNy4haT0
>>736
 お・か・ね♥
739名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:11:50.14 ID:Ba36RO8M0
良い点、地域密着、地域VS地域の闘いが見れる、不正勧誘などがなくなる
悪い点、スカウティングの低下、有望選手の分散による埋没化、環境の良い場所で有望選手が練習できなくなる
ってところかな
全面禁止にすると悪い点が目立つから条件付きの禁止(人数とか)ならいいかもな
740名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:12:00.90 ID:J6sS5SNn0
コラム ダンカンがスラムダンクに見えて開いちまった
741名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:12:07.89 ID:67GK2xJK0
>>732
利権が渦巻いてるからほぼ無理
大体小学校の野球組織だけで7つ中学の野球組織だけでも5つある現状なのに
一本化なんて夢のまた夢
742名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:12:29.29 ID:FWOdmrLx0
>>728
”県民”なんだから別に良いだろ
野球留学しても”県民”には違いないし

高校野球がプロ予備校みたいになってる現状がすべての原因だし
でも一極集中も終わりかけてるけどな
743名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:12:29.62 ID:0PPMJ3oU0
東海大相模のエースと早稲田実業の前と前の主将北海道じゃん。高校野球とはそういうものでね。
744名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:13:05.15 ID:uvGYU8EQO
>>736
あるから青森行くんだろう。
じゃなきゃもっと近いとこ行くよ。
745名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:13:20.21 ID:8ng74r0N0
>>737
部員、百何十人とか行ってるのを見るとアホかと思う。
野球でも、サッカーでも。
その競技をやってない部員がいっぱいいるんじゃないかと。
Bチーム、Cチームとかちゃんとやってるところもあるのかもしれないけど
746名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:13:35.08 ID:5UDfZTwl0
1年のうち360日以上朝早くから練習で夜遅くに帰ってくるんだし
その上で保護者会とかでの付き合いもあるし
母子家庭や父子家庭だと自宅からの通いで野球やられたら
マジでシャレにならんってとこも多いので
寮で野球に打ち込んで欲しいって親も多いが
関西には寮のある強豪が少ないのも他県への流出の原因の一つ
747名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:13:47.89 ID:MaZPhxWg0
>>737
まさに高校野球ビジネス
汚れなき白球とかもう言えないのぅ
748名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:13:51.37 ID:FBM9Gdlr0
高野連うざすぎるから、プロがユース作ればいいのに。
越境入学させるとこなんか実質勉強させてないだろ。
749名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:13:52.40 ID:c9XcFrAg0
マー君やダル、ディスてんのか?
750名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:14:03.95 ID:1qOlSUHH0
>>741
でも改革しないと野球界に未来は無いね
甲子園が残虐ショーだなんてのは知れ渡ってるし
プロ野球がメジャーよりはるかにレベルが低いのもバレちゃった
751名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:14:25.17 ID:lykIk80xP
あんだけ、毎日のように試合して、テレビ中継まであるのに、やっている選手はノーギャラという方
こそおかしいと思う。青春の1ページとかってごまかすのは大人の事情やん。

752名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:14:59.12 ID:bM0uB1/YP
青森の野球少年達は素直に応援してるぞ
753名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:15:07.86 ID:+toG37L/O
ダイヤのエースdisってんじゃ…いいよ、最近マッタリ展開だし
754名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:16:08.53 ID:67GK2xJK0
>>745
有名私立校で部員が100人単位でいるようなところは
控え部員が「養分化」してしまうんだよね
一部のエリートのための遠征費などを控え組みが金をだして負担してたりする
755名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:16:09.28 ID:uvGYU8EQO
>>748
ユースもちゃんと勉強させてんのか怪しいけどな。
Jユース見てるとそう思う。広島みたいにきちっとしたとこもないわけじゃないが…
756名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:17:11.30 ID:uxMtodeO0
大阪は3校、鳥取島根山口はまとめて一校しか出られないようにすれば
せめて格差は縮まるんだけどなぁ
757名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:17:15.07 ID:CQ7EiDJ20
これはもしかして光星学院優勝するんじゃないか
758名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:17:17.05 ID:ZWNy4haT0
外人ったって結局県外人で同じ日本人だからええやん。
こんなんに文句付けるならアフリカ人とか連れてくる駅伝とかをどうにかしろよ。
759名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:17:51.29 ID:g7xL39WD0
>>742
でも越境組は“おらが代表”と認めないっていう奴が
さっきからチラホラ湧いてるぞ。
俺は全然理解できないが。
760名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:17:51.22 ID:MLmXI24s0
>>754
一部の天才の為にその他凡人が金を出すのは音大と同じだな
761名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:17:56.71 ID:8ng74r0N0
>>754
Cチームまでしか行けない、というような人は、学校でやるのやめて、
クラブチームに行けばいいのに。
まだ、そのほうがスポーツはできるだろう
762名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:18:14.35 ID:5UDfZTwl0
まあ規制のしようがないわな
ブローカーの存在は関係者なら誰もが知ってても
強豪校でやりたいとか、あの監督の下でやりたいって
本人の希望だって言われたら他県出身だからで拒否するのは無理だし
763名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:18:46.84 ID:4Q1oF9qQ0
>>758
日本人のふりしてる外国籍の人もいるけどねw
764名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:18:49.00 ID:srX5+dqc0
高校野球という地元代表の晴れ舞台と実力重視のクラブ代表の晴れ舞台を用意してやればいいんじゃね?
765名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:19:03.85 ID:7HGjRl+EO
嫌なら見なきゃいい
766名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:19:19.46 ID:A/Hg21KMO
高校野球で負けて流す涙はメダルよりも感動したりする。汚い社会に出る前に純粋に白球を追いかける姿に若い時の自分を映して涙する。そんな存在であって欲しいんだ。
767名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:19:27.70 ID:Eo5wQE2x0
>>1
プロを目指す選手にとっては甲子園は就職活動の場だろうが
それこそ大人の都合で妙な規制を加えるのは間違い
何か勘違いしてんじゃねえか?
768名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:19:50.27 ID:EdSFGJNi0
>>736
理由は甲子園に出やすいからしかあるまい
大阪と比べたら10倍くらい確率上がるだろ
769名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:19:58.47 ID:ZWNy4haT0
>>761
市船とか3軍くらいをクラブチームに入れてたな。
770名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:20:54.98 ID:67GK2xJK0
>>755
Jユースだと大学と提携してるのは
鹿島=鹿島学園、磐田=磐田東、京都=立命館宇治、G大阪=大手門
広島=吉田、大分=大分東明 が有名か
まあ公立の吉田以外は私立のメリット活かしトップチームの練習参加や遠征も体育の単位に認定してくれるから
いいけどね
771名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:21:32.45 ID:4kQ1RgEX0
>>768
青森の予選見たらもっと確率上がってそうだw
772名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:21:35.18 ID:MK5r2CBw0
地方の有力私立で下宿したほうが野球に打ち込めるのもあるよね。
光星学院みたいに室内練習場完備で
2月茨城合宿、3月沖縄キャンプみたいなのを
組んでくれる学校なら、雪国ハンデもないし。
773名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:21:40.11 ID:slfxurKj0
ダンカン!このやろう〜
774名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:22:03.55 ID:vYfoRECP0
プロに届くレベルの選手なら甲子園に出れる学校目指すだろ
地元の弱小校で埋もれるのはかわいそう
775名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:22:15.61 ID:46EqPgey0
test
776名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:22:30.28 ID:5UDfZTwl0
>>761
早々と限界を悟り、甲子園の夢を捨てて
3軍だか4軍の人間だから監督もコーチも気にかけないのをいいことに
ひたすら筋トレばっかやってたって
強豪高校野球部出身のプロレスラーがいたなw
777名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:23:08.06 ID:b/RtwnUA0
>>768
青森って基本光星か青森山田の2択だもんな
778名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:23:20.56 ID:67GK2xJK0
>>772
有名私立は選抜前に沖縄でミニキャンプやって甲子園に乗り込んでくるところ増えたよね
779名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:23:23.96 ID:jylH1IWO0
日本のスポーツは補欠が多すぎるってのはよく言われるよね
780名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:23:59.41 ID:YajbI6Q/0
車を回せよこの野郎!
781名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:24:06.46 ID:EdSFGJNi0
>>772
リッチな高校野球生活だな
大阪のゴミゴミした環境よりこっちの方が生徒のためになるわな
782名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:24:13.38 ID:Hk6SQVf50
青森県民か誰かの書き込みで見たけど、例え大阪人ばかりの学校でも応援すると言ってたな。
何故なら、わざわざ移住して来てまでその土地に住んで学校にいって野球やってるんだからといってた。

生活は大阪でしてて予選になってその土地にいき甲子園出場決めて出場したのなら応援しないけどなと
書いててなるほどなとは思ったよ。
783名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:25:00.43 ID:ZF0E61zQO
北海道の場合、越境の基準が難しい。
北海道内であればいいじゃんてヤツもいれば、300kmも400kmも離れたとこに行って何が地元だって意見も多い。北海道の支庁は広さ的にも本州で言えば県みたいな感覚だしね。
強かった時代の駒大苫小牧なんかも、地元の苫小牧や胆振支庁以外の連中が多くて、ファンの人達はそこを突っ込まれたら「余市や札幌からは通学出来るからOK」なんて言ってたが。通学出来ねーよw

ダンカンはこの辺りどういう感覚なんだろ。
784名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:25:22.43 ID:9ACgZZeDO
甲子園=私立の宣伝大会だもんな。選手に罪はないが
785名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:25:30.18 ID:lr5aHmpu0
こんなの野球に限らずサッカーもラグビーもバスケもあるじゃん
金ある私立が選手かき集めて何が悪いの?
優れた環境や指導者を求めて県外の学校に行って何が悪いの?
こんなの規制できないしする必要もないよ
越境入学しづらい公立高校だけの大会でもやってればいいよ
786名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:25:33.97 ID:eVkUr3iJO
公立学校限定の全国大会なら越境生徒は激減するだろうな。
甲子園と別にそういう大会1コやってみたら?
787名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:26:09.02 ID:5UDfZTwl0
部員100人以上とかの野球部なんて3年間過ごしても
監督に顔も名前もちゃんと覚えてもらえないような部員も
結構いるんじゃないの?
788名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:26:15.31 ID:A+tKgLlt0
一時マスコミでも凄い批判されてたのに、いつの間にか批判もなくなったな
789名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:26:15.97 ID:FBM9Gdlr0
>>755
まぁユースが勉強させる義務は無いけど、強豪高校は学校のバックアップで
勉強させない(授業を練習に充てる)からなw
そこまでして野球したいなら学業とは分断しろって思う。
790名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:26:40.07 ID:uFckf40TO
今年の甲子園は青森県の中学校を卒業してプレーした球児はゼロ(笑)
791名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:26:41.97 ID:55erR1jI0
>>772
それでレギュラーはいいけど、控え選手ってフリーターか
偏差値がない大学に行くんじゃないのか?
792名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:27:04.49 ID:jBn450i/0
「嫌なら見るな」、だろう?誰の師匠だっけか
793名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:27:13.05 ID:7ZENH1O4O
ドカベンの明訓も微笑三太郎って越境だよな…
作中ではクリーンハイスクールがズバリだが。
まぁ甲子園なくなったら野球漫画もつまんなくなるか。
794名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:27:15.75 ID:A/Hg21KMO
ただのプロ野球へのステップなら高校野球は終りだろ。プロ野球が終わってんだから。そんで高校野球も終わったらプロ野球の再生は不可能なんだよ。
795名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:28:42.39 ID:x5CGjOTL0
>>726
関西は、医学部志向も強いな。
偏差値高い奴が金を稼ぐには医者が手っ取り早いんだろう。
796名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:28:56.33 ID:wBmGBiMo0
今回の光星に関してはやりすぎだろ
地元2人しかも補欠、隣県すらなし
これじゃあね
797名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:28:56.66 ID:8ng74r0N0
サッカーだけど、本田が星稜高校にしたのは、
「1年から出れるチャンスがあること」、「勝てばいいという所じゃなくて、内容にこだわって育成するところ」

野球にだって、そういう考えのやつもいるかも知れない
798名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:28:58.80 ID:ZWNy4haT0
>>791
控えクラスなら大学じゃ充分引き取り手があるよ。
799名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:29:01.44 ID:3P6JcQd3O
>>783
北海道は北海道でええやん。

それと札幌ー苫小牧なんか普通に通学してる奴多いっての。朝の千歳線乗ってみ。
800名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:30:05.48 ID:5UDfZTwl0
最近は甲子園出場できるってだけじゃ来ない
野球部からどんな大学に行けるかってのも
重要なポイントになってる
801名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:30:27.13 ID:lr5aHmpu0
たしか予選出場校の数が愛知と大阪が2トップなんだっけ?
だから甲子園出場のハードルが高すぎて他県に流出すると・・・
だったらもう大阪とか出場枠を2つにすれば?
サッカーはインターハイで東京神奈川千葉埼玉愛知大阪をちゃんと2枠にしてるぞ
802名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:30:27.18 ID:9FrIz7Xa0
越境ってのも難しいものだな
うちの県は校区なんて無いからそもそも越境という概念がない
公立高校ならそこに住所がないとそりゃマズイだろうけれど
私立高校なら外人部隊であってもいいんじゃないかと思う
803名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:30:32.48 ID:Yx6ZnBvWO
>>1
とりあえず今年の光星学院のメンバーの前で、同じ事言ってから言え
804名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:30:50.04 ID:dY6xEgG20
クズのくせにもっともらしいこと言ってんなよ
越境云々の前におまえの素行を矯正しろよ禿げ
ついでにコロッケとって
805名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:32:08.66 ID:KAPM7uRHO
野球に限らずどの競技も同じだろう
リアル外人が活躍する競技もあるわけで
線引きは難しいけど程度問題とは思う
806名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:32:15.00 ID:jylH1IWO0
強豪校のないところは田舎で話題がないだろうし
他県出身者の活躍であっても盛り上がって嬉しいんじゃないか
807名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:32:55.87 ID:wHwVnN5W0
青森ばっか叩かれてるから香川県民の俺がフォローしとくと、春の選抜に出た香川西高校はベンチまで全員府民だぞ
808名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:33:05.05 ID:WcJYU4aY0
本人の都合だっての
809名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:33:08.94 ID:ZF0E61zQO
>>799
多いんだ。聞いたことないけど、どこの高校に通ってんだろうな

てか、関西の人なのによく北海道の実情を知ってるな
810名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:33:22.12 ID:vV2TgVScO
>>1
オアシス学園の悪口はそこまでだ
811名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:33:35.52 ID:1qOlSUHH0
まぁ
この手の話題になると越境を禁止するとかけしからん。 って意見が大勢を占めるんだが
韓流になるととたんにウゼェとか(゚听)イラネとか言い出すダブスタだからなおまえらはw
812名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:34:56.58 ID:tuMIcDc10
越境3人までとか
サッカーに習った方がいい
813名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:34:59.21 ID:wPtsWiTv0
>>774
むしろ地元に強豪校がある関西人が弱小県に行ってるんだが
814名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:35:17.29 ID:TUzbTG7t0
子供に変な名前をつけるのはやめましょう
815名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:35:26.99 ID:6HaF2/PdP
たとえ地元が違っても高校3年間って人生でも最も輝かしい青春の一丁目一番地でしょ。
それをその土地で過ごせば、もう立派に第二の故郷。
ダルビッシュは仙台に特別な思いがあるだろうし、田中も北海道に特別な思いがあるだろう。
そういう交流は悪くない。
816名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:35:27.44 ID:0u574BA70
実際のところ青森の人達は今年の甲子園どうみてるのかな?
県予選で敗れていった球児たちはどうみてるのかな?

気になる…
817名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:35:28.81 ID:5UDfZTwl0
いわゆる強豪は全国の色んな所から集まってきてるけど
野球留学校は特定の地域から集まってるからねえ
818名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:36:09.93 ID:Vkf+avmW0
>>755
サッカーのユースは広島や京都のように特定の学校と連携してるケースもあるけど、
基本的にクラブと学校は別々だからね。

クラブは選手の学業の部分までは担当しないのよ。
極端な話ユースからプロに上がるときに最終学歴が中卒だっていいのよ。

とは言ってもプロに上がれないときは大学でサッカーを続けるケースが多いから、
大体の選手は高校の卒業資格は取るのが当たり前だけどねw

最近の流れとしては、
サッカーを優先させるために通信制の高校に籍を置くユースの選手もいるんだよね。
819名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:36:23.15 ID:67GK2xJK0
>>791
有名高校だと実績持ってるから推薦枠もいっぱい持ってる
ある大学に有望な生徒入れるとほかの生徒も一人入れるみたいな感じ
だから長友も明治大学にはスポーツ推薦でなく東福岡が持っていた一般推薦枠で合格できた
820名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:36:46.71 ID:uLbpRiFx0
所謂、セネガルね。
俺の高校時代に同じくらいのレベルの高校が、俺の卒業後にセネガル人入れて
インターハイで優勝してた時には爆笑したよ。
まぁ、元がメチャクチャ弱いってわけでもなかったけどさ。
821名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:37:30.03 ID:Hk6SQVf50
つーか、受け入れる側ばかり言われるけど、根本的に大阪人も凄いんだよな。
なんていうか飛び出していく性質がさ。じゃあ、東京や愛知や神奈川の連中が
東北あたりにごそっといるか?といえばそうではないでしょ。
822名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:37:51.56 ID:vV2TgVScO
考えたら道州制とやらが施行されたらどうするんだろ
823名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:38:32.22 ID:fIjhjpVSO
だけど
ダンカンは嫌い
>>773
ビート信者のネトウヨよ、いい加減目覚めろw

http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/venture/1276618528/74-75
825名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:39:25.34 ID:1qOlSUHH0
>>821
根が朝鮮人だもん
自分の国だと成功出来ないって知ってるし、国を捨てるのも躊躇しない
826名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:39:45.43 ID:bBW1CmCaO
坂本に憧れて関西から光星に行ったとか
マー君、駒大の野球に魅了されて駒大苫小牧に行った(知り合いにいる)とか
あるかもしれないのに越境はダメって酷い話だ
827名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:40:29.57 ID:ZF0E61zQO
>>818
それで今問題になってるな。流経大だかはユース上がりばかりなんだけど、社会道徳がない連中だらけでどうにもならんと、当の流経大の監督が言ってた
まずお前もちゃんと教育する努力をしろよと思ったが
828 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/17(水) 13:40:30.21 ID:qpMTuDLR0
>>576
でもさ、実力の違いがあるなら、
青森出身の子出場させても本人が辛い思いするだけじゃない?

関西から来た子も、親元離れて青森の高校で、青森の食べ物食べて、青森で生活してるんだから、
良いと思うけどなぁ。

才能が埋もれるのはもったいないと思う。
829名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:40:45.38 ID:r93s3brc0
フンコロガシの分際で偉そうなこといってんじゃねえよ
830名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:40:55.43 ID:vV2TgVScO
>>809
ていうか遠くからスカウトしたら寮に収容するんじゃないか?通学時間もったいないべさ
道民でもOBでもないから知らんけど
831名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:41:32.50 ID:KAPM7uRHO
>>693
実際に高校野球を見てる側の意見は日程考えろって意見が圧倒的に多いよ
主催の連中が無理矢理日程を変える気がないのかね
832名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:41:50.44 ID:4kQ1RgEX0
大阪と兵庫あたりの地域は野球でもサッカーでもかなりの選手輩出してるね
833名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:42:12.91 ID:SAB+HKyM0
ダンカンありがとう
834名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:42:53.05 ID:Vkf+avmW0
>>789
自分もそれは同意。
学生を名乗るなら一般生徒と同じだけの勉強はチャントして欲しいと思う。

それが無理だと言うのなら、
勉強をする場とクラブ活動をする場は完全分離させるべきだと思う。


835名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:43:20.11 ID:bBW1CmCaO
>>827
流経の監督もちょっとおかしいけどなw
ユースは確かに酷いな、最近神戸ユースは滝川第二の監督引き抜いて人間教育も〜とかやってたわ
836名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:43:35.29 ID:ZMsSZg1hO
>>820
負けた監督がセネガル使うなんて卑怯だってグチグチ文句言ってたら
日本代表レベルかき集めてるお前の所が言うなって別の所から言われてたな
837名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:43:35.42 ID:d+FSolGFP
阪神も外人部隊ばっかだな
838名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:43:41.63 ID:pCRrQTpv0
もう高校がドラフトやれよ
839名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:44:01.57 ID:ru03sdnhO
>>832
生まれもった人間としての能力が他の地域とは違うとしか思えないよね
誰も言わないけど
840名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:44:35.33 ID:FBM9Gdlr0
>>818
勉強しないくせに、「野球もしたいけど、保険に学歴もほし〜い!」みたいな考だよなw
でハンカチみたいな奴が量産される。しかもそれを学校がバックアップしてる。
両立できないなら、どっちか切り捨てろって話だよなw
841名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:44:53.50 ID:1qOlSUHH0
>>831
建前・・球児が甲子園でやりたがってる
本音・・甲子園以外だと視聴率下がる
842名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:45:07.34 ID:O9j8z/lj0
大阪10
兵庫4
神奈川、東京3
北海道2、千葉、埼玉2
愛知、沖縄1
四国1
東北1
中国1
九州2

つまり、これでいいんだよな?
843名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:45:25.65 ID:PHXKDypU0
>>825
それはウリ達は優秀民族だってホルホルしそうな発言だが
844名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:46:17.34 ID:qpMTuDLR0
何にせよ、関西の子はたくましい。関西の血はハングリー精神が凄いわ。
企業のトップも関西出身者多くなかったっけ?

仕事で大阪に転勤してた時、
週末は少年野球の練習で淀川河川敷のグラウンド満員だった。
それだけ野球熱心な土地柄なんだろう。
845名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:47:39.01 ID:ZF0E61zQO
>>830
北海道は基本的に寮がある学校って極端に少ないんだけど、駒大苫小牧や、外人が多い北照なんかは寮だね。
北海なんかも一昔前まではわざわざ札幌近郊以外からはスカウトしなかった、つかスカウト自体しなかったのに、最近は道北なんかにも普通にスカウトに行ってるらしいし、伝統があっても私学ってのは基本的に厳しいんだなぁと
846名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:47:43.60 ID:wBmGBiMo0
プロ野球だって登録枠は5枠、箱根だって留学人使うのは1区間
ホントはある程度常識的な範囲で収まるなら自主的にやりゃいいが
極端なとこがでたら規制はかけざるを得ない
50%くらいまでは地元で固める程度のルールはあってよい
隣県くらいは地元と同等として
847名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:47:49.26 ID:O9j8z/lj0
>>795
関西は医学部信仰が強い。
医者、弁護士、公認会計士が志望職業のBig3だな。

地方だと公務員。
848名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:47:56.53 ID:1qOlSUHH0
>>843
まともな国ならちゃんと自国で実績が認められて成功出来ますから
849名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:48:32.64 ID:0/La2D5z0
大阪から青森に来て食事とか口に合うのかな。
やっぱりタコ焼き器、持参するのかな。
850名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:49:28.44 ID:O9j8z/lj0
東海なら、愛知、三重、岐阜、静岡で1枠が妥当。
851名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:50:51.35 ID:gM9R+k//0
    閲覧数 50000 キタキタキタキタキタ.。・゚ *:.。.:*・゜゚・\(^◇^)/.。*・゜゚・*:.。.。*・ !!!!!!wwwww

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平=shohei19592000」wwwww

    中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

       http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

              ついに閲覧数5万突破!!!!!wwwww
  中絶ビッチストーカーの八木秀平は名実共に全国に知られる犯罪者になりましたwwwww
852名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:50:51.35 ID:RnQJmixV0
県外ってのはまあ理解できるけど、近畿を超えるってのはどうもなあ
全然別の地区じゃん
853名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:50:53.39 ID:KAPM7uRHO
>>801
サッカーは冬の選手権は1枠だろ
野球も春の選抜甲子園は一県一代表ではない
854名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:53:16.08 ID:7ZENH1O4O
駅伝の世羅高校は地元密着だな
地元の爺さん婆さんも黒人にも同じように声援を送る
855名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:53:32.00 ID:7HoNyOwi0
>>799
函館から稚内(500km)への進学なら問題ないけど
同じ函館から八戸(200km)、盛岡(290km)、仙台(470km)へ進学したら
県外人だから規制しろってことになるのか?


日本て、県籍と関所があって、国内であっても他県への移動には制限のある国だったっけ?
ダンカンが言ってるのって、他県人を外人として扱え、権利を制限しろって話だと思うんだが。
856名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:53:58.92 ID:6voErOpJ0
>>844
そういう地元ホルホルはやめた方がいいぜ。
結局東京には勝てないのだから。
857名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:54:46.98 ID:KjfCzJTOO
ダンカンこのやろー
858名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:55:35.33 ID:O9j8z/lj0
>>856
分断工作するなw
東京の企業が全員東京人なのかよw
859名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:56:02.02 ID:Vkf+avmW0
>>846
そう言うのは無駄だと思うね。
と言うかどこで線引きをすればいいのか曖昧だからね。
地元民を偽装するために中3の2学期や3学期に転校させるケースもあるのだから。

860名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:56:11.25 ID:EdSFGJNi0
>>844
甲子園が近いから子供の頃から高校野球を見て憧れる環境なんだろ
甲子園大会を北海道でやれば北海道が野球のメッカになるからさ
861名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:57:16.85 ID:al0be9Vf0
地方有力高校への進学を決める事が、全部が全部大人の都合って訳じゃないだろ
大学進学や練習環境なども考慮した上で、最終的にどこでがんばりたいかを決めるのは学生本人だ
その意思を無視して所謂「透明性」だの地元出身限定だのを求めるのはファンの驕りでしかない
862名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:57:17.28 ID:6voErOpJ0
>>858
誰もそんなことは言ってないよ。
結局人口が多いところに人材が豊富にいるって話。
863名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:58:12.36 ID:FcUXhtNd0
毎年県立高校が頑張ってるのを楽しみにしてた山口県出身の俺としては、今年は柳井学園とかいうわけわからんところが出てきて最悪
864名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:58:39.41 ID:ZF0E61zQO
>>852
な?その辺の基準って人それぞれなんだよ
それこそ極端な話、中国や韓国からの留学生が多くても同じアジアだからOKなんて解釈する奴もいるだろうし、セネガルから来ても同じ地球人だからと鳩山なら言うだろw

ちなみに俺の基準は通学時間一時間半以内。快速電車使用までは許す
865名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:58:51.25 ID:c9XcFrAg0
越境認めないなら人口に応じて区分けしないと
かわいそうだな
866名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 13:59:54.96 ID:ur0lRLgZ0
高校野球も「外県人枠」を用意してだな、最大は4人まで。


10年間活躍したら「外県人扱い」からは外される。
867名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:01:54.35 ID:4P6eOp/50

強豪私学がない県では有望選手が県外流出して弱小化が加速している;;

秋田 富山 徳島 鳥取
868名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:02:35.57 ID:HB/XanXE0
大阪は強豪校が多くてどこの学校が甲子園に出られるか定まらないから出やすい地区へ行っちゃうのかな
ある意味就職活動みたいなものだもんなあ
869名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:02:45.74 ID:pXjdPN7J0
光星学院 (青森代表)

監督 仲井 宗基
大阪府生まれ 桜宮高ー東北福祉大

投 秋田教良 (大阪太子中・河南シニア)右右 175 74
捕 松本憲信 (大阪菫中・摂津ボーイズ)右左 175 70
一 金山洸昂 (大阪堅下南中・河南シニア)右右 175 76
二 榎本 慎 (和歌山東中・和歌山キングタイガース)右左 171 70
三 田村龍弘 (大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)右右 171 75
遊 北條史也 (大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)右右 175 70
左 和田祥真 (大阪守口四中・守口シニア)右右 177 71
中 川上竜平 (沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)右右 181 77
右 沢 辰寿 (大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64


ん〜〜〜、大阪代表では?
870名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:03:11.20 ID:wBmGBiMo0
>>859
なら特待生の問題のときのあの世論はなんだったんだ?
大半が問題のように言ってたじゃん
ルールなんて抜け道あるのはわかってるが規制しなきゃこんなのが続くことになる
別に越境すべてノーとは言わないがベンンチ入り18人中地元2人は歪みすぎだろ
甲子園の人気を落としたいならほっときゃいいけど
871名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:04:09.09 ID:5g32EhcvO
これは同意
歳内が活躍しても微妙な心境@福島
872名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:04:13.67 ID:QwnYU5vs0
坂本は巨人に入ってからも何回も八戸に行っているみたい
郷土のように感じていればいいじゃない
何が悪いのか全然分からん
873名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:05:06.64 ID:hyjrIO0D0
野球中継やめれば高校野球にちから入れなくなるだろ
電気も節約できて一石二鳥だな
874pell16dogmesu:2011/08/17(水) 14:05:10.89 ID:Qz5XwL0DO
>>861
正にその通り
875名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:05:40.42 ID:WLLxc+Kg0
特待生制度があるから経済的に苦しい家でも実力があればスポーツをやっていける面があるのは事実
876名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:06:16.83 ID:Vkf+avmW0
>>870
越境留学の問題なんて昨日今日言われ出した問題でもないし、
当の甲子園の人気は落ちてないじゃんw
877名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:06:17.27 ID:dJxenC9/0
埼玉県出身のクセに阪神ファンのおまえに言われたかねえよ
878名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:06:48.27 ID:O9j8z/lj0
日大三高が優勝して、おらがまちのチームが強いことを証明してやらないとな。
879名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:07:50.20 ID:ZF0E61zQO
>>867
関西と他都県は全然事情が違うよね。
北海道なんかも地元にそんなに強いとこはないくせに、結構他県に流れる
まあ流出先の大半は青森だけどw

最近は早実やら有名どこにも流れてるらしいけど
880名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:08:27.04 ID:55erR1jI0
>>867
横並びの思想。なんで全国で野球強化しないとないんだ?
881名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:08:39.41 ID:4P6eOp/50
俺も青森みたいなのは面白くないけど高校野球の競技レベルの向上には寄与してるよね

日大三あたりならロッテあたりと10回やれば1回くらい勝てるんじゃねーの?と思うくらいレベル高い
882名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:08:50.68 ID:+tHVbYqa0
>>158
市町村や区の境界と、公共交通機関の事情が異なると面倒だよな。
883名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:09:11.13 ID:3+m7vfvj0
>>841
高校球児って甲子園に憧れないの?
全国大会ならどこでも良いの?
884名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:09:37.56 ID:kwhklq1C0
>>870
ただ、「私立高校は独自の学風を持っており、その学風にあこがれた生徒を
全国から受け入れるものだ」って言われたら、これは反論できんし、
「灘や開成といった有名進学校が、そこでの指導を受けようとする全国の生徒を
受け入れることは何の問題もないはず」というのも事実で、
スポーツの話にしたって、「自分が指導を受けたい著名な指導者があの高校にいるから、
私は遠方のあの高校に行きたい」というスポーツ選手の主張だって理屈にあうわけで。
大学レベルになれば、越境なんてまったく問題にされてない(できない)し。

「高校の、それも野球だけが、なぜ越境が問題なのか?」という問いにうまく答えるのは
難しいような。
885名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:09:54.80 ID:pXjdPN7J0
青森には、光星学園の姉妹校 「野辺地西高校」 があります。
今年の県大会 準優勝高です。
つまり、野球で光星に入れなかった2軍が野辺地西に入学しているのでは?
野辺地西高の野球部もほとんどが関西だったはず。

もしかして、野辺地西で上手くなったら光星に転校させてたりして。

すごいよね〜、私立高って。

おかげで赤字での学校運営だと思うよ。

いや、卒業生OBから多額の寄付で運営してるのかな?

巨人の坂本とか多額の寄付してそう。

 
886名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:09:55.86 ID:+Y5i7egnO
「地元の選手が多い方がいい」なんてそれこそ勝手な言い分だと思うけど

それより真夏に連投を強要するような日程をいいかげんなんとかしてくれ
若者の未来を壊すことを美談にすんじゃねーよ糞が
887名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:10:33.12 ID:c29WflvD0
大阪とか一つしか枠がなくて、めっちゃ学校の数多い所は越境するしかないだろ。
888名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:10:36.20 ID:wBmGBiMo0
>>876
特待生問題で慌てて規制したのはなぜだろ?
どうせ週刊紙が面白おかしく書くだろうね光星が優勝したら
そんときどーなるだろーな
889名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:12:10.83 ID:qpMTuDLR0
拾ってきた。青森だけ目立ってるけど他もだろう。

194 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 11:55:00.45 ID:8cSPn44m0
1.光星学院15(大阪10、東京2、沖縄2、和歌山1)
1.柳井学園15(兵庫11、大阪4)
3.山梨学院大付14(東京7、千葉3、神奈川2、宮城1、静岡1)
3.明徳義塾14(大阪12、滋賀1、岡山1)
5.帝京11(埼玉7、神奈川2、千葉1、静岡1)
5.横浜11(東京3、大阪3、栃木2、埼玉1、静岡1、宮崎1)
5.龍谷大平安11(大阪6、兵庫4、奈良1)
8.聖光学院10(茨城2、埼玉2、神奈川2、宮城1、栃木1、大阪1、兵庫1)
8.九州国際大付10(山口3、京都2、福島1、大阪1、和歌山1、広島1、宮崎1)
890名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:12:39.59 ID:6voErOpJ0
>>881
金属バットと木のバットでは全然違いますよ。
891名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:12:41.39 ID:ZF0E61zQO
>>869
沖縄…凄いな。もう本当に留学じゃん

でも津軽の青森山田じゃなくて良かったね。南部弁はまだ言葉が理解しやすいから。
沖縄人が津軽に言ったらマジで言葉通じないだろw
892名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:13:04.82 ID:bJEsITyC0
観客目線で越境入学を禁止してしまうなら、それもまた大人の都合になりそう。
893名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:13:09.07 ID:PF47yxNjQ
甲子園やその周辺なんてまんまプロの品評会でしよ。
有力校、強豪校なんてものがなくなったら更にプロのレベルが下がるだけやろ。
894名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:13:36.39 ID:GtZnRxiP0
>>885
転校したら1年間出られないよ

俺の知り合いは関西から東北に行って東北の大学に行ってそのまま東北で就職したな
895名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:13:40.82 ID:WLLxc+Kg0
>>886
高校野球は一人の投手に全てを託すのがいいんだ
との考えは時代遅れだし廃れつつあるかな
だけど継投で勝っていくのが高校野球らしいかといえば
あまりそうは思わない
896名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:16:05.93 ID:LnOLi7Dp0
別に3、4人ぐらいならともかく光星はちょっとやりすぎかもな。
まぁ青森で生活してるのは事実だし、青森県に希望は与えれる部分も
あるだろうけど。
897名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:16:15.73 ID:HxG+fj5u0
>>888
特待生問題は臭い物に蓋をしただけで何も解決してない
そもそも特待生を問題にする方が間違ってるし、
問題は別のところ(野球ゴロやブローカー)にあるのにそっちは手を付けていない
898名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:17:09.45 ID:7HoNyOwi0
3流タレントのダンカンごときが思いつくようなことは
高野連がとっくに考えてて、何らかの規制をしようと何年もかけて対策を協議してきたんだろ。

で、出した結論が学生の出身地による活動の規制ではなく
特待生の人数制限だったわけだ。

これなら、特待条件がいいからって理由だけで遠くの学校を選ぶってことも減るだろうし
地元出身者で固めてても、他校に有力選手を獲られないために
特待で大量に釣って、大半を飼い殺し状態にするようなことも減る、
ってことで。

ダンカンは、自分の息子も高校で野球やってて、今も現役の大学野球部員だったり
野球好きを公言してるくせに
この程度のことも知らず、公に向けて馬鹿を晒してる。
899名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:17:37.76 ID:5Etqwkn60
大人の都合とは言っても、結局本人が甲子園出たくてその学校を選んでるんじゃん。
そもそも現在の制度に違反してるわけじゃないし。
越境入学に規制を設けようと提案するならともかく。
900名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:17:40.27 ID:6HaF2/PdP
>>889
帝京の埼玉7は地元扱いでいい。帝京は東京でも埼玉よりの地域で埼京線の沿線。
901名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:18:18.08 ID:bBW1CmCaO
しかしなんで野球だけダメなんだろうな
902名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:18:33.33 ID:Vkf+avmW0
>>888
それこそ大人の事情でしょw
選手には関係ない話だよw

それに選手の高校選択の自由を奪って、
奪った連中はその選手の人生の保障をしてくれるの?

君はしてくれるの?
君が100%保障してくれるのなら文句は言わんよ。
でも現実は出来ないだろ。

出来もしない連中が外野からガヤガヤ言って、
自分のエゴを選手たちに押し付けるべきではないよ。
903名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:19:22.02 ID:eE9DVfIr0
その前に早いとこ球数制限設けろよ
高校生に100球も200球も投げさせちゃダメだよ
904名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:20:15.54 ID:weS1fE+I0
地方の高校が甲子園で勝ち進めばやっぱりおもしろいし地元も喜ぶよ。
大阪の代表が地方の高校に負けるのが最高。

優勝期待県
1.秋田、福島、青森、山形、岩手、宮城、北海道
2.富山、福井、長野、島根、沖縄、
3.千葉、長崎、山口、鳥取、滋賀、京都、鹿児島

負け期待県
1.大阪
2.大阪
3.大阪
4.兵庫



905名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:20:42.43 ID:+Y5i7egnO
>>895
一人に託してもいい(ピッチャーが1人しかいない場合だってあるだろうし)けど、
連投させんな、と言ってるわけで

せめて中1日、できれば2日空けてくれ…
906名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:21:24.94 ID:ZF0E61zQO
>>889
帝京なんかはちょっと可哀想か?あそこって交通機関的に寧ろ埼玉が多くて当たり前のとこだろ?

つか、この手の問題って当初は関西近郊の四国や岡山だけの問題(関西であぶれたヤツの受け皿)で、そんなに問題になってなかったよね。
サッカーなんかも越境あったけど、動機は全国大会に出たいとかじゃなくて単純にハイレベルなとこでやりたいってのが殆どだったし
明徳義塾や青森山田、鳥取島根の高校が色々やりだしてから問題化したイメージ
907名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:21:30.98 ID:O9j8z/lj0
>>904
県民乙
908名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:22:08.63 ID:75q1UdMqO
この野郎!
909名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:22:24.01 ID:dJxenC9/0
>>889
都立じゃあるまいし、都内の高校に首都圏から通って何が悪いんだ>帝京
910名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:23:45.53 ID:KAPM7uRHO
>>889
これは単純に県外ってひとくくりにしてるけど
俺が知ってる限りでは帝京の埼玉ってのは埼玉の自宅から通学してる人ばかりなのよ
他にもあるだろうけど隣県の学校に自宅から通学してるのは野球留学生とは思わない
そして帝京は寮が無い
911名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:24:43.99 ID:GSYFeYyu0
ダンカンばかやろうこのやろう
912名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:24:58.70 ID:UcUsadUz0
そうなると大阪代表は最低でも2校にしないと
913名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:25:12.19 ID:+9mydgmi0
爽やか高校野球なんて見せかけだからな
裏は真っ黒だし、下級生への暴力や部員の万引きなんて日常茶飯事だろ
914名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:25:28.74 ID:55erR1jI0
>>902
何か綺麗事だな。
915名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:25:40.92 ID:ADjxHg9H0
金かけようが越境しようがどうでもいいけどさ、
高校球児は美しいとかはヘドが出る
916 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/17(水) 14:25:53.03 ID:XpNptgZf0
特待生はいいけど県外枠とか地方枠とかを設けた方がいいと思う
917名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:27:18.37 ID:O9j8z/lj0
帝京は寮がないんだから許してやれよw
918名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:27:37.05 ID:NUykIA9q0
ダンカンバーロー
919名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:28:00.48 ID:MaZPhxWg0
ルールの範疇で今までアレコレやってきたのだから
いまさらグダグダ言うのは良くないなとは思う
甲子園をもっとすがすがしく見たいって気持ちも解かるけど
自分ルールて物しゃべってもねぇ・・・
920名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:28:29.89 ID:1+/NBCYq0
勉強でも越境はダメなの?
921名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:28:50.07 ID:9iRhnrUVO
ゴルフの宮里藍が宮城の東北へ入ったり卓球の福原愛が青森山田に入っても
何も言われないのに野球の越境入学には厳しいよな
922名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:29:38.40 ID:miqcQCnPO
大人の都合っても選手も自分を必要としてくれる高校に行きたいんだから結局最後は自分の意思だろう
923名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:31:06.73 ID:55erR1jI0
>>919
そのルールがおかしい場合は? あとおかしい事に目を
つぶってる場合もあるが。
924名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:31:22.10 ID:Vkf+avmW0
>>916
そんな枠を設けるのって、
プロ野球やJリーグでやってる外国人枠やアジア枠と一緒ジャンw

それってもう学生スポーツの大会と言うよりはプロの興行ジャンw
925名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:31:31.30 ID:LKTj0/hXO
勉強とか地域対抗となんの関係も無いだろ
926名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:31:31.63 ID:ZF0E61zQO
県で区分けすんのは無理っつーか、違うよね
高知と愛媛だかの県境に高知と愛媛の子が通う小学校があるけど、そんな住んでる人らはどこが県境で、友達の誰が何県民だかもわかってないようなとこなんてたくさんあるし
927名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:31:54.08 ID:KAPM7uRHO
>>916
それじゃあ私立の意味が無くなっちゃう面もある
スポーツ留学って野球が表だって叩かれてるけど他の競技も同じなんだけどな
あと甲子園の日程だけはなんとかしろ糞高野連と新聞社ども
928名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:32:14.10 ID:MaZPhxWg0
ゴルフや卓球は別に地域の密着してるわけでもないし
選手も出身地域を別に意識していないからじゃね

野球は地域別球団があるプロ野球って代物があるからねぇ
サッカーは知らんが高校サッカーで夢中になるってのも聞かないのぅ
クラブチームのユースってのがあるからかもしれんが
929名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:33:05.21 ID:bEr6kSxO0
>>903
アメリカにいたっては
高校生の肩を大事にするあまりピッチングマシーンで投げる試合もあるらしいな
コブラのラグボールみたいに
930名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:33:14.09 ID:Nor84I1V0
光星のスタメン

光星学院

監督 仲井 宗基
大阪府生まれ 桜宮高ー東北福祉大

投 秋田教良 (大阪太子中・河南シニア)右右 175 74
捕 松本憲信 (大阪菫中・摂津ボーイズ)右左 175 70
一 金山洸昂 (大阪堅下南中・河南シニア)右右 175 76
二 榎本 慎 (和歌山東中・和歌山キングタイガース)右左 171 70
三 田村龍弘 (大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)右右 171 75
遊 北條史也 (大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)右右 175 70
左 和田祥真 (大阪守口四中・守口シニア)右右 177 71



光星の選手の出身地

投 秋田教良 (大阪太子中・河南シニア)右右 175 74
捕 松本憲信 (大阪菫中・摂津ボーイズ)右左 175 70
一 金山洸昂 (大阪堅下南中・河南シニア)右右 175 76
二 岸本竜之輔 (大阪佐井寺中・箕面スカイラーク)右左 169 66
三 田村龍弘 (大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)右右 171 75
遊 北條史也 (大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)右右 175 70
左 天久翔斗 (沖縄石垣二中・石垣ジャガーボーイズ)右左 165 63
中 川上竜平 (沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)右右 181 77
右 沢 辰寿 (大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64


中 川上竜平 (沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)右右 181 77
右 沢 辰寿 (大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64



これが教育の一貫で行われてる甲子園なの?糞すぎ

931名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:33:52.30 ID:1qdTx1DHO
同じ阪神ファンのココリコ遠藤は越境入学したのだが
932名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:34:06.15 ID:MaZPhxWg0
>>923
ルールがおかしいかどうかを判断しきるのも難しい話だ
あっち立てばこっちは立たず状態になるし
933名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:35:41.25 ID:H/zFp7lx0
出身つっても親の仕事の都合で転校もあるし、生まれた県なのか育った県なのか住民票がある県なのか
934名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:36:41.76 ID:9iRhnrUVO
>>928
野球だってやってる選手は地域密着なんて考えてないだろ。
自分が進みたい学校を選んで進学したにすぎん。
たかがクラブ活動、彼らはプロではなくただの高校生。
935名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:36:53.13 ID:+tHVbYqa0
>>921
女子フィギュア→中京大系列
男子フィギュア→関西大系列
もスルーだな。
936名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:37:28.62 ID:qpMTuDLR0
帝京が寮なしで埼玉から自宅通学とは知らずすまんかった…。

>>930
その中で沖縄の3人は凄いな。移動距離も。
関西弁の中で頑張ってるのか。
937名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:37:52.98 ID:Wsj+9Lul0
朝日毎日の主催ってだけでイヤーなイベント。
938名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:38:28.93 ID:eQsekDvq0
>>625
ポイ捨ては昔ならともかく今はしてる所なんて無いよ
5年前に親戚の子が野球推薦(特待生)で私立に入学して
2年生の春にひじやったけど特待(入学金免除・授業料免除・寮費免除)
を取り消すことも無く大学進学まできちんと面倒みてくれたよ

それに怪我したらポイ捨てするなんて知られたら学生が集まらないし
939名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:38:37.39 ID:wBmGBiMo0
俺は全部は否定してないだろ、隣県は地元扱いでいいじゃんって書いてるし
ただ2/18しか地元がいない構成はどうなのと
問題にされる前に自らが処すべきなんだよ本来は
明徳とかも叩かれるべきではあると思う
940名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:39:16.60 ID:ueqnVZ0J0
何が言いたいのかわからん
複雑な気持ちにならんよ別に
そのチームで全力を尽くして頑張ってることには変わらない
ただの難癖じゃん
941名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:40:08.93 ID:ZF0E61zQO
>>928
難しいよな。北海道の下川町にはスキージャンプをやるために沖縄から留学して来てる奴もいるんだけど、沖縄には雪がないからしょうがないと文句なんか絶対言われないしねw
バンクーバーのモーグル女子の代表の子も福岡から留学してたけど同じく雪ないし個人競技だし
942名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:40:10.13 ID:4tCOm77CO
義務教育じゃねーんだから行きたい高校に行って何が悪い
943名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:40:32.21 ID:xI9J4NDjO
ダンカンばか野郎
944名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:40:41.01 ID:c7KOpCpw0
それよりもバター犬太郎をいじめるのをやめろクズ
945名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:42:38.46 ID:GVsZTs020
ダンカンはダイヤのエースを読むべき
946名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:43:49.38 ID:+Y5i7egnO
高校野球のファンは、「感動できれば選手のことなんかどうでもいい」ってヤツばかり

感動するためだけなら、そりゃ地元の子が頑張ってるほうがいいだろうし、
「チームの為に肩が壊れてもいいから連投するエース」がいたほうがいいだろうな。ハァ…
947名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:43:51.68 ID:HxG+fj5u0
>>939
越境入学生を叩く前に地元民の能力不足を嘆くべきなんじゃないの?
948名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:44:06.23 ID:ds0ltSxI0
越境やめろというのも大人の都合なのでは
949名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:44:07.53 ID:55erR1jI0
>>941
レベルの高い所に行くのと、レベル高い所から特待生で
東北に逃げて行くのは全然違う。
950名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:44:48.69 ID:O6P4bk0E0
北海道は広い

関西から北海道はアウトだけど、北海道内ならいいんじゃねーの?
951名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:45:27.21 ID:ZF0E61zQO
>>947
それもどうなんだ?
能力のある人間なんて、ある程度人口に比例するしな
952名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:45:51.18 ID:0xOo1lJm0
親が住んでるところの高校にしか行けないほうが
よっぽど親のエゴだろ
953名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:49:32.27 ID:KAPM7uRHO
>>946
適当なこと言ってんじゃねーぞ
連投望んでる野球関係者もファンもいねーよ
954名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:49:34.17 ID:04poV/ypO
小中とボーイズリトルで世界を目指してた大阪人と田舎の地元民
宣伝目的で甲子園目指す高校はどちらを選ぶのかって話でしょ
955名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:51:42.79 ID:yZEs53yY0
商売でやってるのに今更こういうのを言い出すってマヌケだよな
金になる現実があるんだから別にいいじゃん
956名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:51:51.19 ID:+Y5i7egnO
>>953
じゃあなんで改善しないのさ?
957名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:52:17.80 ID:Dsb+iGYs0
そもそも野球だけ全試合テレビ中継がおかしいだろ。
他のインターハイ競技並みにすればいいんだよ。
958名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:53:13.84 ID:ZF0E61zQO
>>954
宣伝宣伝って言うけどさ、青森山田なんかは評判下げてるようにしか見えないんだけど、潰れないとこを見るとちゃんと儲かってるんだよな?
959名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:53:55.04 ID:tAKaxlfzO
島根鳥取と徳島高知を統合して、その分を大阪と神奈川に与える
960名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:54:02.32 ID:2g9Y2jS4O
東北の田舎さんwwww
961名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:54:24.49 ID:FRz4Pbzji
>>2
事情があってじいさんに引き取られた人はどうなるんや
962名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:54:31.24 ID:H/zFp7lx0
ダンカンは主催の朝日新聞訴えろよ。できないならコラム書くな
963名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:54:41.53 ID:7HoNyOwi0
>>889
京都−京丹後 127km 京都市から距離のある京都府内

京都−高槻   25km 京都に近い大阪府
京都−泉佐野 85km 和歌山寄り・京都から遠い大阪府
京都−尼崎   45km 大阪寄り・京都に近い兵庫県
京都−姫路   125km 京丹後と同等な距離の兵庫県

京都−大垣   100km やや滋賀寄り・京都に近い岐阜県
京都−名古屋 130km 三重と滋賀を間に挟んで、京丹後と同等な距離の愛知県


地元って何なんだろうな?
964名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:55:02.46 ID:bOv9L1lS0
>>215
大阪って高校数も多くてレベルも高いのに東京みたいに分かれてないからな
仕方がない
965名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:56:31.05 ID:O9j8z/lj0
>>963
愛知、岐阜、三重はもはや関西圏だな。
966名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:56:31.52 ID:MaZPhxWg0
元の発端を辿って
実は関西人が地元の2番手選手の売り込みをしてました
とかだったら文句言う資格ないのだけどもねぇ
967名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:57:56.49 ID:ZMsSZg1hO
>>964
逆に単身大阪に乗り込んで、先輩を洗濯機で回す翔さんのかっこよさといったら
968名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:58:18.40 ID:wBmGBiMo0
高校駅伝だって仙台育英がやり過ぎて留学生は1枠になっただろ?
高校スポーツでなんでもありはちょっと無理があると思うけどな、大学より上なら別にと思うが
969名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:58:27.97 ID:t3YIL1O5P
越境入学は止めましょうって言うのは「助っ人がいない純粋な各都道府県代表が見たい」っていう大人の都合だと気付け

970名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:59:13.95 ID:MaZPhxWg0
元々関西から選手の売り込み
       ↓
971名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:59:24.22 ID:ZCPs3TNj0
中には〇〇高校のユニフォームに昔から憧れてました、みたいな人もいるし、
そういう人は越境でもかえって応援したくなる
972名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:00:15.72 ID:1+/NBCYq0
結局東北の学校が勝つのは面白くないんでしょ?
973名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:00:51.57 ID:MaZPhxWg0
書き込んでる途中に送ってしまったww

元々関西から選手の売り込み
       ↓
   胴元が実は893
       ↓
ルールを変えようにも変えれず

っていうのが裏にあったりするのだろうか・・・
974名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:02:23.28 ID:ZCPs3TNj0
本人の意思でいく場合もあるって。
975名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:04:59.35 ID:eQsekDvq0
>>968
1枠どころか、実力が違いすぎて留学生は1番距離の長い1区(10km)
ですら禁止になりましたwww

長距離の世界だと 黒人中学生>日本の実業団クラス
位の差があるそうで
976名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:05:03.66 ID:tnVDO+Tq0
馬鹿丸出し
977名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:05:12.58 ID:kwhklq1C0
東北に越境入学するのがダメなら、レベルの高い野球をやりたくて、全国からPL学園に
行くのもダメなのかという話しになるよな。
978名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:06:24.74 ID:NkUQR1+U0
>>975
中学生にすら勝てないのかよw
979名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:07:18.34 ID:NkUQR1+U0
>>977
そりゃそうだろ
ダンカンだって、言及してないけど当然否定するわな
980名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:07:24.14 ID:sQuXFXGHO
広島から阪神への越境入団も禁止で。
981名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:07:31.77 ID:DTZvEskT0
14〜5で親元離れて甲子園目指す球児に対して失礼
982名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:08:49.52 ID:+Y5i7egnO
>>975
> 1枠どころか、実力が違いすぎて留学生は1番距離の長い1区(10km)
> ですら禁止になりましたwww


えええ、それって差別じゃないのか?駅伝には詳しくないけど、そういう批判はないの?
983名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:09:14.14 ID:E5rAkFXP0
スポーツに限らず各種分野のエリートは
大人のエゴ+本人の意思+才能+運
が見事にマッチングした稀代種みたいなもんだろ
必要悪つうことでいいんじゃね
984名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:09:58.38 ID:Wt+h6CFM0
大阪出身のダルビッシュは50以上の高校からスカウトが来て、その中から東北を選んだそうな
985名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:11:01.85 ID:7HoNyOwi0
>>936
帝京の最寄り駅の十条ってのはさ
1つ先が赤羽駅で、京浜東北線に乗り換えて1駅目が川口駅なんだよね。
で、埼玉県庁がある浦和駅からも6駅。
986名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:11:11.26 ID:eQsekDvq0
>>978
勝てませんw
もうどうしようもなくて笑っちゃうくらい黒人と日本人に実力に差が有るのが現状なんです

日本がこの先陸上長距離でオリンピックでメダルを取るのは突然変異の
怪物でも出てこない限り不可能なんだそうです
987名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:11:18.54 ID:XOuTDaFm0
そもそも高校野球地上波で放送して、それを見てる時点で大人のエゴ
高校球児に金払ってやれよ
988名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:11:41.29 ID:dzzBpsAVP
いっそアメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、メキシコ人とかだけのチーム見たいわ
989名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:12:21.94 ID:uue5JtlXP
最寄り駅が越境の日大三が優勝してダンカン涙目展開に
990名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:13:07.60 ID:y7zeLAz8P
行きたいところに行って何が悪い
越境を毛嫌いしてる赤の他人の事情なんか知らんわ
991名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:13:19.08 ID:eQsekDvq0
>>982
差別では・・・・そんな声をかき消すくらい実力に差があった

もし興味がお有りならウィキで「高校駅伝」のページを見ていただければ
納得できるかと
992名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:13:27.72 ID:SF/UAlBM0
何で光星学院の選手が関西弁しゃべってるん⁇
993名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:17:14.11 ID:h9oTWlZ+0
家族が偽装引越するだけだろ。
それより甲子園とかやめろよ。
投手の肩壊してまでするようなことか。
994名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:19:43.00 ID:O9j8z/lj0
>>992
テレビの影響で、関東でも関西弁をふつうにしゃべってるぞ。
しんどいとかおかんとかおとんとかわりかんとか普通に使う。
995名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:23:32.84 ID:8NggvsbG0
>>4
いやあ、もう、これは酷いね
完全に外人部隊だな・・・
こんなんじゃ地元の人は殆ど応援してくれないだろう
996名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:25:39.26 ID:FogK8PihO
バター犬 太郎さんが一言↓
997名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:26:20.20 ID:Idf7dylq0
ドミニカ、ベネゼーラとかキューバの留学生がたくさんいるチームならむしろ見たいが
国内越境は決まりきったところからばかりでしらける
998名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:26:45.95 ID:O9j8z/lj0
ダンカン、舐めんなよこの野郎
999名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:29:07.03 ID:Z45xtpQT0
大阪府民だが光星は青森の代表だ
1000名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 15:29:19.18 ID:eQsekDvq0
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。