【野球】統一球はこう打て!巨人打線、本塁打急増のワケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
統一球はこう打て!巨人打線 本塁打急増のワケ
セ・リーグ 巨人6―2広島 (8月14日 東京D)

巨人・阿部慎之助捕手(32)は14日、広島戦の0―2で迎えた5回、無死一、二塁から2戦連発となる
右中間13号を放った。

6日に丸刈りにした後、7日の広島戦(マツダ)から6戦4発、打率・409、8打点の大当たり。
だが、好調に髪形は関係ない。
逆転の一発の力の入れ具合は「8割くらいだね」。グリップも指1本分、短く持ってミートに徹した。
「何も変えたわけじゃない」とケムに巻くが、ポイントを心持ち投手寄りにして本来の打撃を取り戻した。

岡崎ヘッドコーチは「後ろを小さくしてスイングをコンパクトにして、バットの芯に当たる確率が高く
なってきた。きょうも大振りという形ではなかった」と主将を引き合いに打線が上向いた要因を説明。
そして「統一球であっても、芯に当たれば飛ぶ。5、6月から言ってきたことが形になってきた」と続けた。

前半戦は各打者とも「統一球は飛ばない。だから強く振らないと」との意識から、ミートポイントがずれる
悪循環に陥った。7月までの80試合で54本塁打。それが一転、8月の12試合で17本塁打。
本塁打は1試合平均で0・68本だったのが、8月は1・42本と倍増している。[ 2011年8月15日 07:47 ]

スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/08/15/kiji/K20110815001417810.html
リーグ最低が一変 巨人 後半戦はすでに6度
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/08/15/kiji/K20110815001417820.html

関連スレ
【野球】セ・リーグ G6-2C[8/14] 5回阿部逆転弾!高橋2人が適時打!巨人快勝 
広島バリントン5回に被弾など5失点・打線2発はともにソロ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313309682/
2名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:33:49.34 ID:6FDAUypR0
どうでもいい
3名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:34:07.06 ID:j0kPnYoe0
飛ぶボールに戻しただけだ
4名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:34:15.13 ID:ISqIomwu0
ボールを変えた
5名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:34:19.41 ID:SQuHxFcQ0
誰一人メジャーで通用しないんだろうけどね
6名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:34:34.92 ID:OlwoEnJ4O
去年までの球に変えた禁止お(; `ω´#)
7名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:34:40.21 ID:vbb2rBEX0
>5、6月から言ってきたことが形になってきた

2、3月から言っとけよ
8名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:35:11.27 ID:xr9rQYY80
また隠し球か、巨人さん。
9名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:35:25.26 ID:5yEmqCzPO
アンチが立てたスレだということだけはわかる。
10名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:35:28.49 ID:287P7TSA0
急に全員飛び出すと変だ・・・
11名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:35:38.57 ID:Eq7N1jlZ0
おかわり、辛いサン、スレッジあたりは変わらずに飛んでる気がする
12名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:35:57.25 ID:/l8BOr670
ついでに統一教会も打ってくれ
13名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:36:13.66 ID:r25LZErV0
巨人用
14名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:36:17.10 ID:fPDj8Buu0
胡散臭いの一言
15名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:37:37.78 ID:aahSjETh0
普通に考えて、ピッチャーに慣れてきたのと、ピッチャーが夏場で疲れてきたんだろ。

他の年のデータも出してくれないと比較のしようがない。
多分、他の年でも、夏場から後半戦にかけては、ピッチャーの方が分が悪くなる気がする。
16名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:37:40.25 ID:7mFWaJzHO
東京ドームの送風機の出力を3倍にしますた
17名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:37:43.01 ID:FkfzwhfN0
さすが巨人汚い
18名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:37:47.57 ID:wogWdmDH0
常識的に考えて球がおかしい。
19名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:37:50.81 ID:5yEmqCzPO
アンチも叩くネタができて良かったな。
20名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:38:23.29 ID:VIijQMFv0
こっそりボールを変えた
21名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:38:30.25 ID:JvBHuxYv0
巨人だけじゃなくて、オールスター後あたりから、
全チーム、飛ぶボールに戻しただろ?w
22名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:38:30.16 ID:nvVFiKbG0
巨人がまたなんかやり出したか
23名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:38:31.18 ID:kgciNsA6i
かなり怪しいんだが。。
急にみんな打てるようになるわきゃないw
24名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:38:55.61 ID:b+0IFEMk0
密かにボールを去年のにもどしたんだろ
25名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:39:01.22 ID:Q31soS8a0
巨人の統一球は悪い統一球
26名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:39:30.94 ID:B4lwd5yz0
打てない味噌がまた巨人叩きかよ
27名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:40:27.60 ID:uxY2q+860
オールスターの時にボコボコホームランが出てたけど、ボール戻してんじゃねえか
28名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:40:27.88 ID:YveV5Oqp0
相手ピッチャーが手にとって投げるんだから
お前らいちゃもんつけすぎ
29名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:40:35.64 ID:gaP0dcZe0
巨人きたねえええええええええ
30名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:41:32.20 ID:S8CLj8Ms0
そんな急増してるか?
パンダと阿部ぐらいだろ打ってるの
打てないとかなってても本塁打数はトップだったわけで
飛ぶ打球になってきたとかの方が正しいんじゃねえの
31名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:42:15.73 ID:pTE5bsJY0
WBCやめるしメジャーで通用しないんだからボール戻せよ
32名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:42:18.30 ID:bvOwxmWFO
さすが球界の盟主()
33名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:42:39.99 ID:sA+XgPI+0
東京ドームの空調いじったんじゃねえの
34名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:43:17.44 ID:GOJy+Esy0
こっそり巨人仕様のボールを使ってるだけやろ

だから他球場に行けばホームランはやはり打てない
35名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:43:34.74 ID:bUe7rdXs0
最近見ていると、ストライクゾーンが前半に比べると狭くなったような気がする。
それに、投手の疲れ、後はホームランの打ち方を解った人もいるみたいだし、
それでも、こすった当りホームランにならなし、やはり東京ドームは狭いから、
ホームランは出やすいみたいだけど。
36名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:43:38.72 ID:0cZ7vWDw0
>>29はアホ
37名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:43:54.02 ID:fN1VBLBjO
飛ぶボールに戻しただろ
その証拠に虚人戦は相手も本塁打が増え………あれっ?
38名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:43:56.36 ID:PoHKz6R+0
昨日の阿部のHRは売った瞬間行ったと思った当たりだったけど
ギリギリだったな。

ボールは変わってないと思う
去年の球なら中段まで行ってるよ。
39名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:44:03.14 ID:ZjMqiI21O
球に応じて技術を磨くとか巨人は
かなり勉強熱心で凄いと思うな
えてして強くスイングしがちなところを
ただ強いだけでなくミートを重視した
ナイスアドバイスだな。今年も優勝間違いないな
40名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:44:32.02 ID:CPb8T99c0
そりゃ1週間に1−0を3回も4回もされたら
イチャモンも付けたくなるわさ
41名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:45:34.38 ID:pU2QbgDz0
バット変えたな
42名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:45:51.64 ID:NRpOZDsEP
ジャイ球誕生の瞬間である
43名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:46:08.76 ID:B6mCdasYO
読売だけ自軍の攻撃時に飛ぶボールに変えてるから
44名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:46:47.06 ID:0FxKiAD/O
小笠原みたいに元々フルスイングでやっとスタンドに届くような非力な打者にはキツいね
何故か坂本は例年並に打ってるが
45名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:46:47.81 ID:hPakZLjcO
巨人は順応性の高い打者が揃ってるから
統一球に慣れてきただけの話だろ
46名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:46:53.13 ID:23q+aDH/O
ボールじゃなくてバット変えたんだろ
47名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:46:56.87 ID:Zvc8fxi50
証拠でもあるの?所詮アンチの妬みだなwwwざまぁww
48名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:47:03.10 ID:ZUhAoomB0
まぁ、>>15だな
セパ乱打戦が増えてきたし
49名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:47:21.08 ID:IcX2NafV0
鯉ファソだが、昨日の天谷、石原のホームランもおかしいw
ボールが飛ぶようになったんだろwww
50名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:47:22.01 ID:6lJ+jbRvO
統一球は、ボールの芯の素材の周りを低反発素材で覆ってるっていう
芯を外した時の影響が大きくなるような構造になってるんだよな

だから、今年は芯に当てる事が一番大事
ボールの下を擦るように叩いたホームランは殆ど無くなってる
51名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:47:42.97 ID:wogWdmDH0
>>37
攻守でボールを変えるなんて基本中の基本。
52名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:48:03.21 ID:Zvc8fxi50
アンチの妬み嫉妬ざまぁだなwwww気分いいwwww
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 10:48:12.45 ID:23sVuDKd0
        ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   ―   .\  i    >>11
    ,'   ,'  ⌒\_,  ,/⌒ヽ, .レ)  飛ばない球なぞ、バットに当たらない俺にとって
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙    敵ではないわ!
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
    ',( {|\      (c、,ィ)    /
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ    
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /    
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /      
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/      
     .\. `"''ー\____/''- ,,_
54名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:48:16.26 ID:/SOrkyB7O
飛ぶボールって何時から何時までの期間使ってたの?
昨シーズンまでは日本人もパワーと技術が上がってると思ったもんだが
今シーズンの成績見てると原が四番打ってた頃と変わらない気がする
打率トップがやっと三割とか初めて見た
55名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:48:25.41 ID:Ki537YKAO
いちいちやきうでスレ立てるな
56名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:52:03.18 ID:91c+pjp90
根っこや触るだけで飛んだボールとは違い技術を必要とするこれこそ本来の実力
打撃人は年俸ダウン間違いなし
57名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:52:15.97 ID:BhtB11uM0
こっそり変えただけでしょ?
巨人ならやるよ。
58名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:52:52.71 ID:Ljung4CGO
反日ち〜ん(笑)
59名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:53:14.00 ID:Zvc8fxi50
こっそり頭部死球狙いまくる原爆カープざまぁだなwww
60名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:53:51.21 ID:Zvc8fxi50
阪神とか最下位だったのに飛ぶボールに変えて2位まで浮上したね。
61名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:54:51.89 ID:UvRTVfOj0
後半戦から全球団飛ぶボールに戻した感じがするけどどうなんだろう?
62名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:55:11.80 ID:74r548+i0
ゲーム動画でうますぎてチートっていてるのと同レベルだろ
63名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:55:26.53 ID:UmBZP8YcO
ヤクルト宮本がライトに流してホームランw

ホントラビットボールは酷かった。あれで自分の実力を勘違いした奴らが今はメジャーで情けない思いしてるもんな
64名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:55:44.00 ID:oBfpchj+0
ボール変えたんだ、ついでにBSO表記も止めりゃいいのに
65名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:55:51.64 ID:WlYBUzquO
>>55
いちいちスレを開くな
66名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:55:52.19 ID:B4lwd5yz0
味噌ざまああああw
67名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:56:30.44 ID:rkaI+1+V0
ついに小笠原さんまで打ち出してるみたいだな
そろそろ来年の年俸が本気で心配になってきたのかな
68名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:56:39.81 ID:gaP0dcZe0
相手チームのホームランが増えてないってのは
飛ぶボールに変えてもホームランでない非力チームもあるってことだろ
巨人はボール変えたら出るチーム
69名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:58:11.04 ID:O0KhdXFsO
>>34
巨人がマツダスタジアムで打ちまくるのはなんで?
70名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:59:18.08 ID:mWBy3aqgO
長時間無意味怪我誘発練習しかしない筋肉馬鹿カープとはえらい違いだわ
71名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:59:36.02 ID:kwO+HgBY0
後半戦に東京ドームの試合を多く残している巨人が、ドームでのHRの打ち方を思い出したとなると手ごわいな
72名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:59:45.69 ID:hy9v1yDK0
統一球だろうが不統一球だろうが
我が道を行きセリーグ不動の最下位であり続ける
横浜ベイスターズ!
選手個々は頑張っても順位が浮かばないのはなぜなんだ?
73名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:00:05.89 ID:EFXUCUBp0
バットに当たらない人はどうすればいいですか(´・ω・`)
74名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:00:18.35 ID:Zvc8fxi50
マツダでも勝てないくせにwwwwケロイドざまあ
75名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:00:24.25 ID:aW45l2/A0
>>56
ホームランや打率が下がっても
順位は下がってないとか言い出すに決まってる
76名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:00:37.18 ID:1iZ0reY/0
中日は打撃の天才落合さんがいるのに、なんで対応できないのでしょうかねぇ・・・
本当は指導力ないのかなぁ?
77名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:00:40.20 ID:lxFqImGb0
ラビットに戻したんだろw
78名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:02:35.34 ID:fpBO5SS+0
>>72
頑張りが足りない
としか言いようがないな
79名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:03:18.45 ID:7KlilcTg0
これがトリックスタジアムか
80名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:03:38.80 ID:aW45l2/A0
パはもともと好打者だった糸井や坂口がさらに一皮剥けたんだよな
セのバッターはレベル低い
81名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:03:52.11 ID:J9ZeQZLb0
ボール戻したねえ・・・・
阿部のホームランなんて去年のボールなら打った瞬間にライト中段まで行く勢いなのに
昨日や一昨日のはギリギリまでわからなかったからなあ。実際ギリギリだったけど。
82名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:04:15.95 ID:d5DkEoqa0
巨人戦だけ流して打った球がホームランになるのは気のせいかなw
83名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:05:09.24 ID:hkVX0HnK0
ラビットに戻すのは無理だろ
ホームランボールは客が持ってかえるんだから調べられたら一発でバレる
84名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:05:16.49 ID:ND1c78gd0
夏場は打者の季節だから驚くにはあたらない
85名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:05:50.69 ID:J9ZeQZLb0
>>82
高橋以外で流し打ちのホームランなんてあったっけ?
まああれは二日連続で、同じコースに投げるどこぞのアホ投手が悪いんだけど。
ああ、東野がボッコボコにされた後に流し打ちで打ったね笑
86名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:05:54.58 ID:287P7TSA0
>>80
西岡が首位打者の低レベルリーグだろwパは
87名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:07:06.93 ID:OtBNCyu+0
韓国リーグよりレベルの低いセリーグなんてどうでもいいわw

今時セリーグなんて見てる奴いるの?
88名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:07:20.23 ID:8h4wX6PK0
>>34
マツダスタジアムのほうがよく打ってる印象ある。
89名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:07:29.60 ID:B4lwd5yz0
>>80
去年パの首位打者って今メジャーで散々だねw
90名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:08:06.22 ID:CPb8T99c0
中日もこっそり替えろよ
マゾか
91名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:08:36.24 ID:8h4wX6PK0
>>81
確かにあれでギリギリだからな。

単純にバカみたいに暑いから夏場で投手がヘバってるんだろ。
92名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:08:58.81 ID:kL9uYOxu0
お前らよく考えろ。巨人の打撃が普通に戻っただけだ。今までが打てなさすぎた。
それより盗塁数の多さが評価できる。
93名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:09:05.68 ID:y7e1CtJU0
>>39
うまいなあ・・もとい、ひどいなあ・・
でもあんまり成績悪いと次は江川か中畑(ソースはフライデー)らしいから
なあ。原贔屓の自分としてここは素直に喜びたい。
94名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:09:33.62 ID:8/kNxDrnO
コルクバットだな
95名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:10:06.98 ID:aW45l2/A0
>>72
悲願の90敗回避を達成しそうじゃないか
おめでとう!
96名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:10:14.16 ID:DTmHdgy70
>>90
そりゃあグスマンなんかをスタメンで使い続けるんだ、きっとドMなんだろうさ
97名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:10:19.39 ID:von6ld3f0
ナベツネ&清武&原

「ラビットに変えたことは内緒な」
98名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:10:38.60 ID:EFXUCUBp0
そうだな。ボールが統一されちゃったのならバットを変えればいいじゃない
99名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:10:46.83 ID:rPKoLXyM0
広島でさえ胡散臭い2発あったし
絶対ボールかえたよな
100名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:11:30.42 ID:iWJmMQtpO
>>82気のせいです
101名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:11:33.11 ID:eP+BbxPmP
球関係なかった西武おかわりとかは何だったんだ・・・。
102名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:12:11.48 ID:D1h6l52g0
芯にあてりゃいいんだよ
103名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:12:25.36 ID:iWJmMQtpO
>>83
そもそも投げる相手ピッチャーが感触でわかるよね
104名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:14:01.53 ID:S8CLj8Ms0
8月から打線爆発って結局は広島、横浜戦のみだからよ
阪神戦はロースコアだったし
中日とヤクルト戦で打てるかどうかだわ
105名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:14:10.72 ID:+c5SLzw40
早くドームを建て直そうぜ
狭いし、飛び過ぎだし
106名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:14:36.82 ID:iWJmMQtpO
>>61打ち方に慣れてきたんだよ
107名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:14:49.83 ID:XjRZnuO3O
>>94
ボールに反発力がないならバットに反発力つければいい
コロンブスの卵だなw
108名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:14:58.88 ID:G9gchqKD0
ボール変えたって言われてもフェンス手前で失速する打球は普通に多いんだけど
109名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:15:19.67 ID:/tXjv9xx0
日本のプロ野球記録なんてアメリカじゃ参考記録扱いってのも頷けるw
110名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:16:06.03 ID:aahSjETh0
>>56
正直、その発想はなかった。
多分、正解。

球界全体が年俸を抑えたいんだろうな。
一流はどんなに年俸上げようと、メジャー級の年俸は出せないし、どの道メジャーに行くから諦めたんだろう。
とにかく平均を下げたいんだと思う。
たかが3割20本程度で、いちいち一億円出してたら、デフレの日本では企業はやっていけないからね。
何か、俺の中で点と線がつながった。
111名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:16:41.26 ID:ccU755tR0
年俸泥棒 →森野将彦
112名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:18:03.21 ID:QtDumByv0
>>93



ってなに?
113名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:18:25.99 ID:aW45l2/A0
>>110
逆に防御率一点台続出なんだけど
そいつらの年棒はどうすんの?
114名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:18:37.61 ID:Xh/Wvme/0
結局松井さん以降誰も育てられないじゃん

大田は同い年の浅村以下だろ
115名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:18:58.98 ID:ZDEnfi/r0
正力さんが元気なうちに売ってやれば良かった。
116名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:19:10.77 ID:RRLhnqbf0
>>86
メジャーからみたらセもパも変わらん
似たり寄ったり
目糞鼻糞
117名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:19:19.71 ID:eatzM+9uO
利き腕で押し込め
右投左打とかオワコン
118名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:19:35.50 ID:BAxBlEtf0
>>76
ヒント:息子の現状
119名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:20:15.74 ID:7WOUCZOh0
ナベツネの一言でボール戻したんだろ
開幕延期の時もナベツネは好き放題言ってたしな
120名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:20:17.65 ID:aahSjETh0
>>113
単純に数の問題。
野手の方が人数多いだろ。
121名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:21:59.45 ID:BAxBlEtf0
ステロイドメジャーだって日本のポンコツピッチャーに抑えられてるから見る価値ないわw
戦略性もなく棒きれ振ってる。所詮ハンバーガーバカが見るサーカス。
122:2011/08/15(月) 11:21:59.78 ID:cI7oWh6J0
>>113
ヘロヘロなのに引っ張って防御率爆上げ
123名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:22:10.13 ID:EFXUCUBp0
>>118
親の名前を利用しながらも自分の力で
何やらそれなりにやってるんだからむしろ偉いと思う
124名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:22:30.74 ID:y7e1CtJU0
>>110
でも反対に投手の年棒を上げないといかんのじゃ・・
まあ味方も点を取ってくれずロースコア勝負になるだけだし、バッターより
ピッチャーは少ないからな。
日本野球での投手評価は防御率よりも勝利数だもんね。

「球界全体が年俸を抑えたい」は整合性があるな。
125名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:22:41.81 ID:DO+IemGd0
>>60
おっとこ前が、レギュラーになった。
126名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:23:41.41 ID:+3rs2ljh0
広島も天谷か誰かが流し打ちでホームランにしてたろ
127名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:23:51.23 ID:von6ld3f0
>>109
評価されてるのは、福本豊の盗塁記録と
西宮球場の金網登って捕球した選手だけw
ホームランの類はすべてパー
128名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:24:26.40 ID:y/iyi0Ys0
>>121
キャッチャーゴロ見て何が楽しいの
129名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:24:47.02 ID:+08NBewO0
ワーナー・ブラザースの関係?
130名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:25:24.00 ID:hK4QM1M40
MLBの球は今の球よりも飛びにくいそうな
131名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:25:37.28 ID:ddsFuzcS0
本当の意味で適応してるのジャイアンツでは
藤村と高橋由伸だと思う
藤村は低いライナーが多くなるけど、それでいい


132名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:26:18.85 ID:k4uHm50nO
またこっそり去年のボールに変えたんじゃねーのw
133名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:27:48.44 ID:A9Joj4bd0
どうせバットの芯に金属を仕組んだんだろ
134名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:28:38.19 ID:B4lwd5yz0
巨人の才能に嫉妬し過ぎ
みっともないよ!
135名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:28:42.99 ID:dgV+WtIi0
ゴロの球足の速さも後半戦から上がってるように見える
136名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:29:50.48 ID:BznyxOaX0
>>60
一時期確かに最下位だった
でもそこまで差がなかっただろ
137名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:30:21.01 ID:Y6DdYZF/0
統一球と飛ぶボールの中間ぐらいのに変えただろw
巨人なら普通にやりそうだから困る。
138名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:31:05.67 ID:F3GcNesA0
8月から擦り当てた打ち損じがあわやHRになるほど
打球の質一変したからボールすり替えを疑われても仕方が無い罠

まあもう一度ついた印象は拭い切れないからしょうがない
139名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:32:36.45 ID:L3VXIn8K0
日米通算って発想はおかしくね?

日本は3Aレベル
アメリカはメジャーレベル

アメリカはマイナーの3Aの成績を通算成績に合算しない
それなのになぜ日本は日米合算で考える?

あと台湾とか韓国とか日本で世界記録とか言ってるけど
マイナー以下のレベルの世界での記録なんて参考以下だ

世界記録の基準はあくまでトップのメジャーの中だけ
王のHR記録なんて参考以下だ

従ってHR世界記録は

1位 バリー・ボンズ 762
2位 ハンク・アーロン755
3位 ベーブ・ルース 714

この上位だ

なに?ボンズは追放になる?
なら1位はアーロンだ

王貞治??

Who are you ?
140名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:35:34.36 ID:tARVgl9W0
セリーグ3割打ってるの1人だけかよw
141名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:36:01.92 ID:Mv20sC2E0
>(8月14日 東京D)

ま、からくりドームだし
142名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:37:36.19 ID:aahSjETh0
>>124
野手はイチローと松井くらいしかまともに通用しなかった実績があるからね。
その2人もそろそろ成績的にも年齢的にも潮時っぽい雰囲気。
とすると、2人以下の選手達は怖くてメジャー行けない。
結果、NPBは高齢の高年俸野手であふれることになる。

20年くらいデフレが続いて、サラリーマンの平均給与は下がってるのに、
プロ野球選手の平均年俸は毎年更新し続けてる。
今年も過去最高だったはず。
視聴率は下がり続けてるのに、これじゃ、オーナー企業はたまったもんじゃないw
143名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:38:31.23 ID:myMh6ki+0
おかわりが某番組でコツを説明した当たりからホームランが増えた気がする
144名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:38:53.45 ID:AHu27k2jO
どうせボール変えたんだろ
145名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:39:39.34 ID:7t/blabn0
統一球より更に飛ばないMLBで31本打った松井は史上最強打者だろ
146名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:39:54.07 ID:OtBNCyu+0
>>142
一番おかしかったのは88→95辺りの急騰
この8年は殆ど変ってないでしょ。
巨人が2002年に松井に提示したのが6年60億だったと思うけど
あれを超える提示はNPBではないはず
147 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/15(月) 11:40:17.26 ID:C7OvB3Xn0
あの、うちの鴎はいつになったら飛翔するんですか?
それとも飛翔するのは成瀬だけですか?
148名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:41:11.73 ID:+3rs2ljh0
そういえば阪神の平野が叩きつけてやたら高くバウンドしてたな。
神宮でボール変えてるのは間違いない
149名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:41:56.98 ID:OnPUtBes0
プロ野球の記事って独特の気持ち悪さがあるよな
これなんで?
150名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:42:01.39 ID:USvUog+50
飛びやすい統一球にしたのか
151名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:43:40.39 ID:5tvKZVqO0
ボール替えて他球団が黙ってるわけないだろっての
特に落合が
馬鹿馬鹿しい
152名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:43:50.81 ID:yDcrtC/n0
>>72
決してブレないベイさん△
153名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:45:03.14 ID:von6ld3f0
>>148
人工芝で高く跳ねるなんておかしいな
反発係数が変わったとしかいいようがない
各球団、統一球とラビットの中間ぐらいの球に変えたかも
154名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:46:01.93 ID:0uJVuQVQ0
鷹は交流戦ぐらいから既に飛ぶボールだったように感じる
155名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:46:03.60 ID:IFNI+nHs0
くやしいのぉー、コンプレックス球団ども
156名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:46:10.57 ID:hK4QM1M40
ボール替えは流石にバレるだろ
まさか外見同じで中身が違うトリックボール使ってるなんて思ってるんじゃないよなw
157名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:46:20.22 ID:Egm3/4kK0
>>144
変えたボールを巨人打線相手に投げてるのは、相手チームの投手だぞ。
相手チームの野手も守備で触る機会あるだろうに、なんで気づかないんだ?

巨人以外のチームの選手は全員アホなのか?
158名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:47:15.54 ID:+bOEGikM0
八百だろ?


虚塵が大金払って、なんとかBクラスだけは避けようと
159名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:47:20.99 ID:iCjzXeH90
攻守で替え球とか虚塵ならやりかねん
160名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:47:48.92 ID:t3lpdYDXP
今年のカラクリはホームラン出難いんだぜ?
   得点   HR
神宮 1.122  1.454
甲子 1.162  0.781
東京 0.709  0.931
松田 0.984  0.757
名古 0.665  0.445
横浜 1.360  1.818
161名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:48:21.12 ID:/urdarPE0
ボール変えられるんだったらとっくにやってるがな
なんでオールスター明けて数試合待って変えなきゃならんのよ
それに変えてたらもっと打ってるわw
162名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:48:28.81 ID:L3VXIn8K0
松井のHRスペックは
最高基準でも

日50HR
米30HR

このぐらいだろう
3/5スケールである

ならば王は
当時の日本レベルも加味したとして

日50HR
米15HR

このぐらいだろう
1.5/5スケールである


従って王の実質HR数は

260本である

単なる並の1選手にしかすぎない
163名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:49:28.47 ID:aahSjETh0
>>146
あくまでも平均ね。
今、3800万くらいでしょ。
さっきググったけど、少しずつ上がってるようだ。
デフレ下の日本で、さらに円高だから、ドル換算なら、実質の上げ率はかなりになる。
日本で高年俸もらって、外貨預金でもしておけば、将来は美味しいことになる予感w

イチロー松井以降、各球団がメジャー流出を防ぐために努力したんだろうけど、
結局無理だと悟った球団が一流どころについては諦めたんだと思う。
164名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:49:43.32 ID:SsY8NZcn0
気付くのが遅すぎ
本来ならキャンプ中に解決しておくべき問題
165名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:49:49.25 ID:CCRIdrmf0
セカンドリーグ如きの成績はどうでもいい
166名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:49:52.92 ID:gmFZFq+QO
>>158
八百長厨乙
167名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:50:22.83 ID:F2dcu2Ln0
また味噌カスが暴れてるのか

替えDなんでするわけねーだろ
味噌じゃあるまいし
168名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:51:16.93 ID:gGzl3BH50
巨人の攻撃のときに、ネット裏から強烈な追い風を送ってるんだろ

計画停電を「関係ないんだよ」の一言で片付けたナベツネのことだ
節電なんてどこ吹く風とでも言わんばかりに空調使いまくることぐらいたやすいだろw
169名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:51:51.77 ID:von6ld3f0
縫い目を同じにして、中身を変えるぐらい
ミズノと巨人の密接な関係なら余裕でいけるだろう
170名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:52:18.69 ID:mEfKtI3S0
点が入りにくい、ホームランが出にくい球場はなんで叩かれないの?
巨人のホームがそういうとこだったら卑怯だとか言われてたの?
171名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:53:10.37 ID:hK4QM1M40
中日は飛ばないボールを使ってたんだっけ
172名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:53:11.80 ID:aahSjETh0
年俸的には、リーマンショック以前にメジャーに行って、
リーマンショック以降、日本に帰ってきてプレーしてる選手が一番賢いなw
173名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:54:56.73 ID:bTVZLKVyO
ドームランにはうんざり
174名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:55:06.08 ID:WKrf+HiC0
空調のパワーを上げた。ただそれだけ。
175名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:55:06.51 ID:OtBNCyu+0
>>167
キモ過ぎw
生きる価値ねえなお前
176名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:55:08.21 ID:iCjzXeH90
おかしなことやっとる
177名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:56:12.69 ID:RiOupPE/0
統一球が球団経営を救う
178名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:56:26.53 ID:cfUig/l/i
>>148
人工芝球場の地面は硬いから跳ねるんだよ
ボール変えてるとしたらバレンティンの時だけじゃないの?
179名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:56:53.02 ID:T+KDvoqAO
松田スタジアムみたいな屋外球場の方が巨人はあってる
巨人の選手は何処でもホームラン打てるんだし
東京ドームみたいな擦った当たりが入る球場は犯珍の鳥谷みたいなインチキバッターが喜ぶだけ
もっとも飛ばないボールになって不動産仲介料未払いの鳥谷容疑者は化けの皮が剥がれたがww
180名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:57:05.66 ID:NsslVmka0
まあ、日本のクズ審判どもが、珍を限りなく贔屓したところで
飛距離だけは伸ばせんからなぁ
181名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:57:29.89 ID:cfUig/l/i
>>165
くじ運だけのくるくるパーリーグw
182名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:57:37.87 ID:RiOupPE/0
小笠原にも打ち方教えてやれよ。
意地悪するなよw
183名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:58:27.75 ID:vodew6BA0
昔は圧縮バットやダブル圧縮バットの恩恵を受けてた選手もいたから
バットの規制は今より緩かった。
184名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:58:44.66 ID:hK4QM1M40
今はファールボールを客が持って帰れるからな。怪しいと思うなら調べてみてはどうか
それ以前に、明らかにボールがおかしいというなら相手チームが調べると思うが
185名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:59:00.78 ID:XAFz8h730
ハンカチで盛り上げようと思ったらサッパリだったからな
巨人がメーク○○で2011年もNPBを盛り上げるしかないだろうよ
186名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:59:30.21 ID:OtBNCyu+0
まあ、セリーグの投手なんて交流戦でもボコボコにされてたし
打てなきゃおかしいよ、いくら統一球でもね。
特に広島の投手なんて球に力ある奴一人もいないし
あれを打てないなんてよっぽど非力としか思えん
187名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:00:15.93 ID:VuxeptIiO
>>179
やかまし(笑)


やかましいわ(笑)


逝けよ


お前みたいなんに
鳥谷の云々言われたないわ
188名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:01:34.05 ID:F2dcu2Ln0
>>175
お前のレスの方が気持ち悪いんだけど

87 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/08/15(月) 11:07:06.93 ID:OtBNCyu+0 [1/4]
韓国リーグよりレベルの低いセリーグなんてどうでもいいわw

おはチョン
189名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:01:38.34 ID:4zkuaMfnO
統一球は手前にミートポイントがある打者は飛ばない
引き付けて打つおかわりくんみたいじゃないとダメって言ってたじゃん
190名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:01:38.82 ID:dgV+WtIi0
ボール代えてるよ派にも巨人だけ代えてるよ派と全球団代えてるよ派がいるんだな
191名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:02:43.96 ID:hEGA2Q/H0
>>1

もう、こっそり球変えたのかよ…
192名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:02:53.46 ID:pqWoI0k50
左打者が擦って打った球が左ポール際のスタンドインってのがないんだからいいんじゃないの
ああいうのに白けてた訳だし、HRは大差になったゲームでも観ていていいものだよ
テレビだとちょっとあれだけどなw
193名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:04:18.60 ID:F2dcu2Ln0
>>190
アンチってアホだから
基本野球ファンですらないし
194名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:04:48.12 ID:T+KDvoqAO
>>187
フル出場してるくせにたった3本にホームランが激減した不動産仲介料未払いの鳥谷容疑者が何だって?w
飛ぶボールの恩恵受けすぎw
195名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:05:13.83 ID:s/swyD9x0
HRを打つには、はもともと芯に当てるんじゃなくて
ボールの↓を叩くんだろ?
芯で当ててライナーで持っていけ つーこと?
196名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:05:30.46 ID:RYcLbEL+0
統一球をやめましたw
197名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:06:04.19 ID:keq5dh340
オールスター休みの対談で、気にしなくなればふつーに打てるようになるって明言してたな

きっかけは、古城のHRだと思う。あいつが飛ばせるならって、HRバッターは皆思うよ
198名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:06:19.56 ID:aW45l2/A0
>>189
逆だと思うんだが…
199名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:07:50.62 ID:OtBNCyu+0
>>188
セリーグのレベルが糞低いのは認めるだろ?
ていうかお前まさか巨人ファンなの?
その時点で生きる価値ねえから
200名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:08:34.70 ID:F2dcu2Ln0
>>199
お前がチョンの時点で生きる価値ないよ
201名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:09:05.13 ID:iCjzXeH90
野球ファンなら虚カスにならない
202名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:10:10.61 ID:SR2oYJP80
>>194
鳥谷は今年に限らずからくりでHR稼いでただけのドームラン専用機だったのはデータ見れば一目瞭然
203 ◆HXlfzzgcu. :2011/08/15(月) 12:10:16.58 ID:678rkHVo0
.
204名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:10:19.98 ID:4zkuaMfnO
>>198
そうなん? 詳しくはわからないけど

「今季26本塁打の西武・中村のような統一球関係なしの打者は、投球を手元まで
引きつけられるだけ引きつけ、体の回転で打っている。対照的に小笠原らはミート
ポイントが前にあり、手打ちになりやすいタイプ。打ち方を変えない限り、いつまで
待っても成績は上がらない」(球界OB)

ってカッススレでdisられてたからそういうもんかと思ってた
205名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:11:53.60 ID:OtBNCyu+0
>>200
セリーグの糞レベル低い野球見て楽しめるとか
もはやお前人間じゃねえな
206名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:12:08.47 ID:dwM6nNrUP
元のボールなら相手投手がすぐ分かるだろ。
それでもアンチは買収してるとかいいそうだな。
207名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:13:11.18 ID:Wea0D6tj0
山なりホームランは激減したじゃん。
一試合に2〜3本くらいホームランが出ないと見てて面白くない
208名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:13:14.77 ID:RYcLbEL+0
>>206
巨人がじゃなく、リーグ全体で戻したんだろ
WBCやらなきゃ統一球なんぞ100害あって1利無しなんだから
209名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:13:21.60 ID:4zkuaMfnO
統一球は左打者には不利説
210名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:13:23.20 ID:F2dcu2Ln0
>>205
つまらん煽りだな
ちなみにお前パリーグの何処のファン?
211名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:13:31.98 ID:T+KDvoqAO
>>202
要するに飛ぶボールの恩恵を受けてただけのインチキバッターだったんだな鳥谷容疑者って
212名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:14:16.88 ID:m4MHhjKh0
中日にも教えてやれよ
213名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:14:30.16 ID:F2dcu2Ln0
>>208
味噌「せ、せやな・・・・・」
214名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:14:33.30 ID:OtBNCyu+0
>>210
お前本当に虚カスなの?
やめようと思ったことないわけ?
215名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:14:37.66 ID:XYFiXqh8O
阿部のホームランボールを早く調べてっ!
216名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:14:43.19 ID:kQyjPLA/0
結局「統一球は飛ばない」という自己暗示でみんながんじがらめに
なってたんだよ
実際には他社(ゼットなど)よりは確実に飛ぶんだから
217名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:15:35.02 ID:D7+L0dLg0
>>11
コツを飲み込むのが他より早かったんだろ
218名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:15:38.86 ID:F2dcu2Ln0
>>214
質問に答えられないのか?
お前野球ファンじゃないだろw
219名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:16:56.23 ID:t3lpdYDXP
>>189
逆やろ
おかわりみたいに前で捌く打者が飛ばしてるんや。
ひきつけて打ってるタイプが、去年だったらー、カラクリだったらーってことになってる
220名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:17:01.31 ID:gE+5ShfTO
まだからくりドームがあるやん
221名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:18:27.32 ID:iCjzXeH90
インチキドームランで勝って嬉しいのか
222名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:20:05.26 ID:J9ZeQZLb0
>>219
じつはその辺バラバラなんだよね。
栗山とか川又は「前で裁く打者が飛ぶ」理論。
で、おかわりはデブに「前で裁け」って言われたけど、今年からひきつけて打つ打撃に戻した。
これはおかわり本人も言ってたし土井も言ってた。

要は打者によって違うんだろうね。
まあ流し打ちでホームランというのが激減してるから、なんちゃって中距離砲は大打撃だろう。
おかわりはどっちにしてもパワーあるから問題ないんだろう。
223名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:23:18.94 ID:t3lpdYDXP
>>222
うなぎが前で捌く打ち方に変えて、ポンポン打ち出してるんだよね。
ただ逆方向へのホームランが無くなってしまった。
統一でも逆に打てるパンダは流石の技術ってことなのかね
224名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:24:14.80 ID:fLhhmWRUO
栗山・川又と土井なら、土井の方が信用出きるな。土井自体がホームランバッターだし、コーチとしても実績がある。
225名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:24:19.53 ID:CV+Elqxj0
質の低いケロPから打ちまくってるだけやん(笑)
226名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:25:35.59 ID:hK4QM1M40
打者の体格、筋力によっても最適な打ち方は変わってくるだろうしな
突き詰めれば正解はあるのかも知れないが
227名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:25:39.47 ID:b2FJ6TSD0
今年ボールの入れ替えがなくなったから中日が急激に弱くなったな
和田ハゲのこすった当たりが反日トリックドームでものの見事に
逆方向に入った去年なんか信じられなかったもんなw
今年の和田ハゲなんかフルスイングしてもスタンドインは少ないし
228名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:25:53.44 ID:CXMlDcfEO
普通に前で捉えた方が飛ぶよ。ただミート確率が下がる。
外スラに弱い打者はこのタイプが多く、また統一球はスライダー投手のキレを増した。
229名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:26:05.85 ID:wW00o4B60
昨日は天谷や石原も打っているわけだが
230名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:26:11.25 ID:rlV+TFwwO
統一球風味ボールが漸く間に合ったみたいだな
231名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:26:19.89 ID:F2dcu2Ln0
>>225
昨日はバリントンやで
232名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:26:57.03 ID:mHP3D3Y3O
こいつらメジャーいったら5本打てないわ
233名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:27:01.47 ID:UIP5ZTipP
>>33
だな
元々いじっていた空調をさらに飛ぶようにセットしたな
234名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:27:13.33 ID:z0pfwAG5O
数年後にはボールに打者も慣れて、メジャーで活躍できる野手が生まれればいいな
235名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:28:21.09 ID:JFjzcIctO
>>227
土下座はよ
236名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:28:42.07 ID:HqzIAstUO
おかわりは、パワーじゃなくて、テクニックだろ。
松田は前で捌いてるね。
237名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:29:21.07 ID:3man6IC60
バットに擦ることしかできない小笠原
238名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:29:32.00 ID:WJ0pTgRxO
松田とかはカツンと当てて中段まで運んだりするからようわからん
239名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:30:48.55 ID:PHWYKTnqO
>>227
中日の貧打は前からだよ
今年は離脱者多すぎて失速した
補強もしばらくしてないうえに、主力数人いないからな
谷繁がいない時期の連敗がすごかった
240名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:31:21.74 ID:ZDJDdfB2Q
完全なドームランだった
看板に当てるくらいじゃないと他の球場じゃ入んない
241名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:32:06.03 ID:kpS3E+0bO
由伸、長野、阿部あたりは苦にしてない様子だな。
242名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:32:38.97 ID:F2dcu2Ln0
>>240
ハマスタ「せやろか?」
ズムスタ「一理ない」
243名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:33:31.35 ID:CXMlDcfEO
中日は石嶺、高柳に任せてる間は貧打
244名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:34:52.76 ID:XErhWgV9O
落合自体統一球に全く対応できなかったしな
おかげに指導力は最低レベルだからあぁなるのは当たり前
245名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:34:53.97 ID:vBHx/+0v0
ホームラン急増の原因は「猛暑」
ゴムは温度が上昇すると跳ねやすくなる性質がある
246名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:35:12.52 ID:yq6Z6Gz40
> 5、6月から言ってきたことが形になってきた
    ↓
ミズノ
「ご依頼いただきました新々統一球の件、過日無事に製造が完了し、
 7月末をもって各球団への納品が完了いたしましたことをご報告させていただきます」
247名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:35:31.25 ID:iCjzXeH90
替え球、空調操作はやめろ
248名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:35:48.32 ID:bUe7rdXs0
大魔神佐々木が、「メジャーのバットは日本のものより固いものを使っているそうだ。
だから、メジャーのボールでもホームランができる」とのこと。
だからホームランバッターはバットを変えるべき。
249名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:37:07.27 ID:GSvRKmdm0
ヒント:ボールは審判からピッチャーへ渡される
250名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:39:00.37 ID:F2dcu2Ln0
>>248
ホワイトアッシュって吸水率高いんじゃなかった?
高温多湿の日本じゃバットが重くなるってどっかで聞いたような
251名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:39:04.94 ID:ldNbjKPVO
バットにコルクを詰めるのか?
252名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:39:08.70 ID:6sVJRVZE0
阿部はホームランの他にも去年なら余裕でホームランな当たりもあったけど
フェンス手前で失速してライトフライってのもあったし普通に好調なだけ
そもそも去年までは月間16本とか打ってたし、打ち出すと固め打ちするタイプだからな
253名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:39:18.11 ID:b2FJ6TSD0
>>239
和田ハゲ去年37本塁打だぞ
中日得意のボール入れ替えで貧打どころか三冠王クラスだったわ
でも今年は統一球でまるで別人だけどw
254名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:39:21.24 ID:SR2oYJP80
>>248
バット堅くして長打力上がるならとっくの昔にやってるんじゃね?
255名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:40:10.15 ID:ZQhOLe010
昨日の中日-横浜をテレビで見てたが、
中日打線は改めて重症だと感じた。
特に和田さんと平田、統一球を力でねじ伏せようと
未だに無鉄砲な大振りの繰り返し、こりゃ打てんわ。
256名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:42:56.40 ID:TQZ9Ap0o0
ボール戻したんだろ
ま、もともと公営ギャンブルじゃないしFA制度以来、真剣な勝ち負けより個人成績あげて年俸勝ち取るの見せられてるだけだしな
賢いファンは離れたけど
257名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:43:21.62 ID:GSvRKmdm0
むかしはみんな圧縮バット+焼入れでスッカンスッカンHR打ってたね
258名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:43:32.43 ID:F2dcu2Ln0
>>256
あんまり味噌いじめるなよw
259名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:43:35.86 ID:T+KDvoqAO
今年はドーム球場特有の空調というエアコンも節電で効かない
それで大量に汗かいてる選手がいるわけだし
やはり飛ばないボールでも空調が効かなくても巨人の選手は本物だったわけか
260名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:44:55.49 ID:iCjzXeH90
球を入れ替えて打て!
261名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:45:46.96 ID:ah5FwkOGO
自攻撃ときだけスーパーボール球にすり替えてるんだな
262名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:47:57.59 ID:omwrEOjbO
黄金を抱いて翔べ!
263名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:48:10.32 ID:ZDJDdfB2Q
だけどまだボールを戻したとわかる決定的な場面が無いんだよなぁ
戻したとしたら昨日の阿部のレフトフライはフェンス越えてるはずだし
264名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:48:39.37 ID:ehKA/IKA0
和田の場合はあのフォーム、あの振りでなぜか打てる
理論を超えたところにいるんで
打ち損なった時は「あんなんで打てるわけねええええ」と思われがちだが

平田の場合は元々あんなもん
265名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:48:58.31 ID:6sVJRVZE0
そもそも打ってるの阿部と長野ぐらいだろ?
まだラミレス小笠原なんかは当たり出てないし
266名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:49:15.11 ID:F2dcu2Ln0
>>255
ベテランは今まで実績があるからなかなかフォーム変えられないでしょ
ガッツもそうだし
若手は坂本とか長野とかは順応が早く普通に打ってるし

>>263
お前戻したって本気で信じてるのかよw
267名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:49:45.32 ID:Hgw7DXPP0
ボール戻してたらピッチャーが真っ先に気づくだろ
268名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:49:56.45 ID:qu2U/e8k0
>>261
ピッチャーが気付くだろ
269名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:50:39.15 ID:hK4QM1M40
だがピッチャーがグルならどうだろう
270名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:50:59.34 ID:3nxo+Lly0
タイカップ型(縦に広くミートポイントが大きい)のバットで、中にコルクを入れて反発力を上げてみました。
271名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:51:00.11 ID:b2FJ6TSD0
和田ハゲは正直去年までの輝きは一生出せないで引退するだろうね
あの広いナゴヤの反日トリックドームで、フォームを崩しながら擦ったあたりでライトスタンドに楽々ぶち込める
中日攻撃中のみの飛ぶボールがあっての打者だった
それが統一球になって打てなくなり、
鬱憤を晴らすかのように審判のゾーンに文句を言って恫喝する糞バッターに成り下がってしまった
和田ハゲはオワコン
272名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:51:25.84 ID:Hgw7DXPP0
>>269
買収やったらもっと恐ろしいことになるで
273名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:52:37.23 ID:Od7vfn0nO
練習では統一球に全く対応できなかったのに、シーズンが始まると何故問題なく打てるようになったのか?
www
小学生でも分かることだろうから小学生に聞いてみたらwww
274名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:52:50.56 ID:KhBfQ3I50
球を元に戻したんだろ
空調といい巨人って最低だな
275名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:53:32.03 ID:Wea0D6tj0
去年までは擦ったような当たりで
フェンス一杯の外野フライ、スタンドインもあったけど
今年はフルスイングのライナー性じゃなければ
フェンス際まで持ってけないよ。
276名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:54:03.24 ID:ehKA/IKA0
>>265
きっかけは古城が藤川から打ったサヨナラHRだが
あの試合の前日から
高橋由伸が連日のようにバカスカHR打ち出しだし
毎回由伸がかるーくバットに球のせてかるーく振っただけでスタンドインするんで
力んでた連中の目からウロコが落ちた模様
277名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:54:10.33 ID:iCjzXeH90
全球団飛ぶボールに戻すなら構わないがな
278名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:54:33.22 ID:hK4QM1M40
シーズン中でも練習してるしな
キャンプなんて何週間だよって感じ
279名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:55:20.00 ID:nrCrYMkF0
もともと東京ドームはホームランになりやすいインチキ球場だしw
280名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:56:42.59 ID:VHdTaQynO
弾道が去年までと同じになったんだがマジで戻したのか?
281名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:56:43.58 ID:T+KDvoqAO
ボール戻したと思う奴はファールボール取るか、取った奴に譲って貰って、
夕刊ウジ(笑)やゲンダイ(笑)にでも渡して調べてもらいなよ
このボール怪しいんです(笑)とか言ってさw
アンチ野球の夕刊紙なんだからノリノリで引き受けてくれるだろ
もっとも統一球だから記事になる事は永遠にないかw
282名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:56:53.62 ID:F2dcu2Ln0
>>276
パンダの見てだろうな
みんなあのリラックスしたフォームでも芯に当たれば飛ぶんだって確信したんだろ
だからへんな力みが消えた
阿部もゴーイングの決起集会で言ってし
283名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:58:13.94 ID:ehKA/IKA0
統一球の今年は東京ドームはHR出にくい球場になった
神宮やハマスタの方がHRガンガン出る
巨人もズムスタの方がHR率高い
284名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:58:16.91 ID:6UAw3bAO0
コンパクトにしたとかポイントがどうたらこうたらの修正程度で
簡単に対応できて急増するなら、
岩村や福留も向こうで30本打ってる罠。
マジデボール変えたんじゃないの?
285名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:58:42.72 ID:PjdW6aQW0
カープの選手がホームラン打つんだもん・・・

これはボールを代えたね(笑)
286名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:58:47.85 ID:Hgw7DXPP0
こういう分かりやすい事実を見るとホントパンダって天才なんだなって思う
スペ体質なのは力の代償なのか・・・
287名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:59:18.10 ID:Wea0D6tj0
去年まで看板直撃の大ホームランってあったけど
今年はそこまでの大ホームランってないぞ。
288名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:59:35.43 ID:t1FKyrJe0
去年の優勝チームはホームゲーム勝率が驚異的だったけど
今年はどうなの?
289名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:59:46.82 ID:F2dcu2Ln0
>>280
まったく違うだろ
おとといの阿部のHRなんて去年なら看板直撃してたろ
それがスタンド上段だし
290名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:00:00.83 ID:HyQ6Y+/r0
ドームの風速を3倍にしますた。
ドーム天井は台風並の風が吹いてまつ。
291名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:00:39.84 ID:IbIS3rAS0
俺は味噌球団の隣県に住んでいる田舎者だが、
とりあえず味噌は野球を止めるか、福嗣を監督にしろ
292名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:00:43.50 ID:eP+BbxPmP
東京ドーム内が、最近 息苦しい?のはコレが原因だったのか!?
293名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:00:45.92 ID:ZF83sPVI0
攻守でボール代えてるんなら、ボールが代わった事に気づかない対戦相手の投手ってバカばかりなんだろうな
294名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:02:01.44 ID:1kJ7Ggs7P
>>293
巨人だけじゃなくもう統一して飛ぶボールにしたんだろ
295名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:02:09.09 ID:nwiZZY460
広島の天谷もドームラン
296名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:02:40.27 ID:PjdW6aQW0
>>287
長野が2階席にブチこんでる。
297名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:03:47.61 ID:PjdW6aQW0
まさかのドームランにびびって、カープファンがHRボールを叩き落していた。
298名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:03:52.08 ID:b2FJ6TSD0
>>288
去年は自チームだけボール入れ替えて楽に攻撃してたからな
そりゃホームの勝率だけ異常になるよw
ビジターではインチキがバレバレだったけど
今年もそこそこ勝率良いんじゃないか
味噌パイアの恩恵だろうけど
299名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:03:52.72 ID:ehKA/IKA0
>>284
ヒント:球場の広さ
メジャーの球場の広さを苦にせずHR量産できたのは
日本時代もナゴドで特大HRポンポン打ってた松井くらいだろ
300名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:04:48.79 ID:Wea0D6tj0
ナゴヤドームなんてオールスター開け9試合でホームラン2本だもんな。
貧打過ぎて面白くないわ
301名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:05:53.64 ID:u4n4aRFj0
ボール変えたのかw
まあそれくらい朝鮮野球豚の考えそうなことだわな
ホームランが出ないとゴミみたいな競技だからな
302名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:05:58.23 ID:y6F7XGmC0
>>112
 ま
 も
 あ
の可能性
303名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:07:03.64 ID:T+KDvoqAO
>>292
空調が効かないからな
暑苦しいドームは息苦しいわけよ
でもうちわ渡されるだろ、それで扇げって事だ
304名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:08:11.59 ID:iCjzXeH90
空調使えなくなったから入れ替え作戦にしたわけか
305名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:09:29.88 ID:L0aV+73Q0
巨人が勝ちだすとこういうこと言い出すからアンチは頭悪いって言われるんだよ
306名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:11:07.18 ID:ehKA/IKA0
シーズン開幕当初、東京ドームで能見から東野が逆方向にHR打ったのは笑えた
307名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:11:44.43 ID:AJejPxIJO
>>286
由伸はバットに乗っけて運ぶ打ち方だから差し込まれなきゃ大丈夫
308名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:11:55.82 ID:+Iy3muOZ0
芯で捉えれば後は長打力次第ってわけか
309名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:12:44.53 ID:Hw8NUxaH0
>>3
なんだそうだったのか
310名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:14:28.40 ID:PnP1Ou7S0
3位に甘んじてても叩かれんのか
巨人が凄いのか、アンチの頭がおかしいのか
311名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:14:35.85 ID:GOJy+Esy0
ボール変えたんだろとかほとんどの人がネタで突っ込んでるだけなのに
必死で弁解する非紳士球団ファンがちょっと哀れ
312名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:15:10.51 ID:I97xp29hO
最近の巨人が強すぎて、アンチはボールの責任にして叩くしかないんだな。
それほど巨人打線が怖いらしいし、必死のアンチが笑える。
313名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:15:28.48 ID:1kJ7Ggs7P
ガチで変えたと思ってるぞ
オールスターでポンポン飛んでたからな、あれ以後はあやしい
314名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:15:37.26 ID:cRRjZGMR0
長野の特大HRも完全にインチキしたな

ボールかバットかわからんが

原がインタビューでその話題に触れられたら話しそらしてたから

ほんときたねえ球団
315名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:15:46.06 ID:J9ZeQZLb0
BSに追いやられたプロ野球ニュースの「今日のホームラン」を見ればわかるけど、
去年までのように、崩されて当てただけなのに伸びて「え??これで入るの?・・・・」というあたりがない。
逆に「これは文句無しだな」と思ったのが意外に伸びずに最前列に飛び込んでる打球が多い。
特に阿部。
あるいは稲葉が札幌で良く打ってたライナー性のあたりがそのままスタンドインというのも激減してる。

非力な打者のホームランでも軽く振ってスタンドインみたいなあたりが多い。
芯に当たれば異様に飛ぶっぽい。おかわりとか長野のドームでの特大ホームランとか、松田のヤフードームでの
ホームランとかね。
流し打ちのホームランは本当に激減してる。
316名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:15:49.77 ID:b2FJ6TSD0
中日が一番飛ぶボールの恩恵受けてたみたいだな
まあそりゃあんな広い球場でポンポン逆方向に、
和田ハゲや中日勢だけが逆転ホームラン打ってたからな
自分達は異常なまでに飛ぶボール、相手チームには飛ばないボール
これでホームだけ圧倒的な勝率になるわけだw
ビジターだけ糞弱かったのが納得
統一球で本来のチームの実力が出てる
317名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:16:13.95 ID:ijYySTEZ0
この前ベイと長野県だかの狭い球場でやってた時にたくさんHR出たよね
だから平均上がっただけ?
318名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:16:29.33 ID:G9gchqKD0
ネタにしても頭が悪いな
まぁ空調操作よかはよっぽどか
319名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:17:17.28 ID:ottlKpem0

SBの松田のスイングでなんであんなにボールが飛ぶのかわからない
320名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:17:53.46 ID:ptyi36em0
>>317
だから長野は狭くねぇっつーの
321名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:18:03.03 ID:TNdDAk8UO
>>300
前半ではマツダスタジアムのホームランガールの目が
死んでるとかネタになってたのに今はナゴヤドームかw
322名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:18:07.98 ID:T+KDvoqAO
統一球のおかげで桧山の片手外野フライがインチキホームラン
なんて事にならないから見てて面白い
323名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:19:17.42 ID:I97xp29hO
中日は、交流戦でオリの岡田に変なこと(スパイ?)をしていると指摘されてから急に弱くなった。ビジターのマウンド疑惑といい、やっぱり胡散臭い球団だな。
324名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:22:07.43 ID:FkpZu1p5O
夏の猛暑の影響で、
ボール自体が柔らかくなったとか?
325名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:24:25.54 ID:SR2oYJP80
>>323
胡散臭いもなにも変えてたの公言しちゃってるしな
しってるか優勝した去年だったかビジターだとあの横浜と勝率殆ど同じだったんだぜw
薄汚い球団だよマジで、化けの皮剥がされてゴミ打者ばっか
326名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:24:33.16 ID:6sVJRVZE0
>>316
落合はどのボールを使うかも戦略みたいなことを公言してたからな
ホームビジターで変えてたかは置いておいてもボールのチョイスで
試合を有利に進めてたのは間違いない
327名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:24:33.20 ID:pu2TwuMnO
>>324
巨人だけなぜ増えたかの理由にはなんないでしょ
涼しいドームだし
328名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:24:45.43 ID:F2dcu2Ln0
>>324
柔らかくなったら反発係数減って飛ばないぞ
329名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:24:56.52 ID:ijYySTEZ0
>>320
解説が狭いって言ってたけど違うの?
ラジオで聞いてたから実際に見てないけど
330名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:26:56.05 ID:03mdsfcO0
東京ドームの空調を調整しただけだろ。
331名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:26:56.17 ID:F2dcu2Ln0
>>326
巨人戦は飛ばないボールつかって、他の球団は飛ぶボール使ってたってたって言ってたなw
332名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:30:09.15 ID:UeiYK6A1O
飛ぶボールに統一しました
333名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:30:20.63 ID:SR2oYJP80
>>327
増え始めたのロードの試合からなんですけど、見てないよね()
334名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:32:28.01 ID:I97xp29hO
>>325
そうか、それをあまり叩かれないようにする為に巨人に攻撃を振り向けさせようとしているんだな。
ホントに屑球団すぎる。明日からなんか卑怯な手をまた使ってくるかもしれないな。
335名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:32:57.87 ID:qu2U/e8k0
>>284
井口が統一球でもメジャーの球に比べれば全然飛ぶって言ってた
336名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:34:13.33 ID:L5T8VNzuO
何で怪しまれるかっていうと
個々の技術や適応、対応力の違いでパラパラと好調になる選手が増えていくんじゃなく
ある一定の期間で揃って急に伸びてくるから

阿部は元々好不調にムラがあるタイプだから確変入っただけって言えるけど
他の選手が岡崎のこの程度のアドバイスだけでこんな急に改善するんなら、前半戦何やってたんだって話だし

正直巨人ファンが一番怪しんでる
337名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:35:05.59 ID:Z0/qtA+mO
>>330言っとくが巨人はマツダスタジアムの試合から本塁打がではじめて横浜スタジアム、東京ドームでも打てただけ むしろ東京ドームはでてないほう
338名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:36:05.03 ID:+asbrar/0
触った感覚で違いが分かるという。 敵の投手がすぐ気付くであろう。
よって、球を交換していることは無い。


以上
339名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:36:12.43 ID:G7K60RhE0
スイングスピードで飛ばしてたバッターが軒並み成績を落として
ボールをしっかり捉えるバッターは影響が少なかったのかな
340名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:36:21.32 ID:iCjzXeH90
巨人は球の入れ替え
巨人ファンは話題のすり替え
341名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:37:30.57 ID:JfhO+CkPO
どうせドームランだろ
342名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:37:37.37 ID:F2dcu2Ln0
>>336
巨専見て来いよ
パンダの阪神戦のスイングみてみんな力みが消えたって言うのが殆どだから
その前に阿部も決起集会で言ってるし
343名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:39:18.20 ID:HpCcknxD0
ボールを戻したって正気で言ってんのか
344名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:40:28.17 ID:6UAw3bAO0
>>335
実際にMLBでやってた井口がそういうこと言うと説得力あるし
福留岩村の成績も納得
345名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:40:46.94 ID:ptyi36em0
>>329
両翼が99.1mだからワンサイズ小さいように錯覚するだけで
中堅は122mだからそこから東京ドームみたいな菱形に外野フェンス切らない限りは
極端に狭くなることはない
346名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:41:34.60 ID:CWR5YQId0
巨人打線 本塁打急増のワケ⇒(8月14日 東京D)
347名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:42:53.21 ID:I97xp29hO
>>336
何が「巨人ファンが一番怪しんでる」だよ(笑)。
なりすましを含むアンチがひがんで言ってるか、性格が歪んだいつもの批判厨くらいだろ。
348名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:43:02.42 ID:SR2oYJP80
>>343
監督自らウチやってたよwと認めちゃった中日ファンが発狂して巨人もやってると煽ってうやむやにしたいだけ
ロードの試合は相手球団が球を用意するということも知らずに球の入れ替えをやってるとなんJに立ててた馬鹿しかいないからしょうがないね(ニッコリ
349名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:49:44.03 ID:iCjzXeH90
替えGならしゃーない
350名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:50:08.55 ID:ia96jXZq0
>>311
本当に皆冗談で言ってると思うの?
中にはキチガイなんて幾らでもいるよ?ここは2chなんだからさ

つーかこんだけ時間たてば対応できる選手が増えてきてるって話だろ
351名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:50:41.64 ID:FtkBnLhU0
>>3
結論でてた
352名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:51:11.72 ID:ptyi36em0
つか統一されてなかったときは複数メーカーと契約してシーズン中に違うメーカーのボールを使うとか
特定球団に限らず普通にあったから
だから、それを知ってるファンほど同じボールを使い続けてますアピールに疑問を持ってる
流石に全球団統一したボール使ってるんだからそれはないだろって頭の中で理解していても、だ

現実に二軍は統一球使ってないからNPB全体で統一球しか使われていないわけではないんだし

特定球団同士の煽りあいに利用してる奴はアホだろ
353名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:53:50.48 ID:662Q1L4E0
>ポイントを心持ち投手寄りにして

これは正しいよ。
統一球で成績が急降下した選手の多くは、引き付けて逆方向にも大きいのを打ってた広角長距離タイプ。
逆に影響受けなかったり、むしろ成績が上がった選手の多くは、思い切って引っ張るプルヒッタータイプ。
例を挙げると、前者はD和田とかM井口とか。後者はL中村とかH松田とか。
広角タイプでも変わらず打ってる選手もいるけど、そういう選手は安打製造機タイプ。

逆方向へは飛ばそうとせずにコンパクトなスイング、逆に引っ張るときは強引にフルスイングというのが長距離打者の統一球対策としては有効だと思う。
354名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:57:34.54 ID:e+dYaydz0
おはDの嫉妬レスがみっともない
普通に考えてもある慣れてこれば程度、対応できて来るだろうし、
出来なきゃそれこそプロ失格
355名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:01:35.66 ID:L5T8VNzuO
>>353
中村は今年になってポイントを後ろにして引き付けて打ってるって自分で言ってるけどね
356名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:06:25.18 ID:e9TSOcc20
>>3
なるほど
357名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:06:42.83 ID:qDDOA9O4O
東京ドームの空調の改良工事がうまくいって何よりです@ゼネコン
358名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:07:06.85 ID:GfQzmmtP0
広島も横浜も空調係が巨人ファンだったから良かったよ
359名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:07:25.24 ID:Egm3/4kK0
夏場以降は投手の球威が落ちてくるから、どうしても打者優位になるだけだろ。
特に登板試合数の増えてくる中継ぎ・抑え投手で顕著になる。
そんな大事件みたいに言う事じゃないよ。

巨人が打ち出したのなんて、ここ10試合くらいでしょ?
強振してるラミレスや小笠原は全然ダメっぽいし。
360名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:08:17.00 ID:I97xp29hO
>>355
中村のビデオを見たら、中村自身の去年までの打ち方と比較すると引きつけて打っているのかもしれないけど、他の打者よりは前のポイントのような気がするんだけど。
361名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:09:33.72 ID:F2dcu2Ln0
>>355
おかわりの場合は右手で押し込むように打つタイプだからじゃね?
スイングスピードで打つタイプは>>353なんじゃね?
あと統一球は縫い目の山が高いから微妙に変化するんだよな
松井もメジャーでファストボールに苦労してた
攻略するにはミートポイントを呼び込んで打つんだけど、そうするとテイクバックの位置とミートポイントの距離が短くなるから飛距離が落ちた
でそれを克服するためにボックスぎりぎりに立ってミーとポイントを前に戻すことによって飛距離もあがったって言ってる
362名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:10:06.23 ID:Wu5qQXbj0
送風機を性能いいやつにかえた
363名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:10:56.39 ID:B4lwd5yz0
利き腕が逆の選手は押し込みができなくて成績下がったって聞いたな
右投げ左打ちのやつとか
364名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:12:15.95 ID:kMlr4Hx00
マツダスタジアムで巨人が良く打つのは広島投手陣が醜すぎるから
365名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:12:53.55 ID:zcK4uZyn0
長野は普通に凄いと思うわ
巨人で唯一最初から統一球に対応して、今首位打者だし。
366名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:13:53.45 ID:SR2oYJP80
http://www.sanspo.com/baseball/news/110726/bsr1107261138001-n1.htm

替えDのソースなw
ビジターで断トツ最下位の横浜と互角の勝率でなんで優勝したんですかねえ・・・
統一球にしたらナゴドでも勝てなくなって12球団屈指とかいってたクリーンナップも悲惨なことになっちゃったね()
367名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:18:19.64 ID:iDDsUn6F0
統一球において、日本人打者の骨格、力では、
引き付けてインパクトしてから押し込む打法では、
ことごとく打球が失速する。
下半身主導の上で、ポイント前気味で弾くような打法がコツか。
368名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:18:59.30 ID:iCjzXeH90
ボールをチェンG
369名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:19:44.43 ID:HF3UxW2T0
基本に帰れってか。

つかいままでなにしてたんだよプロが
370名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:21:22.15 ID:34sh7tM5O
取り敢えず、巨人の貧打の悪口言ってた奴等は的外れだったことを認めなさい。
これからは本塁打を量産します!

本塁打打者は対応力が弱いだけで(今まで調子が出なかっただけで)、巨人はインチキしてる訳ではなかったことの証明がこれから成されます。
371名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:21:50.73 ID:Hgw7DXPP0
ドームラン打法の弊害からやっと抜け出せたってところじゃね
372名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:22:21.31 ID:tJZ9xF3xO
ウソ臭いな

ボールチェックしろよ
373名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:25:47.60 ID:oIBXDKy40
>>329
ニッポン放送で聞いてたが解説者は「ここは広い部類」とはっきり言ってたぞ
374名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:25:50.23 ID:Pyuy3bH60
ボールのすり替えは無いよ
もしファウルボールを観客が持ち帰って
どっかでそのボールを調べられたらアウトじゃない
375名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:28:11.42 ID:GtMxm4eC0
つまらせると飛ぶというラビットボールの打ち方がおかしかっただけだな。
前でさばけばいいだけだ。
376名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:32:30.67 ID:J9MuEIzr0
ドームでは巨人の攻撃回だけ飛ぶボールを使っている
377名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:32:56.63 ID:UtZ2uFQ7O
全員おかわりのバッティングを見本にすりゃいい。
あれだけ前で綺麗に打てるとか素晴らし過ぎる。
378名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:36:01.01 ID:L5T8VNzuO
379名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:38:43.67 ID:vpiL1Bd+0
>>3でFA
380名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:42:03.80 ID:9+ByD7UL0
>>374
素人がどうやって調べるの?
381名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:47:10.49 ID:PjdW6aQW0
メジャーでは相手チームに投げるボールだけ保湿容器に入れておいて、
しっとりとさせて意図的に飛ばないようにしていたとかナントカ。

5mくらいの飛距離の差が出るらしい。
382名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:48:40.92 ID:HxiFEM4Y0
八百長です
383名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:49:22.07 ID:5nikB6tr0
俺もどこかでボールチェンジするような気がしてたわ
日本のショボいプロ野球界にとっては飛ぶボールは麻薬だからな
我慢出来なくなって飛ぶボールに手を出してしまったんだろ

今シーズン持たなかったみたいだなw
384名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:50:20.95 ID:5Uveky++0
>>1
急に飛び始めたよねwwwwwwww
麻薬みたいなもんだなwwwwwwwww
385名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:53:18.39 ID:5Uveky++0
>>365
たまたま調子がよかっただけだろwwwww
これからバンバン飛び始めるからアラはでないけどなw
386名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:53:47.97 ID:hULT/hUa0
>>1
おかわり、松田、松中、阿部、中田・・・
統一球にアジャストしつつあるスラッガーも
ようやく増えてきたな。まぁ阿部は故障で
出遅れたから本塁打数が少なかっただけだし。

つか、夏場になって投手が成績落としてるのは
毎年見る光景だろうが。。。
ラミレスや小笠原がバカスカ打ってるならいざ知らず。
387名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:54:51.21 ID:7x0t4nAY0
未だに恥ずかしげもなく平気で草生やすヤツっているんだなぁ
加齢臭がする・・・
388名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:55:19.98 ID:IvQIEZ9J0
夏場は打者有利だって毎年言われてるのにアンチは脳味噌腐ってるからわからんだろうなw

どっかの女癖最悪の東北土人4番も急にHR増えただろw
389名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:55:39.34 ID:vi+HQ0ZO0
単純に夏場で投手がバテてるだけ
栗原だって打てるようになったんだぞ
390名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:58:18.73 ID:hULT/hUa0
>>378
そのソース。
ttp://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2011/07/30/post_9/

>そもそも、以前の中村はミートポイントを前に置いていた打者のひとりだ。
>「元々は体の近くまでボールを呼び込んで打っていたんですけど、デーブ(大久保博元・元打撃コーチ)さんから
>『もっと前で打ってみろ』と言われて、変えてみたら見事にはまりました」
>「それまでの感覚なら、バットが届かないくらいのポイントで振るようになったんです」
>これは2年前に中村から聞いた言葉だ。その中で、「押し込み」の重要性を口にすることはあったが、あくまでもポイントの意識は前にあった。
>それが今季はインパクトの位置が手元に近づいたのだ。
>昨年までとは違う「押し込み」を体感し、以後、脅威のペースでホームランを量産し続けている。
>この「押し込み」を実現させるには、手元までボールを引き付けなければならず、
>中村も「今までの打ち方だったらできなかった」と言い切った。
391名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:58:55.99 ID:ehKA/IKA0
>>381
中日が似たような事やってた
ボールを冷蔵庫に入れて冷やしてた
392名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:00:04.40 ID:5zUhk1Wm0
20代のうちは曲がる前に打っちゃえばいいんだが
30代になってもポイントが前のままだと速球に対応できなくなる。
巨人でいえば清水がそうだった。
長野は目一杯遠くに構えて詰まらないのは凄すぎるな。
393名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:00:22.89 ID:xtcwP8gjO
中日には関係のない話だな
394名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:01:04.20 ID:F2dcu2Ln0
>>393
落合がラビッターだからしゃーないw
395名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:01:44.66 ID:WesrTrMHO
見た目統一球で中身同じだろ
396名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:01:54.42 ID:Egm3/4kK0
>>380
どうやってって言われても・・・

飛ぶ飛ばないの話なら、反発係数調べればいいんじゃね?
397名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:02:03.65 ID:U/93mWI/0
ピシッと構えて
スッと始動して
パーンと振り抜けば
統一球でも遠く飛ばせるんだよ
398名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:04:03.29 ID:hK4QM1M40
ファールボールと比較してみよう
http://www.mizuno.co.jp/whatsnew/news/nr110119/nr110119.html
399名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:05:09.44 ID:cA17WiQh0
>>218
アスペだからそっとしといてやれ
400名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:10:03.17 ID:zXa4CJyR0
去年までの球に変えたお(; `ω´#)
401名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:10:09.47 ID:jxiN8Y6eO
バッターも夏場になると体が絞れたり、
疲れによって余計な力みが少なくなり、
フォームに良い影響与えることはあるみたいね。
402名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:13:15.91 ID:Egm3/4kK0
開幕〜オールスターまでのチーム防御率と、それ以降のチーム防御率比べると、
前者の方が圧倒的に良い事が多い。

例外はメイクなんたらの時の巨人かな。
あれはまあ、前半の投手陣が酷すぎたのもあるがw
403名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:13:29.18 ID:/PT17m3t0
ただブンブン振り回す小笠原が最悪の打ち方ってことか
404名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:17:14.34 ID:v3GqagGW0
ボール変えたとか言ってるやつってほんとアホだな
公式球を一般人が買える状況、ファールボールを一般人が持って帰れる状況なのに
405名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:20:37.94 ID:IbIS3rAS0
アホが多いな。相手チームだけボール変えるとか、そんなメンドイことするかよ?
巨人の攻撃のときだけ外野席がホーム方向へ寄って来るんだよ。
406名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:21:25.60 ID:ptyi36em0
それに必死に反応してマジになっちゃってる奴が言っても・・・
407名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:26:25.46 ID:uzMY3h6RO
408名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:28:44.95 ID:aNKelLRg0
一方で中日が全く打たなくなった
409名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:40:27.19 ID:1/Qiv4sz0
ドームランなだけ
ドーム以外で打ってから言え
410名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:40:28.47 ID:22EHNBsf0
ラビット時代は東京ドームの外野スタンド遥か上のセコムやオロナミンの写真広告まで飛んで当たる状態

今年は外野スタンドの前列やせいぜい中段ホームランでしかない
411名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:43:19.26 ID:w4NXbDDV0
虚糞のみ飛ぶボールかよ マジで糞だわw
412名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:52:20.75 ID:HpCcknxD0
お前らって、なんだかんだで巨人を意識してるんだな
俺は一切意識しないが
413名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:54:09.79 ID:aD5n7VJYO
空調
414名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:56:08.78 ID:FYuyj8FI0
>>34
マツダスタジアム・・・。
415名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:00:03.14 ID:uLKXwLfJ0
>>64
マジ辞めて欲しい
416名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:01:15.62 ID:Cs61acsiO
【おもちゃ】NPB統一球飛びすぎ【NPBは恥】2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1312360711/
417名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:01:39.92 ID:tBSBoNvd0
>>30
古城がサヨナラ打った時おかしいと確信した。
418名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:04:28.46 ID:PClX4hid0
いや、どう考えても東京ドームの巨人の試合だけボールが飛びすぎてるだろ
10試合くらい前から去年までのボールに変更したんじゃないのかと勘ぐりたくもなる
419名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:06:36.93 ID:yGLzEh/q0
そういやボール籠もってるねーちゃんのボール籠にそって原が手をつっこんでたな?
420名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:07:03.56 ID:X5jAKs/k0
>>417
甘かったからな、あれ
421名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:07:38.46 ID:F2dcu2Ln0
>>409
ハマスタ・ズムズタ「・・・・・・」
422名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:09:34.22 ID:PClX4hid0
>>414
広島カープは巨人をアシストするのがお仕事だからわざと打たせているんじゃね
423名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:10:49.95 ID:DSuNAFRJ0
バレバレすぎだろw
もうちょっとうまくやれよw
424名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:13:44.91 ID:i4t/eJpI0
小笠原「おサネが2号打ってる時点で怪しいで!!」
425名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:16:52.19 ID:u4n4aRFjO
ちょっとHR増えたら球変えた!とかお前らホント単純だな
普通に考えたらマツダ、横スタ、東ドの連戦が続いたのと夏場になってきたからだろ
ピッチャーなんて統一球に慣れるためにキャンプで何千球と投げてきたのにいきなりボール戻したらまともに投球できんだろうが
頭悪いのは仕方ないにしても少しは学習しろよお前らww
426名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:21:27.39 ID:wJQXCyha0
巨人レベルなら普通にやれば打てるわ
427名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:24:18.06 ID:l5Q6XUpp0
>>282
あの決起集会を見てた奴なら、ここの球換えた発言はちゃんちゃらおかしいよな
おかわりのHR分析で「統一球を気にしなくなれば打てる」って結論出てたし。
428名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:27:11.86 ID:cJQxMOFWO
百歩譲ってボール変えたって言うのはまだ理解出来るが、読売だけが変えたって言ってる奴は流石に頭悪すぎるだろ色々と
429名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:29:48.02 ID:7w2Kumu/0
ジャイアボールw
430名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:30:20.84 ID:aW45l2/A0
決起集会で打てるようになったてのは
お花畑すぎるわ
431名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:30:47.95 ID:eoJeBpmWO
>>419
こっそり胸元に手を突っ込んでるんだよ
432名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:31:46.70 ID:/nNxvIU9O
またインチキしたのかよ
これだから野球はつまらない
433名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:33:41.08 ID:skKUHe380
たま〜は飛ぶ〜飛ぶ〜
434名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:34:53.07 ID:/TQ+KMb80
ドームに発電機入れたついでに空調風力アップ
435名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:35:00.80 ID:eoJeBpmWO
>>428
攻守交代と共にボールチェンジするとかも理解出来ないのか?w

江本が解説の時言ってたけど、相手チームが投げる時はボールを冷やしたか暖めたかして渡してたって言ってたなぁ
436名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:35:38.61 ID:XrkjQzK1O
インチキとか言ってる奴はどんだけひねくれてんの?
ぼっちなんだろ?
437名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:41:03.58 ID:EFXUCUBp0
ここではひねくれてるほうがぼっちにならないからなw
438名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:41:45.60 ID:IOni74gO0
>>418
ねーよw
野球をしっているなら、
春先は投手有利で打者調整不足で打てない
夏場になると投手はバテて打者の調整が完了する
HRが増えるのは当たり前
439名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:42:11.12 ID:zl6Pf34o0
イカサマはドームだけにしとけよ、詐欺師
440名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:42:18.49 ID:1CsS8Slx0
落合はラピッターじゃねえよ。
低反発バットを使ってたんだよ。飛距離の出ないバットで打ちまくったんだよ。
根拠のないこと言うな。
それよりも高反発の圧縮バットを使って本塁打を大量生産した
偉大なる?バッター王貞治。
なぜだか彼が引退した年に、その圧縮バットが禁止された。調べてみな。
なんだか政治的な匂いがプンプンするな。
彼がメジャーリーグの選手たちから尊敬されない理由がここにあるような。
441名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:43:17.04 ID:PqSUjx070
ついに謎を解き明かしたのか!
442名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:46:56.23 ID:BnFnqWtRO
読売は、えげつないことしやがるな。
甲子園、ナゴヤドームでも打てるかな?
443名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:49:36.52 ID:ewrsZYvn0
巨人は東京ドーム以外の球場の方が
ホームラン打つ確率が高いのを知らないバカがたくさんいますね
444名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:50:29.06 ID:exgNHcYdO
おかわりは統一球でも何も変わらんって言ってたな
いつまでたっても打てない奴らが無能なんだろ
445名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:51:38.51 ID:X5jAKs/k0
>>418
最近12試合
東京ドーム3試合(1点、3点、2点)
ズムスタ3試合(11点、5点、5点)
長野(ベイス主催)1試合(7点)
ハマスタ2試合(8点、2点)
東京ドーム3試合(0点、5点、6点)
だからそれはない
446名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:51:59.68 ID:QdprJi59O
当時は王以外も使ってたんだろ?
447名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:53:16.72 ID:X2EAoH0k0
実は飛ぶボールに戻してたでござるの巻
448名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:55:31.27 ID:YeYhYfLM0
>>444
チームバッティングを一切しない最下位の4番だろ
449名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:55:59.01 ID:vrKazBAh0
スタンドに入った球は客がもって帰るのにインチキのしようがないよね
450名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:56:43.38 ID:PqSUjx070
>>448
言い得て妙
451名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:56:58.54 ID:NvlcZsbHO
バリントンは実はアスレチックスのドラフト1位だったんだよな。
なぜこうなったw
452名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:57:02.86 ID:u4n4aRFjO
>>442
何人も書いてるけど広島横浜地方東ドの連戦が続いたから増えただけだって
ボール関係なく甲子園や名古屋じゃそんなに打てんよ
453名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:58:11.14 ID:YeYhYfLM0
去年のボールなら阿部は既に25本いってる
454名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 16:58:45.95 ID:jxiN8Y6eO
>>438
一昔前のプロ野球はこうゆう感じだったよな。
夏場から打撃戦が多くなる。
前半に勝ち星稼いだ投手が勝てなくなったり、
打撃好調選手が打てなくなる。
内海やバレンティンが今そんな感じか。
ペナントレースは消耗戦だから、後半に展開が変わることはよくある事だよな。
455名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:00:52.48 ID:Y653L4ESO
>>440
パ・リーグがラビットを使って止めて使って止めてを知らないのか?
456名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:01:35.83 ID:o44C5wF60
ライアル()笑
フィールズ()笑
457名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:02:03.98 ID:YeYhYfLM0
>>454
内海ってなにがだよ?
458名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:05:40.18 ID:Od7vfn0nO
練習では統一球に全く対応できなかったのに、シーズンが始まると何故問題なく打てるようになったのか?
www
小学生でも分かることわざわざ聞くなwww
459名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:09:16.74 ID:1/gYoQCCO
打者は本当に100%の力、慣れじゃないと打てないから夏場から打ち出すのは普通だよ
投手はローテは開幕から絶対形作らなきゃいけないからどうしても仕上がり早い
460名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:10:21.55 ID:u4n4aRFjO
>>458
お前の頭は小学生以下だけどな
夏場になって野手の調子が上がって投手が苦戦し始めるなんて常識中の常識

アンチは野球見てないみたいだから仕方ないか
461名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:11:14.38 ID:xNgrQksG0
1 バレンティン 21本 354打席
2 スレッジ    20本 346打席

3 畠山 和洋  14本  353打席
4 阿部 慎之助 13本  238打席 ※ 規定打席未満
4 ラミレス    13本  341打席
6 長野 久義  12本  357打席
6 ホワイトセル 12本  296打席
6 村田 修一  12本  380打席
9 新井 貴浩  11本  370打席
9 坂本 勇人  11本  403打席

11 高橋 由伸  09本  160打席 ※ 規定打席未満
11 ブラゼル    09本  330打席
11 ハーパー   09本  311打席
11 和田 一浩  09本  364打席
462名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:11:27.39 ID:XHrsg+cYO
メジャー球打ちまくれるホームランバッター育てよう
463名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:11:32.37 ID:X2EAoH0k0
本塁打
1 バレンティン (ヤ) 21
2 スレッジ (横) 20
3 畠山 和洋 (ヤ) 14

打点
1 スレッジ (横) 56
2 新井 貴浩 (神) 54


刺激的な数字だなwww
盆時期にこの数字はある意味すごいwww
464名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:12:19.80 ID:Bx0uXIhcO
>>451
11勝してるんだから許してやれ
フィールズだってドラ1なんだぞw
465名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:13:13.59 ID:GkcC0scA0
これまで異常にヤクルト戦が多くて、広島、横浜戦が少なかっただけ
466名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:14:24.17 ID:EFXUCUBp0
>>464
フィールズはもう別人なんだと思うことにした
467名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:14:30.11 ID:0FtzD3exP
東京ドームだけボール入れ替えたんじゃないのか。
468名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:14:31.19 ID:662Q1L4E0
>>390
その中村の発言は正直不可解なんだが、俺に都合の良いように解釈すると・・・

以前「バットが届かないくらいのポイントで振るようになった」→今「インパクトの位置が手元に近づいた」といってるが、
以前がちょっとポイント前過ぎで、今の手元に近づいたポイントが”ちょうどいい前目”のポイントなんじゃないの?
実際、手元に近づいたと言いながら、センター方向、ライト方向へのホームランは少ない。
(てか、ヒットさえレフト方向が多い)
手元に引き付けて打ってるなら、ホームランがレフト方向ばっかりなのは理屈に合わないでしょう。
469名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:17:46.17 ID:xNgrQksG0
>>467
東京ドームは今年は出にくいってばさ

打ち出したのはズムスタから
470名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:17:48.63 ID:+cpQub5c0
>>463
どんだけエセスラッガー多かったんだって話だな
471名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:18:53.46 ID:15z40a5yO
>>467
むしろ東京ドーム以外のほうがよくホームラン出てる気がする
472名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:20:13.35 ID:76W+/NQy0
試合前に審判が球の検査、確認とかするの?
473名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:20:34.05 ID:1/gYoQCCO
中村の感覚と実際の動作にはそりゃ差異があるよ
落合だって呼び込む意識だが無茶なひっぱりも多いから、メジャーならメジャー球なりに対応したかも
474名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:22:06.35 ID:ZLazfrsE0
>>472
するけど、反発の検査はしないんじゃないのかな
475名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:22:34.78 ID:Qdz94F0+0
巨人だったら、巨人のバッターが出てる時だけ、ピッチャーに飛びやすいボールを
投げさせてる可能性は高い
476名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:25:11.05 ID:u4n4aRFjO
>>475だから投げるのは相手ピッチャーなんだからそんなことしたら一発でバレるってわかれよ馬鹿が
477名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:25:12.98 ID:1j1RwdZWO
天谷と石原にHR出ている時点で怪しい
478名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:26:15.86 ID:+3rs2ljh0
>>472
試合前に特注の土で球をこねるのは審判の仕事らしい
検査は知らんけど
479名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:26:24.61 ID:X5jAKs/k0
>>467
2〜4日東京ドーム(1本-2本-1本)
5〜7日ズムスタ(2本-1本-1本)
9〜11日長野・ハマスタ(3本-3本-1本)
12〜14日東京ドーム(0本-1本-1本)
480名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:27:14.24 ID:aEKGE0vQ0
ドームのエアコンパワー倍増したんだろう
481名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:27:31.03 ID:LTli8ZNy0
・・・
482名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:28:32.27 ID:+XSke39g0
まあ野球はショーだから許してやれ
483名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:28:32.85 ID:X5jAKs/k0
>>475
巨人主催じゃないズムスタやハマスタのほうがHR出てる
484名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:29:25.81 ID:X2EAoH0k0
メーカーの日々の努力が実を結んだんですねwww

ドーピングと同じでまさにイタチごっこだwww
485名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:33:22.44 ID:Kywc6c9qO
どさくさ紛れにボール元に戻しとるんとちゃうやろな?巨人の攻撃時のみ。
チェックちゃんとしとるんけ?
486名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:34:35.77 ID:fCvZp5Ol0
>>3
だろうな

長野の打率落ちてくれないかな
2割で首位打者まだー
487名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:34:56.12 ID:JLdtlkwH0
本塁打急増でも4位で終わればいみないやんよ
488名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:35:39.10 ID:+cpQub5c0
ファールやスリーアウトで客に球が渡るんだからすり替えたらばれるだろ
489名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:38:31.30 ID:HqzIAstUO
>>468
多分そうだろ。以前はもっと前にポイント置いてたんだろ。
自分の感覚では引き付けてても、他人から見れば前で捌いてるよな
490名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:41:10.94 ID:ia96jXZq0
巨人の時だけ球かえたら相手投手が気づくだろ
他にもHRとかファールでスタンド入ったら客にいく
この程度の事を考えられないって相当やばいな
491名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:41:58.10 ID:iI665CfB0
巨人の打者は一流打者多いから慣れれば打つさ
慣れたら打つってのは最初から言われてたろ
492名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:43:07.39 ID:xqIdJ5t8O
巨人だけじゃなくて後半戦から飛ぶボールに戻してるよ
予想以上に非力ばっかで諦めたらしい
493名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:43:39.03 ID:76W+/NQy0
>>474
下の素材とかを統一させて、一定距離からボールを下に落として、どれくらい上に反発
するかを機械で測定で良いんじゃね?で検査した球だけを試合で使えば良いのにな

つうか統一球にしたんだし、審判がボール持ち込めば良いのにな 保存状態
でもちがうらしいし 審判買収したらら無意味だけどw
494名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:45:36.77 ID:GkcC0scA0
>>440
ラビットかどうかは知らないが、50本とか打ってたのは川崎球場でしょう(笑)
中日に来たらガックリ下がってる。1年だけ40本打ったけど、どっちにしろ名古屋球場だしな
495名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:47:41.61 ID:z7bDMVvS0
>>493
大沢親分が言ってたけど、監督時代に自チームの時は飛ぶボールで相手には飛ばないボールを使ったと・・
審判団がボールを監視してるとは思えないから球団がいくらでも操作できるんじゃないのかなぁ

まあやってないと思うがw
496名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:47:54.72 ID:vodew6BA0
川崎球場とかソフトボール球場を一回り大きくしたくらいの大きさだったからなぁ
497名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:50:39.55 ID:iCjzXeH90
巨人最低だな
498名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:53:35.09 ID:OhQRu1Y8O
何を今頃言ってるんだ。ライオンデブ見てればポイントを前におけば普通に飛ぶ事に気付くよ。
499名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:54:57.17 ID:ZqgaJ4EL0
俺関係者だけど1週間くらい前から肌触りが違うんだけど!?
500名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:56:14.07 ID:Egm3/4kK0
>>435
それなら相手投手が触った時にわかるだろw
501名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:57:44.47 ID:jxiN8Y6eO
統一球と謳っているからには、そのルールを破れば
責任問題は多岐にわたるだろう。
使用した球団、NPBだけではなく納入業者にも責任は及ぶだろう。
本気で球替えたと思ってる人は調査依頼してみたら。
502名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:58:32.14 ID:u4n4aRFjO
それを言うなら手触りだろ
野球関係者がボールを肌触りなんて言うかよ
503名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:59:01.13 ID:WUcf2HD10
このボールすっごい飛ぶよ!!
504名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:59:15.51 ID:vodew6BA0
統一球でにしたんだから圧縮バットとかも認めてやればいいのに
505名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:59:36.78 ID:0ed7iDY70
>>440
それだと王以外の打者も50本くらすがごろごろいないとおかしいだろ

王が凄いのはその傑出度と13年連続HR王
506名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:59:54.00 ID:z7bDMVvS0
>>503
このボール滑るよ滑るよ
507名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:03:31.72 ID:va5B/GwOO
ホームランボールでバレル
508名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:03:59.78 ID:BViinTt0P
ドームの巨人の攻撃の時のみに稼動する扇風機の強化工事が終わったからだろ
509名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:06:10.29 ID:NpI4nWogO
ボールがだめならバットを変えればいいだけだろ。
510名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:08:59.15 ID:Egm3/4kK0
>>509
知ってるか?硬式野球だと木製バットって簡単に折れるぞ。
粉砕気味に折れたら、バレて永久追放だぜ?
そんなリスク犯すと本気で思うのか?
511名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:09:38.78 ID:cz+SPN6A0
からくり使ってる限り巨人打線の評価なんて上がらないよ
512名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:11:19.75 ID:EPffwiIV0
>>476
ホントアンチってのはどの業界にも言えるけどバカしか居ないよなw
513名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:12:27.96 ID:vaosWsWV0
>>510
むかしコルク入りのバットを使ってたメジャーリーガーがいた
514名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:12:50.68 ID:0ed7iDY70
>>504
圧縮バットは真芯でとらえないと逆に飛距離が落ちるから
ほとんどの打者には意味が無いと思う
515名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:18:15.84 ID:u4n4aRFjO
>>511評価底辺のお前がそれ言うか
516名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:21:17.70 ID:r2ZhOwDg0
日米通算って考え方だと安打王1位はピート・ローズになる
517名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:21:36.00 ID:2iA5CjEIO
>>265
小笠原は打ってるだろ
518名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:21:58.03 ID:GkcC0scA0
>>513
ソイツもバットが折れてから発覚したんだろw
519名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:23:00.71 ID:oBfpchj+I
520名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:23:24.53 ID:oBfpchj+I
521名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:24:50.17 ID:8WH0zPfO0
ソーサだったけっか。

バットが折れてズルしてたのがばれたんだよな。
522名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:25:08.23 ID:0QSbI2yj0
巨人も空席が目立ちだしたころから
ボールが飛びだしたw
523名無しさん@12倍満:2011/08/15(月) 18:25:34.31 ID:P47RUzxh0

定期的に、やたらホームランが出る試合があるけれど、
アレと同じで飛ぶボールを混ぜて使用しているんだろうね。
524名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:25:39.90 ID:Od7vfn0nO
まあどっちにしろ日本のやきうは八百長茶番劇なんだからどっちでもいいんじゃねwww
525名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:26:18.88 ID:aZSBRFL3O
>>435
どんだけバカなんだこいつw
526名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:26:56.99 ID:vaosWsWV0
>>518
折れればコルク入りのバットがばれるのは誰でも分かりそうだが
それでもリスクを冒して使ってたバッターがいたってことだ
これからだっていないとは限らない
527名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:27:04.61 ID:DbTxP6u20
>>523
ちょっと前にボール戻そうなんて話が出てから
ホームランが急に増えだした。
オールスター後に元に戻したんじゃない?
528名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:28:32.59 ID:u4n4aRFjO
>>523
統一球と去年までのボールで手触りも縫い目の幅も高さも全然違うの知ってる?
529名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:28:49.69 ID:U5v6FWR+0
野球を熱心に見てる人なら普通に気付くよなぁ
ボールが突然飛び出したこと
530名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:30:21.27 ID:EFXUCUBp0
なんだこのもぐら叩きスレはw
531名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:30:23.08 ID:0koluVlq0
やきうw
統一球w
その前に球場の大きさを統一しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww



532名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:30:54.77 ID:+lwvhEB+O
毎年この時期は投手の疲労がたまって成績落とすからな。
533名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:31:04.95 ID:uVngQdQuO
H松田が統一球を飛ばすコツを語っていた。
力まず軽打を心がける。
これだけで、彼は統一球を克服したそうだ。
534名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:32:56.84 ID:u4n4aRFjO
>>529
熱心に野球見てるのに
相変わらずフェンス前で失速する打球が多い事や
完璧な当たりでも最前列のHRがほとんどなのは気付かないんだ?
535名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:33:06.28 ID:TNhp4SKFO
>>528
選手なんてほとんど高卒だから気付かないだろ
536名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:34:28.48 ID:r2ZhOwDg0
球場の広さは広島を追放すればほぼかわらんだろ
537名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:34:45.48 ID:7NOunUq20
>>35
ボールばかりでゾーンのことあまり言われないよな
俺も狭くなってる(と言うか正常化)と思う(下手くそ可変とかじゃなく)
538名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:39:07.01 ID:679CdeORO
>>536
マツダのPF知らんのか?ちびるで
539名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:39:37.87 ID:wK+KoXNcO
ゴルフと一緒だな。芯を食うのが難しいゴルフクラブは、
パワー半分でも芯を食った方が絶対飛ぶ
540名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:39:48.91 ID:u4n4aRFjO
>>535
1月2月の自主トレから春のキャンプまでずっと統一球に合わせた練習と投げ込みしてきて
手触りも指のかかり具合も変化球の曲がりも全然違うのに気付かないとかww
541名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:42:20.47 ID:G9gchqKD0
本当に飛ぶ球に戻してるんならこんなもんじゃ済まないと思うけどな
542名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:42:25.00 ID:3UFv1s0q0
巨人関係なく後半戦打高投低だろ
543名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:44:47.59 ID:jxiN8Y6eO
>>539
そうですね。
飛ばすことを意識するより、フォームの乱れを無くすのが大事。

ボウリングも同じですね。
544名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:45:07.16 ID:Qd1/ShCNO
飛ばないボールだろ?
ドームでホームラン出ても看板直撃は全くない。
545名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:51:14.01 ID:p/VAYyv50
>>539
真芯ならアイアンもバットも感覚がないくらい軽く感じるな。滅多にないけど
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 18:52:06.21 ID:qybVtPQG0
ボールを芯に当てる練習でもしたんだろ。
投手自身も夏場で疲労してくるから、打ちやすくなるしな
547名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:57:43.22 ID:XBH85UIT0
ボール変えたとかどう見てもネタなのに顔とID真っ赤にしてマジレスしてる巨人ファンかわいそう(´・ω・`)
548名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:00:39.88 ID:Gvn0NTO8O
なんでこれで入っちゃうのみたいなのが減ったから面白くはなった
549名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:02:50.13 ID:ES69bgzQO
おかーりくんはコルク入り
550名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:05:44.41 ID:mxuB99xs0
で、バッティング技術論は無しなの?
551名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:09:34.18 ID:EnUmWWIY0
巨人が強いとアンチがたくさん湧いて盛り上がるな
しげちゃんフィーバー以前だとたぶんこのスレも伸びずに落ちてた
552名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:15:13.32 ID:wK+KoXNcO
阿部が、インパクトの瞬間に腰を逆に切ってヘッドを走らせるとか、
偉そうに言ってたけど、ゴルフの振り遅れを直す対策で昔からあるから
553名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:18:10.21 ID:hyAhOeZU0
横浜の3連戦で戻したんでしょ
横浜も3本打ったりわけわからん選手がプロ初打ったり
でも興行としては正解でしょ
554名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:19:32.25 ID:VAlRiynZ0
【高校野球】3回戦・智弁学園、9回2死から一挙8点挙げ大逆転勝利!横浜を9-4で破り8強入り[08/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313402991/

matsu_dice 松坂大輔

もう勝ったと思って寝るわ…。限界ですから…。次に起きた時に勝っている事を願って(●>д<)ノ See you★
RT @hiroaki_ohnishi: あれ?始まってんのに…爆睡かいな?一点先制しとんで〜☆@matsu_dice

http://twitter.com/matsu_dice/status/103021590324854784
555名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:24:58.97 ID:Q31soS8a0
まあ、タイムマシンとかワープとかと似たようなもん。
実現可能かの根本は無視して、枝葉の理屈をこねて実在をイメージするネタスレw
556名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:06:52.13 ID:nJ2ppPItO
>>550

飛ばないボールを飛ばす為にはボールにマグナス力を与えなければならない

真芯に当てて反発力でスタンド持って行くより回転を与えるほうがカラクリドームだとスタンドに入りやすいかも
557名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:37:44.67 ID:v+adZGQc0
素直に他球場よりも浅い左中間・右中間と空調と高反発バットのおかげと言えば良いのに
558名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:07:32.08 ID:qVuGHqQAO
いまだに空調とか言っちゃう低学歴いるのか
559名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:13:30.26 ID:UDIFjVj00
>>331
それ2004年だろ
イチャモンつけられてから中日はずっとミズノ一本だよ
560名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:20:01.89 ID:EcwfwgG/P
一足早く完全に順応した!と思った阪神も、一時期ほどは飛ばせなくなってるな
561名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:20:16.84 ID:nxEdJ5Ff0
去年までのボールに戻したらピッチャーが分かるだろ
ボールの縫い目の高さや幅まで変わってるんだから
562名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:36:39.03 ID:93ZYPKdN0
>>561
分かった所で言う訳にもいかないんだろ
563名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:41:19.23 ID:TplapEXlO
戻したとかねーよ
564名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:43:11.60 ID:V4O6pdNE0
我が軍だが

アンチが勢いづくと何だか照れますね!
565名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:45:06.99 ID:M+IKyMLM0
木目模様の金属バットでも使ってるんだろ
566名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:55:41.69 ID:nxEdJ5Ff0
>>562
何で?相手チームなんだから不正に気付いたら言うだろ
567名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:55:54.55 ID:Nsini9090
高校生も木のバットにしてやったほうがいいんじゃねーかな
腕っぷしで金属バット振り回してた高校生なんか、プロ入って統一球はきついぞ
568名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:58:39.71 ID:jwONJtFO0
単に相手ピッチャーの疲労の蓄積とか夏バテ気味なだけだろw
569名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:12:24.37 ID:0ed7iDY70
>>567
元々は部費の少ない弱小部の予算のために金属バット導入だからなぁ
木のバットはよく折れるから弱小野球部だと大変なのよ

甲子園でのみ金属禁止ならいいかもね
570名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:13:57.69 ID:gjeIHuk90
急に打ち出したもんなぁ
球変えたなんだろ
あのポップフライ坂本がうったんだからな
571名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:14:44.99 ID:0fy/4UHR0
単に芯を小さく設計して、樹脂をかぶせて反発力下げればいいと思うんだが。
572名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:22:32.74 ID:Xls5puSo0
縫い目とか違うんだから変化球なんて別物になるぞ
投手がキレるわ
ただ変えた変えた言ってるのはアホ
573名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:26:37.51 ID:93ZYPKdN0
>>566
仮に某球団のオーナーがあまりの打てなさに
ぶち切れてリーグ全体で変更してたら言えない
あと打たれてから飛ぶボールだったと言うピッチャーもかっこ悪いしな
574名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:32:39.99 ID:t3lpdYDXP
本当はロッテ金森が言うように、ひきつけて尚飛ばせるのが理想なんだよね。
今年は変わって一年目だからってのもあるだろうし、これからそう言うバッター出てくると良いんだが
575名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:40:28.23 ID:rGJisdrK0
そもそも去年までのボールがインチキというのも暴論だったし
576名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:42:28.02 ID:YGr15zyQO
岡崎が言うことに説得力ないわ〜
577名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:44:05.07 ID:7xDxjjyl0
スポーツコラムNo.84
水増しを続けるプロ野球(2011/4/25)
http://everydayf1.com/sportscolumns/1/084.html

−年俸も水増し−

>しかし、プロ野球の高額年俸はプロ野球のみに適用される国税庁の通達があるからこそ実現できており、
>選手の年俸は野球の興行で得た利益からではなく、親会社の事業で得た利益から得ている場合が大半となっている

>野球選手の年俸は野球の試合で稼いだものではなく、選手の年俸さえも球団の収入から出せる適正水準を大幅に超えた水増しとなっている
>(そもそも年俸を0にしても赤字になる球団もあると思われる)。




http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1286456911/
[偽装実態]プロ野球の入場者数 (2009年10月7日神宮球場 東京ヤクルトスワローズvs 横浜ベイスターズ)
数えてみたら100人くらいしかいなかった。(多めに見ても200人)
観衆:7,408人


【7000席の年間指定席が売れてるので、10億円以上の売り上げがシーズン開始時点で確保されてるとも言えるんです。】

>なんかとにかくプロ野球は凄いんだという思い込みだなあ。
>ほとんど親会社かグループ企業の買い込みによる架空売上なのにね。
>系列企業のもたれ合いと節税対策で、実際には「タダでもいらない」
>扱いのチケットを正価で買うなんて株主に対する背任そのもの。
>総会屋の情報誌を年間購読するのと同じ事。
578名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:54:37.78 ID:Yu+MwILb0
>>569

579名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:55:49.07 ID:wiUPzZkw0
実は球の設計をちょっと変えたんじゃね?
580名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:56:56.15 ID:F0AIA26b0
今年、流し打ちでどれだけスタンドインしてるの?
後半戦から逆方向のホームランがぼちぼち出だした気がするけど。
581名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 23:25:05.48 ID:oiwCft3+O
月に向かって打て
582名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 23:33:28.02 ID:hEbKLD7b0
ホットボールにしたんだろ
何日も高温で保存すれば乾燥して芯が暖まる
少々の時間じゃ冷めないし飛距離も段違い
583名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 23:38:45.26 ID:KiYGST2F0
HR出ないなら出ないでいいじゃないか

イカサマで帳尻合わせようとしたとこでそれがなにになるんだ?

NPB野手のショッパさはメジャーに行ったカスどもですでにバレている

隠さず真実の姿をさらけ出せよ
584名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 23:42:46.81 ID:zqmdtPcX0
>>120
いや、野手なんてセリーグだと8人、DHあるパリーグでも9人だろ
代打とかもいるけどレギュラー全員が打つわけでもないし
でも投手は先発6人に中継ぎ5、6人に抑えにが毎日交代で出てきて
しかも出てきた奴が皆実力以上に抑えている
外人やFA選手でもない限り野手に適当に打たせとくだけの方が年俸は下がる
585名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 00:12:32.72 ID:hlq1j8+E0
INナゴヤドーム(中日先発はネルソン→チェン→ソト。今週も濃厚)
8/2〜4ヤクルト 1+1+1=3連戦で計3点
8/9〜11阪神  1+0+0=3連戦で計1点
8/16〜18巨人 ?

 
586名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 00:20:06.55 ID:Gpk3zt6o0
虚カスは都合が悪くなると話を逸らして誤魔化す
587名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 01:00:02.31 ID:HhYs5ZIi0
アンチだろそりゃw
空調が〜()ボールが〜()
588名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 01:16:43.66 ID:fbhr7w1O0
空調っても線のようなルートが3つしかなく、
確率低すぎて、そんなルート乗せるよりまともな練習しといた方がいいところを
乗った乗った!って喜んで練習してたのが元木氏ねとキヨハラさんだけだったというねw
589名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 01:48:28.49 ID:LTShK5sb0
ラビット廃止時の参考資料

       本塁打数(本)
シーズン セ   パ セパ合計
2003   *981 1000 1981
2004   1066 *920 1986
2005   *917 *825 1742
2006   *820 *631 1451
2007   *816 *642 1458

さて2011年はどうなる??
590名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 01:49:18.90 ID:nJSRf0a/0
統一ってwwwww 朝鮮半島臭えなwwwwwwwww
591名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:30:11.55 ID:ihNKz7iR0
森野和田が去年まで分不相応に打ちまくっていたのは
激狭川崎球場インチキ三冠王の悪知恵でなんかやってやがったからだな。
592名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:39:57.10 ID:ixjL0wuP0
木製バットみたいな金属バット作ればいいのに
593名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:43:08.27 ID:8orc/5WCO
>>589
500本も減ったのかよw
594名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:45:25.90 ID:quvB9+iXO
まぁ、東京ドーム以外の球場でホームラン打ちまくってんだから文句言い様がない罠w
595名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:45:48.44 ID:SVmmvpqE0
グスマンが三振多いのも統一球のせいと思いたい
596ビートたけしの正体:2011/08/16(火) 02:48:53.95 ID:Q+MV3z220
>>1
ビート信者のネトウヨよ、いい加減目覚めろw

http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/venture/1276618528/74-75




597名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 03:13:17.03 ID:c9x6Xf/G0
>>440
アメリカのホームランバッターなんて一時期みんな筋肉増強剤使ってたじゃんか。なにをえらそーにw
598名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 03:26:18.67 ID:sx2I4Q580
>>585
投手陣がこれだけ抑えてるのに
この期間3勝なのが笑えるなあ
オフにどれだけ年俸下がるか楽しみ
599名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 04:58:20.26 ID:eF8Sja0r0
試合見てりゃわかるが、以前の泳いでまったく腰の入ってないスイングでホームランはめったに見なくなったな
600名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 10:25:37.76 ID:1oa6w/oa0
好き好き好き好き好き好き 統一球さん♪
601名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 11:10:21.13 ID:ReM6wUZl0
去年までボールを操作してた
中日が打てないまま
これがファイナルアンサー
602名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 16:59:43.23 ID:jSIgYUYO0
そっか空調全開か
603名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 23:52:40.88 ID:+BzHWhUN0
>>601
統一球の一番の被害者は中日だったな
去年までの使用球使い分けが禁止され(強打の巨人、阪神戦のみ飛ばないボール)
打者の成績は軒並み下がり、勝率8割近かったナゴドでの勝率も今年は5割程度
604名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:40:34.42 ID:g0d4E8le0
球変えたに違いないな

しかし、それを見抜けない指摘できない俺の贔屓球団はなんて無能なんだ…orz
605名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 21:09:22.47 ID:0m9tc/jT0
ここに来て急に勝ちだしたのは怪しい
入れ替えやってるだろうね
勿論ジャンパも
606名無しさん@恐縮です:2011/08/19(金) 08:24:33.67 ID:Lj/tJkU+0
今年の逆方向への本塁打って
中島のやつしか見た記憶が無い
607名無しさん@恐縮です:2011/08/19(金) 12:15:42.24 ID:Q+s9EIpY0
高橋由伸が何本か打ってた
608名無しさん@恐縮です:2011/08/19(金) 12:30:09.73 ID:AJzzpePj0
小笠原がホームラン量産しはじめたら、
完全にボールを元に戻したと理解すべきだろうな
609名無しさん@恐縮です:2011/08/19(金) 12:42:31.05 ID:LfU+OuWf0
今年は10本塁打でも強打者に見える
610名無しさん@恐縮です:2011/08/19(金) 14:54:45.22 ID:Ty8uUbCT0
>>606
センター方向さえかなり珍しかったりする
611名無しさん@恐縮です:2011/08/19(金) 15:17:34.08 ID:bDcp8SthP
>>603
中日は落合がチームを弱くしたのが原因なだけ。

更に和田の打撃フォーム弄ってダメダメにしてる
612名無しさん@恐縮です:2011/08/19(金) 16:34:21.33 ID:xOmFXZ0cO
やっぱりホームランが出ないとな
613名無しさん@恐縮です
普通にどこも大抵接戦ですがw
とんでも記事だなw