【音楽/対談】井上陽水「もう、誰も音楽にお金なんか払わない」 松任谷由実「音楽にお金を払うこと自体が間違ってたのかも」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
松任谷(以下M) 私が馬車馬のように働いていたバブル後期頃、プライベートな場で、
          「あなたも終戦工作が大変ね」って言ったの覚えている?
井上(以下I)   そんな生意気言いましたかね。

M 「終戦工作なんてしないよ。競走馬のように玉砕するんだから」と、返した覚えがあって。
  その終戦工作って、どういう状態を指すのか聞きたかった。
I  やっかみもあって、まあ、「とてもステキですね」なんて言いながら、ちょっと意地悪を
  言いたくなったんでしょうね。

M 自分でそう言っちゃうことが、逆に大人の余裕を感じるね。まさしくご自身で終戦工作したかったり、
  したかのような局面があったのかなと思ったの。期せずして今日は、初めて100万枚という壁を破った
  陽水さんと、何年後か200万枚の壁を破った私。時代の体感温度でいうと、その100万、200万と、
  宇多田ヒカルさんの800万とは同じ衝撃だったりする。
I  そうでしょうね。CDだよね、200万。いいねえユーミンは現代人で。僕、レコードだったから。

M だから、手に入れる手間暇を考えると、100万の重みがより増します。そして、この配信の時代。
I  もう、誰も音楽にお金なんか払わないですよ。連想するのはね、ブラジルで、欧米で作った
  エイズの薬を使うには特許料を払わなきゃいけないんだけど、ブラジル政府は「目の前の
  貧しい人を助けるほうが先でしょう」と、特許を認めなかった話ね。確かに著作権なんて、
  西洋のある種の文化ですよね。絶対というわけでもない。

M 音楽にお金を払うこと自体が間違ってたのかもしれない。19世紀の頭頃に出版社ができ、
  楽譜というものを売り始めてね。
I  もちろん、ある種の発展というのはあったんでしょうけど、「発展ってどうなの?」っていう
  時代に来てますからね。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/yumiyori/20110805-OYT8T00743.htm
より一部抜粋。全文はサイトでどうぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110725-249593-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110805-467357-1-L.jpg

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313305152/
★1 2011/08/14(日) 13:10:15.65
2名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:30:21.96 ID:G4uJa3Xp0
2なら俺にもみんなにも彼氏できる
3名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:31:31.47 ID:6QVcEzxB0
井上陽水と松任谷由実のゴミみたいな音楽には
お金を払う価値ないな。
4名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:32:13.71 ID:aSTpTLWz0
富裕層の井上陽水め
5名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:32:47.93 ID:jyWaGL8A0
アンドレカンドレ
6名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:33:16.92 ID:WCWChkEL0
散々稼いだ奴らの余裕か
つーか井上揚水の生え際粘り強いな
7名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:33:35.52 ID:Dni5mS240
広井王子と区別が付かない
8名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:34:39.38 ID:9Yqa3SKH0
おまえら稼ぐだけ稼いだら
あとしらねかよw
9名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:35:05.18 ID:YTbhd47n0


一度も金払った事の無いダウソ上等のゆとりが偉そうに一言
     ↓

10名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:35:25.90 ID:lSGRH36g0
散々払わせておいて払ってもらえなくなったら手の平返しwww
11名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:35:47.52 ID:2vzI7tIE0
>>8
当然だよ。ミュージシャンなんて自営業みたいなもんで
己の才覚で稼ぐ職業だろ。
12名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:36:14.99 ID:WYYmz2DC0
カラオケで歌いたくなるような曲作れば金になるけど
部屋で一人で聞いてぼーっと過ごしたいと思うような曲は金にならないね
13名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:36:47.10 ID:Qz+R88JS0
最近ガチで定価で買ったCDがビートたけしの浅草キッド(歌の方ね)だ
14名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:37:42.31 ID:smQjnrt50
待ってましたとばかり
ゆとり、中年ニート、言語障害、コミュ障、評論家気取り、
自称情強、例えたがり、カスラックガー、等々の社会不適合の巣窟スレ
15名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:39:12.29 ID:zJiaoCOe0
>>2

GJ!!
16名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:39:19.58 ID:LO9/AvrZ0
勝ち組の余裕か。
17名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:39:24.79 ID:YTbhd47n0
>>14
自己紹介乙
18名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:40:04.48 ID:xrzbg5Xl0

良いモノは意識的に金かけて手に入れてるわ。
19名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:41:24.33 ID:PiUzNArz0
必要な分は払います。音楽だけ競争が無く過剰になっているのが問題です。
20名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:42:01.40 ID:iZMz7qiN0
みんなipodで何聞いてんの?
21名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:42:48.24 ID:OTzoDiqw0
これからはデータで宣伝して、ライブで稼ぐのが正解じゃない?音楽は生で聴いてナンボでしょ。
22名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:43:13.50 ID:NtSml/AM0
>>8が全てを語ってくれた
23名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:44:04.18 ID:LxT3p+yB0
だから

握手券とか投票権を付けて売る商法が出てくる
24名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:44:13.81 ID:YOHk+5XfP
坂本龍一のは買ってるけどな、ライブが良すぎてCDが追いつかない

中世的どさ周りなツアーで、世界中に赴かないとその存在が認められない

音楽もガラパゴスだった日本
25名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:46:01.20 ID:E0hMRaqB0
桑田との差が何だったのか聞きたいもんだ
26名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:46:49.64 ID:NLqWq9Ef0
ゆとり いけぬま けーわい ちゅうぼう
/2ちゃんの純真
27名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:48:16.88 ID:L/TjlUvC0
今田耕司の韓国プッシュがヒドすぎる件について
1 :名無しさん:2010/03/26(金) 10:02:41
韓国タレントやモデルや東方神起を自分の番組でべた褒めしまくっている。
ここまでマンセーする理由はなんですか?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1269565361/-100


28名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:48:27.46 ID:IDgGELcI0
●音楽に金を払わないから韓流に席巻される。
●ボーカロイドから一般的ヒット曲は出ていない。
●プリンスは「これからはライブで稼ぐ時代」と言ったがyoutubeの動画に関しては厳しく削除。
●良い音楽も宣伝しないと売れない。逆にクソみたいな音楽もマスコミがゴリ押しすればそこそこ売れる。
●坂本龍一は「今後はコンサートで稼ぐ」と言ったが、元々知名度がある芸能人ならともかく、
知名度が無い音楽家がコンサートで黒字にするのは大変。特にバンドは人数分移動費がかかる。
●良い音楽は売れる、というが現実にはAKBやジャニーズと言ったゴリ押し信者商法に席巻されている。
●レディオヘッドがインレインボーズでやった手法が儲かるなら、どうして誰もマネしないのか?
●JASRACを批判するがJASRACが無いと中国並の著作権感覚のアップ厨だらけになるのでは?
29名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:49:13.41 ID:IVYYuB600
松任谷由実の曲は好きだよと擁護してみる。
30名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:49:44.46 ID:qcnjseJVO
>>2
彼氏はいらんしカスの日本女(=朝鮮人)もいらん。
外国人女性とお付き合いできますように…
31名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:50:34.37 ID:Yt2GemM/0
つまりまたパトロン制度に戻せということか
32名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:50:50.57 ID:By6Bi0z30
www.yumin.co.jpに見えた
33名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:51:16.86 ID:8dwwSDiAO
確かにオワコンですよね。握手券や選挙券とかいうものにくっつけてないと売れないんだから。
34名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:52:07.36 ID:4DqmCaC60
確かに金払ってまで聞くようなもんじゃないな
冷静になって考えると
35名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:53:23.70 ID:+YtusGb30
まだやつてたのか!
36名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:53:48.35 ID:+14TvjIo0
坂本龍一 インタビュー
http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara021.html

パフューム、知っています。でもああいうのはよくわからないね。
ボーカルはつくりこんだ独特のダフトパンク的な音で、一時的な流行りのテクニックですが……。
彼女たちをプロデュースしている中田ヤスタカ氏の曲のつくりかたはパターン的で、
キーボードのリフを歌っているような曲のつくりかたなんですよ。
トラックをつくる、ポップなメロディをつくる才能はあるんだろうけど。
「第二の筒美京平」みたいな言い方もされているようだけど、曲づくりという点ではかなりちがいますね。
あと、最近のレコチョク女王、あれはひどいね。
携帯で聴くように曲をつくっているのでトラックがひどい。
歌は現状では普通のクオリティだけど、とにかくトラックがひどい。音質が悪くなったのは携帯のせいですね。
その一方で、高音質を求める風潮も出てきて、アナログ盤志向が英米で盛り上がっています。
ハタチ前後の音楽好きのアメリカ人を見ていると、アナログ盤より「これはカセットで聴きたいよね」なんて言ってる。
もうダウンロードとアナログ盤が普通になってきていますね。
日本? 日本はガラパゴス化しているでしょう。

37名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:54:20.38 ID:MJWDq73s0
松任谷由美にカネ払ってるのが信じられないんだが。。。
38名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:55:45.12 ID:vBHJocqZ0
考えてみれば、中学〜25くらいまでは周りの話題に合わせるためだけにCD買ってたなぁ

音楽としての価値があったのはドラクエのサントラだけだったわ
39名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:55:58.04 ID:IDgGELcI0
松任谷由実インタビュー・新アルバム空前200万枚へ(前)

売れれば売れるほど自由になれるんです − ユーミン

 ユーミンこと松任谷由実の新作アルバム「ラヴ・ウォーズ」(東芝EMI)が、
驚異的な売れゆきを見せている。十一月末の発売ですでに百八十万枚。
早くも昨年のアルバム「ディライト・スライト・ライト・キス」の通算百七十八万枚を超えた。
来年の初めには二百万枚突破が確実視されている。
日本のポップス史上、最高の記録になることは間違いない。


作品にテーマ、組織的にPR 「繁栄の時代と同調」

 一昨年あたりからユーミンの作品は宣伝が組織化され、
売り方にも加速度がついてきた。テレビの歌番組にはほとんど出ない。
会社員向けの雑誌のインタビューも受けない。そのかわり、
ファン層が読むメディアの取材には最大限応じる。
今回は新聞雑誌のインタビューが約五十本、ラジオ出演が三十回。
インタビューなしの記事も百数十の雑誌に掲載された。
このほか、レコードには珍しく広告も多数。
東芝の担当者は「車やビールの広告よりもはるかに認知度は高いはず」と胸を張る。
40名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:56:27.83 ID:u3IM6jWV0
井上揚水もいいだろ、今の時期「夏休み」なんて曲味があって最高だろ
俺は拓郎が1番いいけど
41名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:57:00.24 ID:Xot0eTsC0
>>3 井上陽水と松任谷由実のゴミみたいな音楽には
お金を払う価値ないな。

そういうと いかにも 自分が偉い人間のように思える
マスターベーションしてろ!
42名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:57:05.41 ID:Pdmw6p2E0
さんざん儲けた億万長者に言われても…
43名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:57:07.00 ID:zgQPZJBxO
音楽は金払って楽しむものだろ(笑)
ジャニやAKBに毒されすぎて麻痺してる
本来、金貰っちゃいけないやつが貰ってる状態だからこの論調は仕方ないか
44名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:57:12.15 ID:SzWJWvz50
>>31 農村の田植え歌あたりから
45名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:57:15.18 ID:kZcvXK4V0
問題はそこじゃねーんだよ。
傘がねーんだよ!
46名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:57:25.97 ID:5mrXX+doO
山下達郎はLiveだけはいつの時代も残る
つってたな
47名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:57:34.10 ID:UeJv6YbrO
間違いとは思わないな。単に相対的に価値が下がった。
月並みな表現だが娯楽の多様化と携帯インターネット代が増えた
48名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:58:24.15 ID:r0Va1lec0
坂本龍一「タダになった音楽は再び『ライブ』へ回帰する」
49名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:58:42.08 ID:IDgGELcI0
松任谷由実インタビュー・新アルバム空前200万枚へ(後)

 ユーミン本人は「売れ行きに関してプレッシャーなんて感じません」と淡々としている。
「自分がその作品に入魂できてれば、数字なんて関係ないです。
いくら宣伝しても作品が悪ければ売れないし、自分があまりに一般化して価値が下がるとも思いません。
『あそこもテレビ買ったんだって、やあねえ』ってテレビ買うのを止める人はいないでしょ。
それと同じです。三十万を五十万にする時の方がエネルギーが必要でしたね。
今後二百万から五百万なんてあっという間かも知れない」

「売れるものならば出来るだけ売りたいんです。売れれば売れるほど自由になれるんですよ。
私生活を放っておいてもらえるし、作品でも実験が出来るようになるし」

 最近のユーミンは作品に統一テーマを設定し、ブームの引き金を作る。
前作のテーマは「純愛」だった。今回は「恋の任侠」だ。愛を信じて突き進むラブソングが集めてある。
ユーミン自身の実体験や私生活をのぞかせず、魅力的な虚構を描いて見せるところが、
他の多くの歌手とは一味違う点だ。
 来年六月まで全国で開催中のコンサートの豪華さも話題。コンピューター・システムを駆使して演奏、
映像、照明をシンクロ(同調)させたステージは、通常のコンサートのレベルを超えている。

「派手さで目を奪うんじゃなくて、終わったときに音楽やあたしの人間性が強く印象に残っているように、
全てを底に収れんさせたステージ。そういうものを作ろうとするとお金はかかる。コンサートは赤字です。
でもただお金をかければだれにもできるってものじゃない。ある印象、ある想念を伝えるためには、
どんなステージを作ればいいかというノウハウがあるんです」

 東芝EMIでは、ユーミンの潜在的ファン層を十五歳から三十五歳の女性、一千万人と想定して、
「将来的には四百万枚までいける」と計算している。

「あたしは時代とシンクロしちゃいましたからね、幸運にも。六十歳くらいまでこのままでやれると思う。
もしもあたしが売れなくなるとしたら、日本の社会が何か変わる時だと思う。
ひばりさんが日本の復興の象徴だとしたら、あたしは繁栄の象徴なんです」
50名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:58:59.30 ID:PcxlDfLI0
>>28
著差兼管理はいるが、JASRACはいらない。
51名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:59:01.91 ID:yKJD3fTz0






はああん、ユーミン姫☆のスレ伸びすぎネ申WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ここのゴミどもとちがって、おっしゃってることあたしなら理解できるわんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW










52名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:59:19.47 ID:V/kFB5fn0
一人のミュージシャンが何千人何万人を食わせるビジネスモデルが終わりを迎えただけだよ
53名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:59:22.14 ID:piGQHUGL0
胃ノ上羊水のベスト二枚組みCD買って家宝にしているよ。
54名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:00:40.51 ID:7+CuikSFP
その昔、音楽で金持ちになれる時代があったらしいな
55名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:00:52.15 ID:E7V6ko6U0
音楽で食っていこうと思うから、食えなくて解散したり音楽をやめたりするって誰か言ってたな。
56名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:01:16.60 ID:2bK0g6xhO
>>8
違う。アホみたいに稼いだ者だからこそ意味の伴う言葉だな。
自分達のやってきた音楽とは果たして対価としてこれまでの様に大金に変えてよいものなのかと。
稼いだ者だからこその自虐的というか自己否定に通ずるものを感じる。
57名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:02:21.57 ID:b1BzUoMcO
バカ48とかの音楽なんて握手する為にあるんだろ?
58名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:03:43.88 ID:V/kFB5fn0
>>56
でもそれを若いミュージシャンのために使ったりはしないんだろ?
59名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:04:21.12 ID:MkrDa9lz0
松任谷はよく聴くと技巧的で凄い事やってる曲も多かった
60名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:04:34.87 ID:q94PA4CNP
>>40
「夏休み」?
少年時代の間違いだろw
拓郎にはあるけど。
61200:2011/08/15(月) 00:05:34.46 ID:NY4j0adR0
>>21
ライブだとメッキが剥がれちゃう人達もいっぱいいらっしゃるし・・w
62名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:05:49.42 ID:t0Os7sPO0
別にこの人たちが若い人たちが活躍できる下地を作る必要はないが、
ユーミンの言葉はお金出して買ってくれてるファンを愚弄してるだろ。なんだかなぁ
63名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:05:53.46 ID:ugk15Wct0
別にそんなに神妙に語り合う事ないのにな
ピンクフロイドみたいにレコード工場が毎日狂気をプレスしたとかぐらい売れたわけじゃないし
64名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:06:57.42 ID:oMEJXMbr0
ちゅーおーふりーうぇーとかワケわからん歌詞をさんざん書きなぐって
今さらそれかと言いたいわ。
65名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:07:04.53 ID:z4p16mPj0
>>12
レデー・ガガは歌えんわwww
66名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:07:28.70 ID:3fcGfIIi0
音楽に限らないけど、コンテンツ作成者にお金が入らないじゃ誰もコンテンツなんて作らなくなる。
結果、低レベルなコンテンツが氾濫する事になる。
かと言って、JASRACみたいなやり口じゃ市場自体を縮小させるとともに、憎悪を生むだけ。
著作権保護のための、技術的な革新が必要なんじゃないかね、と思いますです。ハイ。
67名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:08:12.41 ID:MYUvz00g0
>>40
俺は拓郎の「少年時代」とかの方が好きだな
陽水は何でもかんでもエンターテーメントとしてのおもしろさを基準にするから
音楽に対してはいつもテキトーというか、真摯じゃないんだよね
68名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:08:54.60 ID:8uXA1zlJ0
たとえインターネットが無くなっても、CDは売れないよ。
 
もはや曲のクオリティが下がっているから。
「聴きたい」「歌いたい」と思える曲が全く無い。
70〜90年代は本当に心に響く曲が多かった。
69名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:09:04.64 ID:4jTDy9Fzi
>>51 By the way, kiss my ass.
70名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:10:17.31 ID:5l7TxG5w0
坂本龍一

僕が見聞きしているところはすごい狭いところかもしれませんが
見知った日本の若いバンドはだいたい「ミスチル」(Mr.Children)とかを目指してやっているんですね。
でも、そこで終わっているような気がする。
ミスチルは、例えば、エルビス・コステロとか、元になっているネタがいろいろあるわけですが、
どうもそこまで想像力が及ばないんじゃないかなと、そう見える感じがします。
映画でも、もしかすると文学でも、ずっと過去の引用の積み重ねになってますよね。
71名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:11:15.91 ID:3sd6HICS0
どこまで本気か本音か分からない発言だから二人の発言に関しては何とも言えないね。
72名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:11:16.48 ID:AAr+ypdp0
>>56
お前は何を言っているんだ

彼らが今まで稼いだ金を返納した時点で、その意見訊いてやるよ
73名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:11:21.57 ID:DXH0Rbg9O
長年邦楽新作が糞続きとか土壌はあったけど
決定的だったのはCCCDだな。

あれのおかげでごく一般のユーザーまでレコード会社を見放す契機になった。
東芝がEMIと離婚した最大の原因だろw
74名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:11:29.22 ID:z4p16mPj0
>>25
桑田のファンは変化を嫌うんだろうな。
時代感もないし、ファーストから最新曲まで目新しいものがない。
いつ聴いても桑田節。
水戸黄門を見る年寄と同じ何だろう
75名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:11:38.23 ID:ZbinxZTq0
井上はオワコン
松任谷でも売れた時代はとっくに終わった
76名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:11:46.59 ID:6F5L6TjU0
ユーミンとかもう過去の人じゃん
バブルとともに終わった人
77名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:12:32.32 ID:EW4Ak7X00
自分はもうかったからまぁいいっか…ってとこだねw
78名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:12:41.48 ID:ibyhckEK0
音楽全然買ってないけど、ライブに行く回数がすごく増えた。
79名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:13:37.31 ID:Ak4AwPtv0
今の歌は顔も良くなきゃいけないから。

むしろ顔メインで選んで声加工して当たり障りのないようなにたような曲が反乱している。

ザード 黒夢当たりで俺はまったく聞いてない。
ほとんど黒人モノか洋楽聞いてる
80名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:13:42.20 ID:mPr2wsgL0
>>21
音楽の創作活動や宣伝には、金がかかると思わないのかな
ライブする迄は、どう食いつなぐの?
81名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:14:03.54 ID:/i+gsZ2QO
ハネた利益を市場の拡大と音楽家の投資に回す
メジャーのマスプロダクトのアンチテーゼで
平沢進みたいのが少し居るのは大丈夫だけど
全員が平沢進になったら、大衆を対象にしたポップソング文化は死滅する。

平沢進は利益を自身の生活の糧にはするけど
業界に投資はしないからね。

ユーミンや陽水はメジャー側の音楽家として
音楽家が食える仕組みを守らないと
いけない立場なのに、何で消費者の声を
代弁してこっち側に逃げて来るんだか。

業界で偉そうに好き勝手できるのは
業界人や若手がショバ荒らさないからだろ。

他人が作ったシステムに乗っかって
自分が美味しい思いをしたなら、
先達がそうした様に後輩に残してやれや。
82名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:14:08.09 ID:OcH/b7y8O
音楽はタダでいいってのは目先だけの意見だな
才能あるミュージシャンだって自身の生活がいつまで経っても苦しかったら音楽どころじゃないっつーの
ライヴ演奏主体のスタイルに戻るってもうろくに演奏力のあるミュージシャンなんて残ってないっつーの
打ち込み主体なのに生演奏に回帰とかあるわけねーだろ
坂本龍一にしたってライヴのクオリティーは低いだろw
あんなもん一年に一回観ていいとこだな
83名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:14:36.35 ID:7kGChFER0
>>78
それ今の傾向だってさ
ライブ人口は増えてるらしい
84名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:14:42.21 ID:8ERtOmk80
>>8
勘違いしてるのが多いけど今も稼ぎ続けているのだぜ
既存メディア〜ショッピングモール〜あらゆる施設で流れない日はないだろ
ネットにハードと電気代が掛るように音楽も都市環境の一因に為っている
85名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:14:52.67 ID:egIG2nsB0
AKBって握手券もそうだけど振り付けのDVDなんかも付けてなかったっけ?
アルバムならまだわかるけどシングルに1000円払うんなら何かしらのプラスα無いと買う気にならんな。
中学生の頃にGLAYのシングル買って以来かもしれん
86名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:16:22.12 ID:/GQHFn/W0
お金を払わないと音楽が聴けない時代=CD、レコード
今の時代は必ずしもお金を払わなくともネットの普及で聴ける時代に
なっちゃったのかもな
87名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:17:02.04 ID:wVVl0Lxw0
音楽に金払うのが間違ってたって言えるのが素直にすごいわ
88名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:18:51.66 ID:5g7sQ4eGP
>>81-82
馬鹿か?
そういう意味じゃないだろ
戦後の日本を歌謡曲が救ってきたこと思い出せってことだよ
あのころはレコードなんて一般人は買わなかったろ
でも実演?には町中で出かけてく
そういうの思い出せって意味だろうが
89名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:18:55.91 ID:DXH0Rbg9O
>>79
小坂明子「あなた」みたいなヒットは二度と出ないという事か
90名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:20:27.45 ID:V49ZCFyG0
マット−屋のライブ、どうせ売れてねーから簡単にチケット取れると思ったら
取れねーでやんのw
91名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:20:29.01 ID:NPTiyjHn0
俺は価値あるものにはお金を払おうと努めているよ。
中間搾取がいらない。JASRACとか。
92名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:22:41.54 ID:7kGChFER0
>>91
自分もそう思うんだけどね
CDなんかは、その作品へというのももちろん、次回作への投資みたいな気持ちもある
がんがれ的な
作るのに金がかかるのに
93名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:23:05.41 ID:LYtMeFFj0
JASRAC以外にも著作権管理する方法はある。
それをやらないのはアーティストの怠慢。
94名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:23:16.75 ID:u+91qBvj0
AKB批判は沢山あるだろうが、思春期に秋元音楽に毒されて来た
自分が映像見ると、モームスには無かった、ああこの音楽懐かしいて
思えるのだよね。今どうしているかな城ノ内とか。なつかしす。
95名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:23:46.73 ID:EKW0lOpD0
>音楽にお金を払うこと自体が間違ってたのかもしれない

散々稼いでおいてこの発言はないわ、だったら築いた財産を還元しろよ
96名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:24:09.49 ID:UCjV/9qZ0
タクシーが普通に乗れる世の中で人力車に乗りたい奴はいない。
京都や鎌倉みたいな歴史的観光地は別として、渋谷や新橋で
タクシーと人力車が客待ちしてたらどっちに乗りたい?
97名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:24:58.97 ID:uXzArxwL0
つべからmp3抜き取るだけだしなぁ。
今ってそれすら知らないスイーツ向けの女性歌手しか売れてないのが現状だし。
98名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:25:07.55 ID:t8zhJI7lO
さんざん稼ぎたおした後のユーミンに言われてもな…
99名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:25:12.26 ID:j9D8TBze0
要約するとジャスラック死ねってことだと思う
100名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:26:08.05 ID:LOeuNeJDO
売れなくなったのは、いい音楽云々以前に単にお金がないからでしょう
CD以外にも本も売れなくなっている
生活に必ずしも必要でない娯楽のものは売れなくなっている
101名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:26:32.27 ID:3sd6HICS0
ユーミンが本気で言っているとも思えないから、この発言をまともに受け止めて
批判するのは馬鹿らしいだろう
102名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:26:40.78 ID:z4p16mPj0
>>96
ごめん、例えが遠回し過ぎて地球の裏側に来た気分になったよwww
103名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:27:00.05 ID:wVVl0Lxw0
金払うのが間違ってた。から始めないと秋元康みたいに
つまんない曲にみっともない真似して金をむしり取るのが正義になっちゃうよ
104名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:27:05.69 ID:+EiY4a0N0
>音楽にお金を払うこと自体が間違ってたのかもしれない

サーカスみたいなライブやって、客からしこたま金を巻き上げてた
奴がよう言うわw
105名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:27:16.90 ID:DXH0Rbg9O
>>94
秋元嫌いだが、奴の能力全否定までは無理だな。
二十歳そこそこで「ドラマチックレイン」の作詞をやってのける奴だ。
106名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:27:28.47 ID:uXzArxwL0
シングルでも高すぎなんだよね。マキシでいつのまにか1500円とかするのあるし。洋楽輸入版のアルバム買えるがなと。
107名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:27:43.39 ID:eLGcUFEKO
ネットとか携帯がない時代は良かった。
高校生でも携帯を持つようになってからおかしくなった。
コンピューターや携帯が悪い。
108名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:28:13.36 ID:IqnJXkSL0
ユーミンや陽水のような音楽に金払う奴はいない、の間違いだよね。
ユーミンも陽水もワープアみたいな人たちが共感できる音楽じゃないもの。
109名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:28:35.13 ID:rXf8eNte0
>>94
>今どうしているかな城ノ内とか

今も現役で頑張ってますよ。
110名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:28:35.39 ID:gjH38Yzi0
>>20
CONCERTO MOON
ホーネッツ
VAN HALEN
GALNERYUS
YNGWIE MALMSTEEN
夜叉
以上
111名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:28:37.00 ID:d/SgTrSo0
>>104
サーカスやってるつもりだったんでしょ?音楽はその一部で。
112名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:29:30.90 ID:mPr2wsgL0
>>96
ソレどっちを利用したとしても金がいるんじゃん
音楽業界が頭抱えてるのは
金払わずに音楽データを取得出来るからなわけで
貴方の例えはすごくズレてると思うんだけど
113名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:29:49.16 ID:qkWbNMysO
CDやダウンロードの売り上げで稼ぐんじゃなくて、ライブやイベントで稼ぐモデルにしたほうが良い。
今は逆だし。まぁライブは金にならないんだけども…
114名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:30:13.59 ID:z4p16mPj0
>>105
歌詞をあまり聴かない俺にとっては、やっばブタ野郎にしか思えん。
115名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:30:26.08 ID:SwzDdHnf0

● 2010年 音楽売上上位20カ国(単位:百万USドル)

            金額 前年比 シェア パッケージ 音楽配信 権利収入

1 アメリカ     4,168 ▲10%  26%    2,049     2,029    90
2 日本       3,959 ▲ 8%  25%    2,885      979     94
3 ドイツ      1,412 ▲ 4%  9%     1,143      178     91
4 イギリス     1,379 ▲ 11%  9%     920     347    111
5 フランス      866 ▲ 5%  5%      641      146     78
6 カナダ       394 ▲ 14%  2%     262      114     19
7 オーストラリア   393 ▲ 12%  2%     267      107     19
8 オランダ      261 ▲ 3%  2%      184       21     56
9 イタリア      237 ▲ 2%  1%      178       36     23
10 ブラジル     229 ▲ 1%  1%      173       38     18
11 スペイン     187 ▲ 21%  1%     122       37     28
12 韓国       178   12%  1%      81       98      -
13 スイス       162 ▲13%  1%      129      26      8
14 インド       159   17%  1%      65       54      40
15 ベルギー     150 ▲ 7%  1%      118       14     18
16 スウェーデン   136 ▲ 7%  1%      83       38     16
17 メキシコ      130    1%  1%      100       29     2
18 南アフリカ    124 ▲ 7%  1%      115       6      3
19 オーストリア   123 ▲ 12%  1%      93       17     13
20 ノルウェー    106 ▲ 8%  1%      69       26     11

合 計       15,933 ▲ 8% 100%   10,440      4,643    851

社団法人日本レコード協会「2009年 世界の音楽産業」
http://www.riaj.or.jp/issue/record/2011/201106.pdf
116名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:30:46.91 ID:eA0TPgTtO
>>100
そうなんかな
俺はたとえ無料になったとしてもライブを見に行くなんてことはしないと思う
単に興味が無いからだが、こんな俺でも中高生の時は流行に乗らなきゃと思ってCD買ってたよ
俺みたいな奴って多いんじゃないかな
117名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:31:20.48 ID:ldNbjKPVO
>>104
ショーで金を取るのはありだろ
118名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:31:22.50 ID:u+91qBvj0
>>105
全能力否定はしていない。ただ秋元の嫁問題は未だに納得いかないし。
氏んで欲しいと願う気持ちは今も変わらないな。
119名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:31:41.10 ID:OcH/b7y8O
>>88
だから、単にあれそれ原点回帰とはいかない世の中になってんのよ?
要するに、ライヴで稼ぐって言っても著作権をどうやって守るか?は別の話だろ
ネットで権利も主張出来ないくらい垂れ流し状態なら演奏の上手いミュージシャンに
勝手に演奏されてそっちのが繁盛したりなw
120名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:31:51.23 ID:Wxt+y/y7O
>>107
ここまで的外れだとむしろ清々しいな。
121名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:34:19.62 ID:NPTiyjHn0
>>116
多いと思うよ。
でも多ければい多いほどファンのアイデンティティが確立される。
そこがまた俺は好きだが。

でももうこういうの考え方時代遅れかな。
もう俺おっさんになりすぎたか。
122名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:34:24.13 ID:f2lPujKY0
ねぇねぇ君たち他人の心配してる余裕無いでしょ?
なんで働かないの?
ねぇ〜なんで?
今日も白昼どうどうこんなスレに入り浸るつもり?
123名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:34:27.05 ID:0SpjwuiS0
いい曲があるんだろうけど、出会う機会がない
最後にCD買ったのは小島真由美
124名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:34:42.15 ID:Zhfiz4WvO
>>113
物販で儲けろという声もあります
125名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:34:48.42 ID:SwzDdHnf0
>>115
× 社団法人日本レコード協会「2009年 世界の音楽産業」

○ 社団法人日本レコード協会「2010年 世界の音楽産業」


126名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:34:51.41 ID:Q7oSVDuWO
昔から歌で金を取る商売はあっただろう
近代は録再機と記録媒体、通信手段と通信サービスに金を払ってるんだ。
127名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:37:06.91 ID:DQegDx1bO
>>106
1500円どころか2000円くらいするのもあるぜ
何10分もあるDVDとかタオルとかハッピとか豪華特典が付いてたりして
128名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:37:19.32 ID:rXf8eNte0
>>105
自分も全否定は出来ない。

ひばりとかおニャン子とかとんねるずのイメージしか無い人が多いかもしれないけど
他にもジュリー、美川憲一、Show-ya、南こうせつ、細川たかしとか思ったより幅広い歌手に歌詞提供している
129名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:37:24.82 ID:eE5chcGZ0
温故知新、略して、音痴
130名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:37:29.45 ID:DXH0Rbg9O
>>116
こないだ暇つぶしに行った
さこみちよ(知ってるかな?)コンサート(無料)は凄く面白かったぞ。
ついサイン会用CDを買ってしまった
131名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:38:10.64 ID:NIyrf+XI0
今は音楽以外の娯楽が溢れてるからな
しかも高価なCD買うのがばからしくなるような、安価かつ手軽さで
132名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:38:15.22 ID:5sqHyG260
坂本龍一がぼっち飯を忌み嫌うのは
過去に自分もぼっち飯で傷ついたことがあるんじゃないかと思うのです
同属嫌悪的な(´・ω・`)
133名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:38:21.42 ID:c+p6vxiI0
これからも音楽にお金を払うことはないだろう
でもアーティストにお金を払うことは続けるよ
134名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:39:39.75 ID:JVSxtVZZ0
今更若者に小言を言ってもなってな感じがする
135 【東電 62.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 00:42:33.86 ID:KEgK+Bb40
著作権料については、ジョン・レノンも同じような話をしていたことがあったな。
ずっと前の話だけど。
136名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:42:52.86 ID:CQHcwpyQO
〇→韓流じゃお金使えない
137名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:43:04.05 ID:fV32tSyL0
>>80
版権ゼロとは思わないけど、版権主体が厳しくなり、別の稼ぐ手段を考えざるを得ないと思う。
例えば、劇団員や、お笑い芸人とかは売れるまで、どう宣伝し、どう食べている?それと同じ話では?
138名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:46:22.19 ID:LOeuNeJDO
>>116
無料じゃちょっと例えが違ってくるかな
もしもお金に余裕があれば、フラッとCD屋にたちよって適当に目をひいたりCMで聞いたなみたいなCDを買おうと思うじゃない。もちろん新旧問わず。
フラッと本屋に立ち寄って特に毎号買ってるわけじゃない雑誌を買うこともできる。

音楽の善し悪しもあるだろうが娯楽にかけるお金がないってのはひとつの大きな要員
139名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:46:54.71 ID:nsJQmDqa0
CDが売れまくっていた時代はカラオケブームだったから。
カラオケで歌うためにCDは購入されていた。
今は単純にカラオケブームが去り、カラオケが嫌いな人もふえた。
ようはボーリングの衰退のようなもの。
いい楽曲が無いから、とかコピー全盛だからじゃなくて理由はこうだと思うんだけどな。
140名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:47:12.84 ID:XQU/zEPn0
JASRACはリスナーに嫌われてるが
レコード会社的には楽できるから必要とされている
141名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:47:42.85 ID:egIG2nsB0
国家機密ですらウィキリークスに暴露されちゃうような時代だし、音楽も違法ダウンロードを防ぐというより盗まれることを織り込んだビジネスモデルを考えるしかねーんじゃね?
142名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:47:51.35 ID:sO0449eR0
そもそも陽水もユーミンも
貰いすぎなんだよな。
説得力がないんだよな。
143名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:48:54.67 ID:wZL6wTXh0
坂本龍一インタビュー

ー 作る側もそういう風潮に合わせるから、どんどん安っぽい音楽が増えていく傾向・・・

「聞いた話なんですが、今の若い子は携帯電話で音楽を聴くけれど、
機種を変更するときに、それまでダウンロードした音楽を一緒に捨ててしまうそうですね。
機種間でデータを移行できないということもあるのでしょうが、
捨ててしまってそれを顧みないのが習慣になってしまっているのかも知れません。
作る側もそういう風潮に合わせるから、どんどん安っぽい音楽が増えていく傾向もありますしね」。

「けれど、もともと音楽って何万年もの間、かたちのない『ライブ』だったんです。
メディアを再生して音楽を聴くというスタイルは、レコード誕生以後の約100年くらいの歴史しかないんですね。
メディアがなく録音もできない時代、音楽は100%ライブだった。
音楽が目に見えない、触れられないデータ化されたものになっている今、
もう一度音楽のおおもとのかたち − ライブへの欲求が強くなっている。
これはすごく面白いことだなと思っています。なにか必然的な理由があるような気がしてね」。
144名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:49:07.21 ID:mEfjy2s80
日本の音楽業界はコピーコントロールCDで自滅したからな。
145名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:49:28.04 ID:UCjV/9qZ0
>>112
そんなにズレてるかな?
人力車:音楽聞くための手段(音楽レコード/CD/カセットテープ)への出費
タクシー:デジタルネットワーク(インターネットプロバイダ、携帯電話)の通信費
で例えたつもりでした。
タクシーに乗れば人力車で受けるサービス(目的地までの移送)は受けられるけど
逆(高速で快適)は無い。
旧勢力が出来る事とすれば、CD/音楽データ(iTunes等)の販売を全廃する事だ。
CMやプロモでサビだけ流して、全編聞きたい人はライブで。
そんな大英断&大博奕を打てる山師はギョーカイのエラいさんには居ないだろうけど。
原発止めれないのと一緒。
ずるずると何の策も打てないまま、コピガとか無駄に足掻いて、消えていく。
146名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:49:45.78 ID:9dXAiIIr0
オレはレコードの事をアナログ盤と言う奴の事は一切信じない
147名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:49:49.17 ID:+ipcmsGS0
よく考えたら他人の稼ぎや仕事を心配したり提案したりしてもしょうがない。
148名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:50:01.56 ID:eLGcUFEKO
>>139
今の大学生とかはカラオケ行かないの?
今の学生さんの飲み会の二次会、三次会は何するのかな?
149名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:50:15.96 ID:mEfjy2s80
>>145
他のことに安易に例えるとバカに見えるという手本だな、あんた。
150名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:50:48.28 ID:u+91qBvj0
井上楊水や松任谷などはライブで客が入るから良いではないか。
松任谷など、作詞作曲歌ダンスエンターテインメントまでこなすのは
自分と故マイケルだけだと言っていたが。
151名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:51:04.83 ID:Ahe1ogg40
最近買ったのは
ぱすぽ☆とももクロのアルバムだなおれ。
152名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:51:33.12 ID:qEZ/Fe2J0
てか単にパクれなくなっただけだろ。
ネットの発達ですぐばれるから。
偉そうにしてる大御所含め日本の音楽は盗作ばかりニダ
153名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:51:51.13 ID:ohvm+is+0
あれだけCDが売れたってのは確かにカラオケブームが
大きいよね。
覚えないといけないからCDあれだけ買ったんであって
聞くだけなら買うわけないしそもそもCD黄金期の小室
とかの音楽なんて家でじっくり聞くような音楽じゃないし
まあ小室時代にすでにネットとパソコンがあったら
あんなにというかいまぐらい売るの厳しかったんじゃね?
154名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:51:52.66 ID:Wxt+y/y7O
個人的にはライブやフェスに行くのは大好きでよく行くし、行けばバンドTシャツや
タオルなんかを買うからアーティストには貢献し続けるつもり。

でもCDって一番金の無駄というか一回取り込んだら本当にゴミだよな。
155名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:52:04.74 ID:ijztg/k20
用水と松任谷は7,80年代に糞ほど儲けて今は趣味で音楽やってる人間だろ
156名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:52:16.92 ID:eA0TPgTtO
俺が音楽に興味無いからかもしれんが、そもそも音楽にコンテンツとしての魅力がそんなにあったんかね?
AKBやジャーニーズが売れる構図は良くわかる
好きなタレントのグッズなら欲しいという心理は理解できる
でも音楽そのものが欲しいという心理はあんまりわかんないんだよな
俺も中高生の時はCD買ってたけど、流行に乗らなきゃいけないっていう強迫観念だし
今はそれが失われてしまったということじゃないのかな?
音楽のレベルが落ちた、消費者が貧乏になったっていうことよりも
157名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:52:20.68 ID:HHZ8t5M30
松任谷由実「音楽にお金を払うこと自体が間違ってたのかも」

はい、間違っていました。
158名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:52:50.16 ID:uI3g0klf0
>>139
カラオケの売り上げは90年代からさほど落ちてない
むしろ他の娯楽産業より安定してるくらいだ
159名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:53:11.30 ID:yfUKY0GfO
>>27
あまり知られてないが対馬経由で関西には韓国人の血がガンガン入ってる。東京問わず北海道から沖縄までの日本人が違和感や厚かましさを感じるのはそのせい。
160名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:54:03.98 ID:XQU/zEPn0
>>141
もうとっくにやってるだろ
公式でつべに垂れ流しとか
161名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:54:07.50 ID:ohvm+is+0
結局ネットとパソコンがいつ完全に普及したかって問題
だからなあ。
データでしかないものはそりゃこういう状況になるでしょ。
70年代にパソコンとネットが今みたいに普及してたら
陽水も松任谷もあんなに売れなかっただろw
162名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:54:18.67 ID:f2lPujKY0
ID: UCjV/9qZ0 みたいなたとえ話する奴は中年ニートw
163名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:55:28.53 ID:wrVz/qcl0
演歌やらアニソンやらは変わらずに売れてますね

そういうことです
164名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:55:35.31 ID:3ipQXfcY0
さすがわかってるなぁ。
パクリパクラレの音楽界なぞ、クラシック以外金を払う価値があるわけがない。

まして現代音楽なんぞ(笑)
165名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:55:52.91 ID:JXn4OPAR0
JASRACみたいな搾取がなく、好きなアーティストに直線ちゃんと支払えるならCD買うよ
166名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:56:35.59 ID:ijztg/k20
>>164
クラシックもけっこうパクってるけどな
167名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:56:49.13 ID:ohvm+is+0
>>158
それって店が増えただけじゃないの?
一人当たりのカラオケに金使う額なんてそうとう
減ったと思うけどねえ。
92年とか一時間3000円とかとられたよ。
んで90年ぐらいだと一曲100円とかあったし。
168名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:57:15.03 ID:v/69qiNo0
>>156
>AKBやジャーニーズが売れる構図は良くわかる

おれはまったくわからないw
お前が音楽が売れる構図が解らないのもそれと一緒だよw
169名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:57:23.93 ID:/LQSqd9p0
富野由悠季

「無残な大人たちに物言う資格なし、消費しないニュータイプ(若者)は正しい」

中年世代は技術革新だIT革命だと言うけれど、所詮は携帯を2-3年毎に買い換えさせているだけ。
ビジネスモデルの都合だけの消費活動は15年後には成立しない。
僕は小学校の頃から広告が嫌で、なぜ欲望を喚起しなくてはならないのか理解できない。
そこまでして消費を奨励する事は欺瞞行為だと思う。
今の若い人たちはそれに気付いて、世間に警鐘を鳴らしているのではないか。
今回の経済危機をきっかけに消費を拡大しない経済システムを構築する時代に入ったのではないか
170名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:57:26.86 ID:eLGcUFEKO
ネットや携帯は文化的な貧困をもたらした。
最近は本もネットで読むらしいじゃないか。
世も末だ。
171名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:57:33.76 ID:lZE7pWtc0
>>154
たしかにゴミなんだけど、昔のLPはカセットに録音して大事に保管して
いたな。レコードが消耗するということもあったが。フェティッシュな
魅力のある商品だった。
172名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:57:41.00 ID:UEny8det0
最近のゆーみんのダンス 切れがなくなってる 60近いもんナ
ダンサーは20代の女の子
173名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:57:53.27 ID:N35OIn57O
ぼろ儲けしまくった二人がなに悟ってんだ
資産出して音楽学校やコンサートホール作れや
174名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:58:18.13 ID:A0K/OSltO
ステージで稼げよ。
175名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:58:51.15 ID:uI3g0klf0
>>164
おまえ現代音楽とポップスの違いが解ってないだろ
176名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:59:35.64 ID:ohvm+is+0
けどステージなんて利益が出ないってよく言ってたけど
今はステージで利益出すことできるようになったの?
セットとか豪華なもの作らないとかやってるのかね?
177名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:59:36.80 ID:wd78+1sLO
CDは安上がりの中古くらいしか買わんなあ
過去の名盤漁るの面白い
178名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:59:53.81 ID:o34fnFmF0
カラオケBOX自体は減っている印象がある。
個人的にカラオケに行く回数は減った、これは年のせいもあるから単純比較できない。
総合遊戯施設ビリヤードとかバッティングゲームとかの施設でカラオケやってる家族連れが多いんだろうか?
179名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:00:06.82 ID:LOeuNeJDO
>>167
あれ?カラオケ人口の話からカラオケの売り上げの話に変わってしまっているぞ
180名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:00:14.75 ID:n9zHNi3aO
好きずきだろ
少なくとも>>1みたいに考えるアーチストのCDを買いたいとも、聴きたいとも思わない
181名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:00:21.62 ID:XQU/zEPn0
>>173
そんな事したら余計ボロ儲けするだろうが
182名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:01:01.15 ID:egIG2nsB0
>>160
それCDの売り上げ増えなくね?
183名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:01:22.30 ID:AV2E93/x0
>>177
それもあるな
すぐ三分の一の値段で買える
184福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/15(月) 01:01:46.42 ID:SXOTS/V30
>>159

性格は血じゃなくてその社会のもつ風土や民度が関係していると思うが。
185名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:01:59.59 ID:XQU/zEPn0
カラオケは都市部の娯楽として朝までオールとかに、ほぼ必須だろうが。
今じゃ24時間営業してるところも多いぞ。
186名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:02:07.47 ID:ohvm+is+0
>>179
いや>>158がカラオケの売り上げはほとんど落ちてない
って書いてるからねえ。
187名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:02:40.37 ID:H+/Azvpu0
>>70
それを言うなら漢文をろくに読まずに漱石鴎外を読むなってことだ。
というか人類のあらゆる文明には元の元がある。
アフリカのイブまで遡らねば音楽を作れなくなるんだが分かってるのか坂本。
188名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:02:52.57 ID:eA0TPgTtO
>>168
そう?
好きなタレントの関連商品が欲しいって、これほど分かりやすい購買欲求も無いと感じるけど
只同然の物に価値を与えるには、その方法が一番手っ取り早いと思う
189名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:03:03.44 ID:qEZ/Fe2J0
早くからライブ重視路線でタオルで儲けてた
永ちゃんは先見の明があったとしかいいようがないな。
190名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:03:43.32 ID:lZE7pWtc0
カラオケはコミュニケーションとストレス発散で定着したから、情報革命で
すぐに消え去るようなことはないでしょ。CDもそうだけど、DVDもやばいよなあ。
ブルーレイとかそんな問題じゃない。やはりネットだ。
191名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:03:47.01 ID:/i+gsZ2QO
>88
全員が音楽に救いを求めた訳でも
救われた訳でも無いし、戦前だって音楽あったし
音楽家は飯も食えてた。

ライブの木戸銭で。

だから昔の芸人は身体壊したらおしまい。
192名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:04:23.51 ID:MJ6xOaIf0
みんなミスチル目指してるのか(棒)
193名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:04:31.02 ID:ohvm+is+0
>>189
物販で儲けるってのはわかり易いんだけど坂本龍一
とかが言ってるステージでって話は坂本龍一も
グッズ売って儲けてるのかね?
194名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:05:07.77 ID:KAuxO8x00
>>159
対馬経由で関西って
地理しってますか?
195名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:05:24.78 ID:p4cqW4SZ0
アーティストになら払うのもやぶさかでないが
カスラックには一銭たりともやりたくない
196名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:05:44.15 ID:eLGcUFEKO
>>190
映像配信に喰われるよね。
197名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:05:53.29 ID:szVN1P+I0
それより永ちゃんは在日だということが発覚?したらしく本スレが荒れているなw
どうでもいいけどw
198名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:06:18.05 ID:uI3g0klf0
>>186
単価が減っても売り上げがあるということは
カラオケ人口はむしろ増えているということだろ
199名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:06:18.53 ID:wd78+1sLO
>>183
アマだと1円で聴けるのがたくさんあるからな

送料が高いのが欠点か
200名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:06:30.71 ID:N35OIn57O
ブクオフ的なリサイクル文化の浸透ってのも
作家や制作サイドにゃ金入らん仕組みだわな

昔は中古レコード屋なんてそれこそマニアな位置付けだったんだよ田舎にゃない類の
201名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:07:16.37 ID:LOeuNeJDO
>>186
カラオケブームが去ったからCDが売れなくなった

>>158 でもカラオケ売り上げは安定
(つまりカラオケをする人が減ったわけではない)

ということでは
202名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:07:40.18 ID:XQU/zEPn0
CDなんて媒体がもう古すぎる。
でもこれに固執しないとお金にならないのがレコード会社。
203名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:08:14.38 ID:AV2E93/x0
>>192
確かにミスチルチルドレンは増えた
204名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:08:57.87 ID:rXf8eNte0
>>177
店頭で中古CDを探して買うのが好きなんだけど、
いいのが見つかったと思ったら1800円とか安くても1200円とか
ついていてガッカリした事が多いね。
で、アマゾンに行くとずっと安い値段で買える。
205名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:09:27.76 ID:MUPx42y2O
つまり、

ゆーみん「若いミージシャン(笑)どんまいwww」

ってことか。
206名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:09:43.92 ID:ohvm+is+0
>>198
もちろん人口は増えてるよ。
カラオケボックスできた時思春期だった人たちが
いま40代とかだしできた当時40代以上の人間
が連れ立ってボックスなんてこなかったのが今は
普通に行くだろうしねえ。
今の60代以上なんてカラオケ行かないだろうし
今の40代とかは60代でも行くだろうしまだまだ
増えるだろうね。
207名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:11:07.67 ID:xzZqbZg+0
>>187
今現在、しかも同じ国でバリバリ活動してるミュージシャンを目標にしても
(オリジナルがすぐそばにいるんだから)意味なくね?ってことじゃないかな
208名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:11:26.94 ID:UeYKB2F30
買いたいものは買うよ
売れないのは作品がよくないから
特に歌詞は酷い
作詞はやはり専門家でないとな
ガキの日常生活そのままの歌詞なんて
金を払う価値ないだろ
209名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:11:28.81 ID:OcH/b7y8O
>>165
要するに、ジャスラックじゃなく国が直接やらなきゃいけないんだよ、そういうことはさ
芸術保護政策みたいなのが必要なわけ
政治家に専門家が居ないから結局こうした危機を把握してないんだよ
210名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:11:50.25 ID:qEZ/Fe2J0
90年代くらいならおもいっきって\1000
くらいでアルバム売ればいいのにね。
昔のQ盤みたいな感じで
211名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:11:57.52 ID:/i+gsZ2QO
>164
駄作連発パクりまくりで淘汰の末に
残った曲の原音が不明で後世の連中が
好き勝手に改変してミキシングしてる
クラシックのCDこそ聞く価値ないよ。

クラシックの連中がやってる事は
FGTHの12インチシングルと変わらない。
212名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:12:07.12 ID:wd78+1sLO
>>204
そうなんだよなあ
ここまでネットが普及して店頭で買う必要性が失われてるのに何で高く設定するんだか
213名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:12:21.09 ID:f2lPujKY0
>>165
>JASRACみたいな搾取がなく、好きなアーティストに直線ちゃんと支払えるならCD買うよ

どんな形でもいいから働こうよ、お願いだから。

214名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:12:22.51 ID:o34fnFmF0
みんな新曲歌っていないということだろう。
30代でも90年代の曲ばかりだし、
今でも売れているBZでも昔のウルトラソウル、いつかのメリクリとか、
あいかわらずイエモン、ブルハ。
若いやつでも数年前のケツメイシとかで新曲歌う理由が無い。
もともとカラオケなんてよほど親しくないとある程度知った曲で無いと空気が微妙になるからな。
215名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:12:23.60 ID:N35OIn57O
近い将来CDがなくなってデータ購入オンリーの世になっても
レコジャケ的なイメージ画像というアートフォームは残るだろう
オプション購入的な位置付けでつまりノベルティ
216名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:12:46.74 ID:lZE7pWtc0
まだCDを買う習慣のある世代が健在だからそれなりに売れてるけど、
将来的には減る一方だね。ライブとカラオケ以外に音楽で食うとしたら、
教育かな。佐野元春や小室も教えてたよなあ。作家なんかまさにそうだね。
217名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:12:48.00 ID:ohvm+is+0
>>201
カラオケに行く年齢層の上限が上がってるしこれからも
上がるってだけでカラオケで歌うためにCD買ってなんて
いう消費行動する人間は減ってるでしょ。
やれアニソンだの昔の歌だの小室の時代的な今のヒットチャート
覚えてってわけじゃないだろうね。
218名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:12:58.30 ID:Xj8aZuq60
生のライブ(ドサ回り)で稼ぐ時代に逆戻りしただけだろ

これだけは、ダウンロード不可でどんな時代になっても残る
219名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:13:43.83 ID:KAuxO8x00
>>206
>今の60代以上なんてカラオケ行かないだろうし

カラオケはジジババ多いよw
220名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:13:59.11 ID:Z07dQzSo0
ダウンロード販売は合理的だし、時代の流れだから仕方ないけど、
レコードやCDのように、形ある物としてコレクションする喜びが無くなった。
結果的に、手に入れた音楽そのものへの思い入れや愛着も薄れたな。
221名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:14:29.63 ID:ZtQN5ufI0
>>203
今だとレミオロメンだな。
プロデューサーも一緒だし。

>>206
年寄りがいかにカラオケ好きかをまるで知らないんだなw
平日の昼とか年寄りばっかりだよ
222名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:15:01.06 ID:qEZ/Fe2J0
まじめに作曲研究してたやつもほとんどいなかったしな。
バンドブームあたりから曲についてはダメになりつつあったよ。
2000年あたりに女アーティストが出たけどあれで最後だと思う。
223名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:15:19.68 ID:egIG2nsB0
サイン会チケットでも付けりゃ売れるはず。
224名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:15:48.78 ID:gljww2YA0
ライブで稼げる時代なんてあったんですか???
225名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:15:56.59 ID:XQU/zEPn0
年寄りは練習する場所がないからヒトカラとかで普通に演歌の練習してる
226名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:15:58.84 ID:cv3vIcoS0
ユーチューブだってまあ必要悪だと思うよ
例えば吉田拓郎なんて差別問題で存在そのものが消された曲がある
「ペニーレインでバーボン」が入ってるアルバムは拓郎が死ぬまで復刻されないだろうなw
でも今ならユーチューブなどがあるから簡単に落とせる
227名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:16:47.73 ID:lZE7pWtc0
あとはファンクラブに囲い込んで、ディナーショーとか温泉旅行とか、会報の
購読料などで稼ぐ手もあるね。ファンクラブ限定ライブとかやってるバンドがある
けど、囲い込む手なんだろう。
228名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:16:51.38 ID:N35OIn57O
CDは「リマスタリングでAIFFデータですよ」っていうリイシュー商法を使い果たしたら失くなるだろうな
あと短くて5年かなとみてる
229名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:17:20.97 ID:M8mb00ES0
違法ダウンロードは一回でもしたら100万の罰金。発売後1年間はレンタル。アルバムは配信
だと1000円、小売りだと小売り用の特典つけて1500円。ぐらいしないと、音楽家が
報われないよね。
230名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:17:30.05 ID:XQU/zEPn0
楽譜付きCDならまだ売れるんじゃね
231名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:17:36.10 ID:DXH0Rbg9O
>>208
なかにし礼とか
阿久悠みたいな存在は出ないもんかね
232名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:17:49.40 ID:0DE7nz4i0
お前らwww稼ぐだけ稼いでそれかよwww
233名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:17:51.19 ID:f2lPujKY0
このスレに書き込んで奴って美大や専門学校卒が多いでしょw
30〜40代あたりの。

どうりでチンプンカンプンな例え話するはずだw
234名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:17:53.73 ID:qEZ/Fe2J0
>>224
タオルを売ればいいじゃない
235名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:19:29.87 ID:N35OIn57O
無名音楽家が口コミで人気出る可能性もある
が、人気=お金
にはならないかもだね
236名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:19:42.97 ID:lZE7pWtc0
タオルを売ることから逆算して、ライヴでタオルを放り投げるのにぴったりな
曲を作り続けた矢沢さんに見習うべきだな。CDにこだわっていてはだめだ。
237名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:19:44.10 ID:LYtMeFFj0
レミオロメンは初期は素朴で良かったが、ミスチルのプロデューサーが付いてから、
ゲロくせえコテコテの狙ったようなオーバープロデュースなクソ曲を作る様になって終わった。
238名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:20:24.04 ID:P7vQLPlK0
>>229
レンタルやYouTubeなどはもっと制作者側の意見が尊重されれば良いのにね
239名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:20:29.15 ID:/i+gsZ2QO
>234
Tシャツもあるでよ。
ライブ中に物販タイムを設ければ鉄板。
240名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:20:37.76 ID:DXH0Rbg9O
>>197
どっちの永ちゃんだよ?

坂本九の歌の作詞家?
キャロルのボーカル?
241名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:20:59.05 ID:N35OIn57O
>>233
理詰め派の人じゃなく感覚派の人なんだろな
242名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:21:42.34 ID:7xCB+rt60
単純に金がないのよ。貧乏なの。
だから金があった頃に買ってたような層が買えなくなっただけ。
買わない層は金があっても買わないのはいつの時代も変わらないから。
243名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:22:07.96 ID:p4qkZChgO
>>196
映像と音楽は関係ないと思うんだがなあ
頭古すぎるかな
244名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:22:16.23 ID:H6d8MPjQ0
CDなんか出すからどんどんコピーされる
歌手ならライブ一本で食って行け
245名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:22:32.52 ID:qEZ/Fe2J0
>>197
六もいい歌詞かいたな。バババンババンバンバンだぜ?
風呂に合う曲なんていまだあれしかないぞw
246名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:23:50.52 ID:XQU/zEPn0
昔は20万30万のコンポを誰でも持ってただろ
でも今持ってるヤツって少ない希ガス
これって音楽って娯楽の衰退なんじゃね
247名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:23:51.47 ID:kibVoVL10
>>240
出自なんてどうでもいいけど気になるのならのぞいてみたら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1313312082/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1311066718/l50
248名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:24:03.36 ID:lZE7pWtc0
>>243
今のミュージシャンはライヴのDVDを売るのも大事。映画業界にしても、
レンタルとネットのダブルパンチは脅威だろう。特典映像つけても売れまい。
249名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:24:19.70 ID:QlxdHwM60
初期のユーミンなんて天才じゃん。
最近のだけしか知らないで批判してるなら、聴いてからでも遅くないんじゃないの。
250名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:24:21.73 ID:OcH/b7y8O
要するにジャスラックが利権を取りまとめてんだから
ミュージシャンからの搾取+著作権料回収とな
著作権を守ってやると言ってる一方でそれを都合のいい取り決めで売ってるわけよ
251名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:24:34.60 ID:mPr2wsgL0
純粋に音楽を聴く・聴かせるという行為からは金にならず
タオル売るとか、握手権付けるとか、とか
結局、アイドル的な音楽以外の部分で金にするしかないのかね
252名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:24:51.73 ID:rXf8eNte0
>>208 >>231
阿久さんだったかな、今の歌詞の多くはブログで、自分を中心(私小説的)にした
感じ、的なことを言っていたのを思い出した。
253名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:25:15.02 ID:q4Fn2Uih0
ただで配ってコンサートで稼げ 以上
254名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:25:24.37 ID:qEZ/Fe2J0
てか陽水は結構セールス浮き沈み激しい人だったんだよな。
微妙に時代にあわせて売れるの繰り返しだった。
100万いったのは4回だけだし。
255名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:25:35.14 ID:uI3g0klf0
>>242
今も昔も一番CD買うのは子供
今の子供はみんな携帯持ってる
金が無いのではなく金の使い道が変わったんだよ
256名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:27:15.32 ID:LYtMeFFj0
ライブで食っていけるのはごく一握り。
しかも音楽なんか聴いちゃいない奴がほとんど。
だから握手できる、とかみんなで振り付けで踊る、とか
創価学会の信者が行く、とかジャニーズ親衛隊が必ず毎回行く、とか
そんなんじゃないと食えないよ。

メタルなんかは信者が強い印象だけど、食ってくの大変って聴いたよ。
257名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:27:22.31 ID:egIG2nsB0
ライブってのはレコード会社には全く金入らんの?
258名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:28:00.85 ID:zVhwIvjt0
>>250
>要するにジャスラックが利権を取りまとめてんだから

JASRACってそんなにスゴいことができる組織だったのかw

レコード会社は何やってるんだろうねwwww
259名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:28:21.98 ID:qEZ/Fe2J0
陽水好きの俺だったがaikoには期待したんだが、
残念ながら早々に声が潰れてしまったな。
260名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:28:23.58 ID:XQU/zEPn0
>>257
入るに決まってるだろ
そういう部署があるくらいなんだから
261名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:28:33.96 ID:7xCB+rt60
>>255
子供の金を出してるのは親やジジババ。
親やジジババに金がないのよ。
金がありゃ欲しがるCDぐらい買ってやるよ。
262名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:28:57.59 ID:ZtQN5ufI0
>>255
確かにねぇ。
モバゲーやGREEからかなり搾取されてるよね。
iPhoneのアプリもそうか。
263名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:29:16.50 ID:/i+gsZ2QO
>242
それはない。
1960年代、初任給が2万円の時代でも
1枚2000円のレコードは売れてた。

現代に換算するとCD1枚2万円くらいの感覚。

可処分所得は今の若者よりも少なかったけど
それでも音楽雑誌も売れてたし、
外タレも来日してライブやってた。

今は娯楽の多様化と、音の進化が止まって
音楽がマンネリになっただけ。
264名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:30:45.19 ID:uI3g0klf0
>>261
なんで携帯は買うのにCDは買わないのかって話しだろ
携帯のほうが大事だからだ
265名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:30:47.62 ID:zTVigRIF0
>>253
ハードロック系なんて長続きしないだろうなぁ
30歳越えたら体力もたなくて失業だぞw
それ考えると最初から徳永と小田和正みたいなユル〜い歌手目指す人ばっかになりそう
266名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:31:22.56 ID:qEZ/Fe2J0
>>263
枚数的にはたいしたことないよ。
はじめてアルバムで100万いったのが1973年の陽水で次が寺尾聡。
シングル盤が主流だった。
267名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:32:17.50 ID:XQU/zEPn0
モバゲーやらアメピグやら基本無料だけど
いつの間にか搾取されてハマるパターンで人気あるけど
音楽も似たようなことすれば人気でるんじゃね
268名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:32:24.20 ID:10VlPsdS0
美輪明宏「ハードロック・ヘヴィメタルを聴くとIQが低くなる」
269名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:32:49.56 ID:7xCB+rt60
>>263-264
多様化しようが何しようが欲しくて金があれば買うよ。
ないから買えないの。
270名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:33:40.06 ID:egIG2nsB0
>>260
じゃあCD安くしてライブで稼ぐって良さげじゃん。
271名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:33:52.14 ID:qEZ/Fe2J0
>>268
美輪先生のアルバムはなかなか凄かったなw
いうだけあるわ、あの人w
272名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:34:06.74 ID:LYtMeFFj0
徳永と小田和正みたいなユル〜い歌手だから体力使わないなんてことはない。
二時間集中して歌うのはかなり体力使う。
273名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:34:11.49 ID:meInD7ct0
クラシックみたいになるのかな。
あれはありがたがる空気があるから成立してるって漢字じゃね
それに国から補助金出るし。
そこいらのJPOPに補助金出るとも思えんしマア淘汰されていくのかな。
274名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:35:52.29 ID:Ee5Q0u8N0
正直、音楽なんて何も考えずに流行に乗っかるのは10代まででしょ
大人になるにつれて自分の好きなミュージシャンだけになるよ
275名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:36:59.94 ID:f2lPujKY0
>>260
部署w
276名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:37:18.87 ID:p4cqW4SZ0
ちゃんとした固定ファンのいるアーティストのCDは売れるだろ
エイベ糞とかの流行モノが売れなくなっただけで
277名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:37:20.53 ID:LJw5ca9k0
レッド・ツェッペリン聴くと頭悪くなりますか?
278名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:37:48.55 ID:mPr2wsgL0
>>269
欲しいから無料・違法でDLするのが今の子供じゃね?
違法っても実質黙認だし
子供に限らず、DLする為のツールに金払うのが
今のご時世じゃないかな
279名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:38:22.77 ID:OcH/b7y8O
メタル聴くやつとクラシック聴くやつはIQは高いとの研究結果があったと思うが
それから美輪のシャンソン?てちゃんと正式な本場仕込みなのか?
なんか我流シャンソンに聴こえてしょうがないんだが
280名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:38:24.07 ID:G3+EZ9t40
>>99
そう解釈したw
281名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:38:32.77 ID:qEZ/Fe2J0
てか小田和正はどうやって声出してるんだよw
いまだに謎w
ある意味ヘビメタw
282名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:38:38.76 ID:yciKaqW40
平成時代に心の琴線に響く歌詞やメロディーなんて無理だわな
中年になったら求める音楽は懐メロの中にしかない
283名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:39:04.50 ID:/i+gsZ2QO
>269
可処分所得が昔の人よりも多いのに
音楽に金を出さないのは優先順位が低いから。

携帯電話、ネット代、モバゲー、に金使って
残った金ではCDが変えないだけだろ。

デフレで100円ショップからユニクロがある時代で
初任給の1/100のCDがあるのに買わない。

金が無いなんて言い訳は通用しない。
284名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:39:54.59 ID:f2lPujKY0
>>276
>アーティストになら払うのもやぶさかでないが

渋々なんだw
285名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:40:43.37 ID:o34fnFmF0
ストーンズ、エアロスミス、キッス他
洋楽のHRの大御所はみんな長寿じゃないか。
286名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:40:48.74 ID:k7mDja300
>>277

イエモン吉井との対談より

吉井「美輪さんよく、“ロックは嫌いだ、ロックを聴くとバカになる”っておっしゃいますけど・・・」

美輪「そうね。でも、ロック全部嫌いなわけじゃないのよ。たとえば、ビートルズは好きだし。
 彼らの音楽はバロックが基盤になってるでしょ。あの人たちの前世は、もしかしたら15〜16世紀の吟遊詩人じゃないかしら。
 ヘア・スタイルも、あの時代だしね。
 あと、聖飢魔Uなんかも聴けるのよ。いつかテレビでしゃべってるのを観てたら、
 デーモンさんもクラシックをやってたんですってね。
 ただ、ほら、よくあるでしょ。ヒーッって叫んでるだけみたいなやつ。
 あぁいうのは、ダメ。あんな音楽は耳からウンコ食べてるみたいなもんだって、よく言ったのよ(笑)。
 でも、そのくせなぜか、ロックやってる人のファンが多いのよね。
 だから、ロックの割悪口ばっかり言ってると申し訳ないんだけど(笑)」
287名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:41:03.07 ID:4LYpXNy30
CDにお金払うより高速回線にお金使うほうが賢いよね
288名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:41:51.83 ID:7EzZwB7G0
>>279
オレはボサ・ノヴァやラテン系の音楽の方が豊かで脳を刺激すると思うけどな
キューバ音楽とかレゲエも含め
音楽の色々な要素が詰まってるからね
289名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:43:09.24 ID:qEZ/Fe2J0
>>288
ただブラジルも70年代までなんだよなw
以降ロックやポップの汚染がはげしくなってw
290名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:43:53.65 ID:uEEl5y560
意味が分からない
291名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:44:48.50 ID:XQU/zEPn0
日本のCDの価格が高すぎる理由に
レコード会社の印税システムに問題がある。
292名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:44:50.10 ID:V49ZCFyG0
ビートルズは好きだし。
 彼らの音楽はバロックが基盤になってるでしょ

wwwwwwwwwww知ったかインチキ爺
293名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:44:54.56 ID:Bf1PWFva0
>>2
おおおおお、おまえいい奴だな
294名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:45:24.66 ID:lB8KD6dY0
最近芸スポ調子いいんだな
こんなネタでこんな伸びるとは
295名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:45:54.39 ID:/i+gsZ2QO
>282
年齢食った日本人が皆、演歌や
歌謡曲に回帰しないのにか?

今の若い人は、若い頃に聞いた
楽曲の延長に回帰する。

プレスリーだって出た頃はノイジーで
ハイテンポで過激な、今で云う
スラッシュメタルみたいな曲だった。

レコード会社も嫌がったし。

音楽の価値観は16世紀からそんな繰り返し。
296名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:47:58.40 ID:OcH/b7y8O
>>288
まあそれらはリズムに特化してると思うが、音楽的要素でいえば
メロディアスなものが脳のIQみたいなのを育ててるんだと俺は思うんだけど?
もちろん、南米の音楽にはメロディアスなものは多い
297名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:48:29.03 ID:KgvEepOCO
>>291
日本は高い代わりにレンタルには寛容。
欧米は安い代わりにレンタルには厳しい。
一部しか見ない人が多いが一長一短があるのですよ。
298名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:50:21.94 ID:iQJ2hqoqO
悪は滅びる。
悪い音楽で人々を惑わして財貨を掠め取って来た悪人たちから、財貨を奪い返す時が来たのだ。
299名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:50:40.49 ID:A+ZP68vT0
昔ほど売れてないのに、
デフレで物価が下がってるのに、
お金の使い道(優先順位)が変わったのに、

それでもCD価格はほとんど据え置き。
そりゃ売れねえに決まってるだろ。
300名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:51:21.24 ID:ZtQN5ufI0
>>296
脳のIQとかww
頼むからやめてくれ。なんで音楽ごときでIQが関係すんのよ。
そもそもIQが頭の良さを決めると思ってる時点でかなり頭悪いでしょ君。
301名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:51:30.64 ID:z4p16mPj0
>>122
お盆だからだし、日曜日だしね。
休みくらいのんびりさせろよwww
302名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:52:02.20 ID:D4OtP1M60
本当にいいものにはお金を払う価値あるが、今じゃバッタ物のごり押し売りに金払わされてるからな。
303名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:52:18.15 ID:3CHnP7sj0
年間ランキング見てみろ
AKBやジャニーズばっか
日本の音楽業界はとっくに死んでる
304名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:52:39.44 ID:/i+gsZ2QO
>292
確かに知ったかぶりなんだけど
アレンジはクラシックを踏襲してる。

ポール曰く、満足するハーモニーにしたら
ああなっただけらしいけど。

そういう意味では西洋の音楽理論は
連中の日常生活(宗教文化)と不可分って事だな。

ビートルズは無学な漁港のDQNだし。
305名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:53:21.33 ID:yciKaqW40
>>295
CD売れなくなったけど、懐メロ番組が人気でしょ
ずっと偏見で歌謡曲や演歌ダサいとかそういう空気があったから廃れてしまった
306名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:54:09.36 ID:qEZ/Fe2J0
日本でクラシックの技法で曲を作れるのはさだだけ。
異論は認めない。
307名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:54:29.96 ID:ezs1vEC50
ようつべも利用してるが、気に入ったやつはなるべくCD買うようにしてるよ。
だってダウソ販売してるのって音悪いじゃん。
でかい音で聴くとよくわかる。
308名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:55:13.52 ID:D4OtP1M60
要は、つまらん音楽がごり押し宣伝だけで売れる時代になったから
本当にいい音楽の立場がないってことを言いたいんだろな。
309名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:55:57.32 ID:zJ4nG//S0
なんか喧嘩みたいな対談なんだが
310名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:56:05.82 ID:UEny8det0
バッハが今のPOPS旋律の基礎になってるというのはよくいわれてるけどね
半音下降とかMaj7thとか 
ビートルズもストーンズも教会音楽聖歌隊から出てきてるから皆コーラスができる
キースリチャードもウェストミンスターの聖歌隊だった。
311名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:56:07.44 ID:XQU/zEPn0
なんも付加価値のない
いきものがかりのベストアルバムが何故ミリオンいったのか
312名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:56:27.65 ID:C/oZb8OrP
CDはカラスよけだね…
313名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:57:06.45 ID:d4S8akrC0
>>303
アイドルをランキングに入れるからいけないんだよ
それ排除した新しいランキング作ってほしいね
そうすれば意外とまともなヒットチャートになるとおもうよ
314名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:57:52.61 ID:TX5kQa3a0
吉田拓郎、幻の未発表曲

僕が一番好きな唄は
http://www.youtube.com/watch?v=nH4jWuMuxPs&feature=related
この次はこの街で
http://www.youtube.com/watch?v=A2utYnzf2K4&feature=related

流行歌を皮肉った曲
ツベがなかったら拓郎ファンですら知らなかった曲
315名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:58:55.21 ID:zJ4nG//S0

仲間ゆきえ:恋のダウンロード

Jet:Are You Gonna Be My Girl

あとは分かるな?

316名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:59:11.59 ID:bMK2EwF20
>>7
当たり前だろ同一人物だ
317名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:59:49.45 ID:/i+gsZ2QO
>305
テレビの懐メロ番組を見てる人達は
90%以上がテレビを見てる70代とかじゃないの?

視聴者におもねった番組を安く作るなら
昭和の歌謡曲や演歌は手堅いだろ。

テレビ=営業用の宣伝って割り切ってるから
ギャラ安くても文句言わないし
屁理屈こねないし。
318名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:00:01.26 ID:rXf8eNte0
>>306
詳しく
319名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:00:08.66 ID:OcH/b7y8O
ポピュラーミュージックでいえば、ミュージシャンの質も低下し、同様にリスナーの質も低下している
で、くだらない音楽性の低い音楽を聴いて次世代が育つ
こうした負の連鎖が続いた結果が今の音楽シーンなわけ
湘南乃なんとかみたいなただのチンピラ?みたいなのがミュージシャンとして扱われるようになる始末w
音楽的知識なんてなんも無さそうだし鼻歌で曲作りしてんだろうなw
320名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:00:35.59 ID:D4OtP1M60
>>303
その手のは、もう一度聞いてみたい音楽ランキングには入らない法則
記憶に残る音楽と残らない音楽の差
321名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:01:19.10 ID:bMK2EwF20
>>84
ショッピングモールみたいな公共の施設で
音楽流しても収入にはならんぞ。
喫茶店とかな。
322 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/15(月) 02:01:48.93 ID:wFd+jPrZ0
夏が過ぎ 神和住
私の心は 出しきれよ
クルム クルム
323名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:02:26.90 ID:hP6Eo/h7O
ボーっと音楽聴く時間なんか無いわ
324名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:02:40.12 ID:XQU/zEPn0
>>321
有線はなるよ、カスラックが搾取してるから
325名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:03:16.99 ID:sMuahtmf0
なんだってありだったからな
浜崎あゆみみたいなグラビアアイドルだって、カリスマアーティストに仕立て上げられたんだからな
326名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:03:19.62 ID:HtQPQ5/qO
ユーミンとやしきたかじんのチケットは取れない
という伝説もなついぜ
327名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:03:23.60 ID:p4qkZChgO
>>313
どの辺までを「アイドル」にする?

ウタダとかアムロとかぱふゅーむ?
328名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:04:06.33 ID:N35OIn57O
>>303
昭和の歌謡アイドル全盛の頃に戻ったんだろな
329名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:04:20.72 ID:bMK2EwF20
ゲーム音楽とかボカロのクオリティが実は高すぎるんだよな。
330名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:05:22.15 ID:egIG2nsB0
今ここに書き込んでる奴でレコード会社に勤めてる奴一人くらいいるかな。
331名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:05:39.51 ID:23sVuDKd0
>>319
水樹奈々聴けよ。

楽曲も歌唱力も日本トップレベル。
332名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:06:04.52 ID:zJ4nG//S0
アニソンも
333名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:06:47.81 ID:qEZ/Fe2J0
>>328
あのころは曲のクオリティーは高い。
ついでに末期のバラドル系は歌が結構うまいw
森口とか松本明子とかw
334名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:07:10.63 ID:N35OIn57O
70年代初頭のフォークブームと、90年前後のバンドブームは
相対的に同じ
335名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:07:17.14 ID:hP6Eo/h7O
他の業界にも言えるけど
作り手が上の立場から下々の愚民どもに作品を投げ与える時代は終わったんだろ
336名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:07:42.05 ID:d4S8akrC0
>>327
それはランキングを作る側が勝手に決めて判断すればいいよ
そのランキングに納得できなければまた他の別のランキングを頼ればいいし
選ぶのは消費者だよ
337名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:07:44.42 ID:YmKI2Dh50
エイベは日本音楽糞化の一因ではあるが

長尾が提供して頃のDoAsだけは良かったな
あんまし売れなかったが・・・・
338名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:08:07.04 ID:OfSNsp6GO
ボカロのクオリティが高いとか言ってる奴は糞耳
339名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:08:23.79 ID:p4qkZChgO
>>319
>チンピラ
横浜銀蝿やダウンタウンブギウギバンドやキャロルは構わんのか
340名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:08:35.89 ID:ZZQ1hwv10
>>296
クラシックはグルーヴが無いから、活性化されるとは思わないけどね
というかリスナーもクラシック、JAZZまでは簡単に辿りつくんだけどそこで止まっちゃう人が多い
やっぱ中世ヨーロッパの封建的で閉鎖的な閉塞感がクラシックには染み付いてる
いくら美しくても気分が重くなる
341名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:08:49.67 ID:o34fnFmF0
森口とか山瀬まみとか年の割りに劣化してないよな。
やっぱ昔の本当にの競争から選ばれたタレントだからなんだろうか?
342名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:08:59.80 ID:lZE7pWtc0
歌謡曲とかアイドルとかのCDを買ってる人はそうとうなマニアだった。
ナウなヤングは洋楽を中心に邦楽はしぶいロックとか聴いてたね。
聞き手が自分の欲望をとことん開拓するみたいな勢いがなくなったのも
邦楽の衰退の理由。時代の必然か。
343名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:09:01.29 ID:IZjzhe9I0
>>41
ゴミをゴミと言って何が悪いの?w
ゴミはくずかご!リサイクル!
344名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:09:02.59 ID:9Ey2hyL60
>>303
あそこらを音楽とは捉えないほうがいい
345名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:09:20.71 ID:sMuahtmf0
西野カナは自分で作詞なんてしないでプロに作ってもらった歌を歌って行けば第二の聖子になれたのにな
あの声と歌唱の魅力は10年に一度の代物だ
346名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:09:54.34 ID:OfSNsp6GO
ボーカロイドの曲で一曲でも後世に残る曲があるのか?
347名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:10:00.40 ID:c+dI9DqGO
>>2
このスレ開いてよかった!ありがとう!
今年中にできたらいいな。
348名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:10:07.91 ID:/i+gsZ2QO
>331
コブシで誤魔化して抑揚ないだろ。

アニソン歌手なら、前川陽子の
「キューティーハニー」くらい丁寧に抑揚付けて
アニソン歌えよって。
349名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:10:39.66 ID:HtQPQ5/qO
平井の大きな古時計
徳永の女歌

これらが売れたときに日本は終わったと思ったわ
350名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:10:41.97 ID:p4qkZChgO
>>336
おっしゃる通りでした
351名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:10:47.41 ID:fgwyNeCLO
喫茶店で有線と契約してて、さらに自分の好きな曲もCDで流したい時は別料金?
352名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:11:13.06 ID:OcH/b7y8O
>>339
立ち位置が明らかに違うだろ
銀蝿はなんだかんだ色物
湘南乃なんとかは本気だろw
そこがたちが悪いw
宇崎竜童は一応音楽的素養はそれなりにはある
353名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:12:05.53 ID:QFN0DYbL0
CD年間売り上げランキングが恐ろしいことになっているんだな
354名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:12:14.58 ID:IXFu3SEPO
ん?
355名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:12:16.30 ID:yciKaqW40
>>317
そんなわけない
音楽はその歌詞やメロディーが好きか嫌いかで年齢や流行じゃない
356名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:13:36.25 ID:xnZTUzM80
>>315
H・D・Hに金払え?
357名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:13:51.39 ID:sMuahtmf0
でもま韓国がしゃしゃりでてきても、浜崎とか倖田なんていうのが消えてよかったよ
あいつらこそ邦楽界の公害だろ
358名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:14:15.56 ID:XQU/zEPn0
>>351
好きな曲CDで流したいんなら有線と契約する意味なくね
359名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:14:33.03 ID:o34fnFmF0
ランキングといえばJ−ROCK BEST50は神番組だった。
あれでブレイク前のマリスだとか一般人には知名度皆無のバンド名を覚えたものだ。
今ならJ−POP50でジャニ、アイドル、アニメ、演歌、コリア抜きでやれば
いろいろ発見のある番組になるかもしれない。
360名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:14:34.87 ID:axfhkVSs0
正直、聴くのは昔の曲ばっかだ
今の音楽は、とてもじゃないが聞けない
361名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:14:47.01 ID:lZE7pWtc0
この事態を予測していちはやく金八先生に転職した武田鉄矢おそるべし。
あとはドラマの主題歌をディナーショーで歌っていれば食っていける。
362名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:15:23.57 ID:hP6Eo/h7O
ここで熱く語ってる奴らが言う真に良い音楽とかもうどうでもいいんだろ
骨董品みたいなもんでさ
茶道具の素晴らしさをいくら力説したってどうでもいい人にとっちゃ無価値
363名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:15:38.75 ID:ezs1vEC50
ヒットチャートが糞曲だらけなのは今も昔も変わらない。
俺も子供のころピンクレディーやらキャンディーズやらなんて心からバカにしていた。
・・・あ、トシばれた?ww
364名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:15:40.72 ID:uI3g0klf0
>>351
それやってJASRACに裁判で負けた店もある
365名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:15:58.90 ID:sMuahtmf0
正直、エイベックスの音楽は受けつけないがAKBや少女時代、KARAは受けつけるw
366名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:16:01.07 ID:qEZ/Fe2J0
浜崎の歌は呪文かと思ったよw
ただまあ、いいのもでてたんだけどなあこの時期は。
しかもいずれもTVが広めたわけじゃなく、ラジオが広めた。
2000年前後まではラジオも機能してたんだけどな。
367名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:17:07.72 ID:0xPs4tO50
>>355
結局自分の原体験からは抜け出せないでしょ。

極端な話、ファミコンのピコピコサウンドが音楽の原体験って人だって結構多い。
ジジババが懐メロ歌謡番組見るのと同じ感覚でゲームミュージックのアレンジバージョンを聞いたり
サントラCDを買うのも全然珍しくない。
その人に取っての懐メロであればいいわけで、平成だからどうとかってことじゃないよ。
368名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:17:42.57 ID:eA0TPgTtO
本当に良いものには金を出すって、お前らクラシックに金出す?
俺は出さねえなあ
369名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:17:47.01 ID:/i+gsZ2QO
>341
昔のアイドルは見た目枠と歌唱力枠があって
山瀬、森口、桑江は歌唱力枠。

可愛いだけでは売れなかったし
アイドルは優良コンテンツだったから
バックのミュージシャンや作詞家、作曲家も
当時の一流処を用意してた。

アイドルだろうがきちんとハモらせてたし。
370名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:18:25.22 ID:sMuahtmf0
浜崎こそ坂本の言ってた引用歌手だろ
おもった通り10年で消えたわなw
371名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:18:33.08 ID:OfSNsp6GO
西野カナの歌詞が稚拙とか言うが稚拙だから頭の悪い奴らの共感を得られた。
372名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:18:52.65 ID:lZE7pWtc0
内田裕也みたくCD売れなくても逞しく生きてる人もいるわけで。
仕分け会場に現れたり、チャリティライヴやったり、いろいろ模索していくことだ。
373名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:19:03.63 ID:OcH/b7y8O
>>340
グルーヴは心地よくなるほうであってIQが育つほうではないと思うけどなぁ
むしろ、リズムでいうならポリリズムとかのほうじゃねーの?IQみたいなのは
理屈というより感覚的なもんで支配してる感もあるし、グルーヴ
374名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:19:24.36 ID:E/kTWMDSO
音楽を携帯しない俺にはDLして音楽聞いたりするのが
メチャクチャ苦痛だわ。とにかく面倒。
375名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:19:54.05 ID:sMuahtmf0
西野カナは歌唱力が群を抜いてるのに、歌詞がアホだから損してる
376名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:19:59.93 ID:XQU/zEPn0
浜崎はtwitterやったおかげで
むしろ新規ファンが増えていてライブ売り上げも前年より上げた
377名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:21:36.61 ID:5verxOYsO
邦楽は2005年くらいから終ったと思う
378名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:21:51.17 ID:/i+gsZ2QO
>340
モーリス・ラヴェルのボレロは
テクノのグルーヴと音の重ね方。

YMOの元ネタ。
379名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:22:21.28 ID:qEZ/Fe2J0
>>372
ああ、売ろうする貪欲さは必要だなw
陽水だって昔は目立とうとしてアフロヘアだったわけだしw
しかもテレビでない作戦とかとってなにかと売り込みも頑張ってたw
380名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:22:31.54 ID:p4qkZChgO
>>352
湘南なんとかもイロモノだろw
違ってたらすいません

宇崎竜童はもちろん凄いけどスモーキンブギとか売り物ブギとかあれとかまああるじゃん
381名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:23:03.34 ID:sMuahtmf0
>>376
それはないだろ
浜崎はどこもチケットが完売できずに四苦八苦してるらしい
空席を埋めるために、エイベダンススクールの生徒に勉強だと言って無料招待してるらしい
382名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:24:16.58 ID:N35OIn57O
大塚愛って最近みかけないけどどこいったの?
383名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:24:27.47 ID:UEny8det0
A級が山本潤子とか大橋潤子
B+が松田聖子なら

どう聞いても歌唱力 B-C級だけど

西野かな
384名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:24:37.16 ID:rjBzZrO70
携帯配信って作者にお金入らないの?
385名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:24:51.59 ID:fgwyNeCLO
>>354
大手有線会社は店に代わって著作料払ってると思うんだけど、CDかけちゃ駄目なのかー
386名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:25:00.65 ID:yciKaqW40
>>367
日本語だか何だか歌詞もよくわからないシャカシャカした音楽が
原体験になったっていう人いるんだろうか
残したい音楽とかにあまり出ないね
387名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:25:02.38 ID:qEZ/Fe2J0
>>382
出来婚しますた
388名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:25:10.28 ID:Z07dQzSo0
第二次バンドブームが来なかった代わりに、今現在のボカロブームがあると思う。
素人が自分の楽曲を、比較的お手軽に世間に発表できる時代になった。
その中からも、やはり才能ある作者や個性的な作者がだんだん増えてきてる。

とはいえ、生楽器による生演奏が好きな世代の人間にとっては、
生身の人間が演奏する音楽が主流として残っていって欲しいけど。
389名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:25:34.65 ID:dNqcYjBP0
http://hamusoku.com/archives/5572023.html
フジのドラマ「イケパラ」で映された「9」Tシャツは長崎原爆のFATMANを表していたことが確実に
390名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:25:34.75 ID:OcH/b7y8O
>>368
芸術的価値と自分にとってのその芸術の価値はイコールではないからな
芸術的価値でいうなら俺の好みの音楽なんてその欠片も無いだろうさ
391名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:25:59.19 ID:JWmh4xTe0
>>378
それは分析であって体感じゃないでしょ
君のレス見てると体の不自由な人が一生懸命スポーツを語ってるように見える
392名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:26:24.63 ID:CFdlNy8q0
30代の俺は学生時代に流れていた曲は
陽水、中島みゆき、ユーミン、浜省、長渕、ブルハ、小田、尾崎、サザン
XジャパンにBOØWYに矢沢に、槙原のりゆきとか
拓郎についてはすでに没落してたけど自分で調べて知ったし
今と違って邦楽って正直、天才ばかりだったな
今は周りを見渡すとk-ポップとかakbとかジャニとかw
もう終わってんなって正直思う
393名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:27:03.24 ID:XQU/zEPn0
>>385
細々やってる個人経営の店ならいいんじゃね
チェーン店でも警告きたらやめとけ
バカは無謀にも歯向かうから裁判で負ける
394名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:27:33.10 ID:uAZQtqPd0
>>237
エーテルまでは好き
395名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:28:18.78 ID:pXatvIp3O
カラオケが流行したときが終わりの始まり。

カラオケが出来て誰でも歌えるような歌を作るようになった。
これはプロ歌手の存在が薄れた

パソコンが進化して何回も録音してイイとこどりができるようになった。数十回録音したなかのもので販売。
売れても人前で歌えないから人前でも口パク

廃れるよな
396名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:29:08.67 ID:lZE7pWtc0
>>392
その頃もk-ポップとかakbとかジャニ的な歌は流行っていたと思うぞ。
君が興味なかっただけで。アラジンの「完全無欠のロックンローラー」とか。
397名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:29:17.67 ID:rcFTzLDe0
邦楽はソロアーティストが死滅してるよね、バンドばっかり
福山とか平井とかいうのはなしなw
398名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:29:31.76 ID:qEZ/Fe2J0
てか最近おもしろかったのはお笑いの狩野の曲だけだったな。
ああいうおもいきりが必要。
399名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:29:58.86 ID:CCpnm+CpO
400名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:31:00.15 ID:d4S8akrC0
>>395
今は技術革新でハードが発展しすぎたのが原因だな
昔はハードがしょぼいからその代わりソフトの質を上げてたんだな
401名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:31:28.14 ID:fy8FgKxQ0
>>396
昔は、お笑いソングやテレビ企画のしょーもない曲もあったけど
そいつらに負けないぐらい本格派のミュージシャンに勢いがあったよ
402名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:31:34.98 ID:0xPs4tO50
カラオケ行って何歌うか迷った時「りれき」を見る。

ジジババの団体と思しき演歌やムード歌謡の連続
若者と思しきヴォーカロイド系の曲
30〜40代の男女と思しきJーPOPの数々(サザンやらミスチルやら浜崎やらその他もろもろ)

なんてのがメインで、若者向けの曲で目に付くのはいきものがかり、レミオロメン、西野カナ、絢香、とかくらいかなぁ。
AKBやジャニーズ系は当然沢山入ってるけど、それ以外で最近の目立った歌手ってのがやっぱり居ない印象を受ける。
403名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:31:46.46 ID:yGLzEh/q0
そもそも日本人がロックだとかなんだとかいいだしておかしくなったのだ
404名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:32:16.49 ID:lZE7pWtc0
AKBとかKARAとかきいてるのは、母子とか、高校生までだろ。大学生やサラリーマン
も聴いてるとしたら絶望するが。
405名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:32:42.34 ID:UEny8det0
歌の切り貼りなんて昔からやってるぞ
テープ時代から。
406名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:33:30.01 ID:7w+qvkXH0
レコード会社再編だね
407名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:33:47.50 ID:uI3g0klf0
>>404
総選挙を支えてるのは大学生やサラリーマンじゃないのか?
408名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:33:58.00 ID:My+bmg8O0
>>404
とっと死ねよほらほらw
409名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:34:01.55 ID:hP6Eo/h7O
今や、音楽が大好きで
他に何するでもなくひたすら集中して音楽を聴く奴、なんてのは
もはや変態
410名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:34:21.72 ID:tbK2n3G/0
アニメも音楽もドラマも映画も時代劇も
芸能はすべてにおいて衰退してる
酷い時代だ。
411名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:35:32.09 ID:lZE7pWtc0
>>407
大学で教えてるが、アンケートでAKB好きだと書いたのはクラスで一人だったな。
あとは猫かぶってたのか。
412名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:35:47.74 ID:qEZ/Fe2J0
>>401
しかもそのしょーもない曲すら大御所、売れっ子がつくってたからなw
あみだババアの歌:曲、詞 桑田佳祐
なんてクレジットは迫力があったねw
413名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:35:51.26 ID:aDVdCRQ/0
CDなんてグッズならなんでも買うような信者にしか売れない時代なのに
メディアはまだオリコンランキング1位ですとか馬鹿みたいない煽るよな
朝の蝶ネクタイのあれとか
414名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:36:00.42 ID:hIoWIFFk0
415名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:36:00.49 ID:p4qkZChgO
>>392
今の若い人だって天才いるはずなのにおかしいよなあ、みんなネトゲや勉強で忙し過ぎて音楽どころじゃないのかな

>>396
「踊るポンポコリン」とか…違うか…
「ウェーディンベーーール」とか
416名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:36:26.67 ID:ZoxcYtlQO
曲だけなら買わない。
特典のDVDが見たくてCD買ってます。
417名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:36:44.76 ID:OcH/b7y8O
>>392
逆だよ
平均的な音楽的水準の低下だよ問題は
そこらに挙げてる大物だって名曲はあくまで一握りで駄作がほとんどだぞ
一曲だけ素晴らしい曲を残して去って行った一発屋だってゴロゴロ居る
大物も一発屋も実力は紙一重なわけ
418名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:37:11.74 ID:CxhadWjg0
井上陽水は昔からそういうスタンスだった印象だが、松任谷由実は音楽=商品、みたいにいってたやつだろ?
今さら過去の自分を全否定してるようで哀しすぎる
松任谷自身の音楽は好きなものがあるが、こういう発言ブレまくりのやつのヲタは動揺しないのか
これが井上陽水と中島みゆきの対談ならスッと入ってくるが
419名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:37:41.44 ID:lZE7pWtc0
>>415
「ウェディングベル」は曲も歌詞もコーラスもなかなか良かった。
「くたばっちまえ、アーメン♪」ってやつね。
420名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:37:54.27 ID:Bf8Kd+BCO
つまらない曲が増えすぎ
弾いてもあまり楽しくないわ
アニソンは難しいけど抑揚が激しいから楽しめる余地がまだある
JPOPは平坦すぎる
421名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:38:53.60 ID:rYdCU7uOO
>>386
それがどういう音楽を指してるのかわかんないけど
いるでしょそりゃ。
友人でテクノやエレクトロニカが大好きな奴がいるが
彼は自分の源体験はFAXを送信する際のノイズのような音を格好いいと感じた事だそうな
こういうケースは稀かも知れないけど
何もテレビやラジオで流れてる音楽だけが音楽的ルーツになるわけではないよ

それに残したい歌みたいな企画番組って時代を音楽と共に振り替えるって面のが強いでしょう
422名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:39:09.69 ID:qEZ/Fe2J0
ひょうきん族なんてなにげにエンディングの曲がよかったりするんだよなw
423名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:39:46.87 ID:iyJd5g4D0
アニメも萌えとかいうキモヲタに汚染されただろ。
音楽も同じ。




424名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:40:07.05 ID:/i+gsZ2QO
>391
グルーヴって作る方は論理的なんだけど。

マンツーマンで音を拾って不文で伝承していても
内容は体感じゃないよ。
425名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:40:11.01 ID:OcH/b7y8O
>>422
EPOだっけ?忘れた
426名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:40:15.01 ID:hP6Eo/h7O
ドラマ主題歌じゃないと売れないってなったのももう昔だし
その頃から終わってたんだろ
音楽なんて
427名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:41:35.52 ID:qEZ/Fe2J0
>>425
EPOとかシュガーベイブとかだからなw
基本的に山下達郎。
あと細野が山田邦子に曲提供とかもしてたしw
428名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:41:40.91 ID:uI3g0klf0
>>418
なぜそう読む?こいつら過去を否定してるんじゃなくて
状況の変化に音楽家がどう変化するかという話しをしてるんだろ
429名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:41:50.58 ID:p4cqW4SZ0
AKBの曲は思いっきり歌謡曲だからオッサンの俺でも安心してきける
DJ○○、フィート○○みたいな色グロビッチのスイーツ歌詞は聴いてられない
430名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:41:53.66 ID:lZE7pWtc0
松任谷と対談してる小林克也が売れなくなってもデュランデュランを評価
してるのが示唆的。流行に左右されずにいいものを作ろうとしているミュージシャン
を聴く側が察知して評価しないと。ただの消費者じゃ秋元康の思うつぼ。
431名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:41:56.68 ID:A9Fti2w+0
まあコンサートだと思うよ
口パクなら行っても無駄だけどさ
CD100万枚売っても歌唱印税は700万しか入らないもの
432名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:41:59.59 ID:ezs1vEC50
>>392読んで91年のヒットチャート見てみたらほんとにそんな感じだったね。
で、同じサイトの2010年のランキング
ttp://entamedata.web.fc2.com/music/music2010.html
top10が衝撃的ww
433名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:42:02.52 ID:bLvK0h0C0
とにかく音楽以外の部分で商売してるポップス
これが元凶だな。
つんくは嫌いじゃないがあいつは大罪を犯したと思う
小室はまだ実力を見ていた
AKBなんてのは終わりの始まりだ
レコード会社が別バージョンでカップリング違いなんてことをやりだしたのも同様
434名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:43:03.65 ID:QZlxp1jSO
BUCK-TICKのCDだけは買うわ
435名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:43:48.12 ID:bLvK0h0C0
Teenage FanclubとWilcoだけは買ってる
436名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:44:07.35 ID:qEZ/Fe2J0
細野の曲で一番売れたのって
やっぱりハイスクールららばいかな?w
松田聖子の曲より売れた気がw
437名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:44:25.33 ID:gfkn3eWO0
クラシッククラシックうるせえよ
親に嫌々クラシック聴かせられて楽器まで習わされて、ようやくロックで好きに音楽聴く事を覚えた人間の気持ちが分かるか
正直言うとヘンデル、ブラームスはアンティーク調で好きだった
でもベートーベンやシューベルト、モーツァルトは全然ダメ、美意識が古くて馴染めない
バッハ?まあ普通w
つか、ライヒのほうがカッコイイのに何でそっちから教えないんだ
だからクラシック好きは信用出来ない、権威に囚われてるからな
438名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:44:30.01 ID:Ex1/KwH30
オレンジレンジとかどこいったの?
当時は第二のサザンとかほざいてたよなwwww
439名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:44:44.96 ID:Igz32NpA0
お元気ですかー
440名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:44:44.95 ID:hBUNR2yC0
山下達郎と竹内まりあを投入したくなった
441名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:45:04.23 ID:0xPs4tO50
>>415
そこでいう「天才」達が居なくても、誰かが似たようなことをやっていたとは思うよ。
それに、今の時代に彼ら生まれていたとして、どれくらいの仕事が出来るかも疑問。
ポップミュージックに関してはもう開拓すべきものが殆ど残ってない。
今の方がアーティストとして何かを残すのは厳しいと思う。
その分、プロとアマの距離は近くなっているけどね。
442名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:45:09.78 ID:23sVuDKd0
ランキング終わってる終わってるって、お前らカス共自身がお前らの言う「まともなアーティスト」とやらの
CDを買わねぇからだろうが。

そんな口先だけの自己欺瞞のカスが溢れた結果がこれ。

AKBやジャニが何十万売ろうがお前らカスが昔みたいにまともな音楽とやらを買っていればいいんだよ。
B'zでもミスチルでもユーミンでも、まともな音楽とやらは昔は軽く数十万売れてたろ。
お前らカスが買ってたから。
なんで買わねぇんだよ?
買えよ。
443名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:45:48.03 ID:02WNLWZ80
水にすら金払ってんのに
ただ汲んでくればいいってもんじゃない創作物には
別になくても困らないから払わない

っていうのはどーもしっくりこない
444名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:46:23.95 ID:/i+gsZ2QO
>415
どんな天才もモチーフと刺激
=新しい音がないと良い作品は作れない。

メジャーな刺激はオートチューンを使った
変な声が最後だろうし。

それから新しい音は出てないと思う。
445名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:46:53.37 ID:gfkn3eWO0
>>424
誰かと息を合わせて演奏したことあるかい?
ポップスは楽譜通り演奏しても形にならん、何故かならん
不思議な音楽さ
446名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:47:49.99 ID:L+ogOSlm0
オレンジレンジはメジャー契約終了でインディーズに落ちたw
447名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:48:00.38 ID:OcH/b7y8O
>>430
へぇ 小林克也ってデュランデュラン評価してんだ?
俺も個人的に評価してるからうれしいな
彼らはいいメロディーセンス持ってたけど演奏が当初はダメだったからなぁ
そのせいでリスペクトするミュージシャンとして名前があまり挙がらないだけだと思うんだよね
448名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:48:08.28 ID:A9Fti2w+0
>>433
食わず嫌いなんじゃ無いのかハロプロって基本生歌だし手抜きしないぞ
然もアイドルレベルは超越して上手いけどな
ダンスだって韓流以上に難しいのをさらっとこなしている
449名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:49:27.41 ID:Y5yQdNksO
>>403
『日本人がロックとか言いだした』頃はまだ勢いも出たんだろうが
『ロックも含めてミュージシャンは儲からず 一握りの人間しか残れない』とかガキでさえダマせない時代
情報もネット化し不景気になって特に『バンド系』は夢が無くなったよな
『バンドやりたい』って人間も壊滅状態
CDも音楽雑誌も楽器も売れない
『ソロで売れたい人間』も余程うまく才能ないと生き残れないしな
運とか事務所の力や枕とかチラついて『夢』が無くなった
450名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:49:29.14 ID:eA0TPgTtO
>>443
真水飲んだら腹壊すだろ
水道水に金を出すのは妥当だよ
451名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:49:34.09 ID:B0kNMKSd0
>>442
だって今はネットで聴けるからもう買う必要が無いだもん
452名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:49:35.46 ID:bLvK0h0C0
>>442
結局もう「全盛期」を超えられないからだろうな
俺に限って言えばBzはSEVENTH BLUESまで、ユーミンは荒井時代、サザンはエリー ミスチルはアトミックハート?だっけ
これ以上がもう出ないってわかってるから買わない 価値がない
453名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:49:48.75 ID:lZE7pWtc0
>>447
意外だったよ。ベストヒットUSAでもいやいや紹介してるのかと思っていたから。
454名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:49:51.51 ID:XQU/zEPn0
とにかくどの業界にも良い人材がいない
455名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:50:00.25 ID:23sVuDKd0
B'zやミスチルやユーミンのCD買ってた奴はどこ行ったんだよ?

それとも彼等はまともなアーティストじゃなくなったのか?
だからみんな買わなくなったのか?
なんで奴らのCD買わねぇんだよ。
アケカスやジャニやアニソンと違ってまともな音楽なんだろ。
買えよ。
456名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:50:57.25 ID:OfSNsp6GO
日本人は文化に金を払わないから仕方ない。
韓国芸能が溢れるのは仕方ない。
向こうは国が支援しているのだからな。
457名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:51:11.00 ID:zHvHLvRq0
陽水も松任谷も、音楽業界の今後やこれから出てくる歌手のことを思いやってない

自分たちの時代は金稼げたし、後はどうでもいい!w

みたいな態度は、人間性も疑われて当然でしょ
458名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:51:37.16 ID:4v9hOkwo0
傘がないも盗作ってばれちゃったしねw
459名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:51:54.08 ID:gfkn3eWO0
>>452
>Teenage FanclubとWilco

ヨ・ラ・テンゴも仲間に入れたげてw
460名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:52:35.35 ID:B0kNMKSd0
カネ払うことが間違ってたってよく言えるなこのオバサンは
ファンが間違い犯してましたってどんだけ暴言吐いてんだよw
461名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:52:52.22 ID:MiS1w0R80
まあ音楽は気にしないやつにとっては買おうが落そうが変わらんしな
ライブで儲けるしかないだろうね
ライブは絶対に質落ちるし
462名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:52:56.04 ID:uI3g0klf0
>>456
そういう問題じゃない
音楽不況は全ての先進国に共通している
463名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:53:08.02 ID:bLvK0h0C0
>>448
モー娘が売れたのは音楽以外の部分のオカゲだ。
ダンスやらキャラやらで売れるのもアーティストの力だが、それを続けたから業界は衰退したのだと思う
464名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:53:09.79 ID:lZE7pWtc0
ブルーハーツもいまやすっかりCMソング。彼らがデビューしたときのような
インパクトのあるバンドもでなくなったな。サンボマスター? ヴォーカル
のルックスだけなw
465名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:53:26.54 ID:cTJVTBNC0
>>456
文化というより、それ以前に知識や知恵に対して金を払わない。
製品に組み込んで初めてその製品=モノに対して金を払う。
466名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:54:28.01 ID:OcH/b7y8O
>>442
ボランティアする必要ねーだろ?w
要するに、著作権をやくざのみかじめ料みたいなもんで守るからおかしくなるんだと言ってんだよ
法律とその周辺整備をやれば、みかじめ料まがいなもんてそもそも必要無いでしょって話
467名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:54:33.98 ID:bLvK0h0C0
>>459
Yo La Tengoはちょっと違うと思った
Broken Social Sceneのが近いな 買ってないけど
468名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:54:39.88 ID:/i+gsZ2QO
>445
理論あっての音を合わせだよ。

楽譜はその補助でしかない。

グルーヴ感はきちんと弾いて出るもの。

そのきちんとの元になるのが理論。
469名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:54:55.18 ID:eA0TPgTtO
>>455
中高生の時は買ってたぞ
でも音楽が好きだからとかファンだからとかでは無かった
流行に乗らなきゃいけないっていう強迫観念からだった
そういった感情が無くなった今、合っても無くてもどうでもいいものになりました
470名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:55:41.37 ID:g/0E1OQi0
他のものに比較してCDの割高感が大きすぎるよ。
しかも一度携帯プレイヤーに入れたらコレクター以外には場所の邪魔でしかないしな。
オワコンにしたくなかったらCDの再販制度やめて欧米並みに価格下げるしかないだろ。
ただし削るのはアーティストの取り分じゃなくボッタクリの中抜き分で。
471名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:56:13.62 ID:qEZ/Fe2J0
>>463
いやいやラブマシーンなんてアイデアは良かったよw
472名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:56:18.62 ID:iJ9viFkY0
youtubeがすごすぎる
ない曲はないんじゃないかって思うくらい揃いすぎてて怖い
動画サイトと言うか音楽サイトにすら思える
473名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:56:24.36 ID:CxhadWjg0
>>428

過去に>>39みたいな発言してるんだとしたら>>1の発言には違和感感じずにいられない
474名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:57:26.30 ID:3P4uuYlO0
>>343
ゴミはお前だ。
リサイクルの価値もない使い捨ての燃やすゴミpgr
475名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:57:48.75 ID:OfSNsp6GO
陽水や松任谷が成功したのも、
レコード会社の担当者が各所で頭下げて営業したおかげもあると思うんだよね。
井上は最初にデビューした時は泣かず飛ばずだったらしいし。
今回の発言を聴く限り全く周りの人達への配慮が無いな。
こいつらを飼ってるレコード会社の人達やマネージャーも対談で「音楽を買う時代は終わったね」などと言われちゃたまらんだろ。
476名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:58:31.99 ID:yWrOYli20
youtubeは普通なら手に入らない未発表曲やらお宝音源が流出したりするから貴重
477名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:58:49.34 ID:bLvK0h0C0
>>469
誰だって若い頃は耳あたりのいいものを聞くだろ
玉石混淆を聞き分ける耳もないし
俺だってガキの頃は今考えると変なの聴いてたよ

年取ると何がいいか悪いかわかってくるんだよ
ただそれでもサザンや達郎やウンタラカンタラには目を見張る過去の名曲があるわけで
そういう連中がまともなアーティストに分類されるわけだ
478名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:58:59.43 ID:E85OQvRf0
>>472
でも音質は糞だよね
479名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:59:37.10 ID:qEZ/Fe2J0
>>475
松任谷はバックも良かったしね。あのへたくそな歌が気にならないくらいw
陽水は小室等に住食の世話になってたことあったな。

480名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:59:45.42 ID:hP6Eo/h7O
音楽なんて所詮は調味料だろ

調味料が独立して売れてたのが生意気
481名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:00:24.52 ID:lZE7pWtc0
陽水や松任谷、B'zやミスチルのCDはもってないな。CD自体はもっている
ほうだろう。そういう有名ではないようなCDを買っていた人が激減した
んだろうな。
482名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:00:46.17 ID:B0kNMKSd0
>>472
洋楽は確かに無いものは無いって感じだ
ブート晩とかCDシングル内のレア曲とか平然と存在したりするし
でも邦楽はまだまだ足りないな
チェキ娘の派生ユニットとかずっと待ってるんだけどぜんぜん誰もうpしてくれない
483名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:00:54.00 ID:WrvtYFrJ0
音楽自体はどんどん良くなっているのだけど、単純に飽きてしまった
昔の曲なんて酷くて聞けたもんじゃないし、今の方が良いのはわかるが飽きた
484名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:01:03.89 ID:bLvK0h0C0
>>471
うむ、LOVEマシーンは良かった。あれは100万売れるわ。
それ以降はダメだな。薄めただけだ。
あとは黄色5の黄色いお空でブンブンブンくらいだ。
485名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:01:36.50 ID:eA0TPgTtO
>>477
正直良し悪しなんてのはサッパリ分からんわ
多少の好き嫌いがあるくらいだわ
486名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:02:05.99 ID:Dzay6R4O0
ユーチューブは大物が学生時代に吹き込んだカセットテープの音源とかw
どこから発掘したんだよっていうぐらいびっくりするときがある
487名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:02:37.81 ID:Z07dQzSo0
>>462
>音楽不況は全ての先進国に共通している

そうなんだよな。なのにiPodは売れている。
みんな何をiPodに入れて持ち歩いてるのか不思議だ。
488名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:02:42.86 ID:1L5Y/8ne0
ホントに気に入ればCDを買うよ
だから今でもCDが売れるんだろ
でも買うほどでもないなっていう曲ばかりだろ、今
もう愛とか恋とか、愛してるとか、会いたいとかクソみたいな歌詞のラブソングは聴き飽きたよ
諦めない!とか希望の歌詞ももういいよ
いらねーよ!
つまんねー曲作って売れねーとかうるせーよ音楽業界
489名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:03:24.31 ID:XQU/zEPn0
つべは音質がクソ悪いからそこが救い
稀にHDがあったりするが所詮PVなのですぐバレる
まぁ誰にも聞かせたくないipodには良いかもしれんが
490名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:04:46.47 ID:lZE7pWtc0
手近なところでチャチャチャとすませるようなものになったのさ。
491名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:04:51.29 ID:WhYXAfy20
いまだにレコード聴いてます。すいません
492名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:04:51.76 ID:OfSNsp6GO
音質なんか割とどうでもいいのさ。
昔は100円のボンカセットテープの録音も感動して聴けてたし。

プリンスは活動をライブメインに代えて、
CDは新聞のおまけにしたりしてる。
その代わりかなり徹底してYouTubeの動画は削除してる。
今はどうか知らないが、数年前にプリンスの動画探したらほとんど出てこなかった。
493名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:04:57.32 ID:g/0E1OQi0
>>484
同意。
LOVEマシーンとちょこっとLOVEを初めて聴いた時はつんくマジ天才と思ったが、
その後が同じノリばっかで、そりゃあ飽きられてるわと。
494名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:05:12.64 ID:bLvK0h0C0
>>485
良い悪いなんてのは結局好き嫌いと≒なんだよね
495名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:05:23.99 ID:oarfbNP5P
しかしジジババしかいねえなあこのスレはw俺もそうだけど
496名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:05:24.40 ID:uI3g0klf0
>>480
醤油が音楽だとしたら米やパンは何なのか?
497名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:05:43.14 ID:p4qkZChgO
>>475
前スレかどこかと同文なのは改変コピペか何かなん?

>レコード会社の担当者が各所で頭下げて営業

そりゃそういう仕事だからじゃないのか?
自分の為だろ
498名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:06:13.81 ID:0xPs4tO50
>>480
それを言うなら、音楽って料理みたいなもんだと思う。
本来、食堂で客に食べさせることで生計を立てていて評価基準は美味いか不味いかだけだったのに
料理人ではなく新しいレシピを開発した人だけが大金持ちになる仕組みが出来てしまった。
でも今や大衆料理のレシピは出尽くして、新しいものなんか生まれない。

だから、料理人は食堂で美味いもんを食わせるのが本分だって時代に帰ってくるんじゃないのかな。

499名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:06:58.08 ID:Dzay6R4O0
>>492
子供の時にアニメの主題歌を録音するのに
テレビの前で物音たてずにしてた準備してた
そんなときにかぎって電話がかかってくるwww
500名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:07:00.60 ID:bwVruEzs0
もうすぐ私的ダウンロードでも刑事罰つくらしいから気にすんな。

501名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:07:01.55 ID:1L5Y/8ne0
>>487
昔好きだった曲を全部持ち歩けるようにしたiPodのせいで
「もう新曲いらねーな」ってみんな考えが変わったんじゃないか?
好きな曲が1000曲持ち歩けたらもう新曲聴く時間無いだろ
んで新曲がクソばっかだったら誰も新譜を買わないよ
確実に音楽業界は猛烈に縮小するよ
502名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:07:13.75 ID:09SwnXAy0
ネットの時代になったとはいえそもそも聞きたい曲がないから、
買うどころかわざわざつべ行って聞きたいとも思わない。
いままで狭いツールでゴリ押しされてたってことなんかな。
503名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:08:09.73 ID:uI3g0klf0
>>487
ナツメロの割れじゃないのかね
504名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:08:21.30 ID:lZE7pWtc0
>>498
安い牛丼とマックがにぎわう時代だからなあ。B級グルメぐらいは健在だけど
な。背伸びしてフランス料理店に行く人は減った。
505名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:08:25.27 ID:OcH/b7y8O
アルバムを一枚買うって結局、「捨て曲にまで金払えるかよ?」ってのがあんじゃね?
昔だとまあシングルカットがあれば別だけど無い場合はアルバム買うしか方法が無かったわけで
506名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:08:44.60 ID:gfkn3eWO0
>>498
「大衆音楽」って表現は間違いだと思うね
今までだって一部の富裕国だけだよ、ポップミュージックが行き渡っていたのは
507名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:09:17.21 ID:3ouHLovBO
音楽=歌手の歌声じゃないんだけどな
歌声も楽器の1つなんだよ
まとまった音の集合体ならアイドルの歌声は邪魔になったりする

新しいバンドが入ってくるのはいいけど技術がないのとボーカルばっかりとらわれて
音の質がなかなか成長しない
508名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:09:19.46 ID:bLvK0h0C0
それでも時々、新旧問わずだが
ビビって泣くくらいの曲にめぐり合うから音楽は面白い
509名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:09:24.67 ID:OfSNsp6GO
しかしYouTubeのサーバってすごいな。
削除してもほぼ無限に動画が増えて行くのに、容量的によく保存できるな。
アカシックレコードか?
510名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:10:42.63 ID:OcH/b7y8O
>>486
その影響でブート屋が潰れてるな
511名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:11:08.39 ID:guwZHwKy0
>>502
探せばいいのいっぱいあるのにもったいない
512名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:11:46.66 ID:bLvK0h0C0
>>509
広告費があるからな
もちろんすべての動画でアガリが発生するわけじゃなく
大きく金になる一部の動画と、広告出しても1セントも動かない大部分の動画があるんだと思う
513名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:11:47.30 ID:SOHC8IGX0
YAWARAのOP「ミラクル・ガール」が気にいって
テレビの前にカセットデッキを置いて録音しようとして失敗した過去は黒歴史
514名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:12:10.68 ID:qEZ/Fe2J0
日本ではじめて100万売れたアルバムの氷の世界なんて
最初の星勝の作曲した曲と清志郎との共作の曲がなかったら
凡庸なアルバムだったけどな。
セカンドの方がいいな。
515名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:12:22.71 ID:WrvtYFrJ0
知り合いが
「このバンドは邦楽で唯一聞くに耐える事が出来るバンドだね」
って言ってたけど、お前らって唯一このバンド(個人)の音楽しか認めないって人いる?

あと、音楽において他と比べて唯一聞くに耐える事が出来るくらい
何かしらの差があるんだろうか
516名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:12:28.13 ID:WhYXAfy20
今の世の中は音楽があふれすぎてて良曲探すのが面倒すぎる
517名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:13:09.67 ID:OcH/b7y8O
>>492
でもさ 削除して聴けなくしたからといって「しょうがないからCD買うか」とは絶対ならないからね
まあ分かってると思うけどさ
518名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:13:19.40 ID:pMQCZCNnO
ただ単に不景気だから音楽が売れない。それだけ。
519名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:14:26.82 ID:p4qkZChgO
>>488
曲や音じゃなく歌詞を重視する場合、同意

「愛が全てさ今こそ誓うよ」

ハウンドドックがJPOPを駄目にした

異論は認める
520名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:14:38.34 ID:qEZ/Fe2J0
>>515
そんな俺だけどたくさんアルバム買った邦楽は
陽水とaikoだけw
521名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:14:46.76 ID:bLvK0h0C0
>>515
俺が知らない良曲、良バンド、良アーティストなんてそれこそ山ほどいる中で、
「これは唯一聴けるね」なんて傲慢で恥知らずな発言は俺にはできんな
522名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:14:58.94 ID:SOHC8IGX0
>>514
俺もセカンドの方が好き
なぜか氷の世界の方が圧倒的に評価されてるけど
523名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:15:37.53 ID:XQU/zEPn0
これからCDが売れなくなりレコード会社も
縮小されてどんどんリストラされていくだろうから大変だろうね
524名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:15:57.00 ID:iJ9viFkY0
雑誌、ゲーム、CD、DVD
全部売れなくなってるが若い人は携帯にしか金払わないのか?
525名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:16:58.75 ID:B0kNMKSd0
>>518
AKB150万枚売ったよ
景気がよかった頃のミスチルの記録を抜きました
526名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:17:12.32 ID:As2/t1U00
今だに言葉狩りして自主規制なんてやってるレコード会社もあるしねw
動画サイトにいったら山ほどupされてるのにw
527名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:17:16.16 ID:mbIoMmlN0
自分は宇多田とかが青春時代の音楽だったけど
800万枚と200万枚が同じだなんて
おこがましいにもほどがあるだろ
宇多田は皆聞いてたけど松任谷を皆聞いてた時代なんか
なかったような
自分の親もレコード買ってなかったし
528名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:17:47.67 ID:E85OQvRf0
このままだと才能あっても副業でちょろっとやってみるか
って感じの人しか出てこないんじゃない?
529名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:17:48.33 ID:0xPs4tO50
>>487
iPodではないけどスマホに500曲くらいは入れて持ち歩いている。
・70年代〜90年代の洋楽スタンダード
・80年代歌謡曲
・90年代JーPOP
・王道洋楽ロックチューン
・映画サントラ
・ゲームサントラ
・クラシック
・アニソン

俺は広く浅くって感じだな。最近の邦楽は殆ど無い。
一番直近の邦楽って言えばレミオロメンのベストと中島美嘉くらいかw
530名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:18:07.01 ID:lJsHptET0
>>515
その人は邦楽が嫌いなだけで
洋楽なら好きなバンドがいくつもあるんじゃないの?
531名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:18:33.78 ID:09SwnXAy0
>>511

唱歌は探してよく聞いてます。昔の唱歌があるのは本当にありがたい。
何でもかんでも聞いて最後に行き着いたのが唱歌でした。
532名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:19:10.36 ID:Z07dQzSo0
これからは、YouTubeには宣伝用として低音質版をアップしておいて、
欲しい人には高音質版を買ってもらうしかないのかねぇ・・・
それでビジネスとして成り立つのかどうか分からんが・・・
533名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:19:39.54 ID:52dJaXlY0
>>21
ライブにも、人はいかなくなってるよ
全く知らない人達のライブなら尚更行くはずがないよね

価格を下げるべきだと思うんだよね そういう工夫をしてるように思えない
余計な中間業者を排除した方がいい

あとは、一般人がどうやってそんな音楽を知れるようにするかが鍵だと思っている

534名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:19:46.02 ID:qEZ/Fe2J0
>>522
あれは先行シングルの心もようが大ヒットして
その余勢をかって売れたんだよ。
心もようなんて凡庸な曲で、今はほぼ消えた曲だけどw
シングルになってないセカンドの東へ西への方が有名だろうなw
535名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:19:55.74 ID:uI3g0klf0
>>524
いっそのこと未成年はモバイル禁止にすれば
文化的産業はかなり救われるだろうな
536名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:19:59.43 ID:rYdCU7uOO
これからの音楽業界は混沌とするだろうな
ご存知の通りリスナーが音楽に金を使わなくなった一方で
個人が音楽を世界に発信するハードルはガンガン下がってるってかハードルなどほぼない
カラオケレベルの歌唱力でも楽器など弾けない奴でも全く問題ない
もちろん魅力のないものは淘汰されるという原則は変わらないというかより色濃くなるが
537名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:20:24.25 ID:133tvR8h0


2011年間シングル(2010/12/27付〜2011/08/15迄)

*1 1,558,630 **2,589 Everyday、カチューシャ / AKB48 11/05/25
*2 1,078,377 ***,*** 桜の木になろう / AKB48 11/02/16
*3 *,625,165 ***,*** Lotus / 嵐 11/02/23
*4 *,407,646 *28,899 パレオはエメラルド / SKE48 11/07/27
*5 *,353,715 *22,343 マル・マル・モリ・モリ! / 薫と友樹、たまにムック。 11/05/25
*6 *,302,040 **2,366 Let's try again / チーム・アミューズ!! 11/05/25
*7 *,292,009 **1,205 OVER / Hey! Say! JUMP / 11/06/29
*8 *,285,051 ***,*** Why?(Keep Your Head Down) / 東方神起 11/01/26
*9 *,274,180 ***,424 バンザイVenus / SKE48 11/03/09
10 *,256,178 ***,*** T.W.L/イエローパンジーストリート / 関ジャニ∞ 11/04/20



2011年間アルバム(2010/12/27付〜2011/08/15迄)

*1 *,773,157 **4,510 ここにいたこと / AKB48 11/06/08
*2 *,745,830 **8,138 Beautiful World / 嵐 11/07/06
*3 *,718,256 **1,857 願いの塔 / EXILE 11/03/09
*4 *,548,398 *16,012 BORN THIS WAY / Lady Gaga 11/05/23
*5 *,533,785 *14,176 GIRLS' GENERATION / 少女時代 11/06/01
*6 *,469,304 **2,128 Checkmate! / 安室奈美恵 11/04/27
*7 *,410,172 ***,545 MUSICMAN / 桑田佳祐 11/02/23
*8 *,368,510 ***,703 まとめT / aiko 11/02/23
*9 *,359,084 **2,918 いきものばかり〜メンバーズBESTセレクション〜 / いきものがかり 10/11/03
10 *,347,371 **1,589 Goodbye Lullaby / Avril Lavigne 11/03/02

538名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:20:24.91 ID:K0Z2wUEs0
もうこの人らは十分すぎるほど稼いでるだろ
539名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:20:30.53 ID:QgzkYuIm0
これから音楽で生活したい若手、哀れ。
540名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:20:38.24 ID:ftnCFdpy0

音楽をつくってお金をもらう

このシステムがAKBやジャニーズを生んだんだな
541名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:20:49.72 ID:yaMNFE4Z0
>>532
何言ってんのw
ようつべで聞いた人がコンサートに来る、そーいう流れでしょ
パッケージメディアやデータを買うなんて20世紀のスタイルは消えてなくなるんすよ
542名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:20:50.68 ID:133tvR8h0


音楽DVD 2011年 年間暫定ランキング (2010/12/27付〜2011/08/15付迄)

 
*1 789,283 08/01 嵐 / ARASHI 10-11 TOUR "Scene"〜君と僕の見ている風景〜STADIUM 11/01/26
*2 640,614 08/15 嵐 / ARASHI 10-11 TOUR "Scene"〜君と僕の見ている風景〜DOME+ 11/06/15 ★
*3 336,838 08/15 AKB48 / AKBがいっぱい 〜ザ・ベスト・ミュージックビデオ〜 11/06/24 ★
*4 246,896 08/15 KARA / KARA BEST CLIPS 11/02/23 ★
*5 159,541 -上期 安室奈美恵 / namie amuro PAST<FUTURE tour 2010 10/12/15
*6 158,307 07/25 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR 2010→2011 8UPPERS 11/04/13
*7 154,030 -上期 NEWS / NEWS DOME PARTY 2010 LIVE!LIVE!LIVE!DVD! 10/12/22
*8 148,172 08/15 EXILE ATSUSHI / EXILE ATSUSHI Premium Live〜The Roots〜 11/05/11 ★
*9 120,437 -上期 KAT-TUN / KAT-TUN -NO MORE PAIИ- WORLD TOUR 2010 10/12/29
10 119,061 08/15 EXILE / EXILE LIVE TOUR 2010 FANTASY 10/12/01 累計433,116 ★


543名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:21:00.98 ID:8WH0zPfO0
ユーミンの対談が読売に3年も載っていたのか。
単行本化してもらいたいものだな。

まあよっ、歌っつうのはうまい下手だけじゃあないわな。

言霊だわな。


http://www.youtube.com/watch?v=f-E9uZ6s-zo&list=FLq8GUIJoodT4&index=9
http://www.youtube.com/watch?v=-kTJAyGKYqg
544名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:21:20.25 ID:133tvR8h0



■2011年上半期 「アーティスト別トータルセールス」 ランキング


1. AKB48(66.6億円/377.0万枚)

2. 嵐(65.9億円/174.4万枚)

3. EXILE(46.8億円/100.0万枚)

4. 安室奈美恵(27.0億円/63.3万枚)

5. 少女時代(26.0億円/80.9万枚)


http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/89093/full/?id=TOP1


※2010年12/27付〜2011年6/20付のシングル+アルバム+ミュージックDVD+
ミュージックBlu-ray Discの総売上額&総売上枚数



545名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:21:20.27 ID:bLvK0h0C0
>>535
カネってのは回さなきゃいけないわけで、
未成年はケータイ禁止なんて北朝鮮みたいなマネしたら消費が冷えすぎて音楽どころじゃなくなると思う
546名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:21:29.25 ID:g/0E1OQi0
@CD-Rの普及
Aラップ系が流行して今まで音楽聴いてた人がなんじゃこりゃと思う。
BJASRACの規制強化でサ店とかでも歌が流れなくなる。
CiPodなどの携帯プレイヤーやiTunes、着うたなどDL販売の普及。
D世間はデフレや価格破壊の中、据え置き価格のCDが相対的に割高になる。
Eゴリ押しとかで、ランキング上位がAKBや嵐やK-POPとかで占められる。
この辺の経緯で段々CD買わなくなったり音楽から離れて行ったのではないかと思う。
個人的には動画サイトは音質的に携帯プレイヤーに入れる用にはなり得ないので
あんま関係ないかなあ。
547名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:21:41.34 ID:OfSNsp6GO
つーか、
レコード会社だけでなく、
出版社もゲーム会社も、
新聞社も、テレビ局も、
工場も、家電会社も
リストラは増えるんでないの。
下手したら農家や漁師も失業だし。
今の日本に余裕が無いのは間違いない。
CD買うのもAmazonで小売店はつぶれたり。
日本に余裕が無いにも関わらず、自社の利益の為に朝から韓国韓国言ってるテレビ局にはつぶれてもらいたいが。
548名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:22:31.41 ID:3ouHLovBO
JPOP大盛りひとつ!へんな歌詞と歌手抜きで!
549名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:22:58.28 ID:uI3g0klf0
>>527
曲単価と物価だけでも調べてみろ
けっこう凄いから
550名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:22:59.82 ID:egIG2nsB0
全てゆとりが悪い
551名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:23:54.40 ID:yaMNFE4Z0
>>545
未成年はケータイ禁止はリアルに必要だと思うわ
運転免許だって18歳までは取れないじゃん
ネットだって精神肉体共に未成熟な少年少女にはやらせるべきじゃない
552名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:24:18.87 ID:iJ9viFkY0
>>539
音楽で生活するのは難しくなっただろうけど
自分の作ったものを簡単に発表できるようになっただろうな
昔はプロじゃないとできなかった
553名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:24:25.58 ID:bLvK0h0C0
>>546
2は単にお前がラップ嫌いなだけじゃないの
まあ表に出てるのはごみみたいなのばかりだが
554名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:24:42.28 ID:0xPs4tO50
>>536
youtubeやニコニコなんか見てても思うけど、
オリジナルな楽曲を作ってる人は少ないけど
歌や演奏だけならプロレベルってのは沢山いるね。

少なくとも一昔前の邦楽よりは歌の才能ある奴はワンサカいる。
だいたい、才能あってもプロなんか目指さないしね普通は。
555名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:24:54.76 ID:QFN0DYbL0
>>432
今がCD不況って言われるが
このデータ見ると1980年代後半とおなじくらいだな

CDバブルって1991年から始まったんだね
突然売り上げ伸びてる
556名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:24:59.77 ID:qEZ/Fe2J0
まあ小室なて曲が十分一くらいだったら結構優秀な作曲家と評価されたろうな。
聴いた瞬間、あ、こいつの曲だとおもわせるのは結構難しいのだ。
ただ音のセンス的なものはアレだけどw
まあ大滝だって似たような曲ばかり提供してったもんだ。
557名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:26:09.46 ID:8WH0zPfO0
>>527 馬鹿は聞いてなかったんだよ、ユーミンの曲は。

実際、サーフアンドスノウとか、守ってあげたいあたりからユーミンは庶民や大衆向けになった。

サザンなどは大衆向けの音楽、まともな人間は聴かない。
558名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:26:33.58 ID:bLvK0h0C0
>>551
ガキ相手に商売してるコンテンツプロバイダが全部潰れるんだぞw
今や安否確認もケータイでやる時代だし
未成年ケータイ禁止てのはあまりにも現実的じゃなさすぎる
559名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:26:56.84 ID:B0kNMKSd0
>>546
俺はようつべの存在が圧倒的だな
それまでは足しげくCDショップ通ってたが2007年あたりから
つべ見つけたおかげで、すっかりCD買わなくなったよ
560名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:27:28.41 ID:yaMNFE4Z0
>>552
むしろ本当にスキルが有る人は中間搾取されないから得なはず
困るのは才能に寄生してた連中w
561名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:28:03.38 ID:OfSNsp6GO
実力があれば売れるわけでも無いし、
ビジュアル系ブームなんてそうだし。
宇多田以降は実力派風のR&Bシンガーがたくさん出てきたが、ほとんどうわべだけ。
パフュームとPUFFYは音楽性違うけど同じ系統と見てる。
プロデューサーはそれなりだけど、歌ってるのは素人だからうけた。
562名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:29:00.76 ID:uI3g0klf0
>>545
今なんて同じ所で小さく回ってるだけだろ
563名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:29:03.04 ID:OcH/b7y8O
40過ぎだがサザンもユーミンも聴いてない
原田知世の歌う守ってあげたいは好きだがユーミンのはどうでもいい
564名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:29:16.32 ID:qEZ/Fe2J0
>>557
いやあ桑田はなんだかんだで優秀だよ。
パクりとかはともかく作曲の幅が広いし。
アルバム曲できける曲つくるし。
565名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:29:18.93 ID:yaMNFE4Z0
>>558
いい事じゃん
稼ぎの無いガキを騙して間接的に親の金を巻き上げるとかオトナがする事じゃない
566名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:29:21.16 ID:egIG2nsB0
AKBブーム終わったらそのぶん他のCDがいっぱい売れるようになるってのはあんま無い気がするな。
567名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:31:28.69 ID:OfSNsp6GO
モバゲーやグリーが伸びたのも関係あるだろ。
若者が音楽買う金がそっちに流れた。
568名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:31:33.21 ID:bLvK0h0C0
>>562
そんなことないよ
誰だってメシを食うし、車も買うし、風俗にも行くし、本も買う
仕事がなくなるってのはそいつがカネを使ってた業界全てに小さな小さなダメージがあるんよ
569名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:31:56.29 ID:mbIoMmlN0
ユーミンの曲を聞かない=馬鹿
っていう持論ワロタw

なんかこの人の曲をyoutubeで聞いてみたけど
一度で十分というか…
表現力はあると思うけど歌唱力は微妙じゃない?
中島みゆきとか竹内まりあのほうが聞きやすい
570名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:32:43.63 ID:XQU/zEPn0
音楽が縮小していてレコード会社だけでは成り立たなくなってる代わりに
総合的なエンターテイメント会社グループという括りで吉本みたいな
システムをみんな目指してる。現に吉本は自社レコード会社あるし
エイベックスも芸能プロダクションがある
571名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:33:55.59 ID:gfkn3eWO0
>>569
オレはユーミン=ピアノの下手な矢野顕子という認識w
572名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:34:45.61 ID:/i+gsZ2QO
iPod HDDに1600曲以上入ってるけど
1曲平均4分としても106時間以上。

仮に毎日8時間ぶっ通しで聴いても2週間必要。

これじゃあ「音楽を聴きたい欲望」は
取り敢えず満たされちゃうわな。

ウォークマンの頃は120分テープで
聴きたい曲をチマチマ入れるのが
精一杯だったから「音楽を入れ換える」
時間帯があった。

573名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:34:56.29 ID:bLvK0h0C0
まあ言ったらキリないけど
例えばピンクフロイドが4000万枚売るとか
そういうのは単純に羨ましいと思うよ 欧米が

日本にだって良質な音楽があるのに
はっぴいえんどなんか評価してるのは日本人より海外のヲタだしなあ
574名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:35:18.31 ID:3ouHLovBO
あーそういや思い出したけどDVDの売上は結構いいみたいじゃなかったっけ?
そっち流れてるだけじゃね?既存の曲は聞けるならライブ聞きたいとか
575名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:35:47.21 ID:yaMNFE4Z0
今まではさぁ、音楽を買ってたんじゃなくてレコードやCDを買ってたんだよ
テクノロジーに銭を払ってただけで、音楽そのものに払われてたのはほんの一部だったんだな

これからは純粋に音楽に金が廻るんだから、供給側も需給側もみんな得するじゃん
困るのはテクノロジーを作ってた人達でしょw

CDやBDのその先のその先の・・・とか、もう結構ですからw
576名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:36:01.74 ID:0xPs4tO50
>>564
桑田作曲の幅は広くないと思うぞ

定番バラード系、エロ系、ビート系、ラテン系、ムード歌謡系・・・
それぞれから一曲ずつ、同じ曲を焼き直ししてるだけ。
デビューした時から殆ど変わらない、完成された偉大なマンネリだと思うけどね。
577名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:36:11.57 ID:8WH0zPfO0
>>569 だからお前は馬鹿何だの証明だなwww。
マガジンや少年ジャンプの世界が好きならサザンやチューブ、竹内まりあを聴くわなwww

いいんだよ、好きなものを聴けば。
ユーミンは詩人だったわけで、そこが作詞の魅力だった。
全盛期は70年代だったわけで、男も聴いたが、
ミッション系のお嬢様学校の学生が聴く曲だったわけだから。
578名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:36:25.56 ID:LYtMeFFj0
ユーミンちゃんは凋落したけど、
矢野顕子とか中島みゆきは昔とあんまり変わらないイメージがある。
579名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:36:33.17 ID:qEZ/Fe2J0
>>573
あそこは歌がへたくそだからしょうがないよw
松田聖子にうたわせたらちゃんと売れたじゃんw
580名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:37:47.33 ID:uI3g0klf0
>>568
ガキが携帯は買うのに本やCDは買わない
そんな奴らが酒も飲まない車も乗らない大人になるのが現代だ
いいわけないだろ
581名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:39:05.98 ID:u227ydJ+0
ロンドンに行って帰ってきても
一番高く評価する音楽は松田聖子っていうのが

日本人の音楽センスなんだろう結局w
582名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:39:28.78 ID:g/0E1OQi0
まあ、90年代はカラオケブームとセットだから、そこと比較して減るのは当然だよね。
てかあの時代に勝つ事は今後二度と無いでしょ。
それ以前と比べたら、着うたやDL販売合わせたらもしかして減ってないんじゃないか?
583名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:39:52.83 ID:qEZ/Fe2J0
>>576
おまえ中期サザンしらないだろw
90年以降はもうだめだけどw
584名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:40:13.59 ID:u227ydJ+0
ティーンズポップどまりのアイドル歌手だよな
和田あきこなみに新曲ない歌手だしw
585名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:41:20.30 ID:0xPs4tO50
>>580
>酒も飲まない車も乗らない大人

いいことにしか思えん。

本やCDだって大事なのは中の情報であって
紙や円盤を有難がってるのは既得権益に群がってる連中だけだ。
586名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:41:40.50 ID:XQU/zEPn0
>>582
CDではないかもしれんが他の媒体で匹敵するほどものがあるかもしれない
それが今言われているライブとかその他周辺のグッズとか
587名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:42:45.99 ID:Ao9N7s+f0
井上陽水はNHKの受信料払ってないって公言した最初の芸能人だからな
しかも、毎日テレビばっかり見てると言いながら

受信料ってそういうもんなんだって気づかされたよ

でも、去年の紅白には呼ばれてたみたいだから和解したんだろうね
588名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:42:49.12 ID:QZugC1Bx0
評論家気取りで自分が知ってることだけで語る語るスレ
589名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:43:08.97 ID:mbIoMmlN0
ユーミンが凋落した理由ってなんだろね
同じ世代で実力派の中島みゆきは00年代にもヒットだしてるけど…
TUBEは厨房の英語力だから仕方がないけど…
590名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:43:17.17 ID:iJ9viFkY0
言い忘れたけど全国チェーンの量販店とかのチラシで誰々のCD高価買い取りとかのチラシひどいよね
昔も中古ショップはあったけどこんな派手にやってなかったw
591名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:43:26.05 ID:X5jAKs/kO
アルバム1枚3000円とか、ボッタクリまくった結果が割れ厨増産の切っ掛けだからな。
まあ、音楽でメシ食おう!と思ったらCDタダで配って、ライブに来てもらうしか無いんじゃない。
592名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:44:59.99 ID:WrvtYFrJ0
>>583
汚れた台所って曲は大好きでした
593名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:45:03.72 ID:AV2E93/x0
>>525
そいつらCDじゃないじゃん
あとミスチルってダブルミリオンいってたから抜いてないだろ?
594名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:45:07.55 ID:qEZ/Fe2J0
>>581
松田聖子は凄いって。
みてみろあの歌う表情やその他w
天才だよやつはw
残念ながら全盛期にすでに声つぶれかけてたな。
595名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:45:50.45 ID:hrrvTfsg0
カメラもテレビもラジカセも電話もゲーム機も郵便も
全て片手に納まる機械一台で処理できるようになった

ハードの進化や余暇の過ごし方の変化があるのに
ソフトの販売方法が以前と変わっていない

転換期だから仕方ない

欧州・米国・日本など先進国の経済成長は頭打ち

著作権にがんじがらめになってないところから
新しい流れはくるんじゃないかな
596名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:46:15.61 ID:bLvK0h0C0
アメリカで買えば新品でも14ドル
日本円で1200円だもんなあ

CDの価格は見直すべきだ
ダウンロード配信もね

俺は着うた業界にいたけど
1曲のダウンロードが400円なんて狂ってるとしか思えなかったよ
PCでダウンロードしたほうが安いんだ
597名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:47:48.89 ID:KgvEepOCO
>>589
有名なユーミンの予言。
「私の曲が売れなくなるってことは都市銀行が潰れるってことなんですよ。」
と言って本当にそうなった。
ユーミンの歌はゲレンデで恋が始まるようなバブル的な空気とシンクロしていた
のですよ。
598名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:48:08.93 ID:zJ4nG//S0

歌のヘタなアイドル歌手がいっぱいでてきた
80年代の歌謡番組がなつかしい!
スプリング・サンバ!
599名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:48:11.43 ID:gfkn3eWO0
>>589
海外バンド呼んだフェスの定着が影響してるようにも思える
向こうのバンド連中に比べると日本の大御所系ってホントタレント業/イメージ商売だもん
実際音で勝負してないよ、メディア媒体利用してイメージアップしてるだけ
若い世代がそのリアリティーの無さを支持する訳がない
600名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:48:13.40 ID:p4qkZChgO
これからはライブつっても坂本や陽水が小さいとこで弾き語りしてくれるんならいいが、でかいステージで大袈裟なカラクリとか音楽じゃなくてミュージカルやプロレスみたいなショービジネスだろ

ましてグッズ売るとかならAKBやジャニのほうが当然上だよなあ
601名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:48:31.43 ID:QFN0DYbL0
>>589
ユーミンは日本の繁栄を謳歌した歌だから
日本が没落しはじめたと同時に徐々に
602名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:48:33.22 ID:yaMNFE4Z0
というかなんでCDなんだよ
CDなんて30年以上も前のローテクなメディアをなんで買わなきゃなんねーんだよ
マジで気が狂ってるよ
603名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:48:49.95 ID:qEZ/Fe2J0
はっぴいえんどが売れなかったのは当たり前。
当時は歌うまいのばかりだったしw
まあ70年代アイドルは歌は下手なのばっかだけどなw
604名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:50:42.46 ID:3p6ZwT/S0
>>591
というか、必ずしも音楽で食う必要がない。
そりゃあ一部の食える人はいいよ、食えばいいと思うけど、
音楽業界も厳しいわけだし、業界が養っていける人はどんどん減ってる。
となると、普通に就職して兼業ミュージシャンやればいいと思うんだけどね。
専業でもくだらねー音楽家もいれば、兼業で素晴らしい人もいるわけだから、兼業ミュージシャンでもなんの引け目も感じる必要はないし、
今時、経済的に危なっかしい専業よりも、安定した基盤のある兼業の方が現実的じゃないかと思う。
結局、音楽一本でやりたいって言うやつの9割形は働きたくないニートと紙一重の連中でしょw
605名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:50:47.04 ID:mbIoMmlN0
>>597
うわぁw傲慢w
ユーミンって本田美奈子のこともディスってたみたいだし
何様なんだw
606名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:50:57.53 ID:h8bLpWufO
自分でレコード作ってダウンロードで稼ぐ時代になるんじゃない
中間搾取がないから売上少なくてもやっていける
607名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:51:38.06 ID:zJ4nG//S0
>>589
50前後の女のひとが、いつまでも
女子高生の気分を歌ったような歌を
うたってんだよ。
もう、オェってなるよ。

で、もっと洗練された路線をめざしたけど、
凡庸レベルを出れなかった。
608名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:52:42.11 ID:OcH/b7y8O
まあアイデアは枯渇するのが当たり前
まずメジャーデビューするくらいだと完全燃焼するくらい全力で行かなきゃ名刺代わりにならないから
大抵のミュージシャンはこの一枚で持ってるもんを全部さらけ出しちゃってもう何も出ない状態
最近のだとオレンジレンジとか眼鏡かけたデブのギターの3ピースバンドのなんとか
609名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:53:01.37 ID:Z07dQzSo0
>>604
兼業音楽家が主流になるって、まるで農業衰退の後追いみたいだなw
610名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:53:21.54 ID:cTyinBDp0
これから興業の時代になるのかなぁ・・
611名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:53:35.86 ID:zJ4nG//S0
>>356
すげー、
やっぱり分かる人いた。
2ちゃんねる恐るべし。
612名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:54:21.85 ID:XQU/zEPn0
>>604
それが成立するなら苦労しないし皆やるだろ。
休み削っての週1のライブだったとしても
全然音楽活動なんかできるわけないし良い作品が出来るとは思えんな
613名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:54:38.46 ID:qEZ/Fe2J0
てか前奏なんとかしろよw
前奏きいただけでもういいやって曲ばっかじゃんw
614名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:54:38.60 ID:bLvK0h0C0
実力的プロが減ったなあって思うよね
歌詞も、歌も、作曲も、編曲も
615名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:56:16.34 ID:yGLzEh/q0
とにかくCD買えや
616名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:56:35.42 ID:OlrCWDIn0
>>605
言っちゃ悪いが
本田美奈子のレベルじゃディスられてもしゃーないw
617名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:56:58.52 ID:Z07dQzSo0
>>611
>>356じゃないけど、ホランド・ドジャー・ホランドの事?
一時期、リバイバルブームが来てたような・・・
618名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:57:35.64 ID:yaMNFE4Z0
>>612
楽しけりゃいいんじゃね?
同人誌だって儲からないどころか大赤字なのに嬉々としてやってんじゃん

もちろん大儲けしてる連中も居るけどw
音楽もそーなるだけでしょ
619名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:58:14.79 ID:s5PNYMdB0
iphoneのアプリが充実しすぎて、金払ってまで音楽聞くのがバカらしくなってきた
BGMとして聞くならこれで充分
620名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:59:29.37 ID:/i+gsZ2QO
>589
ユーミンから見ればユーミンの詞に
シンパシーを感じてた連中が
ユーミンの発信する美意識から脱落したからだな。

逆にリスナーから見ればユーミンの
美意識は今の人には陳腐で憧れないわ。

物欲や将来の不安から逃避できる世界を歌えたら
憧れられるかも。

スターリンに対抗して、詐欺なんだけど
資本論に曲を付けるとか。
621名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:59:55.74 ID:n1T1YHT+0
>>601
妙に納得
622名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:00:05.83 ID:3p6ZwT/S0
>>612
休み削ってという発想がよくわからん。
例えば、パンクの大御所原爆オナニーズなんてメンバー全員会社員やりつつ、バンド活動やってて、
それでも定期的にライブやってる。
しかも楽しそうだし、休み削って疲れた身体に鞭打ってやってますというよりは、これが楽しいというのが伝わってくるよ。
インディーズだと世界的に有名な灰野敬二にしても音楽だけで食えるようになったのは最近だと言うし、
じゃあ音楽家として大した活動をしていないかというと、国内でも相当精力的にライブやってる人の一人だし、
そういう人を見てると、全然やれるじゃんと思う。というか、休みを削ってという発想がでてくる時点で音楽向いてないんじゃないの?と言いたい。
623名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:00:35.89 ID:uI3g0klf0
>>585
本当に重要なのはデータに付随するノイズだよ
ノイズを削ぎ落としたものに魅力を感じないのが人間
624名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:00:42.24 ID:u227ydJ+0
表現できることの幅は決して広くない声をした歌手なんじゃないかと
松田聖子って

やっぱりティーンズポップがいいところ
625名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:01:26.20 ID:LYtMeFFj0
ユーミンは定期的に新曲出してラジオにも出てるけど全く印象に残らないw
626名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:01:32.22 ID:hrrvTfsg0
何らかの形で課金して
携わる人が食っていける体制が出来ないと
どうにもならない

業界にA級もBC級もいて
切磋琢磨が無ければ
いいものは生まれない
627名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:01:38.01 ID:52dJaXlY0

ライブにこだわってる人の理由を知りたい

どの辺の音楽を聴いているかにもよるかもしれないけど、
私みたいに、別にライブ行かなくてもいいよ と思ってる人多いんじゃないかな?

しかもライブって儲からないよ 何人くると想定してるんだい?
628名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:01:49.57 ID:rYdCU7uOO
面白いと思うのは
昔は一つの曲を複数の演奏家が共有して
それをリスナーも楽しんでいた(民族音楽やクラシック最近ではジャズや唱歌など)
一方近代では演奏家がそれぞれオリジナルの楽曲を演奏する
この変化は録音再生技術の発展と
著作権という概念の誕生と無縁ではないように思う
そして通信技術が発展し、リスナーが音源情報を(ほぼ)無償で共有し演奏家がひいひい言ってる
90年代に音楽家は現代のシャーマンだなんて言った社会学者がいたが
2000年代に神が降臨するのはインターネットだった
629名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:03:38.34 ID:n+IjjyLv0
クラッシクと映画やゲームのサントラはいいよ。

最近はリッジレーサーのサントラ聴いてる。
630名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:04:03.48 ID:oarfbNP5P
なんか15年くらい前に近藤サトMCで「音楽の秘密」だかなんだかいう深夜番組があって
「赤いスイートピー」がなぜ名曲かってのを楽譜使って説明してた。
00年代はニコニコで「音極道」さんがJ-POPの「王道進行」を説明してた。
今の音楽も楽理で一般人向けに解析してくれる人がいれば面白いんだけど
なんかそういう動画ありますか?
631名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:04:44.48 ID:iZB2WYOV0
>音楽にお金を払うこと自体が間違ってたのかもしれない。


散々稼いだ奴のこんなこと言われたら
後発はたまらんなw
632名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:05:44.66 ID:zJ4nG//S0
>>617
リバイバルブームは知らんかった。
どーもーどーも。

---------------------

ふふふ、よくぞ見破った。
しかしモレは、四天王で最弱・・・・・

Diana Ross & The Supremes 『You can't hurry love』
http://www.youtube.com/watch?v=-XeBdBVBmb0

仲間由紀恵 恋のダウンロード
http://www.youtube.com/watch?v=akhl2YET9_s

Jet - Are You Gonna Be My Girl?
http://www.youtube.com/watch?v=mAxUIjJrFKQ

Phil Collins - You Can't Hurry Love
http://www.youtube.com/watch?v=upnrXooMh4s
633名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:05:45.30 ID:3ouHLovBO
とりあえずポップスとかジャンルだけで語ることはできなくなってきてんだろう
「聴く」行為自体が多種多様になってきてる
芸人のネタからネットラジオ、映画、サントラ

ポップスが持ついい所を細かい機会にわかってもらわないと次に繋がらない
目先の利益ばっか狙ってると縮小する一方
634名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:07:17.46 ID:XAFz8h73O
>>623
まあその表現に付きやってやるけど、そのノイズとやらが無くなった訳じゃなくて変わったというだけだろ
635名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:08:05.84 ID:LYtMeFFj0
結局80年代や90年代にバンバン広告売って知名度上げたミュージシャンはいいけどさ、
これからの若い表現者はネットを使って知名度上げればいいったって、
結局テレビでゴリ押ししてくるAKBや韓流とかと比べて明らかに部が悪いだろ。
昔は普通のバンドもテレビでそれなりに推してたけど、
今は大マスコミは韓流とかAKBばっかやん。
636名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:08:09.73 ID:ij1IINyDO
パッケージCDにおいて音源は付録としてブックレットや映像データ等今までバラバラに売ってたものをワンセットにするアイドル的売り方を定番にしたらいい。
シングルでさえも。
637名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:08:26.45 ID:YQfeEWBTO
糞毛虫が斜め上に一言↓
638名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:08:49.30 ID:JV0YRPow0
音楽然り、ゲーム然り、漫画然り、無料等簡単に手に入る時代になり、お金の価値観が変わってきた。
一業界がどうのこうのを超え、全体がどれだけ疲弊減退するかが未知数。
639名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:08:58.54 ID:0FxKiAD/O
日本は高過ぎるんだよ
日本版が出てても輸入版しか買わんし日本の業界はいよいよ淘汰される一方
640名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:09:01.12 ID:/i+gsZ2QO
サンプラーとシーケンサーとCDが揃った時点で
こうなるかなって細野晴臣が言ってた様な。

決定打は個人でも簡単にCDから
wavファイル吸出・編集なんだろうけど。
641名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:09:12.94 ID:Igz32NpA0
>>627
基本的に演奏を録音した物がCDを始めとした音楽メディアなわけで合って演奏の記録でしかない。
ライブで録音した物と同じかそれ以上の演奏が出来るのが本物のミュージシャン。

スタジオであれこれ修正して何とか聴けるような状態にしてライブでは下手糞な奴は素人同然。
642名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:10:17.94 ID:qEZ/Fe2J0
>>635
70年代はあえてテレビに出ないという戦略をとったもんじゃニダ。
ラジオで頑張ったニダ。
最近のイルボンのミュージシャンは根性が足りないニダ。
643名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:11:25.88 ID:x/YSgfvE0
ゆとりからしたら
ミスチル、バンプ、くるり、V系、渋谷系〜YMO〜はっぴいえんど、遠藤賢司
こんなもんじゃね

陽水だのユーミンはTKと同じ「時代のあだ花」というか
無味乾燥な存在なのでは、タダの勘違いオバサン&オヤジ
644名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:13:51.36 ID:qEZ/Fe2J0
オフコースなんてベストテンをはじめTVは出演拒否。
しかしそれでもタモリに非難されてたんだぞw
645名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:14:43.09 ID:/i+gsZ2QO
>641
そんな定義はない。

PAが未熟だった昔のミュージシャンは
全員レコード以下だしクラシックのオケだって
CDの方が良いのも居る。N2響とか。

ビートルズのレアライブなんて
聞けたもんじゃないし。
646名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:14:54.97 ID:g/0E1OQi0
>>636
値段下げれないからPVとかのDVD付けて割安感を出すってのは結構前からやってるよね。
確かにクソ高いPV集のDVDを買ってた人間としては嬉しかった。
まあ、今じゃPVなんかわざわざ買わんでもYouTubeで見れちゃうんだけどねw
647名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:15:14.94 ID:6L4nnv1gO
今の環境でCDなんか売れるわけ無いわな
648名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:16:37.51 ID:mbIoMmlN0
AKBも80年代テイストなんだから(ポニーテールとかカチューシャとか
いちいち古いwでも親世代はいい曲だと言うw)
ユーミン=バブルが本当なら
今ドラマのタイアップしても売れるんじゃないかと。
売れなかったら単に飽きられたのかと
649名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:16:45.28 ID:6L4nnv1gO
下手したらDVDのPV集買うより
地デジのが画質よかったりするしなw
650名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:17:03.85 ID:dL6EkPDi0
>>643
なんではっぴいえんどは入るのにユーミンは入らないの?
651名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:17:14.02 ID:I2e3d1evO
クソな音楽が市場に蔓延してるから
つまらなくなった様に見えるだけで
相変わらず良いものは良い。
お手軽なものはその程度のものであって
手のかかったものは美味しいってこと。

だから、良いものには金だって払うよ。
652名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:17:25.01 ID:XQU/zEPn0
>>622
そんな昔のバンドの例にだされてもね。
今と昔じゃ業界全体の売り上げ倍近く違うし。
お前の言ってる事は上辺ごとで楽しいからやってるなんて
そりゃインディーズレベルだけならいいんじゃね。
趣味レベルみたいなもんだし。
でも大半は音楽だけで食って生きたいからやってるんだろ。
ここで話してるのはメジャー含めた音楽全体の話だ。
普通に働きながらでいいならそれこそニコ動で歌ってみたとか
弾いてみたとかで投稿してればいいんじゃね、
そんな奴は圧倒的に少数だと思うし今後増える事もない
653名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:17:25.42 ID:3p6ZwT/S0
>>635
別にテレビでごり押ししてもらってもあんまり旨味ないけどな。
むしろいらん反発食らうぐらいの時代でしょ?
今オリコン一位とっても、3年もしたらロクに売れなくなってしまうわけだし。
逆にごり押しされるよりも、音楽雑誌とかで長いスパンで取り上げられる方がいいぐらいじゃないか?
過去のCDとかも買ってもらえるわけだし。
654名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:17:26.34 ID:ij1IINyDO
有料配信の話と違法アッブ&ダウンをごっちゃにしたらあかん
655名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:17:57.45 ID:uAZQtqPd0
用水とユーミンの楽曲はいくらカバーしてもOKぐらい言わないとな
656名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:18:23.45 ID:Z07dQzSo0
>>632
フリーソウルが流行ってた頃に、アナログ盤でしか入手できなかった
昔のマニアックなソウルやソフトロック系作品が結構CD化された。
H・D・Hもその中のひとつ。

「昔の有名曲のフレーズをちょっと拝借・・・」なんて、昔からいくらでもあるよ。
本人も認めてるけど「ガッツだぜ!」なんて「That's The Way」のモロぱくり。
657名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:19:28.08 ID:52dJaXlY0
>>641

そういう価値観か
ロックとか、ポップスなら分からなくもないけど。

演奏すること、歌うこと、作曲などなど、別の話じゃないかな

作曲はよくて演奏下手な音楽家は素人だというのはおかしい
例えば、モーツアルトより超絶にピアノ上手い人もたくさんいるでしょ

だから、ライブ だ け に 集約するってことはないんじゃないかな
658名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:19:40.55 ID:x/YSgfvE0
90年代は少し羨ましい(単純にカッコイイバンドも多い)が
80年代以前になるといきなりダサくなる
なにがあったんだwという

田舎臭いんだよ、80年代以前の邦楽って
「上京物語」とか「都会への憧れ」とか、そんなの今は無いもん
今なら「北欧」とかだ憧れの対象は

シガー・ロスが来日してくれる00年代には違和感アリアリ
659名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:20:36.64 ID:qEZ/Fe2J0
>>658
アイスランドは破綻しますたw
660名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:21:39.45 ID:2h0juCPd0
>>644
当たり前だわなw 松任谷由実も井上陽水も勘違いしてるけどよ。
音楽、楽曲、歌に金払わなくても、コンサートには行きたいって
客はいるわけよ。昔も今も。

平気で数万人集まったりもする。小さな箱でコツコツ、客集め
して利益を確保するやり方もある。

歌番組を拒否ってたのは、そういった販売方法や集客をやってる
人達からすればテレビに出れば出るほど「飢え」がなくなるわけ。
コンサートにわざわざ出向かなくてもいつでも見れるし聞ける。
だから出演を断る戦略をとってた人達もいるわけさ。

歳喰うと番組に出始めるのは、それがもっともお手軽で体力が
いらない方法だからw ネットやダウンロード販売が主体に
なったので、レコードを手売りしてた時代に逆戻りしつつある。
661名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:22:10.18 ID:I2e3d1evO
北欧に憧れてるとか言っちゃうのも相当ダサい
662名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:23:00.15 ID:juIalLNeO
音楽専用の媒体出すしかねーだろ。
そうすればマジコンのように業者を集中して見ればいいからモグラ叩きから少しは解放される。
さらに親会社の電気屋にも大きい市場。
韓流は逆流だな。
エイベックスも御愁傷様。
可哀相なのがインディーズかな。
さて媒体はDVDの音質をMDのサイズあたりで完全再現するもんがいい。圧縮なしで。
663名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:24:04.10 ID:3p6ZwT/S0
>>652
今の時代に音楽だけ食っていきたいというのが、そもそも頭悪いwと思うんだけど。
売り上げが倍近く違うなかで音楽だけ食っていく才能があるなら、どうぞ。
それは勝手だし、自身と覚悟があるなら別に構わないよ、個人の自由だと思う。

でも、専業、プロとしてやることに、今そんなに意味があるの?
結局、自分が音楽やりたいし好きだからやるというのが健全な態度だと思うし、
それを持続していくために、音楽が売れないなら別で経済的な基盤を持つのがまともな物の考え方だと思うんだけどね。
経済的に貧窮しながら、自分の好きな音楽をやり続けて、しかも食える人はよっぽど稀。
それは、ニコ動で投稿して、コメント貰って、音楽を好きなままやり続ける人よりも、更に更に稀。
楽しく音楽やっていこうと思うなら、とにかくプロ志望というのは今時ちょっと考え直した方が得策だと思うね。
664名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:24:52.91 ID:oarfbNP5P
>>658
北欧に憧れてるなんてのは70年代に11PM見てたジジイだろ
誰もあんなオワコン国家になりたくねえよ
665名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:26:17.36 ID:g/0E1OQi0
>>658
吉幾三ええやん
666名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:27:34.75 ID:cGv1HX9x0
つか、いままでが売れすぎなんだよ
桜坂とかダンゴ3兄弟とかおよげタイヤキ君とかが
売れるとかありえんわ
667名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:27:47.11 ID:bLvK0h0C0
ポップフィールドじゃあ好きなことやって食ってくのはムリだろうな
どうしてもコマーシャルにならざるを得ない
ZAZEN BOYSのように確固とした基盤を作るしかない
あとはNujabesやケンイシイのようにポップフィールド以外で海外も含めて受け入れられるくらいのレベルでないと

例えばレディオヘッドが好きです!メタリアkが好きです!みたいな子はこの先好きな音楽を作って食っていくのは不可能だと思う
668名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:28:45.36 ID:x/YSgfvE0
>>664
デザインがいいんだよ、街並みとかw

社会保障制度が事実上破綻してる日本もオワコンの仲間だし
ちょうどいい憧憬の対象なんじゃないかね
669名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:28:53.73 ID:zJ4nG//S0
>>656
どーも。
あと、リスペクトって意味合いが
あるケースもあるかもしれんと勝手に思ってる。
670名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:29:52.52 ID:2h0juCPd0
>>662
無駄だよw 鳴り物入りで始まったBlu-rayだってとっくにプロテクトが
破られてる。コンテンツを作ってる側がどんなに必死になっても無理。

暗号化や特殊な機能つけて拡散や違法ダウンロードを防ごうとしても、
大手企業が束になってやっても、これまで成功していない。

オリコンが嘘っぱちなランキング付けてなw それを番組で「流行
しています!」と煽ってな。CMタイアップもやって、各団体に金
ばらまいて、CDの売り上げで「一気に回収」ってやり口が古くなったの。

ダウンロードが基本になるから価格を下げるしかない。その上で
販売や宣伝に異様に金をかけないこと。Avexのようなイベントに大金
かけて、売るための宣伝やランキング工作に大金投入するやり方じゃ、
もう利益は生まれないだろうねw

反対にインディーズのほうが未来はあるよ。昔ながらの手売り方法や
コンサートに来てもらえる実力があるアーティストなら利益は見込める。
671名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:30:12.33 ID:lz9YjMp/0
そういう意味ではAKB商法なんか凄いんだよな。
音楽で金儲けてるんだもん。

池田大作や大川隆法の書籍販売とどこが違うんだ?
と言われても反論できんけどw
672名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:30:29.53 ID:uAZQtqPd0
今のAKB商法もなめ猫ブームみたいに懐かしいって時代がくるんだな
673名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:30:31.72 ID:qEZ/Fe2J0
いまはやっぱポストさだと
ポスト長渕の発掘が急務だな。
674名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:33:15.53 ID:2bpaLwB20
あたりまえ
クレーマーと長時間労働とレンタルが多すぎ
675名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:33:41.67 ID:rYdCU7uOO
このスレでも若い頃は流行に遅れまいと
CDを買っていたという人が結構いたみたいだが
80〜90年代のCDの売り方ってまさにそれだったんだよね
おにゃんこイカ天アサヤン…etc
テレビラジオ雑誌あらゆる媒体を使って流行を創出した
現在はインターネットの普及とそれに伴うテレビの信用低下で
メディアでゴリ押しされるものは信用されにくくなってる
そこにつけこんだのが秋元康率いるAKB48
今までインディーアーティストの特権だったローカルヒーロー故の狂信者を得ると
一気に中央進出し総選挙でファン心理を煽り握手券でCDを売る
策士秋元がここまでえげつない売り方をするのは
今がCDビジネス最後のときと予感してるからなんだろうな
676名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:33:42.59 ID:bLvK0h0C0
>>673
「冷やし中華始めました」あるだろ。
あれのバンドバージョンがあるんだが、プロデュースが真心ブラザーズの桜井でな
あの曲は俺、かなりポストさだに近いと思ったんだ。あの曲だけだが。

ホストに捨てられた嫁が ふらっと帰ってきて
思い口を開き 涙ながらに一言
「あんたの 冷やし中華が食べたい」

冷やし中華、始めました!!

これいいよ。結構。
677名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:34:11.26 ID:M43s0j/ZP
>>670
なんで犯罪行為を肯定するの?

権利が守られなくても「しょうがない」っていうのなら
いくら価格を下げても意味がないじゃん。
678名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:34:31.28 ID:ij1IINyDO
井上さんのCDに井上さんの選挙券と握手券つけたらどうだろ
679名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:35:32.54 ID:0xPs4tO50
>>671
だからあれは「音楽」で儲けてる訳じゃないと何回言えば・・・・。
音楽付き握手券だろ、あれは。
680名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:36:12.19 ID:LP9U5dEKO
なにこの二人…。
自分たちはもういいからってこと?
後の世代もいるのに、よくこういうこと言うよなぁ。幻滅した。
681名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:36:23.93 ID:oYQF9BAz0
Liveで食えよもうそれしかない
時代がグレイトフル・デッドに追いついただけ
682名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:37:23.01 ID:g/0E1OQi0
>>679
ぶっちゃけ、握手券付き写真集とか、握手券付きストラップとかでも同じ事できるよなw
683名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:37:31.99 ID:I2e3d1evO
音楽を音楽的に聴ける耳を持ったリスナーも減ってきてるだろうね。

歌ってる奴のタレント性だとか、何かの主題歌だからだとか、音楽的に言えば本来二次的な要素がむしろ主になって選ばれてるもんね。

何かそう言うのは、音楽じゃなくて別の名前にしてほしいw
販促用音楽とかw
684名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:38:19.56 ID:bLvK0h0C0
>>682
むしろそうしてくれたほうがせいせいするわなw

音楽を冒涜しないでくれ
685名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:38:32.02 ID:qEZ/Fe2J0
>>676
今はじめてしったけど面白いなこれw
686名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:38:38.93 ID:2h0juCPd0
単純に今は過渡期なんだよw CDごり押し販売とCMタイアップ商法で
潤ってきた企業が、従来のやり方では利益を確保できなくなった。

イベントや根回し(ランキング操作)にも異様に金がかかる。昔みたいに
有線放送にエンドユーザー(一般人)が電話かけて、レコード(歌)が
かけてもらえる、ラジオ番組にリクエストしてかけてもらうって時代で
無くなってから、もう長いの。

一般人が「いい歌だ」と思ってリクエストして流行するのではなくて、
プロダクションや局の関係者が「売りたいものだけを」強引に売り出す
だけのシステムに変わったんだよ。

そこにネットとかスマートフォンとかダウンロード販売、iPhoneなどが
登場してきた。Appleのような販売方法が今後も主流になるだろう。
そのうちまた、別の利益の獲得方法が生まれてくるさ。

レンタルビデオやレンタルレコードも、最初は大問題化したんだから。

従来のごり押し販売の集大成がAKB48商法ですなw 秋元康って天才詐欺師
が最後に一花咲かせたい、一儲けしたいって考えでやってる方法。
687名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:38:55.69 ID:0xPs4tO50
>>677
横からだけど。

肯定も否定も何も、現実として無理だからに決まってるじゃんw
現実を否定したところから始めてもまったく無意味だよ。
688名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:40:31.86 ID:XQU/zEPn0
>>663
お前の言いたい事も分かるがそれこそ勝手に同人でどうぞだな。
そういう類が今後増えることはまずないし少数派。
何故なら音楽業界は隙間産業だから。CDは売れなくても
ライブ市場はむしろ活性化してるし、音楽だけでも
ありとあらゆる角度で売る手法に変わってる。
その証拠に吉本みたいに総合的なことを請け負う
レコード会社も増えてきた。レコード会社のみの会社は
今後吸収されるか潰れるわ。
689名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:40:39.22 ID:bLvK0h0C0
>>685
結構アイツね、ストーリー作るのうまいよ。
宝くじ売り場で働くシングルマザーが「一番幸せになりたいのはアタシなのに」みたいな暗いカンジのやつな。
690名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:41:00.23 ID:juIalLNeO
>>592
確かに孤独の太陽といいディランやらせたら上手いけど所詮モノマネ芸人。
お願いDJのイントロとかボズスキャッグスのIt's Overから来てるのバレバレなんだけど
B'zみたいな丸パクりじゃないのはましだとは思うけど音数少いボズの方がドラマティックで感動的。
そこにはジェフポッカロとか腕利きのドラマーがいたりして納得。
結局共感性の歌詞だけで情弱騙していただけだから音楽で何もできない。
音楽舐め過ぎ。
同じ世代のポールウェラーとは実力が違い過ぎるよ。彼みたいにアコギ一本で勝負出来るなら評価出来るけどギターも歌も糞だからね。
691名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:41:10.53 ID:lz9YjMp/0
>>679
いや、だからそういう意味合いも含めて
あの二人の名前を出したんだがw
692名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:43:13.21 ID:02WNLWZ80
Q8 嫌いな言葉は?
「アーティスト。自分が言われるのも嫌だし、口にするのも嫌い。
いま日本で使われてたり、メディアが言ってるアーティストは、本来の意味じゃないですからね」
と、山下達郎が

もうずっと、そんな感じだしね
693名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:43:51.37 ID:mbIoMmlN0
AKBは複数枚商法だから枚数にあまり意味がないけど
40代より上の世代(特に60代以降)とかって
「気にいった曲は買う世代」だと思う
新人歌手だった秋元順子が結構売れたみたいだし(個人的には別に好きじゃないけど)
この世代に狙いを絞ればいい曲は売れる
やっぱ今はいい曲少ないんだろうね
694名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:44:03.71 ID:ij1IINyDO
不正アッブダウンよりレンタルの方がCD売れなくなた原因な気がする
695名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:44:12.59 ID:NI1V3RlCP
>>670
インディーズに利益が見込めるて。
「1つの曲が食わせなきゃならない人間の数」の桁が違うだけの話。



696名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:45:39.98 ID:bLvK0h0C0
>>692
山下達郎は「ポップ職人」としか呼べないわ俺
それもイヤがるかなあのブサイク
697名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:45:43.73 ID:qf3D3iFLO
松任谷の音楽なんて初期は違うかもしれないが
80年代以降なんて金目当ての音楽だろ
自分ではそれに気づいてないと言うか
勘違いしていると言うか最悪な女
自分は散々集金済みだからもういいよって感じだな
698名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:46:39.62 ID:0FxKiAD/O
>>692
どっちかと言えばアイドルの写真を
フォトショで加工する職人の方がアーティストだもんな
699名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:46:40.05 ID:M43s0j/ZP
>>687
取り締まりきれないから違法行為を認める???

そんな事いったら社会は成り立たないよ。
700名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:47:01.68 ID:2h0juCPd0
秋元康は天才だぞw 詐欺まがいには違いないが。古くからある手法、
アングラ劇団とか手売りしてたインディーズの手法を、そのまま、
アイドルグループに当て嵌めたんだからw

昔のアーティスト、オフコースとか井上陽水とかさだまさしとか、
松山千春とか、矢沢永吉なんてのはテレビ出演をなかなかしなかった。
単純にテレビが嫌いっていうより、露出が増えることでコンサートに
足を運んでくれる客が減ることを恐れたのが真相だろう。

AKG48はそこに「握手券」と「投票権」ってのをセットにしたわけだw
アングラ劇団でチケットが捌けないから、友人や知人に何枚も買って
もらうこともあるわけさ。そのやり方にかなり近い。

その上で満足度や参加意識を持たせる為に「メンバーの立ち位置や
扱いが、あなたの投票で決まる!」ってシステムを持ち込んだ。
劇場を先に立ち上げて、ファン層を掴もうとしたのもアングラ劇団
方式に近い。

握手券なら劇場に足運ばないといけない。メンバーの負担は増えるが、
番組と利益確保の両立が可能になる。

天才詐欺師だよ。あのおっさんはw 個人的には大嫌いだけど。
701名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:47:28.11 ID:3p6ZwT/S0
>>688
勝手に同人でやればいいとずっと言ってるわけだがw
え〜っと、なにが言いたいの?
そんなに対立するようなこと言ってないと思うけど。
702名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:48:40.33 ID:ij1IINyDO
演歌業界最強
703名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:48:46.55 ID:XQU/zEPn0
>>700
あいつを好き好んでいる奴なんて誰もいねえって
704名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:48:57.82 ID:w/FCanHOO
>>686レンタルビデオ屋も潰れるでしょ?
705名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:49:00.73 ID:yGLzEh/q0
演歌ってどうやって食ってるんだ?
706名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:49:08.75 ID:LP9U5dEKO
>>692
さすが山下さん。個人的には「歌姫」も嫌だ。

あと、カリスマ、セレブ、イケメン、生足etcも気持ち悪い言葉だ…マスコミって…。
707名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:49:28.63 ID:67eWyGax0
ユーミンのコンサートwowowで見たがミニスカートはいてパンチらしてた
痛いおばはんなんだなぁと思った
708名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:50:43.72 ID:3p6ZwT/S0
>>688
もしかして、音楽という産業を維持しなければならないという立場か?
それなら、別に維持しなくてもいいと思う。
お金がなくて潰れるなら潰れるのが自然。
音楽をやりたいという欲望は、根本的にお金とか産業とはあんまり関係がない。
なぜなら、別にお金が発生しなくても演奏する人は、先進国だろうが未開の土俗民だろうが存在するし、
音楽で金を儲けたいという人間は、音楽では儲からない時代になってきたので、他に儲かる分野に移行して、
金にはならない、それでも音楽やりたいという人間だから残れば良いというのが俺の意見。
709名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:51:18.15 ID:w/FCanHOO
>>680もう音楽だけで食べる時代じゃないってことだよ
時代の流れには逆らえない
710名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:51:27.31 ID:67eWyGax0
山下達郎の顔はアートだと思う
作ってもあそこまで不細工に作れない
711名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:51:34.26 ID:XQU/zEPn0
>>701
要するにそういった類は増えることはない。
アウトプット出来なければオナニーであって意味のない行為。

>>705
ヤクザに食わせてもらってる。
712名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:51:54.19 ID:gk8pMgl00
レコチョクの女王って言い回しにも違和感ありまくりw
713名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:52:02.33 ID:uAZQtqPd0
ゲーム音楽のほうが収入多いだろうな
714名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:52:14.63 ID:0xPs4tO50
>>695
>「1つの曲が食わせなきゃならない人間の数」の桁が違うだけの話。

なにげにこれが今後の音楽活動の核心を突いてるのかも知れないよ。

なにもレコード会社やCDショップや広告代理店や、その他何やらを食わせる必要なんてちっともないわけで。
表現者と受け手のみで音楽活動が維持できれば、それが一番幸福な形じゃないのかな。
今までの著作権ビジネスの方が異常なんだよ。歴史がそれを証明すると思うよ。
715名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:52:27.86 ID:M43s0j/ZP
>>708
「音楽という産業」じゃないよ。

法によって守られているはずの権利が蔑ろにされても良いのかどうか、だよ。
716名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:52:32.88 ID:Exooht3pO
ここ数年でCD買おうとしたのはマジ歌選手権の東京03角田の『若者たちへ』だなw
それもケータイの着うたやら動画で満足したから買わなかったけど
717名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:52:40.58 ID:rYdCU7uOO
>>695
だから可能性があるんだろ
メジャー所属っていうブランドが暴落している今
中間マージンは少ない方がいい
718名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:52:56.45 ID:32GJnDQ6O
薬や災害の保険もだよね
719名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:53:06.09 ID:lz9YjMp/0
>>700
秋元とAKBがどんなに嫌いでも彼が天才であることはみんな認めてると思うが
一時メディアが一斉にAKB押しに走ったでしょ?もう韓流以上に露骨に。
才能以上に権力を持ってるんだろうなあ。
720名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:53:48.60 ID:ThcFqCnCO
みんなホントに好きな音楽なら買うでしょ
ただノリがいいから、流行ってるから、季節だから、電車退屈だから暇つぶしで、
などの垂れ流しや使い捨てやついで程度の音楽ならDLやレンタルいっちゃうのも分かる気する

721名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:53:49.02 ID:mbIoMmlN0
山下達郎は顔はともかく爽やかな歌歌わせたら
天下一品だな。普遍的な良さがある
722名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:53:52.97 ID:uXTUCl3i0
これからは熱心なオタがつくようなのしか売れないな
アイドルぽいアーティストとか主流になりそう
顔よくて歌うまいとか1番いいちゃいいか
723名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:53:59.92 ID:w/FCanHOO
>>713ゲーム業界も売れなくて瀕死じゃないか
724名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:54:07.00 ID:Igz32NpA0
レコード会社とJASRACが邪魔。
725名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:54:25.43 ID:7hWslBmKO
システムの奴隷とか今更言われてもな。
726名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:54:27.45 ID:0xPs4tO50
>>699
不可能なことまで全部取り締まってたら、それこそ社会は成り立たない。
どこのお花畑に住んでるんだよw
あんた、社会人じゃないだろ。
727名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:54:33.18 ID:3p6ZwT/S0
>>711
ニコニコ動画の歌ってみた、弾いてみたはアウトプットじゃないの?
YOU TUBEでは世界中の人間が自分のオリジナルから他人のコピーまでアウトプットしまくってるわけだが?
お前は音楽にお金が付随しないと何もかも認めないって立場なわけだろ?
じゃあ、それは一から十まで丸っと全部間違ってると断言する。
728名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:54:46.45 ID:akTQyn/70
モーツァルトやワーグナーみたいに100年後も人々の琴線に訴えるような音楽なら
いくらでもカネ払うだろ。

だが街中でフレーズ百万回流して流行を誘うだけのような
泡沫音楽にカネ払いたいとはおもわんな。
729名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:55:23.59 ID:ADY4+Jgs0
>>699

レコード協会も同じような考え方をしてそうで怖いんだけど。

別の横やりだけど。
今現在、例えば不正ダウンロードは確かに違法行為 やっちゃだめだね
それはそれ。それを認めるとは誰もここでは言ってない 落ち着いてください

その上で、
1.世界で誰かはやる
 これを止めることは出来ないよねって言ってるのね
 いいとか悪いとか、じゃあ認めるのか!ってことではないよ やる人は絶対にいるってこと

2.なぜ違法なのか
 「法律だから」ではなく、何が間違えた行為なのか?ってことを突き詰めると...

眠いのでこれまで

730名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:56:20.76 ID:w/FCanHOO
この不景気でエンタメ業界全体で大変だろうな
音楽で大儲けしすぎだよ
音楽を大量に消費する時代は終わった
731名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:56:50.71 ID:qEZ/Fe2J0
山下達郎は歌詞がオレンジレンジ並だろw
732名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:56:55.72 ID:uAZQtqPd0
>>723
あそうなの?そういえばゲーム音楽だと著作権は会社持ちだから爆発的に売れても
作曲した人は決まったギャラしかもらえないのかな
733名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:56:56.53 ID:3p6ZwT/S0
>>711
ついでに、増えることはないというけど、
それは全くの間違い。

だって、現に増えてるもん。
金にもならないのに、動画サイトやSoundCloudに投稿する人が何万人いる?
もーまったくもってお前の考えは全部間違いだよ。
734名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:57:17.19 ID:xZmekC4V0
お前らは大金あるからいいだろうけどな
735名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:57:18.65 ID:g/0E1OQi0
>>700
今の大金持ちの社長になるまで鳴かず飛ばずだったじゃん。
736名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:57:50.10 ID:akTQyn/70
Jポップ(笑)
なんなのあのパチンコ玉みたいな音楽
737名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:58:09.77 ID:M43s0j/ZP
>>726
音楽関係の仕事をしている社会人ですよ。

不可能って何が?著作権は法によって守られているんだよ。
738名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:58:28.22 ID:bLvK0h0C0
>>735
古くは美空ひばり、オニャンコ、
とんねるずを経てAKBだぞ 順調すぎるわ
739名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:59:05.84 ID:0xPs4tO50
>>737
あーJASRACね。
道理で言うことが教条的なわけだ。

いつまでもあなたの世界で能書きたれてればいいよ。
740名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:59:17.05 ID:ij1IINyDO
店頭で端末にダウンロードしてくれてパッケージやらもくれてつう形でネット使わない人たちにもデータ販売にシフトしてもわんと
741名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:59:18.71 ID:2h0juCPd0
インディーズには「チャンスが無い」って思い込んでる奴は、
相当に頭が古いぞw

AKB48の売り方なんてインディーズそのものだろw 綾小路きみまろ
なんて、観光客のバスに自分の漫談のテープ売りつけて、現在の
位置にまで上ったんだから。

今はネットがある。ブログもtwitterもある。綾小路きみまろも
公式ホームページ持ってるし、DVDを楽天などで売ってる。NHKの
公式サイトでも売ってるんだよ。

一度、何かで当たればそういったやり方もあるの。話題になれば
昔より便利なツールがある。ミニコミ誌にコツコツ、宣伝載せて
貰ったり、有線放送に自分で電話かけまくるよりは遥かに楽勝。

Avexのような所帯が大きくて、寄生虫がいっぱいいる会社は苦しい
わなw 宣伝広告費やタイアップやっても売り上げが確保できない
から。そんな会社は潰れて結構。糞社員は苦しんで死んでね♪
742名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:59:26.13 ID:LP9U5dEKO
>>707
ユーミンはずいぶん前からイタい。歌が売れたら女王様になって上から目線で世界や社会を語っていいんだ!という雰囲気に満ち満ちてる。
743名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:59:32.62 ID:02WNLWZ80
>>728
音楽と金の話になると
モーツァルトとワーグナーじゃだいぶ人生違うな
両方天才だろうけど
744名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:59:34.52 ID:w/FCanHOO
>>732とりあえずゲーム業界もパイが少なくなってるよ
745名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:00:05.31 ID:kmDDNjRF0
わけのわからんJ-POPやK-POPより
ダイソーで売ってる210円のジャズとか買うわ
746名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:00:08.24 ID:XQU/zEPn0
>>727
違うよ、それらはオナニーだよ。
オナニーって意味ではアウトプットかもしれんけどオナニーだけでは
音楽は成立しない。コロムビアがなぜ100年経っても成立してるか
理由考えれば分かるよ。レコード会社そのものなくなる事はまずない。
そういう意味でのアウトプットが必要。動画サイトレベルじゃたかが知れている。
747名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:01:08.04 ID:VQBL2T+20
タイアップもの一曲でも時間かけてスタジオおさえてミュージシャン
集めて大枚叩いてレコード作ってなんとか売って利益をあげる、って
モデルから変わったってことじゃないの?

一日一曲、みたいなレベルで最近作れちゃうし。

748名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:01:09.98 ID:M43s0j/ZP
2ちゃんって何故か音楽関係の権利は守られなくてもよい、って流れのスレが多くてほんと不思議。
謎としかいいようがない。

>>729
不当な扱いを受けてもしょうがない、文句いうな、音楽で暮らそうと思うな

って言われまくってるけど。

>>739
これだもんw

何がJASRAC???

JASRACが著作権を守ろうとしたらそれを叩くの?
まるで意味がわからない。
749名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:01:34.24 ID:LYtMeFFj0
松任谷由実インタビュー・新アルバム空前200万枚へ(後)

 ユーミン本人は「売れ行きに関してプレッシャーなんて感じません」と淡々としている。
「自分がその作品に入魂できてれば、数字なんて関係ないです。
いくら宣伝しても作品が悪ければ売れないし、自分があまりに一般化して価値が下がるとも思いません。
『あそこもテレビ買ったんだって、やあねえ』ってテレビ買うのを止める人はいないでしょ。
それと同じです。三十万を五十万にする時の方がエネルギーが必要でしたね。
今後二百万から五百万なんてあっという間かも知れない」

「売れるものならば出来るだけ売りたいんです。売れれば売れるほど自由になれるんですよ。
私生活を放っておいてもらえるし、作品でも実験が出来るようになるし」

 最近のユーミンは作品に統一テーマを設定し、ブームの引き金を作る。
前作のテーマは「純愛」だった。今回は「恋の任侠」だ。愛を信じて突き進むラブソングが集めてある。
ユーミン自身の実体験や私生活をのぞかせず、魅力的な虚構を描いて見せるところが、
他の多くの歌手とは一味違う点だ。
 来年六月まで全国で開催中のコンサートの豪華さも話題。コンピューター・システムを駆使して演奏、
映像、照明をシンクロ(同調)させたステージは、通常のコンサートのレベルを超えている。

「派手さで目を奪うんじゃなくて、終わったときに音楽やあたしの人間性が強く印象に残っているように、
全てを底に収れんさせたステージ。そういうものを作ろうとするとお金はかかる。コンサートは赤字です。
でもただお金をかければだれにもできるってものじゃない。ある印象、ある想念を伝えるためには、
どんなステージを作ればいいかというノウハウがあるんです」

 東芝EMIでは、ユーミンの潜在的ファン層を十五歳から三十五歳の女性、一千万人と想定して、
「将来的には四百万枚までいける」と計算している。

「あたしは時代とシンクロしちゃいましたからね、幸運にも。六十歳くらいまでこのままでやれると思う。
もしもあたしが売れなくなるとしたら、日本の社会が何か変わる時だと思う。
ひばりさんが日本の復興の象徴だとしたら、あたしは繁栄の象徴なんです」

750名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:01:58.27 ID:0xPs4tO50
>>746
ここに至っても「業界」の論理と力以外のモノは認めないんだね。
その「業界:が瀕死になってまさに今オナニーでなんとか食いつなごうとしていることはどう考えているんだろうか。
751名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:02:12.64 ID:UQMU+GUN0
>>737
>著作権は法によって守られているんだよ。

それしか根拠がないのか・・
752名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:02:29.03 ID:g/0E1OQi0
>>738
いやAKBは失敗しかかってたんだって。
最初の頃存在は知ってたけど全然話題になってなかったもん。
そこに今の社長就任して20億提供して>>719の言ってるゴリ押しが始まった。
753名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:02:41.20 ID:bLvK0h0C0
まあお前らケンカすんなよ
754名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:03:20.58 ID:w/FCanHOO
>>737音楽業界は大変だねえ
AKBとジャニーズと韓流しか売れないとかワラタ
755名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:03:27.40 ID:bLvK0h0C0
>>752
鳴かず飛ばずが20億提供できるんだw
756名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:03:35.50 ID:GCgLsywf0
>>737
もう法律が時代に追い付いていないんでしょ。
音楽業界にいるんなら、よっぽどのバカじゃない限り
そのくらいは分かってるはずだろうに・・・

自分はDJやってるせいで、音楽にはかなり金を使ってる側の人間だけど
最近の音楽は耐性期間がどんどん少なくなっているのを感じるなぁ。
昔みたいな不変の鉄板曲なんて
もう、ここ何年も出てないんじゃないか?
757名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:03:47.62 ID:qEZ/Fe2J0
>>752
無理やり紅白に出してたな、そういえばw
758名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:03:52.08 ID:akTQyn/70
ビートルズ以降だろうな、音楽が極端にチープになっていったのは
時間の流れに耐えるまともなポップソングって世界中にでも50曲もないだろ
759名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:03:57.09 ID:mbIoMmlN0
売れてから大衆向け音楽を強要されて
駄目になってった歌手も多いんだろうなぁ
米米は売れてからより初期のShake Hipとかのほうが
才能を感じる
760名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:04:13.71 ID:3p6ZwT/S0
>>746
レコード会社がなくなる事は十分あるw
だって、コロンビアは残っても、潰れたレコード会社は無数にあるからなw

そういう意味ってどういう意味?
よくわからんから説明してくれw
761名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:04:15.06 ID:w/FCanHOO
>>736エイベックスが悪いんだろ
762名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:05:58.79 ID:M43s0j/ZP
>>754
韓流は全然関わってないからほんとに儲かってるのか知らないなあ。
AKB関係はとっても良いですね。

>>756
どう追いついてないの?
他者の権利を守らなくても良い、という時代になっているとはとても思えないのだが。
763名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:06:44.54 ID:Ps4j631R0
勝ち組の余裕対談だな。
なんか、90年代〜00年代始めに出尽くした感じもする。ジャンルや曲調とかね…
業界は確実に廃れているね。ジャニ、アニメ、アイドルは未だ強いけど。他は酷い。
今年の紅白とかどうするの?って感じw韓国人出すのかwww
764名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:07:00.78 ID:LP9U5dEKO
>>709
それはわかるんだけど、歌手本人が、しかもファンが落としてくれたお金で生きてきた本人が言うことかなこれ。
こんなこと言うなら、井上陽水と松任谷由実には著作権放棄していただきたい。自分たちの世代だけ良けりゃいいって大人が多すぎだよ日本は。
765名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:07:33.96 ID:UQMU+GUN0
>>748
権利だけ主張しているからじゃないか?
守るべき価値があるかだよ。
特にJASRACは、家で、クルマで、外で、それぞれでCD買えというぐらいだからな。
766名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:08:46.48 ID:juIalLNeO
>>670
でもエヴァの映画のブルーレイなんてなかなかtorrentで出回らなかったし、ゲームもトレなかなかないし、媒体違うってそれなりに意味あるよ。
発売日から二か月や三か月持たせればいいんだから。
んで未だにウォークマンとか売れてるしね。
一回その専用媒体で聴く習性と市場ができればまた色々変わって来るよ。
ネットとファイル共有ソフトがあるパソコンと同じメディアって自殺行為だろ。
一般人が南京錠をデフォとしてる社会で銀行が金庫を南京錠にしてるって危機管理0だろ。
まず違う鍵にすればそれを南京錠で開けようとすれば罰せられるとか抑止効果も生みやすい。
電気メーカーが欲張って音楽とパソコンのシナジー効果狙ったのは失敗だったんだよ。
携帯とパソコンもそう。そのうちパソコンは携帯に食われる。
携帯は雑食で最強。
多摩川で異常繁殖する外来種。
在来種は保護しないと多様性という豊な文化がなくなるよ。
767名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:08:53.78 ID:I2e3d1evO
秋餅は天才なんて立派なもんでもないだろ。
誰もが思いつくとしても通常倫理観的に二の足を踏むようなことを、守られた立場を利用して図々しくやってのけ金儲けしたってだけのことだろ。
そんな奴を成功者の如く持ち上げるバカげた風潮もいい加減終わりにしないと。
768名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:09:08.21 ID:akTQyn/70
アーティスト(笑)

やめろよその言い方ww消費文化製造マシーンだろが
769名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:09:08.57 ID:GCgLsywf0
>>762
他者の権利を他者が守る時代じゃないってこと。
自分の音楽の権利は自分で管理して守る時代でしょ。

無料で楽しめるYoutubeだって、積極的に利用したいアーティストと
晒したくないアーティストで意見が分かれてる。

それを他者がああだこうだと口を挟むこと自体が間違っているんだよ。


770名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:09:28.53 ID:LP9U5dEKO
>>756
まぁ、法律は基本的に時代の後追いだから。道徳や倫理や社会常識とも一致しないし。
771名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:09:51.56 ID:ij1IINyDO
音楽を軸に他者とコミュニケーションとる人か否かで音楽に対する価値観がが違うんだぬ
772名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:10:11.19 ID:M43s0j/ZP
>>765
権利だけ主張ってどういうこと?
法で定められた権利を守ろうとするだけの事では。

一般的に売られているオーディオCDなら、購入した本人が車で聞く、家で聞く、外(ディスクマンってこと?)で聞く、
どれも1枚のCDで問題ないよ。

>>769
誰が口を挟んでるの?
俺は自分の権利について話をしているよ。
貴方は誰の権利について話をしているの?
773名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:10:17.45 ID:qEZ/Fe2J0
陽水は本当浮き沈みが激しかった。
100万いった提供曲のセルフカバーの9.5カラットの前のアルバムなんて
5万もいってない。
今聴くといい曲もあるけど。
774名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:10:21.47 ID:vsGNXpOx0
勝ち逃げしたやつらは余裕だな
775名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:10:35.50 ID:w/FCanHOO
>>762韓流がなぜ売れてるか聞いてきてよ
韓国政府が金出してるとか
いろんな噂は聞く
776名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:10:55.89 ID:bLvK0h0C0
>>767
まあ、カネ儲けの才能があるってこった
そして、才能があるという事を「天才」と呼ぶんじゃないか

なぜそういうヤツを成功者として持ち上げるか
アイツはカネを回してるからな 周りも潤う。
777名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:11:41.83 ID:w/FCanHOO
>>763韓国人いっぱい出すだろ
芦田マナちゃんは出すのかな?
778名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:12:21.16 ID:uw2J0IUPP
>>748
その人が作った音楽や 歌った歌の権利は守られるべき。
カスラックがやってるのは、記録メディアの全てから金を引っ張ってくる手法。
iPhoneからも金を取れ!とか。
俺のiPhoneには、音楽なんか1曲も入ってないから、もしそんなことになったら、その分を返却してもらいに行く。
カスラックがどこにあるのか知らないが、そこまでの往復の交通費も請求する。
779名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:12:48.34 ID:yGLzEh/q0
じゃお前らのおすすめの曲を這ってみろよ
780名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:13:20.54 ID:GCgLsywf0
>>772
>誰が口を挟んでるの?
>俺は自分の権利について話をしているよ。

じゃあ、お前の音楽はYoutubeにも乗せなきゃいいし、
ネットにも流出させなきゃいいじゃないか。

今はもう、それ以上の詮索も強要もできない時代だよ。
それぞれのアーティスト、それぞれの曲にはそれぞれの意思があるんだから
他人がああだこうだと言っても仕方がない。
781名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:13:23.09 ID:OfSNsp6GO
AKBの前田を推したことは失敗だろ。
本当に才能あるのか?
誰がどうみてもピンを張れる器じゃないぞ?
782名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:13:54.65 ID:w/FCanHOO
>>764自分たちの時代は違う方法で売れって話しだろ?
あぐらをかいて売れる時代じゃないよ
アメリカの音楽の売り上げも日本と同じぐらいになっちゃったしな
783名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:13:58.37 ID:2h0juCPd0
知らない奴が多いんだろうけどな。ジャニーズってコンサートが
主体なんだよ。夏のツアーなんざ三ヶ月もあるぞ。

コンサートに来てくれる客があって、始めてCDの売り上げがあると
幹部が考えてる。なので番組よりもコンサートが優先。時には番組
まとめ撮りしてまでスケジュールをあける。

ジャニーズが強いのはそれでファン層の下支えをしてるから。
CDがまったく売れなくてもコンサートだけで黒字にできる能力
があると言われてんの。だから各局とも、ジャニーズを粗雑には
扱えない。長年で培ったノウハウと集客力がある。

コンサートが主体でコンサートに客が集まる会社は強いよw
AKBなら劇場な。ジャニとAKBの両者に共通するのはファンクラブ
が異様に厚いんだよ。チケットやCDの購入量が違う。

Avexも少し前までは強かったんだが、CD売ろうと強引な仕込みや
派手なパフォーマンス繰り返してるから苦しくなってきてるw
784名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:14:15.77 ID:KCXfthGM0
昔は「正業」という言葉があってな。
芸能の仕事は正業ではないので、河原者とか言われてさげすまれた。
今の時代はアーティストだとか言われてるけど。
要するにまともな仕事じゃないという本質は変わってない。
785名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:14:29.36 ID:bLvK0h0C0
俺のオススメはこれだ。
http://www.youtube.com/watch?v=9kP8IRXBymE
すばらしいぜ。
786名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:15:04.37 ID:3ZnSIVao0
感動しない歌に、金を払う価値が無い
そういうこと

DLすれば手に入る世の中では、それが濃いくなっただけ
もう、先々音楽が金になる事は無いと思われ

今の音楽は、芸術じゃない
ただの雑音
787名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:15:04.55 ID:M43s0j/ZP
>>778
iPhoneって課金されてたっけ?
JASRACは代々木上原にあるよ。
まず電話でもしてみたらいいんじゃないか?


>>780
>今はもう、それ以上の詮索も強要もできない時代だよ。

いやだから、今も法律はあるんだよ。
著作権は保護されているの。
なんでそんな所から教えなきゃいけないんだ?
788名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:16:32.72 ID:w/FCanHOO
>>781ただの美人をプッシュしてもつまんないんじゃね?
あれは地下アイドルだからな
ほんとは表に出しちゃダメだと思うよ
789名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:16:40.31 ID:rYdCU7uOO
>>737
技術が法を越えてしまった事に音楽不況の原因があるんだろうに
ネットが普及しはじめた90年代に現在のような状況は想定されていたみたいだけど目先の利益を優先して
データ共有時代のビジネスモデルを作れなかった音楽業界の怠慢は重大だと思うよー
790名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:17:33.90 ID:GCgLsywf0
>>783
なんだかんだ言っててもライブが出来るアーティストは強いよね。
プリンスがあれだけ年を食っても生き延びている一方で
マイケルがどんどん凋落していったのも
正に、そこの差だったと思う。

あのマイケルでさえ、そうだったんだから
他のアーティストなんか、どんどんライブで営業できなきゃ食えるわけないわな・・・

791名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:17:38.23 ID:bLvK0h0C0
前田さんは画像で見るとイマイチだけど
動画で話してるトコとか見るとカワイイオーラが俺には出てるように見えるよ

逆にゲスなのが板野
あれはひどいわ
792名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:17:41.59 ID:90hIetQ80
発明に比べたらはるかに「ぬるい」世界で生きてるんですよアーティストの人達は。
独自のアイディアを特許として認めさせ、独占権を得ることに四苦八苦するエンジニアを苦労を…
この人達は知らずに黄昏ているのかねぇ?>>1
793名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:18:33.41 ID:mbIoMmlN0
今は「別れた」「会いたい」「大好き」
みたいな誰でも思いつくワードの歌詞が多い

ラルクみたいな抽象的な曲が好きだな

リアルな歌詞だけが売れるはず無いのにそれを怠ってる
作詞家も悪い
794名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:18:47.31 ID:UQMU+GUN0
>>772
>法で定められた権利を守ろうとするだけの事では。

それなら、コストとプロフィットの関係じゃないか?
ダウンロードが幅広く行われ、
取締りコストがかかるようであれば、
法を現状にあわす方が早いだろ。


>一般的に売られているオーディオCDなら、購入した本人が車で聞く、家で聞く、外(ディスクマンってこと?)で聞く、 どれも1枚のCDで問題ないよ。

いやいや、JSCRACはそうじゃないよ。
本来なら全部CD買わなきゃならないのを、個人利用だから1枚で認めてやっているんだ。

という立場。そんな発言をしていた。
795名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:19:05.08 ID:GCgLsywf0
>>787
>いやだから、今も法律はあるんだよ。
>著作権は保護されているの。

>>756
にループだねw

思考停止とはこのことだ。
796名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:19:11.37 ID:w/FCanHOO
>>783そのジャニーズも嵐以外はあんまり客入ってないらいしいじゃん
797名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:19:32.92 ID:LP9U5dEKO
>>782
「もう、誰も音楽にお金なんか払わない」「音楽にお金を払うこと自体が間違ってたのかも」が?
ビジネスモデルの話にもなってないし、対案も示してないのに?
対談から話膨らませて2ちゃんねらーが議論するのはまた別の話。
798名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:19:44.26 ID:ij1IINyDO
カラオケの売上をなめたらあかんなめたらあかん。
799名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:20:19.99 ID:akTQyn/70
流行に踊らされた趣味でカネを使う時代は終った。
むなしいだけで、意味がない。それにバカ丸出し。

自分自身が納得できるエモーショナルなアート、文化に金を使う。
くだらないものにかかわっているほど人生ながくない

800名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:20:36.70 ID:VQBL2T+20
>>790

インディーズでも固定ファンついてたら確実にお金もらえるもん。ライブハウス
側から。メジャーにいったら投資ビジネスになるからいかね、なんて友人は結構
いる。
801名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:21:30.79 ID:zJ4nG//S0
まぁ、スポーツを自分でやるんじゃなくて
スポーツを見るためだけに数千円払うやついるからな。
あれも、騙されてるんじゃないか?

選手は豆粒みたいな大きさにしかみえないし。
売ってるものは馬鹿高くて少量だし。
ばからしいもんは他にもいっぱいありそうだ。
802名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:22:01.03 ID:I2e3d1evO
>>776
才能と言うよりは、図々しいだけだと思うよ。
天才と言う言葉が汚れるなぁと。
803名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:22:27.42 ID:zJ4nG//S0
>>791
前田さんは天使だお
804名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:22:30.88 ID:yFAjPSNk0
>期せずして今日は、初めて100万枚という壁を破った
>陽水さんと、何年後か200万枚の壁を破った私。時代の体感温度でいうと、
>その100万、200万と、宇多田ヒカルさんの800万とは同じ衝撃だったりする。




いや、ぜんぜん違うし
805名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:22:55.99 ID:M43s0j/ZP
>>789
音楽に関しては多々あるコンテツ業の中でもかなり「技術」に対応しているほうだよ。
youtubeやニコ動等で使える権利物もとても多いし、許諾を得る仕組みも整っている。

これでどこが「超えてしまった」と?

「法を守らなくてもいい」って言ってしまったら、どんなビジネスモデルを作ってもまるで意味がないよ。

>>794
取締にコストがかかるから権利は守らないようにする、と?
それはいくらなでも無理があるだろう。

国防にはコストかかるんで領土は他国に譲りますなんていったら
2ちゃんじゃとても認められないだろう。

>>795
時代に追い付いてないから守らなくても良いです、なんていったら社会は成り立たないよ。
そもそも「個人の権利を守る」という部分が「時代に追いついていない」なんて、まるで意味がわからない。
そんな事言うのなら、まず貴方は自分の持っている権利が侵害されることを認めるべきだよね。
806名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:23:11.93 ID:DwqwF4k90
ライブ嫌いだから中継してくれ
それなら有料でも見る。但しニコ動プレミアと同じ500円までな
807名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:23:39.24 ID:w/FCanHOO
>>797売れればいいって感じで適当に音楽作ってきた業界も責任あるでしょ?
808名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:23:58.08 ID:ij1IINyDO
女性アーチストの書く詞のボクやキミの使い方謎過ぎる
809名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:24:13.64 ID:2h0juCPd0
>>790
昔はさ。担当者が歌手とか歌に惚れ込んでレコード店(CDショップ)
や有線放送に出向いて「この歌をかけてください!」って頼み込む
ケースが多かったんだわw

いつからか、ポスレジ使って電子操作。「ウチ一押しはこれです!」
「これをおたくの店は何部、仕入れてください!」で、一時的に
数値を押し上げてトップになったら返品とか。

そんなインチキ繰り返すから売れなくなる。ライブとかコンサート
主体じゃないから踊れないは歌えないは、で結局、口パク。

そりゃ客も減るってもんでしょ。サザンオールスターズとか
松任谷由実とか井上陽水って少なくとも、自分で楽曲や詩を書いて
自分でコンサートを続けてきた人達だよ。

マイケルジャクソンも練習を欠かさない人だった。それこそが
生き残る道でしょ。
810名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:24:56.05 ID:g/0E1OQi0
>>789
音楽業界に限らんが、日本は新しい技術に対応するよりも、
天下りを受け入れたりして今の利権を守る事に一生懸命だからなw

欧米はDL販売や電子書籍をちゃんと軌道に乗せてるわけだし。
811名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:25:03.43 ID:w/FCanHOO
>>798最近エヴァンゲリオンがカラオケで一位だったような気が…
カラオケで歌える曲も最近ないらしい
812名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:26:17.02 ID:DwqwF4k90
最近のカラオケ人気はあやまんJAPANとかもはや歌じゃない
813名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:26:20.12 ID:90hIetQ80
>>783
現地に行って実体験したときに得られる感動から対価を得ようとする形式なら、
CDやダウンロードに頼る必要も無いね。
歌い手の側まで行って音楽を聴くという古典的スタイルに戻っただけ。とも言えるのかな。
814名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:26:20.36 ID:w/FCanHOO
>>790マドンナもライブにシフトしてるみたいだな
815名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:26:29.50 ID:GCgLsywf0
>>805
>時代に追い付いてないから守らなくても良いです、なんていったら社会は成り立たないよ。

まるで時代に追い付いていない法を「法だから守れ、とにかく守れ」という論法が
成り立っていないんだよw

禁酒法の行く末くらい、知ってるでしょ?
時代は何度も繰り返す。

816名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:27:44.11 ID:M43s0j/ZP
>>815
えっ、著作権を守る事が禁酒法のようだって???

個人の権利を守る事が時代に追いついていない、守る価値が無い、というのなら
まず貴方は自分の持っている権利を手放すべきだよね。
817名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:27:58.55 ID:rYdCU7uOO
>>746
そのオナニーが一部であれ評価されている現状をどう感じる?
リスナーが求めてるのは何処を経由して発信されてるかではなく
気持ちよい音楽。そうではないのかい?
俺は狙いすましたポルノより鬼気迫るオナニーの方が気持ちよい事が多いかな

818名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:28:06.11 ID:UQMU+GUN0
>>805
>国防にはコストかかるんで領土は他国に譲りますなんていったら
>2ちゃんじゃとても認められないだろう。

領土には守るべき価値があるけど、
音楽にはもうそれだけの価値がないってことじゃん。
あなた自身が明らかにしちゃったね。


819名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:28:10.04 ID:LP9U5dEKO
>>807
だから、自分は松任谷や井上の発言について話をしてるんですよ。
音楽業界になんて最初から言及してないって。
めんどくさいな本当に。
820名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:28:31.46 ID:DwqwF4k90
今後ライブ出来るのが当たり前な音楽ビジネスになったら
Greeenみたいな覆面歌手はもう売れないの?
821名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:29:16.66 ID:akTQyn/70
なんで日本のポップスが世界に全く通用せんのか
言語や歌詞が通じないとかそんな話じゃない…

ばからしいほど二番煎じでチープ、なんの感動ーもせんがな
822名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:30:06.30 ID:ij1IINyDO
>>811
カラオケて今でもバブルの頃とかの歌が人気なんでしょ?
俺は一人カラオケで一時間聖闘士星矢の主題歌ばかり歌ってるから疎いけど
823名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:30:31.31 ID:w/FCanHOO
>>810電子書籍は日本が一番市場がデカい
携帯のエロ漫画が売れてるらしいwwwwwww
欧米も官能小説が売れてるとか
824名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:30:51.78 ID:4xDk7hN0O
もう一生分稼いだ人らに言われても
825名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:31:04.19 ID:tVXI86xA0
団塊の世代が一番良い思いしてんな
こいつら糞だけどな
826名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:31:33.55 ID:X+oWFSocO
>>822
やっぱペガサスファンタジーは盛り上がるよな
827名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:31:37.14 ID:M43s0j/ZP
>>818
そうか、個人の権利は守る価値が無いのか。
ではまず貴方がそれを手放してみるべきだよね。
828名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:31:59.64 ID:DwqwF4k90
井上陽水が現役ならニートになってたのかな
そもそも売れたのかな
829名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:32:09.42 ID:OfSNsp6GO
JWAVEを3年振りに聴いたら、
かかってる曲が10年前と同じで不気味だったよ。
桑田佳祐、平井堅、スガシカオ、スピッツ、アイコ、ミスチル……
なぜかかからないのがB'z、ポルノグラフィティ、ジャニーズ。
少女時代もかけてた。

似たようなアーティストが自分の焼き直しみたいな曲を定期的にリリースして馴れ合いのラジオ局が流してるだけで、
金を払う気にはならん。
昔はスガシカオのアルバムとか毎回買ってたけど、要するに飽きた。
830名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:32:31.59 ID:akTQyn/70
>>817
違うな、消費ポップスのリスナーは耳に繰り返されたフレーズを好むというだけ。

単なるパブロフの犬じゃん。
831名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:32:40.84 ID:GCgLsywf0
>>816
「個人の権利」「個人の権利」ってバカみたいに連呼しているけど
肝心なのは「個人の権利の守り方」のほうだろw

今はもう、既存権利を傘にして他人の音楽でビジネスできる時代じゃないんだよ。

その程度のことも理解できていないのか?


832名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:33:11.42 ID:ij1IINyDO
そうかCDの隠しトラックにエロ動画入れといたら売れるのか
833名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:34:07.99 ID:0xPs4tO50
>>822
おまwww
ペガサスファンタジーとソルジャードリームで一時間はキツイw
834名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:34:15.09 ID:tdSZtrCP0
この二人の曲は持っていないな
桂銀淑とチョーヨンピルなら持ってるぞ
835名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:34:16.59 ID:w/FCanHOO
>>819売れなくなってるのは事実だから事実を言っただけでしょ?
836名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:34:43.71 ID:g/0E1OQi0
>>823
出版業界が今までと同じだけ中抜きするせいで単行本買うよりDLのが高いって話は見たが、
エロは高くても売れるのか・・・
837名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:34:57.19 ID:w/FCanHOO
>>820Greeenはなぜ売れたんだろ
不思議なグループ
838名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:35:08.65 ID:WTg/PTHQ0
>>1
>音楽にお金を払うこと自体が間違ってたのかもしれない。

だったら慈善団体に儲けた金を寄付してみろ。
若い世代の土壌すら荒らすこいつらは本当に屑。
839名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:35:34.63 ID:ij1IINyDO
そろそろ牛乳配達行く時間なのでお先に失礼いたします。ノーミルクノーライフ。
840名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:36:01.46 ID:M43s0j/ZP
>>831
他人の音楽???

俺は自分の音楽の話をしているんだが・・・。
841名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:36:02.54 ID:uw2J0IUPP
>>787
現状は、課金されていない。
もし、そうなったらカスラックに金を取り返しに行くってこと。
音楽が売れないのは、作り手、歌い手、売り手の勉強不足、努力不足。
80年代までの焼き直ししか出来ない。
小室哲哉が借金抱えて苦しんでる一方で、ネットで自分の曲を売っていたBasshunterは欧州の若者に支持されている。
曲は、どっちもベースはユーロ。
この差は何だろう?
音楽業界が新陳代謝してないからだよ。
若手を入れる。
おじさん、おばさんは去る。
利権を守ることだけに力を入れない。
音楽のネット販売、大いに結構なこと。
そこをおっさん、おばさんがガツガツと潰しにかかるのが日本。
放置して育ったのが欧州。
もう差は歴然。

842名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:37:19.35 ID:90hIetQ80
作品に対する作者の独占権なんだよ。著作権というのは。
作品そのものの提供手段・方法から対価の回収に至るまで、作者がこと細かに支配できるなんて考えが思い上がりだ。
今までが優遇され過ぎていたから、権利侵害が当たり前のように見えてしまうだけ…
843名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:37:36.31 ID:qf3D3iFLO
>>825
激しい同意
戦前生まれの人間が苦労して作り上げたラインに乗っかって金儲けし
ペンペン草も生えない荒れ地にしてしまった
一番美味しいとこだけ持っていき
次の世代に何も残さないカス世代だね
844名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:37:46.66 ID:mbIoMmlN0
今の女性アイドルも松本隆レベルの作詞家に
曲作って貰えばAKB一辺倒ってわけもなくなったんじゃないかな

AKBより曲が優れてるってなったら
アコギな売り方しなくても世間から認められる
845名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:38:24.71 ID:GCgLsywf0
>>840

>>769
>>780
だね。

あんたは本当にループさせるねぇw
よほどのヒップホップ好きなのか?バカなのか?・・・w

846名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:38:30.73 ID:ljSZKEgUP
音楽も長いバブルだったんだよ
ユーミンも陽水もそのことがわかってるしもう勝ち逃げした余裕もある
バブルが終わったことに気がつかないでどっぷり浸かるとえらい目にあうのは
どのバブルでも同じ
847名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:39:39.65 ID:0xFK+gEOO
>>820
趣味でやるならいいでない
よつべやニコ動で流したりしてよ
収入は微々たるものになると思うが
でもあの人たち歯医者してるんでしょ
848名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:39:50.50 ID:M43s0j/ZP
>>845
全てレスしてあるが、貴方からの明確な回答が無いよ。
お答えをお待ちしています。
849名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:41:17.70 ID:4+EYPuEi0
問題はこれからのミュージシャンですわ
ライブとネットの評判でスターが生まれりゃいいけどね
850高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/08/15(月) 05:42:40.21 ID:rAZTgL5D0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) いいものもある,悪いものもある
 (  つ旦
 と__)__)
851名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:43:54.29 ID:bLvK0h0C0
ぶっちゃけ音楽業界なんてなくなりたけりゃなくなっても構わんよ
絶対必要とされるモノは必ず残る
852名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:45:14.68 ID:gw5I4EW80
>>3
誰でも書き込めるって
ありがたいだろ
853名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:45:53.37 ID:GCgLsywf0
>>848
あんたの考え方は「時代遅れ」
その一言に尽きるんだよ。

考え方は個人の自由だから、それはそれで良いけれど、

それで今の音楽業界は上手くまわっていけてるのか?

って話だよ。

上手くまわっていけてないのなら、どこかに時代錯誤な歪みが出てきてるはず。
改善すべきところは改善しなきゃ。

こんな状況でも上手くまわっていけてると思っているんなら、あんたはあんたでそのままで良いんじゃないか?

854名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:46:59.46 ID:8WH0zPfO0
実際問題、中高生だろ、音楽を一番聴くのは。
あとは大学生か。

社会人になったら忙しくて音楽を聴く頻度は極端に下がる。
実際、歌の歌詞の大半は恋愛がらみだから、
年取るとそんなことどうでもよくなるしな。

最前線で歌えるのも30代までだろ。

そういう意味では客層を変えた松田聖子はたいしたもんだ。
855名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:47:32.26 ID:akTQyn/70
日本では自分が好む音楽というよりは、人々が好む音楽を中ててそれに自分も乗っていれば
村社会しいてはある集団から外れることはないという思考から
趣味、音楽を選択してきた。

そのカラクリを仕掛け人に上手く利用され続けてきて、
気づいてみればゴミのような音楽ばかり…

まさに悪貨が良貨を駆逐するであり、日本になんでもあるようにみえて
実はなーんも無い。
856名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:47:53.82 ID:M43s0j/ZP
>>853
どううまく回そうが、時代に遅れ用が、法を守らなくても良い、権利は侵害されてもよい、
って前提にたったら、何もうまくいかないよ?

なんでそんなところから教えないといけないんだろう・・・。
857名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:49:11.47 ID:UQMU+GUN0
>>827
個人の権利ならJASRACがあれこれいうこと無いんじゃないかな?。

858名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:50:31.52 ID:WrvtYFrJ0
>>851
それ、娯楽全般だけやなく文化や教育だろうが何でも成り立つ魔法の言葉だよなw
○○なんてなくなっても構わんよ、絶対必要なものは生き残る
859名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:50:31.94 ID:02WNLWZ80
16tr程度あればビートルズ並みの売り上げ狙えてもおかしくないwww
やってやるおwwwwww


って奴がいてもいいけど
ビートルズとか奇跡だなって気がしてくるな、やっぱ
860名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:51:07.07 ID:90hIetQ80
>>856
なぜ権利が認められ他者に強制できるのか?の問いに対する答え。
これがあなたに求められていることだと思うが。
861名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:51:07.80 ID:EIeFoedo0
BGMとしてクラシックをかけているわ
クラッシクを聞いているというと鼻につくかもしれんが
(俺もそうだったし)いやマジでもうこれでいいやと思うわ
ノイジーじゃなくまったりとできるしな うんちく野郎や自慢屋に
ならないようには注意しとこうとは思うけど
862名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:51:44.31 ID:dJ8L+UhkO
>>853
若いな
863名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:51:51.10 ID:uw2J0IUPP
>>851
システムとその保守要員だけが生き残ってるんだよな。
それで韓流の輸入までするわけだろ、自分たちが食うために。
それって、二国間トンスルだよな。
客のいない商売が成り立つのか、生暖かく見守るよ。
864名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:51:54.66 ID:GCgLsywf0
>>856
そこの時点で
「じゃあ、どこかで対応策を考えて改良しなくちゃな」と改善しようと思うのか?
「とにかく、法や権利は守られるべき」と思考停止しちゃうのか?

そこの違いだよ。
つくづく分かってないなぁ・・・

まぁ、あんたはあんたで後者でい続ければいいじゃないか。
それで良いと思っているのならね。

865名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:52:12.51 ID:OfSNsp6GO
欧州の音楽ビジネスの規模は相当小さいだろう。
クラブミュージックとなると更に小さいだろう。
866名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:54:12.19 ID:tix71LEwO
最近のただ偉そうなだけどバンドマン(笑)ざまあwww
867名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:54:27.30 ID:rYdCU7uOO
>>805
たとえばTSUTAYAとかで借りたCDのデータを友人に焼いてあげる

これだけでも違法行為なわけでしょ?
これを個人の尊法意識だけで取り締まれるかい?
同情できる面もあるけど先手を打って具体的な防止策を構築できなかったわけで
現在演奏家のみならず自分達の首を締めてるのは音楽業界自身なんじゃないの?
苦しくなるとアーティストの権利云々とか宣うけど
それを一番軽く見てたのは音楽業界だよね
クソ踏んで死ね




868名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:55:03.93 ID:bLvK0h0C0
>>858
そのとーり。
ただ、古き良き文化は守る必要があると思う 古典芸能とか伝統工芸とかね
クソ音楽なんて滅びろ
869名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:56:02.09 ID:yNgUVbs20
>>856
何から何まで間違ってるよお前
870名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:56:28.96 ID:bLvK0h0C0
>>865
日本は世界2位のマーケットだからな
次いでイギリス、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、ブラジルあたりか
871名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:57:07.08 ID:akTQyn/70
欧州のパチンコビジネス規模は0だろ
872名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:57:11.89 ID:I86hMxMu0
>>533
少子化で子供の数がこの20年で半減したんだからライブの観客も半減して当然
873名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:58:25.25 ID:DwqwF4k90
アメリカと日本以外は音楽市場ってものすごい低いんだぜ
だから自国で売れても大した事ないK-POPも流れてきたんだぜ
874名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:59:34.76 ID:YqVxtdHH0
焦土状態だから逆に状況を打破できるようなビジネスモデルを誰かが作れれば名前を残せるな
875名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:59:58.54 ID:90hIetQ80
>>858
製造業の関係者はこの言葉の重みをわかっているはず。
「あんたの会社が無くなったとして、世の中の何が回らなくなるんだ?」とね。
それに対する応えは、「その時代に必要とされているものを市場に出すこと」だよ。

音楽業界の関係者だって、わかってるはずなんだ。
876名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:00:17.78 ID:bLvK0h0C0
>>873
イギリスミュージックもいかにアメリカで売れるかがキモだからな
フロイドしかり、ビートルズしかり
オアシスとブラーの差はそこにある
ブラーは致命的にブリティッシュすぎた ゴリラズはアメで売れたが
877名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:01:04.60 ID:GCgLsywf0
>>867
そこまでガチガチに縛っておいて
「音楽が広まっていかなくなった」「音楽が売れなくなってきた」
って、当たり前だろって話だよなw

消費者=客側の自由度が少なすぎる娯楽なんて
誰が喜んで飛びつくんだよw
878名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:01:34.13 ID:uw2J0IUPP
>>865
ビジネス規模とかを持ち出すのが、おかしい。
少なくとも欧州は、新しいムーブメントを生み出してる。
日本はカスラックがパトロールして鼻歌にも課金?
いらない奴らは消えてくれ。
散って腐葉土になれ。
描写が古い。
言葉が来ない。
音が古くて聞いてられない。
50のおばちゃんがミニスカでパンチラとかね、もうね、おかしいよ。
担いでるおっさんたちも、おかしいと思うだろう?
売れない?
当然だよね。

879名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:01:50.16 ID:1DNcFR+70
CDに関してはもう旧譜のリマスター再発くらいしか、金を払う価値がない・・・
880名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:03:11.03 ID:NJQCIj5zO
どこも同じだよ。ジャズやクラシックでも、売れてるのはもう亡くなった
名アーティストの未発表ライヴ音源ばかりだもの。
今のアーティストじゃ客を呼べないんだよ。
881名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:03:45.85 ID:UQMU+GUN0
著作権著作権って騒いで数々の産業を潰しまくったからな。

古くはmidiだし、コピテンなんてのも日本だけ。
アメリカじゃーgoogle beta musicすらできてんのに。
日本じゃ使えない。

882名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:04:34.85 ID:w/FCanHOO
>>832AKBも下着になってるからな
883名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:05:55.17 ID:3X9YNIy00
>>855
>日本では自分が好む音楽というよりは、人々が好む音楽を中ててそれに自分も乗っていれば

それは欧米でも全部同じなわけだが。
白人のIQ100程度の、半ドキュンである大多数の大衆が自分の好みを熟慮して聞く音楽を選択してきたのかw

「日本と違い欧米様では皆がよく考えて」=それこそが日本人内のド凡人典型思考パターン。

そもそも今の洋楽を知っているのか。同程度にゴミの山だろ。
884名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:06:17.52 ID:w/FCanHOO
>>836エロ漫画はBLとか恥ずかしくて買えないのが需要がある
885名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:07:20.13 ID:mbIoMmlN0
日本の音楽業界がここまででかくなったのも
カラオケがあるからかもなぁ

飲み会、遊びでカラオケに誘われて最新の曲が
歌えないと恥ずかしいから仕方なく買うって層が
今レンタルで済ましてるんだろう

そもそも歌手志望でもないのにカラオケに付き合わされるのって
どんな苦行だよw
カラオケ=ボーリング並みの趣味でいいのに、
大衆の趣味みたいに洗脳してるし
886名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:08:18.14 ID:WrvtYFrJ0
>>883
>「日本と違い欧米様では皆がよく考えて」=それこそが日本人内のド凡人典型思考パターン
これ、同意

日本の悪いところだけ見て、欧米様の良いところだけ見て物事を決める人はいるね
887名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:08:47.33 ID:w/FCanHOO
>>876イギリスは今暴動起きて大変だからな
888名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:08:53.82 ID:bLvK0h0C0
出羽守って言うんよ
欧米では〜欧米出羽〜
889名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:09:01.99 ID:C0w94X670
>>25
清原?
890名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:10:18.19 ID:akTQyn/70
>>883
もちろん欧米ポップスもゴミの山。特に黒人音楽がヒドい。
黒人=音楽的才能のイメージに乗っかっているだけ。

だが欧米ポップスには何かがある。一部は何かを生み出している。
それが日本には無い。
891名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:10:51.46 ID:w/FCanHOO
>>880欧米だとジャズは人気ないよな
892名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:11:07.23 ID:GCgLsywf0
>>883
「民衆」としてはどちらも大差がないんだろうけど
「クリエイターの質」には大きな違いがあるんじゃないか?

とはいっても、ヒップホップの誕生から、もう30年も経ってるのに
いまだに新しい音楽の発明〜浸透がない時代じゃ
アメリカ音楽のクリエイターもさすがに枯渇してきてるのかもしれないが・・・

出てくるのは、どれも昔流行った音楽の焼き直しやリメイクばかり。
これじゃあ売り上げだって、頭打ち〜下降線になるわけだ。
893名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:12:16.58 ID:w/FCanHOO
>>881最近アメリカも違法コピーに厳しくなったよ
894名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:12:33.80 ID:akTQyn/70
ジャズ?マイルスとかもうあのわざとらしいフレーズが疑問。
黒人なのだろうか…
895名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:14:36.12 ID:w/FCanHOO
>>892ラップあるじゃん
896名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:16:05.81 ID:5SHVT+/5O
>>885
>飲み会、遊びでカラオケに誘われて最新の曲が
>歌えないと恥ずかしいから仕方なく買うって層が
>今レンタルで済ましてるんだろう

何年前の話だよそれ
へたすると10年以上前の話じゃねえのそんなん
897名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:18:02.69 ID:b95hHxvl0
関係ないけどレンタルはなんでDVDよりCDのほうが高い?
898名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:18:14.97 ID:UOLL0YM1O
けいおんぐらいしか金払う気無いな
899名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:18:34.25 ID:VknU9Zrt0
自分らは散々稼いだあとにこれですか
こいつら若い奴らのことなにも考えてないゲス野郎だな(怒
900名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:18:38.24 ID:77RS2CQZO
アーミン、ティエスト、デビットゲッタ、
クラブミュージックは欧州勢の独断場。
901名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:18:44.99 ID:akTQyn/70

カラオケってはっきりいってあれ肝試しだろ。
902名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:19:05.04 ID:juIalLNeO
>>876
オアシスだってチャート一位取ってないだろ?確か。
インタビューの度にノエルがあの国は本物の良さがわからないんだとかなんとかコンプレックス丸出し。
あまりウケがよくないことはわかる。

んでブリティシュ的陰気臭プンプンのレディオヘッドが一番成功してるわけだが?
903名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:21:33.96 ID:mbIoMmlN0
>>896
それでも大衆は数年前まではCD買ってたんじゃない?
自分は10年前からレンタルだけどw
オレンジレンジとかは駄曲でも売れてたし。
今はその頃よりも売れてない
ヲタ狙い(ジャケット買い、特典狙い)のアイドルばかりが売れる
904名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:21:53.10 ID:bLvK0h0C0
>>902
屁はブリティッシュじゃないじゃん
当初ニルヴァーナの後継ってカンジだったし
OKコン以降はカナダのエクスペリメンタルに近いと思うね
905名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:22:25.49 ID:GCgLsywf0
>>895
ラップなんて、もう何十年も前からある歌唱法だもん。
そのラップがヒップホップと共に広まったのだって
1980年代の話だよ。

2010年代の今となってはお世辞にも「新しい音楽」とは言えないよ。
906名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:23:15.40 ID:DwqwF4k90
クラブミュージックってアメリカじゃ昔から流行らないよな
ヒップホップかR&Bくらいなら昔からあるけどテクノ系はてんでダメ
907名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:24:08.82 ID:akTQyn/70
「俺は音楽や食べ物、趣味に関して自分が認めるものしか認めない!」
あたりまえのことじゃん。

なんでそんなことまで他人の顔色うかがってんの?
バカじゃねーのw
908名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:24:36.61 ID:bLvK0h0C0
>>906
でもシカゴハウスとかデトロイトテクノあったりするんだよね
売れ線だとCASCADAくらいかな クラブ系は
909名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:29:53.78 ID:OfSNsp6GO
アメリカ人はカントリーが好き。
カントリーはアメリカ人以外には理解できない。
910名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:30:18.81 ID:OfSNsp6GO
アメリカ人はカントリーが好き。
カントリーは日本人の演歌のようにアメリカ人以外には理解できない。
911名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:31:25.96 ID:juIalLNeO
>>904
アメリカ行って聞いて来いよ
レディオヘッドは
ニルヴァーナの系譜のアメリカ的なアーチストですか?
カナダ的なアーチストですか?
イギリス的なアーチストですか?
はっきりするわ

お前の主観で事実ねじ曲げてんじゃねーよ
バーカ
屁理屈こねたって陰気なイギリスのレディオヘッドが成功した事実は変わらないんだよ。
912名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:31:45.66 ID:akTQyn/70

ゴミみたいなポップソングをテレビが取りあげるからって
購入してる人間って、

一体なんの為に生きているわけ?
913名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:34:53.96 ID:tNSmCjN/0
今年は10年ぶりにCD買ったな
子供からの影響で仮面ライダーオーズにはまって
主題歌買っちゃった
10年前に最後に買ったCDは中島美嘉のSTARSだったな
結局ね、日本の音楽がなぜ隆盛を極めたのかというと
俺たち団塊Jrがテレビを見てCDを買いまくったからなんだよ
つまり一過性の現象だった。もう二度と音楽バブルは来ないよ
914名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:36:42.41 ID:JQduEXke0
やっぱり小室を筆頭に○○プロデュースってのが出てきてからおかしくなったと思う
915名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:39:47.42 ID:UQMU+GUN0
>>893
音楽産業における、
我が国の著作権は厳しすぎ。異常だよ。

916名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:41:26.76 ID:mbIoMmlN0
小室はそれでも才能あったけど
つんくプロデュースはだめだな
youtubeで見たいとも思わない曲が多いw
なんか浅いというか寒いというか
917名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:42:08.72 ID:KgvEepOCO
>>914
けど小室ってクラブ系の音楽をアイドル的な歌手に歌わせてユーザーにカラオケ
で歌わせるという今考えたら訳のわからんウルトラCをやってのけたよな。
918名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:45:47.62 ID:gK0zncsQ0
>>613
禿げ同
919名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:46:55.42 ID:bLvK0h0C0
>>911
クリープ聞きゃわかるだろ
静と動、鼻の得意手法じゃねえか
すぐファビョる子はいやあよ
920名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:49:51.43 ID:b95hHxvl0
終戦工作って一体どういう意味?
921名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:52:09.17 ID:yGBtTc9cO
井上陽水のやる音楽になら金払えるよ俺は コンサートにも。
バックの演奏も聴く価値あるし、音楽してるからね。
それに引き替え何とも舐めた連中の多いことか。
下手でセンスも何の創造性もないシンガーやゴミバンドなんて聴く価値何もない
922名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:52:41.00 ID:bo0rUr5/0
最低の歌手やバンドってどうよ?

大した奴いねーだろ。2000年になって古くはサザンやBzやミスチルとかみたいな
ビックアーティストっているか?
923名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:56:38.28 ID:Ih46Zrtu0
洗脳商法のアイドルやら
国家予算でランキング買収してる某国アイドルやら
そんなんばっかだね
924名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:56:39.46 ID:LK787Rg50
通帳見せて結婚したくせに
925名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:56:43.66 ID:/lOjZ1LR0
>>885
カラオケ対策用ならyoutubeで聴けば充分だな。
926名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:59:46.08 ID:z5hGeIao0
金払うのが間違ってただと・・・?
927名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:01:01.86 ID:89J1JbVL0
iTunes Storeのユーザーに対する挑発か?
928名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:04:28.56 ID:mbIoMmlN0
ここまで邦楽腐ってると
少女時代が新たな風って感じで、
劣化洋楽だってわかってても
ちょっと惹かれるな(決して金は落とすつもりないがw)

邦楽って題材の引き出しはすべて使いきったわけじゃないと思う
恋愛以外の曲はまだ少ないし

929名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:04:44.35 ID:jae5XtKWO
また俺のほうが音楽知ってるぜ(聴いてるだけ)!談議が無意味に繰り広げられていますねw
930名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:06:05.51 ID:UoH/5sBf0
>>15
よく読め
931名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:06:07.56 ID:OcH/b7y8O
小室は関係ないな
小室自身は70、80sの影響をちゃんと受けてる人だから、いわゆる、保守派でしかない

音楽がどこからまずくなったかといえば、世界的な話をするなら、グランジからだろ
メロディーが単純な繰り返し音楽がスタンダード化しちゃったわけ

日本に限っていうなら、イカ天あたりからかな
一見、音楽シーンが一般にも開放されたかのような活性化を思わせるが、
結局音楽素人さんを大量発生させる事態を結果的には招いてしまったかな
それまでの日本には作曲家、作詞家、歌手といった音楽の分業制が存在したよね
一応それなりに彼らはプロの仕事をこなしてたよ
932名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:06:09.08 ID:UCR/sMSnP
CD千円なら買うだろ
この期に及んで無策な音楽業界も原因のひとつなのに
それについてはどうして何も言わないの
933名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:07:05.03 ID:4v9hOkwo0
CD原価30円ぐらいだから、100円ぐらいが正当な値段だろうな。
934名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:08:47.24 ID:XlHtumz/0
もうステレオもコンポもラジカセさえ無いもんだって
CD買ってもPCでしか聞けないもんだって
935名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:10:50.28 ID:KRiCYhTzO
>>906
レディガガとかケイティ・ペリーとか、音だけだとかなり今更感があるよね。
未だにトランスみたいなポップスが流行ってたり、
アメリカ人はアメリカの曲しか聴かないってのは冗談じゃないのかなーと思う。
936名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:12:02.23 ID:OfSNsp6GO
小室は害悪のように言われ、確かにそんな側面もあるが、
割とただの音楽オタクでしょ。
937名無し募集中。。。:2011/08/15(月) 07:13:20.19 ID:dH2cWaql0
たとえばビートたけしが1980年代に奇跡ともいえる内容のANNが毎週オンエアされてた
10年も
その音源なんかはヘタな音楽の何百倍も価値あるものだし人々に影響を与えたが印税やら何やらが得られるわけではない
テレビでもそう
広告云々は無視するとして実質無料で価値あるものが垂れ流されてる
CDにだけ金を払えというのはちょっと難しい
938名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:14:24.16 ID:UCR/sMSnP
アメリカで新しめの音で成功してるのってブラックアイドピーズぐらい?
939名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:15:09.80 ID:OcH/b7y8O
>>933
アホか
5000枚売っていくらか計算してみろ?
5000枚×(100円−30円)=35万の儲けだけじゃん
誰もプロミュージャンを目指さないっつーのw
940名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:15:14.00 ID:XlHtumz/0
音楽のデジタルデータ化が留め挿したな
今までのアナログ式苦労はなんだったのっていう
941名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:16:24.70 ID:PWb+w2yx0
売れているのは、KpopとAKBだけ?
942名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:16:58.59 ID:GpUI88QO0
握手券と投票権を付ければ以下省略
943名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:17:16.79 ID:ivqq+c1BO
20代だけどCD,DVDは5年位買ってないな
カラオケにも同じ位言ってない
たまにオリコンチャート見ては
こんなの誰が買うんだよって吹き出してる
ただいいと思う曲もたまにはあるな
944名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:19:37.91 ID:Hnne+5QX0
およそ「興行」や「媒体」という業界は、極道のフロント企業に牛耳られてる。
これらに金を使うということは、連中の資金源になるということ。

アーティストはネットに自由に楽曲をUpし、直接対価を得る形態にすりゃ
良かろう。

945名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:20:22.52 ID:XlHtumz/0
90年代はろうそくの最後のともし火だったんだな今思えば
946名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:20:31.44 ID:mbIoMmlN0
「音楽にお金を払うこと自体が間違ってたのかも」

っていうのは真実だと仮定して、
金取らなくなったほうが、本当に音楽好きな人が
本気で作った曲が増えるからいいような気もする

というか音楽家が動画サイトに作品をアップして
人気の人(金とれるレベルの人)だけアルバムとか売っときゃいいんじゃない?

ちょっと歌唱力があるから作詞もやってみました☆
みたいなのは全体のレベルを落として迷惑だろw
947名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:20:36.59 ID:Izf7omFt0
>>7

氷の世界が井上陽水
枕の世界が広井王子
948名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:20:42.71 ID:OfSNsp6GO
今ラジオでSUPERFLYが流れてるが、
何のてらいも無い歌謡曲だな。
歌謡曲としては良くできてるし、それで問題ないけど。
昔どこかで聴いたことある曲、しかも日本の歌謡曲の焼き直し?イントロもメロディも間奏も歌詞も。
ボーカルの声はパンチがあって良い気がするけど、結局邦楽はこんなもんなんだな。
何となく流れてればいい、
実験的なことはむしろするなという。
949名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:20:43.45 ID:OcH/b7y8O
だから生かさず殺さずでも良いがミュージャンを殺してしまったらモトモコも無くなるぞ?って話だよ
目先のことしか考えられないのか君らは?
950名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:23:16.84 ID:tXCHYLC9O
つーか、日本人は音楽に興味がない
BGM程度にしか思ってない
951名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:24:30.04 ID:9rUkjhD+0
>>944
その古い体質を根本からひっくり返したのが
拓郎や陽水だったんだけどね

その後また形を変えて連中が台頭してきたわけだから
かつてのフォークソングブームのように、金が彼らに回らないようにすればいいだけ
それをすべきは若いアーティストだろう
952名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:26:08.68 ID:OcH/b7y8O
>>944
それで良いが、ネットに転がる素人さんの音源ひとつひとつに著作権保護なんて無理だろ
プロだっていきなりプロになるわけじゃないわな?
953名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:27:24.66 ID:OfSNsp6GO
日本人の9割は音楽なんか聴いちゃいない。
どちらかというと歌詞の方が重要。
だから桑田佳祐なんかが長くいる。
音楽なんか適当に洋楽パクって、覚えやすい歌詞のせとけば良い、
その程度じゃないか?
954名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:27:35.29 ID:UCR/sMSnP
結局フォーライフレコードってどうなったのよ
955名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:28:06.49 ID:ylX+kV6l0
既成の音楽に飽きたら
楽器を買いましょう@楽器メーカ一同
956名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:28:42.99 ID:AHPhZDvtO
>>938
MUSEは?
957名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:29:03.91 ID:ELvf9Qre0
いきものがかりなら買う
958名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:29:12.93 ID:dgpZ0/3h0
>>2
たぶん、おまえにはできない
959名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:31:18.54 ID:1YIardD2O
生演奏が台頭するなんてムリ
ライブハウスのノルマ制というクソ制度があるから
ライブをやる人もどんどん減ってる
960名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:32:15.31 ID:iZdz6qPGO
最近いい歌ないよね
モチベーションあがらんのかな
961名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:32:23.35 ID:nvQ6CJcj0
時代が違うからな
しょうがない
962名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:32:57.73 ID:OcH/b7y8O
>>953
世代によるな
ヒップホップ世代(20代以下)とフォーク世代(50代以上)はそんな感じ
その間はあんまり聴いてないと思うよ
洋楽世代だし
963名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:33:44.60 ID:mbIoMmlN0
アニソンは恋愛にこだわってないから
まだまだ伸びそうな気がする
ヲタじゃなくても思う
アニソンに負ける歌手は才能がないと思ったほうがいいのかも
964名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:33:51.85 ID:w/FCanHOO
>>953歌詞には興味はない
965名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:34:46.12 ID:tXCHYLC9O
グローブとか聴いてた奴らが、急に椎名林檎とか聴いたりする
倖田來未とか聴いてた奴らが、急にラッドウィンプスとか聴いたりする
日本では音楽の姿勢なんてこんなもんなんだって
966名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:35:31.17 ID:w/FCanHOO
>>955ケイオンブームで儲かったんじゃないか?
女子高生がギター背負ってるの見てワラタ
967名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:35:39.51 ID:QqpcZEBA0
>>30
>彼氏はいらんしカスの日本女(=朝鮮人)もいらん。

日本女=(朝鮮人)の意味が分からないんだが。
さては、童貞だな?
968名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:38:41.28 ID:5ga2+MxZ0
つーかじじぃとばばぁの音楽、聞かねーしw
こんなん金なんか払うかよ
969名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:39:51.09 ID:w/FCanHOO
>>949だから音楽だけで儲かる時代は終わった
970名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:40:25.23 ID:pzWcqxwuO
>>962
アラフォーだが、桑田やユーミンより、山下達郎だったよ
曲が心地良い。

宇多田浜崎以降、女アーティストが「キミ」だの「ボク」だの入れてて違和感感じてる
971名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:41:08.52 ID:w/FCanHOO
>>932消費者が高いのを買えばいいと思ってる
972名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:41:29.46 ID:BshwxYEb0
>>951
それってボブ・ディランや
米70年代フラワーブームの単なるマネだったのでは?
973名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:42:34.30 ID:9rUkjhD+0
>>966
いや楽器屋に聞いてみたら、売り上げ増には繋がっていないというか
あったにせよあまりに微々たるもの過ぎて、それこそJーPOP(笑)に影響されました以下のものだったそうだ

ただ買いもせずわらわらとレスポールの周りを取り囲むむさい男たちが一時期増えたのは事実らしい
「よかったら試し弾きされますか?」と声をかけたら
全員が全員、目を逸らし曖昧な笑みを浮かべて後退って行ったんだってw
974名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:42:36.37 ID:DcGqzpdN0
>>949
仮に今のようなビジネスとしてなりたたなくても、
音楽作るやつがこの世からいなくなる事はない。
975名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:43:28.61 ID:rTPwki3l0
遠回しなAKB批判か
976名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:44:50.18 ID:Tz1gMcJ3O
はっきり言って
日本の音楽産業が破滅していくのを見るのは楽しい
スタジオミュージシャンなんて
20年前ぐらいは
ボーヤを何人も侍らして奴隷みたいにしてたんだろ?
今やどんな安いギャラでもやると言うんだから
メシウマ以外の何者でもないよ
977名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:46:23.74 ID:w/FCanHOO
Kpopって日本語で歌ってて違和感がある
あれJpopだろ
Jpopを韓国人が歌ってるだけ
978名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:48:02.12 ID:tmBsqMF30
>>977
そういういいわけして
邦楽部門KARA洋楽部門少女にあげたわけよw
979名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:48:29.13 ID:mbIoMmlN0
同じお金を稼ぐにしろ
漫画家に比べて今までの音楽家は
努力、才能が足りなくても売れてたからね
それがおかしかった。対価とはいえないくらい
ぼろ儲けだったわけで
980名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:48:30.46 ID:RKCwnGh+0
弦楽なら2〜3千円出してもCD買う。
MP3じゃ意味がないから。
歌謡曲にそれをする意味が全くない。
981名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:48:30.33 ID:TRL2Uir70
簡単にコピーできるものを作ったらアカン!
音楽は構造的にアカン産業だったということ。
982名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:48:32.54 ID:dYbjZ0eR0
地デジ録画から音声だけ引っ張ってこれるの?
983名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:49:18.54 ID:9rUkjhD+0
>>972
いや音楽的には真似でも、大手を通さない自主制作盤が大ヒットしたり
興行会社(特に地方)を介さないコンサートツアーが日本で行われ始めて
全国各地の興行会社(地回りヤクザの息がかかっている)が軒並み倒産したとか

今で言うAKBのようなテレビや事務所が創り上げたアイドルが
数人を除いて売り上げ総崩れになったとかが70年代なのよ
80年代になると瀕死の既存音楽関連会社が
無視していた70年代ミュージシャンを三願の礼で迎え入れて復活してくるけどね
984名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:50:21.83 ID:fS4EdpD00
井上の分析はおおむね正しい。
社会全体が抱えている産業構造には
基盤となる産業があって、それをサポートするものがメディア産業
現在はPCを中心とする双方向性の情報産業コンテンツが基盤となっている。
にもかかわらず旧態の物売り営業の形態から脱することなく
地デジ化をきっかけに大きく変わることもできたのに
著作権を盾に甘い汁を吸ってきただけの既得権益擁護産業へと変質してしまっている。
一方的な要求をつきつける著作権が双方向性を求める産業形態にふさわしいものでは
ないことは馬鹿でもわかっているが、その甘い汁にどっぷりつかってしまったメディア産業は
商社のように安く他国から買いつけ垂れ流すことのみに力を注いでいるありさま
だから国内から有望な音楽や映像創作もうまれない結果となってしまった。
985名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:51:03.51 ID:2odGLNz1O
もちろん音楽は芸術だと思う。
高い金で少数の人が聴くより、ただでも多くの人の耳に届いた方が嬉しい部分もある
986名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:51:31.66 ID:Wgr3HCiAO
ジャニーズ・V系のCDは産業廃棄物
987名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:52:21.53 ID:3EI0NWzR0
>>265
海外だとエアロスミス。
国内ではビーズも頑張ってる方じゃね?聴いたことないけど。
988名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:52:42.17 ID:w/FCanHOO
>>978よくわからんが
Kpopは邦楽ランキングにいれるんじゃねえよ
989名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:53:23.24 ID:Ih46Zrtu0
>>938
韓国かぶれのウィルが
ポンチャックを取り入れたり
最先端すぎるセンスだけどな
990名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:54:01.38 ID:NRHqpNgv0





   私たちはもう十分に稼いだわ・・・・





991名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:54:19.72 ID:xEqgS63HO
こんなボケジジイと、生理がアガったクソババアの妄想ソングなんかに金払うバカはいねえよ。

バブル期はマスゴミのゴリ推しで売れてただけだし。

うぬぼれてんなよババア
992名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:55:38.68 ID:Ss3tXiX30
>>3
よせ、みんな
釣りだから
993名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:56:05.11 ID:OcH/b7y8O
>>979
たしかにそういわざるをえんとこはある
音楽は技能、技法的に衰退する一方だからな
進化ではなく退化の歴史
994名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:56:55.94 ID:3EI0NWzR0
>>277
悪くならないよ。もともと頭が悪いの。
バカが聴くのがレゼップ。俺は大好き。
995名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:57:30.11 ID:w/FCanHOO
>>991今はそういう時代じゃないんだろうな
996名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:58:32.87 ID:Zgg1OJHl0
>>65
え、俺歌ってるけど。
997名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:58:41.24 ID:9rUkjhD+0
>991
ユーミンはともかく、陽水とバブルは10年以上時代がずれているよ
998名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:59:32.29 ID:RXW23C1K0
こんな時代にミリオンセールスを挙げるミュージシャンやグループこそ
人気と実力を兼ね備えた本物と言えるだろうね
999名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:01:16.96 ID:57aVj95m0
>>891
ブーブレは?
売れてるのはポップス系の曲だけなのかな
1000名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:01:46.01 ID:tdxNCd8l0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。