【サッカー】カマーチョ氏の中国代表監督就任にスペイン人が同情…「カマーチョは最低の監督」[08/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
2011年8月12日、中国メディア・捜狐によると、サッカー中国代表監督への
正式契約まで秒読みとなったスペインの名将ホセ・アントニオ・カマーチョ氏に
ついて、救世主として中国サッカーファンは期待を寄せているが、スペインの
ネットユーザーからは「中国人はかわいそうだ」などと辛らつなコメントが
寄せられている。

スペインのスポーツ紙マルカ(電子版)にカマーチョ氏の記事が掲載された
ところ、スペインのネットユーザーが多くのコメントを寄せた。14ページにも
及ぶコメント欄は中国代表への同情とカマーチョ批判であふれかえった。

「かわいそうな中国人。うちでは不要のモノがお役に立てばいいのですが」
「中国かわいそう。カマーチョはスペインリーグで最低の監督だよ。史上最高の
陣容をそろえたセビージャを降格させたんだから」「金のために行ったんだろ」
「カマーチョが中国代表監督になるって?きっと何にも勝ち取れないだろう」と
いった厳しいコメントが並んだ。(翻訳・編集/KT)

Record China 8月13日(土)21時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110813-00000020-rcdc-cn
2名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 04:54:16.40 ID:kjEDwq9x0
ひでえw
3名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 04:55:33.21 ID:yFcQfXVm0
イタリアもザックが日本代表の監督なった時、オワコンでよかったらどうぞ って思ってたんだろうな
4名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 04:55:40.11 ID:7ulOfipaO
中国人虐めんなよw
5名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 04:56:49.80 ID:kjEDwq9x0
有働が独占インタビュー
6名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 04:57:40.27 ID:QgR+pU1m0
中国人「だが、我々にはカンフーがある!!」
7名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 04:57:55.08 ID:sIdFrHloO
ザックも就任直前はイタリアで散々言われてたけど、蓋あけたら大当たりだったじゃん。監督とチームの性格が合えばいけるんじゃね
8名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 04:58:08.07 ID:AwQRbRXH0
スペイン人面白いな
9名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 04:58:40.57 ID:WDWUwSrm0
スレタイから別の意味に受け取った俺は読解力が足りない
10名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 04:59:05.32 ID:0goIzmI60
カマーチョといえばワキ汗
11名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 04:59:28.37 ID:rayMi7gR0
相性もあるしね
12名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 04:59:53.76 ID:EHc32Ugk0
>>3
そこまでひどくはないと思うぞ
>14ページにも及ぶコメント欄は中国代表への同情とカマーチョ批判
よほどじゃないとこうはならないって……
13ウインガー ◆9TL3eLnE.M :2011/08/14(日) 05:00:16.39 ID:jasNCOxx0
>>9
元々の見出しはそう思わざるを得ない。

>カマーチョ氏が中国代表監督へ、スペインでは「かわいそう」との声も―中国メディア
14名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:00:21.55 ID:kiSWnnJK0
ザックもかなり懐疑的に見られてたよね。
でも日本に来てからは代名詞の343はオプションにして、勝たなきゃいけないときは一番勝率の良い手段を選んでると思う。
あと選手交替の意図が分かりやすい。
15名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:00:41.76 ID:g5L4DwEG0
>>9
ん〜、金のために野蛮国に加担するとは!
という感じかな?
別に普通の推測では?
16名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:01:23.42 ID:7yRnEoAeO
カマーチョチャイナか
なかなかいいじゃん
17名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:01:28.66 ID:Jzg8kdPW0
中国代表の大スポンサー主導でカマーチョに監督決めたらしいけど、カマーチョも駄目な予感がする
日本で言えばキリンが監督人事に口をだすようなものだろ?
18名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:01:33.67 ID:N1d4oq/+0
当時のセビージャには誰が居たの?
19名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:02:12.76 ID:8yFd6xvnO
セビージャ降格したのいつ?
20名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:02:29.24 ID:66ohAvBu0
ジーコ状態ワロタw
21名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:02:37.47 ID:EHc32Ugk0
>>11
結局そこだね
22名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:03:52.08 ID:lYsvceC20
ん?1年前にイタリア人が日本人に対して同じ事言ってたような・・・?
23名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:03:52.97 ID:QR43WzBi0
ザックが日本に来て良く思えるのは、それまでの日本代表の監督が
酷過ぎただけって可能性もあるだろう・・・やっとプロの監督が来てくれたってイメージ。
24名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:04:19.89 ID:1Jhi6P4T0
よく知らんが、確かセビージャの後、マドリーの監督や代表監督を歴任してたよね
まぁ結果は出せなかったけど、そこまで評価低いのか?
25名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:04:52.94 ID:OL+QzP7SO
>>18
それを知ってどうする?
オマエの生活が劇的に変化するのか?
26名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:04:59.41 ID:D7tzxP8f0
スペインリーグでは最低なのかもしれないが
中国なら
27名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:06:59.27 ID:6M5LfSyn0
カマーチョ・チャイナ
略してカマッチャイナか
28名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:08:16.06 ID:9lKOYrcgi
>>25
もうコピペ化したのかw
29名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:08:57.25 ID:qKzG2kxv0
1年後

【速報】中国でカマーチョが爆発
30名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:10:05.83 ID:B12DpVu80
スペイン人監督雇ったから3年後にはバルセロナになるアルよ

31名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:10:16.68 ID:tgWbvBeF0
ザックも就任する前は懐疑的に見られていたっても人格的な批判は今までなかったしな
カマーチョは本当に人格も糞、腐ったオレンジクーマン並、それ以上に糞
32名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:10:39.71 ID:kjEDwq9x0
>>29
最後は罵り合いになりそうだな
33名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:13:22.51 ID:9Z9RDQAB0
ホントに糞なの?>カマーチョ
34名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:13:48.27 ID:67oPByAKO
カマーチョは中国人にフットボールを教えられるのかな?
ザックと日本とは前提条件から違いすぎる
35名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:16:26.14 ID:cG9Q5svW0
ボランチに選手居ないからどうせ大物とるならヴィエラ取ってきてください→わかったイングランドいってくる→オーウェン取って来たぞ!の被害者だっけ?
36名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:16:49.20 ID:GQuBJiJo0
>>23
その台詞
オフトやオシムのときにも言われていたよwww
37名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:18:51.62 ID:+VNAP8RVO
>>35
クソワロタ
38名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:19:24.50 ID:PdqtQnor0
中国人とカマーチョは合わないとは思う
喧嘩別れするんじゃないの
人格者とは程遠いし脇汗凄くて臭そう
39名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:19:51.55 ID:lnvvDMm2O
欧州でどんなに実績と評価を挙げようと、それがそのまんまアジアでも活きるかと言うとまたそれは別の話だよなあ
少なくとも中国とアジア全体とアジアの中に於ける中国を理解して
まとまらない気質の中国人を統率できないと、サッカーコーチとしての手腕とは関係なく無理だわ
40名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:20:07.64 ID:CqJtn6AJO
スペイン代表の監督だった時そんなボロカス言われる程酷い監督だと思わなかったけどカマチョそんなに評判悪いの?
41名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:20:37.50 ID:68PZobpJ0
中国サッカーはまず基本的なこと教えないといけないからな
人じゃなくてボール蹴るんだよって
42名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:20:55.08 ID:7unIjpsn0
ポンコツ監督と落ちこぼれ選手たちがバカにされつつも奮起して強豪になるって
スポーツ漫画の題材にあるな

現実は違うけど
43名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:20:56.74 ID:33CW++Av0
ザックも最初はこんな感じじゃなかったっけ
44名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:21:48.84 ID:MPRaFwcb0
後進国の初期監督にしては
悪くないと思うけどな
中国に足りない部分だし
だかえど代表の選抜の全権とか
絶対服従しないと意味ないだろうけど
その場合はすぐ辞めるだろうね
2年続いたら守備はそれなりに強くなるだろう
45名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:22:34.51 ID:rEBak1vp0
少なからず現状よりはマシにはなるだろ
カマーチョにヤル気があればだが
46名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:23:04.07 ID:lnvvDMm2O
状況は似ててもな、中国は日本じゃないし、カマーチョはザックじゃないからな
47名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:23:16.85 ID:ooQgh4VO0
>>34
茸縛りが続いてたらザックも成果を上げられなかったと思うが
48名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:23:54.03 ID:ZRlX5YAk0
布・牧内が海外チームの監督やることになったら俺達も同じ反応をするだろう
49名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:24:20.60 ID:MPRaFwcb0
>>38
その可能性高いよな

>>40
結果出せなかったからね
50名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:24:50.09 ID:68PZobpJ0
>>48
トチ狂ったのかと思うね
51名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:25:02.76 ID:Ua+PA8UN0
>>17
当時は叩かれてたけど
時間かけても原が現地に行って交渉したのは正解だったな
52名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:26:12.56 ID:UujOsMHhO
カラムーチョとオーザック
53名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:26:19.56 ID:ZRlX5YAk0
>>50
「かわいそうな○○人。うちでは不要のモノがお役に立てばいいのですが」
これより酷い言い方になるだろうな
54名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:26:26.45 ID:qTyEyrEE0
カマーチョ自身にも同情してやれよw
55名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:26:48.24 ID:RsqxbXg6O
>>43
スペイン人「ザックとは違うのだよ、ザックとは」
56名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:28:14.44 ID:0s2ouu760
スペイン人「きっと予選を突破できないお前たちに告げる。カマーチョは最悪だ」
       「(最終予選に)生存戦略しましょうか」

こうですか
57名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:28:34.70 ID:PLmDD0zQ0
>>48
なんかいい例えはないかと思ってたが、それだな
布牧内なら同情どころじゃなくて、禁輸品を輸出してしまった、日本の恥
とか言われるだろうな
幸い、布はもう監督やる気ないらしいが
58名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:28:49.41 ID:68PZobpJ0
>>53
悪いことは言わない
クーリングオフしてくれレベルだなwww
59名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:29:54.35 ID:2cdFZFNB0
中国人「汚職で腐りきった協会の選ぶ監督か、サッカー素人のスポンサーが選ぶ監督どっちがいいかな…」
60名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:30:35.24 ID:fD1uHpXNO
ヘクターマッチョカマチョのスレじゃねーのか。。
61名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:30:50.46 ID:VeCrULLgP
アーセナル対ニューカッスル見ながら、職場の中国人とカマーチョの話になったけど、
「肉弾戦重視らしいから、中国と合いそうだ」
とか喜んでたよ
62名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:30:52.18 ID:66ohAvBu0
脇汗すごい人だっけ
63名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:31:03.19 ID:zk5bHV230
>>43
ザックのご当地からの評判は
「いい監督だよ、誠実だし、選手にたいしてとてもきめ細かい指導するし」っていう肯定意見と
「でも彼の戦術はもう古い、最近は結果出してないし、過去の監督」っていう否定部分とがあった

こんな罵倒をもらうような感じではなかったよw
64名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:31:34.14 ID:qOmy3a9U0
カマーチョは現役時代からネタ満載だからな
65名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:31:54.18 ID:7vC73gTP0
中国の方が最低ですから心配ないですよw
すぐに監督の方が同情されるようになるからw
66名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:34:12.54 ID:yGzM9WvZ0
銀河系レアル監督になったけどロベカルにバカにされてキレて一瞬で辞めちゃったな
67名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:34:34.80 ID:Gk5Bah7U0
取り合えず久し振りの脇汗を楽しみにしてるわ
68名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:34:51.64 ID:ga2KJ9MZ0
>>63
ザックは1から組み立てないとうまくできないのに戦術が古臭いってだけで
いつもシーズン途中に呼ばれて、やっぱりダメだった。を繰り返してたからなあ。
悪くはないけど古臭いよって話だったな。カマーチョの言われようはひどいなw
69名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:35:06.47 ID:MTJfKux10
カマーチョが監督の頃の96-97セビージャ

M・ヒメネス、M・アルメイダ、プロシネツキ、ベベット

これで最下位
70名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:35:22.33 ID:UcugCQ070
とりあえずデブに過剰な期待はしないほうがいい
71名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:38:18.67 ID:+Tp6G01n0
>>69
懐かしいなw
しかしこのメンツで降格しちまうんだもんな
72名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:38:27.61 ID:MPRaFwcb0
>>61
よく走らせてたイメージだけどね
中国人文句言わずやるかね?w
73名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:38:49.97 ID:NgzgcgCt0
カマーチョなら北朝鮮や中東勢といい勝負になる位やれると思う
国が口出ししなくて選手が真面目に言う事を聞くなら、失点はかなり減るんじゃないか
74名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:39:07.46 ID:R1j1t2CN0
>>66
グティなんかバスの中でわざわざカマーチョの後ろの席に移動して
デルボスケに電話して大声で「帰って来てくれよ」って言ったらしいからな
75名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:40:56.31 ID:cxqJlmEkO
代表なら最低限持ち合わせてるであろう技術を持ってないのが中国人。
多分途中でイヤになってやめると思う。
76名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:41:22.59 ID:MPRaFwcb0
カマーチョはオサスナでオサカナ

>>74
スターは走るの嫌いだからさw
グティよトルコは甘くない
77名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:41:25.97 ID:ZVdHJ43hO
最新の情報によると中国と三年契約らしい。
78名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:41:48.38 ID:TRx+/un2O
灼熱のアジアの太陽に
溢れ出すカマーチョの情熱(脇汗)
79名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:41:52.91 ID:pH9ZJQCSP
スペイン人ww
80名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:41:55.17 ID:68PZobpJ0
北チョンの監督はそろそろ将軍様にやってもらいたい
81名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:42:36.43 ID:MTJfKux10
これでジーコもイラク監督になったら3次予選直接対決w
82名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:43:28.42 ID:bK/koJge0
カマーチョって脇汗のひと?
83名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:44:07.50 ID:MPRaFwcb0
>>77
そんなのあってないようなもんだろ
3分でやめても驚かないね
辞めたらJにでも来て中国の悪口言えばいいよ
日本ならはまればいいとこいく
民族性とマッチしてる
84名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:44:44.86 ID:79n+TUwM0
カマーチョでスレ2つってどんだけ好きなんだよ
85名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:45:47.43 ID:I4RlJomE0
ザッケローニももう終わった監督とかイタリア人に言われてたよな
86名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:45:49.27 ID:zk5bHV230
でも「スペインに合わなかった」スペイン人監督なら「中国」ではむしろフィットするんじゃない?

スペインと中国のスタイルって真逆でしょ?
カマーチョのスタイルって、中国サッカーの長所を伸ばしそうなイメージがある
ああいう軍隊的なスタイルの監督のほうが、中国人慣れてるんじゃないの?
87名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:45:53.73 ID:8mMP6NBvO
カマチョの兄貴が裏切ったぞ〜!
88名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:46:06.10 ID:f9JNWGv20
>>83
レアルマドリーのとき1週間ぐらいで辞めなかったっけ?
89名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:46:21.70 ID:9PRObCFNO
突然カマチョ
90名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:46:28.80 ID:ZVdHJ43hO
>>83
あ ちなみに契約金は年俸3000億らしい
91名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:46:34.29 ID:GaakUPOX0
ここまで評判悪いのかw
92名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:47:10.66 ID:kSH4HM190
スペイン人たって
おまえらちゃねらーみたいな

キモオタだろ
93名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:47:20.21 ID:1EV+byNK0
中国はマガト取ったほうがいいぞぴったりだ
脳みそも必要ないしな
94名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:47:47.44 ID:MPRaFwcb0
>>86
中共選抜が言う事聞くかだね
オサスナって昔から働き者が多くて
よく走る山形みたいなチームだけど
そこじゃマッチしてたしな
でも試合はバルサやマドリとやってもしおいけどね

95名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:48:36.52 ID:6i/oEHvfO
スペインのネットユーザーってなんか違和感w
96名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:49:11.39 ID:1WhrQgDn0
大丈夫。サッカー中国代表も最低のナショナルチームだから。
97名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:49:39.26 ID:wnK4myLVO
ドン・カマチョ
98名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:54:06.15 ID:5VZu2z5HO
>>90
契約金なのに年俸で、しかも3000億か……ゴクリッ
99名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:55:40.57 ID://xN/rXX0
なんか変な化学反応起こしそうだな
普通に空中分解されてもつまらん
100名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:56:24.74 ID:TMnQIZSFO
二代目の馬鹿社長みたいな面してるよねこの人
101名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 05:57:45.34 ID:N7lR3hgoO
この人の腋くんかくんかしたい
102名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:00:12.09 ID:Hbn8ev/IO
中国の監督?今はそれどころじゃないニダ。
103名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:01:39.28 ID:R1j1t2CN0
結局トルシエは中国でどうだったの?
松田に葬儀に来てて思い出した
104名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:02:23.59 ID:9qTx/BqjO
中国レベルならオジェックあたりで良い

まず肉弾カンフーサッカーを辞めさせないとな
105名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:02:36.45 ID:d8iR666yP
カンフーサッカーなんだからカンフーの達人でも監督にすれば?
どんな名将が監督やったってまともなサッカーなんて中国には無理だろ
106名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:03:04.16 ID:yJMOsqvf0
中国代表監督 カマーチョ(元スペイン代表監督) Wカップベスト8

サウジアラビア代表監督 ライカールト(元バルセロナ監督)リーガ優勝2回 CL優勝1回

イラク代表監督 ジーコ(元日本代表監督) アジアカップ優勝1回  CLベスト8

イラン代表監督 カルロスケイロス(元ポルトガル代表監督)Wカップ出場2回 Wカップベスト16

日本代表監督  ザッケローニ (前ユベントス監督)セリエA優勝1回

韓国代表監督  チョ・グァンレ(元韓国代表コーチ) ←←←←←
107名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:03:15.88 ID:QR43WzBi0
>>36
えっ、オシムって優秀だったの?
108名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:04:43.62 ID:wKu+QxjJ0
>>107
超優秀だったよ
109名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:05:14.79 ID:68PZobpJ0
>>107
遠藤にいい影響与えたから
無駄ではなかった
110名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:05:56.76 ID:tgWbvBeF0
>>107
コンセプトは魅力的なものあったけど代表レベルじゃない山岸や羽生をアホみたいに使いつづけたりと
能力的には微妙だったよな
111名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:08:31.79 ID:djPDRMuO0
【レス抽出】

キーワード:汗

抽出レス数:6


脇汗、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
112名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:09:08.90 ID:wKu+QxjJ0
>>110
その魅力的なコンセプトを浸透させるためという理由があったから
千葉枠も仕方ないと思うけどなぁ
あそこでズルズル旧世代の似非テクニシャン使ってたら改革が大幅に遅れてたと思うわ
113名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:10:26.19 ID:DOrQv2bt0
>>107
選手から総じて高評価なんだからもうそれでいいだろうよ
114名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:11:03.04 ID:EHc32Ugk0
>>106
アジアも肩書だけは立派な人たちがあつまるようになったなあ
115名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:15:09.54 ID:wKu+QxjJ0
カルロスケイロスは名古屋じゃ全然駄目だったよな
116名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:17:04.57 ID:yGwhvWWh0
日本もジーコで4年捨てたようなもんだからw
カマーチョなら監督経験豊富なぶん、まだ可能性あるだろw頑張れw
117名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:17:58.29 ID:BwkvBJYTO
>>3
たった一年で日本代表を見違える姿に変えたのにな。
いくら良い選手がいても、糞な監督が作ったら糞なチームになるし。
オワコン言い出したらセリエA自体がそんな感じだし、
タレントの豊富さで言えばもはや日本のが上だから、ザックは日本に来て満足してるだろう。
118名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:19:38.64 ID:bXsU6uEN0
>>107
日本の進むべき道を示してくれたんだからいいじゃないか
119名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:21:02.44 ID:O93b658FO
オシムなんてジーコっう最底辺のゴミの後だから期待されてただけ
実際はアジア杯にも負けるわ、そのせいで予選から戦う嵌めになるわ
残した実績はジーコを下回るものだった
しかし言い訳の数は歴代でも最高(笑)
マスゴミに洗脳された馬鹿はオシム語録なんて有り難がってたがな
120名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:21:56.77 ID:BwkvBJYTO
>>48
それが一番わかりやすいな
ザックは言うまでもなく、岡ちゃんはW杯で実績も積んだし
121名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:30:00.85 ID:f9JNWGv20
>>119
オシム好きだけど結果だけみたらなぁ
オマーンかどっかと暇さえあればやらされたし
122名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:30:21.26 ID:4penZJto0
>>106
韓国はマーケットに飛び込んでく力が無かったんだろうな
他はいかにも札束で横っ面張り倒してきたような面子
ザック以外はみんな喧嘩別れしそうw
123名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:33:59.91 ID:9lBxAvZnO
カマーチョは本当に無能だからな時代遅れのレッテル貼られていただけのザックとは比較にもならん。リーガとワールドカップ見てるやつはみんな知ってる
124名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:34:56.64 ID:ehOBATqq0
日本だって、ザック監督に教わるまで基本すら知らなかったんだから。www
ポテンシャルは高かったけど。www ポジショニングの概念がなかったから
ひたすら運動量でカバーしてた。www チョンと成績はほとんど変わらんし。
サッカー後進国なのは間違いない。ザック監督が来てから少しはサッカーらしく
なってきたがな。
125名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:35:44.74 ID:o3qosr2u0
マイナスとマイナスは相性が良いはず
126名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:37:02.80 ID:3LrMxSog0
>>119
結果みたらそういう評価になるわな
つーか本当に優秀なら千葉の監督なんかやってない
127名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:38:32.96 ID:7UNwstfZ0
ベンフィカに就いたのが開幕直後って書いてあるがそれならそう責任もねえだろ。
いかに開幕までに自分のやり方を仕込むかっていうその辺が重要なんだから。
128名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:43:53.46 ID:3gLvLBZO0
【偉大な監督】と、信じることから始めよう。 日本みたいにw
129名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:44:53.37 ID:Eg2xDEh50
ザッケローニだって就任当時は過去の人扱いだった
日本の短期ではなく、中長期で結果を見るシステムや治安
そしてサッカー協会のサポートがザッケローニを生き返らせたんだろ
http://geinouhima.blog18.fc2.com/blog-entry-1556.html
130名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:44:57.05 ID:UkT/t0xK0
>>110
羽生や山岸は戦術浸透コーチ役
上手い選手にこれをやれば代表に入れるよと気づかせる役
本人たちもそれをわかっていて羽生なんかは初キャップ時
「W杯には僕はいない、代表の上手い選手が走れるようになったら僕はいらない」
なんてコメントを残してる

そして遠藤は地蔵から脱却し俊さんも以前よりは走った
131名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:45:01.14 ID:ym0qy3La0
いや、これは返って中国にはいいかも知れんぞ。
負けた時の言い訳もできるしな。
132名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:46:46.73 ID:kaEaue2EO
中国も今年の東アジアじゃ結構良かったが、悲しいかなそれが一過性のものだからな
カマーチョもオサスナみたいな中堅どこじゃ、今でも良い仕事するから面白いかもか
ただボラの時みたいに時間与えて、尚且つ中国の選手がやる気にならんとなー。ここが一番問題かも
133名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:49:03.20 ID:7Eh7h/h30
マイナス掛けるマイナスで良い結果を生むかもしれんよ
相性というのは大事だ
134名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:49:06.97 ID:hWWx/oE00
カマCHINAか

何一つ期待できそうにないなw
135名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:49:28.41 ID:UkT/t0xK0
>>126
てか本当に優秀なら極東の日本になんて来ないわな
モウリーニョが日本代表監督にならないように
136名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:50:11.96 ID:tgWbvBeF0
>>112>>130
戦術浸透役にしては長く使いすぎだったけどな
結局一番足引っ張っていたのってなんがかんだで千葉枠の選手達だし
倒れて監督やめるまで執拗に使いつづけてアジアカップで結果出せなかったわけだし
代表監督としては3流よ
137名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:52:55.66 ID:VrWh0H8P0
>>3
ザックはボローニャからのオファー断ってんだが・・・

しかもスペインで言うなら
アトレティコクラスの監督をその直前までやってた
138名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:54:37.43 ID:NCmRVI2W0
中国とはいえナショナルチームからオファーがくるだけましだ
アジアのクラブの監督になるとおしまい
139名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:54:44.23 ID:UkT/t0xK0
>>136
そう?
俺はもう半年もすれば使わないんだろな、って思ってたけど、エジプト戦あたりで
俊さん使え圧力の中でなんとか走らせたいんだなと思ってたよ

もう一度言うけど極東の日本に来る時点で監督としては一流じゃないんだよ
日本に一流監督が来るなんて甘い幻想は捨てたほうがいい
140名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:57:09.22 ID:W1HKP6Jt0
カマーチョ年俸430万ユーロって記事見たけど本当かな
141名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:57:10.61 ID:hWWx/oE00
ザックは代表監督やってみたかったんだろ
当然アッズーリ狙ってるさ
142名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 06:58:37.46 ID:uYT8QmTD0
つーかW杯本戦出場できる可能性殆ど無いのわかってて引き受けてんのかね
もうすぐ三次予選だからチームを作りなおす時間もないし
143名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:00:19.60 ID:Qfd02DiAO
5-4-1と3-4-3を使うのかな?

アジアに強豪が増えると面白くなるからこれは良い。
144名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:03:11.98 ID:rAVxkzBD0
ザックんときもイタリアに同じような感じのこと言われてたよな
ネットイナゴなんてどの国もあてになんねえや
145名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:04:17.37 ID:xeIVxMie0
>>137
> しかもスペインで言うなら
> アトレティコクラスの監督をその直前までやってた

その頃のユベントスはスペインで言う調子の悪い時のレアルだよ
インテルより格上のチームだしサッカー通ならバルサよりブランドが上なチームっていうのは知ってる
146名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:05:02.56 ID:TXVzdokzO
なんで掛けることが前提なんだよ
中国は掛けることができないから中国なんだよ
マイナス足すマイナスになるのが中国

分かったかカスが
147名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:05:11.17 ID:uTwUuBQq0
>>124
せやな。
ザックが来るまで、無駄ばしりで必死だった。
ポジショニングすらマジで知らなかった。
あんなにコンパクトな守りで0点に押さえられるとか知らなかった。

やっぱり本場の監督は違うで。
148名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:05:14.01 ID:dHq3WEn10
スペイン人「中国代表監督にカマーチョが就任…中国かわいそう」
日本人「イラク代表監督にジーコ就任…イラクかわいそう」
149名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:05:15.22 ID:xn24hSS+0
中国「に」同情してんのか!
やさしいな、スペイン人。
150名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:06:25.94 ID:ECz8Jwjr0
>>136
「千葉枠」をスケープゴートにしてるだけだろう。
151名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:06:53.48 ID:Ui/kP0x80
ただザックは別に過去にそんな悪い成績ではないからなあ
シーズン途中から就任してシーズン後に解雇とか
「過去の人」とは揶揄されてたけど
ダメ監督とは言われてなかった気がする
152名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:07:00.39 ID:VrWh0H8P0
>>145
>調子の悪い時のレアルだよ

どんな冗談ですか?
153名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:07:27.17 ID:i6K5wK1E0
日本見て慌てて名前の売れてる監督に物色したらカマーチョが釣れたんだろうけど
中国にカマーチョは合わないと思うけどね
ちゃんと自分の国の選手の特徴をリサーチした上で買ったのか疑問だわw
それにザックの場合終わった監督扱いだったとは言え
日本代表就任前は半年とは言えユーベで監督やってたバリバリの現役監督だぜ?
カマーチョとは違うだろ
154名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:08:03.73 ID:i3g2Y8C80
まあ一応有名所でやってたんだから、
それなりに中国代表を強くしてくれるだろ
155名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:09:09.80 ID:uTwUuBQq0
>>154
そうかな
156名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:09:34.26 ID:hWWx/oE00
中国のあのガサツなサッカーを伸ばすなら韓国人を監督にするのが一番いいと思うけどな
157名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:11:06.27 ID:zidi/MBJ0
カマーチョて規律厳しいタイプ?
158名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:11:50.14 ID:g7IOFDZr0
ブタの群れは誰が率いてもブタの群れにすぎない
中国はサッカーから手を引いたほうがよい
159名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:11:52.77 ID:W1HKP6Jt0
>>144
ザックのときは古いとは言われてたけど辛らつな批判まではなかったと思う
むしろ、日本にとって初めてのまともな監督だろうって言われてた
160名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:12:00.19 ID:fhmmHuNOO
161名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:12:39.24 ID:i6K5wK1E0
>>157
規律が厳しくフロントに対して妥協をせず言いたいことを言う監督
でレアルで揉めまくった
162名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:14:16.43 ID:hWWx/oE00
>>161
3次予選はじまるまでに解任されそうw
163名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:14:21.62 ID:MMkluDu90
カマーチョって軍曹じゃなかったか?
中国人が従うか?
164名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:15:08.71 ID:bonuG41i0
>>161
そんな性格の監督と中国という国柄を考えたら最悪なキャスティングじゃん
頭に来てすぐ帰るか金のために我慢して不作為にによる作為をやられるだけ
165名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:16:03.93 ID:XRuu51yh0
ザックって日本に来る少し前にレアル監督候補にあがってたらしいけどマジなんかよwww
ウィデネーゼからミランの間は素晴らしかいけどその後どん底から抜けだせないでいるじゃん
166名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:16:13.39 ID:MQPSGs+dO
懐かしの大昔カマーチョがレアルの監督そっこー辞めたことあったけどの代表監督やるためだったのか未だに謎だ
167名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:16:52.61 ID:NCmRVI2W0
ザッケローニはアジアレベルじゃぼろは出ないだろう
ワールドカップでパスサッカーできるかどうかで評価が大きく変わる
168名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:16:57.39 ID:3WWdiG7fO
ぜひ星野仙一を中国野球の監督に
169名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:19:35.11 ID:de6CCnzZO
カマーチョに脇汗パッドをあげたい
170名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:24:50.30 ID:WrSVbEqc0
>>153
そもそも代表監督を代えたからといって、
中国サッカーが全てうまく行くとかあり得ないしな。

ザックは良い監督だけど、運と言うかタイミングに恵まれた部分も多分にあるわけで。
Jリーグ作って10年単位の長年に渡り、強化に取り組んで来た日本サッカー協会の努力が実を結んだからこそ、
欧州にまで日本人選手を輸出できるようになった訳だし、代表監督だってさんざん紆余曲折があって、
やっとザッククラスに辿り着いた訳だし。

カマチョ監督に据えても、2〜3年後には結果がが出ないと更迭気味に解任してる中国人の姿が目に浮かぶわw
171名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:26:07.65 ID:zx9+7u1F0
カマーチョは何かと揉めるイメージが。相手はいうこと聞かない中国人で、
果たして耐えられるかな。

>>150
選ぶ方はさておいて、選ばれる方が下向いてボクはいずれ捨てられますなんて
言ってる時点でそれはないだろう。ジーコの鹿島枠とはそのへんが違う感がした。

以下、アンチオシムとアンチジーコの罵り合いが展開される、かなw
どちらも何年も前のことで未だにネガティヴなストレス解消ができるなんて
いいねえ、粘着気質さんはww
172名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:29:00.60 ID:CSVbMyVH0
腋汁の豚だっけ
173名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:30:06.46 ID:Bmjiz83R0
敢えてポジティブに言うなら、
宥めすかして動かすタイプより鬼軍曹タイプのカマチョのほうが
中国の選手にはわかりやすくていいんじゃないの。
174名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:31:18.94 ID:NsAV6oXn0
弱いチーム向きの監督って感じするし
中国のサッカーには合っているんじゃないかな
ただ人間的に中国人と相性が良いのかは分からんがw
175名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:34:44.45 ID:TeFlZlHq0
中国で新製品激辛スナック「カラマーチョ」あるで
176名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:36:27.77 ID:vEjms7K60
>>171
自分が粘着質なのを自覚した方がいいな。相当キモい。
177名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:36:32.47 ID:f9JNWGv20
>>174
無理だよな
ラウールのスタメン介入に切れて辞めるぐらいだし
党員や協会から口はさまれまくる中国なんかだと特にね
178名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:38:28.26 ID:KICQoO5n0
ザッケローニが日本代表に就任した時もイタリア人は
「ザッケローニはもう終わった人だよ」
「ザッケローニが監督なら日本には間違いなく勝てるな(笑)」
ってコメントしてたんだぞ。
どう転ぶかなんてやってみないと分からん。
179名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:40:08.92 ID:j+RhES/40
お釜っちょって呼ばれるのか日本なら
180名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:40:14.75 ID:TkJRQAUq0
「勝てなかった時のスペイン」の印象
181名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:41:23.38 ID:bmPq5/sx0
>>49
嗅いだことあんのかよ
182名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:41:54.94 ID:w3YK8DPv0
男と女の関係と一緒で相性は重要。
ザックの場合は性格が温和だし日本的でジグソーパズルのピースのように
ぴったり嵌まってしまったって感じだな。
これで日本代表監督辞めて違うチームに行ったからといって
必ずしも日本と同じような結果が出せるとは限らない。
183名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:41:59.92 ID:giCM6SOB0
この監督は02のスペインだっけ。
あれはあの国のマジックがなければ2−0でしょう。
184名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:43:09.69 ID:24qutB/70
>>176
カマーチョや中国のスレで、オシムはダメだったとかいう話題をしてる時点でキモいよな。
スルーできずに知ってて反応してる君も同類で相当キモいけどなw
185名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:47:58.26 ID:I65r1/Dw0
>>184
それに反応する君も(ry
>>177
カマーチョ呼んだのもスポンサーの圧力に協会が屈したらしいしな
カマーチョ自身がこんどはその圧力に晒されるわけで
186名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:48:05.36 ID:+F0WCz/10
もう、この問題にはカマーチョられませんね!
187名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:51:58.02 ID:qGMbqRew0
>>3
ザックの就任が決まった時に現地人にインタビューしてる番組あったけど
「ザッケローニ?ああ・・・日本人の性格に合ってていいんじゃないのw」みたいな鼻で笑って軽くあしらう感じのコメントが多かったな
勝利決めだしてからやっと現地も取り上げ出したけどw
188名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:53:40.68 ID:qnN8AyX8O
三次予選で同組の最大の敵イラクの代表監督にジーコが就任みたいだから、中国は最終予選進出を狙えるな
189名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:54:20.69 ID:0Wkqcx2E0
>>103
下から2番目の降格圏。
ただ昨日の試合は首位の無敗チーム(レアルにボロ負けしたチーム)相手にドローだった。松田の魂がドローに
したのかもなw
190名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:56:17.31 ID:+KRg+vm80
レベルの高いスペインのファンから見れば最低てことになるのかな。
191名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:56:33.26 ID:xPpbMNk40
カルパッチョはピータンの色を見て絶句
そして小籠包を噛んだときに中から出てくるスープで
唇をやけどする
192名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:56:37.57 ID:NgzgcgCt0
>>183
あー
カンフーサッカー使って最終予選で復讐すんのか
193名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 07:58:41.99 ID:WNz5D6Aa0
>>187
決まったときはあんな骨董品よく引き取ったな、って態度だったのに
アジアカップ取った途端「ナイスザック」に態度が一変だもんな
194名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:00:31.42 ID:b0OvYnKAP
>>141
じゃあイタリア代表と試合して日本が買ったら胸が熱くなるな。
195名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:01:17.26 ID:HZS2pZ9P0
ザックも日本に来る時にはイタリア人が同情してただろ
残念ながら終わってる監督だから、日本の役には立てそうもないって
相性があるから、実際やってみなきゃわからんべ〜
196名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:02:39.31 ID:6/i6iVCw0
日本だって昔ファルカンとかいう糞監督使ってたよな
まあ監督が糞というより協会自体が糞なんだけどな
197名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:02:45.93 ID:b0OvYnKAP
>>154
いなくなったあとに財産を活かせるかってのが課題だろうね。
多分途中でいなくなるだろうけど
198名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:05:09.60 ID:C4Cxua3G0
中国が可哀相なんて思った事一度もないわ
199名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:05:11.79 ID:WNz5D6Aa0
ヒディンクだってリーガで失敗して終わった扱いだったのに
代表監督で息を吹き返した
カマーチョだってどうなるかわからない
200名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:06:21.27 ID:b0OvYnKAP
>>183
それは多分デルボスケ。
ちょび髭
201名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:14:42.57 ID:0uSNU7oW0
いま、韓国も一生懸命ビッグネームの監督探してたりしてなw
202名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:19:06.68 ID:iSKftbOlO
>>200
え?
203名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:22:27.61 ID:sUMVMkLSO
イタリア人に時代遅れと批判されながらも当たったザックとは批判の方向が違う気がするんだ
どえなることやら
204名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:22:32.68 ID:nnPr/PxU0
岡田にオファー出したら、契約金5億円+年俸3億円くらい吹っかけるんだろうな
205名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:22:39.08 ID:ErTSRFdl0
早野宏史すすめるよ
206名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:23:03.37 ID:sCVwCdaQ0
問題は、あの中国人にサッカーを教えるってこと
できない→カマ指示→言い訳始まる→カマ再び指示→言い訳続く→カマ命令→できると豪語→カンフー→カマブチ切れ
207名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:28:52.21 ID:2Hh3PU750
オシム、岡田の下地があってこその今の代表なのに
なんでザック一人の手柄みたいになってんのかな
208名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:29:46.36 ID:i5Qo1bSh0
イタリアの国内リーグはオワコン扱いされててもイタリア人指導者の評価はぼちぼちだよ
勝利至上主義の背景から戦術指導が細かいので勤勉だけど要領が悪い日本人や
感動や感情重視のイングランド人には受けがいいんだと
209名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:30:18.41 ID:tgWbvBeF0
イタリアでの時代遅れの戦術は他の国では最先端って事が多々ある
210名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:31:28.27 ID:b0OvYnKAP
>>202
ごめんカマーチョだった。
211名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:31:43.12 ID:7IktwhqJ0
最低の監督に負けたトルシエさんの立場が
212名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:33:54.52 ID:0Wkqcx2E0
中国は五輪代表でワールドカップ3位の監督を呼んで2次予選敗退という大恥をかいたばかりなのになあ。
可能性は低いが、もしカマーチョが成功したとして、五輪代表以下の若い代表は暗い話題ばかり。A代表の
底上げに成功しても、その先が続くとは思えないな。
213名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:35:47.32 ID:w3YK8DPv0
就任した監督の目指すサッカーがその国のチームに
合っているかどうかという問題もあるから。
その国のサッカー協会の監督選びの手腕が問われる。
ザックのやろうとしているサッカーは日本に合っている。
カマーチョがやろうとしているサッカーが中国に合うかどうか。
やってみないと分からないが。
214名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:37:23.06 ID:qMhoUiex0
>>207
代表監督で一番難しいのが自分の好みの選手や戦術と
引き継いだ戦力をどう折り合いつけて妥協していくからしいよ

オシムは自分の好みで一から作ろうとして時間掛かった
岡田は未完成のオシムからの引継ぎ中途半端に自分色出そうとして
何をしたいのか解らずごちゃごちゃになった。
ワールドカップは選手自身の機転で上手く最後は結果残せたがな

ザックを見る限りどんなサッカーが今の日本代表に合ってるのか見た上で
岡田から選手を引き継ぎJリーグや海外リーグの選手の状態を把握して
上手く配置し結果残してるとこが評価高い
215名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:37:48.81 ID:CG9oZfNj0
またカマチョ汁が拝めるのか
216名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:38:03.03 ID:b0OvYnKAP
>>213
呼んだのは協会じゃなくてスポンサーですw
金出すからって勝手によびましたw
やってみないとわかりません
217名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:40:07.60 ID:b0OvYnKAP
>>214
個人的には欧州からまともなゴールキーパーコーチってのが初めて来た気がするんだが。
よくしらんがザックのコーチやスコアラーも優秀そう。
218名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:41:37.91 ID:f9JNWGv20
>>217
川島や権田はブッフォン育てたコーチにイタリアへ習いに行ってるね
219名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:41:50.98 ID:VeCrULLgP
岡田がワールドカップ前の会見だか雑誌のインタビューだかで、
「10人が1キロずつ相手より多く走れば、相手より1人多いのと同じ」
っていったら、2ちゃんねるでさんざん馬鹿にされたのを覚えてる。
220名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:42:32.18 ID:a1DVOKPkO
>>208
イタリアでは心配してたのと絶賛してたので半々だったな。
まぁザックは初めての代表監督だったしイタリア以外も初めて。
でも流石にこれまでの実績に疑いようがなかったからなぁ。
221名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:43:36.52 ID:Ck+56acQ0
ジーコのイラク代表監督に対する、日本のサッカーファンの反応と似ている

が、ジーコの悪運の強さも知っているので
対戦したくない相手でもある。
ずっと内容でも得点でもこっちが勝ってたのに、最後の最後で逆転!とか、
異常気象が幸いしてイラク勝利!とか、ありそうな。
222名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:44:04.67 ID:QCFa6Qzg0
中国って結果がすぐに出ないと、従わない聞かないって感じだもんな、厳しいだろうな。
結果を出すには緻密な規律が必要って根本的な事がわかってないと思うんだ、ザックでも
無理、あれだけ規律を習得した代表メンバーが、さらに細かいって言ってるんだから。
223名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:44:22.96 ID:WRdFzI+40
日本には布と牧内というそれ未満の監督がいるから
スペインも自虐的になることはないって。使える選手を使わず
この試合を勝たなければ駄目という試合で選手のテストして、
2−0でも守りきる戦術をとらせないで失点を重ね、逆転負けを
喜んで選ぶクズだぜ。布と牧内のせいでプラチナ世代はゴミクズ世代に
変わったんだよな。何もタイトルとってないのゴミクズ世代だけ。そして
その時の監督とコーチは布と牧内だ。
在日じゃないかと思うほど敵の忠実なスパイとして働く布と牧内こそ
間違いなく世界最低の監督とコーチだぞ、あれ未満を探すのが難しいぐらい
224名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:44:47.43 ID:PDy8xg3C0
>>193
「俺たちのザックならやってくれると思ってたぜ!」みたいな藍子コメントすら見かけたw
225名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:47:40.41 ID:4ULrfCFL0
ザックは真面目で仕事熱心だから日本人と波長が合うってのもあるだろう
中国人と波長が合う監督?自己中ですぐキレる人かなw
226名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:48:16.43 ID:VeCrULLgP
>>225
きたよ織部きたよ!
227名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:48:30.18 ID:a1DVOKPkO
まぁ中国は監督が問題じゃないんだよなぁ。
その国の特性と文化そのものが問題だわ。
多分50年ぐらい本気でやらないと無理だと思う。
228名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:49:15.36 ID:tgWbvBeF0
>>219
それは馬鹿丸出しのコメントなので馬鹿にされるのは当然w
229名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:49:26.36 ID:iJNCnOJLO
所詮は結果が全て
アジア杯連覇を逃したオシムは失敗で
ワールドカップグループリーグを突破した岡田は成功
230名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:49:40.39 ID:kDjlPeuGO
>>219
でも当たってるよな
ワールドカップのアルゼンチンは走らなかったからドイツに負けたし、去年のインテルがシャルケに負けたのも同様
走るサッカーっていうのを多くの日本人の意識に植え付けたって意味では、オシムの時代は意義のあるものだったかもしれない
231名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:51:35.41 ID:qMhoUiex0
>>230
今の日本代表は走るサッカーじゃなくパスをシンプルに速くのサッカー
になってるよ
オシムやその受け売りのような岡田の走るじゃ90分バテるだけ
232名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:51:49.87 ID:VeCrULLgP
でも日本がワールドカップで結果出せたのは「運動量」によるとこが大きいんだよな…
正直、岡田バッシングが凄かった時は、
中盤の守備は不要とかトンデモ理論だしてる奴等までいたし
233名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:53:07.62 ID:a1DVOKPkO
>>230
結果はどうあれ、目指す道は間違ってなかったからなぁ、オシム。
それまでの日本はパスサッカーに徹し過ぎていたし。
234名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:57:02.05 ID:qMhoUiex0
>>232
岡田じゃなくて選手が点だけ取られないように中盤を厚くして
後は個人の頑張りで得た結果だろ

>>233
方針は間違ってないが自分好みをやろうとしすぎてチームの根底が
作られるまでが時間掛かってた4年間じゃたぶんオシムのサッカーでは
間に合わない
235名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:58:08.67 ID:JEgbLuhKO
カンフーサッカーやってるようじゃ、誰が監督やってもダメだろ
236名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:59:37.39 ID:a1DVOKPkO
>>231
いやオシムサッカーはただ走れってわけじゃないよ。
賢く走りなさいといつもいってた。どこへどう走ればいいのか常に言ってた。
その為の練習方法も独特だったし。

そういう意味ではザックでやっと完成したとも言えるかな。
岡田はそういう理論を表現する術はなかったし。
237名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 08:59:55.50 ID:NgzgcgCt0
>>231
今も走るサッカーなんですよ
238名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:02:18.16 ID:2Hh3PU750
香川の運動量を知らないのか・・
239名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:02:55.15 ID:QpvT90mSO
>>234
阿部の配置は的中したじゃないか
キチガイアンチはカッコ悪い
240名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:03:34.52 ID:a1DVOKPkO
>>234
好みっていうか、アジアカップまで時間がなかったから、
千葉のサッカーをそのまま持ってきたって感じ。

ホントにやりたかったサッカーは倒れる前にやった欧州遠征のあれなんだと思う。
あれは結構絶賛されていたし。
241名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:11:03.53 ID:KTw+paGMO
カマーチョの代表監督としての実績は朝鮮で食用犬買って食われるわんこ一匹減らしたことだけ
242名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:14:04.75 ID:kDjlPeuGO
>>240
オシムのアジア杯ではオーストラリア、韓国に対してほとんどゲームを支配できてたよね
ただフィニッシュの形がなく怖さがなかった
あそこまでがオシムのサッカーの基本形の構築だったのかなと思う
それから松井のような選手を欧州遠征で組み合わせることで完成に近づけてたのかなと
もう少しオシムの代表は見たかった
243名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:16:34.43 ID:Y5LreRO90
オシムは優秀らしい
結果が全ての世界なのにねー
244名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:21:22.82 ID:LvSevWo30
アジア3次予選グループA
カマーチョ・チャイナ対ジーコ・イラクw
245名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:21:46.71 ID:a1DVOKPkO
>>243
優秀とは一言も言ってないんだが…
246名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:23:21.50 ID:pJ69zu1X0
ザックもイタリア人だからなぁ
02年のイタリアみたいに本戦になるとドン引き5バックだったりして
247名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:25:12.34 ID:VeCrULLgP
結果が全てというなら、その世界で数十年生き残ってきた事自体が、
まさに「結果」と言えないこともない
248名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:25:40.48 ID:kzLcyPABO
>>235
ボクシングで三階級制覇したカマチョならカンフーサッカーに最適な監督のはず。

えっ!ボクサーじゃない方のカマチョ?!
249名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:29:29.12 ID:0d5D5p/a0
正直汗ジミ監督の記憶しかないw
リーガの解説者としては評価されてるっぽいけど
監督としてはこんなもんなのか
早野さんみたいなもんか
250名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:36:21.36 ID:lnvvDMm2O
14年のWCブラジル大会が終わったら今世紀に入ってからの日本代表の総括について
本か番組で各関係者のインタビューも交えて制作して欲しいね
トルシエもジーコもオシムも岡田も、日本サッカーが自分のスタイルを模索してきた発展途上の段階だったんだから
ターニングポイントはあっても断然したようで、結局どれも繋がってたんじゃないかと
251名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:38:32.36 ID:d72jnNw20
批判してるのはレアルのサポと
代表監督時代にレアルメインで組まれたバルサのサポと
上手く使ってもらえなかったバレロンヲタだろ
252名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:45:51.53 ID:b0OvYnKAP
カマーチョと中国は韓国憎いで目的意識ははっきりしてる。
最終予選であたったらおもしろそうだな。
遠巻きに見てみたい。

その前にジーコか。
253名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 09:59:23.36 ID:b9gO/ht90
ギリシャ代表がユーロ勝った時の
ドイツ人の狼狽ぶりも面白かったぞ。
レーハーゲル最後の荒稼ぎwwwwwww
って笑っていたのが大陸別選手権GETだからな。
本気で呼び戻せ!論調もあったくらいだ
254名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 10:03:16.79 ID:k/Szn6/nO
>>244
一昔前なら欧州のビッグクラブ対戦カードやね。
255名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 10:20:22.36 ID:vSZd4t7dP
ハイプレス絶対正義という時代が2003年のオフサイドルール改正で
終わって裏をとられるようになったんだよ。ボール持ってない側が
走力で押し込んで相手に何もさせないっていう時代は終わった。
トルシエもザックも2002年までの監督。だから古いと言われる。
一方で旧式カウンターのギリシャや旧式ポゼッションのスペインが
復活した。
256名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 10:36:03.75 ID:J8WDTcSg0
ザックの時と同じ論調だなw
手のひら返しがあるんだろうか
ザックの場合は岡ちゃんからの良い流れを引き継いだわけだが
中国にそんな流れはないからなぁ
唯一の光明はAFCのトップが中国人なので2002年の韓国のような事がし易いって事だけだ
257名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 10:36:31.76 ID:xlBV5FCkO
レアルでロベカルにいじめられてた印象しかないな。
確か「あんな奴に俺たちをコントロールされてたまるか」とかなんとか言ってたな
258名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 10:37:07.87 ID:a1DVOKPkO
ザックが今やってるサッカーはハイプレスって感じじゃないけどな。
どっちかというと組織力を活かした守備って感じ。
259名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 10:37:38.65 ID:grNjIhtL0
カマーチョといえば脇汗しか思い出せん
260名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 10:42:20.23 ID:IkRS8JyP0
おまえらがジーコに言ってたのと一緒だな。
ジーコはちゃんとCL出場権得たけど。
261名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 10:43:46.43 ID:EmTO9Ozk0
脇汗と中国人の気質が科学反応を起こすのでは

まぁ、規律を正してカウンターサッカーを目指すのなら
そこまで悪い選択肢ではないと思うよ
今の中国じゃまともな指導者いないだろうし、
招聘するにしてもこれくらいが限界でしょ
262名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 10:44:23.41 ID:RTCaSrjgO
>>255
そこにギリシャを入れるあたりにニワカ臭を感じるW
263名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 10:45:41.14 ID:1QPkYixAO
まずはカンフーサッカーやめるよう指導してくれ
264名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 10:54:56.03 ID:z3xYezQQO
国の経済が破綻しててクラブチームが破産しかけてリーグが中断してる国の民が他国を同情とな
265名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:01:44.34 ID:VEobgb9N0
>>264
それ今回の話と何の関係が有るの?
266名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:07:41.81 ID:y8zSwVBl0
本人の性格と場所との相性もあるしな
スペインみたいな扱う選手全員がプライド高くて一流ばっかりだと
合わないスタイルの教え方の人でも
二流・三流選手ばっかりに一から教えるなら上手くいくって可能性もある
なんにせよ一流国で指導者にまで上り詰めた人なんだから
まだまだなアジアサッカーで教えられるような部分は沢山持ってると思うけど
それが中国の気風と相性いいかどうかは解らんが
267名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:11:23.55 ID:s2NeCigTO
実はここから中国の快進撃が始まるのであった、ついに眠れる獅子が立ち上がる。
268名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:13:18.10 ID:xIim+u8vO
ザックは前のワールドカップ前から日本サッカーを注目してたと
手記に書いてあったよね、元から相性の良さを感じてたのかな
269名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:13:27.99 ID:8qOYntMq0
イタリアで失敗続きで過去の人だったザックが日本でこんな巧くハマるなんて
誰も予想してなかったしな、海外見てた人ほど余計に。

クラブ・国との相性ってあるよな。
270名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:21:13.80 ID:yeUx4dyIO
日本 ザック
中国 カマーチョ
サウジ ライカールト
イラク ジーコ
イラン ケイロス
カタール ラザロニ
オージー オジェック
韓国 誰だっけ?w
271名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:23:18.46 ID:z3xYezQQO
>>265
自分で考えてね

難しい事じゃないよ
272名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:26:29.61 ID:9ZefOOWX0
are?
273名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:27:43.12 ID:8xhL1jmF0
>>258
ザック以前は、前を向かせないためだけのプレス
ザックのは、いかに囲んで、いかに誘って、いかに奪うかを
あらかじめ考えてやってるプレス

ボール奪取については、今までと明らかに違う
274名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:27:56.61 ID:N+T5bxAi0
>>106
アジア始まったな
ザックの成功が影響したか
275名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:28:27.93 ID:9ZefOOWX0
全盛期のラウールとかイエーロやグアルディオラを擁して
無敵艦隊って呼ばれてたのってこの人の代表監督時代じゃなかったっけ?
276名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:35:22.61 ID:CAKuXL0r0
>>266
支那人はプライドだけはバロンドール級だったりするけどなw
まぁ確かにどうなるかはわからん。
規律を叩きこめれば予選突破はともかく
もうちょっと上に行ってもいいチームではある。
277名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:42:12.51 ID:0UhkLKGM0
韓国に今後ヒディング並の人来てくれる事あんのかな
サムスンあたりが大金つぎこんでるだろうに
278名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 11:59:21.63 ID:eX6ZOwsa0
中国って岡ちゃんがやったら結構強くなりそう
中国の事情とかそれなりに理解するだろうし。
ヨーロッパ人よりずっと。歴史とかも。
279名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:01:58.81 ID:ngCGnD9yO
ザックも失敗したら逃げる気満々で2年契約だったし、ヨーロッパから3年離れると次の就職先なくなるとかの理由だったしなw
アジアの代表監督話題に事欠かないからいいな!
280名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:04:35.67 ID:bDCWcwB90
>>275
ひとつ前の監督
281名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:05:00.80 ID:SW5ZhkUP0
何かしらの結果を残したからスペイン代表の監督やってたんじゃないの?
282名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:05:49.67 ID:GCNbeqi/O
最低と最低が合わさって
何かが生まれるやもしれぬよ

正直どうでもいいが
283名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:07:20.65 ID:SW5ZhkUP0
>>279
2年契約+オプション2年を持ち出したのは日本の方だぞ
過去の監督が全部そうだから
トルシエもジーコもオシムもみんな2年+オプション
284名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:08:16.02 ID:Gt3lviS50
>カマーチョはスペインリーグで最低の監督だよ。
史上最高の陣容をそろえたセビージャを降格させたんだから


史上最低のチームに史上最低の監督が加われば
もしかしたらもしかすんじゃね?
285名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:11:41.51 ID:WjgCAcL70
野球でいえば達川みたいなもんか。
286名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:11:45.31 ID:mUDsPprF0
不思議なことだけどザックは就任以来まったく批判されたことないよね
まあ、未だ負けなしでここまで来てるってのも理由なんだろうけど采配や戦術などの批判も全く出てこない
俺自身満足してるからだろうけど誰一人として声が上がらないのもすごい
287名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:14:22.69 ID:b9gO/ht90
>>286
就任以来
・無敗
・大陸別選手権獲得
・アルゼンチン撃破
・隣国に大勝
これで批判する評論家なんているわけない!
まさか美しくないからとか面白くないから
つまらない、なんて批判のための批判をする
ライターなんているわけがない
288名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:14:33.90 ID:bJ074BYiO
デルボスケに替えてやるよ
289名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:14:38.25 ID:b0n2nCEj0
まぁ最低の国の監督にはお似合いじゃないかな
290名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:18:22.69 ID:a1DVOKPkO
>>286
批判されないのは内容もしっかり伴っているからだね。
目に見えるコンセプトをしっかり打ち出している。

まぁどこかで負けた方がいいとは思うけど、それはコンフェデ杯にしたいな。
291名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:18:32.76 ID:y8zSwVBl0
>>278
岡田は大阪生まれ育ちなんで
熱くてめんどくせー性格のヤツらがうようよしてる地域で
監督することのしんどさは重々承知してるよ
大阪のクラブチームから熱心に誘いを受けても
それをすげなく断って札幌やマリノスで監督したんだし
日本代表を受けたのはそれが自分の母国だから特別だろう
292名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:18:41.83 ID:p2vBb/w+O
>>286
代表ってのは結果至上主義だからな
クラブみたいに試合数多くないし、内容も大事だがまずは結果
だから負けてないザックは代表監督としては最高
タイトルも取ってるし文句ない
それであの韓国戦だろう?
結果と内容が伴う稀なタイプ
ザックと日本人の相性が抜群にいいんだろう
293名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:18:43.65 ID:381U9Fvl0
>>287
左利きの選手を左に置いてない!なんて批判をするサッカー評論家なんているわけないよなw
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.2 %】 :2011/08/14(日) 12:20:09.76 ID:xdk98byk0
あのヘクター・カマチョかっ!
295名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:20:59.51 ID:HVuy5VGs0

ワキ汗番長、カマーチョ!
296名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:21:05.17 ID:TPf0KN9M0
だいたい名前がうさんくさいよなw
297名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:21:37.06 ID:9ZefOOWX0
最低と最低を組み合わせたいならぜひクーマンの就任を勧める
298名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:22:02.56 ID:yJMOsqvf0
【 主なアジアの国のサッカー代表監督と実績 】

中国代表監督 カマーチョ  (元スペイン代表監督)  Wカップベスト8

サウジアラビア代表監督 ライカールト(元バルセロナ監督) リーガ優勝2回 CL優勝1回

イラク代表監督 ジーコ(元日本代表監督) アジアカップ優勝1回  CLベスト8  Wカップ出場

イラン代表監督 カルロスケイロス(元ポルトガル代表監督) Wカップ出場2回 Wカップベスト16

日本代表監督  ザッケローニ (前ユベントス監督) セリエA優勝1回  アジアカップ優勝1回

韓国代表監督  チョ・グァンレ(元韓国代表コーチ) ←←←←←

UAE代表監督 カタネッツ (元スロベニア代表監督) Wカップ出場1回

オーストラリア代表監督 オジェック (元浦和 元カナダ代表監督)ゴールドカップ優勝1回 ACL優勝1回

カタール代表監督 ラザロニ (元ブラジル代表監督) コパアメリカ優勝1回  Wカップ16強

オマーン代表監督 ポール (前カメルーン代表監督 元リヨン監督) リーグアン優勝3回 CL16強 Wカップ出場 


299名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:28:37.95 ID:zlkTNx8F0
フランスやイタリアで社会問題になっていた中国人のオーバーステイ・不法入国が、
今はスペインで問題になってるんだよね。
何が問題かと言うと、入国管理だけでなく、
ビーチや街のカフェで寛いでるスペイン人に「マッサージはいかが?」って、
了解も得ないまま、いきなりモミモミをはじめるらしい。

基本的に、スペイン人の対中感情は良くないみたいですw
300名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:32:21.17 ID:8r5ksH3iO
>>286
結果出してるから何も言われてないけど
多くの人はもうちょいディフェンスどうにかしようぜ
ぐらいは思ってんじゃね
301名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:32:25.78 ID:5sseW4AJ0
フィジカル中心のカンフーサッカーやってたのに
どういうサッカー目指すんだろ?
いままでと違う代表になるのかな?
教えて詳しいひと。
302名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:39:05.64 ID:b9gO/ht90
>>300
中澤・闘莉王が20代であれば、そのままだったろうけど
3年後を考えた時柱になる選手を育成するのは悪くないよ。
まぁ吉田にはいろいろ不満はあるだろうけど、そこは我慢さ。
遠藤の代え問題は、本人も一番自覚しているだろうし。
303名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:44:22.38 ID:oWQJciM60
NHKニュース WC試合速報 中国戦
いのっち「有働さん、中国の監督すごく脇汗かいてますね。やっぱ緊張してたんでしょうか?いやしかし失礼というか見苦しい」
有働アナ「・・・・・・」
304名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:44:50.78 ID:c9aMTT+A0
ザックが釣り男を呼ばないのは、協会との間に帰化選手の
制限があるからじゃないか?帰化選手ばかりになったらマズイとか。
305名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:46:14.88 ID:WPlHnq+l0
マイナス×マイナスでプラスになるかもよ中国代表
306名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:48:26.76 ID:zzr0wJ28O
ベティスを降格させた後、アジアに来てW杯ベスト4入りを果たした監督がいましたな。
307名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:52:10.23 ID:KL9oUmKZ0
思っても本当の事は言っちゃいかんよ
308:2011/08/14(日) 12:53:58.83 ID:iVXnEzLLO
スペイン人が考えてる以上に中国人は最低だから問題ない
309名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:57:35.70 ID:381U9Fvl0
つーか、デブ監督なんていくらでもいるのに、なんでこの人だけあんなに脇汗がひどいんだろ
310名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:59:09.13 ID:8LmZjAlQ0
ワキガ
311名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:01:55.92 ID:zQobdocg0
脇汗にジーコに監督のネタ的には豊富だな…って同じグループかよw
312名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:03:50.63 ID:DIEkNKd1O
>>305
カマーチョはそんな悪い監督じゃないだろ

それにしてもアジアに有名監督が増えてきたな
ザック、カマーチョ、パイナポー、ジーコか
面白くなってきたわ
313名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:08:53.29 ID:CyujJX6V0
チャンコロは日本を見てパスサッカーでもやろうとしてるのか?
韓国のホジョンムが空いてるから、ヤツを呼んでフィジカル縦ポンカンフーサッカーを極めろよ
314名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:13:10.60 ID:3LrMxSog0
>>273
ザックのおかげなのか選手の平均的レベルが上がったからなのかはわからんが
プレスの質は変わったと俺も思う。

なんつーか、
以前は相手が怖いから必死こいてプレス行ってるイメージ
今はもっと狡猾にこっちのペースで相手をハメに行ってるイメージ。
全部がそうとは言わんが。
315 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/14(日) 13:17:28.60 ID:XW9Vth7eO
レッドカードに定評のあるカラムーチャイナの誕生か…
中国人取ってくれそうな国の監督引っ張って来て、地道に海外組増やせば良いのに
316名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:21:31.76 ID:CyujJX6V0
>>315

プレミアに送り込んでたけど、ロイ・キーンを激怒させただけだった
317名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:32:08.01 ID:0naXY/h40
何気に脇汗は一度もタイトル取ってないんだな
普通にザックより下だわ
318名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:35:29.24 ID:82bXHsJ6O
ザックもイタリアで終わった監督言われてたな
319名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:38:57.43 ID:WCXJiZxK0
× 脇汗
◯ 脇汁
320名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:47:43.95 ID:ozqei/iTO
お前らもザックが来る前(あるいは無敗でもキリンカップの時)は散々オワコン扱いしてただろ
321名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:55:40.06 ID:qtFfqM2z0
カマッチャイナか面倒くさいな
322名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:07:46.97 ID:J9fADvB70
>>277
サムスンは膨大な訴訟を抱えていてそれどころではないぞ。
323名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:08:06.46 ID:Ue0ouJGN0
半年後ぐらいにはカマーチョに同情することになると思うが
324名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:24:47.60 ID:hcvtO/xk0
>>299
>ビーチや街のカフェで寛いでるスペイン人に「マッサージはいかが?」って、
>了解も得ないまま、いきなりモミモミをはじめるらしい。

これはキモいw
325名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:29:27.15 ID:eT7z7x100
すぐに投げ出すイメージしかないな

まぁ中国のレベルには良いんじゃない
326名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:35:23.16 ID:vFPSyKOo0
もうザックの才能を疑うところではないけど、就任前はこの実績で大丈夫かいなと
思ったのは事実だわ
育成できなさそうだけどだいじょうぶかなあって心配だった
327名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:37:23.62 ID:oiwiomLz0
村山文夫の4コマで脇汗のすごい人というイメージだけを植え付けられた
328名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:38:18.70 ID:utvKGEyP0
まともにサッカー出来るようになるなら誰でもいいよw
今中国と試合したら虐殺どころじゃないしそもそも試合にすらならないだろ
329名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:38:44.00 ID:sPdIyENU0
岡田がシンガポール代表監督になったようなもんだな
330名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:50:07.42 ID:Klt/JgUQ0
どうしてそんな酷い事言うの?(´・ω・`)
331名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:50:47.07 ID:Vb7lxTn4O
>>329
相手の国に同情するって意味では牧内がシンガポールの監督になるようなもんじゃね?
布でもいいよ
332名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:53:42.47 ID:mzfdpiXq0
やってみないと分からない。多分ダメだと思うけどw
ボラに再度お願いした方がいい。W杯散々だったけど相手ブラジル。
333名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:54:07.61 ID:V7oEY84w0
>>51
色々と話し合ってダメで、結局代理人にザッケローニを紹介してもらったんだよな
334名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:56:54.56 ID:sPdIyENU0
>>331
いや、同情するって意味で岡田
335名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:58:27.25 ID:bGU85EUX0
あだ名脇汗かよワロタw
336名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:59:29.79 ID:AoDUYnYH0
イタリア人に
日本が同情されたのと同じか
337名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 15:01:08.54 ID:t2t8ZpiT0
1年持つかな?w
ただカンフーサッカーになっちゃう闘争心を走ることに向けさせることが出来たら
ちょっと中国のレベルはあがりそう。
カマーチョは軍曹タイプだから、一人っ子政策の弊害のわがまま選手とは折り合いが悪そうだけど。
意外とはまったら結果は出そうだな。はまったらだけど。
338名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 15:03:48.51 ID:EmTO9Ozk0
タイミングによってはヒロミはカマーチョに
オファーすることもあり得たかもな
W杯の頃はたしかオサスナ率いてたから選択肢外だったろうけど
339名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 15:12:30.91 ID:vFPSyKOo0
原さんはなんだかスペインの監督探してるって話だったし
340名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 15:22:04.32 ID:AfV4ANNb0
この人のオカンがエキセントリックなんだよな。
リング上の息子より目立ってた。
341名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 15:23:46.69 ID:JYpHZuSd0
ジーコイラクvsカマーチョ中国が楽しみだな
342名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 15:32:26.64 ID:VnffRIBl0
>>339
最初はねでも話しているうちにザッケローニに任せてみたくなったそうだ
343名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 16:55:45.84 ID:1o8Klywo0
>>14 ミランの成功の後は実績が落ちるばかりの監督だったしな。

>>304 年齢。あとはオーバーラップするスタイルが好みじゃないんじゃない

>>312 曲がりなりにもレアルと国の代表をつとめるてるしな。吉とでるか凶とでるかは楽しみじゃない。
344名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 17:13:02.07 ID:4nzZ3lAn0
>>299
国民感情はさておき、政治的・経済的にはズブズブの関係なのよね、両国
345名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 17:38:29.08 ID:3LrMxSog0
>>299
揚げ足取りたい訳じゃないが、対中感情が良い国なんてこの世にないんじゃ・・・・。
強いて言えば、日本(の一部)?
346名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 17:48:40.73 ID:ehOBATqq0
カマーチョ「いいか、お前ら…サッカーは人殺しとは違うんだぞ。
もう一度言うが、サッカーで人を殺してはいけない。わかったな」

中国人「え?まじっすか…だって前の監督は試合中だから殺しても
罪に問われないからって…」
347名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 17:55:30.47 ID:vcD+MEgKO
クーマンのほうが糞だと思うんだが バレンシアぐちゃぐちゃにして、出て行ったし
348名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:02:25.62 ID:uUVh/p8Z0
最低でも4年はカマーチョに任せて
ロシア2018目指すとか

あの国がそんなに堪え性あるとも思えんが。
349名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:06:41.28 ID:iSKftbOlO
>>347
クーマンはオランダ人だし、指導者としてのスペインでの接点はバレンシア破壊しかない
350名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:09:14.02 ID:m2gHpzvv0
>>298
オレにはざっとこういう印象
記憶違いがあったらごめんよ

カマーチョ  評価が定まるのはむしろここから?
ライカールト  カリスマ性はあるが、優秀なコーチ、スタッフが必要
ジーコ  語りつくせないほど良い思い出も悪い思い出も
ケイロス  ビッグネームを扱うのが致命的に下手。造反がよく起きるので資質に問題あり?
チョ・グァンレ  元気出せよ。パスサッカーは止めた方がいいかも
カタネッツ  知らない
オジェック  浦和サポにいじめられて可哀相
ラザロニ  ナビスコかなんか獲ったっけ? マリサポに教えてほしい
ボール  カメルーンの造反、崩壊のせいで印象悪い
351名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:10:05.73 ID:XD/VbeoW0
最高の脇汁をお見せする
352名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:13:48.54 ID:TtkIaDBz0
カマチョチョぶってんじゃねーよ
353名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:15:45.38 ID:uUVh/p8Z0
「スタジオの有働さ〜ん!?」

>>350
ラザロニはナビスコ取った。
その年残留争いギリギリで残留した。
354名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:21:56.11 ID:LcNURO8fO
もしも元日本代表監督の岡田が
インドやシンガポール、タイとかの
監督になったら同情するよな?
お気の毒様と思うだろ?
よりによってこんなんを監督にするなんてと
そうゆうことだ
355名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:27:47.63 ID:a1DVOKPkO
>>350
オジェックは選手との間に壁を作ってて選手からも評価は悪かった。
それにサッカーの内容も良くなかったしね。
就任したばかりの新人監督ピクシー率いる名古屋に、引導を渡されたのが印象に残ってるな。
356名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:29:40.84 ID:OsJTfUf/0
ダメ選手とクズ監督
これでワールドカップに行けば映画になるな
357名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:31:09.05 ID:KXuLQv6N0
スペインで監督としての評価が高かったら
中東マネーかよっぽどその国に対して思い入れがなければ
アジアの中堅国の監督なんかやらないけどなw
358名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:33:33.56 ID:7NBU7tAN0
カ〜マカマカマカマカマカマアチョ〜♪
359名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:34:48.38 ID:PzztGwsf0
ま、ザックさんもオワコン呼ばわり
されてたけどな
360名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:37:47.03 ID:+oGBE/Rs0
>>342
攻撃的なことばかりと思って話をしたら
意外と守備に目がいってて驚いたって言ってたね
361名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:38:25.47 ID:qeBacBGeO
韓国が次連れてくるとしたら誰になるか気になる
362名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:39:03.50 ID:pPUU4rLk0
お前らだってジーコに散々言ってるだろ(´・ω・`)
363名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:40:47.52 ID:gCpcpwkLO
早く俊さんに監督やってもらいたい
364名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:41:48.96 ID:VX7/434LP
仕方ない、日本の布をお貸ししよう。
365名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:42:47.82 ID:fwOb8lCu0
いざとなったら中国サッカー協会が賄賂で結果買うだろう
既にW杯予選グループがおかしいし
366名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:46:09.41 ID:BRLfz0OQO
マイナスとマイナスが合わさればプラスになるんだよと慰めてあげたい
367名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:46:48.31 ID:Xw2Oo2PC0
ザックをオワコン言ってたのはイタリア人とセリエ好きだけだろ。
個人的には特別優秀だとも思ってなかったが、日本には合うとは
思ってた。
基本的に言うことを聞く日本人にはサッカーオタの教え魔監督は合う。
368名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:46:53.18 ID:shh1YpFh0
369名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:48:09.49 ID:zKlLKSYW0
中国は無駄にでかすぎるから代表監督はリーグ戦視察するのも一苦労だろうな
その点イングランドやオランダなんか楽勝だよな
370名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:48:39.34 ID:zzr0wJ28O
ヒディンクもスペインで散々だったな。
レアルでタイトル取れなくて、アンダルシアのクラブを二部に落としたところは、カマーチョと被り過ぎるw
それも見込んで、カマーチョと契約する中国は過去にあやかり過ぎ。
371名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:50:45.89 ID:/xlYZOIJ0
ぼろくそだなw
372名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:51:10.19 ID:FPMgn5BLI
ふーん
373名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:52:35.54 ID:KscB5COJO
>>48
実にわかりやすい例えだ
374名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:55:27.88 ID:IpkueS7f0
スペイン人は、中国サッカーと中国人がどういう状況なのか知らんのだろうな
それを知れば、そんな最低カマーチョでも同情しちゃうよw
375名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:55:39.77 ID:+qVcc4sZ0
世界最先端のスペインじゃ不要かもしれないが、発展途上(前?)のシナでは
その経験が役に立つと思う。身の丈に合った、ってヤツ。
376名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:06:30.76 ID:IUrcWm6E0
>>373
そうか?
実績が違いすぎるだろ?
377名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:12:56.36 ID:2YWaACVe0
カマーチョかわいそう
378名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:17:53.71 ID:JLW7HzfV0
>>376
俺もそう思う
日本人が強豪国で監督してからだな
379名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:19:19.47 ID:dQrY/rnY0
中国には丁度良いだろw
380名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:21:48.93 ID:Xw2Oo2PC0
まあでも中国が日本や韓国と同等の実績が残せない最大の原因は
いわゆるサッカー脳の未熟さってやつだと思うんだよ。

個人的にはトルシエ辺りから軍隊式で始めるのがベストだったと思う。
カマーチョがどういうタイプの監督だったか、もう忘れてしまったが
そういう意味で古いタイプのスペイン人監督なら
最悪の選択かも分からんね。
381名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:30:46.00 ID:/6iz3VS9O
でもシナ人には向いてると思うんだが。
382名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:31:15.74 ID:X7MLavoaO
脇汁で中国予選敗退など
最高のコンテンツじゃないか
383名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:34:47.23 ID:OsLsqrnn0
でも成果報酬じゃないんでしょ?
丸儲けジャン。
384名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:37:14.02 ID:Ba45mgTJ0
今どれくらいの指導者なのかはわからないが
脇汁だけは最高だろう
385名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:39:14.02 ID:NqtGmte+0
どういうサッカー目指すんだろうね
386名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:42:35.57 ID:4C/KCDHm0
ワキ汗
387名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:43:04.13 ID:Vk/uRiEs0
中国はまずプロとしての心構えとか規則とかそこから学ぶべき
監督はドゥンガがいいと思うよ
388名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:46:25.29 ID:liN4spjRO
ジーコでダメにすればもっと良かった
389名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:49:14.03 ID:l9DSURCgI
カマチョのトランクスがですねっ、もうちょっとこう、
うーん、どーにかならんもんですかねぇーっ
390名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:49:45.84 ID:Svfhl+yrO
ジーコを叩いとけばいいと思ってる人がまだいるのか
391名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:50:36.79 ID:KeaY0dta0
確かトルシエって中国クラブチームの監督になった時に、中国代表監督にも
色気出してたよな。今どう思ってんだろな。
392名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 19:58:54.03 ID:u8CC2asEO
セビージャはどうしたのかな
393名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:01:39.33 ID:liN4spjRO
ジーコマンセー(^-^)
394名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:02:06.20 ID:2+h8BFn80
ジーコといえばアジアカップでの中国撃破w
395名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:04:57.04 ID:JyWxW5dh0
>>391
つか昔から中国代表監督候補にあがっていたし、オーストラリア代表監督には自薦していたよw
396名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:07:11.11 ID:MPRaFwcb0
たぶん名前が通ってる監督なら誰でもよかったんだろ。
それこそドメネクとかでも。
397名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:09:33.48 ID:zlkTNx8F0
398名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:13:26.50 ID:sZmeEsQCO
ヘクターカマチョ
399名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:13:53.00 ID:jqZJMW3/O
脇汗
400名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:26:04.04 ID:4yEqcSruO
最低×最低=最高
401名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:29:56.98 ID:R4itew2Q0
ザッケロー二なんてジーコの二の舞だろ。w
どうせワールドカップ本番でオーストラリアみたいな雑魚にイチコロ!!www

日本代表なんて韓国代表の二の舞だし。アジアなんて雑魚。
402名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:31:47.21 ID:Rhe+9YNj0
でも韓国よりは中国の方が強くなるんじゃない?
403名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:43:54.70 ID:YdgOlb1Y0
セビージャ降格は15年くらい前の話だぞ
どうゆう経緯だかわからんがその後スペイン代表監督やってたろ
その後のサエスよりマシだった
404名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:45:14.05 ID:LxMLCvBs0
サッカーあんまり知らないけど知ってる人はおしえてほしい
トルシエ、岡田、ザッケローニ、オシム、ジーコを
不等式(>>>)で表現するとどんな感じ?
405名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:51:02.42 ID:f0t70YutO
ザック オシム トルシエ 岡田 ジーコ
406名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:52:02.10 ID:+X+wLHxYP
ザッケローニ>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>トルシェ>>>>>岡田>>>>>>>>>ジーコ

オシムは4年任期やってないから不明。最終的な実績や仕上がりがわからん。

407名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:53:06.64 ID:O6d1G4Jj0
>>224
イタリア人だよなぁ。
408名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:55:14.80 ID:O6d1G4Jj0
>>187
岡ちゃんが中国か中東に行ったらそんな感じなのかね?
そっちで成功したらおまえらは非国民だとか言って叩くんだろうなw
409名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:56:12.99 ID:GE+zdlXy0
スペインは躍進フラグ立てないでほしい
410名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:57:43.26 ID:vHuMOYRBO
>>404
それぞれに良いところも悪いところもあるからなぁ。
ただ、W杯の結果で言えば、岡田(対戦相手&アウェイ)>>トルシエ(対戦相手&ホーム)
他は未知(ジーコ以外)
411名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 21:16:20.08 ID:Io8vHN9y0
ザックはJを視察して新しい選手に目を付けたら呼んで試して結果出すってサイクルを楽しめてるだろうけど、
中韓ってそういうのあるのかな
なんか代表選手ってU-17ぐらいで世代別に入ってなかったら一生無理って感じで固定されてるイメージ
カマーチョが中国超級をくまなく視察して長友みたいなのを見付けたとして、果たして代表に呼べるんだろうか
412名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 21:18:22.44 ID:QpvT90mSO
ジーコもクラブでは結構な実績あるからなあ
ジーコを馬鹿にしてるのは日本人だけだぞ
413名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 21:31:56.99 ID:3LrMxSog0
>>404
純粋に監督としての実績で判断すると
ザッケローニ>>トルシエ>岡田>>健康の壁>オシム>>>>超えられない素人の壁>>>ジーコって感じでしょう。

今のジーコは知らんが、日本にいた頃は素人監督以外の何者でもなかったからね。
オシムは昔の実績はともかく日本ではしょせん千葉の監督でしかないし
途中で降板しちゃったから代表監督としては評価出来ない。


414名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 21:47:01.38 ID:RPbQilu/0
>411
中国って、選手選抜が普通の国のようには行かないってきいたことある。
サッカーのフィールドプレイヤーの資質って、点を獲る以外の部分は専門的な
視点で見ないとわかりにくいけど、中国の国内の地域レベルだと、そういう視点
を持つ人が少ないそうな。
でチーム編成のときに、そういう視点のない地域の実力者レベルが、自分の
ひいきの選手をゴリ押しする例が多く、そういうのを排除するために背が高いとか
足が速いとかの客観的指標で選抜せざるを得ないことが多いらしい。
415名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 21:49:45.29 ID:J9Ovjqmx0
これが上手くいったらファンタジーなんだがな
416名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 22:08:30.17 ID:w3YK8DPv0
ザックは結構細かく指示するらしいからこういうやるべきことを
はっきり指示してくれる監督の方が日本人はやりやすい。
ジーコみたいなのは迷うな選手が。
417名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 22:21:19.73 ID:Svc60KYx0
>>408
正直闘莉王や岡田それなりなのが中東行って現状どんなもんか教えて欲しいが
やっぱり大金貰っても行かないよな
418名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 22:33:45.70 ID:Cm04zTUf0
>>414
中国人コーチはFMやった方がいいような…
たかがゲームだが能力項目が山のようにあるぞ
419名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 22:39:43.59 ID:b0OvYnKAP
>>413
>オシムは昔の実績はともかく日本ではしょせん千葉の監督でしかないし。

流石にこれはちょっと・・・。
東欧にコネクションのある日本人なんかジェフのあの人しかいなかったんだからしょうがないだろ。
オシム呼んだ千葉のGMが90年W杯のときから面識あるから来てくれたのに。
420名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:22:02.44 ID:CIL8DHFV0
オフトも思い出してあげてくたさい
421名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 23:27:58.23 ID:kZtKgDQg0
アンチ岡田がIDを3つ使い分けて自演してるって見たけど、ほんとでワロタw
末尾0、O、Pw
422 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【中部電 77.4 %】 :2011/08/14(日) 23:40:26.32 ID:vX94JdlLP
>>74
グティのクズぷりは流石だな
423名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:37:47.13 ID:njlAtlX00
カマーチョの奥さんの服・・・・
http://photocdn.sohu.com/20110814/Img316293892.jpg

これ、なんかすごくね?・・・
424 :2011/08/15(月) 00:42:18.95 ID:yoTNpItF0
なんだこの記事
カマーチョはカウンターサッカーやらしたら
そこそこの成績は出してたろ
中国にはお似合い
425名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:46:15.10 ID:q8nmbF/LO
【 主なアジアの国のサッカー代表監督と実績 】

中国代表監督 カマーチョ  (元スペイン代表監督)  Wカップベスト8

サウジアラビア代表監督 ライカールト(元バルセロナ監督) リーガ優勝2回 CL優勝1回

イラク代表監督 ジーコ(元日本代表監督) アジアカップ優勝1回  CLベスト8  Wカップ出場

イラン代表監督 カルロスケイロス(元ポルトガル代表監督) Wカップ出場2回 Wカップベスト16

日本代表監督  ザッケローニ (前ユベントス監督) セリエA優勝1回  アジアカップ優勝1回

韓国代表監督  チョ・グァンレ(元韓国代表コーチ) ←←←←←

UAE代表監督 カタネッツ (元スロベニア代表監督) Wカップ出場1回

オーストラリア代表監督 オジェック (元浦和 元カナダ代表監督)ゴールドカップ優勝1回 ACL優勝1回

カタール代表監督 ラザロニ (元ブラジル代表監督) コパアメリカ優勝1回  Wカップ16強

オマーン代表監督 ポール (前カメルーン代表監督 元リヨン監督) リーグアン優勝3回 CL16強 Wカップ出場 


韓国本当にこのままでいいのか?
3次はともかく最終でまさかのって結果はありえるぞ
426 :2011/08/15(月) 00:51:10.74 ID:yoTNpItF0
韓国は去年のWC の成績で勘違いしてるアホっぷりなのでね
金も無いんだろうけど
427名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 00:59:18.78 ID:k5Uc7dPy0
岡ちゃんが
元ポルトガル代表監督カルロスケイロス
と戦歴が一緒の件w
428名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:11:33.70 ID:WqrRhQWd0
>>423
なんか、おっぱいの先っちょに日の丸があるように見えるんだがw
429名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 01:37:24.55 ID:jy3R/hsh0
>>427
岡ちゃんはJリーグタイトルも獲ってるし、
ケイロスはワールドユースも獲ってる

でもなぜか2人とも名将とは認めがたいw

>>353
あの時の監督さんかあ、
やっぱナビスコ獲ってたんだね
評価しづらいね
430名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:09:56.73 ID:g3U4taQL0
ケイロスは名古屋での印象が悪すぎw
431名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 02:11:54.33 ID:dRZD5xE50
ケイロスはマンUのコーチとしては有能だったんだけどなぁ
432名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:09:07.40 ID:4CajjvbR0
岡ちゃんはあの時の日本でワールドカップ
9位なんだから充分名将だよ
433名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:46:41.26 ID:uTKr+xeMO
またミルティノビッチに頼めば?
434名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:51:29.54 ID:usgMc3Ml0
スペイン人は中国人を理解してないようだww
435名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:51:47.48 ID:0xPs4tO50
>>425
この中じゃケイロスとジーコが抜きん出てヤバイなw

韓国はまあ伝統的に自国民の監督に拘る国だし正直どうでもいいわ。
436名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:52:56.28 ID:WsMHKgiG0
カマーチョって韓国の買収で負けただけで
実力通りに行ったら3位か決勝まで行けたろうに。
と思ったが、買収がなかったらイタリアと対戦してたろうから
微妙なとこだったかも。
437名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 03:53:21.03 ID:Qd1/ShCNO
南チョンの監督は外国の人は誰もなりたがらないって聞いたけど。
誰もやりたくねーよなあんな国で(笑)
438名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:03:33.17 ID:UHVrymbtO
>>435
今の韓国はそんなにこだわってない気がする。
要は、代表を引き受(
439名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:04:24.56 ID:MUPx42y2O
>>437
悪事の片棒担ぐことになる上に、結果出さなかったら散々に叩かれるからな。
卑怯な手で勝くらいなら負けた方がマシって思ってるまともな人間には無理。
440名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:05:49.18 ID:u227ydJ+0
ウンコ団は卑怯だと思うけど
441名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:06:12.25 ID:3PO2DJTH0
中国、気にすんなwww
ザックが日本に来たときも「終わった指揮官に何が出来る?」って感じで
イタリアメディアはかなり冷淡だったと思う。
俺らも「えーペケルマンじゃないのかよ」って感じだったのに来てみれば
ザックジャパンはあの快進撃だからな。
案外合ってるかもよw
442名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:07:06.41 ID:wSOihmOw0
やべぇよ・・・やべぇよ・・・(同情)
443名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:11:16.07 ID:UHVrymbtO
>>441
でも、ザックって日本オワタら次はあんま上手く行かなさそうな気がする。
某トルシエとなんか被る。
サッカー途上国には合う監督(日本的には方向性を見いだして下さった名監督)
444名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:13:24.08 ID:BeIasr+t0
オカマッチョ?凄い名前だ
445名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:15:09.26 ID:RX1ZpxoJ0
韓国はもう外国人監督無理なんでない?と思ったけどイギリス人とかなら有り得るかも。
ファーガソンとかさ。
446名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:17:18.88 ID:20Tb7adp0
まず中国に常駐してリーグ戦見て回るだけのやる気があるのかだ
447名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:18:30.36 ID:t7Z+u2SJ0
脇汗が見られると思うと嬉しい
448名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:20:51.62 ID:ywazORnV0
>>443
トルシェとは全然違うでしょ
日本でうまくいったのは、あの異常な性格を我慢できるのが日本人ぐらいしかいなかったからじゃないのか?
449名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:21:15.75 ID:l++My9rhO
カマーチョはレアルとか
スター軍団は合わないよ
中国選手とは合うよ
成功できるかどうかは分からないけど
450名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:23:11.59 ID:FF/MN6580

ザッケローニ>>オシム>岡田>ジーコ>健康の壁>>>>>超えられない素人の壁>>>トルシエって感じでしょう。
451名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:25:18.04 ID:0FxKiAD/O
共産キチガイの中国を引き受けるってのは
自身の成功や強豪国に育て上げる自信云々よりも単に金に困ってただけだろ
452名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:26:20.32 ID:61rymfho0
でもわかんないよね、はまる時ははまるから。
ただ中国広すぎてまとまらないだろ。
453名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:27:41.53 ID:GM/OAYXJ0
カマチョチョぶりやがって…
濡れてるんだろ?口では嫌がっても、もう脇がベチョベチョだ。
454名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:36:50.88 ID:PfCuGLC4O
セビージャ降格って15年まえかよ
ゆるしてやれよ
455名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 04:45:10.42 ID:/tmPN3ok0
>>404
代表で最も重要な大会はW杯。そのW杯での成績を最優先で考えると
岡田>トルシエ>>>>>ジーコ
ここで岡田に100ポイント、トルシエに80ポイント、ジーコはマイナス30ポイント

アジア杯でのタイトルから見たら
ザック=トルシエ=ジーコ>>>>>>>>>オシム
岡田は2年しかやっていない、アジア杯は不参加なので評価不能
ここでザック、トルシエ、ジーコにそれぞれ10ポイント
前回のアジア杯は価値が高いというが、誤差の範囲。

その他の重要性は低いが親善試合の結果は
ザック>ジーコ>>>トルシエ=岡田
よってザックに3ポイント

クラブ監督としての実績は
ザック>>>岡田=ジーコ>オシム>>>>>>>トルシエ
ここでザックに80ポイント、トルはマイナス20ポイント
ジーコの鹿島総監督としての実績はバカにできないので30ポイント
置物とかいろいろ言われてるけど選手は評価してたし。

総合すれば岡田>>ザック≧トルシエ>ジーコ
W杯を戦っていないザックはやはりまだ評価はこんなもん。
W杯後に岡田を越えるかどうかだ。
456名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:06:03.49 ID:3PO2DJTH0
トルシエは人としてはどう見てもキチガイだけどこの人なくして今の日本代表は
ありえなかったと思うし、個人的には嫌いだが岡田やジーコはなんだかんだで
結果を出してる。
オシムのじっちゃんは結果は出せなかったがジーコの焼き畑農業後の荒地に
鍬を入れ耕して種を撒いてくれたから南アで代表は「自分で考えて」組織的に
動くことが出来るようになった、多少の迷走はあったけどオシムのコンセプトを
きちんと引き継いだ岡ちゃんも偉かった。
ザックさんは就任1年で日本が長年苦しんだ決定力不足解消に一定の成果を
出してくれた。
当然個人的に好き嫌いはあるが第一次岡田ジャパン以来日本代表の監督って
そこまで酷いのがいないんだよな。
457名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:14:45.61 ID:r94RycUx0
>>298
他のアジア主要国に比べて、韓国の代表監督だけしょぼいなw
前川清風だしw
458名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:18:25.56 ID:0xPs4tO50
>>456
そういう見方は新鮮だなぁ。

オシムは保身と口だけの老獪な銭ゲバ爺
ジーコは運だけの素人
岡田は理想と現実のすり合わせが出来ない結果オーライ監督
だと思ってる。水準以下の酷いのばっかw

ザックはまだよく分からないが、この中じゃトルシエが一番まともなんじゃない?
エキセントリックな言動は半ば以上は意図的なものだし
チーム作りも一貫してたし、集団としてのマネージメントもちゃんと考えてた。
ゲーム中の采配という点では疑問があったけど。
459名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:24:11.61 ID:r94RycUx0
とりあえず3次予選を勝ち抜けるかどうかだな。
チーム作りしている時間はほとんど無いと思うが。
460名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:24:51.86 ID:X+oWFSocO
レアル一瞬で解雇の人だっけか
461名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:25:50.15 ID:3PO2DJTH0
>>458
ザックの評価は保留としてトルシエが一番よかったのは同意する。
ただ世界中の代表が世代交代で躓くと向こう10年はW杯どころじゃなくなるのに
ジーコ&黄金世代の焼け野原から茸と遠藤を軸に代表を立て直したオシムは
もう少し評価されてもいいと思うんだ(´・ω・`)
462名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:28:36.53 ID:1ILvbAkB0


 マイナスからマイナス引いたらプラスになるかもしれない・・・・・
 
463名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:30:53.62 ID:PwJABzKw0
中国は個人種目は強いが、チームスポーツは全然ダメだよな。特に男子。
そこがメダル大国とは言われるが、スポーツ大国とは言われない所以。
464名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:31:59.74 ID:jc3Xvsz7O
>>457
すでに韓国はリストを作成してます。以外に早い段階で決まるかも。
465名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:32:04.33 ID:R673JQeqO
まさか中国もスペイン風のパスサッカー目指してんのか
466名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:33:45.26 ID:r94RycUx0
【3次予選A組:中国、ヨルダン、イラク、シンガポール】

悪運ジーコが率いるイラクは強敵だし、ヨルダンはアジア杯1試合目で
日本苦しめたチームだよね?シンガポールもジーコジャパンの時、先制点
を入れたりして軽く勝てる相手ではない。

ほとんど選手選考&チーム作りする時間なくてカマーチョが
結果出せるかどうかだな
467名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:34:58.08 ID:vaIT9+AwP
トルシェはWC本戦まで出場させたんだから、十分貢献しただろ。
個人的には岡田サッカーがくそつまらん。クソ監督だ。
468名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:43:16.50 ID:JfuPF2mVO
>>467
別にトルシエでなくとも、W杯は出られただろw
開催国なんだしwww
469名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:44:34.98 ID:WjHN4HBuP
トルシエはW杯の予選がなかったから日程的に余裕があって五輪もみてたのがよかったな。
あれで下から一貫して同じ方針でやることの必要性を学んだ希ガス。
470名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:44:58.81 ID:zMzMwV0l0
GLと予選の区別もつかないニワカは黙ってろ
471名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:46:05.48 ID:JusOguvCO
>>456
ファルカンは短過ぎて評価難しいが加茂より下はいにいのは確かだねw

ただ、ジーコはカリスマ性があってモチベーターとしては優秀なんだとは思うけど無策過ぎたのと敗因をフィジカルの弱さと身長の低さを挙げたのがね…
闘莉王や松田を起用してればまだしも宮本をDFの軸で使い坪井を選んどきながらフィジカル弱いからとか身長低い言い訳にしちゃ如何でしょw
472名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:48:07.19 ID:N04tSJDQ0
日本人的にはこんな名前は好きじゃないな
クマンチョとかじゃないと
473名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:48:51.01 ID:/zn3T1k50
トルシエはユースの監督をずっとやってりゃよかった
474名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:54:18.47 ID:Cf5Inc8H0
>>300
なんでサックは釣り男呼ばないんだろーな
釣り男はイタリア系と日系の混血ブラジル人なのに。。。
475名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 05:59:25.00 ID:v1vQ4nXO0
トルシエは宮本や稲本、ジーコは茸、岡ちゃんはうっちーとか
各監督にはそれぞれの「わしが育てた」的なプレーヤーがいるけど
オシムおじいちゃんは誰を育てた?
476名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:08:06.50 ID:WjHN4HBuP
>>475
椎茸は02外れたときにあれだけ話題になったのにジーコが育てたはないわ。
477名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:08:57.64 ID:nLqh3x71O
カマーチョ汁
478名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:10:08.59 ID:vaIT9+AwP
>>475 巻だろ?
479名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:11:07.76 ID:YiDsYge8O
>>467 トルちゃん地元開催時の監督さんだからねぇ
そう考えると岡田&ジーコの方が評価が上
けど個人的にはトルちゃんの方が評価が上
480名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:12:14.48 ID:vaIT9+AwP
何が黄金の中盤だよ。wwwwww
今の日本代表と戦ったらフルボッコだよなぁ。www
ろくに技術もないくせに。www
481名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:14:01.03 ID:3PO2DJTH0
>>475
育てたとは意味合いが少し違うが今のガチャさんがいるのはオシムのおかげ。
482名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:25:20.39 ID:vaIT9+AwP
そういえば、ガチャピンって若いときは無名だったなぁ。
483名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:26:43.35 ID:r94RycUx0
2006W杯も監督&選手選考を間違えなければ
ベスト16狙えたと思うけどね
484名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:27:53.71 ID:WjHN4HBuP
>>482
ドイツ大会選ばれてるじゃん。
フィールドプレーヤーで唯一出番なかったけど。
というか04アジア大会は遠藤いなかったらどうなってたか。
485名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 06:48:46.38 ID:ywazORnV0
>>482
無名か?
99年U20W杯の準優勝したときの中心選手なんだが
486名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:45:37.20 ID:vaIT9+AwP
それは一部のサッカーファンしか知りません。
一般人には無名です。つか、亡くなった松田って人は俺は知らなかったもん。
487名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 07:53:44.07 ID:QoQj/Ozo0
2002の主力知らないんじゃ話に成らないだろ
488名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:01:56.55 ID:WjHN4HBuP
>>486
なんでここにいるの?
視聴率60%以上とって盛り上がったつい10年前の現役捕まえてしらないって自分の無知を晒してるだけなんだが。

ガチャさんも無名じゃなくてお前がしらなかっただけじゃん。
有名無名の基準が自分の小さいモノサシだと話にならない。
489名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:12:31.32 ID:vaIT9+AwP
当時はカズさんだろ?ラモス、柱谷、武田…え?違う?
490名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:15:48.05 ID:WjHN4HBuP
なんだただの馬鹿か。
ひとつも面白くない、糞つまらねえ。
491名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:21:28.70 ID:wbhzxgXK0
釜楮
492名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:21:29.69 ID:w3Rolhwe0
>>490
うん
このつまらなさはちょっと怒りすら覚える
今年一番つまらないヤツかも
493名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:23:53.08 ID:mEfjy2s80
夏だねえ。
494名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:25:04.58 ID:nHdCtq5gO
ラモス武田カズ北沢柱谷
495名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:26:59.13 ID:QULK6m0m0
ゴキブリチャンコロ死ね
496名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:29:21.98 ID:xeLBjmy2O
>>475
筆頭は、あべゆだろ。
元イングランド監督のエリクソンも絶賛使用中
497名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:37:40.36 ID:siu2uaSqO
>>484遠藤のせいで負けそうな試合あったけどな
498名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:40:00.12 ID:2UyI1YyUO
占星術師じゃない分マシ
499名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:43:13.68 ID:WjHN4HBuP
>>498
ドメネクwww
500名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:44:25.95 ID:MPkokv9RO
>>486
>>489
ニワカ叩きはしたくないけど不愉快だから書き込むなよ。
松田知らない奴が誰それが有名無名とか言っても説得力ないだろ。
501名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:45:51.38 ID:spqoxlaK0
おかまーちょ
502名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:48:24.48 ID:0OO/7zca0
ま、中国が今以上に悪くなることはないだろうし
ガタイのいいのは揃ってるんだからゴール前に並べてキッチリ守ることから初めて
徐々にMFの整備>FWの整備と定石踏めばいいだけ
カマーチョとしては願ってもない好素材だろ
問題はすぐ図に乗る中国人が忍耐強く従えるかどうか


・・・無理だな。
503名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:48:59.28 ID:JnQWyah6O
岡田が内田を育てたってのは何か違くないか?
504名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:50:58.02 ID:MxL7OsKr0
>>23
俺はザックを半分くらいしか信用してないが
人間力とか本当に酷かったなあ。
505名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:54:58.74 ID:A9ZSbJMkO
ザックの時も終わった監督だの散々言われたが現状は概ね満足だし
506 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 56.3 %】 :2011/08/15(月) 08:55:40.99 ID:Mrw18xrzP
>>89
おいおっさん。
俺と同い年だろ?
507名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 08:59:21.74 ID:CoHkS32I0
カマーチョってすぐブチ切れるイメージあるんだけど、
中国人とやっていけんのかな
508名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:06:39.49 ID:rYdCU7uO0
>>502
同時にカマチョの忍耐力もな
509名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:08:43.76 ID:eHYXxNwp0
カマーチョの脂質はともかくとして、支那の代表が成功するためにはどんな監督が一番合うんだろうな?
成功ってワールドカップの予選を突破するかあと一歩くらいまで行くってことだけど。
510名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:08:47.05 ID:qSm9C9Uf0
ザッケローニもw杯予選通過出来なくて
やっぱりこいつクソだって手のひら返しが始まりそうだけどな
511名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:10:44.58 ID:RYNt/50yO
ヲカマーニャ
512名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:10:47.84 ID:eHYXxNwp0
変換ミスった。脂質じゃなくて資質だw
513名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:11:59.26 ID:FpNDYT0M0
カマチョとデルボスケ間違えてた。
デルボスケが中国いったなら嫌だなあとは思ったが、カマチョって誰?
514名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:16:35.70 ID:mEfjy2s80
>>509
選手一人一人が絶対服従を誓うボスになるようなタイプだな
それでいて協会から助力を引き出させる政治力があること
515名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:18:43.11 ID:Q50qp5Tc0
脇汁久し振り
516名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:20:08.47 ID:8Hwr3CFuO
>>510
今の日本の地位、選手の力量、層の厚さでアジア枠4.5に入らなきゃ糞監督と言われても仕方がない
517名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:25:22.40 ID:dPfGXyC/0
>>512
それほど間違いでも無い気がw
518名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:28:56.87 ID:NGmMp1Fz0
俺はオフト以降の代表監督選び唯一の失敗は加茂だと思う。
それ以外は全部成功と言っていいよ。
ファルカンも面白かったぞ。結構変なメンバー選んでいて
個性的で。左サイド遠藤がポンコツすぎただけ。
実業団時代の選手とJ時代の選手の世代交代の端境期。
あと一年やってりゃな。南米や欧州は結果出せなきゃクビみたいな
間違った風潮があったと思う。南米でも欧州でもない日本ごときが
そう言った部分だけ一丁前気取り。
519名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:29:18.76 ID:iZdz6qPGO
まず中国のドキュンサッカーから直さないとな
520名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:32:41.69 ID:iZdz6qPGO
>>474シーコと同じ理由じゃないかな
521名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:43:58.12 ID:PtpkZChE0
>>474
一応一区切りついた選手でケガ持ちだし性格もちょっとアレだからなぁ
でもこの先何かあれば真っ先に待望論が出るのは釣男だろうし、それは本人も分かっているから
今のところ変な代表アピールはせずに黙々とクラブで頑張ってるんじゃないか?
522名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:52:39.53 ID:r2KKWfnL0
ジーコよりマシだろ
523名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:56:36.57 ID:FXTfw6DsO
オマンチョ
524 忍法帖【Lv=4,xxxP】  :2011/08/15(月) 09:58:22.80 ID:BhoeqE9R0
ザッケローニが日本代表監督に就任した時もこんな感じだったな
525名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:00:08.23 ID:5M5lp0zN0
2002年W杯では韓国のあれがなかったら準決勝行けてたのになぁ…
526名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:02:21.53 ID:puNcWwFdO
>>219
それは馬鹿にされてたというより、じゃあ中村とか外せや、という感じじゃない?
527名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:13:58.68 ID:apOTWgY50
脱少林サッカーできたらめっけもんだろ
528名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:16:18.50 ID:wmeN1efP0
>>509
もう一回、ボラ呼べばいいんじゃまいか。
529名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:18:03.05 ID:ZKMMyuck0
>>524
直前のWCで9位と、最弱の地区であるアジアで中堅じゃスタート地点が全然違う。
530名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:27:47.45 ID:cYS2rhV30
ザックって大体イタリアのクラブの監督やる時は、その前の監督が
成績不振などで解任された時呼ばれることが多い監督なんだってね。
だから一から自分のチームを作りあげることができなかったらしいよ。
531名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:38:41.77 ID:o9SPHRPu0
>>441 終わったといっても監督が優秀なセリエA監督ランキングの13位ぐらいだけどな。
532名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:39:21.72 ID:p79ZQ0O/O
日本も打診してたじゃん
533名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:42:02.58 ID:hpQqmsum0
カマーチョが爆発するか、中国人が爆発するか
どっちが先かなw
534名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:43:56.01 ID:OVp3If5Q0
確かにザックと日本は相思相愛と言えるほどフィットしたが、
支那人がそう上手く行くとは限らないな
535名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:44:14.07 ID:5ZgbgyMs0
>>509
監督じゃなくて幹部としてカトQ
日本の年代別の育成システムを作り上げたのはカトQなんだとさ
そこから一からはじめて、プロサッカー選手の息子を持つのが
中国人にとってのステイタスみたいにしちゃえば
あの人口なんだし
20年後には完全にアジアのサッカー一流国になってると思われ
ただそれが出来ないのが中国という国でもあるからありえんけど
536名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:44:58.85 ID:JXvQN2Ke0
いいなあスペイン人は
兎に角欧米人のように言いたいことを言えるなんて

日本人が言ったらry
537名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:46:07.59 ID:KpmVbGRr0
ザックの最大の功績はトルシエが良かった。いやオシムが最高。とか言うのが
どんぐりの背比べでしかなかった事をはっきりと見せ付けた事
538名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:49:30.04 ID:wmeN1efP0
>>537
本当の一流に会えば、2流だ3流だという議論がすっ飛ぶもんな。
539名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:59:49.92 ID:Yc51i8dr0
>>535
しゃべるのはあんなにたどたどしいのに
そんな事できるなんて驚きだよな
540名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:03:52.36 ID:wmeN1efP0
>>535
農村部の貧乏人が立身出世できるのがサッカーとなれば、
南米アフリカのスラムの人口並に人がいる中国だから強くなりそう。
541名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:07:25.55 ID:ZKMMyuck0
>>538
謎な選手交代ってストレスがたまるしね。
542名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:11:31.23 ID:wmeN1efP0
インタビュー記事出てた。

中国代表新監督カマーチョ氏「困難ではあるが、美しく感動的な挑戦だ」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110815-00000003-spnavi-socc.html
543名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:57:00.55 ID:cYS2rhV30
>>129
これ見ると2ちゃんねるでザックボロクソ言われてる。w
544名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:10:26.24 ID:1RMmpxe30
脇汁はすぐ辞めると思うな
マドリーのときみたいに
545名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:15:34.92 ID:fnTBPKi/0
>>106
ザックもアジアカップ優勝したじゃまいか。

しかし韓国しょぼいなwww
546名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:21:09.95 ID:qmY+HR1s0
名監督がきてくれないチームと過去の名将が組むって燃える展開ってやつだな
547名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 12:21:39.29 ID:wmeN1efP0
とりあえず、W杯アジア最終予選に出場出来るかだな。
出場逃したら早々クビになるだろう。
548名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:25:21.57 ID:4BIf10Rj0
>中国サッカー協会は、仮にカマーチョ監督がW杯出場を果たせなかったとしても、
>引き続き同氏に指揮官を任せる意向であると明言している。

実際やるかは知らんが長期的に考えてるんだな
549名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:29:24.56 ID:vaIT9+AwP
どっちにしろ、蓋を開けてみなきゃわからない。
お前らが、がたがた言っても意味が無いけどな。www
相性の問題もあるし。
550名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:01:50.28 ID:fnTBPKi/0
>>156
つ車範根
551名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:19:35.75 ID:fSPWJrJQ0
ザックみたいに勝ちながら育成って状況が想像出来ないからちょっとかわいそう。
552名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:32:57.34 ID:yyIGpe2O0
>>443
フランスで禄に仕事がなくアフリカでドサ回りしていたトルシエと
セリエのビッククラブ殆ど制覇した監督を同列に扱うなよw
553名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:34:00.40 ID:yyIGpe2O0
>>449
中国人選手ははスター選手じゃないのに自己主張だけはスターレベルらしいから無理だろw
554名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:35:16.26 ID:yyIGpe2O0
>>456
オシムのお陰で明らかにJリーグは運動量上がったし
以前みたいなパス出し地蔵みたいなのが評価されなくなっただけで大貢献だからなw
555名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:37:06.11 ID:jo0hUBk9O
脇汗嫌われすぎワロタwww
556名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:40:32.24 ID:vsOjpROhO
中国にはちょうどいい脇汗じゃないか!
557名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:42:55.34 ID:BXW76Fja0
懐疑的だったザックが日本で
再び開花し直したみたいに

もともと基礎がある監督なら
どうなるかなんてわからない。

あとは本人がここまでの失敗を
受け入れてこれからに活かせるか次第
558名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:43:03.26 ID:5ZgbgyMs0
>>443
結局、成功したとはいえなかったが
日本でのキャリアでフランス代表監督の最終選考の三人にまで残ったし
(ドメネク出来レースの当て馬だったという話もあるが)
リーグアンで監督もしたんだからまぁ日本に挑戦したこと自体は
マイナスではなかったはず
559名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:43:29.05 ID:hjBKOund0
>>106
イランの監督ケイロスなのかw
あとサウジwパイナップルかよwwww
560名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 14:54:41.01 ID:inBkAYdB0
それでも能力としては中国人よりマシ
ただ言うこと聞かない上にミスはカマーチョのせいにするお国柄だし
本当に監督のキャリアはこれで終わるだろうな
561名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 15:03:11.46 ID:2UyI1YyUO
なんかこれはザック就任の時と被る
中国強くなるフラグかも知れん
562名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:21:52.43 ID:Zs95nceM0
ザックはセリエで一応結果残してんだよ
只、ここ数年は監督業に対する情熱が無くなってるじゃないのかって言われて
もう終わった人という認識されてただけ、いい監督だったけど終わってるみたいな
そこは、スペイン人が言ってるカマーチョ評との大きな違いだよ
563名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:32:04.22 ID:CLjLGeAu0
何でスペイン人はカマーチョを最低とか言ってるんだ?
セビージャを降格させたとはいえ、その数年後に代表監督になってそこそこの結果残してて、
そんなに評価が低いとは思えんのだが
564名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:48:22.86 ID:YZhjmTGv0
興味深い話ではある
565名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 18:59:55.07 ID:/46AGgFY0
海外サカ板のサカヲタは
カマーチョのサッカー
サイド重視
4231
ハードワーク
で中国サッカーにあってるかもしれないって言ってるな
566名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:20:55.56 ID:N5ajE2Rg0
>>554
Jに帰ってきた小笠原が必死に前に走るわ
と思えば自陣コーナーポストまで戻って守備するわ
という鹿島の試合を見て、こうでもしないと
Jにフィットしなくなったんだなって思ったのを思い出した
567名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:43:54.96 ID:vaIT9+AwP
北朝鮮だってカモと思ってたら今回はかなりレベルが高いらしいな。
本田が警戒していた。
568名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:01:38.64 ID:CGOo5Qck0
>>567
本田いつもあの調子だから、事実でもああ、いつものね、で済んでしまう
569名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:02:19.34 ID:03C8UN6t0
>>458
トルシエの時は選手同士で話し合って指示に従わない事にしたんじゃなかったっけ?
570名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:03:03.46 ID:vaIT9+AwP
岡田の時も似たようなもんじゃなかった?www
571名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:11:09.28 ID:nLANtOK90
>>569
トルシェの指示と違って、ラインを下げずに戦って、GL突破したが、
決勝Tでは、トルコに先制され追いかけなきゃいけないという状況に
なったのに、ラインを上げて攻撃的に行くことが出来ずに終わった。

ラインを下げた宮本のやり方が今の日本に浸透してるか?というと
どうかな?
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 77.1 %】 :2011/08/15(月) 20:15:11.70 ID:Mrw18xrzP

ミルティノビッチが看ても向上しない支那が悪い。


カマーチョたんは余程革命的なことをやらないと強化は不可能。


573名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:19:14.55 ID:BNrCDbjt0
つか国内リーグをまず何とかした方がいいんじゃないの中国は
574名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:19:24.93 ID:vaIT9+AwP
中田がラインを上げろって言ったのに、宮本はバカだからやらなかった。
575名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:23:33.67 ID:nLANtOK90
>>571
× トルシェの指示と違って、ラインを下げずに戦って

○ トルシェの指示と違って、ラインを下げてに戦って
576名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:30:55.97 ID:CLjLGeAu0
>>573
サッカーの世界では強化に王道はないからなあ
577名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:31:23.28 ID:RUB1cIBJ0
代表に限れば
日本でダメだった「お雇い外国人」はファルカンくらいで
(このケースは日本側、要するに協会もひどかったけど)
オフトの下で大きく進歩して
トルシエのエキセントリックに四年間ついていって
ジーコの放任気味でもW杯までは好成績だったし(さしたる進化はしなかったけど)
オシムの「難解な哲学」にもどうにかついていけて
今ザックの下で無敗街道まっしぐら。

日本って今やどんなタイプの監督でも最低限の結果が出そうだけど
そこまででなくても、せめて日本がトルシエを迎えた頃くらいでないと
カマーチョが来てもあんまり意味無いような気がする。
578名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 20:48:02.39 ID:FuGv+9h20
>>573
結局は国内リーグのレベル上げる事が一番の補強なんだよね、お隣の凋落とかもそうだが
579名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:10:23.41 ID:yHvORy+s0
>>578
少なくとも日本は国内リーグを強くした方がいいよね。
アジアのクラブとしては給料も人気も悪くないし。

そういやパラグアイとかアメリカのクラブって世界的に見るとどのくらいの強さなんだろ。
代表は昔からそれなりの結果だしてるけど。。。
パラグアイは仕方ないにしろ、北中米はアジアより酷くないか?
580名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:10:36.72 ID:RUB1cIBJ0
>>578
国内サッカーが健全でも勝てるとは限らない
(強くはなるが、相手があることだから)が
国内が不健全だと勝てる相手にも負ける。
581名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 21:17:12.16 ID:BwfpJLRoO
なんでこんなとこでトルシエ信者が見当違いなこと言い出してんの?
582名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:17:16.07 ID:OJ3C8MH4O
>>129
短期でモノを決めるシステムだったとしても
いきなりアルゼンチンに勝ってますが?
583名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:36:39.58 ID:OJ3C8MH4O
>>543
ついでにハーフナーもdisられてるw

結局は217の言うように大金星だった。
サカつくやってたら確かに2億円は安いなwww。
延長オプションありの二年契約だったし。
結果だしてからは、どうせ二年で辞めるって2ちゃんで言われるようになったけどな。
584名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 22:49:48.97 ID:2jvMVOuK0
ザックの場合は
強化委員長のパンチドランカーと
直接よく話し合った上で契約してるから
課題がはっきりしてるし、協会との風通しもよい

守備にバランスを持たせることとと
攻撃に縦への意識を持たせることを第一にしたいって言ってたしね
585名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 23:43:49.29 ID:VMUQNq9R0
可哀想なカマーチョ
586名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 23:56:10.25 ID:5ZgbgyMs0
>>584
ハラヒロミはサッカー雑誌でW杯はじまる前に
次の監督についてのインタビュー受けてたんだが
実際にその通りの手順で人を選んでんだよな

次の監督の選定自体はW杯の結果が出てからはじめる
現時点での監督に失礼だから、そしてもし岡田がきちんと結果を残したら
まずそこを尊重して続投もありうるっていってて
まず最初に岡ちゃんに続投オファー出してる、岡田は空気読んで辞退したが
で、監督の条件は
欧州リーグできちんと結果を出してるベテランの監督で育成にも定評がある人
日本での実績というのは一切問わないということも明言してて
そのとき湧き上がってたドゥンガ待望やオリベイラ説を牽制してもいる
その通りに人間選んできたんだから凄いわ
サッカーバカではあるかもしれないがそれがプラスに作用してるつーか
587名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 00:26:35.14 ID:lhX4FpQaO
>>579
パラグアイは強さ云々より給料未払いでストばっか
588名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 00:35:50.38 ID:53vfeDg00
物事には段階がある。
日本はまずオフトから学んだ。小学校の先生だ。
そこからスタートして紆余曲折をへて、今は大学生となり大学教授のザックに学んでる。

中国にカマーチョって基本もできてない小学生にいきなり高校の授業教えるようなもんだろう
589名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 01:37:52.46 ID:sX5CY+ng0
カマーチョ、ライカールト、ジーコと色々楽しめそうだな
590名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 01:51:06.71 ID:dJ6QhiJIO
中国じゃなくて韓国でやればいいのにw
591名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:05:44.44 ID:k/5ysVPq0
fh
592名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:21:50.03 ID:YCzHzZJM0
史上最低のスペイン代表監督はカマーチョの後にやったサエス
ユーロ04の4-1-3-2のフォメは酷かった
トップ下バレロン両ウイングに2トップ

機能する訳ねーだろと
593名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:21:52.12 ID:ud2oxDqHP
ザック監督になって、日本サッカーの方向性が見えた。
今のスタイルが日本サッカーの基本スタイルだと思う。
紆余曲折あったけど、後はそれを極めるのみ。まだまだ
未完成だけど。
594名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:26:20.91 ID:w6tpB+p20
>>592
そいつはすげえなw
観てないはずは無いんだがどういうわけか記憶に無いわw
よっぽど見るべき物が無かったんだろうな。
595名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:27:19.28 ID:UFwREJd50
ザックの日本監督就任に決定した当時
俺「ザッケローニかよwww日本オワタwww岡田続投の方が良かったわ・・・」

俺の方が終わってた・・・
596名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:32:08.00 ID:+IEdGG6W0
カマーチョって無能だったのか
レアルの監督やってたんだから、てっきり有能かと思ってたよ
あと腋汗
597ビートたけしの正体:2011/08/16(火) 02:36:55.73 ID:Q+MV3z220
>>1
ビート信者のネトウヨよ、いい加減目覚めろw

http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/venture/1276618528/74-75



598名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:42:56.20 ID:mkJKtdoc0
>>127以外の当時のlog探してみた

サッカー日本代表監督にイタリア人のザッケローニ氏 今日にも発表 愛称はザッケジャパンか
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1283106485/
【サッカー】日本代表新監督にアルベルト・ザッケローニ氏の就任が決定!31日に本人同席で会見★4
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1283179601/

他は”site:logsoku.com ザッケローニ 決定 2ch” ””内コピペでキーワード変えてググッてくれ
599名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:43:59.65 ID:ud2oxDqHP
で、始まったら中華がチョンをフルボッコしたりして。www
うう…まさか中華土民にも負けてしまったニダああああ。もう監督は
死んで罪を償うニダああああああ。とかいいそう。www
600名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:44:36.49 ID:1+XIJpIq0
>>87
ゴルゴネタかよ分かる人いるのかww
601名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:49:34.32 ID:ud2oxDqHP
>>598 まぁ、人をニワカ扱いしても、所詮お前らってその程度
ってことだよな。wwww 
602名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:49:35.61 ID:w6tpB+p20
>>593
まだ評価は保留ってとこじゃないかな?
パスサッカーってスタイル自体はオシムが提案していたし
一番苦しい世代交代期の中心選手入れ替えは岡田がやってくれてた。
ザックになって結果は出続けているが、内容的に感心する物があったのは
日韓戦が初めて。
充実しつつあるオフェンシブな選手の人材に比べて
不安の残るセンターバックの不安定な守備力へのテコ入れはこれから。
大好きな3−4−3を本当にオプションに出来るかってのも
これからの成熟次第。
現状、ザックが魅せた非凡さはまだ選手交代の的確さに留まると俺は思う。

人間的には誠実な監督さんだし期待はしてるけど
良い意味でまだまだ証明すべき事は多いように思う。
603名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:49:50.59 ID:NVRsIY1hO
>>592>>594
俺も記憶にないわ
604名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:53:40.99 ID:mkJKtdoc0
>>601
605名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:53:52.81 ID:HQgp/tHf0
かつてフランス代表を率いたあの監督がいいと思うよ
中国の占いとか教えてあげなよ
606名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 02:54:57.34 ID:N0I/ufbD0
戦術なしの最悪の監督、ジーコよりはマシだろ
607555:2011/08/16(火) 02:59:12.27 ID:XI0tR2Sh0
冷静に考えると面白名前だな
608名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 03:03:31.92 ID:1jJLJVWC0
カマーチョって、レアルでも監督してたな。
何かタイトル取ったっけ?
609名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 03:06:35.71 ID:9bSiYHxEO
ザック加入時、ザックはオワコンって言ってなかったか?おまえら
610名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 03:09:55.33 ID:56fZLfXt0
>>609
大物だけど代表チームの実績ないのが、って感じだったような
日本ならもっと良い監督呼べるだろって空気だったな
611名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 03:12:24.29 ID:k8PFb0rW0
>>610
大騒ぎしたい奴が何度もそう書きこんでただけだろう
日本に始めてやってきた本物のプロ監督って評価もそれなりにあったよ
612名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 05:09:57.60 ID:xUe+mhqM0
>>450
岡田>>>>>トルシエ>>>>おしめ≧ジーコ
ザックまだ測定不可
613名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 05:34:31.15 ID:3R4ARnrw0
トルシエ>>ジーコ>>>>>>>>>>>>>>>おしむ>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>岡田 オフト
614名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 06:13:14.99 ID:YMLGYGDXO
>>612-613
W杯の結果だけならどうなる?
岡田>トルシエ>ジーコ>オシムこうか?
615名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 06:15:06.07 ID:YO0ve9xoO
俺も>>612だな。岡田は糞サッカーでも世代交代と結果を出したし、トルシエもホスト国でベスト16

ザックがブラジル大会で今のパスサッカーでベスト16以上行けば最上位の評価になるね。
あとはトルシエに関して選手がトルシエの戦術を逸脱したから勝ったってのは間違えで、森岡と宮本の違いを松田が宮本にそれとなくアドバイスしたってだけの事。
616名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 06:15:16.83 ID:cn6Ok7St0
守備の堅いカンフーサッカーか
厄介なチーム作りそうだな
617名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 06:20:43.15 ID:ud2oxDqHP
試合中に第二の松田が出そうだな。
中韓ならやりかねない。
618名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 06:37:56.01 ID:MLDl6gXi0
↓脇の下の汗
619名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 08:27:58.30 ID:uCrFJ43v0
>>602
ポゼッション確保するために後ろ方向へ出しがちだったパスが
前がかりになり攻撃力が高くなったのはザックの手腕じゃ?
620名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 08:36:02.10 ID:6Vj+MzYa0
>>609
ザックは元よりイタリアのサッカーは時代遅れって海外厨がわめいてたな

実際には本家イタリアはもちろん、イングランドのカペッロ、アイルランドの
トラパットーニなど、それこそ時代遅れの権化が代表監督やってたんだが

つか代表監督は基本クラブチームではオワコンとされる人材がやるもんだって
ザック就任当時から言われてたし
621名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 08:58:11.63 ID:QUki9e5P0
>>616
カマーチョって守備が堅いって評判だったのか?
代表監督辞めたあとはオサスナで毎年残留争いやってたみたいだが
622名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 09:07:25.27 ID:fSQAHDmG0
>>506
テレビにらめっこ!
623名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 09:08:48.26 ID:SLBi6O300
>>509
カマーチョの頭皮の状態まで心配するとはお前プロやな
624名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 10:22:58.43 ID:7NWGensn0
代表監督探しは、今回はじめて普通にまともな手順踏んだけど
その初試みの影響か、決まるまで紆余曲折があって、当初はザックは本命じゃなかったんだよな
でもこれまでのような鶴の一声じゃなく、ちゃんとした設定の下監督人選した結果が今なんじゃないのかな
625名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 10:32:19.05 ID:QUki9e5P0
>>624
まあそのちゃんとした設定、とやらでリストアップしたところで、その条件に合致する監督が呼べる保証はまったくないからな
協会は伝統的に監督を呼ぶのに苦労しててそれをコンプレックスに感じてるみたいで、
比較的身近の呼べる監督で妥協、ってのはある程度は致し方無いと思うけどな
626名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 11:03:33.72 ID:ud2oxDqHP
ま、日本が極東にあるし、そもそもチームがクソ弱いから
来たくないんだろうな。www 結果が悪かったら自分の
評価が下がるから。ザックさんの場合は自分が監督したら
上位にいけると踏んだから引き受けたんだろう。
でなければこんな遠方までこない。家族もイタリアにいるしな。
日本なんかクソチームの監督に来る人って金目当てのクソ監督か
ある程度技術を持ってて指導でレベルアップできる監督しか来ない。
ザックさんは後者だったのでラッキーだったな。
627名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 12:25:12.54 ID:BdbKK0ag0
何?気味悪い長文のオワコン監督の
ザック上げ
628名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 14:31:01.39 ID:I0GODhQd0
>>542
>なお、中国サッカー協会は、仮にカマーチョ監督がW杯出場を果たせなかったとしても、
>引き続き同氏に指揮官を任せる意向であると明言している。

中国そんなに我慢できるのか?
629名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 14:37:48.42 ID:ZlP0FD/20
>>628
リップサービスだろ
中国人の言うことを100%信じるのはバカ
630名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 14:39:31.99 ID:y6+sQi1E0
>>628
今は不振続きだから我慢してもおかしくはないと思う
代わりを見つけるのも簡単じゃないだろうし、
協会の中で「政変」みたいな事が無ければ大丈夫んなんじゃないだろうか
631名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 14:50:17.27 ID:BRGQ63T20
カマッテちゃんは中国人にフェアプレーの精神を植えつけることができれば
世界から名将として絶賛されると思う
632名無しさん@恐縮です:2011/08/16(火) 15:43:25.52 ID:JAqLx96O0
>>609
言ってたのは、お杉、金子、セルジオとか、いつもの面々
あとは、そいつらに洗脳されてる馬鹿どもだけ
633名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 10:44:51.87 ID:SK4VxY790
>>632
お杉は岡田嫌いキムコもむしろザックage
セルジオは疑問符ぐらいだろ
キムコお杉に洗脳されてるのは
むしろアンチ岡田のクズら
634名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 11:00:21.79 ID:kvz1ijJnP
俺はザック監督は認めるがその他の監督はトルシェ以外は認めない。
635名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 14:12:12.88 ID:kyNtHDOs0
おーすーぎ
きーえーろw
636名無しさん@恐縮です:2011/08/17(水) 22:24:06.31 ID:vWCnvD560
煽ってた奴はいたけど、ザックをオワコンって言ってたのはそこまで多くなかったよ
というかよく知らねえって奴の方が多かった
今でも理由がわからないが、ペケルマンをやたら持ち上げてる奴がなぜか多かった
オレはとりあえずケイロスはやめろ派だったなw
637名無しさん@恐縮です
なんか知らんがべケルマン待望論が多かったなぁ。