【サッカー】スペインサッカー選手協会がストライキ実行 リーガ・エスパニョーラ開幕節、第2節が遅延か[8/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年08月11日21時27分
提供:Goal.com

スペインサッカー選手協会(AFE)のルイス・ルビアレス会長は11日、
リーガエスパニョーラ1部と2部の開幕節と第2節を、ストライキの実行によって遅延させる意向と発表した。

ルビアレス会長はレアル・マドリーGKイケル・カシージャス、アスレチック・ビルバオFWフェルナンド・ジョレンテ、
バレンシアMFダビド・アルベルダ、バルセロナDFカルレス・プジョール、マラガMFサンティ・カソルラら、
1部と2部の110選手とともに会見を開き、
「我々選手協会は総会を開き、リーガ第1節、第2節のストライキ実行を決定した」との声明を発表した。

倒産法を適用するクラブが続出しているリーガにおいて、
AFEは選手への給与未払いの解決策をスペインプロリーグ機構(LFP)に求めていた。
これを受けたLFPは先日、給与保証の協定を可決したが、
AFEはその協定案がこれまでの交渉を反映したものではないものと不服を示し、改善を要求していた。

その後に2度行われたAFEとLFPの会議でも両者に歩み寄る姿勢はなく、AFEはついにストライキ敢行を宣言した。
ルビアレス会長は「旗を閉まったわけではない。交渉の扉は常に開かれている」と、LFP側の対応を待つ構えを示している。

LFPが何らかの対応策を講じない限り、リーガ開幕節、第2節の遅延は免れない。
LFPの早急の対応が待たれている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5779265/
2名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:40:22.41 ID:hdbVhb7yO
またストライキやるやる詐欺かよ
いい加減飽きたよ
3名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:40:30.46 ID:L8LOLubT0
シャビ「選手協会はアンチフットボール」
4名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:41:22.38 ID:AZuwSz94O
ストライクって野球かよw
5名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:41:49.26 ID:EsB49udp0
マラガとかオイルマネー投入されたけどちゃんと払われるのかね
6名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:42:46.27 ID:FNL05J0t0
給料未払いとか最低だろ
7名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:43:09.30 ID:4pHgfTaR0
オイルなんて現金化しやすいんだから余裕だろ
パトロンがいない中小クラブがやばい
8名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:43:21.09 ID:8zZsST9+0
放映権料の分配をしっかりすれば給料は払えるだろ
9名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:43:22.92 ID:LtE0cvhO0
プレミアもリーガも5年持たない
10名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:44:48.14 ID:LSYxWjB80
放映権の一括、分配方式にすれば?
けど、これは嫌なんだろ
11名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:47:26.57 ID:CMR0WnqwO
放映権料はレアルとバルセロナでほとんど取っちゃうものね

12名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:48:33.94 ID:QPfvE+gq0
二部のチーム3チームくらい消滅したよな
スペインマジでやばいの?
13名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:49:03.80 ID:1cUMMY2t0
レアルとかバルサの選手はやる気ないだろうな・・・。
給料たんまりもらってるし。
14名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:51:07.53 ID:LaGVnp3u0
スペイン人は涌井や杉内みたいな銭ゲバしかいないんだな
幻滅した
15名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:53:33.91 ID:lFfQySL00
>>12
マジも何も、国自体が結構ヤバいんだから当然でしょう。
16名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:53:49.67 ID:SwolUUEu0
>>14
どこの国も銭ゲバだらけだ
17名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:54:51.74 ID:SkkDkLY4O
あと数年でバルサレアルも死にそうだな
18名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:56:00.59 ID:VIKFOQXrP
日本は未払いとか聞かないけど、
海外はよく聞くよな
メジャーリーグでも石井一なんてドジャースいたころのまだ貰ってないとか
どんだけルーズなんだよ
19名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:56:43.63 ID:Vju3Lstm0
バルサも借金あるんだよな
アンリの移籍金満額払ってないみたいだし
だからセスクを拒否られてる
20:2011/08/12(金) 00:58:28.93 ID:p1LwT271O
こういうのは残念だな

どんな状況でもサポーターの為には試合は辞めちゃいけないって言ったカズは偉大だよ
21名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:58:39.76 ID:7JgOFrdX0
バブルも弾けそうか?アメリカのスポーツ界も労使でゴタゴタが続いてるようだけど
22名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:59:22.87 ID:ceLOvj0u0
バルサか
23名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:01:21.37 ID:LSYxWjB80
地道な蟻さんのブンデスリーガが最強リーグに戻る日が来るのかな
24名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:02:08.49 ID:ipmnDeva0
ユーロ圏なんて
金融のイングランド、農業のフランス、工業のドイツ
この3カ国以外経済の根幹が弱いからな。
25名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:02:12.97 ID:OA8VYQtk0
スペインは一回八百長とドーピングを洗いざらい白日の下に晒すべき
クリーンなリーグのフリしてるけどさw
26名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:02:26.61 ID:LXo83LSXO
セリエも揉めてるしリーガも揉めてるしプレミアはあんなんだし
今年酷いな
27名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:02:54.99 ID:tZAbdSVe0
多額の報酬を受け取っているくせにストライキって生意気だな
28名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:03:29.42 ID:88Zp1BvT0
>>14
涌井や杉内は給料を上げろと交渉してたけど
このケースは給料を払えという交渉だから質が違う
29名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:03:37.73 ID:LWZAfD/u0
スペイン経済はサッカーどころじゃないよw
30名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:04:39.01 ID:7sVbYt+A0
wowowの契約解除して大正解www
31名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:05:04.58 ID:JM7tDCcU0
リーグが健全に運営されないといくら上位が強くてもどうなんだろうな
32名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:08:37.59 ID:xU190E/e0
スペイン経済ももう昏睡状態だからな
33名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:08:45.28 ID:VYioyeRS0
>>30
ナカーマ
今月で無料終わって解除予定w
34名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:14:31.89 ID:I8zzyKMU0
スペインは国自体やべえからなあw
35名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:15:14.25 ID:D35UY0Yk0
選手会が直接バルサやレアルにケンカ売ればいい
36名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:15:24.03 ID:4625m8w20
>>30
俺は寒流ドラマゴリ押し始めた頃に解約したぜ

そいや、城がスペイン時代は給与関係ルーズだったとか言ってたな
37名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:17:01.41 ID:tLYW/mkd0
>>4
やはり世界は野球を中心に動いてるよな
38名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:20:33.71 ID:KUYFLf2k0
>>19
ソースよろ
39名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:31:07.59 ID:LW5Un4LN0
バルサですら給料払えないとか一時噂されてたからなw
40名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:33:06.77 ID:iHNY1zX5O
全試合中止でもいいじゃん
どうせ優勝すんのはバルサなんだし
41名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:38:53.30 ID:I91XNmUcO
終わコン球蹴
42名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:42:04.30 ID:2Rcwc8nB0
二部なんかめちゃくちゃあるらしいね
なんか格闘技やプロレス団体みたいになってきたな
43名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:42:43.81 ID:o+/g5evL0
またかよ
44名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:43:12.48 ID:fG55BSSC0
>>42
二部はABCと分かれてる
45名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:45:25.09 ID:7xkPX4jGO
バルサとレアルが放映権料の一割を捨てろよ
46名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:51:56.79 ID:u9I5qiGx0
なんか本当に時代はブンデスって気がしてきた
というか経済大国の上にサッカーも強いドイツのリーグが、世界的な人気面で劣ってたのはなぜ?
フランスも微妙だよね、確かに税金が高いから選手が集まらないんだっけ。

まあセリエ1強の時はブンデスもプレミアもあんま変わらんかった記憶があるけど
47名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:53:06.98 ID:C8rR8+IzO
土人国家はいつもストライキやってるな
48名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:55:39.60 ID:SQtdGSlx0
つーかバルサとレアルだけで試合してりゃ良いじゃん
リーガなんてその程度の価値しかないだろ、ぶっとんだ2強過ぎて見る気にならんわ
49名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:59:15.53 ID:HUoJwgJw0
レアルとバルサが放映権料の半分持っていってるからだろ
50名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:01:09.65 ID:7DsastGBO
>>46
ドイツは何処も堅実経営でやってるからな
51名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:01:58.20 ID:7sVbYt+A0
アディオス・バルサ、アディオス・マドリー
これからはブンデスとJで行くよ
52名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:05:38.45 ID:eWFieRVlO
プレミアは暴動 セリエは八百長 そしてリーガはコレか
かつての三大リーグの成れの果て(笑)
53名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:06:15.53 ID:WHK8Or4Y0
ブンデスは身の丈にあった健全経営のリーグだよな
Jリーグがブンデスをモデルにしたのは正解
54名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:07:56.82 ID:u9I5qiGx0
そういえば昔ベンゲルが、日本人が移籍するならブンデスが良いだろうって言ってたな・・。
55名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:09:41.76 ID:DgrMBu9E0
プラカード持って賃上げ交渉するメッシ
56名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:10:48.84 ID:F+6Tmghy0
ブンデスは弱小チームでもスタンド埋まる埋まる
57名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:17:15.54 ID:ya7AgGs10
>>56
他に娯楽がない地域が多いからね
58名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:19:11.78 ID:YEIct7B50
アンリフレブズラタンの移籍金どうなったんだそういえば
59名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:24:58.46 ID:5Xc5wYyd0
>>27
意味不明
60名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:28:15.48 ID:/d1fcWDhO
リーガのクラブが簡単に倒産法申請すんのは
処分も甘いし結構な数のクラブに利用されてる状態で問題になってるんだろ?
降格しなくて済むとか給料支払い義務半額免除とか債務も放棄できるし
特に下のカテゴリーに降格せずに済むとかはやっぱり他のリーグでは考えられないかな
61名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:34:20.60 ID:ibeMCHT40
こんな糞おもんないリーグないで
どこのスコットランドやねん
62名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:50:48.34 ID:hzuVHpyO0
八百長をちゃんと捜査しろよスペイン
63名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 02:52:32.22 ID:bD/Tdcin0
選手の給料高騰しすぎなのかね
64名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 03:01:17.13 ID:Wj0HhuSU0
>>63
放映権収入の分配の方が問題
65名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 03:04:26.32 ID:XkPOTcdh0
リーガでバルサとレアル以外のチームが好きって
人に会ったことがないわ。
66名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 03:08:29.22 ID:aZJ5eD230
正解じゃない
67名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 03:19:10.13 ID:JiXKQDCs0
国の経済状況・財政状況がリーグに反映するのならブンデスが世界一にならにゃならんな
もっと言えば中国・ロシア・ブラジルが世界の3大リーグになる
ブラジルはともかくそれはありえんよね
68名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 03:42:35.92 ID:Sy/Jfbpl0
ブンデスはドイツ人を大事にしてるからな
良いことだと思うけど、スターがあんまり来ないから華やかさには欠ける
最近は良いドイツ選手が出てきたし、CLで結果出せれば変わってくるかもしれないけど
69名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 03:46:48.35 ID:TIBVsFUgO
プレミア以外はカスリーグ
70名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 03:53:13.97 ID:cLKLEV2p0
家長「試合ないけどもうバテた
71名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 03:55:29.09 ID:qVuTOK9x0
>>69
レベルはプレミア、経営はブンデスだな
プレミアはイギリスのリーグだけあって、パトロンの付けるタイミングが絶妙
72名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:02:29.20 ID:KUYFLf2k0
そんなにレベル高いのに
世界最優秀選手も監督もいないって不思議だねプレミアさん
73名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:05:48.89 ID:5beZ5z6m0
プレミアはBSで見れるから人気あるだけ。
これが逆だったら今頃リーガが最高それ以外はカスとか言ってるよw
74名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:16:16.63 ID:EoDxJVUaO
時代はブンデスだよな
75名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:16:39.58 ID:VYioyeRS0
クラシコは2戦ともするのか?
76名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:20:26.80 ID:GIik/V5EO
>>73
じゃあJが最強なんじゃないの
77名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:24:27.24 ID:u5cxo7RR0
毎年どこが優勝するかわからなくて面白いブンデスとJリーグだけ観てたらええのや
78名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:29:32.22 ID:g1+ntoTj0
二強が借金してまで選手の年俸払ってる壮大な自転車商業のリーグだから、
他のチームは支出と収入のバランスが合わなくなって来ている。

オランダとかそもそも経営状態が健全じゃないと一部リーグにいられない。
たぶん5年とかのうちになんか改革されるんだろうとは思う。
79名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:32:13.30 ID:SEX10Pzc0
イングランドとスペインは無理し過ぎだな

最終的に堅実なドイツが一番になりそう
80名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:35:23.74 ID:FNt65Dzh0
こういうことをやってるとリーグは衰退するね。
人も流出するだろう。
81名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:37:27.13 ID:KVBuF9iZ0
家長オワタ
82名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:38:41.15 ID:tXQOI8moO
>>73
バーカww
プレミアはテレビコンテンツとして最強なんだよ
臨場感あるスタジアムにたくさんのカメラはまるでテレビのためにあるようだ
それもそのはずプレミア発足前の計画からスカイが参画しテレビ向けになるように仕向けてきたんだ
プレミア観たら最強コンテンツだったセリエなんか誰も観なくなっただろーがw
リーガみたいにMLS以下の糞スタの試合なんか喜んで観るバカはいねーよ
83名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:39:39.63 ID:KARaHc490
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaigai/kiji/K20110709001176420.html
バルセロナ大学の経済学者、ホセ・マリア・ガイ教授
「2009〜10シーズン、レアル・マドリードは1億5800万ユーロ(約158億円)の放送権料を得たが、
同じ都市のヘタフェはたった600万ユーロ(約7億円)しか受け取っていない。」

これじゃ無理でしょ。ブンデスはまだPPVを活用しきれてないってFFPの特集で読んだし
リーガが改善できない場合ブンデスが上がってくる可能性が高いな
84名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:40:38.92 ID:Fi6dOnKR0
スペインも経済やばいだろうに
我慢しろよそれくらい
85名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:41:07.48 ID:LU/eE46G0
wowowには9月から入れば開幕に間にあうってこと?
9月からだと助かるんだが。
それとも予定通り試合あるのかな?
86名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:42:46.83 ID:DlZvzM62O
よしイタリアもストライキやりやすくなるな
長友ラッキー
87名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:43:04.48 ID:Fi6dOnKR0
ストライキなんか起こしたらさらに悪化するだけだと思うんだが
こいつら状況分かってないの?
88名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:43:27.40 ID:hYA96G7vO
ロシアとアラブの馬鹿富豪のせいでめちゃくちゃになった
89名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:43:45.25 ID:Fi6dOnKR0
>>86
イタリアもか
欧州やばいな
イギリスも暴動騒ぎだし
90名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:44:04.46 ID:g1+ntoTj0
汚いお金はお布施かサッカービジネスで洗うのが欧州式。
91名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:45:15.10 ID:evgixmfs0
>>82
さすが最高のスタジアムで最低のサッカーをやってるプレミアリーグ
92名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:45:37.20 ID:8PpI1p78O
ヘタフェてオーナーが金持ちのとこだろ
93名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:46:26.61 ID:Nfm+4ghFO
ブンデス一強時代の幕開けか
ドイツサッカー自体のレベルも上がってるしな
94名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:48:35.69 ID:7kaFC7p9O
破綻したら日本にビックネームきたりすんのかな?
95名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:50:53.87 ID:7kaFC7p9O
アメリカプロスポーツは良くやってるよな
96名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:52:03.54 ID:u5cxo7RR0
スペインは上2チームは別物として見て
3位、CL出場権争いを楽しむリーグ
97名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:53:58.30 ID:g1+ntoTj0
>>95
まぁアメリカも大概だけど、
他国がアメリカのスポーツビジネスを変なとこだけまねるからおかしくなってると思う。

ビジネスとしてのスポーツは全体的にバブルだと思うし、
今後10年今の形のままはどの種目でも残ってはいかないと思うなぁ。
98名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:55:11.50 ID:k3zT5P6F0
ボスマン判決がすべて悪い
99名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:57:43.34 ID:Jpc4U1wc0
>>14
おまえも活動しないから、カスみたいな低賃金のままなんだよ。奴隷自慢するんじゃねーよ
100名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 04:59:51.36 ID:VdB63TAO0
>>46
ブンデスは確か契約金総量規制みたいな物があって、莫大な契約金で超大物選手を獲得して規制上限を越えると、
リーグへの違約金みたいな物を払わなくちゃいけない。リーグはその金を他のクラブに分配する。
そうすることによって各クラブの経営の健全化と、クラブ間の格差の縮小を図る仕組み。アメリカのMLBと似たような制度。

そのためプレミアやリーガに比べてかつてのジダン、最近のクリロナのようなビッグネームの移籍は無く、
おまけにエジルさんを見送らざるをえなかった。だが国内の若手有望株がコンスタントに1部で活躍できる点を重視して、
また集客にも順調なことからこの制度を継続中。
101名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 05:00:48.42 ID:G3Bvm3Ca0
1部のリザーブチームが下部リーグに登録OKなんだろ?
セルタ対バルサBとか
なんかおかしい
102名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 05:01:25.12 ID:ikru1hMk0
ええええええ

うそおおおおおおんんん

そぷなが見たいのに・・・・・・(´Д⊂グスン
103名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 05:05:03.95 ID:sHSkPu5p0
給料の払えないリーガw

プレミア>>>ブンデス>>>>>セリエA>>>>>>>金欠リーガ(失笑)
104名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 05:05:09.58 ID:/WTQU2In0
ブンデスは健全運営だけど
外国人プレイヤーの割合が欧州主要リーグの中で一番高い
105名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 05:05:54.85 ID:e8b6tBH1O
だってスペインサッカーどころじゃないだろ
106名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 05:06:30.22 ID:hQiwriVpO
>>82
プレミアの放送観てたら、カメラの高さと近さが絶妙だな

Jリーグとかセリエはカメラが低いのが多くてスピード感に欠けて見える
107名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 05:08:23.19 ID:w2Nhgs0I0
NBAもロックアウトしたんだし放映権是正したかったら、
いっそ二強以外がボイコットしてシーズン自体潰しちゃえば良いのに
選手はレンタルでJリーグに来てさ
108名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 05:10:41.20 ID:Hq4QE0+6O
放映権料ガー放映権料ガーって言い続けてるけど
今の個別契約はクラブ側が望んでやったことなんだよな
自分達で選んだ道なのに失敗したら文句ばかりで反省しないのはどうなんだ
109名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 05:14:16.27 ID:Fi6dOnKR0
>>105
まあな
110名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 05:47:45.99 ID:n43kkNgH0
しかも「放映権料ガー」で文句言ってんのは
ごく一部のクラブだけだからな。
他は現状でもまあいっか、でだんまり。
2強ばっかり叩かれてるけどそんなもんだスペインは。
111名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 05:57:19.56 ID:thafbnWDO
皮肉な話だが非常任理事国で敗戦国の日本、ドイツ、イタリアは技術やら商売やら、なんだかんだで経済力ある。
112名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:01:43.78 ID:IoLN9RDkO
リーガつまらないもんな。
Jでいえばガンバと名古屋だけであとはセレッソが2つ程度、
残りは盟主と草津みたいなもんだろ。
113名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:15:06.16 ID:y/ZqoEEmO
>>104
ブンデスつまらなくなったのはそのせいかな?
むしろJ1の試合のほうが、最近見ていて楽しかったりする
114名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:15:16.73 ID:u9W2amFCO
俊介はどうかな?
115名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:16:20.19 ID:tbfrKFe00
ストライキというが選手の年俸が高すぎるのが問題だろ
116名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:17:17.51 ID:cBdZA5QL0
ディマリアが1億でもカカに10億払うから悪いんだろ
117名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:19:11.16 ID:IQ+tTrmbP
イギリスは単なる格差社会だろ
金のあるとこはあるよ
暴動ど一緒にしちゃうのはバカとしか思えん
リーガは2強除けばセリエより苦しいかもな
118名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:20:05.53 ID:y/ZqoEEmO
>>112
リーガはもはや、クラシコすら詰まらんレベル
119名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:20:27.61 ID:xpWILX630
10年くらいまえはバレンシアやセルタが強くてスペインは群雄割拠
イタリアもビッグ7時代だったのに
今はどっちも二強とその他でつまらない
映像としてはプレミアがダントツでキレイ
120名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:21:37.65 ID:VeShEDcEO
八百長ジャイアンリーグつまらねー
121名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:29:23.03 ID:ckL4pk2L0
>>82
バレンシアが7万5000人 アトレティコが7万3000人のスタジアム建設中。2012年完成予定
ベティスも戻ってきたからスタジアムはだいぶ整備される
マラガやヘタフェもオイルマネーで新スタジアムの話あるし
122名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:30:52.58 ID:umSn+uk70
指宿とかちゃんと給料貰えてるのかね
123名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:33:10.15 ID:4QpWKqEt0
健全経営で客が入るブンデスが
これからはトップリーグになるかもしれないな
スペインイタリアは没落するだろう
オイルマネーで延命できるのはトップの数チームだけ
124名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:34:05.05 ID:gO6W05qsi
ブンデス最強時代が復活だな
125名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:35:45.14 ID:Gv6LFOH30
>>123
バイヤンが脳みそカチンカチンで
時代遅れのサッカーやってる限り
CLはとれないからならない
CL取れない限りトップリーグにはなれないしな
バイヤン以外のチームはがんばってるけど
シャヒンもエジルも抜けちゃうように
やっぱきびしいよね
126名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:39:07.51 ID:mj9mqgSw0
だから滅茶苦茶で法外な移籍金とかで買い漁ってっからだろ
レアルとかレアルとかレアルとか。
127名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 06:59:01.50 ID:xpWILX630
レアルが潰れそうになるとマドリード市が補填するし 
スペインは軍事独裁政権時代からたいして変わってない 民度も低い
128名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 07:11:37.59 ID:D/FC4WtY0
>>78

自転車商業って意味変わってくるだろw
129名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 07:38:10.17 ID:ypC3NIH70
分配を是正しても選手の給料がその分上がるだけであって
経営の首がしまるのは変らないんだよ

プレミアなんかイングランドの選手の給料があがっただけだった
130名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 08:08:02.97 ID:bUNzUnto0
ブンデスがあるからいいよ
131名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 08:50:58.60 ID:Xis3uLQU0
プレミアはリーグとしては一番面白いかもしれないけど
イングランド人がリーグでは活躍するが代表が弱すぎるのでアンチになってしまってみる気がしない。
132名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 09:32:31.74 ID:+kzpU1Hy0
スペイン自体が財政破綻しそうとか聞いたしなー
なんかオイルマネーがこのスト終結させてリーガが乗っ取られそうな気がするわ
133名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 10:13:38.67 ID:GSY/79EB0
これが原因だろ

バルサとレアルでリーガが破滅する!?
「2強18弱」の歪んだ経済バランス。
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/152569
134名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:03:44.99 ID:BJfGyKCs0
倒産法適用→未払い義務が消えるってこと?
それにしても倒産しても降格しないんだからそりゃ倒産しほうだいだよね
135名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:04:30.90 ID:I91XNmUcQ
プレミア 暴動
リーガ ストライキ
セリエ 八百長
kリーグ 八百長
Jリーグ 不人気
136名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:06:10.00 ID:5gOV2Y0g0
Jの時代が来たな!
137名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:10:39.05 ID:T/GJEQsv0
当然の結果だな。
スペイン程度の経済規模の国家が
運動屋に何億、何十億も出せるはずがないんだよ。
欧州リーグはブンデス以外終わるよ。
スポーツバブル終焉。
138名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:11:27.61 ID:5gOV2Y0g0
>>111
むしろ、一人勝ちになる傾向があるから、方位殲滅されたってのもあるんじゃね。
139名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:12:30.54 ID:5gOV2Y0g0
新三大リーグは、ドイツ、ブラジル、日本だ!!!!!!!!111111
140名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:23:52.20 ID:BBuKUrmR0
http://www.youtube.com/watch?v=O48LAJ1eFUo

Racist Korean player played in JAPAN ??
Wow I can't believe....shameless.....
I loved Celtic because Nakamura played there but now I dont because Celtic supporters didnt punish or accuse him of racism.
Nakamura is even Japanese.
Remember AsianCup2011. He didnt even apologize for Japanese.
AND yellowcard again??
Shame on you MonKI!


サムズアップよろしく
141名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:27:46.44 ID:F3ykeAWv0
>>139
いやロシアとMLSだろうな
ブンデスは絶対にない
BS無視した経営はただでさえドケチなドイツの金融機関が絶対に許さないから
142名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:36:41.73 ID:D9/GqLbc0
フランスだってヤバイもんな
ユーロ脱退してフランに戻せや
143名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 12:17:24.77 ID:OtrlYiB30
>>110
でも徐々に空気変わってきてるよ
最初は3チームだけだったけど
今は8チームが反対にまわってる
144名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 13:54:25.85 ID:XumufQS10
>>104
外国人枠がほとんど無いんだっけ?
セリエは制限し始めてからダメになっていった気がする
145名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 15:29:45.54 ID:fKpKIFoNO
>>141
MLSはないな
現時点でJリーグより市場規模が小さく、平均年俸も低い
146名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 15:31:45.43 ID:fKpKIFoNO
>>104
プレミア(スコットランドやウェールズをどう換算してるか見てないから何とも言えないが)や、
ポルトガル(ブラジル人が外人枠にならず、取り放題)よりは低かったはず
147名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 15:38:40.52 ID:MbqQtdci0
ブンデスもドルトムントやシャルケがノリノリで借金しまくってやべーってなって
じゃあ規制しちゃいますよってなったの5年くらい前だっけか
HSVとか即選手売ったりお金かき集めて借金返済したとか
148名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:05:32.15 ID:qbl4yV3L0
プロサッカーの世界も大変なんだね
149名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:07:25.76 ID:JBW89FZl0
一番最初に潰れるのはセリエA
150名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:11:35.87 ID:+/itFBc+O
日本の野球やサッカーはオワコンだし、その収益をスペインに譲渡するって選択肢はないの?
サッカーを見たいファンは世界中にいるし、日本人しか見ないスポーツに金を使う理由がわからない
151名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:11:55.70 ID:FtDDgGVvO
>>72
でもさ、それなのに一番視聴されてるリーグて逆にすごくね?
やっぱ英語だし、カメラワークいいし、混戦としてるとことかが面白いんだろうな
152名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:12:33.81 ID:I91XNmUcO
アメリカ4大スポーツ>>>>欧州サッカーが確定したようだな
153名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:17:09.69 ID:JBW89FZl0
育成Jリーグはオワコンだろうけど
プロ野球はアジアではインドのクリケットリーグに次いで興行的に成功してるんじゃないカナ
154名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:21:44.75 ID:xefnAEgfO
スペインって、意外と景気は悪いのかな?
155名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:23:11.98 ID:Hd8kymc+0
意外じゃなくてスペインはPIIGSの一角でずっと経済破綻が問題になってるじゃねーか
156名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:23:38.66 ID:id5yzL11O
サッカーは国際大会だけやってればいいよ。
国内リーグはオワコンでいい。
157名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:24:32.41 ID:qa1IPZDBO
>>154
悪いどころじゃねーだろ
158名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:24:40.69 ID:cdKRTfOh0
>>154
以外どころか、あそこほど悪い国は他にギリシャくらい
159名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:26:29.80 ID:JBW89FZl0
>>152
日本はアメスポの扱い悪いよなぁ
面白いのに
160名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:28:48.37 ID:Vvl3NRknO
流石セカイで大人気のサッカー


・・・あれっ?
161名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:28:57.31 ID:iGx6tdkai
スペインて失業率20%超えてるんだっけ
でも放映権料をバルサとマドリが山分けしてるのが原因なんでしょ?
162名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:30:38.08 ID:07iZD/63O
>>154
スペインは8流国家 
まあEU全圏が束になってやっと日本に並ぶレベルです
それがヨーロッパ
163名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:33:24.60 ID:oxKiqJQo0
選手にも言い分あるんだろうが、これでリーガエスパニョーラが斜陽になるターニングポイントになるかもねw
164名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:38:05.41 ID:rt3UF8AFO
>>161 まあバルサとマドリーしかみんな見てないと自覚した上で、サンドバック代金をもっと出せと言っている。つまり自分達は営業努力してないけど出せ!という。人気で配分なら今でも妥当
165名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:39:19.45 ID:nQFqBGwXO
ストライキなんてしたら金が入らなくなるし、給料未払いとかの状況が悪化するだけだと思うんだけど
166名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:40:50.91 ID:bb/Wl1cgO
スペインのリーグって人気あんの?レアルとバルサ以外
167名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:45:58.45 ID:9YDroIOLO
ガリシアの男は奥さんに貝取りに行かせて、家で酒飲みながらクレヨンしんちゃん観てるからな
168名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:52:32.46 ID:BJfGyKCs0
>>166
ない。
どんぐらい無いかというとバレンシアやビジャレアルなどの中堅クラブのユニフォームスポンサーが決まらないぐらい
169名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 17:26:54.91 ID:eBo8lbeN0
↑現在どのクラブも交渉中です
170名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 17:36:48.51 ID:xd8PvvFQ0
芸スポで自演してまでリーガを蔑むのに勤めるプレミアヲタ
171名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 17:52:06.77 ID:Vvl3NRknO
>>169
早く決まるといいね
172名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 17:52:35.97 ID:5gOV2Y0g0
>>154
意外とかw
173名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 17:56:50.10 ID:fKpKIFoNO
>>168
3位4位なんだから中堅じゃないだろ
174名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 17:57:43.76 ID:msAXOi110
全世界で絶賛経済崩壊中だからな。興業として成り立たなくなる国も、出てくるんじゃねぇの?
175名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 17:58:44.24 ID:7TT3J1sx0
やっぱり4大スポーツはすげーわ
格の違いを見せつけられた感じ
176名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 18:01:53.02 ID:qbl4yV3L0
>>154
サッカー観戦に費やす時間を少し勉強に回した方がいいと思うぞ。
177名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 18:02:15.76 ID:fKpKIFoNO
焼豚とアメスポオタとリーガオタとプレミアオタとサカ豚が入り乱れてカオス
178名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 18:05:23.01 ID:5fHgiJkZ0
>>156
それだと徐々に底辺が萎んで、今のような技術を持った選手層を維持できなくなり
見ていて面白いと感じなくなるよ
うちらが生きてるうちだけ面白ければいいよってんなら話は別だけどな
179名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 18:14:51.73 ID:FqldEDwOO
デポルティボが強かった時が一番面白かったな。今は二強のファン以外しらけてる
180名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 18:28:17.51 ID:mFscDhBw0
>>179 そのデポルも今期は二部・・・少し前までCL準決勝まで上がったのにこれも2大クラブが富を独占した結果である・・・なんでガリシアダービーが2部でやるんだよ・・・
181名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 18:38:52.18 ID:qbl4yV3L0
デポルティボにマカーイいたときとかヴァレンシアにアイマールがいたときのリーガがよかったな
182名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 18:40:17.37 ID:zIBZ/ug10
>>154
以外どころか財政破綻しそうな勢いなのにスポーツというかリーガだけ潤うことはないよ
183名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 18:45:37.73 ID:4Nv0yQu+0
でもレアルはサッカー界でもレアルのクラブ至上でも
売り上げ最高額を記録したよ
184名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 18:48:28.15 ID:MUZMVUa60
20チーム合わせて4000億円くらい負債があるとか前に記事があったな
185名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 19:08:36.12 ID:FqldEDwOO
この問題に関してはリーガオタも一枚岩ではない
186名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 19:11:29.67 ID:6X4GdbUS0
勝ち点が100超えるかどうかとかやってるものな。スコットランドやクロアチアじゃないんだからw
レアルやバルサのサポが勝ち点100超えの「圧倒的な」優勝を見たいと思ってるうちは放送権料の平等分配なんて
無理でしょ。
187名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 19:17:31.67 ID:JBW89FZl0
ドイツくらいだねましな経営してるのは
レベルも給料も低いけど
188名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 19:25:45.93 ID:88Pd5ZjI0
WOWOW継続すべきか悩むニュースだな
189名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 19:28:59.77 ID:n1CQB8H9O
>>154
こりゃまたすんげー情弱だよ
190名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 19:38:39.62 ID:H1IR/1aW0
プレミアリーグは試合数があまりにも多すぎて
ターンオーバー制が完全に敷ける金持ちクラブしか上位を狙えない
碌でも無いリーグ構造しているので嫌い

大体国内カップ戦が2つもあるってなんだよ!
191名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 19:39:01.64 ID:DHt84gX90
同リーグの監督にクソリーグって言われてる間はダメだわ
192名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 19:41:03.85 ID:FqldEDwOO
他のリーグどうこう言ってる場合じゃない
193名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 20:14:13.47 ID:DbcFeOhpO
あーあ リーガもセリエもオワコンまっしぐら悲しいわ
194名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 20:18:20.12 ID:937CE7O20
スペイン自体がオワコンだし
195名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 20:25:46.78 ID:juIMmMRN0
どこも格差は全てを破壊するなあ。
Jも3年連続赤字はアウトなんだっけ。
196名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 20:42:14.54 ID:0YsCwSnKO
>>168
最近芸スポでスペインのイメージ悪くしようとしてるオッサンが多くてムカつく
197名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 20:57:19.54 ID:yNc+7Vnk0
>>196
脳筋学生はちょっとは経済情勢ぐらい学んでから来いやw
198名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 21:00:18.48 ID:jvvkJQji0
>>196
高原がドイツにいた時のドイツ人へのイメージも酷いものだったからな
イギリスかスペインで活躍する選手が出てきたら、評価は一変するんじゃないの?
199名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 21:15:08.97 ID:bUmvtItz0
>>196
実際スペイン経済は悪い
200名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 21:26:17.45 ID:JBW89FZl0
欧州がオワコンじゃね
201名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 21:28:34.63 ID:bUmvtItz0
>>200
ドイツを始め生産力のある北欧はそこまでオワコンじゃない
ヤバイのは南欧
202名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 21:29:51.83 ID:FqldEDwOO
ボリスタ立ち読みしてこいよ
203名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 21:39:43.13 ID:2UxR9klrO
チャンピオンになったばかりのボルフスがいつの間にか降格争いしているブンデスを見習うべき
204名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 21:41:36.06 ID:jSzLXqLv0
>>203
あれはマクラーレンがやらかしすぎただけじゃねw
205名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 21:44:24.99 ID:qbl4yV3L0
ブンデスはバイエルンが不安定だからこそ面白い
206名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 23:07:13.12 ID:Vvl3NRknO
時代はブンデスリーガだな
207名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 23:21:26.80 ID:8qs71qwzO
>>158
ポルトガルって知ってるか?
208名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 00:25:46.53 ID:LC+CQ1ldO
モウリーニョも心配してたよな
209名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 00:28:06.68 ID:qHdPr4BSO
家長出れないw
もうみんなプレミアへ行けよw
210名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 00:30:49.03 ID:xc2VfYPY0
バルサとレアルが下の方に金回せば良いだけだろ
211名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 00:52:12.33 ID:yQkM6Cp20
>>210
その2つも赤字じゃなかったっけ
バルセロナとか給料未払いで銀行から借りてたし
212名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 00:53:17.69 ID:z8NqwoNt0
>>138
世界金融恐慌から真っ先に立ち直り年10%成長を実現したのは日本、
ドイツやイタリアもこれに次ぐペースで景気を立てなおし、
そしてなぜかそれを成し遂げた経済閣僚をテロその他で追放したりあぼんしたりして
自滅へと全力疾走。

まあ立て直しも自滅もハイペースだった。
213名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 01:22:48.99 ID:W7eYg6hH0
リーガってレアルとバルサのためのリーグだもんな
もう終わってるね
214名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 01:23:36.48 ID:oopCJON40
困った、地蔵が見れない
215名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 01:27:56.27 ID:gfql5ezq0
イエナガか
216名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 01:32:07.79 ID:V6rybG14O
>>178
今の日本がそうじゃん。
悲劇なのは次焼け野原になっても支えてくれる大地と海がダムやら農薬やら放射能でない。
217名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 01:47:42.62 ID:V6rybG14O
>>121
でかい箱でテレビのカメラ台の位置が今まで通りだったら意味ないだろ
クラシコだって豊田スタより映像悪いだろ
鹿島は生で観る分には優良だけどテレビでは糞
テレビ向けに作られるってなかなかないよ?
ましてやリーグで足並みそろえてそれを推進するのは大変
MLSだってただプレミアを参考にスタジアム作っただけでリーグは何も考えてないからな
218名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 01:48:41.17 ID:QO/jY/Ri0
もはや風物詩だな
219名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 01:50:41.22 ID:KeLw51itO
>>212
軍部ってバカなの?
220名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:07:46.16 ID:JeMd/TnK0
サッカーはオワコンすなぁ
221名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:11:44.10 ID:ZJCjPRsK0
何で支払いできない給料を支払えますとか言って選手の契約するのん?
できないことをできると言ったらあかんって小学校で習わなかったん?
ゆとり教育って怖いわん
222名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:25:23.39 ID:TVQW7q9S0
未払いの選手は合計で200名もいるんだろ
未払い選手だけで11チームもできるじゃねーか
マスコミはリーガを世界でもっとも隆盛を誇るリーグみたいに扱っていたけど
実は興行として成立してない失敗リーグだったんじゃんよ
完全にだまされたわ
223名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:26:54.22 ID:8liw9ZC0O
まぁバルセロナも赤字だしね
224名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:32:01.00 ID:vVFMHlgv0
ポルト、スペイン経済やべーもんな。
次にやばい先進国はどこだろうな。イタリアかイギリスか?
225名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:38:43.94 ID:q4SE/lHr0
行っとくがスペインの盗難率は世界でもトップだからな
そんくらいひどい国っつうことだ
226名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:44:35.50 ID:aSMR/Nxm0
>>224
piigsだっけ
イタリアを先進国としていいのかは微妙な気がするけど…
227名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:20:10.13 ID:W7eYg6hH0
しっかり給料を払うJを見習った方が良いな
228名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:25:53.79 ID:8liw9ZC0O
決行して更に人気落ちれば面白いな
229名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:32:42.33 ID:PRQnwYJ9O
経済的に見た大体の強さ

ドイツ>>>イギリス>フランス>イタリア>>>>スペイン

実際スペインやばいよ

個人的にはブンデスがトップリーグになる時代も近いと思う
230名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:35:20.02 ID:mS4WlbC00
ブンデスはブランド力が弱いからな そこさえ何とかなれば…
231名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 07:04:58.36 ID:JoY/ZKIpO
粛清しろ
232名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 07:06:26.91 ID:MYgmzSD8O
これからはロシアの時代
233名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 09:07:50.12 ID:iguOYAx/0
>>230
ブランド力って結局スター選手や派手なチームカラーが必要になるんだよ
で、それを手に入れるには金がいると。
が、それをやりすぎてアホみたいな移籍金がまかりとおりこうなった。
ブンデスはもともと世界最高のブランドだったが、アホ臭くて追随しなかった。
234名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 10:48:37.60 ID:oIc+w/72O
ワールドカップの実績に関して言えば、ブラジルとドイツが両横綱
ドイツの経済規模は世界第4位、ブラジルの経済規模は世界第7位
日本の経済規模(世界第3位)≒フランスの経済規模(世界第5位)+イギリスの経済規模(世界第6位)
235名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 10:53:25.84 ID:1qOHwu9O0
>>53
ホントそう
236名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 10:58:45.78 ID:e4bgCnjI0
家長は、ずっと試合中ストライキしているようだが
237名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 11:37:31.83 ID:dzEQZSVbO
>>236
給料未払いなんだろ
財政難のマジョルカだし
238名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 11:40:47.61 ID:dzEQZSVbO
>>121
バレンシアって最近増築してなかったっけ?
不景気、少子化が進む中そんなに入るのかね
239名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 11:43:13.27 ID:dzEQZSVbO
>>190
> 大体国内カップ戦が2つもあるってなんだよ!

Jリーグをディスるなよ
240名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 11:44:25.36 ID:oIc+w/72O
バレンシアって日本で言えばどの都市の規模に近い?
新潟くらいか?
241名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 11:44:59.03 ID:UqSjzaYFO
>>239
アマに出場資格あるかないかで別
242名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 11:47:53.96 ID:UbTCzuCiO
>>236
お前のレスを牛乳飲みながら読んだら牛乳が鼻から出てしまったww
243名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 11:59:45.62 ID:Nvuq3fE00
結局普通に開幕してるだろうな
244名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 12:17:22.46 ID:iguOYAx/0
いや、過去にも実際何度も開幕遅れてるし、今回も遅れるじゃないかな。
245名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 12:20:21.35 ID:Qg2DEP11O
>>212
不思議な事に枢軸国。

つかその3国は敗戦制裁から這い上がって来てるからな。
そこいらは他の国とひと味もふた味も違う凄みだよ。
246名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 12:25:41.20 ID:Ss1Qy5ON0
サッカーしょぼすぎワロタ
247名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 13:02:24.09 ID:sgCBEXSg0
>>236
評価
248名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 14:37:36.15 ID:biXB1TFy0
>>234
世界の名目GDP(2010年)(単位:10億USドル)

*1位 アメリカ 14,657.80
========================
*2位 中 国 *5,878.26
*3位 日 本 *5,458.87
========================
*4位 ド イ ツ *3,315.64
*5位 フランス *2,582.53
*6位 イギリス *2,247.46
*7位 ブラジル *2,090.31
*8位 イタリア *2,055.11
========================
*9位 カ ナ ダ *1,574.05
10位 イ ン ド *1,537.97
11位 ロ シ ア *1,465.08
12位 スペイン *1,409.95  ←←←
13位 豪  州 *1,235.54
14位 メキシコ *1,039.12
15位 韓 国 *1,007.08
249名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 15:46:13.42 ID:yQkM6Cp20
250名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 15:47:37.78 ID:SEjN0cCuO
みんな家長のペースに合わせて試合するってのどうだ
251名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 16:07:23.95 ID:iguOYAx/0
>>250
1970年代なんてあんな感じだ
天才はプレスも受けず無双状態
252名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 16:28:57.32 ID:15Q9nh7a0
リーガって2強以外の試合かなりガラガラだよな
253名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 17:55:43.01 ID:u9+nPSUj0
これからは日本の時代だよ!
みんなJリーグ見て><
254名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 20:10:28.74 ID:sByr2xAS0
週一でしか試合できない欠陥スポーツwww
255名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 20:14:46.39 ID:0+NoSHKf0
>>249
NFLって試合数アホみたいに少ないのにキチガイじみてるな
256名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 20:14:56.87 ID:yQkM6Cp20
サッカーは1試合の価値を高めて放映権料とスポンサー収入が
主な収入源なんだろうけどその究極系がNFLだな
放映権料だけでプレミアリーグの総収入を越えてるからな
257名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 20:46:36.16 ID:w08jT7zoO
リーガってレアルとバルサにばっかり金が入るシステムなんだろ

両チームとも頻繁にバカ補強してんだから下位に金まわしてやれよ
258名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 21:02:24.40 ID:s/vsp4wi0
プロサッカーリーグって数は多いけど成功してると言えるのは
ブンデスとプレミアだけだよな
他のリーグは全部興行的に失敗してる
259名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 21:03:00.09 ID:zDjIJOqf0
大丈夫、大丈夫
260名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 21:42:39.69 ID:c02UmdrEI
入場料とスポンサー収入で運営しろや
放映権料はあくまでオプションやろ
出来ないなら給料高すぎ、補強費使い過ぎ
261名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 21:43:28.90 ID:PtoEGbtU0
一番怖いのがスペインの有力選手が他に流れて他のリーグに移りそのリーグを食い潰す事
262名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 00:46:07.90 ID:XVplHbGAO
>>256
案外そうでもないクラブもある
アーセナルやマンUやレアルのチケット収入はかなりのもの
263名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 00:55:51.88 ID:2yC2zmqn0
秀美のコメント聞きたいなあw
まあリーガの経営陣はルーズですから、とか言ってくれそうだ。
264名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:40:41.43 ID:YhLj1c1c0
サカ豚ざまああああああああああああああああああああああwwwww
265名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:43:17.96 ID:9oMgHueu0
しかし、2強時代だけでやっていけると
レアルバルサは思ってるのが本当にアホだな
このまま行ったら破滅しか見えんぞ
266名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:44:40.78 ID:lLd0Pyls0
バルサの給与未払いって解決したのか?
267名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:46:56.75 ID:MPRaFwcb0
>>210
バルサは大金使って国内から選手引っ張るけど
マドリは国内から集めた有望若手を国内に売って集金して
海外から選手を大金で買って海外に金ばら撒くからね
マドリがいる限り永遠にこのシステムは終わらない
レアルと名のつくチームがこれだけある以上は
なかなかかわれるもんでもないな
268名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 12:49:23.91 ID:lLd0Pyls0
このスレでスペイン経済がどんな状態かわからんとか言ってる人はネタだよな?w
269名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:13:04.59 ID:YhLj1c1c0
ソブリンショック以前からリーガの赤字ぶりは伝えられていただろ
この未払いお一件と国の財政状況は関係ないよ
270名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:16:24.68 ID:ZFI6T5tu0
>>258
油やユダヤ外資のおかげで繁栄してるのが経営的に成功なの?
271名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:18:27.59 ID:lp3mZtvAO
マイナーな野球やアメフトが成功してる…
272名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:19:43.41 ID:lp3mZtvAO
アメフトはアメリカ人にとっとお祭りだからね
ルールしらないやつ結構いるけどみんな騒いでるよ
273名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:20:17.40 ID:WtB66RgzO
さっかーなんてしょせんアメスポには適いませんから
274名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:28:28.43 ID:MPRaFwcb0
アメスポなんてアメスポ土人がさわいでいるだけだろw
世界から無視されてるスポーツ

275名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:33:08.35 ID:zUFsftIv0
セスク・・・つーかスペインが詰んでる
276名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 13:41:16.97 ID:zUFsftIv0
欧州で3番目の大国とはいえGDPは日本より遙かに低いわけで。
そんな国が日本のクラブではとても無理な移籍金とか給与をポンポン出すわけで。

そりゃ破綻するわな。
277名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 14:19:05.66 ID:ENa3yupo0
誰か低学歴の俺にどれくらいスペインがやばいか教えてくれ
278名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 15:07:41.49 ID:nwdh+1gr0
>>277
20代の二人に一人が無職
279名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 15:47:34.31 ID:ENa3yupo0
>>278
まじかよやべえ…
やっぱり治安もかなり悪いのか?
280名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 17:17:53.72 ID:ZxuZ3Ckv0
しかし日本も今年春に卒業した学生のうち就職できたのは61・6%だよ
すでに日本もヤバイ。スペインは他人事じゃない
281名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 18:45:58.15 ID:XVplHbGAO
>>276
> 欧州で3番目の大国とはいえGDPは日本より遙かに低いわけで。

ドイツ、フランス、イギリス、イタリア…最近人口の多いロシアにも抜かれたから6番目な

>>280
失業者ってバイトもしてない人間のことだろ
282名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:26:06.31 ID:HQ3TiogLO
>>274
バスケディスってるのかよ
283名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:28:46.66 ID:B7ziuZ7i0
>>13
バルサが給料遅延したはずだが
284名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:30:32.66 ID:B7ziuZ7i0
>>91
カメラワークだっていいぞ!
285名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:49:21.90 ID:JrlU2uwc0
リーガは国をあげて2強とおまけの+αをつくりあげてるからしょうがない
残りは敵じゃないよいい選手育てるための下部組織
286名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 20:57:17.27 ID:Re1uFDebO
ブンデスが最強リーグになる日も近いな
287名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 21:17:21.18 ID:2hiH84sy0
スレタイがスペランカー選手権にみえた
288名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 22:36:49.42 ID:RblB5ofT0
>>286
ブンデスじゃ無理
生き残るとしたらブランド力が高いプレミア
289名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 09:45:19.02 ID:TZVB3wHW0
欧州経済で一番底堅いのはドイツだという事が分かってない経済オンチがいるな
スペインとかイタリアはもう論外だが
ブンデス・プレミアに加えて、リーグアンもオイルマネーが流入してきたし躍進するかも
290名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:10:59.71 ID:ehE4VIhn0
>>281
日本と欧州では失業者の数え方が違う
欧州式で計算すると日本は15〜20%が失業者
291名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:27:33.27 ID:fBHRuX4sO
経済規模がそれだけ重要なら、既にブンデスは世界一のリーグになってるよ
Jリーグはそれ以上か
「経済オンチ(キリッ」とか言うのって、夏休みの厨房っぽいよね
292名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:33:40.65 ID:8QrNPDj9O
ブンデスは外資を徹底排除してかつ健全経営だからな
まあ今以下になることも今以上になることもないと思う
293名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:46:38.88 ID:/BRBTnBSO
よくストライキしたね。いいことじゃん
セビリアはどうしたのかな?
294名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:49:27.85 ID:XxqTJ+1S0
ブンデスの市場規模は上の表見る限り
リーガより上だな
295名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:51:57.70 ID:XxqTJ+1S0
いや全く同額だったか
296名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 10:57:15.38 ID:FXTfw6DsO
正直リーガの2強無双サッカーよりJやブンデスみたいなどこが優勝してもおかしくないリーグの方がみてて面白い
あえて言うならJ2が最強だな
297名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:26:20.52 ID:HTioHhBT0
>>150
斬新な釣りでワロタ
298名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 11:40:41.15 ID:AoEm09arO
マラガがモノになるのは2〜3シーズン先か
299名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 13:27:52.80 ID:QmLOEIOG0
リーガは2強の障害物競走でつまらん
戦力集中でどっちがいかにつまづかないかだけ
300名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 17:26:27.77 ID:fBHRuX4sO
>>296
今のブンデスは、資金力的にバイエルンの1強だけどな
バイエルンが勝手に自滅する年が多いだけ
301名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:31:42.76 ID:twC6fgr70
ブンデスは他と比べて健全経営してるってだけで市場規模はプレミアと比べて大した事ないよ
302名無しさん@恐縮です:2011/08/15(月) 19:44:26.49 ID:ilHaALeZO
こういうスポーツ選手の組合って月いくら払ってんのかな?
うちの会費は8000円だけども
303名無しさん@恐縮です
リーガは何気に一番人種差別が激しいイメージ