【音楽】CDショップ「WAVE」自己破産申請へ…7月末日に全店舗閉鎖★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 (株)WAVE(資本金4450万円、代表岡本次子氏)は、6月28日付で債務整理に
入っていたが、7月末に全店舗を閉店し、8月6日付で自己破産申請の準備に
入ったことを明らかにした。

 当社は、1993年(平成5年)1月に音響、映像ソフト小売を目的に設立。
「WAVE」の店舗名で、音楽CDを主体にDVDなど音響、映像ソフト、関連商品や
書籍類を販売。大規模な独立店舗やインショップなどの形態で、ピーク時には
40店舗強にまで拡大し、97年2月期(その後、決算期変更)には年売上高約122億円を
計上していた。この間、大手ファッションビル経営業者や大手音楽ソフト小売業者、
さらには大手家電量販店の傘下を経て、2008年8月からDVD、中古ゲームソフト小売業者の
子会社となるなど親会社が頻繁に交代していた。

 しかし近年は、市場の縮小を受け、店舗のスクラップを進めていた。
この間、アーティストイベント事業のほか、家族向けのキャンドルクラフト事業、
さらには地下鉄構内でドーナツなどの各種洋菓子を販売するスイーツ事業を
立ち上げるなど新規事業に着手したものの、本格軌道に乗らず、2010年8月期には
年売上高約53億2800万円にまで落ち込んでいた。

 こうしたなか、販売不振に伴う資金繰り悪化から2010年12月、2011年1月の決済で
一部取引先に対する支払いの延期要請を行うなど注目されていた。このため、2月末までに
アーティストイベント事業、スイーツ事業から撤退。加えて、今年に入って以降、5月までに
21店舗を閉鎖し8店舗の運営にするなどリストラを進めていたが、その後も販売不振に
歯止めがかからず、6月28日付で債権者に対し、債務整理開始を通知。4店舗まで縮小し、
営業を継続していたものの、7月末日の大宮店閉店を最後に全店舗を閉鎖、
今後の支払いが不能となる状況に陥ったため、今回の事態となった。

 負債は債権者約173名に対し約24億5000万円だが、今後、膨らむ可能性がある。

全文
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3495.html

WAVE
http://www.waveweb.co.jp/

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312812581/
★1 2011/08/08(月) 23:09:41.24
2名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:20:52.81 ID:nsLY06Dr0
【芸能】大橋のぞみちゃん似の女の子の温泉入浴動画が流出、事務所は別人と否定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1305430137/
3名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:21:55.65 ID:7ZYo/A2B0

船橋西武でたまに買ってた
4名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:22:29.95 ID:stFiOSWf0
六本木店には行ってたなぁ
5名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:25:48.39 ID:F4cenNGl0
池袋のWAVEは青春時代にお世話になった店だよ。
並んでいるCDやLPが全部お洒落に感じたし、大人に感じた。
背伸びした気持ちで物色して高い輸入盤を買ったもんだ。
6名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:27:56.29 ID:wTJUa9670
六本木WAVEが好きだった
ヴァージン・メガストアもなくなったし、HMVも店舗を減らしてる
侘しいのう
7名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:30:35.76 ID:0lN0KdrT0
円盤メディアは完全に終わったなと感じる。
いずれ音楽という文化も廃れる予感すらする。
8名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:30:49.81 ID:jSoEKPbC0
近所のショッピングモールの店も急に閉店したから
何事かと思ったら破産かよ
9名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:31:29.92 ID:TIDHQWP90
10名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:32:04.83 ID:eky8Cus50
ダウンロードで音楽を売るなんて金になるとは思わなかったけどな。
11名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:35:34.54 ID:eRY7+D9bO
法人で自己破産手続というのは珍しいと思うけど
他の手続きと比べてメリットあるの?
12名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:36:40.23 ID:dag60b3b0
>>7
人間が二足で歩くようになった頃からある文化が
廃れるわけが無いw

ただ、今のようなスタイルや売り方のままでは
いられないだろうね
産業はとっくに斜陽に入ってる
13名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:42:05.70 ID:vRDSWFk6O
青山BC→WAVE→明治屋
六本木の定番買物コースだった
14名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:42:44.19 ID:wxsBak+C0
全店舗閉鎖後に公表ってのは
やっぱポイントとか使われんようにか?
15名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:46:28.51 ID:c1Elp6Fj0
あいんしゅてゅるつぇんでのいばうてん
16名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:49:04.04 ID:FDWzwWzO0
2011年「今年の漢字」は
17名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:49:19.44 ID:UBOAoqm2O
>>5
アマゾンで気軽に買うようになった。
便利だけど、こういう小売りを追い詰めてしまうんだよね。
短期間で取り寄せができる物は、書籍にせよ地元の小売店で買うようにしている。
喫茶店も潰れたら寂しいし不便になるから、なるべく使うようにしている。
しばらく行ってない店に立ち寄ったら廃業している時はショックだ。
近所の老舗喫茶店は、後継者がいないマスター夫婦がシニア年齢になってるからいつまで続けられるか分からない。
高齢者になっても体力に合わせて、開店時間を減らすなどしてでも続けて欲しいけど、家賃の負担が重いからそれも無理なようだ。
常連が家賃を幾らか負担できればいいのだが、カンパは税金が難しいのかな。
使わないで廃棄して貰うようにして、カンパ分の珈琲チケットを毎月購入するかな。
18名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:50:25.89 ID:2LIY+0Uc0
うちの近くにもあったねぇこんな店
19名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:50:39.00 ID:F4cenNGl0
音楽だけでなく、どんな業界でも良いのだが、シーンをつくるカリスマが常に必要。
CDの売上だけでなく、映画でもドンドン観客動員数が減っているという。
野球も相撲もね。

今盛り上がっているのは女子サッカーだけだ。
新しいヒーロー(ヒロインというべきだね。)が登場したからだね。

CDの売上枚数はピーク時の4割程度と聞く。
だからWAVEだけでなく、タワーレコードなどの大型店はきついはず。
時代の流れといえばそれまでだが、CDを買う余裕がない人が増えたのがまずは原因だよ。
景気の建て直しをしない限り、みんな共倒れだよ。
20名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:52:13.85 ID:dFtve+lIO
今はアマゾンだなぁ。
10年くらい前まではユニオン行脚とかしたけど、今はもう。
21名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:52:47.07 ID:iQmpKL3p0
>>19
CD買う余裕がないけど…
今のメインストリーム?っぽいやつのR&Bっぽいのが苦手だ
22名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:53:07.35 ID:YJrSZd0P0
六本木店が閉店になった時点で全ては終わったんだよorz
タワーも撤退
バージンも撤退だっけ?
23名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:53:59.47 ID:Hn6fLlZk0
六本木店では良く買ってたな
24名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:55:18.85 ID:67KFZscl0
目当てのモノなく渋谷のレコ屋とか本屋行くの楽しかったなw
余計なモノまで買ったり、飯食ったり

ネットはピンポイントで欲しい物見つかるから便利なんだけど
25名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:55:41.61 ID:/V1qHwus0
邦楽は高すぎだし洋楽は海外通販だと新作でも1000円くらいで買えちゃうしなぁ
26名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:57:03.62 ID:iQmpKL3p0
>>24
自分の関心外にあった余計な物を目に入れるのってとっても大事なことだと思うよ
27名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:59:08.73 ID:CuVcn0z30
ABCとWAVEがなくなって
六本木に行く目的がなくなったよな
28名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:59:15.25 ID:ZgGX5Bez0
>>26
そうだね。
29名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:00:33.47 ID:YeUbK7rh0
横浜にある?
聞いたことないな
30名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:01:58.83 ID:X5PJ8U+MO
タワレコだけはしんでも行きたくない
31名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:02:19.00 ID:63U8mh7v0
>>12
そのうち作業着に鍬がファッションになるよ
32名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:04:01.32 ID:wTJUa9670
渋谷と新宿のタワレコは無くなったら困る
と言いつつ、ついついAmazonでかなり買っちゃってるんだけども

CD屋だけじゃなく、本屋もどんどん減ってるな、いかんな
33名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:05:10.55 ID:Bunh1cMY0
まさかの2!
もう、バブルでgo状態で楽しいわw
34名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:11:04.24 ID:c4zydYD90
2まで延びたか
90年に戻りたい。00年代には馴染めなかった
35名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:13:05.35 ID:i4j4Ca8X0
CDの適正価格は500円くらいだろ
36名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:15:39.11 ID:67KFZscl0
>>26
世界って広いのねえ〜なんて思ってたw
37名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:18:00.51 ID:zASnv+6cO
最近の厨房にギターキッズはほとんど見かけないなあ。なんかスーパーのスナックコーナーでDSやってるww随分幼稚だな。
38名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:18:47.32 ID:TMxLliYd0
>>26
本当にそう思う

>>19
目当ての曲があればDLの方が格安だからね 特に新しい曲なんてだいたい配信があるから
最近買ったCDはゲーム音源とか古めのでDLじゃどうにもならない作品だけだ
電子書籍VS紙媒体と違って、音楽の場合はプレイヤーに放り込んだ時点でほとんど変わらないのがイタい
むしろデータの方が便利だったりする
39名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:18:54.81 ID:fwWEoAvE0
>>24
懐かしいな
タワレコHMVユニオンWAVE・・・ついでにロフト・ハンズ・イシバシ
あとなんだっけセンター街真ん中の4階あたりの大きな中古CD屋
たしか青い袋の
40名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:19:52.51 ID:TiM9w0bZ0
地震とか引越しの時に面倒だからCDは増やさないようにしている。
41名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:20:40.25 ID:YABdZrP80
>>19
映画はシネコンのおかげで入場者数はここ最近は増加傾向だよ
42名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:23:08.37 ID:67KFZscl0
>>39
レコファン?いっぱいあったねレコード屋
43名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:25:35.26 ID:fwWEoAvE0
>>42
ああレコファンだレコファン
たぶん押し入れに各店の袋が眠ってるはずだ
44名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:25:38.19 ID:fiItwyLG0
定価でCD買ったのはユーミンのベスト
ノイエなんとかが最後
45名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:26:06.79 ID:HKszOwwWO
ネットでポチッとすればCDが買える時代になっちゃったから。
店頭用に特典が付いてないとね
46名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:27:02.85 ID:Q5vYFP4M0
セゾン文化の衰退を回顧するって内容の本でてたな
まあ堤王国の恩恵だったわけだけど
47名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:37:31.09 ID:vRDSWFk6O
お目当てのCDを買うついでに何かを見たり買ったりするんだけど、
その「ついで」の部分が後々振り返ってみると自身の財産となってたりする
48名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:38:49.60 ID:17kBKUT50
元従業員が離職票を持って、ハローワークに行くのは
お盆明けあたりかな?
49名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:43:49.22 ID:leR3CUKLO
ギタポとかハウスが好きで入荷の曜日ごとに行ってたよ
90年代初期〜中期だな
よくあんな気力があったもんだ
50名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:43:49.67 ID:m7tIQikuO
90年代初めころは毎週末CD三枚くらい買ってた気がする
今の節約が美徳な若者には理解し難いだろうな
今は一年に一枚ペースになったけど無駄だったとは今でも思わないな
51名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:51:44.54 ID:CFQJ9kLE0
CCCD導入に抗議する意味でCD買わなくなったなあ
今も続いてる
52名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:54:11.51 ID:4mP/SHiB0
月1回、電車で2時間かけて渋谷まで行って
タワー、HMV、ユニオン、WAVEと回るのが
俺の15年前くらいの生活パターンだった。
53名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:03:29.06 ID:o/da9RK20
価格努力もせず、3000円の定価でのうのうと売り続けるCD屋の自己責任だと思うけど。
なんで値下げもせず、どの店も同じ値段なの?
54名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:05:53.51 ID:CuVcn0z30
>>53
再販制度
55名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:06:16.09 ID:m7tIQikuO
>>53
値下げしちゃダメなんだろ
ジャスラックが仕切ってんだから要するにCDショップなんてタバコ屋と同じようなもんさ
56名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:19:36.22 ID:dAwweEhG0
最近の音質のわからない若者のせいだ
ダウンロードして焼いたCDと買ってきたCD聞き比べてみろ
音楽はいい音質で聴かなければ
57名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:22:06.15 ID:u2R7vpmh0
>>1
どうしてこんな「関東ローカルニュース」が2スレ目に突入してんの?

2ちゃんねらーの関東人率、高過ぎだろwwwwww
58名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:22:19.78 ID:CFQJ9kLE0
どう考えても再販制度が阻害してるよなあ
一時期撤廃する方向はなんだったのか

DVDみたいに3枚買うと3千円とにかすると飛ぶように売れそうだが
59名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:23:00.68 ID:eRY7+D9bO
良し悪しはともかく、時代の流れは
これまでも、これからも多くの情景を否応なく過去の産物にしていく。

ソフトウェアや音楽のダウンロード販売化は
むしろ中間流通の抵抗で相当遅れてやっと主役になった感じ。

かつて、国内最大のポータルサイト(Y!)、国内最大のソフトウェアDL販売サイト(Vector)を抱え、
パソコン用ソウトウェアの中間流通で圧倒的に最大だったソフトバンクで
「取り扱いソフトウェアのDL販売化をSB主導で進め、Vectorのplatform使ってをY!で販売できるようにしよう。
パッケよりコピー対策もエンドユーザ管理もやりやすい」
と言い出したやつがいた。
これをできるのはSBだけだしやればインパクトはでかかった。
しかし、長年の付き合いの下位流通や小売を切るのは信義に反するとの判断でお蔵入りになった。
2002年頃の話だな。
60名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:27:39.78 ID:HDNgSuUr0
VectorってSB傘下なんだ初めて知った
フリーソフトしかDLしたことないけど
61名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:28:23.73 ID:IvUF08f5P
ゲームや携帯に流れてるからそのゲームや携帯を激安にするしかないだろ
62名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:29:43.23 ID:m7tIQikuO
音楽を売るなんて方法論がすでに成り立たない
アーティストからすれば著作権も大事な話だけどな
金の出所も無くなっちゃうよ
63名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:29:43.28 ID:vRMTyFQw0
そもそも「自分の好み」なんて最初から知ってる人間はいない
ムダな買い物したり、失敗したり、そういう積み重ねで割り出せるのに
「ピンポイントで好きなモノだけ買える」便利さに辿りつくのは、そのあとの話
64名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:36:42.43 ID:m/e0CqVfO
MDってまだあんの?
65名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:36:59.43 ID:rlirxR1l0
過去の名曲がデジタル化され蓄積が進めば
いずれ新曲なんか必要なくなる
膨大な著作権の切れた音楽をタダで聴く時代がいずれ来る。
66名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:37:41.29 ID:GBdthSGk0
店員さん無給ボランティア状態とかひでえ
67名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:39:26.98 ID:m/e0CqVfO
駅地下のバッタ屋のオヤジが売ってるCDもいいぞ
68名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:43:27.10 ID:UBOAoqm2O
>>59
お得意様を廃棄に追い込むリスクと計りに掛けたのだろうね。
新しい事業が軌道に乗るまでの間が苦しいし、廃棄に追い込んだ企業として長く恨まれると、それが長らく足かせになるんだよ。
決断は難しいよね。
69名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:43:48.31 ID:iQmpKL3p0
>>65
いまだって違法にただで聞いてるじゃん
70名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:44:14.27 ID:soEH+vrWO
「これ欲しいんですけど……フフン♪フフ〜ン♪フッフフ〜ン♪…」

「あ、ドナサマーですね、ちょっとお待ちください」

鼻歌でCDが買えた六本木WAVE
ここで洋楽デビューしたなぁ
71名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:45:23.38 ID:LVSI1eRo0
もう音楽の時代じゃないのかもな
72名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:46:49.08 ID:UBOAoqm2O
>>63
それ分かるよ。
経済と時間が許せば、それから始めるのが一番だね。
時代が移り変わるから、決まったものしか扱わないようになってしまったら、新しい良いものに出会えなくなる。
ザッピングは常に必要だね。
73名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:54:47.59 ID:9hSEIixN0
>>46
「セゾン文化は何を夢見る 永江朗」
読んだよ。でも読んだ後なんか気持ち悪くなっちゃったというかむなしくなった
でも面白かった。値段少し高いけど
74名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:55:31.25 ID:eRY7+D9bO
>>68

どんな事業も実現までは外から見えないめんどいハードルが沢山あるけど
過去のしがらみが多いとハードルが何倍にもなってもう駄目

マイクロソフトの兄弟を名乗り、
国内MSパッケージ流通の9割近くを任され、
初代Xboxの国内総代理店だったりしたSBがリンゴと組んでiphoneで勝負かけたのは
そこまでいろいろ大変だったろうなと思う
75名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:08:50.57 ID:vRMTyFQw0
>>73
ちょっと興味あるなあ
主観でいいから概要と感想頼む
「気持ち悪い」と思ったポイントが知りたいw

ブクオフで探して読んではみるけど
76名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:11:31.91 ID:UDUMUwPL0
>>65
どうせ「新曲」なんて、全部パクリだしな
77名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:16:58.14 ID:VATBa6a30
WAVEでソフト・セルのLP買って
アービーズで歌詞カード読んでたなぁ。
ありゃ、何年前だ

78名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:19:44.39 ID:6o/lUpOR0
「パッケージが衰退して、商品としての音楽の存続基盤が崩壊しつつありますよね。
Youtubeやニコ動で見られるわけだから、若い子は音楽にお金を払わない。
それは当たり前だと思うんですよ、僕だってそうするだろうし。
この状況が進んでいくと、レコードが発売される以前の状態に戻るんじゃないですか? 
音楽でお金を稼ぐには、実演しかないという。

山下達郎が考える音楽業界の未来
http://www.pia.co.jp/interview/198/page3.php
79名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:20:17.10 ID:irOiMygo0
>>26
そういう意味では新聞もそうなんだよな
ネットで情報拾うだけじゃ感心があること以外のニュース読むことが少なくなる
80名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:23:49.89 ID:o3moxZVw0
渋谷でキザイアを買い、池袋でヴァネッサを買い、六本木でリー・ペリーを買い船橋でカーディガンズを買った
81名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:25:31.46 ID:VJ65pbae0
>>79
ネットだとどんどん周りの情報を見ない技術を身体が習得していくよな
82名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:35:57.26 ID:9AcbbSGn0
初めてCDを焼いた時、初めてAMAZONでCDを買ったとき。
あの瞬間の驚きはここに繫がっていたのか。
83名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:37:32.12 ID:jswY8Kt50
六本木のWAVEの開店の時に中学生のくせに行ったなあ
ジョンレノンのステージ衣装が飾ってあった
84名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:38:54.64 ID:17kBKUT50
そういや、地元でしんせい堂がなくなっていたな。
85名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:14:39.86 ID:9u98iFbj0
圧縮してmp3にでもすれば生き残れたかもな
86名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:17:18.93 ID:SC44Q/+W0
WAVEは自分とこのレーベルからデア・プランのCDリリースしてたね
ピロレーターのcdも
91年にはディス・ヒートの1stをcd再発してた
ドーリスのボックスセットも出していた
面白いレーベルでした
87名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:20:05.25 ID:6YKaP3PN0
>>41
シネコン全盛の陰で所謂ミニシアターの数が減ってしまって
映画の種類は少なくなってる印象がある
88名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:20:45.01 ID:izmCvjr+O
神奈川だけど近所のTSUTAYAと新星堂が潰れたよ
89名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:24:31.86 ID:l3w0G0VZO
>>48
元社員だったが
就職倍率が高いわりに給料が安すすぎだから離職者も多かったなあ
どんどん店長クラスが辞めていく中でも『音楽が好きだから』と残って頑張っていた人もいたが
ほんとご苦労様でしたね
90名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:24:42.65 ID:SC44Q/+W0
WAVE池袋(西武12Fに移る前の地下の店舗)で
マッシブアタックのunfinished sympathyやTシャツ買ったよ
一時バンドTも売っていた
91名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:30:29.80 ID:SC44Q/+W0
ていうか、池袋WAVEって何年くらいに西武12Fに移転したんだったかな
92名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:44:07.63 ID:s8I+vTs+0
今時音楽なんてTUTAYAで借りてMDにコピーして聴くもんだろ
93名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:47:38.87 ID:UrPxZrkn0
>>91
95〜96年ぐらいじゃね?
94名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:48:45.85 ID:N5XCb66/0
100円ショップに押されてLOFTやHANDSも閉鎖する日は近いのでは。
95名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:52:56.87 ID:E+rE4st80
倒産:破産・民事再生・会社更生。
この場合、法人で事業を継続しない(清算することを決めた)のだから
破産だけでいい。法人の場合は「自己」は不要だと思う。
要するに破産です。不渡り2度&金融機関の支援が受けられない時点で
決定。

96名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:00:08.75 ID:u6zFGv/Q0
みんな買わないで無料ダウンロードしちゃうからな
コンピュータに殺されたな
97名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:01:05.60 ID:dguvOUy10
わたしは、waveの前身のディスクポートの前身の

東光メロディアの時代から買っていた。

わたしを超える年代の人はここにはいないだろう。
98名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:07:32.40 ID:kUtpepBQ0
>>64
今じゃMDよりカセットテープの方が需要があるよ
お年寄りはMDは使えないけど、テープなら大丈夫という人が多いから
電気店やホームセンターに行くと、ほとんどの店で新品のCDラジカセが置いてある

99名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:10:26.17 ID:N5XCb66/0
現代の最先端はオープンリールのテープで音楽を聴いている奴だよ
100名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:13:51.20 ID:9wKylQwN0
CDなんかツタヤで借りれば良いのに
101名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:14:14.96 ID:4rbVL4aF0
HIVやツワーレコードは大丈夫なの?
102名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:14:20.63 ID:kMwnYTcK0
http://www.youtube.com/watch?v=lnX1a63vgNo
84年のwave 2:10辺りの当時の洋楽のレコードが懐かしい
103名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:15:49.24 ID:7S5SFw2v0
104名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:27:21.40 ID:2nVSMPhE0
>>92は15年前くらいのレスですね
105名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:34:36.64 ID:EYWJjvao0
>>100
ツタヤにも置いてないCDもいっぱいあるんだよ
洋楽は1年間はレンタル禁止だしな

・・・もしかして洋楽が衰退したのはこれが原因じゃね?
今すぐにでも撤廃すべきだろ

そのかわりJPOPは3ヶ月レンタル禁止とかでいい
韓国ものは半年でも構わん
106名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:57:51.63 ID:vshvcrh30
まあ俺もヲタやってるアーしか店で買わなくなったからな・・・
たまに遠くに出かけたときはそこのCD屋に入ってみるが。
107名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:00:29.66 ID:N5XCb66/0
>>105
レンタルはLPレコードの時代からあるからなあ。ダメージはあると思うが。
昔はもっと簡単に新作をレンタルできた印象がある。やはりネットのほうが
致命的だったでしょう。
108名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:02:04.58 ID:ntObrJVRO
レコードどうした?
109名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:12:22.83 ID:olcbh699O
コンピューターで作った音楽で稼ぎまくった音楽業界が コンピューターに殺されるんだから皮肉な話だね。
110名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:31:25.56 ID:kMwnYTcK0
CDは82年発売だけど、高価ですぐ普及しなかったんだっけ
83-87年辺りはまだレコードやカセットとかも有って、貸しレコード屋も結構有ったとされてる。ちょうどレコード→CDの過渡期かな
88年頃になるとシングルCDが登場したりして完全とは言わないがCDがかなり普及した感じ。

その88年のアルバム年間売上top50を見ると87年まで何枚かランクインしていた洋楽のアルバムが
一枚もランクインしていないのが気になる。
洋楽が売れなくなったのはこの頃かな リアルタイムで経験していない時代だから詳しい人教えてほしい
111名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:38:58.25 ID:SC44Q/+W0
86-87年ごろにはCDはだいぶ普及していた
大学生はCD結構買っていたし大学の生協でも輸入盤CDのワゴンセールとか
やってたよ
渋谷には輸入盤CD専門ショップのフリスコなんかがあった
東急ハンズの向かい、1階はハーレーダビッドソンを売っていた
112名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:42:14.53 ID:O0ZfVp5Q0
ここと渋谷の雑居ビルにたくさんあった零細レコードショップにはさんざんお世話になった・・・
113名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:44:22.74 ID:vRMTyFQw0
こういう話題を「関東ローカル」と言うんだけどさ
芸能界って、東京中心文化であり上京文化でもあるわけで
エンターテイメント業界の醸しだす華やかさが、上京の呼び水になっていた点は大いにあると思う
114名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:48:24.70 ID:Q5vYFP4M0
WAVEのカリスマバイヤー一推しコーナーがCD選択の主要素だったな
中二すぎて嫌になるわ
115名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:56:41.96 ID:AA1xZKZ00
昔のアメリカ盤ってCDが箱に入っててゴミになってめんどくさかったな〜
11673:2011/08/09(火) 18:58:16.76 ID:xKTJfavl0
>>75
説明下手なんで申し訳ない・・自分の説明よりamaレビューを参考にされた方がいいと思う
セゾンやリブロ・無印に関わった10人くらいのインタビューが載ってる、堤も
かなり個人的な趣味趣向があの頃は世間を大きく「動かしてしまっていた」「動いてしまった」んだなと
自分は読んでて感じてそれが気持ち悪かった
もちろん思想もあるんだけど、今の時代もそうなのかもしれないけど
堤氏のインタビューで特に感じた
ただ今もうまく商売がいってる無印に関わった女性(名前忘れた)のインタビューが
少なくて物足りなかった
117名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:58:32.22 ID:U5w0hpm30
もうcdショップは絶版とか希少なもん探しに行く以外用事ないしなぁ
ネットが万能すぎる
118名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:01:49.80 ID:AA1xZKZ00
>>58
アメリカで日本以上にCD屋が壊滅している現状を考えると値段の問題じゃ無いぞ最早。
119名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:02:30.97 ID:kMwnYTcK0
>>111
ほお。 大学の生協でも売っていたのが意外。
でも今86,87年辺りに生産したCDって余り見ない気が。
80年代でも88年以降のは結構見るんだけど。
この過渡期の中途半端な時代のアルバムは当時CDで発売されてずっと再販されないのが
多い感じ。アマゾンでもバカ高い値段がついていたり。(メジャーなアーティストは除く)

>>115
長方形のだっけ。
120名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:04:16.51 ID:Q5vYFP4M0
気持ち悪いのは永江さんのサヨ気味思想ぶっちゃけてるとこじゃない
リブロポートの人だからちょっとへんなのはデフォ
121名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:09:11.49 ID:A1XGOpr3O
>>22
バージンはTSUTAYAに買われちゃったの。
何もかも
122名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:11:28.42 ID:UrPxZrkn0
>>110
>洋楽が売れなくなったのはこの頃かな リアルタイムで経験していない時代だから詳しい人教えてほしい

バンドブームが起こって多くの若者の興味が邦楽に移ったんじゃないかな
それと、輸入盤が容易に入手出来るようになったのが丁度この頃だと思う
123名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:15:13.71 ID:LDEJa7aQ0
東京ローカルなの?梅田にもあった気がする
タワー、ヴァージンより大人なイメージがあったな
124名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:16:08.83 ID:AA1xZKZ00
>>122
俺らのちょっと上はバンドのコピーといったら洋楽が定番だったけど俺らからはラフィン、ボウイ、ブルーハーツとかのコピーから始める奴が増えたのは確か。
125名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:19:24.61 ID:4mP/SHiB0
>>122
あとはラップや渋めのR&Bが全米チャートの上位を占めるように
なってきたせいもあると思う。
126名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:19:58.18 ID:TFBX3Bl4O
86、87年辺りはまだそんなにCD普及してないはず。
ラジカセがCD機能付けて一気に値段下げ始めたのが88年頃で、それから
90年初頭位までに爆発的に普及。
そして小田和正の「ラブストーリーは突然に」を呼び水にCDバブルが始まる。
127名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:22:38.43 ID:N5XCb66/0
ダウンロードよりも遙かに音質のいいメディアの開発しかないだろうが、
技術的にほぼ限界だろうな。
128名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:23:05.07 ID:4AW0qY0Y0
CDは86年だろ発売
当時まだレコードが主流で輸入版CDは大手しかなかった
129名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:24:52.81 ID:nVDPelQk0
>>56
やっぱ音楽はいい音質で聴かなきゃだよな。

でも、ここ数年の邦楽は雑音と変わらないからイイんじゃね?
130名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:25:36.69 ID:9DBluJ8eO
バンダレコードが一人勝ちするとは誰も思わなかった
131名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:26:38.64 ID:4E6YW5AR0
ネットで検索すればダウンロードサイトが上位に出てくるもんな
そりゃ誰もCD買わないわ。英語圏もひどいもんだ

プロがいなくなって質の低下が加速するな
132名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:27:03.91 ID:N5XCb66/0
音質のいいオーディオに凝るくらいの収入がもてなくなってきたからね。
金のかかるこだわり、頭を使うようなこだわりが敬遠されるようになった。
133名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:28:04.69 ID:OYXUhiztO
>>12
文化の担い手として一般大衆に対して啓蒙する意識の強かった芸能、出版、ファッション等の業界が
ネットの普及とともに今まで通用した上から目線の商売のやり方が全くしなくなったんだから
必然的に優位性を失って衰退していくのは仕方ないんだろうな
134名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:28:11.26 ID:UrPxZrkn0
>>124
俺の頃はヘビメタバンドのコピーが定番だったw
>>125
アメリカもイギリスもチャートがそんな感じだったね
ビートUKとかその頃から見なくなったw
>>126
俺がCDラジカセ買ったのが確か87年
シャープの何とかって機種だったと思う
>>127
CD発売当初は価格が高い分LPとの差別化でボーナストラックが入ってたね
135名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:28:26.49 ID:stFiOSWf0
潰れたくないなら身の丈にあった経営すりゃいいだけ
136名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:30:13.40 ID:3TMPiCbh0
>>9
大宮店には10年ほど前には頻繁に行っていたんだけどなあ。
閉店間際はやっぱり寂しくなってるなあ。
137名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:31:42.40 ID:4AW0qY0Y0
次は新星堂かな
138名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:32:07.17 ID:4WahG6ZN0
音楽がタダで聞けてダウンロード出来る時代にCD(笑)なんて買わんわなw
139名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:32:28.45 ID:N5XCb66/0
義援金がわりに誰か新星堂で大人買いしてこいよ。十枚くらい。
140名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:33:45.50 ID:LDEJa7aQ0
>家族向けのキャンドルクラフト事業、
さらには地下鉄構内でドーナツなどの各種洋菓子を販売するスイーツ事業を
立ち上げるなど新規事業に着手した

なんだか・・お疲れ様としか言いようが無い
141名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:34:04.57 ID:ANDFOZPG0
ガガ、エミネム、アヴリルは買う
邦楽はレンタルだわ
142名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:34:14.53 ID:xUXEouU70
秋田じゃHMVが初進出してくる
もうかるわけねえだろ。
あほかと。
143名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:34:19.30 ID:f+K7qbak0
スタンプよく集めてたわ
輸入版1600円位だったから色々買ってた
144名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:34:54.08 ID:SC44Q/+W0
ええとね。
おれのもってるCDを例に取ると、
たとえば85年にはコクトーツインズの日本盤CDがリリースされてるよ
インディーレーベル4ADのCDが国内盤で出る程度には普及してた

デビシルのsecrets of the beehiveの国内盤87年
ワイアーのthe ideal copy 英国盤(mute)87年
ミニストリーのtwitch 米国盤(sire)86年
145名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:36:32.84 ID:N5XCb66/0
最初、CDは3500円くらいした印象があるな。それでも有り難がって買った。
デジタル革命だったらからね。衝撃だった。
146名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:37:22.26 ID:OD0qaPt60
このCD不況の最初のきっかけは、「CCCD導入の大失敗」だったんじゃないかと思ってる。
買ったCDがまともに再生できず、(古い)CDプレーヤーが火を噴いても、メーカーは
責任取らないなんて、バカげた真似をやらかしたからな。
147名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:37:31.80 ID:cV5Cj/Jn0
再販制度で価格競争できないのが大きいような気がするなー
CDにDVDをつけたら、値下げできるようになるのも訳がわからんがなんでなの?
148名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:38:33.95 ID:RfHCh37D0
つい先日、久々にCD買おうと思い最初はアマゾンを考えたが
池袋に行く用事もあったし早く欲しかったのでWAVEに行ったんだ
で、当然もう跡形もなくなってて結局アマゾンで買う羽目に
調べたら2年以上前に閉店してたんだな
移転後のWAVEしか知らない世代だけど10年くらい前はよく行ってたよ
149名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:38:40.44 ID:UrPxZrkn0
>>144
コクトーとデビシルは持ってる
>>145
パチパチ音がしない!!!!!!!!!
って驚いたの覚えてるw
150名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:38:40.99 ID:AA1xZKZ00
>>147
価格は原因じゃねえって。再販制度が無いアメリカは日本の先を行ってる。
151名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:39:18.25 ID:AhsT908a0
お前ら欲しい曲が必ずツベとかにあんの?い〜な〜
152名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:39:27.92 ID:Bldebs2m0
西新宿のレコ屋街はまだあるのかな
Vinyl Japanとか
153名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:39:36.59 ID:LDEJa7aQ0
CD、はじめのころは、半永久的に同じ音なのは衝撃的だけど
情緒が無いとかジャケットの重みが無いとか
上の世代は結構文句言ってた気がするな
154名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:41:18.52 ID:UrPxZrkn0
94年頃の池袋WAVEにもう一度行きたい・・・
155名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:41:41.79 ID:N5XCb66/0
>>153
それくらいの地殻変動だったからね。実際、ビートルズなんかをCDで聴いた
ときに、低音が盛り足りなかったな。クリアーすぎたのと、カセットの場合、
音がこもって低音が強調されていたんだろうな。それに慣れてしまっていた。
156名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:42:09.33 ID:eq66l7sU0
結局みんな音楽に飽きたんだと思う
個人的にはジミヘンとマイルス、ジャコ・パストリアス、カラヤンで音楽から卒業した
157名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:42:36.59 ID:JOA2Z78j0
>>146
このときに根付いた不信感はかなりでかかったと思うよ、実際
158名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:43:17.52 ID:SC44Q/+W0
コクトーツインズのは87年だったわ

コリン・ニューマンのcommercial suicide(ベルギーcrammed disc/スイス盤)86年
このあたりの年からCD結構たくさん買ってたし
マイナーなヨーロッパのインディーレーベルのCDが簡単に手に入ったよ
WAVEとかフリスコでね
159名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:44:29.43 ID:wN0DYsR00
次はレンタルビデオ業界だな
160名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:44:47.99 ID:9DBluJ8eO
>>130
いや、バンダはラインナップの質いいから。
161名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:46:22.19 ID:FvE7N2j20
>>127
その気になればダウンロードなんていくらでも音質を上げられるわけで
162名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:46:31.24 ID:6p6ukcNnO
六本木WAVEでバイトしていたのはいい思い出。
163名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:48:36.05 ID:stFiOSWf0
完全にオワコン産業のわりには兼業でやってるの含めたら
まだ結構CDショップやコーナーってあるからな
まあある程度までは淘汰されるのはしょうがないべ
164名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:49:06.88 ID:N5XCb66/0
裏DVDは一枚100円以下で、ダウンロードとしのぎをけずっている。
DVDに慣れた世代、宝物探し感覚を好む人向けに商売が成立している。
薄利多売を徹底しているんだな。違法コピーだから成立している世界だ。
165名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:51:57.59 ID:vRDSWFk6O
>>153
1番の弊害はスキップ機能かも

退屈そうな曲を簡単に飛ばせることができるようになったせいで、
アルバム一枚のトータル性よりも
各曲アタマ10秒のインパクトが重要視されるようになった
166名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:52:54.37 ID:stFiOSWf0
結局は身の丈経営しかないと思うけどな
薄利多売でがんばっても借金だけ増えるという
167名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:54:12.52 ID:QG2KZXCS0
>>158
4ADはデッド・カン・ダンスが好きだな
あんな異常な振り幅のレーベルが出てきたら今でも夢中になるよ
「何でもあり」を地で行ってた
80年代のUKは何であんなに自由だったんだろう
168名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:54:48.24 ID:9EeqzEqEO
>>152
ニルヴァーナを始めグランジ全盛期の頃、西新宿でレコードバッグ持ってる男はみなネルシャツにボロボロのジーンズですた。
169名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:55:21.91 ID:AA1xZKZ00
>>156
音楽に飽きたって言えるのはそれなりに聴いてきた世代だろ。
昔は若いコでもCD買ってたが今は買ってない。
170名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:55:58.85 ID:N5XCb66/0
IT革命は失業者を増やしたな。技術進化の宿命か。CD産業も衰退するのみ。
171名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:56:10.70 ID:4AW0qY0Y0
86年87年半ばは輸入版CDほとんどなかった
国内は87年半ばぐらいにレコードとCDが逆転してCDが主流
172名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:58:45.16 ID:ICOM/RLSO
YouTubeがあるから、CDを買う意味が無くなったかな。
昔は雑誌やライナーを見てアーティスト数珠つなぎみたいな感じで買ってた。
〜ってアーティストはどんな音楽なんだろ、〜って曲はどんな曲なんだろって。
今はYouTubeで気軽に見て、気に入った曲をiTunesで買う感じだな。
俺はこれが一番でかい。
173名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:58:45.18 ID:qoAtiP/a0
3年くらい前まではDJのMIXCD結構買ってた。
自分にとって良い音楽聞くのに1番手っ取り早かったから
それすら最近はPODCASTで間にあうようになってしまった
俺のiTunesのPODCAST40ギガあるわw
174名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:01:59.14 ID:SC44Q/+W0
>>149
このあたりの年にでたCDは今でもちゃんと再生できるし
音楽の質的にもちゃんと聴ける

>>167
デッドカンダンスも87年にまとめて国内盤CDが出た
出た時にまとめ買いした
大鷹俊一や瀧見憲司がライナー書いてる
瀧見はまだフールズメイトの編集だった
175名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:05:09.16 ID:08xSnwiz0
ユニオン限定のTシャツやドーナツ盤をセットにしたCDは買っちゃうなー
配信音源はいまいち思い入れが持てない
176名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:06:48.93 ID:O0ZfVp5Q0
>>154
同感。
高校の帰りとかに、ほぼ毎日行ってた
177名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:11:10.51 ID:4AW0qY0Y0
昔はヴィクトリアでレコード売ってたな
178名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:11:16.72 ID:UrPxZrkn0
>>176
俺は既に社会人だったよ・・・

そういや今頃の季節はWAVEで買ったレス・バクスターを聴きまくってたな・・・
179名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:12:40.18 ID:AA1xZKZ00
30〜40代のおっさんがウダウダ懐かし話をしてるだけで高校生〜ぐらいの奴が書き込みしないとCDが何故売れないか分からない。
180名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:14:18.40 ID:u6zFGv/Q0
>>170
著作権の観念がもうないもんね
181名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:14:28.27 ID:08xSnwiz0
>>179
そんなの簡単な理由だよ
金持ってないじゃん若い子
182名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:15:44.05 ID:4AW0qY0Y0
CDなんておっさんしか買ってないだろw
183名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:16:08.10 ID:ND6ybTB00
俺も学生時代に無料で音源手に入ったらわざわざ買わないわ。あったり前
184名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:16:15.92 ID:AA1xZKZ00
>>181
俺らが若い時も金なんか無かっただろ
185名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:16:26.11 ID:4E6YW5AR0
>>179
だから違法ダウンロードしてるんだって、当たり前なこと言わせるなよ
186名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:17:50.97 ID:lSbh4l2d0
>>118

確かダウンロードで落とさせてツアーで稼ぐ
何だかドサ周り商法なんでしょ??w

プリンスとかはレコード会社ともめたらしいじゃん。

でもワールドツアーや母国のスタジアム級やれるバンド
は限られるよなぁ。。
187名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:18:18.08 ID:2UtpY15FO
新星堂もかなり店閉鎖したし斜陽だな。でもCDが無くなる事は
無いだろう何だかんだで必要だし
188名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:18:26.30 ID:TFBX3Bl4O
>>147
DVD付けて単価を上げる+通常盤と初回盤二枚買わせる商売がやり易くなった、て
事で、業界側は少ないパイからより高い金を絞る方向に完全にシフトしたな。
値下げなんて眼中にないね
189名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:18:35.35 ID:fFRC/wHj0


そもそも音楽がいらないだろ


190名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:19:17.91 ID:3TMPiCbh0
>>146
自分はそうだよ。実際たぶん2003年位にCCCDが導入される前は頻繁にCD買ってた。
CCCD化されているCDは相当のお気に入りでないと買わなかった。たぶん通算1,2枚しか買ったこと無い。
そしていつの間にかCDショップにも行かなくなってしまった。
CCCDが廃れてもあんまり行く気がしなくなった。

もしCCCDが導入されなかったら、音楽配信が増えてきても「なんとなく」CDショップには行っていた気がする。
191名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:20:35.88 ID:4AW0qY0Y0
ツタヤは大丈夫?全国にかなりあるよな
192名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:21:04.03 ID:lSbh4l2d0
>>159

最近、危機意識持ったのか旧作は100円とかで
貸してるw@北関東
193名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:21:07.83 ID:yQfu47Q6O
>>173 やがて音楽を聴くのも面倒くさくなった。
173さんは、そんなことないですか。
194名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:21:31.89 ID:N5XCb66/0
一ヶ月の小遣いやバイト代がわずかでも三千円近いLPを買っていたからな。
今の若者には常軌を逸した情熱にみえたかもしれない。モノとしての音楽に
希少価値があった。いまや音楽は除法産業に取り込まれ、データと化した。
そのかわり安くなった。無料になった。
195名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:22:40.21 ID:08xSnwiz0
>>184
PCも携帯もなかったから少ないお小遣いやバイト代をつぎ込めたんじゃんw
エアチェックやMTVも録ったりして
情報が少ないし飢えてたんだと思う
196名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:23:35.56 ID:iQmpKL3p0
R&Bが大嫌いです(`;ω;´)
197名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:26:08.04 ID:UNeHGb2u0
おれの中高生の頃はカセットテープにラジオから録音(エアチェックw)するか、
できはじめた貸しレコード屋で借りてダビングするのが普通で、
レコードを買うのはよっぽど思い入れのあるものだけだったからな。
若い奴がバカバカCD買ってた時代がおかしかったんだよ。
198名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:30:16.41 ID:xw4gs9Yu0
>>146
オレもそうだった
ジョン・レノンのリマスターで、
途中からCCCDなって買うの止めた
それから、他のリマスターにも手を出さなくなったな

199名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:30:29.87 ID:soIFDEjI0
tes
200名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:31:39.85 ID:SC44Q/+W0
DL購入だと、10年後20年後に段ボール箱から取り出して
ああこんなの買ったっけな〜なんて聴き返して
追憶にふけることもないんだろうね

ま、いんでないの
今の子らは無駄を嫌う合理主義者らしいし
追憶なんて無駄なものに興味もないでしょ
201名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:32:01.63 ID:Q0vLjvDb0
無料のようつべがあるからなぁ
CDの値段とかもう関係ないのかも
202名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:32:56.75 ID:stFiOSWf0
>>184
金がないと言うか金の使い方が変わっただけだな
ケータイ代など
203名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:34:52.29 ID:stFiOSWf0
>>197
>い奴がバカバカCD買ってた時代がおかしかったんだよ。
あれはあれでよかったんじゃないか?
まあもうあんなミリオン連発みたいなJPOPバブルは100パーセントやってこないってだけで
204名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:35:24.57 ID:hmUomjfp0
環境に配慮してCDを買わないなんて最近の若者はたいしたもんだ
205名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:36:47.25 ID:dP9VDAm80
若い時分に無料でコンテンツが手に入ること覚えちゃったら、当然大人になってからも買うわけない
206名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:40:24.20 ID:UrPxZrkn0
そもそもCDの売上が落ちたっていうけど
何年頃の水準にまで落ち込んだんだろ?
207名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:40:52.98 ID:LDEJa7aQ0
>>200
実家においたままのCD達
親父の手によって猫よけ(カラスよけ?)として生まれ変わり
玉ねぎの横に吊るされてるのを見た時は涙が出た
208名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:43:04.42 ID:stFiOSWf0
>>146
きっかけではあるかもな
あの当時でもPCに音楽取り込むなんてメインになりつつあったのに
共存を図ろうとせずレーベルのくそ使用の押し付けだからな
しかもCDをコレクションしてた奴は音質低下と変なスパイソフトですべて台無しになった

そのあと高音質CDとか出してたけど時すでに遅しだた
209名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:43:16.78 ID:49VSA6aZ0
そういえばヤマハってかなりいろんな事やってるな。
210名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:44:20.20 ID:UNeHGb2u0
>>200
オレは80年代後半から買い始めたCDをほとんどPCに落としてるから楽しいぞ。
棚から探す必要ないしな。
合理主義もいいよ
211名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:44:42.80 ID:/hLLPbd3O
最近ではSMAPの世界に一つだけの花ぐらいじゃまいか?
CDが売れたの
212名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:45:47.97 ID:iQmpKL3p0
>>210
いちいちCDまわすとCD傷つく可能性が高まるのもあるよね
213名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:46:11.61 ID:ACpTKTmA0
CDとかもう10年以上買ってないわ
214名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:46:20.62 ID:lSbh4l2d0
今の中坊・高坊て誰とか聞いてたりするの??
Mステとか見てると興味深いぜwww
215名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:46:53.60 ID:4mP/SHiB0
>>196
俺も'90年頃はそんな感じだったけど、
ロック経由で評論家のすすめるヒップホップを聴き始めたら
そのサンプル元のR&Bも好きになった。
去年は90年代R&Bを中古で買いまくったし。
最近のR&Bとかヒップホップでもたまに気に入るものはある。
216名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:47:22.86 ID:lSbh4l2d0
>>213

2000年以降が不作だしね
洋楽もそんな感じじゃないか
217名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:47:49.49 ID:stFiOSWf0
>>210
俺も買ったCDは全部PCに入れてあるわ
久々に聞きたくなったらソフト起動するだけだからね
便利よ
さすがに押入れに大量にあるのをひっくり返すのはこのくそ暑いときにやりたくないw
218名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:48:37.36 ID:ZwHLkQly0
うちの近所のもWAVEなのに閉まってたのか
行ってないからわからなかったけど
219名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:50:30.00 ID:0CZ5aTXn0
服とかCDとか買わなくなったな。
昔ので十分。

本は半端じゃなく買うようになった。
220名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:57:43.04 ID:NuLH025Q0
あんなに夢中になってCDやLPを買ってた時期が懐かしい。MUROのdiggin iceがCD化されたのを最近知ってまとめて買った。やっぱ、音楽はいいね。そして時代がどんどん変わっていくのが切ない。
221名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:58:45.75 ID:TcOsyfxL0
そーゆうことか
近所のショッピングモールのCD屋が急に閉店した理由がわかった
よく行ったけど、視聴だけして一枚も買わなかったな
222名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:03:58.24 ID:kMwnYTcK0
>>196
サムクックやJB、オーティスレディングとかディスってんのか?
223名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:04:39.05 ID:EvyX4v2r0
俺は未だにCD派の化石なので、こういうショップが
閉店されていくのを見ると、非常に寂しい。
WAVE大宮店には何度か行ったけど、ここ2、3年は
行くたびにコーナー減少が続いていて、いつか
こうなるなぁ・・・とは思っていた。
あのスペースには、次に何が入るんだろうか?
224名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:07:26.25 ID:0z+iXmPzO
CDが一番売れてた頃の小室やらビーイングが大嫌いだったから
そいつらが消えて今は快適。好きな新譜も減ったけど、市場がどうなろうが
嫌いな音楽が減った方がいいに決まってる。
225名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:07:34.91 ID:u6zFGv/Q0
LPまだ持ってるよ
プレーヤーはないけどね・・・
226名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:08:07.93 ID:qoAtiP/a0
>>193
結構こまめに聞いてるというか、その時々で気に入ったのは何回も聴きまくり
ちょっと良さそうなのはとりあえずDLして1回は聞いてるw
まあ、エロ動画収集に近い感覚だなw
227名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:08:22.66 ID:ZAOQ0LyDO
WAVE汐留店はずいぶん前にタワレコミニって店舗になりました
228名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:08:44.09 ID:O0ZfVp5Q0
>>178
このスレの年齢層高いw
俺でさえ、ここでは若造かも

今の若者に「トリップホップ」とか言っても、誰もわからないに違いない
229名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:08:59.49 ID:DqIr3L8q0
>>191
ツタヤは一部が直営だけど、大多数はフランチャイズ

ちなみに運営会社のカルチャーコンビニエンスは上場廃止予定
230名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:11:22.08 ID:4kNCZhuDO
CD高すぎるんだよな、カスラックが暴利を貪ってるから。
231名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:11:24.34 ID:TFBX3Bl4O
>>191
俺は2002年くらいまで零細CD屋やってて、当時取引してた問屋さんは
TSUTAYAにも卸してたんだけど、あそこもCDコーナー単体で見たら
完全に赤字だって言ってたよ。
約10年前でそんな感じだから、今はもっと酷いだろね。
232名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:11:38.16 ID:iQmpKL3p0
>>224
ビーイングが大嫌いだけど、AKBやフランプールに比べるとよく聞こえてしまう…
233名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:12:10.00 ID:m7tIQikuO
TSUTAYAってのもいつ転んでもおかしくないヤバさがあるだろ
234名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:13:01.91 ID:iQmpKL3p0
>>230
ジャスラックも権利者保護のためにお金取ってるんだから
つべとか消しまくればいいのにね
235名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:13:54.38 ID:sE8Uiifo0
CDレンタル料金がDVDレンタルの2倍するとかおかしいよね。
これはジャスラックのせいだろう。
236名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:14:17.87 ID:pI2pSS8/0
>>105
>>107は言ってるけど洋楽が一気に衰退したのはあなたが考えているのでいいと思う
テレビにしてもラジオにしても洋楽番組は直ぐに打ち切りになったからねえ
237名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:14:44.34 ID:0CZ5aTXn0
小室は芸術性を捨てている点で評価できるけど、
ビーイング系は、歌詞がゴミ過ぎた。
238名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:15:06.86 ID:vRDSWFk6O
>>233
TSUTAYAが潰れても、YOU&Iは戻ってこないぞ
239名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:15:28.71 ID:pbgErBk20
前スレで誰かが吉川工事のYOUTYBE Upしてたけど、
レコード時代(CDへの過渡期?)のWAVEなんて初めて見た。
240名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:16:11.83 ID:UNeHGb2u0
>>230
なんでもJASRACのせいにするなよw
邦楽や洋楽の正規流通版が高いのは再販制度とか流通の問題が大きいんじゃない?
241名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:16:31.14 ID:Rbj9vgtG0
山野楽器もそろそろかな
242名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:16:55.99 ID:4hXnG4X80
>>224
こいつ等こそ邦楽をダメにしたA級戦犯
243名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:16:56.38 ID:iQmpKL3p0
>>235
レンタル料金を決めるのはジャスラックじゃないし
たとえばDVD内のドラマ・映画に使われてる曲に対してもジャスラックお布施あるよ〜
244名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:20:27.32 ID:sE8Uiifo0
>>243
使用曲じゃ値段が違うんだろう。
レンタル屋の質問箱に何でdvdみたいな値段にならないのかという質問があって
上納金があるから無理みたいなこと書いてたな。
245名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:21:49.83 ID:yQfu47Q6O
>>226 女子に分かるように説明してください(笑)。まぁ、ありがと。
246名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:22:30.86 ID:kMwnYTcK0
>>239
>>102

>>237
ビーイング系は音作りがみんな一緒なイメージ
ドラムとかキーボードの音が決まってる感じ。
247名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:23:28.44 ID:UNeHGb2u0
>>224

好き嫌いは勝手だが、売れるCDがあったからマイナーな物も出せる余裕があったんだがな。
248名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:24:19.50 ID:lD5LHGwY0
最後に買ったCD・・・
なんだろう SODOMのアルバムだったかな〜

中古ならバービーのベスト
249名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:24:23.17 ID:uD87jmB70
当然の結果。
基本的にようつべで間に合う。
CDを買う事もなくなった。
250名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:24:29.81 ID:stFiOSWf0
>>234
つべもニコニコももっと見回ったほうがいいと思う
古いやつも全部消したほうがいいでしょ
で有料DLの方を充実させる方向に持っていくようにすりゃいいのに
現物持つのはどうしても在庫のリスクがあるし
251名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:25:44.62 ID:stFiOSWf0
>>249
違法DLを堂々と宣言するのもどうかと思うけど
252名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:27:55.15 ID:0CZ5aTXn0
最近のは、本当に歌詞がダメ。
短歌界も大御所が次々と亡くなっていって、終わりかけているし、
言葉を扱える人間がいなくなりつつあるな。
253名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:32:24.41 ID:1sjJUV+tO
>>56
>音質がわからない
それは寧ろ聴力の衰えた年寄りのほうだろう。
iPodにアンプやDACを繋いで高いカナルで聴くのが流行っているんだけどね。
254名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:36:10.00 ID:hcvnvKFRO
未だに80年代の記録媒体を使い続ける意味がわからない
あんなでかくて容量小さいやつを
255名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:38:02.81 ID:NMRQGy9W0
MDとは何だったのか
256名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:38:34.07 ID:NuLH025Q0
わからないやつはわからないでいい
257名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:39:09.96 ID:rnAar9Xa0
湿耳な自分にはカナル型のどこがいいのか分からない
258名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:41:18.97 ID:V/Tt6/ST0
クルマ買ってびっくりしたのが
今は音楽も保存できるしSDカードから再生できるんだな
そうなるとレンタルでいいわ 車で流しながら保存できるし
ってなっちまったよ・・・ごめんよCD屋
259名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:42:47.14 ID:QG2KZXCS0
自室の壁紙を打ちっぱなし風にして、フローリングにして、間接照明にして
現代音楽流して、モノクロの映画を無音で映して

この国に自分の居場所は無い、と思っていた中2の秋
260名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:43:04.03 ID:4AW0qY0Y0
尼とか新譜で割引で送料無料だもんな
定価はアホくさい
261名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:46:19.69 ID:jRCIaUy3O
輸入盤のCDが1000円以下で買えるのに3000円以上もする日本のCDは高すぎる
それに今なんてZIPやRARで検索すると簡単にタダで手に入るし売れるわけない
262名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:46:52.93 ID:sYFfyH+m0
クラヲタの俺としてはまともなクラシカルの品揃えがある店がどんどん無くなってくのはかなり寂しい
263名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:50:05.92 ID:4AW0qY0Y0
>>262
高額な高音質CDで聴いてるの?
264名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:50:09.37 ID:Wfy7Ek4h0
DLってのも作り手からみたらむなしいよな。
一生懸命音にこだわってあーでもないこーでもないと
ミキシングやらなんやらしまくっていい音で録音して
リリースしたのに、DLするときには圧縮音源だ。
265名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:50:27.31 ID:N5XCb66/0
>>255
小さいくせに収納しづらい邪魔者
266名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:51:20.88 ID:1sjJUV+tO
>>234
レーベルがやればいいよ。JASRACはボリすぎ
267名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:51:29.51 ID:sYFfyH+m0
>>263
いや、ふつうの輸入盤
268名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:51:38.27 ID:zASnv+6cO
演歌層はどうするのか??カセットテープ時代で止まっているんだぞ、
269名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:53:52.91 ID:4AW0qY0Y0
演歌はカセットテープ売れてるんだろ、じいさんばあさん相手だから
270名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:54:55.10 ID:QG2KZXCS0
綾小路きみまろもSAで配ったカセットテープで客を呼び込んだんだもんね
271名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:55:10.49 ID:sYFfyH+m0
御徒町とか池袋とか赤羽にある小さな演歌中心レコード屋さん(よく演歌歌手が営業に来る)は、
けなげに健在だよね。採算取れてるのかな?現経営者限りかな?
272名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:55:20.86 ID:n+ZJOyDs0
ちょっと前の読売夕刊で陽水とユーミンの対談(最終回だったが)があって
・音楽はもう売れない時代、音楽を売る商売はもう終わりじゃないかな
・著作権なんて西洋の文化を持ってきて日本に根付かせようとしたのはどうなんですかね
とかいろいろ語ってたな。(うろ覚えだから細かい突っ込みはかんべんな)
273名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:56:37.80 ID:1sjJUV+tO
>>250
youtubeやニコニコでただで聴くことができても良い曲や気に入った曲なら買うけどな。
つまりそういう曲が少なくなったってこと
274名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:57:05.54 ID:4AW0qY0Y0
御徒町のまだあるの?
275名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:59:39.47 ID:wWAtvmSuO
CDなんかずっと買ってないわ
今時CD買うのジャニオタぐらいだろう
276名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:59:41.94 ID:PHZRc4fGO
本厚木でTAHARA,WEVE,HMVをハシゴする。
そんな時代も確かにありました。
277名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:59:45.04 ID:N5XCb66/0
>>271
赤羽とか東十条とか頑張ってるね。あれを見に来る人たちは暇で貧乏そうな中高年
ばかりだから、あの人たちがいなくなったら経営は厳しいだろうな。
278名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:01:22.57 ID:ujnYpwylO
偽物でも似てたらいいとか無料ダウンロードとかで満足するチョン気質な奴が日本に増えたって事だな
279名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:01:51.33 ID:JN7b+OB+0
Amazonとかが便利だから街のCDショップがつぶれちゃうのかなー??
280名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:02:16.78 ID:jmsQgzWP0
>>250
去年の暮れにニコニコ見てラムシュタインにハマってCD・DVD全部買った
新品CD買ったの数年振りだったw
281名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:02:51.97 ID:h8SWwz0A0
WAVEって西武の関連企業なのかと思ってた
282名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:03:17.07 ID:sE8Uiifo0
>>276
みんななくなったな。
本厚木周辺でCD屋ってなくなったんじゃないのか?
昔はユニオンもあったような気がする
283名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:03:26.47 ID:CGhogkHOO
うちの近所のイオンに入ってたが春頃撤退してHMVに変わったが、そーいう事か
284名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:03:55.20 ID:WFCooWPu0
次はタワレコか
285名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:04:33.44 ID:lSbh4l2d0
>>217

CDは一応念のために取っておいた方がいいよ。
携帯プレーヤーのデータは下手すりゃ『飛ぶ』可能性
もあるし
286名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:04:33.68 ID:G2vavuUx0
WAVEでくれ
287名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:04:35.74 ID:4AW0qY0Y0
CD屋ない街あるんだな
288名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:06:32.16 ID:ujnYpwylO
タワレコ無くなったら本物のCD屋無くなるじゃん
H○Vとかテレビと一緒じゃん
289名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:09:14.71 ID:pWt4f+dv0
音楽なんてミュージシャンとの1対1形式に近い配信でいいっての
今マスタリング終わった音源を1時間後にはリスナーに販売出来る、それが配信
CDとか遅すぎるわ
290名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:10:48.23 ID:vRDSWFk6O
>>289
遅さや面倒臭さといった手間隙を愉しめないのは不幸だと思う
291名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:12:05.56 ID:br+QlT5y0
CCCDには本当に腹が立つからな。
292名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:13:18.80 ID:UNeHGb2u0
>>264
最近は圧縮音源のマスタリングも大事な仕事らしいよ
293名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:14:47.42 ID:N5XCb66/0
>>289
そのほうがミュージシャンの取り分は増えそうだな。あとはどう宣伝して
客をつかむかだが・・・
294名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:15:00.06 ID:4AW0qY0Y0
小売なくなって尼とセブンネットだけ生き残りそうだな
295名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:16:40.56 ID:NuLH025Q0
>>290
よくわかる。どれだけ無駄な時間をつぎ込んできたか。いま思うとほんとに無駄な時間だったw
296名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:18:16.93 ID:oAOoDIEt0
>>273
曲を気に入る→買おうと検索すると即Amazonが出てくるし〜そしてそのままポチ
297名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:19:06.70 ID:lSbh4l2d0
>>290

あと歌詞とジャケット写真、作詞作曲者のクレジットの吟味も
意味ある行為だろう。
298名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:20:20.13 ID:12lU9fXkP
ヴァージン・メガストア神戸店は、JAZZコーナーが雰囲気いい作りで好きだったわ。
特に買うCDなくても、とりあえずあの空間に行ってた。
WAVEは前レスに、ロフト梅田にあるってので思い出したけど
確かにグレーの袋と店名は記憶ある。神戸に出店してたっけかな?

ってか、スイーツ事業って何だ?
299名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:21:02.06 ID:fv59oEhk0
新しい音楽を見つける、触れることに特別な価値があるっていう魔法が解けてしまったんだな
WAVEに行ったことある世代って刷り込まれてるわけじゃんライフスタイルとして
300名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:21:37.51 ID:KafZ6V0k0
>>297
ジャケットって紙だから日に焼けたりカビはえたり汚れたりするけどデータだとそれがないんだぜ
301名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:23:12.48 ID:u0s/hyWh0
渋谷のレコ屋巡りが趣味で給料の半分をレコード、CD代に使ってたあの頃。
WAVEもよく通ったな…もう20年近く前になるのか、俺も歳とるわけだ…。
302名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:23:47.80 ID:stFiOSWf0
>>264
個人的にはそこまで言うなら生音聞けよと思うけど
拘るならライブでしょ
303名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:24:09.06 ID:vRDSWFk6O
>>300
だからそういう保管の面倒臭さを、愉しめないというのは(ry
304名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:24:26.26 ID:UNeHGb2u0
>>297
昔は気にしてたけど
DL中心になるとまったく気にならなくなるね
たまにCDで音源を入手することがあるがリッピングするだけで
スリーブの中を読む事はなくなった
305名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:24:58.46 ID:JQR7uALoO
CD店じゃないとピンポイントでしか知れないって言うけど
ネットだとそのジャンルの名曲を気軽に検索して聴けるから本当に便利
知らないジャンルの物をいきなり買うのは勇気いるんだよ
306名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:25:14.35 ID:w3w1Rz4i0
配信やDLでしか音楽に接して無い人たちってある意味かわいそう
中古レコ屋巡りって楽しい経験を知らないんでしょ?


まぁタダで手に入るから音楽にそこまで固執しないかw
307名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:26:43.19 ID:stFiOSWf0
>>273
でも買わずに違法だけで済ます奴もたくさんいるわけで
宣伝なら宣伝用に尺短くしたPVを公式とかでネットで宣伝すればいい
勝手にフルをネットに流すのは消したほうがいいよ
308名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:27:09.75 ID:ZgGX5Bez0
>>129

音質をよくしたら
音楽が売れるものでもない。

音楽の送り手に多い考え。
大多数の人が、音質が良い、
という理由で音楽を買わない。
309名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:28:24.90 ID:AqFyshuc0
>>298
ハーバーランドオープンの時に神戸西武ができて(現在のファミリオ)その中に出店
しかし、神戸西武自体が2年で閉店となりWAVEも消滅
310276:2011/08/09(火) 22:29:24.95 ID:PHZRc4fGO
>>282あったあった。ちょうどWAVEがあったパルコの裏だな。
そういや一時期、バージンもミロードの中にあったな。
311名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:29:37.58 ID:i7bZhBLL0
値段的に良心的だった。waveが1980円ならHMVやバージンは2480円とかそんな感じ
312名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:30:11.78 ID:BPKw506TO
世の中便利になれば、なるほど不景気になるね!
313名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:31:02.72 ID:RT5+6e/V0
店でお気に入りのCDを探す手間は決して無駄じゃないよ
そこで思いもしない発見があったりするからね

でも今欲しいものがすぐ手に入れられる楽さを
覚えちゃったらもうダメだね
新しい情報源にしてもつべで全て事足りるようにも
なっちゃったし
これが本当にいいのか悪いのかよくわかんないけど…
314屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/08/09(火) 22:35:24.40 ID:gTPLAOZj0
池袋店は近くのプールバーでバイトしてて給料日にWAVE行くのが楽しみだったね
当時は池袋にクラブがなくて(ディスコはあったが)カフェバーのレッドオニオンぐらいでしかクラブ系のサウンドを聴けるとこがなかったなぁ
その後キングストン等が出来たけどね
315名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:37:09.96 ID:qBIqAPRy0
>>313
いまや
ネクソスで全ての曲を一旦聴き抜群の演奏のみ購入することがある,
という時代
もう無理や
316名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:37:47.37 ID:12lU9fXkP
>>309
ありがと!
神戸西武一応、2年持ってたのか…。撤退早かったなw この潔さは凄かった。
しかし、西武に出店してた記憶がないという事は
やはり梅田ロフトの影響が大きかったのかな。
317名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:38:18.48 ID://lviECY0
たまーにジャケット買いしてたけど、当たりを引いた時は何とも言えない
嬉しさがあったな。
今は音楽自体殆ど聞かなくなった。
318名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:40:10.92 ID:u0s/hyWh0
昔のレコード買って帰って聴くまでのワクワク感は異常
319名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:40:43.82 ID:lSbh4l2d0
>>317

今の邦楽を真剣に聞いてたら知能に
問題ありだろう
320名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:41:56.91 ID:ilJ9zRny0
CDショップは今後あと半分はつぶれる
321名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:42:16.61 ID:sE8Uiifo0
>>319
知能の高い音楽ってなんだw
322名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:42:47.59 ID:YFOXR4MIO
六本木は独特の品揃えで良かったな
全店舗閉鎖なのか…
323名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:43:47.59 ID:lSbh4l2d0
>>272

亜久悠も90年代から音楽から『歌詞』が
ばったり消えたと言ってたね
324名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:45:12.93 ID:re6ytMBf0
90年代は何だかんだで楽しかったんだなww
325名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:45:24.84 ID:4AW0qY0Y0
90年代CDバブルでも邦楽は買わなかった
326名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:45:24.96 ID:EYWJjvao0
俺は最近になってまたCD買い始めるようになったけど、
最初に探すとなるとやはり、まずはCDショップなんだよね。
なんだかんだ言ってもやはり現物を手にしたときの感動はひとしおだよ。

よほどマイナーなものの場合はアマゾンなどの通販に頼るけど。
327名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:46:59.99 ID:ZF7qEmom0
街の商店街のレコード屋がwaveやタワレコの台頭で壊滅状態になった。
だけど今度はこっちも壊滅状態か。
328名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:48:21.18 ID:ggbMsTGSO
そこでエロゲーソングですよ
329名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:48:29.58 ID:4AW0qY0Y0
今エロも配信でエロDVDもなくなるかもな
330名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:49:05.85 ID:ZF7qEmom0
インターネットの無い時代はショップ行かないと最新の情報が手に入らなかったな
331名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:49:34.08 ID:H68kE1yi0
WAVEって西武がやってる、無印とかロフトみたいなブランド名だと思ってたら違うのか。
そういえば、PET SHOP BOYSのイントロスペクティブだかのレコードは池袋西武で買ったけど、
あの頃はWAVEじゃなかったような。
332名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:49:37.55 ID:4WahG6ZN0
池袋の東武美術館前のWAVEは良くテクノ視聴しにいってたな
90年代はクラブミュージックバブルで活気があった。

今時CDなんて買わねぇよ、1回iTunesに放り込んだらもう邪魔だし。
CD屋はiTunesに殺された、といっても過言ではないな
333名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:50:16.93 ID:UNeHGb2u0
>>319
そもそも邦楽って大ざっぱにジャンル分けされてもねえ
334名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:52:12.65 ID:QG2KZXCS0
>>324
まだまだ金が回ってた
銀行が本格的に蛇口閉めるのは98年だから、バブルの余韻が継続してた
成金は吹っ飛んだ後だけどw

ちょうどいい頃合いで、若い世代にも雇用があったし
フリーターでけっこう生活出来てた時代
335名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:52:57.79 ID:+UrUlpzs0
うちの店はジャニと韓流に支えられてる
フジはもっとK-POPを押せ
336名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:54:34.50 ID:pveBDz0z0
>>335
どこの店か知らんがCD店なら3つほどなんか忘れてるから
337名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:54:55.42 ID:4AW0qY0Y0
売れてるのが嵐とAKBだけだから邦楽は終わっている
338名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:56:41.48 ID:78c63cJb0
>>326
逆でしょ。
CDショップこそろくな品ぞろいしてないし、それこそロック名盤500とかの音楽しか置いてないじゃん。
339名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:00:02.57 ID:8+0yQ8uF0
>>313
便利なことはいいことだろう
時代は変わっていくということだ
340名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:02:09.27 ID:Gxz9jiOF0
>>337
AKBとか関連グループで10週連続リリースだからな
もう駄目だわ
341名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:05:52.80 ID:8+0yQ8uF0
>>338
そこだよな。
実店舗って(当たり前だけど)限られた品揃えしかない。
だったらDL販売のほうが選択肢はずっと広い。
342名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:06:51.95 ID:RTAdSF8s0
>>331
元々はセゾングループの一つ
>>334
バブル自体は終わってたがそれほど深刻ではなかったよな
343名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:07:31.67 ID:ANK/CfUj0
今夜も歌舞伎町近くの3階に有るユニオン行ってきたよ
344名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:10:39.03 ID:pHB6RCFK0
>>152
西新宿のビジュアル系専門店はまだいっぱいあるよ。
サイン会とかちょっとならんでる。

近所の会社だけどあそこだけは変わらんよ
345名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:15:46.71 ID:4AW0qY0Y0
西新宿の2階にあったブート屋なくなってたな
346名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:19:36.60 ID:65UtIqkH0
>>17
俺も俺も
347名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:20:59.17 ID:ANK/CfUj0
古い人間だからレコードやCDみたいに形の有る物じゃなければダメ
なのよ
で、レコード、COプレーヤーで聴く、堪らん
レトロなオーディオも大好きだし
こんな人生を遣ってきたオイラは自宅にレコードもCDも数千枚所有している
音楽データーやP2Pやってる人から見ると信じられないよね
348名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:24:44.77 ID:iMoHF+Sk0
音楽なんてもう終わコン
90年代後半は世界市場4兆5000億円ぐらいあったのに、もう1兆5000億円割れ寸前だからな
ゲームと映画に客取られちゃって、この12,3年間ずっと落ち続けている
349名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:26:41.73 ID:1sjJUV+tO
>>307
昔のFM放送はフルコーラスで流していたが。
Youtubeを締め出したところで聴くだけの奴がCDや有料DLを買ってくれるとわ思わない。
そういう奴は音楽の興味が薄くしまいには興味がなくなるだけ。しかも視聴目的でYoutubeを利用している僅かな購入者も居なくなってしまいそうだけどな。
350名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:28:36.55 ID:RTAdSF8s0
>>316
神戸西武自体5階建てでしかなく、ロフトとWAVEで2フロア占拠してる状況だったからね
デパートという印象はあんまりなかった
ちょっと奥まった位置(駅→モザイクの順路からは外れる)だったし、
ハーバーランド内には新星堂とSEIDENも大々的に営業してたので
不運といえば不運だった
351名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:32:50.68 ID:UrPxZrkn0
>>338
>CDショップこそろくな品ぞろいしてないし

あ〜凄くよく分かる
俺が池袋WAVEに行かなくなったのって西武百貨店内に移動してからなんだけど
移動してから品揃えやお薦めが明らかにダウンした
それまでは店内でお薦めを試聴して気に入ったら購入ってパターンだったんだけど
移動してからはお薦めを試聴しても以前みたいな購入意欲が湧くようなCDに出会わなくなったな・・・
多分移動を機にそれまでいたバイヤーさんが辞めてしまったんじゃないかと思う
それまでは確かにあったWAVEの求心力が無くなってしまった
352名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:37:52.92 ID:iQmpKL3p0
>>273
>>296
こんなスレにレスする人たちはそうだけど…
割れ厨多いよw
353名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:42:32.06 ID:H44HlXh10
宇多田ヒカルの1stアルバムと、浜崎あゆみのBESTアルバムが同日発売された日は
どこのCDショップも儲けたよな?
今は亡き俺が働いてた店もあの日を超える事は無かった。
354名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:43:05.82 ID:ANK/CfUj0
明日は町田のユニオンとレコファン行ってくるか
しかし、町田レコファンってまだ有んのかな?
355名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:43:45.44 ID:4AW0qY0Y0
ユニオンは生き残ってほしい
356名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:44:04.37 ID:v4DqY0Ym0
結局CCCD導入で買う気が失せた。
氷室のリマスター再発シリーズとか、
CCCDじゃなけりゃ買ってたんだけどな。
CD買わなくても暮らしていけると分かってしまってから
新作CDはホントに買わないわ。
旧譜の再発ボックスセットとか、そんなのばっかりしか買わん。
買わない理由はCCCD導入以降、購入意欲が激しく減退したから。
357名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:45:14.73 ID:dQVWj3BxO
未だに毎年400〜500枚は手持ちが増えてるな
WAVEは何年も使ってない
ほとんどがネット、優に半分以上は個人輸入だ。
358名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:46:42.23 ID:AA1xZKZ00
俺はCDどんどん売り払ってアナログに戻っているという希少な部類。
イベントとかでDJやるってのもあるけどデータでしかないCDよりも断然アナログ。
359名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:48:51.62 ID:Gxz9jiOF0
色々理由は沢山あるけど、1番は趣味の多様化
みんな忙しくて昔ほど音楽聞く時間ないのよ
360名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:50:40.23 ID:SxPoJcIGO
>>353
早く成仏してください…
361名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:50:48.93 ID:stFiOSWf0
>>353
ならAKBや嵐が発売する日は今もどこのCDショップも儲けるはずだよな
だいたいショップの品揃えが悪いのは一部のCDしか買わない消費者のせいだし
小売なら新曲がどんどん入ってくるのに当然売れない在庫なんていらないわけで
362名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:51:43.41 ID:diJPHAWO0
youtubeと割れには勝てなかったか
時代だな
363名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:52:04.57 ID:u6zFGv/Q0
デートの待ち合わせとかにしてたのになぁ
364名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:52:07.14 ID:dQVWj3BxO
アナログを大量処分した際、約200万円になった。
昨年から残りのアナログをeBayとオクでさばき始めた。
確かにカネにはなるが、梱包が面倒臭い。
CDもそろそろ売らないとな
365名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:53:40.42 ID:ntz+fNxqO
私ブスだけど、SOUL/R&Bコーナーに行くと、必ず黒人がスタンバってて声掛けられたのは懐かしい思い出
366名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:54:02.33 ID:pbgErBk20
レコードに戻って来てる人って結構いるんじゃないの?
367名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:57:18.01 ID:P3xYZ9LR0
>>353
うわぁ懐かしい、あとBzベストとかな
ショップとしては今のAKBなんてのも重宝してるだろう
368名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:08:37.93 ID:nTrJe9Rs0
こんなに早く音楽がオワコンになるとは
業界も過去の遺産で食っていくのかな
369名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:10:15.75 ID:WcLXNLB20
池袋のWAVE館は西武のAV館としても機能してたので、オーディオやヴィジュアル製品も取り扱っていたが、
上層階には会員制のAVディスカウント店も存在した。
さくらややビックなどに対抗するために、こういった店を構えたのであろう。
370名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:11:31.04 ID:3VDm35op0
>>338
おまいらがどういう音楽聴いてるのかわからんけど、俺が聴くのはそこそこメジャーなヤツばかりだからなあ・・・
あとネット通販よりも圧倒的に早く、買ったその日に聴けるというのもあるし
371名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:12:27.85 ID:GLdi0gjx0
>>368
ここの加齢臭を嗅ぐ限り、まだまだどうにかなりそうだな
その手法で
372名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:15:43.52 ID:mYJbkIQR0
>>354
レコファンもう西友じゃないから注意な。
373名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:25:04.44 ID:qKAWSFrf0
店屋に唯一あるメリットは店長の推薦する音楽に触れられるとこだろうな
配信だって勿論レーティングはあるが、どこの誰が評価してそうなってんのか全くわからないから
374名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:26:53.97 ID:8brBPRs70
神奈川の人以外知らないと思うけど
あんなに県内に店出してたタハラも消滅したしな・・
375名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:30:17.05 ID:hHtNodiHO
メディアに騙されてコリポップ大量に入荷して赤字こいたんだろ。
376名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:39:18.36 ID:LaMUR1tk0
>>372
サンクス!
>>374
厚木の学校通っていたから良く行った
ケイト・ブッシュやダムドやスキルアップw買った記憶有り
377名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:49:22.04 ID:GZHV8CZF0
>>5
わかる。
すごくよくわかる。
378名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:08:09.90 ID:jEmO7KMx0
WAVEに限らないけど、優秀なバイヤーが皆現場を離れてしまったのが残念
あの店のあのコーナーに行けば、何かしら買うものがある、と思わせてくれた
379名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:09:12.84 ID:SlM3KlkTO
店舗としては幅広く在庫持ちたいけど、CDってほぼ買い取り制で、月の
仕入れの内の数パーセントしか返品できないんだよ。
価格維持厳命だから一定期間は値引き処分もできないし、仕入れ値も
70%前後だからデッドが溜まるとそれだけで資金的に圧迫される。
それでも昔は売れるタイトルが稼いでくれてなんとかなったのと、
学校に納める楽器や教材が年数回しかないけど確実な利益があったから
潤ってたけどねえ…
そのどちらも無い現代じゃ潰れるしかないよ。
最終的には大手も尼に喰われて潰れるか縮小していくんだろうね。
380名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:12:18.43 ID:+VVrPFYW0
WAVEとかユニオンとかタワーあたりの名物バイヤーは個人サイトやってるでそ
381名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:13:00.74 ID:O6/f0Qd+0
ビルだったときの池袋WAVEの洋楽フロア初めて入った厨房時代はクラブでも行くような感覚あったなw
地下に潜ってアミューズメントパークみたいな入口を抜ける。
すぐ手前がクラブミュージック系、その横がUKUSインディ系。さらに奥に進むとロック一般。
まだ縦長箱に入ったレニクラセカンドだのジーザスジョーンズセカンドだのが並んでたな
382名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:16:22.55 ID:jEmO7KMx0
入り口にある変な回転する鉄棒が股間に当たって
勃起したままテクノのアナログとか漁ってたよ
383名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:20:43.75 ID:H7/c0nt30
池袋のWAVEだと邦楽が洋楽みたいなディスプレイされてて
Bzなんかが妙にカッコよさげに見えてたw
あれは戦略だったのかねえ

池袋と言えば今は肉のハナマサかなんかがある場所にタワーがあったな
駅からだいぶ離れてて、よく客が来るなとか思ってた
384名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:22:04.26 ID:YFrwiIRT0
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312902256/

この手のスレに釣られてやってくるのはほとんどが中年ベテランニート。
なのにさも若いかの様な設定で書き込むのねw
ビジネスモデルが云々他人の心配する前に
何でもいいから働けよw
385名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:23:01.79 ID:GOl9m7AZ0
90年代のCD全盛期が懐かしい
あの頃は街も元気で、まだ盛り場っつうのがあったなあ。
今は街も死に、WAVEやHMVの跡地にブックオフやドンキが入ってるの見ると、
時代を感じるよ
386名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:24:17.69 ID:jEmO7KMx0
WAVEとTowerの間にレコファンがあったから何かと便利だったよ
387名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:29:14.74 ID:GUbtrprb0
>>383
池袋のタワーは、その場所から数年で、
駅隣のパルコのビルに移転したよ
今でも、そこにあるんじゃないかな
去年、寄ったら、客が数人しかいなかったが
388名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:35:31.13 ID:1+m9d7A00
>>11
メリットというか
経営再建の意思はない、という表明じゃないかな
389名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:49:20.99 ID:EHdyOC9W0
WAVEも「時代の波に」勝てなかった。って事ですね・・・
若干不謹慎な表現になってしまって申し訳ないorz

おいしい生活系の百貨店系列も遠くなってしまったなぁ(-_-)
390名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:52:17.78 ID:5NJurhB70
>>372
このご時世にあのレコファンがより好い場所にあんな広いとこへ引っ越したのは何故だ・・・?
391名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:01:27.67 ID:01APr1v20
レコファンの新宿店は、ぺぺに移ってから駄目になったな。
客足減って結局新宿店はなくなったし。
392名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:05:30.93 ID:mYJbkIQR0
>>390
東急は駅から近いけど、「レコ屋」の場所としてはどうかと思うんだよね。
西友じゃなくなってから全然行かなくなったな。
賃料をまかなえるのかね?


ちなみに1F、2Fのコムサは閉店だと。
COMME CA STORE、7/31をもって閉店に。
ttp://machida-road.seesaa.net/article/218049426.html
393名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:06:33.18 ID:ByUjwavu0
みなさん沢山CD持ってるんだね
394名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:07:26.98 ID:q3Yddwy4O
本を置かなくなってから行かなくなったな
395名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:07:27.66 ID:6yfZ7tlZ0
町田のレコファンはあんまり人いないぞ。
広さはレコファンのほうが広いけど活気はユニオンの方だな。
レコファンとユニオンの間にブックオフのでかい店があったと思う
396名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:11:23.86 ID:/1OVaHC5P


大失敗した。
倒産するならしこたま万引きすべきだった。
バイトはメチャメチャ内引きしまくっただろうな
397名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:13:01.87 ID:O6/f0Qd+0
池袋タワーがP'パルコに移ったときには
ブギーバックが開店テーマソングになってスチャ&オザケンでイベントまであったな。

大手輸入盤店と時代がリンクしたピークの1つだった。
398名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:14:18.02 ID:eeJC4cZpO
>>396
まあ社割り価格で買っているだろうね
買うとしたらの話だけど
399名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:20:53.19 ID:pJBa4eJo0
レコード屋、本屋、古着屋…減ったねぇ
400名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:27:16.94 ID:XhYRtLeE0
近所のレンタル屋のCDコーナーがなくなるらしく全部1000円で投売りしてた
発売したばかりのも対象だったから久しぶりにCD買った
とりあえず売ってくる
401名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:34:05.63 ID:zbVMEcaMO
>>400
レンタル専用は売れない
402名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:38:11.38 ID:t95RXu9M0
牛丼屋、百円ショップ、ユニクロ・・・増えたねえ
403名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:45:06.95 ID:uPqiGPeo0
今池袋で新作のCDなりレコードなりを扱う店ってあるのかね?
東武の五番館ってまだある?
数年前にHMVがなくなったのは覚えてるけど。
404名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:49:15.63 ID:mmIFSQm5O
大泉店が潰れてたけどこういうことだったのね
405名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:53:02.78 ID:uPqiGPeo0
>>404
OZの店も6月末で潰れたみたいだね。
今日行って初めて知ったところだ。
406名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:59:18.10 ID:qcahxmLP0
>>403
ピーダッシュのタワーとメトロポリタンプラザのHMV?
はまだあるんじゃ
あと一応ユニオンもレコファンも多少は新品置いてるよね
407名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:00:03.52 ID:mmIFSQm5O
>>405
俺も今日行って知ったよ
408名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:03:59.95 ID:s1JLR9cLO
CDも本も電化製品もほとんどamazonで済ませちゃうし。
でも街から店が無くなるのは寂しいね
409名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:06:46.07 ID:vWOGm/MH0
本屋とCDショップは
もう要らないだろ
410名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:09:26.09 ID:OpS0L8NN0
こうやって小売店ってどんどん無くなっていくんだな。でも過去にしがみつくよりも、新しい商売の種を考えて生み出していこう。
中の人たちはたまらんだろうけどな。CD屋って給料安いんだろ?本屋とかも。
学生のころ海外資本のCD屋とかでかい本屋が入ったビルができてバイト募集に人が殺到したらしいけど、
時給聞いたらカラオケ屋でバイトしてた俺より圧倒的に安くて、仕事も大変だって聞いた。
なんか妙に人気あったけど、よく考えりゃただ陳列して販売するだけだもんな。中身が何であろうと関係ない。どうせ仕事中は聴けないし読めないんだから。
411名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:09:48.66 ID:pJBa4eJo0
おじさんはジャケ買いとか試聴買いとかあったのよ
412名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:11:03.05 ID:pJBa4eJo0
今は金が幅を利かせてるもん、仕方ない
413名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:11:14.35 ID:tmNC7W2E0
キャンドルクラフト事業?
414名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:14:34.01 ID:XhYRtLeE0
>>401
レンタル専用が1000円もするわけねーだろw
販売のやつだよ
415名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:29:09.17 ID:Eqd/pI7MO
>>411
それ二つともアホ
416名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:38:10.06 ID:2a5DbvO3O
近所のスーパー内にあったWAVEが、震災直後から店を閉めていてとうとう再開することなく撤退した。
それから数週間経つのに店内には品物がまだ残っていておかしいなと思っていたんだよ。
417名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:52:43.40 ID:cCM+tKF+0
>>7
CDが売れなくなった代わりに、
ネット動画で手軽に音楽に触れられるようになって
音楽文化的には豊かになってきた気がするけどな

CDが売れまくってた20年前の邦楽って、
メジャーとマイナーの格差がひどくって
みんなして同じCD買って大量消費してる感じだった

今の若い人は、メジャーとかマイナーとか関係なしに
自由に好きな音楽を楽しんでる感じで羨ましいわ
418名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 04:01:27.67 ID:OufYMTy6O
音楽なんてタダで手に入るのに金出すなんて馬鹿馬鹿しい
419名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 04:09:36.03 ID:QrcOwInl0
>>417
米はラジオがまだ影響力あるからいいけど、
ネットになったらマイナーとメジャーは
もっと差がつくだろ。
CD屋ならメジャーを買いにきた客にもポスターやら
CDレーベルの宣伝で聞かせることはできたけど、
ネットだと検索しない限り出会う事すらない。
今は新しいマイナーな音楽を宣伝できるのは
テレビとかCMのタイアップくらいだろ。
420名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 04:12:14.25 ID:5Eu5CYSQO
邦楽ロック系CDシングルを5600枚所有してる俺に死角はない(キリッ
421名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 04:15:28.01 ID:rL9b5FtsO
>>410
自分も10年ぐらい前まで働いてたけど、特典があるんだよ。
カラオケだったらタダで歌えるみたいにライブに招待されるのはもちろん打ち上げにも参加できる場合もある。
発売前の新譜を一ヶ月以上早く聴けたり、稀にデモ音源とかも聴ける。

同じ店舗ではないが、同僚の女の子が某有名ミュージシャンと結婚したり、レコード会社に引き抜かれたバイトもいたよ。

俺は音楽以外に興味が湧いて辞めたけど、人生変わったよ。
422名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 04:18:54.72 ID:ZQCqR1agO
waveってオシャレだから海外資本だと思ってたよ
六本木なかなか入りずらかった思い出
かなり昔の話だね
423名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 04:24:57.55 ID:Tvbn2tzQ0
ヤフーに書いてあった
店員がたばこを吸ってるとか
お客から何か聞かれても分からず他社のショップにお客のふりして電話して
貰った回答をそのまま答えてたとか

これが本当なら倒産も当然
(タバコはともかくお客の対応がクズでしょ
424名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 04:30:12.94 ID:fSV+jluk0
>>421
確かに安い時給でもメリットのあるバイトってありますね。

自分は学生時代映画館でバイトしてたのですが、時給としてはそれほどよく
なかったけど、上映する作品はタダで見れたし、映画館街の中の1館だから、
他館の映画も、従業員用のパスを借りて見ることができたし(1枚のパスで
ふたりまで)、招待券もらって他の映画館に行ったり、オールナイトの先行
ロードショーを、バイトの仲間で見たり、ほんとうに楽しかったです。

自分は興味ないけど、芸能人とか接近30cmということもしょっちゅう。

俺がやめてからだけど、ジェームス・キャメロンが自分の映画見に来て、
パニックになるからとお引き取り願ったということなんかも…。
映画好きにはたまらんバイトでした。

学生しかバイトできない会社だったのですが、たまにバイトしてて就活で
そこの会社を受けて、めでたく合格、などということもあったし、バイト
も時給だけでは計れないメリットありますよね。
425名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 04:31:21.56 ID:xVWpyC2HO
何この聞いたこともないショップ
田舎、郊外にしかない系?
426名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 04:44:57.50 ID:yF4o0X1jO
427名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 05:05:20.27 ID:Z35OMz1c0
別にCDなんてネット通販でマイナーなもんも殆ど手に入るからな
ただ近くのCDコーナーとかはAKBとかKPOPとかメジャーなものしか置いてないから買うのもがない
正直俺にとってはCDショップなんてどうでもいいわ
428名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 05:12:22.05 ID:bct1kADv0
>>385
WAVEも店内人だらけだったな
池袋店も六本木店もよくいってた
渋谷のHなんかセンター街のある
意味シンボルだった
いまは変わってしまった
429名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 05:16:58.82 ID:n8pIgGqgP
>>419
その通りだと思うな。ネットが普及して個人の趣味が多様化したけど、
じゃあ、個人個人の趣味が良くなったかといえば、むしろ劣化したと思う。

音楽が売れなくなったのは、テレビメディアというごり押しシステムが
崩壊したからだ。テレビメディアがドラマやCMなんかで曲を使って、
その宣伝力でヒット曲が生まれていった。テレビが強大な影響力を
誇っていたときは、テレビの中の人達も自覚があるから先鋭的な
ものに敏感だったんだよ。だから先鋭的な良い曲を選んで積極的に
テレビでごり押しした。だから大衆の耳も肥えていったんだよ。

影響力が薄くなった今のテレビの中の人達は、もうそんな気概も
なくなった。歌番組を見れば、ジジババの視聴率欲しさに過去の
映像特集だらけ。あとは事務所が強いところの、どーでも良いような
アイドルか大御所の曲だらけ。極め付けば、フジみたいにK−POP
の版権を買って、それをごり押しするという反則を犯す始末。
国内には優れた音楽も多いのに、それは無視して金のために
K−POPやAKBをゴリ押すんだから、ほんと末期症状。
430名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 05:18:53.63 ID:4OaYOebeP
WAVEの存在知らない人けっこういるんだな

1 タワレコ
2 HMV
3 ヴァージン
4 シスコ
5 WAVE 

大型レコ屋の知名度だとこのくらいの順位だったかな
431名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 05:24:05.66 ID:Z35OMz1c0
>>429
趣味劣化ってどういうこと?
好きなもん聞いて何が悪い
しょうがねえだろ近くのCD屋に欲しいCD置いてねえんだから
432名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 05:35:10.69 ID:gr1SXyaE0
CCCDの登場は痛すぎた
それまで結構CD買ってたのにあれ以降激減したな
CDがMP3に対抗できたのは音の品質なのにそれを自ら放棄するとは
CDにこだわってる人への背信、まさに自殺行為だった
自分はあれで何か醒めちまった 別にMP3やAACでいいやって
433名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 05:44:58.09 ID:n8pIgGqgP
>>431
趣味劣化っていうのは、なんつーか、大衆が好みそうな
チープなジャンクフードのような曲ばかりになったってことだよ。
チープな曲が好みだ、って言われれば、べつに反論することも
出来ないが、でもじゃあ、チープじゃない、A級の音楽を聴いた
上でそんなこと言ってんのかと。大半の人達は聴いてないんだよ。
A級の音楽を。誰もそれをゴリ押さないからな。

東京女子流 / ヒマワリと星屑
http://www.youtube.com/watch?v=yduuHMe1KQ8&ob=av2e

その象徴的な曲がこれだと思う。個人の趣味を超えて、
どういう角度から見てもヒット曲になる器のある曲。
でもヒットしない。なぜなら誰もテレビで宣伝しないからさ。
434名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 05:48:04.01 ID:hYHazDX70
>>433
A級の音楽乙
435名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 05:49:42.54 ID:bct1kADv0
ああー渋谷系懐かしいわあ
学校帰り彼女と待ち合わせして制服で六本木WAVEいって、タワレコ
よってユニオンいって
そんな90年代懐かし!
436名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 05:56:30.85 ID:DamIuyO40
今いちばんCD買ってる芸能人て高樹千佳子かな。
ダウンロードとか好きじゃないみたい。
この子の音楽にかける情熱は半端ないね。
437名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 06:56:44.54 ID:O6/f0Qd+0
ネットのコンテンツってどんなにつまらんもんでも
それまでの娯楽の劣化再生産であっても、自分でつかんだ感があるんだよな。
メルやらSNSやら掲示板やらのコミュニケーションも、どんなにつまらん日常でも
友達と会えないはずだった夜中であっても何か自分の事態が動いてる気になれる。

そしてその両方がそれなりの時間を消費する。
テレビ見たり音楽聴いたり受け身になってる時間ってのがないんだよな。

そのつまらんもの、たまにおもろいものを能動的にゲットする欲求自体に飽きるときが来るのかどうか。
テレビも音楽も出版も凋落してるけど、どこかで壁があって、そこが最終的な人間の一娯楽としてのシェアになるんだろう。

現状、それが90年代までのようなバブルなマーケットじゃなくなったってことだな。
もうこういうイメージを消費する商品はマーケティング主導の再生産がメインになった時点で劣化は見えてた。
創作意欲をブースターにするのでなく、それを駆逐し、再生産を推し進め、
握手券だのオマケブランド品だの総バラエティ化だのの奇形化したカンフル剤でどうにか生きてる状態はもう病み切ってる。
各メディアの本来の少数が慎ましくやってた趣味的商売に戻りつつ、志をもって良質コンテンツを産んでいくしかない。
438名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 07:05:55.30 ID:nlKAejE+0
アマゾン便利だけど俺がほしいと思ったCDはなぜかプレミア価格でしか売ってない
生産中止になった途端アマゾンの値段が7000円とか
あとレア物だと2ヶ月待ってごめんなさいメール
これならDL販売でいいわ
439名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 07:15:54.14 ID:pXNxXty+0
>>429>>433
本気で言ってんの?
CDが一番売れてた時代なんて、先鋭的な音楽どころか
小室がダウンタウン浜田に歌わせてテレビでガンガン流したら、
軽くミリオンいっちゃうようなチョロい音楽文化でしたけど

俺に言わせれば、90年代の邦楽の方が、
AKBなんかよりはるかに悪質な宗教でしたけど
440名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 07:17:12.56 ID:SlM3KlkTO
それだけじゃなく玩具屋やゲーム屋、化粧品店、喫茶店…
大型スーパーやチェーン店の台頭で小さな小売店が滅んだけど、今は更に
チェーン店もネットに押されて潰れていく。
ネットの便利さにありとあらゆるショップが駆逐されていってるな。
441名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 07:29:03.02 ID:SlM3KlkTO
>>439
90年代はまだテレビが影響力があって、且つCDそのものがヒット商品で、
+カラオケブームだったから、浜田みたいなしょうもないのも
200万とかアホみたいに売れたんだよね。
音楽を聴くのが好きなんじゃなくて、その場の娯楽で音楽を消費してた層が
買ってたからな。
442名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 08:11:17.98 ID:xlgkn3klO
>>308
そのくせテレビの画質にはこだわる。
また、音源の音質にはこだわらないのに
万円単位のイヤホン・ヘッドホンは
当たり前のように造られているという
奇妙な構図になっているんだよ。

一般人にも「いい音」を聴く機会があれば
そういうのも変わってくるんかね……?
443名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 08:54:36.69 ID:yx/Oy5x50
>>439
90年代って言っても前半と後半じゃ随分様子が違ってたよ
前半はバラエティに富んでた
444名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 09:00:23.41 ID:xR3IZns10
今だにアナログ買ってる俺って・・・

WAVEはセンスが良かったなー
445名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 09:22:21.72 ID:e2TWAADt0
ネットだと、確かに「ジャケ買い」みたいな「自分の関心外」の物に手を出すのが難しいね。
俺は「店員の手書きPOP」にだいぶ助けられてたわ、今思うと
446名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 09:30:12.53 ID:7f77HKlN0
今、アマゾン一人勝ちなのか?
447名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 09:32:29.65 ID:/XvJYxwhP
亡くなっちゃったけど、俺が大好きだった某ギタリストは
渋谷系って言葉が日本の音楽をダメにしたって言っていた。

今や制作現場ではCDよりデータの方がビットレートも高く、音質も良いし、
日本がまだCDが売れているのは音楽と関係ない芸能とかアニメとかの分野だからもういいやって感じ。

448名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 09:37:45.64 ID:Im0NHkudO
今の学生世代は昔のをダウンロードして買ったりするのかね?? やっぱりBOOK・OFFとか? マイケルジャクソン騒動の時はかなりリアルタイムで知らない世代が反応してたなwww
449名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 09:42:06.29 ID:/XvJYxwhP
少なくとも日本では90年代のCDバブルで版権をばら撒くのが当たり前のように
媒体に音楽が利用され始めたのがそもそもの文化としての終焉
450名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 09:45:10.53 ID:Cr4AgVGHO
音楽だけじゃなく映画も終わってるだろ。
全ては少子化が原因だよ。
451名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 09:48:36.29 ID:N5Ri1TvD0
渋谷WAVEはかなり世話になった。
452名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 09:54:47.36 ID:Ifp+t5OM0
CDであれダウンロードであれ、曲を売って儲けるというビジネススタイルが古いのかも知れないな。

音楽はなんといってもライブ(生演奏)だと思う。

クラシックの演奏家なんかは、CDよりもコンサートの比重の方が圧倒的に大きいしね。
453名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 09:59:31.94 ID:KxpP5moJ0
>>447

渋谷系がなかったら
00年代の音楽の駄目ッぷりがちょっと早めに来ただけの気がする。
90年代前半は渋谷系〜ソフトロック、ネオアコ、ギタポ、ボッサ、ニューウェーブのリバイバルまで
日本が最先端を走ることが出来たんだよ。
その一方で小室〜つんくが日本の若者が聞く音楽を駄目にしていった。

あそこで安易な情報に流されず、開拓心を持ち自ら進んで音楽を掘り下げ、
時代を立ち返った者だけが、今もまともな音楽を聴いていると思う。
454名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 09:59:42.09 ID:wioQylQdO
アナログ時代の前身ディスクポート西武の社員だったけど
六本木WAVEが出来てWAVEに勤めるのが夢だったなあ
アナログ時代の思い出と言ったら
やはりMichael JacksonのスリラーのPVを流すと売り場に人だかりが出来たことが忘れられない
あんな現象は後にも無かっただろうなあ
ほんとにいい時代だった
455名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:06:06.08 ID:YFrwiIRT0
>>432
この手のスレには必ず「CCCDがきっかけで買わなくなった」って言う奴がいるけど
CCCDなんか出してたのはほんの一時期、それもごく一部だけでしょ。
的外れもいいとこ。

本当のところは違法ダウンロードの仕方がわかったとかなんでしょうねw




456名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:07:13.86 ID:G5+MaBYwP
>>453
まともな音楽って何

ダウンロード問題とかあるだろうけど洋楽の凋落は洋楽が音楽的に停滞しきってるのが大きいと思うぞ
渋谷系の頃までは海外のネタを日本流に翻訳してるだけで良かった
今はそういう時代じゃない
洋楽が力失ってるから当然翻案音楽にも力がない
457名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:08:44.33 ID:EF+hFh4bO
どこのCDショップいっても 人が全然いないもんね
あとレンタルビデオも 本屋も結構閉店多いし
458名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:09:13.60 ID:ORmtxko90
六本木店にはよくいったな
店員の感じは悪かったがw
459名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:09:31.74 ID:Ifp+t5OM0
いろんなジャンルを聴いてきたけど、最終的にはクラシックに落ち着いてしまった。
460名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:11:55.67 ID:Im0NHkudO
邦画は角川ホラーシリーズ以降はもうホントに駄作揃いだな。今度、リングの3Dをやるらしいけど所詮昔の焼き直しだしね、
461名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:14:03.75 ID:c2yyIoN8O
>>453
いわゆる渋谷系聴いてた人たちは渋谷系って言葉は使わないし
その辺を理解できなかった外野が勝手に名付けた名称だからな

それでも狭義の渋谷系っていったらヴィナペとかブリッジとかの日本のインディーバンドのことだったのが
なぜかソフトロックやレアグルーヴやギタポまで入れちゃう人もいて適当で便利な商売向けの言葉になってしまった

「洋楽派」とかそんなシンプルな言葉だったらまた違う印象だったのかも
462名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:17:40.89 ID:ot/QyNi+O
景気が悪いと音楽は売れなくなる。
463名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:18:31.67 ID:xR3IZns10
>>457
昔の個人でやってるようなレンタルビデオ屋も
変なC級ビデオいっぱいあって面白かったなあ
464名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:20:19.55 ID:TJbctYWB0
皿が売れないのはアメリカも欧州も一緒だ
465名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:23:41.43 ID:C7dw0dGAO
>>452

昔はポップスも興行が中心だっけどビートルズがチケット安くしてその代わりレコードを売る方に転換したんだよ。
そのおかげで何百本という公演が減って、その代わりスタジアムツアーなど大規模コンサートやるようになったりレコード製作に時間を当てられるようになったんだよ。
ビートルズだから出来たとも言えるけどね。
興行路線に戻ったらますますAKBみたいなメディア戦略のとこに金が集まるよ。

クラッシックなんてそういう興行の転換なんてないし
税金の補助もあるし
パトロンが制度としてあるし
比べるもんじゃないよ
466名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:28:32.53 ID:B49dRdhFO
音楽の細分化でリスナーの分散化が結局大ヒットが産まれない原因だと思うけど
趣味の多様化で下手したら音楽すら聴いてない人も居ると思う
467名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:29:04.95 ID:w9gZDLTN0
タワーレコードも時間の問題だなあ
468名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:31:10.35 ID:+DgvfsvB0
最近はまたLIVEで稼ぐ方向に回帰してるね
469名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:33:49.58 ID:TBGQ1fd20
渋谷系の連中って才能ないから消えたし最評価もされる気配すらないし
今思うと虚しいブームだったな
470名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:35:36.67 ID:tqWBsP2c0
>>469
いや当時も虚しかったよw
471名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:36:00.91 ID:OQ/XiSPZ0
浜あゆなんかLIVE売れ残りだったんじゃないか
472名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:40:14.94 ID:w9gZDLTN0
>>468
フェスは満員らしいね乱発気味だけど。けいおんとかの影響なん?
473名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:44:45.78 ID:C7dw0dGAO
>>469

モータウンが再評価されないのと一緒
オザケンなんかモータウンまんまパクってたんだからしょうがない
モータウンはヒット曲群で評価されてる
渋谷系も同じように音楽的に最高の時代だったという感傷に浸るマストアイテム
474名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:49:08.92 ID:hmSetCrW0
アマゾンとか楽天で購入、早ければ翌日、遅くても2〜3日後にはポストか宅配BOXに入ってる
そりゃこっちのほうが遥かに便利だからな。しかも安いし。
実店舗に買いに行くメリットはその日その場で手に入るってだけ。
475名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:53:23.92 ID:39UaLyvRO
せめてタワレコぐらいは残って欲しい
476名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:56:47.68 ID:w9gZDLTN0
>>474
試聴もネットで出来るしなあ。
477名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:56:53.42 ID:0aNms4DH0
いい音楽なんてメジャーだろうが、マニア向けだろうが
リスナーが自分で耳と感性を研いで判断するしかないってのに
CD屋はお客さんに気持ち良く買い物してもらうって姿勢もなにもないんだよな。
478名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:04:20.64 ID:wen6YjEy0
90年代はいまと違って多様化
て言葉につきる 
チャートじゃ安室やら小室系全盛の時代だった
けど、モンドグロッソとかクラブ系チャートて
でクオリティ高いアーティストいたし
また売れてたと
98年に6000億あったのが、いまじゃ
2000億ぐらいになってるし
CD総売り上げ
479名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:05:22.60 ID:zy/9MJhm0
>>438
Amazon内でいくら検索しても最低価格5000円のしか出て来なかったが、Googleで検索したら同じAmazon内から1680円のが出てきた。Amazonよくわからん
480名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:17:05.18 ID:5Eu5CYSQO
http://www31.atwiki.jp/welovejpop/m/
純粋な音楽好きの連中が、CDの売り上げ云々に関わらず、いい曲を自分たちで投票して各月のグランプリを決めていくという画期的なサイト。

文句たれでひねくれ者揃いのねらーどもには合わないかも。
481名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:21:10.23 ID:JBV3eoAu0
>>480
なんかこーゆうサイトとはwaveの客層は重ならないようなきがする
482名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:22:07.00 ID:8vRTER3c0
10年以上前から人員整理が始まっていたようでウチの会社によく出向に来てた。
ヒルズが出来る前の六本木WAVEはよく行きました。
お疲れ様でした。
483名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:23:21.07 ID:mds68emfO
ネットがなかったら出会えなかった音楽の方が多いんだが
484名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:25:07.50 ID:B49dRdhFO
フェスって言ったら聞こえはいいが1000円バラ売りが売れないから10個で1000円にしてみるかってのと同じだからな
安物買い客でごった返すバーゲンセールみたいなもんだ
485名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:25:12.13 ID:ORmtxko90
>>483
そう、ネットがないころって耳に残った知らない曲を探す場合
詳しい友人に聞くか、店員に聞くしかなかった(抵抗感あってなかなか聞きにくい)

ネットが出てから歌詞を打ち込んだりするとすぐに曲がわかるのでうれしい限り
486名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:27:23.53 ID:I1AXQdQE0
>>452
クラシックは0円著作物、しかも古くからある他人が作った曲だもの
日本で言えば歌舞伎とか能と同じ
487名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:27:39.63 ID:6yfZ7tlZ0
渋谷系は当時のレコード屋が売り出すために作ったカテゴリー
使われ始めた頃はもうその頃はフリッパーズギターも解散してたと思う
電気グルーヴや果ては暴力温泉芸者まで渋谷系にされてた。
オリジナルラブは渋谷系とか言われて嫌がってたけど今はどうでもいいことだろう
488名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:33:52.17 ID:mHVN9EQNO
ぶっちゃけ最近CDとか買える場所がなくなってきた。
近所に全くない
489名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:34:10.33 ID:cZtRen4Y0
ウチの近くにもあったなぁ
10年以上前まだCD買ってた頃は世話になったわ
新聖堂あたりも近々やばいかな?
490名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:36:18.63 ID:I1AXQdQE0
>>453
小室とつんくは過去の音楽から現在を切り離したようなインスタントな音作りだったからな
渋谷系〜ロキノン系90前半ぐらいって、60〜70年代の音の再現に力を尽くしてたから真逆のベクトル

今ののアニソンやボカロ作品聴いてると小室、つんくのインスタント手法のDNAを感じる(実はKPOPも同じベクトル)
結局、今の若い世代は古い音楽を回顧する文化を継承しなくなってるのかもしれん
現在のロキノン系バンドもそういうところがすごくある
491名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:40:00.73 ID:Y6HBFb9nO
>>485
後、もう手に入らないと諦めてたCDをいとも簡単に手に入れた時に「ネットすげえ」と思った
492名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:40:42.12 ID:6yfZ7tlZ0
つんくは80年代のダサいアイドル歌謡が好きでそのまま自分たちもアイドル歌謡をやっただけだろ
どこが過去と切り離されてるんだよw
493名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:41:46.50 ID:5fLaAeLtO
違法DLされるファイルの元ってCDやDVDから吸い出したねやDL販売の横流しが多いと思うんだけど
ネットの不正利用をちゃんと叩いておかないと元そのものが壊滅して娯楽が減るよ
494名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:43:17.40 ID:JBV3eoAu0
2ちゃんでいうところのロキノンって
アジカンみたいなやつでしょ?
つまりジャパンのことをロキノンロキノンいうんだよね
495名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:45:21.80 ID:ORmtxko90
>>490
同意だが、ヒップホップは過去のヒット曲のコピーばかりだね
496名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:48:03.05 ID:xjVtCQts0
K-POPは日本的なセンスに洋楽のエッセンスを表面的にまぶしているという意味では小室のそれに似てる。
ただ(当時先端的だった)ヒップホップ的なエッセンスをまぶすのが下手だった小室に比べ、K-POPは比較的うまくやってる
けど、まあ大した差はない。
面白いのはASAYANでそういう小室サウンド売り出しに参加してたナイナイの岡村が「J-POPはカス。K-POP最高!」と
言いまくってる点だな。お前、昔の自分の仕事を自己否定してどうするよっていうwK-POPを語る時の岡村は病人レベル
としか言いようが無いわ。
497名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:52:08.27 ID:B49dRdhFO
新星堂はとっくに潰れただろ
498名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 12:04:39.97 ID:C7dw0dGAO
>>490

音楽好きでもゆとり世代になると土着は無理
JBとかマーヴィンとかね
あくまで打ち込みのような軽い正確なリズムがメロディーの裏にないと駄目
つまりメロディーもアニソンみたいな詩心ないつまらないものじゃないと駄目

音楽好きのゆとりに色々音楽聴かせたけど
オアシスとポリスには反応してくれたけどポールウェラーとツェッペリンには反応してくれなかったよ
別にイイ!というんじゃなくてナンジャコレ?という反応でいいんだけど
「なんかよくわかんない…」と鬱になってた。
本能的拒絶だからどうしようもないね。打ち込み系8ビートしか相手にされないよ
499名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 12:17:56.07 ID:yx/Oy5x50
渋谷系って一括りにしてるけど中身は多様なんだよね
小規模にしか聴かれてなかった音楽が中規模に聴かれるようになった
その総体を渋谷系って言ってるんじゃないのかね?
俺的にはそういう90年代前半が一番面白かったな
ビーイング系が台頭して、その流れで小室、つんくと出てきて一気に
邦楽シーンがつまらなくなった印象

500名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 12:18:27.51 ID:I1AXQdQE0
>>498
ツェッペリンは今の時代にはフィットしないかも
だったら初期のTheWhoやクラッシュの方が今のセンスに近いと思う
或いは全盛期のエコバニとかラーズ、シューゲイザー系
501名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 12:21:41.94 ID:6yfZ7tlZ0
大型店や専門店のチャートは全体的なチャートとは動向が違うだろ。
そういう傾向は以前からあるし映画でもそういう傾向がある
たまにバンドブームのカウンターで渋谷系があったみたいな言い方があるがそれは間違い。
502名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 12:22:50.64 ID:21JUeR0YO
まだあったんだーて印象
503名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 12:26:13.92 ID:21JUeR0YO
>>489
新星堂やばいね
地元にあるけど置いてあるCDの数や内容がひどい
どんどん縮小されてる感じ
504名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 12:28:06.40 ID:B49dRdhFO
>>498
まああるだろうな
スチュワートコープラントだっけか?
あれとかラッシュのドラムはドラムマシーンみたいだからな
505名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 12:31:07.19 ID:yMpeux6MO
>>70
そういうやりとりいいな。
そういう店員さんがいなくなるのは寂しいですね。
506名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 12:56:28.92 ID:NDfzFoHKO
昔も昔で微妙な音楽がメジャーシーンにいたっていうがLUNA SEAとか
割と音楽的に面白い事実験的な事やってなかったっけ?
まぁかく言う自分も河村の声で敬遠してたんだがwwあぁいう実験的な事
やって売れるバンドいなくなっちゃったな
507名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 13:00:07.21 ID:v8zmbaR7O
パナウェーブ

スカラー波
508名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 13:00:32.02 ID:aE46NuI40
体に響く様な大音量で聞かせるサービスしなかった
からだろうな。
こういう店でこそ家やヘッドホンと違う世界観を体感させるべきだった
509名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 13:06:01.34 ID:9ib2J7DI0
>>506
ルナシーはV系の皮を被った80Sニューウェーブ・マニアだったw
コクトー・ツインズなんかからの影響を感じさせる日本のバンドなんて彼らぐらいだし
東京ドームが広く感じないからね彼らの演奏能力は
510名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 13:09:02.01 ID:5Eu5CYSQO
結局みんな贅沢になったということ
511名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 13:17:16.01 ID:11OhWfD50
単純にDL販売とかネット通販とかのほうがずっと便利だから、
というのに尽きるだろ。

マニアックな音楽論とかあまり関係ないと思うよ
512名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 13:32:38.35 ID:tnuXxj520
>>146
これはあるね。
金払ったものの対価が得られないのに買うのがバカバカしくなった。
そのあとダウンロードが充実してきて、CDを買う選択肢がなくなった。
513名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 13:51:17.25 ID:B49dRdhFO
ルナシーはおっさんだからな
80s洋楽にはふつうにハマってるだろう
河村は日本の昔の歌謡曲も好きだな多分
514名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 14:11:03.56 ID:ffBdbXFT0
>>498
自分はゆとり世代?かもしれないけど、逆ですね。
打ち込みよりも生演奏が好き。
JBやマーヴィンとかは大好物。 Zepのボーナムに影響与えたMetersのドラムとかも。
今はR&Bはもちろん、他のジャンルでも打ち込みが多く使われていて残念。

>>513
河村はヒデキが好きだったような ビジュアル系の一部はジュリーとかにも影響受けた人は多いかな
515名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 14:17:49.06 ID:aE46NuI4O
そもそもシングル1曲+CW1曲で1000円っていうぼったく価格が当たり前だった日本がおかしいしな
世界中みてもアルバム3000円で売ってるとこなんてない
日本は仲介業者のピンハネが多すぎるんだよ
516名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 14:18:07.75 ID:B49dRdhFO
>>514
秀樹か、そのまんまだなw
そのジュリーはデヴィットボウイだろうけどな
517名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 14:18:08.51 ID:zZ4NDVuq0
いまや
ネクソスで全ての曲を一旦聴き抜群の演奏のみ購入することがある,
という時代
もう無理だな
518名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 14:27:10.34 ID:zZ4NDVuq0
>>368
アーティストは、ライブに力をそそぐようになってると思う。
ライブで聞くのはCDやダウンロード音源より当然ながらいいし。
音楽を聞きたいときには音楽会に通っていた昔に戻るって感じか
519名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 14:32:44.48 ID:HvIf7n/s0
>>146
同意
520名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 14:35:37.95 ID:sB9zBTHQ0
>>515

ただ、そういう仲介業者で働いている人もいて、雇用が成り立っていた。
なんでも、直で買えれば、確かに安く入手できるが、その分のお金を払って、
世の中にお金が回っていた気もするんだけどね。
まあ、分野を問わず、卸とか問屋はバッサリ切られていく傾向が進んでるみたいだから、
この流れは止められないんだろうな。
521名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 14:43:15.63 ID:TkKZh3tnO
音楽配信は良いんだが、マニアックな洋楽やJAZZはやっぱり店に行かないと探せないんだよなぁ。かと言ってHMVの方が利用する率は高いけどね。
522名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 14:46:03.34 ID:GUbtrprb0
>>520
雇用が守られるというが、卸問屋の雇用は守るべきじゃないよ
単なる中間業者で、なくてもかまわないんだから
523名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:06:35.70 ID:0sGtwC20O
大量にワゴンセールで投げ売りばっかしてるイメージ
ここの値札のシールは剥がしにくくて必ずケース汚れた
524名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:09:38.36 ID:9H4pPX3X0
スレをザッと読んで言いたい事はあるけど、
まあ、乙> WAVE
俺は今後もデータで購入する事は殆んど無いだろう
限定モノくらいか
ちゃちくて軽くてホント、インスタント
コンビニミュージックは嫌いだわ
525名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:11:30.68 ID:zvmLYUuLO
地元で一番買いやすいCDショップだったんだが突然潰れた原因はこれだったのか
526名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:27:16.68 ID:n/KzEfb/0
未CD化の民族音楽とか永久に闇の中か
専門の図書館で貸し出しはあるんだけど、敷居が高いな
10年前に廃盤にしたやつとかもう歴史から消えちゃうやん
CDメディアまでで保守しとかないと、そういう深刻な面もあるぞ
527名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:33:00.75 ID:9WyV7gv10
>>439
小室は、曲を粗製濫造しすぎたからイメージ悪いけど、
ポップ&キャッチーと曲の良さを両立した良曲も作ってる。
手抜きの駄作も大量生産しちゃったのは事実だけど。

熱心なファンはTM時代の曲を推したがるけど、
個人的には古臭すぎてあんまり良くない。

トランスリミックスしてたglobe後期なんかは、かなり良いよ。
あと、鈴木あみのボーカルは酷いけど、曲はセンスある。
youtubeで聞き直してみると結構楽しめるよ。
528527:2011/08/10(水) 15:38:01.87 ID:9WyV7gv10
まあ、曲調の好き嫌いはあると思うけど、
genesis of nextの頃の小室tranceサウンドは悪く無いよ。
この頃は、アレンジの手抜きもして無い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dVmVIqYlEwM
529名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:47:05.25 ID:3VDm35op0
>>474
> 実店舗に買いに行くメリットはその日その場で手に入るってだけ。

個人的には、鉄は熱いうちに打てというくらいだし、聴きたい音楽はその日その場で手に入れて、
早いうちに聞かなきゃダメだと思うけどなあ
530名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 16:10:42.11 ID:11OhWfD50
>>529
DL販売だったら実店舗に買いに行くよりももっと速く入手できて聴けるぞ
531名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 16:25:27.36 ID:cVhkRQUV0
バグルスの2nd CDって
WAVEで買った覚えが。
532名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 16:39:20.54 ID:LaMUR1tk0
>>531
トレバー・ホーンか、懐かしい
2ndって夏っぽいイラストのジャケの奴だよね?
大昔にレコードで買った記憶有り
また聴いてみたい
New music何て言うのも良かったなぁ
533名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 16:50:35.30 ID:ffBdbXFT0
>>527
小室はまだいいんだけど、つんくはどんな曲作っても安っぽいんだよね
歌詞がくだらないのが多いイメージ
534名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 16:53:05.36 ID:cRkZyPpOO
資本金少なっw
他で用は足せるをだから 別に いんじゃない
535名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 16:54:58.46 ID:8VxpOvjFO
オタ系のCDショップは好調なんだっけ
536名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 17:36:23.52 ID:yx/Oy5x50
>>527
小室はサビのメロディだけ作って作詞やアレンジは他人に任せとけば良かったんだよ。
特に作詞に関しては酷すぎた。詞の内容はもちろんだけど、そもそも言葉がリズムに乗ってない。
537名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 17:49:11.87 ID:O6/f0Qd+0
渋谷系は懐古のデジタル音響変換って側面と共に、クラブミュージックの追従、翻案って側面もあったからな。
クラブミュージックへの接近は同時代だっただけに、小山田みたいに世界的に見ても先頭グループなもんも生み出した。
今ではウンコバックドロップが代名詞になってしまったがw
でその側面のピチカートサイドはカプセルに繋がる。

打ち込みも2000年代中盤まででリズム面じゃドリルン、サンプリング面じゃボーカルチョップ、メロディ面じゃグライム辺りで
高速化、複雑化、高音圧化は行き着くとこまで行ったな。
そこに2000年前後からの80年代ボディミュージックリニューアルなども合流して、これはレディガガなんかに繋がってくる。
90年代からのデジタル翻案と打ち込みアイディアが臨界点に達して、さまざまな要素が融合しポップスとなり、
2000年代後半はその中での各アーティストの個性みたいなもんで引っ張れたけど、2010年代はどうなるか。

あと5年はある層はその個性をタレントとして消費し、ある層はそういうもんに退屈したまま進むかな
日本のポップス畑じゃ、まだ高速化で間が持ちそう。
昨今のジョンレジェンド的な生音回帰みたいなもんは定期的に出てくるカンフル剤みたいなもんだな。
何かハードの革新がないと根本的な変換はなさそうだけど、デジタル以上にどうすることもできんだろうし。
538名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 18:31:56.00 ID:Fy5sWL3e0
どんどんCDショップは消えてしまうな。自分も最近はAmazonで買うことが多いからなー。
音楽だけじゃなくて、ほかの分野でもそうだけど、趣味の細分化とネットの出現によって、皆の興味が集中しなくなったんだな。寂しさもあるけど時代は変わってる証拠だな。
539名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 18:55:46.99 ID:RGIA/fy+0
>>533
同感。
おにゃんこ→小室系→つんくハロプロ→AKBと移り変わって来て、
本当に音楽が好きで音楽やってるのって、小室だけのような気がする。
つんくと秋元は、音楽どうこうよりも支配欲や名誉欲が前に出てる。
540名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 18:59:46.29 ID:NDfzFoHKO
レディヘがインレインボウズの時にやったあの消費者が価格を決める
ってやつ、アレかなり革新的だと思ったんだがあれは駄目なの?
確か音質もこっちで選べたハズだし流行らせると強いと思うんだが
541名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 19:08:33.21 ID:dwsE54jb0
ディスクユニオン激込みやんけ!
迷ってたらすぐなるぞ!
542名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 19:11:30.09 ID:23FAmjKf0
>>539
つんくは初期は結構実験的なことやってたんだけど
あまりにもモー娘。という存在がでかくなってしまって
粗製乱造につながっていったという印象だなあ
543名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 19:34:28.78 ID:yx/Oy5x50
プッチモニの最初の曲は良かったと思う
544名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 19:46:08.78 ID:aaI50oKy0
青、黄色、赤で色分けしたグループも曲良かった
つんくは抱えてるグループを絞ったほうがいいんじゃない?
まあAKB,に枠を奪われてるので、音楽的な問題と言うより
売り方の問題かもしれんけど
545名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 20:03:00.90 ID:jEmO7KMx0
メジャーが崩壊して、採算取れないからと盤を出さないから
これからは曲そのものの魅力で勝負できなくちゃいけない
演歌的なローカルヒーローのキラーな一曲が力を持つね
546名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 20:36:02.65 ID:B49dRdhFO
生き残るのはディスクユニオンみたいな専門店だな
547名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 20:37:01.19 ID:/y+iEFla0
まあ時代の流れですな
548名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 20:37:42.98 ID:ksrW8Dv/O
>>110
85〜86年、ライブエイドを最後の輝きにポップスは死滅した。
549名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 21:23:23.21 ID:5CwxWf8WO
TSUTAYAが中途半端にCDセルへ参入したもんだから、
町のレコード屋が煽りを食い、次々と潰れていった。
その癖、儲からないと見るや撤退の方向に。
すでに中小規模店では、CDセルは申し訳程度に並べているレベル。

音楽に愛情もないレンタル屋風情が、この業種を崩壊させた。
550名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 21:47:48.60 ID:9WyV7gv10
>>549
岡田イオンも何とかしてくれ…
わが故郷の町も、イオンパワーで商業地が荒廃しちゃったよ
551名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 22:04:28.74 ID:3VDm35op0
>>530
DLだとパッケージがないからなぁ・・・
俺は古いタイプの人間だから、いざ買うとなるとそういうのがないとなんか損した気分になる。
552名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 22:07:00.29 ID:7Pq7Zebc0
メイン購買層の若者がフリーターだらけでお先真っ暗な世の中じゃあ、音楽が盛り上がらないのは仕方ない。
553名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 22:07:30.55 ID:WcLXNLB20
>>549
地元では既存の本やCDの店に最近レンタルのTSUTAYAが入居するようになった。
実は約15年ぶりにTSUTAYAが地元に復活した形となっている。
554名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 22:30:01.07 ID:C7dw0dGAO
>>514
君みたいな音楽好きはレアになってるんだよ。
同じ世代の音楽好きという割に全然多様性のない音楽聴いてる奴に出会うことが多いはず。
中学生高校生の頃に多様な音楽に触れる機会がない。
例えば渋谷系の黄金の90年代初期にはニルヴァーナとストーンローゼスがラジオからかかって来たと思ったら
カーディガンズやら御洒落ポップスも流れて
80'sはダサいという時代だったから60's70'sの名曲がよくかかってたし
TスクェアのF1のあの曲がウケてた
友人がTスクェアを貸してくれ僕はビートルズを貸すみたいなやり取りが出来たカオスな時代だったよ

今はとっかかりが狭いよ
自分一人で探して行かないといけない

CD屋が潰れるとそんな不幸がさらに大きくなる気がする
555名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 22:35:42.79 ID:jEmO7KMx0
関東圏の人にはInterFM一日中垂れ流しをオススメするよ
偶然耳にするかっこいい曲と出会う機会を増やしてほしい
556名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 22:36:27.76 ID:6Lv6BdJHO
>>1
腐羊水が日本の代表?うそ〜〜〜〜〜ん!
557名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 22:39:24.15 ID:gyHmR/U50
>>26
そう思って、本屋とCD屋はなるべく足を運ぶようにしてるんだが、
店員の独りよがり且つ間違いだらけのお薦めPOPを見てると
「こんな店、潰れちまえ」と殺意を覚える。
そう思っているうちホントに潰れた店が何店あるか。
本屋大賞とか、マジやめた方がいいと思う。
そのうち、CDショップアワードとか出来そうで怖い。
558名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 22:41:43.22 ID:gyHmR/U50
>>555
あんた、インターかテレビ東京の中の人だろ。
インターは酷い内情知ってるから聴かない。
聴いてほしくば、朝の下手くそなニュース担当を何とかしてくれ。
むしろ、サイマルラジオでコミュニティFM聴いた方が、たまに面白い曲がかかる。
559名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 22:53:38.59 ID:gyHmR/U50
>>480
何だか、昔NACK5で自称音楽評論家の富澤某がやってた
「JAPANESE DREAM」って番組みたいなことやってんなと思ったら、
まんまパクリやん。
あの番組も、全ての曲から選べるわけじゃなくて、
富澤が事前に選んだ100曲ぐらいのリストからしか選べないから
ものすごく胡散臭いと思って聴いてた。
まあ、面白いと思う曲はあったが、最後の方は組織票優位だったな。
560名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 22:55:52.50 ID:gyHmR/U50
>>518
×ライブに力を注ぐ
○ライブでの物販に力を注ぐ
Tシャツやらタオルやら、みんな一生懸命作ってるぞ。
561名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:03:40.56 ID:gyHmR/U50
>>455
エイベックス社員さん、負け惜しみはよそで言ってくれ。
562名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:06:57.07 ID:QSsWluoV0
>>560
大槻ケンヂとか「歌なんて聴かなくていいから物販でなんか買って帰れ!」
って言ってるしな
563名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:07:04.56 ID:39QIxVgy0
90年代初期の渋谷って面白かったな・・
この前行ったら、なんか人は多いのに寂れた感じがしたのは歳取ったせいか
564名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:16:15.64 ID:2zTny8DY0
>>557
もうできてますがな(´・ω・`)
>>559
昔テレ東の深夜にチャート番組を富澤がやってたけども
さんざんアイドル系をこき下ろしてたな
アシスタントが現和泉元彌夫人でフォローが大変そうだったのは覚えてる
565名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:22:23.99 ID:g88XnzkA0
>>563
渋谷じゃなきゃ無い店や場所がどんどん減って、もう他の町と変わらないからな
もっと言えば地方都市とも大差無い方向に行っちゃってるw
寂れてるというか汚いもんな、新橋とかと被ってきた
566名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:22:55.83 ID:MQO/iwnqO
最近は犬か塔でクラシックのCD買って聴くだけだな
567名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:24:31.22 ID:yx/Oy5x50
>>563
当時の渋谷は半径数百メートル以内で、世界中のありとあらゆる国の、ありとあらゆる年代の、
ありとあらゆるジャンルの音楽が入手出来るって言われてたな・・・
568名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:27:14.02 ID:yx/Oy5x50
そういや渋谷って昔はオシャレな街ってイメージだったな・・・
チーマーが出現した辺りからドンドン変わってきて
コギャルの出現でトドメを刺されたんじゃないかな・・・
569名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:29:27.60 ID:g88XnzkA0
ライブ前にアメリカ屋の横のゲーセンにジム・オルークがいてさ
鉄拳かなんかの対戦に入ってきて、普通に勝っちゃたのは良い思い出w
10年ぐらい前でも渋谷はまだおもろかった気が
570名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:30:28.90 ID:zyApOGpi0
ITって人の仕事潰すよね 酷い産業です
なくても80年年代は楽しくやってました・・・。
571名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:31:26.92 ID:39QIxVgy0
通りにべちゃーっと集団で座ってたりね。
あとイラン人が大勢テレカ売ってた頃もある。
572名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:31:52.88 ID:11OhWfD50
>>551
じゃあ新しいタイプの人間になればいいw

まぁふざけてるわけじゃなく半分本気で。
そういう意識改革していくと生活が楽しくなると思うよ
573名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:33:25.83 ID:3M+wrNyo0
>>560
最近のミュージシャンってTシャツ屋の兼業みたいだしな
574名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:34:25.43 ID:ffBdbXFT0
>>554
>>514ですが、やっぱり「音楽好き」は少なくなっているんでしょうか。
でも確かに聴いている幅が狭いかな、と思える人も確かにそこそこ居たような。
90年代前半のそういう状況だと、音楽を聴く幅は必然的に増えますね。
その時否定されていた80sは個人的に大好きですが。
音楽についてあれこれ話せる友達に関しては高校の時にこっちがジャズヒップホップのGuruのアルバムを貸したら、
エイドリアン・シャーウッドやマーカスミラーを貸してくれる友達が居たくらい。

CD屋は無くなって欲しくないですね。行きつけの店の店員の人とあれこれ話すのが楽しいから
それが無くなると面白くない。
あと自分はダウンロードも使用してるが、気に入ったジャケの物、手元に取っておきたい物・特に好きなアーティストは
CDで購入している・購入したい感じでしょうか。特に昔の歌謡曲やアイドルのアルバムは特に
575名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:35:36.62 ID:Cr4AgVGHO
渋谷ロフトのwaveがなくなった時から渋谷の衰退は始まった
576名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:36:11.61 ID:6yfZ7tlZ0
>>568
西武と東急の攻防戦だな
577名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:40:39.91 ID:g88XnzkA0
厨房の分際で文化村のドゥマゴで洋書の写真集読んでた時のあの感じ
スノッブ感初体験
ペンギン・カフェ・オーケストラを買ったんだよクアトロWAVEで(店員のイチオシ)
あの日が一番大人だった気がするw
578名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:49:54.90 ID:pcAKcO5NO
地方民だが、東京出張の折、宿が六本木近辺が多かったんでWAVEや青山ブックセンターに立ち寄るのが楽しみだった。
579名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:54:27.49 ID:3fNA/nkc0
>>19
ほんとあんた薄いね。分析が。

本質が全く見えてない。
580名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:55:42.97 ID:ThwqF/y90
もうね マイナーなCD探すの大変だわ・・・
ディスクユニオン、タワレコが最後の砦・・・
581名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:57:34.82 ID:39QIxVgy0
青ブックも去年久しぶりに行った時、洋書写真集、映画、音楽関連を置いていた
細長いスペースがマンガコーナーになってて残念だった。
あそこは洋書写真集etcコーナーじゃなきゃ・・・・
582名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:58:19.11 ID:7ZuI0as70
ただの音楽データの入った円盤を如何にして売るかに尽力しているAKB陣営は
評価されこそすれ叩かれるのはちょっとな…
何の法規制も敷かずにただの円盤だけ売り続けても
消費者側は何年待ったって金を落とすようになんかならないもん
最近じゃ雑誌や単行本でも特典は当たり前になってきてる
583名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:59:37.90 ID:vRH2uhCj0
WAVEなど大阪ではマイナーだったよ。タワレコのほうが余程メジャーだった。
584名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 23:59:57.24 ID:yx/Oy5x50
>>577読んで思ったけど
一部の人以外CDに音楽以上のものを見いだせなくなったんだろうね
今は音楽以上のものより握手券か・・・
585名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:01:44.30 ID:yx/Oy5x50
>>583
昔のWAVEって他のCD屋じゃ代替がきかなかったんだよ
586名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:06:31.50 ID:/tGSWEjBO
ネット文化の利便性に対する弊害も色々出てきたなぁ。
587名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:11:35.12 ID:UxIPE56L0
>>572
まあそういう意味では、いらなくなったというかコレクションに入れなくてもいいCDとか、レンタルしたものとかは、
コピーとMP3化して保存してるけどな。
588名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:15:18.74 ID:p6cPl+TT0
>>585
梅田のWAVE人多かったな、確かに代わりの店はなかった。
で、なぜかリニューアルして売れ筋の邦盤CDが並ぶようになって
その後新星堂(だったっけ?)が入った。

邦盤なんかよそで買えるのに、なんでリニューアルするかなって
社内でなんか方針の変更とかあったんだろうな。
DJの人に聞いたらリニューアルの時にバイヤーが一斉にやめたから
よけいに客が減ったってことだが。
589名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:22:13.95 ID:JRhLfgXAO
ネット通販で出遅れた?
今、大手CDショップは、たいていネットでも買えるよね。
HMVとかローソンと組んで、ローソンのロッピーからもCDを注文できるようになったし、店頭販売は全体的に縮小気味なんじゃない?
590名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:28:17.57 ID:ucojSe/l0
>>588
池袋のWAVEも全く同じ状況。
独立店舗から西武百貨店の中に移動したのを機に、
それまではあった発見や驚きが無くなってしまった。
これならWAVEに来る必要がないやって思い、
徐々に足が遠のいたよ。
591名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:31:49.78 ID:DV/QItGK0
>>417
俺は1978年頃から輸入盤屋で店のオヤジに色々と教えてもらって買ってた。
他の輸入盤屋のバーゲン行ったり、ジャケ買いして当たったり外れたり。
そんな俺等は少数派だったと思うが。

でも、FM放送の内容が充実していたから、今よりも幅広い音楽に触れられたのは
今の仕事に役立っている。
クライアントから幅広い選曲を求められるからいい時代をすごしたよ。

今は便利だけど、自分で好きなジャンルや情報のみを取り出せるところが
逆に、趣味をせばめてると思うよ。
Hip Hop好きな人はそればかり聴こうと思えば聴けるし。
592名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:39:56.99 ID:DV/QItGK0
>>429
>ジジババの視聴率欲しさに過去の映像特集だらけ。

今の曲に良いのがないからだよ。
こうして、数十年以上経過しても覚えてもらえる曲が今のテレビやFMから流れているか?

多くの自称アーティストの歌詞やメロも昭和のプロの作詞家や作曲家の足元にも及ばない。

ジジババの心に響くような本当のアーティストはほとんど居ないよ。
593名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:43:05.76 ID:DV/QItGK0
>>433
良いこと言ってるからリンク観たけど


がっかりだし。

これでA級なら、ほとんどの今の音楽はA級以上だね。
594名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:43:25.89 ID:06hAUx6ZI
すげえ時代だよな
握手券に生写真が売れて良盤のCDが売れない

文化が死ぬよな
595名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:43:30.15 ID:KGYo/XkM0
今日は時間的にユニオンに行けなかった為に近所のリサイクルショップへ。
中古レコを漁りアメリカやベッツィー&クリス、やまがたすみこなど購入
生まれて初めてアメリカ(グループ名ね)を身を入れて聴いた
やはり「名前の無い馬」は名曲♪
596名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:46:00.70 ID:DV/QItGK0
>>453
同意
597名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:46:58.15 ID:qz2HdXuH0
>>433
これはひどい。
まだ元気ロケッツパクった韓国の曲のほうがマシに思えてくる…
598名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:47:33.70 ID:ucojSe/l0
>>593
言ってやるな・・・
599名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:49:10.46 ID:JcwGXiX70
>>453
ミスチルが邦楽ロックを演歌化したのも罪に当たると思うけどね
米国で言えばニッケルバックかなw
ニッケルバックはメタルをカントリーみたいにレイドバックした音楽として認知させちゃった
600名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:50:58.02 ID:ZYP0p4U10
>>590
池袋のビブロもジュンク堂ができてからはいらない子になっていったな。
どうせ遠いならジュンク堂のほうが品揃えがいいし、雑誌・ベストセラーならヤマダで揃ってしまう。
西武電車も他社と大差ない顔ぶれになってるし、西武・セゾン自体が没個性化して没落した感が。
601名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:53:15.24 ID:DV/QItGK0
>>532
トニーマンスフィールド!
602名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:54:19.22 ID:0PY37ib80
>>593
モ娘の劣化版ですね、これは。
603名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:56:44.63 ID:KGYo/XkM0
>>611
New music良かったよね
他にもトーマス・ドルビーとかウルトラヴォックスとかヴィサージュとか
良く聴いてたなぁ
604名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 00:59:58.52 ID:0lKnSEtu0
>>490
小室はプログレだよ
ルーツのプログレからポップスの再構築をしてた
奴は意外と猛者
嘘だと思うなら変態すぎるコードとか洋楽バリのフックを譜面で追うといいよ
何であれが万人受けしたのかわからんくらいの変態っぷりだが、そこを大衆向けに落とし込めたのはやはり技量なんだと思う
一番変態なのはEZ Do Danceのサビ(2音で構成)

そういう俺はジャズとかクラシックが好きで未だにCD増えてる
605名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 01:09:26.48 ID:JcwGXiX70
クラシック、ジャズに安住するなら全盛期WAVEのような存在は必要無いと思うんだよ
六本木WAVEがいい例だけど、ワールド、クラブ系、ニュー・エイジ・・・未知のジャンルの水先案内人だった
世の中にはこれほど多彩な音があるのだと

オレなんか親がクラシックばっか聞かせてきたし、楽器もイヤイヤ習わされてたから
とにかくお決まりの音色しか無いクラシックから逃げ出したかった
個人的にJAZZはワールドミュージックの一つだと認識してるんだけどw
606名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 01:09:54.36 ID:ucojSe/l0
>>600
ビブロへと続く階段を降りる時のワクワク感・・・
ビブロで本を買い、横の喫茶店でルシアンティを飲みながら
買ったばかりの本を読むのが至福の時だったw
607名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 01:18:26.47 ID:zhc6cVGu0
宇都宮の西武にあった記憶があるな
宇都宮にも久しく行ってないけど
608名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 01:21:37.85 ID:HSLRuFxR0
>>592
> 多くの自称アーティストの歌詞やメロも昭和のプロの作詞家や作曲家の足元にも及ばない。

昭和の歌謡曲を神格化してるみたいだけど、
昭和歌謡曲も、
当時の大衆が入手できる情報が少なくて
無知だったのをいいことに洋楽からパクリまくってたんだよ。
しかも、当時の有名作詞家や作曲家は、
若い当然未成年のアイドル候補生を枕営業で寝まくりやりまくりだったのが
今になってどんどん話が出てきて、幻想が剥ぎ取られて真実が明らかになってる。

そういう世界だったんだよ。ま、いまの芸能界も同じだけど。
609名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 01:22:33.01 ID:0lKnSEtu0
>>605
クラシックは大昔の流行音楽、ジャズは向こうの演歌だよ
シャンソンがフランス版演歌なのと同じ
堅苦しく考えるひと、捉える人が多すぎ
押し付けてまで聴かせるもんじゃないよな

俺はジャンル問わず本当にアレコレ聴くけど、流してて落ち着くのがクラシックとジャズなだけ
だからニューウェーブにラテンにテクノにネオアコに渋谷系やらに、とにかく色々手を出せるショップは有難かった
610名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 01:29:39.43 ID:HSLRuFxR0
>>604
同感。>>527 に書いたけど、
小室の場合は、ちゃんと音楽好きで才能もあった。
ブームに乗りすぎて粗製濫造した時期のせいで不当に低く評価されてる感アリ。
611名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 01:36:15.63 ID:AeLjAAyC0
ミスチルまではあれ進化形だよ。16ビートなメロを定着させた。
もちろん佐野元春とか岡村靖幸とかそういうメロ作る先駆者はいくらでもいたけど。
そして宇多田でR&Bからの流れも拍車かけて、歌物ヒップホップも合流し、王道になった。

自称昭和歌謡好きのJKとカラオケしたことあったけど、面白いのは逆に8ビートノリで歌えてなかったw
元のメロディを見事に16気味にズラして歌ってた。
こういうビート的な問題と、高度化とは別のヒステリックなまでの複雑化高速化が高齢者が歌えない原因だろう。

歌詞は…工夫してる一群もいるけど、よく言われるように会いたい会えない会いたいとかDQN恋愛あるあるライムとか
とにかく年間ベスト1レベルの曲の模倣がマーケティング脳では一番ってことにはなって、
それに沿ったもんが作られてプッシュされる工程が見えるな。
612名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 01:46:12.35 ID:/cKxvIW10
>>47
すげーわかるわ
店員の手書きコメントみてなんとなく視聴して、おおおおこれいいじゃん、知らんかったよ
的に買って、結局目当てのアルバムより聴きまくってたりする
613名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 01:50:01.09 ID:4OQEil/A0
渋谷のタワレコが一番ホッとする
絶対に無くならないで欲しい
614屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/08/11(木) 02:03:41.79 ID:4lzWlFub0
10代の時にDJになりたくて、一ヶ月10万単位でレコ買ってたけど
今はそれがスゴイ役立ってる
自分の先行投資は間違ってなかったと思うな
色んな人と話が合わせられるしね
615名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 02:09:12.60 ID:g8cZFbxb0
>>430
おれの中では知名度は
1 HMV
2 WAVE
3 タワレコ
4 ヴァージン
番外 シスコ
つーかシスコて何処にあったの?

616名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 02:13:44.54 ID:CtX0m2Jt0
渋谷のタワレコって最初からタワレコじゃなかったよな?
何だっけ最初はトイザラスか何だったっけか
617名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 02:15:25.22 ID:DV/QItGK0
>>616
あかちゃん本舗だよ。
だから、トイレには子供用のが有るでしょ。
618名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 02:17:20.91 ID:CtX0m2Jt0
>>617
あー、そうだったかサンクス
当時あのビルの見える会社で働いてたんだよな
渋谷系華やかなりし時代であった
619名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 03:02:04.40 ID:4zkWDyWz0
渋谷のタワレコは最初、
マンハッタンレコードのトイメンの2階にあったからな〜
(その頃はマンハッタンレコードはなかったか…)
620名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 03:28:17.06 ID:T7l8kkPxO
>>608
そうそう。昔の奴らはえげつないぐらいパクリまくってる。
悪いとはいわないが。
621名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 03:35:52.08 ID:YRRTiFIC0
>>433
A級の音楽wwwwwwwwwwww
622名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 04:09:58.73 ID:AeLjAAyC0
筒美に関してはありゃパクリは意識的にやってるな。
ビートルズだったりボサだったりの流れの4和音上手く使ったり妙な譜割などの優れた作品は70年頃までに出揃ってる。
普通にそういう作家性のオリジナリティというプライドを満たそうと思えばいくらでもできたろう。
商品として如何に売るかのバランスを、つかみをパクってきたりしながら探してたフシがある。

今も昔もパクリ自体の総体はさほど変わらんだろうけど。
アイドルやらのサイドストーリーとしての楽曲でのパクリ、
アーティスト(笑)のドヤ顔を補強するパクリ、まあ、前者の方が無邪気だなってぐらいでw
とりあえずヨナ抜きだのマイナーでの26抜きだののままって訳にはいかないし、
同時代の他国もののパクリってのは自国の音楽を推進させる効果はあると思う。

大瀧とか渋谷系とかのオマージュ芸風がまた分かりにくくはさせてるな。
ああいうのはああいうので個人的にはおもろいけど、安易なパクリとどこにどう境界線を引くか。
個人で線を引くか、パクリだったら皆吊るし上げろって姿勢にするか難しいもんがある。
623名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 04:19:50.29 ID:D0L20m1b0
歌謡曲、という独自のジャンルを確立したかったんでしょ筒美京平阿久悠は
成功したとも失敗したとも言えないけどw
624名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 04:27:55.80 ID:D0L20m1b0
フリッパーズはどうでもいいよ結構
歌謡曲の系譜で見ても田島貴男はホンモノだと思う

思わず聞き惚れる
http://youtu.be/fzOknP_BM_U
http://youtu.be/plL_rhzIbwc
日本のマーヴィン・ゲイぐらい言ってもいいwコード感が素晴らしス
625名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 04:53:54.04 ID:T2kpl4UDO
>>622
筒美の糞みたいな曲が日本のポップスを何十年も遅らせたんだよ。
あんなもん聴くならバートバカラック聴くわ。
サザエさんのEDみたいな3コード系の筒美らしくない曲の方がずっと評価できるしメロディーも生きてる。

お前がバートバカラック聴いたことないアホって一発でわかるわ。
斉藤ネコとかリズム感やメロディーセンスないやつ評価するタイプだな。
626名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 05:41:29.03 ID:a70IpQM20
クラブDJが取って代わるかと思ったが、あそこもタコツボ状態だからな。
集まる客もDJ。すげー閉鎖的だし
627名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 06:34:14.97 ID:kTr9NynO0
>>56はFLAC圧縮音源聴いて「CDより音質悪い」とかのたまってそう
628名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 06:56:39.93 ID:TiSVTAPI0
今年ふとした縁で20歳年下の音楽好き女子とフェスに行くことになって(残念ながら俺は妻子持ちだ)
その前に世代的にもジャンル的にも知らないバンドが多々あるから
予習がてらお互いお薦めの持ち音源を入れたメディアを交換しようってなって、
俺は昔々お気に入りテープを作ってた気分で選曲・構成を二晩くらい考えてとっておきのCD-Rを渡した
それでお返しにもらった彼女のDVD-Rには、それぞれのバンドのアルバムがmp3でごっそり全部入ってたw
300曲くらいw
全部入れといたよーって
確実に時代が変わってるのを感じたよ
曲間の秒数とかまで試行錯誤してテープ作ってたような時代があったんだけど全ては移ろいゆく
629名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 07:56:42.52 ID:BYPCrVnP0
おまいら知らないと思うけど、シスコの向かいに有ったYellow POP(イエロー・ポップ)渋谷店が
先月の24日で閉店したんだぜ
630名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 08:03:35.97 ID:AZwugJvLO
日本の若者が演歌を忌避するようにアメリカのヤング層がカントリーを忌避しているのかね??
631名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 08:05:00.20 ID:KYFvuXZk0
今の米国ではカントリーとかフォークって宗教右派の必須アイテムに成り下がったからな
632名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 08:09:39.14 ID:qz2HdXuH0
音楽そのものの需要は別として、
今はCD以上の高音質音源が配信される時代だから
CDのありがたみが薄れてしまってるね。
もう1,000円以上の新品買うのにも躊躇してしまう。
633名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 08:29:20.74 ID:AZwugJvLO
少し前にラディンやっつけた時に騒いてたアメリカの学生風情てマイケルジャクソンの事ももうピンと来ない世代ではないだろうか。
634名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 08:35:00.77 ID:T9yPiqezO
大宮ロフトんとこは何が入ったの?
635名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 08:39:02.12 ID:8CxkrcCN0
じゃあオークワの店も無くなってるんだろうな
636名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 08:57:32.02 ID:HSLRuFxR0
>>627
Appleがapple losslessを出してきたとき、
Appleの世界しか知らないAppleファンが自慢げに絶賛してたけど、
完全可逆のコーデックなんて、
パソコンの世界で、はフリーでも有料でも、そうとう昔から存在してたよね。

>>633
町山さんによると、テレビで「象徴的」に映されてた歓喜する若者は、
MJどころか、世界情勢に何もピンと来てない田舎モノの観光客だってさ。
あんなの、一般的なアメリカ人の感覚でも何でもないプロパガンダだったらしい。
637名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 09:12:51.30 ID:TSyrA7hK0
90年代はスルーしてたフィッシュマンズよく聴いてる
638名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 09:15:37.07 ID:s95HEqE/0
単にバブル期を引きずってた音楽市場の規模が
適正な大きさに戻っていってるだけなんじゃないの?

アメリカに次ぐ世界第二位の市場規模ってのは
何ぼなんでも異常だ罠
639名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 09:38:27.28 ID:HSLRuFxR0
韓国は国民の絶対数が少ないからいいとして、
中国が発展したら、当然、世界最大の音楽市場規模になるね。

韓国は自国の市場が小さいのを理解しているから、
諸外国へ必死にゴリ押しプッシュしまくってるわけだけど。
640名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 10:14:35.38 ID:uKZKVvLHP
中国は著作権がほとんど未整備だから
世界規模の音楽市場にはならないよ
641名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 10:17:47.98 ID:hDCG9W310
30代後半母 いまだに千枚以上のアナログが棄てられず我ながらマジキチ
池袋WAVE、タワー、レコファン、リブロ、みんなお世話になりました 楽しかった記憶はそれとして、新譜などもう何年も触ってないな
DJですらコッソリ割れ物使ってたりする現在、小売店はもう復活の目すら無い悲惨な状況でしょうね

しかしあのカヒミでさえ40歳過ぎて母ちゃんになり、うんちおむつを洗ってる生活を送ることになろうとは誰が想像しただろうか?
あと嶺川が何か食べてるアー写がババァ杉でorz
息子を慶応に入れた野宮真貴がまさかの勝ち組というw

>>569
ジムOにとっては今でも東京が世界一面白い街なのかな
演歌教室の動画はワロタ
642名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 10:59:06.42 ID:4q4eh00d0
>>628
不倫は危険だぞ
643名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 11:02:51.31 ID:AZwugJvLO
日本の女性シンガーで一番抜きネタにされたのは森高千里でまちがいない。
644名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 11:10:28.90 ID:zJzdEI9a0
10 :名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:32:04.83 ID:eky8Cus50
ダウンロードで音楽を売るなんて金になるとは思わなかったけどな。


聡明期ではダウンロード配信利権をめぐり裏社会でドンパチすらあったけどな・・・
デジキューブえ
645名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 11:17:01.00 ID:HSLRuFxR0
おっと、リキッドオーディオ〜
646名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 11:41:44.14 ID:zqabcrSQ0
コピーコントロールCDとかハゲたこと
やってる間にアップルに持っていかれた。
電子書籍も海外企業にやられそう。
647名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 12:22:29.43 ID:AeLjAAyC0
>>625
筒美好きなら普通にバカラック&ビートルズ研究盤は持ってるし、
ディオンヌワーウィック初期やら遡り、各名作サントラ漁るだろう。
日本で言えばヤマタケとか、パッチワーク的な妙を習得した一群の中に筒美も入る。
ああいうのはパクリじゃなく各コードの構成音だのを理解した上で考えられてないと無理。
筒美がバカラックより上手くやってるとは言わないが、そこらへんバカラック安易に持ちだして、筒美サゲする人間が分かってないところ。
サザエさんEDが悪いとは言わないが、ありゃ着想として1910バブルガムカンパニーのバブルガムワールドの変奏だろうし。

なんかそこまで基本ワード使った上で逆上レベルの煽りするってのも釣りくさいけどw
648名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 13:06:26.58 ID:T7l8kkPxO
なんにでもあてはまるけど新しい市場を開拓しないとな。
ゴールドラッシュじゃないけど、勢いある市場もいつかは枯渇するのだから。
649名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 13:26:14.24 ID:GQoHWPUB0
渋谷のWAVEよく行ってたなぁ
フロアに少し段差があってフレンチとかワールド系は一段高いとこにあった
650名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 13:26:38.50 ID:9bwhOATXO
新しい市場って要するに音楽の売り買いの方法論だろ
だが、「CDが売れない」ってのを単に
「媒体が売れない」
だと思ってるやつも多いようだが、実際には
「音楽が聴かれなくなってきている」
だから勘違いしないほうがいい
今の若者は80年代みたいに音楽自体に熱中してないからな
651名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 13:31:58.75 ID:AzKyavD90
652名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 13:40:23.07 ID:fDZ7cnEv0
>>650
クラシックでも金太郎飴みたいな単なるノーミステクのみのばかりになって
ほとんど熱中して聴かれることがなくなったけど,他ジャンルもそうなん?
653名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 13:50:35.74 ID:vFzi1E6D0
>>650
>>652
最近思うんだけど、ロックにしてもパンクにしても流行曲にしてもそれなりの
音楽的素養が無いと深く広く楽しめないと思うんだ。
最近の若い人はそういうのを楽しむ教育を受けてる人が少ないような気がする。
音楽聞いてもリズム感じて歌詞聞いて…ボーカルが上手いとか下手とか。
西洋音楽をベースにした音楽はオワコンなんだなぁと思う今日この頃。
654名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 14:02:13.67 ID:Re2jYgqxO
>>433

ちょっとふざけただけだよね?
655名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 14:06:44.95 ID:9bwhOATXO
そうだな
音楽的素養が無いに尽きる
素養ってのがまた、地道に身につける類いのものだからさ
本人の意思による自然な流れで徐々に形成されていくもんであって、ネットみたいな興味を先行する情報量はたいして意味無いんだよ
再現性不可な音楽が氾濫してる感じもあるなぁ
要するにアルバムは良くてもライヴはぼろぼろ
クオリティーなんて切り貼りでどうにでもなる時代だから困ったもんだ
656名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 14:23:33.31 ID:nnD0rGoQQ
自分は30代後半のオジサンだけど、高校生の頃から輸入盤を
扱ってる店に行っては、ジャケ買いやレーベル買いして
自分好みの海外のインディーズバンドを見つけてたなぁ。
ネット環境はもちろんのことそういう雑誌すらなかったから
調べる術がなかったからね。
90年代は海外のドマイナーなインディーバンドまでも日本盤が
出るような、洋楽バブル時代で面白かった。
今はPCでちゃちゃっと検索すれば、どんなマイナージャンルでも
代表的なバンドの一覧がズラーッと出てくるし、YouTubeですぐ聴ける。
便利な時代だけど、いい音楽に巡りあった時の感動なんてないし
少しもったいない気がする。
CDのラミネートを破ってプレーヤーにセット、そして再生ボタン。
音が出るまでのワクワク感がほんと好きだった。
657名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 14:29:37.69 ID:9bwhOATXO
輸入盤を買い漁るのはよくやったが振り返れば失敗9割だよ
だけど1割を見極める目ってのは充分それによって養えたような気もする
レビューとかも一応は読むがあてにはしない
658名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 14:34:46.72 ID:nnD0rGoQQ
>>657
そうそうw
昔はカネと時間をかけていろいろ知識とコレクションを
増やしていってたよねw
それだけに自分好みのに出会った時は嬉しかった。
いまはwiki見るだけでどんなマイナージャンルでも
すぐ代表的なバンドとアルバムを知ることができるもんね。
あ、自分もYouTubeで好きなバンドのPVとかは見るけどねw
659名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 14:53:21.57 ID:9bwhOATXO
結局何が良くて何がいまいちってのを具体的に言えない若者が多いんじゃないかな
好きになったアーティストなら無条件に全部受け入れるみたいな
そうじゃなくて嫌いでも部分的には好きなとこがあるとかそういう具体性がある音楽の聴き方が大事じゃないかな
660名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 15:01:05.94 ID:3fTEoxjA0
>>653
>西洋音楽をベースにした音楽はオワコン

欧米のライブ、ツアー収益は相変わらず盛況だし
U2は過去最高を更新してる
米国ではカントリーが巨大なマーケットを維持しているし、そもそも教会文化でゴスペルが根付いている

「アジアにおいて」オワコンなのかというと、それも微妙
何故なら20世紀以降の音楽史は西洋ベースで
そもそもそれ以外の文化ルーツの音楽じゃ「産業」として成立すらしなかった

もっと言えばPC、ネット自体が西洋文明w
更に金融や株取引のシステム自体もそう
今更「西洋」なんて相対化出来る時代じゃないんだよ、全てにおいて包括されてる
661名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 15:01:56.74 ID:WtWgyuMz0
次は新星堂かな・・・
662名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 15:05:01.52 ID:qE9/CWhp0
こういうときって在庫はどうやって処分するの?
格安で買えるの?
それとも大手に大量に売っぱらうの?
663名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 15:05:05.88 ID:fDZ7cnEv0
山野やヤマハは安泰か?
CD屋中心ではないから大丈夫か
664名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 15:16:28.30 ID:vFzi1E6D0
>>660
ふむ。儲かるという意味ではまだオワコンではないのかも知れん。
U2のフォロワーがいるのか、とか…例えば今Do They Know It's Christmasみたいな
楽曲が発表されたとして僕達がBand Aidで受けたのと同じ衝撃を音楽で
受けられるのかとかそういうこと。
自分が言いたかった西洋音楽ってのはクラシックベースの複雑なヤツね。
カントリーは民謡ベースだからちょいと違う。ゴスペルはクラシックベースだね。
でもボーカルメインだからそんなにオモシロくない。

「西洋文明」とかそういうことはこの際関係ないんよ。
665名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 15:22:03.61 ID:O6smKzvJ0
>>659
自分にとって「いい曲」とは何か、みたいなのを色々な音楽を聴いて考える人も
少なくなっているのかな。

666名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 15:28:20.70 ID:K06ZJ6Or0
まあ、今の若者はゆとり教育のせいか、何故か根拠のない自信を持ってるからね。
みなさんおっしゃる通り音楽の知識は基本的には金と時間を掛けて地道に増やしていく
しかないのだが、それを指摘すると皆一様に嫌な顔をするか逆切れするからな。

昔の感覚でいうと六本木WAVEレベルのレコ屋の店員をやるには最低5千枚くらいのレコ
ードを聴いていないとなれないと思うのだが、いま店頭に立っている若い店員にそんなヤツ
はもういないだろう。
(500枚くらい聞いてると「オレは音楽に詳しい」とか言いそう。)
667名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 15:30:04.69 ID:ep2kVhHy0
>>665
うむ。学校で歌わされる文部省唱歌とか演奏するクラシックではなく
10代のうちに邦楽、洋楽だろうとクラッシックでも自分なりに好んで聞き込むという体験がないと
音楽の趣向とか好みが定まらないと思う。たんなる雑音としか聞こえないのでは。

そこから弦楽器にせよ楽器をいじりたい歌いたいという衝動が出てこないと考えないと思う
それを考えるといまの若い人はいい環境ではないかもしれないね

668名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 15:42:26.14 ID:N1ecpp0R0
>>664
>クラシックベースの複雑なヤツ

それは70年代までの現代音楽で既に行き詰まってたじゃん
ケージはプログレに憧れてたみたいだけどwプログレこそ早々にオワコン化しちゃったし
669名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 15:48:08.96 ID:oeWIlgJa0
今の若いバイトに
CDの在庫聞いても「は?」って言うのも多いしなぁ。
自分の好きなバンド以外まったくシラネーんだろ。
洋楽売り場で邦楽の在り処はきかねーし
発売日に行っても見当たらねーからどこかにコーナーでも作ってんのか
入荷してないのか聞いても訳わからんでお取り寄せを〜とか平気で言うからな。
670名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 16:06:56.66 ID:v0kfIXXkO
最初は小さな物がプチプチと弾けて消えて逝く
次は大きな所がバギバギと裂け崩れて逝く

自分とは関係と言う優越感から小さな物を面白おかしく見てたら
今度は・・・


バブルの時と同じ臭いプンプンだ
671名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 16:25:58.13 ID:AeLjAAyC0
プログレそのものは終わったけど、
変拍子とかちょい捻った曲構成とか、その遺伝子はここ10年ぐらい表面化してるんだよな
直接プログレからの影響が流入してたミクスチャやらに影響受けた世代。
ここ5,6年はさらにその子世代的に日本でもホルモンやらラッドやら
週間チャートベスト3なんぞに入る売れてるロックバンドが
普通にそういうもんやるようになってきてる
672名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 17:02:07.77 ID:6YaRZ5fi0
コンテンツとしての音楽オワコン話じゃなく、
あの頃のWAVEと、それを取り巻く環境がいかに良かったかって話したい。
追悼も兼ねて。
673名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 17:17:44.46 ID:5UNznI4o0
ワールドメジャーのアメリカに、もうCD店なんて無い のに、こんなスレが残っている日本の後進国 具合が酷い。
674名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 17:42:46.48 ID:nlulDXxR0
ここでアニメCD買ったら、ここの店員に露骨に馬鹿にした接客態度取られたことある  って話聞いて行かなくなった。
675名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 18:15:54.10 ID:32qPGDFEO
フーファイの今年出した新作って何であんなに売れたんだろ?
あぁいう大御所バンドが再びブレイクするのっていい傾向だと
思うんだが
いやWAVEと何の関係もないけどww
676名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 18:25:56.86 ID:N1ecpp0R0
>>675
今の流行とかシーンとか完全に無視して、自分達のやりたいことに没頭してる潔さかね
純粋にR&Rと言えるバンドが少ないし
フーファイ聴いてるとバカになれる気持ちよさはあるw
677名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 19:23:46.81 ID:VCoAuzAl0
デイヴの人柄の良さは異常
678名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 19:36:39.72 ID:0n0HXjAP0
>>675
「フーファイに影響受けましたー!」って言ってるバンドマンがかなり多いのもあると思うよ。

…で、やっぱり出オチアルバムなのかな?今作も。
679名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 20:19:52.26 ID:T7l8kkPxO
昔が良かっただけだ。

生活が大変なのに娯楽に金はかけられない。
680名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 20:21:43.94 ID:HSLRuFxR0
このスレを全部読んで思ったことは、
もう音楽ジャンルも出尽くして、機材も成熟しきった現在、
テクノやHIPHOPならパソコン1台だけで何でも出来ちゃうし、
ギターバンド形態でも、もう何も考えずにパズルを組み合わせるだけ。

レディガガとかメガヒットしてるけど、曲なんて重要じゃなく、
優秀なアレンジャーと良い音が出せるエンジニアさえいればヒットが量産できる。

そりゃ、行き詰まるよな。ドキドキワクワクする新鮮味は失われた。
ほんとにオワコンという言葉がピタリ当てはまる。
681名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 20:35:57.89 ID:FHgq3HOQ0
池袋WAVEは幽霊出るっていうのもいい思い出。
682名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 20:42:25.91 ID:3wHZAaQ80
地元周辺の新星堂は楽器を残してみんな潰れてしまったからね・・・。
683名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 21:02:06.71 ID:3Oz+Gmgx0
お前ら、今のメジャー曲より、初音ミクとかのボカロ曲聞くほうが多いだろ実際

音楽廃れても、楽器は売れるの?
684名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 21:17:44.55 ID:DV/QItGK0
>>629
店自体中身も丸ごと売りに出されてたよね。
格安の値段だったと記憶している。
685名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 21:21:02.91 ID:DV/QItGK0
>>666
確かにw
686名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 21:23:08.57 ID:DV/QItGK0
New Yorkのタワーレコードがなくなった時に音楽は売れなくなったのかと感じた。
687名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 22:47:26.34 ID:Ez9cl1mU0
CDだけじゃないよな。
どっかの沿線の郊外に住んでて、池袋新宿渋谷などのターミナルまで
出かけていけばそこには流行の最先端があって、ぶらぶらするだけでも楽しくて
気に入ればモノ買って、…ていう行動文化自体がもう消滅しつつあるんだな。

地元の大型SCとネットショッピングで足りてしまう
688名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 23:06:59.07 ID:fDZ7cnEv0
>>687
環七内ならまだそうだ

689名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 23:07:34.35 ID:yBzmpjQb0
>>687
地方に関しては、巨大なショッピングモールとかあるからなあ・・・
一日中そこで遊ぶだけで事足りるんだろうね

問題はそのモールの中にCDショップが入ってるかどうかなんだが
690名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 23:10:31.99 ID:dUnsh/l+0
>>689
ウチの近くのイ○ンモールはWAVEが入っていたけど撤退して
地元のCDショップ(とはいえTSUTAYA傘下だが)が入った
691名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:23:22.26 ID:bfqEWg/+0
文部省唱歌も演歌も西洋音楽起源な件。
692名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:27:21.65 ID:4/2Zn4EG0
>>687
【宮台真司】ぴあの休刊は、盛り場の歴史の終焉である 平成23年4月22日
http://youtu.be/VW1jrml16qQ

こういうことだよね
でも当時を知らなかったら全くピンと来ないんだろうな
693名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 00:50:08.64 ID:yGeRR7oXO
俺はAKBは否定しない。 むしろ今の時代にCDを売る、独自の方法を考えた奴は偉い。
CDが衰退すると、ジャケ買いで新たな発見もなくなるしな。
でも、今はジャケ買いで失敗とか出来ない時代だもんな。
現代は、洒落っ気が足りないよな…そんな余裕が無いというか。
694名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:15:02.54 ID:SJfXdc9o0
公式サイトが404Not Foundになってるのが生々しい
「ご愛顧ありがとうございました」とか出してる余裕もないのか
695名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 01:19:31.89 ID:I8YCju0e0
盛り場再編成とも言えるな。
様々な店が女子会に最適!(笑)和風ダイニングなどになってる。
F1層とおばちゃんとその予備軍用の街に再編成されていってる。
もはやアラフィフから小学生までショーパンロンブーな時代。
好みが単一に近い総F1化していく女子が、最大で動きの読みやすい購買層となった。
696名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 03:22:33.45 ID:o3+KP3040
697名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:07:10.64 ID:t07r4rmS0
>>668
いや、プログレはテクノとかと一緒で拡散し浸透していったんだよ。
プログレそのものはさすがにポピュラー音楽では無くなってきたけど、
コアな音楽的需要は存在するぞ。

ただ、そのお客さん世代が年寄りだから…
698名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:10:16.11 ID:dWl1p02o0
池袋のwaveビル利用したなあ(´・ω・`)
loftと一緒になってからはあんま行ってなかったが
699名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:12:18.85 ID:JoIMTe3h0
DISC WAVEがああああ
700名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:13:56.25 ID:t07r4rmS0
>>680
本当はそうでもない。パソコンで何でもできる…というのは思い過ごしで
パソコンの設定可能な範囲内で遊んでいるだけ。
パソコンでインダストリアルパンクのようなオモシロさを追及する逸材
(ミクに人間が歌えないような歌を歌わせるような種類のことかも知れんが)
でも登場したらガラッと変わるだろうし、そういう人間は必ず存在する。

…音楽が儲からなくなると、そういう才能に日の目が当たりにくくなるのが
問題で…

「ドキドキワクワクするのが楽しい」と子ども達に気づかせないと、高度な
音楽を享受する次世代が育たない…のでオワコンになっちゃう。
701名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:30:13.91 ID:6UZsYEXyO
道玄坂のヤマハも春に無くなったし
最近の渋谷の激変には驚くばかりだわ
最後はハンズとマルキューと三千里薬局ぐらいしか思い出スポットが無くなりそうww
702名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:31:37.37 ID:bj3XefBq0
>>701
なくなったんか

ちょっと遠かったからな
703名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:35:28.88 ID:vx6Wg/VrO
いつも池袋と大宮のwaveで買ってた
ショップに行くのも好きだからよく行ってた
好きだったんだけどなぁ…残念でならない
704名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:48:43.00 ID:hmsMmQdJ0
新しい市場が出来るにしても
乗せられる利は薄くなるだろうね

今の日本の音楽市場って
代理店やらなんやらの
間接部門を食わせるために
あるようなもんだから

だから製品の種類を絞って
ひたすら量産化に邁進するような
ことをやっている。
705名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:54:28.55 ID:bj3XefBq0
よく考えたらCDは数年前は大人買いで月5・6枚は買っていたのに
ナクソス聴き放題でほとんど間に合っている。よっぽど目新しいやつ
以外ほとんど買わなくなった。買うとしたら,HMVのネットショップで
旧版などのセットものだけ
潰れるわけだ
706名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 11:58:59.77 ID:Islj0p9p0
>>701
三千里薬局前の甘栗屋もなw
09の周りらへんの激変ぶりも
寂しい限りだよ
オレらが10代の頃と全く様変わり
してるし
707名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 12:47:26.58 ID:I8YCju0e0
ラブホ街はディキシーインとか渋谷の街の物語とか健在だし
四半世紀近く前とと変わらん風景がそこにあるなw
708名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 13:02:51.53 ID:C/kVBrJbP
>>704
たしかに90年代以後の音楽は放送局、代理店、タレント事務所の宣伝費や版権商売の餌になったが、
それを間接部門とは呼ばないだろ
709名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 13:08:52.24 ID:bj3XefBq0
そういえば
ライオンも健在w
710名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 15:42:26.88 ID:upVdfFxA0
>>694
最終的な主要株主のメディアマーケティングなんちゃら株式会社っていう
怪しい中古DVD屋の店舗も、潰れた後も看板とかポスターはそのまま、
雨ざらしで「テナント募集」の張り紙だけだよ。似たような感じ。
ノジマもとんでもない会社に株売っちまったよなぁ。

スイーツとかキャンドルクラフト事業はまだマシなほうだと思う。
この社長は携帯コンテンツやジュエリー事業もやろうとしていたみたい。
記者発表パーティでは宝石を身に付けた山本モナと一緒に写った画像も残っている。
借金を減らすつもりがこれで逆に膨れ上がったんだろう。最終的には夜逃げ同然。

スノッブだけど都会的でオシャレで洗練されたかつてのWAVEのイメージは
もうこの時点で全然なかったよ。
711名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 16:38:39.99 ID:6UZsYEXyO
入った事ないけど

ホテル ペリカンは子供の頃から大好きだぜ!
712名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 23:21:11.96 ID:jejOYACA0
ロンドンの暴動でイギリス最大のCD倉庫が焼失
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313079571/

>8月9日(火)早朝、今回の大規模なロンドン暴動によって、イギリスとアイルランド最大のインディペンデントCD
>流通を行なう<Sony><Pias>の倉庫が全焼し、CDやレコードの在庫が多数焼失してしまった。大小様々なインディ
>・レーベルがその在庫をここから流通しており、各レーベルの被害は深刻だ。
>中でも、<4AD><Matador><Rough Trade><XL Recordings>など、インディ・ミュージック・ファンなら聞
>いたことのあるだろう錚々たるレーベルを擁する<Beggars>グループは、実に75万コピーものCDおよびレコードを
>失い、ストックをリカバーするのには少なくとも10日間、レコードは3ヶ月以上かかるらしい。

80年代にWAVEで買ってたレーベルまで…
713名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 01:48:22.68 ID:UySe8mzC0
111 :名無し募集中。。。:2011/08/13(土) 00:44:52.35 ID:FDZ2PlWz0
21歳の美人大生をワイセツ目的で殺害した丹波容疑者(45)の名刺にハングル文字・・在確定か?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313080648/

【フジテレビ】『FNN NEWS JAPAN』で何故か殺人容疑者の自宅に掲げられたテコンドーの看板をモザイクで隠す

▼画像 上:ZERO 下:フジ
http://uploda.in/img/data/img6029.jpg

714名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 01:54:21.60 ID:OMPXGwM+0
>>683
音楽は廃れてない。
新しいのは必要ない、過去の遺産で十分ってこと。
715名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:27:36.09 ID:LkkOP6Bz0
音楽が楽しめる人はいいなあ
自分は音楽が苦痛で寂しい
716名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:59:21.54 ID:nGSdCm8k0
そういうこともあるさ
明るい曲に焦燥感覚えたり、暗い曲が苦痛になったり
それがテレビだったり漫画だったりする人もいる
何かいつかピンときたときに再生ボタン押して見るぐらいでいいのさ
717名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 07:07:19.02 ID:h33LNClh0
>>666
昔、学生の頃にあるレコード屋にバイトで勤めてた事があるんだけど、
それなりにマニアックなお店だったんで、最初に採用するかどうかテストがある訳よ。

店長さんにあるLPを渡されてさ、「ちょっとレコード面をチェックしてみて」って
言われて、さっそく中身のLP盤出して、A/B両面を見たんだけど特に問題なくて。
そしたら「ハイ、きみ合格〜!」って、何が何だか判んないまま採用が決まって。

「何なんすか?」って聞いたら、レコードを扱う手つきとスピードをチェックしてたん
だそうで、日頃からレコードをよく聴いてるかどうかはそれで判別できるんだって。
そして「きみは基地外クラス」って有り難いんだか良く判らんお墨付きを貰った。
当時2千枚位レコードは持ってたし、レコード針も年間5回位は交換していたが
そんなもんで判るのかと。まあ今はいい思い出だが。
718名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 16:44:40.90 ID:2K7TERIR0
>>714
死ぬまで骨董趣味やってろハゲ
719名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 17:28:48.61 ID:cLVyuXIV0
>>712
イギリス系洋ヲタだった身としてはお悔やみを…。
720名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 21:19:42.45 ID:cz3B3E7j0
>>717
音楽関係に限らず、どの職種でも、職人的な素養ってどんどん切り捨てられてる気がするね。
こんな社会になっちゃうと、いつか、衰退して行き詰まりそうだよなー。
721名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 23:29:54.87 ID:WGwArLuk0
今夜は仕事帰りに新宿と下北沢のユニオンハシゴした〜
新宿は不発だったが下北沢で数枚のレコードげと!
今夜は超懐かしい英スモーキー聴こうっと
722名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 23:33:33.71 ID:q+fC7FLQ0
下北沢はレコファンとフラッシュディスクランチくらいしか行かなかったな
P−Funk好きのフラッシュのおっちゃん元気なんかな
723名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 00:03:55.23 ID:OwbxXYXr0
バンドでプロ目指してた連れがイベントやライブやってて、下北にはお世話になった
メジャーからマキシ一枚出してクビになっちゃったけど
今でも下北や三茶で色々やってる

でも明大前と下北、高円寺も変わっちゃった
昔は文化の臭いwとかしてたんだけど
724名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 00:12:06.80 ID:9oPwxXkRO
>>683
歌が音楽の完全領域内っていうならミクもまぁ音楽なんでしょ。なんでもありだね。
音楽の領域からはみ出てる部分というのがあれば今はそんなに聴くもんはないよ。
んでその中の良作なんて年にふた桁あるかぐらい。
中田ヤスタカにもそう伝えといてくれ。
725名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 00:13:05.23 ID:hU2iBSbI0
いやさっきの女出てこいよ
726名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 00:19:13.23 ID:WW4UPvh70
>>723
20歳台の頃レコード集めに夢中だった時に良く行ったよ
まだ、もだーんみゅーじっくや音虫は有るのかな?
727名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 00:19:33.77 ID:kNor57yn0
男の音楽や映像に対するリテラシーの低さは
すでに社会問題だ

特に40代の知識の浅さと停滞ぶりは呆れるほど
728名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 00:20:22.31 ID:fKqIXV+RO
バブル崩壊直後に会社設立して
バブルの余韻の残る中、CDブームには乗って栄華を極めたけれど、
それも束の間、21世紀に入ってからはネットに押されてジリ貧。
付け焼き刃の多角化も間に合わず、ついに負債に耐えきれず倒産。

よき思い出は会社立ち上げの直後だけで、あとは苦難の連続だったんだな。
729名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 00:24:11.38 ID:kNor57yn0
>>714
録音物ビジネスの欠陥が100年にしてやっとわかったって事だ。

楽譜なら時代相応の新しい解釈の演奏を聴く方向にも向かうが
録音はオリジナルへ向かう
ってもその世代の人間が死に絶えるまでの短期間の問題だけど
730名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 00:47:41.25 ID:LufqUaCr0
時代の波に乗れなかったのか…
731名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 01:02:49.29 ID:oTP/eKp30
>>726
明大前は最開発されて
モダーンミュージックは新しく建ったマンションの一室に引っ越した
どこかアジのある商店街は消えたozz
732名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 01:06:15.18 ID:38qMEdDw0
ITの進歩ってすさまじい。仕事でもほとんどの業務がシステム化して、もう「考えることができる」人材だけでいい。

アーティストはライブができない人は食いつなぐことができなくなる。
CDで儲けることはもうできない。

次はレンタルCD/DVD業界。 店舗型ではなくネット配信が中心になってくるだろね。
こうなってくると店員は必要なくなり、サーバー管理者だけが必要になる。

ITの進化は人の働き方に変化をもたらした。変化についていけない人間は必要なくなる。
733名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 01:09:53.72 ID:kNor57yn0
>>732
「誰に売ってもらうか」という考えが無い
734名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 01:10:50.34 ID:ZQIfDsfn0
渋谷WAVE・HMVでCD漁るのが楽しみだったな。
今では渋谷行かなくなったよ。
735名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 01:12:13.59 ID:9nD0SXOJ0
>>734
まだユニオンとレコファンがあるけど、そこが撤退したら本当におしまいかもね・・・
736名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 01:22:55.52 ID:NI7MtkzQO
モダーンミュージックってラウドマシーンの人が店番してたっけ…
737名無しさん@恐縮です:2011/08/14(日) 01:25:43.97 ID:/NyZ9MBx0
ジャケ買いって、今もあんのかな?池袋WAVEで試聴して一枚、ついでにジャケ買い
なんてやってたな。懐かしいね。
738名無しさん@恐縮です
>>728
どこの会社の話だよ?