【野球】47年の歴史にひと区切り 阪神、安芸キャンプ撤退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
阪神は2月の1軍春季キャンプをこれまでの高知県安芸市から撤退する意向を安芸市側に
伝えていたことが9日、明らかになった。

例年2月1日から1次キャンプを行っている沖縄県宜野座村で続けて2次キャンプを行う方針。

阪神は1965年から47年間安芸市でキャンプを行ってきた。2003年からは1軍の1次キャンプを
沖縄県宜野座村で開催。近年は沖縄でキャンプを実施する球団が増え、実戦的な練習を
組みやすくなることから、沖縄を拠点とすることを5月に安芸市側に伝えた。

2軍の春季キャンプと、1、2軍の秋季キャンプはこれまで通り安芸市で行う予定。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/08/09/kiji/K20110809001378860.html
2名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:03:35.53 ID:rC1fdMMjO
うっそ〜ん!
3名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:03:48.29 ID:8s3CPfY0i
鮫島事件
4名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:04:13.50 ID:EX44WL4e0
もう安芸た
5名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:05:52.21 ID:YuL7InKw0
春野球場でのオープン戦もなくなるの?
6名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:06:05.51 ID:AShaprlU0
これで四国で1軍キャンプをするチームは無くなったのか?
7名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:06:56.55 ID:jiC0r8Zh0
夏の北海道
秋の宮島
8名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:07:34.79 ID:yqObgZ3k0
安芸だけに秋季キャンプは続けるんだな
9名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:07:37.14 ID:mbxJszcTO
まあ義理はあるけど寒いもんなあ
10名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:07:48.98 ID:D3ZxRejKO
>>6
オリは?
11名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:08:53.32 ID:E6TpOS8JO
高知で公式試合やれば
12名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:09:28.01 ID:M6Pr0c/20
だって四国寒いもん
13名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:10:55.42 ID:PSIsIZ7g0
12球団談合か。
つか、12球団丸ごとキャンプ誘致できれば最強だよな。
14名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:11:25.70 ID:D3ZxRejKO
韓国プロ野球に乗っ取られるのか!?
15名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:12:06.04 ID:X3NHTVVa0
安芸
広島かと思えば高知かいな
16名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:12:23.57 ID:/RNYA3Kc0
もうね、設備も昭和だしなァ
17名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:14:26.12 ID:CXvz8OKWO
まあ義理はあるけど寒いからな…
18名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:14:31.24 ID:5CX9GK1V0
あーあ

第二の夕張リストに名を連ねる安芸市の貴重な収入源が断たれたか
ナムサン
19名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:14:37.90 ID:HDXWgu470
>>10
オリは高知か?
練習相手が居ないんならこれも撤退だろうな
20名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:15:16.94 ID:f3yhaNr00
や・・・・・安芸or2
21名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:16:38.88 ID:ostMVI38P
高知みたいな不便なところでわざわざやることないしな
22名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:17:00.99 ID:Tg2MnLY2O
そっかー……
歌橋のお母さん、亡くなったり…寂しいね

お墓もキャンプ臨む場所らしいから
完全撤退じゃなくて良かったよ…
23名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:17:46.62 ID:RgG0+cF30
ディアーネットはどうなるの?
24名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:19:10.37 ID:k1VtXMsTO
もう安芸には飽き飽きだったんだな
25名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:22:29.46 ID:KIWqc0Lu0
沖縄はかなり多いだろ
26名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:23:13.48 ID:3RGQLpW00
ダイエー(当時、高知市)…撤退
西武(旧・春野町)…撤退 ※現在は2軍キャンプ地
阪神(安芸市)…撤退←New!
27名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:23:14.62 ID:l4sXg6VH0
阪神キャンプで発砲事件おきてなかったっけ?

それってここ?
28名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:27:09.85 ID:vTn8Dl4v0
これは寂しいね…
29名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:28:30.26 ID:wPrxIxB70
>>27
それは高知のゴルフ場。
30名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:29:37.26 ID:cUkyq+FfO
こういうことした後に限って天気に恵まれなかったりするもんだ
31名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:29:38.61 ID:Ow4YPRzHO
>>26
ドカベンでは長男小次郎(ダイエー)、次男武蔵(阪神)、三男知三郎(西武)が
一同に介した絵を忘れない。
32名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:30:34.55 ID:T/RzYoq10
静岡でやれや、あったけえだろうが
33名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:33:27.00 ID:An1/uJTdO
安芸大変だな
34名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:35:29.52 ID:vFu0nIIdO
あきたんだね
35名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:40:55.47 ID:IkuOmhhXO
阪神の沖縄のキャンプ地はドームあるから雨でもそんなに問題ない
36名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:41:36.17 ID:3aPma14dP
どーせ星野が沖縄とそういう約束しちゃってたんだろ?
数年後に安芸は撤退、全て沖縄へって。
当然キックバックあるんだよ。
37名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:43:51.84 ID:TS1OJXtz0
南海の呉キャンプ
38名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:46:46.34 ID:8KHiarbf0
39名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:59:52.57 ID:PSIsIZ7g0
豊崎
40名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:33:44.08 ID:pu8IIav80
二軍も完全に移せよ。
安芸は寒すぎるんだよ。
甲子園と気温がたいして変わらん。
41名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:40:22.98 ID:ZBISnAHUO
2月の安芸って普通に寒いもんな
あんまりキャンプの意味が無い
42名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:45:13.02 ID:zcN/fnIQ0
安芸た
43名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:55:08.10 ID:dI5I0uqxO
檻の宮古島、楽天の久米島、千葉ロッテの石垣島も飛行機に乗らなきゃ試合できないのに…
44名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:06:38.91 ID:qF21Eo6p0
>>36
星野が懇意にしてる沖縄のホテルがあったなあ
宿泊先がそこだったらあやしいね
45名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:16:33.32 ID:HbN8pmR70
ムーンビーチだろ。その通りだよ。
46名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:30:40.80 ID:IpOChZ4b0
また怒りの撤退か
47名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:36:33.82 ID:ln4RGynZ0
阪神は鹿児島か沖縄でいいと思う。
球団も昔に比べるとかなり金持ちになったし。
48名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:41:26.46 ID:SgDgFvJr0
そりゃ練習試合する相手が沖縄に集まってたんじゃそっちにいくしかないわな
沖縄の方が時期的に暖かいし
49名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:41:38.49 ID:D3ZxRejKO
>>37
中百舌鳥キャンプてのもあったぞ
50名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:44:35.67 ID:vsTrMrc70
安芸から阪神キャンプがなくなったら、本当に産業なくなるじゃん。
51名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:44:39.32 ID:cPliRZa80
南海地震おきる危険性が高まってる
52名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:51:30.12 ID:39clgy8X0
昔高知にいた頃はよく見に行ってたなー

ダイエー選手がよく近くの川周りをランニングしててな
真面目に走る若手とちんたら走るベテランの対比が面白かった
53名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:17:27.27 ID:07E9c7kW0
高知県人としてはついに来るべきときが来たという感じだが
なんとかオープン戦だけは残してくれ
54名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:28:12.16 ID:VhG0nypE0
安芸の風物詩が
55名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:28:03.89 ID:We3D1XEV0
安芸ドームまで作ったのにwwwwww
高知県人涙目wwww
56名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:37:08.28 ID:qVlgmhCXO
水軍で有名だよね
57名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:39:05.50 ID:nsBLa1tvO
ぎゃー
58名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:43:12.77 ID:GwL9liNCO
けど沖縄ってそんなに優れたキャンプ地か?
夜遊びとか現地妻とかの誘惑が多くて集中できなさそうなんだが
59名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:43:27.85 ID:ClyUi4680
風評被害だ!
60名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:49:12.91 ID:7/zAh6+p0
いつか九州も撤退されるよ。やっぱり沖縄のがいいし。
61名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:50:16.88 ID:J40ConfzO
安芸に飽きた
62名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:50:47.95 ID:qZCd0qQF0
ひところ海外が流行ったよな
バブル期だったか?
63名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:52:46.11 ID:2FTIiwFEO
安芸市の車(1台)や汽車の車両を虎模様にしたりしてたのにね。
残念、安芸タイガースタウン。
64名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:55:45.27 ID:7/zAh6+p0
バブルだったねえ。
ヤクルト→ユマ
巨人→グアム。
西武→マウイ
中日→ゴールドコースト
近鉄→サイパン
だったよな。
65名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:56:01.05 ID:Y7tHGtIZ0
どっかの見出しでは「阪神安芸撤退」とつながっていたから、
ぱっと見「阪神園芸撤退」に見えて、何事かと思った。
66名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:56:59.66 ID:PHHsglYiO
金本「来年からは沖縄一本やで」
67名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:57:20.23 ID:OjJ+rxvjO
>>58
だからこそじゃないの?
68名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:01:15.72 ID:HGew0k/f0
安芸市は痛すぎるだろ、これ。

阪神キャンプが寂れた町の唯一の産業みたいなもんだったのにな。
69名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:01:19.88 ID:wi/v1XFo0
安芸で完全に阪神ファン相手の商売してたんだけど
おわた…完全におわた…くそ
70名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:05:22.25 ID:lbirjh9c0
ロッテと阪神は済州島でいいよ。
71名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:05:25.49 ID:a5dRyusRO
冬の安芸は意外に寒いしね
72名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:06:33.57 ID:k+NYU9sOO
>>64

阪神もどっか行ってたよな?パラオだっけ?
73名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:09:35.48 ID:4mfGDMj40
ヤクルトはアリゾナじゃなかったか
74名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:11:24.66 ID:BApOl+irO
あとは宮崎のソフトバンクだけだな
75名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:15:05.64 ID:7/zAh6+p0
グーグルアースで沖縄の目ぼしい野球場見ると大抵もうどこかのキャンプ地なんだよな。
沖縄はもう一杯状態。
76名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:17:07.97 ID:J40ConfzO
ぶっちゃけ国内より海外のが安くて安全じゃない?
77名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:18:51.38 ID:ZBISnAHUO
宜野座は阪神キャンプ誘致の為に莫大な投資してるし、
2軍キャンプも宜野座になるのは時間の問題
78名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:18:57.03 ID:fBrotnbhO
ずっと支えてきたのに裏切られた高知県はアンチ阪神激増だな
そら当然よ
珍カスざまぁww
79名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:19:50.82 ID:TkP+drcH0
高知は四国でも特に阪神ファンが多いと聞いたことがあるのに
80名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:20:49.76 ID:y/RRFa/WO
テンピいけテンピ
81名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:22:45.22 ID:XtMkRNuw0
>>65
阪神園芸ってほかの仕事もしてるのかな?
普段は植木切ったりとか・・・
82名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:23:11.79 ID:ACpTKTmA0
高知で公式試合2,3試合やれば
83名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:24:49.00 ID:ZTAC8+QvO
ヤクルトが来てくれたら寝返る用意はある
84名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:25:40.03 ID:SDK/YnfZO
宮崎の巨人ファンが絶滅したって話だし阪神もやばくね?
85名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:25:57.82 ID:pzimRPUC0
プロ野球球団から自治体への要望はかなり厳しいものがあるしなぁ。
招致に必要なカネはハンパじゃないよ。現実は支出>収入だろ。
必死になってるのは、球団のキャンプ招致が自分の仕事になってる自治体の関係部署だけ。
実際、人口2万人クラスの自治体で、球団に言われるままプロ仕様の内野雨天練習場を作るなんてアホだ。

んでも、田舎って税金の使途についてホント無頓着だから、
特に爺ちゃん婆ちゃんは毎年やってきた球団が来なくなるのを寂しがるんだよねw。
86名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:26:31.02 ID:LH4tYEEsO
せっかく電車まで走らせてるのに
87名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:26:51.58 ID:r+Hcdft80
藤川のメジャー挑戦フラグになるかも
88名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:29:03.03 ID:ACpTKTmA0
いや完全に縁切るわけじゃないから
89名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:29:36.45 ID:fBrotnbhO
散々高知県は阪神の為に尽くしたのにポイ捨てだもんな
最低のゴミ球団だよ
これは許されないな
90名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:29:54.68 ID:07E9c7kW0
>>82
公式戦やれる球場がない。
春野か高知球場にナイター設備つけて客席増やして
公式戦に対応する計画は何年も前からあるけどいっこうに進んでない。
91名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:37:53.84 ID:EULLH6pEO
雨が多くても沖縄なんだな
92名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:44:04.54 ID:pu8IIav80
>>89
西武ダイエーがいた時代は阪神は放置状態だったんだが。
他球団がいなくなった途端に態度をガラリと変えたが。
93名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:47:32.15 ID:/KbTqTMP0
安芸市民ですが残念です
小さい頃から阪神ファンだったのに
94名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:07:08.88 ID:sDGTw/9X0
散々都合よく利用した挙句、球場も整備させて出て行くとか死ねよ犯珍
これかは高知県民ほぼ全員アンチ犯珍になるから覚悟しろよクズ共
95名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:08:12.99 ID:sDGTw/9X0
これからは高知県民ほぼ全員アンチ犯珍になるから覚悟しろよクズ共

だった、訂正しとく
96名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:11:32.90 ID:fBrotnbhO
2軍のキャンプはやると言っても何の経済効果にも慰めにもならんよな
無名なゴミで我慢しろと高知を逆に馬鹿にしてるようなもんだ
97名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:21:08.67 ID:iWno8Fz10
日本全国旅したけど
まだ高知は行ってないんだよな
98名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:12:02.16 ID:fEpoA/Cc0
土佐くろしお鉄道ぴーんち
99名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:52:34.50 ID:vsTrMrc70
>>56
そっちじゃない
100名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:54:02.06 ID:vsTrMrc70
wikiの安芸市の項目、大幅に書き換えだな…。
101名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:10:00.96 ID:aou9f90K0
>>50
キャンプがない時期は何もしてねえのかよw
102名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:34:27.04 ID:ItFBQQYS0
>>101
漁業と農業は一応ちゃんとやっている。
第2次、3次産業は必要最小限にはやっているんだが・・・。
103名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:42:08.66 ID:uedLMLEE0
安芸は観光で行った。
もう2度と行くことは無いだろうな。
104名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:45:08.27 ID:jJzGpqnWO
球場や施設を改修させといて撤退とは、さすが珍はやりかたが汚いw
105名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:47:27.39 ID:3ADQYxspO
ノム就任直後の安芸秋季キャンプを見に行ったことが懐かしい
106名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:49:10.14 ID:HEKBK0x2P
ちょろっとくらい寄ってやれよ
1週間くらい
こういう人情がないのはちょっとな
107名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:55:45.63 ID:ItFBQQYS0
大阪や東京よりはかなり暖かいからな。
沖縄から本州に戻るまでのワンクッションとしてでも寄ってもらいたかった。
108名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:15:44.30 ID:nbEwH6fS0
来年から毎年Bクラスだったら面白いぜよ
109名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:17:31.66 ID:EG4g2T9z0
土佐くろしお鉄道涙目だな
かつての土佐電気鉄道も涙目だな
110名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:25:41.90 ID:zip1tEni0
公式戦1試合でいいから高知で組んであげればいい。
111名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:47:13.41 ID:t6L2jwWY0
安芸はド田舎だから嫌になったのかもな
5,6年位前、今コーチのモミー片岡が
生タマゴという番組で阪神の安芸キャンプの話してたけど、
選手達は安芸は嫌みたいな事言ってるとか文句が何とか言ってたよ。
片岡もそう思ってるような態度だった。
やっぱ遊びに行けるような魅力ある土地で練習をした方が
選手達もストレス発散にもなるんだろうが、安芸周辺は何も無さそうな所だからね・・・。
112名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:51:44.63 ID:12kpCN+H0
2軍はいるんだから若手厨のファンは来てくれるんじゃないの
113名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:53:00.98 ID:nPdVN5VJ0
安芸は祖国に遠すぎるんじゃ! 済州島キャンプでキム朴黄大喜びや!!!
114名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:53:25.31 ID:F7kB+Zjk0
高知ざま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
115名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:54:43.89 ID:1cMuZrPC0
そういえばなんで土佐の国で「安芸」なんだ?
116名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:56:13.72 ID:65Sy3n8QO
>>110
ナイター設備がない
117名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:07:07.74 ID:t6L2jwWY0
片岡篤史のぶったまという関西テレビの番組で安芸の事言ってた。
118名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:08:44.83 ID:QDpaHNW10
高知って本当にド田舎だからなぁ。
国道沿いに潰れたスーパーやファミレスや喫茶店が延々と
119名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:12:37.70 ID:nPdVN5VJ0
野球に集中できていいじゃないかw
120名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:21:26.50 ID:TmebYte0O
遊ぶ場所がない代わりに自然を満喫できるかっていったら、そうでもないしな
121名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:34:49.01 ID:LX6ukm6aO
安芸といえばホテル弁長。お遍路した時泊まったわ。懐かしいな。
122名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:03:42.87 ID:vsTrMrc70
>>115
長宗我部の前は安芸家がその地域を支配していた。広島とは無関係だと思う。
30年前まで住んでいたが、市内に娯楽施設がパチンコ一店しかなかった。
123名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:14:03.67 ID:zKpQ2NmVO
高知には南海、阪急、西武、阪神が来てたがな
124名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:20:25.95 ID:eSYttD1FO
はるのあき

若草野球部でした……
125名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:25:20.74 ID:wKua+fOaO
高知の観光業には大打撃だな。(´・ω・`)

3セクの鉄道潰れやせんか?
126名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:29:17.76 ID:MK00WdJ20
代わりに韓国の球団が来るでしょ
127名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:32:59.18 ID:ryIFMcBZ0
>>1

日本人に聞きます。嫌いな国は?  ぐぐったら分かるけど

完全に高知県民の自業自得だわw

フジテレビといい、花王といい、安芸市といい
半島の法則の威力は半端ねーな

128名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:51:42.40 ID:zwbRc69l0
毎年、安芸キャンプに合わせて、有休とって
1週間近くは滞在した。
ホテルの大浴場で主力選手に遭遇したり、
顔を覚えられてしまったり、いい思い出でした。
周りになんにもなく野球に集中できる環境が
逆によかったんだけどね。
福岡からでも、夕方、仕事終わって
そのままバタバタJRに乗ればその日のうちに
安芸入りできたし、夜行バスに乗っても朝10時頃には
安芸に行けた。沖縄は遠すぎる。
129名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:48:47.77 ID:exKRCpU00
高知は震災のずっと前からケーブルテレビでサンテレビが映っていた
これがこの地デジ馬鹿のせいで放送出来なくなった…悲しいよ
130名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:10:34.30 ID:O07KEzZj0
>>53
自分も高知県民だが、2月3月の気候で沖縄に勝てるわけがないもんなぁ…
それにJTAの高知⇔沖縄線が休止になって、
選手の移動が不便になった時点で終わったと思った。

>>82>>90
いまだにナイター球場がないもんな。
ファイティングドッグスも要望してるらしいけど、いつになるやら…
131名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:45:01.31 ID:LKEDHnE4O
安芸で開幕するオリックスとのオープン戦なくなるんやね
132名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:06:14.68 ID:/zH2CAeTO
>>22
いつ亡くなったの?
東陽館関係者だよね?
133名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:14:01.68 ID:odxraYDh0
沖縄の方が暖かいからね
沖縄はこれ以上春季キャンプの球団増えても対応できる施設あるのかね
134名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:16:38.41 ID:tmNC7W2E0
2月3月の沖縄って
実は雨が多いよね
135名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:20:16.04 ID:CpcB32ay0
阪神はブロ野球撤退でいいよ
136名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:24:38.10 ID:qHJfTBNr0
高知が龍馬を縦じまにする覚悟が無いからこうなった
137名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:32:24.02 ID:9BkmPdrJO
>>123
近鉄も来てたような
138名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:35:02.30 ID:u1oI5W84O
宮崎でさえ住民がこんなに寒いのに何で宮崎でキャンプやるの?
というくらいだから仕方ない
139名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:38:22.50 ID:9BkmPdrJO
>>138
高知も氷点下になる日があるよ
でもそれも良かったと思うんだけどな
暖かい沖縄で一時キャンプ、
で、そこそこ寒い高知で身体を慣らす
140名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:40:05.87 ID:h2HMOkTg0
設備の老朽化、ナイター施設の増強の必要性、他チームとの交流戦、
を考えたら高知は厳しくなったんだなぁ。

2月3月は観光シーズンのオフだから、沖縄としてもありがたい
んだよ。ホテルが空いてる。

離れた土地で1球団が単独キャンプ張ってると取材も減るのよ。
141名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:42:44.99 ID:o9eYBxLN0
>>139
寒し地域で慣らしてる間に他球団は早めに仕上げて他所と練習試合じゃ
後者がいいって意見多くなるんじゃね
142名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:43:23.99 ID:HpP09+j4O
どうせなら沖縄なんて遠いところでやらず
阪神電車で行ける所でやれや!
143名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 04:07:53.45 ID:YgQqjtUF0
恐ろしくどうでも良いニュースだな。。
144名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 05:37:28.32 ID:JF+Wm2JJ0
せっかく阪神の為に球場を一から作ったのにな
野球から浪速節とってどうすんだよ
145名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 12:29:28.73 ID:pPj/NiPjO
安芸が故郷の俺からしたら地元オワタだわ。
安芸は過疎化が進んで20年くらい前からしたら見る影
もない。地元が左翼丸出しで自衛隊誘致反対するから
こうなる。
146名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 12:47:39.36 ID:9xbcn7t10
>>74
九州でホークスの話題が一番盛り上がるのはキャンプの時期なのに
それがなくなったら福岡以外の人気がなくなりかねんから
それはないだろ
147名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:19:56.29 ID:1Rhl97Ch0
>>126
韓国の球団が円高の日本でわざわざキャンプを張るのは
日本の球団と練習試合をするのが目的だからそれはない
148名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:30:11.94 ID:B9PKFlyD0
あんな僻地でやる意味もないからな。
誰も得しないからな。
149名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:53:27.95 ID:vTwOfEzv0
>>145
左翼なの?
150名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 16:09:30.24 ID:pPj/NiPjO
>>149
小・中学校は君が代禁止で、運動会でバンザイしたら
教師に「それは天皇崇拝の意味」とか言われて「やっ
たー」にしなさいとか言われるレベル。
151名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 19:27:29.77 ID:06YGiZvUO
高知県民としては寂しい
西武やダイエーが撤退する中残ってくれてたのは有り難かったけど
キャンプ地として沖縄に負けるのは仕方がないよなぁ
選手や球団としては不満があったかもしれないけど安芸はまさにタイガースタウンなのに

キャンプやってくれてると親しみが沸くし
実際ウチの父親もファンクラブまで入って毎年見に行ってる

まぁ仕方ないけどさ
152名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 20:04:00.06 ID:8PkAfgTc0
四国・阪急(徳島)、★日ハム(鳴門)、近鉄(宿毛)、阪神(安芸)
九州・クラウン(島原)、巨人(宮崎)、ヤクルト(都城)、
中部・大洋(静岡)
近畿・中国・南海(紀伊田辺→呉)
関東・★日ハム(千葉・鴨川)一次キャンプ

昔は四国が主力で、沖縄キャンプってなかったのにね。日ハムが最初か…。
鳴門は元々、オーナーの故郷でオーナーの顔立ててキャンプ地にしただけだし。
鳴門、宿毛はよく雪降った。何のためのキャンプ地だろう…。

広島は、どこでやってたっけ?南海がやらなかった時は、呉キャンプだった気がするが…
153名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 21:03:51.93 ID:7fjMwRqy0
ファン開拓、話題づくりみたいな側面ってのもあると思うんだが、
暖かいからといってみんなで沖縄行って大丈夫なんだろうか。
野球だけやってりゃいい時代じゃない気もするんだが。
154名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 17:01:18.77 ID:LU974L+/0

2万人到達が見えてきたよ

1回しか投票できないので、まだの人は急いでね  目指せ、10万投票!




Kポップって聴く?   ググってアンケートに回答して!

155名無しさん@恐縮です
>>150
安芸(第一)小?
俺、安芸小卒の40過ぎ(日教組がまだかなり強かったころ)だが、そんなこと言われたことなかったぞ。

しかし、小学校時代は学校帰りにキャンプ見に行って、2軍の若手選手と仲良くなって、使い古しの
バット貰ったりしてたわ。
手結山観光ホテルまで毎日走って帰る選手たちに感嘆したなあ。
高校生になってパチンコいくようになったら、上がホテルになったタマイセンター(パチンコ屋)でよく
若手選手と遭遇してた。

残念やけど、時代の流れかなあ。今までありがとね、阪神タイガース。