【テレビ】スポンサーは怒らないのか? 同じ映像を何度も流すクイズ番組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 近年、クイズ形式のバラエティがどこの局でも増えている。
低予算で作れる、というのがその理由らしいが、地デジはそのチープさを鮮明に映し出してしまう。

 たとえば、7月スタートの『解きバトルTORE!』(日テレ系列・水曜19時)は、
田村亮やベッキーらの面々がトラップをクリアしながら、「冒険映画のようなスリルが味わえる」という。
だが、魔宮を模したステージは、あまりに安普請。

 モチーフの『インディー・ジョーンズ』には遠く及ばず、さながら郊外遊園地の冒険アトラクションだ。
まァ、これは仕方ないにしても、制作者の頭の中までチープになっているのはいただけない。

 クイズに失敗すると待ち受ける罰ゲームのシーンは“CMまたぎ”で引っ張られる。
アトラクションに足がひっかかり、吉本芸人のしずる村上が宙ぶらりんになるシーンなど、
CM前に2回、CM後に3回も“復習”させられてしまった。視聴者をバカにしてるのか。

 さして面白くもないこの映像を制作者はどういうつもりで3回も流すのか。
第一、こんな場面で何回もCMを挿入したら、視聴者のイライラがつのって、
商品の印象も悪くなるばかりではないか。スポンサーは怒らないのか。

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20110809_27974.html
※実況は各実況板でお願い致します。
実況headline
http://headline.2ch.net/bbylive/
2名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:12:39.21 ID:FUVfxQAb0
に?
3名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:12:39.43 ID:MHL0ApvR0
2なら今日は涼しい
4名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:13:17.40 ID:lxR6M2qd0
>>1
いろんなテレビ局の番組審議委員会でいつも出るネタだけど
担当制作者がいつも「視聴者にわかりやすくするため」と
お決まりの逃げ口上でおしまい。
視聴者をバカにしてると言う意味では確かにそうかもしれない。
5名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:14:54.90 ID:/ibfRg9D0
ゴールデンの番組はCMまたぎばっかりで見にくい まぁだから見なくなったけど
深夜番組はそういうの少なくて見やすい
6名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:15:57.16 ID:9Y5PV6zjO
SP番組とかでもひどいよな
特にSPの予習事前番組で内容ほとんどやっちゃったりするし
ガキつかとかさ
7名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:16:25.75 ID:TB8dx9kO0
番組前半CMなし。後半怒濤のCMラッシュってのもあるな
8名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:16:45.92 ID:rdqRQ9SU0
CMまたぎはいい加減、禁止すべきだよな
諸外国は軒並み禁止してるというのに
いやマジで
9名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:16:59.57 ID:8okHCm8uO
何を今更
10名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:17:03.08 ID:byfJvntZ0
テレビは馬鹿が観る物だから別に良いんじゃね―の
11名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:17:12.49 ID:8BrSE6sj0
基本録画して10分後くらいから追っかけ再生でCM飛ばしだろ
12名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:17:15.25 ID:iyUvMXk7O
スポンサーの日本企業の金で韓国の宣伝するのを許してる方が不思議。
13名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:17:48.41 ID:2oHm7iRO0
>>5 >>8 それ以前にTVなんか見なくなってる現実w
14名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:17:58.06 ID:9Y5PV6zjO
>>5
むしろガチンコはそのメタ番組として評価するべきだったw
15名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:18:06.42 ID:f3XYqhWnO
罠に引っかけた時とかそれぞれ別角度のカメラで5回くらい連続する時
もあるが、あれもなんとかしてほしい。
16名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:18:12.81 ID:VTWoOj2YO
入ったもん勝ち
こいつらも政治家も入ることのみに力入れて後は遊んでるだけ
クロスオーナーシップの弊害
17名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:18:49.22 ID:lxR6M2qd0
>>12
スポンサーもバカだよな
接待攻勢で下半身握られてるケースもおおいみたいだが
18名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:19:47.10 ID:87OVdP2o0
テレビみないからなんともいえない
19名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:22:54.32 ID:Y9PIKGtE0
NEWSポストセブンは他の記事でもフジ批判してるし中々がんばってるな
20名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:23:22.82 ID:Sgq66Y2S0
NEWSポストセブン、最近飛ばしてるな
飛ばし記事も多いけど
21名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:24:05.82 ID:sFOTsqrx0

嫌なら見るなw
22名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:24:52.89 ID:XmteWJj10
結局地上波ならNHKが面白い
23名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:25:29.84 ID:GTaeDV5D0
へーそうなんだ
テレビ見ないからわかんないや
24名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:26:18.46 ID:Sx9nxSvM0
>>21
スポンサーは怒らないのかって言ってるんじゃん
見なかったらスポンサーはもっと怒るんじゃね?
25名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:27:29.95 ID:ZiWFhs2Q0
CMまたぎにうんざりしてテレビ離れした
26名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:29:00.35 ID:UFECJhDr0
小学生の頃マタギって映画観させられたわ
27名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:30:44.82 ID:KvqUU2340
素材不足なため、尺伸ばしのための、繰り返し

これって単に生産コスト下げてるだけだよね 確かに

スポンサーは確かに怒るべきだ・・・ つまらんタレントに、内容・・・ 
28名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:31:31.36 ID:T6l6vEWf0
>>21
嫌でも見てもらおうって考えられない点で終わっている。
29名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:32:01.28 ID:K9/qM/Af0
そういやリンカーンの巨大黒髭はひどかったな
30名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:32:23.29 ID:tcn7iUaU0
CMまたぎなんてまだカワイイ方
俺、同じ映像がCMまたぎ含めて5回繰り返されたの見たことあるよ

その時以来、バラエティはリアルタイムでは絶対見ないようにしてる
でもバラエティを録画してわざわざ見ることもないから、結局ほとんど見なくなった

こうやって自分の首締めてばっかのバカテレビ局
一生やってろw
31名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:32:42.41 ID:mpdgQiLN0
>>1
またぎを使わずに編集をすると、
逆に放送時間が余ってしまうんじゃないのかね?

つまり作り手の方も長くカメラを回しても、
実際に使える部分が殆どないって事を自覚してるんだよw
32名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:32:58.78 ID:IE1VNkNO0
お笑いタレント
おかま
朝鮮人

こんなのばっかり出てきて見るわけないじゃん
33名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:33:02.33 ID:kPrQsqtL0
>>26

30代後半とみた
34名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:33:06.76 ID:5ibgy5vNO
番組がつまらないから見ない
35名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:33:36.39 ID:jCWfaWYY0
みの「ファイナルアンサー?」

解答者「ファイナルアンサー!」

みのだめ

CM

解答者紹介VTR

みの出題

解答者解答

みの「ファイナルアンサー?」

解答者「ファイナルアンサー!」

みのだめ

みの「残念!」

ミリオネアよりはマシ
36名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:34:05.18 ID:70Ud2cos0
まだTVとか見てるのか
今もうTV見ると確実に馬鹿になるし
まともな家庭なら見せないぞ
37名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:34:10.61 ID:UFECJhDr0
>>33
34ですw
38名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:34:34.31 ID:lxR6M2qd0
まあ普通に屑番組がおおいから、正常なスポンサーがどんどん逃げ出して
ネット広告にシフトしてんだよね。
米国なんかだとTV局がネット配信にうまく広告載せてるから
売上が如実に伸びる。
テレビCMはもう主役じゃないんだよ。
15秒流すのに20万も払う企業はどんどんこれからも減るね。
39名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:35:51.67 ID:zDWz5zLc0



  普通に地上波はもうとっくにオワコンだろ



40名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:36:54.23 ID:wKSFNA3zO
日本のバラエティーやドラマはこういうCM前後の繰り返し多すぎてイライラするわ。
ディレクターは馬鹿ばっかりなんだろ。
ドラマでCMカットすると同じシーンが繰り返されるんでものすごく変。
アメリカのドラマだと繰り返しはないのでCMカットしても違和感ない。
41名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:36:57.86 ID:0d2lsB8l0
以前トヨタとかが中心になって、スポンサードしている番組の品質評価をするという話しが出てたと思ったんだが、どうなったんだろうか?
42名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:37:19.46 ID:tv2UHlaT0
CMまたぐ手法は視聴者に不快感しか与えないんだよね〜。
43名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:38:09.30 ID:wKua+fOaO
>>30
下手すると次週予告から番宣CMまでモザイク付けて見せられるしなw。

それだけでお腹一杯になるわ…。
44名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:39:07.00 ID:OaMrhguT0
>>35
テレビ観ないから知らないだろうけど
その番組もうやってないよ
しかもずーっと前
45名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:39:11.53 ID:KdUZOOyvO
>>32
お笑い芸人は見る
46名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:39:19.60 ID:+5hQQ7ds0
顔にモザイク入れてCM行ったり、このあともまだまだ続きますって言って3分で番組終わったり
フジだけがやるならまだしも全局がやるからな
酷いもんだよ
47名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:39:31.39 ID:7rSFHtW50
フジテレビ擁護派の主張

 ・イヤなら見るな
 ・他のもん見ろよ
 ・おまえ、チャンネル1つしかないの? 電源切れないの?(爆笑
 ・株買えよ
 ・スポンサーになれよ
 ・テレビでは報道せず

 ・人種差別ニダ。右翼ニダ。レイシストニダ。日本には余裕が無いニダ。チョッパリが自ら証明したニダ。

こんな日本のマスゴミ、どうやって相手するよ。救いようがないだろwww

※注
  株主やスポンサーにも、番組編集権はありません。
48名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:40:08.76 ID:W3pFRgj60
雑誌も金ないのかね
テレビの感想記事ばっか
49名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:40:11.88 ID:5EiXdfZbO
>>15
ジャッキーチェンなら許せるんだけどね
50名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:41:03.51 ID:pILePoDA0
番組がトブのではなく、テレビ局がトブんでしょ?
テレビが無くなっても別に困らないし、いいんじゃないですか?
51復活キボン:2011/08/09(火) 07:41:31.08 ID:Qwnpk+3lO
風雲たけし城
ギルガメッシュナイト
いろもん
52名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:42:00.95 ID:/YWdwEUc0
電通様に文句も言えないのだろう
53名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:43:20.10 ID:BVZPd8aS0
>>4
まあ、今時テレビのバラエティーなんて見てるやつはバカだから仕方ないんじゃないの?
54名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:44:12.46 ID:IPXO9xhhO
この手の手法をまとめたやつ 見てみたい
ようつべ に上がらないかなぁ
55名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:44:25.30 ID:mpdgQiLN0
>>42
それこそ視聴者は嫌なら見るなって事だよ。
つまり作り手は視聴者の方を見てないって事だよ。

そうでも考えないと、
こんな水を薄めるような番組編集をするわけがないのよ。
56名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:46:15.77 ID:jPQb/fAZ0
同じ映像CMまたいで4回流されるとチャンネル変える
3回でも大体変える
57名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:46:16.71 ID:C/BsRAqv0
うちの会社最近CM出してるけど広報責任者は
CM製作段階までは電通に口出しするけどその後TVなんて見てない
最終的にCM期間とその直後に売り上げが伸びたかを追求されるけど
番組の内容なんて気にしてない
58名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:46:33.52 ID:04+yWelu0
てかCMって効果無いの分かり切ってるんだろうけど
不祥事起こした時の口止め料みたいなもんなんだろうな
59名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:46:43.46 ID:GRGKYHXE0
ジャッキーの映画だってめっちゃリプレイやるじゃん
60名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:49:38.59 ID:lT+ejWxk0
同じ映像を繰り返し使うのはASAYANが酷かった
61名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:49:42.53 ID:QiHlOVIpO
しかし、こんなこと何年も前から言われ続けてんのに一向に改善されないのはなんなんだろ
なんかいろいろとダメな気がする
62名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:49:53.92 ID:tcn7iUaU0
まあ、企業のメディア担当者がいちいち個々の番組チェックなんかしてられんわなw
でも全体としてテレビの力が落ちているってのは数字に出てるはずだから
広告単価下がって電通とテレビ局が困る方に行ってるのは確実
63名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:50:04.77 ID:apvLIEYt0
そもそもCMまたぎそうな番組って見てないし
64名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:50:43.12 ID:PMPl+O8C0
見るのはかまわんが、録画やろ!
半分の時間で終了
65名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:51:21.17 ID:hu2M4/sLO
若いのは録画してリアルで見ないだろ、問題なし
66名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:51:21.68 ID:fPrXEiqX0
TOREは編集悪いな。同じ落下シーンを違う角度から何度も何度も。
あと最終問題は、クイズの解答権を後ろの人にしたほうがいい。
解答者である前の人が分からないのに、後ろの人が先に落ちるもんだから
結局クリア出来ないまま。
67名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:51:56.15 ID:TRVc5TlP0
テレビで面白いのはロードショーとかの映画流してるときだけ
それ以外は糞
68名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:52:21.33 ID:Ba97tq9D0
「CMまたぎ」もいやだけど、あの「あ〜」「え〜〜〜?」「お〜〜〜」とかの
女のわざとらしい声もイラつく。民放はどこも同じだから見ない。あれは録音
なのか?効果音?

69名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:52:30.69 ID:TL/Pl3hoO
頭悪い馬鹿が作ってるの丸出しだもんなCMマタギって
いい方法見つけたとか思ってんだろうなアホが
70名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:52:33.05 ID:jPQb/fAZ0
福澤が無駄に叫んでる番組は大体リプレイ3回以上
71名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:53:03.39 ID:1eIaMkV+O
真面目にバラエティ見てる男の人って、、、
72名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:53:05.96 ID:1GrjoWFt0
3回リピートとかマジウザい。耳障りで生理的に不快。
あの演出は禁止すべき。
73名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:53:08.61 ID:hmsgmVSLO
最近のゴールデンはこんなくだらない番組が跋扈してるのか
そりゃ子供だって見なくなるよ
74名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:54:12.96 ID:13SdV0kn0
いち視聴者がスターになったウルトラクイズが懐かしい
今はタレントの馴れ合いクイズ番組ばかり
75名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:54:27.97 ID:tcn7iUaU0
最近Youtubeをそのまま使った2時間番組とか頻繁にあるからなw
「××映像50連発」とかw
そんな薄っっっっっっっすい番組でさえCMマタギ連発、同じ映像繰り返してコストカット
明日にでも潰れて欲しい
76名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:54:39.75 ID:jPQb/fAZ0
>>68
実際何パターンあるか知りたい>「あ〜」「え〜〜〜?」「お〜〜〜」
通販番組は大体2〜3パターン使い回し
77名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:54:59.28 ID:5XfO9wihO
>>62
だからステルスマーケティングと、韓国あげ日本さげで銭にしてるんだろう。
78名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:55:37.50 ID:s8FNY7k00

テレビ大好きのウチのとーちゃんでさえ見る時間が減っているのだから深刻だよ。

ウチのとーちゃんネットとかやらないんだぜw
ネットなどに負けたわけではなく見られなくなるって相当ヤバイ
79名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:55:53.54 ID:uQKl3aJOO
>>21
政策スタッフもこんな考えなんだよ

俺らが正しい
俺らが作った番組は面白い
数字が取れないのはメディアが多様化したから
80名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:58:03.53 ID:wKSFNA3zO
CMまたがないでも日本のドラマにありがちな演出がここぞというシーンをカメラの角度を変えて3回繰り返す手法。
元々アニメで多様されてた演出だけどイラッとする。
これやるとスピード感がなくなるんだわ。
宮崎駿はこれを絶対やらないのはえらい。
おそらくそういうアニメやドラマ見て育つと見せ場では繰り返しをするって何の考えもなく刷り込まれてしまってるんだろう。
81名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:59:14.01 ID:jPQb/fAZ0
>>21>>57
結局どいつもこいつも銭銭あとはどーでもっていうのが固まって
結果ゴミクズ番組が出来上がる
82名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 07:59:14.76 ID:tcn7iUaU0
やっぱり

「ネットメイン、テレビは録画(でもあんまり視ないで消してばっかり)、時々ツタヤ」

これが今の時代の平均的な消費者行動だろうな
83名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:00:45.24 ID:s8FNY7k00
>>79

その意見は一理ある。


しかしネットをやらない携帯持ってないレンタルDVDを借りるわけでもないテレビがお茶の間の主役だった頃の生活スタイルの人が見なくなって来てるんだよなぁ・・・

コスト削減かなんか知らんけどマジでヤバイw
一週間の2〜3日でいいからゴールデンに金を掛けた面白い番組でも作らなきゃもう見て貰えないよw
84名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:00:46.48 ID:UuRDwCkdO
嫌なら日本から出てけ

と在日テレビ局員は思ってる
85名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:02:04.78 ID:AvGK321e0
なんでテレビ離れと言われてるのかテレビ局は分かってないか無視してるもんね
86名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:02:13.96 ID:zwgKOQe10
CMまたぎを批判してても結局見ちゃってんだろ。おまえらの負けじゃんwww
87名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:02:35.21 ID:s8FNY7k00
>>80
そんなのアニメで多用されてたっけ?

ここぞと言う時にスローになるのは多用されていたと思うけど
88名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:03:00.17 ID:p+MRoV160
繰り返される無駄番組と製作と打ち切りはどうにもならんのか
金の浪費としか
89名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:03:13.86 ID:jPQb/fAZ0
>>86
テレビ()は2週間以上前に卒業しますた
90名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:03:53.85 ID:s8FNY7k00
>>86

そう、ここで文句を言っている層はなんだかんだ言って最後まで見てくれる層

ここの連中にも見放されたら完全に終わりw
91名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:03:53.91 ID:Dk98grb10
CMのあとも番組はまだまだ続きます!
92名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:04:43.65 ID:jPQb/fAZ0
このあとすぐ!
93名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:04:44.62 ID:gxvwPpSk0
予告でエロいシーンを期待させておいて
本編で肝心な部分にテロップやワイプを被せたり、カットするのが許せん
94名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:04:54.29 ID:tcn7iUaU0
>>86

それがきっかけで見なくなったって話が何度も出てるのに理解できないの?

それにさっきから繰り返し録画って言葉が出てるんだが・・・
録画してCMマタギでたら飛ばして、それでも映像繰り返してるからまた早送りして
それが酷すぎると見ないでもう削除ってパターンだと思うんだが

全部書かないと想像できないの?バカ?
95名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:05:03.02 ID:7+5AtyIaO
外国ではCMは番組の前後しかない
番組中にあるだけで日本人の卑劣さが浮き彫りになってるな
96名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:05:57.46 ID:mN+Tnzb50
スポンサーが怒らないんだから仕方ない
視聴率さえ取れてれば
97名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:08:39.30 ID:wc2q+tjs0
スポンサーw
スポンサーの担当はたっぷりリベートを受け取り女も抱かせてもらってるので
文句なんか絶対言いません
現代のテレビ局は単なる女衒でスポンサーは文字通りのタニマチ、テレビは飾り窓
そういえば戦前の女衒って朝鮮人がほとんどだったんだよね
根っからの売春・強姦民族w
98名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:09:13.68 ID:wKSFNA3zO
87
アニメのあしたのジョーなどの出碕監督が始めた手法で同じシーンをバン!バン!バン!と3回繰り返す。
その後流行した。
99名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:09:17.23 ID:4QvTZXi3O
嫌なら見るなつってたら
本当に見なくなったなw
100名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:09:58.69 ID:qEfyHInI0
フジって元々、大手テレビ局に入れなかった奴らがハングリー精神で奇抜で面白い番組作って栄えたって何かで読んだな〜

結局、三代目が会社潰すのと同じなのかな?
101名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:10:14.50 ID:kyxRomm80
番組タイトルからしてネタ切れなのバレバレだもの
102名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:10:22.32 ID:iTlZi8NT0
リンカーンの同じ爆破シーンを延々と流す方が酷いよ。
103名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:11:21.19 ID:VTWoOj2YO
週間ポスト
ある教授
『テレビ局は結局一流大学が絡み出してからサラリーマン化した。彼らは保身計ることは天才だが、物作りは極端に下手。だから変化を恐れ横並びになる。テレビが復活するには、一流大学連中がテレビを見向きもしなくなってから』
104名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:11:29.03 ID:uQKl3aJOO
うざい喋り方が売りのマジシャンが
マジックをしながらボケてボケて頑張っているのに
スタジオに突っ込めるタレントいなくて
ただマジックに「おー」「凄ーい」と感動するだけ

人選すらもまともに出来なくなってる
105名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:11:30.23 ID:mpdgQiLN0
>>86
残念ながら自分は殆どTV見てないよ。
最近はニュースすらTVでは碌に見なくなってるよ。

ただ>>1の記事を見てまだそんな事やってるのかと思い、
それに対する率直な感想を書き込んでるだけだよ。
106名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:13:13.92 ID:fmYuz4kj0
広告代理店の世論操作にはもうだまされない - 純丘 曜彰


古くは太陽王ルイ14世。毎度、奇抜な格好をして登場。すると、次の舞踏会までには、
みんなマネをする。マネをしないと、舞踏会で居場所が無い。王の寵愛を得られない。そんな風に流行は始まった。

だが、いま問題となっているのは、このような模倣追随による一般大衆側の主体的な流行ではない。
マスコミの、バンドワゴン型プロパガンダ、と呼ばれる流行の捏造だ。ドガチャカ、ドガチャカ、
鳴り物入りでやってきて、もうみんな乗っているよ、早く乗らないと時代に乗り遅れるよ、
損をするよ、と、繰り返し、繰り返し、ガナリ立てて、人々を追い詰めて洗脳していくやり方。

これは、ドイツのような多元的な国では成り立たない。ところが、日本は、明治の絶対的
中央集権とともに、ゴミのようなものを、東京ではやっている、と言い張って、地方の連中に
騙して売りつけるインチキ商法が急速に普及した。たとえば、テキ屋の寅さんも、銀座の一流
デパートでお姉ちゃんに、ください、ちょうだい、で、いただきますと、五千、六千は下らない品物、とやっている。

こんな下品な田舎者騙しのテキ屋商法を、戦後の高度成長期末期に、潰れかかってやけっぱちに
なった角川(『犬神家の一族』1976〜)がテレビを使って大々的に展開。これがうまくいってしまったものだから、
バブルに入って、テレビ局や新聞社は、自社事業局を爆発的に拡大。他人の商売の宣伝より、自社の事業の宣伝。電波の私物化。

アナウンサーをタレントに仕立て、ニュース番組でまで平然と自社イベントの宣伝をするようになり、
住宅展示場から、ドラマのタイトル曲のプロモーション、そして、映画への進出と、どんどんと手を広げていく。
そのうえ、出版社や玩具メーカーも、メディアミックスだとか言って、変身ものやロボットもの、少女ものを
次々と無理やりはやらすべく、子供たちに宣伝の十字砲火を浴びせる。
107名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:13:14.01 ID:hRAOsWBqi
どーみてもつまらない関西芸人を吉本が強引にねじ込んで来るのは韓流捏造ブーム以上に醜い。

特に東京のテレビなのに、関西弁を話す集団(ここがキモ。単体ではもたないので、セットでねじ込む)
にジャックされてるのは、マジで不愉快。

関西芸人は関西に帰って下さい。
108名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:13:34.52 ID:fmYuz4kj0
>>106
文学ですら、『なんとなくクリスタル』(1980)あたりから、読み捨ての流行りものとして、たちまち何万部! 
というように、売れていることばかりをウリにするようになった(実際は売れてもいないのに大量に刷り増して、
書店に積み増ししただけ)。さらには、演劇まで、劇団四季(『オペラ座の怪人』1988〜)などが大量CMを打つ始末。

ここで暗躍したのが、広告代理店。この世論操作のために、全面大量の広告出稿や、タレントの営業出演
などを条件に、番組や新聞記事、雑誌本文にチョウチンを割り込ませる。まともな評論家は試写会などから追放し、
テレビ局や出版社に圧力をかけて、番組や雑誌の仕事を干して潰す。

恥知らずにおべんちゃらだけを言う「タレント」たちを、おいしい「仕事」で接待して、いかにも、業界で大流行、
というようなウソを捏造する。インチキIT実業家たちが熱烈にテレビ局を欲しがったのも、それそウソ拡声機の
テレビ局さえ握れば株価操作でもなんでも、やりたい放題にできるようになるから。

だが、ネットの時代になって、ウソがつきにくくなった。今、何がはやっているか、なんて、ウェブカメラや検索ランキングで
ダイレクトにわかってしまう。そもそも、連中が捏造した「東京」や「業界」で何がはやっていようと、いまどき知ったことではない。
それでも、やつらは、ネットの中にまで、カネでレヴューブロガーを雇って口コミを捏造したり、エージェントに掲示版の
コメントを監視させ、ソックパペット(靴下人形)で大量の発言を捏造し、あたかも批判は少数派にすぎないかのように
世論操作を続けてきた。こうして、韓流だ、『1Q86』だ、AKBだ、と、いまだに残るM2やF3あたりの情弱連中から搾り取れるだけ搾り取っていた。
109名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:13:36.13 ID:/WshqWw30
テレビ局は腐りきって反省や改善する意志も能力も無い。

金の元を断つスポンサーへの不買と抗議が効果的。

そしてスポンサーもテレビの広告効果の低下には関心を持っていて、潜在的には
テレビなんて撤退したいのが実情。
110名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:13:57.33 ID:fmYuz4kj0
>>108
だが、もう終わりだ。あんたらの馬脚が見えてしまった。結局、原発問題も、韓流問題も、
AKBも、根は同じ。円高と株安、民主党代表戦で大騒ぎの昨年8月25日、NHKの
ニュースのトップで、ほとんど日本では無名の韓国のシンガーグループ「少女時代」の来日で
5分間もはしゃがせ、「KARA」の辞める辞めないで、その後のワイドショーにのさばったものの、
今年、7月14日のTBSの『チャン・グンソクSP』の視聴率は、ゴールデンタイムにもかかわらず、結局、わずかに3.9%。

あれだけ、国民的アイドルの総選挙だ、とマスコミ中で大騒ぎしたAKBも、その一位の主演ドラマ
『イケメンパラダイス』の視聴率は、8月1日でたったの5.5%。原発も、政治家や財界人が
なんと言おうと、世論で「増やせ」は、ほんの2%ぽっち(NHK、7月11日発表)。
あんたらのやり方は、もう完全に時代遅れなんだよ。

いまの国民はバカじゃない。こういうバンドワゴン型世論操作は、やればやるほど強い反発を買う。
そんな当たり前のことが、連中には、なぜいまだにわからないのだろうか。テレビのCMや新聞雑誌の
広告なんかに莫大な無駄ガネを使っている企業の商品に、ロクなものがないのは、もはや周知の事実。

同じような世論操作で国民を騙してきたソ連の一党独裁が崩壊して、すでに二十数年。この場に及んでなお、
ヤラセだの、シコミだの、サクラだの、典型的な詐欺商法をやっていて、人間として恥ずかしくないのか。

スポンサーも、そんな時代遅れのイカサマ野郎たちに自社の宣伝なんか任せていると、
カネばかり巻き上げられ、もっと反発を買って、さらに商品が売れなくなるぞ。

(純丘曜彰 大阪芸術大学芸術計画学科教授(哲学・美学)美術博士(東京藝術大学))
http://agora-web.jp/archives/1366908.html
111名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:14:02.40 ID:VTWoOj2YO
テレビを何故見ないか
一般
『真実を伝えないから』
『自分たちの都合しか考えてないから』
テレビ
『趣味の多様化』
『多チャンネル』
『豊か』
明らかにテレビ局の驕りがテレビ見なくなった最大理由
更にそれさえわからないテレビ局の驕り
112名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:14:15.99 ID:jPQb/fAZ0
最近シナメディア>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>在日メディア
っつーのが露呈したんでこの現状もある意味納得かな
113名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:15:28.87 ID:VTWoOj2YO
これからはテレビをマイヨークや土豆やYouTubeに落ちた物をファイルシークで動画加工すれば、何も無理してテレビ見る必要はない
テレビ局の方
わかってるのかな
114名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:15:29.54 ID:wsjzbu4A0
見なきゃいいんだよ
115名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:18:22.97 ID:VTWoOj2YO
結局、テレビを本当に見なくなり視聴率が本当にヒトケタ連発してスポンサーがゾロゾロ降りないと堪えない
放送免許があれば安い税金で高い給料は保障されるから
本当に痛い目には全く遭わない
クロスオーナーシップだから
倒産しないから
116名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:19:19.39 ID:tPwoPoTbO
>>114
ばーかwww
117名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:19:31.18 ID:GJMSsh+xO
ヘキサゴンとかまだ見てる奴いるんかいな?
118名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:20:04.57 ID:ahrDSI2o0
これこそ嫌なら見るなです済む話
119名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:20:10.17 ID:jPQb/fAZ0
テレビを見ないことはマスゴミのため+節電のためになる
地デジ化で何て地球に優しい生活
120名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:21:00.10 ID:7xraHnSN0
>>1
CMマタギなんか、川口探検隊の頃からあっただろ?
121名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:21:09.07 ID:T7El7s4h0
e2でゴレンジャー見る方が楽しい
122名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:21:09.25 ID:5158YyEt0
日本のクイズ番組は天才たちによるガチ試験競争をなぜ放送しないのかね
海外のクイズ番組では真剣勝負をやっているよ
そうすれば頭いいやつが格好いいという風潮が出来て学力アップするのにな
今の日本のテレビがやっているのは逆に学力低下を下げる一因になっているんだよ
馬鹿な回答がしたら面白いって風潮を作りやがって
テレビ局による日本人総白痴化が止まらない
123名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:22:38.97 ID:/qs1T99W0
再現VTRとかのCMまたぎも酷いわ。CM前と同じ内容何分も流してやがるw
ちょっと前の話を短時間のCMで忘れるってどんだけ痴呆症に配慮してるんだよとしかw
実際は制作費の削減とスタジオのやり取りがショボくて尺足らなかったんだろうけど。
124名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:23:18.77 ID:iFTDti910
この手のテレビは見ないから怒りもないよ

みるから悪い
125名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:23:26.64 ID://adzKHjP
そういえば
マツモトキヨシのCMて
まったく見なくなったんだけど
うちの方だけ?
126名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:23:32.91 ID:bd4YhGIhP
>>114
見ないから、電波返せと。

電波がどれだけ貴重な資源か。誰もみないテレビに与える余裕なんてない。
ゴールデンの平均視聴率が10%きったら免許返上すべき。
127名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:24:07.20 ID:wi9ogHNc0
限られた地上波電波を占有するの今すぐやめてくれるなら
「嫌なら見るな」が許されるんだけどなww
返上してないかね
128名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:24:23.87 ID:9sEBV/sT0
いちいち不買運動なんかしてたら買っていい物なくなるよw

>>107
俺も韓国テレビ局になったキー局への出演はするべきではないと思う。
関西人は日本のテレビ局、関東人は在日テレビ局にだけ出ればよい。
129名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:26:22.39 ID:vLLgtuq70
>>126
3.9%
130名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:27:22.41 ID:Tn+0J2mYO
>>122
バカな回答を喜んで見るバカな視聴者がいるからね
131名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:28:08.29 ID:/qs1T99W0
>>75
youtube編集番組は別にいいんじゃね?
俺らだってテレビの映像著作権無視してupしまくって楽しんでるわけだし。

ただあれ特番含め各局で似たような番組やってて
かなりの映像が局ごとに被ってるのがいただけない。
海外TV局の映像買ってる場合も同様に。
昔はこんなに既視感のある映像見せられることも無かったけどね。
132名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:28:57.83 ID:tmSrbjwNO
>>125
あら、そういえば!
133名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:31:57.85 ID:tcn7iUaU0
>>131 :名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:28:08.29 ID:/qs1T99W0
>75
>youtube編集番組は別にいいんじゃね?
>俺らだってテレビの映像著作権無視してupしまくって楽しんでるわけだし。

ごめんナニいってるのかわかんないw
134名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:32:12.86 ID:BVV51E0y0
>>32
在日ガチホモお笑い芸人を4〜5人育てるのが手っ取り早い方法
135名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:35:33.09 ID:rzFCJ+KY0
>>131
wwwなにこの馬鹿www
136名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:36:45.41 ID:3x0bK/W3I
肝心なとこでCMはさんだりされると
チャンネルかうちゃう。

フジテレビや東海テレビの件で、これから
こういう書き込みの意見が反映されてくるんじゃないの?

137名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:37:12.62 ID:mpdgQiLN0
>>122
ここ2年の高校生クイズはガチ路線に方針転換してるけどね。

数字も方針転換してからよくなってるけど、
逆に旧来のファンからはつまらないと言われる始末w

まあガチ路線とは言っても、
全国大会でTVに映るのが特定の高校ばかりでは、
このやり方も時期に視聴者から飽きられると思うよ。
138名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:37:55.24 ID:Tc8UzKANO
モザイクかけてまでCMを跨がせるやり方に吐き気する
そりゃテレビ離れするわ
139名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:39:15.17 ID:xlzCkf+I0
>>131の理解力のなさに嫉妬w
140名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:39:21.50 ID:wi9ogHNc0
ガチクイズといえば
昔カルトQとかいうのやってなかったっけ?
見てた覚えがある
141名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:40:03.96 ID:VZFfw7lY0
>>106
一理あるね
最近やたらと角川を持ち上げる当時のガキがいるけど
あの時代の大人社会では角川は良く言えば異端、悪く言うなら
あこぎな商売としつこい宣伝で子供だましを押しつける蛇蝎という評価だった
いつの間にか大人社会がなくなり総白痴化して、まがい物が大手を振って
まかり通る時代になってしまった
完全に朝鮮人に汚染されたTBS、フジテレビなどがその顕著な例
やっと最近ネットの普及によりテレビの洗脳が解け初めて来たところ
みんなもう少し頑張って次の世代に真っ当な社会を残していかなきゃならない
142名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:40:07.72 ID:/qs1T99W0
>>78
うちの親もそうだわ。色々調べ物するのに便利だし団塊の世代で偏った考えが
少しは改まればと思ってネットして欲しくてPC買ってあげたけど全く使わず。

でも最近は番組表見ながら「今日も面白そうなのやってないね〜」が常套句。
昨日はついに「何見ようか〜?」と尋ねた母に「最近の
テレビはふざけてる、消しとけ!」って父が怒ってたわw

自分の場合はテレビがつまらなくなったのは成長して大人になったのと
ネットするようになったのが原因かなって思ってたけど、ネットもせず
テレビどっぷりな親がそうなんだから本当にテレビがつまらなくなったんだろうね。
143名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:40:43.41 ID:qZzjYzXXO
dero見て思ったのは
騙し絵みたいなのに動物が隠れてます何処でしょう?って問題でたら

探したいのに問題ワイプで探してる芸能人の姿ずっと移ってて、本気で頭悪いなって思った
144名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:41:06.82 ID:BfeP/QGh0
うちの母ちゃんも言ってるよ
「TV面白いのやってない」ってw
145名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:41:45.10 ID:A021f8kn0
それよりも つまんねーCMをよくこれで行こうと許可したな と思う事がある
146名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:41:56.22 ID:iFTDti910
テレビってきょうびエアコンより電気使うしね

見ないのが吉
147名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:41:57.49 ID:oKsva5+A0

>>131 ダントツのバカwww
148名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:43:21.52 ID:jPQb/fAZ0
>>131大人気スレ
149名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:43:35.64 ID:tcn7iUaU0
>>131 :名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:28:08.29 ID:/qs1T99W0

エライ叩かれてるけど下の部分には同意。涙拭けよ

>ただあれ特番含め各局で似たような番組やってて
>かなりの映像が局ごとに被ってるのがいただけない。
>海外TV局の映像買ってる場合も同様に。
>昔はこんなに既視感のある映像見せられることも無かったけどね。
150名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:43:50.01 ID:qWqq+y1jO
>>1
>視聴者を馬鹿にしてるのか

今頃気付いたんですか?
151名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:44:10.55 ID:EHC10ium0
CM中に裏番組見てて少し番組の本編を見逃しても、内容についてこれますよ、って意味だろ。

CM見なくて良いってことでもあるしな
152名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:45:02.81 ID:bsXITX7mP
どの番組もタレントどもがワラワラ騒いでいるだけだもんな
クイズ番組とかトーク番組とか関係ねえどれも一緒
153名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:45:34.40 ID:8z1RsCle0
衝撃映像とかネット動画のほうが悪質だろ
154名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:46:16.92 ID:nOWAqLlL0
けっこう前からCMに入る時間が早くなっている気がしてた
ランキング形式で何かを紹介するときなんか最悪
例えば「第3位は!?」って言ってCM→CM明け、少し巻き戻して「第3位は!?」ってww
んで、その3位の内容をチョット流して(5分前後かな)「第2位は!?」でまたCM・・・
あとはその繰り返しでテレビ番組見てたのか、CM見てたのかよく分からない状態

まぁでも去年HDD内蔵テレビを購入してから
ほぼ録画した番組を見るようにしている
だからCMはバンバン飛ばすようにしている
155名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:47:01.29 ID://adzKHjP
うちの親もテレビ見なくなったな
結局地デジテレビも買わなかったし
年寄りには、うるさすぎるんだよ
今の番組は
156名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:47:07.41 ID:okupARvDi
>>125
金に見合う効果がないのでやめたのです。
157名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:47:59.91 ID:BplWsEi10
テレビ見ないからわからん
そんな番組あったのか
158名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:49:00.86 ID:tcn7iUaU0
ひさしぶりに視たら
ちい散歩なんか通販メインになってるしなw
すげーよ、本当に
大笑いした
即消去した
159名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:49:44.74 ID:WLBJEuae0
どうせ馬鹿しか見てないんだからちょうどいいだろ
160名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:51:08.05 ID:OMUt4GSm0
問題ない。バカが作ってバカが見る箱だからなwww
161名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:53:46.37 ID:tcn7iUaU0
最近、テレビは我が家ではBGMとしての役割すらAl Jazeeraに奪われて久しいからな

Al JazeeraのLive streamは英語そこそこ分かる人にはマジお勧め
発音もBBCより分かりやすいぐらいだし、ニュースが世界中からバランス良くピックアップされてるし
何より偏向報道とは無縁です

http://english.aljazeera.net/watch_now/
162名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:54:45.46 ID:apvLIEYt0
今はCM見た所で、何か買おうなんて思う時代じゃないしな。
163名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:54:59.34 ID:hpnklc+c0
日立ふしぎ発見ではいやな思いしないんだけど、これはスポンサーの日立の意向!?
164名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:56:08.59 ID:8DtGAiduO
>>10
テレビは馬鹿が見る
ツイッターは馬鹿がバレる
2チャンネルはひねくれ者が集まる
165名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:57:24.35 ID:2BPfEWRZ0
90年代かなー 田村亮みたいになんにも芸しない人が堂々とテレビに出るようになって
やたらとテロップが出るようになったころから
つまらなさが加速した気がする。
166名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:57:31.16 ID:25MhQ2kp0
テレビは録画してみるに限る
167名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:57:34.79 ID:Ub7txMt00
これがあるから見たい番組は録画して見てる。
CMや邪魔なシーンはすっ飛ばす。
168名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:57:47.45 ID:zwgKOQe10
>>94
坊やはずいぶんテレビに執着してるようだねぇwww
CMスキップだろうがなんだろうが結局「くだらない番組」が見たいんじゃないかwww
169名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:57:51.10 ID:qxthdjYU0
こんな番組あるんだ初めて知った


そんなことよりも外国人参政権に反対しようぜ!!!!
170名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:01:41.82 ID:xrBp1RCyO
軽くアルツハイマー入った老人や知的障害者でも見逃さないよう、理解してもらえるよう、笑ってもらえるよう繰り返し流してるんだよ
171名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:02:08.48 ID:8DtGAiduO
スカパー!みたいに番組ごとに契約方式にすればいいよ
つまらなければ解約されて消滅するしかなくなるし
172名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:02:50.17 ID:siirbtm/0
60,70年代の頭の悪い世代だから、よくはならないよ。
そして、それ以降はもっと酷くなってくよ。
もう日本は坂道を転がり落ちていくだけ。
良くなる要素がなにもない
173名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:04:06.50 ID:mfxMa7EC0
>>137
ガチといえば、ウルトラクイズも13回あたりまではガチ路線で面白かったんだよな。
トメさん引退あたりで変な演出加えたから一気に陳腐化して終了。だったのが残念。
174名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:05:24.40 ID:/qs1T99W0
>>108
>だが、ネットの時代になって、ウソがつきにくくなった。今、何がはやっているか、
>なんて、ウェブカメラや検索ランキングで ダイレクトにわかってしまう

それは少し違う気がする。

今までは流行りに乗り遅れたりみんなと異なっているのが怖くて
異論を唱えることができなかったのが、リアルと切り離された仮想空間で
匿名でモノが言えるようになりそこでは人々の本音が飛び交っていた。

リアルで10人に1人ぐらいのマイノリティだと仲間内で肩身の狭い思いを
することが多いが日本中から人が集まるネットではかなりの数になる。
そこで自分と同じような考えの人を見つけるとリアルでは孤独で失っていた
自信を取り戻し堂々とマイノリティであれるし主張もできるようになる。

そうしてマイノリティの声がリアルでも増えてくると、それに触発されて今まで
多数派に流されるしかなかった浮動層の中からマイノリティに加わるものが出始める。
結果、メディアの情報統制や洗脳商法が破綻することになった。
175名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:07:30.20 ID:BanggZ45O
同じ映像をながすのはクイズ番組にかぎった事じゃない
あと、ドッキリか何かでリプレイするときに、いろんな角度から同じリアクションを何回も見せるのもやめてほしい
176名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:08:09.88 ID:Uf87vNkP0
この番組はつまらんな
クイズ自体も面白くないし
177名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:08:33.18 ID:4aSqAAzlO
テレビ視聴者の頭が悪いから何度も復習させてあげてるんだろ。


普通の人間なら仕事をしてるか、つまらないテレビ番組は見ない。
178名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:09:13.64 ID:mfxMa7EC0
>>175
BGM:マンボbT
179名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:09:13.52 ID:TodjkCXR0
こういうのを録画してCMオートカットで見ると、壊れたレコードの映像版みたいになるのか?
180名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:10:51.00 ID:K45o1ZrR0
>>3>>2じゃないから今日も暑い
181名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:11:15.06 ID:gzrjTwbTP
HEY HEY HEY まだまだ続くよ…。

続かねぇじゃないかよ。騙すなよ。
182名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:12:39.76 ID:62PaA9/H0
>>1
スポンサーのテレビ離れ
183名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:13:12.42 ID:tcn7iUaU0
>>168 :名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 08:57:47.45 ID:zwgKOQe10
>94
>坊やはずいぶんテレビに執着してるようだねぇwww
>CMスキップだろうがなんだろうが結局「くだらない番組」が見たいんじゃないかwww

おまいこそずいぶん2chに執着してるようだねぇwww
テレビを全く視ないのにこのスレに何度もレスしてwww

つーか、くだらない番組は多いけど全ての番組がくだらないなんてどこにも書いてないんだけど
真性のバカですか?
184名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:14:01.67 ID:194Zwctg0
CS入れてから民放は全然見なくなったよ
ディスカバリーとヒストリーちゃんねるとナショジオがあれば十分
185名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:19:31.25 ID:8x2LZLuB0
CMまたぎのないイッテQが人気のある理由を
制作者側はよく考えるべき
186名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:20:29.59 ID:rVKlc7KcO
同じ会社で旦那派と嫁派に分かれて離婚記事書いてるのはいいのか?
187名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:23:44.08 ID:LHTpGGvG0
スポンサー料払うくらいなら金でも買って積み立てときゃいいのに
188名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:25:40.04 ID:k/iM6xYs0
>>47
> 株主やスポンサーにも、番組編集権はありません。

じゃあ花王の不買運動してるネトウヨたちは全く無駄なことしてるということだなw
189名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:25:50.91 ID:klR9c7/M0
これからのTV放送は、生放送基本でいけ
今のテレビマンだと生放送でもCMまたぎしそうだけどw
CM明けは生でリピートw
190名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:27:22.01 ID:ntp6qpkz0
「裏番組」の「情報求む」人って、最近現れないのかな
191名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:28:04.61 ID:f4G6ArpMO
イケパラのCMで、「衝撃のラスト」とかって詐欺だよね
スレ立ってないけど
192名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:28:56.11 ID:VwfqS7QU0
ネットで海外のTV番組を見る機会も多くなってるから、比較して日本のTV局が想定してる
視聴者の精神年齢が解る。日本の番組は編成はもちろんスタジオのセット、テロップの内容
からすべてにおいて海外の視聴者が見ればエキセントリックに感じるか、あるいは子供番組
にしか見えないと思うよ、これは仕様がない。
193名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:28:59.43 ID:y2o4302hO
>>188
おまえは何もわかってないよな
194名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:30:28.38 ID:pOJRfFzd0
スポンサーどこ?
こんな水増しに資金提供してるんだったら花王の二の舞にしてやんよ。
マジ視聴者ナメなって。
195名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:32:37.86 ID:NKpIyiAcO
見てないからイライラもしない
196名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:33:11.54 ID:qklmEz2Y0
基本、こんな番組見ないけど、たまたまテレビがついてて、
目に入って、イラっとくるのが、
決定的瞬間をカウントダウンする演出ね。
あれ、驚きが半減しないか?
わざと面白く無くしてるよ。
197名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:33:53.02 ID:KBe6HR7ZO
フジのスポンサー不買運動から目をそらしたいだけの記事だろ
ヘキサゴンのcmのがよっぽどウザイけど
198名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:33:56.78 ID:3i4DJI2W0
この番組一応見てる。
本読みながらクイズの部分だけ見てるから気にならないけどね。
脳トレみたいで意外と面白い。
199名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:34:00.38 ID:I7EX7lhn0
テレビ見て文句言う奴ってアホだよな
見なけりゃいいだけなのに、時間と労力の無駄
200名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:35:48.41 ID:wi9ogHNc0
文句言うなら見るなって喚いて現実逃避した挙句の低視聴率なんだろうな
201名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:35:59.26 ID:R72dsi01O
>>190 神奈川のおばさんだな。時々出没してた。最近見ないなぁ…
202名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:36:00.88 ID:FyF1yFTR0
>CM前に2回、CM後に3回も“復習”させられてしまった。
>さして面白くもないこの映像を制作者はどういうつもりで3回も流すのか。

だって、m(^q^)mあうあうあーな連中が見るんだよ?
同じシーン何回か流して復習させてあげないと忘れちゃうでしょ?
203名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:36:45.14 ID:/qs1T99W0
最新50を開いてレスつけてる間に俺フルボッコwww
>>133>>135>>139>>147>>148
youtubeから素材引っ張ってきて「××映像50連発」って番組を
作っても別にいいんじゃない?って言いたかった(少しぐらいは)。
俺らだって著作権無視してテレビの動画upして楽しんでるじゃん。
ネットしない人と面白動画スレとか見ない人はそこそこ楽しめそうだけど。

ただ問題はおそらく素材を自力で探さずに2chのスレやまとめサイトから
引っ張ってきてそうなことと数少ない同意を得られた>>149かな。
204名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:37:20.35 ID:HY4N2UqzO
この点だけは韓国みならえ
205名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:37:24.82 ID:POBTEWyJ0
こんなツマラン番組でも見る奴イルンデス、スポンサー付クンデス
206名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:37:43.87 ID:tcn7iUaU0
>>199 :名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:34:00.38 ID:I7EX7lhn0
>テレビ見て文句言う奴ってアホだよな
>見なけりゃいいだけなのに、時間と労力の無駄

2ch見て文句言う奴ってアホだよなw
見なけりゃいいだけなのに、時間と労力の無駄w
207名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:38:24.40 ID:/qs1T99W0
>>187
東電見ると分かるけどみかじめ料だから
208名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:38:54.79 ID:qL3I5tIs0
まだまだ続くよっていうテロップが出て
CMあけがスタッフロールだった
209名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:39:02.52 ID:ct43mzfm0
見なきゃ良い
金をかけずに万人受けする番組を作るのは難しい
210名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:39:05.20 ID:RoA8r1OZ0
今のテレビって別に予算不足ではない
Y芸人と女とJアイドルとか並べる慣習が事務所ゴリ押しでできあがってて
そいつらに高額ギャラ払うから制作費ケチってるだけ

制作も下請けにyoutube動画漁らせとけばそれで2時間番組企画通るから
考えて作るとかしない
パクり番組安く作って芸人多く出しとけば事務所も社員も潤っていいだろ程度
スポンサーがつく限り金は入る
公共電波(自由に使える)→広告代理店(なれ合い)→金→社員の給料&事務所の方針
なんで視聴者は関係ない
211名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:39:46.12 ID:aaY19l+H0
>>199
2ちゃんで興味ないスレにレスするのもなww
212名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:40:45.37 ID:AkD9pfU30
単純に視聴率の分計で効果があるような結果がでてるんだろ。ザッピングしてる視聴者を捕まえられるから
213名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:40:50.75 ID:i96EqoxEO
バカデミーとかいうやつの使い回しっぷりは異常
214名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:44:43.52 ID:/V1qHwus0
YouTubeから拾った面白動画での番組作りは許すから
そういった内容の番組はスタジオ無しでやってくれ
215名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:48:51.07 ID:x6gwsUZO0
>>10
バカが民主に票入れたから今政治がゴタゴタしてるんだろ
同じ1票持ってる以上、バカのままでは困るんだよ
216名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:49:00.37 ID:Dk98grb10
>>208
単なる来週の予告というのもよくあるね
217名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:50:01.57 ID:nOWAqLlL0
>>103
それはテレビ業界に限らずでしょ
いわゆる一流企業といわれる会社のほとんどがこの状態になっていると思う
当然役所もね

一流大学に入るため、受験の事だけで青春時代をすごした世間知らずの人たちが
そのキャリアに傷を付けたくないからと、躍起になって保身に走っているのが見え見え
その上、碌なアイディアも無いくせに決定権だけはしっかり握っているからたちが悪い
218名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:51:44.96 ID:wWHu6LQz0
CMまたぎがあったらすぐチャンネル変える
終わった頃にまたチャンネルを戻す
219名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:52:22.37 ID:C20x7u/t0
CM後にCM前と同じ映像を、5秒以上流してほしくない。
5秒ルールの徹底をお願いします。
220名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:53:01.66 ID:hRAOsWBqi
吉本芸人が関わるとコンテンツが劣化する。
マジで「この番組は吉本0%デス。(又は関西弁0%です)」
といったブランディングの番組は高感度上がるぞ!
221名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:53:14.40 ID:s8FNY7k00
>>163

最近は知らないけど韓国の回とか嘘ばっかり放送してたよ。

東アジアの時は酷いときが多かった。
222名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:54:40.66 ID:s9SuGFNB0
同じめずらしい海外ロケ地のネタを別の局で別のタレントの番組で見かけるのは合同ロケなの?w
223名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:54:40.62 ID:G09KKBmg0
団塊の親父や近所の同世代がニュースとスポーツ以外で見てる番組がBSとかCSのサスペンス、時代劇の再放送ばっかりになってきてる時点で
これから作ればいい番組って、こういうクイズ番組じゃないことなんてわかるだろう・・・
224名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:56:14.69 ID:QQH/wz6w0
>>45
お笑いに憧れてるの?
そんなもんに憧れてもお前の人生の糞の役にもたたんぞ?
まぁ、お前みたいな負け組のバカがいるから吉本芸人は家賃100万も超高級マンションに住めるんだが(失笑)
225名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:00:03.47 ID:hRAOsWBqi
脱原発じゃなくて、「脱吉本芸人(脱関西芸人)」路線はポジティブに
受け売れられると思う。

テレビをつけるたびに、半島顔した連中が、関西弁でわめいているのは
多くの日本人が嫌悪感を持ってる事に気づけ!

東京がこいつらに犯されてるようで吐き気がする。

関西に帰れ!
226 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/09(火) 10:01:21.00 ID:BeTMDnHz0
クイズ番組のこういうのも確かにイラってくるけど
最近多くなってきてるネットの動画紹介番組みたいなやつで
同じ映像をいろんな番組で見せられるのもイラってくるわー
227名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:02:31.49 ID:5V3RCE630
テレビって、ゲームするときのBGMとしてしか利用してない
228名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:03:07.20 ID:Djq3SciL0
「この後すぐ」と「まだまだ続くよ」は
番組は終わったことだと勉強しました。
229名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:04:51.54 ID:LCZKqpRk0
>>1
その程度の番組だと思ってるなら、見るなよぉ〜w
230名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:05:21.01 ID:ZYQhFISPO
>>226
あと仰天、アンビリ、ベスハウの海外ニュースの使い回し
231名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:06:10.07 ID:c4gHXch9O
この前の北川景子、小出恵介のドラマは酷かった

これじゃ韓流に流れるのも理解できる

情けない、涙出る
232名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:07:01.09 ID:ztO3r+830
10で終了
233名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:10:24.08 ID:g30AfT7qO
ヘキサゴンも同じ問題でることある
234名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:12:36.53 ID:9HszIsB80
ガチンコを思い出すなぁ
あれは前週分の繰り返しもやってたから更に酷かった
235名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:12:45.09 ID:4NUWVCjD0
ゴールデンタイムの番組でも知らないタイトルが増えたな。
236名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:17:07.50 ID:E8YIdyqpO
最近、地上波を見る時間が大幅に減った。 CSで放送している何年も前のバラエティーやドラマの方が面白いね。ホント最近のバラエティーは酷いわ!!
237名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:17:47.04 ID:+RDUaDsH0
ザッピング層を取り込もうっていう考えなんだろうけど、
広告主からするとCM見ない層の数字があがってもしょうがないよな
238名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:24:17.05 ID:ntp6qpkz0
2時間スペシャルが増えすぎな気がする。
昔はもっと「スペシャル」な感じがしたもんだよ、なんて懐古厨ぶってみるけど。
239名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:32:03.84 ID:s8FNY7k00
>>238

そりゃそうだw

今はコスト削減のための2時間スペシャルだもの
1時間の番組を作るのと大して変わらない手間と金で2時間埋まる。
240名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:32:10.43 ID:zqGry0Wa0
アニメはこういうのないから快適に見られる
241名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:33:20.91 ID:pyVbh3sA0
別に回答知りたいようなクイズ問題でもないし
チャンネル変えても後でネットで調べられるし
242名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:35:35.29 ID:z+bhsxg/0
最近知識系の番組ばっかで気持ち悪い
国を挙げて頭をよくしようという風潮を作ろうと必死だけど
そんなの役に立たない事は若い奴らは皆分かってる
243名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:36:13.83 ID:/SStgDQL0
最近は録画してCMをすっ飛ばす事が多いのであんまり気にならんな
244名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:37:29.25 ID:s8FNY7k00
>>242
え?知識系?
例えば?

10年前の方が多かったと思うけど?
245名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:41:30.17 ID:TeFUF1rF0
>>242
知識系というか、クソに近い雑学系。

バブル期の深夜番組は知識系ばっかりだったな。

『アインシュタイン』とか『地理B』とか『哲学の傲慢』とか。

もうああいう知的バラエティは観られないのかねえ。。。
246名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:44:18.28 ID:YiODFzHp0
>>243
1時間番組が40分くらいでみれるから便利だしな
247名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:48:28.09 ID:1/4klxmm0
>>240
アニメだって使いまわしカットしまくりとか
アニメなのに静止画状態とか醜いったらありゃしない
ディズニーの動きが細かいセルアニメなんて作れないだろうな
248名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:50:11.91 ID:iTlZi8NT0
>>246
さらに同じシーンをスッ飛ばすと30分くらいで見れるw
249名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:50:24.25 ID:ntp6qpkz0
もう開き直って、「今日は2時間、ずっとCMスペシャル!」とか銘打ってCMだけ流せばいいよ。
250名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:51:30.94 ID:Ee0iXZ/q0
韓流の次はクイズ番組か
251名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:51:32.81 ID:TGhDI4o/0
>>247
いつの時代の話だよw
15〜30年前の話だろそれw
252名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:52:28.04 ID:TGhDI4o/0
>>249
シリーズCMとかを連続で流せばそこらの番組より余程視聴率が取れると思うよw
掛かってる金が全然違うしね。
253名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:55:18.35 ID:CbSLcRZmO
クイズならタレント名鑑以外考えられんだろ

近年で一番面白いバラエティーだわ
254名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:55:58.01 ID:x+KS/6ELO
CMとか嫌いなタレントとかすっ飛ばすと見る時間がほとんど無いな
255名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 10:58:03.48 ID:h2MsXGxZ0
スポンサーには逆効果な気がする。
どうせCM開けに繰り返し映像だろwと見越して、CM中にチャンネルを切り替えて他の番組を見てる人が
多いんじゃねーの?
CM開けに即肝心なシーンが流れるとなったら、CM中も注視してるだろうし広告効果も上がるかもよ。
256名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:00:47.06 ID:fUN8nNqM0
>>243
オレもだ。スレチだけど最近は録画ばかり見てるのでCM自体をほとんど見なくなったな。
誰もが知ってる話題のCMなんてのも今はなくなったね。
257名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:03:20.30 ID:iufGdvyQ0
テレビを見るのは馬鹿だけ、そしてスポンサーの売る商品の売り上げも
馬鹿をいかに騙すかにかかっているわけだから
文句言うわけないだろ
258名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:04:01.03 ID:9G2tT7SuO
ま〜たベッキーか
259名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:08:43.57 ID:pKD/pVbm0
テレビくそ もう芸能人とか価値ないよ
260名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:09:04.96 ID:F50ttyCr0
>>255
だよね
CMのちょっと前からCMのちょっと後までチャンネル変えられるからかえって逆効果
261名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:12:29.39 ID:GJMSsh+xO
解答者が芸能人のクイズなんてシラけるだけ

ギャラをたんまりもらってその上賞金ももらうクイズ番組なんてバカバカしい
262名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:14:44.99 ID:3my4xChQ0
>>255
ていうか、雛壇で芸能人が解答者の番組は観ていても全く面白くない。
我が家ではかなり前から意図的に除外している。
観るだけ時間の無駄。
録画する価値もない。
263名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:16:09.29 ID:+O1B20eu0
おめ~の席ねぇからはCM明けにまさかの復習が来て神だった
264名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:18:42.06 ID:CQqQ5xBP0
>>261
素人ばっかりじゃすぐ飽きられちゃうよ。
だんだん出る人がしっかり対策してセミプロみたいになってくるし、
テレビ局が対策して制限つけたり、息のかかった奴出すようになって、
結局は芸能人に、とループするんじゃね。
265名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:22:20.04 ID:7oMrHW0t0
録画を見る時に、CMをスキップとか早送りでテキトーに止めても、
さっき見たシーンのリプレイとかが誤差範囲の役目をしてくれるね。
266名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:22:44.00 ID:1/4klxmm0
>>251
最近でもテレ東「銀魂」とか、「ハルヒ」の「エンドレスエイト」とか有名じゃん
267名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:25:04.02 ID:UyTzMwUv0
クイズ番組じゃなくてもやってるし
268名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:33:00.12 ID:WAOv/UvQ0
そもそもスポンサーも見てないだろ
269名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:33:34.59 ID:p1XAQHs90
とりあえず、ようつべだったりニコニコの映像垂れ流すだけの番組は消えてくれ
270名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:38:59.99 ID:qZCd0qQF0
バラエティーはどうでもいいんだが、
報道番組でも平然とまたぎやるのがねぇ
271名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:39:39.22 ID:DKCEUwal0
もうスポーツとニュースだけでいいよ
無理すんな
272名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:45:37.98 ID:3qQ/CHQqO
>>266
さすがにちょっと無知過ぎる
273名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:58:47.08 ID:b1umAuIR0
冒頭から【見せ場となるシーン】をこのあとすぐ!ってCMやって
いつやるのかなーと思ったら「また来週〜」だもんなぁ。
ひどいのになると、2週先のシーンをこのあとすぐ!って流すんだぜw
274名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:03:41.22 ID:iQmpKL3p0
>>207
みかじめ料をはらわなくてもいい風潮をつくるべきだな…
275名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:06:41.53 ID:ntp6qpkz0
むしろ、逆にCMの方が番組をまたぐ「またぎCM」を作ったほうが、視聴率が上がるんじゃないのかね
276名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:07:30.07 ID:rVV5UMorO
どうせCM入るだろ

CM

ほらな

もうわかる
277名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:08:04.60 ID:VTWoOj2YO
スポーツもうざい
『被災地に勇気と希望を〜』
ってご都合主義だから
本当にテレビそのものが消えてほしい
278名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:10:46.29 ID:geOdSmio0
この後、何とかがどうなる!

来週の予告

も常套手段だなww
279名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:11:37.41 ID:X7qV+3WGO
それより番組内でタレントが店開いたとかブランド作ったとかの宣伝が酷いと思うけどね。
280名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:11:59.11 ID:iQmpKL3p0
あと、前倒しして、53分台から次の番組開始するのやめてほしい
00分台からにしてほしい
281名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:12:28.19 ID:ZPD9ngTG0
TOREはそこまでヒドイとは思わなかったけどなぁ。
テレ朝かどっかの番組では、後半になるにつれ、
頻繁にCM入る番組があったような・・・。
282名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:24:47.70 ID:5qzkKZXz0
村上の回はあまりにもあっさり全滅しすぎて
見てて「ああ尺が足らんかったんか」と思った
283名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:24:57.26 ID:+IgJxya80
俺はその瞬間他局に変えてあとは見ない
284名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:56:52.92 ID:olY9cgyoP
フジに関しても今回のも「嫌なら見るな」というバカが居るが、電波は限りがあるんだよ。
民放キー局が4つ、徳島なら1つしかないんだから、もし「嫌なら見るな」と開き直るなら、
他の選択肢を広げるため電波使用料を上げて入札制にし、自由参入させればよい。
285名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:02:12.16 ID:OS39uCDs0
>CM前に2回、CM後に3回も“復習”させられてしまった。

こういうの原辰から見ないけど製作スタッフは馬鹿だから気付かないんだろうな
286名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:12:29.02 ID:BMhmmhB50
テレビは見てないから2局潰して電波減らしていいよ
そのかわりに携帯の電波とWi-Fi強化してくれよ〜
287名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:19:17.43 ID:oBYOKESi0
こんなん、録画して飛ばし飛ばしで見れば済む話じゃん。
オンタイムでテレビ見てる人ってまだそんなに多いの?
288名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:21:19.84 ID:udEuxH110
>>287
くだらないバラエティを録画してまで見る人まだいるの?
289名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:22:45.53 ID:s3IOZ78i0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」

大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」

池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
290名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:41:05.00 ID:iQmpKL3p0
>>288
もやさまみてる…
291名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 13:47:43.15 ID:w8gsjf1gP
水曜どうでしょうも予告無く突然CMに入る
292名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:01:47.38 ID:gOoXk1ET0
あー自分もCMまたぎとなんでもかんでもクイズ形式にして引っ張るから
民放地上波見なくなった。CS見るようになってからそのウザさが余計に
気になるようになってなー
293名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:29:09.43 ID:q+6cVbA80
数年前からCM量が多すぎてリアルタイムで見てられないから
見たい番組だけ選んでHDD録画してから見るようにしてる。
そうすれば番組冒頭の番組内予告みたいなくどい繰り返しをスキップできるし、
タレントの話がつまらない場合もスキップしてしまえばいい。
場合によっては番組全体を倍速再生で見れば時間の節約になる。
294名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:04:58.34 ID:bmd+uPaf0
しゃべくり好きなんだけっどあれも予告を何度も流すからリアルタイムでは絶対観ない。
スタッフはバカなのかな
295名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:13:48.12 ID:WjytKjFs0
>>294
あれはウザイねw
22時45分くらいに
この後○○登場!みたいに煽って
「あれ?今日ってスペシャルだっけ?」て見続けたら
長いCM明けに次週の予告して終わりとかw
296名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:22:38.16 ID:2fvha+Ne0
録画して見ればいいのに。
一時間番組が45分もせずに見終わるし、よいことだらけなのに。
放送される時間にテレビの前に座って待つみたいなことは馬鹿のすることだよ。
297名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:26:26.64 ID:e3z5/FKIO
昨日のQさまなんか、ひじょうに俺はためになるんで好きなんだが、やっぱり低学歴とか引きこもりニートのねらーどもにはムカつくだけなのかな?

ゲーセン行っても、格ゲーやってる奴ら横目にクイズゲームしかやらんしな、俺。(QMAじゃないよ)
298名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:29:16.59 ID:+D69vO0m0
CMまたぎ批判で有名な
「ロシアンルーレット」の話、
誰か覚えてない?
また読みたくなったのでヨロ。
299名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:29:16.78 ID:vV6BVkJWO
>>1
村上ショージさんがちゅうづりにされるなら面白くて見てしまうかも
300名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:29:27.76 ID:Hp6qg+NrO
報道ステーションのスポーツコーナーが酷すぎる
ニュース番組だからリアルタイムで見てるが、あのCMで流れる商品の印象が悪い。
またかよ、ひつけえんだよ!はよ終われっ!て見てるから。
301名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:32:51.54 ID:iPqv79ut0
さよならテレビ、テレビを見るとバカになるって本当だよ。
テレビばかり見てる奴は心臓病で死に易いってのも本当だよ。

だから、テレビから卒業しよ。
いい加減いい年こいてるんだから。
302名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:35:18.22 ID:pUeQDU0SO
>>294
番組見ると決めてる人間には逆効果だよな。内容を先に繰り返し
教えるなんて馬鹿げてる。
303名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:35:38.93 ID:rI8VvpcE0
こんなんよりパブリシティ番組の氾濫の方がスポンサーには問題じゃないか?
自分たちの払った金で、CMより効果的によその企業が宣伝される事もあるだろう
304名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:36:05.47 ID:o2jTDt3aO
チョンよりマシ
305名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:37:20.12 ID:JWdyGnEwO
群馬,栃木,玉,チバ,MX,tvkの中から見たい番組だけチョイスできる
環境にあるのでキー局だっけ?潰れても構わんよ
306名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:38:04.84 ID:Mg1h4hI7O
自分も好きな番組は録画してCMカットして見てる
あとは録画しながら15分遅れで追っかけ再生でCM飛ばしながら見る

1時間のバラエティー番組も正味15分くらい


自分にとって高視聴率の番組ほどCMは見ない
307名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:38:13.56 ID:rI8VvpcE0
>>297
クイズ殿様の野望ですよね!
308名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:39:47.48 ID:cJiyNEqaO
>>296
そんなにかかんないよ
30分くらいで見終わる
309名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:43:46.01 ID:GJivjNU7O
>>297
子育てクイズとみたw
310名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:45:36.87 ID:6BJ/7u0Z0
>>80
キャプテン翼はCM明けからエンディングまでずっとゴールに向かってドリブルしてたな
早くシュート打っておお〜って全国の子供達の叫んでた
311名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:47:34.29 ID:IH7Xv+F9O
少なくともCMまたぎを6回観た番組がある
312名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:49:45.16 ID:FvVdAf4S0
カウントダウンの演出はホント苛つく
0になったらCMいって、またカウントして
実際見ると大したことない面白くないっていう
313名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:50:27.64 ID:k41LVaZg0
結論 見なきゃいい
314名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:55:33.07 ID:q+6cVbA80
たまにだけど、CMまたぎで続き見せるだろうと思ってると
CM明けにいきなり違う話題に飛ぶクソ編集あるよな。
315名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:56:40.69 ID:ReLIFp0O0
>>208
それは20年前からやってるぞw
316名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:57:39.36 ID:6BJ/7u0Z0
>>297
TV見るのって受動的な行動だから馬鹿なのね
役に立つ情報が欲しいなら自分から探すのが賢者の中では当たり前の行動なのね
TVつけて垂れ流されてる番組見て「ああ、為になるわ〜勉強になるぅぅう」ってそういう気持ちになっただけなの。
能動的に行動して知識や技術を身につけることがとても大事なんですよ
317名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:02:20.30 ID:nVDPelQk0
>>310
子供の頃、宇宙戦艦ヤマトで波動砲打つってんで観てたけど
次回…次回…結局観れなかった(以降観なくなった)よ。
318名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:16:46.72 ID:9u98iFbj0
>>11
そんなにリアルタイムで見てるのか、いい視聴者だな
319名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:18:56.55 ID:lHPZwVzM0
テレビの視聴率も
裏番組とか後番組の影響や、他局がCM中に放映する「またぎ」の有無によって大幅に左右されてきてるからな
惰性で見てるだけの人間が多いんだよ
320名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:30:38.28 ID:RbRYRTjm0
クイズもバラエティも韓国芸能人も見たくないので、地上波はニュースと
ドキュメンタリーと政治討論番組以外は見ない。
ニュース以外は極力録画して、早送り&CMを飛ばしてみる。
みんな、自衛しないとダメだよ。
321名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:32:01.60 ID:tyiG+c6+0
>>300
スポーツだけじゃないでしょ
夕方のニュースとか一般ニュースさえまたぎCM入るよ
322名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:40:42.82 ID:TAD5wvkv0
ニュースくらいまたがず伝えろよな・・・
ほんと報道バラエティだな
323名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:49:35.52 ID:TAqVQiya0
またぎにイライラしてCMでチャンネル変更
変更した先でもまたぎ連発でイライラ
結局民放見ないことで解決した またぎ演出はテレビ離れに最適の演出である
324名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:55:55.09 ID:pbbcSxRWO
山里じゃダメ
325名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:56:57.59 ID:WhKYl4JA0
「水の間」復活させようぜ
326名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:01:58.87 ID:zAXD4Y6rO
CM跨ぎは謂わば犬におあずけさせているような状態
つまり番組制作者は視聴者を犬同然にみているということ
327名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:03:17.90 ID:DYlZA8Sc0
CMまたぎはCMの間に視聴者に逃げられないようにするんだろうけど、気にせずチェンネルを変えている
328名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:04:03.19 ID:VK8y+4/KO
CMまたぎは酷いね、あれは逆効果だろ。
329名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:12:33.45 ID:P/bmudmDO
CMまたぎと繰り返し放送うざいから録画でしか見ないな
330名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:13:48.74 ID:jx2m1k6fO
CMまたぎ→CM明け、この続きは次週〜、とか普通にやるもんな。
大した内容でもないのに一週間引っ張ろう、なんてよく思えるわ。
331名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:14:10.07 ID:5HWHH7SY0
NHK見ればいいじゃん


しかし昔からは想像できないくらいテレ東みてる俺がいる
テレ東はブレることなく、我道を突き進んでほしい
332名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:19:01.17 ID:PHBnROsmO
ドキュメンタリー番組でさえゲストタレントのワイプやらコメントやらで邪魔されるからな、冷静なナレーションだけで進行する丁寧なドキュメントはもう観れそうもない
333名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:22:02.36 ID:USOBgCpy0
最近のCMは特にそうだけど、商品じゃなくて
出てるタレント推してるだけになってるな

例 ICONIQ AKB
334名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:22:23.26 ID:+o5VvFWCO
またぎになるとチャンネル変えるしその番組には戻らない
335名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:26:21.23 ID:u1mbBoNe0
民放の糞バラエティ見るなら、アラビア語会話でもみてるほうがまだためになる。
336名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:27:11.02 ID:sSEuwqLw0
CMまたぎはありがたいよ
ハードディスクに録画してみるとき
アレがあるとCMスキップ時、誤差が
有っても、ほとんど重なるから途絶える
事無くスムーズにみられる

時間番組も30分ちょいで視聴完了
ばかだろTV局w CM飛ばしの片棒担いでるんだよ
337名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:32:20.58 ID:OvEviCSM0
あれ?DERU!とか言う番組なかったっけ?
338名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:35:22.06 ID:+kzNcHjj0
最近CM入り前の煽りでネタバレしちゃってるのも多いんだよな
「このあと超大物ゲストが!」とかいってモザイクかけてるんだけど誰だかわかったり、勝ち抜け戦モノなのに誰が脱落したかわかる映像だったり
339名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:41:11.55 ID:Hp6qg+NrO
新婚さんいらっしゃいとか素晴らしいよな。一組目最初から二組目最後までCM無し、CM明けはラブチャンスとわかりやすい。
アタック25もCM前に故児玉さんが「大事な大事なアタックチャ〜ンス!」と毎度煽ってCM入ったが、怒りはわかなかった。
340名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:42:14.81 ID:yMyQZPg90
良い所でCM入れて引っ張るけど
その間にチャンネル変えて気が付いたら前の番組のこと忘れてる
でもまあいっかってなることがほとんど。本当に続き見たい場合は変えずに待つけど
341名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:46:57.53 ID:tjQ0+dX10
いやだからさ・・・

そんなモノにわざわざチャンネル合わせて見るなよ
342名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:49:34.55 ID:QF8k3wCq0
>>340
それよくやる
343名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:50:18.28 ID:oBG531pnO
>>331
日曜夕方6時からのTBS・THE世界遺産と6時半からのテレ朝・地球物語はテレビの良心。
344名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:51:57.60 ID:YaH/sw+yO
最近の雑学王も詰まらんな、コンビニ・ファミレスの宣伝番組かよと思ってしまうほどだ、芸人の無駄話も多いし見る価値亡くなったわ
345名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:54:03.51 ID:mGkdGKaS0
どうでもいい繰り返しのところでうんざりしてトイレ行って帰ってきたらもう
番組変わってたことならよくある
あの手法って明らかにCMを見せるには逆効果だよな
繰り返しで長引くぶん、トイレに行きやすくなるし
346名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:59:56.43 ID:3my4xChQ0
>>339
ナイトスクープもそう。

OP+1つ目 → CM → 2つ目 → CM → 3つ目+ED

同じ映像をCMの前後に流すことは絶対にない。
このパターンで何十年も放送し続けている。
ワイプもないし、映像へのテロップもほとんどない。

ちなみに、バラエティの映像にテロップをかぶせたのは
ナイトスクープか初?らしいけど。

347名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:00:53.01 ID:w030eJvR0
>>214
10年以上も前にはナレーションだけの決定的瞬間&ィが改編期には必ずあったけど今は色々なシガラミがあるから>>210みたいな番組が暫く続きそうだな
348名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:01:22.91 ID:t6/JNDk80
地デジ移行しても、TVもチューナーも準備してなくて、どうなるかと思ったけど、
TV見れなくても何とかなるね。
DVDとかラジオで結構時間つぶし出来る。
349名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:02:49.06 ID:owspqoGnP
ひどく劣化したという現在のバラエティを見てるのは
バカのエリートなんだからこんな放送でよろしい
350名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:03:31.02 ID:VLaFMrDwO
ハンターから逃げるやつもやらせだよな
あの人はこの時間帯はこの場所いてとか事前に決めてる
351名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:06:11.73 ID:6D2X3Qb3O
この番組 大掛かりな割に相変わらずのつまらなさでフイタwww
352名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:06:34.39 ID:ntp6qpkz0
「昔に較べて今のTVは……」とか、そういうこと言いたくないんだけど、今の番組は
小手先の技術でしか視聴者を釣れなくなっている(というか視聴者も釣られなくなっている)
気がするな、何となく
353名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:07:14.53 ID:ZKyPXA2z0























354名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:07:48.07 ID:mGkdGKaS0
ちっこい画面でゲストの顔延々とうつすの止めたほうがいよな
なんか視聴者側がどうでもいいゲストの顔色伺いながらテレビ見てるみたいでウンザリする
なんか映されてる奴も別に芸するわけでもなく笑うかボケッとしてるだけだしさ
355名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:09:55.46 ID:3my4xChQ0
>>354
それがワイプ。

ワイプとは直接関係ないけど、
劇団ひとりの嫁が下手糞な化粧をして、まずそうにおかずを食うCMがあるんだけど、
あれを観て商品を買いたいと思うやつがいるんだろうかw

速攻でチャンネルを変えるわ。
356名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:10:49.68 ID:zb6sAnwY0
「いってQ」もよく過去映像を垂れ流してるよねぇ
357名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:14:47.62 ID:IHQXhece0
見る阿呆
358名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:14:49.46 ID:OngCb6skO
>355
全くだ。おっぱいが取り柄なのに全く映らないもんな。
359名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:15:27.93 ID:TdQY67HqO
>8
マジで? 法律で禁止してんの?
360名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:18:31.91 ID:Qjptxg5S0
視聴者を馬鹿にしているに決まっているじゃん。
それどころか、スポンサーだって、金のなる木にくらいしか思っていない。
361名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:18:42.64 ID:OdDTF8Ln0
生で見てるバカ、いるんだ!!
362名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:19:35.34 ID:BRCemcol0
「CMのあと、ついに○○登場!ってスーパーインポーズが入って、
その○○登場は次週予告だったっていうのはいつ頃から始まったんだろうね
最初にやった奴調べて文句言ってやりたい
363名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:20:03.60 ID:47KAPM8b0
テレビを見ながら文句をいい
女子アナを語る
簡単なお仕事です
364名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:21:49.14 ID:VTWoOj2YO
昔も一緒
ある意味スター誕生前後まで遡る
小手先のお子ちゃまクソゴミは
本当のカリスマスターいたら、政治に無関心とか支配者らの都合が通らなくなるから
365名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:24:18.68 ID:VTWoOj2YO
その通りですよ
視聴率なんて全く関係ない
放送免許ある限り、電波利権あるからね
ただ彼らも何故ストレスたまるか
プライドが邪魔するから
一流大学だから一流大学の振る舞いしないと
陰口や悪口が大嫌いだから
366名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:24:33.95 ID:bBk9+Df00
一番酷いのがニュースのCMまたぎ
人の生死がかかってるような事件や事故のニュースで引っ張ったりするとか酷いと思う
367名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:25:44.01 ID:8lo1jwD40
ガチンコって先週のあらすじで
20分くらい行ってなかった?
368名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:29:07.32 ID:VTWoOj2YO
でもY芸人やJアイドルはポット出ではないから
毎年何万人の学校志願者や履歴書来て、 テレビに出られるのは1割もないから
むしろ弱小事務所の方がチャンスは多いから
大崎はいつも嘆いてる
『うちらは正当にタレント増やしてるのに。文句ばっかり』
ダウンタウンもチンピラの立ち話と言われ、先輩にこき下ろされ、2丁目も最初は批判ばかりで東京進出しても3世代の後ろ扱いで夢逢えも最初はウンナンメイン
そこから叩き上げて今だからね
369名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:30:43.34 ID:BRCemcol0
>>368
厚木みたいな文体だね
370名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:31:43.04 ID:ZFKtZllBO
>>362
別に最初の奴じゃなくても、
今やった奴に文句言っても良いんじゃない?
371名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:32:05.72 ID:ipDJ5uYL0
同じだからいいということも分からんアホども。

水戸黄門は同じパターンだから人気があるのだ。
372名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:32:39.46 ID:zNRcrStN0
オンタイムで見るからそういう目に遭う。
録画していればCM、リピート、つまらないシーンを飛ばせるから、1時間番組でも20〜30分で見れる。
無駄な時間もストレスもたまらない。
あっ、でも一切フジは見ないけどね。
373名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:35:18.36 ID:mGkdGKaS0
>>372
みんなそうしてるけど、なんでスポンサー怒らないんだろうって話でしょ?
CMまたぎのせいでみんな録画見るようになって、CMスキップしてるのにって
374名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:41:16.05 ID:3tZfeKYF0
まともな番組作るのが嫌なら電波利権手放せよ
欲しい連中なんてゴロゴロいるわけで
375名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:42:28.28 ID:ycUhpNg+O
何を今さらだろ。
とりあえず何にでも難癖つけんのやめろよ。
376名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:42:52.54 ID:iQmpKL3p0
>>375
難癖なのか?
377名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:44:28.43 ID:5jWKzZqN0
ニュースとかスポーツ以外がリアルタイムでみないで録ってみるからCMは飛ばす
378名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:45:02.75 ID:eA3EbFxq0
クイズ番組としてもアトラクション番組としてもつまらない
379名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:45:49.47 ID:GjfLfDSV0
同じCMを何度も見せられるのも結構苦痛だと思う
スポンサー側も工夫させろよ
380名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:46:20.76 ID:maqwfEXY0
「この後○○を大公開!」 → 〜長いCM〜 → 次週の予告(○○の予告映像)

これが腹立つ。

この頃は番組終盤にこのパターンが出たら、
番組は終わりと判断してチャンネル変える。
381名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:49:19.29 ID:a7wl3y4m0
>>380
テレ朝なんか、さらに、

CM明けにいくつかのトピ挟んで、もっかいCM
382名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:51:04.09 ID:xO778h1Vi
>>219
そこまでして、テレビ見たいのか。パチンカスの依存性と変わらないな。
383名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:52:18.15 ID:sKCn0HfI0
やりすぎコージーの
都市伝説もそうとうひどいと
思うが 
384名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:57:30.67 ID:4QvTZXi3O
テレビつまらない言いながら見てる奴

地上波全く見なくなると改めて本当にくだらないもんだなと思うぞ
385名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:11:47.32 ID:KADcDchMO
昨日のクイズ番組で、少女時代の名前と朝鮮料理の名前の問題をぶち込んでたな、ウジテレビ
あいつらマジで  く、腐ってやがる!
386名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:19:19.22 ID:SKwH+bBr0
のりピーで1週間引っ張ったTBSよりマシだろ
387名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:22:55.86 ID:9s6jepUd0
リプレイが3回以上あったら大体チャンネル変えるわ
388名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 19:56:37.42 ID:z3aN7mYd0
ヒントでピントとかクイズダービーとか昔のクイズ番組は面白かったぞ
389名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:02:50.62 ID:nr518kEu0
>>388
回答者が芸能人限定ということは、やらせありますという宣言と同義だったけれどね。
クイズダービーが視聴者の役割を「正解者当て」に限定したのは、
正答を事前にはらたいらに教えていると明らかになっても、いいわけが成り立つことをもくろんだシステム。
「正解を知っている人は誰でしょうか?」クイズだから、不正はない。
390名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:04:39.15 ID:sgWCodr50
俺こういうのやられると二度とその番組みないな
391名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:06:50.02 ID:z3aN7mYd0
>>389
そこまで深く考えてクイズダービー見てるヤツもいるんだなw
392名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:06:57.83 ID:dDCqY4CU0
笑点も大喜利の途中にCMを入れたことがあったけどすぐ元に戻ったな
393名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:09:13.46 ID:dhluH7uT0
スポンサーも見てないんだろ
394名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:11:30.39 ID:nr518kEu0
>>391
当時はクイズはガチが当然だったからね。
395名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:12:00.06 ID:zBf+Tn000
解きバトルTOREはそこそこがんばってるだろ、安易なひな壇バラエティーよりよっぽど
手間かかってるわ
396名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:12:06.21 ID:sSEuwqLw0
TVの視聴スタイル代えろよ
録画してCMはスキップだろ、重なるから簡単
リアルタイムにこだわり必要なんて有るのか?
そんなに実況CHマニアなのかw
397名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:13:01.47 ID:x54vhUR9P
テレビの広告収入はネットに押されて落ちまくってるのに、
これまでどおりの高い給料を維持しようとするから、番組制作費を落とす。
結果として韓流やつまらん番組になる。
398名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:13:58.35 ID:z+bhsxg/0
最近のクイズ番組って
AKBとか韓流なんかよりよっぽどゴリ押しされてると思うw
勉強して頭良くしたらいいみたいな風潮が大嫌い
399名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:15:13.68 ID:z3aN7mYd0
>>394
俺はガキの頃だったから当然何の疑いもなくガチだと思って見てたよ。
ま、だからテレビにあそこまで一喜一憂できてたんだろうけど・・・
400名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:30:12.08 ID:WoWFj2hL0
こんな時代だからこそ、ガチな競技クイズの番組が流行・・・しないかw
401名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:37:03.78 ID:z3aN7mYd0
>>400
ポロロッカまた見てみたいなw
402名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:37:14.21 ID:xtaIsCw7O
少し前テレビ制作関連会社からお前のとこの商品をテレビで流してやるから金よこせって電話がかかってきてた。
いつも専務がいらねえって断ってたらかかってこなくなったが、数十万程度の金でも欲しい程金ねえのかねえ。
403名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:37:28.77 ID:dyRoxQZg0
クイズと言ったら姫TVだな
あの斬新なシステムは素晴らしかった
404名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:38:59.05 ID:WoWFj2hL0
>>401
ポロロッカに代表されるような競技クイズの技術ってか知識みたいなのにスポット当てた
ナナマルサンバツ、みたいな漫画も出てきたコトだし、流れ自体はあると思うんだよね〜>ガチ
405名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:40:34.86 ID:neGBeRP+0
雑学王がおもしろいかなぁ
406名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:41:00.95 ID:nr518kEu0
>>402
そういうのは広告代理店を通じてやるべきじゃないのか?
直接製作会社と取引すると、トラブルのもとになりそう。ていうか、詐欺の可能性も。
407名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:42:38.57 ID:PSUhZdtm0
それ確かに日テレはよくやる
ウッチャンナンチャンの特報王国だっけ?
長い前置きがあってリポーターがえー!って
驚いたところでCM、CM明けに冒頭からやり直し
ワイドショーのインタビューなんか切り貼りして
何度も同じところを流してるからわけがわからなくなる
(意図的にミスリードしてるのか)
あんなやり方してれば視聴者も離れるわ
408名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:44:10.17 ID:SyCX8xtz0
まあスポンサーが細木数子のオカルト宣伝だったりするしな。



細木数子なんてオウムとどこが違うんだ?そっちのモラルも問えよ。
409名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:44:57.96 ID:Ns9ozsmnO
3年間無人島で暮らしてからこの番組見たらおもしろく感じるんじゃないの
410名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:45:36.20 ID:AV7BVvdt0
>>371
水戸黄門は面白いことを繰り返してたから赦されてる
コマンドーと同じ

つまらんこと繰り返しても馬鹿の上塗りなだけ
411名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:46:07.54 ID:5k8UMJtw0
テレビはオワコン。
作り手ももうアホしか人材が入ってこない。
412名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:46:48.33 ID:BSQdvGm/0
クイズ番組以外にもバラエティー番組はもう見ていない。
いつも同じような出演者が自分達だけでワイワイ騒いで楽しんでいるだけ
なんだもん
映像も繰り返しやCMまたぎや予告ばかりだし
413名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:48:06.67 ID:nr518kEu0
>>412
だからこそ、視聴者参加番組を作るべきなんだけど、どこも本気にならないからね。
スタードラフト会議はどうかなと思ったけれど、やっぱり芸人の遊び場。
414名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:48:53.43 ID:H9G5wPYdO
日テレは何回も見せるよね
編集が嫌でしゃべくりも見なくなった
415名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:51:57.79 ID:MO69pkpVO
随分前から同じ事を指摘されてたが「ご理解ください」で通してし、現状は自業自得だな
416名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:52:35.29 ID:QQPUGRK9P
人が吊らされて笑うようなレベルの人間が見ているならちょうどいい具合じゃないの
417名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:59:31.57 ID:TT1Fvsic0
>>317
マキバオーがカスケードとレース対決の回で同じ思いをした
たまたま何度か見てしまったアニメだったんだけど
主人公が宿敵と対決する回だったから見てたんだけど
三週間くらいゴールしなかったような気がする
そんでもってそれ以上見なかったから勝負の行方すら知らないw
418名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:02:14.26 ID:apvLIEYt0
で、しばらくTV見なくなってたら、本当に知らないタレントばっかりになっていたでござる。
完全に見る意味ゼロどころかマイナスだわ。
419名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:02:26.91 ID:hkXdr2tA0
つまらん芸人より素人の方がはるかに面白い。
420名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:03:24.89 ID:zldz0eA30
全然違うけど「CMの後もまだまだ続きます」って出て、いざCMが開けたら予告編だけ流れて終わりってのも何だかなと思う
421名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:04:18.81 ID:rL7mlv7c0
昔はTV面白かったのに
422名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:05:59.26 ID:lD5LHGwY0
>>380

あとは「この後もまだまだ続きます」⇒CM⇒次回予告+エンドテロップ
423名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:10:23.33 ID:lD5LHGwY0
>>403

おっぱいだけじゃないか!
424名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:11:26.79 ID:lONs7+HQO
>>380
日テレは本当に多い。
仰天ニュースは詐欺罪で訴えていいレベル。
425名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:15:37.64 ID:htcpsOwR0
スポンサーは知らないけど
視聴者はかなり怒ってるんじゃないの?
今はフジがターゲットに成ってるけど視聴者は
どこの局がターゲットになってもおかしくない
ピリピリしてる状態なんじゃないの?
ちなみに自分は韓国汚染のTVより吉本汚染が醜いのでTV観るの辞めた。
426名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:20:19.47 ID:hszJlV4c0
CMまたぎはスポンサー対策+尺稼ぎになるから
何かで制限しないとずっと続けるだろうね
427名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:21:16.18 ID:hrB9W9DM0
>>418
同意 タレント自体わからないから、国民の記憶から消えてゆくだろう
勝手にテレビ終わってたりしてw
428名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:22:10.88 ID:z1YAD60x0
>>80
アニメだけじゃなくて、映画観ような。
429名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:24:57.35 ID:hrB9W9DM0
20歳から25歳の若者は殆どタレント知らないらしいよ テレビみないからw
430名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:29:15.53 ID:4+o7bnf90
正直バラエティ番組より韓流ドラマの方が100倍害がないと思うよ
バラエティ番組こそ日本人を馬鹿にするための工作じゃないか
431名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:46:42.07 ID:hk9qp+Om0
さっきサウナで数分日テレ見る機会があったのだけど、
本当に韓国ごり押しにお笑い芸人があーとか言ってる
下らない番組ばかりなんだな。しかも途中で花王のCM
432名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:04:55.91 ID:lo5ObazG0
じゃあテレビみなきゃあいいじゃん
ニュースなんかネットで十分だし
433名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:15:52.45 ID:a0WmsKvv0
この間たまたまチラっとみたバラエティの岩下シマの怖い顔とかいうので
なんども引き伸ばし山場CM
そしてその顔も全然怖くないって・・・
434名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 22:34:50.49 ID:tYEtLlPE0
CMまたぎはチャンネル変更の合図だと思っている。
435名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:16:34.78 ID:8pP7gmqC0
テレビなんて、生で見るもんじゃない。

CMの入れ方が不快で、ストレスがかかるから、録画でしか見ない
436名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:38:00.40 ID:tzzEXom10

「その映像がコチラ」

 3     2     1

「えーーーーっ!!」(タレントの驚き顔アップ)

CM
437名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:15:46.84 ID:jYXVOTuG0
>>392
歌丸師匠がサンデーNEXTのインタビューで、大喜利の途中にCM入れた製作者をクビにしたと言ってた。理由は白けるからって。これくらい物申せる芸人なんて殆ど居ないだろうな。
美談ではあったがその肝心なインタビューを放映中にもCMまたぎをしたサンデーNEXT製作者はホントにバカだと思ったわ。
438名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 02:10:06.31 ID:MCHeiAxS0
この頃、番組の映像に提供のテロップを重ねて流すときに、
テロップの背景(番組の映像)の文字をボカすってのが結構あるんだけど、
ボカしてる部分が気になってそちらに注目してしまい、
むしろ提供が全く印象に残らないんだが、これって俺だけ?

あと番組の音声を小音量で流しつつ、
「ご覧の番組は…」ってナレーションが入るときも、
番組の音声の方に集中してしまう。
439名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:29:13.86 ID:mra3AcGB0
>>413
お前の言う「視聴者参加番組」がどの辺りを指しているのか分からんが、
特にバラエティ系で視聴者を出すと「演芸性」が欠けて
悪い意味での「必死さ」が先行した経緯があったから
業界側が視聴者参加型のバラエティ(視聴者の番組出演)を敬遠(排除)したんじゃん。

特に賞金や商品が懸かっている番組や特技を披露する番組がそうだったじゃん。
お前等の一部には、嘗てその種の実況板とかで
そういう番組に出演している一般人を小馬鹿にしていた奴が居るだろ?
業界はそういう視聴者の空気を読んだからこそ、今の番組の作りがある。


>>426
2年位前だったかな?
日本の何処かの大学が昨今主流の
「CM前後で同じ映像を繰り返す事による視聴者の印象」を調査した事があったが、
その時の調査では、
CM前後で同じ映像を繰り返されるとそのCMの企業やその企業の商品の好感度が大きく下がる
という結果が出た。
しかし、テレビ業界はその検証結果を知らないのか、相変わらずヴァカな演出を続けているし、
スポンサーもそんなヴァカな演出を許容しているという不思議。
440名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:31:13.31 ID:IEgUC18/0
ようは、不景気になろうとなんだろうと出演者へのギャラは変えないし、
そもそも高額なギャラをもらうタレント自体のレベルも低い、

となると、内容を削るくらいしかない、

ってことだろ? テレビ局ってバカだな。
441名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:48:16.16 ID:fOKn9hCt0
>>213
最初の数回は面白かったけどね

映像持ってきてるだけなんだけど
扱う姿勢が良かった
他の番組は駄目だ
442名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 03:58:56.08 ID:WSsF/P/d0
クイズ番組多すぎでウザい、これも反対デモやれよ
443名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 10:49:13.19 ID:Mcf3ioa10
           ,、    /7       ,-、  
          ( <.    | l       //´      視聴者のば〜か! 
           ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//      
            >、.く^┘  `) 〈      見たくなければ見なければよろしい!
    .ni 7    // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ      n   
  l^l | | l ,/)   | l   {    }  l |    l^l.| | /)  
  ', U ! レ' /  ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././    | U レ'//)  
  /    〈   ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′   ノ    /  
       ヽっ /``''‐---‐''´ ヽ、  rニ    |  
   /´ ̄ ̄              /    /       フジテレビ
444名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 11:41:35.23 ID:jYXVOTuG0
CMまたぎも腹立つけどその後のCM音量が馬鹿でかいのも嫌い。ダルが出てたエアーサロンパスのCMとか音量だけで不快感になったわ。
445名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 14:36:38.03 ID:0sGtwC20O
クイズ番組観てる段階でどうかしてる
446名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 18:30:20.89 ID:dgwGxkpl0
>>439
日本における視聴者参加番組の失敗例としては「さばいばー」があげられるんだろうが、
あれは視聴者の必死さが抑えられすぎていた方だぞ。
オリジナル版は過剰な必死さを強調する演出が受けていたんだから。

ていうか、日本の視聴者参加番組で成功しているのは、
NHKのど自慢に笑ってこらえてかなぁ。

アメリカンアイドル日本版がいつ出るのかワクテカ状態だけど、
日本では「優勝すればメジャーデビュー」であおっても受けないのかなぁ。
447名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 18:34:35.49 ID:0UD1iVl20
フジは祭りなんてやっぱ直ぐ終わると爆笑してた
社内では2ちゃんなんて所詮そんなものって結論になったよ
やるならせめて1ヶ月くらいはガンバレよ
448名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 18:34:37.45 ID:Ov8HtN0f0
どうせ誰も見てないだろクイズ番組なんて。
449名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 18:37:45.58 ID:7J4BLdV20
テレビなんてオワコンだろ?
誰も見てねーよ。
450名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 18:45:08.37 ID:4E7XlaL5O
クイズってかバラエティなんもかんも引っ張り過ぎ県民ショーとか

一つの紹介ネタ散々引っ張ってクライマックスで別のネタ行ったり
そんな引っ張りいらねーから最後まで通しで見せろカスがって思う
451名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 18:47:56.63 ID:zhK1P64k0
自社のシェア奪う目的の韓国の国策の先兵のチョンドルのメディア露出にスポンサーに
なって協力している日本の企業って、株主の利益毀損行為でそろそろ問題にされるよ

452名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 18:49:56.42 ID:vNpHv3fE0
>>1
そんなこと言うと事務所クビになって、
テレビで精神異常者扱いの誹謗中傷を受けることになるぞ。
453名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 19:00:55.40 ID:JKoiUHYn0
昔ウジキが司会やってたカルトQみたいなクイズ番組見たい。
ガンダム、日本代表とか一つに焦点あてたマニアッククイズ。
454 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/10(水) 21:01:17.08 ID:yNIT6s6W0
>>438
>あと番組の音声を小音量で流しつつ、
>「ご覧の番組は…」ってナレーションが入るときも、
>番組の音声の方に集中してしまう。

ダウンタウンDXがそうかな〜。
せっかくトーク聞いてるのに、なんでかぶせてくるんかな〜?と
455名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 01:13:43.78 ID:3bFvh0RKi
↓CMの後もまだまだ続くよっ!
456名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 01:16:45.99 ID:J37NwR+70
>>450
私がケンミンショー見る時はCM事前にカットして2倍速で見ながら秘密のモザイクがかかったら早送りして飛ばしてっていうパターンで見てる。
15分で全部見れるよ。中身が薄いから
457名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 06:22:34.68 ID:eFC5O9NT0
やばいよやばいよ
458名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 06:31:25.04 ID:fLsWCfTRO
>>456
そこまでして観てもらえたらみのも喜ぶだろう
459名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 09:41:42.06 ID:We1vg8PqO
>>450
県民ショーは晴美の「私…」京一郎「えーっ!」が2週も引っ張られたのにイラッときた
460名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 23:14:23.21 ID:2G6oUsOJ0
そろそろパソコンを買い換えたいけど、テレビがこんなにつまらなくて魅力がないから、
普通のノートパソコンにしようかなと思ってる。
461名無しさん@恐縮です:2011/08/12(金) 23:22:10.85 ID:uVHdZyy4O
前は水責めの部屋で鍵を捜すゲームだったよな
あれ震災でリニューアルしたんでしょ
462名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 00:37:24.12 ID:9IpZ62o90
CMまたぎは100%チャンネル変える
そこまで見たいもんでもねーし ウザ杉
463名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 00:39:03.26 ID:svPV/jOq0
>>1
気持ちはわかるが、テレビ批判の内容って
15年くらい前から使い始めた手法を今更ドヤ顔で批判するのが多いね。
464名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 00:41:27.79 ID:p8CFxvRj0
リアルでみないでハードに録画
CMスキップで、またぎ放送あるから楽にみられる
またぎ映像があるとほんと助かるよ
465名無しさん@恐縮です
この番組はまだマシな方だよ、内容は。
黄金お試しお願いは被りまくってるし、まる見えとアンビリも使い回しの海外おバカ映像ばっかりだし