【サッカー】スペイン代表、バルサ期待の若手チアゴ・アルカンタラを初召集 ブラジル国籍も有するがどちらを選ぶ?[8/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
Goal.com 8月5日(金)22時31分配信

スペイン代表は5日、10日に行われるイタリア代表との国際親善試合に向けた代表招集メンバー22名を発表した。
バルセロナで好パフォーマンスを披露するMFチアゴ・アルカンタラが、A代表に初めて招集されている。

チアゴ・Aはスペインとブラジルの二重国籍を有しており、国際Aマッチ出場にあたり、
どちらかの代表を選ばなければならない。
ブラジル代表が次戦の親善試合にチアゴ・Aを招集することも噂されていたが、
スペイン代表のビセンテ・デル・ボスケ監督は先手を打つ形で同選手を招集している。

スペイン代表が次に控える国際Aマッチは、9月6日に行われるEURO2012予選のリヒテンシュタイン戦となっている。

この日発表された22名の招集メンバーは以下のとおり。

GK
イケル・カシージャス(レアル・マドリー)  ホセ・マヌエル・レイナ(リヴァプール)
ビクトール・バルデス(バルセロナ)
DF
セルヒオ・ラモス(レアル・マドリー)  アルバロ・アルベロア(レアル・マドリー)
ラウール・アルビオル(レアル・マドリー)  ジェラール・ピケ(バルセロナ)
アンドニ・イラオラ(アスレチック・ビルバオ) 
MF
チアゴ・アルカンタラ(バルセロナ)  シャビ・エルナンデス(バルセロナ)
アンドレス・イニエスタ(バルセロナ)  セルジ・ブスケッツ(バルセロナ)
シャビ・アロンソ(レアル・マドリー)  サンティ・カソルラ(マラガ)
ハビ・マルティネス(アスレチック・ビルバオ)

FW
ダビド・シルバ(マンチェスター・シティ)  フェルナンド・トーレス(チェルシー)
フアン・マタ(バレンシア)  アルバロ・ネグレド(セビージャ)
フェルナンド・ジョレンテ(アスレチック・ビルバオ)  ペドロ・ロドリゲス(バルセロナ)
ダビド・ビジャ(バルセロナ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110806-00000026-goal-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:44:12.82 ID:lEJPPYXv0
スペインはこういうの汚いというか抜け目ないよな
3名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:47:01.36 ID:QClXV6kBO
黒人差別が国技なのに大丈夫なの?
4名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:48:25.62 ID:+0ueJj/i0
チアゴ・ナンタラカンタラ
5名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:49:38.10 ID:XVwYk6kbO
何気にビルバオに良い選手が多い
6名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:49:52.07 ID:jn0e2XWl0
>>3
歴代代表総集編BDを発売する時には、意図的に弾くので大丈夫です
7名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:50:21.72 ID:LDtXtjDe0
バルサとレアルばっかりだな
8名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:50:34.13 ID:bE90iXD2O
ガンソが救われたな
9名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:51:07.36 ID:8+D+QBBI0
ブラジル行け
10名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:51:31.23 ID:ec6q2FiC0
さすが宇佐美のライバルとしか言いようが無い
ブラジル代表はしんどいからスペインで目立てばいいんじゃないの?
11名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:51:46.56 ID:9XXZz6+J0
クラシコ合体
12名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:52:22.28 ID:Hv78HHZL0
しかしGK凄いな
ワールドクラス3人にデヘアもいるとか
13名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:54:45.09 ID:7H2s23HXO
セスクは代表も危ういな
14名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:58:11.36 ID:MBO2UONj0
宇佐美とユニ交換してた奴?
15名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:58:25.59 ID:kzA74MIa0
ビルバオの3人は民族的な配慮か?w

代表のBチームみたいなのがあったらどういう人選になるんだろう。
16名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:58:43.00 ID:wg2gvVLX0
父親94米W杯ブラジル代表のマジーニョかよ 
17名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:59:13.40 ID:L/1lthya0
親父はブラジル代表だったよな
どうするんだろう
18名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:00:47.16 ID:7bWXToV90
なんとかかんとかは、U-20とかはスペインだったじゃん
19名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:00:54.58 ID:hAhZdvH+0
相変わらず、すさまじいメンバーだ
セスクもナバスもデ・ヘアもいないのに・・・
この国だけは何度やらせてもらっても、日本が勝てる気がしない
20名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:01:11.04 ID:KDGI1+Vp0
しかし相変わらず代表の面子すげーな
21名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:01:26.42 ID:EjFnQEQB0
ブラジルは競争激しいのと移動がめんどくさい
人種差別のリスク背負えるならスペインしかないだろ
22名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:01:30.57 ID:ObCFFcs0O
ププッ

プショル外れてやんのwww
23名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:02:34.10 ID:WPulGufh0
宇佐美すげーな
この世代で一流に絡まれるとか・・・ネイマールしかり、チアゴしかりw
24名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:02:59.86 ID:xiOowtfm0
>>15
イラオラもハビも相当な有望株じゃん
ジョレンテはトーレスより機能するような気がするし、全員妥当だと思う
25名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:03:26.34 ID:szacjTIu0
両親はブラジル人

0-2歳 イタリア
2-4歳 ブラジル
4-11歳 スペイン
11-13歳 ブラ
13-現在 スペイン

経歴はこんな感じみたいだけど、
血は入ってないし生まれも外国でも、滞在暦はスペインが一番多い、、、
まぁそらスペイン選ぶよね。にしても生まれ違って血も入ってないといまいちシックリこねーなぁ
26名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:03:29.50 ID:rWp+RyrF0
>>22
手術したばっかで選ばれる方が異常だろ
27名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:03:29.48 ID:QE7ZQ6Fy0
ブラジル代表になったほうが楽だろ
ガンソとか地蔵しかライバルいねーし
28名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:04:05.61 ID:XEtdyxGM0
・セスクがいない
・し、師匠…?
・ゴールキーパー1人日本にください
29名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:04:56.66 ID:67J//qW6O
お父ちゃんは
セレソンで親子2代
W杯優勝の快挙を成し遂げるのが夢と言ってたが

肝心の息子は
スペイン育ち
スペイン代表に入りたい

親子2代で別の国で
W杯制覇も凄い記録だと思うが

30名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:05:07.93 ID:dqwl7uHi0
>>16
えーマジで?
31名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:06:33.15 ID:MBO2UONj0
ブラジルだったらもっと持ち上げられてそうだな
ネイマールとガンソ程度であんだけはしゃげるんだから
32名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:07:18.65 ID:8+D+QBBI0
>>29
スペインの優勝はもうないだろ
33名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:07:49.17 ID:9XXZz6+J0
ちょっと前までは安心のW杯ベスト8敗退要員だったのにね
34名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:09:18.95 ID:Q6fXCGEq0
ナバスは外れたのか
ペドロに負けるとわな
35名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:09:19.75 ID:EeomUoxr0
バルセロナには空がない
36名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:12:08.38 ID:LgkRuIPQ0
小野とシャビのボールコントロールに大差はない。
違うのは、判断力と走力だけ。
宇佐美とチアゴのボールコントロールに大差はない。
違うのは、判断力と走力だけ。
37名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:12:24.75 ID:0vOrrDyFP
何この世界選抜
38名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:13:20.27 ID:hAhZdvH+0
メッシもスペイン代表を選んどけばよかったのに
あんなバッシング受けなかっただろうし、W杯も3回取れてたよ
そういう意味で、セレソンより競争は厳しそうだけど、チアゴは正解
39名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:13:22.10 ID:LgkRuIPQ0
>>27

メッシはスペイン代表になったほうが楽。
40名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:14:05.58 ID:Hv78HHZL0
ナバスとかホアキンビセンテタイプて一気に居なくなった
41名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:15:24.36 ID:Bj6djMCU0
マジーニョってセルタにいたやつか
42名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:15:48.30 ID:lXA2ZfuQ0
U−21スペイン代表でもう中心選手でやってるのに
今更ブラジル選んだりしないだろ
43名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:16:40.19 ID:LgkRuIPQ0
これはこれで凄いな。

ネイマール パト
ロビーニョ チアゴ 
      
44名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:17:04.87 ID:gbPkhWh00
本当ならバレンシアから3人FW選ばれてるわけだ
45名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:18:05.27 ID:dzwhq85U0
>>41
そう
当時は本人が
僕はセルタにバナナのような値段で買われてきたとか皮肉言ってたww
46名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:18:14.50 ID:KDGI1+Vp0
しかし、チアゴが今後スペイン代表の中心としてブラジルw杯に乗り込むとしたらすげーブーイング受けそうだな
47名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:18:34.09 ID:ftyyJadD0
宇佐美とユニフォーム交換したやつ?
48名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:18:53.32 ID:eImJqy840
ボージャンのように捨てるか...
49名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:19:29.75 ID:LgkRuIPQ0
ブラジル代表もしょぼくなったものだ。
50名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:19:51.71 ID:9XXZz6+J0
イタリアの国籍も持ってんのかこの人
3重国籍?
51名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:21:22.94 ID:dzwhq85U0
セルタでマケレレとマジーニョのダブルボランチは
リーガで当時は無敵だった
そこにモストボイ カルピン サルガド ファンフラン
強かったわけだわ
52名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:22:03.02 ID:dqwl7uHi0
フランス代表を選んだトレゼゲは勝ち組
53名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:22:24.87 ID:RYaTBvw0O
半分人攫いだな
奴隷をさらって来るみたい
54名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:24:49.06 ID:kzA74MIa0
>>24
そうなのね。リーガ見る機会が無いから知らなかった。

セルタ、デポル、アスレチック、ラ・レアル、ベティスの存在感が皆無なのが悲しいな。
55名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:25:13.68 ID:W8Oms8YG0
ダブルボランチやめればユーロ連覇しちゃうな
56名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:26:52.36 ID:9XXZz6+J0
師匠使えばまた定位置のベスト8に戻れるよ
57名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:29:03.03 ID:v3ILYYgN0
上隅にシュートを飛ばす技術はすごいね
58名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:32:07.09 ID:41ipzGXI0
>>38
バルサの選手だから代表でもバッシングされるだろう
59名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:34:27.10 ID:QClXV6kBO
観てて楽しいけど
さすがに今回はいけるやろ いけるやろ あちゃーwwやっぱりか…が懐かしくもある
60名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:34:54.01 ID:cZqufWiH0
ジダンの息子はどっち選ぶんだろうな
世界一には間違いなくスペインのほうが近いが、競争は比較にならないぐらい激しいだろうな
>>2,53
この人の経歴しらんの
61名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:35:07.95 ID:dpGjLp/Q0
>若手チアゴ・アルカンタラ

手触りの良さそうな若手だな
62名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:44:12.39 ID:ML+MV3hS0
セルビア選ばなかったボージャンってどうなんのよ…

63名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:48:59.79 ID:YLc09xxp0
黄金期だな
64名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:49:10.56 ID:zCPbfHmI0
ボジャンはまだまだチャンスあるでしょ。
ビジャの後はボジャンだよ。
65名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:51:03.80 ID:jX3FAOhdO
ガンソより相当上のレベルにいるだろコイツ
66名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:51:44.97 ID:7kY4QjPn0
信用できないよね
67名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:52:59.36 ID:cZqufWiH0
タイトルへの近さも競争の激しさもすでにブラジルと逆転してるでしょ
差別といったって我慢できないほどならそもそもバルサでプレーできないし
68名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:56:14.90 ID:0EhfHE/gi
シャブカスどうしたの?
怪我でもしてんの?
69名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 01:58:01.87 ID:5+fefHx0O
スペイン代表の面子がキチガイすぎるだろこれ
70名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:00:32.98 ID:BbNCNJYB0
代表にマラガの選手ってすんげえ違和感あるw
これから増えそうだけど
過去にあったの?
71名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:04:15.85 ID:0EhfHE/gi
なんでシルバとかFWに区分されんの?
日本でも本田香川清武がFW登録されてんのがなんでかわからん
72名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:10:25.77 ID:nfHNYA6A0
シートの表皮
73名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:16:01.82 ID:R4Ts5melO
アトレティコだったかの若手GKはまだ選ばれるレベルじゃないのか?
74名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:18:13.24 ID:67J//qW6O
>>71
それかアタッカー全盛の今の時代を表してるよね
75名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:21:46.32 ID:cqFjdWMaO
つかスペインとドイツの代表国内組率異常
76名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:24:13.47 ID:irTMyEtM0
GKのレベルの高さww
一人くれよ・・・
77名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:24:47.08 ID:bE90iXD2O
クラブとナショナルで同じサッカーして楽しいのかねえ
78名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:29:15.21 ID:OsIHxjU50
>>73
というより、他のゴールキーパーがレベル高すぎる感じ。本来控えのゴールキーパーじゃない人達。
79名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:30:04.42 ID:cZqufWiH0
バイエルンがドイツ代表でアヤックスがオランダ代表だった70年代ヨーロッパに戻っただけだろう
80名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:30:16.96 ID:WNb7hzyD0
先手を打ったといえば、確かシーフォもイタリアに獲られる前に
ベルギーが代表に召集したとかいう話もあったな
81名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:36:48.29 ID:Hv78HHZL0
レイナ、VV、デヘアもったいない
82名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:41:14.02 ID:KBM6G0sL0
A代表の層が厚いから定着できない若手はみんなU-21(実質U-23)代表へ→2011年U-21欧州選手権優勝
U-21代表の選手層が厚いから出場資格ある多くの選手がU-20代表へ→2011年U-20ワールドカップ連勝スタートで決勝トーナメントへ
U-20代表の選手層が厚いから以下略→2011年U-19欧州選手権優勝

今こんな感じだ
83名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 02:41:15.15 ID:mC7S1GZF0
デへアはユース時代チームをユーロで敗退に追い込んだから
しばらく呼ばなくていい
84名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 03:11:21.54 ID:ZO3+hiDzi
黒人が歓迎されるのか?
ユースでやってたなら大丈夫だと思うけども
それにしてもスペインがW杯で優勝するのって当分無いと思うけどな
85名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 04:00:34.94 ID:OD5LdJNb0
ルーカス、ラミレス、エラーノ、サンドロ、ジャジソン、ガンソよりは確実に上
86名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 04:22:04.54 ID:4orjX5W40
メンバーどこにも隙がないな
すごすぎる
日本に一人くれ
87名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 05:10:50.81 ID:MJJHS17r0
4−11歳がスペイン在住ならこいつのアイデンティティはスペインだわ。
88名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 05:16:10.02 ID:5E7CqMKV0
>>84
カターニャがいたじゃん
89名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 05:43:19.48 ID:hAhZdvH+0
>>84
マルコス・セナがいたの知らないニワカなの?
それとも、ただのアンチ?
90 :2011/08/06(土) 05:45:42.11 ID:mS3/uODs0
こいつはユースの時からスペインを選ぶと言ってたよ
スペインは割と昔から移民の代表はいた

つかそんなの気にするの思想的にチョンボだけ
91名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 05:47:00.51 ID:7x7FbEOo0
>>71
攻撃的ミッドフィルダーはFW区分にする人が多いみたい
ドメネクとかは極端でMF登録を潰し屋の3人だけにしてあとは全員FW登録とかしてた
92名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 05:49:11.50 ID:C/8DMyCg0
コレは酷いな
優秀な若い選手を世界中からかき集めて帰化させるという
やってることは中東と同じだわ
93名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 05:50:45.38 ID:0o7NPZEv0
どちらも優勝は狙えるが、10年後はブラジルの方が有利だろうな。スペインは今、才能が
集まってるだけ。シャビ、イニエスタ。2人が抜ければ戦力は落ちる。
94名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 05:51:07.40 ID:R/UIWbp60
今のブラジルしょぼいからスペインにしとけw
アルカンタラは化物だよ
95名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 05:53:01.43 ID:0o7NPZEv0
ずーと沈没艦隊だったんだから、一時期の力に誤魔化されたらだめでしょ
96名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 05:59:34.33 ID:Nr7IqJ6kO
あかんボージャンの二の舞や
97名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:02:36.62 ID:UqREgW2Q0
生まれたとこでしか出れないようにしろよ
98名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:02:39.15 ID:Rv/OoAI8O
ブラジルも今高度成長で選手のメンタリティがどうたらこうたら
99名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:03:30.79 ID:l9SkfVIWO
ブラジル選べばマジで救世主になれるよ
100名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:06:49.21 ID:wJs8fj1/0
ブラジルはWCどうすんだよ
シャビ級の逸材取られるぞ
101名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:06:54.38 ID:cZqufWiH0
バルサの育成機関がつぶれない限りスペインの時代は続く
102 :2011/08/06(土) 06:07:12.66 ID:mS3/uODs0
毎度の話だがチアゴの親父はWC優勝メンバー
サラブレッド
103名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:08:14.72 ID:5E7CqMKV0
>>97
イタリア代表にしたいのかw
104名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:14:37.03 ID:hAhZdvH+0
今の20歳前後の選手層を見る限り、10年後もスペインはドイツとともにトップの一角だろう
むしろ、ブラジル、アルゼンチンの方がやばそう
105名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:16:20.80 ID:l9SkfVIWO
そういえばイタリア国籍もあるらしいな
106名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:18:03.30 ID:a6/ygM1X0
こいつ球離れ悪すぎて、シャビとは違うタイプだろw
107名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:26:57.55 ID:sVbOnQPLO
ブラジルがスペインにブランド力で負けるのか
昔は、セレソンなれない奴が他国の代表選んでたのに
108名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:33:16.58 ID:xOu7d8p9O
ヒント
ブラジルW杯
109名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:33:59.81 ID:u4sN99020
>>106
パスはかなり見劣りするね
チャビと並んでプレーしたらパスが弱いのか、チャビが無理な体勢で必死にフォローしてた
しかし、得点力高いのは魅力
110名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:37:45.37 ID:FORzfw8e0
アルハンブラに名前が似ていてスペインっぽいな
111名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:41:17.18 ID:bK49k0p40
少なからず命の犠牲から、発展してきたF1グランプリ。もし、死ななかったら、歴史が変わったと思われるレーサーは誰?

ベストアンサーに選ばれた回答

exclusivem8さん

A・セナです。

セナがあのまま生きていたとするとM・シューマッハはあんなにチャンピオンにはなれなかったと思います。
それに、フェラーリにはM・シューマッハではなく、セナが移籍していた筈なので、間違いなくF1の歴史や結果は違っていたと思います。
アイルトン・セナ以上のドライバーはいません。生きていれば100PP、80〜90勝はしていたでしょう。最速のドライバーです。
彼の時代は他にアラン・プロスト、ナイジェル・マンセル、ネルソン・ピケなどもの
すごく速いドライバーがいて、PPも勝利もこの4人でたらい回しでした。

しかしセナは予選で誰よりも速く、また雨でもだれにも負けませんでした。彼を超すドライバーは今もって見たことはないし、
永遠にでては来ないのではないでしょうか?

史上最速の男=アイルトン・セナこのことは間違いのないことだし、なんら否定されることもありません。最速はアイルトン・セナです。
112名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:52:04.39 ID:wiG4kv670

>>89  ドナトもいたな ラコルーニャでの活躍の割には1996ユーロ以外出場したっけ?
セナも2008以外は国際大会に出てないよね?
下手に帰化したら、目を向けてくれなくなったら、
よっぽど純血以上に活躍しない限りずっと呼ばれなくなるイメージがある

フリューゲルスでプレーした事もあるアマリージャは後悔していたみたいだし
デンマーク人のクリステンセンも(後にブンデスリーガで得点王になった事もある)国際大会には出てないんじゃないかな?

>>98  ブラジル人は気が変わりやすいから、環境面でやりやすいように
整えなければならないという危機感はある、とジョージ与那城が言ってたな

近年は、 都市部ではフットサル上がり、 昔ながらのストリートや草サッカー出身は田舎の選手が増えている、と何かの記事で読んだな

マジーニョ、良かったなぁ サイドバック時代は両サイドでやれたし、ドリブルで積極的に持ち上げてた
セルタでのボランチ時代は、グラウンダーのパスでサイドへ展開して
サイドからの折り返しをズドンとミドルシュートを撃つというのが、チームの攻撃パターンのひとつだった
113名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:56:40.51 ID:unZ51pS20
フルもU-20もU-17も制覇して完全にスペインの時代だな
まぁ下は欧州だけど十分だろ
114名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 07:22:07.93 ID:dMMKOdilO
もう日本代表でもいいよ
115名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 07:26:11.60 ID:kZzPaO+gO
勇?
116名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 07:29:32.66 ID:a6/ygM1X0
>>109
ウイングで使うにしても、スペースに走りこむタイプじゃないからな。
使うの難しいな。。。。。
117名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 07:40:26.68 ID:1SHorSCGO
トーレス師匠また選ばれたのかよ
昨シーズン後半の出来からしてソルダードにしとけよ
118名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 08:19:26.69 ID:kAq7Rz1u0
選手としての力が落ちた時EU外枠に入れなくなるから スペインを選んだ方が有利

もし本田△がEU圏内の人間なら今頃バルサに移籍してる
119名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 08:22:09.81 ID:LYtA5EV80
>>118
国籍持ってないの?
120名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 08:32:09.47 ID:1SHorSCGO
相変わらず本田ヲタは痛いな
チアゴは既にEUパス持ってるよ。南米の選手はスペインやイタリアの永住権が取りやすくなってる
イタリアの国籍もってるはずだし、これで三重国籍とでも言うのか
121名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 09:13:30.33 ID:JPrNRMP00
シャビもそう遠くないうちに衰えるし、イニエスタもけっこうケガするから、スペインでいいと思うけどね。

ちなみに、ブラジルではチアゴは最初からスペイン選手と思われてるせいか、全然ニュースになってないよ。
122名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 09:55:36.78 ID:qz0/PdMyi
帰化FWでカターニャとかいたよな
123名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 10:00:22.58 ID:L0V+GXYL0
スペイン代表恐ろしいな
124名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 10:16:39.74 ID:N0Shr3VA0
>>82
スペインは昔からそんな感じでユースで勝ちまくりだったけど、A代表では勝てなかった
今はA代表も無敵になってしまったな・・
125名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 11:27:36.04 ID:1oDoUwBIO
スペインのメンバー世界でも頭一つ抜けてるな メッシがいればワールドカップ三連覇してもおかしくない
126名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 11:28:51.91 ID:l8CRw6KH0
間を取って日本にしろ
127名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 11:42:26.24 ID:8ZMkn+tZO
いい加減GKは禿か禿はずしてデヘアいれとけや
128名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 12:00:08.20 ID:V9xJ79tJ0
129名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 12:03:08.95 ID:R/GcBcv0O
>>7
130名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 12:05:54.51 ID:03vQ2WmfO
トーレス呼ばれたんだww
ブラジルはガンソとか居るしスペインで良いよ
131名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 12:14:40.64 ID:JH0vCQCp0
メッシもスペイン代表を選んでおけば
化けの皮が剥がれずに済んだのかもしれないね
本当にもったいない
132名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 12:18:29.97 ID:eMkUiBTpO
イニエスタのコンディション次第ではユーロ連覇あり得そうだが
糞ピケの相棒がチョリの時点で守備陣が崩壊必至
133名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 12:29:15.99 ID:pMeVGwBO0
フィリピンのアルカンタラは関係あるのかな?
134名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 12:37:10.28 ID:yT/pIVp/0
スペイン語とポルトガル語喋れるのか
135名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 12:38:05.38 ID:enzS+XRP0
>>106
タイプは違うけどデビュー当時のチャビより全然凄い
136名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 12:43:09.28 ID:+KddUgtyO
>>134
スペイン語とポルトガル語なんて三河弁と南部弁ぐらいの違いだぞ
137名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 12:45:34.87 ID:UqREgW2Q0
チアゴナンタラカンタラ
138名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 12:52:50.68 ID:9TtzsxjpO
メッシとアウベスはスペイン代表召集かけたらもうバルセロナじゃんw
139名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 13:05:47.25 ID:KjBGlNua0
>>134
同じラテン語族だから方言レベル。
140名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 16:58:44.40 ID:OwXUgE790
バルサが強い間はスペイン代表も強いだろうな
10年後も強いままかは分からないけど…
141名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 18:43:21.13 ID:cZqufWiH0
バルサが今みたいなダントツの1位ではなくてもヨーロッパのトップ4に入り続けて
その半分以上が育成組織出身で構成されてれば、スペインも安泰でしょ
142名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 18:44:23.89 ID:PC1FccMJ0
関係ないけど、カプデビラがいなくなってDF全員右利きだな。
と思ったらMFもか。

左利きはシルバ、マタ、カシージャスだけかな。
143名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 20:43:29.06 ID:guN6iUzl0
つーか、カソルラがマラガに移籍してたの
このスレではじめて知ったよ
ビジャレアルCLどうすんだ
144名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 21:17:47.10 ID:dqam5Ngq0
スペイン代表にまでブラジルが
ほんま層が厚いな
145名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 22:23:49.63 ID:Xt2PM6hP0
レジェスとナバスが呼ばれないとは…
146名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 22:26:43.72 ID:u1ao7Sp00
チアゴはスペインのユース代表からやっててバルサの同僚もいっぱいいるから
スペイン代表選ぶだろ。


この人イタリア生まれだからイタリア代表も選択できるみたいだけど

スペイン、イタリア、ブラジル代表を選択できる。
147名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 22:38:05.07 ID:vXFqbp1w0
母ちゃんはイタリア人なの?
まぁスペイン選ぶのが1番幸せだろうね
148名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 22:50:06.63 ID:cDOR96et0
W杯制覇を本気で考えるならブラジル一択
149名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 23:05:42.38 ID:RwLO6K2UO
なんたらかんたら
150名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 23:09:39.44 ID:7H2s23HXO
ジダンの息子もスペイン代表目指すんだろ カオスだな
151名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 23:12:34.85 ID:eB9GNOHq0
今まで親子でワールドクラスなのってマルディーニとヴェロンくらい?
ジダンの息子にはフランスで頑張ってほしい
152名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 23:34:05.17 ID:bxwxzV310
ボージャンと同じく気が変わる前にスペイン代表で出して
他に移れなくする作戦だな。
153名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 23:41:56.70 ID:bxwxzV310
   ロマーリオ  ベベト
ジーニョ       マジーニョ(チアゴ父)
  マウロシルバ  ドゥンガ
ブランコ           ジョルジーニョ
   アウダイール マルシオサントス
       タファレル
154名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:28:27.82 ID:Ji60XElj0
ジダンの息子はほぼスペイン育ちで自分でもスペインでやりたいんだろ
父親が猛プッシュすればフランスもありうるとか言われてるが、父親からしてスペインでやらせたいんじゃないか
155名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:34:12.80 ID:hPrKbhQ70
ハーフナー兄弟を日本代表に選んでる俺たちも同類
156名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:40:57.07 ID:9/nhPrj60
>>151
フォルランが3代続けてコパ獲ったじゃないか
157名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:42:06.01 ID:HKpx7h54O
>>151
クライフも認めてやれ…

グジョンセン、フォルランも親子で代表
158名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:55:03.53 ID:lXKHHppXO
サッカー中心に考えるなら移動しなくていいスペインだよなあ
159名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:07:43.51 ID:sWQz+Ogb0
ナイカンタラ
160名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 09:12:05.41 ID:ydBqBuvT0
シャビがずっと出続けて、若手に出場の機会がないままいって、
で、シャビがあるとき急に衰えて戦力ダウン、イニエスタもその頃はケガがち、
ビジャも歳、トーレスは相変わらず点取れない、ってな感じになりそうな気もする。

161名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 02:06:40.20 ID:NG5q0hma0
>>151
ラウドルップ兄弟は父親が代表選手
162名無しさん@恐縮です
>>84
エンゴンガ