昭和28年(1953)から甲子園球児を迎え入れて59年──。西条(愛媛県)に始まり、
高知商、岩倉(愛知県)、帝京、そして早稲田実業とこれまで春夏あわせて7度(そのうち
帝京が3度)、優勝校を見届けてきた伝説の旅館が「水明荘」である。
実は、名物女将の白石昌子さんには、一度、インタビューを断られていた。
「現在は取材をお受けしていないんです。いろいろとありましたから」
2006年夏に早稲田実業が優勝したあと、水明荘には取材が殺到した。高校野球を
茶化すような内容のバラエティ番組に協力したとして、一度は高校野球連盟から指定宿舎
を外されてしまうという経緯があった。以来、取材は受けていないという。
しかし、今回無理を押してでも女将に話を聞きたかったのには理由がある。同じ兵庫県
西宮市で高校球児を受け入れているやっこ旅館の女将から、今年の夏の大会をもって、
水明荘はその歴史に終止符を打つという話を聞いたからだ。
かつてのように、地方予選を勝ち抜いてきたほとんどの高校が甲子園界隈の旅館に
泊まる時代ではない。核家族化が進み、一人一部屋を希望する高校がシティホテルや
ビジネスホテルへ宿を移していく中、水明荘は東西の東京代表を交代で受け入れてきた。
とうとう、水明荘も時代の波には逆らえなかったのか──。
実情は、違った。
75歳になる女将・白石さんが明かす。
「本来ならばね、来年以降も続ける予定でいたんです。でもね、だんだんと体がしんどう
なってきて。そして跡取りの息子が今年亡くなったんです。それでいっぺんにやる気を
なくしてしまいました……」
「やる気をなくした」という言葉をそのままの意味で受け取ることはできない。悔やみきれない
感情を、投げやりな言葉で包み隠そうとしているのは大粒の涙を含んだ女将の眼を
見れば明白だった。
>>2に続く
http://www.news-postseven.com/archives/20110805_27346.html