【訃報】映画『ポリスアカデミー』ハイタワー役のババ・スミスさん、死去 享年66歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ね( ゚Д゚)こφ ★
1980年代に大ヒットしたコメディシリーズ、『ポリスアカデミー』で、
長身のハイタワーを演じたババ・スミスさんが、3日、ロサンゼルスの自宅で
亡くなっているのが発見された。ロサンゼルス警察によると、死因は自然死と見られているが、
最終的な判断はまだ出ていない。享年66歳。

 スミスさんは1960年代から70年代にNFL選手として活躍、76年に引退後は俳優として、
『ポリスアカデミー』シリーズやコマーシャルへ出演して親しまれた。(竹内エミコ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110804-00000021-flix-movi
2名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:39:28.87 ID:yLoVIE7K0
あぽう
3名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:39:36.78 ID:JsT7XYwi0

こういう映画をゴールデンで流せよ

名作
4名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:40:16.26 ID:7DG7taUdO
ショック
5名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:40:23.17 ID:mvGn4qCP0
馬場さん・・・
6名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:40:30.20 ID:hi96EeSj0
やべえ懐かしい
7名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:41:18.12 ID:eAaYwjTcO
タックルベリーも(´;ω;`)
8名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:41:20.00 ID:PQOWAcb9O
面白かったよな〜。
9名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:41:39.85 ID:r5ypDlYB0
ヒューマンビートボックスの人じゃないよね?
10名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:42:04.10 ID:1RxrhSeH0
>>3
昔はアホみたいにやってたのに
最近やらんね
11 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/04(木) 15:42:35.02 ID:46P3ugq80
怪力キャラだった人か?
ご冥福を・・・(´-人-`)
12名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:42:37.55 ID:ZgjdVWvZ0
黒人の人か
13名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:42:44.84 ID:rCWaMSEB0
おいしかったです。ごちそうさま。
14名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:42:48.83 ID:Y7mM945M0
アフロの人か?
15名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:43:23.43 ID:WX0J46kf0
やっぱ大きな人は長生きしないのかね、ご冥福を祈ります。
16名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:43:26.09 ID:bCU/Kvif0
これは悲しい
ハイタワーがシビックの前席をもぎ取り
後席に座って運転してたのを見て無茶苦茶笑った
17名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:43:41.35 ID:eAaYwjTcO
ブルーオイスター思い出した
18名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:44:11.39 ID:TCtGSQ480
ええええええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜
DVDセットで持ってるから、見ることにするよ・・・合掌(つω;`)
19名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:44:23.04 ID:GYdEAqJE0
昔の洋映画は声優も込みで記憶されてるから
現在の声優で吹き替えなおされると違和感半端ない
20名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:44:28.89 ID:Lo3J4HBlO
バトルロワイアルまではすごく面白かった
合掌
21名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:44:35.62 ID:1/NwqjtC0
深夜番組で放送みたけど
キチガイな悪役にワロタ記憶ある
22名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:44:45.26 ID:yfM6nK7o0
テレ東頼んだぞ
23名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:45:22.36 ID:ur6+LFNE0
テーマ曲が素晴らしい
24名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:45:27.66 ID:p+SL68U60
韓流より面白いコンテンツだよなぁ。。。
25名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:46:35.17 ID:vdyLXWMO0
今頃、タックルベリーと再会してるのかな……
26名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:46:48.41 ID:O4ZlTHguO


ポリスアカデミー辺りから故ジョン・キャンディが活躍したくらいまでのアメリカのコメディ映画は良作だらけ
27名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:46:59.54 ID:UDShZ6C10
午後ローで追悼やってくれないかなあ
28名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:47:07.64 ID:BidnrnOH0
66歳で自然死か
29名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:48:08.67 ID:V8cWF+sNI
>>17
なつかしいなぁ
逃げた敵がうっかりブルーオイスターに入っちゃって
踊らされるんだよな
30名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:48:51.83 ID:6F8oixL60
NFLの選手だったんだw
31名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:49:10.36 ID:8aEptOI3O
NFLのスター選手だったのか。
初めて知った。
32名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:49:53.88 ID:BsioDxld0
パート1は特に好きだったなあ。

個性溢れるメンバーが揃ってたよな。
俺は声帯模写のラーヴェルが好きだったわ。
でも結局、あのメンバーであの後大スターになった人って
いないよな?
まあ、そういう地味なところが好きだった。
ババ・スミスさんの冥福を祈ります。
33名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:51:20.27 ID:A8wq+NQp0
黒人のドジっ娘警官がいじめられるとキレるんだよなw
34名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:51:46.43 ID:4PoFc5kP0
最近アメリカはポリアカみたいなおもしろい
コメディをつくらなくなったね
爆発ものばかり

このひとハイタワーの役はまり役だったなあ
あれから25年か、子供の時思いっきり
笑わせてもらったなあ・・・感謝します
どうかご冥福をお祈りいたします
あなたの国の民が圧制者からいつか解放されることを願って
合掌
35名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:52:43.13 ID:6lwU6ZEN0
元NFLか!どうりでゴツイわけだ。
36名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:53:45.30 ID:tN5X4p7R0
子供の頃はポリスアカデミー腹抱えて笑ったな
大人になった今見てもあんなに笑えないんだろうが
37名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:54:12.10 ID:05HXL+JU0
ガキの頃たまたま目的で見に行った映画の同時上映がポリスアカデミーの1作目で
おもしろくて今度はポリスアカデミー目的で2、3と映画館見に行ったわ。

さようなら、ハイタワー・・・
38名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:54:25.11 ID:12wwPLE/0
すわれー! 合掌。
39名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:54:28.44 ID:rdMqO/4CO
巨乳のキャラハン警部だっけ。
このころのアメリカ映画は健康的なエロが多くて面白いな。
40名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:54:32.51 ID:iuQVE0Is0
ヤムヤムヤムヤーム…、とか唱えだして復活するんだろ。そうだと言ってくれよ…(´;ω;`)
41名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:54:39.76 ID:O9Ipquvf0
ブッバスミス…orz
42名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:54:56.47 ID:XnR5hVr90
>>16
リアルシティーハンターの海坊主だよな
43名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:56:13.29 ID:nL6J7Y2j0
美人の鬼教官が、組み手か何かで生徒の首に座る形で押さえ込んで
「他にやられたいものはいるか?」って聞いたとき、他の生徒がみんな手挙げるってギャグあったけど
それの意味が分かったのは大人になってからだったな
44 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/04(木) 15:56:42.46 ID:N7bwuZF+0
>>9
それマイケル・ウィンスロー
>>21
ゼッドとかいう奴?あいつ可笑しいよね
45名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 15:57:47.97 ID:IzCOPRQjP
ああ、あの人か。懐かしいな。テレビがまだ信頼されていたいい時代だったな…。
46名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:00:31.36 ID:1/NwqjtC0
>>44
ググったらその通りゼットて人だたわ デリケートすぎて笑えたわ
47名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:00:44.71 ID:Wfk4pw7H0
>>43
水難救助のやつも追加

ポリスアカデミーまた観たくなったな…
48名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:02:24.79 ID:TCtGSQ480
>>32

つキム・キャトラル
49名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:04:35.74 ID:vkAHPHWS0
ポリスアカデミーは大体同時上映のおまけの映画だったけどな
こっちのほうが面白かった記憶がある。

いかにもアメリカンコメディーな映画だった。
50名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:06:16.15 ID:0duzS5pXO
こりゃ追悼ポリアカ特集するしかないな
テレ東頑張れ
51名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:07:36.19 ID:vdyLXWMO0
52名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:08:19.10 ID:nGzSJYPh0
トリガーハッピーな警官の
「俺は童貞だっ!!」
で、一緒に見ていた親父はゲラゲラ笑ってたけど当時の自分は全く意味が分からんかった
あれから随分時が経ったんだな…
53名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:08:30.02 ID:KjtVbV+cO
ちょ、なんだよ松田が亡くなってしょぼくれてたらハイタワーもかよ…
…次は誰だよちくしょう
54名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:10:49.95 ID:/DWl4RMM0
不幸事は続くというが続きすぎだろ・・・(´;ω;`)

ご冥福をお祈りします
55名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:10:57.40 ID:O+aLmjMH0
小学生の時に映画好きの親父が借りて来たので
弟と一緒に三人で見たけど
あれは親として子供に見せちゃいけないような気がする、感謝しているけどw
ブルーオイスターとかよくわからなかったなぁw
56名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:11:03.09 ID:05HXL+JU0
タックルベリーに続きハイタワーも死去か。
なんか主役のマホニーより重要度高い人物ふたりが鬼籍に入ってしまったか。
57名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:12:11.86 ID:MpkaJUwR0
>>46
ゼットはポリアカで一番好きなキャラだw
変な歌歌ってるシーンの吹替えがむちゃくちゃテンション高くて糞笑ったww
58名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:13:06.89 ID:ZrmnTqUCO
ハイタワーが亡くなったか…
そういえばタックルベリーはかなり前に亡くなってたな
子供の頃からポリアカシリーズ全部映画館で観たんだが、毎回貸し切り状態だったな
59名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:14:37.69 ID:MpkaJUwR0
マホーニーが出なくなってからイマイチ面白くなくなったよね・・・
何年か前にやったけどまたテレ東の午後のロードショーで一挙放送やって欲しいなぁ
60名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:14:41.48 ID:Q0rpcrodO
色んな口真似できる黒人はなんてったっけ?
61名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:15:25.28 ID:s/Yy48rZ0
ポリスアカデミーの1作目は面白かったなぁ。
ムービー!ムービー!

合掌
62名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:16:40.18 ID:9fxQn6Ri0
ポリアカ以外に何か出てた?
63名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:16:53.99 ID:w6Q5rfPP0
SATCのキム・キャトラルが出てたのを
だいぶ後になってから気付いたわ。
64名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:17:37.37 ID:vTB9pKDl0

お偉いさんに「おい!このスーツケースを俺の部屋まで届けておけ!」と命令されたハイタワーが
むんずとそのスーツケースを掴んで部屋目掛けてぶん投げたらガラス突き破ってお届け完了。
「ポーター!(届けたぜ!)」
ってのが好きだった俺。
65名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:17:54.33 ID:V8cWF+sNI
メインテーマ、まだハミングできるなぁ
66名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:18:21.72 ID:gXijKWkL0
NCISで渋いギブスもポリアカ出てたんだよな
67名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:19:04.76 ID:w6Q5rfPP0
>>60
ジョーンズ
68名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:19:28.02 ID:ZVzwbHNk0
マホーニとタックルベリーは健在?
69名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:20:10.53 ID:jtxtlqKt0
ポリスアカデミー連続で放送してくれないかな
70名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:20:19.27 ID:DpN+VSrW0
レスリー・ニールセンもいい役者だったなぁ…
71名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:20:22.49 ID:25JJgxOK0
タックルベリーは10年前に鬼籍
72名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:20:32.53 ID:ZrmnTqUCO
いつもヘビメタ野郎に絡まれてたジェンキンスさんみたいなメガネの人は生存してんのか?
73名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:21:01.79 ID:MpkaJUwR0
あとファックラーだっけ、動く災難発動機w
あいつが絡むネタは全部面白かったw
74名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:21:33.89 ID:ZVzwbHNk0
>>71
なんと・・・
75名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:21:34.36 ID:6xnIf6xR0
>>72
あのヘビメタ野郎も懐かしいwww
76名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:21:57.75 ID:M128nE2B0
>>34
ああいうコメディは定期的につくられてるでしょ
日本でまともに公開されないだけで。
77名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:22:31.23 ID:w6Q5rfPP0
>>68
マホーニーはコンスタントにドラマやら出ている。
78名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:23:55.98 ID:NDwhcfg70
レスリー・イースターブルック演じるキャラハン警部がパート1から学生を部屋に引っ張り込んだり
色気ムンムンだったのが、パート3のプールで溺れる役で白Tが濡れてオッパイ透け透けになった
のを見て子供ながらに興奮したのを憶えてる。
パンフレットを買ったら、表紙を捲って最初の目次頁横の劇中カットで、まさにそのシーンのスチル
が載ってたっけ。
79名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:24:29.23 ID:E/+cMTw20
1作目のラストのオチがフェラシーンだったのがワロタ
80名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:25:16.69 ID:zU3GPh+u0
寒流漬けになるくらいなら
ポリスアカデミー、頑張れベアーズ、ジョン&パンチ
マイアミバイス、ナイトライダー、特攻野郎Aチーム、マクガイバーの
ヘビーローテーションのほうが遥かにマシ。
81名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:25:52.89 ID:ZVzwbHNk0
>>77
そうなんだ
当時25歳ぐらいだとしたら50歳か
82名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:26:21.95 ID:MpkaJUwR0
>>79
2でマホーニーのいたずらでその娼婦にだまされて、
プロクターが全裸で外に放置→そのままブルーオイスターに到着→ちゃららららら〜ん♪
で糞笑ったww
83名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:28:41.80 ID:Vttvz4k80
松田だけでなくハイタワーまで…なんて悲しい日だ。
どうか安らかに。
84名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:29:13.26 ID:ZVzwbHNk0
>>82
シャンプーに接着剤
眉毛がなくなるやつとか
85名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:30:07.33 ID:vdyLXWMO0
>>72
存命。たまに映画やTVドラマに出てるよ
86名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:30:37.97 ID:zG7RcgemO
名前忘れたけど志村けんみたいなキャラいたよね
この映画何回も見たな
87名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:31:47.15 ID:bgKvAOFa0
クローザーに出てる人はポリスアカデミーのいつもいたずらされる人だったんだね
知らなかったよ
88名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:31:59.92 ID:B2OKTXiO0
まあ巨人症(?)の人にしては長生きした方かもね
89名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:33:27.53 ID:iVPnDfTcO
日本語吹き替えの方が好きだな
90名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:34:01.75 ID:+dLRd2dG0
あの時代の映画は元気になれる映画ばかりだったな
あー、歳食った(´;ω;`)
91名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:35:19.31 ID:/XMQm0R20
スーパーボウル制覇も経験してるんだな。

ちょっと早いけど、充実した人生だったな…。
92名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:35:22.30 ID:BsioDxld0
>>86
駄目亭主ダグラスとかいうやつ?

パトカーに乗ってパトロールに出る時、外にシェイクかなんかを
捨てようとして、窓が閉まっててビショビショってシーンが好きだった。

同じように、デブの警官をいじめてる2人が、デブの私物を窓から
捨てようとしたが、窓が閉まってて「・・・・」みたいになるシーンも。
93名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:36:02.87 ID:xIlKoeNN0
鬼教官はクローザーってドラマでいい味だしてる
94名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:36:40.45 ID:Q0QHpYH70
ポリアカのB級臭が大好きです

数年前の新作は面白くなかったけど
95名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:37:02.88 ID:Z7R8lGEE0
ポリスアカデミーってここ最近は地上波で放送してないよね?

なんか理由あるの?
96名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:37:33.74 ID:q8GW6U0KO
ゴーストバスターズ
バック・トゥ・ザ・フューチャー
星野王子ニューヨークへ行く
メジャーリーグ
ポリスアカデミー

この頃の映画は面白かったなぁ
作り手の魂があったよ
97名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:38:21.93 ID:xIlKoeNN0
シビックに乗り込む時前の座席外して
後部座席に座って運転するシーン
98名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:38:49.75 ID:MpkaJUwR0
>>95
数年前にテレ東の午後のロードショーで1〜5連続放送やったよ
99名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:40:02.95 ID:fViMsL450
I'm Virgin.
100名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:40:16.14 ID:Q0QHpYH70
ポリアカもAチームもフルハウスにしても

吹き替えが肝だよね
101名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:41:07.85 ID:ZrmnTqUCO
>>85
マジか。あの時結構年配に見えてたんだが、若かったのか

校長が飼ってる金魚が金魚鉢のまんま鉄板の上に置かれて沸騰してる時は涙した
102名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:41:31.89 ID:w6Q5rfPP0
B級と言ってもコメディの中ではA級だと思う。
103名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:41:33.59 ID:xIlKoeNN0
>>95
リマスタリングしないと映像が4:3だからかも
104名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:43:03.14 ID:qbzN9YHRO
やまやまやまや〜〜ま
やまやまやまや〜〜ま
105名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:43:30.49 ID:tZBWfWIm0
ドラフトいの一番指名だったんだな
106名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:43:47.09 ID:fz1cWBGd0
ゼッドって、ジャーニーのスティーブ・ペリーのミニ版みたいだよね。
107名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:44:13.24 ID:coNCuk670
キャラハン警部って昔は宇宙一のスタイルに思えたがネット時代になって
いろんなものが見られるようになると案外大したことなかったな。
108名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:44:33.49 ID:mITQOEvi0
貴重な面黒が・・・
109名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:44:55.62 ID:+KVpfRVb0
まじで!208cmある人でしょ?
110名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:45:37.32 ID:i3/9t1vPO
>>100
スネオ「吹き替えが俺だったのか」
111名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:45:40.71 ID:pw08XDOWO
マホーニーが降板してからは主役に昇格したんだよね。
112名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 16:46:00.76 ID:fViMsL450
ぱーぱーらぱーらーぱーぱーぱー♪ やっぱこのテーマ曲いいわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=4qHngXMfO0A
113名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:02:09.26 ID:R66K1xhqi
>>80
寒流よりも、Aチームだよな。
114名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:03:14.37 ID:w0n6iwlR0
>>26
俺もジョン・キャンディが好きだった。
迷探偵ハリーにまかせろが好きだ。

115名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:05:14.27 ID:WLrZ1/7GO
花屋の格好も笑ったな〜
日系みたいな方も居なかったけ?ジョーンズと仲良さげで忍者の物真似とかしていた
3だったかな?火消しの格好して走っていて、上石神井?上石津〜?なんかの文字が見えたのを覚えている
116名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:10:51.96 ID:TsXTGUMPO
♪オリーブの首飾り

分かるな?
117名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:11:15.97 ID:TIBViGkJ0
>>112
アメリカはB級ドラマでもテーマ曲
(というかサビのフレーズ)が抜群にいいんだよな。
通しで聴くと大して展開していかないんだが
サビのフレーズだけは確実に耳に残る。
118名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:15:55.41 ID:JaeTMBXq0
金曜ロードショウだっけ?土曜ゴールデンだっけ?
シリーズ放送してたの・・・
80年代〜90年代にかけて良作映画ばかり放送してたよね・・・
119名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:28:28.73 ID:gCD1BcUZO
ポリアカみたいな映画は大手が作ってることが多くて、
値段が高くてペイできないリスクから配給会社が手を出さないそうな
120名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:28:31.59 ID:6/xG6Sa00
ご愁傷様です
121名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:31:15.51 ID:O46ZM3gj0
タックルベリーが死んでたなんて今知った
もういいよ。。。松田といいタックルベリーといい人死にすぎだよ。。。
122名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:35:09.05 ID:R2vCuo3yO
ポリスアカデミーとマクガイバー、俺がハマーだ!はオレの青春・・・

おまいらと実況で盛り上がりたいぜ…
123名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:35:51.39 ID:0mw+iJ4E0
>>86
あー、ゼットくんだっけ?
いつも、ラリってる
大好きだった
124名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:37:36.18 ID:LA2wPaY/0
RIP
125名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:38:14.15 ID:6UdeOEJx0
わるなら〜♪
126うほ:2011/08/04(木) 17:38:23.05 ID:ah9Mr+rL0
夏休みにオカンに何か借りてきてと金渡されてこれ借りたら
評判良かったな。同時に借りたトムクルーズ出てた青春ものは
やたらセックスシーン多くて気まずくなったw
127名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:40:35.79 ID:CdpZBZiLO
ポリスアカデミーは壇上の裏でフェラーリやってたよなw
128名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:43:00.45 ID:qnClnR0F0
129名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:48:10.56 ID:ph8KZIFs0
130名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:48:18.62 ID:CZPJyL/ZO
花屋に菊
131 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/04(木) 17:50:38.67 ID:O9Z824pq0
以下我が家の推奨映画(´・ω・`)
・ZAZ作品
・メル・ブルックス作品
・ポリアカシリーズ
・セラーズ出演作品、エディ・マーフィ出演作品
・ブルースブラザーズ、天使にラブソングを
・クレしん
・殺人トマトの襲撃
132名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:53:54.51 ID:drQjY4WG0
マホーニーはヴェロニカマーズのシーズン2か3で市長役で出てたな
ハリスはクローザーのプロペンザで健在だな
133名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:56:00.77 ID:pT0wY2QGO
懐かし洋画板にタックルベリーの中の人と文通してその手紙アップしてくれてた人居たけど。
凄いいい人だったみたいだ。
134名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:56:11.65 ID:A6igXU9g0
>>53
ロスはどうなのか知らんが、アメリカも猛暑で死人が出てたから、そのせいもあるのかな。
135名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 17:57:27.19 ID:u64hPlOc0
俺は童貞なんだ!
136名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:00:18.38 ID:DmS+JyebO
ポリアカ大好きだった。
死ぬ程笑ったなぁ。
137名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:08:06.71 ID:AKrav0ok0
>>132
一番よく見るのはハリスかもね。テレビ的には
138名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:11:23.99 ID:AKrav0ok0
あ、ハリスとあとはキム・キャトラルも出世したね
139名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:14:23.82 ID:ohPLh8n20
さてDVD引っ張り出して追悼上映するかな
140名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:18:11.42 ID:TqEmIrwJP
上機嫌でシャワーを浴びてるマウザー警部のシャンプーと
接着剤をすり替える場面を思い出すとニヤけちゃうな
141名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:18:16.95 ID:oYoMZPmoO
マジかよ……魔法瓶が離脱してからは中心っぽい感じだったのにな
御冥福謹んでお祈り申し上げます
142名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:19:49.48 ID:ax1d77+n0
俺もツタヤで衝動買いした全10数巻が未開封でどこかにあるから
上映会でもするかな。
143名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:21:14.38 ID:TI8YUd4+0
ポリスアカデミーとホットショット
アメリカンジョークがわかんなくてダメだったな(´・ω・`)
144名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:21:17.22 ID:0/g6kT2C0
日曜洋画劇場が
ポリスアカデミーだとまたか、とガカーリしていた覚えがある。

今にして思えば贅沢な悩みであった。
145名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:22:27.81 ID:dh9xaY2lO
笑っていいともにも出てたよな。
146名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:22:30.52 ID:dV9bsI340
この映画から学んだ事
ボイパ
ハードゲイの存在
フェラ
小学生の俺には分からない事だらけだった
あとガンマニアの人のセックスシーンに爆笑した覚えはある
全然関係ないがフライングハイって言うコメディ映画を見ておもしれーと思ったな
147名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:24:40.70 ID:Yws0sQzZ0
懐かしいな。シリーズ全部レンタルして見てた
148名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:26:42.52 ID:X62ildjDO
。・゚・(ノд`)・゚・。
149名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:28:42.68 ID:ME99bAoUO
ポリアカは接着剤入りシャンプーが記憶にあるw
150名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:29:48.93 ID:ohPLh8n20
>>142
見つからんorz
151名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:30:27.46 ID:7QVFiQngO
湿原を走る水上スキーみたいのがあったのは何部作目?
152名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:31:36.45 ID:ohPLh8n20
>>151
2か3だな
153名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:35:08.37 ID:/1K+lCfDO
SATCのサマンサも出てた
154名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:39:49.96 ID:jLcjM7Uk0
まだゴールデンで放送してた頃は小学生の低学年だったから
フェラとかブルーオイスターとか分からないギャグもあったけど
凄い好きな映画だったな。

鬼教官が入った個室トイレをクレーンで運ばれた先が
スーパーボウル?のフィールドとか記憶に残ってる。
155名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:40:00.12 ID:L8CyS3kCO
当時小学生だった俺はブルーオイスターが何の店だかわかってなかった。
156名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:43:38.10 ID:xHL78PiA0
子供の頃面白くて何度も見てたなあ
下ネタは何がなんだかわかんなかったけど…
157名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:44:07.75 ID:XpTxOffI0
ここまでブルーサンダーなしか・・・。
158名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:44:25.56 ID:7QVFiQngO
>>152
ありがと。断片しか覚えてないから借りて見るよ!
159名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:46:50.27 ID:R2vCuo3yO
思えば俺がおっぱい星人になったきっかけはキャラハンだったんだな…

ノガタ裏山(´・ω・`)
160名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:46:59.55 ID:A0JvyTj6O
子供の頃 何度も観たな

レス見てたら懐かしくて泣けてくる
161名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:47:43.53 ID:W3shYZ5N0
DVDのおまけ映像で、ほかの出演者と出てたけど
カツラ被って坂上二郎さんみたいに黙ってニコニコしてるだけだった
何か病気なんだろうなと思ってたけど、亡くなったか・・・。
162名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:48:27.43 ID:yCBweGNx0
>>16
あれって日本車を露骨に馬鹿にしたシーンなのに、そういうのわかんないんだろうな
163名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:49:21.36 ID:ZQn9cA1X0
年に数回はテレビでやってたのに、最近全然やらなくなったな。
164名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:50:45.06 ID:0wQkwjy0O
男なのにババとはこれいかに
165名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:50:52.97 ID:peiSzOaCO
教壇の下でフェラチオなんて、昨今の企画AVに影響あたえてんだろ。スゲージャン(゚∀゚)
166名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:51:24.29 ID:hywYpWXy0
ああ、あの人…残念だなぁ

>>3
机の下でフェラとかさすがにもう無理
167名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:51:38.72 ID:1mkNFn+sO
まじかよ

大好きだった
168名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:52:05.90 ID:6wWkxkvwO
大人になってから観たら寒いんだろうな〜
と思ってたら普通に笑ってしまった
ブルーオイスター最高です
169名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:52:06.57 ID:OBZRwFRe0
この人ってロッキーのアポロ役だった人?
170名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:52:11.40 ID:hywYpWXy0
家にポリアカシリーズ全巻ある。
今夜はこれでも見るか…
171名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:54:00.04 ID:C+m1r+Pf0
タックルベリーといい、ハイタワーといい・・・
ご冥福をお祈りします(´;ω;`)
172名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:54:14.78 ID:hOUmR4p70
はい・・・
173名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:55:49.60 ID:mNtB7HkpO
>>159
俺もキャラハンで洋ピンに目覚めた。
174名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 18:56:13.91 ID:+km0ZspL0
ガキの使いで偽者だけどハイタワーが出てたなあ
175名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:00:14.28 ID:QDNM5LHO0
>>166
むかしは普通に地上波流してたけど、今は無理だなあのシーンw
176名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:06:30.41 ID:ZW0vNenB0
今、知ったがハイタワーの中の人って
コルツがスーパーボウル王者になった時の主力選手だったのか
同姓同名の別人だと思ってたわ
今初めて俺の中で両者が重なった
177名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:09:28.46 ID:HG0rq9W+0
昨日も以前録画しておいた午後ローのポリアカ祭り見てただけにショックだ
178名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:09:46.77 ID:xx6vRBTo0
(´・ω・`)ハイタワー…
179名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:10:04.84 ID:jW2Rj4fD0
ラサール校長はどうしてるのかなあ
180名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:10:13.22 ID:qJJ4GynyO
週末昼過ぎの枠で見てたっけ
面白かったよな
ご冥福を
181名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:26:19.11 ID:G45Cf2UA0
>>116
ぶるーおいすたー
182名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:28:29.04 ID:C5mGwdKA0
レンタルビデオを借りて見ることがが家族行事だった頃、皆で鎮座して大笑いした良い思い出
ええ、オッサンです
183名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:37:31.72 ID:/y6kRzR50
>>169
カール・ウェザースがどうかしたかい?
184名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:41:54.09 ID:aqUCi/1/0
タッターラッタタターン♪
185名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:42:16.44 ID:8VDc42Du0
向こうのテレビでジョー・ネーマスの第3回スーパーボウルのネタやる時いつもやられ側代表で出てた。
186名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:44:37.07 ID:ohPLh8n20
DVD見つからないから借りてきた
187名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:44:43.37 ID:JzD7f8Ry0
66か・・・早いなあ。
つうか、ポリスアカデミーにでたころは
めちゃ若かったって事?
老けてたんだなあ・・・・。

御冥福を。

>>3
ポール・モーリアを聞くと
ハードゲイクラブを想像してしまう俺は
もちろんノンケです^^
188名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:44:55.69 ID:G45Cf2UA0
遺体を発見したのは介護士か・・
189名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:44:58.27 ID:p21BbaJu0
ポリスアカデミーか
日本人の女に「俺パールハーバーでじいさん殺されたんだぜ」とかあほな事いってた奴いたな
「私は原爆で殺されたよ」と言い返せばまともな脚本だったけど
190名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:45:45.44 ID:jW2Rj4fD0
>>181
アッー
191名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:46:20.21 ID:i+cq6jZ00
>>128サンクス!
久しぶりに見て大笑いした・・懐かしすぎ
ええ、ええ、おばさんです

192名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:46:37.10 ID:G45Cf2UA0
>>190
フレディ・マーキュリーみたいなのがいっぱいいたよな
193名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:47:16.17 ID:UM+6KTlQ0
ヒルストリートブルースに出てなかったっけ?
194名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:47:44.68 ID:AKrav0ok0
>>189
ネトウヨの脚本家気どりつまらな過ぎ
195名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:48:13.82 ID:jW2Rj4fD0
>>192
バイクに乗ってるような奴らの溜まり場(´Д` )
196名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:48:31.13 ID:zJeUAeHQO
ワーナーから発売されてるね
197名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:50:53.54 ID:t1Xa7RuC0
そんなひといたかと数分悩んでたが俺が思い出してたのはポリス・ストーリーだった
198名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:52:58.62 ID:7NTjvzpoO
裸の銃を持つ男を好きな人は大抵ポリスアカデミーも好きだよねw
199名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:56:01.21 ID:lNzMNPyj0
アメリカじゃポリスアカデミーのアニメもあるよね。
下ネタの無いポリアカなんてポリアカじゃないけど。
200名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 19:56:42.52 ID:hanQUZlS0
>>192
www



風呂上がったので、コンプリートBOXの1から見ることにするぜ
201名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 20:06:47.02 ID:tljVguH80
そういえば日本でも今やってるな
202名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 20:19:33.93 ID:NyW3h4zF0
鬼教官とその手下がポリアカメンバーの策略に嵌まって酷い目に遭わされるのが好きだった。
ハードゲイの集まるバーに誘い込まれてアッー!な事態になったのを覚えてる。
203名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 20:25:20.96 ID:jW2Rj4fD0
>>202
上に動画あるよ
204名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 20:26:24.68 ID:paOdsGBmO
ハリスとプロクターが面白かったな
205名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 20:47:27.08 ID:r2RLOlv/O
元不良の警官が『すけこまし』って歌いながら言ってるシーンがあって、
その意味を知らずに真似して家で歌ってたらお母さんにめちゃめちゃ怒られた
206名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 20:58:20.43 ID:xRZCsbnY0
間をとって三輪でやれ
207名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:20:31.74 ID:0/g6kT2C0
テレビだとCMに入る時に、学校の正門の映像とともにINTROが流れるんだよね?

ちゃーちゃちゃちゃーちゃーちゃーちゃーちゃー♪
ちゃちゃちゃちゃちゃちゃーちゃちゃーちゃちゃちゃーちゃーちゃちゃー♪
208名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:25:18.21 ID:f1t5cQ5U0
>>207
懐かしい
209名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:26:23.76 ID:TG+RijCJ0
あの曲欲しいんだけど、もう廃盤なんだっけ。
210名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:28:52.22 ID:ir9YOlUuO
5作目は名作
ヅラの親分と子分たちがダチョウ倶楽部みたいで面白かった
211名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:29:24.87 ID:E5O2irfpO
マホーニが居なくなってから見なくなったな
212名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:32:42.89 ID:eN9xBsRX0
ポリアカは映画そのものだけではなく、吹替の完成度が高すぎてヤバイ
全員超ハイテンションでノリノリだし
213名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:35:04.30 ID:oUDLO4vHO
プロクター!
214名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:37:52.09 ID:cV2Lp8hv0
これは残念なニュースだが
これを機に、またポリアカをテレビでやってくれるかなと
つい期待してしまう…
215名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:40:20.81 ID:8YphfwOv0
ポリスアカデミーとかMr.Booとかダラーッと見れるコメディーが
昔はあった気がするんだけど、最近は超大作かジブリか号泣モノ
ばっかりで・・・。なんかDVDでいいからオススメある?
216名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:41:36.50 ID:KxGRdBjRO
中学生の時にポリアカ2と3を映画館で観た俺も今では子持ちのおっさん
ガキにそろそろポリアカを観せようかな?w
217名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:44:34.86 ID:aSmwhKhy0
スーパーボウルVで、新興AFLのジェッツに敗れた事がずっと忘れられないと
アメリカズ・ゲームで語ってたなぁ
スーパーボウルXは勝ち方が地味で気に入らないとも

>>214
今だと結構、クソうるさい放送禁止用語縛りで流せないかもな…
こういう頭を空っぽにして爆笑できる、力の入ったコメディ映画をもう一度見たい
218名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:45:05.08 ID:TG+RijCJ0
>>215
超能力学園(Zを含む)とかはどうかね。ちょいエロもあり。
219名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:45:51.54 ID:LKZnOUuIO
2 でゲイの熱いまなざしを受けるハイタワー思い出した。
220名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:48:57.27 ID:7CmQBvc80
1は下ネタ要素が他の作品より濃いのであまり好きになれない。何度も見たけど。
それはそうと、残念でならないな・・・安らかに。
221名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:54:26.71 ID:8YphfwOv0
>>218
ああ!見た見たw
そうそう、ああいうユルいの見たい。昔のゴールデン洋画劇場とかだったら
「ああ、またこれかw谷間だなw」ってやつの方がかえって面白かった。
222名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:55:50.62 ID:v8u93UKgO
拳銃構える姉ちゃんはロリ声の走りかな?
223名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:56:21.07 ID:ag87RXaW0
松田なんちゃらとかいうのは知らないけど、ハイタワー死去はショックだわさ(´Д` )
224名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 21:56:43.96 ID:sI3vc8XAI
このスレを見ていたら何故か
スペースボールを思い出したw
225名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:00:34.68 ID:1CvmJF2TO
今観るとキャラハン結構老けてんな。
1でキャラハンに朝まで搾り採られる奴よかった。
フラフラで帰ってきた時とタックルベリーの射撃訓練は笑い死にしそうだった。
226名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:00:42.56 ID:vF/q9+6r0
パトカーなんぞに負けるか♪

これが好きだった・・・ご冥福をお祈りします
227名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:03:01.41 ID:/kuxNjXY0
O・J・シンプソンが浮かんじまった
裸の銃のオープニングの船の上のシーンは腹抱えて笑ったな
228名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:03:15.90 ID:bRRldACHO
>>220
たしかに。
小学生の時見て机の下でなにやってんのか親父に聞いちまったよ
229名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:05:27.08 ID:4HkvjaMA0
>>221
ゆるくてバカらしいのだったら「26世紀青年」とか
IQ高いカップルは子供をつくらず、IQ低いDQNばかりが子供を量産した結果
アフォばかりになった26世紀の世界にタイムトラベルした主人公が
想像を絶するアフォ達の中で奮闘する話。
230名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:06:57.43 ID:89ASBW50O
「機動戦士ガンダム〜逆襲のシャア」を観たときの併映が
「ポリアカ3」だったような覚えが…。記憶薄いけど。

ご冥福をお祈りします。
231名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:11:17.28 ID:0rAgXJfjO
事件になるとイキイキして見境なくぶっ放しまくるヤツいたよな


毎回酷い目に合わされる鬼教官はドリフのチョーさんだし、
上記のはバカボンのお巡りさんみたいだし日本人に親和性があるコメディーだったよな
232名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:12:04.38 ID:1WguhMcC0
>>28
自殺や事件ではないって事でしょ
233名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:13:49.15 ID:2IaY8iegO
小学生の時にBS2で見たなあ。
9時台に普通に笑って見てたけど、今考えるとNHKは相当な勝負をしてたんだなwww

童貞が夜ばいをかけて、逆にヤられて賢者モードで帰ってきたのに無茶苦茶笑った。
ご冥福をお祈りします。
234名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:26:41.48 ID:ph8KZIFs0
あの頃のシビックは今のフィットなんかよりはずっと小さかっただろうな。
235名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:33:45.78 ID:xXcSLpnZ0
>>112 ポスターを初めて見たけど

Just don't call them
when you're in trouble.

面白いね
236名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:34:19.32 ID:ieKjkeJ20
>>153 え、そうなの?知らなかった
237名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:35:56.61 ID:4HkvjaMA0
2で「テレビなんて見ないわ、くだらないから」
って話すインテリカップルに声帯模写で嫌がらせしてたな。
238名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:50:34.72 ID:/AQEBAl10
>>237
それハイタワーじゃなくね?
239名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 22:59:53.31 ID:VoHQfDxi0
壇上でフェラに衝撃受けたのが
俺だけじゃないのが安心したwww
240名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 23:12:02.83 ID:YGvB/98D0
ゼットはラットだったか?
メタルバンドのPVにポリアカまんまの感じで出てたな。
241名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 23:14:27.26 ID:DB0jGDJwO
ブルーオイスターは鉄板ネタだったなw
チャラララララ〜♪
242名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 23:16:25.64 ID:mZJ+tGwY0
クソ田舎で厨房やってたときに、スタローンのコブラとポリアカ3の二本立てを観た。
243名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 23:33:54.52 ID:/fg9UgrZ0
>>240
TWISTED SISTERSの The Leader Of The Packだった
244名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 23:38:56.86 ID:oUDLO4vHO
ブルーオイスターバーとか子供の頃は意味分かってなかったなあw
245名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 23:48:07.34 ID:G45Cf2UA0
アカデミーの校舎として撮影に使われた建物って精神病院だったとか。
あれ?違ったかな。結構カナダで撮影してたみたいだね。
246名無しさん@恐縮です:2011/08/04(木) 23:58:40.83 ID:Wq9PO8kf0
ええええええええええええええええええええ


大好きで何度も何度も見てたのに
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.9 %】 :2011/08/05(金) 00:05:43.72 ID:pY9es0kK0
お客さん、終点だよ
248名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 00:08:01.80 ID:AlnxLYNh0
ゼッドの人は今映画監督やってるんだっけ?
249 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/05(金) 00:09:32.45 ID:+49qP0Fe0
>>3
3作目まではマジで同意
250名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 00:10:33.04 ID:3PKEtOE00
懐かしいな
ポリアカはテレビでかなり放送してたよな
ビデオテープ残ってるかも
251 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/05(金) 00:10:37.07 ID:+49qP0Fe0
>>23
禿同
252 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/05(金) 00:21:32.98 ID:4BPGgvRT0
>>32
シャロン・ストーン出てなかった?
253名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 00:28:17.13 ID:oU/aOn5W0
>>252
シャロン・ストーンは3じゃないかな、取材にきたレポーター役
まだ若くてキャピキャピしてる
ほかにもゼッドに惚れる娘が桂木文に似ててすげー可愛い
254名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 00:29:13.39 ID:aBV9nSbUO
マヂかよ…タックルベリー好きだったのに
255名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 00:32:09.27 ID:UI2xeGKa0
ジャッキー・チェンの映画かと思った
256名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 00:39:23.47 ID:ypTR1AWiO
タックルベリーがどんなキャラか思い出せん
口八丁手八丁のマホーニー
声帯模写ジョーンズ
怪力ハイタワー

えーと…
257名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 00:41:28.44 ID:ypTR1AWiO
ポリスアカデミーは校長のぽこちんフェラチオのせいで放送されないんじゃないか?
258名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 00:52:58.44 ID:/cJHT1yWO
>>256
タックルベリーは武器マニア
あとは小さい黒人婦警のフィックス、
元暴走族のキチガイリーダーゼッド、
歩く災難発動機ファックラーとその嫁などなど
259名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 01:04:07.62 ID:/cJHT1yWO
フィックスじゃなくてフックスだった
「おとなしくしやがれコノ糞野郎!」
260名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 01:08:05.52 ID:DqKfhvoo0
おっぱいの大きなお姉ちゃんは元気かな
261名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 01:36:20.73 ID:AXPqk6px0
ポリアカシリーズのTV放映は、2以外はTBSが多かったんだな

1987年10月13日(火) ザ・ロードショー
「ポリスアカデミー 泣く子もニコニコ笑い出す・プッツン野郎のズッコケ喜劇」
(1984年米) ヒュー・ウィルソン監督 スチーブ・グッテンバーグ 
キム・キャトラル G・W・ベイリー 声・神谷明 幸田直子 解説・荻昌弘

1988年8月9日(火) ザ・ロードショー
「ポリスアカデミー3 全員再訓練!
ますます快調・人気爆発のスーパーギャグコメディ・テレビ初登場」
(1986年アメリカ)ジェリー・パリス監督 スチーブ・グッテンバーグ 
ババ・スミスほか 声・大塚芳忠 笹岡繁蔵

1989年1月17日(火) ザ・ロードショー
「ポリスアカデミー4 市民パトロール 
ギャグ満載・アクション目いっぱいのスーパーコミック、爆笑フル回転でTV初登場」
(87年米)ジム・ドレーク監督 スチーブ・グッテンバーグ B・スミス
声・大塚芳忠 笹岡繁蔵

1990年10月31日(水) 水曜ロードショー
「ポリスアカデミー5 マイアミ特別勤務 
ますます快調おなじみハチャメチャ軍団、笑いとギャグで事件解決TV初登場」
(88年米) アラン・マイヤーソン監督 ジョージ・ゲインズ
ババ・スミスほか 声・大木民夫 笹岡繁蔵
262名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 04:12:21.04 ID:ua42bu0a0
吐いたわぁ
263名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 04:19:13.49 ID:TFvnh2Hm0
やっぱり背が高いからババって名前なんだって思ってた
264名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 04:30:36.15 ID:6pcsVYAe0
http://youtu.be/cb3TqXM1BtQ
有名なオリーブの首飾りあるぞ
265名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 04:30:56.95 ID:cPJGc2goO
1で暴動のきっかけを作ったメガネの警官は段々と出番が減っていったな
2では彼の顔がパンフレットの裏表紙になってたのに
結構好きなキャラだったよw
ゼットは去年の深夜にTBSで放送されたスケボーをテーマにした下らない映画に出ていたような気がする・・・
266名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 04:33:56.64 ID:8j5GEVJCO
>>256
拳銃マニア
267名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 04:43:45.60 ID:KoDSxEkr0
ポリスアカデミーの2か3の同時上映が
スタローンのコブラだった。
同じ日にタケシのその男凶暴につきも見た。
警察も大変だな と思いました。
268名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 04:51:27.82 ID:vI+oNZSWO
フックスが人種差別的にからかわれて、それに怒ったハイタワーがそいつらが乗ったパトカーを無言でぶん投げたシーンは印象的だった。
269名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 05:13:50.42 ID:PujS2P1cO
>>217
そのアメリカズゲーム観たわ

いい番組だから、NHKでがっつり再放送してくれないかなあ
270名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 05:23:13.75 ID:OuOJYckH0
日本ではコメディが受けないと
本(漫画含む)読めない坊やが触れ回ったからな

過去に日本で受けた作品も同じ扱い
271名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 05:32:08.35 ID:OCsTaCRBO
初代シビックが散々な目にあってたな、ポリアカ

272名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 06:34:56.00 ID:hlOmutyY0
>>217>>269
そのコルツの回のアメリカズ・ゲーム、GAORAで俺も見たばっかりだ
あのババ・スミスがポリアカのハイタワーだったとは知らなかった
合掌

アメリカズゲーム、いい番組だね。時間を忘れて見入ってしまう
273名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 06:57:55.62 ID:kgywWOXx0
>>182
オマオレwww
いい時代だったな…
274名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 07:56:29.59 ID:U9Km0ysZ0
ジミー・ブラウン、ジュース、ババ・スミス揃い踏みのバカ映画が見たかったな。
275名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 08:05:11.59 ID:DKw2+U50O
「志村けんはゼットを見て変なオジサンを思いついたんだぜ」
って自称お笑い通の友人が、とんでもない大嘘をついてた
276名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 08:08:41.82 ID:alTzLjBN0
>>162
うわー、チョンみたいな奴がいるぜ
277名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 08:17:45.28 ID:w6lFtocFO
小学生でみて意味も分からない場面いっぱいあったけどおもしろいって記憶だけは残ってた。
大人になってレンタルビデオで見たらやっぱりおもしろかった。

黒人やゲイが差別?っていうか嫌な顔されても、必ず嫌な顔(主にあの指導役の人)した奴がやり返されるんだよねw
あー、また見たくなってきたwww
278 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/05(金) 08:27:48.11 ID:jk0vryYS0
>>182
わかる あの頃はレンタルビデオも
まだ高かったよなぁ・・・
279名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 08:29:57.30 ID:NAzjT9ANO
ゼットってダン・エイクロイドかなんかの結構有名なコメディーにも出てなかったか?
大逆転とか
それ観てお、ゼットじゃんって思った記憶がある
280名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 08:32:01.86 ID:1FLQ2E/w0
葬式はブルーオイスターでやるのか
281名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:07:16.16 ID:4A4MIpZXO
クレーンで吊ったトイレが飛行機にぶつかりかけて焦るゼット
282名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:17:48.19 ID:wgoL60cz0
いつかの新春スターかくし芸大会で「ポリポリアカデミー」というパロディー
ドラマやってたの思わず思い出した
283名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:21:06.54 ID:mMCOMhOg0
マホウニはヴェロニカマーズつう飴ドラにでてたぞ
284名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:22:55.33 ID:RXwgoZl2O
演壇の下にマホニーと売春婦が隠れてて、売春婦が校長をおフェラ
校長はアヘ声混じりの演説になってしまったが
「実に感情のこもったいい演説だった」と聴衆が感想

その後マホニーが演壇の中からひょっこり出て来て校長と目が合うシーンが好き
285名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:28:03.66 ID:ihglBGeXO
教官役の小さいおっさんは「スターマン」のドラマ版にも出てたっけ
あの人もだいぶ前に死んだな…
286名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:33:24.29 ID:rez8/mMtO
くだらん韓流ゴリ押しするより、こういう家族みんなで楽しめるものを流せよクソ野郎

しかし昭和がまた一つ、というかこの場合は80年代がまた一つ消えたか…合掌
あの時代に少年期をすごせたのは幸せだったと思う
287名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:35:49.53 ID:7JpfWFgk0
酒鬼薔薇が事件で世間を騒がせてた最中の逮捕される直前に
レンタルビデオで借りてたのが「ポリスアカデミー2」らしいな
288名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:38:56.97 ID:4cxngq800
ややスレチだけど、主人公の声って、初代友蔵じいちゃんだよね。亡くなられたけど。
あの、妙にすっとぼけたカンジが大好きだった小学生時代の思い出…

上にも書いてあったけど、とにかくみんなの吹き替えのノリの良さが最高だったなぁ。
もう地上波ではやってくれないのかな…
289名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:48:13.71 ID:/mDhpUlM0
途中で主人公が変わってから今ひとつって感じになったけど、
なぜ降板したんだろ。ギャラか?
290名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:51:22.70 ID:vxvkkj4CO
>>288
あれプロクターじゃなかったっけ?
マホニーは作品によって違ったような?
DVDと地上波は違うのかな
291名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:53:50.32 ID:/mDhpUlM0
マホニーは、山岡士郎と同じ人だったような?
292名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 09:58:32.45 ID:vxvkkj4CO
>>285
ハリスの事?
生きてんだろ、殺すなよ。
293名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 10:11:57.57 ID:zcpKM/PX0
>>290
マホーニーは1が神谷明、2以降が大塚ほうちゅう
DVDにはテレビ放送版吹替えが収録されてるから一緒だよ
294名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 10:12:22.32 ID:ihglBGeXO
>>292
いや、新聞に載ってなかったっけ?
俺の勘違いかな…
295名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 16:30:06.54 ID:/RxSx/yB0
ブルー・オイスターって5以降出てきたっけ?
296名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 16:51:14.57 ID:QspqXbVe0
>>294
G・W・ベイリー生きてます。今月誕生日。
297名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 16:51:41.89 ID:o+Eme8Mr0
誰だよ
298名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 17:03:22.23 ID:QspqXbVe0
ハリス教官
299名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 21:58:35.90 ID:/RxSx/yB0
ムーベッ!(×3)
300名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:10:26.78 ID:QspqXbVe0
Move it move it move it!!
301名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:33:18.30 ID:1C7Sp5bP0
スポーツセンターでも訃報やってた
名前でおやっと思って、画面見たらハイタワーさんだった(´・ω・`)

アッー!ネタといえば、マホーニーが自分の直腸検査をハリスがマホーニーだよっておばちゃんの医者に紹介してたよね(´・ω・`)
302名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 05:44:25.22 ID:Sr1mdPzV0
ご冥福をお祈りします。

懐かしい。
ポリスアカデミーか・・・運転下手な女性とかラップの人とか色々居たな。
運転下手な女性=声が小さい黒人さんだっけ?・・・やっぱ見直そう。
昔は、こういった映画よくやってたな。
今でもVHSであるよ、どっかに。
この時代の映画とか放送したら結構見るんじゃない?
DVD持ってるとか人居るだろうけど、意外にそこまで持ってないけど久々に見たいとかっていう人多そう。
303名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 06:36:08.26 ID:oMl/yaU30
こうも感動や笑いや影響を与えてくれた人の訃報がたて続くなんて…
R.I.P


そしてこんなにもおまおれがいるスレ…
みんなで追悼鑑賞をしたい位だよ(ノД` )

そして何人かはシリアルママが好きなはず。。
304名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 08:23:25.25 ID:2X9IjsgD0
あのボクサー一家のあんじゃん
あれで家族で大爆笑したなー遠い思い出だわ
305名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 08:44:18.61 ID:g8NWEX2Q0
>>304
タックルベリーの嫁キャサリンのカークランド一家だなw
食事しながら殴り合っててタックルベリーが( ゚д゚)ポカーンってするやつww
後に弟もアカデミー入りするんだよな
306名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 09:16:54.23 ID:UmIcJq1HO
全員再訓練!
307名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 11:46:49.24 ID:svXG9s8P0
同じ名前のNFLプレイヤーがいたなと思ってスレ見たら同一人物だった
俳優になって成功してたんだね知らなかった
ずっと世紀の番狂わせと言われたあの敗戦を引きずってたんだよね
308名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 13:22:03.82 ID:zMrKHywY0
レンタルに日本語が入ってなかった
泣きたい
309名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 01:04:23.82 ID:oS0PF7d80
プロクターーーーーー!!!
310名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 01:08:29.99 ID:tNW9PUFxO
馬場須美っす
311名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 01:18:07.19 ID:vbw35jkyO
ムービ ムービ ムービ
312名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 01:19:01.95 ID:vLQbUueG0
小学生の頃近所にレンタルビデオ屋が出来て生まれて初めて自分で選んで借りてきたのがこれだった
当時は一泊の事を24時間だと信じ込み次の日2時間くらい過ぎちゃって小銭握ってすっげー緊張して返却したの思い出して泣いてる
313名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 13:09:03.58 ID:gVerAmro0
スウィートチャックの人が今どうなってるのかも知りたい。
314名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 03:03:21.72 ID:62OV1E7i0
せっかくレンタルしたのに
吹き替えじゃなかった(´・ω・`)

なんで1だけ字幕なんだよ・・・・・
面白かったけど吹き替えで見たかったんだよ
315名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 03:49:26.63 ID:enw/gGkUO
「プロークターーーーーーーー!!」
316名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 04:04:02.28 ID:2GXI6OtBO
ポリアカ、小学校の頃に大好きだったな〜

(‐人‐) ナム
317名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 04:06:45.44 ID:Gka8ZZIq0
声帯模写と吹き替えの相性の悪さがたまらなく嫌で
テレビでは見てられなかったなぁ
318名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 06:25:59.32 ID:BhFvmPPZ0
>>242
俺もそうだった。九州某県。
コブラのテレビ放映は見る気しなかったけど、
ポリアカの再放送は何度も見られたし、おもしろかった。
319名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 06:47:26.87 ID:3lCfmsH80
マウザーがシャワー浴びててシャンプーと
ボンド入りシャンプーにすり替えられる話し
今考えると酷え話しだよ
串で髪とかしてて思ったんだけどよ
320名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 06:50:47.46 ID:HAZv1oeAO
マジかよ
321名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 17:22:54.82 ID:y/5O/5QJ0
TV版ブルーサンダーとブラックライダーも忘れるな
322名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 17:28:46.54 ID:I+Q8E28tO
残念だな。合掌。

マホーニーとかタックルベリーの人はお元気ですか
323名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 17:29:01.22 ID:NC2oHa8Y0
ポリスアカデミー一挙放送は良かったな
324名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 17:40:09.97 ID:9fQsud4N0
レスリー・ニールセン、ピーター・フォークに続くショック
325名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 20:55:15.78 ID:PIuTMzzv0
ポリアカ再生中。
タイトルの後、タックルベリー登場。
326名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 21:05:05.76 ID:mD1rLtm1O
>>312
かわええw
いい思い出だな。
映画や音楽って本当に人生に寄り添うものだよな。
327名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 21:12:10.63 ID:2I1Ych35O
>>312
イイハナシダナー
328名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 21:20:35.93 ID:Qu0838HY0
ポリスアカデミーシリーズではタックルベリーに続きこの人がなくなったのか
ラサール校長は生きてるのか?
329名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 21:21:27.77 ID:xCI3iCaoO
アポー
330名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 21:37:49.35 ID:n9dP+/yi0
韓流宣伝テレビにはもう、80年代の香港とハリウッドのアクションやコメディは流せないぜ。
そんな面白いの流しちゃったら、ごり押ししてる商材を受け付けなくなっちゃうからな。
331名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 21:41:31.31 ID:tExm5BT30
こればっかりは昔の吹き替えがしっくりくる。
字幕もいいけど、この作品だけはあの声優陣が一番だ。

今日は思い切り凹んで、落ちているからこれ見て笑って寝るか・・。
332名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 21:44:27.58 ID:tExm5BT30
>>96
バック・トゥ・ザ・フューチャー

親父の気まぐれで映画館に連れてってもらって、見たのがこの作品。
小学生だったけど、初めて字幕映画を面白いと思った作品。

物語の展開が秀逸、字幕もよかったため、全く違和感なく最後まで楽しめた。
字幕に目覚めた初めての作品。
333名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 21:46:14.05 ID:Ynei7ptP0
ポリスアカデミー面白かったな
黒人アフロのねーちゃんの声が面白くて好きだった
あとモノマネジョーンズだっけ?あれも好き
334名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 21:49:24.86 ID:jNqC/9zDO
このころの映画はよかったなあ
今に比べて内容はチープかも知れないが自由な時に気軽に見れて楽しい時間を過ごせる
そんな映画が多かった
今の映画は変に考えさせられたり陰欝な内容だったり・・・せっかくの自由時間にも脳にストレスかけるような演出が多くて・・・

・・ともあれ楽しませてくれてありがとう御冥福をお祈りいたします。
335名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 21:49:39.53 ID:qs/OBepZ0
フットボール選手だったのか
ポリアカは好きだったなあ
ご冥福をお祈りします
336名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 21:55:05.41 ID:z+Ccn3Z2O
ポリスアカデミーは大人になってからレンタルしてまた見たけど、
思い出補正が入ってたみたいで正直あんま面白くなかったな。
裸の銃を持つ男とかは今見ても桁外れに面白いんだが。
337名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 22:00:11.69 ID:cmO+e5pg0
名作だったな
こんな家族で笑える映画を流してほしいわ
338名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 22:02:23.26 ID:w1UyMEg40
スティーブグッテンバーグとかバルキルマーとかロブロイと
アンドリューマッカーシーがごちゃ混ぜになってきた
339名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 22:05:32.38 ID:SMs4cwht0
>>96
グーニーズもいれてくれ。
80年代の映画は俺も好きだ。
土曜の夜はベストヒットUSAだな。
ポリアカとなぜかビバリーヒルズコップも見たくなった。
340名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 22:38:13.32 ID:vjrmHqSK0
審判はワン公だ
341名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 22:43:56.53 ID:NcHLflYs0
日曜の夜は古舘とゴテイさんのスポーツUSAだな
342名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 23:31:44.68 ID:938dfRZsO
1でハイタワーが運転の練習するときに車内が狭くてアドバイス通りに座席ムリヤリ取っ払ったのには大笑いした。



あと花屋さんだったんだよなハイタワー
343名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 23:44:36.60 ID:938dfRZsO
>>302
そうそう黒人の内気な女訓練生。

運転下手を鬼教官がひどく罵ったのを聞いたハイタワーがブチ切れて車、素手でひっくり返すんだよな。
344名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 00:17:15.12 ID:h7Kyonv30
ポリアカは出演者全員のキャラが立ってたな
何回見ても、本当に面白いよ

笑ってさよならだ・・・

R.I.P
345名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 00:17:17.40 ID:T0yjPsLX0
声の小さい黒人女性は運転うまかったよ
運転試験の最後に教官の手下の坊主頭(シビックの持ち主)の足轢いちゃって
そいつが黒人差別の暴言吐いてハイタワー激怒
坊主頭が車に隠れてその車を素手でひっくりかえす
346名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 00:26:33.59 ID:wOuVrRngO
>>345
そうだった!罵ったのは坊主頭だった。
教官はハイタワーに忠告したんだけど聞かなかったんだった。
347名無しさん@恐縮です
一時期これが流行って柴田恭兵がハワイでロケした映画にハリスが出るんだよな