【サッカー】スペインと同組のフランス代表ブラン監督、トップシードから外れたことに憤り
>>169 実際、それが分かってても一発勝負は怖いよ
>>424 移民の国だからな、フランスとは無関係な人が多い
ジダンだって、フランスとは関係ないし
ノルウェーってユーロ予選一位じゃなかったけ?
>ブラン監督は「なぜフランスが2番手グループなのか理解できない。なぜギリシャやノルウェー、クロアチアが我々よりも上のランクなんだ」
ごめん、理解できますw
443 :
沼津FC:2011/08/01(月) 09:09:46.30 ID:a0i7vR5HO
いい加減イングランド優勝して欲しい
ブラジル無理だったらもうずっと無理な気がする
444 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 09:15:01.64 ID:79p3QC+J0
>>443 どう考えても当分は可能性は殆ど無いと思われます。
445 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 09:15:13.46 ID:BSPTX0rW0
ノルウェーとかギリシャみたいな雑魚がW杯出てくるとか萎えるからやめてほしい
スペインに勝てばいいじゃんw
447 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 09:56:53.83 ID:DTbNMK9eO
>>445 W杯は雑魚が出てくるんじゃない
出れなかった所が雑魚なんだよ
日本でのネームバリューだけで見ちゃうからそう見えてしまうんだ
449 :
うほ:2011/08/01(月) 10:15:01.84 ID:7hTYPGvO0
おフランス
450 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 10:20:09.87 ID:+iNAWj9kO
ワールドカップであんな醜態見せといて
世界は本当のベンゼマを知る事になる。
452 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 11:53:01.26 ID:dBz8Br4q0
ブラン擁護フランス信者きめーわ
第一最近クロアチアと親善試合して、互角な闘いの末引き分けてるだろ
何をほざいてるんだ、ブラン
そしてノルウェーも普通に強いし。EURO予選で勝点では同率首位 ポルトガル、デンマークの組でな。
前節までは首位だったし。好調で強さをほこってる。
最後にギリシャも順当だろ。つまらないのは認めるが、勝負強い。実力はもっている。
フランスがポッド2なのも順当だ
453 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 12:24:16.40 ID:sKoPHk3w0
>>413 アンリ、デザイー、カランブー、ヴィエラと他にもいるぞ
454 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 12:25:46.38 ID:aSYCOq/40
ドメネクってのはそんなにひどかったのか
455 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 12:30:05.29 ID:NpAdtw8t0
フランスは自業自得だが、スペインが可哀想
なんで予選からフランスと・・・って思うだろ。
まあ今のスペインつえーからフランスごときなら問題なく一蹴するような気もするが。
前から思ってたけど欧州のこうゆうのってやり方がまずいだけじゃね?
アジアに枠与えすぎとかよりも。
南米みたいなのを2〜3組作れば少なくとも不運な強豪国が
どっちかが落ちなきゃいけない状況は回避できるじゃん。
ギリシャずいぶん舐めらたもんだなw
458 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 16:46:38.84 ID:IvIibTa6O
ギリシャは2chでもFIFAランキングスレ立つたびに、順位おかしいってレスがよく出てくるからなあ
気持ちは分からんでもないが、恨むならドメネクを恨め
459 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 16:59:32.98 ID:6NZ0/gVZO
>>456 プレーオフあるからフランスも落ちないと思う
プレーオフでも負けたら、最終からW杯に出るべきじゃなかったってこと
>>424 フランスは皇帝の国って感じだな
誰か一人絶対的なやつがいるとまとまって強さを発揮する
いなければ分解して雑魚化する
461 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 17:24:22.41 ID:BxXkhACg0
>>426 シャンパンサッカーって、いつの時代の事を言ってんだか。
今のフランス代表なんて殆どが移民とかの黒人選手ばかりで、ジダンがいた時はまだしもシャンパンからは程遠いでしょ。
あれっ?ブランって辞任しなかったっけ?
ションベンサッカー
464 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 18:26:06.92 ID:+GDuEZ9K0
フランスのサッカー哲学の話だからシャンパンサッカーでいいんじゃない
ドメネクで糞サッカーになったけどブランががんばって立て直し中だからね
一応ボルドーで攻撃的サッカーで優勝させたし徐々に本来の姿を取り戻すといいんだがね
465 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 18:38:05.89 ID:m1sw0F9I0
南あふりかは酷かったからな・・・
監督も選手もチームワークも全部カスだった
>>131 98年のギーバルシュの事を言ってるんだな。さすがだ
でも最悪2位には、なれるもんね この組では
468 :
へいぽー ◆NHK//AZIJo :2011/08/01(月) 19:00:54.01 ID:I5qruttP0
ノルウェーやクロアチアより下なら文句言いたくなるのもわかる
469 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 19:02:37.82 ID:tiWz0XLP0
最近のフランスなら当然wてのも変な話だな
ノルウェー、ギリシャ、クロアチアも最近は大したことないだろ
>>454 大会中に選手が監督に反乱起こして追放させられた代表チームって前代未聞じゃね
オランダも良く内輪もめしてるけどまだ分別はある
でもドメネクが酷いのか選手がDQNなのかは判断しかねる。
なんとなく両方の様な気がするけど。
続投させた協会もどうかしてる
474 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 21:17:17.68 ID:3hZfTCMm0
>>471 結構あるぞ
ユーロ96のオランダのダービッツ
02W杯のアイルランドのロイキーン、スロベニアのザホビッチ
後ろ二つは大会直前とかだったかもしれんが
475 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/01(月) 21:18:10.78 ID:Mh559AXd0
はい
今はブランが監督なのか。ドメニク長かったなあw
フランスって弱いイメージしかないな
日本より下だろ
リベリーがリーダーシップ皆無のDQNだったのが運の尽きじゃ
若手いじめの話ばっかだし
仏は期待の若手が軒並み潰される環境が終わってる
バラック消えて浮上したドイツが対照的だよな
トッティのローマ然り、絶対君主のワンマン俺様がいるチームは落ちる
>>454 ドメネクは試合に負けた会見で恋人にプロポーズして誤魔化そうとしたり、ゴミエピソードに事欠かない
国民に最も愛されて、最も嫌われた珍しい監督
言動集でもみるといかにマジキチかわかるよ
>>478 別にバラックは王様やってたわけじゃない。
一番のタレントではあったけど。
ドイツの今の成功は90年代終わりからの低迷を真剣に考えて
若手の育成、移民からの戦力登用、国内リーグの健全化なんかを一貫してやってきた成果だよ。
同じように、イタリアの低迷とタレント不足をトッティのせいにするのも無理がありすぎる。
フランスにリーダーシップが足りないってのはその通りだけどな。
ジダンだって本来リーダータイプじゃないが、背負った名声と引退表明が結束力を生んだってだけだ。
それまでのリーダーはブランでありデシャンだったからな。
W杯で世界中に醜態さらしたからな
482 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/02(火) 01:50:27.56 ID:xwoV7fTh0
2000年前後のフランスが最強だった時代は
フランスの育成が持ち上げられてたんだけどなー
今はドイツの育成が持ち上げられ始めたけどどうなるか
育成は内部のゴタゴタ続きで駄目らしい
フランスの権力争い好きは異常
優勝国は予選免除でいいと思うんだけど
なんで無しにしちゃったのかな?
>>484 本戦までヌルイ試合しかしないからコンディションの調整がしづらいと言われている
実際ディフェンディングチャンピオンの成績は悲惨なことになっている
フランスはピッチの中まで中央集権なのか
487 :
名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 07:43:56.46 ID:9IZG0OnNO
>>477 マジレスすると実力は日本より上だがタレントは日本より少ない
488 :
名無しさん@恐縮です:
ランキング上位になってれば良かっただけだろ
自分達の落ち度じゃん
何を言ってるんだか・・・