【テレビ】「民放は再利用のきく番組に制作能力を割くべき」…ニコニコ生放送「アナログ停波特番『テレビはどこへ行く』」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
民放は「再利用のきく番組に制作能力を割くべき」 アナログ停波特番(5) - ガジェット通信

今後のテレビのあり方について、元NHKのディレクターで経済学者の池田信夫氏は、
「民放は再利用のきく番組に制作能力を割くべき」だと主張した。

ニコニコ生放送「アナログ停波特番『テレビはどこへ行く』」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw91615

池田信夫氏:
もうテレビはエスタブリッシュメントですからね、良くも悪くも。
いわゆる放送としてのテレビは、もうこれ以上大きくならない産業、成熟産業だと思うけど。
さっきも言ったように、僕はやっぱり日本のNHKも民放も含めて制作能力は世界的に見ると
日本人はすごく映像の能力が高いと言われているわけですから、
それが今のような形で民放の番組っていうのは
特にリアルタイムで数字を上げるってことに非常に特化されちゃっているものだから、
完成度が高くてシンジケーションで息長く売れるようなものっていうのは、
あまり今の状況だと制作のリソースを配分しないってことね。

でもそれはたぶん長い目で見るとですね、そういうチャンネルがどんどん増えていくと、
特に有料チャンネルでお客さんに見てもらおうと思うと、民放のあのバラエティってやつは、悪いけど金を取って見るものじゃない。
だから今一番困っているのは、それこそ今度ねNTTdocomoがこの(アナログ放送の)番組が終わった後に
mmbiっていうのを作ってモバイル放送でやろうとしてるけど、全然どこも手が挙がってこないわけ。
なぜかって言うと、コンテンツがないから。500円取って、見せれるものないわけ。
つまり今まで無料で見るのが当たり前だったけど、これから金を取って見てもらわないといけない。
その商売を伸ばさないと、もうこの業界伸びないんですよ。無料で観られる産業はもう完全に頭打ちで、
ここから伸びるには金をとって儲けるビジネスを増やすしかないんだけど、そこのとこにまだ民放はリソース配分をしてない。
NHKは結構アーカイブスにあるのを再利用すればすぐできると思うんだけど、
むしろそういう意味では今民放が持ってらっしゃる制作能力を、
もう少し完成度の高い再利用の利く番組に分配していくのがいいんじゃないかなと僕は思ってます。

http://getnews.jp/archives/131475
2名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:53:38.41 ID:fVQWOrsi0
みんな見なくなるだろ
3名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:53:50.73 ID:3ymx7im00
どこへってw倒産するだけだろw
4名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:54:24.39 ID:3ymx7im00
なんか必死にテレビ見ることに誘導してる奴いるけど
どうでもいいだろ今更w
5名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:54:35.52 ID:yVU92u1d0
民法とニコニコ生放送どっちが視聴者多いと思ってんだか
6名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:54:56.83 ID:Ab/kxanZ0
スーパージョッキー復活してくれ!
7名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:55:03.76 ID:3ymx7im00
ニコニコ単なるキチガイの集まりだしなぁ
8名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:55:14.86 ID:TyhhLqKn0
●必見●必見●必見●必見●必見●必見●必見●必見●●必見●必見●

814 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 03:15:36.43 ID:l8YAHuV30
NHKの報道はジャーナリズム(真実を伝えない)がないと宣言しています
拡散しましょう

【管総理】なぜ報道しないのかNHKに直談判【北朝鮮献金問題】(1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15096978
【管総理】なぜ報道しないのかNHKに直談判【北朝鮮献金問題】(2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15097554

●必見●必見●必見●必見●必見●必見●必見●必見●必見●必見●

★古屋圭司&山谷えり子
「Cafe Sta(β)」菅総理と"市民の会" 巨額献金問題を斬る! 7/21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15084097


9名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:55:28.72 ID:JKDq4Nd30
今のTVメディアは制作能力以前の問題

【芸能】宮崎あおいさん夫・高岡蒼甫氏、ツイッターでつぶやく 「8は韓国のTV局か、洗脳気持ち悪い。日本の番組や歌をやって」★30
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311665875/l50
10名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:55:37.69 ID:3ymx7im00
>>6
もういいわwそういうのもw
全般的にどうでもよくなってきたw
同じことばっかするしw
11名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:55:49.78 ID:hGjcgxig0
>>1
ホンマでっかのオッサンじゃねーかw
12名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:56:30.74 ID:3ymx7im00
ずっと応援し続けないと逆ギレするタレントって
単なるキチガイだろw
13名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:56:45.46 ID:tII70cLG0
テレビはオワコン
14名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:56:47.31 ID:Vp8LuOxLP
>再利用のきく番組

DVD?
15名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:56:54.41 ID:3ymx7im00
全くもうw
16名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:57:50.77 ID:eJyDcKIA0
池田の言うことは常に間違ってるからスルーでおk
17 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/26(火) 16:58:29.74 ID:ghJg0lKP0
その再利用のきく番組を教えてやれよ
18名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:59:01.02 ID:UhZIVfKJ0
ドラマなんて再放送で金がかかるからチョンドラに食い込まれてるんじゃねえか
その辺どうにかしろよ
19名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:59:17.94 ID:v4BFsKbH0
ケータイでは定額制から従量制に流れが変わってんだけど
固定の方もそっちに移行したいようだし
そしたらニコニコなんか死ぬわな
自分のとこの心配したほうが良いんでは
20名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:59:31.65 ID:T0L2VDTM0
要するに、アニメをつくれってことだな
21名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 16:59:47.08 ID:uRMDC/sg0
アニメ1拓だな
30年前のアニメとかまだやってるし
22名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:01:35.80 ID:nRkqhM/y0
こういう風にカタカナばっかりで喋る人って信用できんわ。シンジケーションなんて大半の人間わからないだろ
23名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:01:44.60 ID:fIBXiSl60
この番組にフジの製作に関ってた人間二人出てた、
この夏休みの間、お台場のフジのイベントにニコ生がブース出してる

24名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:04:00.56 ID:6PQrtP5r0
権利関係がすっきりしないと再利用は難しい
25名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:04:27.33 ID:YBeYKrAw0
金を払ってでも見るバラエティってどんなんだろ?
最盛期くらいのレベルのお笑いウルトラクイズ新作がコピーフリー、CM無しで放送されたら500円出しても
いいけど、いま地上波でやってるバラエティだと、100円出すのも惜しいわ。
年末のガキ使で300円くらいかなぁ。
26名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:04:44.96 ID:v5dFrHVN0
夏休みなんだからけいおんをゴールデンで2本ずつ放送してよ
27名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:04:48.01 ID:CDlQ6M8S0
テレビが売れたから何も変えずに今まで通りの放送をするでしょう。
民主党のマニフィストと同じで、視聴者が望んでいた機能や変化などできないと
開き直るだけでしょう。
再利用の効く番組とは何も変えず、押し付け続けろということでしょうね。
テレビの行き場はゴミ捨て場でしょう。
28名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:05:00.71 ID:pbCudUuA0
ディスカバリーチャンネルみたいにやれ
29名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:05:41.96 ID:Wq1tgzGA0
ま、広告市場が頭打ち→縮小が決定的なんだから有料番組に以降しないと
やっていけないよね。

しかしモバイル放送で視聴する番組は、それこそ今民放でやってるような
情報バラエティみたいなものなんじゃないの?
携帯の小さい画面で見て楽しめる番組なら情報バラエティだと思うが。
エンタの神様みたいな細切れのバラエティとか。
映画監督にドラマ撮らせて携帯で配信してたけど、逆にそれはテレビでやるべきこと。
30名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:06:53.48 ID:LrkO4ldx0
だからさっさと
ニンニキニキニキを再放送か販売しろよ
31名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:07:13.26 ID:3ymx7im00
だからとっとと多チャンネル化すればいいんだよwww
みんながみんな同じ番組見る必要ないだろwwww

世論誘導したいだけなんだろww
32名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:07:19.40 ID:3p2wHYnN0
スポンサーは早くキムチ臭い地上波から撤退した方がいいぞー
33名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:07:47.36 ID:bcKclKR60
キー局が強すぎる現状をどうにかしろ、となるほどっていけのぶ!
34名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:07:59.08 ID:MXi+5hdB0
驕るテレビは久しからず
35名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:08:32.76 ID:QbKd0MWk0
>日本人はすごく映像の能力が高い
残念ながら番組制作してんのはもう日本人じゃないから
36名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:08:43.72 ID:sTTCl0sU0
テレビ斜陽産業wwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:09:29.88 ID:3ymx7im00
ていうか未だにお笑いブームとかに浸ってるのって40代だけだろww
アニヲタより思考停止してると思うけどw
38名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:10:05.47 ID:3ymx7im00
もういいだろって言うぐらい何回も同じことやってるだろw
お笑いのほうが圧倒的にww
39名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:11:41.85 ID:Frdje0tw0
同じタレントばかり「再利用」してるから、いっしょじゃね?
40レコードチャイナ:2011/07/26(火) 17:12:31.49 ID:Ke9rZmkT0
別にニコニコやユーチューブ等すでに2次利用されてますがなにか
41名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:13:49.65 ID:VD1XRN+/0
再利用っていうか、フリップを紙で隠してあるやつは全部無駄
みのの8時またぎもひるおびの新聞紹介もNEWS ZEROみたいに
フルCGでやれば紙を使う必要がなくなる
42名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:15:50.63 ID:LjwapNw80
肖像権とか色々な権利の許諾とか
手続き的に異様に煩雑になって倉庫で眠らせたり腐らせたり
再利用出来ない壁がたくさん有るっての知らないんだなこの人は
43名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:17:10.15 ID:TEGWYJ3X0
>今民放が持ってらっしゃる制作能力

ありません。終了。
44名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:20:30.57 ID:84CPUtlb0
こうまで残念な状況だといっそ朝日あたりは、
FOX系列に組まれちゃったほうがマシだったんじゃない? とさえ思っちゃうもんな。

流石にマードック帝国は勘弁だが、今の日本の現状もかなり残念
45名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:20:31.15 ID:WGJpW4oe0
頭打ちだろうが、衰退だろうが
ガッチリ規制で守ってもらってるTV局には何の危機感もないだろうし
外野が何を言おうが聞く耳持たんでしょ
46名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:20:43.73 ID:3ymx7im00

テレビが一番大事なわけねーだろwwばーかww
47名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:21:27.29 ID:Z+ENYbEcQ
ニコニコ(笑)
48名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:23:41.49 ID:UdWUBThR0
どこへ行く?





もう韓国に着いただろ
49名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:23:57.50 ID:6BTqa1a30
再利用が増えるとスポンサーは新しいものに金を出さなくなって民放はジリ貧になるだけ
スポンサーを納得させるために新しいものばかり次々作って興味を継続させようとしているのに
なにいってんだ、このカス学者は
50名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:25:14.61 ID:yrxKi5qDO
おいおいみんな 制作能力はある、それはそうだと思わんかね
51名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:25:26.54 ID:VU9b8Y0e0
滅んで良いよ。
民放各局滅んでもケーブルで既に金とってるだろ。
そっちだけでほそぼそやれ。
52名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:25:43.53 ID:OjZYJ/Qi0
文化自体が変わるだろうな
規制撤廃して24時間ニュースチャンネル、スポーツチャンネル、映画チャンネルができるだけで
今の民放の番組なんて全滅するだろうから
コンテンツ自体が変わっていく
それで日本の文化も変わるんだろうね
53名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:29:46.80 ID:6PpHxWin0
CSでやってんじゃん
54名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:31:24.53 ID:VU9b8Y0e0
>>52
ケーブル見てれば既にそんな状態だし、それしか見てないな。
55名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:32:29.99 ID:uZfvapw50
ガジェ通でスレ立てんなクズ死ね
56名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:35:06.66 ID:OXqpDzkl0
昔のはねるのとびら とかCSで放送してるけど、全く見たいと思わない
今放送してるのはたまに見るけど
57名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:35:29.20 ID:uIqc/89l0
>NHKは結構アーカイブスにあるのを再利用すればすぐできる

できるけどそんなの金払って誰も観ないってば
国民の金で番組制作しておいて
それを観る国民からまた金を取るってがめつ過ぎるだろ
58名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:35:54.80 ID:1AMEW8f/0
>>11
俺もずっと勘違いしてたけどこの人はホンマでっかの池田先生ちゃうで!
59名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:36:18.10 ID:j6+imrG70
>>50
確かに有るとは思う。日本人の感性は鋭くて柔軟だからね。

・・・でも最近、「これは・・・」って作品に御目にかかっていない。

「なんじゃコリァ」ってのは多いんだけどね。
60名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:37:49.66 ID:VU9b8Y0e0
>>59
確かにフジ見てればそうなるな。
61名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:43:46.32 ID:QSKnXbYuO
そこまで言って委員会で今東京キー局より関西のほうが賃金高い
って言ってたがそこまでカットされたのか東京キー局
62名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:52:06.04 ID:Vo9vzAHiO
蛍の墓とトトロは毎年のようにやってるよな。
非オタク向けアニメは強いな。
63名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 17:55:21.05 ID:dkM+MnLrO
>>59
確かになんじゃコリアってのは多いなw
64名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:06:38.57 ID:KN9Cz3fg0
BBCのような映像技術があればなー
65名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:07:12.35 ID:MV57hRdP0
真面目に考えてアニメしか思い浮かばんw
66名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:08:20.46 ID:NHQICuTC0
番組作成は下請けへ、台本ありきの番組にCM料→有料オンデマンド→DVD化
放送法で独占寡占状態なキー局・地方局でテレビ媒体の収益をシェア
ワンセグからも受信料巻き上げて、過去最高の利益、スーパーカメラ使いまくりの番組多数
ロビー活動も完璧でBカス・ダビング10で鉄壁防御

ほんと、おいしい職業ですよ
67名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:12:01.91 ID:IVxp6UQiO
風雲たけし城は絶賛再利用中
68名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:24:33.66 ID:76xyNoQ80
韓流ニコ動はすっこんでろボケクズカス
69名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:24:49.56 ID:/I0266cz0
>>1
日本語でおk
70名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:25:23.16 ID:3ymx7im00
>>62
その2作品は毎年流しても怒られない映画w
71名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:32:38.73 ID:ClpVCVG/0
ナショジオとかなら金払っても見るわけで
その辺のクラスのものを作ってくれよ
作れないなら知らない
72名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:33:09.70 ID:dzxWq/X1O
くだらない番組をずっと流すより、停波時間があっても面白い番組作れば、再利用の需要も増えると思うけどね
73名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:35:27.62 ID:3ymx7im00

テレビ見れなくなったほうが健康的な生活できるぞwww
74名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:35:35.80 ID:xGkNcfoC0
もう完全なネタ切れなんだから縮小すれば?w
75名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:35:47.90 ID:h9iSM5HN0
AKBや吉本をゴリ押しして業界内で癒着して大儲けじゃあああ
と思ったら視聴者がいなくなったナリ
76名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:38:12.61 ID:gNyb/9mhO
ランチの女王?
77名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:39:45.45 ID:3ymx7im00
>>75
そら中国並みの腐敗した汚職テレビ見てたら
嫌でも見る気なくすだろw

そのくせに表向きには聖人ぶってるしw
78名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:51:55.03 ID:w5x13xyE0
視聴料はNHKに払っているのでNHKしか観ない。
それもスポーツ・紀行・音楽・天気予報だけ。
79名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:56:24.61 ID:7I5J4Fy2O
スポーツ実況チャンネルだけかな。
80名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 19:19:05.75 ID:HRDOAL4N0
ファミリー劇場のことかー!
81名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 19:20:39.56 ID:s5QD5UNL0
かつて新聞とテレビが役割交代したように
テレビが新聞のように廃れていくんだよ
82名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 19:21:52.85 ID:vpz5YW8YO
【テレビ】塩水を入れたバケツに電極を2本立て、電極とテレビをケーブルで結ぶと地デジが綺麗に映る★11


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
83青い人 └| ・ ・|┘<アナログ死亡  ◆Bleu39GRL. :2011/07/26(火) 19:26:26.15 ID:QcG2yj+SO
NHKは公共放送謳うなら、アーカイブは無料か少額の維持費で提供しろよ

受信料徴収して、民放より金持ってるのに値引きしないって本末転倒
84名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 19:33:53.53 ID:Bqh93Zu/0
下水道整備したら料金倍になった
85名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 19:44:43.83 ID:PuJW8ZF70
ゴミみたいな吉本芸人とジャニーズがテレビを破壊したからな
86名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 19:47:03.04 ID:LG+LtxdqO
>>85
他人の土俵を荒らして酷くしたからね
アイツらの罪は深い
芸能クオリティーが格段に下がったしテレビ局と事務所のバランス関係がおかしくなった
87保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/07/26(火) 19:48:38.27 ID:B2OsMgcY0
>>64
(#゚Д゚)<潜入取材用の機材は MI6よりも性能が上との噂
88名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 19:54:55.21 ID:R2UXfv0C0
韓国韓国ってホントに気持ち悪いからな
そんなに韓流が好きなら東京だけでやってろって日本中が思ってる
89名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 19:56:04.83 ID:Q7ItxLGP0
ニコ生でやるメディア論とか政治討論って胡散臭いのばっかり
90名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 20:20:42.26 ID:tKFrbDFc0
91名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 21:59:49.79 ID:akySlhtu0
一世帯(4人家族)に元々4台のアンログテレビがあって、リビングだけに薄型デジタル対応テレビを買った。
残り3台は死ぬので広告効果も単純に4分の一になる。

案外、こんなイメージの世帯が大半じゃないの??
92名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 23:46:12.39 ID:7II5vFAH0
こいつやたらと上杉や孫に噛み付くけど、
原発推進派から金でももらってるのか?
93名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 00:31:44.31 ID:J2Zp9HWd0
>>1
ドキュモだけにどこも
94名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 00:34:34.45 ID:Uth5E+s70
テレビで時間を浪費する生活とはおさらばしたからもういいよ
95名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 03:49:26.79 ID:pcssU+LM0
>>91
それは無い
96名無しさん@恐縮です
ニコ動だって個々のコンテンツは金払ってみるほどのもんじゃないけど、
有料会員はそれなりにいる。

完成度とか大した問題じゃないと思うけどねえ。