【訃報】アニメ監督の芦田豊雄氏が死去、67歳 「北斗の拳」「ミンキーモモ」「銀河漂流バイファム」「魔神英雄伝ワタル」等で活躍

このエントリーをはてなブックマークに追加
473名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 20:27:29.17 ID:XtyCts9D0
タカラが魔神のプラモ作ってたから造型が残念だったな…バンダイに作ってもらいたかった
ワタル大好きだったよ。いつの間にかシラバクと同じ歳になってたw
芦田さん、素敵な作品をありがとうございましたm(_ _)m
474名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 20:50:58.38 ID:YvCOquzd0
>>470
ちなみにダイアポロンは戦闘シーンだけ差し替えてIIと名付けて放送した、豆知識な。
475名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 21:49:39.51 ID:uoxWSCTZ0
GYAOで傳特集やってるな
476名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 22:25:23.60 ID:Bd9/FXmh0
>>436
トルーパー&シュラトとワタル&グランって同じ年だったはず
それに関してOUT誌上で揉め事あったなあ
477名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 23:36:02.82 ID:c5dWz/ij0
>>476
腐女子が殺気立って論争してたけれど、雑誌投稿のシステムがあるから
意見が載った2ヶ月後に反論、そのまた2ヶ月後に反論が来るというペースだったね。

今だったらネット上にて数分で炎上するような言い争いが、半年以上かけて進んでた。
478名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 00:41:07.22 ID:9LBgqcfdO
今でもワタルの歌を聴いて元気をもらってます。
ご冥福をお祈りします。
47962:2011/07/28(木) 00:49:10.24 ID:l1+soyeg0
>>436
アニメショップ主催のサイン会だったんだが、芦田氏ともう一名
アニメーターのお兄さんが2名で来ていたんだ。

で、オレは芦田さんに「ミンキーモモ描いて下さい!」って言ったら
「横のお兄さんがモモ担当だからそっちに描いて貰ってね」と…。

そのお兄さんが、わたなべひろし氏と知ったのは随分後の事だった。懐かしいわ。
48062:2011/07/28(木) 00:51:33.88 ID:l1+soyeg0
>>452
>>453

うお、鋭いなぁw
ちなみにアニメイト横浜店のイベントでした。
あの店まだあるのかな?
481名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 02:19:36.74 ID:hElrKtuK0
ワタルとグランゾートがすごく好きだった
ご冥福をお祈りします
482名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 03:40:15.56 ID:4/RaF9xqP
エレキバン尺取虫
483名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 05:37:18.12 ID:Dn+rxNWJ0
>>453
俺の中ではモモのイメージのベストはわたなべひろしじゃなくて今でも上條修と堀内修なんだぜ
田中保も捨て難いが...
484名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 06:45:30.50 ID:pSWrtJBs0
♪ラブラブミンキーモモ お願いきいて〜
485名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 07:31:18.55 ID:4FVRSP4/0
ドラグナーの敵MA(メタルアーマー)奪取作戦以降の展開は納得できない
486名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 07:56:51.78 ID:RfWdsFV40
南斗人間爆弾の人か
487名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 09:02:47.27 ID:Ecj0M2Zg0
子モモはわたなべ氏だが大人モモは芦田氏のイメージだなあ。
子モモはあんまりなのはおぢさんにロリコンの気がないからか。
しかしショタになると神のごときなのはなんでだw
488名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 09:53:18.35 ID:luy2wswX0
鳥山明のテカテカしたカラーは、この人の影響だったのか。
あのやり方になってから鳥山作品が好きじゃなくなった。

ご冥福を。
489名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 12:10:17.65 ID:tzTSLDew0
>>483
田中さんて業界でも有名なアレな人なんだが、何故かモモでは実力越えたものが出ていたな
ギンガイザーの一話と同じ人がやっているとは思えない
490名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 14:40:43.26 ID:ajIWQnrZO
>>187
保冷所、結構歳なんだな…

一度でいいから歌ってみたい、カラオケで『HELLO.VIFAM』をカッコ良く…

勿論、オペレーターの台詞込みで。
491名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 19:57:22.28 ID:u5uuEOwD0
芦田氏のタマキン、いや魂は、今でも私たちの心の中に生き続けてる。そう信じたいです・・・。
492名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 22:46:28.46 ID:MjxrZJPd0
>>487
でもグリグリは超かわいかった
493名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 23:09:30.76 ID:plXwxPqo0
やっぱりショタ好きだったんだろうな
494名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 23:26:01.60 ID:Ekq5fUqO0
こんな公式本出してたぐらいだからな。
http://aniegg.ocnk.net/product/9453

アマゾンより
>「魔神英雄伝ワタル」シリーズからはワタル、虎王、海火子。
>「魔動王グランゾート」からは大地、ラビ、そして「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」からは
>風見ハヤト。いまが旬の元気な男の子たちばかりを
>「これでもか!」と一堂に集めちゃったスーパー写真集です。

ちなみに、ガスだけいないそうだ
495名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 01:28:21.44 ID:/ZnHiDMK0
ガスいるじゃん、表紙にw
496名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 09:25:38.41 ID:pVU+RqR80
>>494
それ持ってる(実家に置いてある)けど、
芦田さんが一番好きなキャラは実はガスで
あまりにもお気に入りで、ずっと(1991年当時)
机に飾ってあるとか、引き出しの上の方に
出してあるとか書いてあったわ
497名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 16:33:21.99 ID:+zczJjEI0
デブなのにマジメキャラっていいよね<ガス
敵方のナブーもイカツイ系なのにインテリでよかった。
498名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 20:39:32.65 ID:hkVEtlo80
グリグリのオデコが可愛かった
ときどきチラッと見えるんだよね
499名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 20:50:19.83 ID:QNCz0ar+O
しかしアニメに係わる仕事してる人は
やっぱ魂削ってんのかねえ。
早世される方が多いよ
パヤオや禿様や庵野は大丈夫だろうか。
庵野は一時期肉も魚も野菜も喰わずに
主食がゼリーなんて時期があったそうだけど。
500名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 21:31:21.34 ID:w30P1xPh0
時々アニマかキッズでリメイク版のバイファムやミンキーモモをやるんだけど、
そっちじゃなくて初代が見たいの!

実家にバイファムのLPレコードがまだあるはず。
あの英語で歌っているOPは途中からショートver.になっちゃったけど、
最初の頃のは本当にカッコ良かった。

ワタルも大好きだった。
楽しい作品とステキなキャラをありがとう。
501名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 21:36:39.44 ID:yAlxyla7O
ここ最近逝く人多いな
ご冥福お祈りいたします
502名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 21:37:33.43 ID:8hh2Vai10
>>1
君の涙最後にする
わけは
もうスグ虹の橋がかかるから
503名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 21:41:57.58 ID:w30P1xPh0
>>502
虹の橋が もうすぐかかるから
504名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 21:43:38.08 ID:h/BxaK4/0
きらめくレインボー
505名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 21:48:30.97 ID:r2xg3nMp0
きらめくレンホー
506名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 21:53:22.75 ID:7IVu+trXO
空気を読まずに

ワタルやグランはもちろんトンデケマンが好きだった。
507名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 21:56:19.56 ID:h/BxaK4/0
トンデケデケデケ トンデケデケデケ
508名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 21:59:09.62 ID:XWT99jSE0
バイファムが放送された時、俺は小学生だったが、
このアニメが好きだったのは、クラスで俺ひとりだけだったので
冷ややかな眼で見られたことがある。
509名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 22:09:15.35 ID:Qc8nYeQjO
バイファムは好きだったな〜
ディルファムとかネオファムとかデザインがシンプルで良かった

御冥福をお祈りします
510名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 22:15:43.72 ID:w30P1xPh0
ピピルマ ピピルマ プリリンパ
パパレホ パパレホ ドリミンパ
ピピルマ ピピルマ プリリンパ
ドッキンハートに瞬きショット〜
511名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 22:17:01.19 ID:FteIFa4b0
君の涙 最後にする訳は
虹の橋が もうすぐ架かるから…

この主題歌と併せてワタルには凄い元気を
もらったよ!
芦田先生のご冥福をお祈りいたします。
512名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 22:19:22.56 ID:GjgFKoHQ0
513名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 22:22:19.25 ID:aJG6IXRzO
514名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 22:29:30.20 ID:zx41sWef0
バイファムは当時好きじゃなかったなあ
大人になって再放送やってたので見直したらすごくよかったw
515名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 22:46:57.28 ID:tH0wh6x40
バイファムとか好きでした。
あと最初のほうの、吸血鬼ハンターDのアニメも監督されてましたね。
516名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:22:59.10 ID:nIUU1Y3p0
吸血鬼ハンターDのヒロインの弟が
思いっきりバイファム顔してて何か浮いていた気がする
517名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:23:41.28 ID:cowfhFKh0
救急車ワタル
518伝説の片手様 ◆YtFiiqjbeo :2011/07/30(土) 02:29:33.72 ID:sbmS+U8DO
誰かわからんかったからスルーしてたが、金玉珍宝の名作蒼天航路を糞アニメ化した人か
絶対に許さないよ
519名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 02:31:53.91 ID:d+TmN5sU0
北斗のモモ
520名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 02:48:51.99 ID:crHp5GzQ0
>>516
当時のアニメ誌に、原作画のファンからキャラクターデザイン担当者に酷い中傷の手紙が届いたことを書いていたな
「あのままアニメ化するのは今の段階では難しく、デザイン担当者は下手ではない」とか

しかし芦田さんって、ライブ一色にするとしくじってるような気が
Dとかガイバーとか、どうもなぁ
521名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 03:02:06.95 ID:0GCYFEri0
>>506
主人公の声がお調子者っぽかったのと
ヒミコに似たヒロインが可愛かったのは覚えてるw
で、今見たらレギュラーが美男美女揃いだったのな
522名無しさん@恐縮です
ドラグナーのテコ入れで後半、モロに芦田っぽいキャラが出てきたのは
萎えたなぁ。ギルガザムネは恰好良かったけど。