【サッカー】なでしこリーグ最多観客動員 INAC神戸-千葉戦 ホームズスタジアム神戸に1万7812人★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
「なでしこリーグ、INAC神戸-千葉」(24日、ホームズ)

INAC神戸MF沢穂希、FW川澄菜穂美、千葉FW丸山桂里奈ら両チーム合わせて女子W杯
ドイツ大会の優勝メンバー・なでしこジャパン8人が出場したホームズスタジアム神戸には
1万7812人の観客が詰めかけ、女子リーグ最多観客数を大幅に更新した。

これまでの女子リーグ最多観衆記録は95年の鈴与清水-シロキ戦の1万人。INAC神戸に
おいては今季開幕戦・浦和戦(5月3日、ホームズ)の1403人。W杯中断前の前戦・伊賀FC戦
(6月11日、三木防災公園)では448人だったため、40倍近い観客増となった。


▼スポーツナビ [2011年7月24日 16:53]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110724-00000055-dal-socc.html

※前スレ (★1が立った時間:2011/07/24(日) 17:03:08.55)
【サッカー】なでしこリーグ最多観客動員 INAC神戸-千葉戦 ホームズスタジアム神戸に1万7812人★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311510485/
2名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:05:40.34 ID:76h3XCVW0
すぐ醒めるよwww
3名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:05:45.42 ID:GmdMordeO
一過性のもんだろうなぁ
4名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:06:01.86 ID:i/P+gj+Q0
この程度で発狂してるなら、来年の五輪はどうなってしまうのか?
焼き豚さん死ぬんじゃねw
5名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:06:09.43 ID:PwQtS0T+0
2万入ってないのかよ
1200円と無料券なのに
6名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:07:13.99 ID:OjHY74bL0
>>4
発狂してるのは男子サカ豚だよw
7名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:07:24.10 ID:q/6XyYvT0
すげー、4スレ目だw
8名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:07:48.51 ID:ACX1+5NO0
川澄タソかわええ〜
9名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:08:04.22 ID:shg91NPF0
ヤキ豚さんが死んでしまうー

だから千葉ロッテはちゃんと跳んでるのか教えろカス
10名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:08:31.44 ID:PwQtS0T+0
2万以下って どういうこと?w

空港に集まったのも少しだったっけ?
パレードは5000人
少ないよなあ

わざわざ見にいくまでもないという事?
11名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:08:33.69 ID:OZpPalw/0
18000人 w(゜o゜)w
12名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:08:52.02 ID:49I8y/F0O
東日本大震災の死者、1万5625人
13名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:09:52.80 ID:7aA4aCkGO
INACって社名を見た時に一瞬あのトイレのメーカーかなと思ったらパチンコメーカーなんだな
14名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:09:55.11 ID:jXOPQM/xO
ライバルが女子サッカーてw
やきうもずいぶんと落ちぶれたもんだなw
15名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:10:00.26 ID:gUMDljaUO
金払いたくはないということだね

あと駆け付けるまではない
16名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:10:09.82 ID:B2aae+rj0



【野球】オールスター第3戦 P5-0C[7/24] 稲葉(F)先制弾&適時打!T-岡田(Bs)1発!内川(H)適時打!パ・リーグ快勝 セ江尻(YB)8回に3K斬り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311487942/l50




スレが伸びないからって

おまえら荒らすなよ!絶対だぞ!絶対にだ!
17名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:10:37.63 ID:PwQtS0T+0
>>15
なるほどな 納得!
18名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:10:37.73 ID:uIpoNk3d0
今回の野球豚は女子サッカーを攻めあぐねてて相当イライラしてるね


・貧乏人のスポーツ
・アメリカが本気じゃない
・日本弱い


これが使えないんじゃどうしようもない
レベル云々の一点に絞ってるけど、
サッカーだけじゃなくほとんどの女子競技にあてはまるからちょっと攻撃材料としては弱いんだよね
19名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:10:38.16 ID:r5ssKJHK0
神速で元に戻るだろうとは思うけど
それにしても18000は入りすぎw
20名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:11:05.55 ID:ixyPIkcC0
かつてのカーリング人気を思い出した
21名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:11:07.11 ID:NzbHpRRV0
既得利権で野球場は集客しやすいとこにあるからなぁ。
野球ばっかりひいきしてきたからこういう現状なんだよね。
それなのにW杯とったなでしこって世界の賞賛の的だろ。
22名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:11:20.23 ID:gUMDljaUO
19
ただ券だよ
23名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:12:02.61 ID:qz8sUIq60
にわかの聖地神戸だもんなあ
24名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:12:23.36 ID:gUMDljaUO
20
カーリングあった(笑)
もったほうかな?
25名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:12:27.83 ID:nmePRV280
一段落したらのんびり観に行こう
無料の日に寄付として支払うのは有りなのか?
26名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:13:00.75 ID:PwQtS0T+0
>>25
1200円という激安だぞw

まあそれ以上払う価値は無いよなあ
27名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:13:08.82 ID:LFetweta0
オールスターが報道されなかったから発狂してるな
28名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:13:32.00 ID:NzbHpRRV0
>>25
グッズ販売もしてるから買うとかすれば支援になるよ。
29名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:13:35.61 ID:HBO4U/Bl0
ソフトボールは凱旋試合で3000人だったらしいな
30名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:13:46.78 ID:wY2lD0XlO
おいらの川澄ちゃん
31名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:13:53.88 ID:g91jXkJW0
32名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:13:55.82 ID:gUMDljaUO
1200円
安い!これで満員にならない理由は?
33名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:14:32.73 ID:tR3px2DL0
>>29
野球と同じでマイナー競技だからな
34名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:15:13.75 ID:A6eM6B/0O
>>31
なにこれwww
だから野球はダメなんだよなぁ…
35名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:15:29.94 ID:irh7wBnJ0
36名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:15:39.34 ID:lYRg2Vq60
質問なんだけど
あんな広い球技場を走り回ってて誰が誰って分かるもの?
37名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:15:49.99 ID:gUMDljaUO
凱旋だとコーナン高校が人気だな
4500人集い
38名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:15:54.41 ID:q/6XyYvT0
>>29
なにげに、ソフトボールも今W杯やってるらしいね。

【ソフトボール】女子ソフトW杯 日本白星発進! 延長の末カナダを9−6で破る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311325682/
39名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:16:17.46 ID:lPK9YqzEP
マスゴミパワー全開だけど17000は集まり杉だろw
ヴィッセル浦和と同じくらい集まってんじゃないのw
40名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:16:26.80 ID:PwQtS0T+0
>>32
わからん
只券もあり、1200円というバーゲンなのに1万7千人しか入らん

しかしこれについてなぜか?と説明が出来る人間はいないだろう

41名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:16:35.27 ID:J2MYZUoJ0
この1試合で以前の40試合分の収益上げたからな
一時期だろうが絶大な効果をあげたわけだ
42名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:16:42.45 ID:StFryFN20

大野すげーキレキレだったなw

やっぱ永里のワントップにして、大野をトップ下に持って来いよ。
安藤は右にコンバートしろ

これなら五輪も金メダルとれるぞ
43名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:17:12.21 ID:gUMDljaUO
39
無料だから あと1200円だとさ
44名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:17:30.75 ID:EB67w5rS0
【サッカー】なでしこリーグ再開 沢らのINACが6連勝
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311495972/
45名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:17:48.75 ID:LFetweta0
>>36
老眼だと見えないかもしれない・・・
46名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:18:12.70 ID:shg91NPF0
>>36
なんとなくその選手っていう雰囲気でてるだろ
あと髪型とか番号とか
47名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:18:30.68 ID:1iC7ELhG0
1万8千


J2の何倍の客入りだよw
48名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:18:47.41 ID:HBO4U/Bl0
発狂してまともにアンカーもつけられないw
いや朝鮮人だから付け方も知らないのかも‥
49名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:18:47.28 ID:gUMDljaUO
ねえ、1200円なのになぜ埋まらん?
50名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:18:58.45 ID:P+LZk8p60
>>35
一番左柏木っぽいな
51名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:19:22.93 ID:j47AJxN8O
湯郷に4000人にも驚いたよ。
今日は1000円でメインやバックスタンドに入れて観客は満足でしょ。
52名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:19:25.23 ID:shg91NPF0
>>47
今日の瓦斯-熊本が18000だろ!バカにすんな!
53名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:19:27.83 ID:PwQtS0T+0
1200円でみれるって凄い事じゃね?

でも半分しか入らないって。。。
なにが原因だろう?おまえらも考えよう!
54名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:19:39.69 ID:A6eM6B/0O
しかしあれだな。 
女子の組織的にやるこういったスポーツでは人気第一になるかな? 
まあ柔道だのゴルフなんかも人気あるけど。 
あと女子野球もあったっけ?
55名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:19:42.05 ID:WPa9AHpf0
1200円?ボッタクリもいいとこ
通常の有料試合は1000円だぞ
56名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:19:45.48 ID:fK7PooTw0
税リーグも開幕すればこれくらい行くんでしょ
57名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:19:57.86 ID:MgE8YTRv0
なんか丸山は自分がテレビでネタキャラで
川澄が可愛いキャラなことにイマイチ納得してないよなw
58名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:20:00.95 ID:lYRg2Vq60
>>45-46
ありがとう
雰囲気で見るって感じかな
一度は見てみたいね
59名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:20:23.35 ID:gUMDljaUO
52
J2のほうが集客力あるのか
1200円?
60名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:21:07.38 ID:EB67w5rS0
>>32,40
満員にならないと気が済まない焼き豚
61名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:21:36.05 ID:LwsH6cEsO
つか、女子サッカーが男子中学レベルなんて、見たら誰でもわかるわ

女子の中で凄ければ、それでいいんだよ

サッカーは野球みたいに、吉田えりとかいう女が男に混じってやれるようなオカマ以下の遊びと違うからな

男女で差があって当然
62名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:21:47.76 ID:q/6XyYvT0
>>37
沖縄は、普天間基地の抗議集会に11万人集まるからなw


それよりも、沖縄にもJクラブができるかもしれないぞ、どうすんだ?

【サッカー/JFL】後期第4節 秋田4試合ぶりの勝利! 2-10位まで勝ち点差3と、変わらず混戦もSAGAWAが一歩抜け出す[7/23,24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311509613/
63名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:21:59.74 ID:gUMDljaUO
1200円なら満員になるよな
半分しか埋まらんとは

パレードも少ないしなんで?
64名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:22:21.41 ID:NzbHpRRV0
>>36
ただ観てたらわかんないかもしれないけど、ポジションを知り、
ボールだけじゃなく各選手の動きに注目したら決定的瞬間も見逃さないかもよ。
実況アナウンサーも解説者もできるから慣れれば誰でもできるよw
65名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:22:21.97 ID:0aPKKI610
なでしこを過大評価している坂豚がいるが、もうおしまいなんだよ
来月には高校野球、そしてプロ野球ペナントレースの行方
この一過性のポンコツ女子サッカーはすぐに忘れ去られるんだよ
それが現実なの

十月にはCSで一色、なでしこ?ああコブタどもの玉いじりか、くだらねえ
これで終わりなんだよ、坂豚の皆さんはそんな厳しい現実を受け入れられるのかなあ?
野球はもはや、ご飯を食べることと同じことのような存在だ
サッカーのような一過性のハレンチスポーツとは違う
66名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:22:39.39 ID:A6eM6B/0O
>>53
いいんじゃないか? 
人気No.1と言われてる野球も水増しと無料招待でやってるわけだし。 
「安い」ってことは良いことだよ。
67名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:22:42.97 ID:PwQtS0T+0
>>55>>61
まあなw
しょせん厨房レベルだしな 
ただし言われてみると中学サッカーをみに1200円は高いなw 中学サッカーって1200円払うのかしらんが
68名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:23:01.17 ID:DDNI156u0
競泳水着でサッカーするなら見に行ってやる。
69名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:23:49.20 ID:w41J3te70
女子のキレイさ

バスケ>バレー>>陸上>ソフト>>サッカー
70名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:23:53.20 ID:q/6XyYvT0
>>67
夏の甲子園なんて、タダで入れるのにな
71名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:23:53.09 ID:gUMDljaUO
66
安くてもガラガラではちょっとなあ
普通もっと入るだろに 1200なら
72名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:23:56.46 ID:KraUe3vX0
今日はマスコミがたくさん来てて注目度高かったけど来週以降が心配。
マスコミも激減するしテレビ露出も少なくなる
スポーツコーナーでも見かける事は無いだろう。
そうなった時、どれぐらいの人が来てくれるかが重要。
73名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:24:09.44 ID:QDnvX3QV0
女子サッカーに怯える焼き豚w

もっと踊れ!!!
74名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:24:32.38 ID:hs6+DV/C0

質問なんだけど、ペナントレースって何?
75名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:24:46.94 ID:PwQtS0T+0
>>68>>69
ワロタ

>>70
外野だけ まあ夏の甲子園みたいになれるように、がんばりなよ 無理だけどw
76名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:24:55.66 ID:A6eM6B/0O
>>63
パレードあるだけマシだよな? 
他の女子スポーツではまずないし。
なんだっけ?女子野球は結構強いらしいけどパレードやらないよね。
77名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:25:16.33 ID:StFryFN20
>>74
罰ゲーム
78名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:25:47.29 ID:iqM9ksYp0
ヴィッセルより多いだろwwwwwww


>>64
ポスト!と大嘘を絶叫した誰かさんて実況アナウンサーだったようなwwwwww
慣れれば誰でもできるってウソじゃねえかwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:25:49.67 ID:gUMDljaUO
76
パレード5000は少ないよな
中日は50万らしい
80名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:25:50.44 ID:fK7PooTw0



い ま だ け



81名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:25:52.56 ID:LFetweta0
>>65
ひでえ野球脳だなw
こうなったらおしまいだぞお前ら
82名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:26:10.84 ID:q/6XyYvT0
>>74
何かの予選リーグじゃなかったけ?
83名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:26:44.87 ID:A6eM6B/0O
>>65
逆に女子サッカーが野球に影響を及ぼすとは思えないが、なぜ野球ファンはそんなに焦っているんだ? 
オリンピックのことでか?
84名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:26:51.68 ID:QDnvX3QV0
女子サッカーが気になって今夜も眠れない焼き豚が可哀想になってきた
85名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:26:52.01 ID:T1bKQx/l0
すっげーな
五輪予選もあるし半年はつなぎ止めておきたいな
86名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:26:57.48 ID:4CyhZy/x0
>>52
注目の裏天王山、7,004人でした…
瓦斯は集客力あってうらやましい。
87名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:27:13.14 ID:PwQtS0T+0
>>74
そのペナント優勝のパレード
50万人Vパレード!落合監督“らしく”熱弁
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/21/06.html
88名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:27:50.53 ID:NzbHpRRV0
>>78
そこまで完璧求めるなよw
89名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:27:56.10 ID:rWA2uEZGO
にわかすげー 

次もこいよ
90名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:28:05.67 ID:lPK9YqzEP
>>65
そろそろW杯予選とかオリンピック予選とか始まっちゃうけどなw
サッカー叩くより女子野球のW杯でも企画したら良いんじゃないか。
91名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:28:22.87 ID:gUMDljaUO
野球は50万人が集まるのか!

なでしこは五千
92名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:28:52.23 ID:KWq2UM4yO
まあ数ヶ月も保たんだろうな
93名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:28:53.78 ID:StFryFN20
>>83
焼き豚のふりした在日バカチョンが暴れてんだよ

そんじょそこらの焼き豚よかベイについては詳しい俺
( ただしT豚Sに買収される以前 )
が言うんだから間違いない。
こいつらが野球好きでもねーのが一発でわかるw
94名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:28:59.61 ID:QCXbWJR+O
なでしこ、本当に嬉しかったし感動したし泣いた。
けど、あっちこっちのテレビ出演でうんざりしてしまった。
テレビ慣れしてないせいか、視聴者に対して失礼な態度や言葉遣いを多目に見たとしても、ふてぶてし過ぎる。
さっき、やべっち見てたら岩清水が「ふざけんな」とか平気で言ってるし…。
決勝での、捨て身のディフェンスに拍手をしたが、それ以後は見るんじゃなかった。
丸山の自意識過剰なKYぶりも、こちらが恥ずかしくなる。

なでしこ、もうテレビ出演はやめた方がいい。

人前に出るからには、ある程度の言葉遣いや態度をわきまえた方がいいと思う。
なでしこに感動したし感謝もしてる。
これからの自分の人生にも、生きる希望やあきらめない大切さを教えてくれた。
でも、これじゃ悲しすぎる。
95名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:29:20.28 ID:A6eM6B/0O
>>71
そうか? 
他のスポーツにくらべれば良いよ。 
例えば女子野球とかさ。 
あれどうなんだろ。
96 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/25(月) 01:29:28.46 ID:/MCCwgvt0
>>13 そか。だから、あんだけ確保できるんだ。良い選手。
97名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:29:40.39 ID:PwQtS0T+0
50万人Vパレード!落合監督“らしく”熱弁
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/21/06.html

一方なでしこは、実は5000人でした 実際あまり人気はないよな 空港も少ししかいなかったし
98名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:29:44.01 ID:fXeOFN9q0
いかんせん野球は視聴率がなあ・・・

正直 局のボランティアレベルだからな・・

この時期に赤字覚悟の放送をする民放はすごいと思うわ
99名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:29:46.40 ID:HBO4U/Bl0
野球もオリンピック仲間なんだから仲良くしようよ
サムライジャパンの実力世界に見せてやろうぜ
100名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:30:19.07 ID:CjNGkxgmO
>無料解放の甲子園大会の外野席


臭い。
西成からすえた匂いのホームレスが朝から居る。
101名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:30:29.81 ID:NzbHpRRV0
で、野球の五輪予選っていつからなの? 冬にやんの?
102名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:30:38.77 ID:gUMDljaUO
五十万人てすごくないか?
103名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:30:39.04 ID:q/6XyYvT0
>>87
その水増しも話題になってたな。
沿線の面積で密度を出すと凄いことになってたw
104名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:31:07.04 ID:A6eM6B/0O
>>75
外野無料なの?初めて知ったわ。
なら今度見にいこっかな。だけど高校野球はジジババばっかだからなぁ…
105名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:31:12.13 ID:DG0TWbYo0
たとえ来週からリーグの観客動員数が激減してもW杯優勝の栄誉と記憶は消えることはない
これでいんじゃないか?
106名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:31:35.19 ID:gUMDljaUO
103
なでしこは?
107名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:31:41.98 ID:P3UrRDKjP
女子サッカーと比較するなら女子ゴルフとか女子テニスとかソフトボール
とかで比較するべきなのに、なんで「男子」のスポーツと比べてるのかが理解できん。
ちゃんと男女は区別しないとな。
108名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:31:45.63 ID:StFryFN20
>>94
>岩清水が「ふざけんな」とか平気で言ってるし…。

あれ、佐々木監督についてな。

てーかお前、質問内容を穴とスタフしか知らせてないっていう大嘘に騙されるなw
なでしことはいえTV素人の生中継で、事前に打ち合わせ確認しないわけ、ねーだろwww
109名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:31:50.16 ID:QDnvX3QV0
焼き豚お爺ちゃんが女子サッカーに怯えて発狂
芸スポ民ドン引き
110名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:31:51.13 ID:B2aae+rj0



【野球】オールスター第3戦 P5-0C[7/24] 稲葉(F)先制弾&適時打!T-岡田(Bs)1発!内川(H)適時打!パ・リーグ快勝 セ江尻(YB)8回に3K斬り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311487942/l50




スレが伸びないからって

おまえら荒らすなよ!絶対だぞ!絶対にだ!
111名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:32:42.78 ID:M8CTCaHN0
結局サカ豚ってさ セカイガ−しか言えないんだな Jリーグ人気無いもんだから

野球?別にセカイに興味ねー
好きな選手が海外行かないで、思い立ったらすぐ見に行けるプロ野球があるから充分

サッカーもセカイガ―ばっか言ってるから選手が流出して、肝心の国内が空洞化してるんじゃん  
112名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:32:43.93 ID:gUMDljaUO
104
大混雑だぞ 夏の甲子園は

グッズなどもある
水分や飯で金おとすよ
113名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:33:02.29 ID:A6eM6B/0O
>>79
そりゃプロ野球だもん、当たり前じゃないか? 
西武黄金期はよく行ったよ。 
それがどうしたの?女子野球なんかはやらないよね?
114名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:33:09.72 ID:P+LZk8p60
50万人って偶然街中歩いてた人が多く含まれてるだろwwwww
115名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:33:16.00 ID:4CyhZy/x0
>>98
といって野球中継の視聴率を上回るコンテンツをテレビ局が作っているかといわれると疑問。
野球が終わったというよりテレビが凋落したと考えた方がいいのかな、と思う。
116名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:33:22.43 ID:6Zx7+0OM0
>>94
勝手に自分のイメージを押し付けてるヤツってウザイよな。


オマエだよ。
117名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:33:30.62 ID:PwQtS0T+0
50万人Vパレード!落合監督“らしく”熱弁
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/21/06.html

まあどんなに頑張ってもパレードもだが,高校野球には勝てないよ 女子サッカーでは
118名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:33:36.22 ID:q/6XyYvT0
>>110
野球のオールスター、今日やってたのかw
今年は日本シリーズも放送あるのか?
119名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:33:47.33 ID:StFryFN20
>>104
内野も「突破」やり放題だぜw
120名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:34:29.40 ID:EB67w5rS0
>>79
3万人の町と220万人の都市と一緒にするな
121名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:34:29.84 ID:gUMDljaUO
113
女サッカーは厳しいのはわかってるんだね
122名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:34:33.93 ID:KraUe3vX0
仲間内で話してるときは言葉遣い荒いけど
マスコミや一般人にはすごく礼儀正しいよ。
123名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:34:56.39 ID:J2CjyoYKO
男子サッカーの代わりに女子叩いて虚しくならないの?
戦術を実践するベースの筋力が違うから競技としての完成度はおっしゃる通り高くないよ
やきサカ論争は男子同士でやるべきじゃないの?
124名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:35:09.55 ID:A98WIJrg0
川澄のやべっちFCの動画クレヨン
125名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:35:13.52 ID:QDnvX3QV0
フィギュアスケートだろうとゴルフだろうとドラマだろうと
アニメだろうとF1だろうとラグビーだろうとバスケだろうと
野球を脅かすものは叩き潰す!
126名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:35:14.80 ID:fXeOFN9q0
まさかプロ野球のオールスターがなでしこ以下とはな・・・

焼き豚がこんがり焼けるのも多少理解できるわw

焼き豚は今が食べ頃!
127名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:35:27.62 ID:A6eM6B/0O
>>111
その考えが野球衰退を招いたんだよね。確かに野球のがまだ人気あるけど。
いつの間にか3分の1がサッカー派になっちゃったわけだし。
そもそも「世界」がなけりゃ将来性無しだよ。
128名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:35:58.74 ID:PwQtS0T+0
>>120
では空港に駆けつけた数は?ww
女子サッカーは?
高校野球は4500人だったが

>>123
中学サッカー以下だしね
129名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:36:00.48 ID:NzbHpRRV0
>>105
だよね。野球の場合、メモリアルなことってしつこく見せられる長島の天覧試合HRと引退ぐらい。
なでしこの場合は世界的偉業と世界的感動だもねんね。
130名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:36:02.59 ID:im0w13xP0
>>108
つーか、岩清水は自ら「彼氏いる」って言っておきながら、あの反応は無いだろと思った。
131名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:36:18.06 ID:P3UrRDKjP
>>123
ほんとその通りだよな。
男女混合の競技なら分かるけど、サッカーは完全に男女隔離されてる
スポーツなのに、男子のスポーツと比べる意味が分からんわ。
132名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:36:33.73 ID:q/6XyYvT0
>>123
サッカーを初めて見るような人にとっては、プレスがきつい男子サッカーよりは、
女子サッカーの方が観ていて判りやすく、サッカーのゲームとしての特性も理解
してもらい易いのかもね。汚いファールや審判への見苦しい抗議も少ないし。



山形新聞夕刊の投書   一部抜粋

サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で優勝した
日本代表「なでしこジャパン」。本当におめでとう。

サッカーはボールを足で蹴る競技ぐらいだと思っていたが、
最近、息子と一緒にテレビ観戦するようになってから、
全力で走り回り、足の動きでゴールを目指す競技であることを知り、
興味を持つようになった。

(84歳  男性)

133名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:36:45.36 ID:iPjf0sx30
男子サッカーやばいのに焼き豚とか言ってる奴はもっと現実見ろよ
134名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:36:57.49 ID:TG5rpo9m0
無意味に野球と比べる奴とレスアンカーもまともにつけられない奴は氏ね
135名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:37:08.00 ID:ijSo96WuO
つうか、なでしこはチーム全体でのパレードはやってないだろう
5000人ってどこのこと言ってんだ?
136名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:37:12.42 ID:gUMDljaUO
129
なでしこは中学レベルじゃない?

ちなみにWBC以下だが
137名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:37:43.38 ID:q/6XyYvT0
>>128
その4500人って、2万人を11万人と発表する沖縄の数字だろ。
しかも野球関係者の大本営発表。
138名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:38:04.83 ID:gUMDljaUO
132
中学レベルでは?
139名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:38:21.71 ID:QDnvX3QV0
野球はつまらないが焼き豚は面白いな
140名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:39:11.61 ID:A6eM6B/0O
>>112
それがどうしたの?
高校野球は確かに面白いよね、プロ野球よりも。
つか団塊といわれる世代が引退したら高校野球もどうなるんだろうなぁ… 

あとなんで安価しないの?>>数字  でいいんだよ?
141名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:39:25.67 ID:PwQtS0T+0
>>137
深紅の大旗 海渡る 興南凱旋に4500人
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166680-storytopic-57.html
映像あるぞw 多すぎるわ! 7分半からある
http://www.youtube.com/watch?v=WV2yBYBM0c8
142名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:39:26.50 ID:q/6XyYvT0
大野のメキシコ戦のドリブルからのシュートは凄かったな。男子でもなかなか見れない。
143名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:39:35.27 ID:NzbHpRRV0
>>139
名言w 笑たwww
144名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:39:35.46 ID:vx86yiML0
完全に加熱しとる
どう見ても一過性の人気だね
145名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:40:02.57 ID:gUMDljaUO
140
高校野球になでしこは負けたでオッケー?
146名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:40:24.31 ID:P3UrRDKjP
男子サッカーの方が激しいし面白いのは当然だけど、女子には女子の面白さがあるね。
ボデイコンタクトがそんなにないからファールで試合が止まらずボールがよく動くし、
汚いプレーや審判に抗議するような場面もほとんどない。
こういう長所は常に殺気立ってる男子サッカーにはない。
147名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:40:34.40 ID:i/P+gj+Q0
>>139
この名言もパクられるんだろうな
148名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:40:46.16 ID:OjHY74bL0
なでしこ人気は一過性なのはわかってる。スターは澤しかおらんだろ。
149名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:40:48.57 ID:A6eM6B/0O
>>133
野球は将来性ないのに女子サッカー叩く暇無いよね?WBCダメっぽいし。
150名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:41:00.56 ID:gUMDljaUO
なでしこは高校野球以下の視聴率、観客動員だからね
151名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:41:17.43 ID:tR3px2DL0
大野上手いね
ゴール前での交わし方がセンスある
152名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:41:23.83 ID:StFryFN20
>>130
やらせだよw

もちろん、質問をくれたことになっている佐々木監督には、リアクションを事前承認済。
岩清水選手には、「 ザケンなよノリオ 」 呼ばわり入れますんで、目つぶってください。

ワイドショーなんざ、解説者のコメントの一言一句も全部番組が用意するのが、番組制作ってもんだぜw
153名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:41:28.44 ID:fXeOFN9q0
国外でまともに野球やってる国って韓国ぐらいしか思いつかないもんな

そりゃ競争力ないわなw
154名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:41:34.56 ID:4dbl/bHR0
年間通してこの人気なら給料跳ね上がるんだろうな
155名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:41:52.35 ID:q+U9IG4S0
>>133
野球人口へって
156名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:42:19.49 ID:A6eM6B/0O
>>139
俺はどちらかというと野球派だが、豚論争なら野球ファンのがバカっぽくて、からかうの好きww
157名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:42:24.99 ID:PwQtS0T+0
深紅の大旗 海渡る 興南凱旋に4500人
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166680-storytopic-57.html
映像あるぞw 多すぎるわ! 7分半からある
http://www.youtube.com/watch?v=WV2yBYBM0c8

一方なでしこは、レベルは中学レベル 空港にいた数はどのくらい?
158名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:42:30.06 ID:V4kaR/GJO
まだ焼豚ファビョってるのかw女子サッカーに負けないように頑張れよw
159名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:42:31.82 ID:R9fm8hOP0
中学生レベルと馬鹿にしてた女子に、Jリーグは動員数で負けたわけだ
今まで馬鹿にしてた人、どう思った?
160名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:42:49.65 ID:tR3px2DL0
俺も女子サッカーに金落とすかな

もっと人気出て欲しいわ
161名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:42:59.15 ID:dpF0LKKL0
WC優勝が偉大なことであると日本人に植えつけられたらもっとかわるかもしれんね
教科書に載っていいレベルなのに
162名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:43:01.41 ID:R4s8q4T3O
一過性といってもね、確実に底上げは成されるわけだよ

なでしこ達は日本人の誇りになってしまったからね

163名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:43:14.68 ID:k1FdO3TQ0
これが数年続けばいいが、熱しやすく冷めやすい日本人
ソフト女子の二の舞になる気がする
164名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:43:23.18 ID:gUMDljaUO
159
J2は一万八千人入ったらしいわ
165名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:43:41.75 ID:s/4o9UgrO
Jリーグってまだ開幕してないから比較できないだろ
166名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:43:46.26 ID:q/6XyYvT0
>>141
沖縄集会「11万人」報道 朝日・産経「紙上罵倒」合戦
http://www.j-cast.com/2007/10/05012014.html

9月30日付朝日新聞が1面で「沖縄11万人抗議」と大見出しをとって、
沖縄戦での集団自決をめぐる教科書検定への抗議集会を報じ、10月2日にも
「県民大会に11万人が参加した」などと報じたことについて、「どう数えれば11万人にもなるのでしょう」などと指摘。

「11万人は主催者発表の数字です。記者は何の疑問も持たなかったのでしょうか」


実際は2万人
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50458457.html
167名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:43:53.19 ID:fXeOFN9q0



2011年プロ野球は女子サッカーの視聴率を超えられるでしょうか?

168名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:44:02.53 ID:R9fm8hOP0
なでしこリーグ17,812人
Jリーグの平均動員数12,434人(笑)

中学生レベルに負けてどう思った?
169名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:44:07.86 ID:A6eM6B/0O
>>121
いいんじゃないか?待遇も変わるし。
女子野球よりはよっぽどメジャーだし、なによりオリンピックあるのがでかいね。
170名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:44:09.24 ID:i/P+gj+Q0
「野球先輩、もしかしてオリンピックに戻りたいんじゃ・・・。」
171名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:44:24.71 ID:6aGxYKYW0
バラエティー番組出演ではその競技自体の理解、ステータス向上につながりにくい
あくまでスポーツ(エンターテイメント)でなくバラエティーだから。
172名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:44:26.31 ID:YtYaZdo20
>>141
比較の話はどうでもいいんだが、仮に男子でも女子でもサッカーに「沖縄代表」というのがあったとして
(英国におけるスコットランドやウェールズ代表みたいなイメージ)、世界一になったら那覇空港の
出迎えはこんなもんじゃなかろう。

つまりこれは沖縄の地域性の話であって、野球とかサッカーとかの比較の問題ではない。

沖縄以外の高校野球チームが優勝したらその県で4500人も出迎えが来るのか?
173名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:44:37.16 ID:PrHn7j8cO
Jリーグですらまず入らない17000人…
一過性のものなのは分かってるけど大したもんだ。
174名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:44:39.98 ID:q+U9IG4S0
>>133
野球人口減ってる現実を見ようなw
もう詰んでるから諦めろw
いつまでもマスコミの水増しで踊ってればいいさ
175名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:44:42.24 ID:k+5KXy+O0
176名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:44:57.17 ID:tR3px2DL0
優勝記念Tシャツがバカ売れしてるらしいな

アディダス 一人ずつに賞金あげろよ
177名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:45:01.34 ID:gUMDljaUO
166
いいわけはいらない

甲南高校となでしこ
どちらが人集まった?
178名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:45:02.83 ID:shg91NPF0
>>159
あんなー、Jサポなら普通はすげーって祝福するわけ
女子サッカーが盛り上がれば男子も助かるわけだし
対立煽りたいならその煽りかたは間違ってるって気付け
179名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:45:10.25 ID:vcvTIaLB0
   カリナ
ポム  マナドーナ  川澄
  キング タナカヨウコ 
鮫 イワシ  タナカアスナ  キンガ
    バレーボール選手
180名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:45:12.27 ID:R9fm8hOP0
なでしこは実力は世界一、人気もJリーグ以上。
それなのに年収は100万円
酷い世界があったもんだ
181名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:45:14.26 ID:JZ5kym4a0
レスもマトモに付けられないバカは死ね
182名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:45:32.42 ID:A6eM6B/0O
>>163
ソフトはかわいそうだよな…
野球の巻き添えくらってオリンピック無しになったのが痛い
183名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:45:35.92 ID:EHBAi6aNO
今回のワールドカップも国内リーグも一試合も見てないが
にわかって言ってる奴の意味がわからん
結果を出して実力で人々を引き付けた。それだけの話。
今のJ2のサポ、都道府県リーグ時代から見てきた訳じゃないだろ?
184名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:45:40.57 ID:q/6XyYvT0
>>172
その沖縄にもJクラブができそうな状況なんだよな。
    ┏━┳━━┯━━┯━━━━━━━┳━━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│数(勝−分−敗)┃得失│得│失┃-D -E - 4 準加盟
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫
→ 1┃ 1┃急便│○31│15(10− 1− 4)┃+10│23│13┃h秋 a松 a犬
↑ 7┃A┃長野│○25│14( 7− 4− 3)┃+12│24│12┃h崎 a錠 a金
↑ 8┃ 3┃長崎│○25│15( 7− 4− 4)┃+10│28│18┃a野 h本 a錠 ★
↓ 2┃C┃本錠│△25│14( 6− 7− 1)┃+ 9│20│11┃a仙 h野 h崎
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫→J2昇格圏
↑10┃D┃琉球│○25│14( 8− 1− 5)┃+ 4│23│19┃a高 h犬 h秋
↓ 3┃ 6┃本田│△25│15( 8− 1− 6)┃+ 3│15│12┃h印 a崎 a仙
↓ 5┃ 7┃松本│△24│15( 6− 6− 3)┃+11│28│17┃a町 h急 a澪 ☆
↓ 4┃ 8┃町田│●23│15( 6− 5− 4)┃+12│32│20┃h松 a印 a姥 ☆
↓ 6┃H┃讃岐│●23│14( 7− 2− 5)┃+ 1│17│16┃h金 a秋 a高 ☆
↓ 9┃I┃金沢│●22│14( 6− 4− 4)┃+ 6│19│13┃a讃 h高 h野
→11┃11┃印刷│●19│16( 5− 4− 7)┃−11│20│31┃a本 h町 -休
↑13┃K┃草津│○19│15( 6− 1− 8)┃−14│19│33┃a犬 a姥 h松
↓12┃L┃栃姥│△18│14( 5− 3− 6)┃− 3│16│19┃h横 h澪 h町
↑15┃M┃横河│○14│14( 4− 2− 8)┃− 2│12│14┃a姥 h仙 -休
↑16┃N┃秋田│○12│14( 3− 3− 8)┃− 8│14│22┃a急 h讃 a琉
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫→入替戦圏
↓14┃O┃高崎│●12│14( 2− 6− 6)┃−10│14│24┃h琉 a金 h讃
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫→自動降格圏
→17┃17┃仙台│● 2│ 4( 0− 2− 2)┃− 3│ 3│ 6┃h錠 a横 h本
→18┃Q┃犬控│● 2│14( 0− 2−12)┃−28│ 3│31┃h澪 a琉 h佐
    ┗━┻━━┷━━┷━━━━━━━┻━━┷━┷━┛
185名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:45:50.74 ID:PwQtS0T+0
>>160
女子サッカー=中学レベルだが、いくらまでなら金落とせる?
さっきから女子サッカーに金は落とせないという人間しかいないが?珍しいな

>>172
興南>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>なでしこで認める?
186名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:45:53.75 ID:NzbHpRRV0
焼豚って北京オリンピックにプロが行ってボロ負けしたのになんで息してんの?
187名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:45:57.43 ID:aWKVWUyD0
それにしても焼き豚成り済ましの朝鮮人の嫉妬パネーwww
188名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:46:40.45 ID:R4s8q4T3O
>>167
無理に決まってんだろ、一般常識的に考えて

やきうなんて、老人オタしか興味ねーよ
189名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:46:52.48 ID:fXeOFN9q0
ダイアモンドSやカリーリングと違うところはサッカー自体がメジャースポーツで規模のでかい世界大会があるところかな

これはかなり重要なこと

190名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:46:57.44 ID:EB67w5rS0
野球の10年後はどうなっているのだろう
191名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:46:59.77 ID:gUMDljaUO
高校野球人気には女サッカーでは勝てない

視聴率も動員も
192名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:47:07.73 ID:OjHY74bL0
>>186
あれは星野が悪い
193名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:47:15.86 ID:DG0TWbYo0
>>167
電通が指令出して煽れば簡単
その程度のもん、日本国内の視聴率なんか
194名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:47:22.14 ID:lPK9YqzEP
で、来年は浦和がACL狙えるレベルになっててFC東京と千葉が
J1に上がってJ1の集客が増えてW杯も近くなってマスゴミのJリーグが
盛り上がってる(実際はJ全体の人気は横ばいでもJ1の集客増)からの
オリンピック煽りでサッカーの流れは続くんだろうな…
まあ野球の時代は永遠に来ないよw
195名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:47:29.02 ID:EHBAi6aNO
>>184
スタジアム条件で無理
196名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:47:31.06 ID:YtYaZdo20
>>185
さっきからお前は何と闘っているの?
一体、俺に何と言われたらお前は満足するんだい?
197名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:47:49.62 ID:bWql1PKA0
チケット1200円でこれだけしかはいらなかったのかw
198名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:47:53.14 ID:R9fm8hOP0
「中学生レベル、中学生レベル」言ってるアフォはなんなの?
中学生レベルだからなに?
男と女じゃ体力に差があるんだからそんなの当然だろ
こんなこと言ってるのは世界でも日本の男子サッカーだけ
他の競技ではこんな馬鹿げた比較は一切行われない
実力でも、人気でも女子に負けて、捨て台詞が「中学生レベルのくせに」ってw
恥ずかしくねーのかこいつら
199名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:47:55.20 ID:A6eM6B/0O
>>145
そりゃそうだろw
高校野球のが歴史あるんだし、なにより消費世代の後押しがあるわけだし。今はね。 
それがどうしたんだ?
200名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:47:57.07 ID:j47AJxN8O
女子は女子の良さがあるよね。バレーボールだって男子の迫力には負けるけど
なんかけなげでかわいいし。
つか生で見るのは男女問わずワクワクするね。
201名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:47:59.06 ID:PwQtS0T+0
>>196
反論ないのか?高校野球>>>>>>>>>>女子サッカー
202名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:48:00.49 ID:StFryFN20
>>179
>バレーボール選手

山根って本名書いてやれよ
あとU20でMVPとった原をそろそろA代表で観たいな
203名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:48:02.76 ID:ijSo96WuO
>>177
甲南高校なんかにはゼロだろう
204名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:48:08.18 ID:hTj7DHsa0
今回の動員で男子のファンを想定して煽ってるのがいるが
女子のをこういうときに見に行くのは結局普段から観戦している層なので
的外れすぎる煽りだと思う
205名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:48:29.55 ID:B2aae+rj0
退屈な豚の双六に3時間費やすぐらいなら
女子サッカーに90分費やすほうが有意義だと思った
206名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:48:55.42 ID:gUMDljaUO
199
なでしこの負けを認めるんだな

理解した
207名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:49:00.57 ID:njsu3KJ50
やべっちFCで佐々木監督に
思いっきり「ざけんなよ!」とか
いってたな。
佐々木って思いっきり選手に舐められてるって聞いたけど、生々しかったw

あれを横から目線ってwwww
下から目線の間違いだろw
男子の監督は絶対無理なタイプ
本田あたりが言う事聞く訳ないもんなw
208名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:49:09.97 ID:R9fm8hOP0
今後はバレーみたいになっていくんだろう
世界一の女に人気取られて、雑魚男子は誰もみない
209名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:49:13.39 ID:QCXbWJR+O
>>152

そうか…やらせなのか…

「ふざけんな、のりお」と言わせて、どんな効果を狙っているんだろうか?

まぁ、いいや。
澤がトロフィーを高々と上に掲げたあの時の感激以降、自分は何も見なかったことにしておく。

ありがとな。おやすみ。
210名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:49:40.00 ID:q/6XyYvT0
>>195
スタジアムについては、県が沖縄市の競技場の改修を約束していて。
那覇市が市内での球技場建設を打ち上げている。

211名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:50:06.45 ID:P3UrRDKjP
>>201
だから女子のスポーツと比較しろって。
女子の野球、あるいはソフトボールと比較しような。
高校野球と比較するのは男子の高校サッカーだろ。
土俵が違うスポーツ比べんなよ。意味ないから。
212名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:50:24.57 ID:gUMDljaUO
高校野球はドルバコやからな

女サッカーでは次元がちがう
213名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:50:47.61 ID:YtYaZdo20
>>201
何の比較だかよくわからんが、仮にお前の言う
「高校野球>>>>>>>>>>女子サッカー」
とかいうリクツに俺が賛同したとして、お前に何かいいことあるの?

仮に野球関係者なり高校球児がお前のレス見てても全然うれしくないと思うんだがw
214名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:50:49.33 ID:R9fm8hOP0
金が目的でないから女子は世界一になれたんだよな
男は金金金
甘やかしてる間は世界一なんて無理だろう
215名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:50:55.69 ID:R4s8q4T3O
>>205
W杯決勝の120分+αは、
今までのスポーツ観戦で経験したことのない、
濃密な狂喜の時間だった

やきうなんて永遠にいらねーわ
216名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:51:01.66 ID:shg91NPF0
賭博でドル箱やなw
217名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:51:21.00 ID:PwQtS0T+0
>>211
高校野球>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>女子サッカーはわかってるようだな
レベルが違うしな  おまえらも8月毎日甲子園みようぜ ラジオでも一色だ!
218名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:51:21.43 ID:StFryFN20
>>209
おやすみ

てーか
コパ決勝あるのに寝ちゃうのは勿体ない
2:50から蛆すぽると特番で男子U17メキシコ大会の総集編もあるよ
219名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:51:23.42 ID:B2aae+rj0



【野球】オールスター第3戦 P5-0C[7/24] 稲葉(F)先制弾&適時打!T-岡田(Bs)1発!内川(H)適時打!パ・リーグ快勝 セ江尻(YB)8回に3K斬り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311487942/l50




スレが伸びないからって

おまえら荒らすなよ!絶対だぞ!絶対にだ!
220名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:51:27.65 ID:hTj7DHsa0
女子と男子を比較してるのは最下層だから放っときな
バスケでも柔道でも言い出すぞw
バカで低脳なのに加えてモテなさすぎて女は敵だと思ってるからな
221名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:51:39.31 ID:MgE8YTRv0
>>132
お父さん、お母さんや、おじいちゃん、おばあちゃんが
娘や孫を連れて見に来られるようにこの先も値段は安くして欲しいな
子どもは無料で…

>>163
ソフトほど極端にはならないんじゃないかと思う
競技としてサッカーのほうがメジャーな分、マスコミに
取り上げられる機会はあるだろう
222名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:51:45.32 ID:HBO4U/Bl0
>>192
星野一人のせいにすんなよ 完全に力負けじゃねーか
ダルビッシュとかエース使って負けたくせに
大体上位3チームに全敗なんて恥ずかしいw
アメリカなんて3Aだぞ
223名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:51:45.42 ID:q/6XyYvT0
>>201
高校野球じゃ女子W杯の相手にもならないだろ。
誰からも相手にされてないのをいい加減に気づけよw
224名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:51:55.65 ID:R9fm8hOP0
実力は世界一、人気もJリーグ抜いたわけだが
なでしこ叩いてる男の人ってなんなの?
男の嫉妬見苦しいよ
225名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:51:59.83 ID:qizmt4uZ0
http://www.youtube.com/watch?v=qhQ81L_phy4
http://www.youtube.com/watch?v=O67LtvZAk00

宮間の待遇はもっと何とかならんのか。サッカーが出来ればそれで幸せなんだろうけど。
226名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:52:03.69 ID:A6eM6B/0O
しかし女子野球はこれからどうするんだ? 
女子サッカーに随分差をつけられたな? 
野球ファンの人どう?
227名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:52:04.28 ID:shg91NPF0
コパの決勝はなんかスコアレスPKパラグアイ勝ちな気がするんでいいです
228名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:52:08.04 ID:V4kaR/GJO
焼豚何をそんなに恐れてるんだよ。そんなに女子サッカーが脅威なのか?
229名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:52:08.62 ID:TG5rpo9m0
レスアンカーも付けられない上に焼き豚ってどうしようもないわ。生きてて恥ずかしくないのかなぁ
230名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:52:17.85 ID:NzbHpRRV0
>>205
豚の双六wwwwwwwww
昨日から今日にかけて一番ウケタwwwwwww
気持ちよく寝れるw 機会があったら使わせてもらうよ 「退屈な豚の双六」w
231名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:52:59.11 ID:4CyhZy/x0
>>215
ちなみに聞きたい。去年W杯見てた?
見てなかったらごめん。
232名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:53:07.62 ID:R9fm8hOP0
中学生レベルがぁ〜
中学生レベルがぁ〜

こんなこと言ってるのサッカーだけじゃん
他の競技でこんなこといってる馬鹿な男がいますか?
233名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:53:13.11 ID:P3UrRDKjP
>>217
越えられない壁というかベルリンの壁並の
国境で分断されてるから比べようがない。
234名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:53:16.01 ID:B2aae+rj0


女子サッカーは世界一なのにメス豚双六ときたら・・・


235名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:53:17.14 ID:EHBAi6aNO
>>210
それじゃ今年4位以内でも間に合わねぇじゃねぇかww
ガナハだけで長野コンビや町田とのレースは馬力不足だしよぉ
236名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:53:18.14 ID:kApUcpAz0
どれだけ持つかな?
237名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:53:31.69 ID:PwQtS0T+0
>>213>>223
高校野球>>>>>>>>>>>>>>なでしこ

決定で良いか?

視聴率も甲子園の方が既に高いしな PLにしてもハンカチにしても駒大にしても沖縄にしても松坂にしても
238名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:53:41.37 ID:fXeOFN9q0
女子サッカーの五輪予選地上波でやんないかな

今ならプロ野球や甲子園ににダブルスコアで勝てるのにw

まあ来年の五輪に出れたらまた野球は女子サッカーに視聴率で勝てないんだろうな・・・
239名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:54:02.64 ID:yeNYts3D0
高校野球のチケット
堂々と無料って書いてあるぞww

当日券
A■中央特別自由席 1,600円 ―
B■1、3塁特別自由席 大人:1,200円
C■アルプス自由席 500円
D■外野席 無料

前売り券
B■1、3塁特別自由席 大人:1,200円
こども:600円 大人:1,100円
こども:500円

http://www2.asahi.com/koshien/90/zenkoku/access.html
240名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:54:24.99 ID:StFryFN20
>>224
焼き豚のふりした在日バカチョンが暴れてんだよ

そんじょそこらの焼き豚よか、野球特にベイについては詳しい俺
( ただしT豚Sに買収される以前 )
が言うんだから間違いない。
こいつらが野球好きでもねーのが一発でわかるw
241名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:54:25.26 ID:R9fm8hOP0
五輪予選は間違いなく女子のほうが視聴率取るだろう
代表でもまけ、リーグでも負ける男子サッカーw
242名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:54:36.69 ID:gUMDljaUO
234
負けるよ

ハンカチのとき35%あるし清原のときは50%あるし
243名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:54:41.49 ID:BFRiAjqvO
野球ファンの恥だなお前
244名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:55:13.01 ID:D21p2weQ0
玉蹴りとか眼中にねえよ
いちいち野球に絡んで来るな
245名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:55:20.78 ID:YtYaZdo20
>>237
何の比較かわからないから、答えようがない。
経済効果の比較ならなでしこじゃないの?

1兆円くらいあるんだろ?
246名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:55:21.33 ID:q/6XyYvT0
>>235
Jリーグが認可すればOKだよ。
Jリーグは沖縄の自治体の協力体制を高く評価していたから、
後は、沖縄市の競技場に照明とかをつければ条件クリア
247名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:55:23.29 ID:OjHY74bL0
北京の時は本田が和を乱したからな
248名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:55:32.24 ID:R9fm8hOP0
一生世界一になれない男子より、世界王者の女子応援してたほうが面白いし
代表戦でも人気が逆転するだろう
249名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:55:35.58 ID:q+U9IG4S0
このスレで高校野球が〜とか言ってるのはどこの馬鹿だよwww
250名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:55:59.16 ID:EB67w5rS0
沖縄のこどもの将来なりたい職業の上位にバスケット選手があがる
251名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:56:18.60 ID:lrpQy+F80
典型的な熱しやすくて冷めやすい国民性・・・・
252名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:56:29.14 ID:q/6XyYvT0
>>237
なでしこの経済効果は1兆円から2兆円とされている。

なでしこ>>>>>>>>>>>>>>>>>高校野球

決定でいいか?
253名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:56:29.18 ID:gUMDljaUO
清原、桑田以外も松坂のときも視聴率高かったな

松井の5打席敬遠も
254名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:56:49.14 ID:R4s8q4T3O
>>241
つまり、

サッカーって最高!エキサイトしちゃう!

って展開なわけだな
完全に蚊帳の外のやき豚涙目wwwww
255名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:57:03.06 ID:A6eM6B/0O
しかしあれだな。 
野球ファンはなぜ女子サッカーとプロ野球を比べたり、そのプロ野球の根源である高校野球と比べたり、なにがしたいんだ? 
国内の話よりも将来性も含んだ世界に目を向けるべきだと思うんだが。 
野球ファンの人どう思う?
256名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:57:07.61 ID:PhU07IhuO
あまりの本質レスのためにフルボッコ論破したのをもう一回貼っておこうかな
君達雑魚はこれを音読すること
本質レスだからね


歓喜厨、興奮厨に冷や水をぶっかけるような真似はしたくないが仕方ないよね

本質レスいこうかな
フルボッコ論破しようかな

いいかい、サッカーを見に行った奴らはこのうち180人くらいだよ
あとの奴らはテレビに出ていた芸能人を見に行っただけさ

有名人を見に行こうって感覚だね

サッカーを見に行きたいではないということ
私の本質レスを肝にめいじておくべきだね

はい、なでしこリーグ論破
歓喜厨論破
興奮厨論破

257名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:57:27.55 ID:ijSo96WuO
>>242
何年前の話してんだよw
ハレンチはともかく清原なんて
258名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:57:51.33 ID:PwQtS0T+0
>>248
ない 市場規模が違う 渋谷でも応援風景みたらいい

>>252
高校生だけど? じゃあ阪神の経済効果10兆円
ハンカチ王子5兆円
259名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:57:57.56 ID:H+3yc5sY0
INACの試合後の挨拶がアイドルみたいだったな
とくに川澄ちゃんはしゃべりが上手すぎる

応援したいけど、ブームで終わりそうな臭いがプンプンする
260名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:58:05.36 ID:q/6XyYvT0
>>250
ちなみに、
サッカーの盛んな県トップ10(1年間にサッカーをした人の割合、2010年5月13日)

1位 静岡県 10.3%
2位 沖縄県 10.2%   ←
3位 埼玉県 9.4%
4位 茨城県 9.1%
5位 栃木県 8.7%
6位 大分県 8.3%
6位 山梨県 8.3%
8位 東京都 8.2%
9位 滋賀県 7.9%
10位 神奈川県 7.6%
http://www.videor.co.jp/press/2010/100513_3.htm

261名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:58:26.46 ID:R9fm8hOP0
平均観客動員数

なでしこリーグ 17,812人

Jリーグ 12,434人(笑)

中学生レベルに負けるJリーグw
262名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:58:38.68 ID:gUMDljaUO
257
松坂の春夏連覇ときも視聴率高かったぜ?
263名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:58:45.53 ID:P3UrRDKjP
今回のなでしこの活躍で、少なくとも今後の代表の試合がテレビで
放送されるなら見ようかな、と思う層は激増しただろうな。自分もそうだけど。
男子サッカーは以前からよく見てたけど、今後は女子サッカーでも
楽しめるんだから俺的には嬉しい悲鳴だわ。
264名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:58:58.04 ID:q/6XyYvT0
>>258
なでしこ>>>>>>>>>>>>>>>>>高校野球

決定でいいな
265名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:58:59.27 ID:yeNYts3D0
その松坂も松井も何年前の話だよww
そして二人とも世界一のリーグに行ったのに、
今は誰も見ていないという現実を直視しろって。
266名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:59:20.99 ID:Mr2Zc4Vy0

同じ金を徴収してサッカーの試合を見せるJリーグにとっては
これの意味する所は大きいのだけどな

単純なレベルの高さなら、Jリーグの方が上なのに
世間の関心を集められる 集客出来るのは、なでしこリーグ
267名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:59:31.22 ID:StFryFN20
>>255
国内野球のことなんか実際のところ良く知らないチョンに
そんな建設的なコメント書けるわけないじゃんw

明徳の朴井卑出鬼敬遠だって平日にやったのに視聴率が高いわけ、ねーし
268名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:59:42.00 ID:R9fm8hOP0
五輪予選は間違いなくなでしこの方が視聴率とるだろうな
男子とかすぐにこけて面白くないしw
269名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:59:58.13 ID:gUMDljaUO
264
は?
高校野球が上だが?
270名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:00:13.43 ID:PwQtS0T+0
>>263
わざわざ金払ってまでは見る価値内よな
271名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:00:27.73 ID:YtYaZdo20
>>258
それだったら、男子サッカー代表が優勝したらもっと経済効果が出るのは間違いないなw
272名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:00:57.50 ID:ajw3Cqy80
で、有料入場者は何人くらいなの?
273名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:01:09.32 ID:fXeOFN9q0








阪神の経済効果10兆円wwwwwww
ワロタwww

焼き豚の脳内で変換されました
ttp://azuki100.blog65.fc2.com/blog-entry-3725.html
274名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:01:24.19 ID:A6eM6B/0O
>>256
野球見に行ってる女子も大多数が芸能人見に行ってる感覚だよね?高校野球も。実際野球見に行くとインフィールドフライだのルール知ってる娘だの皆無だし。取り敢えず、こちらがロンパされてるみたいだからこれ以上はないだろうね、そちらから。
275名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:01:29.00 ID:R9fm8hOP0
男子野球 世界一
女子ソフトボール 世界一
女子サッカー 世界一

男子サッカー 1回戦敗退w
276名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:01:37.28 ID:H+3yc5sY0
無料試合でもカンパとかできないのかな?
277名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:01:37.77 ID:im0w13xP0
>>268
女子は日程が酷すぎるからすぐ終っちゃうけどな。
278名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:01:39.16 ID:StFryFN20
>>270

もともとキムチの腐った在日バカチョンは観戦お断り。
INACもとっとと撤退してもらいたいレベル
279名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:02:04.58 ID:dpKnWFtEO
もうさ誰も知らないし興味もない高校野球の話なんていいよ
マジで何のことだかさっぱりわからん
あんなもん定年退職したジジイくらいしか見れねえし
280名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:02:50.52 ID:P3UrRDKjP
>>270
いや1000円なら普通にあるんじゃない?それにグッズとかは転売ヤーが喜びそうな
プレミアが付くかもしれないんで、それ目当てでスタジアムに訪れる層もいるだろうし。
281名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:02:53.71 ID:B68kbzjv0
定年退職したジジイの人口が多いんだよこの国はww
282名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:02:54.74 ID:A6eM6B/0O
>>239
それ、ほんと?! 

さっきから高校野球云々言っていた野球ファンの人はどう思う?
283名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:03:27.03 ID:PwQtS0T+0
>>279
高校野球>>>>>>>>>>>>>>>女子サッカーだけど

視聴率も観客動員も 凱旋に集まる人も
284名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:03:49.69 ID:yeNYts3D0
>>274
韓流とかが大好きそうなババアが集まって
「ハンカチ王子、ホームラン打って〜」だからなw
野球のことなんか何も分かってないよ。
285名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:03:57.40 ID:4CyhZy/x0
>>256
興行なんだから、客集めたもの勝ちでしょうが。
286名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:04:04.64 ID:R9fm8hOP0
平均観客動員数

プロ野球 24,823 人

なでしこリーグ 17,812人

Jリーグ 12,434人(笑)
287名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:04:05.50 ID:Z0xkNiLL0
お前ら4スレほとんど野球の話ばっかりじゃねーか
288名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:04:12.79 ID:YtYaZdo20
別に俺は高校野球嫌いじゃないけど、ID:PwQtS0T+0みたいな奴のせいで余計に
野球が嫌われていくのは何か切ないなw
289名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:04:20.34 ID:hs6+DV/C0

やきうの永遠のライバル

なでしこ
290名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:04:35.12 ID:StFryFN20
>>268
ただし!

ロンドン五輪の男子最終予選は超楽勝だぜwwwwwww
本大会は香川と吉田が合流するし、オーバーエイジも今回は使うだろ

あとは宇佐美宮市を使いこなせない関塚の心のオアシス山村をはずしてくれたら、
メダルくるよw
291名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:05:16.30 ID:R9fm8hOP0
平均観客動員数

プロ野球 24,823 人

なでしこリーグ 17,812人

Jリーグ 12,434人(笑)

野球はほぼ毎日、平日も試合をやってこの数字。
Jリーグは休日だけやってこの数字w
292名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:05:25.12 ID:tshAxsAm0

音声あった

なでしこ・蓮舫 ANN ナイナイ
http://metaller.way-nifty.com/blog/2011/07/ann-0141.html
矢部「いままで見ててくれてたんか! みたいなんが、当然、彼女たちにはある」
岡村「スポーツの強化のお金とか、仕分けで減らされているわけですから」
矢部「ほんま、ほんま」
岡村「そんな中、世界一になって、蓮舫さんがよくやった なでしこ」
293名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:05:33.67 ID:t8LHbxYAO
外野席は昔からただやがな〜ただし高校野球の話な
294名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:05:38.29 ID:PwQtS0T+0
>>280
なるほどなw
1000円なら価値があるwwwwwひどいもんだよなw
1000円ならプロ野球なら満員だけどなあ?

>>286
なにげに野球強いなw
295名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:06:04.95 ID:q/6XyYvT0
女子サッカーのW杯と高校野球ごときを比較する神経がわからんw
296名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:06:09.08 ID:4CyhZy/x0
>>288
ここまで粘着的にやるのは、工作活動なんじゃないかって。
297名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:06:18.10 ID:A6eM6B/0O
>>255に答えられる野球ファンはいないの?
298名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:06:23.20 ID:YtYaZdo20
>>256
ヒマだからレスしてやるけど、一般人のスポーツ観戦から歓喜と興奮を取り除いたら何が残る?w
299名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:06:36.10 ID:gUMDljaUO
291
野球集客力あるな

女サッカーみたいに1000円じゃないよな?
300名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:06:41.26 ID:P3UrRDKjP
>>294
悪いけど俺はプロ野球の試合は1000円でも興味ないわw
301名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:07:08.29 ID:H+3yc5sY0
野球が女子サッカーに勝ってるものがあるぞ!
世界の競技人口における圧倒的な日本人の率だ
302名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:07:11.23 ID:lPK9YqzEP
>>276
4月に浦和と山形の練習試合を無料で公開して、会場の埼スタで
地震の募金したら1日で1000万だか集めたのがあるぞw
みんなが集めようと思えばいくらかは集まるだろう。
303名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:07:17.91 ID:/oMl8wUb0
>>291
野球は国民的だわさ。
サッカーはこれからどれだけアピールするかだわな。
阪神、巨人、ソフトバンク、日ハムの観客動員数は世界的だわさ。
304名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:07:55.03 ID:ajw3Cqy80
>>297
誰も答えないということは、答える価値のない質問ということだ
言われる前に気付こうな
305名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:08:34.28 ID:gUMDljaUO
300
稀だな

女サッカーに三千円も払えないわ
306名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:08:36.50 ID:A6eM6B/0O
307名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:08:52.77 ID:PwQtS0T+0
>>295
いや、高校野球のほうが人気あるけど

反論は?
1試合の客数も5万超えるし どの試合も1万なんてことはないし
空港にも4500人くるし
308名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:09:04.21 ID:j47AJxN8O
野球関係ないじゃん
馬鹿みたい。
309名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:09:04.89 ID:FtWXN4cU0
やきうの観客データなんてどこにも存在しないのに何が平均だw
310名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:09:21.03 ID:fXeOFN9q0
なでしこ>>>>>>>高校野球 プロ野球だな

経済効果1兆円>>>>>>経済効果数百億
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100922/bbl1009221618009-n2.htm

残念w
311名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:09:24.72 ID:8ZQWIiNCO
焼豚代表
312名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:09:47.51 ID:gUMDljaUO
プロ野球や高校野球の集客力や人気は別各

高校野球は札止めある!
313名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:10:16.12 ID:Mr2Zc4Vy0
>>297
世界、世界言い過ぎて
国内を疎かにした競技があるからな〜

プロリーグが誕生して10年にもならないのに世界的な大会が自国開催
20年にもならないうちに、世界でもトップクラスのリーグに選手を送り込む
急激に発展しすぎて、置いていかれたものが多いね
314名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:10:20.14 ID:OQx5ufFNO
>>312
原子力発電と同じじゃん

利権が原因だよ
315名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:10:22.03 ID:yeNYts3D0
>>299
野球の場合、シーズンチケットが裁ければ、試合に来てなくても客が来たものとしてカウントしてるから。
ガラガラで1000人もいないような球場でも1万人と発表するのはそのため。
シーズンチケット対象外のオールスターや日本シリーズは
何故か観客が減るという不思議な結果になる。

ちなみにシーズンチケットは昔は企業の接待とかで消化していたけど、
最近は引き取り手がいなくなって、安く払い下げられている。
316名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:10:42.06 ID:/oMl8wUb0
高校野球の人気がやばすぎる。
317名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:10:43.56 ID:q+U9IG4S0
高校野球の動員も人気も上でいいよwww
サッカー界に関係ないことでなに勝利宣言してんだよwww
318名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:10:46.21 ID:PhU07IhuO
おい雑魚ども
私に断りなく勝手に騒ぐな 私の本質レスが許さないぞ

いいか、プロ野球はオワコン
高校野球もオワコン
メジャーリーグオワコン
WBCオワコン
五輪野球消滅コン
なでしこオワコンからハジコン
Jリーグハジコンからオワコン
男子サッカー日本代表ドルバコン
女子サッカー日本代表ハジコン
これが本質だよ
要するに野球って最高ドキドキしちゃう〜
野球って最高エキサイトしちゃう〜
私の彼はなんとかかんとか〜の時代は終わってこと

雑魚どうし争うな
私の本質レスだけを音読しておけ
あとのレスは価値がないからね


はい論破
319名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:10:46.77 ID:A6eM6B/0O
>>304
野球ファンはそれに気付かないから衰退を招いたんだよね。 
昔に比べると随分野球ファンは減っちゃったね…
320名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:10:48.49 ID:StFryFN20
>>304

言い返せないけど悔しいから、
そういう落書きレスだけ返して言い返した気になってるなお前w

ちなみに俺は>>255にちゃんとレスかえせるぜ
WBCスレに相応の書き込みを昨日したぜーw
321名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:10:54.95 ID:q/6XyYvT0
322名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:11:03.00 ID:ijSo96WuO
>>294
1000円にしたって一部のチームしか満員にはならんよ
現代人にとって大事なのは、お金だけじゃなく時間も
興味のないものに、金を払って数時間も費やす人はあまりいない
323名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:11:12.87 ID:PwQtS0T+0
>>315
で、なでしこは?ww

空港にあつまった数は??ww
なぜ少ない?人気あるんだろ?

なで2万人も入らない?1000円なのに
324名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:11:44.93 ID:QDnvX3QV0
打倒なでしこ!
ちょっと素振りしてくるわ
325名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:12:11.09 ID:/oMl8wUb0
世界、世界いうても国内をおろそかにしたら意味ないやろ。
とにかく高校野球の注目度はやばすぎるな。
あと、阪神、巨人、日ハム、ソフトバンクの年間観客数がやばい。
これがまさに国民的、いや世界的。
326名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:12:14.13 ID:gUMDljaUO
317
高校野球が上だと認めたな
327名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:12:23.78 ID:8JmS5dP+0
週刊新潮「澤穂希」所属「INAC」創立者は「総連」元幹部の息子
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20110721/18/

社名株式会社 アイナックコーポレーション
代表取締役 文 弘宣
http://inac-kobe.com/?page_id=314

>ムン・ホンソン 
1950年兵庫県神戸市生まれ。在日2世。1973年朝鮮大学校工学部卒業。1974年アスコホールディングス入社。社長を経て、2006年より会長。
2001年11月女子サッカーチーム「アイナック レオネッサ」会長就任。2007年コリア国際学園(KIS)理事就任。
>文さんの父は朝鮮総連系の大物商工人だった文東建さん。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/society/2007/post_528.php

文東建さんでGoogle↓
328名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:12:24.91 ID:AnIPz7Jc0
>>210
あとは資金面の問題だな
昇格を焦ったせいかかなり無茶な補強をして財政は火の車
今はひたすら4位以内をキープして他の準加盟クラブを加盟させない用にしながらカネ集めだな
329名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:13:17.57 ID:yeNYts3D0
空港とかパレードとか、そういうタダで集まるものは自慢するんだな。
誰がカウントしてるか知らないけどね。
330名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:13:27.86 ID:R9fm8hOP0
野球が世界に目を広げる必要はない。
野球は競技の面白さだけで、日本にこれだけ広まったんだからな。
メディアを通じて野球の面白さを伝えていけば人気が落ちることはない。

一方サッカーはどうよ?
人気があるのは代表戦と、日本人が所属するクラブの試合だけw
こいつらサッカーがすきなんじゃなくて、海外で活躍する日本人を見たいだけw
サッカーは賭けの対象だったり、ナショナリズムを煽られて人気が出ただけで
競技そのものは大して面白くない。
331名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:13:41.96 ID:PwQtS0T+0
>>325
うむ 凄い事になってる 札止め なでしこw
《高校野球》 甲子園満員札止 PL学園×聖光学院 2009.8.15 
http://www.youtube.com/watch?v=wKjj2tTLMfg
332名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:14:27.59 ID:5P9mqye30
女子サッカーの普及→サッカーに興味のある女性ファン・一般ファンが増える→男子サッカー界にとっても大きなプラス。
男子サッカーの普及→女子サッカーの強化費用は男子の収益から出る→女子サッカー界にとっても大きなプラス。

こういうウィンウィンの関係にある以上、野球豚にとってはどっちを潰してもおいしいんだよ。
だから野球豚はサッカーファン同士(男女)の対立を煽る工作に切り替えたから注意な

はじめは女子サッカーを普通に叩いていたがWBCと比較されると惨敗
女子サッカーをダシにしてJリーグや男子代表を叩く工作を各地でやり出した
このスレにも大量に焼き豚が出没してる

333名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:14:37.36 ID:fXeOFN9q0




なでしこ>>>>>>>高校野球 プロ野球

経済効果1兆円>>>>>>経済効果数百億
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100922/bbl1009221618009-n2.htm



論破しましたw
334名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:14:53.90 ID:A6eM6B/0O
>>313
市場が広いわけだよね?市場価値が高いってのは強いよ? 
しかもオリンピックだのW杯だのあるから将来性も抜群に高くなるよね。
野球の衰退も進んでるわけだし、このまま世代交代が続けば間違いなく日本のサッカーは野球を追い越すよ。
335名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:15:06.73 ID:P3UrRDKjP
>>321
ごめん時間がもったいないから無理。
金というより時間だよね。貴重な時間をスポーツだけに費やす価値があるかどうか。
問題はそこだから。なでしこの試合は1000円ならなでしこの為に時間と
金を使ってもいいかな〜、とは思う。
でもプロ野球の為にわざわざ電車乗り継いでスタジアム行って何時間も観戦して
帰ってくるとか面倒。金の問題じゃないんだよね。
336名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:15:42.63 ID:/oMl8wUb0
>>331
日本における野球人気は世界で希にみるな。
まじでやばい。
高校野球はアマチュアだけど、マンモス甲子園が満員札止めだしな。
337名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:15:48.65 ID:A6eM6B/0O
>>315
おまけ 

スポーツコラムNo.84
水増しを続けるプロ野球(2011/4/25)
--------------------------------------------------------------------------------
−実数風水増し−

プロ野球の観客発表は実際にスタジアムに足を運んだ人+シーズンチケットの販売数となっており、
一般人が観客動員と言われて想像する実際にスタジアムに足を運んだ人を数えているものとは異なるものだが、
そのようなことは一般的に知られておらず、プロ野球が発表する数字=観客動員として一般的に認知されている
だけでなくメディアでもその数字を観客動員、または観衆として報じている。

シーズンチケットを上乗せするというところが肝でシーズンチケット販売数を公表しない限り事実上水増しし放題
で実際のところプロ野球は相変わらず水増し発表を続けている。

東日本大震災の影響で楽天が神戸で試合をすることになり、シーズンチケットが適用できない試合を行っている
(HP上で神戸の試合分は仙台での試合で上乗せできると発表している)。
にも関わらずどう見ても1000人から2000人ほどしか入っていないガラガラの試合を5633人とあり得ない数字を発
表して水増しを認めるかのようなあからさまな発表を行っている。≪続く≫
338名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:15:50.39 ID:R9fm8hOP0
プロ野球、高校野球、代表戦、プロアマ問わず人気があるのが野球

一方、サッカーはナショナリズム煽らないと人気が出ない哀れな競技w
339名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:16:00.58 ID:gUMDljaUO
プロ野球や高校野球に敵うスポーツは国内にはない

ナショナリズムあおるときだけでスポーツ人気とはちがう
340名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:16:31.41 ID:yeNYts3D0
>>282
リンク先は主催者、朝日のHPだからね。
甲子園の外野は無料。
内野の大部分も1200円以下。

馬鹿にしてるなでしこよりチケット単価は遥かに安いw
341名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:16:36.44 ID:JMErmLDa0
>>330
日本に広まったやきうは面白い
世界中に広まったサッカーは大して面白くない

プッ、バーカw
342名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:16:38.08 ID:5P9mqye30
日本でもサッカー男子が一番人気になって
女子サッカーも人気が出てきて困るのは五輪から削除された野球豚ですよ

だから女子サッカーをダシにJリーグや男子代表を叩く工作を展開中

女子サッカーが普及して国民スポーツがサッカーがなり、環境整備が進み、専用スタジアムが建設され
学校に芝生が導入されて、母親にサッカー好きが増えると子供にサッカーをさせようとする親が増える

焼き豚はそれを恐れているから女子サッカーを叩きまくってた、だけどWBCと比較されて涙目逃亡
次は女子サッカーをダシに男子サッカーを叩き中←今ココ
343名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:16:46.02 ID:PwQtS0T+0
>>329>>337
なでしこはどうだねw? なぜ少ないんだねw?ww 空港も動員も2万人いかずにガーラガラですが?

《高校野球》 甲子園満員札止 PL学園×聖光学院 2009.8.15 
http://www.youtube.com/watch?v=wKjj2tTLMfg
344名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:16:54.73 ID:A6eM6B/0O
>>337の続き

東日本大震災の対応でプロ野球があまりにも自己中心的な組織で企業スポーツの
本質そのままの似非地域密着だということは徐々に一般国民にも知られてきている
と思われる。楽天は事務所ごと神戸に一時移転し、選手達も仙台に帰る機会があり
ながら帰る手段がなかったと嘘をつくなど選手監督がボランティアとして活動したベ
ガルタ仙台の姿とどちらが本当に地域密着しているかよく表れていた(苦楽を共にす
るのが地域密着で地元がピンチになったトンズラすることを地域密着とは言わない)。

震災直後で地方開催という観客が入っていなくても仕方ない状況の中で正直な観客
数を発表していればまだ実際に足を運んだ人+シーズンチケットの販売数という建前
を信じる人もいたかもしれないが、楽天の発表によってプロ野球の水増し発表はグレ
ーではなく真っ黒となった。
345名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:16:56.46 ID:StFryFN20
>>330
>野球は競技の面白さだけで、

へー、じゃあさお前、配球について語れる?

4回表で、1アウトランナーなしな。
スコアは1対1の同点としよう。

で、1番バッターがこれから打席に向かうという場面。

こんな時、お前がバッテリーだったら、どんなこと考えるか、教えてくれwww
もちろん俺は俺なりにちゃんと答えられるw
346名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:17:01.09 ID:0ijj3rru0
神戸よりの判定だったな
オフサイドじゃないのに取られてたしな
347名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:17:03.46 ID:/oMl8wUb0
阪神年間入場者数300万越え
これに勝るものあるの?
348名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:17:32.64 ID:HqCdkil50
一時のブームのブサ女さっかぁの虎の威を借りてホルホルするサカ豚が哀れで仕方ない
349名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:17:54.56 ID:PhU07IhuO
野球って古い日本の象徴だからな

旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
暴力団癒着
既得権益
保守的思想
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
銭闘
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
天下り
護送船団
特権意識独善
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧
クリーンさのない競争
高齢者
国内飽和斜陽産業
日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな
野球界になにも感じず指を加えてる奴って思考停止したアホだからな
日本を変えたかったらまず野球界を変えないといけない
野球界を変えられないなら日本も変えられない
野球にノーと言えない人は日本の政治や日本の将来に口を挟む資格はない

はい論破
パーフェクト論破ね
350名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:18:00.90 ID:MgE8YTRv0
>>297
野球オタではないが、野球や相撲は盆栽や箱庭の感覚で
楽しんでいるんじゃないか?
351名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:18:03.67 ID:gUMDljaUO
347
ない!

300万以上なんて絶対無理
352名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:18:27.90 ID:fXeOFN9q0


プロ野球優勝の数十倍の経済効果のなでしこジャパンwwwww


ダイアモンド涙目www
353名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:19:06.56 ID:PwQtS0T+0
>>329
なでしこはどうだねw? なぜ少ないんだねw?ww 空港も動員も2万人いかずにガーラガラですが?
空港も高校野球4500人>>>>>>>>>なでしこ70人

《高校野球》 甲子園満員札止 PL学園×聖光学院 2009.8.15 
http://www.youtube.com/watch?v=wKjj2tTLMfg
354名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:19:08.38 ID:/oMl8wUb0
野球と相撲は日本の根本に根付いているからな。
355名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:19:17.30 ID:R9fm8hOP0
野球は女子ソフトを「中学生レベル」と笑う奴はいないのに
サッカーはなぜか女子を馬鹿にするんだよ
実力でも、人気でも、なでしこに負けたからって、嫉妬見苦しいよw
356名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:19:19.13 ID:A6eM6B/0O
>>330
それが野球衰退した理由。そういった考えが今の野球にしちゃったわけだゃね。一言でそのレス論破できるよ。 

訴求力の無いものはいずれ消滅する。
357名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:19:19.91 ID:kJr9wWO2O
あんだけ煽って1,8万は少ないねぇ…。試合数少ないのに。
プロ野球だと日曜晴れで1,8万だったら心配されるレベルなんだが。
358名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:19:24.83 ID:CjNGkxgmO
3000人来てくれたら、正直、嬉しかったのに。。


ありがとう、日本!
ありがとう、神戸!
359名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:19:28.76 ID:5P9mqye30
野球豚工作員の変化


・女子W杯・女子サッカー叩き→WBC(糞)と比較され涙目

       ↓

・野球優勝、ソフト優勝、女子サッカー優勝 男子サッカーは?→ 野球は五輪追放で馬鹿にされる

       ↓

・女子サッカーをダシに男子代表、Jリーグ叩き  ←今ココ

※女子サッカーまで人気出ちゃうと焼き豚が一番困るw

360名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:19:35.23 ID:EB67w5rS0
>>343
過去はいいから未来を語ってくれ
361名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:19:35.39 ID:M1l1J5gg0
典型的なバブルじゃん
ソフトとカーリングも五輪直後同じだった
すぐに潮が引くように客はいなくなる
362名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:19:38.83 ID:j47AJxN8O
どうでもいいけど野球にはとうの昔に興味なくなった。ただなら見に行くけど、時間が長すぎる。
363名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:19:40.14 ID:q+U9IG4S0
ちんけなプライドで生きてんだな焼き豚ってw
364名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:20:04.57 ID:gUMDljaUO
357
野球は人気あるから
365名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:20:07.99 ID:/oMl8wUb0
アマチュア高校野球も
世界的なんだよな。
366名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:21:19.98 ID:gUMDljaUO
高校野球は人気ありすぎ

日本の夏の象徴ではないか?
367名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:21:22.75 ID:PwQtS0T+0
>>360
昨年も札止めでしたが?w
興南高校vs東海大相模など数試合
368名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:21:25.17 ID:TKQVv/ZD0
結局ここの人達ってサッカーも野球も観戦行かなそうだよね
369名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:21:29.82 ID:YtYaZdo20
>>343
大正時代に始まって100年近い歴史を持つ高校野球が、つい10年前くらいに本格化したなでしこJAPANに比較対象に
されている時点でどうかと思うんだがねw

ちなみに、その試合の視聴率はいくつだ?
なでしこの決勝は早朝にも関わらずBS+フジで30%を越えたと聞くが。
370名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:21:53.73 ID:A6eM6B/0O
>>336
世代交代が進むにつれその勢いも薄れちゃうだろうね。相撲が良い例。 
今なら野球はまだ間に合うと思うが。 
まずはオリンピック復帰とWBC普及が目標だね。
371名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:22:03.06 ID:CzS4rPNn0
日本人は熱しやすく冷めやすいからなぁ
372名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:22:16.08 ID:gUMDljaUO
369
対象にされてないが?
次元ちがうが?
373名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:22:34.92 ID:EB67w5rS0
>>367
過去はいいから未来を語ってくれないか
374名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:22:54.20 ID:ePyvE8pp0
ひでぇな、やっぱ鮮人の分断工作演習って効果あったんだ
375名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:23:13.15 ID:Mr2Zc4Vy0

サッカーの失敗は
サッカーという競技・試合を見る文化を疎かにした事だろうね

最初は良かったのだよ  オリジナル10の1993年
薹が立っていたとはいえ、世界的なプレイヤーのプレーを見ることが出来た
しかし、そこから急拡大した事で広く薄くなってしまった

Jリーグブームをサッカー人気だと勘違いしたのか
別物だと分かっていたが、数を増やす 利権拡大の好機だと捉えたのかは分からないけど

しかし、その結果世間の関心がJリーグに向かわなくなったので
代表に目を向けさせる必要が出てきた
そのまま、代表依存が続いてきて
最近は、いわゆる海外組の活躍により海外リーグの露出ばかりが目立つ有様に

日本も世界の一部って所を認識させらなかったのが最大の敗因だろう
世界に繋がってる といった文句はあったのにね
376名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:23:42.45 ID:gUMDljaUO
ハンカチ王子のときは視聴率35こえたな
377名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:24:05.93 ID:PwQtS0T+0
>>369
早実と駒大の試合の視聴率は35%くらいな

これでも高校野球のベスト3には入れない視聴率だけど
松坂の試合もベスト3には入れないけどね
378名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:24:21.54 ID:dpKnWFtEO
そういえば高校野球ってまだ1度も見たことないな
これからも見ないけど
379名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:24:31.64 ID:lPK9YqzEP
みんな好き勝手なこと言ってるけど
オリンピックで野球が結果出せば文句無いんだろw
見届けようぜプライドオブ野球を…
380名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:24:33.52 ID:TQAOly+s0
女子ソフトも一過性だったなぁ
しかも来年のオリンピックは種目が無いんだよな
もう盛り上がることは無いんじゃないのか
焼き豚は国内リーグ見に行ってやれよ
381名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:24:38.87 ID:/oMl8wUb0
>>370
世界関係ないっすよ。
日本国内固有の文化っすから。
桜が外国の花とくらべてきれいうんぬんいわないっしょ?
いいますか? 野球や相撲は日本固有のスポーツ文化でしかも、
世界的(観客動員数が)に愛されてるんすよ。感激っすよね。
高校野球、アマチュアだけど愛されすぎでしょ。
382名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:24:51.74 ID:ijSo96WuO
>>345
捕手「試合が終わったら、キャバクラ行こうぜ」
投手「この前、可愛い子がいる店見つけたよ」
383名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:25:02.78 ID:A6eM6B/0O
>>368
結婚してから行ってないなぁw
こないだアルディージャ対浦和見に行ったくらいかな。
あと野球は川口対聖望戦。女房の弟が川口の野球部なんだよ。
384名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:25:05.26 ID:+s7zwJQA0
>>361
カーリングはそれまで見向きもされてなかったのに
新チーム結成、とかだけでニュースになるぐらい定番になってるじゃん
バブルははじけても残るものがあるんだよ
385名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:25:06.46 ID:B2aae+rj0
高校野糞なんか興味ないからサッカーの話しようぜ〜
386名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:25:18.83 ID:StFryFN20
>>355
お前こそなんでサッカーをディスってんの?
しかもお前は、ただの勝った負けたでなく、
自称野球を競技として見る目をもってて 「 野球を語れる 」 んだろ?

早く俺の質問 ( >>345 ) に答えてくれよwwwwwww
387名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:26:32.61 ID:PwQtS0T+0
WBC>>>>>高校野球>>>>>>>>>>>>>>>なでしこ
松坂超えた!NHK決勝の視聴率29・1% NHK地上波だけでこの視聴率 民放除く
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/NIK200608220004.html
388名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:27:19.71 ID:5lRjEB6Q0
>>375
Jリーグは代表強化のためにつくられたんですけど、何か?
で、着実に代表は結果出してますが、何か?
バカなの?死ぬの?
389名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:27:42.90 ID:5P9mqye30
高校野球は地上波NHK完全中継で47都道府県出て
外野を無料開放してるからだろ

完全生中継を公共放送でやってるから

野球そのものはつまらないから、中継辞めればすぐ人気なくなる

あと、五輪から削除された野球は価値ないからやる意味がない
390名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:28:05.30 ID:/oMl8wUb0
代表強化のためにあるリーグってめっちゃものさびしいよな。
391名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:28:21.60 ID:4CyhZy/x0
>>375
サッカーを見ることが普及して、かなりの人がケーブルテレビでヨーロッパのサッカーを見るようになったよね。
日本のサッカーに興味のある層がJリーグに興味を持つ層と重ならないのは考えなきゃね。
392名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:28:23.11 ID:kxMIBjefO
あれっ、カーリングとソフトって何JAPANだったっけ? 直ぐに思い出せない。
393名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:28:37.23 ID:hlBgs3Gr0
棒双六はなくなった方が国のため
394名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:28:52.60 ID:StFryFN20
>>382
大正解!wwwwwww

まぢレスすると、打者の心理状況と場の状況なんだよね。
これらを深くシミュレーションしてようやく、初球の入り方が決まるんだけど。。。

ID:R9fm8hOP0 が野球をとこまで深く見ているのか、レスが楽しみだw
395名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:28:53.59 ID:kJr9wWO2O
正直、代表人気=サッカー人気と言われて微妙な気分に一番なるのはJリーグサポーターだと思うw
396名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:29:04.83 ID:yeNYts3D0
高校野球の地方大会なんて、チケット代500円
朝日新聞に頼めば無料券もらえるぞ(1人2枚)
397名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:29:18.71 ID:A6eM6B/0O
>>381
文化も時で消えて行くものばかりだよね。
それは国民が外来文化を取り入れるから。
まさか日本はまた鎖国なんてしないよね?
398名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:29:34.75 ID:/oMl8wUb0
甲子園は夏の季語だからな、国民的の表徴だな。
サッカーの国立は冬の季語? 
399名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:29:48.75 ID:QDnvX3QV0
なでしこのスレが★4でオールスターのスレが1000行ってないとか
お前らどんだけ野球に関心ないんだよw
一生懸命棒振ってるのに可哀相だろ
400名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:29:52.57 ID:5lRjEB6Q0
>>390
なんで?代表強くなればそれでええやん。
401名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:30:00.14 ID:B2aae+rj0



【野球】オールスター第3戦 P5-0C[7/24] 稲葉(F)先制弾&適時打!T-岡田(Bs)1発!内川(H)適時打!パ・リーグ快勝 セ江尻(YB)8回に3K斬り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311487942/l50




スレが伸びないからって

おまえら荒らすなよ!絶対だぞ!絶対にだ!
402名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:30:27.31 ID:TG5rpo9m0
>>395
正解。スポーツニュースとかでも代表選手の事ばっかりでウンザリ
403名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:30:35.12 ID:se2AWsKBO
なんでヤキブタが湧いてるん(´・ω・`)
404名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:30:35.47 ID:R9fm8hOP0
平均観客動員数

プロ野球 24,823 人
なでしこリーグ 17,812人
高校野球(夏甲子園) 16,481人
Jリーグ 12,434人(笑)

高校野球やなでしこに負けるJリーグwwww
405名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:30:41.36 ID:5P9mqye30
なでしこリーグ、観客動員数が前回の約40倍に増加!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1311507051/1

11 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/07/24(日) 20:39:41.31 ID:rQ+LGjpk
Jリーグやばいじゃん

12 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/07/24(日) 20:42:26.13 ID:sPwRo5K6
なおJリーグには関係無い模様


野球が一番ヤバいのに焼き豚はJリーグや代表男子がヤバいとなぜか訳の分からないとんでも理論
サッカーの裾野、サッカーに興味を持つ人が増えるのにw焼き豚内心は分かってるだろうけど強がるね
406名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:30:45.02 ID:A6eM6B/0O
>>392
カーリングはクリスタルジャパンだっけか?
407名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:30:49.67 ID:t2p85M6M0
>>387
男子サッカーW杯は?w
408名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:30:57.66 ID:YtYaZdo20
>>377
そりゃまあ100年くらいの歴史があれば、そんくらいあっても普通だわなw
日本人にとっては夏の昼間の風物詩だから、単に惰性で高校野球見ている層も10%はあるだろう。

一方、ついこないだまでその存在すら認知されてなかった、女子サッカーを見る習慣などなかった
この国で、なでしこJAPANが30%を越える視聴率を早朝で出したわけだが。
409名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:31:13.87 ID:PwQtS0T+0
50万人Vパレード!落合監督“らしく”熱弁
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/21/06.html

1983年8月21 日 第65回決勝 PL学園 - 横浜商 13:00〜15:20.
関東地区44.4%(NHKでの視聴率

1978年8月20日 第60回決勝 PL学園 − 高知商 (逆転のPL) 12:55〜15:25
関東地区48.0%(14:20〜15:25の後半に限定すると平均50.8%)
(これはNHKでの視聴率。これとは別にテレビ朝日でも放送されていたため
実際の視聴率は更に高い。関西地区はNHKと朝日放送で放送されていた)
410名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:31:32.86 ID:PhU07IhuO
>>370

五輪から野球が外された理由を知れば五輪復活など不可能だと分かるよ
そして手遅れだよ
まだ本質が分かってないね
世界の潮流、国際的視野がない焼豚たちよくききなさい

■女子野球が存在しない女性差別競技は五輪にふさわしくない 基本五輪種目は男女セット
■競技自体世界に普及していない
■最高のレベルの選手が出場しない
■ドーピング
■開催地のコスト負担が大

これが五輪排除の理由だよ
日本ができることは一つもないし実際なにもしていない

411名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:31:59.46 ID:kJr9wWO2O
瞬間風速で大人気って自慢されてもねぇ。毎度毎度サッカー熱、ってか代表熱ってすぐに冷めるからねぇ。
412名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:32:05.55 ID:A6eM6B/0O
>>395
野球があるからな。
まあいずれ意識改革ってのも起きるよ、突然に。
413名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:32:35.34 ID:fXeOFN9q0
結局野球は数字持ってないのよ

結果を出さなきゃ!

戦わなきゃ現実と!
414名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:32:44.88 ID:R9fm8hOP0
女子に客取られて、Jリーグはもっと過疎るんだろうな
バレーみたいに
哀れ
415名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:32:48.74 ID:Xgqd17v80
和製ESPN作れよ
416名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:33:40.83 ID:TQAOly+s0
資金力のあるJクラブは女子チームを作って欲しいね
417名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:33:49.09 ID:shg91NPF0
>>395
観客動員数に顕著に出るからなw
サッカー人気!じゃねえよ…
418名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:33:55.09 ID:/oMl8wUb0
日本国内で野球は別格過ぎるわ。
プロでもものすごい観客動員なのに、アマの高校野球でも
すごいからな。視聴率うんぬんいうまえに、観客動員数がすごいぜ。
419名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:33:55.77 ID:PwQtS0T+0
>>408
女子サッカーなんて一過性のものだしな それにたんに日本代表というナショナリズムのもの
WBCですら45%くらいあるんだからな これもナショナリズムの数字ってだけ 

プロ野球、高校野球は安定してる 強いわけだわ 
420名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:34:06.80 ID:kJr9wWO2O
>>404
なでしこは平均じゃないだろw
421名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:34:08.99 ID:aXHP7E2P0
お客さんは入ってたけど、試合自体は大味で、覇気にも欠けててスタジアムの熱気もほとんどなく、白けた試合だったよ
まぁ、なでしこジャパンの選手達はテレビやらなんやらで東京と神戸をいったりきたりと大変なんだろう。自分らの地位向上のためとはいえ、ちと可哀想だな

まぁでも、INACというより、相手チームがもう少し根性見せんと今日みたいな大味な試合、手ごたえの感じられない試合ばかりになるだろうな
なでしこジャパン以外の選手の頑張り、活躍が目覚ましくならない限り、この栄光は永くは続かないだろうな
一過性のもの、というのが今日の雰囲気で分かってしまった。

今日の試合でサッカー自体の魅力、なでしこサッカーの魅力に開眼した人は皆無だったんじゃないかな。
話題にのって来た人が大半。マスゴミが取り上げる頻度が減れば客もそれに比例して減っていく。
もっと工夫しないとね。これを継続させたいなら。知恵絞らないとね。
サッカー選手にAKB48の歌を歌わせることが、それがほんとうになでしこリーグ発展への道かい?ほんとにそう思うのかなぁ
422名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:34:48.93 ID:j47AJxN8O
>>403
なでしこの話させるの妨害してウザいよね。ネトキムそっくりw
423名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:34:52.71 ID:A6eM6B/0O
424名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:35:02.36 ID:Y8oqHUpt0
地元にチームあれば月2くらいで見に行きたいよ
ホンダレディースとか作れよ全く
425名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:35:16.56 ID:/oMl8wUb0
テレビも関西にでればいいのに、わざわざ東京にいくのな。
そりゃ大変だわ。
札幌の日ハムの観客動員数は年間200万近いんだよな。
426名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:35:34.25 ID:q/6XyYvT0
>>377
ハンカチ王子&マークソブームの真実

2006.*8.*20 早実vs駒苫・NHK (13:00〜)______________2006.*8.*21 早実vs駒苫・NHK (14:11〜)
_______________________________________1.6|||__K(子4〜12)_.||*1.1
____________________________________*2.7|||||__T(若13〜19)||||||||4.0
_________________________________*4.8|||||||||M1(男20〜34)|||||2.9
_________________________________*4.7|||||||||M2(男35〜49)||||||||||||*4.3
__________19.6|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||M3(男50〜)___.||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||21.1
_____________________________________*2.3||||F1(女20〜34)||||||||4.4
__________________________________*4.2||||||||F2(女35〜49)|||||||||||||||*7.5
___________19.7|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||F3(女50〜)__..|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 23.0
_______________________________________20.9%__世帯視聴率_23.8%

427名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:35:36.06 ID:OwFDwMuA0
474 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/07/25(月) 02:30:06.66 ID:/ZzgzbuJO
1面にINAC対ジェフ千葉レディースの試合結果
観客通常の20倍以上の史上最多17812人
佐々木監督も視察、得意のオヤジギャグ出た

新潟でもなでしこ旋風止まらん
上尾野辺&阪口パレードに5000人
次節INAC戦は会場をビッグスワンに変更へ
※清水戦とダブルヘッダーか
宮間うれしい1勝、温泉街を人力車パレード
安藤ドイツへ、ウッチーに祝勝会期待
428名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:35:39.26 ID:j4zWaMFY0
>>392
気になったんでググった
カーリング⇒クリスタル〜
ソフト⇒  なし
ちなみに
さくらジャパンだっけ?とおもってそれも調べたらホッケーだった。
そのまたちなみに
ソフトに愛称を付けるとしたらという知恵袋を見たら
ベストアンサーが優秀ジャパンだと、、、ひどい。
429名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:35:53.20 ID:dpKnWFtEO
さて
大人気の野球のオールスターの視聴率はいくつだろ
430名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:36:07.25 ID:B2aae+rj0
不人気やきうんこのスレと違ってなでしこのスレはよく伸びるな
431名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:36:28.78 ID:yeNYts3D0
>>423
14000人も無料で招待してるのに、金払って見に行く馬鹿っているの?
シーズンチケット買った人は払い戻し求めたっていいだろ。
432名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:36:45.62 ID:Q0T/vHmh0
無料招待しまくり+水増しのピロやきう
http://www.tomas.co.jp/event/images/fighters/main_2011_ver2.jpg
433名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:37:03.49 ID:/oMl8wUb0
視聴率っていうけどさ、テレビで宣伝して、球場に脚を運んでもらうほうが
大事なんだよな。興行って。
だから、さてオールスターの客入りはどうだろうってみるほうが正しいんだよな。
434名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:37:03.84 ID:R9fm8hOP0
Jリーグなんて公務員にタダ券くばってるだろ
金払って見に行く奴なんていねーわなw
435名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:37:06.06 ID:PwQtS0T+0
>>425>>421
正論だろうよ 卓越した見方が出来ている まだまだその程度だ
すでに文化として根付いたプロ野球、高校野球ではない
まあプロ野球や高校野球は文化である!  女子サッカー?文化なの?ってレベルだからねw
436名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:37:07.73 ID:Y+jZgApxO
毎回毎回野球とサッカーで視聴率の争いして一体何が面白いの?
437名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:37:11.30 ID:EB67w5rS0
>>415
J SPORTSがありますよ
438名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:37:34.33 ID:q/6XyYvT0
>>387
早朝のなでしこの視聴率30%とくらべたら、しょぼく感じるな。
439名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:37:55.29 ID:B2aae+rj0
>>426

高校野糞なんて昼間に暇な老人しか見てないってバレちゃったな
440名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:38:12.35 ID:StFryFN20
>>421
>覇気にも欠けててスタジアムの熱気もほとんどなく、白けた試合だったよ

プロ野球も外野私設だけが盛り上がってるだけだけどな。
高校野球もアルプスのブラバンだけだろ?

そもそもあれって盛り上がってるっていうのか?w
441名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:38:35.72 ID:rBNupnGzO
両豚から蔑まれてる
Jリーグが一番悲惨なんだろな…
442名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:38:37.18 ID:gUMDljaUO
わかりやすい

定着した日本人の文化のプロ野球、高校野球

女サッカーは文化ではない
これが全てでしょな
443名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:38:47.38 ID:A6eM6B/0O
>>419
WBCも総体的に見ると視聴率下がっちゃってるよね、1回目に比べると2回目は… 
というかマジレスだが、今回WBC参加すればかなり期待できると思うぞ?女子W杯だのなんだの最近知らない人間でも日の丸応援する意識高まってるから。
444名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:39:02.75 ID:yeNYts3D0
しかし、この野球ファンの騒ぎ具合をみると、
また、近いうちに野球界にショックな事が起きるんだろうな。
野球ファンのナマズっぷりにはハズレがないからな。
445名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:39:06.17 ID:4CyhZy/x0
>>400
折角のプロリーグなんだから、多くの人(特に子供)に生で見てもらうことで啓発活動になるじゃない?
裾野が広がることで日本サッカーの強化に繋がるのだから、もっと客を増やす努力もするべきでは?
と横から。
その点この優勝を機に女子サッカーが注目されて、観客を増やすことで競技人口が増えるきっかけになればいいな、と思う。
446名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:39:28.16 ID:B2aae+rj0
>>427
>1面にINAC対ジェフ千葉レディースの試合結果



あらら
やきうんこの復興オールブターがなでしこに一面取られてやんのw
447名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:39:37.55 ID:kJr9wWO2O
>>423
その会社元はJリーグのチケット買ってたんだけど、あまりに誰も要らなかったからプロ野球に変更したんだよ?
知ってたw?
448名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:39:54.07 ID:/oMl8wUb0
プロ野球、高校野球、大相撲は日本人の肌の色をしているよな。
自然体だよ。
449名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:40:00.61 ID:AN6d2lq90
焼き豚が発狂しててメシがうまい
450名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:40:13.83 ID:fXeOFN9q0
でもなでしこに話題さらわれたオールスターもやばいよな

せっかく試合数を増やしたのに世間からまったく注目されなかったしこの先野球自体の視聴率も
望めないし
スター選手はメジャーに流出するが皆並み以下の活躍しかしてないし

来年は五輪もあるしますます衰退する一方だし良いこと何もないんじゃないかな
451名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:40:20.10 ID:PwQtS0T+0
>>443
女子サッカーなんかとは比較にもならんけどな
文化の野球に対して
女子サッカーって文化なの?ってレベルやろ 冗談抜きに
452名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:40:42.77 ID:hejoDh680
>>87
何で人気、人数、場所ともに格が違う巨人の優勝パレードより人数が大幅に多いんだよ
捏造も大概にしろや
453名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:40:49.59 ID:YtYaZdo20
>>419
ところがどっこい、五輪予選→五輪本番→次回W杯予選→次回W杯
他にもアジアレベルの大会等々、定期的に国際試合があるから、人気は一過性ではないと思うよ。

もちろん、波はあるだろうけど、サッカーは男女ともども長期的に見て上昇傾向を描くのは間違いない。

Jリーグだって、今はレベルの高い欧州各地に有能な選手を派遣している段階なので、国内リーグが
寂しく見えるが、これも一過性のもので、さらに有能な選手が国内から出てきてJリーグがクラブW杯
で南米や欧州のクラブとの戦力差がなくなるようになれば、俄然国内リーグの人気も上昇するよ。

俺は野球も嫌いじゃないけど、そこはもう少し長期的に見て危機感持った方がいいんじゃないか?
昔はナイターの放送時間延長なんて当たり前だったけど、今はそれすらしないと聞くじゃないか?
ナイターの視聴率だって昔に比べると、随分落ちているよな?

イチローや松坂がいなくなったら次のスター候補はいるのかい?
454名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:41:08.12 ID:/oMl8wUb0
焼き豚とかいうのがぜんぜん表現にあってないんだよな。
もっとましないいかたないのかな。
日本の文化そのものである野球を責めるいいかたがさ。
455名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:41:11.76 ID:q/6XyYvT0
>>442
昔はプロレスも大衆文化だったな
456名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:41:15.26 ID:shg91NPF0
>>440
それ応援全否定してるだけじゃねーか
ゴール裏も一緒だろw
457名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:41:15.10 ID:gUMDljaUO
なでしこは、野球みたく70年も人気続かないよ
458名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:41:46.42 ID:A8JHYF7O0
>>440
いや高校野球はブラバンだけじゃなくて盛り上がってるだろ
やっぱり一年に一度高校球児が必死こいてプレーするわけだしそういう意味では高校サッカー選手権も一緒でめちゃくちゃ盛り上がってる
プロ野球はなんかマンネリ化しててつまらんって意見が多いし俺もそう思う
459名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:41:46.86 ID:h7S6cCmk0
来週のINAC対湯郷って無料なんだね。
有料にしとけば良かったのに
460名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:41:55.52 ID:Q0T/vHmh0
野球に魅力があるならファンは女子プロの試合見に行ってやればいいのにね
461名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:42:05.63 ID:0F0hVV8iO
野球とかJリーグまでとは言わないけど、ちゃんとスポンサーもしっかり付いて、
年収も、バイトと掛け持ちしなくてもいいぐらいにまでなって欲しいな
あの環境はちょっと劣悪すぎるわ
462名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:43:09.24 ID:PwQtS0T+0
>>453
問題ない

逆に女子サッカーの人気は何十年も続かない
断言しておくわ 野球のように何十年も続くと思うか?1200円でガラガラなんだぞ?値段上げたら入らんぞ
要するにナショナリズムで高揚しただけにすぎんということの証明 リーグがもりあがらんということは。
ダルビッシュなどは大スターだよ
463名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:43:10.19 ID:5P9mqye30
五輪から追い出された超マイナースポーツ野球に
夢中になるほど日本国民は馬鹿じゃないよ

野球はオワコン、焼き豚がサッカー叩き工作しても無意味
464名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:43:20.79 ID:t2p85M6M0
焼き豚は独立リーグ助けてやれよ
やきうは大人気なんだろ?w
465名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:43:22.98 ID:StFryFN20
>>456
だから同じことだって、言ってるんだよ

野球「だけ」が盛り上がってるって呼んじゃう方が片手落ちw
466名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:43:50.08 ID:Sh+GLy1p0
女子ジェフに凄い髪型の人いなかった?
467名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:44:10.83 ID:yeNYts3D0
>>453
南アフリカW杯の時も、アジア杯の時も、
長友インテル移籍、香川無双の時も、これは一過性って言い続けてたな。
「今度こそ、サッカーはこれでおしまいだ」と願いながら
裏切られ続ける焼き豚が気の毒ですw
468名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:44:24.67 ID:gUMDljaUO
ま、女サッカーに金落とす価値はないから人気は定着せん
469名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:44:28.11 ID:/oMl8wUb0
マートンやラミレスがアルバイトの掛け持ちなんてありえないもんな
芦屋に住む。これが超一流のステータスでしょ。
470名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:44:32.22 ID:A6eM6B/0O
>>442
野球も外来文化だよね。
アメリカの記者が日本は野球でアメリカはベースボールだと比喩してから、野球ファンは野球は文化と勘違いしてるけど。 
「野球」という本質は変わらないんだよね。
バブル世代の残した遺産を文化と言うのならば、間違いなく衰退する「文化」だよね。
471名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:44:36.94 ID:Xgqd17v80
>>437 日本のマスコミは芸能とスポーツがゴッチャでおかしい
    淡々としてるから一般大衆は見ないよね
472名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:44:37.71 ID:Mr2Zc4Vy0
>>391
その辺が最大の問題だね
ワールドカップやアジアカップで
代表が活躍して、数字が取れようが
Jリーグには恩恵がある所か、むしろ客が減る
リンクしてないんだよ  明らかに別物になってる
海外サッカーも同じ事

ナショナリズムが絡んだり、他国のレベルの高いリーグでないと
サッカーだとして認識されないのは
まだまだ、日本にサッカーが根付いていない証拠かと
やるのではなく、観るって事に関してね
473名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:44:39.27 ID:YsRhkNjy0
これから女の子でもソフトやらずにサッカーやる子が増えそうだな
474名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:45:20.72 ID:gUMDljaUO
470
サッカーは文化にすらなりえてないよな

なぜかな?
475名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:45:36.52 ID:IYJBxWzk0
>>470
外来がダメなら、サッカーを文化として認められるのイングランドだけになっちまうが
476名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:45:40.61 ID:H+3yc5sY0
INAC1強状態は、野球脳マスコミにとっては取材しやすくて楽だろうな
今後読売ジャイアンツみたいな扱いになりそうw
477名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:45:45.12 ID:YtYaZdo20
>>462
何度も言うが、100年近い歴史のある野球と、プロ化してまだ10年やそこらのサッカーで、既に
このように比較対象にされている時点で危機感持つべきじゃないのか?

ていうか、お前がどういう意図でこのスレで暴れているか知らんけど、ここはサッカーのスレだぜ?
本当に野球が安定していると思うのなら、何でサッカーのスレでお前はそんなに必死になるのか?
478名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:45:46.85 ID:B2aae+rj0
今は野糞のオールブターよりなでしこジャパンのほうが知名度高いもんなw

おまえら野糞のオールブターのメンツ言える?w
479名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:45:52.51 ID:dpKnWFtEO
>>461
働きながらサッカーするのも悪くないぞ
どうせ練習なんて2、3時間なんだし残りの半日ブラブラしてるより働いたほうがいいよ
チーム解雇された時に食いっぱぐれもないし
480名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:46:22.92 ID:LuMNddLu0
4年に一度、五輪に震えながら活動し
4年に一度、W杯と冬季五輪に怯えながら活動し
4年に一度、女子W杯にお漏らししながら活動し、
4年に一度、W杯最終予選に恐れながら活動をする。

これが今後永劫毎年毎年繰り返され、震え怯えながら活動する運命に成り下がったやきう。
そして出来ることはサッカー、五輪の失敗を願い貶めること。常に他者の失敗を願いながら、というよりもそれが人材不足から来る自衛手段でしかない
焼き豚の羞恥がこれからもあからさまになること請け合い。
それが日本オールブター勢ぞろいの日本プロやきうの唯一の成り立ちwwwwww

ローカルオワコンテンツが待ち受ける運命はも決まってしまっている。

481名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:46:23.03 ID:q/6XyYvT0
>>473
ソフトボールは五輪除外も大きいけど、
元々は、毎日のようなプロ野球中継があって
それに憧れた女の子が女子版野球としてソフトを
始めるというケースが多かったからね。

もう、今じゃルールを理解している子も少ないだろうし、
どんどん競技人口は減っていくだろうね。

まあ、それで空いたグランドを女子サッカーが使わせ
てもらうことになるのかな。

482名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:46:24.13 ID:A8JHYF7O0
正直Jリーグに興味ないけどゴールデンタイムに中継してくれたら絶対見ると思うわ
スポーツ好きだし
なんでJリーグって中継ないのか不思議
あっても昼間のやつだけだし
483名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:46:26.32 ID:R9fm8hOP0
野球は競技そのものが面白いから、プロアマ問わず人気が出る。

一方サッカーは、ナショナリズムを煽られて見てるだけなので
女子の方が強ければそっちの方が人気が出てくる。
バレーと一緒
Jリーグ終わったなw
484名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:46:31.41 ID:A6eM6B/0O
>>447
知ってるよ? 
それがどうしたの? 

485名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:46:36.04 ID:PwQtS0T+0
>>477
比較対象になってないわけだが?
次元が違うのがわからんか?

継続出来ている野球  女子サッカーは?はたして?というレベル 今でもガラガラの1200円
486名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:46:39.39 ID:/oMl8wUb0
アマチュアの高校野球が国民的行事だもんな。
487名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:46:56.60 ID:ZMOYFPzO0
俺の地元平塚の湘南ベルマーレ全く人気出ないのよ。そもそも無理があったんだな
488名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:47:04.96 ID:fXeOFN9q0

実は日本プロ野球はもっと韓国プロ野球をもっと大切にすべきなんだよ

まともに野球やってる国は韓国ぐらいなんだから

もし韓国がWBCを辞退して一番困るのは日本だぞ
ライバルは大切にしないと
489名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:47:26.58 ID:Sh+GLy1p0
女子サッカーを叩きのめさないといけないほど
やきゅうは落ちぶれたか‥…

女の子には優しくしよーぜ
490名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:47:58.83 ID:gUMDljaUO
483
正解だろな

サッカーはナショナリズムのみ盛り上げる

野球は文化になってる
491名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:48:11.72 ID:9pxUDYsD0
こんな大勢の前で試合すんの気持ちよかったろうな
492名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:48:14.58 ID:q/6XyYvT0
次はフットサルだな。フットサルを冬季五輪の室内競技種目にするといい。
そうすれば、ウインタースポーツが出来ない温暖な地域でも冬季五輪の注目度が上がる。

493名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:48:20.21 ID:kJr9wWO2O
>>473
女子サッカーは今の女の子には流行らなそう。泥臭さ過ぎる。
女子のテニスやバレーの人気を揺るがすことはない。
494名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:48:24.22 ID:H+3yc5sY0
>>472
その観点からすると、サッカーに限らず日本には欧米のようなスポーツ観戦文化自体が根付いていないよね。
495名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:48:30.58 ID:YtYaZdo20
>>485
お前が一番このスレで必死に不等号使って比較しているのに、何イケシャーシャーとw

本当に次元が違うと思うのなら、何でそんなにこのスレで必死に書き込むのさw
496名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:48:41.55 ID:lPK9YqzEP
そもそも高校野球の試合を運動量で言ったら
ピッチャー>ベンチ入り出来なくてヲタ芸やってる奴>チア>ブラバン>
ピッチャー以外のスタメン>女子マネージャーだもんなw

ピッチャー以外は練習の為に練習する意味の分からない部活…やきう部なんだろうな。
497名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:48:42.79 ID:PwQtS0T+0
>>486
そう
夏の風物詩、国民的行事が野球
女子サッカーは何もない

ただひたすらナショナリズムのときのみ上がるかどうか
498名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:48:54.81 ID:t2p85M6M0
やきう独立リーグとサッカー男子W杯についてはスルーの焼き豚共は末期だなw
499名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:49:51.43 ID:YsRhkNjy0
>>493
テニスやバレーは越さなくてもソフトボールを選ばず、サッカーをやる少女は増えると思う
500名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:49:52.17 ID:/oMl8wUb0
やき豚っていう言葉を比喩しなければんらないのがすでに悲劇だよな。
501名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:49:53.46 ID:H+3yc5sY0
>>493
バレー関係者は野球関係者以上に
今回なでしこを脅威に感じてると思うんだが。
502名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:50:05.75 ID:q/6XyYvT0
>>490
昔は、歌舞伎もプロレスも相撲も野球も文化だったけどな。
503名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:50:16.57 ID:B2aae+rj0
女子野糞って2チームだけで延々ペナントやってるんだよ


これ豆知識なw
504名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:50:20.39 ID:IYJBxWzk0

どのサッカースレも最後は、ネタがなくなると野球への僻み妬みで埋め尽くされる

朝鮮人にとっての反日は娯楽らしいが、サカ豚にとっての野球はまさにそれなんだろうね
505名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:50:22.43 ID:Y+jZgApxO
>>453
そもそも今はTV放送すらされてないJリーグと野球の放送時間とか比べるとかアホなの?
お前のバカな考え方だとJはとっくの昔に潰れてることになるよね。
でも残ってるのは何故?
バカにはわからんだろうけどね。
506名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:50:45.45 ID:PwQtS0T+0
>>495
プロ野球。高校野球>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>にわかの女子サッカーだろう

>>493>>494
よくわかってるね ニーズを オシャレ感覚がないとダメ いくらなんでもサッカーはブサイクばかりだしw
507名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:50:46.09 ID:aXHP7E2P0
>>440
俺はサッカーファン専業なので、野球のことは一切わからないんだ すまんな。
そもそも、他の競技を気にする必要などあるのか?
プロ野球となでしこを比べようとする意図がいまいちよくわからん
508名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:50:47.45 ID:/XHCNZHc0
>>345は野球知らないなw
その状況で打席に1番打者という事自体、相当に無理があるわ
509名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:50:48.19 ID:q/6XyYvT0
>>493
飛び抜けた増加率を見せる高校女子サッカー人口。
http://number.bunshun.jp/articles/-/85604?page=3

 ところが競技によって、人口の減少とは反対に、競技人口が増えているスポーツもある。サッカーの場合は、
高校のサッカー部には入らず「なでしこリーグ」のクラブチームでプレーしている選手もいるため、高体連の
登録人数が、そのまま競技人口というわけではない。それでも、'08年に7606人だったのが、'10年は8421人。
さらに女子サッカー部のある学校数となると、'08年に547校だったのが'10年には627校と、わずか2年で15%
も増えている。

 この増加率は、高校スポーツ界で飛び抜けた数字だ。やはり'08年北京五輪「なでしこジャパン」初のベスト4
に触発され、サッカー部に入った女子高生が多かったのではないだろうか。こうした活況の中で「黄金世代」を
代表する選手たちも、ますます力を伸ばしたと見ていいだろう。

510名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:51:29.22 ID:yeNYts3D0
日本の文化を自称する割には、野球は体育の種目にすら入ってないんだけどな。
そして、その文化を受け継ぐ人材が枯渇してる事に、
野球界が何の危機感も抱いていない。
相撲と一緒に、ブンカブンカ言いながら沈んでいけばいいと思うよ。
511名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:51:42.14 ID:fXeOFN9q0


そろそろ男子サッカーと高校野球で比較してみる?w


512名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:51:44.09 ID:Mr2Zc4Vy0
>>477
興行としては、Jリーグは行き詰ってるよ
20年にもならないのに、プレミア化といった話が出てくるし
要は、企業クラブの選抜だから事実上のプロ野球化だね
ナベツネの言っていた新リーグ構想そのもの
513名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:51:54.45 ID:q/6XyYvT0
>>493
6歳の天才サッカー幼女
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12036029

514名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:51:58.28 ID:YtYaZdo20
>>506
だからそうやって不等号を使って比較している時点で、お前の負けなんだよw
だいたい、野球関係者がお前の書き込みみたらマジで不快感及ぼすぞw
515名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:52:01.84 ID:gUMDljaUO
バレーボールを越えることはないな女サッカーでは

人口もバレーボールだし
516名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:52:14.04 ID:WEbvTlbv0
こりゃ凄いな
つうか女子のサッカーリーグがあることすら知らなかった人が多かったと思う
凄い宣伝になったな
517名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:52:50.54 ID:1nBkERHc0
>>420
基本なで上げは捏造でもしないと
上げられないw

社会とかかわりにある人
プロ野球、男子サッカー、フィギュアe.t.c
・・

引きこもり
なでしこサッカー

こんな感じじゃね?
518名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:53:10.86 ID:/oMl8wUb0
そもそも女子のサッカーリーグがあることすら知らなかったサッカーファンが
プロ野球や高校野球の鉄のカーテンにかみつく意味がわからん。
519名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:53:18.32 ID:Sh+GLy1p0
野球が文化ねぇ 今は団塊の世代がマスコミを中心に盛立ててくれるけど
これから厳しくなるよね
520名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:53:21.92 ID:dpKnWFtEO
そういえばゴルフ以外のスポーツをやる女を馬鹿にしてた女子ゴルファーがいたな
あの女はプレーで人を感動させた事があるのかな?
521名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:53:44.83 ID:A6eM6B/0O
>>475
>>442のレスに対して言っただけなんだけど…見た??
ぶっちゃけ俺的には「野球」を「国技」にしちゃうのも面白いと思うよ?一時期なんかそういったレスも流行ったよなww
ただそこまで「野球」がベースボールから系統として突出してるかというとそうでもないんだよね。
結局本質は同じと言いたかっただけ。野球も外からきた物。サッカーも外からきた物。
522名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:54:15.45 ID:ZMOYFPzO0
サッカーバカって何で野球を恨んでるの。部活中顔面に硬球でも当たったの?
523名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:54:16.51 ID:q/6XyYvT0
>>515
背の高い女の子はバレーバスケに取られてたからな。今までは。
でも、今回のW杯優勝で状況ががらっと変わるぞ。

ただでさえ、>>509こういう状況だったからな。

524名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:54:21.65 ID:kJr9wWO2O
>>484
Jリーグがいかに見放されてるかって話。

ちなみに
その試合北海道と東北のチームが"東京ドーム"でやって平日に45000人も入ったんだぜ。しかもチケット売切れで入れない人大勢。
525名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:54:21.99 ID:c3fKp/NE0
>>479
そうなんだよな。一日中練習するわけじゃないんだし。
むしろ働きながらのほうが引退後の事を考えたらいいかもしれない。
526名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:54:41.29 ID:YtYaZdo20
>>512
1年2年の単位では観客数の波はあるけど、Jリーグそのものはチーム数も年々拡大してきているしな。
本当に行き詰っていたらそうはならない。
527名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:54:43.26 ID:t2p85M6M0
>>518
そもそも女子サッカーのスレに焼き豚が涌く意味がわからんw
528名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:54:46.71 ID:fqYUo4DtO
とにかく女子サッカーはスターを作れ!スターが生まれたら相対的に競技人気も上がる。

女子プロゴルフしかり、女子フィギアしかり、一時の女子ソフトボールやカーリングしかり

ただし人気先行でも実力が伴わないとダメ
529名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:54:48.87 ID:OIL28ZkLO
試合以外ではどこにでもいる
年相応の女の子って感じなんだけど
悪い意味でってのがマイナス
今日のやべっちFCも酷かったなw
やっぱ女子と男子では違うのかね?
同年代の長友とか見てる分余計酷く見える
530名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:55:08.44 ID:PwQtS0T+0
>>514
事実だがな
女子サッカーなんて中学レベルだし人気もない 
リーグで1200円ですら満員にならないんだし継続出来ない
 
中学女子の部活人口はソフトテニス193279人、バレー160867人、バスケ153046人、
ソフト54696人、ハンド11311人、サッカー3538人。 サッカーは3000人しかいない 
531名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:55:26.00 ID:sSpdK0FU0
野球のライバルはとうとう女子サッカーにまで堕ちたか・・・
532名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:55:48.21 ID:q/6XyYvT0
>>522
いやいや、流れをよく読めよw
女子サッカーのスレで、高校野球が〜、とか言う馬鹿が暴れてるだけだろ
533名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:55:59.41 ID:XPRdOiYh0
WC決勝で川澄タソがPKで指差してたのが可愛かったなあ
534名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:56:05.05 ID:YsRhkNjy0
なんか野球は文化だ!って頑張ってる人がいるけど…

俺がガキの頃はゴムボール野球とか結構メジャーな遊びだったが、最近はやってるの見ないぞ?
てかキャッチボールしてる光景も見ないし…子供の遊びに根付いていた野球文化は絶滅間近っぽい。
これって10年、20年後の野球やばくね?
535名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:56:50.44 ID:q/6XyYvT0
>>525
大竹奈美も言ってたけど、別に女子はサッカーだけで食っていけなくても別に問題ないんだよ。
きちんと就職できて、サッカーの練習をさせてくれる職場さえあれば。


536名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:57:19.86 ID:Sh+GLy1p0
何がナショナリズムだ

焼き豚が女子サッカーになら勝てるって思っただけだろ(笑)
537名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:57:29.30 ID:dpKnWFtEO
俺は女子バレーとか全く見る気しないけど
サッカーだと女子でも見たくなる
女があんな切り返しすんのかよってだけでちょっと感動する
538名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:57:32.30 ID:q/6XyYvT0
>>534
http://www.youtube.com/watch?v=5yAwTUy104I
これを見れば、子供が野球をどう見てるかが分かるぞ

真剣だしやってる奴らは興奮してるけど、
何かどうなってるのか一切分からないだろ?
野球って普通に見たらこんな感じに見えるものなんだよ

539名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:57:51.49 ID:yeNYts3D0
>>509
これ、W杯優勝以前のデータなんだよね。
その時点で増加傾向をしめしてるんだから、
今回の優勝でサッカー始める女子はますます増えるだろうな。
身長180センチ超える選手はバレーならそこそこいるけど、
サッカー界では貴重だから、大いに歓迎されるだろうし。
540名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:57:56.45 ID:B2aae+rj0
しっかし芸スポはサッカーのスレばっかで

野糞の「野」の字もないよなw
541名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:57:56.67 ID:YtYaZdo20
>>530

>>509見ればわかるように、急激に増えているけどね。
それにサッカーの場合は学校の部活動だけじゃなくてクラブチームもあるし。
542名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:58:01.88 ID:9QOmUT820
丸山が露骨に川澄嫌ってたのはちょっと引いた
そこは大人になれよと
543名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:58:03.55 ID:A6eM6B/0O
>>518
マジレスすると、なでしこ批判する野球ファンがいるからサッカーファンが野球を対にしてるんだよ?
そもそも野球ファンが嫌みったらしいこといわなけりゃ良いわけで。
無責任だよねぇ、野球ファンって。特に君みたいなレス。
544名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:58:15.37 ID:c3fKp/NE0
>>526
今年観客数減ってるんじゃないの
545名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:58:15.54 ID:Y8oqHUpt0
焼き豚の粘着ぶりは某国に通じるものがあるな
もう関わらないで欲しい
焼き豚のライバルは高田梅種飛ばしじゃなかったっけ?
546名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:58:28.24 ID:PwQtS0T+0
中学女子の部活人口 ソフトテニス20万人弱、バレー16万人、バスケ15万人、
ソフト5万4千人、ハンド1万人強、サッカー3500人。 
20万人や16万人のテニスや女子バレーボールに対して3000人しかいない女子サッカー 
これが現状  バレー、テニスなどオシャレな女子というイメージも有る
547名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:58:43.96 ID:j47AJxN8O
>>532
わざとでしょ。なんか粘着でキムチ悪い。
548名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:58:51.17 ID:R9fm8hOP0
サッカー馬鹿は野球だけじゃなくなでしこまで恨み始めたか…
世界一に嫉妬してるだけじゃん
見苦しい
549名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:59:33.73 ID:xaNBA6FfO
『にわか』が凄いなw
550名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:59:56.73 ID:fXeOFN9q0
いつから野球のライバルは女子サッカーになったのw

虚しくないかw
551名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:59:59.66 ID:Mr2Zc4Vy0
>>526
いわゆる“3セク”クラブだよね
地域振興という名目での公共事業化

しかし、地方の星 Jリーグの成功例とか持ち上げられた
札幌や大分は、厳しいね

クラブライセンスの導入というのは
その辺のクラブを一掃する意味合いが強そうだが
つまり、行き詰まりをJリーグも認識している
552名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:00:07.80 ID:A6eM6B/0O
>>524
そりゃそうでしょ? 
まだ野球のが日本国内においては市場が広いんだし。金になるでしょ。
ファンだって3倍くらいいるんでしょ? 
それがどうしたの?
553名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:00:13.04 ID:gUMDljaUO
女テニス20万人かよ!

女サッカーは3000人か
レベルも低いのがわからんでもないか
554名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:00:43.35 ID:yeNYts3D0
焼き豚の嫉妬の対象

サッカー日本代表よりマシ
Jリーグよりマシ
J2よりマシ
JFLよりマシ
高校サッカーよりマシ
女子サッカーよりマシ ←今ココ
555名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:00:53.36 ID:0g6Q+K170
俺は小、中、高と野球やってきて今でも週一で草ソフトボールを楽しんでいる。

で、スレチで申し訳ないが一番スポーツの中で野球が面白いと思っている。
もちろん異論は認める。

ただサッカーも好きで、こちらも週一で草フットサルをやっている。


何が言いたいのかと言うと、ここで暴れているバカは誰かが書いたように野球もサッカーもその他スポーツも何も知らないしプレイした事もないんだろうなという事。

なでしこの発展を願っています。
556名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:01:00.66 ID:q/6XyYvT0
>>537
大野のメキシコ戦のゴールは凄かった。
ボールタッチもドリブルのコースどりもシュートも完璧。
男子でも滅多に見れないプレイ。

あと、決勝の澤のゴールと、スウェーデン戦の川澄の2点目のループシュート。
557名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:01:13.06 ID:c3fKp/NE0
>>535
それって実業団と同じじゃねえのか
558名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:01:27.76 ID:YtYaZdo20
>>544
だから1年2年の単位では波はあるよ。そりゃどのスポーツでも一緒だ。
特に、ここ最近は有力選手の欧州への移籍が多いから、しばらくは我慢の時代が続くんじゃないの。

欧州への移籍ブームが一巡して、国内クラブと欧州クラブの力が拮抗しだしてクラブW杯でガチンコ
対決するようになれば、また一気にブレイクするだろうけど、今は我慢の時期だね。
559名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:01:39.11 ID:aXHP7E2P0
テレビでAKB歌わせたりくだらない質問に時間割くならもっとサッカーの話にしろよ
こいつらサッカー選手だぞ?アイドルじゃねえんだ

得意なプレー、自分のプレースタイル・武器・アピールポイントとか、そういうの聞けよ
合宿中はどんな練習に時間を割いていたのか、とか
チーム一のテクニシャンは誰か?とかそういう質問しろよ

澤がどんな下ネタをしゃべったか、なんて誰も聞きたくねーよ
28歳の特に美女でもない選手に制服で歌って踊らせるなんて可哀想過ぎるだけだよ
サッカー選手の魅力はサッカーでこそ見えるんだから、もっとサッカーに絡めろよ
じゃないなら呼ぶな!サッカー番組の名をを返上しろ!看板から外せ!
560名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:01:43.92 ID:gUMDljaUO
女はやっぱテニスやバレーボールだよなあ
オシャレなテニス

バレーボールはテレビにでられる春の高校バレーがあるしな
561名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:01:55.64 ID:4CyhZy/x0
>>472
うん。日本代表選手を育てるのは海外ではなくて寧ろ日本国内のリーグなんですよね。
日本のサッカーを強くするためには、Jリーグを支えていく、一般人としては試合を見にいくことが重要かなって。
でもやっぱり海外の方が面白いなあって思う。Jにしかない魅力って何でしょう?

女子サッカーの方も観客が増えれば、強化に繋がるんじゃないでしょうかね。
まだまだアメリカ、ドイツ、ブラジルには及ばないかと思うんで、ブームを一過性のものにしたくない。
562名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:02:03.45 ID:B2aae+rj0



【野球】オールスター第3戦 P5-0C[7/24] 稲葉(F)先制弾&適時打!T-岡田(Bs)1発!内川(H)適時打!パ・リーグ快勝 セ江尻(YB)8回に3K斬り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311487942/l50



過疎ってる(笑)過疎ってる(笑)
563名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:02:05.84 ID:fXeOFN9q0
女子サッカーの競技人口3000人

韓国野球の競技人口5000人

たいして違いが無いな焼き豚w
564名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:02:16.34 ID:shg91NPF0
>>551
札幌が悪かったのはJにあがった時期だ
まじでそう思いたい
565名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:02:22.15 ID:Sh+GLy1p0
なでしこに楯突いてもさ、自分の好きなやきゅうを陥れるだけじゃね?
566名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:02:26.15 ID:A6eM6B/0O
>>511
プロ野球とJリーグの差くらいあるだろうね、特に観客だの。 
567名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:02:51.21 ID:PwQtS0T+0
>>560
春高バレーの女子バレーの存在はデカイ!!!!

中学女子の部活人口 
ソフトテニス20万人弱、バレー16万人、バスケ15万人、
ソフト5万4千人、ハンド1万人強、サッカー3500人。 
20万人や16万人のテニスや女子バレーボールに対して3000人しかいない女子サッカー 
これが現状  バレー、テニスなどオシャレな女子というイメージも有る
568名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:03:28.26 ID:yeNYts3D0
>>563
焼き豚の得意のブーメランww
何を言っても自分に返ってくるなww
569名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:03:54.90 ID:9QOmUT820
>>559
どうしたの?
学校で嫌なことあったの?
570名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:03:56.99 ID:q/6XyYvT0
>>553
そういえば、GK海堀だっけ?
高校時代はサッカー部が無くて断念して、テニスをやってたんだよな。
571名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:04:05.46 ID:YsRhkNjy0
>>538
これは…何をやってるか一切わからんなw
572名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:04:15.64 ID:/oMl8wUb0
甲子園は夏の季語だからな。日本を愛する日本国民ならぴんとくるスポーツだよ。
野球は。
573名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:04:19.76 ID:Mr2Zc4Vy0
>>559
マスコミは、そういうのには期待していないからね
視聴者が望んでいない事を分かってるから
“女子サッカー”人気ではなく、あくまでも“なでしこ”人気なのだよ
賞味期限が切れるまで使い倒す
574名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:04:36.77 ID:gUMDljaUO
567
こりゃ女サッカーは、文化にゃならんわ

ナショナリズムで騒ぐくらいかな
575名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:04:37.95 ID:c3fKp/NE0
>>558
まず欧州のトップチームと力が拮抗するのかってことと、拮抗したからって人気出るのかってこと。
576名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:04:45.85 ID:E97UjiJq0
おいおい入りすぎだろw
577名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:05:15.41 ID:H+3yc5sY0
>>508
> 4回1アウト得点1で1番打者、つまり19人目の打者に回る

3回までに残塁7で可能だろ
578名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:05:53.08 ID:PwQtS0T+0
>>576
ヒント 1200円 無料もあるらしい

でも人口がコレでは未来は無いな
中学女子の部活人口 ソフトテニス20万人弱、バレー16万人、バスケ15万人、
ソフト5万4千人、ハンド1万人強、サッカー3500人。 
20万人や16万人のテニスや女子バレーボールに対して3000人しかいない女子サッカー 
これが現状  バレー、テニスなどオシャレな女子というイメージも有る
579名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:06:03.25 ID:4TrN9Zq10
>>559
そういうのはスカパーやNHKに任せればいい
580名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:06:05.22 ID:q/6XyYvT0
>>557
女子サッカーはそれでいいと思う。実際企業チームOKだし。

澤ですら320万円だからな。企業からすれば安い出費で強いチームが作れる。

今後、競技人口が急増していくのはほぼ確実で、W杯やオリンピックの度に露出
が見込めて宣伝効果も高いから参入してくる企業も増えていくだろ。

W杯や五輪で活躍して社名が報道されたら大当たり。
581名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:06:43.79 ID:YtYaZdo20
>>575
欧州への移籍選手が増えている=国内リーグの選手育成能力が上がっている=将来的に有望

拮抗したら間違いなく人気でるよ。それは断言できる。
そりゃどんなスポーツでもそうだろw

女子サッカーだって大きな大会に勝てばこんなになるんだぜ?
582名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:07:03.27 ID:/Y8Z9oL10
パラグアイ頑張れよ。
583名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:07:03.86 ID:kJr9wWO2O
>>541
急激にw?
>>509の「〜率」って言葉便利だね。元が少な過ぎるから率にしたら「急激に」見えるだけだろ。
数だけ見たら全然ですw
584名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:07:06.67 ID:t2p85M6M0
>>572
自称スポーツなのに冬は寒くて出来ないから夏の季語
今年は暑くてプレーできないから秋の季語にでもなるのか?w
585名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:07:18.96 ID:gUMDljaUO
580
いうほど増えないって

テニスやバレーボール人気はガチ
586名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:07:21.63 ID:vNCgH9ot0
きもちわりーナショナリズムだな

ハロプロフットサロンとは違うんだろうけどな

なでしこはオワコン
587名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:07:32.43 ID:4TrN9Zq10
黒糖ドーナッツ棒
588名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:07:47.56 ID:irh7wBnJ0
589名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:08:07.47 ID:tI86CQTc0
>>538
これは一体何の競技だよw?
590名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:08:24.95 ID:jmjxIMcM0
いい祝儀になったんじゃねえの
次の祝儀は4年後だし、それが貰えるかも分からんし
591名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:08:49.93 ID:q/6XyYvT0
>>571
かなりのエリートで20年くらい日本で勤めてる中国人と都市対抗野球を観戦したことがあるんだが、
「何故、こっち向いて打つ人とあっち向いて打つ人(右打者、左打者)が居るんですか?」
とか質問攻めにあって参った。

592名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:08:55.28 ID:YtYaZdo20
>>583
他のスポーツにくらべたら、まさしく「急激に」増えているよな。

優勝前でこれだから、これからもっともっと増えるよ。
593名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:09:03.37 ID:PwQtS0T+0
中学女子の部活人口 ソフトテニス20万人弱、バレー16万人、バスケ15万人、
ソフト5万4千人、ハンド1万人強、サッカー3500人。 
20万人や16万人のテニスや女子バレーボールに対して3000人しかいない女子サッカー 
これが現状  バレー、テニスなどオシャレな女子というイメージも有る

バレーなんかは女子プレミアリーグがあり全国至る所で試合会場が満員になってる 
全日本も人気がある
594名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:09:10.22 ID:fXeOFN9q0


競技人口が5000人しかいない国が野球で金メダル取りましたw








595名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:09:16.86 ID:Sh+GLy1p0
>>562
あのハンカチ王子率いるやきゅうのオールスターで2万1千か‥…

いやぁなでしこ頑張ったよ
でもマスコミの一時的な煽りはムカつくな
596名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:09:17.02 ID:AABFHruq0
まあ一過性だろうな
597名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:09:56.90 ID:Mr2Zc4Vy0
欧州のトップチームと力が拮抗する所まで行く前に
Jリーグが厳しい事になってそうだけどね
国内の空洞化は、その環境悪化を意味するから
欧州のトップチームに人間を送り込むのは厳しくなるだろう
結果的に代表も弱体化する

発展途上国みたいにサッカーやる事が成功への手段
あるいは、先進国でもプロスポーツは専らサッカーみたいな所は良いが
日本は、少し事情が違うからね
598名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:10:25.41 ID:B2aae+rj0


【野球】日本代表のWBC不参加を選手会が全会一致で議決 新井会長「不平等な条件のままなら参加できない」★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311456653/l50


やきうフルボッコワロタw

599名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:10:35.06 ID:yeNYts3D0
>>581
昔は「日本での実績なんかシラネ。下位クラブに入ってそこで結果出せるようなら獲得を考えよう」というレベルだったのに
今はJリーグ2年目の選手がいきなりビッグクラブに移籍する時代だからな。
まあ、日本人がどう考えていようと、海外クラブのJリーグへの評価は確実に上がっている。
600名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:10:37.61 ID:P/KX35eW0
一時的なブームより中学年代での女子サッカーの環境がどれだけ良くなるかが大事
601名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:10:41.18 ID:YsRhkNjy0
さすがにWC優勝すれば女子サッカー部もちょこちょこできてくるっしょ。
スポーツだって人気の移り変わりってものはあるからねぇ。
なでしこがあれだけの活躍すれば、そりゃ「私もサッカーやってみたい」…って女子は出てくるよ。
そういう子の受け皿がどの程度できるかはまだ未知数だろうけどな。
602名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:10:43.40 ID:kJr9wWO2O
>>552
はいはいw
死ねよゴミww

それがどうしたの?
Jリーグは不人気だって先に結論言ってるだろゴミ死ねよw
603名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:10:44.50 ID:mYYu/8dn0
やはり斎藤の人気に嫉妬してるのはサカ豚だったようだなw
604名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:10:47.73 ID:A6eM6B/0O
>>578
しかし残念ながらその中で国際大会が注目されているのは女子サッカーとバレーだけということ。
ちなみにテニスは硬式はメジャー。
605名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:11:10.25 ID:QuK3q5C2O
いちいち野球を持ち出すアホは何なのかね?
なにかにつけて日本に突っかかる韓国みたいで気持ち悪いんだよ
606名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:11:16.25 ID:q/6XyYvT0
あと、こんな競技もある。
http://www.youtube.com/watch?v=3BDYplzQx0Y

海外から見た野球もこんな感じなんだろうな

607名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:11:25.71 ID:YtYaZdo20
>>593
ID:PwQtS0T+0 は、サッカーが部活動だけなく、クラブチームもあることを知らないようですw

ていうか、いつの間にかID:PwQtS0T+0は野球擁護から他のスポーツの擁護(?)を始めたようです。
面白いからもう少し構ってみるかねw
608名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:11:37.85 ID:PwQtS0T+0
>>604
サッカーは無いよw 3000人ではバレーの16万人とは次元が違いすぎる
中学女子の部活人口 
ソフトテニス20万人弱、バレー16万人、バスケ15万人、
ソフト5万4千人、ハンド1万人強、サッカー3500人。 
20万人や16万人のテニスや女子バレーボールに対して3000人しかいない女子サッカー 
これが現状  バレー、テニスなどオシャレな女子というイメージも有る
609名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:12:04.20 ID:YsRhkNjy0
>>600
あー確かに女子のサッカー環境って、中学時代が一番穴になりそうだもんな。
ガキの頃は男の子に混じってサッカーやれるが…。
610名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:12:11.77 ID:/XHCNZHc0
>>577
だから、毎回2〜3人のランナーを背負って、1点しか取られてない
有り得るけど、そんなほとんど考えられない状況を出して何を言いたいのかと
611名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:12:26.12 ID:c3fKp/NE0
>>581
そんなこというなら野球だってサッカーのW杯とは格が違うとはいえWBCで優勝しても人気復活しないし。
それに日本人は海外好きじゃん。拮抗してもJリーグ観るのかなあ。
プレミアとかリーガ観るんじゃねえの。
612名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:12:27.34 ID:gUMDljaUO
607
中学の女のクラブチーム人数は多いのか?
613名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:13:30.36 ID:YAKC9Tgx0




沖縄の高校野球や北海道の祐ちゃんが人気になっている野球がうらやましくてしょうがない。www



614名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:13:48.04 ID:Sh+GLy1p0
>>605

やきゅうが最初にケンカ売ったんでしょ?泣くの?
615名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:13:55.00 ID:8y6qfDlp0
せめてJ2くらいの人気と観客動員があればなぁ
616名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:14:04.59 ID:PwQtS0T+0
>>609
サッカーやると足もメッチャぶっとくなるからなwww
大根のような足になるで 
バレーなんかは長身でもすらっとしてスタイル良いけど
日本人で180超えるやつはほぼいないし 
617名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:14:10.20 ID:kUoh+ouTP
>>31
でも、これダルとマーが投げ合った試合だからなぁ
お得っちゃあお得
618名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:14:12.23 ID:lPK9YqzEP
ぷろやきうのチームはクリケットのチームを併設するのを義務付ければ良いんじゃないかw
ぷろやきうの2軍で泣かず飛ばずの奴なら、そっちの方が良いだろw

日本人は国際試合好きだしクリケットなら国際試合もあるだろうし
やきうで引っ張るよりマシだろ…野球路線は諦めろ焼き豚。
619名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:14:17.80 ID:shg91NPF0
>>599
移籍っつうか制度をFIFAにあわせろって脅されてまだ対応できてないうちにただ同然orただでもってかれてるだけ
まーもちろん選手が自分で売り込んでいってっていうのもあるけど
620名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:14:34.70 ID:yeNYts3D0
>>605
何、野球持ち出して欲しくないの?
先に突っかかってきたのそっちでしょ?
621名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:14:41.55 ID:A6eM6B/0O
>>602
なんでいきなりそんな煽り方されなきゃいけないんだ?! 
つか俺の過去のレスくらい抽出してからレスくれてんだよな? 
622名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:14:43.02 ID:4CyhZy/x0
>>581
確かに将来的に有望っていうか今でもJリーグ全体では欧州の中堅国のリーグ並の力はあるのでは?
でも欧州は勿論のことアフリカ、南米、アジアの有力選手がこぞって欧州の強豪クラブでのプレーを希望してる。
そういうクラブに実力で追いつくって、どうやって?
考えられるのは日本がW杯で毎回優勝候補に挙がるくらい強くなること。
もしくは日本のクラブチームが金の力で世界中の有力選手をかき集めること。
まあ世界レベルで戦えるクラブやスターのいるクラブは人気出るけど。
623名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:14:52.25 ID:hs6+DV/C0
なんで焼き豚が発狂してんだ?
624名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:15:05.89 ID:YtYaZdo20
>>608
逆にいえば、それだけの競技人口でW杯制覇したんなら、どれだけ将来有望なんだよって話にしかならないけどねw
女子サッカーの競技人口はアメリカとか他の国はもっと多いのにね。

女子バレーなんか近年はなかなかメダルに届かないし、ますます女子サッカーの将来が有望になるねw
625名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:15:06.57 ID:q/6XyYvT0
>>616
今までは、背の高い女の子はバレーバスケに取られてたからな。
GKとかどうしても人材不足になっていた。でも、W杯、オリンピックという
明確な目標が設定されれば、小学校で終わらずにサッカーに残ってく
れる女子も増えるだろう。
626名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:15:11.41 ID:Xgqd17v80
Jリーグのクラブ女子サッカーに力いれてないだろ?
627名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:15:19.31 ID:P/KX35eW0
>>597
Jについては国内の空洞化とか気にせず海外で稼げるなら移籍して問題ないよ
若い程上手いって傾向がJ開幕以降ずっと続いてるから人材は補充されるしね
628名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:15:36.22 ID:fXeOFN9q0
女子サッカー以下のプロ野球w
629名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:15:49.18 ID:KMVCxj74O
普段サッカーを見ない人でも日本人なら日本代表が世界一になったんだから嬉しくないはずがない
ましてやケナス必要性など微塵もないはず

世界のどの国も程度の差はあれ注目して祝福してくれているだろう。
嫉妬で狂い死にしそうなくらいファビョる下等民族の隣国を除いて
630名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:16:15.67 ID:k4OGwV5W0
>>593
バレーやサッカーや野球も、起爆剤は漫画やアニメだったり
するわけよw

キャプテン翼とか。アタックナンバー1とかw 巨人の星とかw
今みると大笑いな内容も多いが、そんなもので影響を受けた少年、
少女がスポーツに取り組んですそ野が広がった背景はある。

今回の女子ワールドカップ優勝、みたいな派手な打ち上げ花火が
ないとそういった漫画やアニメ、小説とかも描かれない。些細な
きっかけからスポットライトが当たって競技人口が増えたケース
は多々あるから。

似ても似つかぬ「YAWARA!」ちゃんとかw テニスも「エースを
狙え!」で女子の競技人口が増えたんだぞ。何が幸いするかなんて
わからないよ。
631名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:16:23.74 ID:PwQtS0T+0
>>624
ならない

女子サッカーというのは、やはり言ってたように競技レベルが未成熟でレベルが低い競技だという事だわ
632名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:16:34.29 ID:sq62Ug5C0
これでますます税リーグの影が薄くなったなw
サッカーもそのうち女の競技になるw
633名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:16:35.73 ID:YsRhkNjy0
>>626
さすがにこれからは力入れてくるんじゃね?
634名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:16:49.27 ID:t2p85M6M0
やきうは年金ソックリ
年寄りが群がって若者はどんどん逃げていくw
635名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:17:03.27 ID:+s7zwJQA0
>>539
子供たち自身もそうだけど周りの認知度が上がったのが大きい。
女子サッカー部創設のハードルは確実に低くなる
強化して学校の売りにしようってところも増えてくる
636名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:17:25.52 ID:q/6XyYvT0

しかし、女子サッカーのレベルって本当に上がったな。
むかしは決勝戦でもホントに酷い試合だったのに。

まあ、その頃は、あの中国ですら優勝が狙えるぐらい
の隙間スポーツだったわけだが。

637名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:17:38.55 ID:yeNYts3D0
>>624
16万人いても全然世界と勝負にならないバレー
3000人で世界を制したサッカー
どっちが日本人に向いてるか明白だよね。
638名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:17:53.83 ID:fXeOFN9q0

女子サッカーの空港に迎えに来る数に嫉妬する焼き豚ww


深呼吸しろよwwww
639名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:18:08.05 ID:A6eM6B/0O
>>608
あるんだよねぇ、それが。まあ、野球ファンが否定するのは当たり前だが。
640名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:18:31.68 ID:c3fKp/NE0
>>630
これから女子サッカー漫画が流行るのかなあ。あんま想像出来んが。
描くなら高橋陽一より浦沢直樹のほうがいいな。
641名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:18:36.43 ID:PwQtS0T+0
>>630
断言しておく
思春期に入るとサッカーをやる女子は増えない

簡単なものではないわ 足は太くなるしな
バレーボーラーやテニス選手のようなセクシーなイメージも可愛いイメージも無い 

それに20万いるのに対して、3000人規模というのはやはり人気がないと言わねばなるまい
642名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:18:42.09 ID:YtYaZdo20
>>611
WBCは事実上日韓戦だからなあw
アメリカがもうちょっと本気を出してくれんことにはなあ。

Jがプレミアとかリーガクラスになったら、多分海外からも結構見る人多くなると思うしな。
有力な海外選手も来てくれるだろうし。
643名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:18:51.48 ID:B2aae+rj0
まさかなでしこリーグが

やきうんこのオールブターを潰すとは思わなかったわwwwww
644名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:19:11.58 ID:Mr2Zc4Vy0
本気で女子サッカーが男子に肩を並べるほど伸びると考えているのかな〜
アメリカのように土地が有り余ってる訳でもなく
また、ドイツのような環境でも無い

今でも、野球とサッカーで校庭の場所取りしてるのに
女子サッカーが割り込む余地があるのかね
後は、あのヘディングのイメージが悪い
男なら別に何とも思わんが、良い年した女があれをやるってのはな

まあ、女を捨てた奴がやってるように見える状況を何とかしないと
やってみようと考える人間は増えないと思われ
645名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:19:41.23 ID:dpKnWFtEO
今回の優勝でサッカーが日本人に向いてる事が完璧に証明されたな
体格の差をはねのけられる団体競技ってサッカー以外にあるかね?
646名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:20:18.61 ID:q/6XyYvT0
バレーやバスケは、日本人の身体的特徴からいって明らかに不利な競技だけど、
サッカーはそのアジリティを生かせる有利なスポーツだからな。

フィギアも大柄な欧米人より、小柄なアジア人の方が、ジャンプとか圧倒的に上手い。
647名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:20:34.25 ID:yeNYts3D0
つーか、選手の体型で言えば野球なんて勝負にならないんだがw
野球で太くなるのは足だけに留まらないぞ。
648名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:21:16.45 ID:PwQtS0T+0
>>635
指導者が足りない
サッカーでは男子に指導者の顧問がとられる
こういう顧問や指導者のなり手の問題は大きい

実際中学や高校では指導者不足が問題になっている(どの種目もね)
ちょっと高体連などに詳しいならわかること

>>638
野球は4500人だったけど 女子サッカーは何人?
649名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:21:16.96 ID:YtYaZdo20
>>622
> でも欧州は勿論のことアフリカ、南米、アジアの有力選手がこぞって欧州の強豪クラブでのプレーを希望してる。
> そういうクラブに実力で追いつくって、どうやって?
> 考えられるのは日本がW杯で毎回優勝候補に挙がるくらい強くなること。

それを地道にやるしかないと思うぜ。
今までもそうやってきて、ここまで来たわけだしな。

リーグのレベルが上がって人気が出れば、日本の経済力からしたら海外の有名選手も呼びやすくなるしな。
650名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:21:25.85 ID:/oMl8wUb0
野球は女子アナと結婚できるぞ(笑)
これにまさるステータスってあるかい?
651名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:21:31.64 ID:c3fKp/NE0
>>645
野球
652名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:21:34.12 ID:4CyhZy/x0
>>637
バレーに関して言えば、日本が勝つたびにルールを改定されるというのもあるかも。
ウィンタースポーツでも日の丸飛行隊が活躍すると、日本の長所を消すルール改定するでしょ?
正直サッカーに関しても日本がW杯で決勝に進むとかなったら、分からん。
まあFIFAの良心を信じてるけど。
653名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:22:00.75 ID:Sh+GLy1p0
当面、焼き豚のvsなでしこは続きそうだな
654名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:22:23.34 ID:+s7zwJQA0
>>647
野球とかソフトはパワースポーツだからね。
相当がっしりした体型を身に着けないと通用しない
655名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:22:31.91 ID:hAV5CQHf0
656名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:22:50.91 ID:Xgqd17v80
>>641 バレーもテニスも足太くなるわ豚野郎
657名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:22:57.56 ID:fXeOFN9q0
将来の女子サッカーを心配するなら開かれるかすら分からないWBC(日韓対抗戦)を心配しろよwwww

焼き豚wwww
658名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:23:10.66 ID:q/6XyYvT0
>>635
昔は、小学生でサッカーが上手い女の子がいても、
「男の子だったらよかったのに」で済まされていたけど、
今は、「なでしこに入って、W杯や五輪を狙える」になったからね。

659名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:23:34.19 ID:k4OGwV5W0
田村亮子って晩節を汚して、最後は小沢の犬っころになったけどよw
唯一の功績は「女子柔道の」競技人口や応援者を飛躍的に増やした
ことなんだわ。

美人じゃないだろw 漫画「YAWARA!」の主人公の愛称をパクって
やわらちゃん、ってマスコミが呼び始めたときは吹き出したもんだ。

それでも実際に競技人口は増えた。マスコミで報道される機会も
増えたの。功罪共にある選手だが、結果として女子柔道界に人材を
集め、世界大会で活躍するチャンスを与えたことは事実。

なでしこJapanからも、そういった選手やきっかけが生まれるといいね。

赤貧の中で苦労しながらサッカーを続けて、やっと世界一の栄光を
手にしたんだもの。多少は報われてくれないと、こっちが悲しいわ。
660名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:23:51.27 ID:PwQtS0T+0
>>644
正解だよ

>>648に指導者の不足をかいたが、土地(スペースの問題もでてくる)
じつは非常に大きなハードルがある
運動場のスペースも限られている 

女子バレーや女子テニスが人気があるのは区画としてのスペースがそれほどいらないからなんだわ
661名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:23:56.23 ID:YtYaZdo20
>>631
いや、なる。

既に現時点でその兆候が出ている。
W杯の決勝戦では、日本のみならず世界のメディアが取り上げた。
アメリカなんか大統領自らTwitterで実況した。

こんなスポーツがどれだけある??
662名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:23:59.60 ID:t2p85M6M0
>>650
コイツまた論点ずらして勝間みたいだ
キモすぎる
663名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:24:19.14 ID:yeNYts3D0
>>652
バレーは世界大会を自国で開いて、毎回有利な日程を組むくらいの政治力があるのに
肝心のルールは欧米のいいなりなんだよな。
サッカーの場合、ルール改定となれば当然男子も改定する事になるが、
パスサッカーに不利なルールにあえて変更する理由があるかね?
664名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:24:53.64 ID:kJr9wWO2O
>>653
マジレスするとJリーグの方がナデシコと被ると思う。
665名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:25:16.00 ID:i9+oTSr+O
>>641 思春期はモテに走るか、趣味に打ち込むかハッキリ別れる時期じゃん。

モテを気にする子や運動に興味ない子が参加するかどうかじゃなくて
部活に打ち込むタイプの女子がどれだけサッカーに流れるか。

つかテニスがオシャレってイメージも今の子にあんの?バブル期ならいざ知らず。
666名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:25:17.18 ID:Sh+GLy1p0
>>641

そこはこれからの女子に任せようぜ(笑)
自分の好きな事やればいいじゃん
667名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:25:20.42 ID:fXeOFN9q0
>>649

もっと余裕持てよwww

焼き豚ww 
668名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:25:25.82 ID:C/9E0BtR0
>W杯中断前の前戦・伊賀FC戦(6月11日、三木防災公園)では448人だった

悲惨だなぁ〜、せめて1000人は欲しいな
669名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:25:39.11 ID:A6eM6B/0O
>>641
テニスだのバレーをやったほうがガチムチになるんだけどね…w
それもスポーツを続けるって条件でね。足太くなっていやなんていう子は続けないよ?
つかスポーツしないでしょ?してたらそれくらい分かるもんだと思うが。
670名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:26:04.95 ID:Mr2Zc4Vy0
>>649
海外で通用するようなレベルの選手が出てきても
国内に残る選択肢を示せなければ、リーグの強化にはならないでしょ
次から次に出て行く、草刈場にされた国と同じ運命を辿るだけ

引き止められるだけの魅力 具体的には金だが
それだけの額を払えるようになるの?
有力選手を集めて放映権を売りさえすればビジネスになるというのなら
アメリカが動くよ
671名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:26:28.44 ID:PwQtS0T+0
>>661
>>660にも書いたがならないから

区画のスペースの問題や指導者の不足が大きい
男子と同じように競技スペースをとらないといけないので、非常に困難になる

中学女子と男子、高校女子と高校男子を一緒に練習や試合などさせる事も出来ないだけに。
女子野球チームが少ないのもこういう問題がある
672名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:26:43.05 ID:VBkeSAIE0
ハメハメジャパンがどうしたって?
673名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:26:43.99 ID:q/6XyYvT0
>>644
>>660
もうすぐソフトボールが無くなるだろうから、それで空いたスペース
を女子サッカーが使えばいいんじゃね?

ソフトボールは五輪除外も大きいけど、元々は、毎日のようなプロ野球
中継があってそれに憧れた女の子が女子版野球としてソフトを始める
というケースが多かったからね。

もう、今じゃルールを理解している子も少ないだろうし、どんどん競技人口
は減っていくだろ。


それに、フットサルならスペースもそれ程とらないから、フットサルを小中学校
の体育の必須科目にすれば競技人口は爆発的に増える。
674名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:27:23.30 ID:fXeOFN9q0
>>648

間違えたw 

焼き豚www

675名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:27:25.91 ID:c3fKp/NE0
>>658
それは確かに大きいよな。この二つはスポーツイベントの一位と二位みたいなもんだし。
まあW杯は男女で違うけど、あのW杯の女版ってブランド力はあるだろうし。
676名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:27:56.67 ID:lPK9YqzEP
>>650
それはテレビ脳の人の発想じゃねw
サッカーに限らず普通にその競技を楽しむ人に女子アナとか関係ない。
677名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:28:31.70 ID:Sh+GLy1p0
>>654

パワーだけww
サッカーはパワーもスピードもテクニックも頭脳も全て要求されるんですけど
678名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:28:47.48 ID:PwQtS0T+0
>>665>>669
>>671にもかいたこともある

サッカーは明らかにスタイルが悪い

テニスやバレーのほうがスタイルは良い サッカーは背の割に足やお尻が太く、それに短足傾向にもなる
これは結構捨て難い。女子はなおさら。
679名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:29:00.45 ID:YtYaZdo20
>>671
少子化で学校の数は減っていって、グラウンドは余ってきているから問題ないよ。
しかも校庭の芝生化とかが進めば、ますます良い環境が整備される。

少し田舎に行けば、ムダなバラマキ公共事業で出来た運動公園の何と多いことかw
680名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:29:15.00 ID:q/6XyYvT0
>>650
安藤梢が内田と結婚したら、女子の競技人口が爆発的に増えそうだなw
681名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:29:38.18 ID:t2p85M6M0
>>654
ステロイド自慢www
682名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:30:05.09 ID:A6eM6B/0O
>>650
野球選手は女子アナと結婚できるけど、サッカー選手みたいにCAだのモデルだのおいしい所と結婚してる選手は少なそうだよなww
しかしいいな、野球選手はアナと(笑)
683名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:30:09.43 ID:P/KX35eW0
中学校で女子サッカー部が作りにくいのは指導者なんてどうにでもなるけど
運動場が埋まってて余ったスペースがないのは大きいな
684名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:30:49.09 ID:PwQtS0T+0
>>673
女子ソフト、あるいは女子野球がある中学や高校なんて、非常に少ないしれている
たとえば埼玉栄や神村学園(ここは男子の野球とサッカーも強い)とか強豪も限られて来る。

スペースの問題や指導者不足の問題はでかい

バレーでもバスケでも男子部と女子部の指導者は別にいる
685名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:31:36.05 ID:YtYaZdo20
>>670
カネの問題で済むなら、大丈夫だよ。
イングランド、イタリア、スペインのような経済状態でもあんなレベルのリーグが持つんだからw

今はあえて草刈り場になっているけど、それも強化の一環だし、やがて国内回帰の時代が来る。
686名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:32:04.04 ID:yeNYts3D0
>>669
水泳やってる女子の肩幅は凄い事になるし、
陸上やってる子は全然脂肪がつかない。
真剣にスポーツに打ち込んでる子は、そんなこと一々拘ってないよ。
687名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:32:18.71 ID:B2aae+rj0
おまえらwwwwww


今日はやきうんこのオールブターの低視聴率が発表されるんだからもう寝ろよwwwww
688名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:32:38.05 ID:Sh+GLy1p0
>>682
最近のアナはレベル落ちたよな
フジのアナとかほんと落ちた
689名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:33:01.50 ID:kJr9wWO2O
>>665>>669
女子のソフトテニス人気を知らんな?得に中学生は凄い。
あと"ソフト"テニスはごつくはならんよ。基本力いらないから。どちらかと言うとしなやかな筋肉がつくから全体的に体が絞まる。
690名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:33:15.80 ID:PwQtS0T+0
運動場を借りるにもお金がかかる

学校の運動場ではまず対応出来ない
現在でも男子野球、男子サッカー、男子ラグビー(アメフト)、女子野球、女子ソフトなどがある

テニスやバレーは小さなスペースでなんとかなるのがデカイ ほぼどこの学校にも女子部がある
691名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:33:45.00 ID:c3fKp/NE0
>>685
それとは話が違うよ。国は関係ない。クラブの資金力が問題なんだよ。
692名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:34:04.57 ID:+s7zwJQA0
>>684
アレッ、5万4千人居るんじゃないの?w>女子ソフト
693名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:34:16.55 ID:fXeOFN9q0
結局なでしこに負けた







プロ野球オールスターwwwww

694名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:34:35.58 ID:yeNYts3D0
>>682
女子アナと結婚できるプロ野球選手なんて、年に一組いるかいないかというレベルだけどね。
女子アナが結婚するのはサラリーマンや事業家が実は一番多い。
プロ野球選手が結婚するのは風俗関係が一番多い。
つーか、女子のスポーツの話をしてるのに、女子アナの話題なんかしてどうするの?
695名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:34:36.85 ID:q/6XyYvT0
>>671
指導者はこれからどんどん引退するJリーガーがライセンスを取れば問題無い。
それにサッカーは狭いスペースでも練習できる。狭いグランドで選手権に出てる高校は幾らでもある。
名前を売りたい女子高が特待生を取れば、グランドもある程度は確保できるだろ。
696名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:35:51.01 ID:YtYaZdo20
>>691
関係あるよ。経済は全部つながっているわけだから。

今のJに足りないのはどっちかと言うとリーグとしてのステータスだと思うけど、実力の向上でステータス
が上がっていけば、あとはお金で有力選手を呼び込むのは容易だ。

日本の大企業がスポンサーについていればな。
別の海外の企業がJに投資してくれてもいいけど。
697名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:36:06.36 ID:PwQtS0T+0
>>686
水泳は健康のため、あるいは泳げた方が良いから、習わせる傾向が高い

最初の動機として親の動機。 気管支が強くなるというのもある。

それに最後まで水泳をする選手は少なくなる 最後まで残るのは選手プログラムでやっていく選手になる
あとはインカレやインターハイレベルで強化選手ではないが、大会クラス。

北嶋や入江、寺川綾、伊藤華英などもそうだろう
698名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:36:07.66 ID:kJr9wWO2O
>>693
何か負けたっけ?
3戦とも超満員だったぜ?>オールスター
699名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:36:24.00 ID:P/KX35eW0
アメリカで女子サッカーが盛んなのも協調性が養われるって言われる事多いけど
太らないとか均整取れた体になるってのも親御さんに好まれる一因だよ
700名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:36:39.67 ID:A6eM6B/0O
>>678
まあいいんじゃない?そう見えるならww 
君がスタイルでしか女を選べない、尚且つスタイルだけで良し悪しを決める程度の頭だと分かったし。
そういう一極端な考え方しか出来ない人間は成長しないし、思考力に柔軟性が持てないからノルウェーでテロ起こした人間みたいになっちゃうよ?
701名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:37:38.87 ID:ZrZ0FGB/0
新潟Lは次節のホームINAC戦をビッグスワンの隣のサブトラックからビッグスワン内にするみたいだな
清水戦の前座試合になるだろうから客も沢山入りそうだ
702名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:37:47.64 ID:4CyhZy/x0
>>649
確かに海外の有力選手来るけど、旬の過ぎた年金目当ての選手は、もうJリーグには必要ないって思う。
アフリカ、南米の代表クラスを欧州の強豪から奪うには、やっぱり世界中から注目される必要があるでしょ。まあJは世界中のスカウトから注目されてるけどさ。
その点CLが世界中で放送される欧州ってうらやましい。
それにJリーグのクラブが破格の年俸を出して世界中のサッカー少年の憧れの的になれるのかというと疑問じゃない?
個人的には世界でアピールよりも地域に愛されるクラブ、ぶっちゃけ地元からお金落としてもらえるクラブを目指すのがいいかなって。
まあそれが上手くいかないから困っているし、ACLで優勝したら注目されやすいのですよね。
703名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:37:57.46 ID:0GWkAYFQ0
>>630
今もとんでもサッカーアニメが小学生の間でブームみたいだな
704名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:38:06.15 ID:Sh+GLy1p0
やきゅうは試合中にベンチ裏行って唐揚げ喰えるとかマジ最高だよな


705名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:38:26.31 ID:q/6XyYvT0
>>678
お前は、高いところにある葉っぱを食べようとしたから、キリンの首が伸びたと信じている手合いだろw
706名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:38:50.49 ID:PwQtS0T+0
>>700
女子サッカーはいまも3000人規模だが、バレー、テニスなど被らない層なので、厳しい
体型等もかなり影響する バスケットの選手の方がスタイルも良い

当然スイマーとも違うことになる
707名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:38:52.75 ID:fXeOFN9q0
なでしこ>>>>>>>高校野球 プロ野球

経済効果1兆円>>>>>>経済効果数百億
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100922/bbl1009221618009-n2.htm


焼き豚wwww
708名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:38:53.73 ID:yeNYts3D0
大学生とか社会人とか、ダイエット理由でフットサル始める女子が多いけどね。
昔、バスケやってて高校卒業したらやるスポーツがなくなった
という子の受け皿になってるんだよな。
709名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:39:44.72 ID:A6eM6B/0O
>>694
いや、知らんww
面白そうだったから付き合ってやった。
確かに野球選手って誰かソープ嬢と結婚したとかあったなww 
710名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:39:47.19 ID:c3fKp/NE0
>>696
海外の有名選手なんかどうやって呼ぶんだ?Jリーグの選手とは桁が違うだろうに
711名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:39:51.76 ID:Mr2Zc4Vy0
>>696
それって、ナベツネの主張していた新リーグ構想そのものじゃないの?
Jリーグを世界一のリーグにする
その為に世界で名を売りたい企業を集める
放映権を売りさばき、金が金を生む状況にするって奴
712名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:40:23.54 ID:q/6XyYvT0
713名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:40:24.06 ID:Xgqd17v80
焼き豚「サッカーやると足が太くなるから、僕と一緒に棒振ろうよ」
714名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:40:25.10 ID:ijSo96WuO
野球選手は女子アナどこらか、谷亮子と結婚できるじゃん
羨ましい!
715名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:40:53.30 ID:PwQtS0T+0
プロ野球 高校野球の人気 動員 注目度 空港に駆けつけるファンの意欲 文化にはかなわない

それが女子サッカー
ナショナリズムでしかないということ

1200円でもガラガラ 空港には70人?何人?
高校野球は4500人  春の大会でも1500人くらい 
716名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:40:55.50 ID:+s7zwJQA0
>>708
そういえば吉澤ひとみがデブってたの、フットサル始めたら一気にやせたなw
717名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:40:58.18 ID:fXeOFN9q0
世間でまったく話題にならないオールスターwww
低視聴率でもテレビ中継w

なでしこにべた負けwww

焼き豚こんがりwwww
718名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:41:09.43 ID:/oMl8wUb0
甲子園ってアマチュアなんだろ?
その甲子園が夏の季語なんだよな。あるいは文化的?
つまり、蝉の声と同じで日本人の心にしみいるわけだ。
サッカーにそれとおなじものがあるのかな? 日本的なるものつまり
文化的な巌を崩すだけのパワーがあるとは思えないゆ。
719名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:41:30.71 ID:1RgpCDD+0
なでしこと男子高校サッカーはどっちが強いの?
720名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:41:51.02 ID:yeNYts3D0
>>712
コラかよってレベルだよなw
721名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:42:13.59 ID:YtYaZdo20
>>702
日本の場合、CLは出れないから、クラブW杯で頑張るしかないだろうね。
もちろん、ACLは勝ちあがるという前提で。

>Jリーグのクラブが破格の年俸を出して世界中のサッカー少年の憧れの的になれるのかというと疑問じゃない?
それも時間はかかるけど、これまでどおり地道に実績を積んでいくしかないかと。

>個人的には世界でアピールよりも地域に愛されるクラブ、ぶっちゃけ地元からお金落としてもらえるクラブを目指すのがいいかなって。
それも重要だね。それも少し時間が必要だと思う。
今の小さい子が、大人になるくらいの時間は必要。
722名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:42:41.21 ID:Bn2Oyof90

経済効果1兆円とか恥ずかしいことを真に受けているのが、まだいるのか。
あれは、「女の時代」なんちゃらの延長でご祝儀で
まともに経済的な計算なんかしてないだろ。
723名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:42:43.50 ID:A6eM6B/0O
>>689
ああ、そうなんだ。 
つか女子ソフトテニスがどうしたんだ?
724名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:42:44.35 ID:rlfh1L7H0
女子サッカー部って見たことないんだけど
725名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:42:56.52 ID:PwQtS0T+0
>>708
気軽にやれるからね 本気でやろうとする奴はいないよ 
女子学生に聞いてみたら良い 手軽にファッション感覚が強いから

>>718
野球は定着してる 来月は全国民がテレビやラジオで注目する大会が始まる
726名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:43:00.16 ID:q/6XyYvT0
そもそも、サッカーは持久力が要求されるから、
短距離走のガチムチ体系よりも、マラソン選手の細い体系に近くなるんだが。
727名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:43:11.97 ID:BaJytDXU0
なでしこの他の試合はどうだったのだろう
728名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:44:23.86 ID:1RgpCDD+0
9月に五輪予選があるのはデカイな
関心が継続するし
729名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:44:27.16 ID:rlfh1L7H0
野球はイジメとか坊主にして軍隊式とか

とにかくイメージが悪い
730名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:44:55.13 ID:Mr2Zc4Vy0
>>718
冬の国立は、天皇杯や箱根駅伝などのスポーツイベントがあるからな〜
何よりも年末・大晦日・正月ってのは、元々イベント盛りだくさんで苦しい
夏休みは大きいね
インターハイもあるけど、いつから始まっていつ終わるのかも知られてない
過密日程というのも大きいかな
731名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:45:09.72 ID:YtYaZdo20
>>710
ステータスとカネ。それだけ。
もちろん、達成するには地道な努力が必要。
でもこれまでの足取りからすると、別に不可能とも思わん。

>>711
いや、今のJでも大企業がスポンサーになっているだろ?
ナベツネが何言っているかはシラネ
732名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:45:32.55 ID:PwQtS0T+0
>>719
レベルが違う なでしこは中学以下だよ U14にも劣っているレベルと考えていい
ブラジルと試合したU17とは比較にもならないよ  どの競技も中学トップ層>女子代表と考えて良い

>>722
正解

>>724
ほとんどない
733名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:45:37.65 ID:4W2gj66C0
>>718
まあなでしこにそんな力はないだろうけど文化的な力
はあんまり過信しないほうがいいよ。
相撲なんて高校野球どころじゃない歴史と伝統があった
のに今あんな状態だからねえw
高校野球自体昔に比べたらずいぶん視聴率ないと思うし。
734名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:46:14.72 ID:fXeOFN9q0
>>722
そりゃそうだわなw

でも焼き豚は阪神の経済効果は10兆円だってさwww

しかもゆうちゃんは5兆円www

仕方なく馬鹿に付き合ってやってんのよww
735名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:46:16.47 ID:4CyhZy/x0
>>703
五条勝で一躍有名になったあれのこと?
イナイレって女子人気がすごいよね。

736名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:46:38.20 ID:7syO1ojpi
>>712
俺坂豚だけど、フットサル辞めて欲しいと思った。いや、むしろやっててもいいから少しムッチリして欲しい。
737名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:47:16.32 ID:c3fKp/NE0
>>721
厳しいと思うんだよなあ。国に経済力あってもクラブなんてキツキツじゃん。
ブンデスと比べても安い給料しか払えないし。
それにいい選手出て来るようになってもオランダみたいに草刈り場になるだけじゃねえの。
738名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:47:30.80 ID:A6eM6B/0O
>>718
サッカーにはそういう物ないよね。 
甲子園はだってプロ野球の母体みたいなもんだろ?社会人野球も大学野球も。
それとサッカーを比べてもなぁ…。 
739名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:47:59.13 ID:PwQtS0T+0
>>719
レベルが違う なでしこは中学以下だよ U14にも劣っているレベルと考えていい
ブラジルと試合したU17とは比較にもならないよ  どの競技も中学トップ層>女子代表と考えて良い
740名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:48:07.21 ID:yeNYts3D0
>>725
>ファッション感覚
フットサルにはオシャレなイメージがあるってことだね。
ますます女子が始めようとするハードルが低くなるね。
741名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:48:15.06 ID:Mr2Zc4Vy0
>>731
広告価値があるのか疑問なぐらい大金を投じてるね
まあ、気にするような所はさっさと逃げ出してるだろうけど
少し金のかかる実業団といった認識なんだろう

ナベツネは、その大企業が企業名を出せるというその一点に価値があると考えた

http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201106100495.html

■大宮、広告依存脱却を図る「ホームは全勝」

広告料収入は上から2番目。入場料収入は下から2番目――。
各クラブの収支を比較できる2009年度でみると、大宮の広告依存度の高さは、J118クラブの中で際立っている。

大宮の広告料収入は23億9千万円で、浦和に次ぐ2位。
NTTグループが約6割を負担し、オレンジ色のユニホームには「docomo」などの文字が躍る。
毎年、安定した支援を受けている。

一方、入場料収入は3億7千万円で、広告料収入の6分の1にも満たない。
742名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:48:17.31 ID:ZrZ0FGB/0
っていうかなんでこんなに野球ファンが必死なの?
なでしこ見にいくような人は最初っから野球見にいってませんて、心配しなくても取り合いにはならんから

あとナショナリズムだけって言って、その対比に高校野球持ち出してきてるけど
甲子園こそ地元愛っていうナショナリズムの塊じゃないのかね
743名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:48:41.11 ID:YtYaZdo20
>>737
オランダは国が小さいから仕方ないけど、1億2千万もいる日本の場合はむしろ市場としては欧州の
大国よりも大きいわけで、十分有望だと思うけどね。

まあ、いずれにせよ時間はかかると思うけど。
744名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:48:56.21 ID:ijSo96WuO
つうか最初からクラブチームでプレーしている女子選手も多いのに
部活の人口を云々しても意味ないだろう
745名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:48:59.93 ID:q/6XyYvT0
>>719
市船クラスになると、流石に男子高校生が勝つわ。ちなみに、

去年の全国中学校体育大会 陸上 男子100mの1位の記録が10秒64
2008年の北京オリンピック 陸上 女子100mの金メダルの記録が10秒78だ。
746名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:50:04.63 ID:gHgJm+EoO
今レディースがあるJクラブってレッズのみ?
747名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:50:08.24 ID:k4OGwV5W0
>>711
横レスだがなw ナベツネの発想そのものは悪くないのよ。
そもそもプロ野球(職業人野球)ってものは、読売が作りあげた
ものだったから。

日本では高校野球が人気でよ。毎日と朝日新聞が選抜と夏の甲子園
握ってて当時は後発で弱小だった読売は、混ぜてもらえなかった。
仕方ないので「職業人野球」を煽ったの。

その思い入れと功績があるからプロ野球界はナベツネと巨人に
なかなか逆らえない。それの再現をサッカーで目論んだのがナベツネ。

発想は悪くないが人柄が悪いw 今さら新しいキラーコンテンツを
読売や日テレ、ナベツネに丸ごとくれてやるくらいなら「サッカー
のスポンサーなんてやめてやらぁ!」って企業も多いの。

トヨタがプロ野球に参入しようとした時に嫌がらせやって参加
させなかったんだからw だからトヨタはサッカーのスポンサー
を開始して現在の「トヨタカップ」がある。
748名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:50:26.35 ID:rlfh1L7H0
野球はサッカーみたいに読売を外さないと厳しいわ

あそこが癌だよ
749名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:50:44.00 ID:A6eM6B/0O
>>706
たぶんこのスレで一番意味不明なレスだと思うぞ?
750名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:51:19.18 ID:PwQtS0T+0
>>740
なでしこがオシャレに見えるか?
フットサルとは別だわ

女子バレーの狩野(女子からも人気ある)のような選手もいないだろう
751名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:51:26.54 ID:H+3yc5sY0
ははっ、さすがに昼間なでしこ観に行ったお客さん達も
夜はTVでプロ野球のオールスター見ただろ。
何しろ国民的スポーツの夢の祭典だからね。
752名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:51:38.87 ID:lPK9YqzEP
駅売りのスポーツ新聞の記事の為には毎日試合する野球は取材とかラクそうだし
マスゴミ的には必要んだろうな…無理やりにでも盛り上げたいのは分かるけど
スポーツ新聞買って電車で読むような焼き豚のオッサンが絶滅したら野球も
終わるんだろうな…
753名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:52:01.39 ID:Bn2Oyof90
まぁ、焼き豚がウザくてアホなのはそうだが

女子サッカーは競技人口が少なすぎて勝てたんだから
南米もアフリカもイスラム圏もイタリア、スペインとか
オランダとかの女子も、もっと力を入れてきたら
今のアメリカ女子でも、なかなか勝てないレベルにはなるね。

南米のアルゼンチン女子が弱すぎだし
ブラジルとかももっと力を入れたら
アメリカの女子なんか追い抜かれるのも時間の問題だろ。

アメリカの女子はかなり力を入れている今の時点で
すでにアメリカ女子の限界くらいまでは来てるんじゃないのか?
アメリカ女子は、もうあまり伸びないだろうね。
754名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:52:39.23 ID:gThJe43h0
なでしこ>>甲子園

「なでしこジャパンW杯激闘録」
http://number.bunshun.jp/articles/-/148041
Number784号(8月4日発売)では、当初、「夏の甲子園 最強高校伝説」特集を予定していましたが、
W杯優勝という歴史的快挙を受け、急遽予定を変更し、「なでしこジャパン激闘録」特集(仮)を発売することといたしました
755名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:52:51.43 ID:A6eM6B/0O
地震でかいな
756名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:53:14.78 ID:0Guvvibf0
正直女子サッカー見に行くなら地元のJ2見に行く方が楽しいよなぁ・・・
こんな俺みたいな人間に負けないように頑張って欲しいところだが
757名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:53:35.23 ID:ZrZ0FGB/0
>>753
言いたいことはわかるけど、なんか20年前からある中国脅威論と同じように見える
758名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:54:50.99 ID:PwQtS0T+0
>>745
いまやっている「世界水泳」もそう

日本の「国内男子中学生記録」のほうが「女子世界記録」より上
国内男子高校記録だとさらに差が広がっていく

>>754
それがどうした?最強高校伝説はあるわけだが? 観客動員も甲子園>>>>>女子ワールドカップ
視聴率もそう  空港のお出迎えもそうだが?
女子サッカーって文化なの?w
759名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:55:24.06 ID:q/6XyYvT0
>>750
なでしこでいえば、近賀が超イケメンで、女子に滅茶苦茶もてるぞ。
http://www.jsgoal.jp/photo/00034900/00034977-B.jpg

あと、今のなでしこも可愛い子が多いけど、U-17の世代はもっと可愛い娘が多い。
760名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:55:36.38 ID:4mFdW1HmO
クラブ名に企業名入れたら一発で解決だろうけど、そんな恥ずかしいことやってほしくないし。
代表は着実に強くなってるし、ホント少しずつ増やしていくしかない。
761名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:55:42.15 ID:ztcSWu330
地震で物が落ちてきたwww
762名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:55:42.11 ID:/oMl8wUb0
きゃー地震よ、これも余震なのかしらーいやだーこわいしー。
こういうとき(だけは)彼氏がほしいと思うよね。
763名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:56:29.59 ID:A6eM6B/0O
>>757
確かにそうだよなww
764名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:57:05.13 ID:Sh+GLy1p0
>>742
たしかに甲子園とか一度も行った事ない
高校のとき県大会で野球部が勝ち上がって1回だけ応援に行かされた事あるわ
765名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:57:28.57 ID:oC/05vwX0
野球防衛軍というが、むしろサッカー防衛軍の必死さの方が見苦しい
766名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:57:44.63 ID:yeNYts3D0
>>750
オシャレを求める人はフットサルを始めればいいし、
カッコいいモノに憧れる人はサッカーを始めればいい。
男子にも女子にも、世界中でサッカーは広く入り口が開けられてるんだよ。
767名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:57:52.15 ID:A6eM6B/0O
さて、野球ファンからのまともなレスも無くなっちゃったから別行くかな
768名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:57:56.30 ID:YtYaZdo20
>>741
プロ野球の場合、単体で黒字出している球団は巨人・阪神・広島だけで、あとは単体だけでは赤字でも
親会社から広告宣伝費とかいう名目で損失補てんしてもらっている(もしくは広島のように年俸削りまくり)
けど、そういうモデルを採用するって話か?

Jの場合は、チーム名に企業を載せない代わりにユニに企業名を載せて広告料をとっているし、その方が
親会社に依存しなくて長期的には良いんじゃないかなあって気はするけどね。

プロ野球方式の場合、親会社が傾くとすぐに身売りとか何やらで長い目で見て不安定のような。
Jの場合は、スポンサーを柔軟に変えられるという利点がある。
769名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:57:56.26 ID:PwQtS0T+0
>>753>>756
正論だよ それが世間の常識
1200円でもガラガラなんだから 競技レベルをあげないと入ってくれないよ
中学サッカーをみに今後も駆けつけるやつは関係者以外はいない やはり大事なのはレベルに行き着く

>>759
失礼だが、なでしこってブサイクな面々ばかりじゃねーかw 高校生は知らんわ
770名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:58:10.62 ID:/oMl8wUb0
甲子園があまりに人気で外国メディアが驚いたって記事があったよね。
あれだれか上げてくれないかな。
771名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:58:21.58 ID:kJr9wWO2O
>>723
またお前かw
ホントウザイな死ねよw

話の流れだろボケッw
空気と話読めないヤツとか死んだ方がいいよwww
772名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:58:41.58 ID:4CyhZy/x0
>>753
アメリカの優位はさほど変わらないんじゃないかな。
アメリカ女子人気NO1のスポーツで競技人口が半端ないし。
あとイスラム圏ってどうなんだろうね。男子は強いけど、女子は宗教の関係で色々制約あるだろうし。
まあ世界各国で強化に乗り出したら、圧倒的な強さはなくなるでしょうけど。
773名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:58:46.17 ID:gdC/92FCO
Jリーグ悲惨
774名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:58:55.02 ID:Bn2Oyof90
他の女子の競技人口が多くなったスポーツでは
女子が勝てなくなるという構図が、女子サッカーでも出てくるね。
南米女子とかには、日本の女子サッカーの実力では歯が立たないという
時代がきた時にどうするのか?とか。

イスラム圏の女子が本腰入れてくる時代も、そのうち来るだろ。

そういう長期的なことを考えないで
女子ワールドカップで優勝した日本の女子万歳!とか言ってる
短期的視野しか持てないのがアホだって話。

焼き豚はウザいから、別に同意しなくてもいいが。
775名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:59:11.25 ID:Mr2Zc4Vy0
>>760
でも、浦和レッドダイヤモンズって
赤いスリーダイヤ  つまり三菱そのままだよね

ジェフユナイテッド市原・千葉は
JR東日本と古河電工の集合体だっけ?
頭文字を取って、ジェフ

企業名を入れなくても、実質の子会社な所は多いよね
鹿島は住友金属 名古屋はトヨタ ガンバはパナソニック 柏は日立
土曜日に国立で柏が試合やってたけど、あれは日立の社員の動員もあったのかな
776名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:59:21.90 ID:d0UTkmI60
>>508
>その状況で打席に1番打者という事自体、相当に無理があるわ
777名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:59:27.56 ID:c3fKp/NE0
>>759
男顔だな。宮本と福西を足したみたいな顔だ。
若いのは仲田がかわいいな。実力は知らんが。
778名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:00:02.82 ID:PwQtS0T+0
>>767
文化として長い間定着してるプロ野球、高校野球>>>>>>>>>>>>>>>一過性の女子サッカー

わかればいいよ

夏の風物詩になれる甲子園  女子サッカーはせいぜい他の種目と同じでナショナリズムってこと
北嶋の水泳と同じ  北嶋を応援=愛国心で、別に水泳オタでもないという現実やで
779名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:00:18.37 ID:Sh+GLy1p0
>>751
夜やきゅう中継とかありました?
780名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:00:25.50 ID:k4OGwV5W0
キリンとトヨタは古くからサッカーの支援やってる。キリンは今回の
女子サッカーのスポンサードもやってくれてるよ。サッカーの暗黒時代
を支えてくれた日本企業もあるわけさ。

キリングループは、なでしこメンバー21人全員に1人100万円の臨時ボーナス
まで出してる。

プロ野球に参入したい、って大手企業が言うと、ナベツネが徹底して邪魔
したんだよw 「トヨタさんのような大手企業には野球など必要ありません」
つーてさ。なのにJリーグが人気になったら、野球で培った強み(中継や
スタジアムの利用)を利用して丸ごと、自分たちのものにしようとしたの。

そりゃ、快く協力できんべなw サッカーが不人気な時代にも支えてくれて
選手に資金や活躍の場を提供してきたのは、キリンやトヨタなんだから。
ナベツネに賛成しないのは「いいトコ取り」が過ぎるから。

東京ベルディって名前にこだわって本拠地変えたりもしただろw そんな
ことばっかりやってんの。
781名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:00:25.56 ID:PdWJWSVt0
競技間の醜い争いに加わるつもりは毛頭ないが女子サッカーと女子バレー、
世界制覇するのどっちが難しいかスポーツ好きのお前らならわかってくれるよな?
782名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:00:48.04 ID:yeNYts3D0
まあ、焼き豚が女子サッカーまで脅威に思って、気になって仕方ない事だけは良く分かった。
女子ソフトなんか気にした事もないけどね。
ただ、プロ野球のトップ選手が無様に三振させられた事は知ってる。
野球よりレベル高くて結果出してるのに気の毒だとは思う。
783名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:01:24.00 ID:d0UTkmI60
>>508
>その状況で打席に1番打者という事自体、相当に無理があるわ
>その状況で打席に1番打者という事自体、相当に無理があるわ
>その状況で打席に1番打者という事自体、相当に無理があるわ

野球のルールすら知らない焼き豚登場wwwwwwwwwwwwww

文字通りのホームラン級のバカwwwwwwwwwwwwwwwwww
784名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:02:35.51 ID:/oMl8wUb0
日本の夏は、蝉の声=うる☆やつら(再放送)=どろろんエンマ君(再放送)=甲子園
というぐらいいまや国民的だからな。
夏といえば、甲子園! かちわりちょうだいみたいな。
もはや国民的文化(紅白歌合戦並み)にまさか女子サッカーが
かみついてくるとは思わなかったぜ。
785名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:02:47.98 ID:PwQtS0T+0
>>770
うむ

海外は日本の愛スクールベースボールに驚いている
なぜここまで、ハイスクールが国民をひっぱっているのかと
連日朝から晩まで高校野球ばかり流れているんだから異常だとw
786名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:03:01.04 ID:ijSo96WuO
>>774
イスラム圏の女子が本腰を入れる⇒当分ない
787名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:03:03.42 ID:c3fKp/NE0
>>783
龍門こんなところにいたのか
788名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:03:08.19 ID:q/6XyYvT0
>>769
近賀、上尾野辺、川澄、岩渕、安藤、丸山、鮫島、に対抗できる
女子バレー選手の写真を持ってきてから、反論しろよ。
789名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:03:14.82 ID:xBsvlAtjO
選手の受け皿となるサッカー部がどんどん増えるといいな
790名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:03:51.77 ID:LuMNddLu0
よし、インドに日本のサッカーノウハウを提供する変わりにJのクラブにインド企業のバックアップを見返りにいただこう。

インドも少しサッカーに力を入れてきてるし、インドリーグにも日本人選手が3人プレーしてるし関係性もあるし。
インドにとってはサッカー土壌の底上げ、Jにとっては力強い海外企業のバックアップでクラブ力アップという両者においしい話。
Jは海外企業の参入は制限してるっけ?制限してるならとっとと解禁したほうがいい。
東南アジアもだがインドに力をいれようぜJリーグ!
791名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:03:55.80 ID:HBO4U/Bl0
大体何で女子サッカーのスレで焼き豚が発狂してんだよw
オールスターのスレでもいけよ
792名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:04:03.19 ID:gThJe43h0
甲子園って・・
選抜決勝は同じ年の高校サッカー決勝に視聴率で負けたりしてたよね

比較にならないほど煽ってもらってるくせに、口ほどにもない
日本の野球人気など所詮その程度
793名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:05:00.77 ID:fXeOFN9q0
とうとう高校野球とプロ野球を超えたか女子サッカーはw



すごいななでしこジャパン!
794名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:05:04.16 ID:c3fKp/NE0
>>785
でもアメリカも大学のアメリカンフットボールとバスケがえらい人気なんだろ。
観客数のデータみてビックリしたよ。
795名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:05:14.73 ID:d0UTkmI60
>>787
だれだよ龍門って

憶測は自爆の元だぜ、墓穴バカ
796名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:05:33.30 ID:4W2gj66C0
まあ甲子園自体が野球に興味があるんじゃなくて
県民根性で見てるからねえ。
なんでナショナリズムと同じ動機なのにへんな
論理言い出すんだ?
797名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:06:31.58 ID:PwQtS0T+0
>>788
バレーみてこい
最近注目あびてるのがこの選手とかかな あとは滝沢ななみとか
http://perfectpassion.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/20110502-03saki.html
798名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:06:45.63 ID:Bn2Oyof90
何か知らんが焼き豚が同意とか言ってるが
このまま浮かれている状態で
日本の女子サッカー万歳では、絶対に女子サッカーは廃れると言ってるだけで
競技人口があまりに少なすぎる今の女子サッカー程度の優勝で
浮かれるなら、南米が女子にも力を入れてきたら歯が立たなくなる。
アフリカの女子の身体能力や、オランダの女子はどこ行った?とか
女子サッカーって、あまりに競技人口が少なすぎるんだよ。

アホな焼き豚は
世界的なスポーツのサッカーが、やきうと比べられるものではないことくらい
理解しろよ。
799名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:07:25.85 ID:Mr2Zc4Vy0
>>768
でも、その実質の親会社が手を引いた場合
生き残れるところは、どれだけあるだろうか
浦和は、損失補てんの契約を解除した結果が裏目に出て
債務超過の危機だよね  あのJリーグで一番稼いでいる浦和が

株式会社鹿島アントラーズFC
http://www.so-net.ne.jp/antlers/clubs/club_profile.html

4.資本金 15億7000万円
出資構成: 自治体(5市) 7.6% 地元企業(39社) 92.4%


住友金属 連結子会社  議決権の所有割合(%)※2
http://www.sumitomometals.co.jp/corporate/info/group01.html

(株)鹿島アントラーズ・エフ・シー  72.5 (13.4)


株式会社 三菱自動車フットボールクラブ
http://www.urawa-reds.co.jp/club/outline.html

株主

三菱自動車工業株式会社8,100万円(50.63%)
さいたま市800万円(5.00%) 埼玉県800万円(5.00%) スポンサー等 27社6,300万円(39.37%)
800名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:07:33.67 ID:ZrZ0FGB/0
まぁJリーグとか、プロ野球とかっていうその一つ一つの団体を無視して
野球・サッカーで見るならもう興味レベルだと逆転してそうな気がするなぁ

たとえばサッカーでバルサ対レアルなんてカードは皆見たがるけど、ヤンキース対レッドソックスなんて野球ファンでも興味持たないし
サッカーでトップレベルのブラジル対スペインも見る人は多いと思うけど、野球のアメリカ対キューバを見たがる人は少ないと思う
801名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:07:48.66 ID:q/6XyYvT0
>>797
なでしこに完敗してるじゃねぇか
802名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:07:50.12 ID:g91jXkJW0
>>778
でもレス抽出すると、お前はID:A6eM6B/0Oに完全に論破(笑)されてるぞ?



お前のそのレスをID:A6eM6B/0Oの他レスに照らし合わせてみ?


さぁて、寝るか。
803名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:08:03.42 ID:d0UTkmI60
>>797

竹田( 笑 )
滝沢( 笑 )
狩野舞子( 笑 )
804名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:08:22.42 ID:fXeOFN9q0
今年はなでしこジャパンに勝てそうにないな野球の視聴率はw

男子を出すまでもないなw
805名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:08:23.21 ID:Sh+GLy1p0
何度も言わせんなよ。まずやきゅうは世界に普及させる事を考えろ

話はそれからだ
806名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:08:38.93 ID:YtYaZdo20
>>778
高校野球もたまにスター選手が出てくる以外は、基本的に愛郷心だけだろw
プロ野球も基本的にそう、阪神・広島・中日とか各地域の愛郷心で持っているようなもの。

本当に野球そのものが愛されているのなら、何で昔のパリーグなんてあんな客ガラガラなんだよw
福岡にソフバンが、北海道に日ハムが、仙台に楽天が散らばりはじめてようやくパリーグが愛郷心
を利用し始めたに過ぎないだけの話じゃないかw
807名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:09:13.25 ID:Xgqd17v80
焼き豚はバレーの力借りるなよ
808名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:10:03.43 ID:k4OGwV5W0
>>792
野球、ってシステムが良く出来てたのはな。少年野球があって、
高校野球があって、そのピークに「甲子園」があったこと。

高校球児っていうだろ? 高校球児には親がいるのよw 家族や
同級生、一緒に練習してきた仲間が。野球は古くから日本で人気で
そもそもの「すそ野」が広かった。

自分の知人や家族、息子が出てる所を見ようと新聞とかテレビに
かじりつく人がいたんだよ。それが長く習慣として続いた。古く
からある新聞社(毎日や朝日)が煽ったことも理由。

サッカーは「キャプテン翼」などの漫画から火がついた。少年サッカー
チームが爆発的に増えてよ。すそ野が広がったんだよw

サッカーが人気を維持したり、またムーブメントを作るならサッカーも
「サッカーの甲子園」を作るべきだと俺は思うね。

高校サッカーをもっと盛り上げて大きな大会を作らないと人気が
しぼむよ。野球の衰退を見て安易に喜ぶんじゃなく、失敗から学んで
新しいブームを作ったほうがいいぞ。本当のファンならなw
809名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:10:08.12 ID:AwzMBQyD0
浦和、、、
810名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:10:09.27 ID:PwQtS0T+0
>>801
http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/05/33/e0220233_043569.jpg
http://www.chukyo-u.ac.jp/news/images/takeda3.jpg

>>802
どこがや 高校野球>>>>>>>>>>>>>女子サッカーだが? 
811名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:10:49.97 ID:YtYaZdo20
>>799
だからしばらくは我慢の時代が続くと思うけど、サッカーの将来性から考えて、手を引く企業は少ないと
思うよ。
812名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:11:16.01 ID:/oMl8wUb0
オンザグラス(芝生)、オンザフロアー、オンザアイス(水泳も)に
どうしても美女アスリートがあつまっちゃうよねー。
女子って土に触れるスポーツ苦手じゃん。泥臭いつうの?
なでしこっていうか、日本の女は男をたてる文化があるから、
どいしても遠慮しちゃうみたいなとこあると思うよ。
レスリングも、柔道も、水泳も、サッカーも女子強いけどね、やっぱ
女子はかっこいい高校球児を応援したいわけさ。
813名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:11:36.49 ID:4W2gj66C0
>>806
野球自体に興味がないのは最高レベルのメジャーの試合
日本人がいないと見ないっていうのでバレバレだよねw
ただ頭悪いから自分たちは野球が好きだから見てるんだ
って自分たちで勘違いしてるだけw
814名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:11:47.26 ID:shg91NPF0
>>798
まあ、日本人のナショナリズムバカはどうやっても治んないからいいとして
そんなのんきなこと考えてるのなんて少なくとも協会の人間にはいないだろ
何回も地獄見てきたんだから

これでもし協会もバカだったら泣くしかないな
815名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:11:56.78 ID:q/6XyYvT0
>>810
全然可愛くないんだが。眼科行った方がいいぞ。
816名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:12:09.10 ID:d0UTkmI60
>>810
馬面狩野舞子をマンセーしてる時点で、お前の眼も脳みそも説得力なし
817名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:13:13.48 ID:Sh+GLy1p0
>>807

バカヤロウ!
やきゅうだけじゃ勝てないからスポーツ総出で頑張ってんだろ!
818名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:13:17.20 ID:PwQtS0T+0
>>799
ヤバいなサッカー
浦和レッズでこれかよ
国立を満員に出来る浦和ですらコレって女子サッカーってオワコンじゃねーか

>>815>>816
なでしこのブサイクよりマシだろw チビでがに股だし

>>806
甲子園野球は凄いのがわかったようやね  女子サッカーw
819名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:13:46.23 ID:ijSo96WuO
まあ、バレーには日本スポーツ史上歴代2位の巨乳・木村沙織がいるからな
あれに勝てる娘は、さすがにサッカーにはおらんわ
820名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:14:05.21 ID:yPqP8PAW0
高校野球は社会的問題だよ。
NHKと新聞社がマイナースポーツにスポットライトを
当てるのはおかしい。
いまや女子サッカー>>>ワールドシリーズっていう
実態が出た以上、やめる時期が来たんじゃないかな。
特にNHKはやってはいけない。
821名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:14:13.58 ID:Mr2Zc4Vy0
>>811
逆に言えば、そこしか生き残れそうな所が無いって事だよね
興行として破綻している状況でも我慢してくれそうな所は
だから、プレミア化なんだろうけど
こういう所は、弾き出されたら厳しいね

株式会社ベガルタ仙台
http://www.vegalta.co.jp/company/company.html

主な出資企業

宮城県 (24.9%) 仙台市 (23.5%) 東日本ハウス(株) (8.8%) 東北電力(株) (2.6%) 
カメイ(株) (2.6%) 仙台CATV(株) (1.7%)(株)藤崎 (1.7%) (株)七十七銀行 (1.7%) 
(株)河北新報社 (1.3%) (株)ユアテック (1.3%) (株)東北造園 (1.3%)


株式会社アルビレックス新潟
http://www.albirex.co.jp/club/outline.html

資本金 7億1,275万円(171企業・団体)
822名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:14:28.61 ID:LUVT8yE+0
神戸神戸というから調べたら三木市なんだなw
神戸の人が知らないと言っていたがさもありなん
しかも練習は丹波篠山のにあるグラウンドらしいね

823名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:14:58.76 ID:4CyhZy/x0
>>780
Jリーグって人気か?サッカー人気に便乗してってのはあるだろうけど。
実業団時代読売もクラブ持ってて、しかも実業団なのに選手とプロ契約してたという公然の秘密があるから、一部の選手には資金や活躍の場が与えられてたのでは。
甘い汁を吸おうとする姿勢は気に入らない。それは同意。
824名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:15:18.52 ID:PwQtS0T+0
>>820
ん?
女子サッカー?なでしこリーグの視聴率で語れば?w

ナショナリズムでいうと
WBCの視聴率50%だけど? 反論待ってるよw なでしこより視聴率とってるんだけど?
なぜワールドシリーズをだしてるの?w
825名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:15:34.53 ID:4W2gj66C0
>>818
甲子園て今の時代たいしたことないだろw
んで甲子園そんなに自慢したいなら水球とかハンドボールとか
マイナースポーツいくらでも引き合いに出して自慢してれば
いいんじゃね?
まあ普通の人間はおろかな行為だと思うからしないけど。
826名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:15:54.38 ID:d0UTkmI60
>>818
狩野舞子って犯珍の新井そっくりだからなーw
だから在日バカチョンのお前も狩野に注目してるだけだろ
ホルホル同胞認定するために

しかし滝沢や竹田や狩野の名前見ただけで、今食ってる夜食がマズくなったわw
827名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:15:55.67 ID:LuMNddLu0
>>806
そこがやきうの核心でな。ガラガラでもやきうは成り立つ企業スポーツ。
観客動員なんて二の次三の次、要はマスゴミを通して世間アピールこそ命綱。
その命綱が危うくなってるやきうの未来に危機感を持たない焼き豚。

やきうは世間アピール力が弱まったら確実に終るよ。
選手の高等年俸をチームが支えきれなくなる。
828名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:16:39.86 ID:k4OGwV5W0
>>822
マツタケの産地、桂文珍の故郷かぁ・・・。そりゃ遠いわ。

以前、仕事で西脇市に住んでた。三ノ宮からなら高速使っても
2時間近くかかりそうだな。
829名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:16:44.34 ID:YtYaZdo20
>>818
自分が論破されたこともわからんのか。哀れやねえw
凄いのは野球じゃないのがバレバレだっていうのにw

ワールドシリーズとサッカーW杯の決勝、どっちも日本人関わってないとして、一般人が興味持つのは
どっちだよ??

愛郷心・愛国心というフィルターを完全に除去したら、どう考えてもサッカーに軍配が上がるだろうが?

前回W杯の覇者はスペインだってみんな知ってる。
去年のワールドシリーズ覇者は??
830名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:17:38.89 ID:ejHXgVq50
>>466
ジェフの5番 細川さん?
丸坊主なのかな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000066-jijp-spo.view-000
831名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:18:06.63 ID:PwQtS0T+0
>>825
女子サッカーより視聴率もあるし、観客も入ってるが?空港での囲まれ方も違う4500人集める

何と比較してそんなにたいしたことないと言ってるのか明確に述べてみてくれや

甲子園がなにと比較してたいしたことないのか、待ってるよ!w

>>829
WBC>>>>>>>>甲子園野球>>>なでしこの視聴率だが反論は?
832名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:18:10.92 ID:/oMl8wUb0
超一流のアスリートは芦屋に住んだり、女子アナと結婚できたりするけど、
野球以外のスポーツ選手でそういう話を全然聞かないんだが(笑)
833名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:18:34.19 ID:yeNYts3D0
>>813
野球の独立リーグも同じだよね。
四国・九州・関西で失敗の山を築いてる。
女子のリーグもチームすらまともに揃えられない。
野球は文化と言いながら100人も人が集まらない。
834名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:18:34.37 ID:YtYaZdo20
>>821
出資構成出されても、評価のしようがないじゃないかw
鹿島や新潟が手を引くなんてとても考えにくいけどね。
835名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:18:47.77 ID:Bn2Oyof90
女子サッカーを長期的な視点で強くしたいんだろ?
それなら、男子を手本にするべきで
アフリカの女子も本腰を入れてきた時代まで見据えて
日本の女子のことを考えるとかにしないとな。
836名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:18:59.22 ID:ZrZ0FGB/0
>>824
第1回決勝が43%
第2回決勝が34%

いつ50%とったん?
837名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:20:05.90 ID:d0UTkmI60
>>827
てーか犯珍以外は、どの球団も邪意の地上波放映権料で食い凌いでただけw
もう邪意は番組コンテンツの魅力が紙ヒコーキ並に急落してるので、お終い。
来年ベイが倒産してコジマに救出される。
その条件として、セパ廃止され10球団に統合。

それでも野球人気の急落にはもちろん歯止めかかからず、
3年後にはさらに大きな激変が起こるw

その過程で、選手年棒はおもいっくそ下がりまくるwwwww
838名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:20:08.31 ID:PwQtS0T+0
>>836
やっぱり高視聴率、WBC決勝ワンセグでも4人に1人視聴
http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/2009/news/20090402-OYT1T00897.htm
839名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:20:39.11 ID:SbRtuufq0
ざんねんながら一過性のブームなんだよ
これを頂点に右肩下がり
840名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:21:06.57 ID:YtYaZdo20
>>831
おいおい、自称野球ファンが、去年のワールドシリーズ覇者も答えられないのかよw
841名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:21:39.70 ID:Sh+GLy1p0
>>836
プッww
チョンの妄言みたいwww

まぁなでしこより勝ってんじゃん
なでしこは早朝というハンデつきだけど
842名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:21:46.51 ID:fXeOFN9q0
甲子園の視聴率w 

数パーセントの視聴率だろwwww

この焼き豚がwww
843名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:22:07.05 ID:d0UTkmI60
>>831
>甲子園野球

今年の選抜決勝の視聴率は?
昨年夏の甲子園決勝の視聴率は?

なでしこ並に20%超えてたんだ へーwwww
844名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:22:14.48 ID:PwQtS0T+0
>>840
高校野球>>>>WBC>>>>>高校野球>>>>>>>>>>なでしこ

視聴率でもこれ

満員札止めの観客動員、4500人の空港の歓迎ぶりも次元が違う
845名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:22:26.24 ID:shg91NPF0
>>838
>計17万人を対象に行われ、3万3293人から回答があった。
846名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:22:52.36 ID:/oMl8wUb0
視聴率より観客動員が重要だろ。興行なんだから(笑)
847名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:23:46.54 ID:YtYaZdo20
>>844
去年のMLBの最優秀選手は誰?
野球ファンなら当然答えられるよね??ググるなよ?w
848名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:23:53.14 ID:HCoSdW8XO
WBCはお笑い大会であれを煽るのは問題がある。
女子サッカーはガチンコでメルケルもみにきた大会。
849名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:24:30.70 ID:ijSo96WuO
>>832
女優やタレントと結婚したサッカー選手は結構いるだろう
850名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:24:36.80 ID:shg91NPF0
>>843
今年の選抜ってどこ優勝したかも忘れてたわ
ぐぐったら相模だった
全試合みてたのに不覚…
851名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:24:39.34 ID:PwQtS0T+0
松坂超えた!NHK決勝の視聴率29・1% NHKのみ!
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/NIK200608220004.html
852名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:25:04.91 ID:k4OGwV5W0
>>835
少子高齢化の時代だからよぉw いい選手はとり合いになるの。
おそらく、今、人気のスポーツも幾つかは弱体化して消えてしまう。

女子も男子も同じだよ。狭いパイを「以前からそのスポーツに」
関わってきた連中、つまり「ナベツネや読売」みたいな連中が奪おう
とか維持しようと思うと他のスポーツの中傷をするか、他のスポーツ
(サッカーやバレー)を牛耳るしかなくなる。

スポーツの人気は「子供の参加数」で決まる。

近い将来、人気になるのは「今、競技に参加してる子供の数」で決まるよw
サッカーが人気でサッカーをやってる子が多ければサッカーで、野球を
やってる子が多ければ野球になる。

面倒でも子供たちへの支援や応援、指導を徹底するしかないね。海外の
サッカーチームがそうしてるのは、それが結局は自分たちの支持やお金に
繋がると知ってるから。

もっとファン感謝デーとか子供たちを無料で招待したほうがいいわw
853名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:25:49.37 ID:ZrZ0FGB/0
5年前の記事もってきちゃったw
854名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:26:39.18 ID:d0UTkmI60
>>851
松坂かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかも29%だったら。東京の魔女が金メダルとった女子バレーの方が、遥かにすげーじゃんw
855名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:26:40.37 ID:Sh+GLy1p0
>>849

中山ゴンの奥さんは女優さんだね
856名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:26:43.52 ID:fXeOFN9q0
去年の視聴率だせよ焼き豚wwww

逃げるなよww
857名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:27:21.19 ID:PwQtS0T+0
>>853
なでしこも、サンプルが多くなると良いね

逆転のPL(視聴率50超え)清原桑田のとき(視聴率45%)、
定岡のとき、荒木大輔のとき、池田高校のときも視聴率は高い
松坂やハンカチやマーくんのときもそう 時系列でも続いている

>>849
動員でも5万8千、5万5千満員札止め甲子園>>>>>>>>>>>>>なでしこ4万www
ちなみにいまは4万8千だが、札止めは通路に座っている人間もいる
858名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:28:27.07 ID:q/6XyYvT0
>>851
21世紀 視聴率ランキング
01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS  →NEW
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦      2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦      2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合 47.3
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦      2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合  →NEW
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
859名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:29:10.98 ID:fXeOFN9q0
昔は女子W杯無かっただろwww

焼き豚はこれだからなwww

松坂でもアジアカップの韓国戦以下じゃねえかww
860名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:29:35.10 ID:/oMl8wUb0
甲子園の報酬はプライスレスなんだよなあ。
きなくさいお金の匂いがないのがいい(経済効果○○円みたいな)。
報酬は、汗と涙と愛する彼女のエールだけなんだから。
そこに国民がわあーとなるんだろうね。季語になるだけあるよ。
おかわりやハンカチみたいな国民的アイドルも生まれてるし。
861名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:29:43.44 ID:4CyhZy/x0
>>800
できれば4試合全部見たい。ヤンキースじゃなくブレーブスだったらなお良かった。
日本で野球が人気というか、プロ野球ならかつてあった巨人の人気、甲子園なら郷土愛に基づいたものが大きいんじゃないかと思う。
だからメジャーの好カードでも日本人選手がいないと見られない。
サッカーファンは純粋に面白そうか、そうでないかで見るかどうかを決めてる気がする。
だからパワー、スピードに欠ける女子サッカーでも楽しみ方を見出せる。
まあ何が言いたいかって、盟主はもっと意地をみせろ。
862名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:30:11.96 ID:P/KX35eW0
>>808
Jリーグが始まる前は高校サッカーで燃え尽きる選手が多かったけど
世間的には一番知名度あった高校サッカー選手権の価値下がるの承知で
クラブユース推奨やプリンスリーグや国体改革等A代表を強くするため育成年代の充実を勧めてるのに
今更マスコミ頼りの一過性の盛り上がりとか期待してないよ
863名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:30:14.91 ID:d0UTkmI60
>>857
>逆転のPL(視聴率50超え)清原桑田のとき(視聴率45%)、

ソースないと信用できないなw

だいいち 逆転のPLって何だよ
簑島星陵戦だろそれってw

あと今年春の選抜と去年夏の甲子園は、視聴率貼れないの?
怖いの?www
864名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:30:26.15 ID:PwQtS0T+0
深紅の大旗 海渡る 興南凱旋に4500人  なでしこは何人??
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166680-storytopic-57.html

50万人Vパレード!落合監督“らしく”熱弁 なでしこは5000だっけ?
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/21/06.html
865名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:30:28.34 ID:Sh+GLy1p0
>>858
あれ?やきゅうは?
866名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:30:49.93 ID:q/6XyYvT0
>>852
幼稚園とか低学年で、たいていの子供はサッカーを経験する。
そこで運動神経の良い子は巧くいって面白いからサッカーを続ける。
運動神経の悪い子は面白くないからサッカーを避けるようになる。
それでもなにかしら運動をしたい子は野球チームに入るという感じ。

867名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:31:05.39 ID:fXeOFN9q0
>>858

それ出しちゃったかww

もっと焼き豚泳がせても面白かったのにwww
868名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:31:22.96 ID:ijSo96WuO
>>857
いい加減、何十年も前の数字出すのやめなよ

野球人気の凋落が目立つよになったのは、ここ最近の話でしょうが
869名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:32:59.20 ID:fXeOFN9q0
話題そらし出した焼き豚wwww
870名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:33:01.32 ID:d0UTkmI60
>>850
てーかやっぱやってたのかw

実は震災で中止になったんだっけ? と不安だった
871名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:33:36.31 ID:k4OGwV5W0
サッカーが好きでも野球が好きでもいいけどよw ここで罵り合ってる
連中は「スポーツが好き」なら、

    「結婚して子供育てろ」よ。

少子高齢化が進んだらスポーツなんて全滅だぞw 日本が移民受け入れ
でもやって、中国人だらけにでもならない限り、野球もサッカーも
どんどん弱くなっちまうぞ。

ナベツネや読売が焦って焦って、他のコンテンツ(野球以外)に参入
してきたのは以前のように視聴率も収益もあがらないからw 煽れば
売れるとかスポンサーが付く時代でもなくなった。

子供の数が減れば自然に国力も下がるよ。競技人口が減れば当然弱く
なってゆく。子供の数が増えれば野球もサッカーも共存可能なんだわ。

若い奴はよ。がんばれ。我が子に好きな野球とかサッカーやらせてね。
俺は見るのはどっちも好きだよ。
872名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:33:51.96 ID:Sh+GLy1p0
もう焼き豚自分で視聴率作って出しちゃえよ
いーからさ
873名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:34:07.37 ID:PwQtS0T+0
>>864
みてみろ
野球番組の歴代視聴率一覧http://ja.wikipedia.org/wiki/野球番組の歴代視聴率一覧

高校野球部門1位 PL学園 高知商業 48% 後半だと50%超え
      3位 PL学園 横浜商業 44、4% 
      5位 PL学園 桜美林  39%
874名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:34:12.16 ID:YtYaZdo20
>>864
興南も中日もどれも「愛郷心」というフィルターなしに動員数の説明はできないのに、なぜかサッカーの
話になると「あれはナショナリズムだけだからw」とか論理破たんした言い訳をする ID:PwQtS0T+0。

じゃあ、ナショナリズムや愛郷心の要素を取り除くために、日本人の絡まないワールドシリーズと
W杯の比較の話を持ち出すと、答えられないID:PwQtS0T+0。
875名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:34:41.65 ID:HW7Psa7G0
>>832
>>860
これが野球脳か
876名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:36:09.79 ID:shg91NPF0
>>870
やったよ
開会式でも閉会式でもユルネバユルネバ言っててちょっとワロタw
夏もユルネバ期待しよう
877名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:36:41.93 ID:PwQtS0T+0
>>874
ナショナリズムでも、さらに小さな郷土にまけてるのかね?

なでしこは

夏の甲子園では視聴率も動員でも空港の出迎えでも下回っているがね やはり甲子園野球は凄いのかね?
高校生の大会だぞ? 

高校野球》 甲子園満員札止 PL学園×聖光学院 2009.8.15
http://www.youtube.com/watch?v=wKjj2tTLMfg
878名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:36:42.76 ID:fXeOFN9q0
>>873
とうとう自分にレスしだしたwww

落ち着け焼き豚www
879名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:37:12.28 ID:Xgqd17v80
過去じゃなくて未来が大切だから
イチローの応援しなよ
880名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:37:13.99 ID:hs6+DV/C0
追い詰められると焼き豚は中立ブタに変身する

毎回同じなので非常に分かりやすい
881名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:37:19.88 ID:d0UTkmI60
>>871
それ、少子化手当を支給したいバカサヨが危機をあおってただけだから。
アジアでも姦酷は日本以上に少子化が進展しているし、死那畜の一人っ子政策など有名。
ヨーロッパでもフランスドイツは日本以上にひどく、手当目当てで移民がせっせと架空登録しまくってるだけw

だいいち人口と国力の因果関係なんてないし、
しかも少子化の最も根本的な原因は、 女 性 の 社 会 進 出 ですがw

でも絶対に女性の社会進出には異を唱えないよなー バカサヨって
882名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:38:02.84 ID:UachVHkR0

野球が女子サッカーより、つまんない、
って今回気づいた。

やっぱり競技の魅了って大事だな、
って思いました。
883名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:39:28.88 ID:PwQtS0T+0
>>877の動画 甲子園満員札止め まあ毎年何試合かあるけど

これやばいな

通路が客の服で白く埋まってて消えてしまってるわ
最後に出る外野席なんか通路が人が座っていてなくなってる 
884名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:40:37.93 ID:YtYaZdo20
>>877
何度も論破されてるのに、同じことしか言えないのかねw
いい加減飽きてきたw

で、去年のMLB覇者とMVPは答えられんのかね?
そんなんで必死に野球擁護しても、本当の野球ファンを敵に回すだけだがなw
885名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:40:53.80 ID:fXeOFN9q0
空港の出迎えにこだわるなwww

焼き豚www
886名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:41:56.00 ID:d0UTkmI60
>>873
みんな30年近くも昔じゃねーかw
だったら東京の魔女とどっちが視聴率が高いか世界一決定戦をしてろよ

で今年春と昨年夏のはどーしたの?
887名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:42:04.13 ID:PwQtS0T+0
>>884
論破?
甲子園野球>>>>>>なでしこだが?

どうみたら逆になるんだw
888名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:42:29.64 ID:q/6XyYvT0
>>877
07/01/08 *9.0% 14:00-16:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 決勝 「盛岡商×作陽」 
(高校サッカー決勝 岩手平均視聴率 50.4% 占拠率76.8%)

盛岡商初V地元視聴率50%超え…高校サッカー決勝
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/hs/news/20070110-OHT1T00040.htm
高校サッカー決勝の岩手県内平均視聴率50,4%
瞬間最高視聴率64%(ビデオリサーチ調べ)
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2007/m01/d10/NippoNews_8.htm

889名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:43:18.47 ID:/oMl8wUb0
東京の魔女ってなんだ?
また新しいのがでてきたのか!
それでも受けて立つぜ、野球の壁は鉄板5ミリの厚さなんだよー。
890名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:43:29.82 ID:YtYaZdo20
>>887
おやおや、さっきより不等号減っているなw
何度も言っているが、比較している時点でお前の負け。

100年近い歴史がある高校野球を、10年くらいしか歴史のないなでしこと比較した時点でお前の負け。
891名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:44:18.44 ID:PwQtS0T+0
>>890
比較?
比較にもならんわ


夏の甲子園 盛況ぶり>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>なでしこ リーグもガラガラ
892名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:44:46.55 ID:d0UTkmI60
>>885
野球の中身では語れないからね、ここの焼き豚はw
ぼぉ〜っとして蛍光灯代わりにテレビつけて、
勝ち負けだけにこだわってるだけw

だから空港の出迎えや視聴率そのものを絶対的なものとしてあがめちゃう。
893名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:45:04.03 ID:vi2ebf/l0
焼き豚って野球見てるの?
なんかサッカーとか他スポーツに触れることなく
日本の、スポーツ=野球というテレビ洗脳を受けてきた人達がいまだに必死になってるみたい

イチローファンとか言ってる人はイチローの試合を見てるの?
今日は◯打数◯安打、今年は年間◯◯安打とか数字だけ見てファンとか言ってるなら野球ってアホらしいと思う
894名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:45:13.79 ID:/oMl8wUb0
甲子園(西宮)、なでしこ(神戸)・・・
神戸のか・・・いや西宮のほうが梅田に近いしな。
895名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:45:25.37 ID:YtYaZdo20
>>891
あわてて不等号増やすなよw

「比較」の日本語の意味もわからんようだな。
夜中に墓穴ばっか掘りやがってw
896名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:46:27.79 ID:fXeOFN9q0
PwQtS0T+0

こいつが実践しているのはなでしこジャパンのの諦めない気持ちwwww

凄いわこの焼き豚ww
897名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:46:48.48 ID:d0UTkmI60
>>889
あー わりぃ、また間違えた
東洋の魔女だったorz
898名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:47:22.18 ID:PwQtS0T+0
さあ、なでしこが1万7千人だったなw

J2でも1万8千人はいってたようだが

今年も夏の甲子園は何人はいるだろうか

震災や原発もあったし、昨年の沖縄の基地問題じゃないけど、東北勢の初優勝あれば盛り上がるんやけどな!
899名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:47:39.98 ID:YtYaZdo20
>>896
まあ、焼き豚ですらないだろうけどな。
野球で一番印象に残るシーンとか聞かれて、ちゃんと答えられるのかどうかも怪しいw
900名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:48:00.35 ID:k4OGwV5W0
>>881
なんか勘違いしてるらしいがw 俺もサヨクは大嫌いだぞw
早朝から変な奴が粘着してるな。

彼女も作れない奴が、サッカーだ野球だって騒いでるならむなしいぞ。
スポーツってのは一人じゃやれないもんだし。

応援も誰かと一緒に行けよ。寂しい奴だなw
901名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:49:55.39 ID:4CyhZy/x0
PwQtS0T+0
こいつ野球スレではサカ豚のふりしてるんじゃねえか?
902名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:51:36.61 ID:PwQtS0T+0
さて、昨年の甲子園の盛況ぶりをあげておこう!徳とご覧アレ!
朝早くに甲子園駅から球場に駆けつけるファン、マンモス甲子園球場が満員札止めになる様子、
そして沖縄凱旋での4500人のファン歓迎ぶりなどが、大阪朝日放送の特別番組でみれる!
感動!

島人の夢かなう 2 / 2
http://www.youtube.com/watch?v=WV2yBYBM0c8
903名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:54:41.71 ID:/oMl8wUb0
>>902
感動しました。
涙をながしながらその国家的興奮に酔いしれていますなう。
904名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:54:47.56 ID:d0UTkmI60
>>900
別にお前を批判してねーだろ

レスがついた、たったそれだけのことで何ムキになってんだよバカ

お前こそ、ネットばっかやってねーで外出て汗かいてこいカス
905名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:00:14.61 ID:q/6XyYvT0
>>902
盛岡商初V地元視聴率50%超え…高校サッカー決勝  
http://yomi.mobi/read.cgi/mnewsplus/news21_mnewsplus_1168426775/1

この日発表された決勝戦のテレビ視聴率が、岩手県内で“紅白超え”の
50・4%(ビデオリサーチ調べ)を記録。昨年11月の心臓手術を乗り越え、
タイトルをつかんだ斎藤重信監督(59)は、「横断幕や、通行人が手を振ってくれるのを
見て、実感がじわじわとわいてきた」とその重さをかみしめていた。

(2007年1月10日06時02分 スポーツ報知)
hochi.yomiuri.co.jp/soccer/hs/news/20070110-OHT1T00040.htm

瞬間最高視聴率64%(ビデオリサーチ調べ)
www.iwate-np.co.jp/news/y2007/m01/d10/NippoNews_8.html
906名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:00:32.52 ID:PwQtS0T+0
>>903
最後のアナウンサーもいいよな
「最後もストレートおおお、半世紀前甲子園の黒土さえ持ち込めなかった琉球の島へ、深紅の大優勝機が、
はじめてわたります、沖縄の夢、シマンチュの悲願を興南高校春夏連覇の偉業でかなえました!!」
前編からみたらいいよ

横浜高校・松坂大輔 地元・横浜に凱旋 1/4 5000人のファンが横浜駅と学校へ駆けつける
http://www.youtube.com/watch?v=b5ijw0FBDiw
907名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:02:19.79 ID:/oMl8wUb0
郷土愛は付け刃な愛国心にまさるね。ましてや商売に便乗した
ナショナリズムとはくらべものにならないくらい尊いよ。
祖国を守るということは天皇を中心とする国体を守ることではあるけども、
そのまえに郷土を守る、そこに住む家族を守る、愛する人を守る、
そういうことなんだよな。またそういうことを野球は日本国民に教えてくれたよね。
908名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:04:20.86 ID:m63F3ZdT0
いい想い出になったな
909名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:04:35.69 ID:PwQtS0T+0
>>907
夏の甲子園は別格
もちろんプロ野球も凄い
文化だよ文化
PL学園の凄い視聴率やハンカチと田中の視聴率と良い、
PLや駒大や興南高校や横浜高校などの歓迎ぶりといい
910名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:05:45.26 ID:fShsvh2/0
でも高校野球って汚い世界だよね
選手を金であつめたり いじめがひどかったり
頭が悪すぎたりとか
911名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:05:55.22 ID:/oMl8wUb0
私は郷土を愛さない人や郷土を顧みない人や両親を敬わない人の
祖国のためにということを聞くたびに鳥肌がたつおもいをしてきたが、
野球は日本とはなんぞやということを、芯から教えてくれている気がする。
>>906
いい動画をありがとう。いまも涙がとまらないなう。
最後のアナウンサーもいい。大阪アサヒ放送のつくりかたもまた秀逸ですな。
いいものは時代関係なくいい。
912名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:06:32.92 ID:Sh+GLy1p0
>>907
スレちがくね?
913名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:07:18.98 ID:PwQtS0T+0
>>911
どういたしまして
ちなみにこれが前編 感動!!!!!!!!!!

島人の夢かなう 1 / 2
http://www.youtube.com/watch?v=ZAIxoUX8KrA
914名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:07:59.39 ID:fso780720
観客数に泣いた(´;ω;`)ブワッ

ミーハーでもにわかでもなんでもいいです
この中の10人にひとりがまた次の試合も来てくれますように
そして20人にひとりが来年も来てくれますように
915名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:09:36.88 ID:PwQtS0T+0
興南高校の体育館に集まった人の中で、お婆さんや、
アルプススタンドにいる沖縄のおじさんなど、泣いている人がいるね
沖縄の悲願達成で! 

高校野球スペシャル!!!!
島人の夢かなう 1 / 2
http://www.youtube.com/watch?v=ZAIxoUX8KrA
島人の夢かなう 2 / 2
http://www.youtube.com/watch?v=WV2yBYBM0c8
916名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:10:05.27 ID:d0UTkmI60
>>913
お前みてーな、てめーの感動だか郷土愛だか自尊心をまもるために、
他人やサッカーをことごそくディスるまくるやつは早く死ねよ

人 間 の ク ズ !!
917名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:10:44.77 ID:/oMl8wUb0
>>913
前編まで用意してくださってありがとうございます。
このままいい流れの中でこのスレを終わりたいですね。
まるで春にするドラえもんの映画のようにハッピーエンドでおわりたい。
感動する流れのまま日本的におごそかにそして文化を重んじる
終わり方で1000までいきたいですね。
918名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:12:12.12 ID:fShsvh2/0
沖縄のS監督はすげえ評判悪い
919名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:13:56.58 ID:HCoSdW8XO
郷土愛とかわかるけど野球の母国ですら女子サッカーに完敗する
マイナースポーツでやらなくてもいいだろ。
50年前でディマジオみたいなのがいた時代ならわかるが。
ワンバック以下じゃん。
920熊谷紗希:2011/07/25(月) 05:14:27.96 ID:Euo+Gh9Y0
>野球はつまらないが焼き豚は面白いな

なでしこ目当てで来たけど
用語だけでもほんとおもろい
おたが豚になったの?
921名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:15:57.27 ID:d0UTkmI60

ID:PwQtS0T+0
ID:PwQtS0T+0
ID:PwQtS0T+0


てーか このカスみて沖縄がますます嫌いになったわ

こいつもどーせ普天間基地問題でわざわざ基地の近くに引っ越ししてきて

国からの補助金をもらって政治運動してるカスだろ

北海道、長野と沖縄県民をみたら村八分にしても国民は許すw
922名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:16:00.91 ID:UachVHkR0
高校野球?別に郷土愛でもなんでもねーだろ?
単なる強烈な個人エゴ。

選手が若いながらもその御利役を見据えているところが、またなんとも‥
923名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:16:44.92 ID:fso780720
なんでこのスレで野球の話題が出てくるんだよwwwwwwww

全く関係ないだろwwwwww
924名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:17:58.11 ID:d0UTkmI60
>>917
>このままいい流れの中でこのスレを終わりたいですね。

サンドバック状態の焼き豚2人が、お互いのスネ傷なめあって何ホルホルしてんだかwwwww

糞きめぇんだよクズ
925名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:18:21.11 ID:/oMl8wUb0
>>915
「銀傘」や「アルプススタンド」という言葉が文学的で私は好きです。
夏を感じさせるたくみな表現ですよね。

よく女の時代だ、サーカーだ。みたいなことをいわれる場面を耳にしますが、
妃殿下がサッカーをなさいますか?
アイススケートやテニスはなさりますけど、サッカーはたぶんこのさきも
ならさらないですよね? なんででしょ?
926名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:18:44.48 ID:ijSo96WuO
正直言うと野球も好きなんだが、高校野球だけは好きになれん
郷土愛とか言いながら、よその都道府県から選手引っ張ってきてるじゃん
927名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:19:15.69 ID:UachVHkR0

×高校野球は郷土愛

○排他性
928名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:19:48.50 ID:fXeOFN9q0
やっぱり阪神ファンはキチガイばっかだな

929名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:22:08.59 ID:QKplRzLC0
女子サッカーは、いいタイミングで
五輪予選がはじまるから 来年のロンドンまで
1年は大丈夫でしょう。
930名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:22:12.98 ID:q/6XyYvT0
そんな沖縄にもサッカーの波が

サッカー場建設に提言へ 川崎F・我那覇が副知事と約束2007年1月6日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-20217-storytopic-2.html

仲里全輝副知事(右)を表敬訪問した川崎フロンターレの我那覇和樹=県庁知事応接室

 県勢初のサッカー日本代表、我那覇和樹(小禄中―宜野湾高―川崎フロンターレ)が5日、
県庁に仲里全輝副知事を訪問した。
 仲里副知事は「(日本代表入りして)県民に夢を与えていただいた。県民を代表して感謝申
し上げたい」と握手で出迎え、「今やプロ野球よりもサッカー人気がすごい」とたたえた。
また、「沖縄には(Jリーグの)公式戦のできるサッカー場がない。仲井真知事もサッカー場の
建設を公約に誓っているし、実現のためにいろいろとアドバイスをしてほしい」とお願い。
我那覇は「(公約は)心強いです。できれば那覇市がいいです。ぜひアドバイスさせてください」
と応じた。また、スポーツコンベンションを目指す沖縄県として、川崎フロンターレの県内キャン
プについてお願いされると、「毎年フロントには『沖縄でやりましょう』と話しているんですけどね。
土が硬くて足に負担がかかるらしくて」苦笑いしていた。
 我那覇は昨年末に帰省し、年末年始を沖縄で過ごしている。「トレーニングというより、ゆっくり
とリフレッシュする時間」と充電の期間に充てている。
 最後に副知事が新年の抱負を尋ねると、我那覇は「チームが昨年2位に終わったが、今年は
勝を目指す。また、アジアチャンピオンズリーグもあるので、チャンピオンになれるように頑張り
たい」と話し、今年も日の丸を背負って、さらに飛躍することを誓った。


>>「今やプロ野球よりもサッカー人気がすごい」とたたえた。
>>「今やプロ野球よりもサッカー人気がすごい」とたたえた。
>>「今やプロ野球よりもサッカー人気がすごい」とたたえた。
931名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:22:28.77 ID:d0UTkmI60
>>925
焼き豚の、文字通りのホームラン級のバカwww

だったら妃殿下はソフトボールやってんのか?
殿下は野球やってんのかよアホ

しかも 硬 式 野 球 に は 天 皇 杯 す ら ね ー だ ろ カスwww

皇族すら忌み嫌ってるプロやきうw
932名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:24:40.71 ID:PwQtS0T+0
>>917
別に1000とかどうでもいいけど 伝説をいかにいくつか
第89回全国高校野球選手権大会決勝 佐賀北−広陵 8回裏 満塁本塁打!!
http://www.youtube.com/watch?v=Rh_BlWYna1U
松山商業 奇跡のバックホーム
http://www.youtube.com/watch?v=LvS49IMo_J4
あの夏の、僕ら ダルビッシュ有
http://www.youtube.com/watch?v=iH2Tx__VL-w
933名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:27:01.12 ID:/oMl8wUb0
>>931
ホームランは誉め言葉なのでありがたく受け取っておきますね。
ところで妃殿下は云々とのことですが、
妃殿下は相撲が大変お好きであるとお伺い申しておりますが、
相撲=野球ですよね?(それには異論ありませんよね?)
日本の文化である相撲をご寵愛なさるということは、夏の季語でもある
甲子園、野球もご寵愛なさっているということになりはしませんか?

私はきれいな流れで1000までいきたんですよー。
おねがいします。お互い文化的にいきましょう。それはつまりいいものは
いいと認めましょうということなのですョ。
934名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:27:17.41 ID:FCCs/uwZ0
沖縄はなんていうか遅れてきた野球人気ってところがあるからな
基地援助金で狭い島にどんどん野球場たててるけど必要ないものまで作ってる
頭が悪いというか所詮あぶく銭だからな
935名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:27:51.72 ID:d0UTkmI60
>>929
アジア大会にアジアカップ、東アジア選手権もあるしな。
おまけに女子のコンフィデや旧トヨタカップ構想もある。
アンダーも国際大会が豊富だし

なのにプロ野球は、日本は端役のくせに主役メジャーリーガー並に出演料をよこせと、
唯一の国際大会を自らの手て潰そうとする、
これまた焼き豚ならでわのホームラン級のバカっぷりwwwww
936名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:30:21.14 ID:EnRAXlgW0
野球に天皇杯あるけどな
937名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:30:35.80 ID:4CyhZy/x0
>>931
一応言っておくと、六大学野球には天皇賜杯がある。あと軟式野球の大会にも。
まあ野球の話はスレチだからその二者には関わらん方がいいよ。
938名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:31:01.21 ID:d0UTkmI60
>>933
>ホームランは誉め言葉なので
ますますホームラン級のバカ丸出しw

>相撲=野球ですよね?
バカのお前が勝ってにそう思い込んでるだけだろ( 苦笑 )
何ゆえにそうなのかは、決して説明できねーバカw

>私はきれいな流れで1000までいきたんですよー。
バカな流れに染めるんじゃねーよ、
論くずれ落書きを書き込むだけが関の山の焼き豚
939名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:32:35.55 ID:/oMl8wUb0
>>932
1000のことは私も心ほど忖度してないので、気になさらないで下さい。
先ほどから上げてくださっている甲子園の動画を見ながら、
今年の甲子園がもう待ち遠しくってしかたがありません。
夏は海のトリトンとおじゃまんが山田君とそして甲子園と、
三役そろい踏みで、がっつり満喫したいと思っています!
恋人がいないので、家飲みしながらビールをクーと飲みながら、
団扇を仰いで応援スタイルって感じです(笑)
940名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:35:20.71 ID:d0UTkmI60
>>939
お前って野球のルール知ってるの?
配球の読み方わかる?

ただただ蛍光灯かわりにTVつけて、ぼお〜っとしながら野球見てるだけだろw

郷土愛( 笑 )

てーか沖縄のクズかw
941名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:37:37.74 ID:/oMl8wUb0
>>938
相撲=野球は私の過去レスをじっくり読んでください。
面倒ならば流し読みでもけっこうです。お知りになりたい趣旨のことは
つるっと頭にはいってくるはずなので。
1000までいきたいというのはむろん私一人の願望です。
それには理由があって、なでしこという言葉を読んだ瞬間、とっさに
流しそうめんというまるで日本的なる言葉が頭にひびきこれは
きれいなまま1000まで流したい、私は流したいと思ったまでのことで
深いいみはありません、まるで流しそうめんですから。論くずれという言葉は
はじめて耳にしました。それに私は焼き豚ではありません。
なぜなら、サッカーも大好きですから(笑)
942名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:39:11.02 ID:BkJuPCGO0
女子サッカーの受け皿増えると良いな
943名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:39:27.23 ID:PwQtS0T+0
>>939
他に熱闘甲子園での連日の短編の映像を集めたコーナー集があったんだが、消えてるかみつからんわ
伝説の数々を短編でまとめたものだったんだが
KKコンビのPL伝説とか、ハンカチと田中の投げあいとか、佐賀北の満塁弾とか、松坂のノーヒッターとか、

立浪と野村のインタビューがある このときはプロ選手としては橋本、片岡、宮本慎也もPLにいたね
1987年全国高校野球 PL学園校歌と優勝インタビュー 
http://www.youtube.com/watch?v=oDbhOxWdC8k
944名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:39:51.62 ID:4CyhZy/x0
>>941
だったらこのスレでは高校野球の話ではなくサッカーの話をしろよ。
高校野球の話はスレチ。
945名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:41:26.12 ID:q/6XyYvT0
さて、いずれにしても、9月からは女子もアジアでの厳しい予選が始まるわけだ。
NHKが生放送してくれるから、盛り上がるだろうな。(日本時間は+1時間)


女子サッカー・ロンドン五輪アジア最終予選(2011年9月1〜11日 中国・済南の2会場)
参加6チームが、1回戦総当りで対戦し、上位2チームが本大会の出場権を獲得。

9月 1日(木)15:30 日本 vs タイ(28位)   (山東省スポーツセンター)
9月 3日(土)19:00 日本 vs 韓国(15位)   (済南オリンピックスポーツセンター)
9月 5日(月)15:30 日本 vs 豪州(9位)   (山東省スポーツセンター)
9月 8日(木)15:30 日本 vs 北朝鮮(12位)  (山東省スポーツセンター)
9月11日(日)19:00 日本 vs 中国(16位)   (済南オリンピックスポーツセンター)

ちなみに、Grリーグで苦戦したニュージーランドは24位。どこも決して油断できる相手ではない。
しかも中国だからピッチがボロボロで日本のパスサッカーが機能しない可能性もある。

946名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:42:30.83 ID:/oMl8wUb0
>>940
配球の読み方と仰いますか。私がそれを見ないとお思いですか?
私の観戦スタイルは野村アイじゃないですが、捕手の配球をあてながら
みるのが好きなんです(笑)。ちなみに、阪神の藤井捕手なら95%当ててます。
家族の前で次ここ投げるよと指差しますよね。それが面白いように当たるから、
家族も喜んでます(なぜか城島のときはあたりませんでしたが(微苦笑))。
蛍光灯はつけてますが、食い入るようにみてますよ。もちろんサッカーも
そんな感じで。
947名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:42:39.57 ID:QoMCxRNa0
31日は3万人予想
948名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:43:00.00 ID:d0UTkmI60
>>941
>相撲=野球は私の過去レスをじっくり読んでください

要はここで書き込めない程、論理破綻してるっってことだろ( 嘲笑 )

>それに私は焼き豚ではありません。
>なぜなら、サッカーも大好きですから(笑)

さんざんサッカーをディスってきて何を今更w

で?
お前、野球を中身で語れるの?
もしかしてまぢで野球のルールすら知らねーの?www
949名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:43:23.47 ID:q/6XyYvT0
男子代表のアジアでの激闘

アジアカップ2011 日本代表のタマシイ
http://www.youtube.com/watch?v=tHmIU0Ux6V4&feature=related

AFC Asian Cup 2011 日本代表 Samurai Blue " Change "
http://www.youtube.com/watch?v=gDoB3Gtcr-k
950名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:44:05.29 ID:8s+IcE6j0
>>921
>てーか このカスみて沖縄がますます嫌いになったわ

なにコイツ、中共の工作員か?

分断工作乙
951名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:45:15.57 ID:d0UTkmI60
>>946

じゃあ >>345の質問に答えてくれw

野村IDだか野村スコープだか知らないが、朝飯前だろ?

本当の野球好きならな
952名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:45:57.99 ID:OMW6cEDcO
スレタイなんかどうでもよくなっているな。
★5はいらないな。
953名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:47:17.24 ID:d0UTkmI60
>>950

ID:PwQtS0T+0 のログ読んでからほざけや
カス野郎
てーか お前も沖縄のクズか?
死ねよバカサヨ
954名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:48:14.46 ID:4CyhZy/x0
>>952
本当は女子サッカーにとってもの凄いニュースなのにね。
955名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:49:47.81 ID:q/6XyYvT0
>>952
いや、★5はいる。
この焼豚の発狂ぶりが、どんなに重大なニュースなのかを雄弁に物語っている。
956名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:50:55.01 ID:OK8NoJhI0
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
957名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:51:03.89 ID:/oMl8wUb0
>>951
ごめん、PL動画の立浪君みててレス遅くなった。
野村スコープなんて格上げされると照れちゃうな。
答えてもいいんだね?
それはこうよ。

捕手「試合が終わったら、キャバクラ行こうぜ」
投手「この前、可愛い子がいる店見つけたよ」

958名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:51:48.60 ID:shg91NPF0
★5も見届けたいが眠い
959名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:53:36.77 ID:q/6XyYvT0
ウルグアイ3点目
960名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:54:18.07 ID:OMW6cEDcO
>>955
スレタイ変えて続きやってくれ
961名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:56:46.03 ID:d0UTkmI60
>>957
つまんねーの

焼き豚って教養ねーな
ローマの諺「はじめて女性をバラに称えたのは天才だが、2度目に称えたのはただのバカ」知らねーの
一生懸命、涙目でぐぐった挙句、2番煎じのコピそのまま返しじゃ、世話ねーよアホ

結局、お前も口で一著前なこと言って、野球をぼぉ〜っとみてるだけで中身は語れねーカスじゃねーか
そんなお前に好かれちゃう野球に、心底同情しちゃいますwww
962名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:57:37.84 ID:q/6XyYvT0
>>960
いや、このスレタイのスレに、焼豚が発狂しているところが重要なんだろw
日本の男女含めたサッカー界にとってどんなに重要な出来事かをものかを物語っている。
963名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:01:03.22 ID:xBsvlAtjO
31日の神戸対湯郷ベルの試合が楽しみだ
964名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:02:38.09 ID:4CyhZy/x0
>>962
まあ本当に野球好きなら昨日はオールスター談義で、各球団スレなりで盛り上がっていただろうよ。
焼豚のふりをしているのは、これ以上日本に強くなってほしくない某国の連中かなあって勘ぐってる。
観客が増えて、リピーターが増えることでスポーツは強くなるからね。
あとウルグアイつええな。
965名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:03:06.10 ID:q/6XyYvT0
今日の朝のニュースもなでしこか

966名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:03:31.24 ID:/oMl8wUb0
>>961
ほうほう、ローマ人は面白いことを言いますな。ちなみに今のイタリア人は
その諺を知っているのかしらん。
そのローマ人に私は問いたい。もし、設問に2×2=? という算数の
問題があったとしましょう。あなたは、4と答えないのですか? いや、
4は先人が既に答えている。それは二番煎じのコピーだといって別の数字を
上げるのでしょうか? 
と申しますのも、まるで私が思っていた通りのレスポンスがかえってきましたので
驚いていたところです。野球のバッターなら流し打ちでスタンドに放り込んだのでは
ないかという感じです(笑)
967名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:09:00.60 ID:/oMl8wUb0
日本語としてもきれいなまま1000まで流したいですね。
なでしこを通じてかなり文化が語られたと思うので、
このままのきれいな状態でレスがすすむことを私は望みます。
968名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:09:10.07 ID:q/6XyYvT0
まあ、おまえら、これでも見てなごめや

6歳の天才サッカー幼女
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12036029

969名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:10:48.68 ID:q/6XyYvT0
女子W杯日本戦績
第1回 1991年 0勝0分3敗 GL敗退
第2回 1995年 1勝0分2敗 ベスト8
第3回 1999年 0勝1分2敗 GL敗退
第4回 2003年 1勝0分2敗 GL敗退
第5回 2007年 1勝1分1敗 GL敗退
第6回 2011年 5勝0分1敗 優勝

970名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:11:52.93 ID:d0UTkmI60
>>966
>設問に2×2=? という算数の
>問題があったとしましょう。あなたは、4と答えないのですか

てんで的外れだろバカ

お前がいってるのは論理式 ( 計算式 ) 。
なので誰もが同じ答えにならなければおかしい。
演繹法なのだから。

ところがお前の答え>>957は、>>382そのまんま。
むしろカンニングという実に姑息でまぬけなレベル

これだから焼き豚脳は( 嘲笑 )
971名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:12:04.08 ID:shg91NPF0
あーあ0-0PK勝ちだとおもってたのにパラグアイ負けちゃったのか
972名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:12:21.03 ID:YsRhkNjy0
なでしこも、人気定着を考えるなら次の五輪が本当の勝負だな。
次は大会前から大いに注目されるようになるだろうからね。
ここで良い成績…まぁ色はともかくメダルを取れれば、人気が定着し、
女子サッカーの裾野を大きく広げることになる。
973名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:12:55.68 ID:Dl3XmfXe0
無料で入れてもこの規模ならグッズ等で回収できそうだなw
974名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:16:26.23 ID:d0UTkmI60
>>966
>野球のバッターなら流し打ちでスタンドに放り込んだのではないかという感じです(笑)
>野球のバッターなら流し打ちでスタンドに放り込んだのではないかという感じです(笑)
>野球のバッターなら流し打ちでスタンドに放り込んだのではないかという感じです(笑)

へー
俺 ( お前のいう、野球のバッター )ってすげーじゃんwwwww
右バッターなら、右中間の一番深いところに打ち込むホームランが一番難しく嬉しいのすら
知らねー 文字通りのホームラン級のバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前程、自称大好きな野球で自爆しまくるバカもめずらしいwwwwwwwwwwwwwww
975名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:19:04.55 ID:/oMl8wUb0
>>970
ではではなぜあなたは明確な答えがない設問を
わざわざ用意なさったのです?
誰もが同じ答えにならない質問を用意しているから、
答える必然性も生じるわけで、まるで後だしじゃんけんのような設問を
だされては答えようがありません(笑)
976名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:20:45.85 ID:/oMl8wUb0
誰もが同じ答えになる質問を用意されたので、答えられる必然性も
生じるわけで・・・>>970
977名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:22:55.92 ID:q/6XyYvT0
>>972

9月 1日(木)15:30 日本 vs タイ(28位)   (山東省スポーツセンター)
9月 3日(土)19:00 日本 vs 韓国(15位)   (済南オリンピックスポーツセンター)
9月 5日(月)15:30 日本 vs 豪州(9位)   (山東省スポーツセンター)
9月 8日(木)15:30 日本 vs 北朝鮮(12位)  (山東省スポーツセンター)
9月11日(日)19:00 日本 vs 中国(16位)   (済南オリンピックスポーツセンター)


タイ:とりあえず緒戦は大丈夫だろう。(逆にここで勝ち点3取らないとかなり追い詰められる)
韓国:基本格しただが、反日デーピングが怖い.u17とかが徐々に強く名テルのが不気味
豪州:W杯でもベスト8に行った強豪。イングランド戦を参考に日本対策を練られると厄介。
北朝鮮:W杯予選でアメリカといい勝負。格下のはずだが不気味。
中国:実力的には日本に劣るはずだが、地元のブーイングが怖い。できれば出場権の望みがない状態で対戦したい。
978名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:23:08.92 ID:d0UTkmI60
>>975
戦術にはいく通りの答えがあるのは当然だろバカ
しかもプレイヤーは人間なので、常に最適で合理的な意思決定な結論をくだす筈もない

なのに2+2=4のように論理式で答えがだせるなら、
コンピュータに戦術と展開を考えさせろよ

しかしホントお前って野球を見てねーな( 苦笑 )
勝ったー!w 負けたー!w だけのぼんくら野球脳wwwwwwwwww

てめーみてーなクズが、野球を担ぐ形でサッカーをディスりまくるなんざ大概にしろ。
百万年早えーし、だいいち野球にすら失礼だw
979名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:30:07.19 ID:/oMl8wUb0
>>978
答えは教えてくれないのね(笑)
なにサッカーファンは(わたしが野球だけしかみてないと仮定して)、
勝ったーw 負けたーw じゃないの?
負けたーw←のwが余計だったらごめんなさい。
試合後あなたのいう人間的な戦術の考察をしているの?
もししているならごめんなさい。そのレベルと比較されたら、
二元論かもです(笑)
ちなみに、野球もサッカーも100万年前は人類は発明してませんね。
それにあたしはサッカーも大好きですし、キャプテン翼やキッカーズの類は
よく見てましたし、あとなんだっけ、そうオフサイド(笑)も知ってますよ。
980名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:31:59.62 ID:YsRhkNjy0
>>977
参加できるのは2国だっけか?
順当に行けば日本とオーストラリアだろうが…優しくはなさそうだな
981名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:32:26.89 ID:d0UTkmI60
>>977
北キムチは主力5選手がドーピング違反したので、もはや終了。
てーかドーピングへの組織的関与が疑われており、北キムチそのものが失格になるかもw
南キムチは女子サッカーのアンダーでは北キムチと競うように年齢詐称をしまくってるので
最近のアンダーでは成績が良くなった。
けどAは相変わらずダメで、危険な反則で削るしか能がない。

死那畜は自国の過激な声援が仇になり自爆w

スケジュールが非常にきついので、むしろ各国は2位狙いで日本戦はメンバーを落とすだろ。

順当に日本が1抜けで、FWに有望なのがいてWCでヤングMVPを獲得しベスト8に進出したOZが2抜け。
982名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:34:46.61 ID:4CyhZy/x0
>>977
豪州戦が一番きついんだろうね。
なでしこJAPANには予選に向けてしっかり調整してほしい。
983名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:35:25.26 ID:d0UTkmI60
>>979
わーたよ、じゃ解答。

まず考えるべきは、打者の心理状況。
1番打者はキャラ的に 「 塁に出てやろう 」 と気負うやつがほとんどなので、初球はまず見逃してくる。
もしこいつが前の打席で凡打していたら、 なおさら初球見逃しの可能性が高い。
さらにもし前の打席が初球凡打だったら、裏をかかれない限り、今回は初球を100%見逃す。
あと打者の性格が気が弱そうとか、選球眼がありそうなら、さらに初球見逃しの可能性は上がる。

・・・続く。
984名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:37:56.08 ID:d0UTkmI60
>>979

で次に 「 場の状況 」 を考える。

まだ4回なので、最悪なのは打者を歩かせ、足を使われ引っ掻き回されること。
そうなると球数は増えるし、野手もリズムが悪くなるので、四球だけは避ける。
これが終盤だと、一発狙いも注意せねばならないが、
4回で1番打者ならホームランの心配は低い。

ここまで踏まえた上で初球の配球を決める。
4球を出したくないので、 初球は 「  力 ま な い で 楽 に 真 ん 中 辺 で ス ト ラ イ ク を 取 る  」。

幸いに相手が見逃しワンストライク。


さて次ぎはどうする?wwwww
985名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:39:52.50 ID:/oMl8wUb0
>>984
打者は当然次は打ってやろうと思うよね。
つまり、投手はボール球を投げる。
986名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:42:29.12 ID:GCDogWiL0
キャッチャーの指示の50%も守れれば、投手としては上出来だってノムさんは言ってたでー
要するに、投球の半分くらいは当てずっぽじゃねーの。
987名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:43:03.63 ID:/o9qtikN0
すごろくオールスターが空気だな
988名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:44:26.91 ID:shg91NPF0
この予選の日程って中国が日本に勝とうとして必死に考えたんだろうね
まあそれまでに4勝しとけば問題ないな
豪が一番厳しいかなー、日程的にも相手的にも
989名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:45:30.58 ID:d0UTkmI60
>>985
そうその通り。

ここは探りを入れるべきで、バッターはストレートを待っているのか、それとも変化球なのか?
それを見抜くために、カウントを使う。

例えば、ストライクからボールになるカーブ、または内角高めボールのストレートなど。
これは色々ある。
けどボール球なので、手を出せば儲けもので、手を出さなくても見逃し方で待ちが分かる。
変化球を悠然と見逃したり、ストレートにぴくっと反応する場合はストレート待ち、その逆は変化球待ち。

さて、2球目の 「 探り球 」 の内角ストレート ( ボール ) にバッターは手を出さなかったが、
どうやらストレート待ちらしいということが分かったとする。
カウントは1ストライク1ボール。

さて、次はどーする??

990名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:46:24.32 ID:cZbWKueQP
ほむ
991名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:47:03.22 ID:/oMl8wUb0
なんかレスがないのでヒット性のあたりがでたみたいね。
さて、仕事行くわ。うわー眠いしもうやだ。
高校生の丸坊主を見ながら団扇を仰いでビールのむのが夢なのに、
現実は戦術よりうまくいかないもんだは、50%の希望もかなわしない。
では。
992名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:47:36.89 ID:cZbWKueQP
よっしゃw
993名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:48:38.40 ID:cZbWKueQP
なんとぉ w
994名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:48:48.22 ID:/oMl8wUb0
>>989
ストレート待ちとわかったら
ストライクゾーンに変化球(私ならカツオカーブ)を投げる!
995名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:50:07.69 ID:cZbWKueQP
うぃw
996名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:51:42.23 ID:cZbWKueQP
投げるな
997名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:53:16.48 ID:cZbWKueQP
投げたらアカン
998名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:54:27.89 ID:mjHr/bNeO
これでも毎日やってる野球の平均動員以下か
999名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:55:09.76 ID:/oMl8wUb0
野球人として私のこと一目置いたのとちゃうの(笑)?
ええで、私野球詳しいし、いろんなこと答えたるよ。
でも、もう1000いきそうやけどな。
1000名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:55:25.21 ID:szOz5RVs0
野球のほうが圧倒的に人気があるって証明されたはずなのに焼き豚さんはなんでそんな必死なん?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。