【サッカー/Jリーグ】国立競技場にて行われたFC東京対ロアッソ熊本で、試合中に飲食店が完売するまさかの事態 FC東京は公式で謝罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
7/24対ロアッソ熊本戦のスタジアム飲食売店について【緊急】

このたび、ロアッソ熊本戦において、競技場内の飲食売店が試合中にも関わらずすべての商品が完売するという事態が発生いたしました。
多くのファンの方にご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
事前に飲食売店を運営する競技場側と打ち合わせをし、予想入場者数もお伝えしておりましたが、このような事態が発生してしまいました。
当クラブとしては、競技場側に強く抗議するとともに、今後このような事がないように当クラブとしても試合運営を行ってまいります。

http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=11435


・関連スレ
【サッカー】J2第22節 FC東京、夢スコア締めはルーカス首位キープ! 三浦兄弟対決はヤス監督 愛媛と草津は3連敗で止める[07/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311508515/

今日の試合
 FC東京 5−0 熊本  [国立 18195人]

ちなみに昨日行われたJ1
 柏 2−1 鹿島  [国立 30807人]
2名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:40:25.79 ID:Reg+KwbI0
うぇfじ
3名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:40:37.71 ID:F0BtFhr/0
相変わらずイナゴみたいな連中だな瓦斯サポは
4名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:40:41.93 ID:lq2KczkI0
(´・ω・`)
5名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:40:48.43 ID:sYJiDOjE0
まいうー
6名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:40:50.17 ID:c6aVPaWo0
水分補給出来なくて熱中症に
7名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:40:58.50 ID:BekSG6Jc0
熱中症で死人出なくてよかったな
8名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:41:00.21 ID:Qab22SXj0
熊本かと思ったら
国立で、かよ
9名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:41:19.95 ID:WXQzHgw9P
前日に使い切ったのか
10名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:41:32.11 ID:KZ5nc+58O
ちょwwwww流石瓦斯サポwwwww
11名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:42:06.48 ID:JqPIvMfw0
商品全部売れて怒られるのか

どんな顔したらいいんだ
12名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:42:19.72 ID:tCrdOuj60
【緊急】
競技場側に強く抗議


どんだけ大事件なんだよwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:42:24.22 ID:sDeWHNBa0
瓦斯主催の試合だったらなにやってんだの一言
14名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:42:48.95 ID:yABfvjhy0
どんだけブタが多いんだよ
黙って見てろ
15名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:42:59.31 ID:HIHVtcgT0
飲み物は余裕を持っとけってことだよな
16名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:43:21.67 ID:nAshn3F50
>FC東京 5−0 熊本  [国立 18195人]

たくさん来て、たくさん食べるのな。
さすがガスサポ、燃費悪そうでうらやましぃ。
17( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/07/24(日) 21:43:21.46 ID:GEaKQ/aM0 BE:323068272-2BP(1640)
イナゴ
18名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:43:26.88 ID:NIiF7gCgO
なんでも人のせいか、このクラブは。
本当に嫌いだ。
19名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:43:29.85 ID:93GMktSg0
仕入れストレスたまって死にそう
20名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:43:31.07 ID:T4pBt8Ni0
一体この国はどうなってんだよ・・・
21名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:43:36.90 ID:KVfRr2f50
J2なんだからそれくらい我慢しろカスサポ
22名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:43:55.55 ID:Eh44ZNyZ0
瓦斯の試合は飲食系は儲かるんだからもっと頑張れよ
23名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:44:04.47 ID:XPARtJ0i0
そんなに食ったりするか?
24名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:44:07.80 ID:enQThZXc0
J2でも変わらぬイナゴっぷりw
25名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:44:23.02 ID:QHvRDsmc0
国立ってカップ麺が主食じゃないの?
26名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:44:27.38 ID:gSv6gcaA0
国立名物カップラーメン大人気
27名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:44:28.72 ID:qJqbbGK50
食い物の恨みか
28名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:44:29.56 ID:yvUvPl90O
鹿島が悪い!
29名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:44:50.60 ID:jLtiw8Iz0
あいつらにとってメシが無くなるのは一大事だろ。でも暑い日じゃなくて良かったな。
30名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:44:53.10 ID:buOBkwK90
食い過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:44:53.32 ID:t4DjukLH0
別に抗議するようなこっちゃないだろw
32名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:44:55.37 ID:jYIoSs8C0
オレンジ味の清涼飲料の1.5Lボトルは随分余ってたから、
食い物が売り切れたんだな。
33名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:44:56.43 ID:7Pq96e9u0
試合中ってもどのあたりかによって評価が変わるな
まぁ帰り客に売れない時点で機会損失は出てるわけだが
34名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:45:00.23 ID:cjh1gDJg0
持ち込み禁止なんだよな?
35名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:45:11.63 ID:bOyA8Jtk0
夢のスコアでお腹減ったのかw
36名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:45:14.45 ID:Nb3eTgZo0
アウェイで食いつくしたのかと思ったら国立かよ

これは不手際だなw
37名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:45:16.14 ID:PFnfdgMN0
か、カップスターも売れたの?
38名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:45:23.43 ID:D3ITG6sv0
売れ残ると赤字になるからだよ
ふだん売れない癖にえらそうなこと言うな
39名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:45:45.51 ID:/iFQw8eiP
どんだけ食ったんだよ 国立なんか食いもんチェック厳しくないだろ
40 :2011/07/24(日) 21:46:09.21 ID:LmAHAzBe0
国立は販売場が少ないのと、思ったより人来ちゃったんだろーね
41名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:46:24.50 ID:kqgqzaagO
明らかに国立の業務部門とケータリング業者側が悪いだろ。

公式で謝罪とかおかしい。
全部スタジアム側のミスにすればいいのに。
42名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:46:55.01 ID:TRm0AZ6P0
朝日が横でボッタクリ価格で売ってたという
43名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:47:25.00 ID:R86OGNlC0
>>37
カップ麺は最初から無かった。
44名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:48:05.51 ID:i2M2k2WN0
野球ならわかるけど、サッカーってハーフタイム以外で試合中に飲食してるような暇あるの?
そっちの方がちょっと驚き
45名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:48:13.37 ID:6C4QtiXe0
どんだけハラペコなんだよ
46名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:48:18.08 ID:Eh44ZNyZ0
222 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 21:47:54.16 ID:a1ebOZ230
国立確かにハーフタイムにはアウェイ側の売店は食べ物売り切れてたわ
47名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:48:22.27 ID:qlVc0x+N0
味スタの食事情は首都圏最悪レベル。

山の頂上の休憩所のほうがまだマシなモノを食わせると思う。

笑い事じゃなしにかなりくだらない利権とか縄張りとか
行政関係のグダグダがあるとしか思えない
48名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:49:05.72 ID:q4wcEbJ30
去年の天皇杯の北Q戦なんて売店すら出てなかったからなwww

それに比べたらたいしたことねぇ(はず)
49名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:49:12.32 ID:WNs0r7lp0
昨日のJ1の試合でほとんど売れたんだろw
50名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:49:35.01 ID:uaTpS4aD0
景気いいなぁ
51名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:49:46.90 ID:ZEnPN5Nl0
国立のクソマズイスタ飯をよくそんなに食べたな
52名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:50:21.67 ID:LHzQ4BNR0
瓦斯「うちのサポ飢えさせるとは何事だゴルァ!」
53名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:50:43.19 ID:fNLHp+ym0
サッカーって真剣に見ないといけないから
飲み食いしないんじゃなかったの?w
サポーターの皆さん
54名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:50:44.32 ID:aMhk4ITBO
熊本のスタメシはうまいもんな
55名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:50:54.94 ID:b/ovEKvY0
J2だからな
18000人も集まるなんて予想できなかったんだろ
56名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:51:23.53 ID:7PBk+Fap0
J2だから仕方ねーだろうが!!!!
57名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:51:39.41 ID:ARwExLg50
いくら何でもコレは100%蝗が悪い!w

国立(味スタ)のスタグルメ事情は良くないことは
蝗のみならずとも首都圏サポですら熟知しているぞ。
58名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:51:42.46 ID:VXMY0a4BO
これは酷い。
熊本戦の予想入場者を把握できなかったのか。
59名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:51:43.03 ID:Sq7mxpCc0
ロアッソ熊本よえええええええええええええええ
60名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:51:44.09 ID:nxIYOkXZ0
それしかねえからな
61名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:52:27.11 ID:5eOd0luW0
国立の飯は本当に不味い。だからこそ、クラブもびっくりしたんだろうな。
まだ国立に行ったことのない人は、必ず外で買っておくように。
62名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:52:40.31 ID:xRtxq1NgP
470 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 21:47:52.33 ID:izJwArPN0
nikuyaboss 「お肉のはしもと」 橋本和宏 21:32
#fctokyo FC東京サポーターの皆様、北九州・本城スタジアムグルメの弁当屋店主です。
今日、新たな伝説を残した皆様の胃袋を満足させるべく、来週は大量の商品を用意してお待ちします!
ギラ選手が練習場で食べてる弁当、ローカルTV5回登場の唐揚げ、門司港地ビール、和牛ステーキ重など☆
63名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:52:41.48 ID:PQCy2jIN0
こんなことで謝罪させられたらたまらんわ
64名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:52:50.91 ID:6DBC1xKE0
ホームでフルボッコにしてたから相当メシウマだったんだろう
65名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:52:59.33 ID:b0ImfcNS0
蝗じゃ!蝗の仕業じゃ!!
66名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:53:23.12 ID:GvjVX8BI0
>>47
聖戦士様は色んなものと戦って大変だね。
67名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:53:57.77 ID:vkIzIqf6O
よく考えたら、これは本当に命に関わる事件かもしれん
飲み物も完売してたとしたら、ペットボトル持ち込み不可の国立では大問題
涼しかったから良かったが…。2年前のお茶事件があったしな
68名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:54:31.59 ID:gtZp0f4MO
浜スタ外野も隔離、再入場無しで一回裏で売り切れじゃん
69名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:54:33.07 ID:IoIvKo+10
いい加減、国立改修しろ
70名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:54:48.33 ID:q5JCSTZLO
熊本じゃあアウェー客見込めないし、観客数1万そこそこと見込んでたのかな
国立はスタグルメ底辺クラスなのは首都圏サカヲタならわかってるだろうから基本買ってくだろうに

まあ動員かけたわけでなくガチで18000集めるんだから瓦斯もたいしたもんだ
71名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:54:57.19 ID:xRtxq1NgP
>>47
ネーミングライツ主の味の素はそれでいいのかね
72名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:55:09.20 ID:X8z8ryxM0
自分の畑を襲ったイナゴってとこか・・・
無茶苦茶やん
73名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:55:26.96 ID:E92QXjv/0
ふざけるな。勝ち点剥奪しろよ。
怒りで手の震えが止まらん。
74名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:55:27.74 ID:zxVQ+y0N0
もうちょい摂生しろよ
せめて適正体重に戻るまでは(とかいう俺も昔は激太りしてたから気持ちは分からんでも無いけどw)
75名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:55:29.20 ID:uLRFDs2WO
相変わらず国立の名物はホットヌードルなの?
76名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:55:42.97 ID:uv//ZUNE0
これは酷い

百万年恨まれてもしょうがない
77名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:55:47.67 ID:74+0Mgxz0
まぁそんなに暑くないしな最近
78名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:55:54.30 ID:qCGnqeI50
>>67
ペットボトルの持ち込み規制も一律化できんもんかね。
ウチは500mmのなら持ち込める。
79名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:56:17.15 ID:xR/cFC2/0
それ以前にロアッソ勝てねええなあああ。
80名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:56:41.30 ID:kRqU9lN4O
まあ国立なら再入場可だったはずだし干からびて死ぬ事はない
81名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:56:42.65 ID:nAk83RThO
瓦斯サポが通った後はペンペン草も生えない
82名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:56:54.67 ID:N+QqYFOY0
>>61
よく知らないんだが持ち込みOKなのか
83名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:56:54.96 ID:9Cz8gA8f0
基本的にはみんな試合前に飲み食いするのだよ。
84名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:56:56.84 ID:kqgqzaagO
>>49
この説が最有力
国立の業務部門はこう言い訳するだろww
85名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:56:59.27 ID:GH4czlB6O
瓦斯サポ食い過ぎ
86名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:57:38.09 ID:i2M2k2WN0
>>71
味の素を売ればいいんじゃね?

「売店の食べ物が美味しく感じない方はこの魔法の粉をかけて食べてください」って
87名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:57:53.77 ID:VXMY0a4BO
熊本から飛行機でやって来たサポーターは怒るわな。
88名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:57:56.06 ID:i2D6ScOM0
熱中症は大丈夫だったんか
89名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:58:01.92 ID:5zqUy3D60
瓦斯サポ食い過ぎワロタw
90名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:58:10.34 ID:2Lw+IcqP0
>>70
前売りである程度わかってるもんじゃないのか?
91名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:58:26.17 ID:+242iosa0
このクソ暑い時期に飲み物持ち込み禁止で
飲み物売り切れはヤバイだろ
92名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:58:26.58 ID:qCGnqeI50
>>82
甲子園も持ち込みオッケーだから
安くあげる人は近くのダイエーで買いだめする。
93名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:58:49.16 ID:8qMtN1vY0
野球豚が嫉妬しちゃうwもう焼き豚がいるねこのスレもw
94名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:58:57.08 ID:+gvh5S2BO
ウチのホームの時もコイツらはアウェイ側だけじゃなくてホーム側の物まで食いつくしやがったからな
それでいてウチのスタッフに量が少ないとか言ってキレてたw
95名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:59:14.30 ID:9nfZYXad0
飯を求めてアウェー側まできたんだろうなw熊ちゃんかわいそう
96名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:59:44.24 ID:7E3Dj0q40
瓦斯サポは本当に嫌いだ。
実力でJ2に落ちたくせに未だにJ1サポ面した勘違いバカばかり。
J2落ちした時の前代未聞の荒らされっぷりを経験してもまだ自分達が嫌われてることに気づいてない。
あ~本当に気持ち悪い奴ら。
97名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:59:50.62 ID:5zqUy3D60
>>82
普通におkだよ(※俺んとこは)
98名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:00:00.05 ID:+DL14xYJ0
J2のくせに食いすぎだぞ
99名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:00:08.27 ID:QYTDDdMB0
国立なんかいつも碌なもん売ってないんだから
外で買って持ち込むのが基本だろw
100名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:00:24.26 ID:/3WllDJs0
>>55
相手の熊本は先日25000人集めましたが?
101名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:00:42.48 ID:Ey301PgaO
堀北〇希ちゃんの国立うんこ事件以来の大事件でしょ
102名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:00:43.72 ID:VeEeWkLB0
>>47
ガスサポだが同意。
深大寺そばとか武蔵野うどんとか売ればいいのにと思う。
103( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/07/24(日) 22:01:22.50 ID:GEaKQ/aM0 BE:738441784-2BP(1640)
>>82
弁当、パン、菓子類 OK
飲料は入口れ紙コップ移し替え

飲料はスタジアムによってキャップのみ回収、丸ごと持ち込みOKとバラバラなのれす
104名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:01:23.10 ID:CxtV4A4E0
さすが蝗
105名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:03:14.35 ID:nCTjgJ3w0
イナゴ
106名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:03:34.51 ID:+e6XHjC50
万博もあの糞機構に阻まれ続けてた食改善を
ようやくうっちゃってなかなかのフードコートできたんだから
なんとかなりそうなもんだけどなぁ>味スタ
107名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:03:41.43 ID:pQ1dFxV20
昨日は日立デーで日立社員2万人無料招待だったから、
チケット代タダな分、売店で金使ったんだろ。
売店はどこもすげー並んでたし。
108名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:03:42.54 ID:kqgqzaagO
国立を聖地と崇拝してる奴もいるだろうが、実態は欠陥だらけのボロ競技場だ。

暑い日に飲み物に長蛇の列は常識だから、多めに買っていかないとだめだな。
いつかの昼間にやった横浜×川崎がヤバかった。
109名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:04:10.08 ID:1ucr2DNS0
去年、山形の芋煮の大鍋が試合開始1時間前に空っぽになってたよな
110名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:05:07.08 ID:uus2SaLG0
Jリーグ空気だからってこんな話題作りしなくていいよ
111名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:05:44.26 ID:FB/VvfYF0
味スタにある既存の飲食店舗は消防法で火がまったく使えない
ケータリングカーで食べ物増やしたくても今度はスタジアム内の店舗が黙ってない
ヴェルディはがんばってもせいぜい2、3千人しか来ないから微々たるもんだけど
東京は最低でも1万5千人入るからもうちょっと考えたほうがいいな
112名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:06:06.95 ID:kqgqzaagO
ちゃんと考えろ。
味スタ内にはテナント料払って営業してる常設売店があるから、グルメを増やすのは難しいんだよ。

これはもう施設側の問題
113名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:06:08.75 ID:NRn6pUGG0
国立から帰って来た。

食い物完売ってwwwwww
まぁ5時半の時点で売店は長蛇の列だったから
危なそうな気はしたけど。
114名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:06:14.03 ID:N+QqYFOY0
>>92>>97>>103
ありがと。参考になります
115名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:06:54.53 ID:4A92fFtx0
試合中に完売、って、買ってるヤツは試合見てないのか
116名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:07:10.63 ID:V3xBZWrrO
別に謝罪する必要ないじゃん
スタジアムって飲食物の持ち込みダメなん?
117名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:07:11.52 ID:9nfZYXad0
山形の芋煮も鹿島の煮込みも千葉のソーセージも!
全部平らげるのがやつらの手口
118sage:2011/07/24(日) 22:07:20.22 ID:Az0jPpo30
今来たオレに誰か教えてくれ。
なんでチームが謝罪する話になったんだ?
119名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:10:05.80 ID:NgZWO8k+0
【サッカー】FC東京・権田修一「海外組というだけで、香川や宮市が代表入りするのはおかしい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311509244/
120名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:10:07.91 ID:kqgqzaagO
>>118
そそ。チームは謝罪する必要なんて全くない。
「競技場側の業務部門が悪い」と責任を押し付けるべきなんだよ。
121名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:10:39.28 ID:MJZMqteFO
国立に食い物を期待してもむなしいだけ
122名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:10:47.58 ID:ZDtGjeQy0
夜空は食べたの?
123名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:11:51.55 ID:uRqn5Fc30
国立はほんとに売店が貧弱だからなぁ・・・。
キャパとつりあってない。
124昨日は柏×鹿島は社員動員らしいねΩ\ζ°)チーン:2011/07/24(日) 22:12:00.88 ID:hRG3gZ3k0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  33,664  39,941  -6,277 ▼ ↓.   9  302,972 52.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  24,673  30,542  -5,869 ▼ −.   8  197,381 58.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  18,201  25,684  -7,483 ▼ ↓.   7  127,407 32.5%
04  G大阪  17,070  16,654   +416 △ ↓.   7  119,490 81.3% *
05  川 崎  16,157  18,562  -2,405 ▼ −.   8  129,253 64.6%
06  名古屋 15,823  19,979  -4,156 ▼ ↓.   9  142,404 46.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
07  仙 台  14,629  17,332  -2,703 ▼ ↓.   8  117,033 74.3%
08  鹿 島  14,434  20,966  -6,533 ▼ −.   6.   86,601 35.3% *
09  清 水  13,559  18,001  -4,442 ▼ −.   8  108,471 66.8%
10  広 島  13,493  14,562  -1,069 ▼ −.   8  107,946 27.0%
11  神 戸  12,845  12,824.    +21 △ −.   8  102,757 42.6%
12   柏    10,960.   8,098  +2,862 △ ↓.   8.   87,682 54.2%
13  甲 府  10,827  12,406  -1,580 ▼ −.   8.   86,612 63.7%
14  磐 田  10,005  12,137  -2,132 ▼ −.   7.   70,036 61.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15  山 形.   9,747  11,710  -1,963 ▼ −.   8.   77,977 48.0%
16  C大阪.   9,055  15,026  -5,971 ▼ ↓.   8.   72,443 44.2%
17  福 岡.   8,696.   8,821   -125 ▼ ↓.   8.   69,571 38.5%
18  大 宮.   8,695  11,064  -2,369 ▼ −.   8.   69,562 56.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  14,721  18,428  -3,707 ▼ ↓ 141. 2,075,598 49.4%
125名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:12:25.36 ID:OJ/d1nVV0
J2の瓦斯の試合のほうが、J1首位の横浜より入ってるじゃんw

名古屋もそうだけど、強いと人気は比例しないな
126名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:12:38.11 ID:km2Iovbt0
前日の柏鹿島の3万人が
日立台とカシマどっちもスタグルメで舌肥えてる連中だから
そんなに売店メシ買わず→予想動員でもそんな売れねーだろ
って見通しが味スタの貧弱グルメで貧乏舌な瓦斯サポには通じなかったんだろ?

まずは味スタのメシ事情改善してやれよ
そうすれば国立のメシ売り切れなんて事態は起きない
127名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:12:41.51 ID:3RK5DOLk0
去年はイモ煮を開門前に食べつくしたんだっけ? 
128名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:13:27.67 ID:OTl+QV2Z0
J2の試合でそんなに入るわけがないという思い込みが
機会損失を生むわけだな
名門チームが降格すると逆にチームとサポの絆が深まって異常に盛り上がるケースも多い
129名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:13:29.39 ID:1ucr2DNS0
まさかと思うけど、J2の試合だからって観客数数千人で見積もったとかだったらバカすぎる国立
130名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:14:04.63 ID:BekSG6Jc0
小笠原が昔、同じような発言した時は、
そう言えるだけの実力あったからな
131名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:14:13.68 ID:vfBzV77AP
これ謝罪するような事なのか?
むしろ完売したほうが気持ち良いんだが
132名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:14:15.79 ID:yhxnkoCQ0
国立は食べ物ろくなもん売ってない
133名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:14:25.61 ID:Y7OXdAfE0
イナゴ相変わらずだな
134名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:14:50.65 ID:OJ/d1nVV0
国立は外に出ても飯売ってないからな
135名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:15:00.35 ID:xRtxq1NgP
>>130
権田スレと間違えて誤爆したなw
136名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:15:33.04 ID:pOWexgYl0
いなごって

ガスサポが自分たちで言ってるだけじゃないの
137名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:15:39.87 ID:IKDr40RW0
>>125
元々FC東京と横浜Mはここ8年くらいどちらかが観客数3位か4位だぞ。
138名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:16:05.79 ID:bzQYO9Py0
今日の観客数の見積もりを、まさか2000人入らなかった東京V−鳥取戦なみに
設定したんじゃないか?
139名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:16:46.29 ID:WMC2TwpW0
瓦斯は駒澤でも再入場不可で
そのくせアウェイ側に売店はないし
ホーム側の売店へ行くと蝗の行列だし
去年のナビスコで熱中症になるかと思ったわ
140名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:16:53.73 ID:mavR5dGc0
持ち込み不可なら客も怒るだろ
141名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:17:04.20 ID:qCGnqeI50
>>138
さすがにそれは…

同じ敷地内の神宮球場は
何だかんだでソーセージ盛とかカレーとか美味いのがあるけど
何でこんなに差がつくのか。
142名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:17:28.45 ID:gWl4Y3870
飲み物がなくなるって酷いだろ。
国立の業者は入れ替えたほうがいいよ、マジで。

143名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:17:35.48 ID:kqgqzaagO
下手に謝罪すると、矛先がチームに行っちゃうんだよな。

今回は入場予想も伝えてたわけだし、主催者にミスはない。
施設の売店業者とその担当者に謝罪させるべきだ
144名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:18:12.55 ID:xRtxq1NgP
>>136
逆。他サポからそう呼ばれてる
瓦斯サポの中には蔑称と捉える人も居るし
145名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:18:34.68 ID:hRG3gZ3k0
Jリーグ観戦者の平均年齢は38.2歳! 客層は30代と40代が中心、10代、 20代は減少!

Jリーグは3日、昨年のスタジアム観戦者の調査結果を発表した。
平均年齢は38.2歳で、09年より0.9歳上がった。
44.3%が年間チケットを購入、年12.3回もJリーグ1部の試合を観戦するなど
昨年、全37クラブのホームゲームに来場した11歳以上の男女1万7099人に調査を行い、
1万6366人から回答を得た。平均年齢は04年の34.7歳から上がる傾向にあるが、
イングランド・プレミアリーグの42歳(08年調査)は下回る。
客層は30代(29.4%)と 40代(26.3%)が中心で、この年代は家族同伴者が多かった。
一方で10代、20代は減少傾向にある。

参考画像
http://img.pics.livedoor.com/012/d/1/d17f5b969d57bfd9cbd3-1024.jpg
http://img.pics.livedoor.com/012/4/9/498b6680417f6fb493c7-1024.jpg
http://img.pics.livedoor.com/012/2/2/228b2c3d43afcd66532e-1024.jpg
http://img.pics.livedoor.com/012/7/2/72e7ddc0414e465e72b2-1024.jpg
http://img.pics.livedoor.com/012/5/d/5de1a5979fdd9b685ffb-1024.jpg
146名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:18:43.77 ID:QSGgNh+b0
ああ、イナゴだ・・・
147名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:20:03.72 ID:tCrdOuj60
【2006サッカーW杯】(全198ヵ国)
欧州予選     参加 51ヵ国→ 13ヵ国通過、南米予選     参加 10ヵ国→  4ヵ国通過
アフリカ予選   参加 51ヵ国→  5ヵ国通過、北中米予選   参加 34ヵ国→  4ヵ国通過
アジア予選    参加 39ヵ国→  4ヵ国通過、オセアニア予選. 参加 12ヵ国→  1ヵ国通過
計.      予選参加197ヵ国→ 31ヵ国通過 +ドイツ(開催国)
大陸予選:http://germany2006.nikkansports.com/qualify/qualify-top.html

【2011女子サッカーW杯】(全122ヵ国)
欧州予選     参加41ヵ国→4カ国通過、北中米予選 参加26ヵ国→3ヵ国通過
アフリカ予選   参加23ヵ国→2カ国通過、アジア予選  参加14ヵ国→3ヵ国通過
オセアニア予選  参加8ヵ国→1ヵ国通過、南米予選   参加10ヵ国→2ヵ国通過
計.      予選参加122ヵ国→ 15ヵ国通過 +ドイツ(開催国)
大陸予選:http://en.wikipedia.org/wiki/2011_FIFA_Women%27s_World_Cup_qualification

【2006世界バレー】
■男子(全97ヵ国)
計    予選参加95ヵ国→ 22ヵ国通過 +日本(開催国)+ブラジル(前回優勝国)
■女子(全77ヵ国)
計    予選 参加75ヵ国→ 22ヵ国通過 +日本(開催国)+イタリア(前回優勝国)
大陸予選:http://www.2006vball.jp/ja/qualifying/match_j.html

【2006世界バスケ】■男子(全56ヵ国)
計.      予選参加56ヵ国→ 20ヵ国通過 +イタリア+セル・モン+トルコ+プエルトリコ(ワイルドカード)
大陸予選:http://www.2006vball.jp/ja/qualifying/match_j.html




【2009野球WBC】
■男子(全16ヵ国) 大陸予選なし     


WBCの真実:http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U
148名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:20:11.82 ID:fZK5Nqib0
国立の食べ物なんておいしいの何もないのによく完売したな
149名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:20:11.81 ID:X9lNXGSY0
瓦斯がお茶を配ればよかったのに
150名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:20:15.63 ID:kqgqzaagO
>>141
それは大きな勘違い。

神宮球場やスケート場は明治神宮外苑の物で、国立・秩父宮はスポーツ化学センターの持ち物。
両者に利益関係はない。
151名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:20:28.25 ID:ySLzEzjs0
国立でなでしこリーグやるの?
152名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:20:28.39 ID:hRG3gZ3k0
阪神“過去最速タイ”の観客100万人突破
阪神は、14日の日本ハム戦(甲子園)で4万6777人の観衆を集め、
今季の公式戦入場者数が102万1990人となり、100万人に達したことを
発表した。今季24試合目での達成となった。過去の最速は04年の20試合で、
実数発表後の最速は07、10年の24試合となっており、今季も昨季に続いて過去最速タイの記録となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000046-dal-base
                    
禿げ歓喜SBホークスの売上過去最高の247億円
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819891E2E4E2E3E28DE2E4E2E5E0E2E3E39E8AE2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E5E2

                   ↓

サッカー脂肪 浦和レッズが収入減、観客減、赤字 56億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000320-soccerk-socc

「サッカー離れ」 入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み
ことしからJリーグのスポンサー契約などに参画する広告大手、電通のスポーツ局サッカー事業室長で、
Jリーグのマーケティング委員も務める小森秀二氏はファン離れなど現状の厳しさを認めた上で
「こういう時期だからスポーツが醸し出せる力がある」と、今後に期待感をのぞかせた。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/05/09/kiji/K20110509000786920.html


阪神+ホークス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税リーグ
たった二球団に負けるサッカーしょぼw
153名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:22:01.19 ID:V5NfVa3g0
熊本のサポーターが食い荒らしたのか
154名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:22:06.55 ID:pmQQDIfC0
サポーターの中にジャイアント白田とギャル曽根がいたのか?

なら仕方ない。
155名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:22:16.20 ID:JRx8pIoT0
ヒャッハー
156名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:22:50.64 ID:gfgFTsuzO
ピッチの芝を喰い尽くしたわけじゃないんだろ?
157名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:23:28.62 ID:rZb5mN4X0
アウェイ側、ビール買うのに30分待ちだった。
埠頭まじFACK
158名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:23:42.08 ID:pOWexgYl0
>>144
ガスサポおつ
159名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:24:27.66 ID:c4wrXNee0
機能はソーキそばとか富士宮焼きそばとか売ってたけど、今日はどうだったんだろ?
160名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:24:34.56 ID:+aPl6fjr0
テレビ情報

7/24(日)
 23:30 やべっちFC 祝・女子W杯優勝 90分拡大スペシャル!(テレ朝)
 26:50 ★U-17W杯2011総集編(フジ) サッカー育成討論会 風間八宏、高木豊、大榎克己、平岡和徳、安藤隆人、青島達也アナ
 27:00 南米選手権決勝 ウルグアイvsパラグアイ(生)(NHK総合) ※28:00キックオフ

7/25(月)
 22:00 NHKスペシャル 〜激闘120分 なでしこジャパン成長の軌跡〜(NHK総合) 澤、ワンバックほか
 22:00 スマスマ(フジ)なでしこ澤、安藤、川澄、丸山
 23:55 すぽると(フジ) マンデーフットボール
 24:15 南米選手権決勝 ウルグアイvsパラグアイ(再)(NHK総合)
 25:25 スーパーサッカー(TBS)

7/28(木)
 21:00 とんねるず(フジ) 食わず嫌い なでしこ澤、川澄

やべっちFC90分SP http://www.tv-asahi.co.jp/yfc/yokoku/  ツイッター http://twitter.com/#!/yabecchifc_5ch

NHKスペシャル http://www.nhk.or.jp/special/ ツイッター http://twitter.com/#!/nhk_n_sp
NHKサッカー番組情報 http://www.nhk.or.jp/sports2/coming/soccer.html ツイッター http://twitter.com/#!/nhk_nadeshicopa/

★U-17W杯2011総集編
@takahitoando 安藤隆人
今日の深夜2時50分にフジテレビで、U-17ワールドカップ総集編討論番組が1時間放送されます!
討論会に出演していますので、ぜひ見てください!!討論会は司会が青島達也さん、パネラーは
風間八宏さん、高木豊さん、大榎克己さん、平岡和徳さんと僕です!
http://twitter.com/#!/takahitoando/status/95005095078535168
161名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:24:44.16 ID:MJZMqteFO
食い物はともかく飲み物がなくなるのはやばいね
お茶を配らなきゃ
162名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:25:29.13 ID:DcuQXXhY0
18195人は相当入ってるな
ただ券をたくさん配った?
163名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:25:37.46 ID:x9FeVBfZ0
>>161
それ負けフラグだかららめええええええええええええええええええええ
164名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:26:00.26 ID:ARwExLg50
>>118
>120と理由は違うけど、一番悪いのは蝗(次点は競技場側)。

「食料調達はコンビニ・新宿のデパチカなどで購入するのがよい」と教えておきながら・・・
ただ、飲料類は国立では“ペットボトル不可”なんだよね。
スタジアムによって、ペットボトルの扱いが分かれるのが面倒。
165名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:26:04.23 ID:+Cno/Rhi0
国立でやるんだからある程度 客は入るって誰でも予想できると思うんだが
166名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:26:16.79 ID:6LO30xYw0
>>78
国立は500ミリのは大丈夫だったよ
キャップ回収されたけど
167名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:27:41.11 ID:a7HDsw980
飲食物がなければガスを吸えばいいのに
168名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:28:15.84 ID:pquSzPK10
【拡散希望】
169名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:28:17.34 ID:pOWexgYl0
今まではこんなことなかった…

熊本サポーター恐るべし
170名無し募集中。。。:2011/07/24(日) 22:28:26.72 ID:lBcS8FkgO
この会場は、かなり昔に観に行った北澤の引退試合の時も飲み物売り切れてたけど、学習能力ないのか?
171名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:29:10.50 ID:3RK5DOLk0
>>162
FC東京はいつもこんなもん
J2落ちてもっと減るかと思ったけど開幕戦も2万こえてた
172名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:29:21.65 ID:6LO30xYw0
>>162
瓦斯はだいたいこんなもんだよ
173名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:29:31.94 ID:BFYrAm5r0
とてつもない食いしん坊が居たのか
174名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:29:36.13 ID:c4wrXNee0
>>126
昨日も売店は常時20人以上並んでたよ。並んでないのはかき氷屋ぐらいだった。
175名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:29:37.70 ID:RojI/C40O
年に数回は試合やってるのに、国立は東京サポの異常な食欲を知らないわけないよな?
それとも、熊本サポが意外に大食いだったのか?
176名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:29:51.36 ID:G0YnO/sG0
なんか一昔前はJ2落ちたらもう終わりだ…
って感じだったのに、今じゃ余裕だなw
177名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:30:56.36 ID:aw/sXmHO0
めし食いに行ったのか

完売 結構
178名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:31:13.43 ID:yQJ+xIRE0
瓦斯サポは食いしん坊さんなんだねw
179名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:31:31.83 ID:a7HDsw980
食べ物はともかく飲み物くらい
売れ行きを見て拠点から補充できないのか?
180名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:32:35.08 ID:jaEvGuV00
>>78
でかいな
181名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:32:53.51 ID:5byP8IIM0
>>166
嘘つくな。国立はペットボトル不可。
フタ外せばOKなのは味スタ。
182名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:33:11.20 ID:ypoP3Hsa0
近所のコンビニとか自販機とかで調達すりゃいいんじゃね?
183名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:33:22.25 ID:cJn+TPqN0
175サポと言えばけさいの独壇場だったのに
184名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:34:12.04 ID:HBga7CYb0
飲み物が売れたってことかね
185名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:34:40.05 ID:NRn6pUGG0
>>181
今年から?フタ外せばペットボトルもOKになったんだよ>国立
186名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:35:06.39 ID:9mbhQLnf0
ほんと今日の試合は売店少なすぎ。
ハーフタイムでもないのにどこも大行列で、一度並び始めると帰ってこれなくなるくらい。
こんなのは猛抗議すべき。
187名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:35:53.56 ID:q5JCSTZLO
業者「東京V×熊本か…余ってロス出したくないから5千人見とけば充分だろ」
188名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:36:08.25 ID:zxKK92n00
>>181
今年からOKになったぞ
189名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:36:56.02 ID:eQNGarIx0
イナゴwwww
190名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:37:33.28 ID:LH+jS8jO0
店員過労死してそうだな。乙。
ボーナスでも要求しろ。
191名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:37:47.35 ID:a7HDsw980
まぁフタくらいポケットにいくらでもk(ry
192名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:37:51.59 ID:ynDDBXy00
飯が売り切れただけでわざわざ謝罪するところもあれば、
W杯優勝メンバーを泥酔レイプ未遂しても知らん顔のところもある
193名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:39:12.01 ID:0gr8K94F0
国立ってもともと自分達のやり方あるから言って
クラブのお願いあまり聞いてくれないんだっけか
194名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:39:55.70 ID:PjuYspZrO
一昨年、ビッグスワンに来た友人の瓦斯サポ(30歳女子)が飲み食いした物。
スタ外売店にて、イタリアン(焼きそば)、カレーナンピザ、豚串焼き、ビール
スタジアム内売店で鮭イクラ丼、イカ串焼き、生グレープフルーツハイ
さらにハーフタイムに「こ腹がすいた」と言い出し
私が土産にあげた笹団子を、仲間の瓦斯サポたちと分け合い食べてしまった。
まさにイナゴがすべてをむさぼり尽くすかのような、食いっぶりだよ・・・
195名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:40:33.32 ID:F7xKKy2i0
東京サポが食い荒らすのは、アウェイだけじゃないのか…。
196名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:41:04.93 ID:xRtxq1NgP
>>158
どことは言わないけど他サポです
197名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:41:26.64 ID:fZK5Nqib0
>>194
男でも食べきれないだろそれw
198名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:41:42.03 ID:c4wrXNee0
スタジアムに空のタッパー持ってくるなんてのは瓦斯サポだけだろ・・・
199名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:42:07.00 ID:Zl49RRNG0
味の素が悪い
200名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:42:09.75 ID:nA6LJs7K0
夜空じゃね?
201名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:42:41.08 ID:0gr8K94F0
味スタのスタ内飲食はクラブから口出せないらしいからな
運営会社が契約してるものしかでてこない
毎年クラブからはクレームの嵐らしいけど役所仕事でどこ吹く風
202名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:43:01.31 ID:K6V9M5xV0
こんなのスレ立てるなよ(w
203名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:43:23.69 ID:L+xtniSJ0
>>195
国立だから感覚的にはアウェイだったんだろ
瓦斯サポの胃袋は異常
204名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:43:32.08 ID:UmAy5ZmJ0
サッカー観戦しに外出し、売店で多くの金を落とす。
日本人の鑑だな、瓦斯サポは
205名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:44:22.84 ID:c7To08xf0
イナゴwwwww
206名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:44:49.11 ID:9TFvnAbMI
あの糞まずいカタヤキソバやチェロスも売り切れたのか?
207名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:45:12.07 ID:rZb5mN4X0
>>181
今日キャップ回収された俺が赤くしておくぜ
208 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/24(日) 22:46:04.43 ID:ezvh8aRJ0
ちょっと情報不足っぽいので補足

・今日は「ハーフタイム前」に売り切れた
・飲み物は一応最後まで売ってた

なんでハーフタイムに売店のシャッター閉まってんだか
最初理解できなかったわ。
209名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:46:16.20 ID:cprwuek7O
何食ってもまずい国立で完売?
210:2011/07/24(日) 22:47:05.20 ID:GiokKKvmO
>>198
うちらも空のタッパー持ってスタジアム行くよ。
ソーセージのために。


しかし瓦斯サポの胃袋は異常だな。
フクアリでもサマナラのカレーが売り切れたし。
211名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:48:23.58 ID:K6V9M5xV0
国立の売店はロクなもん売ってないが、味スタの売店も同じくロクでもない
ロクでも無いもんに慣れてるから国立の売店を食い尽くせる

212名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:49:35.89 ID:cprwuek7O
>>210
フクアリでは基本だわな
あれ採算とれるとは思えないけどどうなんだろ
213:2011/07/24(日) 22:49:43.11 ID:0gr8K94F0
>>210
昨日の試合でのサマナラの様子がtwitterで流れていて
俺らの知ってるサマナラの並びと違いすぎて吹いたわ
214名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:50:26.72 ID:JqwmCmvR0
今年は ハットトリックバーガーは売ってなかったのか?
あれなら、3人で分けられるのに・・・
215名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:51:51.16 ID:zoFlamKs0
>>210
だよね
昨日タッパー持参で並んでたら前の子連れ女性に変な目で見られたけど
その人は買い終わった後でタッパーの必要性を理解してくれてた
216名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:51:58.56 ID:odRKDCjy0
流石は国立。
相変わらず糞だな。
217名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:54:10.22 ID:NgZWO8k+0
>>144
客観的に考えて、蔑称だな。

アウェーでも、お金落としてくれていいお客さんじゃん
218名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:54:28.75 ID:ycCvXnrW0
瓦斯はJ2なんだから弁当持参しろ
219名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:54:45.56 ID:rNohtdeE0
>>213
東京に美味い料理の店たくさんあるのにどうしてスタジアムの飲食店を
食い尽くすのか理解できないんだがw
いや熊本サポも混じってるかもしれないけどさw
220名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:55:37.95 ID:J9j/mTw00
今回に限ってはタダ券それなりに巻いたんじゃないの?んで計算が合わなくなった
あの瓦斯サポが国立のスタ飯で満足するハズがないもん、新宿辺りでお弁当用意していくはずだよ
221名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:55:44.96 ID:pOWexgYl0
やっぱり、ガスサポが自分たちでいなごって
言ってるだけじゃんかw

売り切れたのは元々少なく調整していたから。
例えば浦和戦で売り切れないのは
浦和サポは大量に消費することがわかっているから
大量に仕入れているだけ。

冷静な意見でスマンね
222名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:56:32.91 ID:g9mbLa68O
経済効果だな
223名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:56:35.92 ID:eQNGarIx0
>>200
そんなに喰っても乳でかくならないのにな
224名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:56:49.41 ID:odRKDCjy0
>>3
一説によると。。。

味スタや国立等、都内のスタジアムではロクなものが無い

アウェーで蝗化

それくらい、国立の業者は酷い。
どうせ今回もロスを出さぬよう、商品を抑えたんだろう。
225名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:57:24.61 ID:0eBBIhlS0
冬場ぬるいお湯で硬いままのカップラーメンを食べるのが正しい国立での観戦
226名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:58:50.51 ID:xRtxq1NgP
>>219
東京で美味いもの食おうとすれば高い金払わないといけない
田舎ならそこそこの値段で済むものでも
227名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:58:52.91 ID:fZK5Nqib0
>>225
冷めたくそまずいポテトフライとぬるいカップラーメンの2トップは譲れないなw
228名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 22:59:21.36 ID:yRrEyCjD0
国立で何食うの?
カップ麺以外の選択肢あるの?
229名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:00:08.11 ID:rNohtdeE0
>>226
でも今回は国立だから東京だろ?国立の飲食店の値段は安いのか?
230名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:00:22.65 ID:SPlZRlcGO
>>220
FC東京が国立でやる時はだいたい商工会議所が絡んでたりする
231 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 23:01:06.80 ID:P/a/p9b/0
>>217
俺は尊敬の意味こめてイナゴ様って呼んでた。
うちに来た時もいつもたくさん食べてもらってありがたかった。来年は上がってきてほしい。
232名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:01:29.85 ID:OnnxabXd0
うちの田舎のスタジアムなんか本当に缶「だけ」持ち込み禁止で
近くのショッピングセンターで惣菜と2リットルペットを2袋持った家族連れなんて当たり前
3段重ねのお重と5リットルのウォーターサーバー持ってきてる親子見た時は
流石に開いた口がふさがらなかった
233名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:03:01.69 ID:0eBBIhlS0
>>227
すまん、ポテトは見るからに不味そうで手を出したことがない
234名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:04:03.89 ID:qCGnqeI50
>>233
冷めた湿気ったポテトほど不味いモンは無いもんね
235名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:05:10.01 ID:wPAFeXWX0
あのカップラーメン臭が漂ってると
国立に来たなて気がする
236名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:05:39.94 ID:IoIvKo+10
ああ、瓦斯ってJ2だったんだね。道理で最近見ないと思った
237名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:06:22.60 ID:lBTtcKTL0
食いもんの恨みは凄いよ
238名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:06:41.24 ID:OTl+QV2Z0
田舎に住んでるとスタ飯ってぼったくり価格に思えるから
コアアポでもスタ飯食わずに近くのスーパーやコンビニ牛丼屋
なんかで食糧調達する人も多いよな
239名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:06:51.00 ID:odRKDCjy0
>>235
ホットヌードルは、国立以外で食ったことがない。
そもそも、最近はスーパーで見かけな(ry
240名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:07:02.15 ID:smos0P950
国立と味スタのフード環境は最悪
241名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:07:38.02 ID:6LogpCynO
>>232
うちのって、オーナーさん!?羨ましい。
242名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:07:46.83 ID:8qMtN1vY0
ID:hRG3gZ3k0 (3回)


誰か、この焼き豚

レベル0にしてやってくれ

焼き豚ウザイ
243名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:08:01.86 ID:p8KivSBRO
2部リーグの分際で食い物がねぇと主催者にクレームつけるとか生意気だな

神宮外苑に落ちてる銀杏でも喰ってろよ、2部のサポどもが
244 【東北電 75.8 %】 :2011/07/24(日) 23:08:08.21 ID:ryASdGkN0
なんかお客さん増えてるね
245名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:08:21.08 ID:3/aOhZh8O
大抵、ハンバーガーか路上で売ってる焼きそばと紙パックの日本酒買って入る。
国立で食い物買った記憶はほとんどない。
冬はカップ麺買ったかな。
246名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:08:43.45 ID:+gvh5S2BO
瓦斯サポはスタグルを満足に食べられないと腹いせに最寄り駅付近の土産物売り場をジャックする
247名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:09:25.15 ID:o+I8t49hO
緊急ニュースかどうかは…さておき…

現地でお腹がすいたという子達を連れて後半途中で帰る家族はいたよ
248名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:10:09.59 ID:apg9zgLf0
大目に仕入れて売れ残ったら
その分の損益は誰かかぶるのか考えてんのか
249すてきな夜空 ◆/J1JfvLhYQ :2011/07/24(日) 23:10:14.96 ID:u7L306390
国立行くなら売店じゃなくて食べ物持ち込みが普通じゃないかと思うの
250名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:10:21.58 ID:PjuYspZrO
国立も不味スタもひどいのは間違いないが
がっかりドッグが人生最低のスタめしだったのは確か
251名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:10:29.16 ID:Dv4iucKbO
>>8
観客が18000人も入ってんだから、そりゃ国立だろ
252名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:11:49.65 ID:fb7wlmRK0
2万も入ってないのに売り切れってよっぽど普段の消費量が少なかったんだな
普段サポが金使わな杉だから店としても仕入れを抑えてたんだろ
253名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:12:38.37 ID:YjcHSa1Q0
サマナラのカレーって
なんか変な甘味料使ってない?
舌に残り続ける奇妙な味だった
254名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:13:30.48 ID:0eBBIhlS0
等々力はまだ場内でローソンの弁当買えるの?
あれ便利でいいよね
255名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:13:52.25 ID:OCcKOjXd0
こういう記事を見ると、蝗さん達の食欲はどれだけ凄まじいんだ!と勘違いするかもしれません。
ただ単に売店の数が普段の国立に比べて少な過ぎただけのこと。行列も凄かったし。
今日の国立に行ってきた俺だからわかる。
256名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:14:56.95 ID:9Fr/584/0
いや、国立のスタ飯はもう酷いの一言
昔はカップ麺だけだったし
257名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:15:54.37 ID:0vWfeE1R0
>>211
味スタもアウェイ側で気がつくと、ケンタッキーのポテト以外、選択肢が
なくなってるもんな。いちおう首都のスタなのに不毛すぎる・・・
258名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:16:46.85 ID:YjcHSa1Q0
今季国立で試合やるのは初めてだったのか。>FC東京
259名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:18:37.43 ID:OTl+QV2Z0
多少のトラブルがあっても
J2チームの大半の経営陣は瓦斯のJ2残留と浦和の降格を願っているんだろうな
260名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:18:39.78 ID:5nVi37fSO
来た人数は事前の見込み通りだったのにか
国立競技場は商売する気がないな
261名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:18:44.43 ID:TVWSYa5J0
食い物どうこうじゃないけど、
熊谷の悲劇再び、な気がしてきた
262名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:21:31.86 ID:vql0Iay40
正直、スタジアムで買う連中の気がしれん。

飲み物とスナック程度を持って行って、試合後に新宿で食べりゃいいじゃん。
263名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:23:16.24 ID:OCcKOjXd0
>>257
味スタではアウェイサポは隔離されていないので(ホームとアウェイのゴール裏は入場の際にチェックあり)、服装やグッズに注意すれば場内一周可能
つまり全ての売店の利用が可能なわけだな
264名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:24:01.84 ID:ddxPOm6C0
>>262
勝った時は試合後に飲み屋に行ってさらに飲み食いし
負けた時は飲み屋に行ってヤケ酒ヤケ食い(惨敗時は即帰宅で不貞寝)

どっちにしろスタで飲み食いしてその後でさらに飲み食いする
265名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:24:39.70 ID:G0YnO/sG0
鹿島の写真を見るとちょっと食べてみたくもなるな
メロンのやつとか
266名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:26:08.60 ID:3RK5DOLk0
>>265
鹿スタのモツ煮はマジでうまかった
267名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:27:34.25 ID:A6Ldwp2R0
>>265
カシマのモツ煮はマジでウマイ、先週ボロ負けしたがそれだけが収穫だって言えるくらい
268名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:30:20.92 ID:OCcKOjXd0
>>262
いや、スタ飯には会場名物の食も結構あるのでそれを頂くのもまた楽しみの一つ。
ただ味スタや国立の場内飯は、他の会場とは比較にならん程乏しいメニューだけど。
269名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:30:27.06 ID:1ucr2DNS0
>>210
試合開始30分前にサマナラ完売だった・・・
270名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:31:45.82 ID:VvWTcGW60
イナゴって流石にネタだろと思ってたけどガチだったんだな…
271名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:33:30.42 ID:xEAOIOkSO
緑の試合だと思ってそんなに準備しなかったんだろ?
ブルーノクアドロスみたいに勘違いはよくあるから
272名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:33:47.46 ID:S20F9+kw0
二万しかはいってないのにうさんくさいことすんなよ
どこの売り切れ商売だ
273名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:33:55.31 ID:vql0Iay40
>>268
なるほどね。
味スタのメニューと値段、行列を見るとどうしても買う気になれないよ。
国立は冬のチャルメラしか食べたこと無いし。
274名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:38:54.03 ID:hbkTjmi+0
国立や味スタみたいなでかい箱だと、「施設側」と契約してる常設売店の利権があるから
借りる側がグルメを充実させるのは非常に難しいんだよ。
例えば、自分の会社の店が入ってるビルの敷地内にイベントで競合店が出店したら絶対に文句言うだろ?

小さい陸上競技場とかだと、その利権が少ないからフードパークみたいのがやりやすい。
消防法の問題とかクリアすれば火も使える。

カシマは、設計の段階から中で火を使えるように整備したとか。
275名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:39:05.09 ID:FU3WssQD0
こんど水戸のケーズデンキスタジアム行くんだけど、おすすめある?
なんか水戸はものすごく食べ物が充実してるらしいもんで・・・
276名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:39:09.35 ID:SXebicbW0
昨日の柏鹿島でもHTにはジュース類完売の店が出てたな、ビールと烏龍茶はあったけど
277名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:41:21.48 ID:nt6omPA10
いいぞ瓦斯サポ
お前らに出来る唯一の善行は食って消費拡大することだ
278名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:42:38.10 ID:hbkTjmi+0
マジレスすると、今日は警備部門はしっかりと人数集めて体制組んでた。
明らかに施設の担当者・売店業者側のミス。

チームはしっかりと入場予想は伝えてあると公式に書いてあるしな。
279名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:43:01.06 ID:w2uCHJbV0
この不景気いい話じゃん。
もっと仕入れとけよw
280名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:46:07.35 ID:59wuJ5Ni0
瓦斯サポに聞きたいけど、どこの飯が一番うまかった?
281名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:48:24.52 ID:FZ2MKw4vO
外苑前に焼そば屋が出ていないのが悪い。
282名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:49:51.55 ID:Y7OXdAfE0
>>197
いや普通に食えるだろ
開場から来てれば開始までに3時間近くあるわけだし
283名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:50:10.43 ID:VBVtmTxYO
蝗サポがスゴいのか、国立競技場がショボいのか…
284名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:52:10.91 ID:rgsNQDXT0
人のせいにすんな
てめえが全部悪い
285名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:55:03.94 ID:hbkTjmi+0
まぁ今回の件で施設側の担当部門は上司に怒られるだろうなw
大口顧客からのクレームなわけだし。
286名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:55:49.17 ID:NRn6pUGG0
>>261
去年の天皇杯か。
あの時は暖かい飲み物が全滅したな。

今回はビールが早々に壊滅しそう。
俺は行かないけどw
287名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 23:59:04.72 ID:9N8deeb60
今季国立初?J2だと思って舐めてたんだろうな。
288名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:05:35.74 ID:VBVtmTxYO
289名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:05:38.26 ID:OwJaLkLQ0
>>280
大分と福岡
290名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:07:58.62 ID:S+5L+F5rO
>>282
どんだけ大食いだよw
時間あっても普通に無理だろ
291名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:10:02.90 ID:1+HnQyPK0
>289
鶏のから揚げとラーメンかねぇ
292名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:11:29.45 ID:Hxa4vJZtP
どんだけ売れたの
293名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:12:10.49 ID:Z5mB013H0
これは業者が悪いな。

柏−鹿島戦見に行ったけど、HTに飲み物買うだけで20分並んだからな。
日立が2万人動員かけているの知ってるはずなのに見通し甘すぎだよ。

まさか、ヴェルディ戦を基準にしてるんじゃないだろうな・・・・
294名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:12:14.88 ID:zyNO4j/40
国立の飯ってうまいのかい?
295名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:13:10.86 ID:/eyEkErX0
>>87
そして試合内容にさらにキレる
今日国立行ったロアッソサポはあらゆる意味ではらわたが煮えくり返ってるだろうなw
296名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:15:20.33 ID:nLqNEjPV0
>>254
ホームしか知らないけど買えるよ
個人的にはホームで売ってるかぼちゃクリームパン
外ならちゃんこ一択
297名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:15:58.95 ID:f9Z7NyaJ0
なのは完売
298名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:17:32.80 ID:LumuqQNdO
>>294
天皇杯や高校サッカーの時の暖房以外は期待できないだろうな。
299名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:17:34.95 ID:3hJ4qj3c0
>>208
ハーフタイム前に完売って本当に何も考えてなかったってレベルだな
チームみればJ1戦以上に食い物積まないとダメってことぐらい判るだろうに。
300名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:18:45.28 ID:AuPFAwPj0
サカ豚ってゴミでも食いそうな勢いだな
301名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:19:39.59 ID:KeT3Lqo20
前日の日立デーに比べれば多くてもマイナス1万人で仕入れを甘く見積もり過ぎたか
302名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:20:07.64 ID:Bnf8kl120
>>294
しなびたポテトにぬるいホットヌードル
レトルトのカレーがあるよ
炭酸ドリンクはカップの6割あればいいほう
303名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:20:08.47 ID:I8zFRigLO
ん、もしかして夜空も食いしん坊さんなの?
304名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:22:34.93 ID:4XFLuZDdO
すげーな蝗

国立のメシ食おうと思うなんて
305名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:22:50.04 ID:37tfC2Q00
おいw
306名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:23:31.67 ID:S+X2WGCq0
そーいや、昔の天皇杯での埼玉スタジアムだっけ。
寒いのに売店にココアしか残ってないって状況があったような・・・
307名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:24:18.40 ID:bUc4G+at0
こんど鹿スタのバックスタンドいくんだが、
よい食べ物のコンボを教えてくれ
財布はともかく胃には限度はあるからハズレは引きたくない

308名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:25:05.88 ID:/J11ISrW0
>>181
水筒二つ持っていった俺に死角はなかった
309名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:27:21.22 ID:/J11ISrW0
>>213
サマナラのカレーとソーセージ食う為だけに、フクアリ行きたい
310名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:27:50.41 ID:OwJaLkLQ0
02年ワールドカップ直前に神戸ユニバでイングランドとカメルーンがやったとき
超満員でクソ暑いなか、早々に飲み物が売り切れて修羅場になったことがあった
311名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:28:54.67 ID:Lk+P+lDu0
国立は帰りにジョン万寄るのがデフォ
312名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:30:26.42 ID:OZzsMM7U0
意外に知られてないが、国立のモツ煮はクソ不味い
関係者には一度カシマスタジアムのモツ煮食って来いといいたい
313名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:30:46.77 ID:k5fUQD3R0
昨日柏、鹿島は予定以上客がきたんだろ?
業者は一緒だろ?
314名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:32:03.72 ID:x/0e1OI/0
そんな事、たまにあるだろ
冬場に温かい汁物食おうとしたら凄い行列な上に
売り切れって経験があるぞ
315名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:32:04.51 ID:l5JBmTSwO
神功のソーセージ山盛り国立でも売ってくんないのかな
316名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:33:18.25 ID:3MEdQYtvO
>>307
モツ煮、ハム焼き、メロンシャーベット(夏季限定)
メロンシャーベットは小玉メロンの中身をくりぬいて、果汁をシャーベットにしてた。うまかった。
プログラムにグルメマップも載ってるから、あたりをつけたらスムーズに買えるよ。
震災前で日取りがよかったら、マグロとかアンコウが食べれたんだけどね…。
317名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:34:47.75 ID:22R0LeUS0
また劣頭か
318名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:34:48.77 ID:p89ROhHu0
>>231
瓦斯サポよりも普通に浦和サポの方が消費多くない?

浦和サポが山形行った時はわざわざ県知事が
浦和サポにお礼言ったらしいし
319名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:36:39.08 ID:iqHV/+ft0
どう考えても18000人も入ってなかっただろ。
あまりのつまらなさに後半15分くらいでゾロゾロ帰っていく人多かったし
320名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:37:53.93 ID:wsUbC5I30
サッカーの試合見に行ってるんじゃなくて飲み食いしに行ってるだけだな
まあ確かに試合見るなら家でテレビが1番だしな
321名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:39:21.24 ID:hZNxeXugO
当然、再入場は認めたんだよね?
322名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:40:15.81 ID:EBjU/JwpO
横浜スタジアムのホットドッグは本当にビックリしたわ…
生のロールパンにウィンナー挟んで500円。

あんな商売しようとする神経が理解できない
323名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:42:01.03 ID:Bnf8kl120
>>322
それ売ってんのヤクザだからな
324名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:42:39.84 ID:rA8F0i0a0
瓦斯サポのイナゴ力はJ2でも健在だったかw
325名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:43:39.92 ID:VoyelpNUO
サッカーはテレビ観戦が一番
326名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:44:02.61 ID:1GneZPO70
J2なのに、何があったwww
327名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:45:41.38 ID:o5KWj3RF0
FC東京サポの遠征は結構人多い方だけど食欲はダントツ
人数倍以上いる浦和より食うと言われてるほどだ
328名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:46:15.91 ID:SvZi/pXQ0
山形のカレーパンのFC東京バージョンって中身がイナゴだったんでしょ
329名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:46:27.18 ID:3hJ4qj3c0
>>319
>>208をみろ。ハーフタイム前に完売したんだぜ?
330名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:47:07.45 ID:SJfMsmkh0
おわびに味の素配ってやれよ
331名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:47:51.19 ID:g/u2l/fy0
食べ物の恨みは怖いぞ
332名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:48:13.79 ID:o5KWj3RF0
FCサポーターがアウェーの金網をゾンビのようによじのぼってバックスタンドの売店を襲撃
金網越しに購入した食料を配る様は難民キャンプといった具合
彼らの食欲はまさに底なしといえよう
333名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:48:58.66 ID:4IE80/Xn0
やっぱし立地は大事ってことだな
あんな糞スタのJ2の試合
しかも相手は熊本なのに1万8000も入る
334名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:49:46.48 ID:C3iVT1wL0
売り切れっていいことじゃん
喜べ
335名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:50:37.12 ID:Ge8FxvaiO
>>328
うん
カリーパンの裏メニュー
336名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:51:10.19 ID:kMo2a8SB0
>>230
ああーやっぱりそうなんか
例えタダ券だろうがお客いっぱいはリーグの為にもいいことなだけに
こういう脇の甘さとか露呈しちゃいかんよ
337名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:54:21.31 ID:mjcE+rVtO
>>322
等々力のガッカリドックと同じ業者か?
338名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:57:08.45 ID:S+X2WGCq0
>>327
浦和サポは売店はあんまり使わないって話だぞ。
いつも混むのに慣れてるから使わない習慣の人が多いらしい。
339名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:58:20.61 ID:o/mchBY50
>>318
浦和は人数多いからそれなりには売れる。
だが瓦斯サポは一人当たりの消費量が常軌を逸してる。
340名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:59:32.89 ID:KmfaQ1OQ0
こういう食べ物って試合中に食うの?

いいことじゃないな
341名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:59:45.71 ID:wyV3odqe0
初めての主催試合ってわけでもないのに、なんでこんなことになったんだろ
342名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 00:59:45.75 ID:eS4oh27o0
さすが瓦斯サポだな
J2でも健在かw
343名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:00:29.05 ID:T6UIgTHm0
そりゃやけ食いもしたくなるわ
344名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:00:30.60 ID:o5KWj3RF0
マリノスや鹿島の遠征人数も多いと思うんだがこういう話はFC東京絡みだけしか聞いたことがない
345名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:01:25.37 ID:NMFAhJesO
浜スタは地元フロント企業のピンハネが激しいから売店は最悪

高い価格で犬のエサみたいなのを出すボッタクリ商売が横行している
346名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:01:26.77 ID:FVJ7grA40
売店「J2舐めてました」
347名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:01:42.73 ID:L6GnwK58O
夢のスコアに売店が売り切れとは完全勝利だなw
348名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:02:20.09 ID:8zENSc9K0
イナゴは燃やしちまえ
349名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:02:37.15 ID:MqxZV6+j0
>>251
熊本はホームで25000入れたぞ
350名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:03:08.89 ID:GiWqL4u30
サッカーって見に行ったこと無いんだけど、
試合中もスタジアムでご飯食べれるの?
351名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:03:18.26 ID:lPK9YqzEP
J1が見えてきて嬉しくなった瓦斯サポが食い過ぎたんだろw
352名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:04:05.72 ID:RJitaQgt0
さすが蝗
353名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:04:14.44 ID:o/mchBY50
>>350
メインやバックなら普通に食べられる
354名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:04:39.48 ID:VsFBGRQVO
瓦斯サポ曰く「試合はKO前から始まっている。試合はKOには終わっている」
355名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:04:49.16 ID:Tae08v+rO
食べ物が完売するのは良いことじゃないのか?
それとも、モンスターサポーターからクレームが来たのか?
356名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:04:57.39 ID:Pj8ecIzqO
>>350
余裕で食えるよ
357名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:05:17.51 ID:ahe9xFiO0
瓦斯サポはスタで食い尽くした後、地元の飲食店にも群がるんだよ
358名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:05:37.64 ID:5EZ3v1yM0
食いつくされないように、もっと不味くしておくとか考えればいいのに
359名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:05:50.38 ID:GiWqL4u30
>>353
メインやバックってどの席?真ん中?
今度見に行こうと思ってるんだよね。
360名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:06:07.02 ID:7RD/s26jO
>>350

うん
野球と違って『ゆっくり食べる』ってものでもないけど
361名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:06:40.14 ID:Z004D0IEO
屋台の大盛焼きそばってまだあるのかな
362名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:07:19.28 ID:F1EZ6A3lO
いつもギリギリだろ此処
363名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:07:28.88 ID:w/mlmueb0
厚別で初めてビール完売状態にしたのがガスサポ
364名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:07:58.57 ID:ScUjP4n1i
怒るってことは伝えておいた観客分の飲食物が用意できてなかったのでは
365名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:08:24.30 ID:n9me7XRO0
>>41
明らかにそうしようとしてるだろ。
一応詫びてるだけで。
366名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:08:35.21 ID:vMeBr0vG0
>>359
ゴール裏じゃないとこ
367名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:10:49.25 ID:lPK9YqzEP
>>350
ゴール裏じゃなきゃ普通に食えるよw
初めてならチケ代ケチらずに良い席にしとけば安心かも。
368名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:11:18.24 ID:Tae08v+rO
これ、前日に日立デーとかぬかして、日立の社員をあからさまに大量動員した
うんこ柏が悪いんじゃねーの?
んで、次の瓦斯‐馬戦に満足な量が供給できなかった。
369名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:13:33.30 ID:CuIlHpuKO
鹿島のハム焼き旨かったなぁ
清水のモツカレーも旨くて自分でも作るようになった
370名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:13:33.74 ID:GiWqL4u30
>>366
>>367
サンクス。
今度、等々力に見に行こうと思って。
高い席にしてみるわ。
371名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:13:45.03 ID:f9VoQ+wa0
>>332
瓦斯サポは紳士だからアウェイ境界に立ってる警備員に買ってきてもらうんだぜ
372名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:14:26.83 ID:vixF8m4ZO
ゴール裏だと試合開始前の練習してる時間が弁当タイム
373名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:17:18.80 ID:Tae08v+rO
>>368が一番正論を言っている
374名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:17:29.76 ID:ry4vwQGe0
熱中症とかヤバそうだな、飲み物がないと。
375名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:20:05.74 ID:VsFBGRQVO
レイソルの日立デーも、瓦斯の国立開催も例年並みの動員、言い訳にならんよ
376名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:20:41.47 ID:irAcqfbg0
今度の土曜日の北九州でも同じ事起こるかな。
377名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:21:50.88 ID:F0LlsQB8O
>>376
北九州のスタ飯業者が、Twitterで瓦斯サポに
宣戦布告してたぞwwww
378名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:22:36.45 ID:sGeh4YiL0
たいして客来ないと思って仕入れを抑えただけだろ
379名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:22:54.18 ID:FvvQHSB+0
笑いながら謝罪してんじゃねえよw
380名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:22:54.84 ID:dQQzrTKl0
たかが2時間我慢して外出て買え
381名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:23:07.59 ID:zOltUyrZO
謝るような事なのか
382名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:24:31.48 ID:rREe3mIoO
ロアッソなんかに来ると思わ無いからな
383名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:25:35.70 ID:OLxCCEqD0
>>350
食べられるけど、試合に集中しちゃうと食わないな
野球はイニング間に食えるけど、サッカーはHTしかないし
384名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:27:00.16 ID:I0yDYQbQO
>>345
浜スタは普通レベルだろ
だいいちあそこら辺はめしを食うところが多いから食ってから行けば良いだけだし
まぁ売店とか屋台レベルなら初詣の明治神宮に勝てるとこないよ
385名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:32:45.75 ID:2oIclAb20
流石、イナゴ
386名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:35:57.04 ID:RhzbESQg0
>>280
山形は別世界だった
387名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:37:08.31 ID:jIweXfXy0
>>307
定番を厳選すると
市役所前ふれあい商店会の苺ジュース
鹿島食肉事業協同組合のモツ煮
五浦ハムのハム焼き
幸鹿堂のひとくちチーズケーキ
そしてお土産にオフィシャルショップの意外と美味しいアントラーズサブレ
もし巡り合える幸運があったならばメロンまるごとフローズンソーダはネタ的にも美味しい
388名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:37:21.59 ID:gcvKlGtM0
サマナラってこれ?かわったチキンカレーだな焼き鳥に見える
http://www.marines.co.jp/stadium/gourmet/samanara.php
389名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 01:37:26.75 ID:Mk5YlsLq0
完売御礼した上で、次回は同じことの無いように飲食業者さんに伝えたので
是非またのご利用を!ってのが普通だと思うんだけど、瓦斯のフロントって
モンペだよなぁ。
390名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:01:14.03 ID:vMeBr0vG0
>>368
>>373
せめてIDくらい変えて自演しろよ
391名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:05:17.92 ID:H+3yc5sY0
柏と鹿島のサポに食い尽くされたのか
392名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:06:55.88 ID:InGl/IVi0
瓦斯サポwwwどんだけピザ多いんだよwww
393名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:12:55.90 ID:o0YHDUhW0
もう一年J2にいてくれ
来年は今年以上の最高級のおもてなしをする
394名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:18:57.36 ID:1ozvOef9O
J2のくせに無駄飯ばかり食ってるんじゃねーよ(笑)
395名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:20:41.84 ID:SleXNTUC0
下品なクラブだな。
396名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:20:45.43 ID:rL9EAhhV0
普段国立に来ない日立社員2万人は
国立にまともなメシが無い事を知らずに
何も食料持ち込まなかったんだろ。
で次の日に瓦斯が食いまくったと。
397名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:24:04.41 ID:AhFIKfuH0
いつもはチューハイ売り子がいたのに昨日はいなかったな
やっぱりビール以外の酒も欲しいよな
398名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:45:39.03 ID:I0yDYQbQO
>>397
売り子は完全に出来高なんでJ2じゃあんまり出せないだろ
あとサッカーは試合時間が短いから売上が少ない
ついでにいうと出来高だから利率の良いビールの方が売り子は得
売り子なんて野球には向いてるけどサッカーには向かない職業なんだよ
酒を飲みながらサッカー見たい奴は海外ならスポーツバーに行くよ
399名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 02:48:54.24 ID:LuMNddLu0
しかし瓦斯は長友が抜けてもそこそこ人気維持は出来てるな。
クラブの運営努力は評価してもいいな。
チームを好きなサポが多いんだろう。
400名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:11:02.35 ID:rN6r5sJs0
家族連れでも楽しめるサッカー場が目標なんだし、食ってる事にケチつけてる奴の気がしれない
401名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:19:36.02 ID:ByN5PtNe0
この試合見に行ってたけど、試合開場遅すぎでイライラしたわ
食べ物は相変わらずマズかった
402名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:21:13.26 ID:1BnXZgPL0
>>388
タンドリーチキンも変わってるな
汁があるのか
モツ煮に見える
403名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:21:14.25 ID:78VoCy+50
完売御礼じゃん、謝らなくともいいよ
404名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:28:12.69 ID:9SJjpJEiO
数年前の駒沢で開催したホームゲームで、
猛暑の中、飲み物完売。
マジで殺意湧いた。
405名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:30:52.39 ID:ZsOdTvlkO
>>345
ハマスタをバカにするのは許せない。
徒歩5分圏内にざっと
・コンビニ多数
・酒屋
・大手牛丼・天丼チェーン
・大手弁当チェーン
・大手ファーストフード
・カフェ
・中華街

そしてガラガラで快適な場内売店。
ここが最強のグルメスタジアムだな。
406名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:38:04.66 ID:97DVG/aX0
国立はナビスコでしか行ったこと無いが、カップ麺が一番旨そうな物だった。
407名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:39:31.92 ID:/KOP58LuO
ペットボトル持ち込み禁止にするなら、責任持って商品を用意しとけよドアホが
408名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:41:55.96 ID:/KOP58LuO
>>350
ゴール裏は食えない
試合開始15分前に浦和のゴール裏で弁当くったら、UBに睨まれた
409名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:43:33.40 ID:/KOP58LuO
>>339
だからコールリーダーの方はあの体つきなんですね
410名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:49:44.66 ID:4AvxeP3s0
相手が熊本ってところで目測を誤ったんだろうな。
千葉、湘南、横浜、緑ならそれなりに仕入れを多めにしたんだろうが。
本当の敵は瓦斯サポってところに気がつかなかった業者が悪い
411名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 03:55:46.86 ID:NKXjv+700
国立競技場へは新宿のデパ地下で食料調達してから行くのが基本
浜スタは中華街で(以下同
412名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:22:10.17 ID:L/N13vuC0
ヴェルディと間違えたんだな
413名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:24:21.48 ID:XArYBKq30
そんな謝ることなのかよ
414名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:43:44.57 ID:jNr3arQ4i
>>370
外にフロンパークって屋台村があるからそこで買って持ち込みできる。
415名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:45:47.51 ID:ONDM5i9oO
えっ?試合後に売店見たら、空けてないウーロン茶やなっちゃんオレンジあったけど?

確かにハーフタイムにほとんどのビールの売り子に行列作ってたなwww
416名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 04:46:37.74 ID:97DVG/aX0
>>413
瓦斯サポはものを食うためにスタジアムに行ってる。
417名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:03:26.55 ID:F0Ag8pbHO
>>339
金がある人が多いんだな
無職率低いのかも?
418名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 05:03:52.02 ID:R7KjcAOU0
何年前かの猛暑日にアンダーか女子代表だかの試合で、ハーフタイムでもう飲み物品切れしてて急遽再入場可になった事があった。
419名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:00:24.16 ID:qNP70cf8O
先月の豪雨直撃熊本ホームの時も意地で食べ歩きしてたな>瓦斯サポ
420名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:18:25.46 ID:TQlXWmlp0
瓦斯サポがスタメシイナゴだってのは聞いていたがマジで食い尽くすとはびっくり
421名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:31:22.72 ID:F50UwDkL0
店側はあーはいはいwwって感じでクラブ側の予想動員数を全く信じてなかったんだな
422名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:34:36.12 ID:aYrPqhNj0
ていうか人の文句しか言えないのか・・・
こんなの自分で用意してスタ内で物を買わないおれにとっては
何の落ち度もないんだけど
自分で用意出来ない馬鹿が文句言ってるんだろうか?
スタ内なんて物が高いし事前に用意したほうが安くなるだろ
食べ物の鮮度を保つためのアイデアとかもない馬鹿しかいないんだろうね
423名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:37:31.77 ID:uoyvIum70
>>1
要するに
悪いのはFC東京じゃなく競技場側ですよ
と言いたいわけね
424名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:38:16.65 ID:fkqPviCT0
>>421
いや、予想人数をマニュアル通り処理したら予想以上に食われたんだろう。
425名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:39:29.69 ID:aYrPqhNj0
ハーフタイムに立ち上がって飯を買いに行く奴とか
おれの周りにもいなかったなあ
大体並んで購入する面倒さをわかってればわざわざ中で飲み食いしない
そのための準備をする
学習能力がない馬鹿がこういうのでクレームを言ってるのかねえ?
426名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 06:55:33.69 ID:aGV7yGNt0
水分はこまめに取れ
427名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:15:24.18 ID:+F6pFQkLO
428名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:27:32.96 ID:OET2p00B0
おまえら弁当食いに行ってるのか?
429ギラギラ@うんこなうρ ★:2011/07/25(月) 07:33:19.73 ID:???0
#fctokyo FC東京サポーターの皆様、北九州・本城スタジアムグルメの弁当屋店主です。
今日、新たな伝説を残した皆様の胃袋を満足させるべく、来週は大量の商品を用意してお待ちします!
ギラ選手が練習場で食べてる弁当、ローカルTV5回登場の唐揚げ、門司港地ビール、和牛ステーキ重など☆
http://twitter.com/#!/nikuyaboss


橋本社長は準備万端やで
イナゴの皆さん、今週末は北九州で羽伸ばしてってね!
430名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:34:49.32 ID:xcFfpFRVO
夏休みなんだから初めて観に来た親子連れとかもいただろうよ
431名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:36:54.82 ID:rBNupnGzO
まぁ店出してる人は損害被らないようにすんだろうし仕方ない
補填をクラブがしてるのなら店が悪い
432名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:39:32.93 ID:LumuqQNdO
2日間トータルで仕入れをしたのかな?
433名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:39:46.61 ID:iiK0CHP4O
>>422
ビン缶持ち込むなと言っておいて売り切れだぞ?
434名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:40:12.75 ID:JXgA9HMjO
J2の試合だから助かったけど、J1だの代表だのだったらたいへんでした。
435名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:42:50.78 ID:T8j6ae9D0
同じ東京なのにヴェルディには無縁の話題だなあw
436名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:43:08.70 ID:aYrPqhNj0
>>433
コンビニの1?パックのウーロン茶で問題ないだろ?
頭を使えよ
知恵を絞れよ
437名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:44:17.11 ID:/kMEB1LXO
>>433
つ紙パック
438名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:49:22.89 ID:e+NwtQChO
スタジアムで買おうとして早い時間に売り切れてたら、次から持ち込むからな
439名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:51:59.17 ID:mjcE+rVtO
去年の帰りの山形新幹線も伝説
440名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 07:57:05.73 ID:4cn3ma540
完売ぐらいでごちゃごちゃ云うな、こちとら完敗で頭きとるんじゃい。
441名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:00:16.49 ID:S3Nv6hWK0
東京熊本戦でさえ人があふれかえる事態

なでしこブームはJリーグまで飛び火して全国的にすごいことになってるな
442名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:02:54.13 ID:SlzRDaiG0
どこの田舎スタジアムだよw
外苑前から国立までコンビニ、弁当や、ファストフードいくつあるんだよw
千駄ヶ谷はあんまりないけどなw
443名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:08:26.34 ID:WsYx1yuJ0
浦和とFC東京サポでK-1開こうぜ
444名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:11:16.18 ID:1kYfGsTG0
急きょお茶を配ったの?
445名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:15:00.13 ID:0mp5b2VM0
このスレ見てると、もしかしてサッカーファンってデブばっかなの?
446名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:18:45.13 ID:KeT3Lqo20
国立「どーせウチのメシは高くてまずいから、新宿辺りでメシ買って来るもんだと思ってた」
447名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:22:52.68 ID:U7lgVJVOO
>>436
おまえが一番のバカww

蝗はそんなことは既にしておる。
他サポに対しては食料調達は新宿デパ地下で・・・とまでご丁寧に薦めてくれる。
それでも奴らは食い尽くす。より高度な対策が必要なんだよ。

こっちだって蝗対策は大変なんだよ・・・。
448名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:23:12.68 ID:sl57E12tO
おまえらほんまに育ち盛りやなぁ
449名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:26:00.69 ID:BggMJnjn0
地方スタジアムのスタ飯の現地サポ以上に詳しい。それがイナゴサポ
450名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:27:37.64 ID:0wS5hUkR0
>>62
北九のスタ飯は良心的な値段でガッツリ食わすイメージあるわ
451名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:34:04.48 ID:S1xmWJlz0
国立って屋台っぽい仮設売店しかない印象がある
452名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:35:52.14 ID:iBgE6SmwO
こういう所をケチるのは良くない
453名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:44:00.30 ID:ASA1ImqrO
各クラブの代表的スタグルメを挙げたとき、ここはカップラーメンになりそうw
試合はどうしてもクソゲームになることもあるから、どこもスタグルメ充実させて顧客満足上げようと知恵絞ってるのに
454名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:45:12.67 ID:fGgIP4Ya0
FC東京は豚みたいなサポが多いからな
455名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:49:35.89 ID:gk3SMdliO
Jリーグは処罰しないのかよ!
勝ち点剥奪すべきだろこれは
456名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:52:21.18 ID:7gIop6V3O
イナゴ様、地元で伝説達成したの?
他人の地区を食べつくすだけじゃなかったのか
さすがだイナゴ様
457名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:54:55.76 ID:BkJuPCGO0
猛暑でなくて良かったな
458名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:57:08.85 ID:A4agm9U/0
入場者数が見込みを大幅に上回ったんだな
まぁ2万弱も入ればしょうがないか
459名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 08:58:45.57 ID:sFUMRLFl0
夢スコアで財布の紐がゆるんじゃったんだよw
460名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:03:30.57 ID:MqpVx5gi0
因みに過去同じ事が湘南でもありまして、チーム側が無料のお茶のペットボトルを用意。
運営側が試合中に異例の無料配布アナウンスをしたところイナゴの大群のように客が大移動。
気が散ったのか2-0で勝ってたチームがそこから大逆転負け。
Jリーグファンが今でも語る「お茶事件」のお話でした。
461名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:06:07.46 ID:6e9sttXs0
他所サポが遠征に行く際に該当チームのスレじゃなく
東京スレに聴きに来たことがあったなw

あとカレーの話に火がついて都内の旨いカレー屋話で2スレ消化とかww
462名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:09:06.28 ID:3a5rAC1Z0
グルメ紀行のついでにサッカー応援するサポーターなんだなw
463名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:12:51.16 ID:3Gv7AsjI0
国立コンコース内の売店のスタ飯って高くて不味そう
そんなのを完売させるってどんだけ飢えてたんだよ
しかし、この暑いときに飲み物売ってないのは問題だな
464名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:14:39.63 ID:I39N3ASaO
サカ豚食い過ぎだろ
465名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:15:39.70 ID:d9AhmPa+0
でも常連は持ち込みの方が多いんじゃないの?
そうでもないのか?
466名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:17:56.56 ID:uedN6q/DO
>>462
J2落ちで今まで行けなかった地方にグルメ旅行が出来ると喜んでるっとのは内緒だからな
467名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:18:29.28 ID:DoKb1V2vO
サッカー?
確か売店にダッシュして焼きそばパン買い占めるスポーツだっけ
468名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:18:37.76 ID:tbUDgUPd0
東京人は外食すきだからな
地方名物の旨い物なんかには目がない
469名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:19:41.29 ID:uedN6q/DO
>>465
瓦斯サポに限ってはそれはありえん。
ご当地の美味しいもん食うのがメインでサッカーはオマケだ
470名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:20:03.48 ID:ScQ2b/nqO
飯なんか試合後に食えるだろ!
どうしても試合中に食べたいわけ?
471名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:23:59.61 ID:nyWc45cf0
お茶配れよw
472名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:25:16.28 ID:fy0I84P90
国立はほんとヒドイなw

Stadium gourmet guide 〜蹴飯〜
ttp://sistadium.web.fc2.com/gurume2.htm#kokuritubbk14
473名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:28:37.14 ID:DC5ECZZ20
国立って食い物マジでカスなんだが
474名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:32:19.12 ID:zD1RlXh90
うまいまずいにかかわらず、スタジアム行ってなんか買って
食べるっていうのがいいんだよ
まずかったらなんでこんなクソまずいんだよと友達同士で文句言ったりして
475名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:41:28.68 ID:4lRjRalO0
>>467
うわ。つまんね。
476名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:49:06.51 ID:OLxCCEqD0
>>467の面白いところを誰か解説してください
477名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 09:56:04.54 ID:u/BF/dOj0
>>476
国立の飯を美味いと言うぐらい無理だろw
478名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 10:01:01.97 ID:ZsOdTvlkO
国立は数年前に売店業者を大幅に入れ替えてからはまだマシになってないか?
それまでは本当にホットヌードルしかなかった。

最近のぬるま湯ミーハーは・・・
479名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 10:01:15.65 ID:WBuZH7k+0
瓦斯のやつらって何処行ってもイナゴみたいに群がって飯食ってるよな、ホント変わってるわ。
飯なんて何処も大差ない気がするが鹿島はわりと美味かったかな。
480名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 10:03:24.35 ID:C728ft0D0
おなかペコペコ
のどカラカラ
481名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 10:11:36.64 ID:F6LGj5qKO
今年は無いけど静岡遠征では上手い海鮮食べてからスタジアムに向かい
試合後一時間しない内に富士川P.A(道の駅併設)に青赤軍団がワラワラと現れてまた飯とお土産を買って東京へ帰って行くと言う…
482名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 10:37:43.88 ID:Cr2CdRywO
国立も一気に何万人も入る時はちゃんと商売すればいいのにな
483名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 10:39:53.89 ID:T1jxhWB10
国立は暑いからな
484名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 10:45:59.11 ID:XksLvhlC0
昨日は国立の飲食事情を知らなそうな
サッカー観戦に慣れてない親子連れが妙に多くて
彼らが子供に飲ませる飲み物を求めて、
試合そっちのけで売店に大行列を作っていた
というわけで、今回は蝗のせいじゃないぞ
485名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 10:50:21.68 ID:N58+L4Zv0
言われてみれば、世間はすっかり夏休みなんだよな
486名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 10:53:13.50 ID:cKxcOPn+0
名古屋のスタメシ期待してたのに
ぱさぱさの味噌カツサンドでガッカリした記憶が蘇った
487名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 10:59:46.71 ID:o/mchBY50
>>484
確かにスポーツイベントに慣れてる家だと
子供用にでかい水筒あったりするからなぁ。
488名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 11:00:19.25 ID:RhzbESQg0
外で食えっつーけど1番近いラーメン屋がアレだぞおい
489名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 11:02:00.40 ID:Qt7SOVRf0
スタジアムグルメ目当てで試合観戦する奴もいるからな
490名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 11:32:39.18 ID:QDvjDodCO
瓦斯サポはなんだ
スタ飯食い尽くすのが使命にでもなってるのか
それともイナゴの霊にでも取り憑かれてるのか
491名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 11:43:10.40 ID:86GgElc60
人の所為にするなよ、まさにカスだねw
脱水症状とかで倒れた人いなかったの?

J2舐めてるからだよ
492名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 11:55:24.98 ID:S1r9G2HWO
食べ物はともかく飲み物は大問題だよなあこの時期
493名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 12:04:55.13 ID:uPSRS6OYO
>>488
試合終了後そのアレなラーメン屋に三重の人垣が出来てたんだが…
494名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 12:17:10.67 ID:wTFriWn70
お前ら味スタの悪口良い加減にやめろよ
黙ってバーミヤンでバーラーでも啜ってな、情弱どもが
495名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 12:23:22.39 ID:71ZzUdKoO
仕入れの人がヴェルディと間違えたんじゃないの?
496名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 12:23:52.74 ID:h+03Vo3QO
売店完売とかめでたいことだろ
497名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 12:25:18.74 ID:Pf/KvUqF0
女子は代表が注目を集めて客が来る
という構図が成り立つ。
男子は成り立たない。

これはサポーターとかいうサッカーに巣食うキチガイが国民から嫌われてるせい。
498名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 12:26:12.15 ID:0XtNbSNS0
大宮アルディージャの水増しの件で
観客の数え方変わった?
体感的に23000人ぐらいはいそうだったけど。
499名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 12:30:18.11 ID:l3HBS08L0
食べ物は別にいい。試合後でも間に合う。問題は飲み物。
500名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 12:35:45.90 ID:sbYlR3k40
>>396
だったら翌日までに手配するのが筋
501名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 12:45:22.61 ID:7RD/s26jO
>>500

国立がな
502名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 12:56:07.02 ID:D21qsdoiO
グリスタのアウェイ側のスタ飯、瓦斯サポ腰抜かすな
503名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 13:00:45.49 ID:VNzJ1ATG0
売店に期待した僕がバカでした
504名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 13:40:33.14 ID:AZa1VDvn0
その一番近いラーメン屋って、日本語が普通に通用してた20数年前は
美味かった記憶があるんだが、そうじゃなくなってから、まずぬるくなって
味も変わったような気がするので、以降行って無い。
505名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 13:42:14.83 ID:KMVCxj740
売れ残っても困るしな
506名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 13:45:07.15 ID:KMVCxj740
>>504
経営者替わったん?
ラーメンは年々進歩しているから
昔の名店とか今行ってもおいしくないんだよな
507名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 13:45:11.60 ID:C0mH71mY0
今回のこととは関係ないが、最近ホームの試合で対戦相手の地方の物産ブース出してくれるのがうれしいな。

508名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 14:52:47.53 ID:TV0LZQ8x0
>>495
ああ、そうかもしれない
509名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 15:09:02.40 ID:cmC4oePN0
熊本は巻はまだ?
人気あるから人呼べますよ。
その代わり攻撃的DFで。
510名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 15:15:12.74 ID:TadBf5Lx0
暑いのに、食欲減退しないのか
暑いからこそ飲み物はいるか
511名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 15:26:47.57 ID:k+5KXy+O0
教科書にのせたい! TBS 7/26 (火) 19:56 〜 20:54
http://www.tbs.co.jp/kyoukasho-nosetai/

▽サッカー日本代表の長友佑都が誰でも足が速くなる走り方を伝授
長友佑都が誰でも足が速くなる簡単テクニックを紹介し、KAT-TUNの上田竜也が
実際に速くなるのか挑戦!
すると驚きの結果が!
512名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 15:35:45.22 ID:NmlsBDhLO
黒縁メガネにハンチング、そして小デブかピザ
瓦斯サポのイメージ
513名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 15:41:23.85 ID:N58+L4Zv0
携帯くんのイメージと一緒
514名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 15:48:55.40 ID:NDYBwO6FO
夏のピザはいろいろと迷惑だよね
515名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 15:58:26.86 ID:kV/zJvRn0
1,2点差だと喰う暇ない

4点差以上付いたら喰いまくるわー
516名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 16:02:33.46 ID:9MBYU95t0
>>510
この時期のビールは最高ですな
517名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 16:08:17.45 ID:tbUDgUPd0
ビールも売り切れたの?
518名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 16:16:55.18 ID:I0yDYQbQO
>>506
ラーメンは作ってる人の味が出やすい食べ物だから
同じ材料を使って同じ調理法をしたのに別物が出来ることが多いんだよ
だからラーメン屋は作ってる人を確認してから入店するのをおすすめする
519名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 17:11:00.18 ID:FhK2Y4O4O
>>510
蝗さん達は、真夏でも鹿島のもつ煮を完売させます
勿論作る量は減らしません
520名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 17:27:53.32 ID:M4iyNUMH0
ってか、普通に金使うのは別に良い事なのに、叩いてる奴はなんなんだろうね
スタに行く金も無い貧乏人しかないかww
521名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 17:42:56.42 ID:j7MqJb8z0
>>519
去年も山形の特大鍋芋煮が味スタに出張してきて、試合前に完売だっけか
522名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 17:49:07.08 ID:j00EiYj10
>>521

試合前では無く開門前
523名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 18:46:39.88 ID:ctQhV9u8O
>>522
発表直後から足りねーって言ってたのに聞きゃあしねえんだもの
524名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 18:47:03.42 ID:frj1N3rm0
* 対戦相手だからとチームスレを覗きに行ったが、食い物の話ばかりしてた
* アウェイ遠征前になると相手選手の話よりまず行ったら何を食べるかが話題になる
* 対戦相手でもないにも関わらず、地方のオススメの店を聞いたらすぐに教えてくれた
* コンコースが長蛇の列に埋め尽くされ、40分待ってやっとタコスしか買えなかった
* スタジアムへの長蛇の列ではなく、アウェイ売店の列に『最後尾』のプラカードが出た
* 混雑を予想していつもよりも多めに食材を用意していた屋台が、食材不足のためスタ内の同販売店から追加調達をした
* タッパ持参で群がる東京サポーターに怯えた売り子のお兄さんが鉄板をひっくり返し狼狽する姿が
* 美味いで有名な鹿島のモツ煮は、具だけではなく汁すらも食い尽くされた
* 森永乳業さん提供の無料アイス1万個が食い尽くされた、1人で3個以上食べるやつも
* 「そんな並んでいるわけがない」と思って屋台広場に着くと入場待機列よりも行列を作っていた
* 「体ひとつでそういくつも並べない」と思っていたら、屋台で買った瞬間食べながら別の列に並びだした
* 他サポからは屋台を食い尽くす様子から、イナゴと呼ばれるようになる
* 甲府のほうとうで有名な店「小作」はその日のほうとうメニューを完売させ、翌年に倍の仕入れで対応した
* 甲府駅から離れた日本料理屋では、「本日ほうとうはありません」の貼り紙
* そもそも東京サポーターがイナゴ化したのはホームスタジアムである味の素スタジアムが原因
* 味スタの乏しい食糧事情から多くの苦情が出て、ついに(屋台が数台だが)フードコートが設置されることになった
* 他サポが味スタの情報を聞きに来ると、必ず新宿のデパ地下で食料の調達するよう注意される
* チームスレのおすすめ2ちゃんねるにはかなりの確率で食い物関係のスレが表示される
* 2009年最大の楽しみは山形との対戦、日本一の芋煮会とアウェイ遠征のスケジュールが一致するのを願っている
* 1スレで食い物話がある確率が150%。一度食い物の話が始まってまた別の食い物の話がある確率が50%の意味
525名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 19:10:46.09 ID:/oaP1+5Y0
瓦斯サポは小倉の屋台行っとけ
福岡とはまた全く違うものだから
526名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 19:17:43.34 ID:RxvxolHC0
>>221
鹿スタの屋台村でモツ煮売ってる地元民のおばちゃん曰く、
沢山来るのは浦和だけれど、沢山買ってくれるのは東京さん
だってよwwww
527名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 19:53:33.44 ID:BkXp0KZX0
屋根の無かった時代の西武球場は雨っぽい日はほとんど弁当を仕入れていなかった
528名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 20:19:17.49 ID:o/mchBY50
フクアリのソーセージ担当いわく
「浦和も人数多いけど、売れるのはなんといってもエフシー!
エフシーはすごいねー!」

ちなみにソーセージは通常、
冷凍の状態で封を切って鉄板上で焼きつつ解凍するんだけど
今年は仕入れ分をあらかじめ解凍してから焼きに臨んだらしい。
まぁそれでも全く追いつかず長蛇の列ができたわけだが。
529名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 20:30:25.62 ID:x9lOAENn0
二郎が真のホーム。
530名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 20:36:27.65 ID:4TDyBYSB0
浦和の連中ってアウェイでも開門前に並んで
観光とかグルメとかスルーなんでしょ
金持ってるジジババサポは別にして
531名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 20:45:46.46 ID:xnksl7Nh0
>>524
2010年末、残留争いに巻き込まれ勝たなきゃいけない味スタでの山形戦に
山形から芋煮の出店が出ると聞いて喜びうかれる瓦斯スレを思い出したw
532名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 21:04:46.08 ID:aAqDs6zN0
>>530
浦和サポは毎試合混むのに慣れきってて、売店を使う習慣なんてないらしいよ。
本当に試合がメイン。
533名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 21:10:16.42 ID:lG9ajsew0
食べに行くのが東京
カラオケしに行くのが浦和

金使うほうが世の中のためになるなw
534名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 21:12:17.70 ID:ikL827f00
>>530
ポンテさんの愛した埼スタ名物・塩やきそばを知らない赤サポはいない
535名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 21:30:37.99 ID:CU2qSa4Y0
ヨーさん…
536名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 22:40:18.97 ID:goHyD4v60
マジで国立の物販どうにかできないの?
ラグビーW杯のための改修でついでに物販強化できないの?
537名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 23:17:40.03 ID:BkXp0KZX0
5年くらい前に国立へ行ったら、コーラ350円にはタマげた。東京ドームだって250円だったのに。
国立は文科省の天下りっぽい業者がボリまくってる。秩父宮の方が、サントリーなんかが良心的なメニューや価格で
感じがいい。
538名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 23:46:14.56 ID:+d+Y3a2Y0
長居はめちゃ良心的価格やのに、なんで国立はこんな高いん?
539名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 01:07:07.83 ID:wEl9Zm2U0
>>537
国立と秩父宮は同じ日本スポーツ振興センター保有のはずなんだけどな。

ちなみに、神宮球場は明治神宮外苑の持ち物だから両者は全く無関係。
隣接してるだけ。
540名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 01:42:46.14 ID:EV6xh85Z0
この日はFC東京応援デーで
ガス会社勤務の人なら社員証出せばチケットなしで入れたからそのせいかも。

自分も行こうと思ったけど飯が無いなら行かなくて良かった。
541名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 01:53:57.92 ID:LjXBuBHrO
スタ飯で1番簡単で儲かるのってなんだろ?
542名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 02:00:27.83 ID:WdJk78nx0
湘南見習ってお茶の無料配布しろよ
543名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 02:06:03.82 ID:XOzkKz9QO
>>536
だいぶ強化されてこのレベルだかんね
かつて一番美味いスタメシはカップスターと言われた国立の食料事情を舐めたらいけない
544名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 02:13:18.50 ID:vT6G3m5U0
対戦を前日に控えたクラブのスレは食べ物情報が多くて面白いわ。
遠征相手が質問すると色々な情報出してくれてほのぼのしてるし。
545名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 05:13:45.58 ID:Fbzo6bRvO
>>525
そもそも瓦斯サポが来年福岡に行く機会があるとは(ry
546名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 08:17:06.06 ID:8o9LACmkO
去年のナビスコ決勝は両チームの御当地グルメとかあって充実してた
547名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 08:24:38.69 ID:0ADNEv42O
>>538
長居は売り子いたよね
甲子園ののりだよね
あれはいらんわ
548名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 10:37:32.07 ID:M//s0a/W0
サポーターは試合中は水分補給ぐらいしかせず常にスタンディングで応援してるはずなのに何で試合中に食い物が完売するんだ?
549名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 11:14:42.99 ID:20nawQzZ0
>>548
だからそれはゴール裏だけの話だっつーの
550名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 12:06:33.29 ID:hzPHz5P2O
>>548
味スタのバックスタンドの売店の混み方は異常だよ。
北側も混むけどバック程じゃない。

サッカーは2時間で終わるんだから我慢できないものかね
野球なら分かる
551名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 14:01:39.39 ID:P8fK1IwN0
>>548
スタンディングはゴル裏だけ

ともしかしたら試合前から長蛇の列→試合始まっても捌けない→結果的に試合中まで引きずって完売ってことかもな
552名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 14:24:00.24 ID:r4svEbG60
>>548
>>550
なんでサッカーの観戦の仕方が一つしかねえんだよw
座って食い物食いながら、たまに拍手ぐらいでも楽しいって人はいるだろ
歌歌わないと駄目なコアサポしかサポとして認めないんじゃ観客数増やすなんて無理じゃね
553名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 14:31:13.83 ID:BLwBE5840
>>550
で、お前は我慢して買わないんだろ?
並ばないんだから問題ないじゃん
554名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 14:34:34.15 ID:EO6n20CH0
サッカーって野球より食い物とか売れなそうな気がするんだけど、実際はどうなのかな?
買いに行くタイミングが少ない。
555名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 14:35:39.57 ID:qCiqSTaF0
>>554
試合中は食う暇とか無さそうだよね
556名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 14:44:06.85 ID:muJ+P7S6O
早めに来る自由席組が買いあさるんでしょ
俺はアウェーだと1時間前にコアサポ以外も参加できるサポーターミーティングを遠巻きに聴いてるので、それが終わったら買い出し
席に戻る頃に選手が出てきてアップ始めて、スタメンアナウンスがくるといよいよwktk→試合へ
って流れだわ
557名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 14:44:34.80 ID:mYE54PIS0
>>528
自前のタッパーに入れてもらうと大盛りになるというんで
わざわざ東京からタッパー持ってきた奴がいっぱいいたな
558名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 14:46:20.81 ID:Q7zfnARP0
この時期に飲み物とか売り切れたりしたら、
病院に運ばれる奴が急増するぞ。
559名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 18:15:34.94 ID:20nawQzZ0
>>557
フクアリの向かいにダイソーがあって
そこのタッパーもエフシー戦の日は完売なんだぜ
560名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 19:40:13.95 ID:pcmdhBz50
バカでヒキコモリのチョンネラーはスタジアムに来る奴は全員レプユニ着て試合中歌ってるとかほざくけど
ずっと立って応援してる奴らなんてスタジアムに来る客の1割ぐらいしかいねえよ
561名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 19:58:15.76 ID:sl93SoJd0
マルチポストですまんけど
板違いだが
熊本県人なら
これでもみなっせアニメ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm11583698
『夏目友人帳』の聖地巡礼
562名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 20:18:08.13 ID:TXlKqIa20
>>554
試合開始前一時間くらいからイベントやる場合が多いから
開始前にダラダラと買いに行くのと
あとはハーフタイムにバーっと並んでるという感じ
食い物売れる時間帯が完全に決まってるから売り子はやりやすいかもね
563名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 21:51:11.56 ID:lpB8AvUZO
すごい人気だな
564名無しさん@恐縮です:2011/07/26(火) 22:54:08.84 ID:51Mhnd7f0
>>555
熊本はアウェイに近いホーム席だと飯食いながら見てる人いるよ
565名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 03:05:09.33 ID:A9+KLJaz0
転売目的じゃね?
566名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 13:51:09.33 ID:To/mZsKP0
>>548
だからこそ、販売がむつかしいのと違うか?
野球は試合中だらだらと売れ続けるので混雑することはあまりない
567名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 14:18:33.39 ID:Jt6my+bBO
去年は山形新幹線の山形〜福島間で青赤イナゴが猛威を振るい、
車内販売のカートが空っぽになるまで喰らいつくした
568名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 14:57:31.89 ID:3RfZoz1JO
サッカーは飲み食いしながらだといいプレー見逃さないか?

野球は投球までの間を楽しむスポーツだから根本的に違うんだよ。
間の間に飲み食いしたり、守備位置確認したり配球を考えながらで自由な時間がたくさんある。
569名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 14:58:11.68 ID:Bmqt+J4bO
>>564
そもそもホーム側の一番前の席で飯食いながら黙って観戦する地蔵が多いからね熊本は

ロアッソスレではアルデラスの一員らしきヤツらが地蔵にキレてるけどw
570名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 15:10:30.44 ID:7W4pIhYX0
48 :風吹けば名無し:2011/07/25(月) 15:40:41.51 ID:dgmdOqIg

J1 563万8894人 306試合
J2 229万0082人 342試合

*792万8976人 648試合


阪神300万5633人 72試合
巨人296万6626人 72試合
中日219万3124人 72試合

*816万5383人 216試合



サッカーだっせ〜wwwwwww

たった3球団に負けてんじゃねーよ!!1!wwwwwww

やばいすよまじサッカー恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwもう死んだら>ω<

571名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 15:15:00.15 ID:3RfZoz1JO
どうやらプロ野球は年間指定席分は全員来てる計算で発表してると知らないバカがいるみたいだ。
阪神・中日・巨人の3球団は年間チケットの販売数が桁違い。

Jリーグは基本はその日の実数発表。
572名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 15:24:50.83 ID:H7MzzsXq0
しっかしまー
573名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 15:41:57.37 ID:YNvjWY2YO
>>568
J2の試合は必死なサポ以外に、J1サポだけどアウェイ行かないから
今日はここでビール飲みながらマターリ観戦とか多いよ
ちょっとぐらい見逃して関係ないし、平気で試合中に便所行くし…
だけど、信濃町、千駄ヶ谷周辺にコンビニとか、沢山あるのに
何故、買い出しして行かないかなあー?

574名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 16:39:29.11 ID:oIdNAP6G0
もともと3食しか用意してないから当たり前
575名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 16:56:49.34 ID:szD46+SD0
東京の試合を観戦している奴は、他のチームと違っていわゆる「サポーター」ばかりじゃないんだよ
着ている服を見るとよく判る。レプユニを着ている奴は1/3くらいなもんだ
他は「応援」じゃなくて、ただ単にヒマツブシに観戦しに来るライト層だ
このライト層は最初から試合だけが目的じゃなく、外食感覚でスタに来ている
要するにライブ演奏を楽しみながら飲食する店と同じなんだから、最初から飲食が主目的

だから喰うんだよ、レストランで食わなきゃ一体どこで食うんだよ?
576名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 17:37:29.92 ID:+F+Apa0/0
どこでもそうだろ
川崎あたりでも子供多すぎてイベント広場で遊んでて試合見てないとか普通だし

むしろゴール裏の一部以外が飲み食いもせずに一心不乱に見ている所の方が例外
577名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 17:39:36.37 ID:at/jNFMb0
瓦斯におすすめのメシ聞くと高確率でデパ地下を紹介されるから気をつけろw
578名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 18:29:47.62 ID:UfPg1pmd0
>>577
味スタ周辺に大した店無いし
新宿辺りまで範囲広げると逆に店多すぎてどれ薦めればいいのか難しい
ってことで無難にいろいろ一カ所で選べるデパ地下となる
579名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 18:31:22.04 ID:b81U05n30
瓦斯サポが蝗と呼ばれているのを知らないのか?
仙台戦で朝の10時から牛タン屋にならんでいる連中だぞw
580名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 18:32:38.75 ID:Jt6my+bBO
瓦斯サポ一押しのサイゴンが潰れちゃったのが痛い
581名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 18:34:32.23 ID:AwWKLS4bO
いなごちゃん、ヤリすぎwww
582名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 19:05:15.13 ID:wqK3E8Cu0
>>575
いやいや、どう見てもレプユニ着てる「サポーター」が
一番食いもの屋の列に並んでいるぞ。
あいつらは試合前には一心不乱にスタ飯を食い、
試合中は一心不乱に応援し、試合後はどこかの店にしけこんで
一心不乱に飲み食いする。胃拡張の集団だ。
583名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 19:38:06.28 ID:69ExxwDH0
試合開始の4時間前に準備中の屋台に列を作ってたという報告が
584名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 20:09:11.15 ID:Jt6my+bBO
仙台戦後、国分町にあるほぼ全ての牛タン屋は瓦斯サポに占拠されたという
585名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 22:47:06.01 ID:3RfZoz1JO
ウチは移転から10年経って、学生や若くて金がなかったサポが仕事するようになって金持ってきた印象だな。

俺は当時高校生だったの2003年頃から行ってるが、たまにしか行かなくなった今でも同じ奴を見るよw
586名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 22:58:36.73 ID:pqfOBpvm0
>>568
別に一個や二個のいいプレイを見逃したところで気にならんけどな
45分間ずっと集中なんて土台無理なんだし
587名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 23:01:07.71 ID:bV6jnD6X0
>>582
あーほんとそんな感じw
588名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 23:27:02.34 ID:RKvkzyPk0
エレベータークラブになると全国のうまい飯がよりお楽しみ頂けます
589名無しさん@恐縮です:2011/07/27(水) 23:33:47.00 ID:EWnQvr5R0
お弁当と水筒持ってけよ
590名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 01:39:35.04 ID:T2LnzBcl0
>>568
そう思うなら試合前とかハーフタイム試合後に食べりゃいいし

591名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 07:31:35.80 ID:kziojt9AO
あげ
592名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 07:47:09.36 ID:6d6GS8H50
完売御礼大いに結構!

少し売れ残る位はいいが、全然売れなくて大量のゴミになるよかマシと思う
593名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 08:04:33.71 ID:74Iz+QK90
女子ワールドカップ優勝トロフィーを展示中

サッカーミュージアムtwitter http://twitter.com/jfa_museum
サッカーミュージアムHP http://www.11plus.jp/
594名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 08:10:05.15 ID:MiOnmwYs0
どんだけ腹ペコやねん!
595名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 08:11:58.65 ID:VtOW8d0IO
ああ…イナゴだ…
596名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 08:59:14.91 ID:yjN9UfMTO
いくら売切れたってお茶だけは配るなよ
ダメ。絶対。だぞ
597名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 09:05:24.49 ID:TIVSvjmZ0

大相撲の「満員御礼」も謝罪が要る

598名無しさん@恐縮です:2011/07/28(木) 12:32:47.54 ID:KmOErwcd0
か…関門海峡の彼方から蝗の羽音が…
おかーちゃーんにげてー
599名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 11:32:16.76 ID:Vylw+fOj0
謝ることか?
600名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 11:36:07.85 ID:TbmfM+bM0
これはいかんだろ、飲み物だけは確保しとかなきゃ
601名無しさん@恐縮です
坂豚ってデブのキモオタばっかだからやたらジャンクフードばっか食うよなwwww