【テレビ】「制作費が安いバラエティ番組を強化」→「視聴者が飽きて視聴率低迷、収入下落」地デジ化で加速するテレビ局“負の連鎖”★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
地デジ化で加速するテレビ局“負の連鎖” - 11/07/22 | 12:13

7月24日の地上デジタル放送への完全移行が目前となった。
アナログ放送の画面にはカウントダウンが常時表示され、
総務省やテレビ局などの関係者は追い込みに躍起になっている。

 テレビ局の最大の不安は「テレビ離れ」の加速だ。
地デジ化は電波の有効利用を目的とした国策。
移行後に空く電波は、携帯電話や防災など次世代通信へ割り振られる予定で、
テレビ局の収益にはつながらない。むしろこれを機に、テレビを見ない人が増える懸念が強まっている。

 野村総合研究所の山口毅主任コンサルタントは、
「地デジ化後はテレビ視聴世帯数が100万減少する可能性がある」と指摘する。
この数字は全国5000万世帯の2%に相当。
単純に考えると、単価が上がらなければ、2%分の広告収入が消える計算だ。

 すでに予兆はある。野村総研が2010年に1年前と比較したメディアの接触時間調査によると、
接触時間が減った人の割合が最も多いのが「地上波放送のリアルタイム視聴」で26%。
一方、増えた人の割合が最も多いのが「パソコンでのネット利用」で35%と、
新旧メディアの勢いの差は歴然だ。特にテレビ局がコアターゲットとする10代と20代でテレビ離れが進む。

(つづく)

ソース
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/2caa39927c63012b112483cbde66a24e/page/1/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/2caa39927c63012b112483cbde66a24e/page/2/

【テレビ】「制作費が安いバラエティ番組を強化」→「視聴者が飽きて視聴率低迷、収入下落」地デジ化で加速するテレビ局“負の連鎖”★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311395618/
★1: 2011/07/23(土) 11:01:31.89
2わいせつ部隊所属φ ★:2011/07/23(土) 19:44:11.41 ID:???0
バラエティ特番を濫発

 ただでさえ、テレビ局の足元の経営環境は厳しい。

 「ついに昨日、19時台の民放は全局、視聴率が1ケタになった(関東地区)」。
6月中旬、テレビ朝日の人気プロデューサーがツイッターでつぶやいた発言に対し、
「当然だ」などの声が上がった。19時台はゴールデンタイム(19〜22時)のスタートを飾る花形であり、
これまでは考えられなかった出来事だ。

テレビ広告料金は多くの場合、視聴率に連動して決まる。
広告収入が伸びない中、各局とも制作費が安いバラエティ番組を強化。
特に1時間を超えるスペシャル番組を濫発する。
別々の番組を作るより効率がよく、「放送時間が2倍でも制作費は2倍にならない」(関係者)からだ。
が、飽きた視聴者が離れ、視聴率低迷で収入下落、
再び制作費削減に走り、番組が低質・同質化する悪循環に陥っている。

 今秋には、BS局への新規参入があるほか、
米大手テレビ局3社が運営する巨大ネットメディア「Hulu(フールー)」の日本上陸もささやかれるなど、逆風は続く。

 3月に死去した業界の重鎮、日本テレビ放送網の氏家齊一郎会長(当時)は2月の本誌インタビューで
「業界は7〜8年で5000億円近く売り上げを減らした。
1局分が消えた計算だ。生き残るには弱者からパイを奪うしかない」と指摘した。
今後は泥沼の競争が待ち構えている。

(冨岡 耕 撮影:吉野純司 =週刊東洋経済2011年7月23日号)
3名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:44:35.48 ID:zvS7nWcA0
27時間テレビがスベりまくってるわけだが
4名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:45:04.41 ID:jxRScV740
もうお笑い芸人がでる番組は結構です
5名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:45:32.61 ID:n4rcFD4T0
それに加え朝鮮マネーにKPOP利権
韓国からの安いコンテンツで埋め合わせ
完全に負の連鎖
6名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:45:46.08 ID:NPfjSeNf0
本当にr塩効いている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!!!!!
7名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:46:20.87 ID:t5pR74rM0
でもどこも潰れないんだろ
8名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:46:22.51 ID:NPfjSeNf0
>>6
間違えた
ラジオでした
9名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:46:23.18 ID:MgJDC09H0
制作費削りまくったからな。そらつまんなくなるでしょ。
バカ高い社員の給料を削るべきだったのにな。
10名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:47:05.72 ID:NZFqjp+t0
【朝鮮流商売】フジテレビお台場合衆国のフードONパレードのメニューがボッタクリ詐欺と話題に【原価100円】
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1647.html

【放送法違反・電波法違反】フジテレビの筆頭株主は韓国朝鮮企業【本来なら免許剥奪】
株主の一部を非公開にして隠蔽してるフジテレビ
http://maya02.blog3.fc2.com/blog-entry-13.html

放送法・電波法では放送局が総務省の認可を受ける条件として、
議決権を有する株式の外国人の保有率は20%以内と規定している(これはどこの国でもそう)
これは外国勢力による放送局支配を防ぐための規定だ

しかし、フジテレビは・・・
10月21日に発表された資料によると、9月30日時点で外国人の保有率は19.99%、
外国人の保有のうち記載拒否分は7.57%
既に外国人の保有率はレッドゾーンの20%をはるかに超えている。つまり完全違法状態なのがフジテレビ。
フジテレビの株主記載を隠蔽している外国人はもちろん・・・(爆笑)
その結果、世界でも例を見ない他国の敵対支配下にあるのが、朝鮮フジテレビ。
11名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:47:06.52 ID:iSjEjGef0
テレビ(笑)
12名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:47:15.17 ID:IlTmmbdo0
自業自得としか言いようがない
これまで散々優遇されてきてこの様だなんてw
いい気味だわ
13名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:47:16.72 ID:DUWsq9eR0
強化するな。逆にバラエティ番組自体を減らせ。
14名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:47:17.52 ID:OyV/5ZEqP
朝鮮芸能垂れ流しでますますテレビ離れ
特に朝鮮資本に株握られてるフジと日テレはアボン目前
15名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:47:23.57 ID:opiOYsiT0
youtubeに上がってる映像集めて番組作ってりゃみんな飽きるわな。
脳みそ腐ってるんじゃねーの?
16名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:47:40.82 ID:vi8fWpUG0
スカイツリーはテレビ局の墓標
17名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:47:43.15 ID:2uMERn870
誰も見なくても広告収入と不動産収入でウハウハ
最強勝ち組企業です
18名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:47:43.65 ID:NPfjSeNf0
>>14
ラジオに逆転される可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
19名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:47:46.61 ID:AMoK2U6+0

【日韓関係】日本の大震災に韓国人は内心「いいチャンス!」と喜んでいる…東日本大震災特需に沸く韓国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311381223/
20名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:49:10.73 ID:opiOYsiT0
>>18
逆転はないだろうが、番組の内容は遥かにラジオのほうが有用性が高い
21名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:49:29.15 ID:s+LEdscV0
一度テレビから離れるとやばいな。毎年当たり前のように見てた27時間テレビがどうでもよくなった
ニュースとスポーツ以外はもうまともに見る事はないと思う。 
22名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:49:49.46 ID:+U/EWcidO
経済紙エコノミストかな、業種、企業毎の平均給与が載ってたよ
電通は1100万以上、テレビ局は忘れた
マスコミ金融不動産は高給すぎだわ
スポンサー企業の平均給与のが遥かに低いしw
23(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/07/23(土) 19:49:58.43 ID:eapzirOh0
もうどう出勤時の時計変わりなんだし、変わった風景見たい程度の人ばかり
なんだから、南洋でも日本の里山でもココロいやされる風景をライブ
カメラで流して、音声の方は画像と無関係に地方のラジオ局にでも
貸しときゃいいと思うんだが、この業界の人たちって、安上がりな方向を
嫌がるんだな。
24名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:50:35.58 ID:ylJCexk+0
>>6
何を聞きたいの?
http://radiko.jp/
で、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、
InterFM、TOKYO FM、J-WAVE、RadioBerry
をノイズなしに聞けるけど。
25名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:50:37.71 ID:q4CREOsi0
(´・ω・`) 池田信夫「アナログ放送終了はテレビの終わりの始まり」
http://ascii.jp/elem/000/000/621/621328/index-2.html
26名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:50:39.84 ID:yKaqsq480
テレ朝って今やってるのとかトリハダとかようつべソース番組ばっかやってクソな局だな。
他局も同じような番組やってるが。
27名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:50:54.57 ID:iSjEjGef0
地デジ化はつまらない番組で大儲けするためのTV局と役人の策
28名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:51:20.20 ID:9+ozECrs0
>>20
この前何気にAMラジオ聴いてたらすごく
おもしろかったなあ
29名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:51:55.74 ID:8GmxE40L0
視聴者が求めてるものが分かってないからなのにな
チョンマンセーとか誰が求めてるんだよ
30名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:52:24.50 ID:NPfjSeNf0
>>21
ほかはラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
31名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:52:26.07 ID:baZla4aE0



            TBSの赤はキムチの赤!!!

                     ↓

                  法則発動

                     ↓

           TBSが春の番組改編で瀕死の重体
      http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-404.html


32名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:52:29.41 ID:gtu01MGtP
俺はバラエティより韓国押しに
うんざりして前は見なくても常時つけてたテレビつけなくなった
慣れると快適

一部のニュースとスポーツ以外ほとんど民放は見ないし
スカパー入ってると充分
33名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:52:33.14 ID:FkYXq4UU0
この記事では韓国推しについては触れないんだな
34名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:52:40.32 ID:fZqtUQRD0
出演料がかからないうえに
「やれる」寒流で
さらに倍プッシュ
35名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:52:53.15 ID:Mwb4mxRo0
>>21
そのスポーツもアナウンサーの低レベル化、謎のタレント出演などでしんどい
36名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:52:53.94 ID:FfFbVvmi0
フジテレビは
まじ馬鹿だから
ホリエモンの資金力をパスして
チョンの資金力に
身を、ゆだねているwwww

ホリエモンに嫉妬しすぎた
涙目フジテレビの
哀れな末路
37名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:53:02.11 ID:Oe+7mKie0
まずつまらないバラエティをやめること
これが全て
38名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:53:13.01 ID:ONFUbLal0
さっきTV珍しくつけてみたら99ととんねるずが絡んでた
ふ〜んって感じで見てたけど素人が寿司食ったリアクション見て消した

TV見るならネット弄くってるほうが楽しいし暇つぶしになるわな
39名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:53:30.05 ID:qbFI5kdS0
韓ドラとバラエティだろ。
40名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:53:31.51 ID:K/4QU1cf0
Youtubeで見られるような動画集めてきて会場でひな壇芸人とか
タレント集めてワイワイ見るとかもうね・・・
その上韓流ゴリ押しとか、「見ないでくれ」と言ってるとしか思えん
41名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:53:42.83 ID:tAyUWGkV0
自滅だよな

フジひどすぎるわw
42名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:53:54.18 ID:s+LEdscV0
>>30
ニコニコ生放送ばかり見てます^^;
43名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:53:57.58 ID:mmXTejmaO
一番テレビを見るジジババと若者の層が離れてるからな
44名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:54:20.98 ID:9vRzcM0J0
菅の献金問題(した方も、してもらった方も)で特番を組めばすげえ視聴率取れるだろうな
45名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:54:36.95 ID:g+h03y4t0
「フジテレビ 外国人持株比率」



もう放送免許剥奪される寸前だなw
46名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:54:48.32 ID:opiOYsiT0
俺は最近リモコンの8は押したことが無い。
47名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:55:08.49 ID:h2eRMKwo0




【韓国】フジテレビが朝から不自然にK-POPをごり押しする理由が判明 

なんとフジテレビの子会社がK-POPのCD著作権を得ており、
自社の儲けのためにごり押ししているというのだ。


http://toanewsplus.blog60.fc2.com/blog-entry-573.html




48名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:55:08.73 ID:d7CxeRN+0
>>米大手テレビ局3社が運営する巨大ネットメディア「Hulu(フールー)」の日本上陸もささやかれるなど,,

これって本当なんですか!?楽しみだ!
49名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:55:12.33 ID:CeM76L1f0
コンステンツ業が「面白くない」って致命的なんだが
50名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:55:32.09 ID:NPfjSeNf0
>>38
それによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
51名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:55:44.56 ID:unFpnXWfO
WOWOWとNHKの科学自然番組、BSの紀行番組くらいしか見ない
世界の動植物にやたら詳しくなるわが家
車ではラジオも聞く
52名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:55:51.97 ID:fWGmc/4R0
テレビがつまらないっていうより、歌番、バラエティ、ドラマが絶望的につまらないんだよな
ニュース、教養、スポーツ、アニメ関連は、絶対昔より今の方が面白い
53名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:56:18.36 ID:yDFifOKhO
>>46
俺は2年間押してない
54名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:56:26.64 ID:S39sdWmL0
頻繁にCM入れるようになってから見なくなったな
引っ張るだけ引っ張って来週に延期とかな
55名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:56:48.24 ID:NPfjSeNf0
>>52
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
56名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:56:57.58 ID:3yjFNPc3O
たかじんのBARみたいな番組をまたやれよ
ああいうのだったら制作費安いだろ
57名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:57:06.51 ID:eS8k0L5A0
>>2
なぜか社員の平均年収は1200万円以上。


\韓国の.../
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒


テレビいらね
58名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:57:28.52 ID:NPfjSeNf0
>>46>>53
フジテレビ以外の番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
59名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:57:41.34 ID:K/4QU1cf0
>>51
BS-Pは今週北欧ウイークでトレッキングとか紀行ものから
ハードロックまで北欧祭だよ
60名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:57:43.65 ID:JdpGU9vB0
この業界で一番非効率なのは実は地方局。
地方局通さずに一放送局で全国放送できたら
制作費は倍に増やせる。
61名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:57:50.18 ID:sjl5QWNb0
27時間TVを見てる人がいるなら
その人が不憫でならない
62名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:58:00.30 ID:vjeMDepy0
>>51
わかるわー
63名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:58:15.43 ID:ZT9j1Z9y0
創価、在日、韓の出演が多すぎるテレビは魅力なし。
64名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:58:21.28 ID:pxDaz7U30

Kの法則って知ってる?www
65名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:58:47.66 ID:eS8k0L5A0

>>47
それだけじゃねえと思う

おそらくキムチ社員が多数

法則発動、さようならフジテレビ、TBSw
66名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:58:54.68 ID:yKaqsq480
歌番組もカミスンみたいに生放送で口パクなしみたいにやれば観るのに。
ミューステは毎週チョン出るから観ないwww
67名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:59:01.14 ID:iRcnhYdR0
いいこと考えた
韓流を流行らせようぜ
68名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:59:01.95 ID:Wu0UsLeH0
制作側の質の低下も有るんだろ?右ならえ番組はいい加減にしてもらいたい
69名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:59:14.51 ID:h2eRMKwo0



@tkok_sosk_8228
高岡蒼甫

正直、お世話になった事も多々あるけど8は今マジで見ない。
韓国のTV局かと思う事もしばしば。しーばしーば。
うちら日本人は日本の伝統番組求めてますけど。 取り合えず韓国ネタ出て来たら消してます^^ ぐっばい。
https://twitter.com/#!/tkok_sosk_8228/status/94649086220828672

高岡も切れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



70名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:59:41.12 ID:ri9TwxXZ0
>>51
俺とほぼ一緒w
71名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:59:41.74 ID:e659qSmJ0
芸能人が地方の名物料理を食って
スタジオの芸人がリアクションする番組はもう辞めてくれ
72名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:59:54.97 ID:yl+as5zL0
バ韓国ドラマをながしてさらに視聴率低下
73名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:59:57.57 ID:rq6bFk5r0
\さて、注目の韓.../
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
74名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:00:19.63 ID:NPfjSeNf0
>>69
フジテレビ以外の番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
75名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:00:24.64 ID:eS8k0L5A0
>>69
高岡はモロキムチだろうよ…
76名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:00:37.53 ID:qLcH3RmM0
株主としての権利を行使しない、つまり外国人実質保有株比率を下げる為の記載拒否であり、
外国人の誰が株もってるかは分かってるよ。

ちなみに、シティバンクその他アメリカ系のファンドが、フジの外資分の殆どで、
他の局でも主要株主に名前載ってる。
77名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:00:38.61 ID:6Z8iNYVQO
本当全てが胡散臭く感じて27時間とか見る気を無くす
どうせ又身内のバカ騒ぎの演出だからな
飛鳥は正にミスターフジテレビだから
78名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:00:49.32 ID:9RIwSdnp0
野球中継なくした分、代わりの番組つくらんといかんしねえwww
79名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:01:15.06 ID:NPfjSeNf0
>>77
裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
80名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:01:43.35 ID:h2eRMKwo0
>>75
この発言で許してやってもいいと思うぞ
81名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:01:44.70 ID:Nmvz2V/F0
むしろ一時間に一回は韓流挟むからだろw
82名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:02:04.84 ID:IY+yQFqv0
震災後、安価な笑いに疑問を感じ始めた国民はもう騙せない

報道の自由と知る権利を履き違えてる放送局はもういらない

肝心な時に役に立たないことを自分で実証したウジ消滅
83名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:02:35.00 ID:6Z8iNYVQO
まだとんねるずって寿司のロシアンやってんのかよ
古すぎるわ
あれもパターン決まってて木梨が妙にテンション上げてどうせ岡村は勉強させて頂きますネタだから
パターン読める
84名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:02:39.87 ID:opiOYsiT0
WOWOWも最初は高いかと思ったが、今では逆に安いとも思える。
下らないCMも入らないのはいい。。
しかし、そのWOWOWにも韓国ドラマが侵食してきてるのが気に入らん。
85名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:02:45.79 ID:FfFbVvmi0
>>65
テレビ朝日も
チョン社員多いよ

でも東大とかで
びびるけど
86名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:03:09.00 ID:IKkXDblV0
>>54
苛々したい時にはTVを見るのが一番だね。
87名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:03:09.88 ID:0VcdHQ+m0
インターネットの初期、個人の手作りの日記サイトなんかが勢いが
あったころ、入門書を読めばアクセスする人のことを考えて、重たい
画像を使わない、いきなり音楽を流したりしないなどユーザビリティー
についての記述が必ずあった。
番組の半分近く続く「このあとすぐ」、ヤマ場でCM入って明けたら
同じ場面の繰り返し・・・、ユーザーのことを考えてないメディアなん
て衰退して当たり前。
88名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:03:13.04 ID:6w4IgX9Q0
>>80
で、また裏切られるわけですね
89名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:03:23.40 ID:fZqtUQRD0
24時間タモリ倶楽部
24時間由美かおる入浴シーン
24時間ニンニキニキニキ

今なら
こういう冒険的な事やってもいいと思うんだ
90名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:03:35.69 ID:4WTr53BB0
どんな番組を見たいか一般公募(男に限る)してみたら。
91名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:03:45.74 ID:0PEbQUryO
最近はNHKの7時のニュース見てからTSUTAYAで借りてきた昔の洋画見てるわ
92名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:03:49.04 ID:ri9TwxXZ0
NHKはニュース番組とNHKスペシャルだけやれよ。
公共放送のくせにドラマやる必要があるのか??
93名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:04:06.73 ID:cjna2FUZ0
27時間TVを見てる人がいるなら
その人が不憫でならない
94名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:04:10.92 ID:35N3yMr20
202 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 19:22:09.96 ID:+r9Xwcsh0
宮崎あおいの旦那、高岡蒼甫がはっちゃけてる件

tkok_sosk_8228 高岡蒼甫
正直、お世話になった事も多々あるけど8は今マジで見ない。 韓国のTV局かと思う事もしばしば。しーばしーば。
うちら日本人は日本の伝統番組求めてますけど。 取り合えず韓国ネタ出て来たら消してます^^ ぐっばい。
4時間前

tkok_sosk_8228 高岡蒼甫
@Nahokinging ここはどこの国だよって感じ^^ 気持ち悪い!ごめんね、好きなら。 洗脳気持ち悪い!
4時間前

tkok_sosk_8228 高岡蒼甫
@shifuku_note そんなんで干されたらしょうがないでしょ^^てかそれで皆が気づくほうが大事。そっちに重点おくよ。俺はね。
宜しく!人生一回だし。 証拠を自分だけが持ってても仕方ないから。いろいろ考えてるから心配しないで。
3時間前

tkok_sosk_8228 高岡蒼甫
貴方が知ってるのは過去の自分。 今の自分は今の自分にしかわからない。 一秒前の出来事さえ過去になる。 つまりそういう事。
1時間前


tkok_sosk_8228 高岡蒼甫
@hichanBB いい国か?。それはどうかは知らないけど、日本だからねここ^^ 日本の番組をやって欲しいわな。歌もさ。 と思うわけよ。
韓流って言葉すごく怖い言葉に聞こえるよ。
21分前
https://twitter.com/#!/tkok_sosk_8228
95名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:04:31.48 ID:sWDVOqDp0
ほとんど千円払っても見たくないレベル。
96名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:04:40.10 ID:+U/EWcidO
上岡龍太郎はいいタイミングでテレビから自ら消えたよな
97名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:04:50.04 ID:29z1hqn90
大セット組んで何かやるタイプのバラエティなくなったよなぁ
ひな壇に芸人並べてトークするか、クイズするかしかないじゃん
98名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:05:13.28 ID:/wZ8WJSR0
食事時に親がいつもテレビネタで話題を振ってくるんだけど、
俺が全然テレビ観てないから会話が続かないんだよなw
99名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:05:14.47 ID:25HntyYOO
>>87
懐かしい
わかりやすい例えだな
100名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:05:20.71 ID:8GmxE40L0
>>95
むしろ、お金貰っても見たくないレベルじゃね?
時間の無駄すぎるw
101名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:05:36.34 ID:ri9TwxXZ0
>>97
だよな。
ドリフの新作が見たい
102名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:05:39.53 ID:MEf8H6c40
これだけ 偏向報道してりゃ主婦でも気ずくわ
偉そな態度で バラエティーや歌番組に出てくるKグループ 映るだけでも不愉快
お前たちの思考は 理解できないので 未来永劫 友達は無理
ただ ホロン部以外の在日は まだまし・・・・
103名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:06:04.69 ID:Ds5i9aoS0
ぬるぽっ!!!!!!
104名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:06:16.92 ID:/P1mtIuC0
韓国に、出資で金送らないといけないから、今必死で低質放送してるんだよな。
CMでは相変わらず稼いでいるが。
105名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:06:23.18 ID:NPfjSeNf0
>>95
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
106名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:06:26.75 ID:j4gH0jBzO
バラエティーにしても何でつまらないんだろ、今の作り手って昔のバラエティー見てきた世代だろ?
詳しくないがガンダムなんかでも言われたりするみたいだが
昔の良作見て育った世代が、何で劣化したの作るんだろ?
制作費や苦情で制限あるかもしれんが酷すぎる
107名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:06:27.10 ID:r9zKNjbT0
テレビ衰退wwwwwwチョン通つぶれろwww
108名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:06:47.24 ID:35N3yMr20
「供給し続けることで、需要があると思わせる」(ナンシー関)

寒流とakbはまさにこれw
109名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:07:11.58 ID:FZAcodYv0
10年前はテレビを全く見ない自分なんて想像できなかったな
今ではテレビを見て楽しんでる自分を想像できないw
110名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:07:18.25 ID:NPfjSeNf0
>>98
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
111アクセル:2011/07/23(土) 20:07:20.19 ID:SAo5A4Kh0
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>103
112名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:07:27.75 ID:C09nLG0S0
テレビ局のみなさん、現実から目を背けたらダメだよ〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=O_GabtoyxCM
113名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:07:29.95 ID:2WulRzRei
フジ朝鮮テレビは朝鮮の放送をそのまま流しとけwww
114名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:08:00.12 ID:776VMcYH0
全部有料放送にしろ
115名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:08:27.44 ID:Nwh/tXyi0
10年以上同じタレントが同じ番組垂れ流してりゃそら飽きるわな。
新陳代謝が全く成功してない。
116名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:08:48.40 ID:zu3GYlS50
27時間テレビなんて不謹慎なテレビは辞めろ
電気の無駄遣いだ
117名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:09:14.49 ID:FfFbVvmi0
アメリカ人もチョンが嫌い

http://www.youtube.com/watch?v=bivg7cDHeyg&feature=related
118名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:09:38.37 ID:zu3GYlS50
27時間テレビなんて誰が見てるんだよ
池沼だけだろあんなのみるの
119名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:09:43.09 ID:vD+RU1770
だってバラエティ見てても、何の脈絡もなくひな壇芸人がk-popがどうだとか言い出すし
そんな知らない事を自慢げに話されてもつまんないし
芸人たちのプライベートがどうだとか、そんなのも興味ないのにそれで番組作ったり
しゃべくりなんたらって番組は、トーク中にいつも似たようなコントが始まるし
ゲストの良さを引き出す方がよっぽど面白いのに

この前のSMAP×2のガガはすごいよかった
あの可愛いガガを引き出したSMAPもやるなと思ったくらい
120名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:09:46.17 ID:qvqD2ZYwP
>>「生き残るには弱者からパイを奪うしかない」と指摘した。


こういう後ろ向きな発想だからダメなんだよw
今こそお前らが上から目線で言ってた新規需要の開拓だろがw
121名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:09:54.70 ID:97rOnd/y0
>>110
テレビもラジオもみていません。
122名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:10:00.36 ID:2hgh00LoO
>>108
粉飾テレビ
123名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:10:12.71 ID:zW9Xc6wp0
百均芸人雛壇バラエティ番組の根絶を!
124名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:10:16.13 ID:ePC7un3V0
ライブDVD観てる方が感動する
125名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:10:25.70 ID:n4rcFD4T0
韓国の話題が出るとチャンネル変えるから
端からTV見ないに変わったよな
126名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:10:50.15 ID:4fBNf9NQ0
tkok_sosk_8228 高岡蒼甫
正直、お世話になった事も多々あるけど8は今マジで見ない。 韓国のTV局かと思う事もしばしば。しーばしーば。
うちら日本人は日本の伝統番組求めてますけど。 取り合えず韓国ネタ出て来たら消してます^^ ぐっばい。
4時間前

tkok_sosk_8228 高岡蒼甫
@Nahokinging ここはどこの国だよって感じ^^ 気持ち悪い!ごめんね、好きなら。 洗脳気持ち悪い!
4時間前

tkok_sosk_8228 高岡蒼甫
@shifuku_note そんなんで干されたらしょうがないでしょ^^てかそれで皆が気づくほうが大事。そっちに重点おくよ。俺はね。
宜しく!人生一回だし。 証拠を自分だけが持ってても仕方ないから。いろいろ考えてるから心配しないで。
3時間前

tkok_sosk_8228 高岡蒼甫
貴方が知ってるのは過去の自分。 今の自分は今の自分にしかわからない。 一秒前の出来事さえ過去になる。 つまりそういう事。
1時間前

tkok_sosk_8228 高岡蒼甫
@hichanBB いい国か?。それはどうかは知らないけど、日本だからねここ^^ 日本の番組をやって欲しいわな。歌もさ。 と思うわけよ。
韓流って言葉すごく怖い言葉に聞こえるよ。
21分前
https://twitter.com/#!/tkok_sosk_8228
127名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:10:57.45 ID:swUwss5H0
スポーツ中継増やしてほしいわ。少なくともあのスポーツ除けば八百長は
少ないと思うから
128名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:11:16.48 ID:d7WaKT5b0
>>108
名言だな〜
129名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:11:29.16 ID:4xIXxIN50
>弱者からパイを奪うしかない
T豚Sのことかー

個人的には一度全部潰れてしまえと思う
130名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:11:33.67 ID:dT3OF/RX0
色々と触れたくない理由をスルーした記事だな
スカスカ過ぎて何の足しにもならない
131名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:11:44.49 ID:2dB3GDmx0
27時間とかまだやってるのかw
くだらねぇw
132名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:12:29.99 ID:dgJWxP5x0
>>94
高岡蒼甫って「親韓派」って事で2chでは結構叩かれてたのに。
133名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:12:55.61 ID:nQp7p9ua0
今の時間帯やばすぎる
全局全番組がつまらない
テレビ終わってる
134名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:13:04.91 ID:3W9RU0C90
80年前〜90年代前のTVは良かった。いい意味でバカやってた。面白かった。
バブル崩壊とネットの普及でブレーキがかかり、pろ市民クレーマーで今は
自らブレーキ踏んでる気がする。
時代の流れかな
135名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:13:06.22 ID:SxVPubNW0
BS・CSの方が子供に安心して魅せられる教養番組が多い。
地上波は馬鹿とボケ老人だけ観てりゃ良い。
136名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:13:22.88 ID:NPfjSeNf0
>>125
この場合はラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
137名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:13:29.55 ID:n4rcFD4T0
NHKに民放2局
BS3つぐらいで十分
138名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:13:41.32 ID:Eni6g5960
これだけ視聴率が下がっているのに人気ねつ造のAKBと韓流を使うのをやめないんだもの
これからもこいつらを使い続けてテレビ局には自爆してほしい
139名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:14:05.75 ID:rHRWcwozO
寒流スパイラルですね
140名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:14:07.59 ID:q1YXQCB00
芸人集めてカラオケやらせておけば、2時間の特番が作れる
ある意味、幸せな時代だろwww
141名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:15:42.88 ID:FfFbVvmi0
けっきょく
電通に言いくるめられている
スポンサーにも
問題がある
142名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:16:41.63 ID:YXkDdpLW0
30代半ばのトヨタの社員、車好きなやつ、信じられないくらい少ないぞ。自
動車なんて荷物と人が沢山乗ればいいって奴ばっか。安定企業だから選んだ奴
しかいない。

いま30代のテレビマンも、何かを伝えたい、創りたい奴なんていないんじゃね?
給料とステータスに惹かれて入社しただけで。
143名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:17:26.05 ID:mmXTejmaO
数年前まではテレビ見ないって言う人は
テレビ見ない俺ってカッコイいいでしょ
的な感じで言ってたが今は見ない人は本当に全く見てないしな
144名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:17:34.90 ID:TAGJAP5b0
今の我が家、テレビは、ついていない状態だ。
観る番組がない。
145名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:17:35.91 ID:MjWq3cUUO
あまりにつまらないから風呂に入ってきた
本読んでネットして寝るわ
146名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:19:13.79 ID:NPfjSeNf0
>>143
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!
147名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:19:42.07 ID:l80jIaocO
マジでテレビ何にも見てねーわ
ドラマもここ3年くらい1つも見てねー
148名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:19:44.84 ID:YVMj8dFbO
例:大相撲ダイジェスト
バカ兄弟引退で相撲人気低下

新たな視聴者層開拓の試み

派手な演出、プロレスみたいな実況
(寄り切りました朝青龍の勝ちです→寄ぉりきりぃっ!あっさしょうりゅー!)

相撲ファンが見なくなる

視聴率低下

打ち切り

代わってNHKが放送、解決

テレビのテコ入れって、必ず失敗するんだよな。
興味のない人に見せようとして誰も見なくなる。
失敗から学ぶことをしない。
149名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:19:46.25 ID:NPfjSeNf0
>>144
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
150名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:20:24.32 ID:NPfjSeNf0
>>147
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!
151名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:20:44.51 ID:iDSCElsO0
TVって習慣になってるところあるからね
TV観るより面白いことがあっていったん観なくなると戻るきっかけもないね
152名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:20:50.76 ID:C09nLG0S0
>>126
兄貴分が無くなって中立的に物事が見えるようになったのか?
それとも大河ドラマの仕事が舞い込んだのか?
それとも高岡さん流の釣りなのか?
153名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:20:59.15 ID:NPfjSeNf0
>>148
大相撲ダイジェストだって、裏番組に負けていたのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
154名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:21:08.05 ID:x8rLISId0
>日テレ 動物ビデオ
>フジ 27時間テレビ
>テレ朝 決定的瞬間ビデオ
>TBS なにかの動物ビデオをやっている

今日の19時は特に酷かったな
155名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:21:17.52 ID:4H/u4Tts0
まだ余震は続くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
156名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:21:45.94 ID:vXgvtPhw0
テレビは20世紀のメディア。役割は終わった。
バブルの夢がいまだに忘れられない、
テレビ局と代理店のオヤジが必死にしがみついているだけ。
157名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:22:07.26 ID:Li67fb2+0
安い芸人を使って
 ・クイズ
 ・身内ネタ
 ・動画(Youtube)ネタ
 ・飯ネタ
ばっかりだもんな。そりゃ飽きるわ。
158名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:22:12.64 ID:2W5tqq8D0
>>21が結論
テレビの時代は徐々に終わりに近づきつつある

余談だが女子W杯決勝のフジ青嶋実況は酷いものだった
いくら試合内容が良くても雰囲気ぶち壊しだな
BS1で見ておいて良かったわ
アナの質も下がってきているということか
159名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:23:14.68 ID:d7CxeRN+0
>>157
警察24時もお忘れなくw
160名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:24:16.62 ID:x8rLISId0
>>133
昔は19時枠と言えばテレビの最前線なイメージすらあったんだが、
今は主婦向けな超低予算の番組をいかに作るかのチキンレース枠化してしまった
昼は知らんがおそらく全時間でも一番つまらん時間帯だ
161名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:24:25.20 ID:1jLOuL5W0
最近見てるのって笑点とガイアくらいだなあ
あと契約しないでスカパー217でチャンネル桜
162名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:24:30.90 ID:4eFEN92h0
人間のクズ松本人志が追放されればそれで良し
163名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:24:33.17 ID:Ts+6QljXO
ニュースが一番酷い
内容は朝鮮の対日工作機関でしかない
民主党に都合が悪い事は隠蔽で日本破壊に手を貸す
164名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:24:59.31 ID:I9NCYWL80
地上波はもう必要ない!早く潰れろ!
165名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:25:26.44 ID:Q4OX2XEh0
27時間見てるやつ多いな。さすが2ちゃんねらw
166名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:25:26.78 ID:sWDVOqDp0
キー局の役員は一週間分のゴールデン番組表よく見てみろ。
莫大なエネルギーと労力を使ってこれを放送する事に何も感じないか?
167名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:25:58.81 ID:Hywuc9u50
もうバラエティは止めて欲しい
特に吉本芸人を見ると吐き気がする
168名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:25:58.92 ID:l2L6rENo0
タモリ倶楽部は低予算でもメチャ面白いだろ。アイデアなんだよ
169名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:26:16.73 ID:aSEibpjq0
いろいろテレビ離れの原因あるだろうけど一番のダメ押しは韓国だよ
韓国大好きなテレビ局のおかげで本当にテレビ見なくなった
170名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:26:46.33 ID:I0Zz22SqO
>>133
20年前までは土曜8時はゴールデンの中のゴールデンって呼ばれたんだよな。
ドリフvsひょうきん族とか。
今、マジで見るもんねえや…
171名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:27:01.45 ID:Q4OX2XEh0
>>168
は?まったく面白くないけど・・。
172名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:27:27.57 ID:AvcC7lEc0
>>169
そこで例に挙げるべきなのはブラタモリ
173名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:27:29.95 ID:WUQL0TRH0
>>165
しかしながらこのくだらなさは異常だな
174名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:27:56.79 ID:NPfjSeNf0
>>160
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
175名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:28:26.91 ID:AL+4R9UdO
CS7割BS2割民放1割てな感じでテレビ見てるわ
別に民放はなくてもいいかな韓国韓国うざいし
176名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:28:40.08 ID:UZcWcC8N0
予算の潤沢な27時間テレビですらこの有様
177名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:28:46.16 ID:vD+RU1770
必ず見るのはたかじんの番組全般、ほこ×たて、鉄腕DASH、one pieceくらいかな
178名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:28:55.33 ID:NPfjSeNf0
>>169
それによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
179名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:28:57.46 ID:KHs7yJe20
バラエティ飽きたんじゃなくてつまんないから観ないだけだから
180名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:29:09.86 ID:E8kshdNG0
サッカーとアメドラとBSの旅行、芸術系の番組しか見なくなった。
アニメもサザエやクレしんみたいな子供と純粋に楽しめる系以外のオタアニメは嫌悪感がわくようになった。
AKBと韓国に関してはもう一瞬たりとも見たくないから、遭遇率の高い民放バラエティは一切みなくなってしまった。
181名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:29:12.26 ID:Q4OX2XEh0
しかしこういうスレでは、ちょくちょく自分の
好きな番組主張する奴いるね。またそれが、こ
とごとくくだらない番組。結局。個人の好みっ
てだけw
182名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:29:41.04 ID:l80jIaocO
携帯だけで十分
183名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:29:59.16 ID:NPfjSeNf0
>>170
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
184名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:30:40.59 ID:l2L6rENo0
>>171
おまえはタモリ倶楽部の面白さをわからんのか大馬鹿者!! 出直して来い!!
185名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:30:58.94 ID:x8rLISId0
この際つまらなくてもいいからもっと色々な番組をやって欲しいよ
スポーツでもアニメ、時代劇でもいい。今の19時番組は本当に種類がない
186名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:31:05.52 ID:NPfjSeNf0
>>180
それによって、それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
187名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:31:47.33 ID:FfFbVvmi0
NHKすぐ消した

ひでー糞ドラマ

どこに需要があるのか?
センスぜろ
188名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:31:47.83 ID:744wjSSZ0
日本のお笑いって根底がいじめと上下関係で成り立ってるから
後味が悪いものばかりなんだよな。
あと貧乏自慢とか芸人とかもうざいね。

189名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:32:06.86 ID:8CiR/NW9O
ほこたては最近つまらん。
190名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:32:15.69 ID:+67rNtTRO
AKBとか韓流とか人気も実力もないもんを無理やりごり押しするからだろ

自業自得
191名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:32:41.78 ID:NPfjSeNf0
>>187
それによってラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
192名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:33:14.18 ID:NPfjSeNf0
>>189
ほこたての裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
193名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:33:25.53 ID:9EIvFKZ0P
YouTube垂れ流しで2時間番組が作れると知った以上、もっと低予算路線になるよ。
194名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:34:00.66 ID:+67rNtTRO
芸人って育ちも性根も悪いやつばっかだから見てると胸くそ悪くなる
195名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:34:10.39 ID:Q4OX2XEh0
ただ、金儲けするには芸能人に頼るしかないんだよね。
ニコ生が劣化テレビ版になったってひろゆきが自嘲的
に言ってたけど、テレビ的なもので集客するアイデアを
ひろゆきももってなかった。
196名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:34:19.23 ID:vjeMDepy0
>>80
前田日明が民主党の同朋の元から出馬しようとして大喧嘩したみたいなもんだろ
すぐ同士討ちする
197名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:36:51.31 ID:ugE7ffh10
誰も興味ないチョンばっかり宣伝してるからだろ
若いネット世代が嫌う事したらジリ貧になって当たり前
198名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:37:23.56 ID:tE3X8Wl/0
テレビはもうオワコン
視聴者に節電を呼びかけるがテレビ自身は全く協力する姿勢はない
これは番組スポンサー各社の資質を疑うしかないようだ
199名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:37:38.17 ID:C1yig1cg0
ESPNでスポーツ見てる時間が多くなったなぁ
200名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:38:50.99 ID:8bG0XrEu0
在日の発言とか、なんの興味もないんだけど
うちら日本人ってなんだろ
おまえは日本人じゃないだろ
201名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:38:52.93 ID:JLMHuoOV0
>>16
名言だな
202名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:38:53.65 ID:Eni6g5960
どこかの局が1クールでいいので、AKBと韓国芸能人を一切出演させないということを
試行的にやってみたらいいのにね
そしたら俺はその局を中心に視聴すると思う
きっと視聴率も良くなると思うのだが
203名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:39:11.40 ID:l8fKsUjy0
>>6
この裏番組野郎と長崎の習志野野郎、いったい何がこいつらをこうしてるの?
204名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:39:37.54 ID:3nLgcEoiO
毎週スペシャル番組をやってる番組って何なの?馬鹿なの?
205名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:39:46.89 ID:2dB3GDmx0
>>189
ほこたて?何それ?
と思ってググッて動画みたら東アジアの地図が出て来て、中心が韓国だったw
わざわざ東アジアの地図つかって、韓国が中心で日本が画面から切れてるなんて、
さすがウジテレビだなw
206名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:39:50.46 ID:/zdnXHw70
>>191
営業車だと、追加で金払ってナビの地デジ対応は無いかも・・・(うちの会社だけかもだがw)
で、車内でTV流してる時間は、車が代わるまではラジオになるんじゃね?
207名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:40:10.49 ID:PqjKu0r50

テレ東を見習えよ・・・

超安い制作費で質の高いもの作ってるぜ


考えてみると、人を笑わすことができないくせに
高いギャラをもらってる
最近のお笑い芸人があまり出てこないからかな・・・

吉本をシカトできる日経グループは偉いな
208名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:40:11.11 ID:/hceY9XM0
>>192
君は無職の暇人なのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
209名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:40:30.86 ID:/hceY9XM0
>>192
君は無職の暇人なのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
210名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:40:47.10 ID:x8rLISId0
>>204
昔は2時間SPも珍しかったけど今は毎日のようにやっているな
しかも3時間4時間も珍しくないし
211名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:42:14.07 ID:PqjKu0r50

韓国資本が大量に入ってる

某テレビ局は韓流マンセーだから見るに値しない
212名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:43:18.82 ID:JdpGU9vB0
>>210
昔の2時間スペシャルは本当に2倍以上の制作費をかけた特別番組だったが
今の2時間スペシャルは制作費を1.5倍に抑えるための経費節減番組だからな。
213 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:44:26.23 ID:iUGbH94tP
ニュース以外、20年くらい前の再放送をそのままやれよ
214名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:44:35.23 ID:nO1WgEvY0
テレビとかローカル番組しか見ないな。
インターネットもあるんだしテレビ局自体が縮小するべきなんじゃないか。
215名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:44:51.65 ID:uLqvNkl00
隣の国だからって友好しなきゃいけないって事は無いよな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1311419485/
216名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:46:47.44 ID:I3A0+H870
>>207
テレ東。
主に、空撮を流しているだけの番組がおもしろかったな。
アレ、ほとんど制作費無いよな?
でも、面白いんだよなぁ・・・。
今のフジのバカ騒ぎより面白い。
今日はTV最後の日なので、垂れ流して見ているが。
217名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:47:11.00 ID:x8rLISId0
この時間帯の番組はとにかく貧乏くさい
スタジオでビデオ見ながら会場が盛り上がるだけとかどれだけ予算がないんだよ。
218名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:47:40.39 ID:lwz+KRQK0
昼飯食いにいった店でテレビがついてて、
餃子の王将や松屋のメニューの値段当てるクイズ番組やってたわ。
こんなことになってんのか今のテレビ。
219名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:48:14.06 ID:+6b2PItJ0
昨日の欽ちゃんの特番でも、留学生という設定で韓国タレント出ていたもんな。
どこまで入りこんでいるやらという感じだ。欽ちゃんもそこまでの権限ないことがわかったし。
220名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:48:39.02 ID:ufwVJbUJ0
昨日野球のオールスターつまんなくて欽一の番組見たが、ほんとテレビの企画力は末期だと思ったわ
昔のコント55号時代の映像垂れ流したほうがよほどいい
221名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:48:52.19 ID:+beW8EMB0
そもそも韓流ゴリ押しするようになってから占いすら見なくなったからな〜
フジに限らんが、経営が惰性になってメディアとしての中立性も失ったから
ある意味必然とも言える結果だよな、議論の余地さえ皆無だわ。
222名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:49:06.25 ID:x8rLISId0
>>218
その翌日には餃子の王将や松屋の現場の秘密番組をやるんだぜ
工場潜入とかさ
223名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:49:48.77 ID:hi7T+9TT0
日本のテレビ見てるぐらいならWWEでも見てた方が一億倍マシ
224名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:50:11.43 ID:qLcH3RmM0
吉本がテレビ局どうこうしてるんじゃなくて、
テレビ局&電通などの広告代理店が、吉本興業を子会社化して、言わば身内で銭回してるだけ。
無論、テレ東も吉本の大株主の一つ。

ttp://www.yoshimoto.co.jp/corp/info/kabu.html

吉本芸人が韓流アイドル持ち上げまくるのは、ぶっちゃけ大株主のご意向なんだろうねぇ。
筆頭株主がフジだし。
225名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:50:32.06 ID:FfFbVvmi0
テレビ局の社員って
バカだから、、、
ワイプで
芸能人が出ていないと
視聴率取れないと
勘違いしているwwwwwwwwww
226名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:51:20.77 ID:dATr+2xk0
民放地上波のクズっぷりは例を挙げたらキリないわ。

とりあえず一言で言っておくと、テレビ(特に民放地上波)が見て楽しいものじゃなく、見てストレスたまる物になってるってことを
テレビ関係者は理解しておいた方がいい。

視聴者ニーズが全くの不在で、上からの押し付け報道がいつまでも通用すると思ったら大間違い。
ネット、携帯の登場でメディアを取り巻く環境はどんどん変わってる。変化をしない、競争をしない業界に未来はない。
227名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:54:13.64 ID:y5MhN/2T0
番組がつまらない上にCMが不快。
もう見なくていいや。
228名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:54:23.95 ID:ZfpL7PHFO
>>207
日経か。だからブラック企業をageる番組が多いのか
229名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:54:28.97 ID:dATr+2xk0
>>225
あのワイプって何の意味あるんだろうな。
あれあると逆に放送内容に集中できないんだがw
230名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:56:09.81 ID:EXyjsWUf0



フジテレビのバイト君が熊谷選手を誘い、その様子をカメラで撮影し、頭の軽い友達にツイッタ報告させる

何故か今回のニュースは日本より先に韓国で流れ、日本国内で真っ先にニュースとして取り上げたのは産経新聞、zakzak、夕刊フジ。全てフジ産経グループ

テレビではフジテレビが執拗に熊谷選手の謝罪報道をする。

今回の件は、フジテレビ〜韓国ラインのなでしこに対する嫉妬からくる捏造報道だったことが明らかにされました。

なでしこ表彰式を流さないフジテレビ、なでしこ金メダルを羨ましいと嫉妬する韓国

231名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:56:19.33 ID:Q47DpS5v0


民放TV会社は下請け制作会社を思い切り叩いて扱き使うブラック企業です

232名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:56:44.61 ID:ePC7un3V0
>>229
あくびがうつるのと同じように、共感させたいんだろう多分
233名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:56:45.90 ID:CDZeLhHG0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  制作費かけてドラマ作ったら
  ヽヽ___ノ  2話目にして視聴率6%になったでござる
                             の巻
234名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:56:51.84 ID:Rj6Q6DYX0
>>224
吉本=漫才ブーム、avex、ジャニが大手を振ってTVの出演枠を独占するようになった辺りが、いまのTVのあり方の予兆だったと思う。
235名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:57:48.05 ID:c9Wkmjge0
カンの献金問題やれ。
236名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:01:28.02 ID:eS8k0L5A0
>>233
www
237名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:02:07.52 ID:rRphiDmp0
芸の無い芸人がにぎやかしをやってる中身の無いバラエティー番組
誰が見てんのか知らないけど俺に言わせりゃブスばっかの韓国ドラマ
情報番組でカラや少女時代が新曲出したとかコンサートしたとか何それ
どの局も毎週のように韓国特集、マジ気持ち悪いそりゃ視聴率下がって当然
238名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:02:22.66 ID:NxEoi9od0
っていうか、何であたまの弱い芸能人がバカ騒ぎするだけのくだらない番組に
貴重な時間をわざわざ割かなくちゃいけない訳?
239名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:02:32.61 ID:b2iqDlsK0
>>16
面白い事言うね
240名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:02:45.13 ID:0saEA3770
ほんとにまったく何も見なくなった。
本物のエンターテイメントはCSで見てますから。
日本では偽物をごり押しするのがエンターテイメントになってしまって
完全に本物を作る力をなくしたな。
241名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:03:17.18 ID:IbT+9HQo0
tuneinradioで世界中の放送聞くのが楽しい
言葉が分かればもっと楽しそうだ
242名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:04:29.20 ID:RnSPv4N10
昔の番組の再放送でいいのに 
243名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:04:50.24 ID:h0vyOLDZ0
何で他がみんなドラマやってるときにドラマやるんだろうな。
何で他がニュースやってるときに同じようにニュースやるんだろうな。

夕方6時にドラマやったり8時にニュースやってみたらいいのに。
244名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:04:54.60 ID:PqjKu0r50
吉本が東日本のテレビを駄目にしたといっても過言でない

西日本は知らないけど・・・
245名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:05:04.45 ID:IBpo9+rf0
馬鹿の次はチョンだもんな
クソ番組垂れ流して金無くなって
終いには安物バッタモンチョンで時間埋める
自分らで負の連鎖作ったんだ
そらTV終わるよ
246名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:05:20.49 ID:Egc/ePqr0
ひな壇芸人は一人もいらん
247名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:05:23.96 ID:BWjGNF9m0
コピーガードとか頑張りすぎてテレビの利便性が一気に落ちた。
アナログでビデオテープだった頃が一番華。
248名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:05:54.70 ID:Eni6g5960
ごく一部の人間しか興味のない韓流やAKBを今後も続けて使っていくんだろうな
テレビ局は自分で自分の首を絞めることになっているのに
このままごり押しを続けて、いっそのこと視聴率5%などの番組を連発させて
スポンサー離れが起こってほしい
その結果、テレビ局がつぶれてしまってもかまわない
249名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:06:12.63 ID:GS3ys49d0
アルジャジーラみたいな局が日本にも欲しい
250名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:06:34.24 ID:b2iqDlsK0
会社で昼メシの時間に聴いているNHKの昼の憩いがとても好き
気分が落ち着く
これでも29歳です
251名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:07:01.89 ID:I3A0+H870
女子アナのタレント化もひどいもんだなw
252名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:07:04.70 ID:PqjKu0r50
>>248
30%資本が入っていれば無視できない
253名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:07:55.17 ID:RnSPv4N10
予算もないし、人材も残ってないからな
受信料で潤ってるNHKはやっぱそれなりにいい番組つくるよ
あと不動産で儲かってるTBSもたまに金かけていいいもんつくる
254名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:07:59.08 ID:FRO3am9cO
>>207
阿呆。
テレ東も吉本が関わってる番組は多いし、
質も視聴率も右肩下がりだわ。
今や、頼みの鑑定団でさえ二桁取れなくなったんだぜ?w
255名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:08:16.37 ID:oFDqM71i0
ずっと土日の視聴率はゼロだからな〜
256名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:08:33.51 ID:dATr+2xk0
>>244
ニュースや報道は間違いなく西の方が質高いけどね。
257名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:09:18.44 ID:PqjKu0r50
>>254
そーゆうの見ないもん

視聴率は裏があるから信用できん
258名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:11:20.39 ID:hs7BjW6M0
TBSは一切見ないけどBS-TBSは何故か見てる
ドキュメンタリや旅紀行とかを見るのが好きなんでw
259名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:11:22.57 ID:uD9mtrBb0
260名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:12:48.30 ID:ZwM9L3iP0
いまや、リアルタイムで最初から最後まで見るのは 「笑点」 だけだ…。
あとは途中で見るのをやめてしまうか、録画しておいて気が向いたときに見る程度。
261名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:13:14.21 ID:b2iqDlsK0
おまえら(俺もだが)オッサンですらこうやって2ch見てるんだから
若者がテレビ見てるわけないじゃん
262名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:13:26.29 ID:3CZzlryM0
>>256
部落・解同問題や日教組関連の問題などを見ても
それはないw
いわゆる「タブー」は関西のほうが多い
263名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:13:49.68 ID:tE3X8Wl/0
10年以内にテレビの広告費は30パーセント落ちるでしょ

ださいテレビ局で働いている奴らは
しょせん社畜

優秀な人間は、ベンチャーやったり起業してるし
264名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:13:59.27 ID:KFmOJmBm0
「人件費が安い南朝鮮タレントの番組を強化」→「視聴者が飽きて視聴率低迷、収入下落」地デジ化で加速するテレビ局“負の連鎖”
265名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:15:20.29 ID:dtRFsSuV0
一般広告主が減れば、パチンコ関連のCMが増えるだけ。
266名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:15:30.00 ID:OSFn583XO
朝鮮人が出るたび視聴率落ちるね
267名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:15:41.59 ID:1WtOVq2y0
コネ入社社員が跋扈して清新の発想をもつ人材は伸びることができない。
沈滞した本社には面白い企画が生まれない。
268名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:15:51.68 ID:aL1OLxpT0
でも韓国ネタやるとお金もらえるんでしょ?
269名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:15:57.50 ID:hUUIUSb90
>>254
元モーニング娘のアナウンサーもいるからな
声から緊張感がまだ伝わってくる
同じアイドル上がりでもまだ平井氏ねのほうがまだいい
270名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:17:41.90 ID:HsbK6H+B0
>>265
で、脱税らや暴力事件や遠隔操作やら駐車場で子供が車内で熱中症とか
パチンコのマイナスイメージのニュースをパチスポンサーに気兼ねした
TVが報じなくなるんですね
271名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:17:58.77 ID:dATr+2xk0
>>262
寝言は寝て言え。

これ地上波で放送したの関西テレビだけだから
http://www.youtube.com/watch?v=AAP0nW25x5I&feature=player_embedded
272名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:18:02.36 ID:KFmOJmBm0
お笑いの次はこれ
  ↓
「人件費が安い南朝鮮タレントの番組を強化」→「視聴者が飽きて視聴率低迷、収入下落」地デジ化で加速するテレビ局“負の連鎖”
273名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:18:07.62 ID:PyGUSH+G0
最近スペシャルがアホみたいに多いなぁって思ってたらそういうことだったんだ
ほんとに金無いんだね
274名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:19:06.78 ID:G/TdbQxu0
>>225
視聴率取るためじゃなくてそのタレントの所属してる事務所に対する義理。
当然、事務所に力があるほど抜かれる回数は多くなる。
大して芸のないタレントにとっては顔を売る意味で大きい。

275名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:20:02.04 ID:du/IYwYl0
もうテレビは全部アニメでいいから
他何一ついらない
276名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:20:02.29 ID:knnGyqMY0
テレビ局に金が集まらず業界自体が斜陽だってことは当事者が一番分かってるよ
もう上がり目がないから将来に投資するよりも目先の利益を出して延命する方が大事で
その結果視聴者に不人気でも利益率の高い韓国ネタに走ってるんだろ

見る側はそういう番組が嫌なら見なきゃいいだけだ

だいたい携帯やネットですら基本料払った上で楽しんでるのに
タダで質の高いものを与えてもらおうなんて考えが間違ってる
277名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:20:05.91 ID:NZaLE+vC0
東西の話で言うと、吉本は質の高い芸人が大阪に残っている状態。
TVラジオ問わず彼ら彼女らで大阪のローカル番組は持っているようなもの。
制作力の特に高いMBSやABCは彼らがいるおかげで東京の番組はいらないと思ってるかも。
むしろ大阪の局に大阪色の濃いタレントを出させて大阪発の番組作った方が
名古屋以西では視聴率獲れるかもよ。

後、キー局は地方局にももっと自由を与えてやっていい。東京発のバラエティやる代わりに
地元球団の中継するのにも東京にお百度踏ませるようじゃ地方局は能力を生かせない。
野球だけじゃなくてサッカーでも地方によってはキラーコンテンツだろ。それを生かさない手はないぜ。

いわゆる札仙広福だけじゃなくて静岡とか新潟とかでも野球やサッカー中継を自由にさせたら
20%越えの優良コンテンツだから地方局間で中継枠の争奪戦だぞ。それを東京の局が中継した方が
よほど視聴率取れるわ。
278名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:20:07.62 ID:PyGUSH+G0
AKBを必要以上に持ち上げるのも、人件費が安くすむからなんだね
視聴率は予想以上に取れてないみたいだけど
279名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:21:03.40 ID:dATr+2xk0
>>262
他にも例はたくさん。
東京キー局が絶対にできない報道

●朝鮮総連とパチンコの関係を徹底追及した過去の番組

北朝鮮送金ルートを断て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA


↑まぁさすがにこの番組は圧力で無くなっちゃったけどね。
それでも追及しただけ東京よりよっぽどマシ。
280名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:22:10.91 ID:sGBZKY4w0
テレビ関係の仕事してると、民放バラエティの糞さ加減がイヤというほど身に染みたよ
良コンテンツ作れる人材は明らかにテレビ以外に流れてる。ここ10年くらいは特に。
才能に金と環境がまわらないのが現状。

一方でNHK。ここだけは資金力に裏支えされるものだろうけど、ほんと良質。
時間をかけて番組を作れる、そういう方向に適した人材が集まってるって感じ。
民放のポンカスに半年あげるから番組つくれったって何も出来ないっつうのw
281名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:22:26.30 ID:S+m1rDkX0
>>69
死んだキム兄貴にどう申し開きするんだ?

ってタレントは職場荒らされてんだからこういう反応は当たり前なんだよな
チョンが1匹出る代わりに日本人が1人出れないんだから
282名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:22:31.05 ID:3CZzlryM0
>>271
そんなの前に全国放送でもやってたよ。朝の番組で。
283名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:22:39.70 ID:qLcH3RmM0
そのうちアニメ番組も、下の方に見てるタレントのワイプが、ちょい足しされる時代が……。
284名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:22:39.78 ID:LXd7e9q60
鍵穴も明日の正午で終了か。削除すっか
285名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:22:57.68 ID:ZwM9L3iP0
>>254 >>269
テレ東は「スパイダーマン」と「快傑ズバット」を再放送してくれないかなぁ…。
286名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:24:07.33 ID:eIwYmLmf0
テレビは派手さがなくなってからオワコンになった
昔はバラエティの罰ゲームとか本当にキツイのばっかりだったし、
ハードな心霊物とかもいつの間にかなくなっちゃってさ
287名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:25:15.25 ID:dATr+2xk0
>>282
番組名は?
サラッと触れるだけじゃ全く意味のないネタなんですけど。
ちゃんと中身まで徹底追及したのは地上派は関西テレビだけ。

ってか、地方局より中身のない報道できなくてどうするの?
288名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:25:32.24 ID:qUBHSWxAO
テレビがなんでネットなんか気にするかなと思ってたけど
視聴率の分母が600人ならネット理由者の分母も馬鹿にできないってのがあるからかね、と唐突に思いついた
289名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:25:49.69 ID:ZwM9L3iP0
>>69
あれ?
高岡って、以前「日本は好きではない」発言をしたり、2ちゃんねらーに喧嘩売ったりして、
チョン扱いされてなかったっけ?
290名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:26:27.12 ID:1wYQmRpf0
Eテレでやってる「デザインあ」って番組
金がかかってないの丸わかりだけど
なかなかおもろい番組だで
最初見たときなんじゃこれ?
と思ったけど、あとでじわじわくる

金がない=つまらんは
ちがうんじゃね?
291名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:26:34.87 ID:tE3X8Wl/0
NHKは
ファイナルカットも使えない馬鹿ディレクターが多い
292名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:27:08.37 ID:PqjKu0r50
>>277
新喜劇のどこが面白いのって感じだから
名古屋以西ってのは正しいと思う・・・

293名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:27:40.08 ID:DccJku2R0
女子供向けの番組しかない。
台湾の天気予報みたいな、男のための番組も一つくらい有ってもいいのに。
294名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:27:55.37 ID:mkwgRKbQ0
日本の景気が劇的に改善することはしばらくなさそうだし、
今後は益々安普請の番組が増えていきそうだな
295名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:28:17.40 ID:G/TdbQxu0
>>248
どっちもギャラが安いうえにスポンサー連れて来れるからな。
購買意欲の高い固定客が付いてる分、視聴率は取れなくても企業のコラボ企画やらイベントやらで
金は回収できるからスポンサーは付きやすい。
今はどこの企業もジャブジャブ広告費使える時代じゃないから単純に視聴率が取れるからスポンサーになろう
というふうにはならない。
296名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:29:02.23 ID:aznCyHgH0
つーか、簡単なことだよ。
テレビもネットにシフトしていかなきゃ。

別にテレビは放送してもいいんだけど、その後番組をどっかのサーバーに保存しておいて、
オンデマンドでゆうつべみたいにDL視聴できるようにすればいいのさ。

リアルタイムの視聴率にばかりこだわっているのが問題。
ネット視聴を取り入れて、そこのダウンロード回数でスポンサーに宣伝効果を見てもらえばいい。
テレビがダメというか、リアルタイム放送が利便性でオンデマンドに勝てないんだよ。

まあ、このくらいのことはテレビ局もわかってるんだろうけど、なんかいろいろ法律上、契約上の
問題があるんだろう。
297名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:29:06.67 ID:oq2JojFh0
>テレビ局の最大の不安は「テレビ離れ」の加速だ。

そんな不安があるなら寒流ごり押しなんかやるかよ。
298名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:29:30.78 ID:DsKKUUdnP
カネは命より重い
299名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:30:02.28 ID:locnYZR5O
子供にテレビを見せてはいけない
バ韓国洗脳されてしまう
300名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:30:12.25 ID:tE3X8Wl/0
「デザインあ」は
編集に金がかかる

くだらないタレントに金払うより
良いね
301名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:30:34.92 ID:NZaLE+vC0
>>292
といいつつも俺も新喜劇のどこが面白い?と思ってる西日本人だがなww
阪神色さえ消せば大阪の局はキー局よりいいもの作る能力あるよ。
302名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:31:38.51 ID:MbfvTWo80
日本の番組制作スタッフって、基本的にダサい奴が多いじゃん
ああいうセンスのが番組を作ってるから、なんか癇に障るような番組になるんだよな
他人が不快と感じることに無神経というかさ。
テレビを消すと本当にホッとする
303名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:32:08.60 ID:Sd+9bYnZ0
自称芸人の毒にも薬にもならないトークばっかでウザい
304名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:32:24.88 ID:wy9yLwxp0
>>296
もうユーチューブ専用ネットチューナーとかあるし・・・。
305 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:32:33.18 ID:iH4GyyskP
視聴率って今の時代になっても
とことん重要視されてる時点で時代遅れ
306名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:33:26.51 ID:PqjKu0r50
>>301
へえ(笑)

阪神って邪魔な存在なんだ・・・
307名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:34:12.28 ID:Td37hxjD0
朝鮮人が出る番組が多過ぎる。
これじゃ日本人は見なくなるよ。
308名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:34:14.33 ID:bLSPDxf90
もう開き直って層化のCMばんばん流せよ。

散々、サラ金やパチョンコで儲けといて、
今さら放送倫理もクソもねえだろ。

309名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:34:54.60 ID:kS5BR5nP0
コネ入社の無能が高級獲りだからでしょ
タレントが良ければ数字が上がるという妄想しかないからいい番組を作れない
でも給料は高い
誰が見たいと思いますか
310名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:35:05.07 ID:ZwM9L3iP0
>>308
ラジオでは、創価のCMが普通に流れているんだよなぁ…
311名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:35:33.40 ID:Un1KvQWB0
俺なんてエロ動画収集に忙しくてテレビなんて観てる時間が無いからなあ
312名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:35:53.71 ID:PqjKu0r50
考えてみれば、日テレが

巨人に見切りつけたからな・・・

巨人の選手の名前を知らないなんて

ちと前なら考えられないこと・・・

阪神は、まだまだ大丈夫・・・

じゃないのか・・・

プロ野球も何処に行くんだろうな
313名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:35:55.67 ID:IbT+9HQo0
趣味が多様化してる時代に韓国ばかりじゃ人が付いて来ないわな
皆が一方向を向く時代はとっくに終わってますぜ
314名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:38:28.75 ID:PqjKu0r50
>>311
海外のfree pornサイトみてたら
5時間なんてすぐだしなぁ・・・
315名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:39:10.85 ID:6LrcyWgw0
朝鮮人まんせーばっかり

気持ち悪い

はやく北と戦争すればいいのに
316名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:39:16.02 ID:qLcH3RmM0
アメリカだとHuluみたいに殆どの番組、テレビ局側がネット配信してるけど、
殆ど儲からん(コンテンツ調達費ゼロに等しいのに)のが現実なんで、
やる気がおこらんのだろうねぇ、ネット配信。
317名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:39:42.33 ID:fPK3S3LG0
>>256
キー局のはもはやニュースじゃないからな。比較するにも値しない。
ふたを開ければ、スイーツが〜、スカイツリーが〜、漢字の言い間違いが〜、チャン・グンソクが〜
↑こんなのばっか

地方局はレベル云々ってよりはごく当たり前のニュース、報道をちゃんと「時間をさいて」流してるだけなんだけどね。
基本硬派なんだよまだ。
318名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:40:26.18 ID:3CZzlryM0
>>287
そんなん覚えてないよw 録画もしてないし。
まぁ普通に全国ニュースで扱われるぐらいのネタだってことだ
別に珍しいことでもない

先の松本前復興相の問題なんかは関西じゃ解決できない問題だし
関西には関西でどうしようもできない問題も山ほどあるんだよ
そんなことで関西ホルホルしたってしょーがないことだと思うけどね・・・
319名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:40:30.04 ID:y5MhN/2T0
>>285
東映版のスパイダーマンならマーベルのサイトで全話無料で見れるよ
320名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:41:10.46 ID:tE3X8Wl/0
超賢いハッカーとか
プログラマーが
テレビ電波とか
妨害できないかなああ?
321名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:41:12.19 ID:wy9yLwxp0
>>312
新庄のお陰か、スターチームって言ったら今は日ハムあたりなイメージだろ?
20年前には考えられなかった・・・。
322名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:41:38.05 ID:NZaLE+vC0
実はひな壇芸人やってる吉本芸人も大阪にいるときは結構面白いネタ披露してたよ。
もともとそっちを目的に芸能界に入ってきてるわけだからね。

ところが東京に進出させるときにどうやら大阪色を薄めざるを得なくなるらしい。
大阪の色のまま東京に行くと逆に嫌われるのだとか。昔NHKでこの話を、全国進出
に成功した桂文珍と失敗した月亭八方の違いでドキュメントしてたな。今度文枝になる
三枝も大阪の番組の方がはじけてるし、近年で言うと東京進出後の石田靖のおとなしさ
には違和感を感じるほど。大阪の石田靖とはまるで別人だ。

吉本の方針もあるだろうが、東京の局が勝手に「大阪色を薄めないと売れない」と
思い込んでるのかもわからん。西日本の感覚だと新喜劇含めて大阪がそんなに
おかしなノリとも思えんのだけどな(新喜劇はワンパターンなのが面白くないだけ)。
323名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:41:50.94 ID:M+bl/uPS0
韓国はイラナイ子
324名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:42:00.97 ID:lY9OAEIGO
フジテレビの滑りっぷりが素晴らしい
325名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:42:34.92 ID:VsUiYhhhO
明日からテレビ時代からネット時代に切り替わる日
326名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:42:50.67 ID:aznCyHgH0
何でもいわれている通り、テレビ局が放送免許に守られた究極の利権集団なのが問題。

ば〜んと解体してやるべき。奴らの目も覚める。

とりあえず大胆な多チャンネル化とネット配信の活用だよ。
わずか民放5局でリアルタイム視聴じゃ誰も見ないって。

スカパーの人気チャンネルを5局ぐらい地上波に昇格させてみたら面白いよ。
多様化の時代についてこれてない。
多チャンネル化は1局の視聴率を下げることになるけど、総合すると今よりも視聴者は増えると思う。
327名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:43:00.19 ID:L9XA+vtP0
>>229
スタジオのタレントもVTRをちゃんと見ていますよというアリバイ。
あれがなければ、スタジオトークはVTRを見たふりしているだけの手抜きだと、視聴者に思われてしまうことも。

スタジオが主、VTRは従の発想がなければ、ワイプにたどり着かないけれどね。
視聴者の中には、VTRよりもスタジオトークを楽しみにしている人が相当数いるということなんだよ。悲しいけれど。
328名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:43:08.75 ID:L7mAd8m20
フジはプライムニュースが一番面白い
テーマ次第だけど
329名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:43:15.57 ID:NCRoc5O10
>>318
見れないから知らないと思うけど、部落関連のニュースってしょっちゅう関西じゃやってるんだけど。
MBS(毎日放送)のボイスとかでね。

メディア云々の話を言ってるんであって、解決がどうとかは論点のすり替え。
恥ずかしい書き込みすんなって。

330名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:43:26.29 ID:8s6mhKeDO
>>319
マジか 教えてくれてありがとう
さっそく見てみるよ
331名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:43:38.00 ID:oq2JojFh0
\さて、か.../
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
332名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:43:43.66 ID:PqjKu0r50
>>321
ダルの投げる試合なら見たいかな・・・
でも、ダルも今期限りだろうし・・・
333名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:43:54.94 ID:bNP7X+UH0
日本人でいたかったらテレビを捨てる覚悟持てよクズども
334名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:44:07.15 ID:y5MhN/2T0
>>327
NHKの昼の番組にもワイプが入るようになってから
見るの辞めた。
ウザ過ぎる。
335名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:44:26.92 ID:b2iqDlsK0
TBSなんかテレビ事業ではアニメが一番儲かってたりして
336名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:45:22.46 ID:L9XA+vtP0
>>332
FA権利取得までまだまだ期間はある。
そういえば、東京ドームでのダルと田中の投げ合いは満員だったらしいな。
いつもは日本ハム楽天なんて、半分も埋まらない試合なのに。
337名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:45:22.63 ID:IbT+9HQo0
>>326
同意 黒船が必要だ、硬直し腐敗した放送業界には
338名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:45:26.73 ID:aznCyHgH0
>>324
このスレ見て初めて27時間テレビやってるんだと気づいてつけてみたがつまらなさに吹いたw

今のテレビなんか本当に老人か主婦か小学生しか見てないんだろうな。

老人がふつうにネットやりだしたらもう誰もテレビ見ないぞ。
339名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:45:42.10 ID:v/08wQEq0
>>321
今はスターはメジャーに行くという感覚じゃね?
340名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:46:16.74 ID:Z7pl92o10
せっかく綺麗な画質と良い音質でテレビ見るなら
綺麗な画像といい音を聞きたくなるでしょ。

がさつケバイ色と、わざとらしい歓声と、ムダなBGMと効果音が
いらついてうざったくて
うちでは地デジテレビにした途端テレビを見なくなった。
341名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:46:33.33 ID:ZwM9L3iP0
>>319
うほっ!
今、マーベルのサイトを見てきたら、本当にあった。
教えてくれてありがとう。
342名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:46:57.26 ID:L9XA+vtP0
>>334
あれは各地の地方局制作だった番組を東京が取り上げる際の口実。
東京のスタジオからのワイプがあるから、東京製作でなければ成り立たない。そういって地方局を納得させた。
343名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:48:07.59 ID:bNP7X+UH0
テレビを見てるのって中卒のDQNとかだろ
テレビと同じ粗大ゴミだよ
344名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:48:14.36 ID:y5MhN/2T0
>>330
ここね。
英語の字幕があるけど我慢してね。

Japanese Spiderman
http://marvel.com/tv/show/128/japanese_spiderman
345名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:48:24.45 ID:JMVXYwmw0
いよいよ明日の正午でテレビとお別れだ
実況ともお別れ
346名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:48:27.31 ID:Alzv/V/F0
愚息が27時間テレビを楽しそうに観ている。

そんな愚息を持つ俺にエールを。
347名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:48:55.42 ID:ZwM9L3iP0
>>338
たけしがさんまの車に乗って、あちこちゴンゴンぶつけまくっていた頃は面白かったのにねぇ…
348名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:48:57.80 ID:GzuBqkRN0
最近テレビ番組に関係なく、昼間録画していた古いドラマや2時間もののサスペンスを
会社から帰ってきて見てる。結構癖になるんだよな。
349名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:49:14.14 ID:aznCyHgH0
>>346
まだ小学生だろ。
だったら仕方がないよ。

ネット漬けになるよりもある意味健全。
350名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:49:16.19 ID:PqjKu0r50
>>322

へえ・・・

そういや、三枝が文枝襲名のこと談志に相談したら
三枝の名跡を大きくしろと言われたらしいけど・・・

結局、文枝襲名することにしたら
勝手にしろ馬鹿野郎と言われたらしいけど

おれには文枝という名跡の大きさが分からないが

関西じゃ違うんだろうな
351名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:49:20.58 ID:L9XA+vtP0
>>337
スカパーは黒船にならなかったのか。
BSのチャンネルが増えるけれど、有料チャンネルばかりだから、黒船にはならないだろうなぁ。
352名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:50:29.19 ID:3CZzlryM0
>>329
あれの問題についてはメディアが解決に一役買ったもんでしょう

だから、関西でも報道なんかそんなに進んでるもんじゃないっての。
たまに仕事で関西行ってTVニュース見ても関東と似た様なことしかやってないよ
むしろ地元色強くなっててかえって自由度が低くなってる印象がある
353名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:50:33.98 ID:t6GWWiQD0
これからは、KBS京都の時代がくるのか胸アツだな
354名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:50:44.22 ID:aznCyHgH0
>>348
でもドラマなんかたいていDVD化されてるから、レンタルで借りてこれるしなぁ。

録画の手間も省けるし。
355名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:52:26.19 ID:bNP7X+UH0
>>346
クズ倅だな
さっさとネット使える環境を親として用意しろよ
356名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:52:51.45 ID:aznCyHgH0
>>351
スカパーの登場は、むしろ民放のつまらなさを加速させたと思う。

マニアックな良質な番組はスカパーに追いやられた。
だから、地上波が昔よりも広く浅くになったんだと思う。

マニアックな番組は「スカパーでやればいいじゃん」といわれたら反論できない。
357名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:53:05.93 ID:PqjKu0r50
>>345

nhkの解約も忘れないように
358名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:53:57.72 ID:NCRoc5O10
>>352
一日二日滞在(エア滞在?)しただけで分かったつもりになってるとか糞ワロタw
進んでるって言うより、キー局より当たり前の報道をして、よっぽどマシって言ってるだけなんだけどね。
事実だし。

ってかお前、これ完全にスルーしてるみたいだけど何か都合悪いのかな?

●朝鮮総連とパチンコの関係を徹底追及した過去の番組

北朝鮮送金ルートを断て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
359名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:54:23.10 ID:IbT+9HQo0
>>351
金の無い世の中だからな
有料だと人々の心が萎えてしまう
360名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:54:34.14 ID:ehxwdHHwO
フジの地上波つまらないもん
アホみたいに韓国ネタやってるし
BSフジのほうがまだ見れる番組多い
つってもトップギアと世田谷ベースしか見てないけど
テレビっ子の俺ですら地上波全く見てないって異常だぜ?
361名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:55:22.42 ID:sueot6+X0
世の中が多様化してきたと思った頃、ケータイとネットが一気に普及したからなぁ。
平均的な日本人である必要がいまいちなくなっちゃった。特に趣味の範囲では。
最大公約数にウケるコンテンツ作りってはこれからますます難しくなるだろうね。
どっかに分水嶺があったろうにテレビ局もずいぶん修羅の道を選んだな。
362名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:56:12.96 ID:Z7pl92o10
プロの映像が見たいなぁ。
俳優の配役がぴったりで引き込まれる脚本のドラマ。
いい歌詞と曲、上手い歌をうたえる歌手。
面白く笑ってスカッとするお笑い。
良い映像と適切な解説で知識が深められるドキュメンタリー。

結局地デジにないので、BS・CSばかり見ちゃうんだ。
363名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:57:12.48 ID:DJCmmRbpO
今やネットから動画拾って番組作ってる時代だぜ?
364名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:57:22.05 ID:ahJjMB/W0
おかまタレントが多すぎないか?と思うのは自分だけ?
365名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:57:42.03 ID:LvUQTdL80
糞無芸人の大騒ぎ番組27時間もやってますな。

日本終わるわ。
366名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:59:12.05 ID:3CZzlryM0
>>358
別にそれ一つだげ挙げてホルホルされてもなぁw

さっき似た様なこと書いたけど
関西でも触れられないタブーはあるの。地域によって様々なの。
特別関西が凄いってわけじゃないの。わかる?
367名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:59:46.23 ID:y5MhN/2T0
>>342
結局、制作者の都合なんだね(´・ω・`)
368名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:00:09.70 ID:DlISZgBRO
ヒトモドキと笑えない芸人といくつかのゴリ押し事務所
テレビなんか見るわけないだろ
ニュースすら偏向ばかりだから見るに値しない
スポーツの生中継だけで十分
今のテレビ局のディレクター以上総とっかえするくらい大胆なことしないと面白い番組作れる可能性ない
369名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:00:30.10 ID:PcuCQ/l/0
今放送中のフジの音声がおかしい
これも制作費削減のせいなのか
370名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:00:45.77 ID:PqjKu0r50
でわ

10時になったので

free porn見に行ってきます

おやすみなさい
371名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:01:15.26 ID:3rpok9tj0
>>328
ほこたても企画次第だが面白い
372名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:02:51.56 ID:lXs+/Oyj0
NSCが出来てから素人に毛が生えたような「芸人」が増えてきたような気がする。
373名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:02:55.69 ID:IbT+9HQo0
>>370
俺はカザフスタンのFMを聞きに行こう
374名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:03:31.94 ID:Of2Iswpr0
あまつさえ寒流
375名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:03:43.72 ID:3CZzlryM0
>>366
あと、個人的にはパチンコの問題ってそこまで重要には思えない
結構どうでもいいw

ま、俺がそこまでパチンコ嫌いじゃないからかもしれんが。
376名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:04:01.58 ID:2382/fFv0
芸人云々以前に、動画サイトから拾った動画何回も流してたら飽きるだろ、、、
何回も観てるのにはじめて見たようなリアクション取らなきゃいけない出演者に同情するよ、
377名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:04:14.25 ID:0bq/4vOQ0
グッバイTV!
378名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:04:39.89 ID:SWSybEr30
最後の頼みが韓流ってことだな
379名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:04:41.17 ID:NCRoc5O10
>>366
おいおい、苦しいなぁお前。
結局、キー局じゃそれは報道できませんって言ってるようなものじゃないか。それだと

>関西でも触れられないタブーはあるの。地域によって様々なの。
>特別関西が凄いってわけじゃないの。わかる?

いや、だからマスコミの質云々の話をしてるわけ。
問題の解決云々とかそういう飛躍した論点まで語ってるわけじゃないのよ。
地域によって様々な問題があったとしても、東京だけ特別「統制」が酷いの。わかる?
380名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:05:35.65 ID:L9XA+vtP0
>>372
テレビ局が電話一本でスタジオへ駆け込んでくる「素人」をほしがっていますから。
日本に素人参加番組が少ないのは、「若手芸人」という名前の素人がいるから。
381名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:05:39.55 ID:NCRoc5O10
>>375

>個人的にはパチンコの問題ってそこまで重要には思えない

パチンコだけじゃなくて、北朝鮮、朝鮮総連、拉致

ここまでちゃんと繋がってる。
これを重要と思えないなら自分の知的水準を疑った方がいい
382名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:05:56.87 ID:m/glCH360
>>356
スカパーで昔やってた
極楽の加藤こうじMCの
シネマ中毒とかいう映画情報番組は
おもしろかった
383名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:06:28.50 ID:n/QBOCTl0
>>290
そうだよね、金が無い事を言い訳にしてる
金が溢れるほどあっても人をひきつけるような番組は
作れないくせに
384名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:07:21.43 ID:bNP7X+UH0
今はテレビを見てるってだけで馬鹿にされる時代だしな
385名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:07:48.91 ID:ZRJTQJZa0
チョンコロ情報なんていらねーよ。気持ち悪い

チョンが出てきたらTV消す

前はチャンネル変えてたけど、最近は変えても無駄だから消すようになった
しかも条件反射で
もう手が勝手に動いちゃうんよwwwwwwwwww自分でも驚くわ
386名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:07:56.04 ID:t5D8myHT0
ニュースでは必要な情報は流さない&印象操作
韓流に代表されるマスコミの都合によるゴリ押し
つまらないバラエティ番組の乱立

テレビとか終わってるわ
387名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:08:21.08 ID:+6b2PItJ0
以前、火曜19時台の民放の番組が全部視聴率1ケタになったと話題になったけど、
特番枠のフジも含めて全局ともVTRを見て、スタジオのワイプを抜いて、
当然しゃべったことは全部テロップ流しているバラエティだった。そりゃ数字取れないわ。
388名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:09:03.14 ID:WGjw/yTT0
>>381
違法賭博換金業者に全面的に資金依存しながら報道番組で違法行為を批判してる
んだから、日本のテレビ局なんてまともな倫理観持ってる人間が生きていける職場
じゃないよねw
389名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:09:07.32 ID:Zgiddk6m0
韓国べったりのNHKには受信料を払っていないけど、やっぱりNHKの放送スタイルには魅力がある

頼むから民放も「NHKのような」チャラチャラしていない番組作りをしてくれ。
お笑いは好きだけど、どんな話題でもお笑い芸人さんたちをひな壇に並べて
そのコメントで番組を盛り上げなくても良かろう。
390名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:09:12.83 ID:3CZzlryM0
>>379
だからマスコミの質も、関西も方向性は違えどそんなに良いもんでもないの。
関東もアレだけど関西もアレだってこと。
わかる? かなり簡略化して書いたけど。
391野風@橘咲・Jin:2011/07/23(土) 22:09:26.99 ID:n5oFHnRL0
制作者の低レベルが番組に反映している。軽薄な馬鹿騒ぎや低レベルなクイズ番組
をやるくらいなら歌謡曲を流していた方がマシだ。当時の映像を流して見る側の
イマジネーションを引き出した方が制作費も安い。JINは、久々の傑作だった。
392名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:09:42.64 ID:IbT+9HQo0
>>383
なるほど、かつてあった4番だらけのどこかのチームみたいなもんだな
金があっても人を惹きつけられない
393名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:09:47.60 ID:110P4F12O
芸能界の仕組みもバレだしてる今じゃテレビなんて興醒めだわな
チョン、みかじめ料、パトロン、政治、嘘etc
394名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:10:00.36 ID:bNP7X+UH0
テレビがごり押しするやきうもそろそろオワコンだな
395名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:10:03.83 ID:YuPHX9BuO
10年後には視聴率なんか今の半分以下になってんだろな
396名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:11:08.74 ID:T5wBiLAoO
もっと金使えばこの連鎖途切れるんじゃね?
397名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:11:31.39 ID:+beW8EMB0
>>276
勝手に諦めて努力すること忘れただけじゃないw
安易な道に走っといて視聴率取れなきゃ国民のせいってどんだけゆとりよ?
398名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:12:22.88 ID:NCRoc5O10
>>390
アメリカのマスコミもあれだけど、関西のマスコミもあれだよね。東京は論外だけど。
物は言いよう。

0か100かの基準でしか語れないなら話なんて噛み合わないですね。
399名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:12:31.21 ID:3CZzlryM0

あ、じゃああれだ。


あー関西すごいねー! 関西最高! ぼくも関西に住みたいなぁ!!


これで満足?
400名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:13:15.05 ID:Eni6g5960
>>310
数年前までは視聴率30%越えで高視聴率と言われたが
今では15%越えると高視聴率と言われるまで落ちぶれているからな
10年後は本当に今の半分になりそう
401名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:13:36.81 ID:KNA7BeNn0
バラエティーより寒流ゴリ押しが原因だろw
402名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:14:01.97 ID:zqUso0J60
関西の芸人とか
タレントは
チョン率おおすぎwwwww
403名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:14:34.82 ID:HjiX5sU20
今は個人でもこのレベルの作品が作れる時代だぞ。
制作費が無いからとか言い訳でしかない。
http://www.youtube.com/watch?v=5PV9_7lWPLc&feature=youtube_gdata_player
404400:2011/07/23(土) 22:14:49.89 ID:Eni6g5960
>>395へのレスだった、失敬
405名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:14:51.98 ID:/tFxInCu0
今はやすいバラエティどころか、どの局もチョンばっか
もう在日以外は見るなって言ってるのと同じ
406名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:17:51.35 ID:qpyVYVrCO
>>387
1990年代の頃みたいにサザエさんの再放送流してた方が視聴率取れたかもなあ(笑)
407名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:18:07.20 ID:29ZZweC60
>>399
切れてやんのw
408名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:18:16.61 ID:bNP7X+UH0
>>402
だって韓西だものw
409名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:18:48.25 ID:9IiJZ0Rz0
フールーが来たら日本の地上波は本当に終わってしまうでしょうね。
面白さが段違い、といいますか日本のテレビが3流の学芸会以下であることが如実に明らかになります。
410名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:19:20.86 ID:ddj1rfCV0
ネットとの融合時期を完全に誤ったな
411名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:20:50.61 ID:NPfjSeNf0
>>199
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
412名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:21:03.52 ID:3CZzlryM0
>>407
いやこういうのは関西万歳しとけば黙ってるかなってw
413名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:21:05.90 ID:29ZZweC60
地上波のテレビ観てたら韓国韓国ばっかりで嫌になって
CATVの番組探してて、宝石専門のショッピングチャンネルに嵌って
この4ヶ月に100万も使ってしまった。
これもテレビ局が悪い。責任取ってくれ。
414名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:21:38.88 ID:NPfjSeNf0
>>208-209
絶対無職だっ!!!!!!
415名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:22:06.49 ID:VPRW5wbv0
あー、韓流が増えたのは安く買えるからって事か?
416名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:22:14.69 ID:NPfjSeNf0
>>211
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
417名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:22:34.37 ID:haj4BpmV0
幼稚なお笑い番組が日本人の民度を下げていると気づけ
418名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:22:39.31 ID:u0v7xxjyP
俺が思うに、格差社会だからじゃないかなぁ。
テレビに出てきてる人達は、つまりはほとんど全員成功者
なわけでしょ。大多数が貧乏人である視聴者がその成功者達
を観て、本当に心の底から楽しめるかって言ったら
楽しめないっしょ。どんなに面白い番組を作ったとしても
その断絶がある限りは駄目だろう。これは世界的な構造の
問題なので、テレビの復活なんて今後ありえないと思うな。
だからテレビをメインに活動しないAKBなんかは非常に上手い
と思うし、実際彼女達の低レベルな素人しゃべりを聴いてた
ほうが面白かったりするんだよね。
419名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:22:46.61 ID:NPfjSeNf0
>>214
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
420名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:23:01.10 ID:Eni6g5960
冬ソナのあたりは韓国に無関心だったが
最近はあまりのごり押しに完全に嫌韓になった
自分と同じ人は結構いると思う
テレビに韓国人が出ると他の局にチャンネルを変えるようになった
421名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:23:03.97 ID:8Ql2StG10
どこかに1週間くらい無理やり監禁されるとして
そこで「地上波民放をチャンネル権無しに延々ランダム視聴」or「テレビ無し」
という選択をせまられたらテレビ無しを選ぶね
422名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:23:10.20 ID:UhnAAsMr0
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /    
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン      ナデシコの表彰式?日の丸だあ?
   |    ,::::::,,    ,,,//    そんなの放送するわけがないだろー
    \ `ー― '''   l゛      フジテレビの株の4分の1は俺様が持ってるんだぜ?
    〉        ト、     
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \


423名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:23:26.27 ID:NPfjSeNf0
>>221
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
424名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:23:47.65 ID:sueot6+X0
>>410
同意。
ただネットがあらわれる前にケーブルによる多チャンネル化って波もあった。
この時分散多様化したニーズを各々拾い集めるような番組作りを掴んでおけば
ネットの登場にも対応できたように思う。
だけど、キー局を中心に利権維持のためか最大公約数的番組作りを捨てなかった。
この姿勢が現在まで続いてどうにもならなくなったって気がする。
425名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:23:57.31 ID:MWGlM4BZ0
各局足並みそろえて、つまんねえ番組ばっかりじゃねえかよ。
426名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:24:00.94 ID:NPfjSeNf0
>>227
それによって、ラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
427名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:24:37.86 ID:NPfjSeNf0
>>240
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
428名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:25:21.20 ID:NPfjSeNf0
>>257
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
429名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:26:02.37 ID:sueot6+X0
>>418
大いに関係あると思う。
細かく見てくとそういうことなんだと思う。
社会構造が変わったのに従来の成功手法の呪縛から逃れらないんだよ。
430名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:26:05.78 ID:NPfjSeNf0
>>258
地上波はフジテレビとか見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
431名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:26:33.50 ID:NPfjSeNf0
>>260
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
432名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:26:59.83 ID:NPfjSeNf0
>>261
若者はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
433名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:27:29.65 ID:Yg/VPWHH0
情報求むっ!!!!!!
434名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:28:32.14 ID:g0ZjG2TYO
もうつぶれちゃいなYo
435名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:29:47.84 ID:j4BeAv+z0
地デジ化後はテレビもういいって話はおまえらの強がり程度かと思ってたら
昨日の飲み会で半分くらいのやつが同じこといってた
ほんとにテレビ、終わっちゃうんだな
436名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:30:00.52 ID:DS/MUD0P0
>>362
タイムスクープハンターなんかいいんじゃね?
大河ドラマを江よりはよっぽど配役が合ってる回ばかり
437名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:30:05.44 ID:wolvgV2e0
>>378
落ち目の韓流れ
438名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:30:27.45 ID:zqUso0J60
構成作家も
バカが多いからなwwww

他局のネタをパクる事が
生きがいの
クズばかりだからなw
439名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:31:56.77 ID:bd4rRO9p0
アナログ終了という一大イベントなのに…
これまでのテレビの歴史とかテレビ放送のしくみとか特集してくれたら見たのに
相変わらずどうでもいい芸人が出てくるような番組ばっか
440名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:31:57.85 ID:8s6mhKeDO
いやぁ 東映版スパイダーマンおもしれぇや 教えてくれた人本当にありがとう

やっぱちゃんとした物でも荒唐無稽な物でも真面目に作ってればおもしろいな
こんなあたり前のことなのに、今のテレビは全然できてない…
441名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:32:37.30 ID:LsJkUIEa0
アナローグマアナローぐーまってな
442名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:33:26.02 ID:ZzpZwXlF0
前スレでも話がちょろっと出てたけど
「家でもうTV見れないから詳細うp頼む」
とか2chでレスする
デジタルに切り替えてない地上波テレビ依存な人って
結構な数いると思う
443名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:33:55.83 ID:NPfjSeNf0
>>293
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
444名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:33:56.93 ID:x1QmNl4C0
今日のメシウマニュース
445名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:34:19.46 ID:/O8h5okc0
普通に昔のドラマ、アニメ、特撮を再放送、歌手と司会のみの歌番組を流せばいい。
巨人戦だけでなく、Jリーグ、バレー、バスケ、ラグビー、プロレス
昔から中継していたものを放送しろ。
446名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:34:21.08 ID:aznCyHgH0
>>429
関係あるわけねーだろww

娯楽まで格差社会とか、いつの時代のマルクス主義者だよw
なんでもかんでも階級闘争と格差社会とか結びつけるなよw

格差社会とか言ってるけど昔から格差はあった。
昔からテレビに出ているのは、大金持ちの成功者たちだった。
いや、今以上のステイタスがあった。いわゆる、「大スター」だった。
それでも視聴者は見ていた。

新自由主義が発達したおかげで、固定化された格差を打破し、むしろ下流層が上流層に飛躍する
チャンスも増えたんだから、むしろテレビを見て「あんな成功者になるぞ!」とやる気が出るだろ。
447名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:34:37.74 ID:4LT42vbv0
やっとこのスレに追いついた。

バラエティを増やすことがいけないなら何を増やせばいいんだ?
448名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:35:04.95 ID:CnvCQAyT0
日本のTV業界・・・これって旧ソ連の国営企業そのものなんだよ
政府・総務省ががっちり制度=利権を守っているから
ソ連の国営が腐ったまま国がつぶれるまでずっと変わらなかったように
制度、仕組みをぶち壊して、TV局どもを一回潰さないとどうにもならんよ
「TV業界をぶっ壊す!」って政治が動かないと(・・・そういう大物政治家で出てくれ)
このまま北朝鮮以下の状態が続くよ
449名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:35:39.93 ID:NPfjSeNf0
>>334
それによって、民放見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
450名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:35:59.34 ID:mOsUXRhV0
まじめな話、27時間テレビ苦痛で見てられないわ。
451名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:36:12.00 ID:MR00O/Zd0
団塊世代とその前後の悪い癖 = 後先考えずに目先の金に飛び付つく

全てのジャンルでこれやってるから困る。
452名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:36:16.25 ID:4LT42vbv0
バラエティの何がいけないんだか。
「それでも生きていく」とか「イケパラ」みたいなうんこドラマよかマシだろが。
453名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:36:24.13 ID:IbT+9HQo0
>>435
今頃気がついたんすか?
先輩
454名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:36:36.02 ID:NPfjSeNf0
>>340
それによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
455名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:37:35.40 ID:JVM9Eazj0
報道番組ですら見る価値がないんだから仕方がない
456名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:37:36.07 ID:4LT42vbv0
帰れま10なんかお前ら嫌いそうだもんな。
「食ってるだけで芸がない」とか「どうせ店からリベートもらってるんだろ」とか。
でも、視聴率ダントツトップですから。残念!
457名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:37:50.83 ID:NPfjSeNf0
>>450
27時間テレビの裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
458名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:38:14.19 ID:LsJkUIEa0
サスペンスばっかでつまんないなんだよ犯流って
459名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:38:23.99 ID:NZaLE+vC0
今のテレビのスタッフたちはテレビがあって当たり前という時代に育ってるから
60年代から80年代にかけてのテレビ黄金期に、テレビがなかった時代を
知っているスタッフたちがテレビに無限の可能性を感じていろんなことに
挑戦していった話なんかを知らないままスタッフとして教育されてるんだろう。

制約が以前より増えたのもあろうが、面白いものを作ってやろうという野心
みたいなものを画面から感じない。枠があるから作ってるという惰性。

だったらスポーツでも中継してた方がいいということになる。それすらコンテンツ
として成立させきれない東京キー局の無能は目に余るわ。

俺はアンチ巨人のアンチ阪神だが、野球をコンテンツとして最大限有効活用している
という意味では阪神マンセー在阪局の方が優れていると思う。日テレなんか自分で
コンテンツを捨ててるしな。巨人戦の視聴率が下がったというが、巨人自体の魅力が
なくなったのと同時に番組制作の質が思いっきり落ちたのが原因だということを
日テレは頑として認めないよね。
460名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:38:52.95 ID:NPfjSeNf0
>>455
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
461名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:38:57.36 ID:Eni6g5960
テレビ局員に今よりも視聴率を取る方法を教えてやるよ
それは不人気の韓流とAKBのごり押しをやめるだけだ
どうだい、簡単なことだろ
462名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:39:32.17 ID:NPfjSeNf0
>>360
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
463名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:39:43.72 ID:sueot6+X0
>>446
そういう意味じゃない。
たしかに昔から格差はあったろうけど見るものはテレビしかなかった。
けど選択肢がたくさんある今は敢えてテレビを見る必要がないってこと。
見たくない理由は人それぞれだろうけど、「格差が垣間見れる」って
理由で見るのを止める人も一定数いるだろうって話。
464名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:40:15.14 ID:NPfjSeNf0
>>368
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
465名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:40:20.64 ID:4LT42vbv0
>>459
今時アンチ巨人って…(笑)
発想が関東への対抗心で満ち満ちてるよ。
今の日本の首都、どこか知ってる?
466名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:40:55.11 ID:3rpok9tj0
>>456
それこそ能無し番組の極みだろ
視聴率も落ちてきてるぞw
467名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:41:05.97 ID:NPfjSeNf0
>>385
それによって、ラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
468名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:41:17.15 ID:+NsmOKON0
予算が無いっていうけど、タレント減らせばすぐに倍に増えるだろ
469名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:42:27.76 ID:4LT42vbv0
「テレビつまんねえ」「テレビオワタ」系のスレで必ず槍玉にあがるのが
「帰れま10」と「はねるのとびら」だな。
でも、どっちも結果出してますから。
470名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:42:58.19 ID:IbT+9HQo0
xiiaLIVEでアニソン三昧も楽しいね
471名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:43:05.42 ID:Ah9f08eH0
ホント、つまんないもんな。居間に見知らぬ連中が怒鳴り込んで入ってくるみたいな違和
感がある。今のバラエティ見てると。テレビ消すと静かでいいなーと。
472名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:43:09.87 ID:NPfjSeNf0
>>469
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
473名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:43:35.44 ID:ZhTNIrpL0
韓国以上に
いちばんイヤがられてる奴ら
吉本興業の
松本人志とその周辺
田村淳とその周辺
こいつらはテレビに出て寄って来た女とやることしか頭にない
474名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:43:48.24 ID:j6R2v/9D0
金かけりゃいいってもんじゃねえだろうけど昔に比べてバラエティもぬるいよね
紳助プロデュースとかも電波少年とかガチンコのパクリなんだろうけど
全然面白くないな
475名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:44:09.37 ID:NPfjSeNf0
>>471
その時点でラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
476名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:44:37.68 ID:oNOv3ByS0
バラエティ番組なんてやめてJリーグ放送しろ
477名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:44:51.02 ID:NPfjSeNf0
>>474
バラエティー以外の番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
478名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:46:23.92 ID:gHX6ZG/B0
旅猿はおもしろかったぞ
479名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:46:45.94 ID:8DqbcfX8O
>>475
二択なのかよ
480名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:47:16.61 ID:MWGlM4BZ0
こんなくそつまんねえ番組ばっかりなら
ゴールデンでJリーグやったほうがマシだったな。
野球でもいい。
481名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:47:20.72 ID:DS/MUD0P0
>>477
地上波以外でもテレビは活用できるだろ
CS見たりDVDやBD見たりゲームしたり…
482名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:47:23.57 ID:zqUso0J60
>>477
おまえ(障害者)は
しねよザコ
483名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:47:46.69 ID:JVM9Eazj0
あ、ニュースアンカーだけは見てる
484名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:47:48.47 ID:hi7T+9TT0
NHKは基本的に良質番組が多いのに、朝ドラと大河ドラマの高確率での外しっぷりは何なんだろうか
485名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:48:02.23 ID:61SnBlFl0
何でいつもの基地外が沸いてるんだよ…。
ジャニ全く関係ないだろwww薬飲んで寝てろ。
486名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:48:10.02 ID:y1hREWGFO
基地外のフリは楽しいかい?
487名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:48:39.75 ID:NPfjSeNf0
>>483
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
488名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:49:01.02 ID:M+VBT3OVO
NHKニュースとサッカーしか見ないわ
あとはたまにガイアの夜明けか
489名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:49:18.25 ID:UMf5qVO10
久しぶりにドリフが見たい…
490名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:49:34.12 ID:cYRjrGntO

【芸能】宮崎あおいさんの夫の高岡氏、ツイッターでつぶやく 「8は韓国のTV局か、洗脳気持ち悪い、日本の番組や歌をやって」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311426146/
491名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:49:56.35 ID:NPfjSeNf0
>>485
絶対病気になってないっ!!!薬なしっ!!!!!
492名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:50:02.93 ID:IbT+9HQo0
SHOUTcastでラジオも実に楽しい
493名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:50:09.65 ID:vfLoRTQb0
なんか家族と見ててこっ恥ずかしくなるのばっかなんだよ
何も考えないでプロ野球とか流してたほうがましだった
494名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:50:57.98 ID:NPfjSeNf0
>>488
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
495名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:51:24.90 ID:UcVZs4cu0
TV局が企業家特集するというブラック
もうばれちゃってるんですよ
496名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:53:07.14 ID:MW14jSSRO
青汁のドキュメンタリー風CMのほうが観てられるレベルだからな‥
497名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:53:42.15 ID:qD/vIs8m0
工場見学系も増えすぎ。
何でもかんでも二番煎じ。
498名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:54:37.51 ID:qD/vIs8m0
>>496
あれついつい見ちゃうんだよな。
で、青汁出てきて「なんだよ青汁の宣伝かよ!」って。
499名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:55:04.62 ID:NPfjSeNf0
499
500名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:55:24.64 ID:NPfjSeNf0
500
501名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:55:32.15 ID:hi7T+9TT0
夜もヒッパレが始まったりマジカル頭脳パワーがリズムゲーム化して大人気になり始めたあたりから、テレビ衰退が始まった
502名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:55:50.43 ID:zw2jqP0jO
>>493
ホントだな、親戚とさっきのとんねるず観てたらイヤな空気になった
503名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:55:50.93 ID:CgnKnqz70
シルシルミシルの
チーフディレクターは天才

でもテレ朝チョン社員多め
504名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:56:23.58 ID:NPfjSeNf0
>>501
ラジオの台頭でしょうか?情報求むっ!!!!!!
505名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:56:30.53 ID:31e2ndX60
>>477
スレ消化のためのカキコしてんのかてめえ
506名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:57:09.39 ID:hUUIUSb90
ID:NPfjSeNf0はよく続けられるよな
俺も荒らしのまがい物をやろうかと思ったけど8レスぐらいで疲れてきた
507名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:57:18.05 ID:yKaqsq480
508名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:59:15.94 ID:sQp0vp3v0

7・24 TV界終焉の日。
509名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:01:09.19 ID:wAmwwvCp0
>>493
そのプロ野球もオールスターとかバラエティ番組化していて観る気を失くしたよ
選手が試合中ゲストで解説席でくだらん話をするのがもう耐えられない
選手は試合でみせろよ
510名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:01:35.84 ID:Uzub8RxO0
・クイズ
・芸人が馬鹿騒ぎしてるだけ
・メーカータイアップの企業紹介番組
・Youtube垂れ流し

最近地上波でコレ以外の番組を見たことがないんだが・・・
511名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:02:33.82 ID:Eni6g5960
くだらないバラエティやクイズ、ドラマをやるぐらいなら
プロ野球やJリーグなどのスポーツ中継を放送してくれ
前者も後者も視聴率はそんなに変わらないだろ
512名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:03:48.93 ID:0BfcjCy/0
規模がでかすぎやで。
報道系はある程度人いるけど、あとは制作会社単独で作れるような番組ばっかやってるんだから
各局のメインといわれる時間帯以外は制作会社に丸投げしろ。
これで制作に関わる人員は半分くらい切れる。
あとテレビ関係以外の事業で報道の中立性に関わるものは全部なくす。
法規制を強くして間接的に外国資本が入ってきてるのを全部なくす。
これだけやればだいぶマシになるだろ。
513名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:04:34.68 ID:hUUIUSb90
>>511
スポーツ中継の放送権>バラエティで払う芸人へのギャラなんだろうな
正直この前の水曜日はヘキサゴンとはねとびを切って
ダルビッシュvsマー君を全国に流したほうが視聴率が取れたと思うが
514名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:05:48.17 ID:NPfjSeNf0
>>510
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
515名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:05:57.30 ID:G/TdbQxu0
広告費は減ってるのにタレントのギャラは全体的に上がってる。
D通の発言力が昔より増してD通と結託した大手事務所の発言力も必然的に増す。
昔は力のある事務所といえばホリ、ナベ、ジャニーズ、吉本など数えるほどだったが
バーの登場で力のある事務所が増えた。
テレビ局も本音では人件費を削りたいんだろうが、事務所との付き合いから必要以上に
タレントを使わなきゃいけない。使うタレントの数を減らして人件費を減らしても
D通や大手事務所を怒らせたらスポンサーに逃げられかねないから。
人件費の比率が増えれば当然番組制作に使えるお金は減るわけで番組の質は下がる。
人件費を抑えられるという意味ではギャラの安い韓流やAKBみたいなアイドル、マツコみたいな文化人枠が重宝される。
516名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:07:22.67 ID:KO5NfJU00
あらら
517名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:07:35.66 ID:zZus0ymoO
明日からテレビをみない家庭も一気に増えるらしい
518名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:08:06.36 ID:pztYFADG0
無理して若者を狙わなくてもいいんじゃないかな。
今、テレビ見てるのって他に娯楽のない年寄りばっかだし、
そういう人向けの、ゆったりした番組やってりゃいいよ。

結局、かつての流行の最先端というステータスを取り戻したくて今だに若者がコアターゲットなんだろ?
そういうプライドは捨てて、年寄り向けの地味な番組作ってればいいじゃん。
年寄りは金持ってるし、暇を持て余してるからまだまだテレビ見てくれるよ。
流行の最先端、人生の成功者だったかっこいいギョーカイ人の時代はおしまい。
519名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:08:58.03 ID:yxkQtIvq0
>>3
1秒も見ていない
録画もしてない
こんなこと今年初めてだ

俺の中のめちゃ池好き度が 蛆テレビ嫌い度に負けたようだ
520名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:10:03.36 ID:wnOcrkKm0
いよいよアナログ停波の日が来たね。
長かった。
もっと早くてもよかったのに。
これでやっとテレビから解放されるわい。
521名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:10:51.00 ID:/B8q37wfO
学生の時は本当にテレビっ子だった
社会人になって忙しくなりすぎて大好きなテレビをみれず数年、一昨年やっとまともな職に落ち着き定時帰宅
やっとテレビが見れる・・・テレビ、
つまんねー・・・全てが何かの宣伝じゃん。ゲストの9割は宣伝。残りはいつも同じ人
522名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:12:16.15 ID:bd4rRO9p0
こんな状態なら野球とかサッカーを垂れ流してた方がましかもね
実況も解説もなしで
淡々と現状のみを映すだけで
523名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:14:09.31 ID:x1QmNl4C0
けっこう「27時間」ってキーワードをみるんだが、
いま現在なんかやってるの?おわったもの?これから?
524名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:14:56.14 ID:Y+akzgb80
この前鉄腕○○SH見たんだけどさ、番宣のCMとか一つもなく普通にCMが流れていたよ
ちゃんとスポンサーが付いている番組は今でもこうなんだな
番宣のCMが多い=スポンサーがない⇒人気がない番組ってことでおk?
525名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:15:53.28 ID:x5O1S89X0
番組放送開始時刻が6時55分みたいな事やり出すわ
CMで切って引っ張るわ、番組途中にスポンサー名読みあげるわ
視聴者を置き去りにしてる感じがしてもう見る気しないわ
526名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:16:37.75 ID:G/TdbQxu0
>>484
大河や朝ドラのキャスティングも最近は民放と変わらなくなってきたからな。
脚本はいろいろ制約受けるんだろうけど、それでいてNHKの看板番組ということで
コンセプトは変えられないということで無理がある。
一体、どういう層をターゲットにしようとしてるのか分からない。
527名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:18:48.69 ID:wnOcrkKm0
>>526
いや、脚本がガンだろ。
制約を受けているとも思えない。
単に脚本家がクソなんだよ。
528名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:18:52.85 ID:NPfjSeNf0
>>517
これによって、ラジオ聴く家庭が増えるのでしょうか?情報求むっ!!!!!
529名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:19:42.29 ID:NPfjSeNf0
>>519
これによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
530名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:20:37.19 ID:NPfjSeNf0
>>525
これによって、ラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
531名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:20:53.04 ID:/U2x1wv70
何がテレビ離れだよ
ほんとにテレビ離れしてたらこんなにテレビが売れるわけねーだろ
532名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:21:02.76 ID:/B8q37wfO
>>509
選手が好きででしゃばってるわけじゃなくてあれも「よかれと」勘違いした制作サイドがアホなだけだろ
登板直前にインタビューとかノム向けの選手のみ呼ぶとか・・
せっかくのスポーツが台無しだったわ
533名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:21:12.68 ID:wnOcrkKm0
ラジオとテレビは違うからテレビを見ない人がラジオを聞くようにはならないんじゃないか
534名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:22:46.95 ID:Eni6g5960
娯楽の多様化の波に一番のまれたのがテレビだな
パソコン・携帯の普及、飲食店の深夜営業などの影響で
ゴールデンに自宅でテレビを見る習慣がなくなった
その上、出てくるのが自称国民的アイドル(笑)とか隣国のスターもどき(笑)だしw
535名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:22:58.19 ID:yKaqsq480
>>526
今期の大河ひど過ぎだぞwww

江の旦那が朝鮮人の農民かばって自分の部下に切られてそのままアボンだぞwww
536名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:23:27.71 ID:C4R42SHC0
大体見ている番組って・・・
日曜 ゴーカイ、日曜美術館、委員会、DASH、Q(宮川祭りのみ)
月曜 タックル
火曜 無し
水曜 無し
木曜 無し
金曜 クレしん
土曜 zero、相棒(再)、地球ドラマチック

こんな感じかな、後はながら見だな。
537名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:23:45.95 ID:n+X1FRe50
>>9
> 制作費削りまくったからな。そらつまんなくなるでしょ。
> バカ高い社員の給料を削るべきだったのにな。

でも社員の給料削るってことは、言ってみれば”最後の手段”ってことだぜ・・・。
後は何でも上層部のやりたい放題になるからな。
そしてそれが、他の企業にも影響与えるかもしれない。
「テレビ局ですらやるんだから、自分たちが給料削るのやったって構わない・・・」とか。
538名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:24:47.36 ID:JVM9Eazj0
TVはゲームするためのもの。
プロジェクターは映画を観るためのもの。
国会中継はネット中継かようつべ。

地上波マジいらないねw
539名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:25:24.85 ID:IbT+9HQo0
民放ラジオもかなりクソだけどな インディーズラジオの方がCMも無くていい
540名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:26:19.03 ID:qLcH3RmM0
日テレとか社員給与削りまくりだって報道されてるけど、それでも平均年収1350万だから、
金銭感覚が麻痺してるんだろうな。
541名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:27:28.17 ID:NPfjSeNf0
>>536
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
542名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:27:46.51 ID:97rOnd/y0
ID:NPfjSeNf0さんテレビもラジオもないぞ。情報提供したぞ。
どうすんだよ( ゚ω゚)
543名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:27:52.50 ID:kMxMmljL0
昔みたいに鳩の絵が出てきて11時で放送やめればいいんだよ。
544名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:27:52.62 ID:MWGlM4BZ0
社員の給料減らせないのは、テレビ局の労組がむちゃくちゃ強いからなのかね。
テレビ局の人間はコネ入社ばかりで、もう新しいものを作る能力がない。
545名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:29:36.36 ID:MWGlM4BZ0
アナログ停波まであと何時間?
546名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:30:05.73 ID:0FCzQAmg0
役立つ番組を煮詰めると、教育テレビは有りかな、
個人的にはWBSもありかも。

ニュースは情報統制・世論操作の役割でしかないからゴミだね。
お笑い、バラエティは、芸人に金儲けさせてるようなもん、クズだね。
547名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:30:53.04 ID:ixGMzHZ3O
笑ってコラえて、とスポーツしかテレビ見ない。
548名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:31:19.53 ID:yxkQtIvq0
なんかすっかりテレビへの執着が抜けたあ(^^)v

まじでみないで寝るよ 27TV
皆様おやすみ
549名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:32:08.09 ID:kMxMmljL0
なでしこの会見のときとか思ったけど、選手の前に
スポンサーの飲料メーカーのビールとか置いてあって邪魔だった。
ドラマで携帯電話が出てくるシーンとかああいう変にスポンサーを
意識したのをやめればいいのに。
550名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:32:22.50 ID:NPfjSeNf0
>>547
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
551名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:33:30.87 ID:izD68fFK0
つまりテレビ業界ってのはもう老体なんだよ
どんなにテコ入れしたところで寿命の尽きかけているものはどうしようもない
552名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:34:34.38 ID:0FCzQAmg0
>>543
一年くらい前までは鳩が頻繁に出てきたんだが、最近は見ないな、どこへ行ったのか。
553名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:34:54.14 ID:z26ynj720
>>2
>生き残るには弱者からパイを奪うしかない

実にくだらん
554名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:35:09.15 ID:OviQVALk0
ゆっくり衰退していたテレビが
朝鮮押しで急降下したんだろうね
こうなるのはマスゴミ自身が一番分かってることだと思うけど、
1番大きいのは、制作側の質の低下
これはお金だけの問題じゃない
555名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:35:19.51 ID:bnbVoLjX0
フジテレビは最近ほんとおかしいな チョンドラ以外でも情報系番組で必ずチョンの話題を放り込んでくる
556名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:35:39.65 ID:/edjpTSu0
オワタオワタ言いながら自分はTVばっかり観てるバカのスレwww
557名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:35:41.30 ID:RmMgkjyK0
直接視聴者に課金すればいいだけの話じゃん
558名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:35:50.95 ID:4E2XmFjxO
違うチャンネルで同じ話してる芸人みるとうんざりする
この前も聞いたわそれ的な
559名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:36:52.98 ID:wtzq6zFY0
>>289
斎藤工が出てきて、反日が目立たなくなっただけかもなw
560名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:36:57.10 ID:YvskG3pl0
もうドリフ大爆笑やれないのか…orz
見ごろ食べ頃笑い頃とかカックラキン大放送のクオリティーは無理か…orz
561名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:37:14.63 ID:n+X1FRe50
>>553
確かにくだらないけど、事実そうでしょ・・・
562名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:38:16.12 ID:ZRJTQJZa0
世界のなんちゃら〜って言い出したら
それはチョンネタの前振り
563名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:38:46.92 ID:avKPR6960
俺素人だからよくわからないんだけど、何でスポンサーよりも電通のほうが力があるの?
誰かわかりやすく説明してくださいませ。
564名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:39:09.19 ID:x8rLISId0
制作費削減も泣くのは下請けだけだしな
来季から制作費半分ね。嫌なら他に仕事を持って行くわ

もう構造的な問題だ
565名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:39:49.22 ID:TJxdhS0f0
>>558
そんなもん見てるんだ
俺はサンマあたりは数年前とずっと一緒のこと話してるイメージが
見てないからわからないんだけどねw
566名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:40:07.02 ID:z26ynj720
>>561
だからこそ馬鹿にされたら局側の人間が逆切れするのが片腹痛いなと
567名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:40:08.45 ID:Eni6g5960
アナログ時代は見たい番組はたくさん録画して見ていたが
地デジ対応にしてからは好きな芸能人(1人)の出る番組しか録画していない
明らかに録画頻度は大幅に落ちている
それだけ見たい番組がなくなった証拠なのだろうか
568名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:40:10.82 ID:p1Ek5L3UO
くだらんタレント出すのやめりゃいいんだよ
日本のテレビはタレント出過ぎだよ
アメとかイギリスの番組ってすごいシンプルじゃん
司会者とゲスト一人とかそういうのでいいんだよ
雛壇なんていらない
569名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:40:43.70 ID:ld+/pNJJ0
幾ら安いからってAKB見たいなブサイクな素人ゴリ押しされてもなぁ・・・
570名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:42:51.66 ID:/QA7pn41O
誰も見なくなってスポンサーが離れても韓国マネーウマウマだから韓国ドラマ流したり
芸人による韓国上げし続けるんだろう
気持ち悪い
571名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:43:05.58 ID:lGo2Jh4W0
最近、カネかけてまともな番組作ってるのNHKくらいだろ。
民放はバカなクイズ番組やバラエティばかりでみる気にならん。
572名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:43:23.12 ID:ob9ZwTwA0
573名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:43:36.11 ID:z26ynj720
電通は各国にグループ企業ありますね(・∀・)ニヤニヤ
574名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:43:58.35 ID:+sjs8JM00
なんか絶滅前の恐竜みたいだな
575名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:44:28.34 ID:RUFomArx0
>>465
虚ヲタってバカなんだなw
俺は文京区民だが巨人は大嫌い
東京ドームへは徒歩で行ける
576名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:45:02.48 ID:wnOcrkKm0
俺も地デジ移行しないつもりなんだけど、
天才テレビくんの木島杏奈が見れなくなることだけがつらくてつらくて
577名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:46:27.40 ID:gk1AAWwg0
明日で地上波が終わるからな。

さようなら、バイバイ…
578名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:48:06.35 ID:yKaqsq480
外国人もやっぱり同じ事思ってますねwww

http://www.gazo.cc/up/48742.jpg
http://www.gazo.cc/up/48743.jpg
579名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:48:29.29 ID:yhLiHapo0
>>536
自分もやってみよう(名古屋ローカル)
日曜 PS(ローカル)たかじん 
月曜 無し
火曜 Pリーグ どうでしょう
水曜 無し
木曜 無し
金曜 ナイトスクープ
あとは不定期にニュースとスポーツ
キー局の番組全く見ないな。
580名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:48:35.21 ID:z26ynj720
>>576
YouTubeのNHK公式ぐらいじゃダメか?
NEPYOU
581名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:48:43.96 ID:CgnKnqz70
>>563
テレビ局の
広告枠を
ほぼ全て、買い取っているからです

年間契約、前金あっせん
582名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:49:04.00 ID:hUUIUSb90
野球アンチはドラゴンボールや元気が出るテレビやSHOWbyショーバイが
野球で何週間も見られなくなったやつ、もしくは野球の延長で見たい番組が
遅くなったりビデオの録画に失敗したやつがなったと思ってる

多少野球で潰したほうがイッテQや受けたい授業なんかネタ切れしないと思うんだけどな
583名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:49:10.30 ID:q4CREOsi0

(´・ω・`)σ あと12時間
584名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:49:42.06 ID:mY7r7cEn0
テレビが液晶化やプラズマ化で37形以上が普通になった現代では
中年オヤジのオカマやブサイクで芸のない芸人やなどが
アップで映っただけでテレビをオフにする人も多いだろうな。

24形ブラウン管から42形になって、堪え難いと感じる画像が多過ぎ

世界の車窓からやNHK未明の紀行ビデオ垂れ流しは素晴らしい番組
585名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:50:46.71 ID:Wzl86DvW0
ここで不思議なのが、人件費を圧縮して制作費を確保して
いいものを作ってお客さん(視聴者)に戻ってきてもらおうという
普通のビジネスとしては当たり前の発想が全く感じられない事なんだよなw
586名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:52:09.08 ID:3rthUA1C0
放送局の給料高すぎ
587名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:52:45.37 ID:RUFomArx0
ちょっと前までTV見ないとか紀子さんの実家かよ!とか思ってたけど最近はマジでほとんど見ないわ
惰性でTVつけてもザッピングしてすぐ消しちゃう自分がいる
588名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:53:10.23 ID:iShvNQqI0
\27時間テ.../
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
589名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:54:16.10 ID:qprof5H30
>最近のテレビって詰まらないですね

ツマラナイ理由は番組の放送作家が在日朝鮮人で

出ているヤツラも在日朝鮮人だらけになってしまったから。

ナニナニ出来たら何百万とか 金がらみの番組はみんなそう。

ヤツラは守銭奴だからすぐカネがらみにする。

朝鮮人どもがぎゃあぎゃあカネを奪い合っているところなんかバカらしくて見たくない。

590名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:54:41.72 ID:MBRwoRESO
何が制作費だ
80年代末期〜90年代のフジ深夜番組を見直せ
広辞苑一冊でも面白い番組は作れる
591名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:55:07.32 ID:T+PCDrFd0
とやかく言う前に社員のリストラなり給料減らすなりしろよ
格差社会煽ってる連中がヒエラルキーのトップとかちゃんちゃらおかしいわ
592名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:55:40.15 ID:G/TdbQxu0
>>563
電通の言うとおりにやってればスポンサーが損することはない。
別に番組の視聴率が悪くてもそれで大金をドブに捨てたことにはならない。
テレビ局だけじゃなくて大手芸能プロ、政界、スポーツ界いろいろなところに
強い影響力持ってるから出した広告費なんて簡単に回収させてくれる。
593名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:55:51.67 ID:ZzpZwXlF0
>>585
いや ちゃんと下請への金制限したり
明らかに安普請のスカスカな内容で番組つくったりの
「コスト削減」をして
一部の建築なりシステム関係なりの業界と同様の
極めて普通のビジネスモデルに乗っ取ってやってるけどw
594名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:55:59.84 ID:110P4F12O
これでロンブーの淳みたいなのが増えるのか
スポンサーの商品を一般人が買ってその金が中身の無い芸人のバカ高いギャラに変わるのか
そして芸人、事務所もパトロン付けて豪遊して好き勝手するのか
595名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:56:03.10 ID:Eni6g5960
>>586
そうだよな
一般サラリーマンの3〜4倍の給料なんて明らかに多過ぎる
だから自分は他の業種の会社員よりも偉い、と勘違いするのだろう
テレビ局員なんて偉くともなんともないのに
596名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:56:20.49 ID:QX9Ed2Ow0
確かに野球やれよと思うよw
毎日同じことを垂れ流せば良いんだし。

597名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:56:58.29 ID:bLSPDxf90
>>585
まあ、普通の企業なら不況で売上が落ちたら、
給料は減らしても商品(番組)の質は落とさない様にするわな。

でも、ボンボンのコネ入社ばかりのテレビ局じゃ、
そんな当たり前の事が出来んのよ。
598名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:57:37.00 ID:WtAZD2sLO
27時間テレビも見る気しないな
599名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:57:51.52 ID:4LT42vbv0
>>582
そうでもない。
面白いバラエティが野球で潰されて泣いてる奴は、地方では今も存在する。
名古屋や大阪や福岡だけでなく最近では札幌でもそういう許せないことが起きている。
600名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:57:54.68 ID:RER7nsSe0
問題はこの地デジ化で視聴率うんぬんより
そもそもテレビのある家庭がかなり減ってしまうことかな。

視聴率ってあくまでテレビのある家庭に計測器置いて量るものだし。
601名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:58:08.21 ID:Vf3NH1990
くだらね〜韓流ばっかでどんどん自分の首しめてりゃせわね〜な
602名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:58:33.83 ID:n+X1FRe50
>>585
だから人件費の圧縮は「最後の手段」で、それを許したらあとは何でもやり放題になってしまうし、
社員の側だって、自分の生活を1ランクでも下げたくないだろうしな。

結局、テレビ局の社員が「いい番組を作りたい」と思ってはいるわけではなく、ただ「就社したい」だけで
入社してるからなあ・・・。

昔みたいに、「いい製品を作りたい」とかそういう気概がなくなりかけてるのが原因ではないかと。

とくにマスコミ関係なんて、一部の記者を除けば、「記事を書いてそれを発表する」だけの仕事だからねえ・・・
603名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:58:39.07 ID:/U2x1wv70
>>587
その無駄な時間がバカちゃんねるに変わっただけのことだろ?
くだらん時間を過ごしてるのは変わらんのだろ?
604名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:59:07.49 ID:OeQlk9570
>>585
民放各局の考える「お客さん」って視聴者じゃなくてスポンサーなんだよな
直接金を払う相手を第一に考えたくなるのは分かるけど
スポンサー料を決める査定=視聴率なのは明らかなのに
もうちょっと視聴者の顔色を見ようって考えにならないが本当に不思議だよ
605名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:59:21.07 ID:rfSMR6Vw0
本当は、
「無料韓流ドラマを強化」→「視聴者が怒り心頭視聴率低迷、収入下落」
なのにねpppppp
606名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:59:30.36 ID:RER7nsSe0
>>582
野球でドラゴンボール見られないってあんまりなかったよね。
フジも空気読んで水曜は野球放送しなかったような。
607名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:59:34.60 ID:6lT6RupjO
>>590
たほいやだっけ?面白かったな
同じくらいの時期にやってたトラップTVも面白かった
フジ深夜最強だったな
608名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:59:36.22 ID:4LT42vbv0
>>595
テレビ局の社員の倍率知ってる?
エントリーシート20万通に対して採用20人、1万人に1人だよ。
しかも早稲田や慶應といった、誰もが敬うすばらしい大学を出ている。
609名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:59:44.97 ID:RUFomArx0
>>603
だから何?
610名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:59:56.15 ID:mVOP05ZKI
27時間とか死ぬ程つまらん。
611名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:00:19.04 ID:LvUQTdL80
ラジオもお笑い無芸人に占拠されつつあるので困ったもんだ。
612名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:00:28.46 ID:n+X1FRe50
>>597
> >>585
> まあ、普通の企業なら不況で売上が落ちたら、
> 給料は減らしても商品(番組)の質は落とさない様にするわな。
>
> でも、ボンボンのコネ入社ばかりのテレビ局じゃ、
> そんな当たり前の事が出来んのよ。
>
まあ、コネで入って、その後経営不振で給料下がりました・・・なんて言ったら、
社員の親御さんに顔向けできんわなw
613名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:01:12.40 ID:RUFomArx0
>>608
バカだなあコイツ
発想が公務員と一緒
614名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:01:44.20 ID:xY4zdaHb0
若い子って本当にテレビ見ないな
野球やサッカーもあんま興味ないみたいだしバイトと話合わせるの大変だわ^^;
615名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:01:46.93 ID:4LT42vbv0
テレビ局に社員は、みんな死ぬほど勉強して早稲田慶應に入ってるってことをもう少し理解しようよ。
しかも早稲田慶應に入っても全員がテレビマンになれるわけはもちろんない。
もう少しテレビ局社員に対してリスペクトせよ。
616名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:01:54.92 ID:hUUIUSb90
>>606
フジの場合7時半からナイターってパターンもあったからね
一番野球の被害に遭ってるのは日本テレビだよな
野球中継でバラエティの視聴習慣がつかなくてオフシーズンも
視聴率が伸びなかったから
617名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:02:10.91 ID:6Ma4mSlG0
まっ昼間から韓国時代劇とかやってて糞ワロタw
何かまた馬鹿主婦がハマりそうだなw
618名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:02:46.16 ID:YVDhN7Ba0
高校生クイズも毎年地方大会もビデオ予約して何度も見返してたのに
スタジオでのバラエティ化してからビデオどころか見ることもなくなったな

興味を失い3年ほど見逃していて久々に去年見たけど想像以上に酷くなってた
619名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:02:51.91 ID:4LT42vbv0
日テレはES25万通って言ってたなあ。
それに対して15人とか20人。本当に本当に選び抜かれた人間ばかりだよ。
620名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:04:25.11 ID:OeQlk9570
>>619
その15〜20人も大部分はコネで埋まるんだろ?
621名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:04:52.61 ID:hi7T+9TT0
予算が無いのは言い訳にならんだろ。ゲームセンターCXとか有野がゲームやるだけの低予算番組だけど大成功したぞ
結局横並びで同じような番組作って韓流垂れ流して、自分の首絞めてるだけ
622名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:05:12.48 ID:6rlQljOcO
>>608
蛆テレビとTBSなら
どんな三流大学でも在日なら入れるみたいよ

市川とか法政大みたいなバカが就職前提でもバイトして、前代未聞の不始末しでかしても注意だけだからな
623名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:05:32.69 ID:vcxBFgL+0
なぜ医者が「先生」と呼ばれて、高収入でも誰からも文句言われないかわかる?
それまで死ぬほど努力したってことみんな知ってるからだ。
テレビマンも同じこと。1万人の1人の存在が作る番組なんだからつまらないわけがない。
624名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:06:28.01 ID:njTflmG00
こういう記事だけでも、「韓国捏造ゴリ押し」
という文言を一言でも入れたら
消されたりするのかね
625名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:07:02.80 ID:ZnyB6+Cg0
>>615
で、入って斜陽産業って事に気がついたときはもう遅いってわけね。
ご愁傷様。
626名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:07:46.96 ID:elPR+K0l0
民放はニュース以外再放送でおk
あと休止時間作ればいいんでね、節電にもなるし
627名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:07:58.17 ID:hKYvvRUvO
優秀な大学出ても無能じゃ仕方がない。
エンターテイメント、常識、なんかが足りないんじゃ優秀大学卒でも意味無し。
628名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:08:07.20 ID:EIaUhgZkO
俺の部屋テレビ無いとか言うと周りに有り得ないって反応されるけど
有ってもろくに見ないしなあ…
629名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:09:02.40 ID:vcxBFgL+0
>>627
でも、早稲田や慶應卒の人材なら間違いないでしょ。
死ぬほど勉強しないと入れないから。
630名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:09:22.06 ID:Z/mrW7WY0
優秀な大学でて原因がわかっていても改善しないんじゃ意味が無い。
631名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:09:23.58 ID:QTm7QA5a0
>>623
だったらテレビマンだって「先生」って呼ばれるはずだろうがよおぉおおぉぉおお
632名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:09:30.41 ID:ZnyB6+Cg0
>>622
どの局も在日枠があるのは周知の事実。
633名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:09:41.85 ID:+RMIKgfn0
今27時間テレビでやってるやつ、全国に垂れ流して良いレベルじゃない
なんだコレ
634名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:09:57.72 ID:JC+dAUA/O
>>623
制作会社に丸投げで何も作ってないのに
制作費ピンはねしてるだけじゃん
635名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:10:48.64 ID:gMUg2Z9w0
>>578
アメリカだってこれに「有名人が料理作っている」が増えたくらいじゃない?
636名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:11:16.69 ID:vcxBFgL+0
テレビ局の社員が高収入なのは、みんな早稲田や慶應卒という
黄金のパスポートを受け取るために幼いころからすべてを捨てて勉強してきたから。
18年間(人によっては19年)の努力に報いるために高収入であってはいけないのか。
637名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:12:19.81 ID:ilz7jTPv0
>>618
地方予選はともかく、
本選は数年前よりもマシになったよ。
爆笑問題司会で、日テレ社屋内だけで決勝戦まで行い、
巨人戦に関する問題とか平気で流してた。
それに比べると、最近はガチで難問なので、緊迫感がある。

>>1
最近フジが糞つまらなくなってる。
トリビアの泉みたいな、下らないがチョイ知的な番組作りでは
右に出る物がいなかったのに、最近はバカ番組しか作れなくなってる。
638名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:12:33.38 ID:JC+dAUA/O
>>632
枠どころか
在日しか採用しないらしい
639名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:12:34.61 ID:RhMo3TyQ0
>>636
どこの局の方ですか
640名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:12:46.72 ID:0sv5RxDo0
>>634
仲介以外何もしないでピンハネする産業がないと
金が回らないってのはあるかもしれないが
日本の場合はどの産業にもあるからどうしようもないよな
仲介があっていいのは適正な価格維持に必要な市場ぐらいだ
641名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:12:55.45 ID:X2NrnoF/0
>>629
早慶卒なら間違いないってw
俺ですら慶應商だっつーのw

間違いないわけねえだろ、大間違いだよw
死ぬほど勉強しなくても入れるし




642名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:13:17.37 ID:ZnyB6+Cg0
視聴率はテレビ持ってない世帯とかほとんど見ない世帯を除外してるから、
視聴率高いのに誰も見てない番組とかが今後増えるぜ。

そうなったら末期症状だが。
もう救いようがない。
643名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:13:32.96 ID:3wsHCblw0
つべの2分の動画でも長いかなと見るの一瞬躊躇するのに
誰が糞つまらんCMつき番組見るんだよ
644名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:13:35.67 ID:SWODQQ6m0
>>585
土建屋のシステム真似てるからな。
似たようなつまらないものだけが乱造されて行く。暫くは制作費が抑えられて良い。
しかしながら、気づいた時には既に遅く、自分たちで番組制作できる力がなくなっている。
645名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:13:48.13 ID:jzRBuBJp0
テレビ局の社員って
低所得者のバカwと
老人w相手に
ダサい仕事してるだけなんだな

きも
646名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:14:14.02 ID:JC+dAUA/O
>>636
東大、京大クラスは入らないの?
647名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:14:37.94 ID:IS0zQiG50
>>615
それだけ優秀な人間の集まりだったら、視聴率取る番組を作るのなんて簡単じゃないのw
なのになんで視聴率が低迷しているの?
学生時代がいくら優秀でも社会人になって結果残せなければ意味ないじゃん
そんな状況なのに高給取りだからおかしいと思うんだけど
648名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:15:27.05 ID:vcxBFgL+0
>>646
東大京大は頭でっかちで面白くないから、銀行とか商社とか官僚がお似合い。
649名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:16:17.27 ID:l7Rm5iSY0
>>636
早稲田や慶應如きで「幼いころからすべてを捨てて勉強してきたから」とか言われてもなあ・・・・
早稲田なんて高校から勉強しても合格できるし笑
650名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:16:36.56 ID:X2NrnoF/0
>>636
>黄金のパスポート

試験に通ったんだから高給で当たり前
その発想が公務員そのものw

どれだけの成果を上げたのか、が問題なんだよ
TVがつまらなくて視聴率が上がらないのなら給料が下がって当然

それでもそれなりの給与水準が保たれているのはTV局が放送免許という既得権だから
651名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:16:59.23 ID:VWvBrUVO0
停電きっかけでラジオききはじめちゃったよ
652名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:17:26.80 ID:ZnyB6+Cg0
予言するけど、テレビ局の再編は必ず起こるよ。
どう見ても斜陽産業だから、生き残るのは数社しかない。
アメリカと同じく3社ぐらいになるんじゃないの?

653名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:17:51.30 ID:JC+dAUA/O
>>648
プッ
たかが早稲田や慶應に入るのに
全てを捨てて勉強に打ち込んでる奴のほうが頭でっかちじゃん
654名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:17:52.25 ID:dKAtDQ3LO
韓流とやらで、ジジババからむしりとれば?
655名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:18:00.64 ID:3YvfoXKNO
テレビマン=超高給取り
という時代は完全に終わった
656名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:19:07.91 ID:X2NrnoF/0
なんなんだろうなあ?
死ぬほど勉強してやっとこさ早慶に入れた世間知らずの現役学生なのか?
早慶を神のようにあがめている大馬鹿ちゃんなのか?
657名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:19:18.34 ID:vcxBFgL+0
>>653
たかが早稲田慶應ねえ。
じゃあ自分も去年の過去門やってみればいいじゃん。
658名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:19:32.78 ID:l7Rm5iSY0
早稲田や慶應云々言ってるけど、
面白い番組作ってるプロデューサーで早稲田や慶應なんて皆無だからなw
659名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:19:36.11 ID:VWvBrUVO0
マードックに買収されてゴリゴリの右派メディアできたらウケそうだけどなww
660名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:19:37.50 ID:Hn52yjPyO

フジテレビとTBSは早く自滅しないかなぁ!

フジテレビとTBSは早く自滅しないかなぁ!

フジテレビとTBSは早く自滅しないかなぁ!
661名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:19:57.87 ID:X2NrnoF/0
>>657
だから俺は慶應大卒だってのw
662名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:19:58.09 ID:1qO2W+T10
外見や性格に特徴がある人を笑いものにするバラエティ
韓国の音楽・アイドルのごり押し
パチンコのCM

まったく見る必要なし
663名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:20:02.08 ID:mx8SPRkOO
ニッポンのいい大学出たはずなのに、
やってることは朝鮮人の下僕WW

なんでテレビはあんなに韓国に侵食されてんのW
664名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:20:07.02 ID:0FJzHwM20
27時間テレビを少し見たがとても視聴に耐えられるものではなかったよ
こんなのを平気で垂れ流す局は恥知らずすぎる
さっさと潰れてくれ
665名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:20:25.08 ID:8+YQzKa30
>>636
人生はあと60年ありますが
666名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:21:11.28 ID:tg4ovhUSP
>>636
早稲田慶応はいるけど、全てがそうじゃない
ADなんて三流大学はいるし、日東駒せんも多い
667名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:22:28.67 ID:lhtJpdEI0
バラエティが安いから悪いわけじゃないってことに気づかないからテレビは終わるんだと思うけどね。
668名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:22:32.64 ID:vcxBFgL+0
アナウンサーだって医者やパイロットと並ぶ聖職なんだから高給でも誰も文句言わないだろ。
日大卒のアナウンサーに、震災報道の修羅場を任せられる?
669名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:23:16.40 ID:X2NrnoF/0
だいたい高学歴だから面白いとかクリエイティビティなんてねえからw
670名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:23:40.28 ID:X2NrnoF/0
>>668
もういいからクソして寝ろ低脳w
671名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:24:18.55 ID:IY96HAWJ0
有名人が公然とフジ=韓国批判ってはじめてかもね。
672名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:24:55.74 ID:Z/mrW7WY0
視聴率が低迷する原因について触れないのは何故なのか?
673名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:24:58.03 ID:vcxBFgL+0
みんなから信頼されてる中野美奈子は慶應卒だってみんな知ってるよね。
674名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:25:40.29 ID:zcty5iSs0
>>16
「とーちゃん、あれなーに?」
「あれはな、21世紀の塔でね、テレビ電波を送信するんだよ。確かスカイツリーだったかな」
「電波を送信?Super-Wi-Fiスポットみたいなもの?」
「まあ、そんなもんだけどラジオみたいに一方通行で映像を送るんだよ」
「えー!!そんな不合理なことやってたの?」
「昔はね。今は地上波放送局が全部無くなったから意味ないけどね」
「お墓なんだ」
「お墓だね」
675名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:26:11.42 ID:7o5QD+KgO
>>649
遊びながら楽に合格できたよな
676名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:26:47.97 ID:UerA5xG60
>>447
バラエティがいけない訳じゃないけれど、それ一本槍じゃじり貧だよねという話だと思う
バラエティ番組って既存顧客を満足させることはできるけれど、
テレビを見る習慣のない人間を振り向かせる力は全くないから
見ない層にアプローチするには何がいいって話になると、
ひとつの回答はスポーツのビッグイベントなんだろうけれどそれが万能かどうかは知らない
677名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:28:13.22 ID:vcxBFgL+0
テレビ局の人は、ガキのころから死ぬほど勉強して早稲田慶応入って、
さらに就活で20万30万の応募者の山から、恐らく10回15回はあったであろうの
面接の末に選び抜かれた存在なんだから、もう少しリスペクトすべきじゃね。
678名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:28:21.81 ID:arnY0szn0
>>627
確かに、その点NHKはBSとかも含めてセンス良い番組がある
森山大道のドキュメントとかトミー・ゲレロのライブやってたり
民放のダサ坊には思いもつかないし、死んでも作れないと思う
679名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:29:13.46 ID:UerA5xG60
>>652
それじゃあますます内容が右へ習えになりそうだね
もっとやんちゃな放送局が増えて既存局を淘汰してくれるのが一番ありがたいのだけど
680名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:29:39.33 ID:Q9k+VV0e0
今日、友達がTVつけてたから、27時間テレビってのを見てたんだが
固まるくらいつまらんな 特にとんねるずとか酷い
楽しいって思いながら見てる層って、どんな奴だよ
681名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:29:50.28 ID:elPR+K0lO
砂嵐になる時間が楽しみ
もうすぐ、ネットとラジオ生活になるよ。
話題にゃ困らんだろ。
682名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:29:57.75 ID:X0OAdB3P0
製作側の人間はぎりぎりまで追い詰められるといい。
本当に面白い番組なら、かけた予算にかかわらず視聴者はついて来る。
以前電波少年が国民現象にまでなったのは金をかけたからなのか考えてみろ。
エヴァンゲリオンが動画に金かけてたか良く見てみろ。

メディアは一種の芸術行為だ。そしておまえらは商業デザイナーだ。アーチストだ。
ブレイクスルーできたやつだけが局に利益をもたらすことができる。
感性を全開にしろ。頭を使え。心を開け。精神の贅肉をそぎおとせ。
F2優先とかくだらねえこと考えるな。まずお前はどんな番組が見たいのか、
原点に戻って脳内で見ろ。そしてそれを予算内で達成する方法を考えろ。
683名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:30:11.51 ID:ZnyB6+Cg0
皆さん、節電のためテレビは消しましょう!!

684名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:30:18.19 ID:IS0zQiG50
>>677
今の視聴率が取れない現状で視聴率30%越えの番組を作ったらリスペクトするよ
685名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:30:47.91 ID:g4JG7T/PO
朝鮮人と日本人面した朝鮮人ばかりのテレビなんてもう見ません
686名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:31:48.10 ID:9rgWTyvT0
>>677
そうやって狭き関門くぐり抜けて入社した割には、
視聴者のニーズにそぐなわない番組作ってるからバカにされてるんじゃないの?

韓国マネーは別の問題だからココでは言わない。
放送局にとっては「藁にもすがる思い」だろうし。
687名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:31:52.02 ID:WEqMWsoL0
お前ら本当にテレビ好きなんだな。
お下劣だと思うなら見なきゃいい。
どんなにくだらなくても、一定層は絶対見るのだし、局もその層ターゲットに商売しているだけ。

まあ、グダグダ文句言いつつもテレビ無くなるまで見続けるのは2ch、特に実況民だろうけどナw
688名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:33:42.29 ID:jzRBuBJp0
>>636
それ、ただのオタクw

1浪で受かるじゃん
689名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:34:00.26 ID:O8NdpBJ30
>>684
視聴率なんて調査会社とサンプル世帯のさじ加減ひとつだろ。何の指標にもならん。
100歩譲って信用できる数字だとしても、みんな見てるから何だってんだ。
690名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:36:16.00 ID:vItR9Ntk0
NHKも週末や夜中になると糞バラエティーを連打しておりたいへん腹立たしい。
691名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:37:49.00 ID:UerA5xG60
>>659
アメリカの主張を歪みなく伝える100%アメリカ資本の放送局は欲しいよね
韓国も既存キー局に対するスパイ工作みたいなことをさせておかずに
100%韓国資本のテレビ局の設置を認めてしまえばいいんだよ
視聴者がそういう事を理解した目で視聴すればいいんだから
692名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:38:47.76 ID:Z7SmOT6K0
テレビは必要。
地上波は不要。
マスコミは必要。
マスゴミは不要。
愛国番組は必要。
チョン流は不要。
通電は必要。
電通は不要。
自由な報道は必要。
言論の封殺は不要。
693名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:41:50.40 ID:6rgcgmri0
テレビ局の母体の新聞社だって、
このままじゃ会社の規模を維持出来ないだろうから、
読売+産経 日テレ+フジ みたいな合併はあるかもな。

アカヒとTBSは、どのみち倒産だろうけどw。
694名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:44:32.98 ID:IS0zQiG50
>>689
その視聴率で一喜一憂しているのがテレビ局員じゃないの?
695名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:45:35.10 ID:Rx+jcwJs0
もうNHKが全国ニュース、地方局が地域のニュースだけやってりゃいいよ。
バラエティとか誰得だよ。
さっきもテレビつけたらフジでいじめまがいの寒いノリで芸人どもが騒いでるだけのバカな番組がやってた。
見てて気分悪くなったから消した。
696名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:46:13.77 ID:WbJaJBqW0
基本、スポンサー(や代理店にテレビ局)にとって重要な情報だから、
視聴者が気にするようなもんでもないわな、視聴率。

まぁ、数字悪いと終わるから、好きな番組の数字くらいは気になるかもしれんが。
697名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:47:47.32 ID:O8NdpBJ30
>>694
そうだよ。視聴者は自分の見てるのが何パーセントだろうと気にしないだろ。
見たい番組なら1%以下だろうと見るじゃん。気にしてるのはTV屋だけ。
その辺の意識の乖離が現状を招いてる。
698名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:48:31.03 ID:9rgWTyvT0
>>693
テレ東が抜けてるぞw

まあそれはさておいて朝日は安泰だろJK
腐っても「大新聞社」だしw

マジでヤバいのはTBSだろうな
将来、「やっぱり楽天に身売りしてればよかった・・・」なんてことになりそうだ
699名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:49:21.08 ID:XgzM0mJ20
今までが良かっただけ

700名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:49:35.22 ID:DjayKKkF0
オレオレww
まだテレビ買ってないわ
701名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:49:55.95 ID:jzRBuBJp0
TBSは
すでに不動産屋だろw

702名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:50:58.76 ID:1W8ml6MI0
あのさー TBSって看板番組あったかな?

あそこってベイも持っていて経営がかなり危ないんじゃない? 

そうなるとあのTV局は韓国のKBSでも買収されるんじゃないかな? もうあのTV局は終わってるし・・・
703名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:51:11.53 ID:H7watYXu0
テレビ見るより
1つの事件に対してああだこうだ意見聞いたり出したり
するほうが圧倒的におもしろいな・・
704名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:52:31.59 ID:VBe2uvip0
でもここ何週間か前にキー局に数千億円の援助が・・・。
という記事見たんですがー。

これぞ焼け太りw
705名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:52:55.21 ID:Ybj/6eOo0
とか言いつつお前らフジの27時間TV実況しながらこのスレに書き込んでるとか
ないだろうな?

そんなやついないよな?

(`・ω・´)おーん?
706名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:56:04.96 ID:9rgWTyvT0
>>705
実況はしないけど、さんまと中居の真夜中のコントだけは毎年見てるわw
今年はつるべ出るのか?
707名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:58:55.13 ID:HLHRWNfF0
和風総本家だけ見てる
708名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:59:40.70 ID:f4YUDPSG0
全てはチョンタレントのゴリ押しと韓国ドラマばっかりたれ流す
無能テレビ局編成のせい。
もうCSだけでいいよ
709名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:00:01.60 ID:CI2cIfrk0
>>702
この間までならJINがあった。
あと深夜アニメで小銭を稼いでそうだ
710名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:00:41.79 ID:tYikw4CU0
 韓国の…
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ハ,, ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚  )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
711名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:01:17.81 ID:hglWaKjo0
>>637
それ高校生クイズと言えんだろ
712名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:03:52.37 ID:03rkDS6a0
ウチの家族は俺、兄、妹、親父は全くといっていいほどテレビ見ない
オカンだけは見てる
夕飯作り終わって他にやること無い7時〜10時の間見てるな
要するにテレビ見てんのは他にやることない暇人の証拠
713名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:05:39.15 ID:zBTs6onR0
キョンシーは面白くて毎週観てたけど、韓流なんてなにがいいのやら

714名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:06:26.23 ID:cNH8eDP20
今のテレビ

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐         アナログ ┃
┃│.ワイプ.│         常時表示 ┃
┃│ 画面 │        テロップ. ┃
┃└───┘                .┃
┃                      ┃
┃     流れるテロップ・・・・     ┃
┃                      ┃
┃       やたらとデカイ     ┃
┃         テロップ       ┃
┃                      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
715名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:06:36.76 ID:ngvmGIh6P
すべてのCM前に「CMのあとは…」と予告さえ入れてくれたら、
CM含めちゃんと見るんだが…
番組中いきなりCMに切り替わるのが判ってるから、
見る前から番組がつまらない。
もちろん気に入らないCM(例・勧誘がしつこい会社のCM等)は見ないけどな。
716名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:07:02.19 ID:kLuOCHk30
>>705
今年もやってるのか?
テレビは本当に屑だな。
717名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:07:23.00 ID:We0mNySi0
>>629
釣り乙
718名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:09:24.16 ID:9POrMzV/0
なんで昔はあんなに見てたんだろうと思う程見なくなったな
何がきっかけかは自分でも知らんけど
今じゃ暇なときでもテレビつけたりしようと思わないもの
それこそ朝出かける前の時計代わりと夜のニュースくらいしかつけてないわ
719名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:11:08.02 ID:OFXamfKP0
自民は麻生が果たせなかった広告税と放送免許認定制の導入を政権公約に掲げるべき

そのせいで麻生はマスゴミにフルボッコにされた挙句
ミンス政権誕生で今の日本の惨状がある
720名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:11:44.36 ID:YiVvFQyn0
ゴールデンの話だけ言えば30分番組がなくなったのが大きいと思う
最低一時間、2時間以上のSPも当たり前の時代に入ったら一気に多様性が無くなった
721名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:11:47.08 ID:21Bwt4woO
>>708
禿げ上がるくらい同意。

うちのテレビ離れは、チョンドラマ、チョン歌、チョンバラエティー、チョン報道…のおかげです。

本当にありがとうございました。
722名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:12:32.05 ID:Sxiya50N0
もしかしてフジテレビはホリエモンに買収されてたほうが上手くいってたんじゃ無かろうか?
723名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:14:42.87 ID:qayH8DHs0
お試しかとか黄金伝説とかひでぇもんな
724名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:15:27.39 ID:HX+yI3L6O
録画して早送りで見るのが当たり前になった
725名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:19:26.43 ID:O37FTmRYO
>>720
しかも内容は薄まってんのなw
そりゃ視聴者もうんざりするさ
726名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:19:56.86 ID:9rgWTyvT0
>>722
それだと、今の社長が好き放題できなくなるから、相当嫌がったんだろうな

今の日本では、「企業に入ること」と「出世すること」が「自我の確立」と混同されてしまってるし
727名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:24:00.15 ID:O37FTmRYO
>>726
もしかして今の社長が好き放題した結果が、現状だったりする?
728名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:27:01.96 ID:Z/mrW7WY0
>>722
それはわからない。
かの国の汚染はあの時でも現れ出してきてたから、環境により人は変わる。
729名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:28:09.42 ID:MDHhIJO/0
>>722
いや、もっと早く韓国化してたと思うな。
730名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:29:20.88 ID:BUmKXAbh0
じいさん連中が蔓延る国の行く末がこれだからな
っつっても若いのがだらしないんだけどね
ネベツネの首に鈴つけるような連中も大手町には
いなさそうだな
731名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:30:25.47 ID:Zg5qTBb50
バラエティは生放送にしろ
732名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:30:59.67 ID:uZANKZ6eO
>>722
ホリエモンはホリエモンでモラルのかけらもない人間だったから、
別の問題が起こってただろうな。
しかも韓流ゴリ押しが今より減ってたかどうかも断言できない。
733名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:31:46.93 ID:r1xBJz4f0
負のもっともな要因は寒流だろ
734名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:31:54.03 ID:78ot+E5q0
最近手抜きが酷いよな
ようつべから拾った動画流して見てるだけとかw
製作費減ってもテレビ局は自分たちの既得権益死守するために
相変わらずそのまま下請けに丸投げだし
735名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:32:07.33 ID:eopiE24R0
>>727
社長は知らないけど、 フジテレビの日枝会長が憧れの地「韓国」の高麗大学で名誉経営学博士号を授与という記事もあったけどね。
736名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:32:27.52 ID:RhMo3TyQ0
>>729
自分も同感
あの山本竜二見切り付けたらさっさと売り逃げしそうだもん
737名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:33:34.19 ID:fdf1zgUq0
>>708
CSもチョンドラマばっかだろ
738名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:33:42.78 ID:M0+9xaIH0
番組が詰まらないのは制作費の問題じゃない


739名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:33:49.93 ID:ewlzpi5b0
>>721
俺のまわりでも朝鮮嫌いが確実に増えている事をヒシヒシと感じる。
電通も確実にわかってるはず。でもこの新たなドル箱、韓国予算の大量投入という
大口の顧客は手放せないんだろうな。
あとガキへの洗脳がヤバイって意見をよく目にするが
ガキの頃の興味ってそんなに継続するかね?
俺は今はもうジャンプ読まねーし洋楽ばっか聞いてるぞ?
朝鮮コンテンツなんかゴミ以外の何物でもないんだから子供が正常な成長とげれば
ちゃんと排除してくんじゃねーか?少し楽観的すぎるか?


740名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:34:46.89 ID:IS0zQiG50
はーい、フジ27時間テレビでチョンネタきましたー
741名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:38:26.66 ID:ewlzpi5b0
>>740
例のいい女ベスト10のコーナーか。まったく予想どうり。
今年は27時間テレビいっさい見てないわ。さっき一瞬見たけど。
今後も見る予定無し。
742名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:38:40.60 ID:02sLClIZ0
まったく韓国臭のしない番組はわりと普通に見てる
でも韓国臭がするたびにチャンネル変えるの面倒になってきたから最近はスカパー見てる事が多いな
スポーツとか映画とか
743名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:38:57.69 ID:3I9YZVwl0
ようつべの昭和ソングが
何気に面白い
744名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:39:45.39 ID:I/UQrHkNO
>>742
27時間も早速入れてきた
745名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:44:27.09 ID:lRgiYRTYO
>>732
金の為ならなんでもやる人間だからチョンが蔓延るのは同じだったろうね

>>739
ガキの頃の興味は続かなくても、今のチョン漬けが続くようなら
それだけ新たな洗脳対象者が生まれ続ける訳だから
結果として朝鮮人という人種が馴染みのある存在になる事が問題
それに今のガキ共は質の良いモノを見て育ってないから
音楽にしろテレビにしろ良コンテンツの選り分けが出来ない気がする
ちなみに自分は80〜90年代のJPOPは未だに聴いてるw
746名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:45:36.71 ID:h3Yu7iN3O
>>737
CSは地上波やBSよりましかと思ってたけど、
よく見りゃ至る所で、ドラマやら韓国特集とかやってるからな…
頼むからいっそ隔離してほしいわ
747名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:47:27.44 ID:wehFaX2i0
>>739
それでも年配者だけなんだよねチョンにはまるのって
職場でもおばちゃんパート達からチョン俳優やキムヨナの話や冬季五輪の話題が出た時
気遣ってふーんって返事でスルーしたわ
興味ないのに会話で振られるとうっとうしいよ
748名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:48:23.34 ID:0YigrTvn0
今のまんまでテレビなら、もう見る気しないな。
元から見てなかったけど、最近はほんと酷かったし。

正午にはもうおタラバです
749名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:49:36.63 ID:6AqSgWF00
有料韓国ドラマ専門チャンネルがあるんだから
そこでだけにしろよと。
750名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:50:42.12 ID:TrjUXlJQ0
>>526

それどころか,ニュース7とかおはよう日本とかも民放臭くなってる。
751名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:50:58.71 ID:wehFaX2i0
>>748
そういえば最近いいとも見てないな
なぜかヒルナンデスみてしまうがときどきチョンタレが出てくるのでまたチャンネル替えるけど
752名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:51:02.62 ID:HX+yI3L60
最近テレビ見てないわ〜
最近テレビ見てないわ〜
最近テレビ見てないわ〜
753名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:55:03.47 ID:3wZ6uBBMO
にちゃんねる では「韓国なんて」という風潮ですが、実際に世の中では韓国ブームなんですか。
754名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:57:21.08 ID:vuU2lIBSO
>>750
ニュース9に比べればどちらもマシな方
755名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:59:13.61 ID:fdf1zgUq0
>>753
ブーム()なんて追ってるのは低脳
756名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:00:25.29 ID:IS0zQiG50
>>753
マスコミ的には世の中でブームだと言っていますが、
実際は無関心の日本人が大半です
757名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:01:48.54 ID:4k8NMy/60
2ちゃんで韓国を叩いてるのはバーニングのバイトですよw

んなのは常識です
758名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:03:33.48 ID:W7Ea9U840
ほんとに大人気なら24時間韓国コンテンツ流せば視聴率ダントツですよw
759名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:03:46.81 ID:HLmM3Pji0
他国に媚売りまくっているからだろ?

朝鮮人やチョンなんて見たくもないわ
760名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:04:52.07 ID:fdf1zgUq0
>>757
韓国を応援してるの間違いじゃなくて?
761名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:06:52.24 ID:9rgWTyvT0
韓流に走ったのだって、日本のスポンサーから金が来なくなったからじゃないの?
それでさらにデカい金を出してくれる韓流に走ったと、そういうことじゃないの?
762名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:08:33.04 ID:zL4F7fUK0
昔はテレビをつけるのが本当に楽しみだった。
周りから、テレビっ子と評された俺もあまり見なくなってしまった。
本当に下らんバラエティーは消えて欲しいよ。何と言うか、気持ちが萎えるんだクソバラエティーは。
763名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:09:11.11 ID:A8cdS7Cg0
地デジTV買ったけど全然見てない、無くても平気なもんだな
この機会にやめれば良かった金がもったいない
764名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:10:22.09 ID:mx8SPRkOO
ニュースも共同通信が配信する文字だけで充分。
起こった事実だけが伝われば充分。
古館のコメントとか、朝日新聞の私情入りまくりの記事とか、要らんわ!
だいたい電力会社がスポンサーな時点でまともな原発報道なんかするわけない。
765名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:10:55.49 ID:HLmM3Pji0
ろくな番組しかやっていない

ニュースもデタラメこれじゃあネット環境がある人間は流れる

あのNHKだって公共放送と言いながら民主になってから国会中継を中断したり一部流さなかったりと露骨すぎ

スポンサーもCMを辞めてユーストやニコニコ、ユーチューブなどに流れたら良いと思うが
766名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:11:48.67 ID:fdf1zgUq0
俺は結構見てるけどね
サッカー中継とか映画とか
まあ情報バラエティは一切見てないけど
お笑いタレントとかまったく知らない
767名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:12:58.36 ID:W7Ea9U840
>>764
共同だって思いっきり汚染されとるやん
768名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:13:23.43 ID:NktusjTq0
そして目先の金の電通経由のチョンコンテンツ委員会のばらまきに飛びついて、
ますますテレビはチョンコ一色になります。
769名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:14:01.97 ID:ald+ztBA0
※ 韓国系在日企業の電通が韓流と在日メンバーが多いAKB48をゴリ推ししてメディアに垂れ流し洗脳している

※ 韓国系在日企業の電通が韓流と在日メンバーが多いAKB48をゴリ推ししてメディアに垂れ流し洗脳している

※ 韓国系在日企業の電通が韓流と在日メンバーが多いAKB48をゴリ推ししてメディアに垂れ流し洗脳している

※ 韓国系在日企業の電通が韓流と在日メンバーが多いAKB48をゴリ推ししてメディアに垂れ流し洗脳している

※ 韓国系在日企業の電通が韓流と在日メンバーが多いAKB48をゴリ推ししてメディアに垂れ流し洗脳している
770名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:14:03.43 ID:fdf1zgUq0
>>765
そうかね
結構見る番組もあるけど・・・
ろくでもないバラエティもあるのは確か
27時間テレビ?とかね

だいたいつべやニコニコはメインコンテンツが違法動画だからなぁ
褒められたもんじゃないよ
771名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:14:53.77 ID:gIpnVew60
ネット:一方の意見を貶める
新聞:一方の意見がいかにすばらしいかを書く
テレビ:一方の意見には触れない
772名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:14:59.66 ID:w8++pnAIO
放射能をとりあげてる番組しか見なくなったな
関東人はバラエティーどころじゃないんだよ
773名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:15:31.37 ID:HLmM3Pji0
>>764
古舘って朝鮮人なの?って位噛みつくよね?

頭おかしいとしか思えない
ニュースステーションってまだ視聴率持っているの?
石原との会話は酷かったな
キャスターが中立で無くていいの?とか言われていたし
774名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:15:39.32 ID:JAPoihW00
>>677
専門卒もいるぞ。テレビ局入ったツレ6人中5人が既に辞めてるけど給料はやっぱいいね。
辞めてないのNHK東京にいる奴だけ。
775名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:16:42.69 ID:9rgWTyvT0
>>764
古館は自分大好き人間だからじゃないの?
だからああいうコメントばかり出てくるし
776名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:19:34.76 ID:HLmM3Pji0
電通のような
利権だけで食っている会社が無くなればよくなるんだろうな

わざわざスポンサーになるには電通や博王堂を通さないとCMも作れないとか
777名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:23:42.41 ID:9etomRfm0
健康食品とか、老後の保険とか、払いすぎた借金、まだ取り返せますよとかな。

こんなCM連発されたんじゃ、見る気しないはづだわw。明らかに高齢層、
のっぴきならない理由で借金こさえた人相手にしか発走してないんだから。
スポンサーがまるっきり変わっちまったよ。
778名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:24:11.89 ID:5uSXO91S0
>>764
わかるけど、受け取る側にも物事の細部や深部を読み説く「咀嚼能力」が必要だな。

本当に物事の上っ面しか見ない輩が多いから。
779名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:24:39.58 ID:fdf1zgUq0
>>776
んなもんどこの世界でも一緒だろ
一番上の大企業を通さないと何もできない仕組みなんだから
780名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:25:58.12 ID:9rgWTyvT0
>>777
だって、いくら商品のCM出したってみんな買わないからな・・・
781名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:27:18.45 ID:7Ti+nFlQ0
番組編成を改変するたびに視聴率が落ちていく負のスパイラルか
どんだけ人口が減ろうとも視聴率自体には関係ないからテレビ離れが進んでるんだな
782名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:27:44.84 ID:dgKx+F220
ああ今日はテレビが死ぬ日だったね
おめでとうございます
783名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:28:17.84 ID:9rgWTyvT0
>>778
> >>764
> 受け取る側にも物事の細部や深部を読み説く「咀嚼能力」が必要だな。
> 本当に物事の上っ面しか見ない輩が多いから。

残念だけど、今の学校ではそういう能力を鍛えるのを教えてくれないからね・・・
そもそも「”勉強”をするのは、学校だけ」と考えてる人も多いし。
784名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:35:06.95 ID:fdf1zgUq0
でもゲイスポ見ると意外にバラエティ見てる奴いるんだなと思うけど
ぜんぜんわからん
前の自殺した上原?とかいう芸能人も知らん
なんかバラエティによく出てたらしいけど
お前ら詳しいのな
785名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:36:38.19 ID:9rgWTyvT0
>>784
実際は「ツンデレ」とやらなんでしょ
本当はみんな見てるんだけど、それをバラすと「負け組」に転落するから言わないだけwww
786名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:39:21.78 ID:IS0zQiG50
今ですらこんな状況だから、来年ぐらいにはどの局も視聴率一桁連発なんだろうな
BS・CS・CATVの普及で地上波は壊滅状態になるのもそう遠くはないかもしれない
787名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:43:35.69 ID:ZnyB6+Cg0
>>773
そのくせ松本龍にたいしては一切批判しなかったからな。

あきれ果てた。
788名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:47:19.86 ID:ZnyB6+Cg0
>>786
視聴率は関係ないでしょ?
一定時間テレビ見る世帯しか調査しないから。
むしろ、上がるかも?
なぜなら、一定時間テレビ見る世帯が少なくなったら、特殊な人間しか選ばれなくなるからね。
「テレビおたく」みたいな。

そして視聴率と実態はますます乖離していくのであった。
789名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:47:54.78 ID:36JtZsu80
50円で犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
790名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:48:15.39 ID:02sLClIZ0
>>761
韓国の税金を日本だけで8000億円も投入してんでしょ
791名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:53:47.68 ID:ZnyB6+Cg0
つまり、韓国政府がK-POPのCD買い上げたり、広告費用出したりしてるのと同じなのね。
納得。
792名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:55:24.52 ID:2OlzYrBn0
昔は夏といえば芸能人水泳大会がよかったな
普通にポロリが見えたもんね
またやればいいのに
793名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:55:29.57 ID:4ENcp6Ea0
>>773
古館ってなんかの精神病でしょ?
妄想癖みたいな。
794名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:58:24.41 ID:Y2pb2hsE0
テレビ売るだけ売って 逆にテレビ視聴者減らして今後の購買層を減らしてるのか
795名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:59:01.12 ID:oFt5ECDw0
BSチューナーが高過ぎる
ちゃんとしたメーカーのものも出てないし
HDMIとかで繋がなきゃ
画質は大して良くならないんだから
普通の地デジもタダで配れよ
796名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:05:22.76 ID:ihw96a9N0
素人のびっくり映像みたいなのやり過ぎだろ
797名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:08:20.92 ID:ZnyB6+Cg0
>>795
今のテレビは有害無益だから配ることに反対する。
798名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:11:11.73 ID:ZnyB6+Cg0
>>784
>でもゲイスポ見ると意外にバラエティ見てる奴いるんだなと思うけど
>ぜんぜんわからん

そりゃそういうスレにはそういう奴が集まってくるからね。
一日2億ビューだかの巨大掲示板なんだから、スレごとに書き込んでる奴が違う人種なんて普通にある。
799名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:13:39.89 ID:Bb6PqI1m0
>>536
日曜 ゴーカイ、オーズ、DASH
月曜 なし
火曜 なし
水曜 なし
木曜 なし
金曜 なし
土曜 なし
あとは関西ローカルのニュースを少々。
800名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:24:27.42 ID:6winj8vZ0
>>753
誰かが言ってたけどお前の言ういわゆる韓国ブームってのは声優ブーム
みたいなモンなんだってよ。正直俺らカタギは声優ブームなんてあった事すら
知らねーじゃん。あくまで熱あげてんのはごくごく一握りのキモオタのみ。
完全に正鵠を射てるわ。世間に浸透してるみてーな言い方すんなよ。クズが。
801名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:25:44.45 ID:vjE5jUs+0
吉本興業の大株主は、電通・民放キー局・ソフトバンク
人気も実力もなく数字残せなくてもテレビに出続けれる強固なシステムを築いてるから
テレビはずっとこのまま
イヤな奴ばっかり見せられ続ける
上がり目は絶対ない
802名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:27:04.34 ID:pqdQMsrh0
藤岡弘、探検隊やれ
またナトゥ探しにいってくれ隊長
803名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:29:06.27 ID:ZnyB6+Cg0
>>753
今のテレビは電通が作り出したマトリックス。
現実世界とは何も関係ない。
804名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:33:46.81 ID:+wQisW+20
テレビ局って芸能事務所とタレント使わなきゃいけないって決め事してんの?
必要ない番組までゲスト司会で出てきて邪魔でしかないんだけど
それともそういうタレントが出てないと見向きもしない視聴者が大多数占めるの?
805名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:38:15.40 ID:BtUgik2R0
>>795
PT2買えよ
16800円で地上波2波、BS/CS2波 計4波を同時受信できる
806名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:39:40.82 ID:18CfO9/J0
テレビも単純に視聴率が取れる番組作ればスポンサーが付いて儲かる時代じゃなくなってる。
AKBや韓流は視聴率取れなくてもテレビに出してれば外で動いてる大きい金が巡り巡ってテレビ局に
入ってくるだろ。
807名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:44:29.89 ID:skjDjJkp0
視聴率至上主義でも
ジャンルの多様性だけは絶対に捨ててはいけなかったんだよ

TV全部がガラパゴス化しやがって・・・
突然変異の新種が誕生する奇跡がない限り滅びるだけだわ
808名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:46:11.24 ID:a0nsQG3+0
芦田愛菜が重宝がられるわけだわ
809名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:56:51.02 ID:pYjvya2c0
>>804
少し前にディレクターズTVという、
スタジオゲストどころかスタジオ自体が無しで全編VTRでタレントレポーターも無しで
鉄道や空港、高速道路とかの裏側を淡々と紹介をしていくという
今の主なテレビの視聴者層たる女性とジジババをガン無視したような番組があったんだが

3回ぐらいやったような気がするんだけど、・・・やっぱ続かなかったね。
810名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:59:14.52 ID:ve1Ufb/qO
テレビ持ってない世帯が増えても関係なくね?
視聴率測る機械ってテレビある家に設置するんだし
811名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:00:54.59 ID:gSv6gcaA0
今、ちらっと見たら他局は通販やらでお茶を濁している状況。
そこを内輪ネタでやりすごしているフジの吉本の連中。
本当に面白いの? 哀れというか、言葉ないわ
812名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:08:22.43 ID:18CfO9/J0
通販番組はテレビ局にとってはドル箱らしいね。
制作費安い上に広告収入も大きい。
何しろ番組自体がCMみたいなもんだから。
電力不足をいうなら深夜放送やめろと言われるけど、通販番組があるからやめられない。
813名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:09:35.59 ID:6winj8vZ0
>>808
正直芦田愛菜の台頭も日本にまだまだメクラが多い事の証左だな。
有吉が「こどもの皮をかぶった子供」とあだ名を付けたそうだが
あの子役のグロテスクさを的確にとらえた絶妙な感性だわ。
俺は気持ち悪くて直視できない。

814名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:12:29.37 ID:E4fceyc50
通販番組は、インスタントフィッシャーマンとか、GT88とか
メットリンチとか宣伝してた頃の方が個性があって面白かった
815名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:21:59.34 ID:ve1Ufb/qO
以前テレビ欄見てたらダウンタウンDX「イッコーさんパンツ丸見えで松ちゃんマジギレ」とか書いてあった
んなもんを全国に伝えたいのか?
視聴者が食いつくと思ったのか?
816名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:26:24.72 ID:SFs0gGwOO
>>813
今のタレントとかお笑い芸人って、「バカのふりをしているバカ」だからなぁ。見るに耐えない。
817名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:26:52.89 ID:FjYlGmIzO
今まさにやってるフジ27時間
惨すぎるな
アナログ終わって
テレビも終わるんだなと感じる内容だわこれ
818名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:27:18.30 ID:XOFI8XXc0
キー局はやばいっぽいね
ここ数年まともに見てないからよくわかんないけど
たまにゲリラ的にキー局にしても、見られる番組にあたったことが一度も無い
朝のニュース番組ですら、みのがうるせー、音がうるせーって思ってしまう
数秒でCSにかえる
819名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:28:42.13 ID:IS0zQiG50
>>817
たしかにひどいな
こんなものを放送すること自体が間違いだろう
フジは完全に終わったな
820名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:32:37.95 ID:y7E9vZup0
海外ロケとか企画に金掛けて出演者減らして金浮かせろ
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 04:35:09.58 ID:PRwqr36XP
寒流ごり押し止めれ
電通等のチョン企業や、朝鮮ヤクザ芸能事務所に依存してきた結果だ
ニュース番組ですら、平気で嘘八百状態なんだから視聴者も離れるw
822名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:36:15.65 ID:K+kiP1cq0
フジよ、ブンデス手はなせ。
青島の声が軽薄のフジを象徴して耳障りでならない。
最低、副で英語で見せてくれよ。
お前らはお笑いと還流だけやってれば良いんだ。
823名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:40:40.43 ID:ykJDFk1X0
自分とこの不動産やイベント(お台場合衆国とかいうやつ)や
出資した映画を宣伝しまくるのは放送法的にどうなんだろうね。
広告にかねかけなければならない不動産会社や映画会社はすごい不利だ。
824名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:41:06.37 ID:fh85V3nT0
還流とかAKBとか一向に視聴率あがらねぇじゃねぇか
視聴率主義はどこいったんだよw
825名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:50:20.95 ID:70duJU6UO

韓国大好きフジテレビ
ってずっとテロップ出しとけよ売国野郎

826名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:51:56.20 ID:aVuf1PXF0
テレビなんて韓国の広報機関でしかない
827名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:52:45.78 ID:W3W+f1DM0
>>823
厳密には違法だろうな。
自社イベントの宣伝については具体的に不利益を被った対象が特定しにくいけど
自社映画の宣伝については一方で他社の映画の宣伝は全くかほぼ全くしないわけだから
独占的な地位を利用して同時期に公開の他の作品には明らかに不利益を与えていることになる
828名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:55:31.55 ID:LNmkG1B40
20時間以上ある番組にまともなのはひとつもない
829名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:59:32.63 ID:70duJU6UO
フジ電通



がんばろう韓国

ひとつになろう朝鮮半島


830名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:05:34.42 ID:uSpo1b5a0
電通を裁ける法律があっても
行使する人間がいない
831名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:13:49.55 ID:hCVI/IZYO
さんまやたけしも結局電通の操り人形だから
ちなみに中居のマネージャーは電通幹部と毎日寝てる
832名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:20:11.26 ID:hCVI/IZYO
今のクソゴミは暗黙の了解が多すぎて、多分疑問も湧かないのだろう
クロスオーナーシップで国民をバカにするのが自然だし
パターン読めるからな
ナイナイに対してさんまの説教
で矢部辺りが勉強させて〜
恐らくもう来年辺りには韓国芸人絡むわな
成長全然ないから
くりいむやネプチューンじゃそこさえ行かないし
833名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:20:18.80 ID:bLoM4FPeO
来年子供が産まれたらテレビ買うか考える
プリキュアとか仮面ライダーとか知らないと話題についていけないかもしれないし
834名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:23:05.55 ID:hCVI/IZYO
相撲とNHKもだが結局きっちりとした視聴率もだが規律がないから。
幹部共は昔馴染みだのと丼感情だし
全て馴れ合い
だから
フジテレビは韓国では
とも思わない
TBSは官僚天国
とも思わない
835名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:23:14.55 ID:f25p1SF90
836名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:30:19.41 ID:uKNkX/GTO
テレビ捨てて三年
ネットとラジオでさ充分カソ会話増えた
837名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:33:14.56 ID:R465X3D50
フジテレビさっき見たらあまりの気違いぶりに驚いた
夜、やれよ
838名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:34:27.85 ID:I93DszNcO
見ない見ないと言いながら見てるねらーどものあさましさ
839名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:35:22.39 ID:IS0zQiG50
>>837
完全にバラエティの範疇を逸脱するひどいものだったな
ウジは頭おかしいのか
840名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:35:42.55 ID:XOFI8XXc0
>>833
モニターはあったほうがいいよ
英語DVDとか見せた方がいいし、ディズニー映画とか見たがるし
何もキー局見る必要は無いわけだから
今の時代、テレビはモニターが主で、中身はどうでもいい
841名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:36:35.88 ID:bLoM4FPeO
ひかりテレビはたまに見てるよ
でも地上波見てなさすぎてマルモ?とか最近はじめて知った
842名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:38:02.40 ID:bLoM4FPeO
>>840
ピクサー好きだからピクサーは見せたい
でもアンパンはどうも苦手
843名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:38:36.19 ID:lLa6z2LrO
クイズしてるか飯食ってるかだからなぁ。
で、出てるタレントはオカマとチョン。
なんなのこれ
844名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:47:30.58 ID:vJ/7NK9r0
深夜みたいな30分番組のほうが内容が詰まってて面白い。
深夜番組は制作費も安いのに面白かったりするから、制作費がどうとかっていう問題ではないと思う。
ちゃうねんからビンゴまたやって欲しい
845名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:48:36.81 ID:DKRHWFYE0
周りに「地デジを機にテレビ卒業」って人が数人程度いたけど
地デジ化きっかけで全体平均視聴率下がったりするのかな?
846名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:51:22.39 ID:bLoM4FPeO
>>845
視聴率調査の機会おく事でいくらもらってるかによるかも
847名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 05:53:09.28 ID:OjhHhZXcO
>>838
と思うだろ?
それがホントに見なくなったわ俺
848名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:05:41.46 ID:UXDu+QrZ0
>>847
芸スポ板にいてテレビ見ないとかありえねーよ
849名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:09:02.50 ID:2jN+z4Iy0
昨今の吉本芸人ってとても下品でモロ河原乞食って感じがするけれど
60年代のねクレージキャッツなんか、逆にちょっとこじゃれてて
上品なかんじがするのな。共演している藤田まことからもあの品の無さは
感じ取れない。バカやってながら植木さんや藤田さんってすごいなスターだな
とおもわせるものがある。
なんでだろ?
850名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:09:22.49 ID:KlN8nlkS0
>>847
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
851名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:11:49.08 ID:KlN8nlkS0
>>565
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
852名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:12:40.53 ID:KlN8nlkS0
>>571
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
853名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:13:27.30 ID:KlN8nlkS0
>>575
巨人に関係ないファンでしょうか?情報求むっ!!!!!!
854名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:14:12.18 ID:KlN8nlkS0
>>579
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
855名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:14:57.73 ID:KlN8nlkS0
>>587
当然ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
856名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:15:42.14 ID:KlN8nlkS0
>>589
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
857名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:16:26.53 ID:KlN8nlkS0
>>598
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
858名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:17:34.30 ID:KlN8nlkS0
>>610
27時間テレビの裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
859名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:18:16.67 ID:KlN8nlkS0
>>614
若い子は本当にラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
860名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:19:21.66 ID:n6pC5D0mO
制作費かけずに知恵を使えば、BSでやってる、吉田類の酒場放浪記みたく、毎週必ず見てしまう番組は作れる。
861名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:20:56.48 ID:oxkAPUtX0
地デジでそんなにクソTV大ダメージなのか・・。
ググってもよくわからないんですけど誰か教えてもらえませんでしょうか?

民放と犬HKのダメージの違いとか。
862名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:23:06.71 ID:6kuWxhmm0
定期的に現れるな ID:KlN8nlkS0
このスレッドに掛かれてることが何か都合が悪いのか?
というかいつ寝てんの? ID:KlN8nlkS0
863名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:23:45.87 ID:PYVNhUyO0
そもそも粗製乱造することを強化とは言わない
864名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:24:53.75 ID:DJkZ+2X/0
本当に地上波のゴールデンはどんどんつまらなくなってるな
民放だけじゃなくてNHKの劣化も酷い。
865名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:25:36.96 ID:6kuWxhmm0
ああ、なんかテレビ業界に都合が悪い流れになると
板の雰囲気を買えようとする手法で板を荒らすというのが
5年前にネット工作会社ピックルの会社案内にあったけど
ID:KlN8nlkS0 ←これってそのパターンか?
866名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:26:46.82 ID:PhV87pmYO
>>860

類ちゃんみたいな人を見つけ出すのが大変なんだよ
867名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:28:52.58 ID:fQDo8tYo0
ウジTVの字幕つき朝鮮ドラマなんぞ、誰が観るかっての
「オレゴンから愛」や「ライスカレー」を再放送しやがれってんだ
868俺にも言わせろ:2011/07/24(日) 06:29:06.27 ID:2jmoyx0w0
>>テレビ持ってない世帯が増えても関係なくね?
視聴率測る機械ってテレビある家に設置するんだし
一見もっともらしい意見ですけど、スポンサーもバカではない。
独自にテレビCMの効果調査をやっていて、効果が低減すれば
値引き要求や他のメディアに乗り換える。別に視聴率が目的でなく
宣伝効果が目的なので。
869名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:32:13.17 ID:ahf4k0zS0
>>865
いや、どう考えてもこういう病気なだけでしょ
870名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:32:14.07 ID:Xp4Us4mt0
骨折上等のオレワンバトル(激)として復活して欲しい
最近のお笑いは少しばかり怪我した程度でニュースになって番組そのものがお蔵入りになるのが面白くない
お笑い芸人も各事務所のNO.1芸人(吉本ならナイナイ、ナベプロならネプチューン、人力舎ならおぎやはぎ・・・)
を出してガチンコバトルをやってくれ
871名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:34:59.76 ID:8CtB69Au0
また、外泊できたのか
こんなんじゃいつまでも治らんぞ。
病院変えて、一生入院してろ。
872名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:37:40.09 ID:EpBKCxpQ0
>>849
安易に下ネタやらないから
873名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:38:45.16 ID:Xp4Us4mt0
見たいもの

・爆問とダウタウの共演
・TNとダウタウの共演
・ナイナイとダウタウの更に突っ込んだ共演
・島田伸介と東京03の共演

ゴシップ、事実問わずにタブーとされている領域に踏み込んでいかねばならないと思う
874名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:41:03.76 ID:KlN8nlkS0
>>871
病気になってないし入院していないっ!!!!!!
875名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:42:11.67 ID:KlN8nlkS0
>>616
当然、裏番組に持っていかれているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
876名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:42:53.03 ID:KlN8nlkS0
>>618
3年ほど裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
877名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:43:25.08 ID:KlN8nlkS0
>>628
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
878名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:44:11.78 ID:KlN8nlkS0
>>662
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
879名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:44:47.53 ID:KlN8nlkS0
>>664
残る大部分は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
880名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:45:24.65 ID:KlN8nlkS0
>>680
今は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
881名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:45:50.21 ID:pEGBYYiSO
テレビない生活したことない奴はわからんかもしれんけど
そんなに変わらんよ
882名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:45:55.13 ID:KlN8nlkS0
>>685
これからはラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
883名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:46:31.12 ID:KlN8nlkS0
>>695
それによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
884名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:47:09.37 ID:KlN8nlkS0
>>700
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
885名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:48:01.16 ID:Px8KPSIK0
なんだかんだ言いながら詳しいな、おまえら
まぁスポーツとニュースぐらいしか見ない俺でもウザく感じるぐらいだし
バラエティやドラマなんかは相当酷いんだろう
886名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:49:13.02 ID:xotCKAc70
>>884
神奈川在住の更年期ババアだっけ?久しぶりだな
887名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:52:34.61 ID:fQDo8tYo0
その基地外はチョン通の工作員だよ
888名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 06:59:48.82 ID:1JRuw3SK0
もうCMも三割〜五割のダンピングが当たり前だってね。
でも東電だけは正規料金で払ってくれるんだって。
889名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:01:01.78 ID:IwfyYQ8G0
今日で地上波とオサラバだ
清々するな
890名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:04:48.17 ID:mjb+8LUa0
自分達で下らない状況に追いやったのに、よく言えたもんだ
891名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:05:34.10 ID:KlN8nlkS0
>>886
ババアでも神奈川在住でもないし更年期でもないんだっ!!!!!!
892名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:06:14.22 ID:KlN8nlkS0
>>887
工作員でもないいんだっ!!!!!!
893名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:07:15.10 ID:KlN8nlkS0
>>707
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
894名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:08:00.82 ID:KlN8nlkS0
>>712
母親以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
895名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:08:44.24 ID:KlN8nlkS0
>>715
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
896名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:09:28.15 ID:oxkAPUtX0
>>897
バイト工作員だな。TV系の。
否定しても行動からみてそうとしか思えないし、そうでなくてもやってることはそれそのもの。
御苦労さん。TV凋落からみてバイト代いつまで出るか分からんが。
897名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:09:40.11 ID:oigYkxroO
さんざんアナログいじめしてきた片山総務大臣ありがとう。

昼からか、やっと朝鮮テレビと別れられる。
898名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:09:43.60 ID:KlN8nlkS0
>>718
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
899名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:10:28.13 ID:oxkAPUtX0
>>897
バイト工作員だな。TV系の。
否定しても行動からみてそうとしか思えないし、そうでなくてもやってることはそれそのもの。
御苦労さん。TV凋落からみてバイト代いつまで出るか分からんが。
すまん>>892だった
900名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:10:46.06 ID:KlN8nlkS0
>>721
それによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
901名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:11:28.63 ID:KlN8nlkS0
>>899
バイトでも工作員でもないんだっ!!!!!!
902名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:12:13.63 ID:KlN8nlkS0
>>723
お試しも黄金伝説も裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!!!!!
903名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:13:14.88 ID:KlN8nlkS0
>>741
今年は本当に裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
904名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:14:03.47 ID:oxkAPUtX0
>>901
オウム返しの面白いやつだな。じゃあ自分が何者か言ってみ?
905名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:15:02.29 ID:IwfyYQ8G0
サッサと携帯用に周波数帯空けろや
邪魔なんだよ、アナログ地上波
くだらねえものばかり流しやがって
906名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:15:39.71 ID:xkXV1pb00
このごに及んでまだ給料維持の制作費削減なんてバカなこと
やってんだもんな。
定食屋で売上が落ちたので、一品減らしますなんてやろうもんなら
一箇月で客がいなくなるぜ。
907名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:18:03.91 ID:oxkAPUtX0
>>906
激しく同意。
客を騙す商売は続かない。これは間違いない。
908名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:19:37.08 ID:DJkZ+2X/0
>>885
スポーツとニュースならまだかろうじて大丈夫じゃん。

ドキュメンタリー系の番組好きな俺としてはNHKの劣化に泣けてくる。
もう海外のドキュメンタリーしか見るものがない。
909名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:24:12.08 ID:XkH+IWOMO
>>813
有吉の台詞はなんか放送作家が2ch見て作ってるっぽい気がするんだが
進路相談なんか明らかに2chからネタ仕入れてる
910名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:25:02.96 ID:oVcAcXWl0
>>865
この人は土日にスレタイに視聴率が入ってると必ず来る有名人だよ
911名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:26:21.15 ID:oxkAPUtX0
>>908
スポーツはダイジョブかもしれんが、なでしこカットで局自体は十分不信。

ニュースは駄目だろ。TPP反対署名1120万人だっけ?放送したか?
報道しない自由悪用の上、原発反対報道はさんざんやる。劣化どころか害虫以下の代物だよ。
912名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:28:45.27 ID:oxkAPUtX0
>>910
そうなんか。情報ありがとう。
それじゃTV局社員の可能性が濃厚ということで。
913名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:30:14.24 ID:hCVI/IZYO
俺たちは一流大学出てるエリートだからエリートはエリートらしく一流の車や一流の家に住まないとダメ
と言う業界ぶった成金に近いやさ男がまだテレビマンにかなりいるから
国民はバカの意識抜けない限り給料は減らさない
914名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:33:17.30 ID:nUAPMEFD0
>>913
着実に視聴率は全体的に下がっているし、
そろそろ目が覚めるんじゃないの?
915名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:34:43.12 ID:Mkm8pykZO
>>885
そのスポーツとニュースさえ朝鮮人からませるから、テレビにアンテナつけてないわ。なでしこ決勝は携帯で見たし。
916名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:42:10.80 ID:QGQpnW6mO
昨日買い換えたが自然と美術と映画とCG(ゲーム)以外有り難みを感じないな
日本の無能制作者には無用の長物すぎる
917名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:45:48.33 ID:0sv5RxDo0
>>916
エロBDの再生に…と思ったけど、エロの分野も発想力に欠けてるからなぁ
女優のレベルは上がっても製作のレベルが落ちては意味がない
918名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:45:58.82 ID:M5/K7soQ0
>>582
会社のオヤジは、子供の頃みたい番組を
全部父親に巨人戦で取られて野球を今でも憎んでるわ
919名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:48:29.37 ID:kXoXkdX30
>>578
>日本にはたくさん番組があるけれど
>3種類しかないと思うわ
>「食べ物」か「有名人」か「有名人が食べている」のどれかだわ

これ実質2種類だろww
920名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:50:08.37 ID:oxkAPUtX0
>>919
名言だ。使わせてもらうわ。
921名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:51:07.61 ID:DJkZ+2X/0
>>911
ああ、その手の思想的なものじゃなくてね。
ニュースなんて伝え手側のバイアスがかかるのが当たり前で、その妥当性は
自分の立ち位置によって変わるから。


俺から言われせれば読売の脱原発・原発推進なんて狂気の沙汰。
922名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:53:08.47 ID:DJkZ+2X/0
>>921
×脱原発→○脱原発批判
923名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:54:33.02 ID:HX+yI3L6O
VTRを大勢のタレントで見るだけの番組多すぎ、スタジオの必要無さすぎ、スタジオの無駄なタレントにギャラ払うくらいならVTR作ってる制作会社に回してやれよ
924名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:55:16.95 ID:I5AbPJytO
地デジ化強行した連中はアホとしか思えないなぁ
現在の日本がどういう状況かもわかっていない
そこまでしてテレビ観たくもねーわ
925名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 07:57:55.98 ID:NenGyyjvO
作り込んだバラエティーがローカルU局の戦国鍋テレビくらいしかないこの体たらくw
926名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:00:08.28 ID:HX+yI3L6O
まともに見れるのはアニメだけだな、たまにドキュメント番組くらいか
927名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:03:34.49 ID:CMo9erWOO
つまらない上に趣味の多様化が広がったり、韓国のごり押しがひどかったりするから廃れたんじゃないかなぁ。


後、気になる場面はCMの後って手法、古いです。
小細工使わずに正攻法で視聴者を釘付けに出来ないのならテレビに未来はないよ。
928名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:04:11.94 ID:KlN8nlkS0
>>908
これからはラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
929名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:04:26.23 ID:0YigrTvn0
もう見る番組がない・・・。
単にデジタルに変わっただけ
そりゃあ絵は綺麗だけど、ただそれだけ。

つまんね
930名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:05:29.28 ID:0ahU24vV0
最近のテレビって、つまらないを通り越して不愉快ですらあるから
931名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:05:31.49 ID:KlN8nlkS0
>>912
本当にテレビ局の社員でもないんだっ!!!!!!
932名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:05:55.18 ID:EsU9ZDzz0
吉本を追放すればいい
933名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:05:56.04 ID:MxmK59r5O
原因は韓流です
アホでもわかるだろ
934名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:06:23.72 ID:KlN8nlkS0
>>915
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
935名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:06:48.54 ID:hfQlUL780
テレビ消して節電しろや
936名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:07:25.54 ID:KlN8nlkS0
>>926
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
937名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:08:41.90 ID:EsU9ZDzz0
毎日同じ芸人ばかり出すぎ どれつけても同じ顔ぶれしか出ない

これで見るやつはバカ
938名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:08:54.44 ID:KlN8nlkS0
>>929
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
939名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:09:11.16 ID:ZS4/FIXd0
フジは朝から地上波でAV
940名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:09:24.45 ID:ZvVmvKV5O
>>931
おぉ、「情報求むっっ!」じゃない時もあるんだw
良いもの見たw
941名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:09:33.22 ID:KlN8nlkS0
>>748
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
942名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:10:08.98 ID:KlN8nlkS0
>>751
その時点で裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
943名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:10:54.43 ID:KlN8nlkS0
>>752
ラジオきいているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
944名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:11:35.96 ID:KlN8nlkS0
>>759
当然、その裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
945名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:12:17.94 ID:vPXImuAq0
>>919
被災地報道でも「被災者は何を食ってるか」、
「どんな有名人が炊き出しをやってるか」を各局で争うように報道してた品
946名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:12:19.34 ID:Xp4Us4mt0
地上波見なくなったか、金払ってCS見ているかじゃない?
地上波見なくなったからラジオを聞くようになった人は少数だろ
スカパーよくばりパックと好きなジャンルの番組を契約すれば地上波なんて見なくても良い
947名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:12:26.72 ID:KlN8nlkS0
>>762
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!
948名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:13:34.80 ID:hCVI/IZYO
醒めないよ
大体成金、まだいるよ
いわゆるゲーマンゲーセンの業界逆さま言葉繰り返しした成金野郎
大体近づかないけど何故か上層部に気に入られるんだよ
949名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:14:00.34 ID:ZS4/FIXd0
インタビュー
なでしこに「得意料理は?」
来日俳優に「日本では何がおいしい?」
950名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:14:07.04 ID:1LeDgkUc0
荒らしをやめなさい。迷惑する人がいるでしょ!( ゚д゚ )
951名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:15:41.16 ID:hCVI/IZYO
ある作家
『最近現場も随分変わったが相変わらずPがADをどやしつけ、何してんだやる気ないなら辞めろと暴力やるP連中もかなりいる。旧態依然体質は相変わらず』
952名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:16:24.81 ID:0YigrTvn0
結局さ、アナログからデジタルに方式が変わっただけで何も変わらない。
デジタル化で朝鮮ヤクザの片棒担ぐだけで、これじゃあ出るものも変わらない。

ほんと見るものがなくて地デジ化にしなくてほんとよかったとは思う。
953名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:18:40.87 ID:7EWDBG6J0
ひな壇タレントを禁止しろよ

製作費がないという割に役に立たないひな壇タレントをずらりと並べてる番組ばかりじゃん
こいつらのギャラの分番組の内容に金を掛けろ
954名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:19:46.96 ID:/V9xvmLq0
飯時に食い物番組やるのやめてくれないかな
満腹で食ってるとこ見たら吐きそうになる
955名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:19:57.99 ID:oxkAPUtX0
>>944
自分は何者か?と問われればスルーで他はスレ埋めか。自分の情報を隠しても行動は嘘つけないわな。
俺は馬鹿正直だから相手してるけどここの玄人さん達には通用しないよ。
956名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:20:38.64 ID:Xq4Ll3+U0
地デジって双方向で何かできるんじゃなかったけ?
リアルタイムアンケート収集とか。

てか、もう視聴率じゃなくて1日1番組中
どれだけ「韓国」キーワードを流したか
が収益に関係してるんでしょ?
アホらしい・・・
957名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:22:05.72 ID:UsfENQyQ0
テレビ見なく(本意・不本意かかわらず)なる層が増えるの見えてるのに
ラジオもありますぜ的な宣伝あまりみたり聴いたりしなかったな。
親会社がテレビも放送してるAMならまだしもFMも動きなかったのかね?
まさかその宣伝をラジオで流してたんなら笑っておくが
958名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:22:45.42 ID:7MvwU+2G0
>>84 wowowも 韓国ドラマやっているようでは 見なくなる。
959名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:24:07.93 ID:0YigrTvn0
地デジに変わるから、そりゃ祭りごとみたいに騒いでるけど


今だけだよな、こんなの。無駄の極みでさ。
だって見る番組もないから、明日になればなってもいつも通りの日常さ。
960名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:24:49.18 ID:gjNeCrR8O
某長時間テレビ、朝少し見たが5秒で変えた
他人のカラオケ見ても仕方ない
961名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:24:57.35 ID:oxkAPUtX0
>>950
あなたみたいな人は俺は好きだな。昔サイトで知り合ったiwasimizuさんを思い出す。
文字だけの付き合いだったが思いだすともう語り合えないことが泣けてくるな。

いい人だった。
962名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:26:07.48 ID:L6zBUkDw0
>>957
ラジオもキツい。
ウチの県のFMの自主制作番組でリクは大体K-POP。
来月にK-POPオールスターコンサートがあるそうで、その宣伝にも必死。
963名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:26:53.68 ID:EsU9ZDzz0
つまらんのに稼げる芸人が増えすぎた もっとリストラしろ
964名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:28:48.61 ID:cAfsydpc0
収入が下落したら社員の給料を下げればいいじゃない
965名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:30:56.19 ID:gjNeCrR8O
本当にあまりにも急激にテレビがつまらなくなった
2年後どうなってんだろ
966名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:31:12.23 ID:WhF8kVLWO
>>964
下請けから下げそうだ
967名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:31:42.22 ID:fQDo8tYo0
それにしても 27時間TVの岡村イジメは、度を越していた
バスケボールって、かなり痛いぞ
968名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:33:28.75 ID:cAfsydpc0
>>966
下請けはもう下がってるんじゃないかな
969名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:33:34.09 ID:EsU9ZDzz0
TVも経済界の論理のまま動いてるだろ

若手芸人集団=派遣=ギャラが安い

その分幹部に手厚く
970名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:33:33.91 ID:p8KivSBRO
>>962
千葉かな
複数のグループが集まるやつだろ


チケット代14000円とか、誰が行くのかと
971名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:35:19.53 ID:uzqoOPpM0
・海外のビデオの鑑賞
・工場の制作工程の鑑賞
・グルメ(歩き)

制作費減デフレ下の手抜き番組ばっかり
972名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:35:25.19 ID:oxkAPUtX0
やっぱ信用という大事な商売道具まで売っぱらったゴミTVに未来はないな。
ここに来ると色んな意見があるから参考になるわ。
973名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:36:02.03 ID:fWvOADsWI
昔のテレビは低学歴が作ってた
今のテレビは高学歴が作ってる

普通は質が向上するはずなのにね
974名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:37:07.33 ID:0YigrTvn0
新聞は俗に”インテリが書いてヤクザが売る”と言われている
975名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:37:59.00 ID:pmcxfmrk0
>>973
作ってるのは低学歴の下請け製作会社だから今も昔も同じ
ただ昔より予算が減らされてクオリティが維持できないのです
976名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:38:14.63 ID:hCVI/IZYO
大体お笑いもさんまやたけしももう爺さんなんだから
でも第一線
その間に何万のお笑いが消えたかと
岡村
『ビッグ3がどかないから』
977名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:39:37.89 ID:Rv4Swl6o0
>>968
もう制作費が去年比で半額とか7割引とかとんでもない状態で
下請けが現在進行形でどんどん潰れてる
978名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:40:04.31 ID:CnT1vL8k0
テレビは本当に見なくなったな「ここが変だよ」みたいに刺激があるのが欲しいけど
今は作れないのか?
979名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:40:36.05 ID:SsT+odes0
前は深夜枠とかで各局かなり実験的な番組をやっていたけれど、それも最近
はほとんど無くなったな。
ゴールデン帯とは言わないけれど、ナショジオやディスカバリーみたいなの
を作ってやってみりゃいいのに。
数字取れなくてもクソ芸人番組よりは評価されるぞ。
980名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:40:36.70 ID:hCVI/IZYO
大体三宅や土屋がまだまだ現場にいる体質自体が、業界が変わらない証拠の現れ
981名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:41:37.12 ID:Xp4Us4mt0
>>976
ナイナイも実力的にはダウタウより上だからな・・・
982名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:41:37.63 ID:hCVI/IZYO
『子供と動物と食べ物は数字取るんだよなあ 菅』
983名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:41:50.41 ID:VcknJsgbO
チョン蛆テレビだけは潰さないといかんわ
984名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:43:37.43 ID:yPpYA3Vg0
もう四年前ぐらいから全く見なくなったけどな
見るとしてもCSのディスカバリーかナショナルジオグラフィックス
うちの親は楽しそうに見てるけどさ
985名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:44:38.33 ID:Xp4Us4mt0
>>979
虫食ったり、C4で車を爆発させたり、自衛隊の兵器を解説したりするのか?
あれはあれで物凄く制作費掛かっているから無理だろうな
986名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:45:05.18 ID:3Sg2A9an0
>>331
仮面ライダー?
987名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 08:48:04.27 ID:Ly9SYSrh0
\さて、お隣の国.../
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
988名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:04:57.22 ID:1sIulwTI0
高嶋彩ってとっとと逃げといて良かったよね
中野は気のせいかげっそりとやつれて見える今日この頃
989名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:05:05.84 ID:l6wOYQ9b0
韓国ごり押しが一番の原因
990名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:10:00.67 ID:gjNeCrR8O
下請けがつぶれてますます韓流頼みだろな
もう地上波は終わり
991名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:10:57.35 ID:C55NIB6P0
芸人
寒流
AKB

これを排除してその分番組作りに金かけたら?
992名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:14:24.14 ID:WI+uzB/x0
>>987
自分はまさしくその状態。番組さえ避けてりゃいいかと思ってたら
CMも寒流タレントがいっぱい出てきて完全に見れなくなってしまった。
視聴者を追い出しにかかってるのかテレビ局。
993名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:26:12.30 ID:VAd/L26a0
テレビはもう権力者の洗脳ツールにしか見えないんだよな
ネットもアレだけど参加者同士の意見ぶつけられるし議論の場になるからまだ光がある
テレビは一方的でしかも乱暴、軽薄、そしてなにより時代遅れ
994名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:30:12.72 ID:og7Wzss3O
習慣だからさ、ついついテレビ見てしまうが

最近はちょっと恥ずかしくて人に言えないw
995名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:30:54.47 ID:5Swe07q50
27時間テレビやってるみたいだけど1回も見てないし見ようとも思わん。
5年前くらいまでは頑張って見てたなぁ。
これだけ自分がテレビ離れすぐとは思わんかったわ。
996名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:32:22.71 ID:FSjlw7LmO
>>995
見なくて正解だ。昨日の夜から面白いとこほとんどなかった
997名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:32:30.38 ID:l5gOZ2PdO
>>989
FA
998名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:38:44.50 ID:yLmJakn20
後少しでTVともお別れです
今後は読書を趣味にします
まずはワンピースを全巻揃えます
999名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:40:38.38 ID:7n+xT8Jt0
岡村へのバスケットボール当てに参加した選手のブログが炎上★4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311466422/
1000名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:41:16.49 ID:KbYEiYjw0
ヒーリングタイム&ヘッドラインニュース だけで充分です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。