【サッカー】栃木SC、好成績でスポンサー6割増 快進撃で「価値」上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
J2栃木SCが、好調な成績を追い風に協賛企業数を増やしている。
東日本大震災の影響で各チームがスポンサー確保に苦しむ中、
6月末現在で前期比6割増の160社となり、収入で約10%を上積み。
経営陣の刷新が奏功していることに加え、J1昇格(3位以内)の可能性が膨らんでいることで、
チームの商品価値も上昇している。

「最初の電話の反応が去年と全然違う。昇格への機運は間違いなく高まっている」。
栃木SCで新規スポンサーの開拓を手がける田蔵大地営業部長は、快進撃の反響を肌で感じている。

栃木SCは開幕16試合を終えて8勝6分け2敗。首位のF東京と勝ち点2差で4位につけている。
「チームの成績がいいことで、スポンサー獲得にも勢いがついてきた」(田蔵部長)

栃木SCは昨年4月に経営陣を刷新。
トヨタウッドユーホーム社長の中津正修新社長をはじめ、県内経済界の重鎮らが役員に就任。
厳しい経済環境の中で「足利銀行」や「カンセキ」など県内を代表する企業が
大口のオフィシャルパートナーに加わった結果、2010年度は法人化後初めて単年度黒字を達成した。

さらに今期は営業体制を強化。一口10万円のサポートカンパニーは前期の33社から84社に大幅増加し、
ホーム試合ではスタジアムにバナー広告がズラリと並ぶ。
田蔵部長は「この勢いで今年中に200社を達成したい」と意気込む。

1日付でオフィシャルパートナーとなった「元気寿司」は、
県内グループ店舗で栃木SCのユニホームを着て来店した客の10%引きサービスを実施。
同社の広報担当は「従業員にも試合観戦を呼びかけている。相乗効果で盛り上がっていきたい」と語る。
JFL時代からスポンサー契約を結ぶ「東武宇都宮百貨店」の広報担当は
「昇格が達成できれば経済効果は大きい。県内4プロの先頭に立って栃木を全国に広めてほしい」とチームの活躍に期待を寄せる。


http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/t_sc/news/20110722/570172
2名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:48:01.15 ID:0AgsqEAy0
上がってもどうせ一年で落ちる
3名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:50:36.16 ID:V7ZwRZVDO
北関東で栃木県だけ置いてけぼり。
頑張って昇格してくり。
4名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:51:29.53 ID:nbo/m3cz0
山吹さん激しいわ〜
5名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:53:35.59 ID:MOjkuuqaO
イケメンが一人もいないのが痛い
6名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:53:57.56 ID:zOPLQdC+O
足利銀行ってまだ存在してたんだ・・・
それとも朝銀以外で唯一北朝鮮への送金を扱う銀行なんで
在チョンに大人気だった足利銀行とは違うの?
7名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:54:35.77 ID:HkCacaN80
鮫ちゃんの地元!
8名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:54:52.08 ID:KVcLjWZc0
なのそのショッピングセンター見たい斜め
9名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:55:03.64 ID:X3r5Bw0O0
盟主よりかは明らかに強い
10名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:55:45.22 ID:TXLOS+Gg0
なぜ同じく昇格争いしてる徳島には4000人しか人が集まらんのだ
11名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:55:59.40 ID:UEsSdN880
>>5
人気俳優そっくりな奴がいるじゃないか
最近先発じゃないが
12名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:56:19.64 ID:tb4l1Ckw0
栃木はJ1上がってこいや!
俺は栃木SCとやりたいんだよ
SCっていうのがいいよな
13名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:56:59.83 ID:6ao/N8bf0
4プロってサッカー、バスケ、アイスホッケー、自転車ロードレース?
14名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:57:02.98 ID:JWRxM0t7O
問題は栃木のオヤジが相撲と巨人ばかり見てること
15名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:57:22.08 ID:BzRq32N20
>>6
同じだけど何か?
16名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:58:03.03 ID:r3yw01180
これでみんなの党が与党になればもっとスポンサー付くよ
17名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:58:51.40 ID:9yDjjvGq0
1.FC東京
2.ジェフ千葉
3.徳島ヴォルティス
4.栃木SC
5.ロアッソ熊本

なんかすごいな。古参のJ2チームって何してんの
18名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:59:38.70 ID:6w48HjQiO
チームカラーが
創価学会の色と同じなんだけど
なんか関係あるの?
19名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:59:46.09 ID:oEX4n4xF0
関東でJ1に上がるのは大きいな。アウェイからの客は増えるし移動も楽になる。
20名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:01:03.13 ID:oEX4n4xF0
>>18
もう赤入ってない
21名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:01:09.60 ID:+8OXDT6F0
不人気クラブはこれ以上J1にはいらないよ
さっさと瓦斯と犬は戻ってこい
22名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:01:21.68 ID:802u8gTB0
>>17
鳥栖さんのことですか
23名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:01:50.18 ID:uYMjG8HA0
栃木がJ1に上がれば浦和レッズサポが大量に駆けつけて、また軽いフィーバーになりそうだな
24名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:02:08.06 ID:nbo/m3cz0
山吹さんあかんてば
25名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:02:21.56 ID:4NIxboVU0
これでロボに追加装備が
26名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:03:05.25 ID:N/dtkjcl0
Q 栃木SCの魅力は?

A ないんだな、それが
27名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:03:28.10 ID:xq1gR0OiO
>>12
ショッピング
センター
28名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:04:37.71 ID:R1FtHYHK0
>>6
俺もそこが引っかかった、足利銀行はちょっとどうかと
29名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:05:45.76 ID:A9TLjZcEO
まだ2敗かよwすげーなw
30名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:07:08.23 ID:75Oxvfl30
強いチームに銭が入る。サカつくだな。
31名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:08:40.23 ID:6U+5gyDf0
32名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:10:45.03 ID:cV4WGORyO
>>31
ネタかマジかが俺にはわからん
33名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:11:37.15 ID:JWRxM0t7O
栃木県民がどれだけ地元のサッカーに関心示すか興味あるからJ1上がってくれ
34名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:13:04.53 ID:nbo/m3cz0
山吹、きさんズラやったんか
35名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:16:18.87 ID:emuq+jbVO
日光アイスバックスの事は飽きたのか?
36名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:23:03.43 ID:Ad9PQ0eJ0
37名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:24:21.13 ID:75Oxvfl30
福田屋は、そんな余裕ねーだろうなあ……
38名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:26:18.46 ID:e6O/tlxQ0
スポンサーは増えて成績も良化してる割には大して動員増えないよね
39名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:27:08.66 ID:f1RDEzZM0
東武デパートとコジマ電気とカワチ薬品とカンセキと元気寿司が併設したショッピングセンター作ってくれ。
そしてそこに栃木SCのクラブハウスもつくるんだ
40名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 17:00:55.48 ID:srtgtROFO
西口の変な城潰してスタジアム早く
隣の市庁舎もうっかり取り壊して構わんぞ
41名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 17:08:09.28 ID:k7IBtXo30
キタ━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

松田は名将。
ロボの像を建てろ。
42名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 17:21:12.78 ID:75Oxvfl30
>>40
>隣の市庁舎もうっかり取り壊して構わんぞ

やべ、大賛成だ(笑)

そうなあ……動員増えないのが問題だわなあ……
43名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 17:25:58.45 ID:X7lYelKD0
熊本は集めようと思えば2万超えるのが凄まじい
44名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 17:27:05.55 ID:X7eiFcFH0
栃木と北Qと鳥取はもっと評価されて良いよな

J2歴を考えたらめちゃくちゃ成績良い
45名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:01:05.33 ID:4olbJd6v0
>>40
城は潰して欲しいが市庁舎は関係ないだろ
オンボロビルで頑張ってるんだぞ
46名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:05:39.65 ID:h1yZDc6qO
これを追い風にぜひJ1へ行ってくれ
徳島みたいな気色悪いところは蹴り落とすべき
47名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:10:45.09 ID:pmIDYT7KO
栃木は関東で一番J参入が遅かったから
サッカー好きな奴は既に鹿島やら浦和やらのサポーターになってるのが痛い
48名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:18:01.64 ID:Vg2kNS6rO
栃木スレで県南の話を始めると、スレが荒れる。




豆な。
49名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:21:09.09 ID:JoQ0SyKtO
小学生の時にグリーンスタジアムで試合したのはいい思い出
50名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:22:34.49 ID:qu3cNq02O
あとはロボがある日突然居なくなることが無いように祈るだけだな
51名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:27:56.11 ID:JGymGtOv0
>>48
敵意剥き出しになるよな。
なぜか・・・。
52名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:45:49.16 ID:bXZl7EQE0
53名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:47:32.92 ID:aTQ3mExg0
>>36
お前が魅力だよ。自信持て。
54名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:53:13.20 ID:7eb3VxJq0
>>48
栃木ウーヴァがSCのライバルって意識なんじゃない?
55名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:53:54.85 ID:/rvDazwwO
ロボット様々だな
56名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:55:30.68 ID:nu4PINKk0
これで昇格したら、
栃木>>>>>群馬が確定してしまうな
57名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:57:35.69 ID:if2cA8100
>>17 J2古参のクラブって鳥栖と水戸くらいか?
あとはみんなJ1に上がっていっちゃってるよ

山形甲府仙台柏 川崎とかもか?
58名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:57:42.21 ID:VgNG74ea0
快進撃の割に観客の伸びがイマイチなのはなんとかしないとな
営業は熱中症にならない程度に走り回れ
59名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:03:57.88 ID:UU4bjlrLO
>>57
残留ラインコントローラーを忘れないでくれたまえ。
60名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:08:48.47 ID:FIt7b1c7P
船橋東武は千葉ロッテマリーンズを応援してます(キリッ)
61名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:22:54.61 ID:mbXCpo0QP
栃木SC アイスバックス リンク栃木 ダイヤモンドペガサス?
4プロ
62名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:25:31.05 ID:2RNoqQDf0
栃木県出身のスポーツ選手と言えば江川しか
思い浮かばない俺は千葉県民。
63名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:30:10.26 ID:Vcjsps3V0
>>36
郷土愛あふれる餃子ヘアーだな
64名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:30:12.39 ID:MHsnv8mAO
グリスタは観戦するにはアクセスがめんどくさすぎるのがネック

これでアウェーの客を呼ぼうとするなら大変だな
65名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:31:06.31 ID:NV8opP3X0
栃木のスタジアムって辺鄙な場所じゃね?だから客足伸びないんだろ
66名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:33:00.12 ID:n6DTFvDG0
北関東行くと特攻の拓みたいなやつがいまだにいるよな
でも地方で人がそれなりに多いとこの方が強豪クラブが生まれてくる気がする
67名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:48:52.93 ID:gFOtCMboO
>>57
磐田も…と思ったけど当時はJ1って呼ばれてたからJ2童貞なのか
68名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:49:21.26 ID:ylx0B+kV0
栃木SCに、J1と人気が定着する絶妙のラインコントロールを教えよう

まず今年は昇格しない。理想は4位
社長は泣きながら来年は絶対昇格しますから!って断言するね
で翌年優勝
これ最強

ただしラインコントロールは難しい
69名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:52:32.46 ID:dZhvSH100
松田はやっと自分を評価してくれるクラブに出会えたな
70名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:54:13.88 ID:FIt7b1c7P
>>62
なでしこの二人忘れてるとはたわけ者
71名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:27:51.73 ID:wW4AnTpaO
上昇気流にのって一気に昇格してほしい
72名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:33:22.87 ID:h9fN5QIZO
トリポジってどうしてるの?
73名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:36:59.05 ID:ZPaGvJoMO
栃木のサッカーは見てて糞つまらん
74名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:37:58.55 ID:6uRX1AYN0
がしゃーんがしゃーん
75名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:42:11.41 ID:73FJO231O
頑張って欲しい。Jリーグの発展なくして日本代表の未来なし
76名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:44:30.39 ID:rOq+oTVz0
>>9
多分福岡の方が強いと思うよ。
77名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:45:46.76 ID:f1RDEzZM0
>>65
工業団地の奥底にあって地元民ですらどこにあるかわからない
78名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:46:00.92 ID:T09Jsnnm0
>>17
札幌 J2 客が少ないと強い、最近浮上してきた
仙台 J1 最近失速気味
山形 J1 何故か牧内獲得、降格圏
大宮 J1 残留ラインコントローラー
東京 J2 出遅れたが巻き返してきた
川崎 J1 小林がブレイク、上位争い
新潟 J1 降格圏に近い
甲府 J1 降格圏、バカ試合でガンバに勝利
鳥栖 J2 序盤好調だったがちょっと落ちてきた、最後のJ1童貞
大分 J2 J1時代の主力が0、チームはどうなる
79名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:52:49.93 ID:5YXKIk2g0
>>62
ガッツ石松
80名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:53:19.97 ID:UiRPhtRH0
一口十万はいいアイディアだな
81名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:55:50.09 ID:KFkj9qCE0
>>51
理由は、個人商店などへの告知ポスターの掲出のお願いに回るためにサポ有志を募ったり、
県内各地区に後援会支部の立ち上げ話なんかでても、小山・佐野・足利あたりの県南サポはまず手を挙げない。
そのくせ、「県南で練習試合しろ!」「県南(足利陸)で公式戦開催しろ!」と騒ぐだけ騒ぐ。けどサポ活動には非協力的。
県外組ですら「南関東支部を立ち上げませんか?」って話が自主的に出てくるくらいなのに・・・

だから県央組や県北組に反感を買って荒れる

こっちは神奈川から車で片道2時間半掛けてグリスタまで通ってんのに、下道で小1時間も走りゃ着くような連中がわがまま言ってるから腹が立つ
82名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:57:03.11 ID:H/k+JtME0
83名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 21:01:50.40 ID:u8y8YyWU0
こういうやる気のあるチームは応援したくなる
ずっとJ2にいるだけのクラブはなんか努力してるの?
あとから参入してきたチームに踏み台扱いされて恥ずかしい
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2011/07/22(金) 21:27:25.16 ID:7eb3VxJq0
ずっとJ2にいるだけのクラブは他山の石となれり
85名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 21:28:43.10 ID:LqaVfB+S0
サバンナチャンス?
86名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 21:29:30.07 ID:qb7K0d0G0
>>10
徳島じゃなく、鳴門だからだろ
87名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 21:29:53.43 ID:a2cIZeKE0
>>73
だったら見るなよ。
ろくに見てもいないくせして。
くだらない書き込みするな。
88名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 21:31:22.93 ID:/at40BIeO
TKCがバックについてるのが心強いな。
89名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 21:31:45.66 ID:zC9wk1Mw0
>>5
レンタルだけど渡部はイケメンだと思う
90名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 21:45:58.61 ID:gFa3wN+i0
>>5
入江は草津の熊林並にイケメン
91名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 21:57:45.48 ID:EF3ouiIz0
>>82
ロボの嫁日本人?
92名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 22:00:32.27 ID:PF8F8b7k0
>>6
監督かっこいいよ
93名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 22:01:07.60 ID:POzadSs80
もっと観客動員頑張らないとな。
同期の岡山の半分ぐらいじゃ寂しいよ。
94名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 22:19:06.44 ID:FIt7b1c7P
>>89
残念ですが来年はACL要員なんで…
95名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 23:24:04.94 ID:VbemUmXO0
このぐらいの時期が一番夢が見られるね。

問題は上がった後。
他の関東J1クラブ並みの大スポンサーがいないと、2,3年で逆戻り。
仮に3年以上J1 にいて、上位を目指そうとしても、そのくらいになれば
金満クラブに選手を持っていかれる。

地方の中小企業がいくら束になっても、たかが知れてるんだよなぁ
96名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 23:32:03.89 ID:zC9wk1Mw0
>>94
柏はCBやばいもんな
まぁ仕方ない
97名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 23:33:45.28 ID:IsDG4E/S0
栃木はけさい襲名かな
ユニフォーム似てるし
98名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 00:08:33.74 ID:nyg8Gixq0
盟主も川負にだまされてなきゃずっとJ1にいられたのに...
99名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 00:39:13.31 ID:RwkIBclOO
>>97
観客動員数が違いすぎ
100名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 00:43:24.71 ID:75DuUsQI0
川負は敗戦処理をしてただけだ
メチャクチャだったのはスポーツマネジメント会社という名のサッカーヤクザJSPの長谷川
101名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:12:14.65 ID:2RmiWYgY0
ロボも放射能恐れず日本残留なんて漢やわあ
102名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 16:48:40.12 ID:jPZyzIVo0
栃木の潜在力は鹿島より高いだろ。
103名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 16:51:45.69 ID:tRBzrgCfO
先にJ2参加してる水戸や草津は何やってんの?関東で一番最後にJに加入したとこに追い抜かれるとかマジ惨めw
104名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 16:59:23.44 ID:NPwY3oAkO
>>103
水戸は鹿島というデカすぎる目の上のたんこぶがあるから…
草津は前の社長が粉飾&放漫経営だったんだっけ?
105名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:11:56.88 ID:21vmLF5mO
大口が不景気で減ったけど
好調で一口スポンサーは大幅に増えたから

スポンサー数は160%増なのに
収入は10%しか収入増にならないってこと?
106名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:15:15.26 ID:EFe24Z/p0
>>23
もういまのレッズサポの動員はぜんぜんダメダメだよ
むしろアントラーズのほうが盛り上がる
107名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:17:00.19 ID:8HS6R4uMO
栃木SCのホームの近くに住んでるけど音がうるさい
108名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:17:42.57 ID:FfTabLGD0
>>107
清原の住宅街?
109名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:21:18.75 ID:Fis1klR8O
今年は千葉、東京、徳島か栃木だな
110名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:23:05.07 ID:8HS6R4uMO
>>108
よく知ってるな笑
111名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:27:03.66 ID:FfTabLGD0
>>110
実はそこに学生時代の友人が住んでて、
一緒に数年前の0-5の試合見にいったんだ。

栃木には遠くてめったにいけないんだけどね。
112名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:12:48.36 ID:OYaCgBK+0
おめでとうございます!w
113名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:18:10.31 ID:SaYcv/4RO
まだまだ苦難も歴史もない栃木なんかがJ1に上がったらダメだ
サポーターもしょぼいし
114名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:18:51.92 ID:OYaCgBK+0
優勝するかも!
115名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:43:37.47 ID:BdWR+8fA0
>>113
苦難ならアマ時代にこれでもかってほど味わってる。消滅危機だって1度や2度じゃない。
歴史?栃木SCに改称してからは18年目だが、来年で創部60周年ですが?
116名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:52:32.26 ID:xQvAJasF0
>まず今年は昇格しない。理想は4位
>社長は泣きながら来年は絶対昇格しますから!って断言するね

川崎の社長(もう長いな)がこれだったね。
翌年、ぶっちぎりで上がって前年の約束を果たしたんだった。

J1界は、まだ観ぬ者にとっては異国の楽園か黄金郷みたいなものだが、
実際辿り着いて足を踏み入れると、野獣のような連中が獲物がくるのを
牙を砥いで待ってる。行かない幸せもあるんだけど、無理してでも行こうとするんだよな。
117名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:58:03.54 ID:PMNsAUsZO
Jでの歴史は順風満帆ではあるだろ
118名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:00:20.22 ID:yrIQKOYlO
次戦は栃木県グリーンスタジアムで18:00から岡山と対戦
119名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:01:12.70 ID:3cUO6Xe+O
清原の方にスタジアムなんかあったのか
120名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:02:15.38 ID:TAGJAP5b0
日テレ・ベレーザ、日テレは、チームの命名権を買っただけ、
経営には、タッチしていない。
おかけで、チームの経営は、火の車だ。
存続も危うい。
121名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:13:22.99 ID:bZUB+iJP0
やだあ優勝しちゃう
122名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:46:42.64 ID:jPZyzIVo0
栃木がもしJ1に上がれば、関東でJ1未経験の件は群馬県だけになるな。
栃木と群馬の宿命の対決は栃木に軍配が上がりそうだ。
123名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:56:28.41 ID:l/XktPmO0
うおい、今日も勝ってるじゃねえかよ!
まさかまさかの栃木からJ1チームがでてくるのか??
124名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:58:27.23 ID:aJtvajXv0
ロボとかピンポンとかワロス
サカーにはファルケンボーグみたいなカコイイ名前の助っ人いねーのか
125名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:06:31.75 ID:uDth7Pu20
栃木SCレディースをはよ作れ
126名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:08:34.04 ID:X5isWo6Q0
栃木はじまったな。
後は新スタジアムがサッカー専用に決まるのを待つだけか。
頼むぜ、富一知事!
127名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:22:55.89 ID:B6aiCxyw0
既に新潟よりお金持ってそうだな
128名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 22:33:57.44 ID:gux+uIoj0
>>126
今のじゃだめなん?
陸スタをホームにしてるチームからしてみれば贅沢な話だなと思う
129名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 23:32:16.54 ID:fTC0UEa00
>>125
お前ブランカをナメてんのかヴォケ
130名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:34:50.93 ID:l7+TcJ4vO
リカルドロボのゴール前の動きはすごい
131名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 04:43:35.22 ID:qayH8DHs0
ごめんねごめんね〜
132 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/24(日) 15:31:41.18 ID:MC5hM0qy0
>>116
甲府のj1一年目のキャッチコピーは
「J1探検」
133名無しさん@恐縮です:2011/07/25(月) 20:12:52.22 ID:frj1N3rm0
工業都市はいいねえ 金も簡単に集まる
134名無しさん@恐縮です
ロボよりパウリーニョ