【芸能情報誌】「ぴあ」休刊 「青春の道しるべだった」と惜しむ声
雑誌不振で「ぴあ」も休刊 「青春の道しるべだった」と惜しむ声
かつて若者を中心に人気を集めた情報誌「ぴあ」(首都圏版)が最終号を発行し、休刊となった。
部数の減少に歯止めがかからず、39年の歴史に幕を下ろした。
インターネット上には、同誌を愛読していた人から「昔はお世話になった」と懐かしむ声があふれる。
ぴあはネットによる娯楽情報の提供を継続するが、シンボルだった雑誌「ぴあ」
が消えることを惜しむ人は多い。
朝刊1面を使ったカラー広告でお別れ
「ぴあ」が創刊したのは1972年。主に若者を対象に映画やコンサート、演劇、スポーツといった
イベント情報を提供するメディアとして、最盛期には50万部に達する人気雑誌となった。
イラストレーターの及川正通氏が独特なタッチで描く著名人の似顔絵の表紙や、ページの端に
読者からの短文投稿を掲載する企画など、単なる情報ツールとしてだけでない誌面づくりも
読者を引きつけた。
だがインターネットの普及で、イベント情報を入手する手段が雑誌からネットへ移行が進み、
情報誌は苦戦を強いられるようになる。ぴあも発行媒体を絞り込むなどして粘りをみせたが、
2011年7月21日に最終号を発売、役割をネットに引き継ぎ雑誌としての使命を終える形で休刊となった。
その21日には、東京・新宿の紀伊国屋書店や有楽町にある三省堂書店などで最終号の店頭販売を実施。
渋谷の書店では、及川氏の表紙イラスト原画展を開いた。一部新聞の朝刊には、1面を使って
最終号のカラー広告を載せた。ツイッターには、以前ぴあを愛読していたと思われるユーザーから、
「学生の頃から色々とお世話になりました」
「若かりし頃は毎週買ってたなぁ」
「小さな文字を必死で追いかけていたあの頃を思い出しながら、最終号買いに行きます」
と休刊を悲しむ投稿が並んだ。だが「昔読んでいた」「懐かしい」という記述の多さは逆に、
かつての読者はすでにぴあを「卒業」し、最近は雑誌から離れていた様子が想像できる。
続きはソースで
ソース J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/07/21102131.html?p=all 最終号は「1341号」。新聞広告は過去の表紙絵がずらり
http://www.j-cast.com/images/2011/news102131_pho01.jpg
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:35:51.01 ID:nostU6FM0
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:36:16.06 ID:KxsJkrtP0
はみだし読むバカ、作るバカ
4 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:36:23.07 ID:W4KkCfNfO
ZZzz....
5 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:36:45.07 ID:/7TCgkC+O
ぴあマルコ
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:37:03.57 ID:t9pIrcBp0
キャロットにようこそ
7 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:37:18.67 ID:GB5XExWq0
買ったことねえわ
田舎だからかな
8 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:37:54.36 ID:khilIvy30
演劇志す奴多すぎだけど
日本の演劇ってレベル低いよね
分母はでかいと思うんだけど
東京ウォーカーとかはまだ元気?
昔は頼りになったぞ
ネットやるようになってからは全く買ってないが
時代の趨勢だなぁ
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:39:02.60 ID:rs6aPN4S0
大学生になってどのくらいお世話になったか分からん
最終号売り切れてるじゃん買いたいのに
シティロード派だったが、あの雑誌も晩年はタコ壷化というか自家中毒がひどくて読んでられなかった
第三舞台と共に終わりを告げたか
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:40:08.46 ID:CTaffUtM0
かつて田舎者は「ぴあ」「ハナコ」からこぼれおちてくる東京の情報をかき集めて
それが東京の全てだと分かった気になって上京してきたものです・・・
おれの道しるべはデラベッピン
17 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:40:53.77 ID:KxsJkrtP0
安い映画館とか無くなっちゃったからなあ
いいんじゃない?ネットだって20年たてばどうなるかわからない。
2ちゃんもないかもしれないし。
発券手数料やめれ
ネピアが青春真っ盛り
21 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:42:17.72 ID:cYCI/oAZ0
これ持ってけば、割引の映画館もあったのに
@ぴあの使いづらさ
「チケットぴあ」とは何の関係もないの?
24 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:42:41.26 ID:rhCXxn0cO
もうネットで事足りるし エコじゃないし
25 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:43:14.68 ID:UuxI9IF30
オレ関西だから、「プレーガイド ジャーナル」か「Lマガジン」だった。
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:45:15.54 ID:xyu3rwHH0
ネットで事足りるもんが淘汰されるのは仕方ないね
27 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:46:26.88 ID:DP11Uunm0
BOMBとかDUNKとか
28 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:46:46.25 ID:+7Fun1ax0
独禁法違反雑誌ざまぁwww
こういう情報こそネットが有利だからなぁ。
昔はチケットの発売日をぴあでチェックして、
朝からリダイヤルの繰り返しを良くやったもんだ。
大川総裁の「金なら返せん」とか連載も読んでいたな。
上京したての頃はぴあMAPで場所を覚えていったな…ナツカシス
就職の時マスコミ志望だったからぴあも受けたもんだ
社長さんいわき市出身じゃなかったかな?
災難続きだな
>>8 心が狭いんだろうな
新劇は古典を貶し、古典はアングラを貶し・・・
チケットぴあの窓口の人はどこ行っても無愛想で不親切で嫌いだったな。
田舎だったんで同じ嗜好を持つ人がいなくてボッチで心の拠り所だったわ
今はネットで同好の士がすぐ見つかるね。いい時代になったものか、
ああいう孤独であれこれ考えなくなってしまって悪くなったものか
34 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:47:58.87 ID:Hmt/pdJZ0
オフシアター全盛の頃にお世話になりました。
ありがとうございました。
部室に置いてあった「ぴあ」の表紙がジョン・レノンで、「おまえにソックリw」と言われ微妙な気分になったのも今は昔。とりあえずお疲れ(´・ω・`)
36 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:48:39.27 ID:gbAKnaYSO
シティロード派だったので、たまにぴあ見ると見にくくて読みにくくて、あんまり好きじゃなかった。
>>13 80年代〜バブル期は「ぴあ」が東京の情報誌の覇権を握ってて、そこに大手などの
新興誌が何冊も参入してきた時代。
シティロードはそのスキマを狙うしか無くマニアックになり過ぎて自滅していった。
元々が「ぴあ」自体がマイナー志向だったのに中途半端に売れてしまい、ミーハーにも
マニアックにもなりきれずにバブル期には既に立ち位置が難しくなっていたと思う。
38 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:48:51.77 ID:SMlQpCa8O
>>18 100%ないだろうね
なんでも10年続けば大したものだし、20年続けば奇跡的でしょ
でも、30年はまずそうそうない
自分はエルマガジンだったな
40 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:50:15.66 ID:yYwR66+oO
チケットぴあも無くなるの?
関西版ぴあはずっと前に休刊になりましたが何か?
マジかよ
てかやっぱりかよ
昔は映画の辞典みたいな奴買ったり世話になったなあ。
バブルのころなんか売れに売れてたと思うが
やっぱりネットには勝てなかったか。
週刊化して広告だらけになった時に堕落した
モスのライスバーガー(初代)の全面広告が出ていた号だ
44 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:52:18.86 ID:evqQ3/GlO
>>18 2ちゃんはそろそろ新しい掲示板が必死だよな関東連合みたいな工作員に支配されてるし。
45 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:52:24.06 ID:rmFso1wO0
ぴあの表紙に描かれることが一流芸能人と認知されることの大きなステップだった。
あの及川正通氏の独特のタッチのイラスト。そして芸能人の手に握られたレモン。
46 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:52:45.28 ID:ku8J+XSbO
これ買ってエアチェックよくやったわ。おまけのカセットレーベル重宝したな。
君がどうしても やめるというのなら もう止めやしないけど
心残りさ少し 幸せにできなかったこと
君と歩いた青春が 幕を閉じた 君はなぜ ネットに生まれてこなかったのか
>ツイッターには、以前ぴあを愛読していたと思われるユーザーから
皮肉だなw
こういうツイッターのユーザーがぴあ買わなくなったから
廃刊になったのにw
学生〜社会人なりたての頃はお世話になりました。
女の子を誘うのに、いつも映画じゃ芸がないから、美術館や博物館の情報で重宝したな。
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:54:36.18 ID:9WySFYnM0
はみだしピアに
学習院の小等部の面接がでてた
面接官:頭に「き」の付く言葉を言ってみて
園児:元気よく「キンタマ!」
面接官:もっとキレイな物を言ってみて(笑いを必死に堪えながら)
園児:じっくり考えて「洗ったキンタマ!!!」
面接官:大爆笑!
今でも覚えてる
淋しいなぁ・・・
学生援護会だっけ?
・・・記憶違いかも
53 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:56:14.34 ID:rmFso1wO0
ぴあって愛読するような雑誌じゃないだろ。
最近は知らないがクロスワードパズルが好きだった
YOUとぴあ
Lマガの親戚みたいな雑誌だったか、お疲れ様。
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:58:25.38 ID:rj/x6OGS0
>>29 金なら返せんw超なついwww
友達がページ横の小ネタコーナーに載ったの自慢してたなぁ・・・。
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:59:20.96 ID:5e1ws7t70
時代の流れなのか。。寂しいわな。ぴあとフロムAだけはよく買ってたっけな。
それがいつしか手に取らなくなり。。
61 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:59:35.56 ID:9g9QGsf5O
NTTがキャプテンシステムを開始した1980年代の後半。ぴあのエライさんはその情報内容の薄さに安堵した。しかし、誰でも手軽にホームページを作成し、情報を発信できるようになるまで、10年もかからなかったのだ。
62 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 19:59:39.59 ID:pufQSVSoO
プレイガイドジャーナルがなくなった時点てもう
〇〇1週間とか〇〇Walkerは安泰なのか?
64 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:01:01.73 ID:uaJ2X14p0
>>63 安泰ではないんじゃね? 基本的にやってること同じだもん。
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:01:15.43 ID:aZWey7xhO
画廊のスケジュールとか細かく載ってた頃が良かったなぁ
66 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:02:03.20 ID:uaJ2X14p0
>>60 オレの場合はTVガイド誌がそれにあたるなぁ。
ネットで済ませるようになった、という理由の他に、TVそのものをあまり見なくなった、という面もあるけど。
67 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:03:27.89 ID:qogH/aBX0
68 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:04:17.29 ID:Ia8hro6k0
俺はエロと ぴあ
69 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:04:22.34 ID:rj/x6OGS0
>>60 フロムAは「かーかきんきんかーきんきん」のCMから数年たって
久しぶりにコンビニで手に取るとあまりに薄くなってって不況を実感した。
はっきりいって気にしたことない
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:04:35.40 ID:YpA1eSrwO
これからどうやってチケットとったらいいの?
ぴあは表紙のイラストがキモかった
74 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:05:25.80 ID:e46BFz760
ぴあでいい席にあったたことない
いい席は業界とずぶずぶなんだろうな
75 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:07:36.50 ID:5e1ws7t70
>>69 バブルの頃はすんごい分厚かったみたいだね。それこそ電話帳並みだったとか。
こっちは崩壊後だったけど、それでも週刊誌くらいの厚さはあったから。。
76 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:07:37.98 ID:vp91Eel60
なんか電通とかバブルのイメージとかぶってるの俺だけか
良くも悪くも80年代の象徴というか
80年代って今のサブカルの基盤となってる年代だと思うけど、一方でどこか空虚というか
俗っぽいものも繁栄した不思議な年代に感じる
現代からみると、80年代の日本文化の特殊感はある
日本人をアホにしてきた雑誌メディアがサヨウナラしていくね。
日本の未来は明るいわ。
日本の芸能が栄えると、日本は悪くなる
地上波テレビは多chの時代で見られなくなるからね。NHKに報道専門局になってほしいね。
Lマガジンとミーツがあればそれで良い
ってエルマガが既にないけど
俺にとってのぴあは70年代だな
いや本当に感動したんだよ。あの手の情報誌の登場に
そのうちテレビがこうなる
82 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:12:22.67 ID:GB5XExWq0
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:14:46.38 ID:5e1ws7t70
ぴあって就職するの難しかったのかな。一応マスコミ?
あとたしかにぴあでいい席に当たったことない。チケット屋の座席配分て
どうなってんのか謎だ。
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:16:19.83 ID:qfmHCoG80
このバンドまだ活動してる〜みたいなあの人は今的な情報がパッと見でわかるんだよな
86 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:16:22.36 ID:9g9QGsf5O
次になくなるものはCDショップだと思っているのだが、何を考えているのかわからんローソンエンタメディア(ローソンチケット)は秋にHMVと合併する。
バカか。
紙メディアはどんどん死ぬ
88 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:18:28.89 ID:JL/591Vq0
似たような雑誌ばっかりで買うどころか読む気もしない。
おもしろい企画は雑誌にはのらねぇし。
一番大きいのはテレビやラジオが過去の遺物になりつつあるってことだな。
この手の情報誌は、これから次々廃刊するよ。
特にテレビガイド系は1年以内に全滅だろな。
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:18:57.98 ID:a+5L91DI0
O-MANGO
90 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:22:08.10 ID:PP/pW0g10
なぜか今読んでる1972はじまりのおわりとおわりのはじまりにぴあについて書いてた
91 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:23:29.94 ID:WpNlAuaP0
ぴあも消えたか。
ダカーポが休刊して雑誌を読まなくなった。
92 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:23:34.07 ID:nT3EjoISO
>>81 インターネットに壁を感じる人達が一定数いる今の日本でそれはない
93 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:25:21.99 ID:t9pIrcBp0
紙も多分無くならんとは思う
電気無いと何もできんのがわかったから
まあ印刷もできんが
94 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:25:25.61 ID:/fo8vXvF0
俺はシティーロード派だった
ぴあが休刊したら沢口靖子はコサキンの収録中に何を読めばいいんだよ
東京ウォーカー市場喰われた感じか 東京ウォーカーも危ないのかな
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:30:08.58 ID:Ub+c+Wjz0
**ウオーカーも時間の問題
ぴあ売れてた頃って若者もお金使ってた。
クリスマスのレストランなんて何ヶ月も前から予約したり。
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:31:56.21 ID:Oc1LEIB3O
フォーカス廃刊以来の衝撃
今はこういう雑誌買う必要がないくらい簡単に情報を手に入れられるから当たり前か。
そういえば、昔はポパイやビッグトゥモロウもよく買ってたな。
ピアみたいな情報誌ってネットにとってかわられて久しいのに
まだあったのか、って感じだわ
103 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:38:20.52 ID:Dr9MKqZeO
若い頃バンドやっていて、自分のバンド名がライブ情報みたいな所に小さくても載っていて嬉しかったな。なんか若い頃の生きてた記憶みたいなものが、
最近どんどんなくなっている。
便利な世の中もいいけど少し淋しくなる。
年寄りはもう必要ないって言われている様だな…。
まあ、元々は三行広告を束ねたような雑誌だったから
ネットの影響をもろに受けてしまったわな。
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:46:32.55 ID:HqCS7z210
広告衰退をもろにかぶった。
おまけに2008年のシステムトラブルでチケット販売に打撃が生じた。
俺はお世話になんかなってないぞ、性的な意味で
107 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:49:34.96 ID:Lz8KasCnO
ぴあごときが青春とか
はみだしyouとぴあがあった頃が懐かしい…
109 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:52:33.54 ID:a/LVN+r00
惜しんでるバカが買わないからだろ、カス
美術館情報がよかった。
シンプルな紹介がかえって「行ってみたい」と思わせる。
111 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:53:42.28 ID:kX9jYkenO
>>59 なついとかバカみたいな言葉を得意げに使ってアホが。
なついとかはずいとかバッカみてぇw糞低脳www シネ
はみだしに何回か載ったな
もあてんぴあてんとか映画関係のランクが面白かった
113 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:58:59.83 ID:cu0oAEe4O
懐かしいなぁ、ぴあ
三行広告の小劇団員募集で、入ったのはいいけど1日で辞めたな
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:01:09.45 ID:cu0oAEe4O
>>101 ビッグトゥモローってなくなったのかね?
北方謙三の人生相談が好きだったが
まだあったんだ とっくに休刊になっていたと思っていたけどカン違いだったんだな
小学生だった頃なけなしの小遣いで毎号「ぴあ」を買ってた俺が通りますよ。
当時大好きだったのが「ぴあパノラマ館」だったなぁ・・・パズルを解いたりは
しなかったけど、おおやちき氏の異常なまでに細かく書き込まれたパズル(のイラスト)
は見てるだけで凄く楽しかった。欄外にスタッフの人たちのイラストが載ってたりしたなぁ。
でんすけ氏、あるぱち氏、ばら氏・・・後「パズル幕の内弁当」も買ったよ。
俺は1986年4月から1990年3月まで東京で学生だった。
いつも買っていた。
1990年3月からは名古屋で働いていたが中部版と関西版を立ち読みしていた。
1991年8月に自家用車を買ってからほとんど読まなくなった。
2006年2月にパソコンを買ってから全く読まなくなった。
118 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:14:31.62 ID:I38m914aO
ぴあを片手に、三鷹オスカーに通ったよ。
これは痛いな
122 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:20:47.90 ID:xQjAdwGKO
はみ出し
ぴあもあ10
123 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:22:31.69 ID:JLFj7z0k0
90年代はよく電話してライブのチケ取ったな・・・
東京かわらばんがあれば事足りる。
「金なら、返せん!」が好きだった。
127 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:33:53.98 ID:Ouxb8KpsO
はみだしは2ちゃんのハシリかなあ
パタリロにも「パタはみ」ってあったよね
128 :
117:2011/07/21(木) 21:35:11.66 ID:7+NaVNDY0
>>117 俺が今買ってる雑誌は
ベストカー(月2回刊)
ベストカープラス(隔月刊)
ディズニーファン(月刊と増刊が年3冊)
オートサウンド(不定期で年2回刊)
無職で無趣味です。
精神障害の年金が3級で年収60万円です。
デイケアに通っています。
ラルクだかハイドだかの表紙の時だけ買ったな
ポルノ映画、3本立て
見てるあなたとで4本立て
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:38:14.63 ID:F3mU+i/d0
ぴあ休刊
惜しむ人って、買ってもいないし存在すら忘れてた人ばっかりだよね。
133 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:45:29.25 ID:HqCS7z210
59 :名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:46:55.27 ID:5aij0REL0
末期はパラパラめくって何かおもしろそうな催し物を探そうにも、
マイナーなものは載らなくなっちゃったもんな。
映画館はシネコンだらけになって、上映時間はサイトで確認してね、になったし。
134 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:45:57.28 ID:4ZGZ8C9E0
ピカチュウ、プリキュアときて次は何をだす?
135 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:51:23.80 ID:y1evm+/c0
youとpianist
136 :
117:2011/07/21(木) 21:54:55.65 ID:7+NaVNDY0
おたく全員にパソコンが行き渡ったのが2002年12月。
2003年からは雑誌が冬の時代。
9年も良く持った。
巨人の松井秀喜が大リーグへ行ったのが2003年シーズンから。
車の排ガス規制は2002年8月。
自動車雑誌は時計が止っている。
この時代にまだ刊行してたんだ。そっちのが驚き。
ネットがあれば全く無用の長物と化すような情報誌だったもんなぁ。
>>133 >マイナーなものは載らなくなっちゃった
ああいうのは実際、載せてもあんまり読者的なニーズは無かったんですよ。
雑誌的にはむしろ邪魔者だったみたいですね。
こういう雑誌は大半の読者は気分で買うんです。オヤジが習慣で何となくスポーツ紙を
買うようなものでね。少数のマニア以外は実はそんなに細かい情報は見ていない。
雑誌としての「ぴあ」は元々はマイナーだったんです。それがたまたま商業的
に成功して企業としてはメジャーになってしまった。
そこがボタンの掛け違えでしたね。
>>137 とうよう(MM)のスレ見てても思うけど、こういう件であんまりネットの影
響とか個人的にはそんなに感じないけどね。
あくまで不況の影響と考えた方がスッキリすると思うんですがね。
みんなイロイロ文化論メディア論みたいな事を言いたがりますけどね。
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 22:41:23.42 ID:0EgDC86TO
ある連載目当てに時々買ってたんだけどなー
連載本にならんかなΘωΘ
>>139 2008年9月のリーマンショックの影響だとしても
良く3年も持ったな。
学生時代にはぴあを片手にあちこちの映画館まわったなあ
電車生活に向いてるよね
143 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 22:50:30.78 ID:c7dqDt3d0
オレ中学の頃は
ぴあ
レコパル
FMステーション
などを買っていた。
今思うとワクワクした毎日だったのは
いい時代だったからなのかなぁ
今の中学生は
毎日ワクワクしながら生きているのだろうか?
>>139 出版社に知人が居るけど、雑誌全般、特に情報誌が売れなくてヒイヒイ言ってるよ。
定期購読するような層以外はみんな離れて行ったって。
どう考えてもケータイやPCで情報仕入れられるようになったからでしょ。
インターネットと無関係と思える根拠はどこにあるんだろう?
現場を知らないだけなんじゃない。
145 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 22:54:51.44 ID:KqjWOa6bO
ぴあ首都圏版とHANAKO抱えて花のお江戸でオノボリさんやってた。
年3くらいで。
後悔はしていない。
表紙きめぇよ
言われないと表紙が誰だかわからない時が結構あった
>>141 90年代には既に「ぴあ」の最盛期は過ぎていた。既にバブル崩壊してたし東京ウォーカー
とかも出てきてたから。
>>143 そういうのを買うだけで何となく楽しかった時代というのがあったのでしょうね。
実際にそういうのに載ってる映画や芝居にカネ使うかは別にしてね。
FMのエアチェックが楽しかった時代もあったということですね。
>>144 現場って・・・w 不況も影響在るよ、絶対。
いろんな意味で「東京」を感じる雑誌だったな
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 22:59:12.93 ID:9VHmAk74O
表紙が怖い
>>143 何年ごろですか?
かつて発売されたFM情報誌
FM Fan - 共同通信社(2001年12月10日号にて休刊) 最後まで刊行されたFM情報誌。クラシック音楽系の記事が多かった。また、オーディオ関連の記事(長岡鉄男のダイナミックテストなど)も多かった。
FMレコパル - 小学館(1995年休刊)
FM STATION - ダイヤモンド社(1998年3月休刊) FM情報誌では最後発(1981年創刊)ながら、4誌の中でもっとも多くの売り上げを誇っていた(最盛期には40万部を超えていたと言われる)。鈴木英人のイラストを表紙に使用し、若者を中心に人気を得ていた。
週刊FM - 音楽之友社(1991年3月休刊)
クサオヒロコ・・何してるんだろ
153 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:08:34.38 ID:D9zD7v7jO
ぴあを見ながら東京の単館上映の映画や
小劇場の演劇に憧れた田舎育ちの俺
学生の頃はよく見てたな
俺もぴあがなかったらいろんなこと経験しなかったかもしれないクチだな。
まず演劇やライブハウスなんか行かなかったろうし。
学生の頃にぴあがあってよかった。
ネットがあっても代わりにはなってなかった気がする。
エロ雑誌のぺあは健在ですか?
156 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:25:36.55 ID:kco6j1/e0
ぴあのネットの事業部の人が堂々と
「ネットも電子書籍もあるから、うちは大丈夫」ってつぶやいてたけど
たぶんチケット以外はダメだと思う。
ただのチケット屋だね。
157 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:28:20.31 ID:z5kzAKAvO
ネットでも対して情報得られないのが最近分かってきたから
ネットに変わる何かがでてきてもいい気もする
すでにコンビニで売ってなかったしな
ネットで調べたほうが楽だし、まあそうなるよね
ネットだと好きなアーチストしか興味が無くなる。
あまり好きでもないがひまだから見に行こうというのが無くなった。
160 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:35:59.66 ID:+CYP0D/A0
アガサス
161 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:37:01.91 ID:HqCS7z210
>>144 雑誌の情報がネット普及前後から薄くなったから、買う意味が薄れて来ていたな。
しかし、ネット上の情報は既存メディアの提供によるものだったりする罠。
ヤフー上の情報も実はヤフーの人間が足で稼いだのではないよ。ぴあだってデータ提供している。
あと「広告がうざい」との人間も増えたしな。ネットだとアドブロックで広告を遮断することも出来るし。
162 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:39:03.28 ID:ry4tt7hBO
兄のベッドのふとんめくると「月刊ぺあ」がキレイにならべてあったの思い出した
163 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:41:01.75 ID:rmFN8oBq0
ぴやつまんなかった。
大阪だからLマガかぷがじゃのどっちかを買ってた
途中でぷがじゃが廃刊になった。
ぴやはつまんなかった。
でもぴやに就職試験受けに行ったわ。
女でも転勤あるよって言われてそんなんいややわ〜とさっさとアウトした
そんなバブル期。
>>159 それはあるな
東京ウォーカーもなくなったら、完全にそうなりそう
165 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:44:23.50 ID:CkS5N2Gk0
ただ雑誌はライターのレベル低下も著しいな。
ギャラ安くなって有能なやつが離れたんじゃないの?w
166 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:45:48.80 ID:5vD22uoi0
休刊と言うのやめろ。潔く廃刊と言え。
はみだし無くなってから買わなくなったな。
電車の中の笑えない状況でアレ読むのが好きだった。
168 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:49:05.72 ID:HqCS7z210
>>163 関西の場合、実はぴあは最初から立ち上げ、って訳ではないんだよね。
Qという朝日放送系の雑誌を買収してスタート。しかし・・・このQは同和左翼に
潰された過去があるんだよ。言わずと知れた話。
だから当初、ABCが裏支援していたのは秘密ね。
ちなみに90年頃の話だがチケぴの事務所のある地域=ぴあの発刊されている地域と
いう図式があったが、唯一九州だけはそうでなかったな。
だから後々まで九州人はぴあ=チケット販売会社が本業(現実そうだけど)と思う人
は多かった。
>>166 つ 雑誌コードに価値がありますから
一説には数千万円
>>164 それってネットの問題としてわりと言われてることでもあるんだよな。
パラパラめくって何かを見つけるとか、つけっぱなしにしてたら何か映ったとかがないから
極端に情報が偏ってしまうっていう
172 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:51:51.66 ID:HqCS7z210
>>164 ウォーカーはネット完全移行も噂されているぞ。
>>165 それもあるが、一番の問題は30代以下のライターが育っていないこと。
管理教育と受験信仰の弊害が悲劇を与えたようなものだよ。
>>166 流通時に必要な雑誌コード取得が難しいから、休刊扱いにしておくんだよ。
173 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:53:16.95 ID:VefqmI8cO
学生時代、バイト先で毎週かなり読み込んでいたなぁ…
懐かし過ぎて泣ける…
174 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:55:47.83 ID:HqCS7z210
>>171 その話、わかる、わかる!
自分からアクセスしないと情報を得られないから結果的に情報の偏向が発生するようになる。
マス媒体の特徴は無関心な層にも興味関心を起こせる要素があるんだけど、質低下の著しさで嫌気がさした
人は相当数いるね。もっとコクのある記事を見たい人は多い。ブログだけでは現状、発信する範囲に限界も
ある。
今日本屋立ち寄ったら最終号を発見した
ピンク映画の扱いがぞんざいになった頃に離れたクチだけど(それだけが理由じゃないけど)
>>159 フラットに情報が並ぶという状態が雑誌からネットになるともう本当に雑情報だらけ状態になっちゃう
身もふたもないけど結局いくらでも情報に触れられますよといっても一個人が触れられる情報って限界があるってことか
177 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:58:09.78 ID:HqCS7z210
まあ、雑誌で「続きはWebで検索」で書かれると「この本買う意味ないやん」って気にさせるよな。
やり方としては失敗。
178 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:01:24.66 ID:xUCm5UYs0
>>175 幅広い層に興味や関心を持たせようとするならばポータルサイトぐらいしか方法はない。
エンタメ系の充実したポータルサイトは必要ではないかと思うよ。
今だと情報の取捨選択に時間がかかるようになった。
専門店も必要だが「総合店」も必要なのと同じ。
179 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:01:25.86 ID:Sb10ChAFO
今はライブハウスもホームページ持ってるからそこで調べれば用は足りるだろってことなんだろうが、目当てはないけど何か行きたいなって時に全部見れて便利だったんだよなあ
はみだしyouとぴあで爆発したヤツ↓
ある日 母がペイズリー柄のネクタイを父に買って来た
私:「あ〜ペイズリーのネクタイ買って来たんだ」
母:「あらこれペイズリーっていうの?」
私:「うん」
母:「困ったわよ〜 なんて言うのか解らなくて 」
母:「まさか大腸菌柄とも言えないし〜」
181 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:04:42.89 ID:xUCm5UYs0
>>179 需要拡大は必要だからな。
ま、ライブハウスに通うようになればwebにアクセスするだろうけど通う前段階なら
いちいちアクセスするのも手間がかかるからねえ。
182 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:05:25.67 ID:M5woT/LkO
例えば普段芝居なんて見ない人は検索さえしないだろうが、
雑誌ならパラパラめくっていたら何となく目に留まったとかあるのに。
大規模に宣伝出来ないとか有名人が出ないとかは、
どんなジャンルでも苦しくなるね。
183 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:05:51.41 ID:1GVc+Eos0
トレーシー・ローズの映画探して見に行ったなぁ。w
184 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:07:05.80 ID:jYj+r0X2O
185 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:12:12.48 ID:xf8QWmoxO
なんとなくペラペラ見て
え!今これやってんのか、あー今度こんなんが来るのか、よし見に行こう
てのがなくなるね
はみだしが好きだった、あれだけ本にならないかな
情報どころか、あらゆるコンテンツ自体がただで簡単に手に入るからなあ、
よく今までもったなあ、若いころはお世話になったわ、ぴあ
おつかれさん
しかしコンテンツ作成の儲からない感じは、世界潮流としてどうなってんだろ
作成コスト低下でトントンなんだろか、音楽はつぶれた気もするが
187 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:16:16.68 ID:xUCm5UYs0
>>186 コンテンツが「タダ」で入手出来る前提には広告収入オンリーでの運営だったけど
バナー広告の伸びが悪いし、ターゲッティング広告も疑問視され始めている現状ではね。
188 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:19:40.89 ID:zMMUUEFrO
取り上げられました
じゃなくて
お金だして取り上げてもらいました
じゃないの正確には?○○ウォーカーの記事は
189 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:28:45.66 ID:My4/v3R+0
ID:HqCS7z210
は事情通だな。もうidかわってるだろうけど。
情報誌の編集さんかしら。
190 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:48:15.23 ID:XHbtZ5T80
昔は情報誌が無いと何をするにも始まらなかったけどな
その分、金も時間も掛かったが そうゆう時代でした
なんとかウォーカーは、各地区潰れず全部まだあるの?
大学のころは、ほんとよく売れてた
192 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:54:51.53 ID:OahotxZ+O
まだ ぴあホール・ぴあグルメ・ぴあ東京 あるよ
ほとんど意味ないけどさ、もう。
懐かしくて広げたら、Jリーグ元年て・02W杯開催に向けて…
ちなみに裏表紙がDDIポケットw
193 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 01:03:41.49 ID:Uyioe+NoO
コンビニにエロ雑誌がたくさんあるのが未だに信じらんないな
エルマガジン、ジェイワンをバッグに入れて
三流私立大学に通った日々
バブル全盛だったな・・・
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 01:32:45.77 ID:AeC02eyx0
FMステーション復活ならねーかな
196 :
155:2011/07/22(金) 01:59:23.39 ID:Wi8JaY3bO
>>169 レスd
えらい変わり様に驚き桃の木(ry
規制の厳しいロリ路線に何故変えたのだろう?
ぴあで知った東梅田ローズ
まだ200レスついてないあたり
本当に前時代的産物だったんだなと実感
>昔はお世話になった
ぴあをズリネタにするとはなかなか高度ですな
755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 00:15:30.51 ID:nx/JxDbU0
ぴあが出来る前は映画館に直接電話して上映時間聞いていたんだぜ。
756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 01:23:42.40 ID:AOPHKuaM0
ぴあの情報も(その当時のライバル誌「angle」も同様に)
時には映画館に直接電話しないとダメなほど抜けが多かった。
特に名画座系はドタキャンや変更が日常で「ぴあ」も役立たず。
201 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 06:49:41.56 ID:1WEoVIwfO
20年くらい前に付き合っていたチケットぴあの演劇担当が「もうすぐしたらパソコンはポケットに入るくらい小さくなって、情報もそこから個人レベルで発信するようになる」と笑いながら言ってた。
202 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 07:22:36.03 ID:OahotxZ+O
>>200 ただ、昔の映画は「ここでやるんだな」と行き当たりばったりで行っても、途中から入れた。
途中〜ツギの頭だけ、とか 途中+もう1本とか適当に。
シネコンで総入れ替え制になっちゃって、よく時間調べて行く必要性ができちゃったんだよなぁ
始まったばかりだと、2時間半くらい入れない→待って見てたら5時間→半日パーに
ネットでシネコンのサイトから予約が入れられるじゃないか。
ぴあに限らず雑誌なんていらない。
駅に無料で置いてあるやつをたまに読むくらい。
文庫本は買うけど。
新聞もネットでチラ見するだけだ。
204 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 07:46:24.69 ID:5BqHSNi20
昔は本当、重宝しました。お疲れ様。
205 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 08:14:58.13 ID:kpUBG0TrO
ネットのお陰で、エロ本すら買わなくなった。
もちろん、雑誌も本も新聞も買ってない。
もう何年もさわってもいない。
テレビも全然、見なくなった。
しかも地デジじゃないから、もうすぐ映らなくなる。
それでも何も困らない。
関西だけど昔はほぼ毎号買ってた
オーケンや大川総裁の連載も大好きだったし。
自主上映の映画をやってるマイナーなとことか美術館行ったりとか
試写会もよく当選してお世話になりました。ありがとう。
買わなくなったきっかけは韓国人の特集が増えたから。
アンケートに韓国人の特集をやめてください、て書いたりもしてたけど、ずっと続くし。
オーケンの連載だけ立ち読みしたりしてたけど、そのうちまったくぴあの存在を忘れてしまった。
207 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 08:33:08.89 ID:4a5hIKqZO
韓国人の特集は最大の広告収入だから仕方ない
>>206 金はもう返したんだろうか。
奨学金延滞がブラックリストの今だと
あの連載タイトルは無理だ
209 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 08:35:27.07 ID:I3Z3Xjgt0
>>207 韓国人なんて需要ないんだよ
たぶんそれで買わなくなった人多いと思うわ
コアな購買層のニーズを無視したから部数減少に拍車がかかったと思う
211 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 08:54:07.54 ID:lyuN2Aoq0
バンド組みたいのでメンバーのギター、ベース、ドラム、キーボード4名募集、
当方ボーカル
212 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 08:56:28.30 ID:APl/Rivu0
2008年正月のシステム障害が全て。
ぴあは奈落の底に落としたのはシステムベンダー
中国…
おっとお客さんが来たようだ
>>210 確かに
雑誌買わないどころか、書店に行かなくなった原因
なにひとつ困らないがw
じゃまーるを覚えてる人
今の10代くらいだともう「ぴあ」の存在自体知らない人が多いのではなかろうか。
これとTV情報誌は同じくらいの時期にまったく見なくなったなぁ。
次はテレビブロスかな
雑誌サブカルの時代はおわった
218 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:13:26.00 ID:DOZY3j0l0
>>175 エロ映画にも観る価値のある作品がある!
と教えてくれたのがぴあだった。
文芸座とコラボした「陽の当らない名画祭」とか
重箱の隅みたいな情報を病的に網羅せずに居れなかった
初期の猥雑さやエナジーがバブル景気で薄まり
他と変わらぬ広告取り雑誌に堕していった。
219 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:14:24.46 ID:Sn0UjZLk0
「ぴあ」末期のみじめな値上げを忘れない…
220 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:18:03.21 ID:x/DC0rh3O
表紙の紙質が好きだったなーあと好きなのは週刊サンデーの紙質。触ると快感
221 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:21:36.97 ID:0tkxiyka0
表紙絵しか見たことないけど無くなるとなると寂しいもんだな
222 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:25:49.67 ID:DOZY3j0l0
>>209 あれは足立三愛だ
>>217 ブロスも、ぴあとか昔の宝島と同じ臭いだねw
宝島がビジネス誌になった時はビックリしたけど
その宝島社も今や付録付きファッション雑誌が稼ぎ頭w
時代は変わるもんだ
223 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:29:29.56 ID:A39PUDzYO
ぴあというと別冊?増刊?の駅の周辺のMAPやホールやライヴハウスの
図面みたいなのが載ってたやつを昔買ってたな
ところで俺が厨房だった頃のバイブル、ホットドッグプレスと
ファインボーイズとバンやろはどうなった?
224 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:30:21.57 ID:2sgJDmwB0
ぴあはチケット情報はもちろんだけど、いろいろな街の名画座の上映スケジュールも有益だった。
街から名画座というものが消えた頃にぴあの役割は半分終わってたのかも知れないね。
225 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:34:27.22 ID:2WCiMByLO
>>203 たかが映画を観るくらいでネットでスケジュール調べて予約して、というのが野暮ったいし管理社会の極み。
映画は途中からでも入れて、つまんなければ途中で出て、面白ければ繰り返し観るもの。
喫茶店、パチンコ、本屋と同じで、散歩がてら気楽に暇潰しするのが映画本来のありかた。
まあ、チケットぴあのせいでコンサートも何ヶ月前からの予約が当たり前になったが、
欧米ではまだ芝居コンサートもふらっと当日券で観るのが普通。
おしるしもこないババァが何ほざいてる
テレビガイドの類も何種類も出てるけどネットで番組表が見れるのにそんなに売れてるのかなあ
>>138 ニーズが無くとも、そういうノイズが雑誌の性格付けに役立ってた。
映画、演劇、コンサート関係なら、ぴあを買っておけば間違いないと思った。
ネットの検索では、無関係な情報が目に入らないから、寂しくなったね。
229 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:38:59.22 ID:nsoBXPMG0
それでも「チケットぴあ」は残る
チケット買うなら、ぴあだったが
今はイープラスになってしまってるな
本を読まない
新聞を見ない
こういう人間は明らかに退化してる
こういう事を言うと頭のいい人間は「なるほど」と思い
退化した人間は「なんで?」と聞いてくる
嘆かわしい時代だ
232 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 18:24:29.00 ID:GJNhNjmz0
>>231 欧米化が進んでるんだよw
文化面でも二極化が進んで、中間層が痩せ細る。
エリートは別に困らない。
本はともかく新聞はないわw
未だに新聞取ってるのは思考停止した人間と慣習を変えられない人間だけだろう
この前金ロであった海がきこえるで
ぴあの上に彼女の写真が置かれてる描写があって
時代を感じたばっかだったのに…
ネットが浸透しだしたころ、ぴあ買ってライブスケジュール見たら
「詳細はウェブで」みたいに書いてた事あったな。
ぴあ買う必要ないじゃんて思ってたら、何ヵ月かしたら元通りに詳細載せてた。
236 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 19:39:09.68 ID:UqnK09ih0
ネットも利用してるがぴあがないとめちゃ不便だぞ
遊びたい日の美術館博物館音楽ライブ映画ステージ芝居の情報全部がいっぺんに見られる
ネット検索では見づらい
ぴあといえば、一時は就職するのにもの凄い競争率で大人気の会社だったのにね。
ぴあ、GORO、マニア倶楽部、AE86、スカイセンサー・・・我が青春よ
ページの端に書いてある投書読むのが好きでした
最盛期の誌面から出るエネルギーは凄かった
240 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:27:21.16 ID:s6CygsLS0
ポリスのあまりの似て無さすぎに当時吹いた
中古で978円(プラス250円)している
俺が今買っている雑誌は
ベストカー(月2回刊)
ベストカープラス(隔月刊)
ディズニーファン(月刊と増刊が年3冊)
オートサウンド(不定期で年2回刊)
ですがいい機会だからディズニーファン以外は読むのをやめます。
インターネットの本を12冊買いました。
>>232 そうなのかもしれないが、中間所得層以上がインターネットに流れてる面もある。
>>152 自分もまずそのひと思い出す
アンアンによく載ってた桃の木のきおって人も
245 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 07:38:59.78 ID:VbWvYRMk0
>>225 傲慢さで興業元からの評判が良好でなかったので、
コンサート系は手数料の安いローソンへ移行した
のが多いよな。
246 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 07:52:15.55 ID:Q0Nd3R0UO
247 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 07:54:28.24 ID:cHvgmAHz0
>>238 中森明菜ってGOROって雑誌が最初に特集組んで発掘したんだったな。
当時は八重歯があって可愛い子だった。
248 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 07:56:00.15 ID:cHvgmAHz0
>>238 冷静にみたら・・・。マニア倶楽部ってなんじゃい!
249 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:01:15.68 ID:4iA+jUCRO
最近、平凡パンチもなくなったみたいだな
250 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:04:22.45 ID:7JtGOEaUO
はみだしが面白かったね。YOUとぴあ
A「懐かしいな。昔はよく買って読んだわ。無くならないでほしい」
B「じゃあ、お前買ってやれや」
A「いやそれはwwwwwww」
人間って勝手やのぉ(´・ω・`)
雑誌とネットの違いってのは
知りたい情報を検索するネット
知らない情報を見ることができるのが雑誌
なんだよな
最初、興味なくても雑誌に目にとまって行った公演とか結構あったもん
20世紀まではよく買ってた
254 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:14:52.74 ID:iEcMsFL60
上京したとき ぴあマップをかって都会の街を歩いたなー
255 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 09:42:54.67 ID:mQIqRJNn0
探偵物語の薬師丸ひろ子の表紙はよく覚えてる。
当時まだ未成年だった薬師丸にタバコを持たせたっていうんで
ちょっとした物議を醸したんだよな。
イベント情報って
ネットで探すのって実は難しいんだよな
自分スポーツ観戦が趣味の一つなんだが
一週間のスポーツイベント検索しようにも、いいサイトがほぼない
雑誌ぴあはいろんな意味で手軽に情報得ることができてよかった
グルメぴあは買ったな。
259 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 10:55:12.85 ID:RI+y9iH+O
>>226 ウォーカーのサイトは今ひとつであることを思えば、ぴあが早くにネット版の
強化をするべきであったと思う。少なくとも東名阪のイベント情報を網羅すれ
ば磐石築くことはできたんじゃないか?
雑誌ぴあがダメになったのは買う価値がなくなったから。情報量は薄くなり、実質的に
チケットぴあ情報誌化したのは痛かった。ぴあ扱いのないイベントについては意図的に
掲載しなかったこともあるからなあ。
あと、雑誌で詳細はネットでなんて書くことは自殺行為。
別に買わなくてもいいんじゃないかとの心理を植え付けるから部数も売上も減る。
横のほうに縦一行の投稿欄があり、「附高の由紀」という人がよく掲載されていた>
あまりにその人ばかりが掲載されるので、文句も掲載されていたな。
覚えている人はいないかな?
ぴあ。会社として大丈夫なんか?一部上場で売上1000億だけど、財務が悪い
262 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 14:03:27.22 ID:0uxc96wO0
>>252 そうだね。まさに、その通り。
だからこそ、ネットというのは、「知りたい情報」がない者にとっては何の意味もない。
情報というのはそれ自体に意味があるんじゃなく、実際の行動のための指針なんだから、
行動しない者にとってはそもそも無意味なモノ。
行動しない引きこもりにとってこそ、ネットというのは無意味なモノなわけだ。
引きこもりは2ちゃんねらーになんかになるんでなく、
ありとあらゆるマスコミ媒体、新聞や雑誌などを買って買って買いまくって、部屋にこもってマスコミ漬けになるべきなんだよ。
で、引きこもりでない我々こそがネットを信頼し、ネットを支えると。
それが理想的でただしい「情報社会」の在り方だ。
おおやちきのパズルのイラストが面白かったなー。
264 :
242:2011/07/23(土) 14:41:43.66 ID:c8E4/jWJ0
>>242 早売りがあったのでベストカーを買ってしまった。
電子化する時チャンコロへのオフショアで大失敗したんだっけ
>>252 こういう意見がこのスレじゃ幅を利かせているが
それは単純にネットの使い方や検索の仕方を知らないだけだと思う。
優秀なポータルサイトも沢山あるし、小さい情報を継続的に取り上げてるブロガーも沢山いる。
そういうサイトを探す手間を放棄して、自分のお気に入りしか見なきゃそりゃ情報は偏るよ。
当たり前じゃんw
267 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 16:44:06.83 ID:0uxc96wO0
>>266 「そういうサイトを探す手間」って・・・、笑った。
何で、そんなことに手間を掛けなくちゃならないのよ。
情報を素早く、詳細に知りたければ、不便なネットよりも便利な雑誌。これが常識。
2ちゃんねらーたちが2ちゃんねるニュース板のスレッドの1に転載されている情報だけで「情報に接したつもり」
でいるのを見ると、
「情報」っていうものとは縁遠い位置にいても不安にならない者が凄まじく増加しているというのが良くわかる。
引きこもりっていうのは、つまり、一般社会とは無関係であっても不安にならない者なんだよな。
>>267 必死すぎワロタw
何が貴方をそうさせるのか、そっちに興味がある
269 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 16:48:19.78 ID:0uxc96wO0
意味わからん。
無理して笑わなくてもいいよ。俺が許可する。
たいてい、先に「必死すぎワロタ」って言った方の負けなんだよな
>>269 貴方の「引きこもり」と「ネット」に対する常軌を逸した憎悪の裏に何があるのか知りたい。
272 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 16:58:33.32 ID:WKLjHFGxO
びあの社長は十朱幸代と付き合っていた
表紙絵の人が俺の町に住んでて成人式の贈答品は表紙絵の人のテレカだった・・・
274 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:03:25.60 ID:kzql9DMS0
オレはライブてもんに行かないからあんま読むとこ無かったが、なぜか結構買ってたな。
映画の情報でも見てたんかな。思い出せん。
275 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:06:58.14 ID:WBbruHcB0
家族が買って来たのを見たけど
表紙と本人が映ってるグラビアがぴあらしくないというか
ゆずとかどうでもいいじゃん
いや頑張ってひとりぐらい海外アーティストか役者か監督を出すべきだった
276 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:07:38.73 ID:0uxc96wO0
>>271 意味わからん。
引きこもり=「悪いこと」じゃないよ。ブッダなんか、凄まじい引きこもりだったじゃないか。
「情報」を求める気持ちなんてのは、煩悩だよ。
本当だったら、一切の情報とは縁を断って内省に専念するのが人間としての最も崇高な生き方だ。
(俺個人は「崇高な生き方」なんてのには一切興味がないけど)
ネットについても、別に憎悪も何もしてやいない。
>>262を書いたのも俺なんだけど。
277 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:14:42.23 ID:DIPfIjUwO
俺の道しるべはスーパー写真塾。エロはもちろんやけど、間の白黒ページでサブカルやカルト的な記事も多かっし、読んでしこって、最高やった。
278 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:16:36.19 ID:0uxc96wO0
あァ、「スーパー写真塾」。
初期の「クイックジャパン」は、明らかに「スーパー写真塾」から影響を受けていたな。
279 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:16:52.31 ID:kzql9DMS0
地図としてはangleってタウン誌が最高に詳細なのを掲載してたんだけど、
直ぐ無くなっちゃったな。ぴあに食われたんか知らんけど。
記事も良かったのに
280 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:22:18.40 ID:0uxc96wO0
>>279 「angle」こそが、後の「HANAKO」「東京ウォーカー」の先駆けだった。
時代を先取りし過ぎていた。
「ぴあ」発行人の林和男は、「angle」の編集方針を批判していた。
(林氏自身の口から直接批判の言葉を聞いたことがある)
281 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:28:08.94 ID:WKLjHFGxO
アップル写真館は
まだ発売されてるのかな?
282 :
280:2011/07/23(土) 17:31:13.53 ID:0uxc96wO0
そういや、主婦と生活社はまだ現在でも、「angle」の誌名商標登録と雑誌コードを保持してるんだよね。
季刊とか、そういうイレギュラーな形式でもいいから、angle世代向けに復刊してみればいいのに。
283 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:32:39.75 ID:kzql9DMS0
>>282 うわ、詳しいね。
angle良かったんだよねー。
あれは今でも便利だしウケると思う。
ぴあとビックリハウスは必ず買ってた
285 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:38:43.77 ID:0uxc96wO0
なんか、懐かしい雑誌の名前が次々と出てくるなあ。
「ビックリハウス」は小学生の時から買っていた。
当時は、萩原朔美(萩原朔太郎の孫)が編集長だった。
後に寺山修司の芝居を見るようになって、萩原朔美が寺山の弟子だったと知ってビックリした。
高橋章子が編集長になってから爆発的に売れ始めたが、当初のアングラ臭が薄れていって、
次第にサブカル臭が濃厚になっていったのが残念だった。
それこそが、爆発的人気の理由だったんだろうけど。
286 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:44:04.70 ID:kzql9DMS0
へんたいよいこ
287 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:44:32.01 ID:xwAmUszJO
スーパー写真塾
熱烈投稿
投稿写真
Don't
セーラーメイトDX
関西ではプガジャがこの手の情報誌の先駆けだったなあ
その後にぴあがやってきて、ネット時代を迎えてすぐにプガジャが消えた
そしてついにぴあ廃刊か
ネットでの情報は能動的検索が主だから、こういう情報誌のように興味の方面が広がったりはあまりしないから寂しいな
289 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:49:35.88 ID:Kfcopb9lO
大昔、メンバー募集とかの募集かけるのによく利用したなぁ
290 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:57:11.83 ID:WBbruHcB0
昔は女の子向けの美少年BL雑誌でさえものすごいサブカルだった
小劇場やライブハウスに美形が出てたら絶対見逃さない勢いでw
291 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:57:22.10 ID:0uxc96wO0
>>289 「バンドメンバー募集。ギター、ベース、ドラムを募集しています。
作曲できる人を希望します。
当方はボーカルと作詞を担当」
こういう告知を何度見たことか。
表紙は週刊漫画のほうが似てるだろ
俺は高校生まではバラエティという角川の雑誌を読んでいた。1986年3月号で休刊。
294 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:05:49.33 ID:0uxc96wO0
>>288 そうなんだよ。
ネットというのは本来は、
「あらかじめ知識のある者が、詳細を調べようと思った際に(或いは、実物に触れようと思った際に)
どうすれば知ることができるのか(或いは、どうすれば実物に触れることができるのか)を、
調べる為のモノ」
なんだよね。
ネットで得られるのは飽くまでも「情報」であって、「知識」ではない。
知識がない者にとっては情報は無意味だし、それを得てもどういう意味があるのか判断できないだろう。
295 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:09:10.05 ID:kzql9DMS0
>>294 それはポータルが進化したりすれば同じ事じゃね?
要は目に飛び込んで来ればいいだけだから。
296 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:11:08.10 ID:m9ppY/UL0
ぴあは、いけ好かないところもあったが、ライブハウスと映画だけは情報が充実していて好きだった。
小さなライブハウス、ピンク映画のオールナイト、学生の自主制作映画までのせていた。
297 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:11:50.49 ID:0uxc96wO0
>>293 「バラエティ」は、本来は角川映画のPR誌だったはずなのに、編集者が好き勝手にやり放題で、
いつの間にか、ディレクターズカンパニー応援誌みたいになっていたなあ。
薬師丸ひろ子のグラビアの一方で、日活ロマンポルノの批評が載っていたり、
最盛期こそが最もハチャメチャな編集だった。
映画コーナーの担当は、後に映画評論家になった藤田真男だった。
藤田さんは、最近ではキネ旬に時々登場している。
298 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:12:48.64 ID:YKdvJikM0
「なぷがじゃ」派のオレ
299 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:18:04.45 ID:m9ppY/UL0
学生時代、「シティロード」でイラストのバイトをしたことがあったが、ノーギャラは仕方ないとして、
編集者は30ぐらいのメガネのオタクくさいやつでとても偉そう、めしも食わせてくれなかった。
交通費だけはその場でくれたけど。貧乏くさい編集者で、実際、金なかったんだろうなあ。
編集がもちっと面白い人だったらノーギャラでも続けていたかもしれない。
300 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:19:16.19 ID:0uxc96wO0
>>299 その人、いまは別の肩書きになってて、2ちゃんなるの某板でアンチスレが立ってるよ。
301 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:20:37.47 ID:m9ppY/UL0
>>300 そ、そうなの?
同一人物かはわかんないけど思い出すのもいやなんで見たくねえ〜w
302 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:23:12.61 ID:0uxc96wO0
303 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:24:59.40 ID:m9ppY/UL0
>>302 ぎゃー、誘惑に負けてやっぱ見てしまったがまさしくこの人だったw
うわー。騒いでごめん。
304 :
302:2011/07/23(土) 18:26:29.36 ID:0uxc96wO0
アンカー、間違い。
>>301さん宛てだった。
>>303 「30ぐらいのメガネのオタクくさいやつでとても偉そう」で一発でわかった。
305 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:29:24.99 ID:m9ppY/UL0
>>304 すごいな〜。ありがとう。当時の胸くその悪さを思い出して笑ってしまった…
306 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:34:59.38 ID:0uxc96wO0
>>305 胸くそ悪さ解消の為に殴りに行くっていうんだったら、ついていってもいいよ。
ただし、俺はあんな奴の為に自分の手を汚すのは嫌なんで、
釣竿か何かの先でツンツンと突付くだけにしとくけど。
ホットドッグプレスとポパイをかつて10年ほど購読してました
308 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:57:08.82 ID:1nfDfg9aO
『プチトマト』って、以前はコンビニに売ってたんだよねえ…
309 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 00:46:21.20 ID:E4X7TRFd0
>>290 もしかしてその美少年BL雑誌は『ALLAN』というタイトルではなかったか?
「本田恭章」特集とか、投稿で金曜日のテレビ番組が素敵すぎて
「聖金曜日」と言う名のコーナーがあったなあ。
ピシャーチャ
あぴって言うのもあってだな
>>193 そのエロ雑誌も不況で付録DVD付けないと売れない時代なんだぜ(´・ω・`)
しかもその付録もAVのハイライトばかりという始末
313 :
名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:32:44.65 ID:FSERZeQp0
みんな中村とうようスレから移動して来たでしょ
FMの番組表に出演アーティストを羅列してくれてた時は便利だった。
>>260 はみだしだね
その後彼女は「文3和音」になったのではなかったか?
だから
東大生だと思ってた
>>316 新品680円 68ポイントで発売したので買いました
>>317 90年代の中ごろだったかね。
それより前だと「クサオヒロコ」が有名人だったな。
ぴあシネマクラブ1992年版の洋画・邦画持ってる。5つ星やCULT表示がまだあった頃。