【テレビ】テツandトモ「なんでだろう〜なんでだろう〜。地デジ化まだの人〜」・・・地上デジタル放送移行推進イベント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 お笑いコンビのテツandトモが17日、双子のお笑いコンビ、ザ・たっちと
地上デジタル放送移行推進イベント「東京のど真ん中で『地デジ化を叫ぶ!!』」を東京・JR有楽町駅前で。
「なんでだろう〜なんでだろう〜。地デジ化まだの人〜」と、持ちネタで24日に控えた地デジ完全移行をアピールした。

24日の地上デジタル放送への完全移行まで1週間となった17日、デジタル放送推進協会(Dpa)は、
東京のJR有楽町駅前広場でPRイベントを開催。「あと1週間でアナログ放送が終了します」などと、
早めに地デジ対応を済ませるよう訴えた。

 特設ステージでは「東京のど真ん中で地デジ化を叫ぶ!」と題した絶叫コンテストも実施。
炎天下、買い物客らが汗をかきながら「お父さん、部屋のテレビも地デジにして」
「地デジ化はテレビの革命だ」などと大声で叫んだ。

 イベントには、お笑いコンビ「テツandトモ」や「ザ・たっち」らが参加。
持ちネタを交えながら「お宅のテレビは大丈夫ですか」
「画面にアナログと表示されている方はご注意くださいね」とアピールした。

 秋田県の伝統行事で知られる「なまはげ」も登場し、
「地デジ化まだの人いねーが」と会場内を歩き回った。(共同)

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/110718/gnf1107180504000-n1.htm
http://www.sanspo.com/shakai/news/110717/sha1107171740014-n1.htm
画像:http://www.sanspo.com/geino/images/110718/gnf1107180504000-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/110718/gnf1107180504000-p2.jpg
http://www.sanspo.com/shakai/images/110717/sha1107171740014-p1.jpg
http://www.sanspo.com/shakai/images/110717/sha1107171740014-p2.jpg

2名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:26:32.31 ID:6z12Xp4Q0
どちらもオワコンってことですねわかります
3名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:26:42.26 ID:HXHItf4V0
営業では引っ張りだこらしいな
4名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:28:18.39 ID:o2CsEX+n0
余計なお世話
5名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:29:48.49 ID:yZgUVQ6HO
正直、未だに地デジが何なのかわからない
そしてテレビも買い換えるつもりもない
だから地デジとかいう訳の分からない脅迫されたら
正直、怒りがこみ上げてくる
6 【東電 54.8 %】 :2011/07/18(月) 05:33:03.52 ID:JyoCzRwUO
貧乏人には地デジなど買えぬのだよ(笑)!
7名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:33:38.17 ID:yZgUVQ6HO
原発の前に地デジ反対です
8名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:35:04.73 ID:3yWZEkZ2O
青汁三昧
9名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:36:17.41 ID:vxKVqaOR0
今のテレビってゲームとBDの為にあるんじゃねーの?
すんごい綺麗だもんなあ
10名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:37:05.05 ID:ZJrhN8V10
地デジ化したら電波が弱いと表示が出てTV見れなくなった件。
CATVなのに電波弱いとはどういうことよ?
11名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:37:21.77 ID:k00PsjqN0
この2人はお子様番組に出てたりするせいか
厭味がなくて好きだ、爺さんになってもやっててほしい
12名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:37:48.10 ID:7guTJoD60
テレビつかないほうが節電になっていいじゃん
13名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:37:48.16 ID:U5wZwdE70
節電の方法で「エアコンの設定温度を上げる」とか言うのに、
「テレビの電源を切る」と言わないのなんでだろう〜
14名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:38:31.86 ID:Mhaq4HdI0
テレビの電気を切ったほうが節電できるからに決まってるだろ
15名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:38:38.00 ID:LK6xvIjyO
>>10
私も同じだったけど増幅器つけてもらた
16名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:39:04.63 ID:g52VmABq0
消えたと見せかけて営業や通販CMで稼ぎまくりの芸人か。
17名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:40:15.18 ID:yZgUVQ6HO
地デジ強制に、断固反対します
18名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:41:21.97 ID:tV+mTJIf0

チューナーが売ってないんだよ!

いいかげんにしろ
19名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:41:55.37 ID:Dk5wiTFU0
>>16
なんか凄いらしいな
知名度も子供から老人まであるから営業で暇なしと聞いた
20名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:42:21.99 ID:JNb9DV730
まだ生きてたのか
21名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:42:34.96 ID:XJD3MVSr0
 7月24日、テレビは地デジへと移行される。
諸外国のように、衛星放送やケーブルテレビという選択肢もあったのではないか、という指摘もある。

 しかし、そこには利権が存在する。衛星で見ることができれば地方ローカル局は存在価値がまったくなくなる。
当然、キー局と地方局によるテレビ局ピラミッドの利権構図も崩れることになる。
だから、日本では最初から、放送のデジタル化は地上波以外の選択肢は検討もされなかったのだ。

 地デジ化の方式が議論された当時(1990年代初頭)の総務省放送行政局長を直撃すると、「衛星など俎上に上ったことはなく、放送の
デジタル化は地上波以外に考えていなかった」と告白した。地デジ化政策に詳しい、福井秀夫・政策研究大学院大学教授がいう。

「欧米のようにケーブルテレビや衛星放送といった地上波以外のメディアが成熟している社会では、国民は多様な番組を主体的に選択
している。一方の日本では、番組もスポンサーも地上波が独占する構図があり、それがコンテンツの充実を妨げている。

 番組が増えれば、それだけ競争が起き、質の向上に繋がる。知る権利も含めて、国民利益に適うメディア本来の在り方ですが、作るほうは
既得権が安泰ではなくなる」

 つまり、「地」デジ化とは、つまらない番組で大儲けするためのテレビ局と役人の策略だったのである。

▽ソース:NEWSポストセブン (2011/07/10)
http://www.news-postseven.com/archives/20110710_25046.html

22名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:43:06.77 ID:oEyBSJOf0
きれいな画面に寒流ばっか映るのなんでだろ〜
23名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:45:23.50 ID:bfeWGCfz0
Bキャスカード一枚につき三千円。
もし40000000万台が地デジ化すれば
40000000万×3000円
これがたった一法人に入る。
24名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:46:01.84 ID:xzrzktA30
あと一週間なのにちっともワクワクしないのなんでだろ〜
25名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:46:27.88 ID:SeQtwcNW0
地デジ化してもTVでテツトモみれないじゃん
26名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:46:48.33 ID:bQ2RgVMg0
東北三県は延長?
周辺は無視?
茨城も充分被災地じゃないかな。

どう判断して延長終了するの?
お役所仕事全開
27名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:51:36.17 ID:TiG6vvOv0
後6日でもう99%なんだろ?
ほかのことしろよ
28名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:51:36.25 ID:Z+p9isQa0
江戸はるみも見かけないな
29名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:52:14.19 ID:ANd8QjYU0
>>23
さすがに4000億台もテレビないだろ
30名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:55:57.72 ID:Ggux0nAZ0
宝くじの宣伝タレント同様胡散臭さ全開
そんなに仕事と金が欲しいのか?
むしろ馬鹿平和を装うことで原発事故による風評被害を風化させることが真の目的か
31名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:59:34.46 ID:IuQ59GVfO
工事したけどNHKと読売テレビしか映らないのなんでだろー
32名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:00:29.03 ID:k4fnWJxH0
余計なお世話だな。
フリーランスの方は、カネがほしいんでどんな汚い仕事でもやる。
体制はカネで動く奴らに汚い仕事をやらせる。
33名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:01:05.99 ID:c8emEyza0
ケツandホモにコンビ名変えろやゴルァ
34名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:06:14.86 ID:U8ib+1dh0
テツandトモはNHKの犬
35名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:14:45.12 ID:DCh3bkxx0
テツandトモが売れ出した頃からほとんどテレビ見てない
最初に画面じゃなくてAAかなんかでこいつらの存在を知ったような

それから少しして全く見なくなった
36名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:24:42.69 ID:vLfqDsLf0
地デジ化してまで見たい番組がない以上
37名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:24:56.54 ID:SX/pEO+M0

総務省のバカヤロー!
38名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:29:52.48 ID:SRBF02XF0
地デジ化するのなんでだろう
39名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:31:27.38 ID:feEunvV60
オワコン
40名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:41:55.66 ID:NaOGDL4B0
テレビはあと7日?でやめるんだよ。
俺のテレビはネットに繋いでyoutubeを見るモニターにするんだ。
NHKは解約な。
41名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:45:07.25 ID:bdRi1qVcO
地デジテレビは中古でいいよ。
42名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:54:39.10 ID:RnmYEFIF0
なんでだろーって、余計なお世話だろw
43名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:11:06.74 ID:o5JxJ7vO0
あまりにTV番組が低俗で捏造だらけだから
金をかける意味がないんだよ
44名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:14:52.36 ID:QhIBoGSE0
テレビってタダで見れるから暇のとき見ていたけど
今は暇なときもネットがあるし金払って設備整えてまで観る価値のあるものじゃない
45名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:25:56.13 ID:DcN0hcnl0
韓国で地デジテレビが売れるんだろうなぁ
46名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:33:57.24 ID:3V9BQPCG0
BSみればいい
47名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:35:29.80 ID:sQpX2wCx0
なんでだろう〜なんでだろう〜
見るものないのに金取られるのなんでだろう〜
48名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:38:07.76 ID:j4EseM/OO
本当に地デジチューナーが売り切れてて無理
新しいテレビなんか買えるか
49名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:38:42.40 ID:3pJ+n9AA0
うるせえよ
50名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:40:05.35 ID:T4dB550V0
「なんでだろう〜なんでだろう〜。地デジ化まだの人〜」
どう見ても貧乏人をバカにしてますよね
51名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:42:17.38 ID:oxhlePMd0
節電すすめるなら、テレビはいらない。
52名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:44:41.26 ID:8BolYIZJO
2ちゃんって実況大好きな人が多そうなのに、テレビ見れなくていいって人が多いのなんでだろ〜?
53名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:49:24.99 ID:oOZtx6fk0
これむちゃくちゃうるさかった
54名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:53:39.56 ID:PP16zyO/O
集金だけ熱心なの なんでだろう
55名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:53:56.19 ID:q8b7S/sN0
安いチューナー買ったら民法の電波弱すぎワロタ。
しょっちゅう切れるし。
56名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:00:33.78 ID:3btxkTMP0
>>52
実況したいからテレビ見てるだけでテレビ見たいわけじゃないんだよ
57名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:04:27.72 ID:C0WjtgAf0
せっかくNHK集金を追い返すチャンスだというのに
58名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:05:03.73 ID:yBRm2+hH0
地デジと同時にテレビから消えそうなのにねw
59名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:05:06.56 ID:VTRSmvsp0
テツトモが密かに温めている新ギャグ
ttp://blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_1ea/suna_keshi/2902569.jpg
60名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:14:59.43 ID:yZgUVQ6HO
>>59
これは絶対だめだ!
卑猥過ぎる・・・・
61名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:18:09.65 ID:mWbVFgB10
NHKって民放みたいに
DVDとかソフト化に熱心なのなんでだろ〜
62名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:18:26.48 ID:/gccgUy6O
>>57
10月からはパソコンからNHKラジオが聴ける
つまりテレビが無くても…
63名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:18:39.68 ID:tKE0SFWpO

なんでだろ〜なんでだろ〜
天気が悪いとテレビが映らないのなんでだろ〜〜〜

64名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:19:57.17 ID:B67+93NP0
今日は朝からどのチャンネルに変えても6チャンネルなんだが……
65名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:21:37.70 ID:gOGk6++80
衛星で済むのに地デジにするの何でだろー
66名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:28:37.80 ID:NaOGDL4B0
テツトモも消えると思ったら案外しつこく出てるな。

あのアゴ金造みたいな方は顔のインパクトがあるからな。
67名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:31:29.95 ID:kUgz+D8k0
あるある探検隊のひと?
68名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:34:27.67 ID:T4dB550V0
>>67
それ藤崎マーケット
69名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:36:16.49 ID:+/pyR1so0
なんでだろう〜なんでだろう〜。
テレビが死ぬほどつまらないの、なんでだろう〜
70名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:42:18.24 ID:6wbncS99O
節電も停電もしないで、アジアに媚びて金をもらって、
日本の為にならない無駄な電波流すテレビ局の地デジか
71名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:43:46.76 ID:C5OsK6630
テツ&トモ、たまにはテレビでみたい。
72名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:45:21.77 ID:9NV81ztu0
すべり芸じゃなくて、いつもキッチリやってるところがいい
73名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:46:56.23 ID:7t1a2td/0
地デジにしたのに4チャン→8チャン→その他 の順でモザイク増えて映らなくなる。ちょくちょく。
ふざけんな。ブースター代出せ。
74名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:51:13.29 ID:gOGk6++80
テツトモ、ダンディ、江頭、つぶやきシロー

俺が好きな芸人。
75名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:52:08.47 ID:5Fzpc88S0
来週の昼どうなるかな
76名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:53:44.99 ID:cR++ZRnp0


『一世帯あたりの節電量』

◎エアコンを止める(一台につき130Wの節電)
◎液晶テレビを消す(小型一台につき220Wの節電)

テレビを消した方がエアコンを消すより2倍近い節電効果がある。
http://digimaga.net/2011/07/tv-is-an-enemy-of-power-saving
http://www.nri.co.jp/news/2011/110415_1.html

実は節電に最も効果的なのは「テレビを消すこと」というのは常識です。
(当然、放送局はこの事実を報道しません)

エアコンを消すと熱中症で死ぬ恐れがありますが、
キムチ臭い韓流ドラマを下痢のウンコのように垂れ流してるだけの国賊白痴TV局を見なければ
精神衛生上からも節電の点でも良いことばかり。

民主党(=在日民団)が無駄な民放の停波をさせないなら
国民が「馬鹿な朝鮮テレビを見ない」運動を広げましょう。

77名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:55:33.59 ID:uVnn7r8HO
面白くて好きだなぁテツトモは
下品なネタをやらないからNHKにもよく出てるよね
78名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:55:38.98 ID:Do8GAhILO
青汁パワーだね
79名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:59:48.65 ID:TvrVATbNO
金がねんだよ!
80名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 09:01:00.01 ID:5dV877RNO
ほとんど見て無いのに支払いだけは求めてくるクソNHKが金出せ。ってか払い戻せ
81名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 09:03:05.54 ID:cR++ZRnp0
『一世帯あたりの節電量』

◎エアコンを止める(一台につき130Wの節電)
◎液晶テレビを消す(小型一台につき220Wの節電)

テレビを消した方がエアコンを消すより2倍近い節電効果がある。
http://digimaga.net/2011/07/tv-is-an-enemy-of-power-saving
http://www.nri.co.jp/news/2011/110415_1.html

実は節電に最も効果的なのは「テレビを消すこと」というのは常識です。
(当然、放送局はこの事実を報道しません)

エアコンを消すと熱中症で死ぬ恐れがありますが、
キムチ臭い韓流ドラマを下痢のウンコのように垂れ流してるだけの国賊白痴TV局を見なければ
精神衛生上からも節電の点でも良いことばかり。

民主党(=在日民団)が無駄な民放の停波をさせないなら
国民が「馬鹿な朝鮮テレビを見ない」運動を広げましょう。

82名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 09:06:39.19 ID:aHy6Vmlw0
テツトモに対する好感度がちょっと下がった。
83名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 09:06:53.51 ID:mWbVFgB10
地デジ推進が大々的にあるのはなんでだろ〜

まあ、これからどうなっていくのかは楽しみです
84名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 09:08:03.22 ID:3FHn0mG1O
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
85名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 09:15:41.56 ID:TX0VwoTIO
部屋からテレビを取り払ったら電気代が1割以上下がったよ
86名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 09:18:02.42 ID:5Fzpc88S0
>>81
エアコンって消費電力1000W以上だろ
87名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:28:25.40 ID:o5JxJ7vO0
TVなんてパチンコ屋と同等のレベルじゃん もうイラネ
88名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:39:39.93 ID:lDmp/4v00
>>38
www
89名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:44:41.39 ID:r03X8gvn0
テツトモはテレビなくても仕事あるし生きていけるじゃないか

むしろテレビ無しじゃ生活できない芸人にやらせるべきなのに
90名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:29:37.23 ID:2gIVGRRG0
テツandトモは愛媛のNHKローカル番組で頻繁に見るぞ。
91名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:08:15.79 ID:r3JHZ2DJO
デジアナ変換についての説明がなさすぎだろ!!散々焦らせといて実は変換してるところは15年まで見れるならまだ買わなくてもいいんじゃねえか!!ふざけんな!!
92名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:12:43.82 ID:3kms0wJO0
>「なんでだろう〜なんでだろう〜。地デジ化まだの人〜」

うざっwwwww
93名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:13:05.76 ID:8e/tV+EF0
誰?
94名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:13:42.37 ID:nQZPFwqOO
>>91
安いんだからさっさと買い替えろよ。20万以下で買えるのにケチってんなよ、カス。
95名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:15:19.45 ID:HXMaDNm1O
買うならテレビより地デジ対応のビデオデッキの方がいいよ
俺は見ないから買わないがな
96名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:20:21.00 ID:QYZlVZRr0
金がねーからに決まってんだろ。まだブラウン管だもんね。チューナー買う金無いもんね。
97名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:21:28.61 ID:nHWcJVVLO
アナログよりデジタルが遅れるのなんでだろう〜
98名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:23:06.86 ID:RgiUjYUjO
地デジ普及率調査の対象
高齢者ばかりなのは何でだろ〜〜♪
99名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:25:10.57 ID:iYKPKbzJ0
なんでだろう〜なんでだろう〜。Bカスあるのなんでだろう〜。
100名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:27:31.12 ID:ECQLzQi+O
テツトモが一気に嫌いになった
101名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:28:51.12 ID:LXrDwnDz0
TBSで、地デジかしてるかチェックして回ってる人をみたが、

4車線の道路を堂々と歩行して、他人の家の屋根を見て回っておりました。

明らかに道路交通法違反です。

通報しろ
102名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:31:13.90 ID:HLZJZPD70
営業魔人のテツトモさんは地味に知名度高いからな
103名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:34:51.23 ID:UvX+BbhhO
>>91
デジアナ変換とかw
きったねぇ画質で我慢すんなら買い替えろよ
そのくらい金あるだろ?
104名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:38:19.25 ID:4BMgTE9r0
青ジャージのビブラートは軽く耳障り。
赤ジャージはもっと声を張れ。ギターの音に負けてるぞ。
105名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:38:38.38 ID:6d4oTq/00
なんでだろうって、テレビがつまんないからだよ
106名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:40:02.67 ID:TRbDrZd20
営業だけで年収4000万
107名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:42:13.10 ID:DJ0+B2DsO
しつこ過ぎるな。こんな程度の規模のイベント今頃やって何の意味あんの?観たいヤツはとっくに買い替えてるだろうし、どう考えても貧乏人を煽ってるだけにしか思えない。税金の使い方考えろよ糞総務省
108名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:50:28.11 ID:0e3z/a75O
なんでかって?お金がないんだよ!

言わせんな恥ずかしい
109名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:57:34.24 ID:7D73YieS0
営業1本100万円て聞いたけど?
110名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:58:44.94 ID:jzf32UoC0
チューナーだけなら5千円ぐらいだし
小さい型とかで3万以下
そして値下がり率が凄いから、もっと安くもっと安くってのも
あるかも、そしてこの3連休で駆け込み需要はすごいんだろうな
111名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:00:27.18 ID:sothOr8c0
>>1
買う金がないからだよ!うるせえ!
112名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:02:19.10 ID:0EI5DBOmO
解約してもNHKがやってくる。
連休で体を休めてる時のチャイム、超うざい。
113名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:02:28.05 ID:NMskcernO
マジでテツトモ嫌いになったよ
今まで結構好きだったのに


税金高いし金無いから無理です
114名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:09:28.74 ID:Uvi5fZ6zO
こいつらいつの間にか消えてたのなんでだろー
115名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:11:02.16 ID:i/0CmNG/0
営業だけでずっと食べていける・・隠れ勝ち組。
TVはもう死んでるからね。
116名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:13:11.90 ID:bS473cFZ0
今買うヤツは真性の情弱だろ
117名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:16:47.04 ID:5ANoLDJZP
テツアンドトモの笑点の顔芸は鉄板どころか最強レベル
営業で呼んだらやってくれるんだろうか
118名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:21:22.98 ID:Dnwr6bQa0
勝手にやったことを素直に聞き入れて、テレビ買い替えてやる筋合いは無い。
あるいは、ギリギリまでアナログみてるからいいや。
とか考えておきながら直前になって買い替え、アンテナ工事を業者に頼んでる現状。
119名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:22:16.29 ID:mBUwEh3G0
茨城はこれでがまんしろ
ttp://fukkou.radiko.jp/
120名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:22:41.68 ID:lDg6j5qn0
>なんでだろう〜。地デジ化まだの人

「なんでだろう」って?

「今のテレビ番組のクオリティからすると、何万円〜10万円以上も金をかける価値がない」
「テレビや録画機器をデジタルでそろえると、何万円〜10万円以上もかかるので、裕福でないと簡単に買えない」
普通にわかるだろ。

つまらないことをやっていないで、全世帯に1台ずつでもデジタルテレビを配ったらどうか。
121名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:24:14.63 ID:Zi6wnjar0
テツandトモは、なんだかんだで良い位置にいるよな
122名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:26:23.83 ID:NkENzCXe0
すげームカつく言い方だな。
123名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:29:53.22 ID:6d4oTq/00
営業でひっぱりだこって本当なの?
何か秘密の芸でもあるのかな、テレビで見た限りそこまで需要があると思えないんだが。
124名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:33:31.02 ID:CcUgAnk80
地デジ化がなんでだよ
125名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:35:44.48 ID:o+DQdGJc0
余計なお世話だ
126名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:37:19.08 ID:EDxsqhYY0
まだ芸能界にいたんだ・・・
127名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:39:53.27 ID:rq9OtHR/O
>>1
対応してません。貧乏なんです。
128名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:41:24.29 ID:p8HrO7sb0
欧米か!って言ってた人達か。懐かしいな。
129名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:41:39.95 ID:OdQp5XGsO
俺はテレビデオですけど
130名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:42:15.86 ID:v87d1su30
>>123
スケジュール表、普通に埋まってる
百万円単位でギャラは一応毎月入ってるレベル
131名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:42:56.30 ID:LQ/gwYKa0
ギターを弾いてないほうの人相がちょっとづつ悪くなってるのなんでだろう
132名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:43:20.52 ID:wvu/4MDi0
テツandトモってまだいたんだ
133名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:43:28.07 ID:sU4KoVoA0
>>123
実際に見るとすごい力だよ、この人たち。
どこに行っても自分達の空間にしてしまう。
同じことしか出来ないじゃなくて、アドリブ的にネタを
変えられるし。
134名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:46:36.38 ID:jzf32UoC0
この人達ってテレビにはあまりでてないけど
相当稼いでるんろうな
年収3000万以上はいってるのかな?
135名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:48:56.24 ID:bp17OoknP
>>134
テツトモは二人でそのぐらいじゃね。
136名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:49:13.56 ID:8H/GpYQZ0
テレビが低俗だから見ないって奴が、もっと低俗な芸スポいるのなんでだろう〜。
137名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:56:01.46 ID:c3fvDjYN0
正直、青汁のCMに出たのは、ちょっとガッカリした
138名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:59:55.72 ID:dw8gPEfl0
>>1
下ネタ皆無、千原Jr.みたいなクレーマー自慢も一切しない。
雛壇芸人向けの内輪ネタ&楽屋ネタにも頼らない。

テツトモって2ちゃんねるで好かれる要素満載だな。


139名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:05:18.23 ID:ObjAv2x60
来週の月曜日はワイドショーで砂嵐パニック特集で慌てる人の密着するだろう
な。
140名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:07:44.48 ID:krLhQ77f0
なんでだろー なんでだろー なんでまだ居るんだろう
141名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:22:05.27 ID:qr9Q4oyq0
みなとみらいで撮影していたの見たけど、しょぼかった
小さかったこの二人
142名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:24:28.43 ID:VwxEgoi90
ちょっとムカっときたがワロえた
143名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:25:38.88 ID:dChqUobZO
>>137自分も
まぁ、NHKをよく見てる層に向けた人選なんだろうけど。
144名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:44:54.80 ID:nkC3gTsy0
テレビ見てる馬鹿は死ぬべき
145名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:53:12.78 ID:mWbVFgB10
ここまで、テツトモは創価!

無しw
146名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:53:43.88 ID:YmnHmCp2O
こうつらまだいるのなんでだろ〜♪
147名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 16:00:02.39 ID:/mK8N7/10
直の営業>テレビ
148名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:49:49.83 ID:E5UQaz7o0
この人達もアナログと一緒に終わるってこと?
149名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 04:21:45.09 ID:ZMTP2aB60
オッワコーン/^o^\
150名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 09:01:41.25 ID:LG5ICBwn0
いきなりの営業じゃなくて、テツトモはけっこう前から地デジイベント出てたよ
151名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 15:37:14.96 ID:GvlZU8gDO
鉄安堵ともは、地方営業で凄い稼ぎあるからな。下手にテレビ出るより安定した収入だし、何より家族といられる時間があって幸せなようだ。勝ち組だろ

ソースはテツと中学まで一緒のクラスだった俺。昨年の同窓会で久々に話した
152名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 17:37:24.48 ID:uxtXsj/Q0
強制的に地デジ化するなら強制的に配ればいいじゃんテレビとアンテナ
153名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:28:16.51 ID:54gRVJK/0
わざわざテレビを買い替えなきゃ見られないなんて失政の極みだ
154名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:33:02.99 ID:DcjYI+AK0
>>138
だって営業ばっかでテレビ出てないだろ

しかしこんな奴らに言われたかねえな
155名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:42:09.66 ID:IXkHkLx00
節電でテレビとエアコンどっちを切ると問われれば迷わずテレビだな。
156名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 02:47:21.60 ID:OSMSS+qIO
日本共産党は、2018年まで、地デジ以外に地アナ放送の7年延長を国会で求めてぃますがNHKすら放送せず!スカイツリーも遅れたし、佐賀や徳島には民放5月開局の責任を持てよ!
157名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 02:55:21.51 ID:5cbgT+LL0
貧乏人をネタにしてそんなに楽しいか?
158名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 02:58:23.02 ID:LmKzQKk20
家に3台あるテレビは壊れもせずに普通に見ている。
土曜に新しいテレビがくる予定。
廃棄されるテレビがもったいなくて泣けてくる。
貧乏なのに壊れてないテレビを買うこの大変さが金持ちの政治家にわかるのか。
159名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 03:28:10.65 ID:8O1GUuFv0
>>158
映るテレビ持ってってもらうのに一台3500円ワロタ…
大阪だけどNHKがブロックノイズ、テレビ大阪は全くうつらない…サンテレビはうつる
で、NHKに問い合わせしたら何回かけても混んでる…を聞くのに毎回30円くそワロタ…
電気屋はアンテナ変えろ、工事は一月後、五万円あほかワロタ…
ベランダから生駒見えるのでネットで調べて地デジベランダアンテナ
買いに行ったが店員は分配したら見えないとか…
で、試しに地デジブースター二千円で買って付けてみた…
テレビ大阪もNHK神戸まで視れた死ねぼけワロタ…
生駒の電波塔肉眼ではっきりくっきり直線距離たった10キロ
電波弱過ぎだろカス!大阪で見れない局ある人はまず地デジブースター試してみて
NHKや電気屋の云うアンテナが古いはマジで詐欺
こんな馬鹿騒ぎが郵政改革の結果かよ…死ねよクズ利権ども!
160名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 09:53:02.63 ID:HPKaPZ9r0
今週で地デジ芸人もお役御免
161名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 10:07:12.69 ID:WqGeLS9q0
あ〜あ、まだ見れるのに。
残念だ
162名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 10:38:01.64 ID:dW/PCL2w0
貧乏人を侮辱してるな
163名無しさん@恐縮です
うちの地区のアナログ終了
おい!何考えてやがるんだ?まだ早いだろ?