【テレビ】津波リアルすぎてジブリ映画「崖の上のポニョ」無期限放送禁止 東日本大震災連想させるシーンがNG★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
宮崎ジブリ映画に出資する日本テレビに衝撃。2008年に公開された宮崎駿監督(70)の大ヒット作
「崖の上のポニョ」が、テレビでは無期限放送禁止になっていることが、本紙の取材でわかった。

大津波を描写したシーンが、東日本大震災を思い起こさせるという理由だが、発災4か月近くの
この時期でもなお無期限NG≠ネのはなぜか。また、宮崎監督はここにきて「反原発」行動を
より激化させ、周囲の関係者は頭を抱えているという。気になる2つの情報を追った。

息子の宮崎吾朗氏(44)が監督を務めたジブリ映画の最新作「コクリコ坂から」が今月16日から
公開されることを受け、同映画に出資した日本テレビでは前宣伝≠フキャンペーンを展開。
今月から「金曜ロードショー」などで、過去のジブリ作品の放送を開始した。ところが、
最も視聴率が稼げるはずの「ポニョ」だけがNGに。その理由を日テレ関係者が明かす。

「東日本大震災を連想させるような津波を描いたシーンがあるためなんです」
確かに震災直後は津波や地震を描いた映画が軒並み公開延期になり、テレビ局やラジオ局も
震災などを想起させる歌の放送を見合わせた。だが震災から100日以上経ったことに加え、
被災地が復興に向け頑張っている状況から「日常を取り戻すことが一番。過度な自粛はむしろ
控えるべき」との風潮になり、自主規制≠ヘほぼなくなってきた。
事実、今ではラジオ局での「震災関連の放送禁止曲」は存在しないという。

>>2以降続く

東スポ
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=14622
http://gigazine.jp/img/2009/06/23/ponyo/ponyo36.jpg

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310871773/
★1 2011/07/17(日) 12:02:53.73
2秘丘、愛液塗れ'φ ★:2011/07/17(日) 23:56:32.58 ID:???0
>>1続き

そんな状況下で、なぜ「ポニョ」の放送を見合わせなければならなかったのか。
前出の日テレ関係者が続ける。「その津波のシーンがリアル過ぎるんです。津波のシーンで真っ黒に
なった海が堤防を乗り越える描写があるんですが、3年前の公開時には『なんでこんなに海が黒いの』
と一部で疑問の声も出ていたんです。それが今回の震災の映像で、大津波の際には海が本当に黒くなる
ことが分かった。あまりにリアル過ぎて放送できなくなったんです」
何とも皮肉な話だが、ここまで日テレが配慮するのも「ポニョ」が高視聴率間違いなしの超人気作品だからだ。

「ポニョ」は08年に公開され、興行収入155億円を記録。テレビでは昨年2月に日テレ系で
放送され、29・8%の高視聴率を記録した。ジブリ映画では昨年公開された「借りぐらしの
アリエッティ」という作品もあるが、先月DVDが発売されたばかりで、まだテレビで放送できる段階ではない。
「その点、ポニョは前回の放送から1年半たっていて、高視聴率が狙えるソフトだけに残念です。
今後テレビでやるのは難しく、しばらくお蔵入りになるでしょう」(前出の日テレ関係者)

日テレは「金曜ロードショー」で今月1日に「もののけ姫」を放送。8日は「魔女の宅急便」、
15日には「海がきこえる」と「ゲド戦記」を放送予定。リアルすぎてテレビ放送できなくなるとは
しゃれにもならないが、改めて宮崎作品の質の高さが証明されたといえるかもしれない。(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:57:17.63 ID:p7Vdp2Qd0
>>3なら俺のぽにょは放送OK
4名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:57:39.90 ID:GFi9vPvl0
r‐ '´:::::::::::.....     ヽ-‐‐---.|:.l:.:.:./:.:.:.:.:.:::::l:::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./l:.:.:i:.:l:.:.:l|.|:.:i:.:.:.:l ヽ、
::::::::::::::::.....       |___    l|{:.:.:.l:.::.:.:.::::::::{:::::::::::::.:.:.:.:/,,.r /://:::/:/i:.:/l |:.:l:.:.:|:.|
:::::::::::.......       ,'  ヽ '´ ``ヽ、:.:.i::::::::::::ヽ::r‐ 、:.:. '/ '"´ / イノ/ノ ' レノ:/l:/
::::::::.....        /          `ー 、..,..,, -.l .n .|:.r' -‐ニ'''‐‐  ",,...., ,ク:/i '
:::......         /   ,. - r‐‐‐'''    ヽ、 i ヽ、|:.:|  ''てツ`   ,r:ァ/`ヽリ
          /  /  /      ヽ  i、.l  '|:.:|          j ´/   `ヽ、
     .:::...  |/ ,.             ヽ ヽl、 |:.|、   、      / r‐'''''‐-、ヽ、.,,
  ....::::::::/:...  | /              ', .l. ヽレ‐,.ヽ、   ` ‐ ,. '‐''ヽ、      ヽ
::::::::::::::/::..... | {               |‐''‐.i'.r'´,.-‐`ヽ ..__,.. ' ´,,,.ヽ.__ ヽ-‐    `ヽ
::::::::::/:::::::.....::::|  | i              } -‐レ./_,.r '''/,.r' ‐'''}--‐‐‐ ''' }j       ',
::::::::/::::::::::..:l:::|  | l            ./      , r '´ _r '´       l        }
::::::::::::::::::::::|::::|、 .V           '´`ヽ    ,...,/    ` '''‐- 、    |       /     ∧,,_∧
::::::::::::::::::::::l:::::l`''ヽl             /´ `'''' ヽ、 `ヽ、    ,.. -'    |       /     <`∀´*>
:::::::::::::::::::::::l:::::l   l             /      ヽ   ',    )`〕    |── '''''"      O旦⊂ )
:::::::::::::::::::::::ヽ::::ヽ.l           ./        ',  .l    r´      j            (__(__ム
::::::::::::::::::::::::::::::::::::l          /         l   !  /‐-----‐ '´
5名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:58:48.77 ID:29z6iE+r0
こないだのゲド戦記視聴率4%ちょいだったってホント?
6名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:58:59.52 ID:u1zdhZia0
リアル過ぎて・・・

んじゃ「はだしのゲン」は永久にお蔵入りだな。
7名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:59:05.20 ID:2A9n2p6g0
アホくさ
戦争を題材としたアニメや映画はいくらでもやってるだろ
自粛するならそういうの全部やれ
ガンダムもアウトだ
8名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:59:31.02 ID:CnVHWnGm0
乳の上のムニュを放送すれば問題なし
9名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:59:54.07 ID:H/WqOR+20
ポケモンフラッシュは実際に意識不明の子供とか出たからな
10名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:59:54.20 ID:Z5guGNjN0
ここにヒゲが生えてます
11名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:59:58.29 ID:bd16Hwbl0
なるほど
12名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:00:08.92 ID:dgzwYXhU0
そんなことより傑作「となりの山田くん」がずっと放映されないのはどうよ?
13名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:00:25.77 ID:H11A9PNuO
蛍の墓もダメだな
14名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:00:50.80 ID:FO82HJBN0
コナンもだめだなw
15名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:01:07.85 ID:5rCGSEhiO
サザンもアウト
16名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:01:16.84 ID:ByDkKOoiO
ナウシカのオームの大群の方が津波を連想する。暗示的だし。
それでも放送すべきじゃないなんて、全く思わないけれども。
17名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:01:30.61 ID:cREbXNWk0
宮崎駿が一言 ↑

桑田圭祐が一言 ↓
18名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:02:17.12 ID:8E+EOsdb0
バカじゃないの
19名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:02:35.50 ID:zLWcPodY0
どうしても見たけりゃレンタルで借りればいいだけの
話だろ。お店からも引き上げられてるわけじゃなし
ガタガタ騒ぐなよカス。


20名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:02:40.64 ID:X86Vjvh10
>>12
数年前に放送してたが
あれが最初で最後?
視聴率の問題かね
21名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:02:41.49 ID:I4U5clWDO
バカバカしいw
22名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:02:43.87 ID:hPteDcbd0
【芸能】小学生ですでにGカップの3人組ロリ巨乳アイドルユニットがデビュー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1305430137/
23名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:02:58.17 ID:JfvOU1MEP
こうやってつまらん規制ばかりしているから世の中が息苦しくなる。

だったら俺の父ちゃん白血病で死んだから白血病のドラマ放映禁止にしろよ。
24名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:03:09.77 ID:/UahRHlr0
逆にこういう大事件あったから駿が最後に大作作る気になってそう
25名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:03:29.59 ID:LPXE9Gl10
人がゴミのようだもアウトだな
26名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:03:39.53 ID:bd16Hwbl0
テス
27名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:03:54.08 ID:0h1Vybbi0
日本特有の過剰反応
28名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:04:12.97 ID:4PfV33MG0
子供用アニメだからだろw
さすがに大人が言ってたらどうかしてる
なら○○も規制とか言ってる奴も同じだな
29名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:04:29.07 ID:kzHDIBaz0
こんなの放送禁止状態だって何ヶ月も前から知られてた話なのになぜいまさら
30名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:04:33.99 ID:NOp6OD3G0
そもそも「崖の上のポニョ」はクソ
31名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:04:45.52 ID:9Su/t+2A0
バラエティで 水かぶるとかやってないの?
やってたとしてもセーフか?
32名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:04:47.28 ID:BogAj6QV0
王蟲の大群の「大海瀟」はまんま津波の意味らしいが
33名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:04:51.25 ID:Kn96AZF90
ちょうど十数時間の「ポニョはこうして生まれた」を見ているが、菅原文太と
宮崎駿が対談で「海の温度が急激にあがり海流の速度も時速20キロ増えてる
ところもある。世界になにかが起きるのは確実」という話をして、それを
元にパヤオが町が海に沈むというプロットを進める製作過程が収録されてる。
ようは偶然の一致というか論理的な先読みでつくられてるんだよな。リンク
するのも当然。
34名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:05:12.00 ID:EeE+L+HNO
じゃあ淫獣学園を放送してよ
35名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:05:15.33 ID:29z6iE+r0
ポニョ津波
559 :名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 14:54:04.21 ID:nbw4vnGZ0
http://www.youtube.com/watch?v=CHBUph14nxE#t=1m35s
36名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:06:42.33 ID:rmRtaXQM0
ふーむ
37名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:06:45.56 ID:PCLJkyFlO
「表現の自由は発表の自由を担保しないし公共の福祉はその上位に当たる為よってこれはその自由を剥奪する」

憲法てこんな書き方ばっかでサッパリ分からん
国民の為の法じゃないの?
専門家しか理解出来ない書き方ってどうなんよ
38名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:06:52.54 ID:wAavRBoZ0
>>5
息子が監督したやつだけど、親父の作品からするとクウォリティが低いな。
当然、視聴率はは低い罠。

それにしても、震災後4カ月経っても自粛かよ。
ほんと日本人って自粛マニアが多いよな。

うん? 姦国映画「津波」が新作DVDで出てたよな。
39名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:07:59.26 ID:O0+L5tpZ0
>>20
その1回しかやってないと思う
「火垂る」「おもひで」「ポンポコ」はしょちゅうやってるのに
40名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:08:19.86 ID:MpHb4zS00
そういやもうずっと伊勢湾台風物語を見てない
41名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:08:28.29 ID:hc025mNuO
じゃあディープインパクトを放送してくれよ。

サザンオールスターズのツナミをフルコーラスで聞きたい
42名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:09:26.12 ID:Dyy2i1a/0
>>39
山田君ってブランドイメージが確立した後のジブリ映画なのに
大赤字出しちゃったから、なかったことにされてるんじゃないの?
43名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:09:35.10 ID:ZZqQ+E1c0
元推理坂協会の会長である大沢在昌がHPに書いてるが、被災地では通常の
数倍のペースで本が売れ、その殆どは事件に関する写真集や特集の本。
当事者たちはなにが起きたのかもわからず、情報に飢えて積極的に知ろうと
している。被害者は情報を閉鎖して何もみたくないなんてのは部外者の
ファンタジー。手っ取り早く、マスコミが被災者にインタビューして訊けば
いいと思うんだが。データがないのに自粛が正しいと盲信されすぎ。
44名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:10:25.45 ID:NaljMlUn0
くだらんなww

こういう馬鹿どもが地上波デジタル化とかほざいているわけかww
45名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:10:49.90 ID:8wS2d0/70
崖の下の被災民

やっぱり崖の上目線じゃ、ヒンシュクもんだよな
46名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:11:00.67 ID:RHOZPOpk0
まあまあ。
無期限と言っておいてすぐ復帰っていう実例を、
俺らは何度も見てきたじゃねーか。
今回もきっとそれだよ。
47名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:11:16.58 ID:xw8pQOnx0
金ロー視聴率

592 :名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 15:07:26.33 ID:cYhW9iJHP

歴代視聴率

千尋 もの ハウル ポニョ 魔女 トトロ カリ城 火垂 紅豚 耳す  ナウシ ラピュ ゲド戦
46.9 35.1 32.9 29.8 24.4 21.4 21.2 20.9 20.9 18.5 16.5 12.2 10.5
26.1 26.9 18.7 --.- 21.5 23.2 21.8 10.7 14.5 17.9 16.4 22.6 *4.7 7/15
18.6 27.0 19.0 --.- 19.2 20.3 20.3 14.5 17.8 19.6 17.5 17.1
21.4 23.3 --.- --.- 21.6 22.2 14.7 19.1 14.3 20.5 18.2 20.4
--.- 18.2 --.- --.- 19.4 18.1 13.7 18.8 18.7 18.9 21.4 19.9
--.- 18.4 --.- --.- 20.0 21.7 22.4 21.5 14.1 15.2 16.6 20.6
--.- --.- --.- --.- 22.8 21.1 12.1 15.1 15.0 15.1 19.3 20.6
--.- --.- --.- --.- 14.7 20.9 23.4 13.2 14.4 --.- 19.0 22.2
--.- --.- --.- --.- 14.9 23.0 21.2 *7.7 --.- --.- 23.3 22.2
--.- --.- --.- --.- 13.7 22.5 15.8 *9.4 --.- --.- 19.8 16.9
--.- --.- --.- --.- --.- 17.6 16.4 --.- --.- --.- 19.4 19.9
--.- --.- --.- --.- --.- 20.2 --.- --.- --.- --.- 15.3 15.4
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- 15.3 --.-
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- 17.5 --.-
48名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:11:26.77 ID:gNbtwfqW0
いや面白くないし、一回見たら二度と見たくない
49名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:11:42.57 ID:8UuhEv9Q0
ポニョは放送されても、もう1回見ようとは思わんが
こう言う事されて被災者達が喜ぶと思ってんのかな
50名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:11:48.05 ID:/U1/q4ky0
日本のマスコミってアホと違うか
51名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:12:17.86 ID:Uuj4FVAb0
カズシゲが封印された事は評価できる
52名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:12:23.21 ID:Dyy2i1a/0
>>47
ゲド戦記w
53名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:12:36.23 ID:xpCnrrWF0
8月に放送が決定してる劇ヱヴァ・破の使途の血が街を襲うシーンはどうなるのかな
54名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:13:06.84 ID:+5KtVS2N0
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!10話

のほうがマシだろ
何で放送中止した
55名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:13:50.58 ID:dYrH88ge0
>>47
やっぱトトロって凄い人気なんだな
56名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:14:11.38 ID:pl2pM0NXO
地震や津波関連のニュースはあまりにもリアルすぎるので今後放送禁止。
57名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:14:24.07 ID:EB0tOhkm0
震災直後ポニョみたら津波のシーンで恐怖感おぼえた
刷り込まれてるんだなって感じたわ
お前らも今ポニョ見てみろ 
58名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:14:41.54 ID:8pwTYgja0
おれの中ではゲド戦記よりポニョは糞だからOK,
59名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:15:31.06 ID:LuQkKjxC0
ポニョって疫病神だったんだな・・
60名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:15:34.58 ID:7fvYNSzE0
ひとりぼっちはやめたを聞いて泣いてきました
61名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:15:42.87 ID:+WYsI7UH0
ナウシカはNGじゃないの?
62名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:16:14.97 ID:/wCMMag40
63名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:16:21.41 ID:+WYsI7UH0
>>55
トトロは低年齢も見られるからね
64名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:16:22.16 ID:jQt9GeST0
予想してたけどwwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:17:05.08 ID:xw8pQOnx0
66名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:17:08.98 ID:odUOD2YF0
日本TVで宮崎作品すべて放送禁止でいいよ、そもそも日本TVとか要らないから
67名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:17:31.14 ID:K+qDEKoFO
ポニョの津波はキレイな津波。
68名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:17:34.28 ID:ouz6HLd80
DVD見りゃいいだけの話

なんでTV見なきゃなんねーのよw
69名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:17:44.66 ID:8wS2d0/70




ポニュて
70名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:18:39.88 ID:cxKS4zD80
>>47
かっせーかっせーとのむーら!

が入ってないのは何事だ?
71名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:18:40.71 ID:r5dC57OH0
>>1
実際の映像で高台に避難した子供達が最初は何事か理解してないから
「うわああああああ♪」と、それこそポニョだあああと言わんばかりのリアクションしてたけど
その好奇心が次第に恐怖に移行して建物が流される頃にはわんわん泣いてたのがリアルで凄かった。
72名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:18:57.29 ID:cqvzq4BL0
でも翌日の水があんなにきれいに澄んでいるのは全然リアルじゃない
73名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:18:59.83 ID:rgSpm3Nx0
ヒアアフターもすごく面白いのに。
DVD売るための新作戦じゃないのか?
74名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:20:41.43 ID:xw8pQOnx0
>>73
ポニョDVD激売れした後に放送したりw
75名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:21:11.93 ID:WVCjZ1L90
大勢の子供の被災者が津波のPTSDにかかってる
水見ただけで気持ち悪くなって吐く子も大勢いる
ポニョの放送は絶対に許せない、まだ被災者を苦しめるつもりかよ
76名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:21:13.54 ID:X8O/Dxdm0
上原美優さんのように日テレお得意の
モザイクをかけて放送すればいいだろ
77名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:21:27.62 ID:NHnTRSJgO
あの津波を思い出させる様な描写が
リアル過ぎるんだよな。
震災関係なくても黒い波がうねるシーンは
以前より不気味さを感じていた。
実際震災を体験し、トラウマを抱える人が
あのシーンを見てフラッシュバックを
起こすとしても不思議じゃない。
78名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:22:09.90 ID:m/KnqO39O
津波が原因でぽにょが日テレで放送禁止になったころ、津波が原因で放送中止になったおちんこ10話がAT‐Xで流れるのであった。
79名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:23:01.80 ID:SkjnS0inP
>>77
別に縛り付けられて見せられる訳じゃないのに
子供が見るかもしれないなら保護者が見せないようにすればいいだろ。
80名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:23:03.02 ID:r5dC57OH0
震災無くてもポニョがずっと追いかけてくるとこ気持悪かったなあ。
宮崎アニメに出てくる風景は好きだからTV放送したらなるべく見てるけど
ポニョは途中で寝ちゃった。さかなの子とはいえ行儀の悪い子供なポニョが苦手だよw
81名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:23:18.08 ID:XAfFLvGV0
ある意味公開もDVD発売もとっくに終わった後でラッキーだったね
今年公開だったら永久にお蔵入りだろう

ヒアアフターもいい作品だけに残念
82名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:23:31.63 ID:mbhK0Q7iO
>>72
翌日の風景は、もう既にあの世とこの世の狭間
赤ちゃんを抱いた女性は明治の人(大正だっけ)とパンフに書いてある
83名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:23:37.67 ID:m00CJ4VCO
大概のアニメや映画は自粛だな
馬鹿な話だ
84名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:24:09.47 ID:JGXfeqykO
>>72
だな
現実は泥うんこ水にドラえもんが1万体…
85名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:24:35.43 ID:tyBqPxgLO
ポニョは全然面白くなかった。
86名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:24:49.66 ID:q3uKyvIk0
まあしゃーないだろこれは
子供は想像力がゆたかだしトラウマの子も居るんだから
87名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:25:04.14 ID:4iy7f3mv0
>>75
許せないってなんだよ。ポニョは放送して無いだろ。
88名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:25:11.74 ID:PGj95D4f0
>>47
海がきこえるの視聴率は?
89名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:26:05.58 ID:xw8pQOnx0
東京マグニチュード8.0も放送中止だっけ?
90名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:26:39.49 ID:Ko3xlj7F0
た〜しかにw
なんかDVDで見る気になってきたぞ?
91名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:27:15.38 ID:/wCMMag40
フルアーマー・ナウシカも洒落になってない
92名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:27:21.02 ID:LPxdgKe60
まぁ1、2年放送見合わせるのは仕方ないと思うけどね

でも5年も10年も放送見合わせろなんて言う馬鹿は被災地にもいないと思うけど
93名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:27:29.22 ID:mbhK0Q7iO
>>88
金曜日の視聴率は祝日明けの火曜日にならないと分からない
94名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:27:55.21 ID:daU+bOtK0
日本沈没など、データを消去だなw
95名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:27:56.26 ID:bmcUVor70
駄作だから大いに結構
96名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:28:00.45 ID:Lwt7cSIl0
むしろリアルさが全然足りてないだろ、本物見ちまった後では
97名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:28:35.63 ID:8UuhEv9Q0
金ローで流すジブリはトトロ、ナウシカ、ラピュタ、魔女をローテーションしとけば十分
ポニョよりナウシカの方が実際は津波思い出しそうだがな
98名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:28:48.74 ID:PGj95D4f0
>>93
そうなのか
教えてくれてありがと
99名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:29:42.21 ID:G8xYOLNJ0
ポニョってあんだけボロクソに言われたのに、視聴率は高いしDVDは売れまくったのか。
認めたくないがパヤオの力はすごい
100名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:29:41.85 ID:ylgVIQpx0
リアル過ぎて?
いやいや。
パヤオが好きなだけ枚数使って活き活きと描いてみたものの
所詮リアルにはかなわなかったってことで打ちひしがれてるんよ。

しかも自分がwktkして描いたものが実際には数万人の命を奪ったからね。

101名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:30:06.43 ID:4iy7f3mv0
まあでも、今まで見る機会のなかった「海がきこえる」が放送されたのは
怪我の功名というか。

もののけ以降の迷走しているジブリとは、一味違って面白かったよ。
102名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:31:06.02 ID:Xe423xat0
これはアウトなのは分かる
103名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:31:49.72 ID:O0+L5tpZ0
ハウルも無期限放送禁止?
104名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:31:51.92 ID:/4lnC/nx0
つうかみんな津波があったことなんて忘れてるよ問題ない
105名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:32:00.69 ID:xrxOuG+p0
これって、最後には全員津波に飲まれて死んだって話なの?
色々怖い解釈のある映画だって聞いたけど
106名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:32:14.64 ID:82m+qNSp0

R指定すればおK
107名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:32:35.55 ID:n89fb2/W0
NHKじゃないけどこれこそいやなら見るな論法は通じないの
108名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:33:51.26 ID:Qd8Yk+FK0
スパイダーマンでサンドマンが水に弱いからって、下水管を引っこ抜くシーンもカットだったな
109名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:34:28.90 ID:DF0hWU/3I
ツイスターが見たいです
110名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:34:33.95 ID:xw8pQOnx0
>>107
宮崎サイドが自分で自粛してるソースがあったってレスがあった
(真偽不明)
DVD買えってことでは…
111名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:35:39.10 ID:R96mwG/F0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
112名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:36:31.59 ID:iBZqP6IF0
うちの近所にある南国レストランTSUNAMIは今日も平常運転です、と思ったら日曜か…
113名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:37:09.15 ID:+6c7leQx0
114名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:37:28.68 ID:/wCMMag40
放射能除去装置(アレバ)を取りにいくヤマトはどうなる
115名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:38:35.18 ID:r5dC57OH0
ヤマト放送しようよおおおおお
116名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:38:41.22 ID:CvRZu7K30
日本みたいな火山列島で
普通にある地震津波表現禁止って笑える
これ徹底して津波表現削除して学校教育して
次に巨大地震津波来ても誰も知らないから避難しないゆとり社会にしようぜ
117名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:39:08.16 ID:m2EBREc7O
電波は公共のものだからアウトなんじゃないの
テレビは被災者の為のものでもあるから
11847:2011/07/18(月) 00:39:31.22 ID:xw8pQOnx0
>>88
ごめん拾ったコピペなんでわからない
>>93
そういやそうだね
でもどっかで海きこの視聴率(真偽は不明)も見かけた
今探してみたけど視聴率スレって結構1000いくの早いんでわからなかった。
119名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:40:11.32 ID:CmK8lVbC0
>3年前の公開時には『なんでこんなに海が黒いの』
>と一部で疑問の声も出ていたんです。

無知無教養な奴らは津波に飲まれて死ねばよかったのに。
120名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:41:01.87 ID:SSZfjbKU0
単に津波があるから自粛じゃないと思う。
すでに奥尻島の教訓とかあったのに、勇ましい顔して自動車で津波を突っ切ろうとするおばちゃんの描写は
気持ち悪いって初見のときから思ってた。
121名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:41:23.04 ID:Q5ulL2QZ0
津波?
違うでしょ。
反原発。
上関原発の反対運動とのつながり。
122名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:41:44.73 ID:r5dC57OH0
もの凄い上手いプロサーファーとかだったら
津波にも乗れるのだろうか。
123名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:42:04.90 ID:feuqnMR/O
ベンキマンも無期限活動停止
124名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:42:31.08 ID:1Or5rByxO
コナンもだめなのけ?
125名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:43:28.42 ID:rgSpm3Nx0
トロールと言おうとして「トトロ」と言ってるのは
ドモリ差別じゃないのか?
126名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:43:31.60 ID:EB0tOhkm0
コナンとかどっちにしろ民放じゃやらねえだろwww
127名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:43:57.92 ID:YmnHmCp2O
『ぽぽぽぽーん』、『子宮けいがん』、『オシム』、『遊ぼうというと…』のACのCMの方が震災を連想させる。放送禁止にすべき。
128名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:44:46.63 ID:NsRaH7vF0
こうやってTVなどは何でも自粛自粛で済まそうとする。

震災があってしばらくしていくつものイベント会社が潰れたが、それもマスゴミが
振りまいた自粛ムードの煽り。
ったくイイカゲンにしやがれ腐れマスゴミ!
129名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:45:15.57 ID:TwiOgIFyO
東京マグニチュード8も映画化無しか
130名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:48:08.36 ID:uk0ba20Ei
コクリコはかすでした
131名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:48:57.99 ID:4iy7f3mv0
>>129
もう神戸で上映済みだぞ。
132名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:49:26.35 ID:bYcub9YS0
下らん
こんな事で放送禁止って
アホすぎる
133名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:49:40.39 ID:04xUiOks0
学校の怪談4もお蔵入りか
134名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:50:18.64 ID:egPdmLG30
黒い波を
得意の赤い波に換えれば問題ない
135名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:50:29.37 ID:rxLedb8O0
強制的に視聴させるわけでもないのにこの理屈はおかしい
でもどちらにせよポニョなんて見ないので問題は無い
136名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:51:42.54 ID:WwNW1VaY0
風にとまどう〜♪
137名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:52:00.54 ID:5jMK9G1RO
ブレンパワードなんてどうするんだよ
138名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:52:06.39 ID:quSkTL4O0
崖っぷちの喪女
139名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:53:08.10 ID:ImNzaOWR0
>>105
ポニョは明らかに死後の世界を描いている
だけどホラーじゃないよ
夢と現実が交差して・・・という話はよくあるけれど、
ポニョは生と死が交差する世界を描いているんだよ
これは宮崎さんの年齢からきているもので、こういう作品は
芸術家の最晩年によく見られるもの
たぶん宮崎駿アニメはポニョで最後だよ
140名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:53:15.98 ID:9Wij3NO7O
ははぁ、ポニョを見せてしまうと震災当初を思い起こされて
いかに政府の復興対策が遅延してるかがバレてしまうから規制するんだなw
141名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:54:27.31 ID:YHd+nJfd0
所の声優っぷりも酷いからいいよ

現実ではポニョみたいなのが集落を助けてくれたりはしないんだよ。
142名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:55:33.91 ID:NkWMCLOsO
日本の破滅をイメージさせるから菅総理の顔をテレビに映さないで下さい
143名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:55:57.73 ID:Gj+u9Ttc0
津波シーンもっと流せよ、これNGにしてるともっと復興遅れるな、別に
海が悪ではないでしょう。20代の人がかわいそう。
爺さん婆さんもういいでしょう。
144名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:57:38.45 ID:mbhK0Q7iO
>>122
稲村ジェーンっていう桑田佳祐監督の映画がそんな話だったw
巨大台風の波に乗ろうとするサーファーの話
145名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:59:39.03 ID:+JI184zpO
ついナウシカの全7巻買ってしまったじゃないか。
146名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:00:26.28 ID:mbhK0Q7iO
>>114
放射能除去装置とか、すごい夢がある
さすが被爆国の発想だと思う
147名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:02:47.41 ID:+zhXJgYkO
耳をすませばやれよ
148名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:03:48.22 ID:GwAicn7UO
失敗作だったから何の問題もない
149名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:09:38.81 ID:ZbnciZ/qO
NGにしろって言ってるやつは誰だい
古傷をいつまでも盾にして振りまして小物臭いったらありゃしない
150名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:10:33.59 ID:mbhK0Q7iO
>>120
あのお母さんは死んだんだと思うよ
車が変な感じで止まってたのはあそこで波に飲まれたからだと思う
養老院のおばあちゃん達も、車椅子の様子からして恐らく皆死んだ
歩けなかったおばあちゃんが走ってたり、あの世の光景

東北の被害を伝えるニュースが全滅した養老院を映した時、ポニョはしばらく放送出来ないと思った
151名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:11:10.23 ID:VCS81CoA0
ガキが親を呼び捨てにする所が生理的に受け付けなかった
バカじゃねえの
152名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:13:23.80 ID:8Rii975K0
あんなくそ映画への擁護レスが多いのがまず驚きだな。
映画館で見たときから、スマトラ沖地震の津波映像を見たあとで
よくこんなアニメが作れたなと、心底あきれたもんだった。
おまけに街が海の底なのに誰も死んでなくて、みんな普通に小型の舟に乗ってたよ・・・
今思い出しても腹が立つ映画だ。金返せ。
153名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:14:02.18 ID:aaLCfhTrO
>>142
全く同じようなこと書きにきたw
154名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:15:12.50 ID:Hhj1nJJ20
蛆もテーマ曲のパクリ騒動以来、踊るを放送してないよな。
他局のドラマ潰しのキラーコンテンツなのに。
155名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:15:15.31 ID:/Nye02mN0
ポニョは津波シーンの作画だけで100年語り継がれるべき名作
後半は寝てていい
156名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:16:13.08 ID:8Rii975K0
おまけに母親が子供を車に乗せているのに、
乱暴な運転をしていたシーンは今でも嫌悪感でサブイボがでるわ!
157名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:17:05.00 ID:fDlWEuRq0
ナウシカのオウムが押し寄せてくるシーンも津波連想させるからダメだな
15847:2011/07/18(月) 01:18:22.02 ID:xw8pQOnx0
ごめん、
>>47に貼った元レスは釣りの可能性高いみたい
wikiソースだと
2008年7月11の金曜ロードショーのゲドは
関東地区だけだと16.4%だったとwikiにはある
関西地区は不明

こっちは別サイトに保存されてたから信憑性マシそう。
データが古いので千尋まで。
376: 泡箱(関西地方) []:2009/11/20(金) 21:11:49.17 ID:iUF8+gGO
             (放映回数) 【01】..【02】..【03】..【04】..【05】..【06】..【07】..【08】..【09】..【10】..【11】..【12】..【13】
千と千尋の神隠し('01).  (03回) 48.9__26.1__18.6__21.4
もののけ姫('97).      (05回) 35.1__26.9__27.0__23.3__18.2
となりのトトロ('88).     (11回) 21.4__23.2__20.3__22.2__18.1__21.7__21.1__20.9__23.0__22.5__17.6
魔女の宅急便('89)     (09回) 24.4__21.5__19.2__21.6__19.4__20.0__22.8__14.7__14.9
天空の城ラピュタ('86).   (11回) 12.2__22.6__17.1__20.4__19.9__20.6__20.6__22.2__22.2__16.9__19.9
カリオストロの城('79)..   (11回) 21.2__21.8__20.3__14.7__13.7__22.4__12.1__23.4__21.2__15.8__16.4
風の谷のナウシカ('84)..  (13回) 16.5__16.4__17.5__18.2__21.4__16.6__19.3__19.0__23.3__19.8__19.4__15.3__15.3
耳をすませば('95)..     (--回) **.*__17.9__19.6__20.5__18.9__15.2__15.1
紅の豚('92)         (07回) 20.9__14.5__17.8__14.3__18.7__14.1__15.0
159名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:21:00.85 ID:OUX2tu+40
逆に見ろ
160名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:24:15.65 ID:U5O5B6zJ0
>>157
あれは雨の日の軒下に押し寄せるダンゴムシを思い起こさせるぐらいで問題ない
161名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:29:04.20 ID:dbm2AOjEO
ポニョは普通につまんないんだよなあ
ストーリーが平坦過ぎる
ゲド戦記の方がまだ見れる

序列を付けるなら

ゲド戦記>ポニョ>地球が静止する日
162名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:30:17.89 ID:ewONx+LH0
自粛しない方が良いっつう理屈もわかるんだけど
今、ポニョを放送したら、ぶっ倒れる人が何人でるだろうな
163名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:31:33.79 ID:y2nMug5b0
>>157
もろ大海嘯だもんな
164名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:32:56.87 ID:FXxJ4AfdO
ストーリーが糞。
165名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:33:18.99 ID:bSRBp0FK0
今見てみたけど、全体的に気味のわるい映画だな。
ストーリーについていけない。
波とか月の描写も怖い。
166名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:33:19.64 ID:5UNoVS0FO
ポニョの見所は津波シーンだけだからな〜
167名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:33:21.76 ID:bnqjFdzsO
>>161
レベル低っ!w
168名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:34:08.34 ID:yR0nezzxO
あれは鎮魂映画だろ
169名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:36:09.84 ID:kunXQJC60
>>161
地球が静止する日はオリジナルは面白いと思うよ
リメイクはクソ
170名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:37:08.74 ID:/mK8N7/10
それではここで1曲
The Drumsで「Let's Go Surfing」
171名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:46:23.68 ID:PabfAy5J0
それよりキムタクのスペースバトルシップヤマトが放送されるのかどうか興味ある
172名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:50:11.39 ID:SJNRMxDEO
大人が見たら、
ずっと薄気味悪いんだよね、ポニョ


でも幼児ホイホイみたいな主題歌は凄すぎる
ジブリの中でもサブリミナル効果は抜群
ほとんど主題歌効果じゃないの
173名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:50:23.95 ID:JgYF9xMc0
ハリーのロンとウィーズリーが水被るシーンの方が報復させるだろ。
3Dで見たから迫力満載だったぜ。
174名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:52:10.63 ID:GhMUDecY0
こういう形でニュースになるとポニョのソフト販売やレンタルは伸びるだろうからジブリ的にはこういうニュース歓迎だろう
175名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:52:30.39 ID:PKJgkimZ0
ポニョの津波は「日々の暮らしに潜む危険性」を象徴していたんじゃないかと思う。
そう言った意味では、津波=原発と読み替えてもいいんじゃないかと。
パヤオの表現と言うのは、全てにおいて社会の矛盾とか危険を「素直な心で向き合えば解決するんだよ」と言っているんじゃないかと。
まあ、その表現を真面目に捉えてしまう人には 「津波の映画だから怖い」ってことになるんだろうけど。
176名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:00:08.90 ID:/6uZ460dO
>>173
誰に仕返しするんだよ。
177名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:00:24.81 ID:wsg/F878I
>>14
コナンは200の映画で、
ツインタワービルとかそのビルが爆発するとか、
直後に起こるアメリカのテロを連想させるといわれてたけど、
翌年の映画番宣のためにテレビ放送も普通にされたんだよな。
178名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:02:39.64 ID:xw8pQOnx0
>>150
>歩けなかったおばあちゃんが走ったり

自分も見ながら即座にこれってあの世の描写?って思ったんだけど、
いやいやいや、ジブリでそんなものやるわけないよねー^^;
って思い直して、自分が深読みしすぎで、宮崎も大人は見なくていいみたいなこと言ってたし、
やっぱ純粋に夢がある物として見れないから大人は見るなって言ったのかなー
とかがんばって解釈したけどホントのところどうなんだろ
179名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:05:51.28 ID:tpMvnzuX0
東北沿岸民のトラウマに気使う必要なし。本当に日常に戻れなくなる。

セシウム食材を日本中に撒いてる福島乞食には「渚にて」を繰り返し見せて
やりましょうぞ。
180名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:06:37.83 ID:H+nJbDTdO
嵐がやってるWiiのドンキーコングのCMで津波が奥から迫ってくるやつは
流石に震災以降流してない。あれは変にリアルで津波にさらわれてたし…
181名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:08:42.79 ID:wvu/4MDi0
ジブリが良かったのは紅の豚あたりまで
182名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:11:13.41 ID:xw8pQOnx0
>>180
そうなんだ。
ポニョは船が津波に襲われるシーンと
車が波に流されるシーンだけは震災のニュースとほぼ同じような画面になってたね。
まあ、そこだけずっと流れるわけじゃないけど結構インパクトはあるシーンかも。
183名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:11:22.28 ID:+tV1mUaI0
>>165
子供向けに偽装されたクトゥルー神話だからね
気味悪いのが当然
184名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:13:36.00 ID:VGU53oLY0
3.11以降、アニメ自体がウザイわ。リアルじゃないものにのめり込んできちがいですか?ってな感覚になった。
不思議だわ。
スポーツ中継がすごく心地よく感じる。

歌番組、芸能人、笑顔と振り付けとわけわからん歌詞唄うアイドル、不自然で気味悪い。
185 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/18(月) 02:14:10.97 ID:fSLqMkyXO
>>7
お前が阿呆
その時代の価値観と今を同列に語るなよ
186名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:14:36.48 ID:7rP5r+ZY0
>>150
高齢者も含めた車椅子障碍者の多くが抱く、最大の願望(=奇跡)の1つが、
「自分の足でもう一度だけ走り回ること」だから、…判断が難しいところ。

『もののけ姫』でも、物語の最後に、キリスト教徒が信じる「奇跡」よろしく、
らい病患者が完全に回復した描写が有ったが、あれは死後の世界じゃ無さそうだしね…。
187 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/18(月) 02:19:15.82 ID:fSLqMkyXO
>>152
ポニョの擁護をしてるわけじゃないですよー
読解力がないと大変ですね
188 :2011/07/18(月) 02:23:12.01 ID:EWr0MHGW0
あそこまでアニメアニメした絵をリアルとかw
キチガイか幼稚なのか?
189名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:25:12.02 ID:CdRmWtOaO
そろそろONE PIECEがBSで高潮やるよ〜
190名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:37:35.11 ID:frkDCkoW0
ショック療法でかえって良いかも
191名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:40:40.91 ID:OHrb+4780
こないだやってたの観たけど、もののけ姫のシシガミのドロドロは結構津波っぽかったよなw
192名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:40:54.44 ID:Li/DSQxK0
ぽにょ
193名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:42:50.92 ID:p82nrggQ0
どおりで大橋のぞみ見ないと思った。
194名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:46:48.51 ID:eEv6Ha5vO
もう平和ボケしてるから逆に見せたほうがいい
195名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:47:24.61 ID:AF4mDG8g0
スタジオズブリ
196名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:50:46.89 ID:mBUwEh3G0
現地のお子様がトラウマになって訴えられたら損だもんな
197名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:50:51.19 ID:X6Rm90lYO
あの日各地を襲う黒い津波を生放送で見てて、第一印象がオームの大群集落みたいだった

ナウシカもダメだな
198名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:51:39.40 ID:JUMQkiae0
ピョニュで津波のシーンがあるって噂はなんども聞いてたが嘘ネタだと思ってた
本当にあるんだな
199名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:53:08.55 ID:O38vUTY70
>>198
大時化なんだけどなw
200名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 02:53:36.23 ID:ppaDB2oq0
くだらない
じゃあ海が映ったり海を描写したものは全部駄目だな
津波を連想させるからな
大波でサーフィンしてる映像なんてもっての外だな
201名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:00:08.81 ID:WY3dJvB/O
ポニョってあの主題歌だけの人気だよな実は、話はいまいち、マルモみたいな感じだな
202名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:03:06.85 ID:kRU28FV5O
そんな事言うなら、始めから奥尻に配慮して映画の配給止めさせとけって話
203名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:04:04.88 ID:rfzdPNZnO
殺人シーンのあるドラマや映画はよくて
ぽにょは禁止なのか
204名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:05:12.05 ID:GylarvVi0
八月にやるEVAにも津波っぽいシーンあるけど
205名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:06:10.95 ID:NAb9BdLn0
震災起きる前に観ても津波のシーンはどん引きだったしな
町が丸々海の底になってて、どんだけ住人死んだんだろうと思ってしまった
幼稚園や老人ホームももろ津波にのまれるし
206名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:07:36.10 ID:ZrzCQKtT0
はやおがやらないと言えばやれないんでしょ
頑固爺だから
207名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:08:20.91 ID:WY3dJvB/O
>>100
まあこれが真相だろうな
208名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:09:30.67 ID:p3+DZX/00
宮崎3作品で
・カリオストロ
・ナウシカ
・ラピュタ
を挙げたら「価値観が違う」と言ってフラれた







本当は赤毛のアンが好きなのに
209名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:09:37.71 ID:knZIXqsz0
ウルトラセブンの「遊星より愛をこめて」も二度と見れないな
210名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:12:07.35 ID:9YzG89rp0
ゲド戦記やるぐらいなら、ポニョやっといたほうが良いんじゃね?w
211名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:12:42.77 ID:ENWAbHNY0
あれ津波だったのか
じゃあ死者がでてたんだな
212名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:13:54.33 ID:4jrPje7zO
放送禁止は妥当。見たい奴はブルーレイ買え。
213名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:14:05.72 ID:SrB5/sEhO
DVD売上アップだな
214名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:14:47.72 ID:NAb9BdLn0
ポニョは主要人物は海の精によって津波にのまれても助かったって
ファンタジーなオチだけど
漫画日本昔話の「みちびき地蔵」並の津波恐怖アニメだと思う
215名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:15:02.96 ID:Fxuz2mDV0
>>211
テロップで「洪水の被害者はスタッフが全員救出しました」って出せばOK
216名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:15:47.72 ID:WE6FjtrB0
ウルトラマンレオと帰ってきたウルトラマンも放送禁止?
217名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:17:53.29 ID:WY3dJvB/O
>>214
てことは主要人物以外は…orz
218名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:18:31.68 ID:sB0YG9Y+0
この程度で放送禁止なら幼女ものも放送すんじゃねーよカスが
219名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:19:26.15 ID:Yhc3Ek3Z0
駄目だこりゃww
220名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:20:35.63 ID:LR82zhi/O
音楽の日でキンキ?だったかな、美しいけど悲しいみたいな感じで海や波を表現する曲歌ってたやん、東北の客の前で
221名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:22:22.34 ID:LR82zhi/O
波乗りかき氷もアウト
222名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:22:27.79 ID:kOULaO0Y0
面白くないから
223名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:23:55.61 ID:dgB1ZQks0
ポニョは酷かったな
あんなクソ映画が誉めそやされる意味がわからん
224名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:25:35.95 ID:dnMceyOPO
ライト点いたままの車が流されるシーンがあったりと生々しいのは確か
225名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:26:30.91 ID:HKr5Nv0H0
代わりに劇場版そらのおとしものと劇場版ストライクウィッチーズを放送します
226名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:29:30.96 ID:7d6al7lD0
アトランティスVSロビンマスクもカットだな。
227名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:30:32.81 ID:dk2h2y+90
test
228名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:31:08.73 ID:WY3dJvB/O
(ジブリスゲー)
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女の宅急便、もののけ姫
(おもんない)
紅の豚、平成たぬき合戦、ポニョ
(なんでこんなの作ったの?)ゲド戦記、ハウルの動く城
229名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:31:50.80 ID:xw8pQOnx0
>>214
海の底の息が出来る世界にいたの限られた人だけだったもんね。
自分的にはリサが車で大波から逃げてるシーンが、
何でわざわざどう見てもやばそうな道を戻るかな、、ってのが一番突っ込みいれたくなる
いい人だからだよと言われたらそうなのかもだけど
そこまでしていいひと貫くのもなんかやりすぎというか
小さい子供残してなんかあったら(なんかないほうがおかしい状況で)どうすんの
といわずにはいられない。
230名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:32:07.88 ID:6WJzhNG3O
>>226
ブロッケンやザニンジャがやられるところもダメだな。
231名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:33:38.03 ID:F3hJGzJOO
地震直後はびっくり映像みたいなノリでずっと本物流してたくせに
なんで急に連想させるものすら禁止するの?
232名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:35:42.81 ID:WE6FjtrB0
>>122
津波の記録映像一つも見てないだろ。
津波って、呼び方の便宜上、波って付いてるけど
波じゃないんだよ、あれは。
水の塊。物凄い速さと勢いで何時間にも渡って
沿岸を根こそぎ押し流す。悪魔だよ、あれ。
見てないから、そういう冗談言えるんだよ。
糞だよ、お前。
233名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:36:43.20 ID:HKr5Nv0H0
海がダメなら空を放送すればいいじゃない
234名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:37:22.90 ID:2r+CgkBc0
っていうか、もっと自粛してほしい番組であふれてるだろ、今時のテレビ
235名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:37:25.14 ID:JG3imzom0
ワンピースのウォーターセブンは?
大津波で街が飲み込まれてたけど
236名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:40:33.21 ID:IJUASHt60
死ぬほどくだらない。
237名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:45:43.63 ID:r1II+RSz0
>大津波の際には海が本当に黒くなる

あれは重油だかなんだかのタンクが流されたからだろ
238名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 03:51:33.50 ID:dh8oV57U0
またわけのわからんことになってるw
239名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 04:01:55.77 ID:Jo3cQttO0
うん!ぽにょはリアルすぎて駄目だ
その替わりに「デイアフタートゥモロー」か「日本沈没」やってくれよ
それも駄目だな「チャイナシンドローム」で我慢する
240名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 04:25:42.59 ID:26xl1gaD0
バカは政治家だけではなかった。
 
国民もだ・・・ww

無意味なものにあたふたするなよ。
241名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 04:28:48.56 ID:Ga7QOiw20
被災した方が、そういうなら納得するし
それも仕方ないと思うんだが

勝手に外で必要以上の気を回し過ぎたり、腫れ物触るような事しても
それはそれでウザイと思うんだ

まあ、揚げ足取ったりヒステリックに騒ぎ立てる馬鹿がいるからその対策だとは思うけど
242名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 04:35:23.65 ID:JzG3/7lHO
>>240
今更何言ってるの?
あなたも私も国民はみんなバカなのは当たり前
ついでにネットソースの情強きどりも等しくバカだよ
243名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 04:37:17.90 ID:xw8pQOnx0
「崖の上のポニョ」意味教えて!ネタバレ有
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4197099.html

水上をボートを漕いでいる人は、恐らくは生存者。
ただ、赤ん坊を抱いた夫婦から受け取ったロウソクは灯らずに終わってしまう。

並んだ主無き車椅子、同じく主なきリサの車・・・
みなさん、すでに無くなられているんでしょう。
だから、車椅子なしでも飛び跳ねることもできると解釈できます。

久石譲に聞く
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20080731a.htm
 「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。
でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。
この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」


うーん・・・真相はどうなんだろう
(リサ他が)一回死んでたとしても、最後には生き返ったのかそれとも違うのか

まあ、子供はそんなこと考えずに見るだろうけど。
むしろ放送して文句出るとしたら大人からかも。
244名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 04:43:25.75 ID:HESEQHLQO
あれがリアルなのか。リアルって、なんだっけ?
245名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 04:45:33.76 ID:rCdAKJbxO
ポニョはつまらんし意味不明だし所々キモイし
別に放送してくれなくていい
ナウシカとラピュタともののけと蛍の墓だけでいい
246名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 04:49:08.00 ID:bWReLVPGO
アニメ程度でごちゃごちゃ言いすぎ
247名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 04:50:07.51 ID:OHBm/TQR0
崖の上のサリー 所謂コマンドーを頼む
248名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 04:56:34.94 ID:RD0TvY4m0
>>246

↓ここでドイツの牧師が、ナチスドイツに言論弾圧されたときには既に手遅れだったコピペ
249名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 04:57:01.65 ID:iNhzZBPo0
宮崎の映画ももうさすがに飽き始めた
魔女の宅急便ももうダメ
途中で寝た
残るはラピュタと紅のブタだけだな、俺は
250名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:07:38.08 ID:96pSUSHP0
コクリコ坂はどうやって原発使わないで放映できるんだ?
ジブリは原発に一切依存しないんじゃなかったのか?
251名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:07:57.73 ID:6iko343hO
大人より子供支持率の高いポニョだから
その子供に優しくない映像だと判断したなら仕方ない。
冒頭の嵐に始まって劇中ずーっと海だし。

どうせお前ら放送されても見ないんだろ?w
252名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:09:20.68 ID:P47e939L0
別にぽにょ見たいワケじゃないけどこんな下らないこと言ってるから視聴率が右肩下がりなんだよ
253名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:25:52.66 ID:37Ne5nuE0
>>47
カリ城ってwww
254名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:29:45.07 ID:W479pqmoO
先月病院の待合室にてDVDが流れてたから見たが、疑問点多い。
あの津波を軽自動車がすり抜けるのはありえない。
ポニョが崖っぷち?の家に着いた時の顔の変化が気持ち悪い。
何故アヒルの様な足なんだ。
あと宮崎作品は寅さんの監督同様同じ様なストーリーが挟まれツマラン。
まあ借りて迄見る物じゃない。
金魚の群れの顔怖い。
255名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:39:16.75 ID:2X14zdOG0
>>216
ウルトラマンAの港の破壊シーンがあった回の再放送が
飛ばされてたよ
256名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:42:18.89 ID:bSRBp0FK0
津波そのものの描写だけじゃないもんな

制止を振り切って無理矢理帰宅
家を出たきり帰ってこない母親
陸地に残された車椅子
水没した街並

なんかもう色々と生々しすぎて完全にアウトだわ
257名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:46:58.64 ID:lvtSzg1m0
一生津波ひきずってろ。
258名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 05:57:41.70 ID:96pSUSHP0
津波をネタにしといて実際に来たら自粛とかアホすぎ
259名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:00:57.87 ID:wm8Q31pW0
あの津波がリアルすぎるといわれたらもう海が出てくる映画全部無理ですねw
260名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:18:48.68 ID:Z5bK1Sg30
楳図かずお 宮崎駿の映画の大ファンで、時折
「自分の作品を宮崎監督にアニメ化してもらいたいんですよね〜」
と話しています
http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/hobby/img/nakayosi.htm
261名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:27:44.93 ID:DaWvdRxK0
朝鮮人の津波映画は上映で
日本アニメは放送禁止?


262名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:29:24.74 ID:UHtiIhMLO
>>261
俺も思った、イミフだなw
むしろアニメでw
263名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:30:51.21 ID:evb3nlKSO
ナンセンス
264名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:33:16.91 ID:LgISKcFG0
バカジャネーノ
265名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:34:21.63 ID:Nr7Bo+C90
ポニョは山田くん並みの黒歴史か
266名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:36:18.17 ID:E2WHHyD6O
「宇宙戦艦ヤマト」もお蔵入りだな
267名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:36:38.00 ID:96pSUSHP0
>>261
宮崎がチョンってことだよ、言わせんな
268名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:39:39.13 ID:dW/slyfi0
>>256
今回の津波被害者の大半が高齢者で「ぽにょ」も老人達が津波に襲われてる
助かってるって設定だけど、実際に親や年寄りをなくした人に見せるにはきついだろうな
269名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 06:43:11.09 ID:A13THotU0
人が死ぬドラマは全部禁止にしとけw もうTV局はバカしか残ってないんだな。
270名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:07:12.61 ID:J6Sr7hIQ0
実際のところは魚人間が本当に見つかって、ポニョに酷似してたから
魚人間を公表するまで放映禁止なんだろ?
271名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:07:44.35 ID:7MlJh/oi0
そんなことしてなんになる
272名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:09:48.17 ID:BjkUwD9HO
ナウシカのオームの大群はおk
273名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:10:35.85 ID:mvPQy2Hl0
ゲト戦記もついでに禁止しておけ
274名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:11:02.29 ID:EjQ+FMqi0
>>62
ポニョが悪魔に見える
275名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:12:19.05 ID:9u9MgFmR0
なでしこを放送してこなかった民放テレビは恥を知れ
276名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:17:12.28 ID:YGyyHjHl0
馬鹿な国だな
277名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:18:40.54 ID:QBi/k6HXO
自粛したら津波はなくなるんか?ww
馬鹿らしい。
278名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:25:15.44 ID:rk/eBVv60
あほくさ、だったら日本史・世界史の授業は撤廃しろ
凄惨な事件ばっかクローズアップされてるだろあの教科は
279名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:28:44.56 ID:AeYlK+bB0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310871773/128
今頃、遅いけど前スレ自粛ソング
THE BOOM 「風になりたい」

♪荒れ狂う波にもまれ 今すぐ風になりたい
がアウト。

震災直後のテレビ番組では歌詞を変更して

♪荒れ狂う日々にもまれ 今すぐ風になりたい
で歌ってた
280名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:32:25.90 ID:w8vYGcmEO
つーか元々面白くない。
281名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:35:18.67 ID:XxgjkGghO
でも、ゲド戦記はじめて見たけど
すげー心オナニーおもしろかったからいいんじゃない?
駄作といわれる理由もいろいろわかったし
コクリコ坂っていう地雷を踏まずにすむし
282名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:37:29.97 ID:wqMKGCP+0
>>62
「よい子のみんなは真似しちゃダメだよ」
とテロップ入れればok
283名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:41:56.18 ID:ZzxpoNlTO
ポニョ放送した方が被災地の子供達も嬉しいだろ
ってこれ東スポの取材かよ
事実なのか?
284名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:42:13.51 ID:y7XfnLCN0
原子力の力で動くドラえもんや鉄腕アトムは即刻放送しちゃいけない。これからは太陽光発電ドラえもんだ。
285名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:42:16.36 ID:tmXZ+qCp0
>>281
山下達郎も良かったって言ってたな。
286名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:42:49.97 ID:Ph3ciAh60
>>239
そんな貴方に黒澤明「夢」から赤富士
http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE
287名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:42:53.15 ID:HQ4gjqUz0
>>41
五木ひろしのTSUNAMIじゃダメですかね?
俺は結構好きw
http://www.youtube.com/watch?v=TG88VKTffZk
288名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:48:30.35 ID:S++IECth0
俺福島原発の近くだけど
ウルトラセブンのお蔵入りしたやつは復活させて欲しいと思う
289名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:56:30.37 ID:zEC8UAGrO
ポニョ程度でダメなら、韓国映画の「TSUNAMI」なんか絶対放送されないんだろな
あと「日本沈没」もダメか
290名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:57:13.85 ID:x6OrN/gG0
>>72
ポニョは死後の世界の話じゃなかったか(公式パンフレットとかに暗示することが書いてあったような)
291名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:58:01.08 ID:FB13YncG0
アホか
292名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:59:37.93 ID:bo76Eki50
未来少年コナンも大津波出るけど
しかも最近、CSで放送してるし
293名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:59:53.28 ID:tmXZ+qCp0
>>279
その程度でoutなら津波や平沢師匠の曲は津波や災害ばっかりだ…
…って、元から放送なんてされないから無問題だけどw

リアルで“RIDE THE BLUE LIMBO”の光景が広がるとは…

♪残骸が陸を覆うほどの時を見た
♪陽は昇る道の上 さあ虚無の街を行こう
♪「果てない」と誰かの声がエコーすれば
♪舞い上がる 在りし日の 良き事の影無数
294名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:01:45.71 ID:k1E/eScGO
まあ実際そうだろうな
波から逃げる車とかお年寄りとか…嫌な事をおもいだしちまうな
295名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:03:37.35 ID:0A+qgTWY0
>>292
ありゃ単にでかい波、みたいな感じで描かれているしな

問題になっているのは、真っ黒になった海水が堤防を越えてくる、という
いわゆる今までの映画やアニメで描かれていた「津波=巨大な波」じゃなくて
すごいリアルな津波だからだろ
296名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:07:40.56 ID:Dp9tMfV4O
あの子を〜使うと〜抗議が増えるよ〜
297名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:08:45.10 ID:7ruJYd9XO
津波ねぇ…
298名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:12:28.33 ID:CLtcY8bYO
テレパシー少女蘭も。
NHK教育で再放送してたが残り3話くらいで震災あって以後放送取り止め。
299名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:14:20.49 ID:IEbckibQ0
アホくさ
300名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:16:27.89 ID:LOFdFgN00
デイ・アフター・トゥモロー、フラッドもNG
301名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:23:44.53 ID:cUGJo4IC0
On Your Markもアウトだな
302名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:31:01.27 ID:SWVZL0QD0
ポニョはDQNの母親がNGだな
いろんな意味でありえん女だ
殺意すら湧く
303名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:31:24.35 ID:YHHOmTtQ0
もののけ姫の黒いドロドロが追いかけてくるシーンはセーフなの?
304名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:45:01.44 ID:zmwH9hn3O
おもひでぽろぽろ放送してくれ。
パイナップルのエピソード大好きなんだよw
食べた後に家族一同がビミョーな空気になる瞬間がサイコー♪
305名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 09:04:53.61 ID:qChpOahi0
ぽにょはストーリーはアレだけど、海がうねうね活き活きしててよかったよ。
今年はしょうがないけど、永久自粛は愚かすぎるから、来年は必ず放送しよう。
306名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 09:14:39.79 ID:PabfAy5J0
>>302
公開当時でも、津波の中を強行突破するのはあれこれ言われてたな。
307名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 09:47:12.45 ID:mbhK0Q7iO
>>260
楳図かずお作品は宮崎よりも高畑勲監督向けだと思う
恐怖感をしっかり言葉で言ってから逃げるシチュとか、仕草が細かくてドンくさい感じとかね
宮崎のは陽のエネルギーで動いてるから、怪談やサスペンス描いても、トトロやもののけ姫みたくなる
ポニョに至ってはあんなリアルな洪水描いておきながら、悲惨さはなく、いきなりあの世だし
楳図かずおは宮崎の陽のエネルギーに憧れてるんだと思うが、
火垂るの墓の高畑演出が向いてる
高畑監督で「わたしは真悟」を観たい
308名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 09:52:36.46 ID:NC6PqACF0
くだらねー
309名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:11:15.29 ID:n9Uuruzu0
津波が何もかもを押し流していく様は、ジブリの想像力以上のものだった。
俺は、ジブリがもっとリアルに津波を描いてさえいたら、犠牲者が少なかった
かもしれないと思った。

ポニョを無期限再放送禁止にしても意味は無いと思う。
ジブリは国民的映画を作っているのだから、日本の大津波の問題、大地震の
問題をもっともっと描いていくべきだと思う。

蓋をしてしまったら、教訓にならない。そう思う。
310名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:13:07.70 ID:EKTe9bY6O
>>1
> 最も視聴率が稼げるはずの「ポニョ」

えっ?( ゚д゚)
311名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:13:30.29 ID:eTAwJ0lJ0
ゲロ戦記は放送したらかえって、ココリコ坂の足をひっぱるのではないか
312名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:13:31.73 ID:Xpb/W0070
なんでもかんでも自粛
313名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:14:27.47 ID:eVzjsZBT0
ポニョは全く面白くないから、永久に放送しなくていいよ
314名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:15:34.90 ID:eKRNS4Kv0
こういう規制はあまり好きじゃないなー
315名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:16:50.13 ID:bZQrbijL0
アリエッティでいいじゃん。
あれまだ見てない。
316名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:18:49.02 ID:eTAwJ0lJ0
>>260
それは新しいな
漂流教室を宮崎はやおにリメイクしてもらいたい
確実に見るよ
317名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:19:06.38 ID:cbLe8IzOO
地震直後にWOWOWで大津波で街が破壊されてる映画やってた
318名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:19:18.76 ID:I0soBobk0
馬鹿息子によく監督させるなぁ
デビュー作が酷過ぎてもうないと思ったのに
319名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:21:36.48 ID:jMh0b6cOO
なんで今回の大津波で自粛するんだよ

じゃあ、奥尻島の住民には配慮しなくて良かったのか
東南アジアの大津波で死んだ人には配慮しなくて良かったのか

ってことになる
320名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:21:38.63 ID:PyNFHfChO
ポニョはストーリーは後付けで、取りあえず描きたいシーンを描いていったって感じがする
ポニョ波乗り登場シーンに力入れるのもいいけど、終盤からラストに一番力入れて欲しかったな
321名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:22:15.86 ID:jMh0b6cOO
ポニョエッティ
322名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:22:26.67 ID:PX40wD/00
おかしいな。

原爆被爆者たちは、グロ満載の原爆記録映画を熱心に作って観て、
世界中に広げようとしてるんだが。
323名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:25:51.21 ID:YGyyHjHl0
こんなの自粛なら一生白血病ネタのドラマや映画もやるな
乱発しすぎなんだよ
324名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:27:03.31 ID:g6CFWACs0
サザンのTSUNAMIだって絶賛自粛中じゃんか
325名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:28:27.52 ID:T4dB550V0
蛍の墓も無期限放送禁止にしてくれ
サクマドロップスがリアルすぎる
326名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:30:19.42 ID:LsgASGf9O
ポニョまだ1回しか見てなくて話覚えてないからまた見たいんだけどなー
かと言って借りたり買ったりするほど見たいわけじゃない
327名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:33:04.39 ID:Yc/0S8Xg0
じゃあ代わりに「ゼイリブ」をまた放送しろよ
最近全然やらないし
328名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:41:53.16 ID:Z5bK1Sg30
>>316 
トトロは楳図先生の山びこ姉妹みたいだし
ナウシカと千と千尋のシュルレアリスムは楳図先生も大絶賛したのだろう
329名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:42:47.98 ID:AeYlK+bB0
ウルトラマンレオなんかオープニングもNGだな
最初からクライマックスの1,2話も放送できなくなったね
3,4話は通り魔で人間の切断?があるからNGだろうな
330名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:44:25.69 ID:tmXZ+qCp0
>>318
鈴木Pに呼び戻されたんだってさ。
331名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:44:28.39 ID:Evpz9gV30
そりゃわざと津波起こして津波とカーチェイスして
所ジョージの声で「おお、なにをやってしまったのだあ、ぽにょ」
と棒読みされるのは不謹慎極まりないだろ。
332名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:45:15.77 ID:Eg160jD80
デイリーモーションの無料動画で見れるから
テレビさんでやってもらわなくても別にいいです。
333名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:46:12.58 ID:wfVX1UMo0
FFのリヴァイアサンさんのダイダルウェイブ
も消えるのか。おつかれさま
334名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:48:51.21 ID:+HxPsKMr0
リアルとは思えんな。
静止を振り切って車で突っ込む馬鹿女がムカつくだけ。
335名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:49:12.45 ID:aQAULxUxO
終盤から超駄作になったポニョなんていらない
336名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:49:15.91 ID:g7j4Pa5O0
ちょっとケタ違いの災害だから 津波関連は3年ぐらい放送禁止かな
いまミュージシャンたちは作詞の際に「波」すら避けるからね
夏の歌とか書くとき不便だわな
337名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:51:38.02 ID:Mgm+1PmM0
SOD手コキクリニックの方がリアルすぎる
338名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:53:32.69 ID:grSJ97Xt0
ナウシカは放射能で犯された世界を連想させるけど、
劇中では一度も「放射能」と言う言葉は出てこなかったな。
339名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:54:21.03 ID:SC5v3UcGO
コナンの津波のリアリティの無さは異常
340名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:55:10.56 ID:JA7ab2xT0
ポニョはつまらないから痛手はたいしてないが
こういう風潮が気に入らないわ
341名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:57:02.25 ID:6hP7EDVe0
バルディオスとDTエイトロン再放送してくれ
342名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 10:59:25.59 ID:mbhK0Q7iO
>>328
でも、何があっても最後は皆でワッハツハと笑う様な宮崎の質と楳図作品は合わないよ
辛気臭い表情の高畑とか中2病の庵野秀明のが合う
吾郎は論外だが、ゲドの経緯を思うと吾郎が手を出して原作者もガッカリ作品にってのはありそう

千と千尋の神隠しはキャラが宮崎さんぽくないから観てないって楳図かずおが当時言ってたけど、結局観たんかな?
343名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:11:23.13 ID:IQOW6kXt0
だっだらリアルすぎる政治ニュースや裁判のCG表現もやめろよ
344名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:15:50.46 ID:xNlmOzAQ0
なんか不気味な映画だし、大津波は起こすわ人類滅亡の危機に陥れるわ
水没した老人ホームは死者の町みたいだわ、所ジョージは下手糞だわ、もういいわ。
345名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:38:39.96 ID:o4DC6Luc0
>>342
宮崎風にアレンジすれば成功するだろうけど
原作楳図って事でジブリの評価が凄く下がりそうw
346名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:42:51.95 ID:n7UtwqSD0
日本に津波が来そうなことぐらい分かってただろ

この映画を観た時、宮崎って想像力に欠けるバカだなぁって思ったわ
347名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:47:02.29 ID:knbQa7h40
むしろリアルな津波を見た後だから物足りなく感じるだろ
348名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:48:05.35 ID:hBDoAAdi0
個人的に3.11の津波映像見て最初に思い出した絵画

http://www.oceansbridge.com/paintings/german/Walter_Crane_001_OBNP2009-Y02015.jpg
19Cに活躍したイギリス人アーティスト、ウォルター・クレインの「ネプチューンの馬(Neptuns Pferde)」(1893年)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
ウォルター・クレイン

もし、大波を馬の疾走になぞらえて表現してるこの素晴らしい絵画が
ポニョ同様に震災の津波の影響で表に出ないようになったら大変残念ですな
349名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:50:28.81 ID:QfXpBR3s0
でた、日本の神経質バカww
そう思う奴は観なきゃいいだけ
350名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:51:15.09 ID:+izCyMBjO
ニュース番組で流せば問題なし
351名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:53:27.63 ID:HhXpoW9f0
ヒアアフターもダメか
http://www.youtube.com/watch?v=2t0zQ9RmYSc
352名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:56:43.38 ID:X+wIP7PY0
>>62
あははははw

こりゃムリだよw
限度を越えてる。

アニメだからって過剰に演出しすぎだよ。
353名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:02:04.52 ID:mh6AbaTC0
アホくさ
本当バカ国家だわ
354名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:04:20.77 ID:mWThrEQKO
作品に罪はない!
355名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:04:45.80 ID:SkjnS0inP
スポンサーにガチガチに包囲されだしてからつまらなくなったな。
上映前から○○食品はアリエッティを応援しますだの、納得できる出来よりも予定通りの興業を優先されるわけだろ。
356名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:07:37.89 ID:MWe20OsaO
つかつまんないからいいよ別に
357名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:27:07.94 ID:dW/slyfi0
>>351
震災直後に公開中止になったよ
358名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:31:14.89 ID:sRFQ6A65O
糞みたいな映画だし無駄に津波起こす意味もわからんし、禁止でよろし
359名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:32:58.56 ID:cI4xoiII0
ばんばん放送して津波の恐ろしさ伝えていけよ
なんで2万人も死んだと思ってるんだ
360名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:38:22.35 ID:oZjCulrf0
公開時は死の世界だとか色々と考察された映画だったけど
そういうのに興味のない人間にしてみれば、訳わかならいだけの映画だったな。
361名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:42:07.71 ID:tmXZ+qCp0
>>359
海外じゃ日本みたいに自粛しないから
波にのまれる人や車を見た海外在住の日本人達が
精神的にやられちゃって、カウンセリング受けてるよ。
362名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:46:22.83 ID:5WhEA4yn0
>>646
なんだかもうイケメンとかどうでもよくなってきた。外見の良さばっかり気にする年齢でもないし。普通にちゃんと働いてて、少しは趣味も持ってて、私にもまわりにも優しくて、たくさん愛情をくれて、イケメンだったらそれでいい。
53分前
http://twitter.com/#!/KaworiM0531/status/92626885728681984
363名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:49:19.33 ID:EeVhzluAO
ポニョの曲歌ってた子最近見ないな
完全に芦田に食われた
364名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:50:13.82 ID:O5hxpC28O
FFのリヴァイアサン(タイダルウェーブ)も禁止だな

使わんけど
365名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:51:24.14 ID:KnxyTUKI0
サッカー解説の都並も見なくなったな
366名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:55:42.27 ID:xw8pQOnx0
>>295
波の画はまんがチックなんだけど
車が追い気負いよく押し流されたり、車椅子が放置されてて持ち主はそこに居なかったり
大人が見ると、ふつーに、波に飲まれちゃったんだな。ってわかる映画だよね
最後生き返ったのかそれとも死後の世界なのかって論争はされてるけど
確実に一回は全員(崖の上にいた主役の子供2人以外)芯じゃってるでしょ
そこがまずいのでは…

>>302
自分もそこが一番突っ込みたい
他人の心配するいい人って言うより、自分の子供を置いてきぼりにして危険に飛び込んで
後のこと考えなさ過ぎてそこはムカツク
367名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:56:15.14 ID:ZibdHemaO
整形Bよりはよっぽど見たいぞ
368名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:57:51.66 ID:xw8pQOnx0
366
×追い気負いよく
○勢いよく
369名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:01:22.06 ID:VPvTazW60
ポニョってどうせハヤオがスマトラ沖地震見てインスピレーション受けたんだろ
あの頃はなんとも思わず面白がってた癖によ
370名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:01:22.62 ID:D50q24RRO
371名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:05:29.35 ID:EkwrtJ4tO
まあ1年くらいは仕方ないと思うが、それ以上になるなら異常。
372名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:09:55.63 ID:AlY4JxWx0
>「ポニョ」が高視聴率間違いなしの超人気作品だからだ

もう一度見る気にならない質だったんだが
373名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:16:42.13 ID:w9HMUiVo0
どこがリアルなんだ?水没した街にゴミひとつ浮いていない世界が
374名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:17:15.41 ID:cSeeqluZ0
パヤオの反原発への見せしめか
エンタメ業界も覚悟してものを言えよ、というえげつない原発ゴロのおどしですねqqq
375名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:18:02.90 ID:Fxuz2mDV0
パンダコパンダ雨ふりサーカスと同じ世界観だからな
376名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:28:40.08 ID:UPN2sMWk0
もうやんなくていいよつまんなかったし
377名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:31:28.84 ID:Dqvecesw0
レイプされた人、虐待された人、交通事故にあった人・・・
PTSDを抱えてる人は津波だけじゃないけど、こっちは大災害より少数なので無視します。
378名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:43:02.11 ID:PRS3+lZJ0
坂の上の雲
379名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:55:15.49 ID:Z5bK1Sg30
380名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:57:16.19 ID:fx+Prw/K0
>>377
実際そうだよ。そもそも声でかいのは外野ばかりだしな。
テレビ局に抗議するのが趣味の奴って流行の問題ばかり追いかけてるから
強姦だの虐待だのもはやらない限り興味がねーんだ。
381名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:27:46.57 ID:O0+L5tpZ0
今こそ山田くんを放送すべき
「人生諦めが肝心」のセリフは今の日本にこそふさわしい
382名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:28:31.46 ID:3t6ZpGDn0
あれって津波なの?
一人も死んでないみたいだが
383名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:31:04.75 ID:CdRmWtOaO
連想しても別に
384名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:37:30.88 ID:IWY7k7Y6O
震災が起きた時点で誰もが想定してたことを、
たらたら字数使って書くなカス>>1
385名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:42:20.95 ID:JBZ5rak00
ぽにょはつまらなかったから別にいいや
386名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:51:40.07 ID:xreTC5da0
津波後の水没状態 
 → 三途の川
山の上ホテルに向かう船団 
 → あの世へ向かう村人(全員溺死)
トンネルの前に地蔵
 → トンネルは生と死の境界
リサのクルマが荷物を入れたまま放置、リサは見当たらず
 → リサは津波で溺死
クラゲドーム
 → あの世
クラゲドームで走るひまわり園の老婆
 → 全員溺死
トキ
 → リサの老後
ポニョの母(女神)がコウスケの船を横切る
 → コウスケの死
船が一塊に集まっている
 → 船の墓場(あの世)
ポニョの実名ブリュンヒルデ
 → 北欧神話ワルキューレの神の名前。戦死した兵士をあの世へ導く役目。
387名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:56:13.38 ID:zFbO4RzhO
千と千尋とかハウルとか見たらすごい面白かったんだけどポニョも面白い?
388名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:57:17.74 ID:grSJ97Xt0
「2012年」でも放映して、被災者の皆様には
災害後の明るい未来でも夢見てもらおうぜ!
389名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:59:05.67 ID:ekjaTtuZO
ポニョはのりぴーが宣伝してたりで、踏んだり蹴ったりだな
390名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:00:01.19 ID:7IM8aXEB0
アホか
トラウマのある奴は見なきゃいいだけだろ
391名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:00:43.36 ID:xkzjr7rp0
>>387
簡単にいえば行ったきり帰ってこない千と千尋
392名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:01:12.00 ID:xw8pQOnx0
>>386
ググったらジブリ自体が死生と輪廻転生だって認め店じゃん
393名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:08:12.33 ID:mbhK0Q7iO
>>392
だろ?
このスレでポニョの登場人物が生きてるってレスが多くてちょっと驚いた
ポニョ(ブリュンヒルデ)はもののけ姫のシシ神様みたいな生死をつかさどる役所
394名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:10:29.81 ID:Y41ptmw/0
平成たぬき合戦ぽんぽこはやらんのか。結構、泣けるんだけど。
395津波で家族全てを失った者:2011/07/18(月) 15:14:23.52 ID:FLvGWt2LO
ポニョは見たくない…
396名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:16:35.01 ID:zY3HbzMgO
ハムがうまいってとこしか覚えてない
397名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:19:47.05 ID:Z5bK1Sg30
>>389
初めて知った
それ見たかったのに消えてるw汚くない?
「LIFE」原発CMもみれない
激ヤセのりぴーヤクチュウ「ポニョ」CMといい
久石譲「LIFE」中部電力原発CMといい
「ポニョ」津波東日本大震災といい
もうジブリ真っ黒だろw腐りきってるw
ジブリファンって終末論信者かもなw
キモイ
398名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:20:13.00 ID:pnbKRFwCO
>>395じゃあ観るなよ一生。絶対に。

ここはチラシの裏じゃねえんだ。
いちいち書くなボケ!
お前友達いないだろ。
399名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:22:12.90 ID:7VdjuG1MO
最近のジブリ映画はつまんないからどうでもいい
400名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:22:16.38 ID:Rthbz8M+0
全員死んでるのを暗喩されてても「だから何?」という感想しか残らなかった
401名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:22:52.90 ID:Rthbz8M+0
>>398
今日のパヤオさんチーッス
402名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:25:30.49 ID:Oa8csI8F0
これを批判してるやつは葬式中に騒ぐガキとなんだろうねw
403名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:27:02.89 ID:6gmQp8/60
まあ、ポニョみてもトラウマがよみがえるやつはかなりいるだろうが
過剰な反応起こす奴は100人に1人か2人だろう。普通は気持ち悪くなって視聴をやめる。
とはいえその1人、2人の過剰反応(プロ市民の糞反応のことではなく本物の生体反応)
が起きた時点でアウトだからね。いたしかたないだろ。
404名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:28:31.83 ID:+fO75j5y0
この映画自体は大した事無かったけど、
こういう理由で放送禁止とかってどうかと思うなぁ。
死を連想させるものは全て駄目なんじゃない?こうなると。
人によって感覚は違うんだしさぁ。
405名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:32:18.05 ID:sJx6B4cu0
大橋のぞみちゃんが気の毒だわ
ポニョは地上波でおくら、ドラマも原作抗議でDVD化なし
406名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:32:24.35 ID:VFMJsfVf0
サザンのツナミの歌も封印してるのかな
407名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:32:33.10 ID:0aw76qF6O
ポニョはつまらん
だが自粛はもうやめろ
408名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:34:18.40 ID:cd0A6rNG0
毎週丁寧に人殺しの方法を教え、こんなことぐらいの
理由で簡単に人殺すんだと教え込む、子供向け
名探偵アニメを流してるのはどこの放送局でしたっけ
409名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:38:32.15 ID:5iHk72Vhi
ヒアアフターみた直後にあの津波だよ
410名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:41:42.73 ID:K/OKYNsv0
まぁさすがにアレはなぁ…

逆にポニョ放映できるようになった時こそ復興したんだなって思えるわ
411名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:44:03.10 ID:qZ9Wk5ZSO
火山が噴火したらボルケーノ見れなくなるのか?
412伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg :2011/07/18(月) 15:46:16.00 ID:e8ZhfDwMO
リアルすぎて当時を思いださせるから?へ〜え
じゃあ連想させるどころか、震災当初から延々と津波のリアル被害映像を垂れ流したテレビ局は解体したほうがいいな
413名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:47:23.78 ID:0X1FQ7k8O
ぽーにょぽーにょぽにょ妾の子
414名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:49:25.65 ID:6LbpqyiS0
最後のポニョ母の「世界は救われました!」でずっこけたw
どんな過程でどう救われたのかサッパリ分からなかったw
415名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 16:07:10.97 ID:lyVFbsLH0
>>406
そんなの聞かなくても

AMIBIENCE『最後の約束』のサビ
http://www.youtube.com/watch?v=36_8_8S17GE

藤井フミヤ『TRUELOVE』のAメロ
http://www.youtube.com/watch?v=SWpkGKvhh2I

この二つの曲を合体させたら、あら不思議wwww
サザンの『TSUNAMI』になるからwwwwwwwwwwww
416名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 16:37:21.52 ID:OMsT/rb+O
とは言ってもこの先永遠にやらないわけじゃねーべ
ポニョ自体が引き金になって事件が起きたわけじゃねんだし

「タイミング」の問題ってだけで、すぐにとはいかなくても
被災者からの要望も徐々に増えたりしてそのうち放送される

東北大震災そのものが題材のものドラマだって作る日がくるだろうし


417名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 16:38:03.08 ID:3P6g1+MPO
このまえ放送されたもののけ姫のドロドロもたいがいだったぞ
418名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:04:10.67 ID:7MmZgwz4O
>>411
2000年の3月末あたりに北海道で火山が噴火した時は、
テレ朝が直後の日曜洋画劇場で放映予定だったボルケーノを急遽差し替えして、
その後も結構な期間ずっと放映延期になってた。
419名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:06:23.09 ID:p6o9gWO5P
こないだFMでツナミかかってた
420名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:14:08.95 ID:EhOSuJ4T0
見所は最初の水中シーンだけだよな
421名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:19:42.01 ID:WdrQQREh0
先月だったか
キッズステーションで
「未来少年コナン」を普通に放送してたぞ

大地震のシーンも大津波のシーンも
きちんと放送されてたぞ
422名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:22:28.13 ID:8eAXrFbl0
そろそろコマンドー観たいな
423名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:41:23.29 ID:Q4PyA1rv0
>>409
ヒアアフター見て、恥ずかしながら初めて
「津波って波じゃないんだ。浮かんで泳げれば何とかなるレベルのものじゃないんだ」
と知った。
その一週間後にあの地震。
映画ではまだ水がきれいだった気がするが、あの真っ黒な津波を見て、流された人は映画みたいに……とリアルに震えた。

また一週間後くらいに映画館に行ったら「ヒアアフターは公開中止します」って貼り紙がしてあって、そりゃそうだなぁと思ったよ。
424名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:44:09.58 ID:olrTdKos0
前回の初放送見てつまらなかったって言ってる人多いから
放送したとしても視聴率稼げないよ
425名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 20:01:16.11 ID:7MmZgwz4O
>>418を訂正。
ダンテズ・ピークの方だったかもしれん。
元ジェームズ・ボンドの人が出てたやつ。
426名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 21:21:56.43 ID:Db50SXD90
>>369
不謹慎なこというな。
スマトラ沖のとき、ちょうど「ハウルの動く城」公開最中だったけど
ジブリ関係者がひとりスマトラ沖で亡くなっているんだぞ。
427名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 21:25:38.78 ID:ZrzCQKtT0
アメリカ911のちょっと後。

「事件を彷彿させる」という理由で、『ダイハード3』が差し替えられた。

差し替えられた『バック・トゥ・ザ・フューチャー』では
中東系のテロリストがドクにマシンガンを撃ちまくっていた。
428名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 23:56:46.61 ID:Q8TzfbKb0
>>37
もともとは英語で、日本語に訳したからかも
429名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:32:50.05 ID:mHsGCtUP0
なるほどFFでタイタンがいなくなった理由がこれなのか・・・
次はリバイアサンが危ないな
430名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:44:27.41 ID:cPo+M8zE0
火山が噴火したら家庭がボルケーノ発言した東国原も自重になるの?
431名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 01:40:12.64 ID:hMvnzzhZ0
そろそろいいかなって頃に三連動で日本崩壊
もうお蔵入りだな
432名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 03:18:09.32 ID:aOCc77HZ0
そういえば3.11のころに劇場公開で「唐山大地震」来てたけど、中止になってたな。
433名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 03:28:51.89 ID:RG5555QG0
手塚治虫のブッダも洪水シーンがカットされたとか。
試写会ではノーカットだったけど。
434名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 05:24:53.92 ID:RGuVkKZY0
ジブリの絵とか、平坦で全然だと思うけどなー
この波も超チンケでどこがリアル?って感じじゃん
ストーリーも一見内容ある風だけど、実は底が浅くて幼稚で内容薄いし
日米を代表する作品を比べるとレベルは一目瞭然

例えば、
日:もののけ姫、千と千尋の神隠し
米:モンスターズインク、トイストーリー
など
435名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 08:55:15.95 ID:fqIXfEDz0
津波がリアルなだけじゃなくてメインキャストが魂を死の国に案内する
神の話なんか津波で死人がたくさん出てる現状があるのにダメだろ。
436名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 09:14:50.88 ID:AqcRtKas0
ウルトラマンレオなんか第1話からいきなりアウトじゃねぇか
437名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 09:50:01.46 ID:qhRantAa0
ストーリーを丸投げしたラストシーンの方が ショッキング
438名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 11:44:22.85 ID:AqLIHPhY0
自粛しなくて良いけど見る価値がない
津波の表現に全くリアリティがないので東北を連想させない
被災者なのにみんな笑ってボートこいでるから不謹慎でもない
439名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 12:59:21.98 ID:pM+HpOOvO
>>438
ボートの人達その他、あれみんな死んでるんだよ、天国に行く途中
死んだ人があの世で笑顔であります様にって事
銀河鉄道の夜みたいなもん
あれも死者の魂を運ぶ列車
440名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 14:02:46.39 ID:STAatskf0
放映禁止を知ってか知らずか、レンタル屋での最近ポニョの貸出率が異常だわ。
441名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 14:06:11.05 ID:Ec3ADtFIO
この映画の駄目なとこは、ポニョがわざと津波を起こしてるとこだよね。
津波って自然に発生するものだよね。
それを自分のワガママを通すために面白がってわざと起こしてるところが、被災者に対して不謹慎だと思う。
442名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 14:45:00.22 ID:kUztkgbD0
>>429
4月にPSP版FFIV発売
地震も津波もエフェクトがグレードアップっていう
443名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 14:50:38.38 ID:M7qRwIHx0
最初の海はゴミとヘドロだらけの汚い海
ポニョが津波をおこしたあとの海は、古代の魚が泳ぐ
透明できれいな海になってる。

まさに津波で浄化されたような演出
444名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 15:00:49.12 ID:1kXYhnmu0
>>439
津波で町が飲み込まれてるしね
普通に見てもこの世とあの世とその境界とを描いた映画だよね。

ポニョの本名が「ブリュンヒルデ」だし
ブリュンヒルデは死者を天井に連れて行くワルキューレだもん。

歩けなかった老人ホームのばあちゃんらが歩けるようになってるのは
夢のあるポニョらの魔法…ということにしときたいけど
445名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 16:50:26.09 ID:67jLGd2i0
原発爆発した直後にトータルリコール放送してたな
だいぶ後になってXメンも

狙ってやってるな
446名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 17:43:07.77 ID:qnn3Mi+fO
「発災4ヶ月たった今もなお」っていう表現の仕方が悲しい
風化っていうのはこういうことを言うのかい
過度な自主規制を解くことと、震災を忘れることとは違うと思う
447名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 18:21:24.70 ID:RG5555QG0
>>444
ポニョが波の上を駆けていくシーンなんか
音楽がワーグナーのワルキューレ風になってるしw
448名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 19:23:25.27 ID:u0ljDRoKO
ポニョは劇場でみたし、ソフトも家にある
ディズニーリスペクトな海の世界と陸の現代日本の噛み合いがやや微妙だし、世界の危機とかなんだそりゃって思ったけど、まあつまらなくはなかった
ただ車の運転の無駄な荒さや、主役の男の子に対する母親や周囲の大人の態度にイラっとさせられたのであまり見返す気にならない
特に子供置いて職場に駆け付けるとかありえなさすぎだ
449名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 19:28:08.65 ID:xk7TOj+40
>>444
今回実際に老人施設や病院が津波の被害にあってるので
現地からすればきついだろうね
450名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 19:31:56.73 ID:u0ljDRoKO
つか町のみんなは死んではおらんだろ
はざまに飲み込まれて再生する話だと思った記憶がある
451名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 02:25:01.87 ID:0UNmzvoV0
で今台風で必要以上に海岸を映すのはいいのかい?
別に波の映像とかいらないでしょ?
452名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 02:29:27.53 ID:RgbkoKs90
東スポさんの情報は100%真実
453名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 02:36:47.71 ID:jkn8NUCOO
結構な駄作だし有り難いぐらいだ
454名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 03:18:07.09 ID:FXGcCyEd0
>>1
いや、まだ早いでしょう。
3年ぐらい放送しないほうがいい。
455名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 03:23:48.73 ID:Uj5Bd4/20
台風の緊迫したニュースが流れるとポニョを思い出す
456名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 03:24:14.43 ID:J1Aa1/uQO
自治会の人がこの先は危険だからって言われたのに無理矢理帰る母ちゃんには寒気を感じた
457名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 03:26:35.75 ID:S45Hlhr/0
津波と大波は別物なんだけどね・・・。まるで猛暑と原発電力を結び付けてるマスコミ脳みたい。
458名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 03:28:08.38 ID:GQAdU4ouO
家とかあったところが何にも無くなってるほうがショックだけどな
459名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 03:28:53.44 ID:5L2+Mln2O
映画館で寝てしまった唯一の作品だわ
本気でつまらなかった
460名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 03:30:10.87 ID:z7bl5ew20
しかしアニメでそこまでやる必要あるか?
461名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 03:30:24.53 ID:lZf8/aLFO
言わなきゃわかんない
わざわざニュースにするから大事になる
関係なくポニョが好きな子もいるだろ
作品なのにさ
462名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 04:30:59.22 ID:IJQTiXKU0
>>456
あの母見た目はかわいいんだけど
やってることがDQN過ぎて腹立った。
あんな状況で子供から平気で離れられる神経がわからん
463名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 05:56:44.23 ID:/J1Or6/Q0
ぽにょが可愛くなかったからお蔵入りでよし
464名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 11:47:56.10 ID:pYQ1EDJZO
>>409
自分の場合逆で地震のあとにヒアアフター見に行ったからかなりリアルだった
465名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 11:50:23.54 ID:KBjv4E000
映画やアニメでもこういうの増えてくるんだろうな。
466名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 12:36:13.94 ID:I+/qsJdx0
今週のエヴァも空から落ちてくる使徒を倒した後に赤い津波になって押し寄せるシーンもカットかな?
467名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:00:40.63 ID:JkosDOJ00
規制規制なんていったら、FFなんて召喚獣いなくなっちゃうよ。
タイタン:地震
リヴァイアサン:津波
バハムート:核爆発
468名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:03:54.34 ID:UkASs3qk0
469名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:06:22.72 ID:RCnmwQzNO
不謹慎だいい加減にしろ
470名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:08:17.15 ID:wBYah6MD0
くだらん
471名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:28:45.10 ID:Sz6WRUA00
>>341
バルディオスって最終回に洪水で人類滅亡したんだっけw
472名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:35:40.33 ID:qZECiB370
のびたと海底鬼岩城
473名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:54:03.13 ID:pLDWXqwW0
>>5
嘘に決まってんだろ。でも低い

12.0% 20:30-22:54 NTV 金曜特別ロードショージブリ4時間スペシャル「ゲド戦記」

513 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 09:26:38.67 ID:FI9R0cNR0

             [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] [14]
カリオストロの城   21.2__21.8__20.3__14.7__13.7__22.4__12.1__23.4__21.2__15.8__16.4__12.1
風の谷のナウシカ  16.5__16.4__17.5__18.2__21.4__16.6__19.3__19.0__23.3__19.8__19.4__15.3__15.3__17.5
天空の城ラピュタ..  12.2__22.6__17.1__20.4__19.9__20.6__20.6__22.2__22.2__16.9__19.9__15.4
となりのトトロ     21.4__23.2__20.3__22.2__18.1__21.7__21.1__20.9__23.0__22.5__17.6__20.2
火垂るの墓      20.9__10.7__14.5__19.1__18.8__21.5__15.1__13.2__*7.7__*9.4
魔女の宅急便.    24.4__21.5__20.5__19.2__21.6__19.4__20.0__22.8__14.7__14.9__13.7__13.5
おもひでぽろぽろ.  18.3__16.2__15.4__13.3__14.2__*8.5
紅の豚..        20.9__14.5__17.8__14.3__18.7__14.1__15.0__14.4
海がきこえる     18.5__*7.2
             [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] [14]
平成狸合戦ぽんぽこ19.2__17.8__17.5__14.4__13.0__11.4
耳をすませば..    18.5__17.9__19.6__20.5__18.9__15.2__15.1__16.7
もののけ姫      35.1__26.9__27.0__23.3__18.2__18.4
となりの山田くん...  *9.9
千と千尋の神隠し  46.9__26.1__18.6__21.4__16.5
猫の恩返し      17.5__12.2__11.6
ハウルの動く城    32.9__18.7__19.0
ゲド戦記..       16.4__12.0
崖の上のポニョ.   29.8



721 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2011/07/19(火) 09:35:04.06 ID:VCl38mY40
>>513
ポニョがもう放送できないのは痛いな
474 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/21(木) 16:26:05.27 ID:KeiAHPlL0
2012を放送しろ
475名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 16:39:24.55 ID:S97rP/Fe0
大橋のぞみもこのポニョのせいでTVからフェイドアウトしたのだろうか?
芦田より健康的でかわいいとおもう。
476名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 16:43:12.67 ID:vMAXWyri0
被害にあった子供達に津波の恐怖を思い出させるのなら自粛もやむなしですわ
477名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 16:45:11.16 ID:PgYyEcycO
>>475
大橋ポニョなら今日テレビ出てたよ
478名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 16:47:39.97 ID:zwlVEZx/0
ぽにょの津波がリアルとか本気で言ってるの?
ハッピーエンドにするために破壊描写ほぼなしですよ
479名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 16:53:07.06 ID:3wxcCfVWO
未来少年コナンもダメか?
480名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 16:54:01.78 ID:lkMqs0dP0
>>62
この前の地震でリアルに津波から車で逃げたりが
おこってたからなww
481名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 16:59:25.30 ID:UgxLCYxh0
>>479
津波のシーンがあることが判明して第5話目から中止になったorz_
482名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 17:15:29.27 ID:qZECiB370
聖戦士ダンバインは無問題だ。
483名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 17:47:43.13 ID:vMAXWyri0
誰かを思いやって放送しないならそれも良し
無理やり放送しろなんて言う奴おらんでしょ
見たければ見れる訳だしね
484名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 17:51:30.11 ID:sjRhU3ZqP
>「ポニョ」が高視聴率間違いなしの超人気作品
>29・8%の高視聴率

どう見ても今までのジブリ作品の遺産です
途中でチャンネル変えたのジブリの主要作品で初めてだったわ
485名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 18:18:20.47 ID:Dwv2jkgf0
486名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:18:03.30 ID:x8D8EoXk0
487名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:33:34.41 ID:c+x8LcdL0
ぽにょが我儘なだけで可愛くない
もう見たいと思わないから、自粛でいいよ
488名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:41:37.51 ID:Y6bTXcBL0
赤くない千尋も、何も際どい描写無いのに無期限放送禁止なんだぜ。
489名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:58:42.81 ID:a4fLANUo0
あれだろ、ドロドロの汚いのを風呂に入れたら、ゴミがもの凄い勢いで水とともに
溢れかえってきて、最終的にその洪水が収まったところで「極楽じゃあ…」って
龍神かなんかになって帰っていくシーン。
490名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:13:03.19 ID:0H9HElugO
宮崎の描く幼女って昔からワガママだよ
アルプスの少女ハイジの頃からそう
再放送で観たらハイジのワガママぶりにワロタw
年寄りにはあれがカワイイし、低年齢層には身近に感じる
491名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 11:45:54.69 ID:yxieM3v10
1
492名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 11:46:30.81 ID:eHJWywxq0
すげえホラー映画だよなこれ
493名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 11:59:55.04 ID:8jP6eDrg0
自粛したい人がいるのは想定内だけどさ、押し切られちゃう日テレやばいよ
494名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 12:06:53.41 ID:s3sHEtul0
バッドマンも公開自粛あったよね
電車のやつで
495名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:03:45.87 ID:EHj318k10
>>487
ポニョもだけどDQN母親が数倍イラッと来る
母父を名前で呼ばせてるのも受け付けないけど
それ以上に子供に対する愛情を感じられない行動がムカツク
そんなDQN母を宮崎が「こういう母親になってほしい」とか語ってたのはさすがに
??だった。


496名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:16:15.88 ID:L9D9vQFu0
どこの局だか忘れたけど
スポーツの差し替えで、韓国の津波映画流します
ってとこあったよな。つい最近の話で
497名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:24:40.39 ID:pTGXV1TP0
/ │ \ 
498名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:25:28.31 ID:yl8Ad9Ke0
ナルニアの新作はどうするんだろ
499名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:29:27.18 ID:8inAuOVVO
>>492
悪夢みたいな物凄く恐ろしい映画だよね
だから好きだ。狂気を感じる
500名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:31:01.42 ID:rFtMuV1u0
ぽにょはつまらんから放送しなくていい
501名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:37:32.31 ID:tbDrPAQ+O
宅急便
ラピュタ
もののけ
ナウシカ
以外認めない
502名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:43:18.09 ID:bxq48OhwO
ぽにょは確かに糞アニメだけど、津波シーンがあるから放送自粛とか思考が停止してるとしか言いようがないな
503名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:45:24.97 ID:fOhl23Os0
津波じゃないのに ダメなんか
まあ見たけりゃDVDあるし
大人が見るには薄っぺらいからいいけど
504名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:48:11.83 ID:bFUCG+b0O
>>471
劇場版バルディオスのEDは良かった
505名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:50:00.73 ID:BOUAdkBe0
今年公開だったらどうなってたんだろうな。
それこそ無期延期だったんだろうか。
506名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:54:52.67 ID:bFUCG+b0O
>>369
パンダコパンダでも、町が洪水で水没してなかったっけ
カリオストロやラピュタも水の下に滅びた街があったし
507名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:53:56.24 ID:MqjqdLlQ0
ジブリ大半がアウトじゃないか?
508名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 15:55:38.49 ID:wffpBFMz0
叩こうと思ったけど
おれ今年はポニョは見たくないなあ
509名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:15:26.18 ID:pTGXV1TP0
 Γ/   │\  \/
510名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:18:54.80 ID:tZr8t9rbO
ポニョってジブリ映画の中でも1、2を争うつまらなさじゃね?
511名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:21:31.17 ID:pTGXV1TP0
 Γ/   │\  \/
512名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:22:40.28 ID:/2bHlNWl0
>>506 未来少年コナンの中で大津波が来るシーンがある。
「海が沖まで引いてる・・・・・!」
513名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:25:14.85 ID:/s14zEdR0
じゃあかつて大津波がきた地域に住みつくなよ原住民
514名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:38:04.17 ID:RCzS9JIY0
そこはトトロでいいんじゃない?
515名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 16:41:46.85 ID:OFfs9p+10
ACのコマーシャル観ると震災を思い出す
廃止してくれ
516名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 17:39:14.60 ID:DF6AaDZg0
>>515
最近やってないジャン、もうポポポポーンとかようつべまで行かないと見れない
517名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 17:43:52.88 ID:KkYQuVJ6O
くだらねえ!

ポニョなんざ内容判ってんだから、津波がウマシカになってるなら見なきゃいいだけだろ!
518名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 17:46:31.17 ID:B57yegteO
まあしゃあないわな

津波後にヘラヘラ笑ってる住民が不気味でしゃあなかったわ
519名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 20:15:37.91 ID:tFuk26H50
もののけ姫のデイダラボッチの触れたら死ぬドロドロも
ナウシカのホウシも放射能に置き換えられるじゃないか
520名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 21:24:08.34 ID:tysloR/vO
>>12
地上波初登場でジブリ史上初の一桁視聴率を叩き出したため、二度と放送されることはなかった
521名無しさん@恐縮です
ガンダム00の第二期のアレルヤ救出作戦の回の方が
はるかにリアルだったが、BSで何事も無く再放送してたぜ。