【テレビ】TBSの時代劇「水戸黄門」が現在放送中の第43部で終了★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 日本最長寿のTBS系時代劇ドラマ「水戸黄門」(月曜午後8時)が、現在放送中の第43部で
終了することが14日、分かった。今シリーズが4日からスタートも、平均視聴率が初回10.0%、
11日の第2回も9.6%と低調だった。TBS系の看板番組として、1969年(昭44)8月ら
長らく愛されてきたが、役割を終えたと判断された。

 国民的時代劇として親しまれてきた水戸黄門が、42年の諸国漫遊の歴史に幕を下ろすことに
なった。放送回数は1200回以上。東野英治郎、西村晃、佐野浅夫、石坂浩二、里見浩太朗と
つないで演じてきた黄門さまも、5代でついえる。関係者によると「ここ2年で視聴率が低迷していて、
新シリーズでも変わらず、スポンサーのパナソニックも、ついに決断した」と明かした。

 事実、近年は視聴率低迷に苦しんでいた。40年目の08年10月20日に初めて視聴率1ケタ(9.7%)
を記録し、昨年放送の第41部ではシリーズ平均でも9.2%だった。79年の第9部最終話の2月5日放送では、
史上最高の43.7%、同年8月から半年間の第10部では、シリーズ平均37.7%と驚異的な視聴率を
マークしたこともあっただけに、ある関係者は「もう、十分、テレビの歴史上でも役割を果たし切ったということ。
現代の世相やニーズに、合わなくなってきているようだった」と説明した。

 昨年6月の第41部終了とともに、24年間出演してきた由美かおるが卒業した。昨年10月からの
第42部では、格さん助さん役を、的場浩司と東幹久にリニューアル。由美に代わる女性新キャラクターに
雛形あきこを起用するなど、キャスト陣の若返りも図るなど、手を尽くした末の結果だった。

 01年以降の月曜午後8時のパナソニックドラマシアター枠は、水戸黄門1シリーズ半年間と、
現代劇ドラマ3カ月を交互に放送してきた。09年からの現代劇枠は、平均視聴率11%台と、
水戸黄門よりやや高い数字を出す「ハンチョウ〜神南署安積班〜」が、4シリーズ続いている。
水戸黄門に代わる新番組は未定だが、今シリーズの半年放送分で終了。年末には
ご隠居さまがつえを、格さんが印籠を静かに置く。

全文
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110715-805273.html

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310679123/
★1 2011/07/15(金) 06:32:03.57
2名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:18:12.68 ID:7PEogT2N0
的場浩司、東幹久、雛形あきこ涙目
3名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:18:33.13 ID:xCNEGIOa0
時代劇のビデオ撮りほど
萎えるものはない・・・
フィルムで撮るべきだった
時代劇チャンネル契約したから無問題
4名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:18:47.59 ID:wwWZBl+H0
一番取れるコンテンツだったのにな
5名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:18:58.96 ID:PBZQx4Po0
TBSが春の番組改編で瀕死の重体
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-404.html
6名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:19:05.25 ID:dln2ksdT0
そもそも里見浩太郎がミスキャストすぎる。
あんな恰幅のいい黄門様なんて嫌だw
7名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:19:11.36 ID:Ofc46fx10
出来レース
悪人を起用して視聴率をワザと落としたとしか
思えない
8名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:19:27.77 ID:+VhNPoO40
助格がごろつきみたいなのじゃ誰も見ないよ
9名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:19:41.22 ID:tpe1MWO60
寂しいなあ



観てないけど
10名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:19:46.39 ID:QGQhtsc/0
まあ、いまさらやり続ける必要も無いだろうな
時代劇はあっても良いと思うけど、それが水戸黄門である必要は無い
11名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:19:58.51 ID:7AX56xkr0

画質よくなりすぎて違和感ありすぎなのも原因かのぉ
12名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:20:22.09 ID:L6I3G6IY0
夕方の再放送て同時間帯ではトップなんだろ?
今のより昔の方が面白いと思う
13名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:20:36.80 ID:+h7GXraN0
さらに韓流を流して再起不能へ
14名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:20:54.63 ID:J49dxswS0
視聴率の落ちてた水戸黄門でもまだよほどマシだった…
ここからが本当の地獄だ、

ってことにならんといいねw
15名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:21:05.68 ID:o2cDqHuoO
松下幸之助の遺言はどうすんの?
16名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:21:15.27 ID:EVA6n1SDO
雛形終身雇用かと思ったらもう終わるのかよ
17名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:21:15.71 ID:KXAX9J56P
KYORAKUの確率詐欺パチンコwith肉便器48なんか出すから…
肉便器48に関わられると不幸しか招かないってのにご愁傷さま
18名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:21:27.25 ID:HQBbK9hr0
西村晃のプチ頑固いじわる黄門様が好きだったな。
19名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:21:28.52 ID:ts+scbbG0
黄門が枯れてない、助角がチンピラ、年より向けお色気要因不在、
ストーリーが変にひねりすぎて老人の脳みそが追いつかない。

視聴率上がらんわね。
20名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:21:36.32 ID:4Qv83Zze0
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
21名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:21:47.62 ID:PWakbi7ZP
もうすぐ終わるけど、時代劇専門チャンネルでやってる素浪人月影兵庫なんてホント面白いんだけどな。
昔はあんなに面白い時代劇をつくることができたのに、どうしてダメになってしまったんだろう。
変な放送禁止コードやら、薄っぺらなヒューマニズムが幅を利かせていることが原因の一つなんだろうな。
22名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:21:59.85 ID:F9u1JRSF0
助さん!格さん!ゴム着けてヤリなさい!!
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/15(金) 10:22:12.20 ID:HXCqafMd0
TBSはこれから何で視聴率を稼ぐ気だ?
24名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:22:31.26 ID:KXAX9J56P
>>15
確か月曜20時は時代劇やり続けろって遺言だっけ?
もし時代劇打ち切ったらスポンサー契約やめるとかあったような
25名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:22:42.69 ID:ts+scbbG0
>>21
近衛を
26名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:22:43.55 ID:y9ojvnNy0
雛形を出した時点でダメww  
27名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:22:46.45 ID:QGQhtsc/0
>>11
あれ、良くなったんじゃないから。
昔は照明とかにも金かけてたのに、
今はコストダウンで、映ってりゃいいぐらいにしか思ってないから
あんな雰囲気もへったくれも無い、ホームドラマみたいな映像になるんだよ
28名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:23:16.16 ID:IYFaS9vQ0
TBS「次回作は水原黄門です」
29名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:23:34.92 ID:dkAeji480
見て肛門
30名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:23:35.98 ID:dln2ksdT0
水戸黄門はフィルム撮影までだな。
ビデオ撮影で、変に画像がきれいになってから見なくなった。
31名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:23:47.45 ID:rEsC5jGp0
>>23

見た? 肛門 という次回作があるはず・・・・・。
32名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:23:54.97 ID:F9u1JRSF0
打ち切りって、TBSじゃなくてパナソニックが決めたんだよね。
33名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:23:57.00 ID:NeoxASFW0
昔は大岡越前と交互にやってたような
大岡越前の方が好きだったな テーマ曲も
34名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:23:58.10 ID:nZIJ9GiQO
一週間オール一桁あるで
自分達は金一切削らないのに制作費だけ削ってりゃそりゃ数字取れんわ
35名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:23:58.31 ID:szkVwkF/0
助さん、格さんのキャストミス
36名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:24:10.11 ID:U0usNa000
「この紋所が目に入らんか・・・・」
入るわけねえだろそんなもん。

もう飽きました。早く終了してください。
37名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:24:30.81 ID:xCNEGIOa0
>>21
フィルム撮りを止めたこと
適材適所無視のキャスティング(大手事務所の振り分け)
38名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:24:37.02 ID:LZem1SlK0
あれ?
視聴率9〜10%ってTBSにしてはマシなほうじゃね?
39名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:24:43.05 ID:ybYSbp4N0
杉良太郎とか北大路欣也とか高橋英樹とか松方弘樹の水戸黄門が見たかったのに…
40名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:24:43.52 ID:dP0IHeB70
>>17
それ銭形だろw
41名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:24:49.59 ID:3TMH59170
なんか黄門様ご一行にふさわしい俳優がでてくるまでやらなくていいよ。
東野、浅野、西村黄門まではよかったけど、里見がミスキャストすぎてみるきなくなった。
42名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:24:58.54 ID:J49dxswS0
>>28
半島からお忍びできたご隠居の半島の王族が懲らしめて回る話か
43名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:25:00.45 ID:/5oMNqpm0
これは、いいとも終了もあるな。
44名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:25:09.30 ID:F+14K7oZ0
西村晃がはまりすぎてた
45名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:25:22.91 ID:T22eNIWd0
小柄でひょうひょうとした爺様だからいいのに……
46名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:25:29.32 ID:4Qv83Zze0
>>33

あのテーマ曲は時々Youtubeで聞く
47名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:25:30.42 ID:ts+scbbG0
>>24
パナソニックになってからニンニク臭くなってきたからやめないんじゃないw



>>27
あれはフィルム撮りとビデオ撮りの差だと思う。
工夫が足りないのは認める。
ビデオだと画面が明るくなりすぎる。
48名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:25:33.01 ID:26AW/LpF0
ほんとTBSは在日糞に塗れてしまってるな
49名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:25:44.46 ID:6+Q/xus80
雛形あきこの入浴シーンまだー
50名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:25:44.99 ID:wnTxwBxn0
今後200年再放送できるからもういいだろ
51名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:26:29.39 ID:uMFHxJ+x0
次は「あばれんぼう光国」でね?
52名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:26:31.11 ID:/wCrvS0y0


2ちゃんじいさん達のみる番組がまたなくなるね。

53名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:26:42.86 ID:/vANh8Kc0
また作りたくなる事もあるだろうし、わざわざ終了を発表しなくてもねぇ。
TBSはこれからどうすんだろう?タレント名鑑ぐらいしか見るものがない。
いっそのこと、毎日感謝際でもやるか?
54名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:26:43.62 ID:EqZl+eje0
>>44
自分は東野英治郎さんが良かったなあ
あの屈託の無い笑いが好きだった
55名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:26:48.96 ID:VFVsAIywO
>>33
大岡越前よかったよなぁ。同心もけっこう死ぬし結婚したりで毎シーズン変化があって飽きなかった。
56名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:26:51.28 ID:qJyatCCx0
また一つ、昭和が終わりを告げた・・・。・゜・(/Д`)・゜・。
57名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:26:57.83 ID:Znndrk6+0
>平均視聴率が初回10.0%、
>11日の第2回も9.6%と低調だった。

TBSなら高視聴率なんだけどな
58名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:27:04.09 ID:oa3IgkqS0
次の黄門の候補が朝鮮人しかいないからだろ
59名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:27:28.82 ID:ybYSbp4N0
必殺仕事人の丸パクリの影同心を放送したことあるんだから
60名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:27:33.41 ID:cpEpQ36N0
時代劇わりと見る俺でも水戸黄門[再]は見るけど新作は全く見ないから仕方ない
61名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:27:45.25 ID:ts+scbbG0
>>54
黄門やるまでは悪役専門だったから、年配の人には違和感もあったみたいだけどね。
62名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:27:45.31 ID:PejRdqjDO
>>52
自己紹介乙
63名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:27:53.54 ID:T7Y2Ihli0
やけくそで朝鮮人タレントが
ゲスト出演の予感
64名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:27:57.45 ID:9B+2Y9CQO
>>28
提供はサムソン電気ですね分かります
65名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:28:06.67 ID:hdc+xXUp0
昔の時代劇って面白かったけどな、スタッフの質が落ちたんだろ
66名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:28:06.76 ID:v9MgS0g5O
>>15
そんなもんPanasonicがリストラ始めた時点で無価値
67名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:28:18.35 ID:/5oMNqpm0
東野さんの印象が強すぎて、代替わりするほど違和感が増えるだけだった。 ま、最初にやったもん勝ちっていったらそれまでだが。
水戸黄門って人はこういう人なんだって印象を強く植え付けられてしまった。
68名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:28:36.36 ID:DhZRA0c60
今の水戸黄門は「ホストクラブ・水戸黄門」みたいだもの
俺なら黄門様は関根潤三で決まりだ。
69名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:28:37.21 ID:VFVsAIywO
>>39
皆強すぎるwwお供いらないww悪人がバタバタ斬られる画しか浮かばないww
70名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:28:46.76 ID:Z9JQBR6W0
またひとつ時代劇が消えるのか…淋しいな
歴女ブームなんだから時代劇も盛り上がってほしい
71名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:28:50.29 ID:PtSgvkuD0
所詮は朝鮮人経営のテレビ局だから、
水戸黄門の後番組として今後製作されるドラマや娯楽番組の数字が悪かったら、
また水戸黄門リターンズ作るよ。

それとも地デジ化されて本当の視聴率が出るとスポンサーに対して困るから、
一時的に製作中止して視聴率推移の今後の成り行きを見るつもりなのかな?
72名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:29:02.52 ID:QcihtChb0
再放送の方が数字取れると思うよ
73名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:29:17.65 ID:ZGJ4g961P
西村晃が降板したときにやめときゃよかったんだ。
74名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:29:19.29 ID:vRcmMOTs0
そりゃまあ今の水戸黄門じゃ
存続不可能だろうな
75名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:29:42.20 ID:cpEpQ36N0
佐野黄門で人気が低迷して石坂黄門で方向性変えようとしたら反発があまりにも大きくて
反動で里見黄門になってとどめ刺されちゃった感じだった
76名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:29:43.77 ID:4Qv83Zze0
>>55

養生所医師 榊原伊織の存在がちょっとカッコイイ
77名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:29:52.29 ID:ts+scbbG0
秋からの新番組は新暗行御史…
役者は寒流スターと在日役者揃い踏み


まさにTBS
78名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:29:56.11 ID:o3PofJknO
江戸を斬るのリメイク、お銀を主役にしたスピンオフの続編をやってくれ
79名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:29:56.03 ID:B5qqJo0i0
2ケタとか奇跡だろうに
先にファミ☆ピョン3.9切れよ
80名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:30:06.77 ID:JI8t3buF0
朝鮮人がまた暗躍してるのか
81名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:30:08.36 ID:ybYSbp4N0
最初の水戸黄門はブラザー劇場枠だったのに…
月形龍之介
82名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:30:09.03 ID:xIaLRaLz0
空いた枠で何を放送するんだろうな
83名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:30:26.25 ID:AYu4xd0Q0
>>47
昔から日本のTV屋の照明はクソ
84名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:30:49.57 ID:F9u1JRSF0
>>64
印籠がギヤラクシーなんですね。
85名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:30:51.74 ID:howdpdK50




ここで 東幹久が 楽しんごの声で一言 ↓




86名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:31:08.75 ID:ZGJ4g961P
>>76
加藤剛に竹脇無我、なにげにイケメンが多かったな。
87名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:31:09.91 ID:RQt0IGG40
こうもんが切れるのか
88名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:31:11.55 ID:lunG70rb0
ハンチョウも糞つまらんから月8はここ数年見てない
89名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:31:18.60 ID:nZIJ9GiQO
アメリカみたいに専門チャンネルだけが生き残る時代になるのかな

専門チャンネル見てると地上波の品性下劣でセンスのなさが際立つ際立つ
90名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:31:25.60 ID:YRK5n8F70
第一シーズンから再放送すれば視聴率取れるんじゃね
制作費もゼロだぞ
91名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:31:30.65 ID:QL5iZJaH0
光学フィルムっぽい画質になるフィルターとかなかったのかな?
92名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:31:35.79 ID:9Q+Q9JsD0
やっぱみんな同じこと感じてたんだなw

爺が一番強そうでどうすんのって話だよ。
なんであんなキャストにしたw

知は爺。
体は助格だろうが。

あれじゃあ爺が格闘家で、
助格がセコンドだ。
93名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:31:54.25 ID:wqRhEz8W0
パナソニックがうんざりしてると聞いた。
スポンサー料は全く下がらないのに、
制作費を圧縮して手抜き放送してるからな。
94名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:31:59.92 ID:piWJWD260
水戸黄門終わらせたところで代わりの番組が
視聴率取れるかっていうとむしろ下がるだろうな。

TVは視聴率至上主義の結果、悪い方悪い方へ突き進んでいるな
95名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:32:21.64 ID:/5oMNqpm0
素人でもいいから、ちっこいジイサンに黄門やらしといた方がいいと思う。
96名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:32:42.39 ID:F9u1JRSF0
>>91
あるだろうけど、制作費がかさむからやれない。
97名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:32:48.85 ID:VFVsAIywO
>>76
個人的には長次が好き。左とん平もいいが栄太郎がなぁ…早すぎた…
98名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:32:56.93 ID:PWakbi7ZP
どうして石坂浩二の名前が出てこないのはなぜ? (><)
99名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:33:12.00 ID:5qfQGmph0
東野黄門にトドメを刺しちゃうからね。
草創期だけにワンパターンじゃない色々な脚本もあったよな。
それに役者が「演じてた」わ、この頃の黄門は。
今は単に紙芝居だもんね。
100名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:33:12.91 ID:26AW/LpF0
>>82
ハンチョウも半年張れる内容じゃないしなぁ
なによりTBSに刑事ドラマ物制作能力なくなったのが痛いわ
101名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:33:13.35 ID:Q8xwjWq/0
うちのおかんが
つまんない!いっそ助さんも格さんも全部里見さんがやればいいのに
とか言ってた

全配役里見さんってのは正直みてみたいw
102名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:33:19.59 ID:NeoxASFW0
>>95
ピカデリー梅田か
103名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:33:24.13 ID:959sUMq30
ご隠居がいちばん強そうだからなあw
あれはないわ
104名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:33:37.48 ID:USQvJLKgO
東野さんのイメージが固定されてるから他の黄門様は違和感があった
105名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:33:58.64 ID:nZIJ9GiQO
>>95
別に素人でなくとも笹野さんがいる
結局地上波は知名度と事務所で全部決まっちゃう
日本の恥
106名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:34:07.26 ID:ybYSbp4N0
水戸黄門を桂歌丸で
107名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:34:07.51 ID:cpEpQ36N0
視聴率もあるけど、年寄り向けのコンテンツはスポンサーが敬遠するようになったからな
テレ朝の時代劇枠もスポンサーが尿漏れとか園芸用品とか微妙なのばっかだった
108名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:34:28.21 ID:utJMBQyzO
銭形とかは放映できないのかね?これはTBSじゃないっけ?
109名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:34:30.70 ID:3TMH59170
>>86 西郷輝彦も
110名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:34:32.59 ID:8u/WE7WJP
日本人が主役のドラマは全部なくすニダ
111名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:34:33.65 ID:dln2ksdT0
>>95
じゃあ岡村さんで
112名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:34:36.31 ID:0CjdaB/80
三代目が一番好きだったよ
今のは正直…
113名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:34:49.56 ID:G/OcGCQa0
>92
細いジジイだと思って切りかかる悪役
ひらりとかわし、杖で強打し怒鳴りつける
あの爽快感がほしい
114名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:34:53.34 ID:poMEJh0/0
笹野高史黄門を単発でいいからときどきやってほしい。
最後の締め以外は、盆暗じいさんでなきゃアカンのだよな
それに俳優のガタイが現代的になりすぎて、時代劇らしさがなくなったも原因かな。

79年の第9部ってどんなのだったかな。
115名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:34:57.20 ID:djFhREf/0
なんかしらんけど最終回だけ録画しようw
116名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:35:11.38 ID:dln2ksdT0
>>104
西村黄門もよかったよ。
117名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:35:14.21 ID:DKsIDvgD0
T豚のくせに10%で文句言うな
118名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:35:21.60 ID:Cy4lksRLO

『見て肛門』
119名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:35:34.23 ID:Fm4D24IRO
あれ、TBSもっと視聴率低いゴールデン番組あったんじゃね?ww
120名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:35:41.36 ID:VFVsAIywO
>>105
笹野さんいいな。黄門様は線が細いほうがいいね。


今更遅いがな。
121名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:35:43.79 ID:WY/a1FXw0
50部までは頑張ってくれよ
122名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:35:47.40 ID:2wuIDF6+0
>>99
東野のころはチャンバラしてない回もあったしなw
123名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:35:58.62 ID:SkuHGcLN0
里見さん主役でいいから新しい時代劇やってほしい
マツケンでもいいけど
124名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:36:04.84 ID:cpEpQ36N0
死んだじいちゃんは西村黄門まではしっかり認識してた
佐野黄門は偽黄門と言っていた。石坂黄門は見る気はなかったようだった
125名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:36:43.17 ID:dln2ksdT0
水戸黄門第1部ではOPを助さんと格さんが歌ってない。
これ豆知識な。
126名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:36:49.79 ID:NVhGr5Eo0
助格より光門様が強そうなのがどうもw
画質はフィルムに戻せ。
127名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:36:55.49 ID:ybYSbp4N0
中村梅之助とか栗塚旭とか品川隆二がいるのに…
もったいない
128名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:36:57.91 ID:SRzFtUMf0
人生楽ありゃ雲あるさー
129名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:37:06.21 ID:ZGJ4g961P
>>115
最後だから爆発ネタやるっしょ。
130名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:37:13.76 ID:B9x1YEvU0
肛門役が一見非力そうな小柄老人だったら周りのキャストがどうでもこの惨状はなかっただろうw
131名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:37:14.99 ID:hdc+xXUp0
なんだこんなクソ時代劇作るテレビ局には、
スポンサーは金を出したくないってことか
132名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:37:20.76 ID:aIkMZy2a0
価値観の多様化と言うのもあるだろうが
ひとつには、テレビの画質が上がってしまった事が一因

ハイビジョンが登場して以降、あまりに鮮明である為に
それまでは見えて無かったアラが見えてしまうようになった
そこへ今度は地デジと来た・・・

時代劇と言うのは多少画質が悪い方がしっくりくる物なのだ

例えば、ホラー物はカラーよりも白黒の方が絶対に怖い!
逆に、白黒時代に好評だった作品をカラー時代にリメイクすると
大して面白くなかったりする
133名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:37:23.72 ID:hLxrURgQ0
ケツの穴見て喜んでるのは ホモ野郎とサナダムシくらいのもんだぜ!

― ○○ィー・○ー○ィー ―
134名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:37:25.39 ID:mm7yyhx30
どうみても今のキャストで殺陣最強が黄門様だものなあ。
これじゃあ助さん格さんの立場がない。
135名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:37:45.48 ID:Z9DVeMfn0
吹き矢に刺されて死ぬ
136名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:37:45.30 ID:2EF4hkwQO
メド肛門
137名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:37:46.69 ID:f2Q72vQN0
>>90
コスト削減したいからやるかもね
で、木曜21時は渡鬼を最初から
138名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:37:48.54 ID:5qfQGmph0
昔の黄門って、何気に凄い役者がゲスト出演してるのよね。
志村喬とか森繁とか。
贅沢だったよな。
139名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:37:51.55 ID:/Pp4BTa30
軍足スペシャルで3・9パーセントのTBSじゃ十分高視聴率じゃん
140名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:38:05.32 ID:B9x1YEvU0
肛門が見るからに強そうでは話にならないでしょw
141名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:38:13.84 ID:ct9nqj7D0
久々にみてみたら助さん格さんがすげえ劣化してた・・・
あれじゃ数字下がるわ・・・
里見さんの強そうな感じは嫌いじゃないんだが
助格にもっと強そうなの持ってこいよ
142名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:38:25.70 ID:6Zg3N47m0
長寿番組というと聞こえはいいけどこれがあったためにオリジナルの独創的な
時代劇が作られなかったというのも時代劇衰退の一因だったと思う
143名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:39:04.74 ID:3TMH59170
笹野悪くないが、スケベご隠居になりそう
144名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:39:05.69 ID:1RBo/kbOO
助さんと格さんがどっちがどっちか区別できなくなったころに終わっとくべきだった
つまり佐野黄門まで
145名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:39:10.94 ID:nlX86B49O
糞ドラマ終るのは良いが また代わりに糞吉本枠なんかになるんじゃないだろうな

糞番組ばかりで見るものないわ
146名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:39:17.67 ID:97OPacmZO
八兵衛「ラッキー!茶屋ですよ」
八兵衛「ドンマイドンマイ!」
八兵衛「イェーイ!助かったぁ」
八兵衛「タイミング悪いなあ」
八兵衛「とんだファッキン野郎ですね」
八兵衛「チャンスですよ助さん」
147名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:39:21.44 ID:Q7/4IVMn0
兵ちゃん黄門は黒歴史
148名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:39:36.25 ID:2hjtWaQX0
黄門様より助さん格さんがミスキャすぎだと思う
ちょっと前のシリーズまでは里見さんでももうちょっと数字取ってたし
149名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:39:36.25 ID:JfJe6ITw0
8時に再放送すると、週1回しかみれないからやだな。
150名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:39:47.05 ID:9Q+Q9JsD0

>>101
それいいアイデアだね。
里見だけですべてやらせればいい。

ヒーロー物みたいに、印籠つかったら超人に変身するとかw
巨大になるし、空も飛ぶし、地割れを起こすくらいの怪力パワーも炸裂で・・・。

時代劇とヒーロー物のコラボで、
子供たちに時代劇への関心を持ってもらうコンセプトだ。

これなら観てみたい・・・。
151名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:39:56.86 ID:B9x1YEvU0
身をやつして民間に溶け込めない肛門なんて諸国漫遊肛門記の意味ないだろうしw

極道肛門とかならまだしもな
152名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:40:06.80 ID:LYPocXOrO
>>86
天知茂忘れちゃだめよ
153名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:40:21.61 ID:4Qv83Zze0
>>86

今はああいったタイプの男前は少ないような気がする。
綺麗な顔の若手は沢山いるが、時代劇をするには顔に説得力がない。

関係ないけど、『家裁の人』結構好きで加藤剛に主役の桑田判事をやってほしい。
前に同じ原作者の2時間ドラマで加藤剛が弁護士役か何かで出演していた。
立場・役名は違うが話が『家裁の人』に有った話そのまんまで笑ってしまった。

154名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:40:31.68 ID:VFVsAIywO
>>138
この前たまたま見た回がゲストに森繁に北大路だった。しかも普通の回。
155名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:40:32.42 ID:s7ZGD0g/0
やっぱ佐野黄門までだったな
156名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:40:33.61 ID:v9MgS0g5O
紋所見せられたところで、それまでの所業考えたら、そのまま斬りつけた方が得策だろ、と何度思ったことか
157名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:40:45.04 ID:ybYSbp4N0
大江戸捜査網とか江戸特捜指令とか江戸の牙とか破れ奉行ならまだなんとかなった…
158名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:40:49.83 ID:26AW/LpF0
>>115
どうせなら1000回記念の時見たくゲスト派手にやってほしいね
・・・最終回のラスボスが川合伸旺さんだったらどれだけ良かったか
159名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:40:57.95 ID:AAcQePgy0
3.9%よりは遥かに良い数字だろ
160名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:41:27.90 ID:zW4cAmto0
光圀役に曙を起用してほしかった
絶対見るのに
161名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:41:34.19 ID:PWakbi7ZP
もうどうでもいいんなら、黄金バットを再放送してほしい。
ニコ動にあがってるけど突っ込みどころ満載で笑い死になったる
162名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:41:34.08 ID:Hn7z3q4FO
つーかまだやってたのかい。
163名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:41:39.39 ID:q6AAjnr40
全配役里見さんがやるならみるよw
164名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:41:43.80 ID:9MsXZDov0
節電だTBSはすべての番組停止でよい 永久に。
165名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:41:48.58 ID:VFVsAIywO
>>146
不覚にもwww
166名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:41:53.55 ID:XgHHKKrm0
的場が格さんじゃ見る気しないわ
167名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:42:00.77 ID:LZem1SlK0
鬼平みたいに、たまにスペシャルでやるとか言っとけばいいのに
完全に切り捨てるとかアホだな
168名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:42:12.78 ID:h1RKL4tG0
里美黄門だからダメになったんだよ
黄門様は背が低くて痩せてるから良かったんだよ
農民に変装するシーンとか、どう見ても農民には見えねーもん
169名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:42:33.27 ID:o3PofJknO
笹野高史は確かにドンピシャだと思うが、橋爪功も捨て難い
170名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:42:43.05 ID:JuIafE8X0
主役が里見だからダメなんだよ。
そもそも黄門役は悪役をやってた人がしないと味が出ない。
東野や西村黄門は悪役やってた人だから面白かったんだよ
里見なんて全く見ていて面白みが無い。
石橋れんじあたりにさせろよ。
171名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:00.65 ID:/Pp4BTa30
>>141
助さん角さんが弱そう
脚本が悪すぎるな
ゲストの女は善人で男は何もしない弱いか屑というのは誰が書いてるんだ
172名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:01.44 ID:vNXnUlXa0
これから月8は 水戸黄門(再)ですね わかります
173名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:07.04 ID:Kd6g7fl60
フィルム撮影をしない限り時代劇は全部だめだろうね
174名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:08.43 ID:B9x1YEvU0
見るからに強そうな肛門ってどうにも心無い感じだなw
175名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:11.18 ID:nZIJ9GiQO
>>164
どうかさまぁ〜ずの奴だけは勘弁を
あとは全然かまわないが
176名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:34.03 ID:DKsIDvgD0
>>122
20分くらいで印籠出してた回とかあったよね
177名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:35.40 ID:ts+scbbG0
助格を村上と真田にして、黄門は…思いつかん
堺正章じゃタッパはいいけど品が無いし…
178名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:37.96 ID:9ISy3SZFO
去年大晦日も裏番組で加藤茶にバカにされていたからな、TBS
179名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:39.19 ID:ybYSbp4N0
八名信夫がいい
菅貫太郎でもいいし
180名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:46.97 ID:2ajvVHE+P
芥川さんのナレーションがなくなった頃から見なくなった
181名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/07/15(金) 10:43:47.64 ID:b6L5xy4h0
16部の時は、爆破もリアル火薬だから迫力があった。
182名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:48.67 ID:poMEJh0/0
>>156
東野時代はそういう悪代官も結構いたよ。
183名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:55.05 ID:aPg8f/d0O
>>161
面白いよなw
184名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:43:55.39 ID:VFVsAIywO
>>152
出てたなぁ。あと原田大次郎もでてたっけ。
185名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:44:18.22 ID:9Q+Q9JsD0
里見爺より強そうな助格って・・・、

アリスター・オーフレイムとかボブ・サップがいいんじゃね?

今風でおもしろそうだ。

里見爺
アリスター助
サップ格

これでどうだ!

なに?
肌が黒いから役に合わないって??

真っ白な化粧でもベッタリ塗っときゃいいだろw
186名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:44:28.59 ID:UnwwFQI50
>>33
おいおい!江戸を斬るがあるだろ
で、この江戸を斬るも里見浩太朗で2回やってシリーズ終了したんだよな

里見浩太朗なんて日テレの新年時代劇も終了させたし
演技は下手だしバリエーションは低いし疫病神なんだよ
187名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:44:31.63 ID:a9++QKr60
後枠はハンチョウと新規の刑事ドラマで、
テレ朝水9路線を目指すんだろうな。
188名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:44:38.68 ID:L6I3G6IY0
8時から水戸黄門再放送でいいかと
189名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:44:55.23 ID:BNL5jDR70
10月のスペシャルは、笹野高史のニセ黄門で
ニセ黄門のお供は、3代目助角でお願い
190名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:44:55.59 ID:+ckM22Dz0
志乃さんお世話になりました
191名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:45:04.29 ID:+3pXuynq0
初期のを再放送すんのか、画質汚すぎるけど
192名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:45:03.96 ID:cqEDqXEI0
毎週ゲスト3名に黄門助さん格さんをやらせればいいんだよ
男女関係なくな
193名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:45:23.10 ID:KEN7yAKG0
10%ってTBSの平均視聴率と比べたら破格の数字なのにもったいない
194名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:45:34.77 ID:/Pp4BTa30
>>185
通っただけで敵が逃げちゃうよ
195名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:45:46.74 ID:AqHmpPE+P
善玉なのに悪役の顔をもってきたのが敗因です
196名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:45:54.09 ID:4Qv83Zze0
>>102

助ふぁん、きゃくはん、こあしめてお…
197名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:45:54.34 ID:VFVsAIywO
>>169
これもいいんじゃないか?けっこういるじゃないか。なにやってたんだTBSは。
198名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:45:55.41 ID:SB33GsLG0
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /   3年後に復活するでごじゃる
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
199名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:46:26.54 ID:7B/CgM4rO
時間帯変えて続けた方がいいんじゃないの
じじばば暇だからどの時間帯でも見そう
200名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:47:30.80 ID:6WNzDEuY0
日本的なものを捨てたいのだろう
201名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:48:10.35 ID:utJMBQyzO
CSのTBSチャンネルはドラマもバラエティも懐かしさも手伝って面白い
試しに再放送だけで1日やってみればいいのに
よっぽど視聴率とれそうw
202名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:48:15.74 ID:ov+APHTr0
福本先生の黄門様を見てみたかった
203名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:48:17.79 ID:1RBo/kbOO
もし一部から再放送するなら絶対見る
一部の最初のほう見てないんだよね
204名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:48:25.57 ID:kT3Hj79PO
低視聴率っていうけど、TBSでこれより視聴率取れてる番組って何があるの?
205名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:48:32.87 ID:v+WMVISKO
代わりになにやるんだよ
スイッチングする方が大変だぞ

分かってないな
206名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:48:40.72 ID:+3pXuynq0
黄門が朝鮮行脚すればいいニダ
207名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:48:51.48 ID:huPWpt1W0
里見黄門逝ってよし
208名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:48:56.18 ID:ybYSbp4N0
助各は特撮俳優を持ってきた方がましかも…
水戸黄門は千葉真一とか真田広之
お銀は志穂美悦子で
209名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:48:58.38 ID:6Z42PLke0
韓流水戸黄門で
主役はペ・ヨンジュン
210名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:49:08.30 ID:TTIhDi0V0
今の水戸黄門は現代劇だ
211名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:49:30.22 ID:wRT6KCQ20
昔の歯放送禁止用語が結構あるからな、自主規制しすぎだわ
212名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:49:34.90 ID:SriF6P6gO
韓流スター使えばいいよ
213名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:49:36.98 ID:Kd6g7fl60
東野英治郎ばっかり言われてるけど
2代目の西村晃の功績って凄いと思うんだけどな。
普通は初代のイメージが凄すぎてダメになるんだけどあそこで盛り返したじゃん。
214名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:49:52.69 ID:I1USSjUG0
見た〜〜〜肛門
215名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:50:11.00 ID:ez+U8RWa0
おいおい、こういうのは伝統芸能なんだから、視聴率なんか低くっても続けろよ。
野球放送だって打ち切りにはしてないだろ。
人気がないからやめるってんなら、演歌の番組も相撲もやめちゃえよ。

というか、老人の数が少なくなってきたのかな?
50代くらいは、もう時代劇見る世代じゃないからなあ。
216名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:50:18.83 ID:6rFPSHCx0
>>1
地上は完全崩壊だな・・・・・・・

時代劇は道徳講習になっていたし
217名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:50:20.21 ID:NeoxASFW0
今からうちの地方で暴将やるけど
たまに見ると面白いんだよね
吉宗とお庭番以外の善玉が最後の殺陣に参加するとなぜか興奮する
218名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:50:46.19 ID:ybYSbp4N0
>>202
毎回斬られて終了するだろ…www
219名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:50:50.91 ID:MfyzPhD40
里見アンチが頑張ってるな
あんな爺さんにも強烈なアンチが居るのがすげえw
220名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:50:54.36 ID:4bNDKXY90
チョンBS自体終了で結構
221名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:51:19.62 ID:3x/VT3CT0
雛形が脱がないから・・・
222名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:51:53.29 ID:Kb9uUps50
TBSに期待してるのはふしぎ発見だけ
223名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:52:14.99 ID:op++dEEw0
西村黄門も好きだった。
3代目の浅野から???と疑問符がつきだし4代目以降からはどうでもよくなった
224名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:52:15.19 ID:oBwPvt/h0
里見さんよりどうみても助さん格さんがミスキャな気がしてならない
いや20代なので爺様達の意見とはまた違うかもしんないけどね
225名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:52:32.39 ID:d2UFxoFN0
まあフィルム撮り→ビデオ撮りは時代の流れだから仕方ないが、
その移行期が早かったせいか、浅野黄門の末期でやったときは
画質が違うってお年寄りから不評。
一方東映はシンケンジャーから完全ビデオ化したが、
1秒で24コマ切れるレッドワンというカメラを使って
フィルムと同じ画質を再現しているから特ヲタからも叩かれない。
長寿番組をいじるときはこのくらいの工夫が必要。
226名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:52:48.56 ID:0mTylqrwO
水戸黄門は初代が一番面白かった。
これからは昔の水戸黄門をゴールデンで流せば良い。
227名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:53:02.10 ID:ppHJlMHx0
>>格さん助さん役を、的場浩司と東幹久にリニューアル。由美に代わる女性新キャラクターに
>>雛形あきこを起用するなど、キャスト陣の若返りも図るなど、手を尽くした末の結果だった。
どうみてもこれがとどめを刺してる
228名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:53:03.45 ID:ikncjP7m0
里見黄門ってそんなに酷いの?

里見さんは石坂黄門を批判してたけどな・・
229名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:53:09.84 ID:KTWOAJEN0
今度から韓国王族の無双物語でもやるのかね
230名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:53:45.30 ID:LR68jWBVO
東野黄門は田舎臭さと泥臭さが個人的に合わない
231名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:53:53.71 ID:dln2ksdT0
>>226
でも放送禁止用語連発だから厳しいw
232名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:54:04.32 ID:3TMH59170
遠山の金さんはやらないのかな
233名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:54:10.76 ID:ybYSbp4N0
>>216
地獄に落ちてウジ虫になれーとか闇奉行に証拠はいらねえ、たたっ切るは道徳としてはやり過ぎな気がする…
234名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:54:23.87 ID:pNb/T4r90
>>208
水戸黄門にそんな豪華キャストを使う金ねえよ
235名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:54:26.49 ID:02p0EpgIO
>>1
だから東野黄門を再放送しろって言ってるだろバカ
236名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:54:53.63 ID:evAhOBjy0
昔やってた水戸黄門外伝・かげろう忍法帳をリメイクすればいい。
前よりももっとお色気を満載にして。
237名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:55:12.64 ID:fuZEIrcT0
黄門は竹中直人で
238名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:55:34.06 ID:9ISy3SZFO
>>197
黄門や助格役に適任者が居ても、悪役で良い役者が今居ないから同じだよ。
とにかく薄っぺらいんだよな、今の悪役。

前レスにもあるが、もし菅貫太郎が存命なら年齢的にもちょうど良いし、歴代黄門にも相応しく「名悪役」の人だし、是非とも見たかったが・・・
239名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:56:11.13 ID:oBwPvt/h0
>>228
ちょっとガタイはいいけど自分はそこまで違和感なかったかな
でも助さん格さんが的場と幹久になってからみる気なくした
240名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:56:17.56 ID:57JkYDhw0
やめたって水戸黄門より視聴率取れる番組作れる可能性ってゼロに等しいだろT豚Sなら
241名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:56:27.48 ID:poMEJh0/0
黄門役は適役がいても、助格や相手役エキストラなど、20代30代の人間で
時代劇の雰囲気だせる人がいなくなったんだろう。

242 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 10:56:38.91 ID:fEVPH0400
橋爪功の水戸黄門だったら、視聴率うなぎのぼりだと思う。 助さは要潤で
243名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:56:57.67 ID:Zb3GY3JE0
歴代:水戸黄門の評価は


初代東野>2代目西村>>>3代目浅野>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他ゴミ
244名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:57:39.90 ID:g/Fw5ixi0
林家産廃のせいだ
245名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:57:39.70 ID:oBwPvt/h0
徳重なんとかとかの石原軍団だったら顔立ちだけは古風で
助さん格さんに合いそうな気もするけど演技が微妙だからダメか
246名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:58:02.91 ID:ybYSbp4N0
月形龍之介の水戸黄門の立場がない
247名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:58:03.27 ID:0mTylqrwO
一番最初は杉良太郎が助さんだったんだぜ
248名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:58:06.17 ID:LR68jWBVO
>>238
一流の悪役で存命なのは遠藤太津朗と名和宏くらいなものか
しかし、かなりお歳を召しているからかつてのような演技は…
249名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:58:05.60 ID:CTvMAFR50
うっかり八べえ黄門にしとけば、視聴率取れたのに。
250名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:58:13.42 ID:L8tBeRhw0
終わるのが10年遅かった。

この10年で、水戸黄門は憧れのドラマから、馬鹿にされるだけのお荷物ドラマへと変わってしまった。
おもえば昔の水戸黄門は、その時々の社会を巧く捉えたとても勉強になるドラマだった。
勧善懲悪とはいえ決して綺麗事の域に収まることなく、社会風刺的であり、かつ皮肉も利いていて、それでいて深みがある。
大人でも唸るような展開、ハッとさせられるような話が多く、人生の教科書のようでもあった。

だが、現代水戸黄門はもう長い事「単なる陳腐な娯楽」になり下がっていた。
幼い子供ですら鼻で笑い呆れてしまう、そんな薄っぺらい愛やら綺麗事に終始しており、さらにはそれを伝える役者が時代劇の素人そのもの。
殺陣ひとつとっても、かつての御一行と現代の御一行では天と地ほども差がある。ほんとうに同じだけの訓練を積んで本番に臨んだのだろうか。

このように、かつての制作陣のこだわり、職人魂が全く感じられなくなり、お色気等、銭の臭い、商売ッ気ばかりが目立つようにもなった。
深みのあるストーリーが、ただ印籠を待つだけの単なる綺麗事に変貌してしまった・・
水戸黄門の名をこれ以上汚さないためにも、終わって良かったと思う。ただ、お年寄りやファンの為にもぜひ
かつての水戸黄門(東野・西村シリーズ)をぜひ全てDVDで発売してほしい。

かつての水戸黄門は今のとは違い、本当に良いドラマ、タメになるドラマだったのだから。
ただ印籠で領民をひれ伏させるだけの黄門様、このシリーズだけを見ている現代人からボロクソに馬鹿にされていた水戸黄門、そして時代劇だが
そうしたイメージを作ってしまった現代水戸黄門はほんとうに罪深い。
かつての水戸黄門は、印籠でひれ伏させる以前に、とても人間的に素晴らしい人間だった。そして印籠を出さない回がたくさんあった。
印籠ありきのストーリーにしてしまった制作陣も罪深い。職人魂を排除し、銭儲け重視にしてしまった方々も罪深い。

おそらく製作会社の中にも、モラルのない人間ばかりになってしまったんだと思う
水戸黄門が終わった理由、それは役割を終えたとかではなく、真に水戸黄門を作れる人間がいなくなってしまったからでは?
本来ならいまこそ水戸黄門は必要。だが、それを作れるだけの深みをもった脚本家が存在せず、演じられるプロもいない・・・
251名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:59:31.79 ID:3TMH59170
水谷豊の黄門で、助さんは、ミッチー、格さんは、寺脇康文
252名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:00:12.96 ID:mxOkuFQCO
>>244
同意
253名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:00:13.59 ID:wqRhEz8W0
>>250
それでも、まだマシだよ。
TBSは、黄門以下の酷い番組も多い。
254名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:00:25.73 ID:33e1b5NZ0
東野、西村までは好きだった。
あそこまでは何度も夕方などで再放送してるよね
人気があるから
255名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:00:31.25 ID:4Qv83Zze0

        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     由美かおる あとは分かっているでおじゃるな
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
256名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:00:36.17 ID:EzJgzPnA0
里見浩太郎がミスキャスト
黄門様はもっと天真爛漫なキャラじゃないとね
257名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:00:44.21 ID:7YasU2h+0
金八 渡る世間 水戸黄門  仁 全部終了
TBSマジでヤバいんじゃない?
258名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:00:48.34 ID:pqOMJxiM0
東幹久涙目
259名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:00:50.51 ID:FrNVhvzU0
このスレ、もの凄く高齢者多い気がする。
260名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:01:07.27 ID:awzC+a9O0
助さん格さんがアレじゃあなあ…。
あと里見浩太朗が大根なのが驚き。老化か、ワザとなのか。
小悪党役が多かった東野英二郎が黄門やったてた時までかな、良かったのは
261名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:01:16.93 ID:j2pFsf0PO
映像からしてクリアすぎる
セットが出来たて丸出し
バラエティばかり出ている自称俳優をメインに置く神経
弥七の動きが重そうで格好悪い
262名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:01:19.86 ID:Ve15RT6A0
里見じゃなかったら誰が良かったんだろう…
意外に高橋元太郎とか?
263名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:01:48.95 ID:iNjZXGVl0
どうせ、また復活するんだろ?
視聴者からの要望が多かったからって。
264名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:01:55.44 ID:h1RKL4tG0
初代黄門様をゴールデンタイムに再放送するだけで今の視聴率は超えられると思うんだが
265名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:02:00.17 ID:kKs/JcM40
三匹が斬る!をリメイクしろよ
266名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:02:02.92 ID:N263f60p0
こうなるともう時代劇はテレ東年末のと大河だけ?
267名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:02:08.43 ID:02p0EpgIO
終わるならその前に今シリーズ中に、試しに笹野高史を偽黄門役にキャスティングしてやってみろ
それでも数字が上がらないなら、これはもうマジで東野黄門の再放送しか無いわ
268名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:02:46.46 ID:akNsgslz0
確か、黄門様の再放送がその日の視聴率トップだったってのがあっただろ
今のTBSにとっちゃこれでも優良コンテンツだろ
なんせどっかの糞バラエティーがゴールデンで3.9%取っちゃうんだもんなあw
269名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:03:20.49 ID:j+wtFAc6O
>>215
老人の数が減ったらどんなにいいか
世界一の高齢化社会で四人に一人が65歳以上だぞ
270名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:03:24.38 ID:3TMH59170
林家いっぺい、弥七とか、助さん、格さん、俳優交代のたびにどんどん悪くなる一方だもんなあ。

元アイドルとか、落ち目のタレントばっかり使ってるからだれもみない。
271名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:03:25.17 ID:awzC+a9O0
>>267
むしろ笹野高史を正黄門にしたらどうだw東野ぽいし
272名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:03:31.79 ID:ZGJ4g961P
昔のスター集めて時代劇作ってくれないかな。
ヨダレ垂らして見るぞ。

でもいい脚本家が絶滅してるからなあ。
273名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:04:14.40 ID:LR68jWBVO
>>262
悪くないな。渋い演技も出来るし
274 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:04:15.26 ID:fEVPH0400
>>272
大岡越前の再放送、チョーおもしろいよな
275名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:04:17.40 ID:46dE6Scp0
うげっ、これで民放時代劇が完全に終焉か。
時代劇は古くなることがないソフトって、いってもなあ・・・。
276名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:04:39.90 ID:RA9xL3ka0
あと枠は韓流ドラマかな?
277名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:04:42.65 ID:6rFPSHCx0
>>233
道徳を教えるには恐怖感が必要
TVの中だからやりすぎくらいでちょうど良い
278名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:04:54.11 ID:EO3uJK6S0
ついに翔んでる平賀源内の復活か
279名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:04:54.90 ID:ybYSbp4N0
遠山の金さんとか新五捕物帖ならまだなんとかなる…
280名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:04:57.57 ID:EzJgzPnA0
頑固だけど明るいキャラ
そんでちょっと意地悪 初期の頃のこういう黄門様がよかった
281名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:05:00.35 ID:DKsIDvgD0
翔んでる平賀源内好きだった
282名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:05:08.44 ID:LXd491j/0
話が幼稚過ぎてな
283名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:05:16.39 ID:eX+sn29m0
テレビ局の連中って自分達の無能をなんでいつも時代のせいとか責任転嫁するのかね
284名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:05:25.72 ID:qJyatCCx0
水戸黄門 森次晃嗣
助さん   細川茂樹
格さん   照英
八兵衛   
弥七    
お銀    木下あゆみ
飛猿    永井大


このキャストで一本
2時間スペシャルでいいから撮ってくれ。
(空欄には、君の推すキャストを入れてくれ!)
285名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:05:28.44 ID:ZDEKWr9r0
何か新しい事しようと思って必死にパターンやぶりやって、
時代劇が似合いそうもないバラエティ崩れの連中をキャスティングして受ける訳が無い。
時代劇をやれる俳優も、作れる演出家も居なくなったって事だな。
286名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:05:33.29 ID:mIcqXrKT0
新人硬派スター発掘して大岡越前やってほしいな〜テーマ曲は変えないで。
でもTBSのことだから次は韓流になるかもね
287名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:05:33.00 ID:6rFPSHCx0
>>276
関東に合うのは韓流だからしかたない
288名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:05:48.44 ID:V60SJdmG0
水戸黄門にご執心だった多くの旧老人がご他界遊ばして、
あまり興味を持たない新老人に、老人世界でも世代が切り替わったということ。

若者も、草食とか言う生涯穴知らずの世代が主流となりそう!
289名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:06:16.58 ID:vmFHa6kJ0
局違うけど照姫七変化がいいなあ
290名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:06:17.77 ID:LR68jWBVO
>>267
どちらかといえば柳沢吉保の方がしっくりきそうだ
291名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:06:26.94 ID:3TMH59170
時代劇は金がかかるし、現代版黄門様にしろ。

黄門様は警視総監の娘で、女子高生にして、お供も女子高生にしろ。
292名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:06:27.27 ID:4Qv83Zze0
>>283

やつらが悪代官そのものだからさ
293名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:07:23.85 ID:j+wtFAc6O
数字は10%あってもパナソニック製品を買う層じゃないからな
今までよく頑張ったよパナソニック
宣伝にならない枠に過去の恩返しの意味で金出し続けてさ

今後は同じ10%でも番組の中でも宣伝できるようなものやるだろ
294名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:07:35.25 ID:0CgLUCmF0
最後、黄門さま、死ぬのかな?
295名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:07:37.39 ID:9ISy3SZFO
大根役者でも使いようでは綺麗にハマるんだけどな。
新・必殺仕置人の藤村富美男とか。
296名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:07:48.12 ID:BNL5jDR70
黄門を幕末にタイムスリップさせて竜馬とからませろ
297名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:07:55.65 ID:NeoxASFW0
激突! って映画が子供の頃大好きだった
ああいうアクションバリバリのをやれば子供が食いつくんじゃ
298名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:08:14.15 ID:wqRhEz8W0
>>291
ケータイ刑事か?
299名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:08:37.24 ID:X1GwR3pB0
ラスボスは偽黄門様でいいよ
300名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:08:42.56 ID:3TMH59170
>>284 特撮俳優?

弥七 松田賢二
301名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:08:44.67 ID:fLA+W++Y0
ついに民放の時代劇がゼロか。
かつては週に20本くらいあったというが
当時はこんな時代が来るなんて想像もつかなかっただろうな。
302名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:08:51.18 ID:XCXa1zVTI
鬼平やってほしいな。
303名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:08:55.50 ID:L8tBeRhw0
とりあえずTBSに抗議メールしたいのだが、どうしたらいいのか皆目見当がつかない。
どなたかアドバイスをください。

「水戸黄門という時代劇が役割を終えた、のではなく、水戸黄門を作るあなた達の力量があまりにも酷過ぎただけである。
貴方方の稚拙なドラマ作り、はしたないドラマ作りが水戸黄門の名を汚し、水戸黄門ブランドを殺した」

と、一言言わないと気が済まない。
お色気だのアイドルだの、はたまた印籠ありきの薄っぺらい脚本に、殺陣すらろくに訓練していない助格・・・
カラダが重くてろくに走れないお伴の女忍者・・・三平・・・

商売ッ気ばかりで真摯なドラマ作りをしてこなかった彼らに、せめてこの機会に、最後に一言言いたいのだ
304名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:09:00.63 ID:v0xA0O+b0
徳川幕府は、朝鮮王族の子孫・洪家康(通名・徳川家康)が創設した
日本の武家政権である。その分家であり御三家と呼ばれたうちの一つ、
水戸洪家の当主光圀が、隠居後、腕の立つ2人の家臣・徐・朴を引き連れ
諸国漫遊の旅に出た実話をまとめたのが、『水戸黄門漫遊記』である。
305名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:09:03.34 ID:cpEpQ36N0
生きのこるには特撮みたいに若手イケメン使うぐらいしか道はないんだろうな
的場と東とか中途半端すぎた
306名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:09:04.75 ID:02p0EpgIO
>>101
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long175330.jpg
何故かこの画像が頭に浮かんだ
307名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:09:11.40 ID:izq5yFOx0
ホント時間帯変えて続ければ良いのに・・・もしかしたら水戸黄門が終わるだけで
新シリーズがスタートするのかもしれんが新・水戸黄門とかw

でもキャスト変えて高額ギャラが必要の無い俳優をキャスティングして
夕方で放送すれば充分いけるコンテンツだと思うんだがなぁ・・・
308名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:09:32.48 ID:ybYSbp4N0
影の軍団の再放送だなぁ
アクションもいいし、おっぱいもある。
309名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:09:36.99 ID:wqRhEz8W0
>>295
時代劇専門チャンネルで見たが、大根の分だけ不気味さあったな。
310名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:09:38.11 ID:c+Izuey3O
再放送流してりゃいいよ。
311名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:09:47.28 ID:rvExNzk00
もう崩れ落ちる寸前のテレビで10、9.6なら合格点だろ
これ以下の視聴率番組は全て打ち切れよカス、ただの言い訳じゃねーかゴミクズ
312名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:09:50.00 ID:qJCYCnFf0
パナドラマシアター
族チーマー上がりの的場東なんとかさん

で時代劇の視聴者層と会うわけがない
313名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:09:58.41 ID:vRcmMOTs0
最近の水戸黄門なんて時代劇コントに見えて来る
もうこうなっちゃ終わりにするのが正解じゃないかな
314名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:10:14.50 ID:jAMZiw/T0
>>1
弥七は風車 八兵衛は団子 お銀は風呂桶を置く
315名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:10:15.72 ID:3x/VT3CT0
過去のシリーズの方が面白いのは確かで、それはタブーや自主規制が少なくて表現の幅が広かったから
例えば今じゃアヘンはドラマで使えないし、奉行が後家を手篭めにする事もない

ぶっちゃけ刺激が少ないんだわ
なんとなく世直ししてる風の旅行ドラマにはそんなに需要無いってこった
316名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:10:32.87 ID:MhLt2zXMO
俺の中では未だに西村水戸黄門
317名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:11:03.52 ID:YrZrXxp/0
里美黄門だと

黄門「助さん格さん もういいでしょう」というより
助・格「ご隠居 もうそのへんでよろしいのでワ」

というイメージ
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:11:35.56 ID:HXCqafMd0
>>39
杉様のが見たいな
319名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:11:46.93 ID:ZDEKWr9r0
まーどーせダメダメな時代劇しか作れないなら、黄門様を高田純次にしてやってくれ。
1回は見るから。
320名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:11:49.93 ID:tmoee7800
最後になるなら、歴代の水戸黄門が協力して悪を退治する話にしようぜ
321名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:12:16.56 ID:3x/VT3CT0
>>301
ロボットアニメも一本もないんだぞ
時代は確実に草食化してんな
322名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:12:16.71 ID:eM3SGXxN0
伝統ある番組をどんどん終わらせて
数字取れてた番組(日本昔話とか)も復活させない不思議局
日本解体が目的だから仕方ないか
酷い有様だわ
323名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:12:22.23 ID:fufDzegG0
黄門ってそんなに偉いん?
324名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:12:24.69 ID:aIkMZy2a0
>>284
助さん   細川茂樹
格さん   照英

見たい!
この二人の格さん助さん、すげえ見たい!
325名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:12:31.81 ID:UwCOaI2T0
>>85
それ頂きます 
326名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:12:36.54 ID:ZGJ4g961P
里見さんは長七郎江戸日記やってくれ

昔お化け長屋の話で泣いた。
327名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:12:43.97 ID:6cx5/hZLO
黄門様が諸国漫遊して聖なる遺体をあつめる旅に。
将軍家光もその遺体を狙って、黄門様一行に襲い掛かる
328名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:12:52.50 ID:UnwwFQI50
>>177
堺正章でいいと思う
手ぬぐい巻いて百姓の真似して入り込んで平民からしかられるとか
最後に発つ場面でご無礼をしてすみませんでしたと頭を深く下げる場面とか必要だよな
329名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:12:59.26 ID:9Q+Q9JsD0
ラスボスは天国からやってきた東野爺でいいな。
先輩黄門様として、里見に説教しまくるという攻撃パターン。
さすがの里見もこれはこたえるだろ。

たまには一話完結じゃなく、
一連系にしてもいい。
330名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:13:33.74 ID:EMGjJCiV0
JINシリーズをやればいい
331名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:13:42.00 ID:9Cp8lY9BO
東野英治郎復活させろよ
332名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:14:03.58 ID:NeoxASFW0
>>328
杖を如意棒みたいにグルグル回しそう
333名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:14:06.18 ID:oV+wpEcr0
>>156
権威を振りかざす助格に対峙した露口茂演じる刺客が
「俺が狙ってるのは縮緬問屋の隠居だ」とか言って
手を緩めなかったのにしびれた。
334名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:14:26.15 ID:RQt0IGG40
70年代頃まで?の時代劇は再放送見ても見ごたえあるのに年々劣化してる気が。
なんでだろ?
大江戸捜査網とか杉様の金さんとかおもしろい。
335名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:14:29.41 ID:t2D5dCuZ0
336名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:14:39.17 ID:LR68jWBVO
弥七役の中谷一郎も第一部放映当初は「こんな古臭いものが受けるのか?」と認識があったくらい
当時の世間も水戸黄門という題材は古臭いものと認識されていた


題材が古いからと言い訳している連中は単に制作者としての企画性、構成力が足りないに過ぎない
337 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:15:10.39 ID:HXCqafMd0
>>46
ちょんまげ天国買え。
捗るぞ。
338名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:15:23.51 ID:Jminwmzt0
里見が体格がよすぎて黄門似合わないとか言うけど確かにそれもあると思うが
単純に里見は助さんって印象が強いからなじめないんだよな

まああと助格に適当な役者がいないってのは痛いよね
339名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:15:39.99 ID:3x/VT3CT0
>>334
なんでだろも糞もちょっと分析すりゃ解るじゃん
昔のほうが暴力的だしエロティックなんだわ
やっぱ娯楽の基本はセックス&バイオレンスだな
340名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:16:04.44 ID:cShPbdJ8O
>>324
照栄は前 別の役で出てたしなぁ
341名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:16:29.42 ID:Uex/Ehz50
> 由美に代わる女性新キャラクターに雛形あきこを起用するなど

そらダメだわな
ちゃんとした若手女優つれてこいや
342名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:16:34.54 ID:X1GwR3pB0
水戸黄門 津川雅彦
助さん  高橋克典
格さん  保坂尚輝
八兵衛  長門裕之 
弥七   秋野太作
お銀   野際陽子
飛猿   高橋克典

だったら絶対見る
343名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:16:35.87 ID:4Qv83Zze0
里美黄門が真相が分かったら助角が寝ている間に抜け出して1人で代官屋敷に
殴り込みをかけ、皆殺しにする。何もなかったかのように寝所に入って事件解決。
これでまた日本が平和になったと印篭の中に入れてある紙に正の字を一画増やして
1人悦に入る里美黄門なら観る。
344名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:16:44.33 ID:cpMEvqP2O
ついに

終 わ る か………
345名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:16:56.64 ID:P5awcx0u0
番宣用のポスター?見る限り、実写版水戸黄門だコレ
346名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:17:00.53 ID:wqRhEz8W0
>>336
馬鹿馬鹿しいコメディーでも
ちゃんとした役者が出て丁寧に作れば、
面白いのと一緒だなあ。
347名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:17:08.10 ID:UnwwFQI50
>>142
結構チャレンジは何度もしてるだろ
むしろいい作品が作れないから現代劇が入り込んだろ
池上署とか第3社会部とかアンドーナツとか
348名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:17:09.63 ID:ybYSbp4N0
時代劇チャンネルはスカパーのなかで人気コンテンツなんだよね…
今の製作陣はわかっているのかな?
349名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:17:39.48 ID:5XN4Lw6/0
いちかばちか演出:堤幸彦で
視聴率5%くらいだろうけど俺はみるかも
350名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:17:52.37 ID:EzJgzPnA0
「助さん、角さん、見てなさい! 私がこらしめてやりましょうぞ」
そういって相手方をばっさばっさ倒していく黄門様
里見黄門様なら、そういうパターンでよかったかもな
351名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:18:03.93 ID:/y9yMplP0
JINやタイムスクープハンターと違って
高画質に対応出来てなかったな、江も
352名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:18:19.72 ID:K+EjRnRVO
民放時代劇なくなるよ
353名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:18:21.90 ID:3TMH59170
>>340 そんなこといったら佐野黄門こそ違和感あったわ。
354名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:18:49.32 ID:x7lYacRb0
もはやこれまで
355名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:19:24.77 ID:9Q+Q9JsD0
>>338
大きなマイナスイメージが2つもあるんだよな。
黄門様に合わない体格と、
長く定着しすぎた既存イメージが。

これで普通うまくいくわけがないw
356名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:19:34.47 ID:KoTMP8BH0
もう水戸アナル見れないの?
357名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:19:42.01 ID:HT2zO1Ne0
>>242
> 橋爪功の水戸黄門

テレビ朝日でやるよ。
弥次さん:吹越満 喜多さん:田口浩正 紅一点の女性キャストは羽田美智子
358名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:19:55.48 ID:8MnVaRAkO
設定変えりゃいいのに。
印籠出す間もなく一人で全て片付けるマッチョ黄門とか、
すげえ手際のいい"しっかり八兵衛"とかさ。
359名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:20:10.86 ID:3TMH59170
雛形とか的場とか、賞味期限切れの売れなくなったタレントを無理やり事務所の力で押し込みましたってのが
ミエミエでいやになる。
まだ、売れてない若手を押し込んでくれたほうがましだ。
360 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:20:42.19 ID:fEVPH0400
>>357
ヽ(´ー`)ノいつ?いつ?
361名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:20:44.15 ID:BV/S9kt20
TBSが明らかに悪いんだよな
普通に番組作ればいいのにTBSが韓国風味にしてしまうから
お茶の間の高齢者基本韓国人嫌いな人多いだろ
362名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:20:50.68 ID:/EVWz9vA0
長きに渡る諸国漫遊の旅が終わったか

お疲れ様でした光圀公
363名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:20:56.26 ID:YrZrXxp/0
佐野さんは大岡越前の同心役のイメージが強かった
364名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:21:00.37 ID:v7mRhtm+0
わしが高校生だった20年前は天才秀才バカとかで水戸黄門のパロディ全盛だったがな。
そういえばすっかり聞かなくなったな。
365名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:21:04.74 ID:KZcCeqOv0
対象スレ:【テレビ】TBSの時代劇「水戸黄門」が現在放送中の第43部で終了
キーワード:僕の肛門
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0

対象スレ:【テレビ】TBSの時代劇「水戸黄門」が現在放送中の第43部で終了★2
キーワード:僕の肛門
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0


一世を風靡した「僕の肛門も閉鎖されそうです」もこの様か。時代だな
366名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:21:22.19 ID:enVFh0Ts0
最終回に雛形あきこの入浴シーン&肛門様チラリサービスありなら観る
367名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:21:42.49 ID:+1fTmGzp0
前々回だったか、「衣食足りて礼節を知る」なんて今の日本を皮肉ってて?
(実は俺の事だが)
勉強になったんだがなー
水戸黄門 → テレビタックル(最近ちょっと面白くなくなった)が
テレビでは唯一の楽しみだった。
368名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:21:44.55 ID:xrAzYdUfO
>>341
ちゃんとしたのを連れてきてもどうせ見ないくせしてえらそうに
369名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:22:24.13 ID:92h4dzra0
    ┏┓  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓     ____ .      ┏┓┏┓┏┓
  ┏┛┃┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃   /__.))ノヽ.    ┃┃┃┃┃┃
┏┛┏┛┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┏ .|ミ.l _  ._ i.) ━┓┃┃┃┃┃┃
┗┫┃  ┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃(^'ミ/.´・ .〈・ リ.  ┃┃┃┃┃┃┃
  ┃┃  ┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃┗ .しi   r、_) | .━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃    ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃    |  `ニニ' /.     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛   ノ `ー―i....´   ┗┛┗┛┗┛
370名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:22:35.33 ID:4Qv83Zze0
里美黄門よりずっと前から“代官が「副将軍の名をかたる悪党ぞ、出あえ、出あえ」”の状態
371名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:22:38.47 ID:NOVTcuuB0
杉さまはおらんのか
372名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:22:49.50 ID:qnRx6u3w0
>>334
役者やスタッフが時代劇を知らない世代になってきたからじゃないの
昔みたいに歌舞伎役者を起用すればいいのに
373名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:23:08.07 ID:ybYSbp4N0
水戸黄門は日高五郎
助さんは大泉洋
格さんは安田顕
374名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:23:18.21 ID:OohabOOM0
大都会岡山と銀河系都市倉敷が誇る八名信夫と長門 勇はどうですか?
長門さんは何回か偽者役で出てる
375名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:23:18.68 ID:X1GwR3pB0
お銀役が安めぐみだったら絶対視聴率2パーは上がってたわ
なぜ賞味期限切れの雛形なんだ
376名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:24:02.40 ID:m8CDBf/v0
肛門が旅先で悪事に遭遇して悪人退治というワンパターン。
よく40年以上も飽きられなかったもんだ。
377名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:24:12.82 ID:/y9yMplP0
>>368
滝沢乃南なら見る
378名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:24:15.94 ID:giBmMlbS0
東野英治郎の水戸黄門シリーズを
月曜夜8時から延々再放送してごらんよ。
視聴率うなぎ昇りだよ。

今の製作スタッフと出演俳優の立場がないから
やらないだけだろ?
379名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:24:24.80 ID:hcgI00atP
この後 Z水戸黄門  水戸黄門ZZ と続きます
380名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:24:56.55 ID:KYJj38H00
だらだら続けて
上地とかの黄門見せられるよりマシ
381名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:24:57.97 ID:02p0EpgIO
>>329
昔は一話完結じゃないパターンもあったんだぜ
俺も東野黄門の再放送を見て知ったんだが
382 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:25:20.11 ID:fEVPH0400
>>377
お銀の役は毎週交代でAV女優が登場にしよう(・∀・)
383名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:25:22.44 ID:BTHFnYAk0
西村が降板すると聞いたとき、こりゃ終わったなと思ったもの
西村だから東野の後を上手く受け継いでカバーできてたものだし
あの序、佐野からはどんどん下り坂、そして現在の醜い代物に
384名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:25:24.45 ID:L6I3G6IY0
格さんは馬鹿で力持ちがいいので高山善廣とか佐々木健介で
大河ででてきた高山善廣 棒すぎたがそれが田舎臭さにつながりいい味だしてた
385名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:25:34.57 ID:QLwhznnt0
>>284
黄門は黒部進のほうがいいんじゃないかな
386名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:25:46.21 ID:hcgI00atP
>>368
>>377

じゃあ俺は 佐藤和沙で
387名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:25:52.82 ID:9ISy3SZFO
マンネリズムとはいえ、西村版の途中まではまだバラエティに富んでた。役者陣も味のある人が揃ってた。

それが、毎回「助さん格さん、懲らしめてやりなさい!&もういいでしょう」
の決めセリフが付き出してから、一気に閉塞感が増したな。

佐野版は特に、あの決めセリフの言い方があまりにわざとらしくて受け付けなくなって、もう見なくなった。
388 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:26:16.27 ID:fEVPH0400
>>381
黄門さまのとじこめられた納屋が、仕掛けられた爆薬で大爆発 つづく とかなw
389名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:26:19.60 ID:4Qv83Zze0
>>375

何となく適役な気がする。
演技とか殺陣とかボロボロだろうけどおっさん(俺もね)は幻惑され
390名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:26:50.56 ID:NeoxASFW0
侍とかのイメージが全く湧かない子供とか出て来るんだろうか
なんかちょっと怖い
391名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:26:51.13 ID:g8MPBJEW0
時代劇文化終わったよなw
なんで日本人は自国の文化を壊したがるのかね
建物にしろ景観にしろ、精神文化にしろw
黄門様といえば西村晃だが
あのころのフィルム撮り時代には、その台詞ひとつひとつが演技指導の賜物だし
息づかいすら、つまりテンポも良かった
いまじゃスィーツドラマの延長でしかない
どうしてこうなった
392名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:27:05.60 ID:K4o3iS9a0
>>379
劇場版水戸黄門 逆襲の綱吉
でもやんのか
393 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:27:10.24 ID:HXCqafMd0
>>382
ほんとに安いドラマにする気だな。
394名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:27:13.80 ID:mJ1PDYrO0
ループ再生で問題なし
395名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:27:19.03 ID:61BLddEGO
視聴率9.6はTBSならいい数字じゃん
わざわざネームバリューのある番組を終了させるとか意味不明
破滅願望でもあるのか
396名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:27:26.24 ID:OohabOOM0
東野先生の水戸黄門が一番だな
特に天領倉敷の回が一番いい
397名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:27:28.07 ID:ybYSbp4N0
逃亡者おりんの人をお銀役で
398名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:27:28.58 ID:giBmMlbS0
東野黄門の再放送が1番視聴率いくって。
399名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:27:37.92 ID:5czaYacL0
もう特撮枠の方が数字とれそうじゃね?
ウルトラマンとかまたやんないかなー?

>>342
サラ金www
400名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:28:12.85 ID:qJyatCCx0
>>385
ダンは杖使って戦っても強いぞ(`・ω・´)
401名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:28:38.01 ID:eo09HhAy0
水戸黄門:水谷豊
助さん:及川光博
格さん:寺脇康文
お銀:黒柳徹子

だったら毎週見るわ
402 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:29:04.16 ID:fEVPH0400
>>387
再放送でハナ肇とか東野英心とか志村喬とかでてくると感動するよな
403名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:29:10.01 ID:X1GwR3pB0
最終回なんだし松方弘樹とか松平健とか高橋英樹とか全員集結してラスボスと戦ってほしい
404名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:29:16.07 ID:3TMH59170
>>384 格さんは馬鹿じゃないよ。かたぶつなだけで。
405名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:29:18.61 ID:Jtkr3g3D0
TBSで10に9.6って稼ぎ頭だろ
406名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:29:28.52 ID:VUvLNrCP0
だって里見浩太朗って介さん時代から演技下手だもん
407名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:29:42.36 ID:9kj/L9BK0
h_ototake乙武 洋匡
見学! RT @aichan_1119: 乙武さんって鉄棒で何が得意ですか?
9時間前
408 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:29:45.44 ID:fEVPH0400
>>393
刺客 湯けむり黄門様 弥七はエンケンw
409名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:29:51.06 ID:qJyatCCx0
>>399
特撮は予算食う割には
それに見合う視聴率もスポンサー収益も取れないから大変。
特にウルトラの円谷は金食い虫だから。
でも、金掛けただけの面白さはあるんだけどね。
410名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:30:24.02 ID:0CgLUCmF0
政界引退したし、
小泉純ちゃんで黄門さまを一本。
411名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:30:31.10 ID:OohabOOM0
倉敷出身の長門勇が一番いいだろ黄門偽者役経験してるし
なにより徳川幕府天領倉敷出身
412 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:30:54.85 ID:fEVPH0400
>>410
朝鮮黄門かw
413名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:30:55.17 ID:+VhNPoO40
またそのうちやるよ

・水戸黄門
・水戸黄門7
・帰ってきた水戸黄門

以下省略
414名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:31:01.31 ID:fLA+W++Y0
里見浩太朗も歳は取ってるけど、基本的にはアイドル的な立ち位置の人だからね。
ファン層が老女のアイドル。
ずっと二枚目芝居だけをやって来た人だし、
黄門にはもっとコミカルな味もあり、老獪さも持ち合わせた役者がよかったね。

もっとも、最大の問題は
団子食って、風呂入って、黄門が旅先で知り合った女性の出来の悪い息子に説教する
というような、いくら何でも酷すぎるワンパターンを見せ続けている点にあるんだろうけど。
415名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:31:03.29 ID:ybYSbp4N0
水戸黄門は志賀勝
助さんは竹内力
格さんは哀川翔
416名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:31:16.26 ID:mj8blpK30
時代劇はまだフイルムで撮ってるんですか?
417名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:31:31.00 ID:/y9yMplP0
特撮物でもアニメでも70年代くらいのは演出のテンポが良い
418名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:31:36.27 ID:C3tmCtIZ0
>>385
じゃあ、八兵衛はつるの剛士だな。
419名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:31:56.04 ID:xRRAHm5J0
>>391
どんどん新しいものを取り入れていく文化なんだろ
建物にしろ景観にしろ自然災害でガンガン変わっていくから保存の意識が薄い
420名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:32:10.92 ID:4Qv83Zze0
>>401

お銀のハラハラ感が半端ない
421名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:32:28.69 ID:PsI+HDlPO
アニメ水戸黄門の復活だねwチャーンバーラ、チャーンバーラ
422名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:32:30.65 ID:ZGJ4g961P
>>410
いいねえw

助 孝太郎
格 進次カ

だともっといいw
423名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:32:35.80 ID:3TMH59170
黄門様は、
カッカッカッカって笑えないとだめだよ
424名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:33:04.53 ID:9Q+Q9JsD0
>>381
あっ、そういえばあった記憶がある。
東野黄門のときだっけ?

たしか、悪役の忍の若いやつが、
一時期シリーズっぽく連結してた。

昔の黄門番組は、一話完結のいつものパターンの中にも、
いろいろ考えられた細かい演出があったな。
決してワンパターンではなかった。
425名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:33:16.87 ID:kRv9o+S/0
他局で水戸黄門創ればいいんだよ
多分その方が視聴率高い

TBS糞の証明だ
426名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:33:23.40 ID:vRcmMOTs0
>>416
今は違う
フィルムの方が遥かに良かったと俺は思ってる
427名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:33:23.57 ID:ICSDbOKYO
>>348
今はそんな金も知恵も役者もない
428名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:33:31.45 ID:OohabOOM0
徳川幕府天領 倉敷代官末裔の三宅先生でもいいな
天敵田嶋先生を柳沢役で
429名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:33:31.75 ID:rQHtZoAB0
東野、西村黄門の再放送やった方が視聴率取れるんじゃないの
東野は別格として得に30代は西村黄門に思い入れがあるだろ
430名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:33:39.56 ID:X1GwR3pB0
>>410
悪代官役は小沢で越後屋は鳩山か
431名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:33:58.31 ID:JOCzge8g0
美しい加藤剛がみたいので大岡越前を再放送希望
432名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:34:34.25 ID:QLwhznnt0
ヤング黄門編をやればいいんだよ
若い頃の光圀(演:野々村真)が毎回失敗しながらも戦国時代の日本を漫遊し数々の武将と出会って成長していく
こりゃ映画化もありまっせ!
433名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:34:38.88 ID:UnwwFQI50
>>332
堺正章であの時のつくりで西遊記を作って欲しいね
後で作ったジャニーズの孫悟空とかひどすぎ
434名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:34:41.94 ID:3IhOKB120
アナログ放送と共に終わる、つまり・・・
435名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:35:05.59 ID:vNXnUlXa0
テレビ離れで製作費がねーんだよ
436名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:35:26.36 ID:tCBbI8Pv0
42年間一回もまともに見なかった
437名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:35:27.50 ID:6aLyQDlRO
>>430
ネトウヨ乙
438名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:35:33.56 ID:nDnQafSf0
いかにもって感じの印象に残る悪役が居なくなったのも
つまらなくなった一因だと思う。
439名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:35:43.87 ID:EMGjJCiV0
西村さんのはジジィ発言にぷち月光したりもはこれ率が高かったりいろいろ面白い
440名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:36:00.37 ID:tCBbI8PvO
>>284
八兵衛・・・スティーブン・セガール
弥七・・・千葉真一
441名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:36:06.94 ID:fi2Jv5No0
ジャイアント馬場も水戸黄門が好きで
佐野になってからは不満がありまくりだったらしい
442名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:36:11.06 ID:/MGOgW5j0
水戸黄門って公務員を殺さないからスカっとしない
他の時代劇は公務員を殺すのに
443名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:36:11.43 ID:iww7Na3N0
以前どこかで、TBSの下手な番組より水戸黄門の再放送の方が視聴率あるって話聞いたのに?
だからずっと再放送してるんだろ?
再放送が人気あるって事は、水戸黄門というコンテンツはまだ需要があるって事だろ?
今放送中の水戸黄門が駄目なだけで。
TBSがスポンサーに下手な言い訳ばかりしてるから、パナソニックも切れたのかもね。
もういいよだったらやめちまえって。
444名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:36:19.19 ID:s0Q/cVXn0
フィルムだと学芸会にしか見えないからな
終わって当然
東野、西村あたりの再放送だけ頼む
あと大岡越前の療養所の医師が竹脇無我で同心が和田浩二あたりのところも。
445名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:37:18.90 ID:4Qv83Zze0
>>433

西遊記は唐沢西遊記が観たいのだが
446名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:37:27.99 ID:YqFlTVG40
黄門:天本英世
助さん:宮口二郎
格さん:潮健児
447名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:37:33.48 ID:ttZysg+I0
同じTBSのリン○ーンもあれだけの出演者で、水戸肛門より低視聴率
なのになんで止めないんだ?
448名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:37:34.83 ID:02p0EpgIO
>>402
東野英心との親子共演は結構何回もあったな

てかマジで東野黄門の再放送やれよ、ちょいちょい音声が途切れるのも今となっては面白いしw
449名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:37:36.42 ID:BgztqstX0
これでTBSの存在意義が完全に無くなった
450 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:37:42.97 ID:fEVPH0400
>>424
印籠ださない回とか、最後まで黄門だとわからない回とかいろいろあったもんな
451名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:37:44.68 ID:i5xOmiX/0
佐野さんって太ってたでしょ? 
ちょっとこれ黄門のイメージが違うと俺も思ったし
452名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:37:47.27 ID:X1GwR3pB0
毎度おさわがせします再放送すれば視聴率15パーは堅いわ
453名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:37:55.98 ID:kRv9o+S/0
TBSの水曜日は魔の曜日

最高視聴率番組は水戸黄門の再放送
454名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:38:20.01 ID:EezYuOkL0
>>256
菅直人か
455名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:38:44.13 ID:bqMYccd00
テレビからどんどん昭和が消えてしまう(´;ω;`)
456名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:39:03.05 ID:fLkB/UUIO
同じフィルムじゃない時代劇でも仕事人2009はやっぱり影の使い方とか上手だった

東山じゃなくて城島の方が良かったけど
457名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:39:25.00 ID:v+LTy2cbO
印籠後も毅然と黄門に立ち向かった(ヤケクソになって黄門を偽物認定するのは除く)
のは長い歴史の中で一条三位くらいか
458名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:39:39.88 ID:QDc4aR4b0
東野黄門最強
459名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:39:40.62 ID:PsI+HDlPO
>>452
今の時期に再放送昔はあったよな夏・物語も一緒に
460名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:39:45.38 ID:Z/F/mSOP0
誰かが言ってたけど
不思議なことに初代から4代までみんな現代劇メインの役者だった
里見みたいなチャンバラ専門の大根役者使うから終わるんだ
461名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:40:07.17 ID:9Q+Q9JsD0
時代劇にいまの映像は合わない。
やっぱ昔のようなやや荒めの映像じゃないとね。

雰囲気がいまの映像じゃ違和感ありすぎなんだよな。
自分が監督だったら、昔の映像感が再現できないならやらない。
制作費がかかってもこれは妥協できない点。
絶対条件に近い。
462名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:40:24.38 ID:/MGOgW5j0
>>456
ジャニーズじゃダメだよ
主水は高橋克実
463名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:40:45.15 ID:NpLjgMYR0
林家いっぺいのせいだな・・・、アレっ三平・・・?
464名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:41:00.02 ID:ZC0iTuYW0
黄門様 北海道編、沖縄編でまだいける
465名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:41:32.72 ID:QLwhznnt0
>>457
なるほど
だからあの人いまだにネットでも人気あるんだな
466名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:41:52.63 ID:O2J2xEQ+0
東海地方では夕方に東野〜西村までの水戸黄門を繰り返し繰り返し再放送しまくってるけど
467名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:42:28.81 ID:02p0EpgIO
昔は悪役も「またお前かよwww」って人がいたな
特に小悪党の中ボス的な役割が多い、銀歯だらけの人が印象深い
468名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:42:41.70 ID:rqZ0EKjs0
>>12
昔の杉良太郎の奴の再放送見ると、「やんちゃな助さん、どっしりした格さん」のキャラ付けがしっかりしてるし脚本も凝ってたりするから面白い
469名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:42:50.57 ID:HnDD9cNO0
初代の水戸黄門が最強。
今の俳優は顔が人工的に綺麗すぎて、時代劇は合わない。
470名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:43:02.92 ID:Pw+JU5JyO
朝鮮ドラマになる?
471名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:43:18.73 ID:+yrhN6yo0
>ここ2年で視聴率が低迷していて、新シリーズでも変わらず

えーっとこれはTBS全体の問題じゃないのか?
個々の番組の話じゃないだろ? 番組全て低迷してるじゃん!?
472 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:43:38.74 ID:fEVPH0400
>>462
阿部寛と渡辺謙の共演の必殺シリーズがみたい(・∀・)
473名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:43:41.45 ID:rqZ0EKjs0
>>101
笑う犬かよw
474名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:43:42.73 ID:2gIy9rx60
最終回ではゲストに横内正を呼んでくれないかなあ
475名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:43:53.38 ID:howdpdK50
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゛''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゛"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゛:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /   まー 佑ちゃん カマガヤだって? 
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/         組合に イレテあげるわよ
      _,,.:ぐi. ゛ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゛ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゛""~,,,,.::iii##l::::\ えー コウモン様 終わっちゃうの!?
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、幹久クン出したから?
おすぎです
今日はランニング1枚しか着てないの。 それは『薄着』です!
今度は5枚着てみたの。 それは『着すぎ』です!
今日は12時間も寝ちゃった! それは『寝過ぎ』です!
ピーコと歩いてたらみんなジロジロ見てくるの。 それは『見すぎ』です!
二人はそっくりっねて言われちゃった。 それは『似すぎ』です!
得意科目がカレーなマッチョは・・・?。 『 ケイン・コスギ』です!


おすぎです・・・おすぎです・・・おすぎです・・・

476名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:44:01.84 ID:/oaJUrFW0
一旦休止でいいじゃん
なんでわざわざ自ら二度と製作できなくなるようにするのか意味不明
477名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:44:08.47 ID:FphJGsOsO
水戸黄門再放送は面白い
今では悪いことみたいに言われてる敵討ちをよくやったと水戸黄門褒めたり
昔の方がいろいろ自由に作れてた気がする

あと里見はすけさんのイメージ強いしはちべいややしちいないし映像綺麗すぎなのも見る気失せる
478名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:44:23.14 ID:rqZ0EKjs0
>>472
その辺の腐女子釣ったイケメン必殺シリーズはつまらん
479名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:44:32.59 ID:X1GwR3pB0
2代目の黄門様は男前すぎて似合わなかった記憶があるわ
やっぱ初代が一番黄門様らしいのかな
480名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:44:37.54 ID:gbi11RZg0
いざ終わるとなると寂しいなぁ
でもつまんないもんなぁ
481名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:44:38.59 ID:fLkB/UUIO
>>462
克実さんいいなぁ
個人的には鶴瓶推したいけど
482名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:44:45.88 ID:3x/VT3CT0
>>471
TBSだけじゃなく日本のTV業界全ての問題な
時代劇って事で風刺や暴力を容認してたのに、それすら描けなくなっちゃった
今のTVは自主規制だらけでなーんも出来ない
483名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:45:07.94 ID:7SGeh4ipO
「ファミ☆ピョン」3.9%を先に切れよw
黄門様はTBSでは高い視聴率だろ。再放送の黄門がTOPなんて事もよくあったのに、恩知らずだな。
484名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:45:11.03 ID:bqMYccd00
後から来たのに追いこされ 泣くのが嫌ならさあ歩け〜
485名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:45:14.82 ID:mVDwelNE0
暴れん坊将軍の方が好きだな 高島礼子の闘い方はエロイ
486名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:45:59.86 ID:j3/EkKPs0
これでやっとNHKが大河「水戸光圀」に着手できる
487名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:46:34.81 ID:rqZ0EKjs0
>>486
若い頃の辻斬り、試し斬りからやるの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:46:51.49 ID:SW0r/Tu40
東野が一番良かった。風格があった。
489名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:47:27.18 ID:QhIkboFHO
やっぱり仁が諸国漫遊することになったのか。
490名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:47:29.94 ID:9Q+Q9JsD0
>>450
そうなんだよ。
再放送を全体的に見渡してみて、改めてすごいなと感心した。

印籠を出すパターンにもいろんなバリエーションがあった。
出す時間軸を変えてみたり、ほんと創意工夫が素晴らしかった。

いつもと違う変則パターンが出ると、
すごく入り込んじゃったよ俺はw
491名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:47:40.48 ID:/MGOgW5j0
>>472おおっいいねぇ
492名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:47:46.57 ID:OsYm110A0
まあ、ほとぼりが冷めた頃に何食わぬ顔で「水戸黄門2020」とかが始まるんでしょ
493名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:47:47.92 ID:L8tBeRhw0
人気絶頂だった、初代水戸黄門
http://www.youtube.com/watch?v=qqK1oxkdUsU
494名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:48:12.93 ID:+n9WQyoD0
終わらしても他ねーだろ
495名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:48:18.52 ID:x/R3mzxV0
あきらかにT豚Sのチョンマンセーが明るみになって、
巻き添えで全てが落ち目になっただけです。

ありがとうございましたw
496名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:48:23.89 ID:vYcErmQd0
先の副将軍よりも現役の将軍が悪を懲らしめる暴れん坊将軍の方が好きだな
「余の顔を見忘れたか」の台詞は最高
497名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:48:34.45 ID:v7mRhtm+0
まあ黄門さまはどうでもいいな、正直。
それより東山でいいから必殺を続けてくれ
498名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:48:45.66 ID:/vozsbW70
TBSはうまくいかないと何でも社運と銘打って失敗し、撤退する。
映画番組、音楽番組、帯バラエティー、7時台の報道番組・・・・。
創意工夫も粘りもない。
パナソニックはいっそ放送局替えて続行すればいい。
499名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:48:46.16 ID:JKLpWqqD0
今のプロデューサーが朝鮮人なんだっけ
500名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:49:02.46 ID:lUhf5Chi0
あれ?水戸黄門ってTBSの最高視聴率番組じゃないの?
501名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:49:18.88 ID:08d2hmHq0
>>91
デジタル処理で簡単にフィルム調に出来る
松下がやろうと思わなかったんだろうな。
502名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:49:32.20 ID:bqMYccd00
一度だけでもいいから八べえに黄門様やってほしかった
503名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:49:38.01 ID:9ISy3SZFO
こうしてみると、

・多数の役者が演じて違った魅力のある役(例:金田一耕助、遠山の金さん等)

・その役者にしか味が出せず代わりの利かない役(例:寅さん、中村主水等)

があるが、
水戸黄門はその両面を併せ持っていた役な気がするな。
504名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:49:43.05 ID:tCBbI8PvO
水戸黄門が無くなったら太秦の映画村もいよいよ存続の危機だな。
こうなったら影同心でもリメイクしてみては?
505名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:49:46.94 ID:VFVsAIywO
>>472
梅安やってくれねぇかなぁ。
506名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:49:46.98 ID:/TH21CJr0
杉良の新時代劇やれよ?
班長とあとなにやるんだ?
韓国ドラマか?
507名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:49:52.57 ID:96t5qkdE0
全国のラーメン屋廻ればいいと思うよ
508名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:49:54.75 ID:vJwMb9350
TBS死ぬ気満々だな
509名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:50:12.19 ID:omjRveyO0
ずっとハンチョウのターン
510名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:50:41.36 ID:PpVjmhX6P
>>2
どう考えてもそいつら起用したのが原因
見たくねぇよそんな黄門様
511名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:50:45.88 ID:KhZGZRZS0
大金掛けて1ケタはキツイわな。
TBSは過去の再放送でも流したほうがいいんじゃないの?w
512名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:50:56.42 ID:b76Llk6w0
TBSは最近報道に力を入れてると思いきやこの有様・・・
513名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:51:10.29 ID:Oww/5dLY0
あと悪役にいいのが育ってないってのもあるかな
川合伸旺とかスガカン診たいなのがいるとね
514名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:51:24.36 ID:tNLLYi63O
40年ほど前は、凄かったんだよな…
紋次郎、座頭市、子連れ狼、大江戸捜査網、必殺、黄門越前金さんetc.…
こんなのが連日放映されまくってたんだからクラクラするわ
515名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:51:48.46 ID:rGdEC0qPO
>>2
しばらく安泰だと思っていただろうからなぁ
516名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:51:53.27 ID:zZkmDnGV0
若い女忍者をたくさん出演させないと!
517名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:51:53.33 ID:qDuqMKpa0
>>416
35oフィルムですね。

一番画像が美しく撮れるので・・・
とくに暗がりの中でコントラストのあるシーン撮影に強い。
518名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:52:19.48 ID:avG8uQ+f0
朝鮮ファンタジー時代劇がはじまるのですね。
519名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:52:33.57 ID:j3/EkKPs0
昭和は遠くなりにけり
520名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:52:55.14 ID:rBiEOvYF0
照英の呪いだな
521名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:52:58.88 ID:w+KPiPiL0
見て肛門*
522名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:53:11.16 ID:rqZ0EKjs0
昔の黄門さまを初期からこの時間帯でやれば、結構視聴率取ると思う

ヘイヘイヘイも終わってるし、日テレの奴も金がなくて海外ビデオ映像の質が下がってるから
523名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:53:13.40 ID:OsYm110A0
やはり現代では水戸黄門にも助さんが殺されたり、悪人が印籠に怯まなかったりみたいな意外性が必要なんだよ
524名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:53:15.70 ID:Gwdme8v5O
戦隊モノみたいにグッズ展開しとけばだいぶ違ってた。
525名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:53:36.55 ID:4zvgfOtJ0
時代劇観て演歌聴く世代もボケ始めてTVなんて観ないんだろうな
526名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:53:43.19 ID:fLkB/UUIO
>>472
謙さんが針で仕掛けて、阿部ちゃんが背骨をパッキリですね
527名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:53:57.23 ID:f/j94aHX0
とりあえず雛形の入浴シーンを入れろ
それだけで5%は跳上がる
幹久の入浴シーンで2%は上がる
里見黄門に長ドス持たせて殺陣すれば5%上がって20%超出来るじゃないかw
528名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:54:11.70 ID:HP50I+es0
それでもTBS では高い方w
529名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:54:31.24 ID:tanVhtk00





時代劇やめて韓流じゃねえだろうな。








530名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:54:33.35 ID:fyWdx4C7P
>>467
丹古母鬼馬二さん?
最近の悪役さんがアクが弱くなったのも面白さが半減した要因の一つだろうね
(脚本が制限多くてダメになったのもあるけど)

助格にしても折角原田・合田コンビが馴染んできたのに東・的場って誰得だったんだろう?
531名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:54:48.48 ID:DZFKrHz10
雛形はともかく東なんか起用した時点で見る気なくなったよ
532名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:54:58.86 ID:ZDEKWr9r0
水戸黄門:中条静夫
助さん:舘ひろし
格さん:柴田恭兵
お銀:浅野温子
うっかり八兵衛:仲村トオル

これももう出来んのだな…


533名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:55:07.13 ID:1IM/MPep0
さすがにネタと行くところがないよな。

いっそ朝鮮半島も漫遊すればどうだ。
534名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:55:40.05 ID:0ZQpAoWO0
日曜日の午後8時に回すなり方法は無かったのかなぁ。残念
535名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:55:42.14 ID:PnPHOiomO
アニメ化して、タイトルも「こうもん!」にリニューアル
!マークの数が期数を表す
536名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:55:59.32 ID:yL5hnIyF0
我々の世代だと、黄門様は西村のイメージが大きいが

黄門様と言えば誰?
で世代が分かるのがよかったのに
それがなくなるのは寂しいかも。
ま、最近は全然見てなかったけど
537名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:56:21.61 ID:i63yVxHv0
TBSでは高い方なのにもったいない
538名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:56:43.21 ID:4zvgfOtJ0
>>532
日テレのキャストじゃん
539 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:56:55.32 ID:fEVPH0400
>>478
>>491
>>505
>>526
誰も刃物を使わない必殺シリーズw 柴俊夫も壱の役で呼んでもらうw
540名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:56:58.27 ID:aJUxmkJnO
>>492
黄門様は近藤真彦が
541名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:57:08.15 ID:v9MgS0g5O
>>534
タレント名鑑があるから却下
542名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:57:10.62 ID:jOwEOMOP0
どうせ3年もしないうちに復活するに決まってるのだから、
スレを伸ばすようなネタでもない
543名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:57:25.74 ID:ZGJ4g961P
>>532
あ・ぶ・な・い・水戸黄門w
544名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:57:28.12 ID:W4kdMv9t0
東野や西村の時代は、悪人であるなら助格がぶった斬っていた。
時代劇に話せばわかるというのを持ち込むとロクなことがない。

里見は東野西村に20年近く仕えて、自らも長七郎時代は葵の紋所のもとに
大量成敗をしてきたはずなのに、自ら時代劇を駄目にしてしまっている。
545名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:57:34.09 ID:581j5+M+O
助格が明らかに実力不足。あと吉本が絡んでズタボロになった。
お笑いなんて無用も無用。勧善懲悪だろうに…
546名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:57:38.50 ID:vfcKlvtU0
>>532
つうかモロじゃん・・・
547名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:57:41.40 ID:VFVsAIywO
>>532
うわぁまんまじゃないかww
548名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:57:42.97 ID:bqMYccd00
>>539
ひかる一平も?
549名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:58:28.15 ID:IwpCHkwn0
最終回は印籠出す前に斬られて死んじゃうの?
550名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:58:55.06 ID:/MGOgW5j0
mxの大江戸捜査網とかテレ玉の必殺技X見ると
昔のチャンバラシーンは建具とか天井とか壊しまくるよね
今のはほんっと何も壊さない
551名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:58:55.37 ID:Ol6vYRRZ0
1979年頃って、サザエさんも視聴率39.4%っていう数字を取ってるんだよね。
あの頃って、結構みんな一所懸命テレビを見てたんだ・・・。
552名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:59:02.90 ID:VFVsAIywO
>>539
いいんじゃないのぉ!ワクテカがとまらんww
553名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:59:04.35 ID:57JkYDhw0
まあ腐るほどの過去映像を再放送することでOKなら
新しく撮る意味も無い罠
554名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:59:14.08 ID:9Q+Q9JsDO
つまらない
東野〜西村のは今観ても面白い
ゴールデンで再放送が最善策
555名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:59:24.58 ID:lhakFStt0
                /::::::::シ': : : : : : : : : : : : : : :'、::::::::ヽ
                 /:::::::::::::,'  : : : : : : : : : : : : :  ',::::::::::ヽ
              /::::::::::::::::l     : : : : : : :      i::::::::::::゙,
              ,':::::::::::::::::::j             ノ:::::::::::::l
             ,':::::::::::::::r'´ _,..,_          ,、`ヾ::::::::::l
             l:::::::::::::::l  ィ==ミ三ヽ,  f_三三彡'  l::::::::::l
 ,. --z==、______l_::::::::::l  ヘ't苙ミ,`':  :'´ft苙=ミ,  l::::::::::l
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l   `"""´ ;  ; `"""´   l::::::::,:'
-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l        ,..i  i.、       l::ィ´
   lL_ノ::::::::, === 、::::::::::l―'、:l       ,:'、r;__;ュ.〉、     l' l
、  `´、!::::/,' ===_',ヽ:::::|  ,ノ:'、     /  : :   ヽ    ,l!ノ
:;\〈 ̄ソ::::l THE END l::::| /l、^、     '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .:  ,'´
(⌒丶-イ:::::ヽ`ニニ彡':::,.ィ!/ リ、丶 ヽ  `` ー‐一 '´    /
`丶、,r‐ト、__:::::r―-w彡ミ|  /:.:ヽ ヽ '、 ':、     ,:' /,イ
、   `~|三ミ=うr三シ三_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
 `ーrrイヾ ̄`,天,´ ゙̄フノlト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`'  、__, '"  ハl l
  ノ | |`丶ヽ、__,.ィ彡'´  l lミヽ、:.:.:.:.:.:.:.\\      /::::l ト- 、、
556名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:59:33.16 ID:2EiV4BiY0
VIB
557名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:59:58.00 ID:hTDcGxtD0
次は朝鮮時代劇ドラマでも流すのか
558名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:59:58.95 ID:xSuFxXxr0
正直
昔の水戸黄門を再放送した方が視聴率上がると思う。
今の水戸黄門って助さん角さんより黄門様のほうが強そうだし
BGMとかSEとかゲームやアニメみたいで時代劇っぽくない
昭英の鬼若って名前ってどうなんだよ
559名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 11:59:59.33 ID:PsI+HDlPO
>>493
今の馬鹿政府や金持ちにこれ見せてもはいそうですかと改心するわけじゃないがこういう話は今の時代必要だな
地デジを推し進めるくそ団体にもな
560名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:00:03.10 ID:iww7Na3N0
まあせめて水戸黄門見る層に受ける役者揃えろよって思うよな。
東に的場に雛形…チンピラやん。
一番年寄りに嫌われるタイプ。
561名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:00:25.48 ID:4zvgfOtJ0
>>551
コンビニなんてまだ無かった時代
店は夜の7時か8時には閉まってた時代だな
562名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:00:51.81 ID:SuUIiefQ0

昔の東野・西村の黄門シリーズと、大岡越前シリーズを
ハイビジョンリマスター+5.1ch化して再放送した方が視聴率取れる!

江戸を斬るもついでに
563名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:00:57.76 ID:yFjvCX280
二代目黄門こそ至高、という人は結構いると思うけどな
「初めて見た」という先入観のせいかもしれんが。
564名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:00:58.39 ID:JWLmCJ3+O
水戸黄門終了は日本文化遺産の損失ではないのか? 単なる一民放の問題で済ませることが出来るのだろうか?
565名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:01:18.63 ID:02p0EpgIO
>>530
違う、もっと無名な役者だけど独特のとぼけた味のある人だよ
残念ながら名前は覚えてないんだけど
566名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:01:28.65 ID:j3/EkKPs0
・水戸黄門(再)
・スクールウォーズ(再)

の安定感は異常
567名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:01:33.39 ID:vRcmMOTs0
>>548
ひかる一平は竹製バズーカ
568名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:01:37.29 ID:PsI+HDlPO
>>514
紋次郎のDVDどこのツタヤにも置いてね〜
569名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:01:47.84 ID:BHwQYPjw0
JINを肛門化させればいいよ
570名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:01:56.01 ID:b76Llk6w0
>>529
パナソニックが了承してくれるかな?
571名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:02:06.22 ID:5WgmwxnI0
次回作は「朝鮮通信使世直し旅」でしょう。
朝鮮通信使の一員として身分を偽って来日したチョン王子が、
奸悪な日本人の差別と弾圧に苦しむ在日同胞を助けて日本全国を
旅します。
572名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:02:24.21 ID:VFVsAIywO
>>562
マジでやりかねん。まぁ韓流になるよかましか。
573名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:02:29.36 ID:8F/1QLqc0
杉良出演時代の水戸黄門を一切再放送しないのはなんか理由があるのか?
574名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:02:47.42 ID:vfcKlvtU0
鳥を盗むエピソードもあります
575名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:02:53.71 ID:fyWdx4C7P
>>550
時専chで見てたけど大江戸捜査網(アンタッチャブル)は面白いよなぁ
テレ東本気出せば面白い時代劇作れそうなんだが・・・・おりん3まだかなぁw
576名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:03:14.96 ID:ZGJ4g961P
>>571
もちろん鶏を盗むシーンもあるんですよね?
577名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:03:18.82 ID:U5usoze/0
一度終了という形をとらないと里見浩太朗を切れないからじゃないか?そのうち再開すると
思うけどな。この黄門様は体格が良すぎてイメージが違いすぎた。それに助さん格さんも含め
時代劇の雰囲気を壊すような現代顔多すぎるし・・・。話し方や立ち振る舞いも出来ていない
役者もいてクオリティ低すぎ。
578名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:03:20.52 ID:qJyatCCx0
西村黄門、あおい助さん、伊吹格さん
八兵衛、弥七、お銀、飛猿も
お馴染みの顔ぶれだった
80年代後半の水戸黄門が好きだった(`・ω・´)
579名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:03:32.10 ID:NjAATfQC0
パナは他の局で水戸黄門やればいいんだけどな。

やらないだろうな。
580名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:03:42.98 ID:O3/9E9JoO
>>550
必殺技V……超電磁Vの字斬りのことだな
581名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:03:48.36 ID:JWLmCJ3+O
水戸黄門の後釜はGメン2011にすべきだよ。
これならパナも納得するしな。
582名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:03:50.64 ID:yFjvCX280
>>532
刀棄てて火縄銃で戦いそうだな。
しかも無関係なやつに流れ弾当たりそう。
583名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:03:52.64 ID:SuUIiefQ0
>>573
放送禁止用語バシバシだからね。地上波じゃ無理だろ。

584名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:03:54.52 ID:PsI+HDlPO
>>535
こうもん様一同がJK姿になって楽器引く話ですね分かります
585名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:04:15.88 ID:qDuqMKpa0
>>573
全編が保存されてないのでは?
飛び飛びでは放送できない
586名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:04:31.34 ID:L026jqfm0
民放各局の看板アニメ

フジ    サザエさん
日テレ  コナン
テレ朝  ドラえもん
テレ東  ポケモン
TBS   日本昔ばなし ← どうして終わらせた


TBSはまた同じ間違いをおかすのか
587名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:04:42.68 ID:gBWNowxo0
雛形が風呂に入らないから
588名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:05:10.68 ID:L8tBeRhw0
>>573
杉良太郎が反対してんじゃね?
彼は時代劇と縁切ったから
喧嘩別れというかなんというか

ま、先見の明があったよね

彼は分かっていた、こうなることが
だから変えようと必死にもがいていた
そしたら誰もついてこず

嫌気がさして時代劇と絶縁
だろ?たしか
589名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:05:10.43 ID:5MxRKgh00
> シリーズ平均でも9.2%だった

TBSならエース級じゃん
590名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:05:11.78 ID:8F/1QLqc0
>>583 >>585
もっともな意見だ、どうもありがとう
591名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:05:18.58 ID:I6XwOeok0
笹野高史で一度トライしてほしかったなあ。
592名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:05:26.35 ID:C232H+7a0
松下がTBSのスポンサーから完全撤退するならいい報せ
593名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:05:51.94 ID:5hXX25U90
後番組は名作ぞろいの第4部の再放送でおk
ニュープリントで頼むわ
594名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:05:56.93 ID:VFVsAIywO
>>581
あぁ俺徳だ。と言いたいが丹波さんの変わりがいない。トレンチが似合うのがいない。これがキツイ。
595名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:06:15.21 ID:vRcmMOTs0
>>583
時代劇専門チャンネルは
放送禁止用語もエロシーンも昔のまま放送してるね
596名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:06:17.27 ID:PsI+HDlPO
>>583
このまえ福岡じゃ再放送してたよ差別用語は削られて話の筋が分からなくなったがw
597名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:06:22.06 ID:N7eKr+orO
だから笹野黄門にしろとあれほど…
うちのばあちゃんすら今のはつまらんと言って見てないんだぜ
東野、西村時代のは今見ても面白いよね
598名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:06:39.81 ID:yFjvCX280
>>535
・肝心の黄門様が空気化する悪寒。
・角さんが襷帯締めてパワーアップし非人間的な怪力に。
・そもそも鈴置さんが故人で無理。
599名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:06:44.59 ID:zI9kUt090
三平のせいだ
600名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:06:45.27 ID:qEjlqcJT0
正月に水戸黄門 the movieで復活だな
601名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:06:50.08 ID:mwqAy3qV0
>>562
いまの30代なら西村黄門は凄い印象あるでしょ
ガキの時から再放送では東野を見て、リアルタイムでは西村だったし
どっちも好きだった。
602名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:07:02.17 ID:cbP6CY7f0
時代劇じゃ韓国をねじ込めないからだろ。
現代劇なら主人公に「グンソクのファンミ行かなきゃ!」てセリフ言わせたり
韓国グループの大ファンっていう設定とかに出来ないからw
603名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:07:08.95 ID:IgY54AZ20
水戸黄門はTBSのドル箱だろ
16時からの再放送枠を使って新作を流し続けろよ
604名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:07:17.45 ID:tNLLYi63O
>>588
喧嘩屋右近だけでいいからまたやって欲しいなあ
605名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:07:18.65 ID:mNTBq3ju0
時代劇はTBSのよりもフジでやってる物の方が好きだったな
まあ鬼平、斬九郎くらいしかないけど
606名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:07:30.12 ID:wnowabPT0
東野と西村のを一通り再放送するだけで10年ぐらいもつんじゃね
それの繰り返しでいいだろ
607名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:07:31.86 ID:6UAuAOi+0
後がまがクイズ番組だったら、いよいよテレビ終わりの予感
608名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:07:34.90 ID:yL5hnIyF0
Gメンとか糞ドラマの代表だろ
糞メンヲタはホントどこにでも現れるなw
609名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:07:38.75 ID:xSuFxXxr0
南蛮渡来の忍者とか釣り天井、小屋閉じ込め爆破とか
また見てみたい南蛮渡来の忍者ってそもそもなんだよ
610名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:07:57.80 ID:02p0EpgIO
>>503
遠山の金さんは中村梅之助だったかな?名前は違ってりかもだけど
俺はあの人の金さん以外は見る気がしない
ちょいとやくざな遠山桜〜♪って主題歌が物凄くハマってたなぁ
611名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:07:58.81 ID:n3hoFofPO
水戸黄門VS仮面ライダーだ!
612名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:08:17.84 ID:SuUIiefQ0
>>594
真田広之あたりでどうだ?


613名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:08:51.79 ID:RwUVR7Mh0
佐野は苦手だった。今の里見よりも何倍もマシだけど。
614名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:08:59.67 ID:bSZBdxfw0
第一部は困った時も弥七は助けに来ないし
お約束の印籠パターンもなくておもしろい

ゲストも超一流ばかり
615名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:09:23.74 ID:/MGOgW5j0
>>575おりんも面白かったね
俺は喧嘩屋右近で時代劇が好きになった
>>580技も入っちゃった、スマソ
Xは一応ローマ数字変換です
616名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:09:44.90 ID:fLkB/UUIO
>>605
剣客(´;ω;`)
617名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:09:55.18 ID:VFVsAIywO
>>605
剣客商売すきだがなぁ。
618名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:10:15.31 ID:L8tBeRhw0
初代水戸黄門を参考にして作り上げればいいものを、佐野なんかを参考にして真似するから涙だの人情だのそんなのばっかになるんだよ
619 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 12:10:18.11 ID:fEVPH0400
>>548
>>552
ひかる一平が昨日の子連れ狼で、妻を湯治場を占拠した山賊に毎日レイプさせて自分の命だけは助かろうとする武士の役で出てたw
620名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:10:27.17 ID:OwMgdEqj0
TBSはバカなのか。
黄門もフレンドパークもおじいさんおばあさんの憩いの時だったのに。
年寄りしかテレビ見てないんだから、マンネリも重要。
621名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:10:50.90 ID:giBmMlbS0
>>562
同感だ。

何より主要視聴者のじーちゃん方が
最近の黄門に不満一色で我慢しながら観てるんだから。

早く昔の黄門を再放送してあげろよって感じだ。
622名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:11:01.50 ID:RghqBms4O
由美かおるの代わりが雛形あきことか、助さん格さんが東幹久と的場浩司とか…
何がしたいのかわからなくなってたし、この段階で終了は目に見えてた

弥七も八兵衛もお銀もいないんだ、もういいよ

でも、ハンチョウってのもねー

福丸とあんどーなつ見たい
あーいうほっこりテイストがいいんだよ
623名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:11:04.75 ID:5WgmwxnI0
結局、皆が待ち望んでいた南蛮の料理人セガさん登場は夢と終わったわけだ。
助さん格さんセガさん!こらしめてあげなさい!!!
624名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:11:16.50 ID:JWLmCJ3+O
水戸黄門VS香港カラテなんてどうだ?
的場格さんがボキバキッと筋肉を鳴らすとか。
625名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:11:27.66 ID:7B/CgM4r0
見たんですね肛門
もっと見る?肛門
見ちゃった肛門
見てね肛門
626名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:11:31.70 ID:Vfxqgneh0
で、開いた枠にチョンドラだろ
完全に負のスパイラルに陥ってるな、もう不動産だけやってメディア撤退しろよ
627名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:11:32.22 ID:AiVsMnNE0


よく、何十年もネタがあったよな。 ジジイが九州まで行ってる話もあるし

何でもありかよ? と思ったときもありました。

628名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:11:32.40 ID:W4kdMv9t0
訓練なしに時代劇になじめるなら、もう歌舞伎役者くらいしかないのかね。
それ以外は、日舞や茶道などを稽古したうえで、みっちり殺陣を稽古してほしいが
役者からすれば割が合わないんだろう。
629名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:12:19.34 ID:Vt1EdMk4O
鬼平だけは終わってくれるな
630名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:12:26.55 ID:NBEzmoXx0
水戸黄門は暗行御使のパクりニダ
631名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:12:27.68 ID:j3/EkKPs0
島耕作みたいにヤング水戸黄門やれよ
632名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:12:32.87 ID:PsI+HDlPO
>>614
助さんが黄門から預かった銭を落とし宿代に困り弥七の風車が落ちてて弥七がいると勘違いし
CM明けでただのガキの風車だった時の助さんのガッカリ顔は面白かった
633名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:12:45.74 ID:eTozgXd7P
うちのじいさんが死ぬまで放送してくれや
634名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:12:51.01 ID:bGad0gT20
役割を終えたのはTBS自体
635 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 12:13:07.05 ID:fEVPH0400
>>614
大友柳太郎とか芦屋雁之助とか志村喬とか、まだ売れてない頃の現在大物役者とか、見てて楽しいよなw
636名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:13:27.23 ID:zRKCd3Of0
どうせいつかは復活する
役者が固定されてたわけじゃないんだし
637名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:13:27.97 ID:VFVsAIywO
>>612
うーむ悪くない。しかし真田さんは俺の中じゃ新宿鮫だ。時代劇だと影の軍団。


そうだ影の軍団やれよ。韓流じゃなくほんまもんの忍者みせたれ。
638名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:13:38.79 ID:8F/1QLqc0
>>588
杉良は、数年前テレ東で再放送していた新五捕物帳を見て
「いろいろとやり過ぎて周囲と確執を起こす人なんだろう」とは思った
639名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:13:57.60 ID:rbFuDU2L0
ご隠居=佐々木蔵之介
助さん=中村俊介
格さん=賀集利樹
八兵衛=塚地武雅
弥七=細川茂樹
お銀=黒谷友香
640名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:14:03.61 ID:Vi67kMG+0
>>586

舌切雀、カチカチ山などは残酷だという理由で、幼稚園・保育園でNGになっている。
桃太郎も鬼を諭すというエンディングに変えられて話されている。

こんな時代に日本昔話は無理
641名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:14:08.74 ID:YqFlTVG40
川村ゆきえ
原幹恵
護あさな

このあたりでかげろう忍法帖を。
642名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:14:33.05 ID:mE34En+60
うりならミと肛門・・・・ホンタクとトンスルを作る職人の物語。
643名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:15:17.93 ID:2Ran67pe0
いまの糞時代劇だと水戸黄門=ビートたけしとか
普通にやりそうだからwwwwwwwwwwwwww
644名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:15:34.18 ID:u1ORc3X80
>>497
東映自体が、東山を買ってる
645名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:15:43.56 ID:W4kdMv9t0
>>638
あの人は、殺陣で気合入りすぎるとガチで入れてしまうらしい。
養神館仕込みの合気道で投げる投げる。

本物志向でクソ真面目なんだろうが、それを疎ましく思う人も確かにいるだろうな。
646名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:15:54.02 ID:0XzmPVTT0
>>32
> 打ち切りって、TBSじゃなくてパナソニックが決めたんだよね。

じゃあパナソニック不買運動だな。
647名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:16:05.03 ID:/36Y023+0
TBS見るもん無くなっちゃったな
648名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:16:11.27 ID:vfcKlvtU0
たけし黄門、わるくないかなしかし
みたかった
649名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:16:18.58 ID:SbcZBlyQO
そのうちジャニタレで復活させるでしょ
650名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:16:19.35 ID:6WNzDEuY0
651名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:16:21.89 ID:NAko2fZK0
>>565
汐路章だろうか
銀歯が見えてたような気がする
ttp://jinsan1234.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/19/sioji2.jpg
652名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:16:34.85 ID:tCBbI8PvO
>>600
映画版の水戸黄門は東野版で既に存在している。
他には月形龍之介の漫遊記とか
653名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:16:46.99 ID:JWLmCJ3+O
水戸黄門は正式には制作中止ではなくて制作休止らしいよ。
まだまだやる気十分やん。
654名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:17:13.41 ID:0XzmPVTT0
>>497
> それより東山でいいから必殺を続けてくれ

ジャニ云々は抜きにして、東山の必殺シリーズは見たいよね。
655名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:17:18.72 ID:WR7VdFwD0
>>648
あんな滑舌の悪い黄門見たいか?w
656名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:17:19.80 ID:PsI+HDlPO
>>640
え?ウソだろ?そんなウソついてまで話をごまかしてそっちの方が教育に良くないだろ
日本はいつからおかしくなったんだ…
657名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:17:41.64 ID:OwMgdEqj0
 ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}         なんじゃと、麻呂の出世作が・・・
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
           ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
           `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
               ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
             li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
              t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′         
              ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
              /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
            , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
           / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
        ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
     ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
658名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:17:49.49 ID:u1ORc3X80
>>637
影の軍団は、「昭和大修理」って焼印の或る柱をモロニ映してた。
主人公の顔のヨコにな。
659名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:17:54.42 ID:I6XwOeok0
演出とわかってはいても、最後の立ち回りはやられる側がかわいそうでしかたがない。
上司の命令は絶対なんだから、立ち向かっていかなきゃならないし、
そんなこと百も承知のはずの水戸黄門が最初から印籠出してれば、無益な暴力行為は避けられるはず。
660名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:18:25.10 ID:NeoxASFW0
テレ朝は仮面ライダーと暴将を絡ませたけど、ウルトラマンと黄門は無理だな
661名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:18:49.85 ID:5PHFJXpt0
 昨年6月の第41部終了とともに、24年間出演してきた由美かおるが卒業した。昨年10月からの
第42部では、格さん助さん役を、的場浩司と東幹久にリニューアル。由美に代わる女性新キャラクターに
雛形あきこを起用するなど、キャスト陣の若返りも図るなど、手を尽くした末の結果だった。

これがダメ

特にまともに動けない雛形じゃオワコンになる。
体操の田中理恵以外にありえないわ。
格さんは柔術メインでオバカっぽい所を出すなら石井辺りだな。アイツ自身謙虚さを学ぶのも良い。
助さんはオールマイティで頭脳明晰。非常に悩むところだが、真田広之辺りかな。
黄門様は西田敏行でおk。猿は迫力と小回り重視、デカ細マッチョ鍛えたもこみち辺りか。
弥七は寺島進。
これで二桁は硬い。
662名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:18:52.60 ID:vfcKlvtU0
>>659
そこでたけし黄門が・・・
663名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:18:55.50 ID:02p0EpgIO
>>651
この右側の人だ、間違いない
おかげで名前が分かったよ、ありがとう
664名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:19:03.74 ID:L026jqfm0
>>640
そんなことになってるのか・・
コナンとかはモロ殺人とかだけどね
665名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:19:05.99 ID:VFVsAIywO
>>640
んなアホな…ゆとりってマジ怖いな…
666名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:19:13.86 ID:OLQFMjcm0
その前に恵を切れ
667名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:19:29.62 ID:ujPnE5Jf0
次回からは、第一部から順々に再放送を行いますでいいよ、月曜の八時は。
668名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:19:30.21 ID:hgMyF0xy0
黄門も格さん、助さんも悪役も全てAKBのメンバーにやらせりゃ良かったのに
669名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:19:34.31 ID:xSuFxXxr0
隠密同士の忍者のアクションがかっこよかったな。
隠れてみていた弥七が「梟の術か」と呟くところが
超かっこ良かったこれで再放送の水戸黄門好きになった。
670名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:19:34.47 ID:h6Vwiy8Q0
人気が無くなったって言うか
自分達でじわじわ首を絞めていって挙句にぶち壊した感じだよね
671名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:19:35.44 ID:dxJOYnWLO
>>650
弁当噴いたwww
672 【東電 83.6 %】 :2011/07/15(金) 12:19:40.43 ID:E1dUEQwy0
裏のNHKの鶴瓶を見てる爺婆が多そう
673名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:19:47.79 ID:j3/EkKPs0
設定だけ借りてアニメ化したらいいんじゃね
サンライズとかで
674名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:20:03.61 ID:GeGHBzW80
ハイビジョン撮影がダメなんだ、逆にセットが安っぽく見える。
手間が掛かっても昔みたいにフィルム撮影に戻せばいいのに。
675名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:20:27.30 ID:1GDGSmkgi
パナソニック製品に囲まれた現代版水戸黄門作れや。
ゴリラで次の行き先までナビして、悪人見たらルミックスで撮影、ビエラでみんなで鑑賞しながら、レッツノートで検索。
愛妻号とエレックさんで悪人をどつき回す。
676名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:20:45.52 ID:oGdQQbkIO
>>635
大友柳太朗が水戸黄門にでていた頃は晩年だ
スターだったのは昭和30年代や戦中戦前
もっとも晩年なぜかいいとものレギュラーとして出演していたが
677名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:20:56.87 ID:GUVZSfO/0
やっぱり在日監督が関わってチョンネタをねじ込んだから法則発動したなw
そもそも勧善懲悪の番組を邪悪でやりたい放題のチョンBSが作ってたことがおかしいわw
678名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:21:12.14 ID:PsI+HDlPO
>>673
ロボット化するやんけw

679名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:21:13.71 ID:SuUIiefQ0
>>650
これは…自然の摂理というヤツか…


680名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:21:23.61 ID:0XzmPVTT0
>>639
ご隠居=水谷豊
助さん=及川光博
格さん=寺脇康文
八兵衛=六角精児
弥七=神保悟志
お銀=益戸育江
681名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:21:26.65 ID:dZbe11PCO
【大ナタ】「歴史的役割はすでに終わっている」フジテレビ「サザエさん」が9月末で放送終了へ★13


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
682名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:22:03.14 ID:sZjVHnsm0
>>600
昔の映画版の水戸黄門は面白いぞ
黄門様が、人喰い狒々や怪力類人猿、化け猫なんかと戦ってる
683名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:22:07.30 ID:nq5PgvJ40
映像がフィルムじゃなくなって今のようなビデオ撮影になってから
全然面白くなくなって、見なくなっていったなあ。
もちろん、時代の変化に対して時代劇に魅力を感じなくなったということも
あるのかもしれないけど、何か映像から引き込まれる感じがなくなったような。
実際、つまらなくなった原因はなんなんだろう?
684名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:22:20.64 ID:OwMgdEqj0
香取信吾が黄門やるかも
685名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:22:24.93 ID:h/pM0zae0
80年代は高視聴率番組の常連だったのになあ。
悪代官よりさらに偉い人が出てきて
懲らしめる内容はもうウケないのか。

政治家の権威も落ちまくりだし
日本人のメンタリティも変わったなあ。
686名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:22:33.70 ID:VFVsAIywO
>>676
確かバトルフィーバーの長官もされてたような…違ったっけ?
687名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:22:34.01 ID:EjGXuNOq0
>>37
そういう意見たまに見るけど、フィルム撮りってなにがいいの?
正直、あの解像度というか画質ではデジタル放送は無理だとおもう。
ビデオより経費もかかるし、レコードがCDに、VHSがDVDに駆逐されたようなものでは?
688名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:23:13.45 ID:0wLl1iQ/0
689名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:23:31.07 ID:5WgmwxnI0
>>673
昔、まんが水戸黄門があったじゃん。
助格が完全に超人キャラで、こいつらに勝つ為には宇宙人の殺し屋でも
連れて来なきゃアカンレベル。
690名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:23:34.66 ID:5dYSvOAQ0
これってパナソニックはこの時間枠のスポンサー続けるの?
まさかサムスンがこの後のスポンサーやったりしないよな?
691名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:23:55.12 ID:QhlCwsxs0
終わる前におヒョイさんの黄門様が見たかった・・・。
692名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:24:23.49 ID:vRcmMOTs0
>>686
バトルフィーバーの倉間鉄山将軍は
東千代之介だよ
693名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:24:31.36 ID:0XzmPVTT0
>>683
時代劇じゃなくて、時代劇のコスプレしてるドラマになっちゃったから?
694名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:24:32.51 ID:bsg5acZEO
>>639
桜井…
695名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:24:33.32 ID:vfcKlvtU0
わからんけどHDはフィクションにはむかん気がするとにかく
696名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:24:35.10 ID:fLkB/UUIO
>>644
必殺は松竹だよ
697名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:24:37.38 ID:U6TTmfnz0
昔のフイルムっぽい映像じゃないとなんか見る気しないんだよな
ただのコスプレ大会に見えてしまう
698名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:24:38.19 ID:ATfgJqHpO
水戸黄門外伝で忍者が主役のは面白かった
699名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:24:42.38 ID:6UAuAOi+0
これを期に柳沢吉保の再評価が進んで欲しいな
幕閣の徳川光圀への評価が赤点レベルだったことも、世の人に知られて欲しい
700名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:25:06.08 ID:IOj7fLimO
AKBを出せばいいんじゃね?
701名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:25:12.37 ID:SuUIiefQ0
>>687
フィルムの粒子の粗さが「時代劇」っていう昔の世界を現していたんだとおもう。
逆にハイビジョンなら、セットに金をかけて「昔」を表現しないといけないんだが、
セット自体がコストカットされてチャチなんだよなぁ。むしろ、昔の方がセットに
金をかけてた。

702名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:25:15.93 ID:/MGOgW5j0
>>639
どれだけ拘束するつもりだwww
703名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:25:18.44 ID:19toaTR60
で、なにで水戸黄門より視聴率とるの?
何にしても3%が関の山だろw
704名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:25:43.10 ID:llTiW/fr0
ハンチョウより視聴率がいいのに
705名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:25:50.63 ID:tCBbI8PvO
汐路章の他に、伊藤雄之助とか天津敏とか藤岡重慶とか個性的な悪役が
ローテーションで出てたな。今じゃ斬られ役専門の福本先生や
中田博久くらいか?
706名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:25:55.76 ID:NeoxASFW0
ウルトラマンも昔のフィルム撮影のほうが今のCGより自然に見えるんだよな
707名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:25:59.79 ID:h8AK8F+A0
ご隠居=ドラえもん
助さん=出木杉
格さん=ジャイアン
八兵衛=のび太
弥七=ドラミ
お銀=しずか

越後屋=スネ夫
708名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:26:16.67 ID:/MGOgW5j0
>>651の左の人の名前知ってる人います?
ナイトスクープの福さんの回とか東映の時代劇にほとんど出演してるんだけど
剣会にも入ってないしどうしても名前が分からない
709名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:26:19.29 ID:VFVsAIywO
>>692
おぉ!ありがとう
710名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:26:22.53 ID:hlm9i9F40
全部終わらせなくても
年一のスペシャルくらいがちょうどいいよ
ただ助格は原田と合田に戻してくれ
711名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:26:49.45 ID:ujPnE5Jf0
>>650
朝鮮通信使の話はあるから、とりたて・・・・・
712名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:26:56.30 ID:0wLl1iQ/0
>>673
黄門さまを若き王子って設定にして、最強のロボット出そうぜ
713名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:27:08.80 ID:/gdEEF360
>>703
視聴率は悪くても、韓流スターぶっこめば韓国系企業がスポンサーになってくれるかも知れんし。
TBSはもうそういう風にしか生きようが無いんじゃないの。
714名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:27:09.49 ID:wnBwtQof0
>>704
ハンチョウ>今の黄門
だろ
715名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:27:13.23 ID:/llXsKCyO
>>673
既に「ダイオージャ」ってのでロボ化しちゃってる。
716名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:27:21.14 ID:Mvye5LopO
再放送だけは止めんな婆さまが泣くは
717名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:27:21.91 ID:65WAHR2YO
他の局が時代劇をやるチャンスだ!
718名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:27:34.98 ID:u1ORc3X80
>>696
スマソ<(_ _)>
719名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:27:46.87 ID:0XzmPVTT0
>>717
他局<どうぞどうぞ
720名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:28:03.48 ID:wnBwtQof0
つかキャスト代わったばっかじゃん?w
721名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:28:11.15 ID:0Y8801/DO
新番組「韓流AKB天才子役の動物雑学クイズ時代ドラマ発見!」
722名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:28:22.88 ID:+1XBpwCH0
キャストがなあ
723名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:29:00.67 ID:bK+niEXPO
黄門様…村西とおる
助さん…加藤 鷹
格さん…チョコボール向井
うっかり八兵衞…イジリー岡田
お銀…翔田千里
入浴シーン時の監督…溜池ゴロー
悪役・くのいち…AV女優

(お決まりシーン)
黄門様「助さん!格さん!下半身を懲らしめてやりなさい!」

くのいち「イヤーン!やめてー!」
…これ、どう?
724名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:29:34.07 ID:NeoxASFW0
TBSのエース安住を出したらいいんじゃないかな
725名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:29:56.03 ID:2shmltN10
黄門様がいつまでたっても助さんにしか見えないからなー(^^;)
726名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:30:35.95 ID:j3/EkKPs0
水戸市も「もう十分」って感じだろうな
727名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:31:09.47 ID:fyWdx4C7P
>>651
ああ、ヤスのモデルの人か
確かに中ボスクラスだw
728名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:31:13.69 ID:zl+AF9WOO
笹野さんいいなぁ
オヒョイさんも観てみたかった気がする
個人的には小日向文世が出来るようになるまで頑張ってほしかった
小日向文世絶対いい爺さんになるよ
729名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:31:15.14 ID:0XzmPVTT0
どうせ終るならもう無茶苦茶やってくれ。
助さんと格さんがやおいで、楓は淫売。
弥七は裏でヤクの元締め。それを八兵衛売りさばく。
そしてご隠居は究極のロリコン。
諸国漫遊は自分好みの獲物探し。


これでどうよ?
730名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:31:34.50 ID:2shmltN10
>>723
なんか既にありそうなAVだな
731名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:31:37.15 ID:2cE/4GLd0
「わた鬼」があるから無問題!
732名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:31:45.47 ID:G/ImCyx+O
まめちしき

代官は、大名と同程度の領地を、
その1/10〜1/20程度の人員で当地しなければならない激務だった

更に任期はせいぜい五年程度で、しかも幕府からの査察が頻繁に入り、
気の休まる暇のない不人気役職だった


...この状況で「悪代官」と呼べるほど私腹を肥やせたら
そいつはメチャクチャ優秀な官僚と言う事になる
733名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:31:50.64 ID:8F/1QLqc0
個人的には、小松の親分さんの黄門様が見たかった
今の、水戸光圀自体が頑強な肉体、っていうのはやはり間違いだと思う
734名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:31:51.12 ID:icPj+EV5O
再放送の大岡越前見て、相撲見て、BSの江戸を斬るを見るのが毎日の楽しみ
735名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:32:03.58 ID:MPZpGXkk0
>>723
悪代官・・・吉村卓
736 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/15(金) 12:32:22.41 ID:HXCqafMd0
>>594
舘ひろしはどうだ?
737名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:32:27.82 ID:lo82nmjE0
歌丸に黄門様やらせろ
738名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:33:01.32 ID:xSuFxXxr0
海老蔵主演で「真・水戸黄門」とかやればいんじゃね
739名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:33:12.80 ID:19toaTR60
昔はよく見てた
みんな家中なんでもナショナル♪のCMから始まるのが懐かしい
740名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:33:22.69 ID:Nuga9WI80
>>723
お前、40超えて何やってるだよw
741名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:33:27.88 ID:pKKbNfyE0
仁みたいに、江戸時代の医者ものでも初めてみるか?
742名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:33:46.59 ID:PsI+HDlPO
>>731
わた鬼も残念ながら今年でフィニッシュですw
743名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:34:11.75 ID:J5Y2ZVOh0
お銀のラメタイツとかやめてほしい。
韓国みたいなデタラメファンタジーじゃなく本物の時代劇がみたい。
744名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:34:25.74 ID:toySy81+0
由美かおるを見慣れたじっちゃんに雛形差し出しても無理だろ
いい感じにカビくさいワインを所望の御隠居に
合成着色料とブドウ糖やらで見た目だけ整えたグレープジュース出してもダメ
745名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:34:57.94 ID:j3/EkKPs0
よく出来た設定だよ
誰が考えたか分からないけど
746名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:35:29.79 ID:GeGHBzW80
まあTBSの事だから「やめるのやめます」とか、
年末年始に2時間スペシャルで復活とか言い出しそうだ・・
747名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:35:34.70 ID:2cE/4GLd0
>>742
そんなわけあるか!ボケ!
748名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:35:45.54 ID:sh5vLe9/0

          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l        笑っちゃいますね。
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_           
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ  ウンコして寝てたらどうですか?

749名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:36:41.50 ID:L8tBeRhw0
助さん:真田宏之  http://www4.images.coolspotters.com/photos/222521/hiroyuki-sanada-and-the-last-samurai-gallery.jpg
     市川海老蔵 http://www.cinemacast.jp/cinema/2011/img/trailers/ichimei01.jpg

格さん:渡辺健 http://kyouno.com/turezure/samurai10.jpg

黄門様:高橋昌也or http://img.news.goo.ne.jp/talent/MM-M01-0268.jpg
     仲代達矢or http://blog-imgs-31.fc2.com/f/a/s/fasoltkou/nakadai-1.jpg
     横内正  http://www.weblio.jp/img/dict/tltdb/images/2000055833.jpg


老公を守るために後ろをこっそり付けてくる水戸藩元剣術指南:里見浩太郎
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSAPmfUVnD7albDn7qkx_MRFOK4GbCXZjcpqqBEQTzrClWU4HHuDQ&t=1

これくらいやってもらいたかった
750名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:36:47.95 ID:mNTBq3ju0
>>616-617
剣客商売は渡部篤郎がやってた頃は好きだったんだけどそれ以降は興味なくなっちゃったな
悪くはないんだけど面白味も薄くなっちゃって
751名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:36:54.11 ID:HrKTRIqy0
視聴率取れない

水戸黄門終了

チョン系バラエティ or チョン系ドラマ 開始

日本人離れ

視聴率取れない

スポンサーがさらに安くなる

TBS債務超過で倒産
752名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:37:19.80 ID:qJCYCnFf0
>>737
死んでまうわw
753名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:37:39.50 ID:sZjVHnsm0
>>747
石井ふく子や橋田須賀子たちメインスタッフがいい年齢だから、これ以上続けるのは無理だよ
754名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:37:56.95 ID:Z4waCSKz0
金八・渡鬼・黄門とTBSの長寿ドラマが相次いで終了の2011年
755名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:37:57.01 ID:igZ8D/pr0
>>3
時代劇じゃないけどはぐれ刑事もビデオ撮りになって
一気に安っぽくなったもんな
756名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:38:05.71 ID:QDc4aR4b0
江戸を斬る、大岡越前、東野黄門
明治生まれのばあちゃんと一緒に見るのが楽しみでした
TBSの時代劇はおもしろかったよ
757名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:38:31.93 ID:viClO8Jy0
最大のミスはフィルムからビデオにした事なんじゃないの
758名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:38:51.49 ID:7Zqm88ZsO
大岡と江戸を斬るは親父と良く見てた
759名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:39:25.89 ID:QiilDcCSO
助・格、お銀、八兵衛が原因だろ。
760名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:39:33.63 ID:w2hCftU3O
時代だなあ
761名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:39:59.26 ID:lo82nmjE0
昔の子連れ狼の凄さを今の若い人は知らない。
未見の奴らはちょっと観ろ。
http://www.youtube.com/watch?v=et_6o077XLc

ま、今のテレビじゃ放送できないけどね☆
762名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:40:18.40 ID:8mcJqzT/0
TBSとしては高いじゃん
763名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:40:20.62 ID:1uvkLds30
>>639
ご隠居=浜田雅功
助さん=及川光博
格さん=細川茂樹
八兵衛=梶原善
弥七=山本裕典
お銀=川村ゆきえ

悪代官=嶋田久作

これなら初回は観る。

764名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:40:20.18 ID:PsI+HDlPO
>>747
いや実際そうなんだが…
http://www.news-postseven.com/archives/20100928_1370.html
TBSはテレビから畳む気満々だな
765名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:40:27.65 ID:V7jR7B320
パナソニックのHD放送用機材のデモと言う面もあるからなぁ。
766名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:40:30.48 ID:PN03txF00
最終回エンドロール後に黄門さまが
「映画化なんかしませんぞ、ホッホッホ」と。
767名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:40:56.92 ID:02p0EpgIO
そう言えばお銀は何回おっぱいポロリしたんだろう?
一度ポロリシーンを拾ったんで、ようつべにうpした事があるけど
768名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:40:59.67 ID:9ISy3SZFO
今と較べるべくもないが、昔のかくし芸大会やドリフ等の時代劇コントの方がまだ観れるんだよな。
バカバカしい内容でも演者のキャラが濃いから、自然と劇が重厚になり中身が味わい深くなる。

今も中にはいい役者もいるけど、どうにも演者の多くが皆薄っぺらいナチュラル志向だからどうにも感情移入出来ないのがな。
脚本や演出等作り手の劣化もあるけど。
769名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:41:02.32 ID:giBmMlbS0
昔の再放送すれば済むことなのに、
現在の製作スタッフと俳優をよこした芸能事務所の
メンツがそれを許さないんだろうなぁ。

テレビってほんと何一つとして
視聴者の欲求を満たさないよな。
水戸黄門じゃなくてテレビがオワコンなんだよ。
770名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:41:03.76 ID:E/DN1a7V0
>>761
昔の水戸黄門をテレビで見てたら
敵の腕を切断してたwww
771名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:41:08.56 ID:45Q48Dpr0
JINやればOK
772名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:42:50.60 ID:zd0ZsZuLO
石坂黄門は黒歴史これ周知の事実な

三木のりへいかとオモタワ
773名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:43:04.93 ID:1ge3YCG90
普通は放送開始前から最後のシリーズです、って大々的に宣伝するもんなのに
震災後に急に決まったのかね
今の番組なんかどうでもいいが、潰れたり合併したり乗っ取られたりで
昔の映像資産がどうなるかだけが心配
TBSは大量に持ってるから
774名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:43:22.19 ID:ATfgJqHpO
水戸黄門と言えば西村晃
銭形平次と言えば北大路欣也世代だな
775名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:44:47.74 ID:sh5vLe9/0

          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l        笑っちゃいますね。
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_       TBSの水戸黄門なんか見ていないで  
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ  ウンコして寝てたらどうですか?

776名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:46:05.23 ID:QiilDcCSO
江戸の黒豹
777名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:46:20.49 ID:vuHyRtVT0
一平のせいだな こんな八兵衛は嫌だシリーズ
778名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:46:21.77 ID:RghqBms4O
>>774
遠山の金さんだったら?
779名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:46:23.59 ID:QH1qHXDV0
キャスティングが意味不明だし、最近のクオリティが低いもん。
露骨に再放送よりクオリティ低い新作、誰も喜ばんわ。

まぁ、どうせまたやるだろうけど。
780名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:46:29.13 ID:s8huvk8B0
死して屍拾う者無し
781名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:46:37.16 ID:HuoSrjkE0
必殺仕事人2009はもっと高かったのに
782名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:47:50.93 ID:QjvjUjYkO
スポンサーであるパナソニックのことは
ほとんどでてこないなw
783名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:48:37.07 ID:U6tkuXO30
3.9%に比べたら全然高いだろw
784名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:48:47.50 ID:Ppoqk2isO
再放送組だが水戸は西村、大岡は剛でした
わかりきってる内容だけど見てしまってたw
785名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:48:55.22 ID:QiilDcCSO
明るい松下 明るい松下

魚 野菜

なんでも 松下
786名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:50:01.97 ID:sktpHbet0
>>772
黄門からひげがなくなり、ガンダムにひげが生えた
荒れた時代だったな
787名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:50:16.12 ID:foqXecSH0
かげろう忍法帖再開してくれ。
788名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:50:29.10 ID:L8tBeRhw0
>>770
水戸黄門の第一部、第一話第二話みてみ?
黄門様みずから、助格も連れずに水戸家の家老を殺してるから。
789名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:50:56.29 ID:EjGXuNOq0
>>701
だったら解像度下げるフィルター使えば・・・とも思うけど、もう現代では無理だよ。
大画面ハイビジョンだよ。粗い画質は目に悪いんじゃないかと思うくらい辛い。
790名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:50:56.42 ID:B7em0CrE0
撮影用の衣服や小物がフィルム撮りなら充分なクオリティでも
ビデオ撮り、しかもHDとなると粗が目立っちゃう
といってそのへん全部作り直す予算なんて到底ないし
791名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:50:59.60 ID:PsI+HDlPO
TBSの終わりはテレビ業界の終わりの始まり説がどんどん濃厚になってるな
792名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:51:14.01 ID:piWJWD260
この前久しぶりに見たらデジタル化の影響なのか小奇麗になったなと。

あと殺陣って今ないの?この前の回もうちょっとしたら殺陣やるなと思い
2分くらい違う番組見てる間に印籠も何もかも終わって旅立つシーンだったぞ。
793名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:51:57.24 ID:h8AK8F+A0
明るいナショナル 1980
http://www.youtube.com/watch?v=LA1-W-HdnGE
794名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:52:54.87 ID:vfuqPNPjO
よーするに松下自体がもうTBSから手を引きたいとw
795名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:52:59.45 ID:ybYSbp4N0
江戸特捜指令なら時代考証とか考えなくていいからおすすめです…
あれなら若者にも受ける
796名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:53:17.73 ID:jLZlwNUT0
これは監督の責任が大きい
797名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:53:24.26 ID:J1elZLQVO
水戸黄門だけじゃなくていよいよ東映撮影所
も最後じゃね?
798名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:53:37.89 ID:bXG5+lzt0
テレビ業界も制作会社も年寄番組の作り方判っていない。
現在放映されてる番組で80歳代の年寄りは登場人物の台詞の
半分も理解していない。話し方が早過ぎるので思考能力が
付いていかないのだ。ニュースも民放のアナウンサーは
早くて理解出来ないのでNHKを見る。NHKでもちゃんと理解
出来てるかは不明であるが、映像とアナウンスされる
部分的に聞き取れる内容で漠然と理解している振りをしてる。

ドラマも台詞が複雑、早口だと全く理解出来ないらしい。
この点で水戸黄門は永遠のワンパターンであることが年寄に
指示される理由とも言える。幼児番組と同じ扱いで放映する
べきなんだよ。
799名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:53:37.99 ID:IqGqoE9l0
>>778
杉ヲタと梅ヲタが必死になるからやめとけw
800名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:53:47.22 ID:sktpHbet0
>>788
リアルの黄門はやばい人だから
親に反抗して、城下で辻斬り三昧だったらしい
801名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:54:22.80 ID:WFTXjCtW0
>>1
>平均視聴率が初回10.0%、
>11日の第2回も9.6%と低調だった

後番組は下回るよ?
802名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:54:44.37 ID:iNiw5cQS0
ファ☆ビョンがゴールデンで3%出して大騒ぎしてるのに黄門切る余裕なんてないだろ。
803名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:55:40.06 ID:NpziTrT00
>>761
それは映画だろ。
萬屋のテレビ版もそこまではやっとらんぞ。
804名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:55:59.10 ID:sZjVHnsm0
>>769
昔のは、今の放送基準だとそのまま放送できない話が多いから無理だよ
BSやCSだと、最初にお断りのテロップが入って、やってるけどね
昔の水戸黄門も結構、残酷なシーンがあるし、キチガイなど放送禁止用語が多いから
805名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:56:01.21 ID:F7FjPm7R0
監督は団塊世代だよな。なんかね。すべてにおいて無能なんだよな。全部ダメにして何がやりたいのか、さっぱりわからん奴らばっか。
806名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:56:03.76 ID:f/AkWRxt0
若者のテレビ離れに拍車かかってきて
テレビしかない高齢者だけがお得意様なのに
時代劇終わらせちゃっていいの?
水戸黄門が低視聴率って・・高齢者ってどんな番組みてるの
807名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:56:15.23 ID:QjvjUjYkO
>>794
パナが手を引くとはどこにも書いてないけど?
時代劇をやめて、ハンチョウとか現代劇オンリーにするだけでしょ?
時代劇はカネがかかるからね。
808名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:56:24.55 ID:4FGRlmZZO
黄門のイメージってみんな2代目なんだよな。
頑固でちょっとひねくれてる感じ。八とマジに喧嘩をしちゃう。

みんなあれを求めてるのに、3代目以降、器の大きなキャラにしちゃったからツマンネーんだよ。
809名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:57:03.24 ID:sh5vLe9/0

          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l        笑っちゃいますね。
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_              水戸黄門ですか?     
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ  ウンコして寝てたらどうですか?

810名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:57:21.80 ID:uEBHirJ30
TBSで一番視聴率とれるのに・・・
811名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:57:53.88 ID:v0xA0O+b0
>>795
近頃の若いモンはけっこう時代考証や史実にうるさいよ。
大河ドラマ制作陣はまったく理解してないみたいだけど。
812名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:58:31.12 ID:RoHmieyu0
水戸黄門は、由美かおるのお銀がおエンとかって名前に変わったあたりからパチモン感が強くなった
今更だけどなんで役名変えたの?最後まで馴染めなかったわ
813名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:58:45.67 ID:NAko2fZK0
>>788
東野黄門が手討ちにしたのは
佐藤慶が演じる藤井紋太夫だったな
814名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:59:00.64 ID:vRcmMOTs0
>>806
高齢者もテレビ見て無いと思う
うちの親もあんまり見て無いしね
今のテレビは誰も喜ばない番組ばかり垂れ流してる
815名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:59:20.41 ID:pNUbsf++O
ばあちゃんが悲しむよ。
数少ない日頃の楽しみにしてんだから…

どんなにクソだろうと3パーセントよりはマシだろう
テレビ見てるのはジジババばっかなんだから時代劇なくすな
816名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:59:27.92 ID:CutLr0JL0
そいつが男たちの生きざま〜
817名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:59:30.67 ID:J1elZLQVO
>>806
つうか、むしろ今時の年寄りは水戸黄門
なんて誰が見んだよwwwって人が多い
818名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:59:35.61 ID:QjvjUjYkO
>>806
当社製品を買える購買力のない死にかけに
広告を打つほどの器量はありません。

パナソニック株式会社
819名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:59:43.07 ID:/MGOgW5j0
ダルマなんか台詞は無音になる上に実物や絵にもモザイクかかる
820名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 12:59:47.77 ID:QiilDcCSO
流れ星お銀だっけ?
雛型よりあの人のほうがよかったなぁ。
821名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:00:04.17 ID:f6t4GUUI0
NHK朝の連ドラ・水戸黄門・フレンドパーク・鉄腕DASH・イッテQ

この辺は年寄りが楽しめる番組四天王だったんだが、これで二つ陥落か
822名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:00:15.07 ID:xD1a5tmFi
またお手軽バラエティーですか?
823名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:00:49.11 ID:VkZhuzzy0
>>820
おりんが良い
824名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:00:58.81 ID:ZCTZZvK90
山田純大は杉サマより背が高く手足が長く顔が小さいのにパッとしないのは何故?
825名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:01:03.44 ID:WlBUdKkr0
ゴールデン3%台のアレはお咎め無しなのか
826名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:01:09.52 ID:FQe7yPuOP
京都の撮影所だけじゃ取り尽くして新しいシーンとか考えられんわな
827名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:01:10.43 ID:lPpAXCTU0
最終回の黄門様殉職シーンが見もの
828名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:01:22.62 ID:B5IAYIoV0
土屋アンナが出てる時点でダメだろ?
829名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:01:41.73 ID:bSZBdxfw0
由美かおるが赤影みたいな恰好で出てきた辺りで
もう完全に終わりだろw

まともな役者もおらんし、終わって正解
830名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:01:59.89 ID:J5Y2ZVOh0
まあ見てはいなかったんだけど、長年
続けてくれたTBSに感謝しなくちゃ
んでJINみたいな良ドラマ作ったのはビックリした。。
売国TBSのくせにさ。
日本人の誇りを捨ててないまともな社員がんばれ
831名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:02:07.96 ID:P2J67BIDO
水戸黄門だけは続けて欲しかったな
視聴率が取れないのはテレビ全体なのに
832名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:02:10.67 ID:xyeicd0Z0
今の格・助・八はホントに見る気しない
特に八はひどい
うちのばーちゃんも八が出てくるとあからさまに嫌な顔するものw
そして「うるさいだけだね。この人は」と言うw
833名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:02:14.91 ID:RoHmieyu0
で、水戸黄門終了したら、今田コウジとか久本あたりが司会で、磯野キリコが出てる感じのバラエティ番組が始まるの?w
834名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:02:16.83 ID:L6I3G6IY0
二代目は職人とマジで喧嘩してるほど大人気ないしな
835名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:02:46.67 ID:xXnHKMkVO
次は韓国ネタを絡めやすい新番組が始まります(笑)
836名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:02:55.23 ID:TBj2wrUh0
>>18
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
西村晃って悪役のイメージだったけど、黄門様役では知性と品性を感じて、
特に凛とした感じが好きだった。 
おいらの死んだばーちゃんに似ていたのも高ポイントだったよ。
837名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:03:17.50 ID:FQe7yPuOP
>>789
テレビ朝日の暴れん坊将軍で末期は16ミリでフィルム撮影、コスト削減のためVTRに変換して編集だったけど
フィルム編集のよる劣化が無いので元のフィルムが綺麗すぎて映画見てる感じだった
838名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:03:23.22 ID:rqZ0EKjs0
>>824
中身が普通の若者だから
839名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:03:35.96 ID:02p0EpgIO
>>828
東野黄門の時代にはホーン・ユキって人が出てた
どの人物がそのホーンさんかは判らなかったが
840名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:03:37.01 ID:ybYSbp4N0
林家木久翁が水戸黄門を
841名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:03:39.88 ID:PsI+HDlPO
いっそ韓国で水戸黄門をつくったらどうだw
韓国だと予算ありまくりだろw
842名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:03:52.79 ID:OwMgdEqj0
黄門さま・・・渡部恒三
助さん・・・細野
格さん・・・枝野
八べえ・・・菅
弥七・・・岡田
銀・・・レンホウ

悪奉行・・・松本龍
悪代官・・・小沢
麻呂・・・鳩山
843名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:04:01.55 ID:f6t4GUUI0
代わりに年寄りがTV見られる昼の時間帯に一部から再放送してくれればいいかもな。
844名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:04:09.78 ID:VkZhuzzy0
845名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:04:22.53 ID:EsmpsGVUO
以前と比べ 演出や脚本が劣化している様に思うよ。
この前の放送でも
牢屋から弥七が人を助けるシーン素人が見ても甘いと思った。
あれでOKだったんだから期待するのは無理なのかもしれない…。
846名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:04:27.87 ID:Fh4gEKo90
昔の明るさが無いんだよね。陰鬱な感じ。

何かに似てると思ったら、
仮面ライダーシリーズに似てる。

昔の明るさが無いんだよね。
847名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:04:58.95 ID:4WOC2S/ZO
制作費が高い?
TBSにしちゃ十分視聴率高いだろ
848名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:05:16.67 ID:SMFO1GfE0
水戸黄門リターンズへの布石
849名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:05:27.86 ID:8ob6jH500
木枯し紋次郎  OP 
http://www.youtube.com/watch?v=qaPIoxD3sHY
http://www.youtube.com/watch?v=nK8N0LPRItc

子連れ狼 OP
http://www.youtube.com/watch?v=YGMRMngp42U 

昔の時代劇はすばらしいよな


850名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:05:29.80 ID:Rw8y3fxPO
32部以降は永遠に黒歴史
851名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:05:50.98 ID:qJyatCCx0
モロボシダンの水戸黄門ゲスト出演回数の多さは異常
852名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:06:35.50 ID:PsI+HDlPO
>>846
今時昔のような明るい若者はいないからな
853名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:06:47.22 ID:jAMZiw/T0
実は高橋元太郎アワーだったんだよ大岡越前含めると
854名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:06:58.27 ID:RoHmieyu0
元ウルトラマンの皆さんは悪役多いよねー
855名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:07:00.26 ID:QjvjUjYkO
>>843
時代劇を見たきゃCS入れってことだろ、プロ野球のようにな。
今の地上波では、
視聴率がそこそこでローコスト>>>>>>>>高視聴率だけどハイコスト
が求められるから仕方ないんだよ。
856名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:07:22.21 ID:NAko2fZK0
>>836
江戸を斬るでは老婆役で出てたことがあったな
正しくは老婆に扮した盗賊の首領だが
857名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:08:15.84 ID:RCQPvuB5O
やっぱ悪どい笑顔と畑仕事が似合う東野黄門だな。
858名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:08:45.77 ID:W4kdMv9t0
客に媚びているんだろ。
印籠さえ出せば満足するんだろって感じで、ろくに演技も脚本も練らない。

東野、西村は印籠を出さなくともいい物語として成立していた。
859名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:08:51.99 ID:EGv4MIej0
これはTBSの事情ってより、パナソニック側の問題でしょ。
創業者の肝いり番組で提供を辞めたくてもなかなか出来なかったはず。
860名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:09:06.74 ID:V7jR7B320
次は
黄門:古川登志夫
助さん:石丸博也
格さん:西村知道
で。

861名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:09:31.13 ID:PsI+HDlPO
>>849
紋次郎は一期はお洒落でセンスあってかっこいいけど
二期から無茶苦茶になっておかしくなった
エロのリメイクも毒が足りないしあれ一本じゃ評価しにくい
862名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:09:41.10 ID:gHu5TX3U0

 オマエら、心配すんな。来年から『李氏黄門』が始まるから。www
863名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:09:41.09 ID:I40W1CBK0
もうアニメ水戸黄門の再放送でいいよ
864名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:09:57.73 ID:4/4a0eJuP
>>795
JINでいいじゃん
865名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:09:58.50 ID:Rw8y3fxPO
>>858
東野期の6部以降はほぼ毎回印籠が出てるんだが
866名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:09:59.21 ID:+bX17nYz0
東映の京都撮影所が危ないな。
867名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:10:15.65 ID:RoHmieyu0
>>860
最強ロボにも程があるな

水戸王子も30年経てばジジイか
868名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:10:36.11 ID:vTQKKg3c0
助格が侍にはまるで見えないしなあ

昔のを再放送でいいよ
そっちのがよっぽど見てるw
869名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:10:36.78 ID:n8Oakjyi0
代わりに韓国の歴史ドラマを放送します
870名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:11:29.83 ID:/gdEEF360
>>869
普通にありえそう。
871名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:11:42.63 ID:n+7vaK/GO
しょーもない事にこだわった石坂浩二編でおかしくなったと思われる
髭無し黄門様ってどうよ
872名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:11:43.78 ID:JZqZ+B+t0
TBSなら上出来の数字だろw
TBS内朝鮮人の圧力半端ないなw
いかにも日本的なものが腹が立ってしゃーないんだろな。
873名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:11:45.25 ID:QjvjUjYkO
>>864
JINは主演が続編を断ってるから無理。
要するに、寅さん化するのがイヤってかと。
874名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:12:27.82 ID:xWlJIkqgO
再放送でしか知らんが西村晃が好き
おじいさんなのにイケメンだよなw
東野は高笑い、佐野は結構いい声だったようなイメージ
875名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:12:51.26 ID:RoHmieyu0
試しに昔の水戸黄門(初代か二代目)の再放送を月曜夜8時枠に流してみて欲しいわ
視聴率どんだけ取れるか
876名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:12:59.24 ID:1UrGSUDl0
そもそも江戸時代中期なんて平和過ぎてつまんねえ時期だしなあ
877 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 13:13:18.96 ID:fEVPH0400
>>866
京都で撮影してるからホントは江戸の街並みじゃなくて上方の街並みなんだってな。 お江戸でござるのおばちゃんが言ってた
878名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:13:19.57 ID:ybYSbp4N0
アメリカも西部劇が衰退してるから、時代の流れなのかな
879名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:13:34.81 ID:Igk1MJ250
弥七と由美さんの貢献度が絶大だったように思う
880 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 13:14:00.73 ID:fEVPH0400
>>876
>>江戸時代中期なんて平和過ぎてつまんねえ時期

タイムスクープハンターを見るといいぞ!
881名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:14:01.65 ID:4/4a0eJuP
>>873
主演変えちゃえばいい
二代目JINだな
882名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:14:47.17 ID:sJ98M7vQ0
下っ端でもない政府役人が悪い奴らを懲らしめるとかいうのが気に食わない
883名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:14:51.92 ID:sZjVHnsm0
>>875
昔のは放送禁止用語ばかりで、やっても音声ブツ切りで訳が分からなくなるだけだよ
884名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:15:10.08 ID:KvFw3bDR0
ビデオ撮影で安っぽくなった
キャスティングミス
シナリオがひどい

うちの親父でさえ詰まらんといってたぐらい



885名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:15:26.54 ID:ybYSbp4N0
里見は昔、銃刀法違反で捕まったことがある
886名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:15:55.82 ID:L8tBeRhw0
ある程度CM等で宣伝もしつつ、初代水戸黄門を第一部から順々に月曜午後8時に流してみたらいい
きっと視聴率取れるよ。
887名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:16:29.65 ID:7g7UJvE70
あの枠自体も代わりそうな感じがする。
パナソニックがスポンサー降りそうな感じもする。
888名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:16:58.71 ID:cfWK601GO
>>872
水戸は尊皇攘夷だからね
社員の1/4を占めると言う噂の半島系からしてみたら
尊皇攘夷思想の水戸藩の勧善懲悪ストーリーは
まるで、チョンが懲らしめられているかのように見えるから
終了させてしまいたいんだろうねぇ
889名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:17:24.49 ID:u85/aRxT0
若者の時代劇離れ
若者が悪い
890名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:17:36.61 ID:QwX5GvFB0
役者に金をかけず、フィルム撮りを続けていれば往年のファンは離れなかったはず。
日本のテレビ業界はセンスなさすぎ
891名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:18:27.12 ID:EoUgUKCTO
>>601

亡くなったじいちゃんが再放送を見ながら東野さんの黄門が一番いいって言っていたんだよなあ。
892名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:18:49.00 ID:+BPB1raM0
黄門:ドリーファンクJr
助さん:テリーファンク
格さん:スタンハンセン
八兵衛:大仁田
弥七:ミルマスカラス
893名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:18:58.58 ID:qJyatCCx0
>>877
江戸の街並みは日光江戸村で再現されてるから平気だよ^^
894名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:19:22.96 ID:YAYx+3KBO
>>872今回は別に強力な韓推しって訳じゃないよ。ただ数字と採算が合わないだけ。時代劇は金掛かるし、色んな面でめんどくさい。
895名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:19:54.05 ID:JSxZvE1HO
お色気特番キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!

【スカパー!】TBS、地上波「水戸黄門」終了を記念してスカパー!「TBSチャンネル」で、おしん・お銀ら歴代ヒロインの入浴シーンを中心に構成した“お色気特番”を放送予定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/

896名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:20:10.69 ID:L8tBeRhw0
若者は水戸黄門を小馬鹿にしてるよ
陳腐なシナリオ、あとは適当にチャンバラやって印籠で威圧するだけだろ?
jなんらみるべきところもない、教育的にもサイテーのドラマじゃんww
ってな

そんな水戸黄門にしたスタッフが悪い
水戸黄門ブランドを作り上げた、天国の東野さん、西村さん、中谷さんらに土下座しろ
897名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:20:38.94 ID:9Q+Q9JsD0
センスってどころの話じゃないだろ
頭が悪すぎるとしか言いようがない
898名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:20:51.87 ID:/MGOgW5j0
太秦撮影だとやたら山とか河原とかを使うけど
日本橋辺りからそんなとこに行くには一日はかかると思う
江戸ってそんなに田舎じゃないと思う
899名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:21:21.35 ID:M+2n0kH40
遠山の金さん 杉良太郎
http://www.youtube.com/watch?v=2-IfRfAYa-o
http://www.youtube.com/watch?v=sMRyo3J6jD0


杉良太郎かっこよすぎw
900名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:21:22.84 ID:rbFuDU2L0
 これだけ技術が進んでいるのだから、フィルムエフェクトみたいな
ビデオ処理は出来ないものか。解像度が高すぎて、カツラや付け髭の
メッシュとかがはっきり写って、気持ちが悪かった。

 それと、今の水戸黄門が面白くないのは、助・角がふざけすぎで、
時代劇と言うより、現代ドラマみたいな演技をするからだ。あと、林家も。
雛形は、完全に現代人。江戸時代の人物ではない。
901名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:21:28.76 ID:MV60j7Vb0
佐野黄門が一番だったな
902名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:21:43.61 ID:hcgI00atP
お銀役が 風間ゆみ だったら毎週録画するのに…(´Д`)
903名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:22:04.49 ID:V7jR7B320
>>890
パナソニックの枠だし無理。
904名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:22:14.49 ID:d+0aMHXU0
ここ何年かの水戸黄門で
「監督 金なんたら」
って人が登板してる。
おそらく朝鮮人だと思うけど、法則発動な気がしないでもない。
905名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:22:39.62 ID:IwLLs6hIO
第一部からHDリマスターで再放送。
906名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:22:40.06 ID:Fh4gEKo90
東野英治郎は、快活な感じが良かった。
西村晃は、粋な感じが良かった。

その後は、偽黄門が黄門様になっちゃったり、
辞めた後スタッフを批判したり、
助さんが黄門様になったり、
ま、それはいいんだけど。

助さん、格さんは色男で揃えなきゃだめでしょ。
話にならない。
907名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:23:10.08 ID:rqZ0EKjs0
>>880
キャナメ・・・
908名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:23:21.26 ID:k4tPCmzG0

やっと終わったか
こんな番組が週1のゴールデンでやってたのが日本をダメにしたんだろ

悪は必ず罰されるだの
お上はどんだけ悪い事をしても、最後の最後では庶民を助けてくれるだの
そんなマヤカシを長い間日本人に植えつけてきた洗脳番組

忠臣蔵みたいに年1ペースでやってろ
909名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:23:35.70 ID:+g2VWB2i0
黄門 笹野
角  向井理
助  田中圭

910名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:25:47.70 ID:vfWCMuGA0
東野英治郎、西村晃のときはよかったのにな
しっかしこの高齢化時代でなんで年寄りの役者が不足してるんかね
911名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:26:22.94 ID:sgsd4h6cO
隠居した好々爺のフリをした喰わせ者のジジイ
912名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:26:33.15 ID:PsI+HDlPO
>>902
最後までチンチンがもつかなw
913名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:26:42.19 ID:5onI+zKi0
  |l、{   j} /,,ィ//|    
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. < 水戸黄門が放送終了すると思っていたら
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     TBS終了のためだった
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   視聴率だとか新番組だとか
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
914名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:26:45.23 ID:v3rsnZw30
来週からは島田紳助と雛壇芸人のクソ番組をお楽しみに!
915名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:27:14.71 ID:rYqLKz96O
「ドラマのTBS」もこれで終焉か…
ま、深夜アニメでがんばってよw
916名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:27:50.67 ID:jct1aEhh0
的場の大根が致命傷だったな
917名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:27:50.97 ID:2S2/pFdm0
サイコー!!
918名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:27:58.81 ID:h9eOoMGt0
いつのまにか出てこなくなった
照英と山口馬木也の決着を付けてから番組終われや!
919名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:28:06.69 ID:kXtibCLY0
次回作からは韓国漫遊します
920名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:28:25.00 ID:hcgI00atP
>>912
黄門様は もちろん あのAV男優ハゲじじい で
921名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:28:32.02 ID:bjp+os+gO
初代シンケンレッドは助さんだっけ?
地元が同じだから応援してたよ
922名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:28:39.22 ID:+BPB1raM0
里見黄門になって、東野黄門に有った、いい意味でのくそジジイさがないんだよな。
923名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:30:19.22 ID:wQevtcll0
じじいのもんどころで、ははあってなっちゃうのは
逆らうと一族郎党残らず獄門貼り付けだから

これマメな
924名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:30:36.82 ID:FtPfW98q0
泥舟だったか。
東と的場は乗ってしまったし、下手すれば戦犯扱い。
925名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:31:02.74 ID:PsI+HDlPO
>>910
年よりは大半はボケて1日過ごしてるからだろ
そんな年よりばかりで日本は終わり終末も近い
926名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:31:16.40 ID:q+Tbt2+N0
東野英治郎先生のカッ、カッ、カッは神
927名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:32:25.28 ID:h1RKL4tG0
最後に八兵衛の黄門様が見たい!!TBS頼む!
928名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:32:27.86 ID:jQHLOtQfO
初代は最高だった
今考えると止めるために的場と東と雛形を投入したとしか思えん
929名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:33:16.35 ID:LbIy/Zl40
時代劇はオワコン これからは韓流ドラマ
930名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:35:18.34 ID:M+2n0kH40
水戸黄門

内田裕也にオファーしろ
内田裕也にオファーしろ
内田裕也にオファーしろ
内田裕也にオファーしろ
内田裕也にオファーしろ
931 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 13:36:31.74 ID:fEVPH0400
>>907
吹き矢の毒がキャナメに!!
932名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:37:02.11 ID:PsI+HDlPO
>>930
リアル水戸黄門じゃねーかw
印籠の代わりにシェケナベイビーってかw
933名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:37:46.06 ID:d9VeDJgfO
秋くらいによ、管直人を主役にして新しい黄門様やってくんないかな?
934名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:38:10.36 ID:+sHNWMEc0
日本の象徴的なものは排除していく方向で。
935名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:38:19.89 ID:K7OAfX/P0
石坂肛門は無かった事にしておくべき
936名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:38:38.39 ID:p3wiOX0M0
石坂浩二より前の水戸黄門の再放送の方がずっと面白いし

昔の水戸黄門は作り込み方がスゴイ
ウルトラマンシリーズみたいに今でも見られる
937名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:38:48.79 ID:FtPfW98q0
>>933
四国しか回らねえわw
938名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:39:33.75 ID:qJCYCnFf0
>>932
ぶっちゃけ、見たいw
939名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:39:49.64 ID:Igk1MJ250
>>860
お銀は?w
940名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:40:10.82 ID:qJCYCnFf0
石坂はストーリーテーラーにしとけば良かったんだよ
941名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:41:32.82 ID:M+2n0kH40
視聴者のクレームで最後にはヒゲをつけた石坂wwww
942名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:42:04.97 ID:hjLQyRjyO
>>930
悪代官の代わりに、黄門が町娘てごめにしてどーすんの
943名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:43:18.14 ID:Neua1ucR0
どうせ、ちょっと時間が経ったらSP版とかで復活するんだろ?

●帰ってきた水戸黄門
●もっと水戸黄門
●まだまだ水戸黄門
●水戸黄門リターンズ
●水戸黄門フォーエバー
944名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:43:20.64 ID:P2J67BIDO
最低は石坂黄門
945名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:43:54.09 ID:PsI+HDlPO
>>942
金に困ったら樹木希林だしなw
946名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:44:11.90 ID:eGFtn7Ib0
たぶん後釜番組はバラエティかテレショップ
昨今の情勢からテレショップの可能性が高い
947名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:44:25.66 ID:vVpIMLSU0
パナソニックの社長が決めたのか?
948名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:44:54.84 ID:fLkB/UUIO
水戸黄門:せつまるさん
助:有田
格:上田
八:ゴミメガネ
弥七:せんずり
お銀:ババア大橋


悪家老:マエケン
悪代官:メロンイエロー
悪商人:コートジボワール改め陰毛
949名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:45:08.21 ID:YYmS/qet0
キャスティングが悪いだけというのも気づいてないのかよ
ホント、最近の業界人てボンクラばっかだよなぁw

黄門は「田中邦衛」一択だろ
950名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:45:40.70 ID:PsI+HDlPO
>>943
あぶないシリーズ好きだなw
951名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:46:34.86 ID:PsI+HDlPO
>>948
オールナイト日本のくりぃむの番組やないかw
952名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:46:38.96 ID:n9Cni4Z90
いまの黄門の制作スタッフさ〜ん、最終話2時間SPは久しぶりに
鈴木史郎さまを起用し敬語ナレーションでかっこよく締めてくだせえ〜!!
953名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:47:13.03 ID:HKUdAlXyO
ご隠居様が見れなくなるのか…
毎回楽しみで見ていたのにな
オチは分かっているが印籠が出る時は毎回シビれる。

とにかく残念だ
954名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:47:15.23 ID:x1mNjiDF0
たしか石坂黄門は1年ぐらいで終わってたなw
黒歴史でしょw
955名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:47:23.94 ID:PsI+HDlPO
>>949
北の国で大分衰えたから無理だろw
956名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:47:37.17 ID:h/AfC+MKO
もう誰も見てないもんな
お爺さんお婆さんでさえハンチョウやJINの方が好きだって言うもの
しかし民主政権になってから金八、わた鬼、黄門と終演か
957名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:49:51.77 ID:hgTq8m/p0
最終回はCGとバンクフィルムを駆使して東野英治郎さんを復活させて
里見黄門がニセ黄門として成敗される話を希望。
958名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:51:11.45 ID:VPPRYea4O
つまらんから早く終われと言いたかった
959名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:51:50.21 ID:JYCAYBiY0
佐野から少しおかしくなって、石坂で異常路線が確定して、里見が止めを刺した
東野も西村も悪役俳優がヒーローを演じたから、そのギャップも面白さの一つだったのにな
佐野は無名俳優だったから悪役だか何だか分からないし、石坂は論外
里見黄門は物分りが良すぎて、上品で、何よりお供の者より強いってんだから話にならんw
しかも朝鮮人監督のもとで、クソ画質のビデオ撮影だしな
新建材とプラスチックで組み上げたセットのハリボテ感が痛々しかった
水戸黄門はフィルムを捨てた時点で終わってたんだよ
960名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:52:01.30 ID:8F/1QLqc0
コサキンリスナー一押しの助格は、勿論伊吹&あおい
961名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:52:37.82 ID:mgvZpmrAO
フジは鬼平
テレ朝は必殺
まだまた、時代劇の火は消えてない…
962名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:52:43.44 ID:yG1JbaFTO
結局何の旅やったん
963名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:53:36.72 ID:YYmS/qet0
>>955
しなびた小汚い爺の方が黄門向きだよw
964名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:53:46.15 ID:8UGV57joO
代えるべきはスケカクではなく里美黄門だった
猫の首に鈴を付けられなかったスタッフは終わってたって話だな
965名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:53:45.63 ID:Qj+dCcvF0
TBSだから、今度は黄門様が韓国を漫遊するんじゃね?
966名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:55:08.61 ID:h/AfC+MKO
時代劇面白いけどな
銀魂、BLEACH、ナルト…
967名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:55:32.61 ID:YHJtCTt7O
三匹が斬るが一番面白かった
968名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:55:35.26 ID:FtPfW98q0
>>964
里美は副将軍じゃなくて、普通に将軍だよなぁ。
969名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:55:37.01 ID:08d2hmHq0
>>551
衛星放送が良いコンテンツ買い占めてなかったから
TVが最強のマスメディアだった時代。

wowowやスカパーが金の力で
良いコンテンツを独占し始めて地上波TVの失墜が始まった。
970名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:56:02.80 ID:ybYSbp4N0
石原プロ制作でやるしかないか
971名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:56:27.09 ID:DVLKsu2K0
すけさんとかくさんの、過去の薬物使用に起因したフラッシュバックによる妄想でしたというオチ
972名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:56:59.40 ID:/MGOgW5j0
初期のシリーズでの黄門の悪口を言う場面が結構好き
「あのクソジジィ、また悪い癖が始まった」
「誰がクソジジィですかな」的な
973名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:57:07.75 ID:+J7YtYWJO
>>610
ご存知長屋の金さんがもろ肌脱いでべらんめぇ
おっと金さんまた出たよ〜
974名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:57:46.89 ID:IUyyw72SO
このもんどころが目に入らんニカ?(`ε´)

とかなったらヤダもんなぁ
975名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:58:35.77 ID:CrpSrhyQ0
NHKの鶴瓶の番組につぶされたんだな
976名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:59:09.14 ID:2wuIDF6+0
黄門様が韓国漫遊じゃおかしいな

豊臣秀吉がお忍びで韓国に渡ったって設定ではどうだろうか
977名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:59:36.37 ID:q+Tbt2+N0
山本学の黄門なんてよさそうだけどな
978名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 13:59:47.94 ID:PsI+HDlPO
>>966
アニメやないかw
979名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:01:05.13 ID:R/dPCVHHO
>>973
息子はカピパラなのかな?声が似てるんだよな
980名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:03:09.58 ID:JYCAYBiY0
>>972
そう、それがないから里見はつまんねーんだよ
あれだけの人格者にされちまったうえに戦闘力も助格より上じゃあ・・・w
981名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:04:41.92 ID:8lrU+859O
>>970
黄門 渡哲也
助さん 舘ひろし
格さん 神田正輝
弥七 徳重聡
982 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 14:06:05.08 ID:fEVPH0400
>>980
やっぱり橋爪功水戸黄門しかないよな!!
983名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:07:21.26 ID:2soMNS2dP
助さん格さんが、チーマーとチンピラにしか見えないからな。
いろいろ仕方ない。
984名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:07:32.27 ID:HDvrxjACO
水戸黄門を江頭2:50にしろ
985 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 84.4 %】 :2011/07/15(金) 14:07:37.42 ID:L19TIrWv0
いいこと考えついた!
水戸黄門と大岡越前と江戸を切るを順番にやれば飽きられないんじゃね?
986名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:08:31.43 ID:57mU/YH50
>>15
遺言どころか、社名から松下って名前も消し去っちゃったしなぁ
987名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:10:05.91 ID:nJWf5n/RO
東野、横内、里見が最強
988名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:10:18.75 ID:hwv/qznL0
シナリオが悪いのと役者が下手で軽すぎてみていて面白くない
989 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 14:11:26.64 ID:fEVPH0400
>>987
いや、杉良太郎がいいぞ
990名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:11:57.60 ID:hgTq8m/p0
霞のお新
991名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:12:34.04 ID:dln2ksdT0
>>987
格さんは伊吹吾郎が好き。
992名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:13:06.10 ID:rqZ0EKjs0
>>987
杉良と東野だったら格さんはだれでもいい
993名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:13:57.11 ID:rqZ0EKjs0
里見浩太郎は、黄門さまもそうだけどいい人すぎて面白くない
994 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 14:14:01.76 ID:fEVPH0400
>>992
あおい輝彦もなかなかよかったよな
995名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:14:14.67 ID:nJWf5n/RO
結局琉球編はないままか…
蝦夷地編はあったのに
996名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:14:52.64 ID:ml/OdmpZ0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数4万突破!!!!!wwwww
  中絶ビッチストーカーの変質者、八木秀平が逮捕されるのは時間の問題だwwwww


                   //八木秀平\
                  彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
                  入丿 -□─□- ;ヽミ
                   | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  PS2のゲームの
                   |  :∴) 3 (∴.:: |  コピーのしかたを教えてください
                 ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、 
                /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
               /   ,ィ -っ、.        .ヽ
               |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
               |    /        ̄ |  |
               ヽ、__ノ          ノ  ノ
                 |      x    9  /
                  |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
                  |     (U)    |
                  ヽ、__ノ__ノヽ_
997 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/15(金) 14:14:54.40 ID:fEVPH0400
>>993
優等生って退屈なんだよな
998名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:18:48.27 ID:XGBJSF0t0
TBSの中では高視聴率番組じゃないかw
999名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:18:48.69 ID:WGZBjQ0lO
雛形の入浴シーンを増やせばよい
1000名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 14:18:50.08 ID:oS4+6LkR0
里見黄門はとくに悪くないと思う。
脇役に個性と魅力がなくなったのが原因では。
助さん格さん脇役もみんな軽すぎ。

再放送みるとわかるが、前は風車の弥七とかハチベエとか由美かおるとか、
脇役が良かった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。