【テレビ】「切り替えがまだの方、本当に焦ってください」・・・アナログ放送終了まであと10日 在阪各局のアナウンサーが最後のPR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 テレビのアナログ放送終了(24日)を前に、在阪各局のアナウンサーでつくる
「TEAM2011」が14日、大阪市内で最後の啓発イベントを実施した。

 在阪5局の情報番組でPRを行ったメンバーは、イベントでも放送終了に伴う対応を説明。
「切り替えがまだの方、本当に焦ってください」と訴えた。

 地デジ推進のため平成17年に結成されたチームもこの日で解散。
メンバーは「私たち、普通のアナウンサーに戻ります!」と名残惜しそう。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110714/ent11071420290008-n1.htm
画像:「アナログ放送終了まであと10日」をPRした。(大阪・北区の大阪ステーションシティ)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110714/ent11071420290008-p1.jpg

2名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:36:05.82 ID:aMcpqDcN0
だが断る
3名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:36:14.57 ID:0Ymrfr3c0
お断りします
4名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:36:23.87 ID:XgHPN5F90
まるでTVの視聴が義務のような言い方だな
5名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:36:26.82 ID:ZvM3Baah0
純粋に金がなくて買えないんだよ
文句あるのか!
6名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:36:47.91 ID:Bi6HYT3RO
CM枠の価格が下落するまであと10日
7名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:36:49.99 ID:LeWc6bI10
焦る?
なぜ?
TVを見なくなっても、俺は困らない
8名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:36:55.99 ID:dEv7FwWn0
あのな、チューナー売り切れなんだよ。
ふざけるなよ!!!
9名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:05.07 ID:my3YbDdx0
画面の告知が番組を認識できない大きさになるのを期待している
10名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:05.24 ID:hli3dHZj0
ネットとラジオでいいんじゃねーの? と最近思う
11名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:07.20 ID:56/wZQlx0
焦ってんのはテレビ屋だろが
12名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:09.11 ID:AnX8MxuBO
テレビがないと死ぬの?
13名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:18.45 ID:M8GGNEdk0
マジでなんもしてねぇw
14名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:20.73 ID:c2f68DSD0
地デジチューナーどこも売り切れだった
15名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:29.75 ID:m36ML4FL0
あほか
16名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:29.85 ID:wkHv66xa0
どうしよう、どうしよう・・・
17名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:31.16 ID:Py9CSM7IO
イラネ
18名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:32.91 ID:5N04tk4/0
PC持ってるならTVをわざわざ買う必要はないわな
チューナー付ければ良いし
19名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:43.07 ID:qMoby7Cw0
断固として断る
20名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:37:52.33 ID:GMBHbS3O0
焦るかボケ
21名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:38:00.03 ID:071yB26k0
さよなら、テレビ
22名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:38:08.63 ID:ScXLWuWB0
緊急地震速報対策は終わったの?
まったくアナウンスないけど
23名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:38:16.06 ID:LKvlkxTQ0
地デジチューナー買えばええがな。
24名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:38:28.33 ID:Hyq2LkyWO
あ、そういやもうすぐか
忘れてたな

ウチ賃貸なんだけど何用意すればいいかわからんから放置して今に至る
25名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:38:32.86 ID:si/Y3xjb0
サヨナラテレビ
26名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:38:37.61 ID:WPRYmux40
何のために焦るんだよ
27名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:38:38.51 ID:GMFli/Ap0
チューナーが売り切れてんだよボケが
なんとかしろカス
28名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:38:46.75 ID:GMBHbS3O0
ネットとラジオで事足りる
29名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:38:54.50 ID:4J8p0T8e0
30名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:38:57.48 ID:C5TUIe8z0
テレビ見るなら2チャンみるよなw
まじで。
31名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:38:59.82 ID:0cTCueZd0
断る
32名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:08.98 ID:MvHvl5/Z0
テレビね・・・w
まぁ、無くてもぶっちゃけ困らないしね
33名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:13.91 ID:nsCdYVel0
今の歪曲報道のテレビを見るとでも?
テレビ局は焦ったほうがいいよ^^
34名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:15.20 ID:eAtaUkQG0
最近は老人でも
テレビのネット機能で
youtube動画ばかり見まくってる人とかいるそうな
35名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:34.82 ID:cPicbHgi0
デジアナって言うのでアナログでも2015年まで見れると聞いたんだが
36名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:38.27 ID:MQ5GGJMD0
在日各局に見えた・・・。
37名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:38.96 ID:wh4WwtIR0
貧乏なので買えない。
貧乏人にはチューナーがタダで貰えるらしいが、
NHK料金を払っていないので、それを貰いに行ったら、
受信料を請求されそうで怖い。

で結局、アナログのまま、テレビ終了の日を迎えようとしてます・・・・・・・
38名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:39.11 ID:GMBHbS3O0
テレビはナルシストばかりでウンザリ
特に穴
39名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:46.81 ID:CY85blFx0
せっかくの機会ですのでテレビはもう卒業しようと思います。
今回の震災、原発事故報道ではっきりわかりました。
テレビは単なる国や企業の広報機関でした。
これからはラジオにします。
テレビよりはましな番組多いですから。www
40名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:46.89 ID:ySP+iDyk0
バカチョン御用達の洗脳テレビ局なんかいらない
41名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:47.38 ID:c2f68DSD0
多分、転売厨が買い占めてる
42名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:49.08 ID:jBoFO5n10
会社の食堂のテレビがアナログのままだ。
今は不況で厳しいから地デジチューナーは付けないだと。
まぁ、テレビ見ないからどうでもいいけど。
43名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:51.59 ID:KH2w0U03O
カーナビだけまだアナログだな
44名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:39:52.08 ID:xWPVUaDk0
1日中画面を点滅させるとかもっと派手にアピールしないと、
いまだに変えてないような奴は絶対変えないっしょ
45名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:40:04.61 ID:YTRCGY06O
チューナー買っても地デジ見れない
チューナーを買った量販店に行き事情を説明したらアンテナを弄らないと映らないと言われた
アンテナの工賃を訊いたら3万〜6万だってさ
俺、地デジ難民になります
46名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:40:09.08 ID:vMSh+BQG0
テレビ持ってないし、PC携帯にチューナーも付けてない
なのにNHKが定期的にくるから困る
ウチテレビ無いんでといったら
購入されるご予定は?と聞いてきたw
ねえよw
47名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:40:09.92 ID:cVU3b05W0
今のテレビにCMを出稿するのはイメージダウンでしかない
48名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:40:18.69 ID:kSGbWbVU0
49名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:40:19.41 ID:ME2ey+1+O
一年延長だから焦るな大丈夫だ
50名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:40:19.47 ID:fSdTjShWO
>>1 いずれ韓国人が日本のアナウンサーになるんでしょ?
あんたたちこそ焦れば?
あんたたちが大好きな韓国人が、人気のない日本人の変わりにアナウンサーからお笑いまでやってくれる日が来るよ。
今のままなら、近いうちに。
51名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:40:56.29 ID:aIg7A7kn0
ハ,,ハ.. ハ,,ハ ハ,,ハ.. ハ,,ハ
 ( ゚ω゚). ゚ω゚) ゚ω゚). ゚ω゚)   お断りします
 (っ  )っ  )っ  )っ  )っ   お断りします
  ( __フ__フ__フ__フ     お断りします
   (_/彡(_/彡(_/彡(_/彡ヒョヒョヒョヒョイ お断りします
52名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:01.75 ID:akh5fuYMI
大阪民国必死だなw
53名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:02.96 ID:QiyLFptwO
デジアナ変換でとりあえずあと数年観られる
54名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:03.97 ID:EE/o3c9T0
チョンタレントとか見たくないだよ
だれがテレビなんて買うか
55名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:09.19 ID:V3U8jwWh0
テレビなんてね、数日まったく見なくても
死なないし、特に困ることもないからw

あれ、テレビ映らないな、故障かな?
電気屋に相談しようって始めて地デジ知っても、全然生きていけるw
56名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:16.20 ID:GMBHbS3O0
テレビ見れなくても

何もパニックにならない
57名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:22.80 ID:YQaXPSEO0
>>37
ネットをする金はあるんだねw
58名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:24.13 ID:NvhwVRAV0
韓流宣伝ができなくなるからテレビ局が焦ってるのか
59名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:31.43 ID:/XwiflgkO
>>35
日本だけ移行期間が7年と、他の国に比べて短いんだよな
60名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:44.25 ID:doreLmbi0
地デジ対応はできてるけどあえてアナログで見てるよ
何か文句あるか
61名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:51.94 ID:ETyM02kK0
最初は画面の綺麗さに感激したけど
今ではコンセント抜いたままだわ
62名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:52.03 ID:Pdct5z1e0
買ってやるから松尾由美子、一発やらせろ
63名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:53.66 ID:PuQfWT6k0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |  やっとコレで
     |        |( ´∀`)つ ミ |  おさらばだ!
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ____
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ||' ̄ ̄ ̄||
                       ||___,||
                       |::::::!=== o|
                        ̄ ̄ ̄ ̄
64名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:56.61 ID:H/rB8W7S0
焦ってくださいwww
65名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:41:58.23 ID:RhuYb6GzO
>>24
うちもだ。
パソコンにワンセグチューナーあるからいざとなったらそれでいいかなとか思う。
でも今見てるテレビが小さいから買い替えたい気持ちはある。
66名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:42:05.04 ID:XeusuUPHO
ここまで来てまだ買い替えてないやつはただの池沼だろ
67名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:42:16.97 ID:7TUypESNO
整形Bとかチョンなんか見たかねえんだよアホ
68名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:42:17.89 ID:X4kd9qMd0
しばらくは昼間は暑いからTVなんか消して
みんなで昼寝したほうが今は世の中のためだと思う
69名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:42:31.13 ID:GMBHbS3O0
むしろテレビが映らないほうが平和
70名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:42:37.99 ID:zq/Xfhk80
地上波に価値を見出せない 
71名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:42:47.89 ID:wsjP3w5I0
焦ってるのは自分らだろw
72名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:42:50.52 ID:Iyjx5PLt0
大きなお世話だ馬鹿野郎
73名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:42:50.65 ID:KIrsLhQtO
焦る必要なんてねーだろw
74名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:42:53.30 ID:8IX00fAF0
キーワード書くと、書き込みできない・・・
http://www.youtube.com/watch?v=VmFfwjKw-nU&feature=player_embedded#at=18

見る価値あるぉ


75名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:43:05.84 ID:CFJVxQ/i0
アナログ終了で焦るのはお前らテレビ局だよ
76名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:43:10.91 ID:GMBHbS3O0
焦る要素が全く見当たらない
77名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:43:19.18 ID:0rQ5rGkM0
おまいらの飯の種の・・・・・・・・
78名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:43:23.65 ID:aAd/4HCqO
まだ切り替えてない人って本当に実在するんだ…
なんかちょっとかわいそう
79名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:43:24.80 ID:cbnsMS6D0
焦ってるのは、お前らのほうだろ
どこから潰れていくんだろう
80名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:43:49.07 ID:GMBHbS3O0
テレビがないほうが
ぐっすり眠れる
81名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:43:52.67 ID:YQaXPSEO0
>>63
こら!それ不法投棄だぞ。
近くの空き地で集めてる朝鮮人にやれよ、喜ぶぞ。
82名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:43:54.39 ID:/9VmlxgI0
【テレビ】秋には森麻季が寿退社、葉山エレーヌがフリーへ?日本テレビの惨状…給料がテレビ東京より安いケースも(芸能ナックルズ)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309363654/
日テレの惨状
83名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:43:55.10 ID:L8dL1zgw0
もうテレビというものを見なくなって八年ぐらい経つかも
84名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:43:59.74 ID:lGpeIGyb0
テレビなんて見ねーよ
ばああああああああああああああああか
85名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:44:13.25 ID:GMBHbS3O0
>>82
ああ勘違い
86名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:44:15.60 ID:vMSh+BQG0
実際既に地デジに変えたとレスしてるおまいらも
テレビなんてほとんどみてないでしょ?
何を焦ってるのかねえ
87名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:44:15.15 ID:459rO1Uh0
まあこのタイミングまでアナログで頑張ってる人は別にどうでもいいと思うんだよね
あんまりテレビを必要としてない人だろうから
88名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:44:17.51 ID:7e7xUS9s0
テレビは実況ツール
89名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:44:17.33 ID:mV+ABvPcO
わかってて切り替えてない奴が殆どだ。
焦ることなどない。
90名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:44:17.40 ID:5lbMOwmO0
>>74 なんでこの時期、ウザ
91名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:44:27.66 ID:VaL03RTY0
チューナー買おうと思ってたのにこの値上がりはないわ
もう諦めました
http://kakaku.com/item/K0000135654/pricehistory/
92名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:44:27.87 ID:a7e1+mbk0
チョンTV観てもつまらんしなあ
93名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:44:51.46 ID:GMBHbS3O0
むしろテレビ消える瞬間が見たい
94名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:45:02.94 ID:e+/6MP98O
視聴率楽しみですね^^
95( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/07/14(木) 21:45:05.66 ID:f2GC9Jko0 BE:323068272-2BP(1640)
レコーダー売り場が品切れの札ばかりになっているのれす
96名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:45:07.55 ID:uqX5Is7F0
俺は最後まで愛用のブラウン管で戦う
97名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:45:17.65 ID:7TniEMCs0
居間に地デジのでかいやつがあるから
自分の部屋にはいらない一家に一台でいいなテレビは
98名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:45:30.35 ID:TiFz07n+O
これを機会にテレビをやめよう
99名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:45:33.51 ID:kdjwzwl/0
筆下しがまだの方、本当に焦ってください
100名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:45:39.03 ID:khjHeuvD0
困るのはテレビ局だけなんだし、どうでもいいわ
101名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:45:43.33 ID:+cob2Ra80
テレビの全盛期は全世紀までだったな
102名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:45:47.57 ID:iTpYRvzh0
テレビは要らない子
103名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:45:51.60 ID:BD2OxsHb0
【マスコミ】 「NHK受信料、パソコンなどからも取るべき」…同時配信でNHK受信料制度調査会が報告書★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310643556/
104名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:46:02.67 ID:ENKzmkBbO
未だに買ってないヤツはほっとけよ。
105名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:46:18.17 ID:AHES0sCs0
テレビはもういいや
106名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:46:20.35 ID:FImWhcRl0
アナログってマジで映らなくなるの?
107名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:46:34.35 ID:GMBHbS3O0
気が向いたら見る程度
108名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:46:45.16 ID:c2f68DSD0
>>91
先月4000円くらいだったから余裕ぶっこいてたら今日調べて倍近くになっててびびった
どうしようかなあ
109名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:46:46.55 ID:zIte+/AR0
これを機会にテレビ捨てよう
一ヶ月見ないと世界変わるぞ
110名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:47:05.98 ID:sCBBxm3v0
今日簡易チューナー付けたら受信レベルが全く足りてないwww
テレビ生活オワタ
111名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:47:09.98 ID:ojE4UK7FP
ここまで来てまだ地デジに移行してない奴はテレビ見る気ないんだからしょうがない
112名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:47:21.42 ID:f+BdYTH/0
俺は初対面の人と接する時、まず一言目に

「あなたはテレビを見ますか?」

と質問する。ニュース以外のテレビを見てる奴とは友好関係になり得ない。
俺にとってテレビとは低俗・低脳の象徴だからだ。そんな低脳と付き合えるか。

以前、俺の横でテレビ番組の事をベラベラと喋り続けていた輩がいて、不快極まりなかったので、
そいつの顔面にツバを吐きかけた事がある。ツバが口先まで出掛かったが、何とか抑えたのだ。
不快極まりない。低脳・低俗極まりない。今思い出すだけでも反吐がでる。

俺はテレビを見ている奴を何よりも軽蔑する。ある意味、犯罪者よりも軽蔑する。
113名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:47:37.96 ID:p6wPa2CO0
お気に入り登録したテレビがこぞって2〜3万上乗せしてたわ
買わねーし
114名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:47:38.16 ID:pKDvzyCf0
テレビとさよならするいい機会だと思ってる。
近所の屋根見るとけっこう未対応の家が多いよ。
115名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:47:48.36 ID:Iu01/iyl0
このテレビからの卒業
116名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:47:54.06 ID:Clc3sgALP
YouTubeを流してるバラエティーをわざわざテレビ買って見るとか池沼しかやらんだろ
117名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:48:02.71 ID:GCPjxjlX0
ここまで来てまだ変えてないということは、もうテレビを見る気がないってことだろ?
焦れとか言ってるテレビ局は何様のつもりだ?
118名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:48:17.08 ID:2m0cNyFr0
チューナー無料配布するんじゃなかったっけ?
119名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:48:28.84 ID:7TniEMCs0
テレビ見ないってレスすると
すごい勢いで攻撃してくる奴がいる
120名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:48:31.21 ID:doreLmbi0
>>91
ずいぶん値上がりしたなあ
2週間前に買ったけど約4000円だったぞ
121名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:48:38.27 ID:lFZN2+RB0
頼んでもいない事だけはしつこくやる政府…
122名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:48:42.18 ID:yX0XDJ26O
犬HK解約の方法

ハガキに
放送受信機契約解除届け

理由:テレビを処分したから

これだけでOK
123名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:48:44.73 ID:+bxObtoK0
>>48
今時フィーダー線かよ・・・
124名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:48:45.90 ID:qNYGSfai0
テレビ見るのもあと10日ってことだろー?
全然焦ってないです。
125名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:48:50.75 ID:0B/hZ6U30
節電のためにもここでテレビを見るのをやめた方がいいだろ
126名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:48:52.23 ID:4B0DUn0a0
放っとけよ。テレビなんかいらねーってことなんだよ。
127名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:48:52.35 ID:8oAtp1RW0
地デジに変えないつもりだったけどテレビの裏のアンテナのさす場所変えただけで普通に見られるようになった
アンテナ換えなくても場所によっちゃいけるのね
128名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:49:02.68 ID:mX3Q/T+20
ここに居る奴の予想を聞きたい

簡易チューナーの値段はこれから上がりますか?
それとも終了後に投売り状態になりますか?
129名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:49:18.50 ID:roNrrVgqO
うちアナログ
わー あと10日
130名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:49:29.43 ID:UUzIzZvT0
地デジの世帯普及率が上がっても視聴率は下がるんだよね
131名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:49:46.09 ID:G2/5x+xLO
今時テレビに執着してるのはガキかオタクくらいだろ。
132名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:49:46.02 ID:8HOs5IBs0
スマートテレビが出たら買ってもいいよ。地上波は見ないけど。
133名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:49:52.45 ID:jc/dxF/5O
世界一最低なテレビ業界だろ893利権まみれをなんとかしろよ
134名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:50:06.72 ID:Maql/9Op0
焦れって何様だよ
135名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:50:14.60 ID:g8uEXGga0
昨日チューナー買ってきた。九千円。
いらないと思ってたが、番組表とかがテレビで見れてなんか面白い

ただ、BSは想像を絶するほど韓国ドラマがあってびびった。なにこれ
136名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:50:18.14 ID:0jqG1/3J0
これが霊感商法か。
137名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:50:21.09 ID:YQaXPSEO0
>>112
ニュースって、報道ステーションだろw
138名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:50:27.72 ID:wh4WwtIR0
>>57
ネットは仕事に必要だから、削れない。
ネット代金といっても、月1500円以下だし。
テレビは仕事に必要ないし、見なくても死なないから後回しになる。
でも見たいから、ただでチューナーくれるなら喜んで貰うんだけどね。
>>37でも書いたように、タダで貰って、NHK料金の集金人が来るのが怖い。
139名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:50:31.88 ID:cRa3ekSIO
>>97
そういう家庭増えるだろね、その方が家族の集まる時間増えてよさげ
140名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:50:35.68 ID:Ykinb7BXO
>>101
前世紀…?
141名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:50:37.19 ID:c2f68DSD0
>>128
多分10日後投売り
142名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:50:52.60 ID:H/rB8W7S0
>>128
投売りだろwww
143名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:50:56.03 ID:5OchMABY0
焦る必要はないだろ
なんだよ焦るって
144名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:51:00.27 ID:gb2vAL4B0
ここまできたら、作りすぎたクリスマスケーキみたいに、日にちが変わって叩き売られるのを待つべきだな
145名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:51:09.62 ID:O0BN8sv6O
焦ってとかなんか尺に触る発言だな

まだ変えてないやつは、そもそもテレビ見ないやつだろうに
146名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:51:13.97 ID:aygsOk8iO
>>127
へっ?!
147名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:51:27.66 ID:qNYGSfai0
ブラウン管テレビの分で消費電力下がったら笑うな
148名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:51:30.26 ID:ojE4UK7FP
仁とマルモが今期のドラマだったら地デジ移行しなきゃって思った奴も多かったと思う
149名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:51:33.31 ID:kXpZjv4P0
>>113
最後の駆け込み需要で数%値下げして後押ししてやりゃいいのにな
取り付け調整も即日できます!とか言ってさ。
ほんと売る気が無いとしか思えない
150名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:51:33.63 ID:j5FO90pJ0
マジキチリアルファビョンw

在日コリアン vs 白人
白人に 「だって日本人じゃないの知ってるよ」と言われ、突然蹴りを入れる朝鮮人。
なぜ朝鮮民族は世界中で嫌われるているのか?
http://www.youtube.com/watch?v=vq-DahqFuRo&feature=player_embedded
151名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:51:37.04 ID:CY85blFx0
>【マスコミ】 「NHK受信料、パソコンなどからも取るべき」…同時配信でNHK受信料制度調査会が報告書★9

最終的には目が見える人、耳が聞こえる人はNHKを視聴することができるので受信料を徴収しますってことになりそうだな。wwww
152名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:51:43.98 ID:Zee6oE2i0
子供のアニメと特撮はネットで見せればええか
153名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:51:50.76 ID:v5f9/RUF0
はたして、本当に焦ってるのはどっちなのか・・・

見る人減ったらCM効果も減るんじゃないの?
154名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:51:57.76 ID:3KXjaenZ0
ほとんど詐欺
155名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:52:08.49 ID:ZVBFVpZQ0
>>48
平行フィーダーのプラグ懐かしいな
156( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/07/14(木) 21:52:14.79 ID:f2GC9Jko0 BE:369221928-2BP(1640)
>>118
市町村民税が非課税となっていたりする世帯 他 条件つき
157名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:52:23.22 ID:65w22qnY0
テレビ見れなくなるのは困るけど、もう諦めてます。
158名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:52:36.13 ID:kSGbWbVU0
>>123
俺んちじゃないんだけどね
しかも室内アンテナ(もちろん地デジ用室内アンテナのことではない)だぜ?
何で今までほっといたんだって
159名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:52:37.68 ID:mX3Q/T+20
>>141
>>142

よし!居間からはじき出されたブラウン管テレビは
終了後に簡易チューナで蘇らせるぜ!
160名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:52:41.62 ID:vCRgujiQ0
携帯のTVを大きな画面でみることはできないのか?
虫眼鏡以外で。
161名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:52:51.02 ID:mV+ABvPcO
ゲーム用に一昔前に大きめの液晶を買った。
地デジ対応してるらしいから、見れるのかもしれない。

だが、アナログの状態ですらゲームとDVD見る以外に使った事がない。

デジタル受信できない事の弊害が全くわからない。
162名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:53:01.61 ID:EaubCN3o0
普段観なかったが母親の為に最近40型買ったら
デカイし綺麗なんで
今のところは結構観てたりする
163 【東電 77.2 %】 :2011/07/14(木) 21:53:39.68 ID:WGOknnli0
盗んでくるしかない・・・
164名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:53:58.70 ID:Maql/9Op0
>>160
顔を近づける
165名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:54:00.56 ID:yfYOQ2A80
誰がテレビなんか見るんだよ
番組もCMも等価値。聞き流すレベル。電気代がもったいない。
166名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:54:04.18 ID:3iVdEm6y0
ネット環境があればテレビがなくても余裕で生きていけるからなぁ。
167名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:54:43.90 ID:S4xnAu/VO
急いで下さいならまだわかるけど
焦って下さいというのはわからん
急ぐは行動だけど焦るは心の動き
焦ったからって何が解決するんだ
168名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:54:48.38 ID:rEEiuqjE0
地上波TVは全く見る価値ないもんな
169名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:55:25.95 ID:jDIazIKt0
切り替えしようがしまいが人の勝手だろ?!いったいなんなの?
170名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:55:26.41 ID:j4MXn1cz0
なんで焦る必要があるのかしら
171名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:55:27.79 ID:N7t9Rx2e0
いい機会なので、TVを卒業しようと思ってます。




ってか、朝鮮広報番組なんか誰が観るんだ?
172名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:55:33.05 ID:j9FNctPu0
焦るのはテレビ局の中の人、お前らだ!!
173名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:55:34.65 ID:srbarjMd0
延期になるってあちこちで聞いたけどホントかな
174名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:55:41.00 ID:1QYlhzsoO
携帯のワンセグで十分。どうしても見たいテレビ番組がないし、ネットやってる方がまし

大学生の自分でもこう思うんだから、テレビ見なくなる大人は結構いそう
175名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:55:46.95 ID:Rc6pJjQ00
もうテレビの時代なんてのは、終わってる。
惰性でテレビを見続けてた連中も、ちょうどいい機会だ。
地デジテレビだの、チューナーだのに無駄な金を使わず、
テレビのいらない生活へ、一歩踏み出してみることを勧める。
今まで、なんて馬鹿な物に無駄な時間を費やしていたんだと、目が覚めるぞ。
176名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:55:59.73 ID:708W09XRP
デジアナ変換とかいうのが勝手にされてて巨大告知見れねージャン。
巨大告知見れるおまえらがうらやましい
177名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:56:07.34 ID:O5U2E2Oa0
開けた周波数の使い道がないみたいだね。
178名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:56:28.39 ID:9YonyZsCO
テレビ買いにいったら32型はもう作ってないとか
入荷しても8月半ばになるとか言われて
買いたくても買えないんですけど
179名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:56:51.77 ID:yUsWyFYg0
テレビ最後の日
180名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:57:06.56 ID:cAdRcWRk0
何だこの高飛車な言い方は・・・
181名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:57:14.78 ID:rqyvV9OB0
せっかくですけど
これを機にテレビ卒業しますので
182名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:57:47.41 ID:UUzIzZvT0
実行した政権の悪事になるんだよな
国民からテレビを奪った民主党って事になるw
183名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:57:50.03 ID:YQaXPSEO0
>>160
はいっ、すもぉ〜るらいとぉ〜 /=
184名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:58:05.43 ID:5pQqlcaLO
関西なら視聴者はお前が焦っとるやんとツッこんだのかな
185名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:58:07.46 ID:x+iXD6EFO
24日までの切り換えはもう不可能と確定した今、諦めがついた。
好きなだけ左下にでかくカウントダウンしてくれって感じ。

停波から1週間〜半月は厳しいだろうけど
お金が入って買うまでか、
もうテレビいらんと悟るまではDVDとゲーム専用にするよ。
186伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg :2011/07/14(木) 21:58:14.02 ID:vFGWxyN2O
焦ってるのはてめえらのほうだろば〜〜〜〜〜〜〜か(^ン^)
187 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/14(木) 21:58:17.15 ID:CrRsYpTCP
【テレビ】「切り替えがまだの方、本当に焦ってください」・・・アナログ放送終了まであと10日 在阪各局のアナウンサーが最後のPR
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310646939/
188名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:58:59.82 ID:v+mX84Uh0
買い換えないし捨てるのも面倒だから1年後も部屋にアナログテレビありそうw
189名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:59:36.08 ID:mX3Q/T+20
>>141
っておいw
過去レスで値上がりしてるって書いてるやないかーい
190名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 21:59:46.65 ID:dO9uR1DOO
貧乏人泣かせるなよw
191名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:00:15.02 ID:wzj67zyc0
まずは視聴に耐える番組作るべきじゃないかな?
最近、見せたいものを押し売りしすぎ
192名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:00:15.41 ID:A9UvQExh0
必死だな( ´_ゝ`)
193名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:01:02.10 ID:fxQm/qkc0

受信料奴隷解放宣言!
194名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:01:18.61 ID:fH7jsmtCO
テレビの無い暮らしというのが、楽しみでもある
195名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:01:23.80 ID:ZRxW9DNr0
テレビは下層階級の娯楽
196名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:01:28.29 ID:ake2mqfs0
b-cas廃止になるまで、地デジはいらん
197名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:01:34.37 ID:BDjLRW1P0
生放送では、全然違います。

デジタル放送は、デジタル-アナログ変換機が、アナログ情報見ながら、描いたもの。
画面は、きれいだけど、絵描きが、描いた、絵を見ているのと、同じ、
つまり、画面に、映っているは、偽者のダイヤ
時間も、遅れるので、生放送では、ありません。

アナログ放送は、被写体の発射した光子が、そのまま、情報として、テレビに、影響して、映っている。
つまり、画面に映っているのは、本物のダイヤ

情報として、繋がっているということは、量子論的な、繋がり、有り。
198名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:01:51.37 ID:/BEel/4P0
なぜ焦る必要があるのだ?
TVが見られなくなるだけだろう
生きていくのに何も問題はない
199名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:02:04.88 ID:gl5pCngt0
マジでウザイんだけど
左下にでかでかと表示しなくてもわかるっちゅーねん
200名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:02:36.47 ID:EScMAnqd0
買い換えたばかりの頃はdボタンがちょっと面白かったけどすぐに飽きて
最近はあまりテレビつけてないな。
201名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:02:54.00 ID:zvhClzm10
思ったのだがひょっとしてテレビを見なければいいだけなのでは…
202名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:03:17.68 ID:soJw3GniP
デジタルが見られるのは5台中2台
いっぺんに買い換えたくないのよ・・・

テレビに接する時間がさらに減るだろうな
203名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:03:21.90 ID:uwwxgQdq0
チューナーなんて既に売ってないしあったとしてもぼった価格
つーかなんでわざわざ個人が負担しなきゃいけないんだ?
204名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:03:25.73 ID:8o2zzE6MO
朝鮮洗脳とごり押しAKBばっかりだから
テレビ卒業かな
205名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:03:46.99 ID:1EH7kyjpP
緊急地震速報が見られないから地デジにしようか迷ってたけど、
なんかFMの電波を受信して教えてくれる装置があったからそっちにした。
206名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:03:55.91 ID:c2f68DSD0
>>189
多分、ここ数日後に下がると思う
207名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:04:01.71 ID:50S2SqcKO
アナログテレビを只でもらってきて、格安のデジタルチューナーと
オプションでデジタル用室内アンテナ付けて
売ったら儲かる?
208名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:04:13.20 ID:2ktHA/qm0
なんか右上に デジアナ ってでてる。
209名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:04:13.67 ID:rEEiuqjE0
>>177
通信業界はいくらでも開けて欲しいぞ
むしろ放送なんか一切止めて通信にした方がいいw
210名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:04:21.71 ID:uwwxgQdq0
>>202
ケーブルテレビを契約すれば2015年までデジアナ変換してくれる
211名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:04:22.30 ID:swuI6ayE0
テレビ局終了まであと何日ですかね
212名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:04:42.44 ID:z+Dz3GJJO
同じく買いに行ったら どこも置いてなくて 探してやっとレグザ19インチ買っちまったよ
213名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:05:19.14 ID:BVV7eiMRO
アナログだと25日のコパアメリカ決勝見れないんだよな
準決勝まではギリギリ見れるのに
214名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:05:30.78 ID:PNCmxMldO
住んでる町が共同アンテナでケーブルテレビの俺は、アナログテレビで5年先まで見られるぜ。地デジ?なにそれ?
215名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:05:41.57 ID:rqyvV9OB0
>>211
多めに見積もって3000日
216名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:05:51.78 ID:ZAP7T4Nj0
砂嵐になったらボチボチ考えますわ
217名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:06:06.74 ID:nxGdHjqP0
残業ばかり
視聴料強制取立ての国営放送あるなら、TV見る時間を国民に割り当てするべきだ
218名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:06:09.55 ID:5QLl03WxO
こんなにもしつこくやっても必ずクレーマーいるんだよね。
219名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:06:12.06 ID:t70NcYC40
ここまで中韓に支配されてた日本のテレビ局

外国人直接保有比率 (20%を超えると電波法により放送免許取り消し)
ttp://www.jasdec.com/reading/for_pubinfo.php
株式会社フジ・メディア・ホールディングス 24.62% ←
株式会社東京放送ホールディングス 5%
日本テレビ放送網株式会社 20.29% ←
株式会社テレビ朝日 11.35%
株式会社テレビ東京 0.56%
220名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:06:47.75 ID:1C8QlIx10
もういくつ寝ると7.24
NHKとも縁切れる
赤飯炊いて祝いましょ
早く来い来い7.24♪
221名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:06:56.50 ID:A3EnuGWW0
バカは結構いる(^o^)
高校の社会科教師で「マルチメディアの時代になった」などと授業をしていて
それを見て「こいつはバカだ」とつくづく思った

となりに座っている体育の女教師が「韓国行きたい」なんて言ってるw

バカはどこまで行ってもバカよwww

韓チョクトの支持率が12%あるのも間違いじゃないと思うw
それぐらいバカはたくさんいて、高校生に授業までしているよ〜
222名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:07:25.26 ID:CsJXxN8k0
偏向報道とバカ番組でどれほど日本人が蝕まれてきたか
もうテレビなんて見るのはやめよう
223名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:08:01.31 ID:e0gjWCPn0
>>208
ケーブルテレビだな
家もそうだけど、アナログでも2015年まで何もせず見れる
224名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:08:35.13 ID:7wXB3XnHO
まだまだ使えるテレビを捨てさせ、アンテナ付け替えや買い換えで金を払わせる
こんな馬鹿げたことはない
周辺機器もクソ高いし
貧困率過去最高の日本には厳しい
なのにそうまでして地デジ化完全移行を強引に推し進めたのは、きっと一部に金銭的に潤う連中がいるからだろうな
225名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:08:35.68 ID:zq/Xfhk80
BS難視聴スクランブル解除申し込みを
郵送したり家電店に置くなり、どこでもできるようにすれば十分やんけ
226名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:08:45.67 ID:nKz5unxu0
何の権力でこんな事になった?チャイルドシート・タスポ・地デジ。
227名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:08:52.82 ID:ypj9ztzy0
walkmanで聞けるNHKのテレビ音声もデジタルに切り替わったら聞けなくなるみたいだな。ふざけやがってー
228名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:09:12.63 ID:tbwXLFGm0
やなこった
229名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:09:15.79 ID:t56pogox0
そこまでしてテレビって見なきゃいけないものなのか?

という命題を突きつけたのはコンテンツが脆弱な今、
テレビ業界としてはタイミング的に最悪だったと思う
230名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:09:22.10 ID:DDbzy1Me0
「テレビは見ない」といいながら芸スポ板には張りつく不思議
231名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:10:17.94 ID:BvOf5bRg0
>>230
たしかにテレビよりも下級のメディアだな
232名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:10:27.62 ID:gLqpL4Oe0
少し前に地デジチューナー買ってきてアナログTVにつけた。
すでに朝のニュースぐらいしか番組は見なくなってたけど、
逆に見るようになり、いまじゃ実況民ですよ。
233名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:10:42.40 ID:Qc7o2k/40
韓流のキムチ臭い悪臭を漂わせる放送の垂れ流し。

管直人の北朝鮮拉致容疑者と関係のある団体への献金問題はスルーする

マスコミ。パチンコサラ金CM。

従来型のビジネスモデルをなんとかして維持しようと躍起になってる

”焦り” 焦ってるのはマスコミだろw
234名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:10:54.63 ID:LUpGG1wXO
砂嵐になったらなったで文句言うんだろうな。
235名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:11:06.99 ID:0sqbIaQ/0
>>1
お前らの将来を焦った方がいいと思うよ。

春に「今年入社した新人アナウンサーです!!」とかやってたけど、
今からTV局に入るなんてバカなのかなと思ったよ。

今日日、TV局アナウンサーになれるなんて、恐らくいい大学を出てスンゲー
優秀な人で、マスコミに興味があるぐらいなんだから先を読む事にも長けてるんだろうけど、
何でよりによって今TV会社に就職したのかねぇ。
カシコに見えてアホの子なのかなと思ったよ。
236名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:11:45.25 ID:IkcL7e0e0
地デジになるフィルタとかないのか
昔あった画面にセットすると白黒をカラーにするみたいなやつ
237名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:11:50.45 ID:a66u7hYA0
もう必要ありませんし
238名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:12:25.24 ID:9+TvnzcH0
必死だな、と言えばいいのかな
239 【東電 77.2 %】 :2011/07/14(木) 22:12:43.84 ID:9ITU/8Fv0
テレビ捨てたから無問題
廃棄に6000円かかったけどNHK解約したからプラス
一度しかない人生を朝鮮人が出てるTVなど見て無駄に過ごさないようにしたいと思う
240名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:12:48.03 ID:vMSh+BQG0
でもどうなのかね
みられなくなった ごらぁ
とか言って
暴れるモンスターが出る予感なのかもw
241名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:12:59.79 ID:isxUb3/FO
自分たちが焦ってるだけでしょ
242名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:13:08.71 ID:dsBE1Bgt0
>>1
見られなくなることで
何が問題になるのか
さっぱりわからないのですがw

俺にはネットが使えなくなる方がよほどやだね^^
緊急地震速報?んなもん携帯やラジオで受信できるがなw
243名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:13:35.28 ID:wh4WwtIR0
>>230
テレビを見ないと、芸スポ関連のニュースに疎くなる。
  ↓
芸スポ板からは遠ざかる

が普通だろうね。
244名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:14:03.03 ID:FXmDe7DDO
これを機にテレビ辞める奴増えるだろうね。朝鮮人と通販と糞バラエティーの為に出費する事のバカバカしさを感じててさ。

山ほど選択出来るメディア増えたしな。
245名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:14:15.23 ID:7TUypESNO
>>240
間違いなく出るだろうから、24日を楽しみにしてるwww
246名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:14:58.72 ID:fnZEGLV00
>>1
そんなに変えて欲しけりゃ
無料でお前らが自ら地デジチューナーかテレビ配ってやれよ
247名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:15:04.30 ID:spicaTzfO
もうアナログ放送終了を知らない奴いねぇだろ
こんな形で必死に利権保持をアピる前にまともな番組制作して番宣してみれば?
248名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:15:20.77 ID:BsDpUvURO
アナログの最期を見届けるんや〜。

そしてそれは、テレビとの別れなんや〜。
249名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:15:41.11 ID:Z7U4f2B00
>>214 
CATVで共同アンテナだとしてもチューナーついてないと
アナログテレビは見れないんだってさ
250名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:16:11.11 ID:9S8+K/FNi
TEAM2000って蝶野がいたよね?
251名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:16:30.96 ID:oVpTSvBB0
焦って、チューナー買いに行ったら売り切れだったぞ
家は、良く見る場所のはデジタル化してて、
祖母ちゃんの部屋のだけチューナーでって思ってたからまだいいけど
本当にチューナーでしか対応して無い人どうすんだろ
このタイミングで売り切れってどういうことなの?
252名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:17:24.38 ID:ld44tvJg0
TV局は地デジになっても画期的なコンテンツとか全然打ち出せずに
どうでもいい一方通行のデータを番組と一緒に垂れ流すことしかできない
無能の集まり
253名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:17:39.53 ID:CsJXxN8k0
7月24日はアナログ放送が終わっても
7な2にも4しない日と記憶しよう

254名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:17:41.60 ID:2y8X/2CK0
「アナログ放送が終了したのでテレビ見れない」って
NHKと簡単に手を切れる口実が出来たのでアナログ終了は大歓迎w
家アンテナないし。外からはまったくわからんはず。

255名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:17:52.02 ID:t56pogox0
見てない自慢じゃないが
テレビ見てなくても芸スポはなんだかんだで見ちゃうな
テレビ見るより的確にトレンドが分かるから
256名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:17:54.44 ID:c9VxG9oR0
jcomはすでにデジアナ変換の画像になっているが、アナログの時の方が
画質が良い。
257名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:18:00.60 ID:Ug1RN5vi0
ちょっと前までは脅し。
最近になってからはイヤガラセ。
258名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:18:07.23 ID:cFBZhtmfO
焦って下さいって笑える 無理やり地デジ化させられた事は許さない
259名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:18:07.07 ID:cA4+Vyx90
勝手にデジタルとか始めたのはそっちだろ
260名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:18:27.25 ID:vMSh+BQG0
>>251
テレビみたいくせに
今頃焦る状況になってる自分には
何も思わないの?
261名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:19:15.14 ID:YiEpL/t40
リビングのテレビは地デジだが自分の部屋はアナログ
もう殆どテレビ見ないし買うつもりはない
262名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:19:22.73 ID:HOCpO8ln0
テレビ屋相当焦ってるなw
263名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:19:36.40 ID:fmAT9m5A0
やっぱりテレビが全く見れなくなると寂しいので、
19型でも買いにいくか
問題は今ある大きい奴をどう処分するかだ
264名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:19:51.07 ID:9S8+K/FNi
>>239いつも思うけどそんな訳の分からない理由で我慢する必要の無いこと我慢するんだろうな

勿体無いな
265名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:19:52.97 ID:8bk0yTlG0
無料放送なくして欲しいわ
少しは馬鹿が減るだろう
266名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:19:53.48 ID:49rOQHgF0
今買ってない人はいらないって思ってるのがほとんどだろw
267名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:20:02.54 ID:Ypkawm2E0
でも、レコードみたいに「やはりアナログの方が味があるなあ」とか言い出すんだろ?
268名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:20:08.78 ID:IgVHI+QzO
昨日久しぶりにボケーとテレビ観てたんだよ

例の字幕も、テレビの内容に熱中してたわけじゃないから、きにならなかったけど

あの地デジ終了まで〜の字幕は、提供の時は消えるんだなw

スポンサー第一、視聴者無視のテレビ局らしいやって思った
269名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:20:14.39 ID:t56pogox0
右上にデジアナ書いてる人は見れますよ
270名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:20:15.17 ID:dXhYnbot0
今在庫ないぞ
271名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:20:43.75 ID:oVpTSvBB0
>>260
家はリビングや各自見たいって人は自分でもう切り替えたって言ってるじゃん・・・
ただ、祖母ちゃんの部屋だけ、そんなに使うわけじゃないから
チューナーで済まそうってことになったら、売り切れてたんだよ
でもそういう年寄りだって多いんじゃないのこと
272名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:21:02.03 ID:fOzUmsW20
原発報道があまりにもダメで
ますますテレビの価値は無くなったよね
273名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:21:14.71 ID:8V5BytVzO
2015年までは確実にアナログでも映るよ。

総務省より。
274名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:21:25.47 ID:rEEiuqjE0
新規参入を認めずに無意味に画質向上したのは完全に失敗だったな
275名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:21:40.66 ID:GOMLSv7k0
テレビ映らなくても別に困らないしな・・・
276名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:22:11.16 ID:5PHf3Td4O
民放ならまあ所詮この程度のもんやろとしか思わんが、
NHKが恥を恥とも思わずに堂々とテロップ出して、しかもその下の字幕が見えんように邪魔してるのは、債務不履行やで。
277名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:22:30.99 ID:t56pogox0
>>275
2ちゃんのほうが面白いからなw
単純にコンテンツ競争でネットに負けてると思う
278名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:22:33.74 ID:dyoyGsix0
視聴率低下、広告収入終了まであと10日
279名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:22:40.66 ID:pSrEUPJkO
焦ってんのはお前らだろ
280名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:23:05.06 ID:3OIhAKFQ0
地デジカのぬいぐるみを子供が欲しがるんだけどドコにも売ってない
281名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:23:06.41 ID:t0NHXh560
血出痔完全移行後はスカパー!専用機になるな
282名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:23:20.51 ID:h5kPhKUr0
うるせ−
テレビなんかなくても生きていけるわ
283名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:23:26.41 ID:9L9wT/910
テレビ見ない人間が増えることで
情報源としての2ちゃんの価値がますます高まるな
284名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:23:27.94 ID:EScMAnqd0
地デジ対応終わってる家庭も25日から何か新しいTV生活が始まるわけじゃないしな。
285名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:23:30.49 ID:Ev5e+pTq0
焦るのは局だろと
286名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:24:03.58 ID:GqqEgIf2O
まだ変えてないな…チューナー買うかテレビ買うか色々めんどくさいな
287名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:24:17.98 ID:vMSh+BQG0
>>271
だから何で今買いに走ってるんだよw
288名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:24:19.52 ID:17yeUJ2A0
おい、20インチくらいまではタダで引き取ってくれるのに28インチのTVは何でただで引き取ってくれないんだ
289名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:24:19.95 ID:ljfrJLQZ0
テレビいらね。腐れ芸人やキムチタレントの出ている番組を見なくて済むと思うと清々する。
290名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:24:44.72 ID:28tv0elu0
ここ1週間全然テレビ見てない、テレビ欄みても観たい番組ないし
マスゴミはNHK含めて報道しないこと多すぎだし、別にテレビを観る必要がない
291名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:25:29.03 ID:m1v7fqAC0
微妙に買い替える金ももったいないがそれ以上に単純にめんどくさい
292名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:25:46.63 ID:mGpBtjsU0
いまだブラウン管の俺は宇宙戦艦ヤマトの地球人の心境
293名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:25:55.96 ID:2y8X/2CK0
ネットや家電屋では売り切れているけど安価な外付けチューナーは
ホームセンターとかで売ってるぞ。少なくともコメリとメガマートにはあったよ。
294名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:26:05.59 ID:QKhMMZaJO
株式会社やめてNP・ONGOにしろ!
TV局が株式会社になってから一連の問題がでた。
295名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:26:06.12 ID:9IyeNCEu0
テレビさようなら
296名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:26:07.09 ID:Z5ccDT5pO
チューナー売り切れなんじゃボゲガァ!もおテレビ観ないし犬エチけーの受信料も払わんからな!犬野郎見れないテレビ相手に裁判してみっか?ちなみに携帯もテレビ見れないからどんな悪徳弁護士相手でも勝つぞWWW
297名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:26:27.18 ID:Clc3sgALP
前世紀の遺物テレビの最後の仕事が3.11の中継だったな
一連の地震が収まってからテレビ見てない
チャン・グンソクも芸スポに貼られてるjpg画像でしか見たことない
298名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:26:40.70 ID:2dBF+LF80
で、いつアナログ延長の発表するんだ?
299名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:26:55.17 ID:8fmtz6Ij0
実は今だに普及率が7割いくかどうかだからな
局はあせるよな
300名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:26:56.70 ID:phNmV5P50
アナログのアンテナも撤去してから
最後のアナログ放送が見たくて溜らなくなってる俺。
301名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:27:30.83 ID:ix55VkMn0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数4万突破!!!!!wwwww
  中絶ビッチストーカーの変質者、八木秀平が逮捕されるのは時間の問題だwwwww


                   //八木秀平\
                  彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
                  入丿 -□─□- ;ヽミ
                   | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  PS2のゲームの
                   |  :∴) 3 (∴.:: |  コピーのしかたを教えてください
                 ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、 
                /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
               /   ,ィ -っ、.        .ヽ
               |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
               |    /        ̄ |  |
               ヽ、__ノ          ノ  ノ
                 |      x    9  /
                  |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
                  |     (U)    |
                  ヽ、__ノ__ノヽ_
302名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:27:33.31 ID:3Be/+r9K0
難視聴地域は放置のまま?
303名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:27:42.89 ID:aGUqrGJa0
テレビも年収800万くらいに下げればまだまだ全然いけるでしょ
まぁがんばれ
304名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:27:43.64 ID:oFtWxmzV0
もっと安くなるよ。
昔のDVDみたいに
305名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:27:52.75 ID:oVpTSvBB0
>>287
無いって知らなかったからだよ
切り替え時にチューナーが在庫切れなんて想像もしなかったからな
306名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:27:55.33 ID:dyoyGsix0
アナログ終了はマスゴミ終了のとどめの一撃
307名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:28:13.12 ID:WeKqsw6T0
ケーブルテレビに入ってるマンションに住んでたら
なんか勝手にデジアナ変換とかされてた
308名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:28:35.56 ID:stbI12Ip0
テレビ屋あせってる〜、りーりー
309名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:28:37.08 ID:3Be/+r9K0
Youtubeやニコ生のユーザが多いのは画質はあまりこだわっていないって証拠では?
310名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:28:38.64 ID:m3v+3YhI0
新宿の山田行ったら平日なのに
テレビ売り場が人だらけだった
入荷が9月とかの商品も多かったし今週末で在庫なくなるんじゃないか
311名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:28:38.91 ID:UdeoGTko0
地デジ化してもルマン24時間もニュルブルクリンク24時間耐久レースが見られなかった…
もう日本の地上波の放送局はいいから、ユーロスポーツ丸々放送してくれないかな…
312名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:28:50.14 ID:tlPdQmjA0
まだテレビなんか見てんのかよw
313名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:28:59.45 ID:vMSh+BQG0
>>305
君ってさ...
314名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:29:13.45 ID:Bei4FoocO
まだテレビ観てるん?
315名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:29:17.26 ID:RIJxXTMB0
聞いたこともない会社の地デジチューナー買って付けといたぞ
今は綺麗に映っているが何時までもつやらわからんな
番組表とかもダメダメだし三流会社の製品は買うと損するな
316名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:29:26.23 ID:7TUypESNO
今後ケチケチケーが携帯やPCも受信料の対象とするなら、それらも全て解約してやるよwww
317名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:29:35.29 ID:9S8+K/FN0
リモコンの「地上A」ボタンの使い道が無いわ
318名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:29:39.72 ID:41G4ZwZC0
地デジチューナー内臓アクオスだけど説明書に従ってもできないので放置
分かるやつ教えてくれよ
319名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:29:58.49 ID:KkHMv20E0
よほど見たくなったら携帯でも見れるからな
ほんとテレビいらない、まさかあんなデカい告知出っ放しになるとは思わなかったけど
320名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:30:02.23 ID:gheo9Ly10
>>313
アスペだなw
321名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:30:08.56 ID:rtOX8d+g0
脅迫やん・・・・・・・・・・・
322名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:30:31.11 ID:QG3YPpd70
地デジを観ないといけないんですか?
アナログ放送終了まで観ようと思っていますけど、それじゃ駄目なんですか?
義務か何か有るんですか?
323名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:30:36.32 ID:sM2N4MFQ0
テレビなら3年前から見なくなって
去年捨てたよ
部屋が広くなった
324名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:30:37.06 ID:4g3AbwqB0
タダでチューナー配れよ
325名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:31:08.58 ID:nGSmq/ds0
テレビw
326名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:31:19.42 ID:z9NoQQDN0
焦って下さいって何だよw
お前らが焦ってんだろうが

あんな言論統制された気持ち悪いもんな高校の時から観てねえよ
327名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:32:02.99 ID:dDX30WLrO
テレビ買ってアンテナ調べたりはしてないんだけど、
24日過ぎてもこのまま見られますか?
328名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:32:20.61 ID:ZVBFVpZQ0
>>271
ほんの一週間位前までアマゾンで3000円台で買える状況だったのに、
ここまで放っておいた危機感の無さに涙すべき。

つか、2万数千円でそこそこな液晶買える状況を逃して今更チューナーも無いと思うわ。
4000円出すくらいなら3万出して受像器ごと買えちゃうほうが何かとお得と感じる。
電気代だって低くなるわけだしね。
329名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:32:57.02 ID:oFtWxmzV0
テレビ滅亡まであと13日
330名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:33:32.35 ID:D0wP4JJOP
地デジなんてテレビ売りたいだけじゃねーのか
どんだけ賄賂もらってんだよ
331名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:33:47.44 ID:ZVBFVpZQ0
>>305
自分が起こす行動は他人も起こす
と考えないと・・・
332名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:34:02.58 ID:zHAX5xpaO
アイツらはほんとにアナか?段取り悪いわカミ倒してたわ
333名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:34:43.23 ID:aDx/CPCfO
2ちゃんは巻き添えくってかきこめなくなったのでtvのほうがいい。2ちゃんは意地悪。
334名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:34:45.29 ID:8VA6Tr960
アナログで見れてたサンテレビが映らない・・・
335名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:34:50.65 ID:SeNM1Sy30
テレビ捨てちまえよ
336名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:35:05.77 ID:qvpgfYjJ0
デッキのチューナーで見るから大丈夫
カウントダウン明日は一桁だな
337名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:35:18.53 ID:r6eAAaOx0
洗脳装置
338名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:35:42.75 ID:wh4WwtIR0
>>334
阪神戦が見られへんやん。
一大事やな。
339名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:35:45.76 ID:D5M1r5XX0
ケ−ブルテレビだから、あと2年?このまま見れる。

うち伊豆なんで
テレビ放送以来、東京のテレビ局管内だった。
ところが地デジは静岡の管轄にされるんで、放送内容が違う。

例えば16時は東京はテレ朝で相棒がやってるのに、静岡は違う。
なのでテレビの設定をアナログに変更し、わざわざアナログ見てる。

18時頃のニュースも静岡は食べ歩きばかりなんでアナログ見てる。
とにかく地デジにすると番組内容が面白くない。
340名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:35:49.80 ID:hAuB13i60
焦って下さいってアホか
被災地の人の前で言ってみろ
341名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:36:11.49 ID:nMLaL5h60
焦って下さいなんて、お前等に言われる筋合いは無い!

何たって、95%ぐらい地デジ普及してんだろw 
342名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:36:23.46 ID:p6wPa2CO0
焦ってください()
343名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:37:07.46 ID:ZVBFVpZQ0
>>334
ケーブルだと旧UHF帯の地域放送局の地域外再送信が認められないとかいう事態が結構起こってる様子。
344名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:37:33.71 ID:SMtlqvGN0
病院やラーメン屋はアナログ率が高いな
345名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:37:37.87 ID:aLvImeYU0
各在阪局 って大阪はそんなに地デジ化遅れてるのか?
346名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:37:55.04 ID:5WeTL2qp0
パソコンに切り替えろ
347名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:37:57.14 ID:P/+0sfAcO
集合住宅でアンテナ設置済みなら、型落ちのHDDレコーダー買うといいよ
容量少ない奴なら2万台で買えるしな
いくらテレビ不要って人でもたまには何か見たくもなるだろうし
追っかけ再生機能使えばCM飛ばしながらほぼオンタイムで見れる
348名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:38:24.43 ID:1M6khpkv0
ニュースをラジオみたいに聞くだけだからradikoですますことにした
349名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:38:40.59 ID:7hIQwP8PO
2年間テレビ無しで過ごしたが特に困らなかった
先月液晶テレビ買ったけど、完全に暇つぶしです
350名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:38:54.32 ID:Xuf1Z0pBO
簡易チューナーは売り切れと言うよりも規定生産数に達したので生産停止ですよ!とか言われたのだが…
351名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:39:00.20 ID:8Bi7hSEV0
見て欲しいなら自分らでチューナー配ればいいじゃん
352名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:39:21.11 ID:8VA6Tr960
>>338 勘弁してほしいわ
>>343 よくわからん仕組みやな。映ってたのが映らんとか一番最悪や
353名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:39:22.07 ID:7TUypESNO
>>343
うちはKBS京都がダメになる…サンが消えるようなら西に引っ越すつもりだった
354名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:39:40.32 ID:q7YrxfKv0
団塊がヤマダ電機で取っ組み合いの喧嘩をしていた。
工事が早くても2週間後と聞いて激怒していた模様。
ガマンしろよ。
355名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:39:44.28 ID:iOKMRsI2P
ショボいネットトップにビデオキャプチャ付けてる
たまに見る程度の人間にはこれで十分
所帯持ち以外は単体のテレビとか要らんだろ
356名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:40:35.48 ID:lXr/o6zB0
>>334>>338
うちはサンテレビは元々映らんかったけど
地デジにしたら、頼みの綱の京都テレビまで映らんくなるわ。
怒るでしかし。正味の話。
357名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:41:13.31 ID:o4REm2RH0
最後を見届けるつもりだったのにデジアナ変換になってた
358名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:41:31.71 ID:p9nK44xd0
>>349
暇潰し以外にどんな見方があるんだ?
359名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:41:35.18 ID:BZlcvrgA0
今からアンテナ工事頼んでも
混んでて今月は無理だって
360名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:41:40.49 ID:ANxWN5bs0
チューナーが売り切れてる
あと10日でテレビある生活からサヨナラです
361名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:41:46.32 ID:J2P0hxog0
明日にこの世からテレビが無くなったとしても何も困らんよ
焦るのはテレビで飯食ってるやつだけ
362名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:41:50.52 ID:RbtCVH/7O
意外と田舎のラブホとかまだアナログのブラウン管だから
あれを替えるのは結構金かかるんだろうな
363名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:41:56.50 ID:8pZLw7qDO
ワンセグで十分
364名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:42:06.89 ID:dwVuEZZ30
試しに7月1日からTV見ないで生活してみた
全く困った事が起きない
365名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:42:10.64 ID:Y8rRLC6J0
テレビは疲れる。
366名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:43:00.38 ID:Xq1m4O/p0
CSの時も思ったが、明らかに良い番組を作ればいいだけだろう。
地デジじゃないとできないような。
367名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:43:26.38 ID:ZaUaKgPwO
デジアナになって今んとこ買わずに済んだ。この先今よりいい機能付いたのがもっと安くなるだろうし。
368名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:43:45.50 ID:dyoyGsix0
テレビなんか見ないほうが肉体的にも精神的にも健康になれる
369名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:43:58.34 ID:JvpKo8uL0
教えてほしいんだけど9月くらいになったら
テレビの需要終わって安くなる?
もう今クールは見るの諦めました
370名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:44:00.89 ID:cnzCd/rH0
先月でNHKも解約したしテレビは卒業ですが
371名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:44:27.97 ID:IravKokh0
いやでーすwww

絶対見ませーんwwww
372名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:44:46.73 ID:MUsNFaAx0
昨日行ったらラブホのテレビはアナログのままだったぜ。

373名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:45:01.70 ID:4KGJmzXZ0
テレビはオワコン
374名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:45:03.92 ID:J9ZYyU2b0
オッサンテレビ見られなくなったら
阪神ファンのおっさんたちが激怒
第三次西成暴動起きるよ
375名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:45:08.56 ID:THknioAJ0
なでしこサッカーとかオリンピックとかが見られなくなるので困るけど
金が無い
376名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:45:10.49 ID:m03KUmP+0
アニメだけならトルネでいいや
377名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:45:17.89 ID:XQdfAR1E0
焦っているのはお宅さんだろうが。
378名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:45:26.83 ID:f2ybNXSWO
さようならテレビ。
まともに観ると不快になるばかりで
ほんとロクなことがなかった。
人生を無駄にした気分。
せいぜいBGM程度で十分
379名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:45:48.71 ID:aLvImeYU0
病院の患者さんB-CASカードを、今までの
現金で買う聴衆カードとまちがう人多いんかな?
380名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:45:50.26 ID:GB2UOf1E0
つまらない放送しかできないくせに何言ってるんだ
381名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:45:50.32 ID:0miu9u1v0
テレビ バイバイ(^_^)/~
382名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:45:50.59 ID:NnZgv0+h0
>>370
テレビそのままにしといたら、「うちは地デジ見れないんで」ってNHK解約できるかな
383名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:46:12.77 ID:Os66Y64I0
被災三県は当分免除されるけど
買って間もないのに三台いっぺんに流されたって人に
もう一度買い直してって言える?
384名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:46:56.00 ID:Y/Icry3v0
都内在住だけど、難視聴地域の指定から外されて中継アンテナ基地の計画も白紙になったから
もうどうでもいい。
だいたいTVは嘘ばっかりで観ると時間を損する。どんどん停波してください。どうぞご勝手に。
385名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:46:57.70 ID:DTVvukUn0
地デジの準備ぐらいするだろ
じゃないと実況できないじゃない
386名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:47:04.13 ID:ZaUaKgPwO
煽りに騙されて買った人達が結局損する。
387名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:47:05.94 ID:THknioAJ0
>>383
切ないな・・・
388名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:47:14.71 ID:RdABRnq20
あと10日とかでかすぎるだろ、他のテロップとかぶりすぎ
放送って、情報を正しく伝える義務があるんじゃないのかよ
389名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:47:21.67 ID:ml0dpYNs0
「チューナー売り切れてんだよ、ボケ」って、今頃言うなよw。

良くも悪くも、基本的に日本人はスケジュールを決めたら、
かなり大きな不合理・不利益がその通りに動くんだよ。
地デジに関しては、移行期間は十分過ぎるくらいの余裕があったはずだよ。
390名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:47:24.75 ID:+zpCjT7r0
焦ってどうすんだよ
391名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:47:33.33 ID:lXr/o6zB0
>>366
NHKBSプレミアムのコズミックフロントは
星々がくっきり見えてちょっといい感じよ。
392名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:48:17.75 ID:BqzfG6JC0
100%テレビをみないって人がアナログのままなのはわかるけど
大なり小なりテレビを見る奴でアナログのままってどんだけ要領悪いんだよ
393名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:48:36.58 ID:8VA6Tr960
テレビの値段上下しすぎやし
394名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:48:52.49 ID:2eD/YP4tP
2年目。特に困ってない。
たまに見たいことがあるののでカーシェアリングみたいに時間貸してくれればいい。
半年に1回ぐらい。
395名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:49:06.27 ID:s7MLyk8l0
いや焦るというか承知の上だからほっとけよ
テレビ(韓流・捏造装置)とかマジいらんし
396名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:49:10.96 ID:iFuwafVN0
ただちに影響はない
397名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:49:11.82 ID:u+9Cqm7U0
アナログ見れなくなるの知らない奴はさすがにいないだろ
焦ってくださいとかお前らの都合だろ鬱陶しい
398名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:49:21.61 ID:ScaXzw3O0
うち6人家族だけどまだだわ


そして今後も切り替えする予定ないわ
単純計算でテレビ視聴者が6人も減ったねw

テレビタダで配ればたまにみてやってもいいけど
399名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:49:35.18 ID:rC8NlH8q0
まあ一家に数台ある家は、とりあえず全部替える必要ないしな
さすがに、家にあるテレビ全部アナログってやつはいないだろ?
400名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:49:42.47 ID:rt3hnA4z0
>>392
別に「ああ、見られなくなったんだっけ。買うかぁ〜」程度なんじゃないの?

テレビなんて、本来そんなもんだべさ。
401名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:49:47.23 ID:5WeTL2qp0
チューナー配るとかやってんじゃ無いのか?金が惜しくなったか
402名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:50:16.41 ID:qBFmfrsg0
大阪ってアナウンサーが関西弁でニュース読むんだろ?
ミヤネ屋みてそう思った
403名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:50:35.94 ID:dyoyGsix0
もはやインフラとしての重要度がネット接続>>>>>>>テレビだからな
テレビがなくて困るのは年寄りぐらいだ
404名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:50:42.19 ID:2ZUAvyxu0
震災後はしばらくテレビつけてたが
中国韓国ごり押し感がうざくて
視聴習慣がつくことはなかった
405名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:50:59.40 ID:DT1mhE6c0
10年後ぐらいに検討しますよ
406名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:50:59.06 ID:cmTh7U/gO
アンテナどうにかしろや
集合住宅だから設置できない、室内アンテナじゃまともに見れない
407名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:51:22.59 ID:8VA6Tr960
そんなイベントするならチューナー配布イベントしたらよかったやん
そしたら焦ってる人来るやろ
408名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:51:41.07 ID:p9nK44xd0
>>398
ただの貧乏人かよ。
409名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:51:55.58 ID:HBvq7g/A0
なぜ焦る必要があるのだ
アナログ終了と同時にテレビを見なくなる奴もいると言うのに
410名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:51:58.43 ID:SsUpWNxZi
なんでハードランディングしようと思ったんだろうな
10年くらいで移行すれば、視聴者も減りずらかっただろうに
411名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:52:30.00 ID:SsUpWNxZi
あ、NHKきらなきゃ
412名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:52:35.89 ID:NlHudGJEO
関西ってデジアナ変換やらないの?
413名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:52:41.64 ID:nUY/A0NvO
簡易チューナー2千円切ったら買うわ
414名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:53:03.11 ID:Kya1exd/O
見るのないから別にいらねぇとか強がってる奴に限って
うはwww画像きれいwwwとかって感動しちゃうんだよな
415名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:53:41.51 ID:eRkN7yKA0
ほんとに大切なものは、失って初めて気づくって言うけど
テレビはたぶん当てはまらないなw
416名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:53:54.14 ID:DTVvukUn0
こんだけやれば周知が不十分ってクレームは撃退できるわw
417名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:54:21.89 ID:OdpCWVZPO
俺もまだ準備してないわ、UHFが受信できん。
もう見なくてもいいかもしれないと最近思う。
418名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:54:26.13 ID:kSGbWbVU0
>>357
うちはアナログテレビに地デジチューナー繋いでるから繋ぎかえれば最後が見れるんだ
さよ〜なら〜とかやるのかな
419 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/14(木) 22:54:46.74 ID:Blc0gABzO
>>409
テレビ見ない人がいると困るからだよ
文字通り各局焦ってるわけです
主に韓国の幹部が
420名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:54:56.66 ID:JG67m8+K0
焦ってるのはお前らのようだが
421名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:55:57.27 ID:957Sr0yYO
ワンセグあるからいいや
422名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:56:21.72 ID:aLvImeYU0
>>406
大家や管理組合等に確認した??
423名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:57:35.72 ID:Y8rRLC6J0
TVは酒、たばこの感覚に近い。
424名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:57:51.74 ID:FG9a66vcO
>>415
むしろ、テレビ無くても案外平気ってことに気づくんだろうなw
425カミヤママスオは押し紙のネ申:2011/07/14(木) 22:58:03.39 ID:LP6UHUL30
>>1
TV見るとバカになるというのは本当のこと
よって、地デジ云々はそもそも お 断 り だ ! 
426名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:58:20.86 ID:7Dome+zT0
テレビ見るくらいだったら子供と向かいあって喋ります。
427名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:58:58.86 ID:OCuEnmej0
マジでテレビなんて見れなくていいけど
残念ながら地デジ対応済みだクソ
428名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:59:03.57 ID:M8897OiO0
焦るのはチョンテレビ局だろw
429名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 22:59:49.42 ID:p31/bU950
 ゚        (_ヽ      +
  *   ハ,,ハ | |  +      お断りします!
   .  ( ゚ω゚ / /       。
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +

430名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:00:33.86 ID:CwUFvmot0
ネットあるからマジイラネ
偏向だらけのTVに汚染された馬鹿を減らす良い機会
431名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:01:14.29 ID:s7MLyk8l0
今年にしたって3.11絡みでしかテレビ付けてないしな
最後につけてから4ヶ月電源切ったままだけどホント空気と化してる
パソコンとネットがあればテレビなんぞいらんよ。つかもう過去の遺物だろ
432名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:01:16.62 ID:0sqbIaQ/0
こ金持ちになりたい人へ。
まずはTVと新聞とラジオをヤメなさい。マジで。
そして余った時間を自分の事だけに有効に使いなさい。

少なくとも、TVでカシコイ主婦(笑)の節約術とかなんとかかんとかを
真剣に見てる時点で、バカなあなたが、表に出てこないカシコから
金を吸い取られて思いっきりバカにされています。マジ。

>>374
それ見たいな。あの頃にツーチャンネルがあれば...
会社からテレビ大阪の社屋が見えるんだが、火の手があがるかもな。
433名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:01:29.61 ID:+Pz0ot0G0
居間に1台あるから今更イラネ
434名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:02:49.68 ID:Ale6dc540
どうしても見たい番組って、スポーツ関連で年数回だし、
漫画喫茶で十分。
435名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:02:54.36 ID:pI+xyxeC0
あとはこのまま地デジ以降後にテレビを見ないままでアナログテレビをどうやって不法投棄をするかだけが問題だ
436名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:03:14.66 ID:dyoyGsix0
節電のためにテレビは買わない、点けない、見ないようにしましょう
437名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:03:14.78 ID:zIte+/AR0
自分に合ったメディアを各々が探せばいいよ
438名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:03:29.83 ID:kdjwzwl/0
焦ってくださいって日本語のニュアンス的におかしい
439名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:03:37.37 ID:+Tpt4Qa/0
見なくてもいいとか貧乏人の強がりワロスwwwwwwwwww

金持ちなら見なくてもとりあえず買うだけ買っとくだろ貧乏人wwwwwwwwww
440名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:03:39.51 ID:/pW2q/v40
チューナーが手に入らないって奴、手に入れなくてもいいよ
テレビなくても本当に困らないから。ちょっと試してみな
441名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:03:55.47 ID:YccR2E7F0
テレビ離れで焦ってるのはお前らのほうだろ
442名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:04:05.51 ID:DHQbQrOm0
TVなんかイラネ
443名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:04:19.22 ID:thiZrEKA0
KeyHoleTVも終わりなの?
444名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:05:16.29 ID:M8897OiO0
テレビの洗脳力が激減して焦ってるのは電通とキムチテレビ局だろ

【テレビ/視聴率】TBSゴールデン「ファミ☆ピョン」の視聴率3.9%…未明のなでしこ中継より低かった★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310648230/
445名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:05:18.54 ID:aLvImeYU0
>>435
不法投棄するなよ!自治体とかに相談してみろ。
446名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:05:35.06 ID:/38RQ8y50
>>414
内容が糞の番組ばかりなのに画質が綺麗になった程度で喜ぶのはお前みたいなアホだけ
つうかキモ芸人の肌の汚さで余計に見る気が起きなくなっちゃうんじゃないの
447名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:05:43.83 ID:6ODRgYVN0
デジアナ変換したら映りがすげー悪くなった
サッカー見たいのにNHKBS映らなくなるしなんじゃこれ
民法地上波見れても全く意味ねえ
448名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:05:50.00 ID:lNvBs78s0
ラジオとネットで十分情報は得られる
449名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:05:51.04 ID:+Pz0ot0G0
>>338
http://www.owari.ne.jp/~morinaga/baseball/netcast.html
ただ、阪神戦は有料なんだ…
450名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:05:52.07 ID:tU5r09fMO
アナログなら京都テレビが見られるのに、地デジだと映らない(´・ω・`)
大阪でコールドケースが見られるのは京都テレビだけなんだよ
451名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:06:04.85 ID:wgSqRudZ0
今はチラシさえネットで検索できるからラクだよね。
新聞取らないでスマホにしたよ。

液晶テレビ買ったけど消してるよ。
何のために買ったんだか…
452名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:06:26.93 ID:ZMNZDgoq0
欲しいテレビ、在庫切れなんだが。
納入まで1ヶ月とかふざけてんの?
453名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:07:34.50 ID:PIASSRVu0
朝鮮まみれのテレビなんていらないから
地デジ化とともに物理的に観られないようにする。
朝鮮に乗っ取られたテレビなんていらない、
NO MORE 朝鮮だ
454名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:07:35.24 ID:3HWyOuXT0
テレビ見られなくても
新聞とyoutube、ニコニコさえあれば問題なし
455名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:07:49.42 ID:BYPMsRww0
もういい加減諦めろっての。
残ってるのは、テレビを見限ってる層だ
456名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:08:11.46 ID:sh4TcySL0
大阪って日本語通じるのか?
457名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:08:52.98 ID:dyoyGsix0
もうテレビは年寄りと情弱と在日相手につまらない内容の電波を垂れ流してればいいよ
458名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:08:55.93 ID:Ti4Zan/i0
焦ってるのは愚民を洗脳出来なくなるテレビ局側だろうがw
459名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:09:10.34 ID:9rMv8faw0
何を焦れと?
導入直後のゴタゴタでしばらく見られなくなるかもしれんが、それがどうした。
460名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:09:31.06 ID:CnlBpIZgO
真実を流さないテレビなんかもういらんわ。さようなら。
461名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:09:37.78 ID:YccR2E7F0
>>435
リサイクルショップならタダで引き取ってくれるぞ
車で「引き取りまーす」って叫んでるヤツは金とられることがあるから注意な
店舗によって違うから一応電話してきいてみ、たぶんタダ
462名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:10:11.38 ID:0Nu/+Rzt0
夜空ノムコウ

誰かの声に気付き 全裸で身をひそめた
公園のフェンス越しに 警察官が来た
君が何かを隠そうと 覆い被せたそのシートは
僕の体のやらかい場所を 今でもまだ隠してる

これから僕たちは ファンから信じてもらえるかなぁ
マドをそっと開けてみる テレビの取材の匂いがした
アナログっていつかは 消えてしまうものなのかなぁ
鳩山は少しだけ 凄く怒ってすぐ消えた
463名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:10:27.08 ID:Xq1m4O/p0
>>439
モニター二台に3D対応プロジェクターも持ってますが、テレビを買う予定はないですね。
464名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:10:29.09 ID:zts6ZRL40
7/24って中途半端な終了時期が怪しい。
どうせ1週間後の7/31まで伸ばすんだろう
465名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:10:44.15 ID:DfWJ+TP60
アンテナがなぁ〜
466名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:10:44.71 ID:0F0awilR0
なんだこれ
テレビ見なくても死なないのに必死すぎるw
467名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:10:45.51 ID:cjfdQW9P0
今年中にテレビ局が1社ぐらい潰れねーかなあ〜
もちろん、トンキンのキー局だけど。
468名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:11:11.81 ID:mUA7JfKO0
チューナーってデータ放送見られなくね?
うちのIOデータ製なんだけど、データ放送のボタンがないんだ。
ま、ブラウン管の解像度じゃ、細かい文字羅列されても読めないかもしれないが。
469名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:11:19.72 ID:608aaaBF0
あれでしょテレビって暇を持て余してファビョった在日無職が
放火や犯罪あれこれに走らないようにする為の抑止力でしょ、抑止できないけど
470名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:11:20.38 ID:uut6UPX80
地デジ化って電波云々と言われてるが
利点は全くないらしいな
ただテレビを買わすための政策なんだってよ
ふざけてるわ
471名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:11:35.70 ID:6NdjGXwpO
デジタルテレビ買いたくても金がない人もいるのに
472名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:11:49.26 ID:pZdeylwy0
買い物に行く服さえないのに地デジ化なんて。
473名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:12:32.40 ID:rEEiuqjE0
全部停波して240MHzを丸々通信業界に渡せば
無茶苦茶経済成長するわ
474名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:13:05.81 ID:aLvImeYU0
>>467
キー局出身の議員結構いるからな ミンス
475名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:13:39.88 ID:/bOh+glvO
はぁ〜ん?テレビがエラいとでも思ってるのか?だとしたらさっさと死ねよ。
476名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:13:57.67 ID:9NksrWaRO
大きなお世話だカス
477名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:14:38.35 ID:hQHFHFbHO
焦っても金とかタイミングがないからあきらめてるだけだよねw
テレビ見なくてもラジオがあるから情報なんて足りる
478名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:14:52.63 ID:+ViZOvdO0
エアコンの温度にはうるせーくせに、
「小型テレビを使いましょう」とは言わないんだな(笑)
479名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:15:11.97 ID:oTASfrGB0
テレビ見てないからいつアナログ終わってもいいよ
480名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:15:29.58 ID:uy8xJwTvP
ニュースぐらいしか見ないけど
それだけならラジオで充分だし
他人事すぎる
それより扇風機欲しい
481名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:16:06.91 ID:4A94khcc0
あー、
あと10日でテレビと名実共におさらばすることが出来るのか・・・

なんか感無量だな。
482名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:16:45.56 ID:608aaaBF0
つーか無線通信もっと安くなると思ってたのにWIMAXレベルまでしかさがってねーじゃん
マジで愚策だなプ
483名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:16:56.74 ID:Jfpspot90
テレビ業界必死(笑)
484名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:17:33.60 ID:BZtvCfMVO
テレビに魅力が無くなったんだから仕方ない…。

追いかければ、逃げたくなる。
485名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:18:21.36 ID:s/sqPK/pO
携帯のワンセグでみるからいいよ
486名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:19:33.36 ID:KYMJntVp0


テレビの無い生活の快適さに気づかされる日まで、あと10日か…
487 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/14(木) 23:19:56.54 ID:NgnzKP4O0
(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
488名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:19:59.76 ID:4BAS7Uk+0
その手には乗らん
2chがあるさ
489名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:19:59.76 ID:aLvImeYU0
明日から 1桁表示それとも 01表示の2桁表示
490名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:20:21.39 ID:lRr42A6k0
>>249
デジアナ変換を実施するCATVなら、
2015年までそのままで見られるからチューナーなしでもOK
491名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:20:43.10 ID:Rooq27bi0
大きなお世話だ。
492名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:20:44.43 ID:nPv0/JGN0
焦ってるのはテレビ局であって俺らではない
493名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:20:49.13 ID:4A94khcc0
でもなぁ・・・

テレビで「海が聞こえる」みたいんだよな・・・
494名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:20:57.09 ID:mUA7JfKO0
>>443
あれ、ローカル局とか見られて便利なのに・・・
ラジオ聴くのに使うくらいになるのかね。
495名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:20:58.63 ID:erz74JDj0
オレPSPのワンセグのみになりそうです(´・ω・`)
496名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:21:14.65 ID:eg0J3LUb0
>本当に焦ってください

焦るのはお前らだwクソマスゴミが
497名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:21:24.77 ID:9Zyh/p/P0
いつの間にかデジアナ変換になってるからシカトしてる
そもそもテレビなんてここ数年あまり見ないし
498名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:22:10.28 ID:1qYpe+3H0
しかしあのエコポイントってやつは結局何だったんだ。
エコポイントが終了してから、エコポイント分値下がりしてたからな。
つまりエコポイントに使われた税金は丸々家電メーカーと量販店に吸い上げられただけ。
わしら全く得してない(´・ω・`)
499名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:22:30.89 ID:ioJE/Fy5O
チューナー付けようと思ってたけどワンセグで用足りるな
ニュースと天気予報ぐらいしか見ないし

テレビ要らんな
500名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:22:31.64 ID:hXMOaPzHO
アナウンサーが必死なのは分かる。テレビ局も必死だろ。テレビ関係者には悪いが、いらん!
テレビがない生活もいいよ。家族の会話が増えた。情報はネットで十分。
501名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:23:02.66 ID:L63IVFgp0
テレビはバカしか見ない
502名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:23:23.04 ID:CnlBpIZgO
>>493
つDVD
503名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:24:06.41 ID:RdJJuPs/0
90%以上普及してるんだろ。
もういいじゃん、それくらいで。
504名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:24:39.60 ID:ErXDDdwm0
たまーーーに見たいなと思うものもあるけど
いざTV映らなくなったらすっぱり諦められそう
505名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:25:06.94 ID:h9gmcO5K0
何が「焦ってください」だ
本来なら全世帯にデジタルテレビを配るべきだろバカタレ
506名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:25:24.48 ID:cAW5DvqaO
もうケーブルテレビを解約して3年経つ
テレビはゲームやDVD用のディスプレイって認識だよ
507名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:25:25.35 ID:vnPyrp8X0
知り合いの家でテレビの中の芸能人をふと見たときなんかは
「えっ、この人老けたなぁ」といつも思ってしまう
自分の家のテレビを人にあげて、もう10年が経ってしまった
508名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:25:49.73 ID:gTDLF07XO
テレビ見ないからそのままだけど…悩むわ
509名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:26:02.26 ID:7mc5IS780
>>1
今テレビ買っても1ヶ月待ちだからな
どうせ待ちなら1ヶ月後に買いに行ったほうがいいわ
510名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:26:04.37 ID:XPpnaudQ0
地方局は焦ってるの?
地震速報どうなってんの?
511名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:27:29.15 ID:lVfMcaxI0
勝手にデジアナ変換になってるし、当分買い換える予定はない
512名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:27:37.20 ID:QDtW33gmO
近所の大手家電量販店
52インチが25万円
32インチが4万円
513名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:27:58.34 ID:KR/Mk2hC0
家のTVは1年前に壊れてビデオしか映らなくなってゲーム専用になってる
さすがに壊れて放置してる奴は俺くらいだろうけど、ゲームにしかTV使わない奴結構いそうだよね
514名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:28:36.56 ID:Clc3sgALP
>>498
電化製品買い換えることがエコなわけないだろちょっとは考えろ
515名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:28:48.72 ID:vml6HA1J0
焦って自転車に乗れない
516名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:29:52.53 ID:G+XCObz60
>>1
そんなにテレビ離れを心配するぐらいなら、最初からデジタル化なんかしなきゃ良かったのに。と思うんだが
517名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:30:03.59 ID:z9NbAqPv0
これさ、ぜーったい1人暮らしの老人がテレビ映らなくなったとか言うんだから、地デジに完全移行してから、半年くらい黒画面に「このテレビはアナログ放送で映らなくなりました。地デジ対応のテレビにしてください。」って放送しなきやダメだよね
518名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:30:04.13 ID:/+Ft+fuo0
DVD観てる時にニュース速報出るシステムとかってないの?
テレビのそういう垂れ流しの良さの部分だけ欲しい。
519名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:30:23.11 ID:xyqaCkNYO
お仕事増えてウハウハ
520名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:30:52.09 ID:GdpX0pIF0
このテレビからの、卒業〜♪
521名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:31:24.70 ID:LS9MHn0U0
公安に一生マークされる破目になるかもしれない職業なのに人の事心配してる場合か
522名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:31:47.25 ID:ypt65F1n0
テレビがなくても大丈夫なんだって
みんな気がついちゃうもんね。
523名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:31:57.12 ID:IQgjKw1gO
>>432
2chも止めた方がいい?
524名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:32:03.02 ID:rEEiuqjE0
マイナーメディアの方がタブーも少なくてずっと面白い
525名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:32:51.16 ID:kR0xHtfEO
>>1
うるせーよ。
526名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:33:12.78 ID:FTH/gIJL0
焦るほど良いコンテンツは無い。
それに情報得るツールは他にもいっぱいあるしね。
何十年前の感覚で生きてるんだよ。だからダメなんだよ。
二度と立ち上がってくるなクソメディア!
527名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:33:20.35 ID:rZdTTNFY0
別にテレビなんかいらんだろw
何が焦ってくださいだwwwwwwww
焦ってるのはおまえらだろwwwwwwwwwwwwww
528名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:33:24.89 ID:mOYItLPM0
なぜテレビを見ないといけないの?
終了したら見ないからいいよ
たいして面白い番組も無いし
529名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:33:48.47 ID:fmAT9m5A0
最後は蛍の光をみんなで合唱
530名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:34:08.03 ID:Tpq4Or0zO
地デジチューナーを付ければOK
531名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:34:10.47 ID:TLQ2XVX80
jcomに頼んだら工事無料だった。でも25日・・・
532名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:34:35.62 ID:OFcKEWdb0
余計なことに手間ひまかけんなよ
今地デジにしてない人間はこれを機にテレビと決別するんだよ
533名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:34:51.99 ID:p/wh2QNX0
ほれ、後10日でTVの命日だぞ。まあ、何やかや世話になったの。
つきあいも、白黒マンガで始まって、AKBで終わりだ。ばいばい。
534名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:35:16.30 ID:mOYItLPM0
>>533
何歳だよw
535名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:35:33.57 ID:kmI6nr6a0
切り替えた後の実況板がどんな感じになるのかは興味ある
536名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:36:00.93 ID:9YaN+tUc0
焦ってるのはそっちだろ
テレビ屋の断末魔に聞こえたわw
537名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:36:14.39 ID:yO+OFU+a0
>>450
「絶対零度?未解決事件特命捜査?」を観て我慢しよう
538名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:36:18.55 ID:fmAT9m5A0
実況はバーチャルでやる
539名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:36:22.16 ID:nZ8CvqSU0
TVを見なくなってもう2ヶ月が経った。
540名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:36:29.73 ID:NNzn+HgH0
くっきんマインが終わってないからチューナー買った
541名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:36:38.09 ID:dyoyGsix0
アホなテレビ屋は未だにテレビを見せてやってるという感覚なんだろうな
これからは見てもらうためにお願いしなければならない立場なのに
542名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:37:22.97 ID:608aaaBF0
タイムスクープハンターが終わったからもう用無しだ
543名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:37:27.89 ID:bf1LtFlp0
だってテレビ見るとバカになるし
544名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:37:46.01 ID:ufFYYmF3O
そういや 今週テレビ見てないな
545名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:37:53.55 ID:xfpjeLykO
俺んちなんかわざわざ地デジ液晶買って映んないから業者呼んでアンテナからなにから買ってセッティングしたんだけど
そしたら日によってテレ朝、フジ、TBSがノイズだらけで映んない日があんだよ
日テレとテレ東はだいたい映るんだけど、デジサポに電話して文句言ったら繋ぎ方が悪いんじゃないですか?の一点張り
頭きたからケーブルテレビ入ってやる
546名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:38:14.91 ID:yP9URn8v0
情報源はラジオとネットで十分
届くのが遅い新聞も韓国ドラマと役立たず芸人ばかりの民放も不要
547533:2011/07/14(木) 23:39:54.07 ID:p/wh2QNX0
>>534
君はAKBのうち誰が一番タイプだ?。ワシはゆきりんが好みの還暦じゃ。
548名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:39:58.71 ID:m43eTIdH0
>>512
よく思うんだけど
テレビって画面に集中してるときは大きさ気にならないし
ポジショニング次第で視野に占める割合は調節できるよね
家庭における大きいテレビの存在意義が謎
病院の待合室で競馬中継の文字読むとかならわかるんだけど
549名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:40:23.05 ID:AICLY/QA0
地上波が映らないテレビなら買い替えるわ
550名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:40:30.83 ID:0miu9u1v0
映らないねと君がいったから七月二十四日はテレビ離れ記念日
551名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:40:32.12 ID:ErXDDdwm0
テレビでも大抵のものはDVD化されるし、興味があればそれをみる
困るのはくだらない情報垂れ流し番組とかでしょ
552名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:40:32.99 ID:O9EnJHXk0
うち、爺ちゃんも、父ちゃんも、俺も一人暮らしだけど
こないだ3人で会ったら「もうテレビいらないな」で意見が一致した
隣のおじさんも「テレビ捨てた。NHKが来ても払わん」っつってた
553名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:41:50.23 ID:BZfZjUeT0
薄汚ねえ豚ども必死だな
せいぜいチョンにでも尻尾ふっとけや
非人ども
554名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:44:35.08 ID:F9z5fYuq0
左下にデカデカと出てたカウントダウンって
今表示されなくなってない?
苦情多かったからやめたの?
555名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:44:43.67 ID:/+Ft+fuo0
>>552
家庭環境が気になって仕方が無いんだがw
556名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:44:54.29 ID:FzvkTTWX0
どうせテレビなんて政府に対するネガキャンかチョンのゴリ押しだろ?w
どこの国のマスゴミだよいったいって感じ
もう見ねえよ
557名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:44:59.35 ID:B6fXj2d70
スポンサーが付かなくて焦ってるようだな
558名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:46:32.11 ID:dyoyGsix0
テレビにはもう昔のように新しい文化を生み出す力もないし
訳のわからない寒流なんていう外国の文化を垂れ流してるぐらいなんだから
滅んしまった方が正解なんじゃないか
559名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:47:08.23 ID:w44rB+oA0
「本当に焦ってます」だろ
560名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:47:37.43 ID:EbuMqyqV0
不便だよ
Bカスとかコピーコントロールとか
わざわざ遠回りして金のかかる方かかる方へとなぜ進んで行く
561名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:48:01.22 ID:JJETYnsa0
たぶん節電節電言われて消してるうちにいらねえかな、てご家庭もあるんだろうな
562名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:49:03.00 ID:3oUIVSI4O
買う金が
もったいない
もうテレビあまり見てないから
563名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:49:04.51 ID:NBF/p4N10

ネット環境が有れば十分だ。

金払ってまでテレビなんか見ねえよ!
564名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:50:56.09 ID:1WWKqBxnO
朝鮮の芸能情報ばかりでしらける
565名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:51:27.78 ID:LKO0UHsV0
終了した後に見たくなったらその時に買えばいいしな
律儀に全員事前に買い換えておく必要なんてないって
566名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:53:09.83 ID:qKOahXZY0
焦って切り替えても受信するのが他所の国の怪電波

いらんわ
567名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:54:06.51 ID:O44m7Sr80
2年くらい前にJ:COMがテレビのプラグ変えてった
地デジ後も2、3年大丈夫って言われたからそのまま
しっかりカウントダウンされてて不安だけど…当日どうなるんだろ
568名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:54:33.27 ID:9YaN+tUc0
スポンサーさんもこんな泥船コンテンツと沈みたくないもんな
569ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2011/07/14(木) 23:54:58.60 ID:bw4KXP3A0 BE:79590454-2BP(2111)
                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <      お >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し 断 >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま わ >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
570名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:55:49.81 ID:tFqr3H+T0
焦る必要がないし・・・そもそもテレビが必要がない
571名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:56:21.21 ID:R8naoVzf0
切り替える気0ですw
ちょっと楽しみになってきてる俺がいる
572名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:56:41.85 ID:x6WPhLs60
テレビで「焦ってください」っていうの、タブーのような気がするんだけど
573名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:57:25.09 ID:HPQYQz7U0
これでTVを見なくなる
TVを家に置かなくなる世帯がどれだけ増えるか見物だな
後からぶーたれるなよ、マスゴミ
574名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:59:11.48 ID:STaCGRH5O
今やテレビは貧乏人の娯楽でしかないからな。
見たいものを見るだけなら、地上波なんかじゃなくても、BSでもCSでもケーブルでも行けるし、借りたり買ったりして見たいときに見ればいいわけだしな。
575名無しさん@恐縮です:2011/07/14(木) 23:59:44.44 ID:oMWSlxraO
この前行ったラブホもまだアナログだったな。
576名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:00:23.61 ID:cAW5DvqaO
テレビ放送の役割は、もう終わったんだよ
577名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:01:02.97 ID:/1tFrQB/0
金払って、AKBやらチョンのごり押し見ても仕方ないよねw
578名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:01:24.53 ID:NBF/p4N10

今時焦っているのは、生活保護世帯と定年を迎えたりした無職だけだろ。

579名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:03:12.91 ID:eW1PkTIO0
画面右上にデジアナ変換と出ていたらあと3年は大丈夫
580名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:03:14.33 ID:0S00GqxL0
上にアナログと書いてる奴は映るんだろ?
581名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:04:07.57 ID:vNQxp38C0
もう工事日程的に間に合わないだろ。
582名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:04:10.21 ID:KtQ+HKknO
>>578 生保はチューナーただで貰えるから焦らないでしょ
583名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:04:24.27 ID:/c+6407hO
購買力の無い層は、存在しないのと同じだから気にするな。

正直、自意識過剰なブス並みにウザいよ。
584名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:06:04.74 ID:I64kjLRZ0
切り替えて欲しければマンコを見せろ
585名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:09:31.29 ID:oM+coXgDO
24日にテレビは卒業します。

これからは 動画で楽しんでいきます。
586名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:10:35.23 ID:WvaT+wjM0
ああそう
587名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:11:17.13 ID:nJ/Uyp2b0
焦るぞ!焦るぞ!焦るぞ!
588名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:11:35.45 ID:/elxPq6tO
だって安いチューナーが売り切れてるんだもん
589名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:11:36.47 ID:SYcKRXTuO
TVが届かないから仕方ない
590名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:11:39.68 ID:DN0n1O7+0
まぁ、40インチのテレビ買ったけど
それ以来BSの鉄道紀行ものしか本当に観なくなった

ニュースすらウザったくなった。
591名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:12:01.51 ID:eCcLwVv80
最悪地デジなくてもDVD借りて観たりPCやったりゲームしたりで困らないかもな
592名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:12:11.66 ID:Sjqh7w/O0
2ねんまえにテレビ廃てたのでなんのいみかは不めい
593名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:12:54.44 ID:BsevGJjz0
電通の押し付けを電気代払って見るためにTV買うとかちょっと
今後見たいものは全部ネット観戦します
さらばTV
594名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:13:12.45 ID:1rysZ1fN0
いい機会だからテレビ捨てることにした
明日NHKに電話して契約止めてもらう
595名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:14:04.89 ID:Hks+Wv9V0
つーか未だに変えてないやつは
もう地上波見る気ないだろ
この時期に焦るやつなんていねーよ
596名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:14:20.64 ID:xXnHKMkVO
何が「焦ってください」だよ偉そうに
指図すんじゃねぇよ電波屋が
597名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:14:51.30 ID:LbWv7Dv7O
ラジオ復権の予感。
598名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:15:03.96 ID:SVMkopqH0
勝手な言い分すぎるだろ
今の年金組みが死んだら潰れるだろ

599名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:16:46.13 ID:E+8qkdAY0
6月に入って間もなくチューナーを買った俺は勝ち組だなw
だって14型のテレビ持ってるし、死んだ祖母の片身だから捨てるにも捨てられん
600名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:17:30.41 ID:cPJUSrqp0
地デジに移行して帯域が空くなら新しく参入させるべき

あいつら全く競争のない業界でぬくぬくと守られてる

競争がない業界はろくなもんじゃないよ

電力 通信 など見てれば如何に暴利を貪ってるかわかる
601名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:18:08.14 ID:zmZQPGw0O
お金かけてまで準備する事じゃないしな。ダルいし。
602名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:18:50.06 ID:DJS9ikNb0
テレビ局関連の奴ら相当数このスレみてるだろ

「緊急地震速報」対策はどうなったの?

なぜ、マスゴミはみんな沈黙する
まさか対策しないままでデジタル化とかありえないよな
死ななくていい命が、数万人死ぬんだぞ
603名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:20:22.43 ID:llDN1V0V0
CATVのデジアナ変換になったのはいいが、コピープロテクト信号が入ってやがるから
バイオGRTに録画出来なくなった、しかも今日になって急にバイオの調子が悪くなったんだが
寿命なのかな?8年目に突入してテレビ専用機として使ってたんだが
604名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:20:24.74 ID:71Bog8eU0
アナログ停波でテレビ捨てました。
これでNHKも解約できるよ。
605名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:20:27.49 ID:ZimobBiY0
とりあえずradiko聴いとけばTVなぞいらん
アホな規制ばかりのTVよりよっぽどおもろい
606名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:20:58.63 ID:U6tkuXO30
うちのTVはCS専用だ
607名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:22:33.43 ID:CiW6ospa0
だから今まだ切り替えてない人は切り替える気ないんだって。
そこわからないかなぁ。
608名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:22:39.21 ID:SVMkopqH0
視聴者の利便性も考えないコピー10とか韓国プッシュの番組ばっかで何を威張っているのやら
609名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:23:03.54 ID:E+8qkdAY0
>>602
某テレビ局員「死ななくてもいい命なんて、この世に存在しない。死んでもいい連中は腐るほどいるが」
610名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:23:31.36 ID:1mNQDmdMO






611名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:25:27.16 ID:NNXs93BH0
これを機会にテレビやめるって人結構いるんだね。
なくてもいいけど、あっても邪魔にはならんと思うんだけど。
612名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:25:55.88 ID:E+8qkdAY0
>>607
今日の新聞の夕刊にこれを機にテレビを捨てる人とか、PCで見るほうに切り替える人たちの記事が載ってたぞw
みんなドヤ顔してたなwww

しかもこの新聞、お前らの大大大好きな、天下の「朝日新聞」だからなwww
613名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:26:20.39 ID:J8Jg8+jB0
だぁからツデヅってなーに言ってんだ?オメェ(´・ω・`)
614名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:26:50.54 ID:CpWafbIU0
よくアニメでも目玉マークを強調するのはなんでなんだ?
気持ち悪い
615名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:27:43.69 ID:bb2dFwSI0
若い世代を中心に、これを機会にテレビを手放す層も結構いますからね
テレビ局が焦るのも無理はないでしょう
616名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:27:45.49 ID:e+6E/F5wO
こいつら本当にうぜーな
頭の中にウジムシわいてんだろ
本当に焦ってくださいとか煽れば煽る程気持ちは離れてくから
追い掛ければ追い掛ける程逃げてくし別にこっちの勝手だろってなるのはあたりめーだろ低能
617名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:27:53.40 ID:Qd7rZ/4F0
芸スポ+板でテレビ見ない自慢してる奴ほど馬鹿で滑稽な存在はないよなw
618名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:27:59.65 ID:R5nXEUKL0
>>535
 ラジオ実況板の需要が出てくるんじゃないかと思う
619名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:28:08.77 ID:BsevGJjz0
笑えるのは今まで視聴率ってのはカラクリでかなり底上げされてたんだそうな
それがこれから通用しなくなるんで全体的に視聴率が落ちるのは確実らしい
視聴率が落ちるともちろん関連している会社全部ヒィヒィ言うことになる

やったね利権関係者以外誰も得してないね
620名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:28:42.67 ID:j8CSm1+a0
パソコンあるといらんよね。
番組自体は動画サイトで見られるし。
NHKに受信料払いたくないし。
621名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:29:29.39 ID:rYKlAF6J0
>>617
スポーツも現地観戦主義なのかねぇ。
622名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:29:41.05 ID:+rvvhcv00
焦ってるのはTV局だろwww
TV見れなくても誰も困らないよwwww
623名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:30:02.15 ID:iHYiZ2L8O
オレの部屋だけアナログw
チューナー買いに行くかな。いくらすんの?
624名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:30:11.83 ID:TSnUk7GA0
ニコ生でヨーロッパのサッカーを放送しまくってるのを知って
時代は変わったと痛感した。

画質なんかどうでもええわ。
おまえらと、あーだこーだ言いながらサッカーを観る楽しさ!
625名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:30:18.79 ID:E+8qkdAY0
NHK「受信料払わない連中は、政府に個人情報を提供するからな!!」
www
626名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:31:48.12 ID:BsevGJjz0
>>611
初期投資として少なくとも数万必要じゃん
デカいいいものになると20万とかでしょ
そんな金額どうせ使うならPCに使うよ
627名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:32:18.45 ID:Bffa2PbY0
今、これだけ日本が不安定の中
政治家やマスゴミから延長するべきって声が
聞こえてこないのが怖いねw
628名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:32:20.49 ID:e+6E/F5wO
テレビ買う気がない人たちにテロップででかでかと嫌がらせしやがってこいつら一回死んだ方がいい

そういう人たちは失ったときに寂しくなって勝手に戻ってくるんだから無理強いすることねーんだよ

それでも買わない人はもうしょうがないじゃないか

それがわかんねーのかお前らは
629名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:32:32.35 ID:r91SDYhhO
生意気だぞ
630名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:32:38.72 ID:0bllL0/s0
あと10日でテレビが映らなくなるのか…胸熱
631名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:32:58.26 ID:qS/GxIis0
tt
632名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:33:24.69 ID:1mNQDmdMO
テレビ屋はアホの集まり

反論してみろ糞ども

「努力している」ぐらいしか言えんだろ

みんな努力してるわ。ボケ
633名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:33:30.99 ID:K0wMskcI0
世界では衛星デジタルとケーブルが主流。
日本の地デジは総務省と民放キー局がその下につらなる
地方局とのピラミッド構造を維持するために推進された。

地デジ利権に全国民が巻き込まれたんだよ。原発と同じだ。
いい加減目を覚ましてテレビ視聴をボイコットしようぜ。

634名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:33:59.60 ID:+8W35s4w0
NO THANK YOU
635名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:34:09.06 ID:71Bog8eU0
一応、PC用チューナーは用意した。
テレビを買う気はない。
636名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:35:02.17 ID:j8CSm1+a0
やっぱり動画サイトが普及した時点でテレビは終わったよね。
テレビじゃなくてもテレビのコンテンツ見られるし。海外サイトでもうpされるし。

637名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:36:07.17 ID:pGmkOsv0P
>>607もわかってないぞ。
この告知は切り替えを呼びかけるための告知じゃなくて(表向きは切り替えの呼びかけだが)
実質はアナログ終了したとき映らなくなったとき苦情言う奴がいるから
そういう奴をだまらせるようにすることが実質の目的だ
638名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:36:24.77 ID:6FS0VXZF0
テレビ見なければ自由な時間が増えることに驚いた
まだ買い替えてないけど、なくてもいいかな
639名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:36:47.63 ID:n2uHjFxx0
これ担当させられてる女子アナはキー局も在阪も見事に二線級ばっかだな
640名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:37:00.76 ID:RQZq5X960
PCで見るからどうでもいい
家にいるときはPCつけっぱなしだしテレビはイラネ
641名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:37:37.88 ID:DBomYl7B0
あれかな、停止後に買いたい人でパニックとかなるかな
テレビがないとかになったら電気屋さん大もうけなんだろうけど
テレビ見ない人多いし無理かな
642名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:37:51.41 ID:S2ICu/EU0
無い生活を送られたら、無い方が良いって気づく人が増えるもんな
643名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:38:11.45 ID:ICw+doVEO
全然あせらない
恣意的な情報しか扱わない上に
情報量が異常に少ない
644名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:38:14.40 ID:A0iAa7Cb0
地デジ切り替えなんて、食材がないのに調理器具を揃えるようなものだ
645名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:38:35.27 ID:0avozPOoO
するべきことはしました!地デジ工事が8月待ちになった!!
これにはなす術なし!少し延期してくれませんか?8月8日までには間に合いそうなので!!

延期しろ!!
646名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:38:44.06 ID:hhhXTBMhO
ケーブルテレビで地デジしたって毎月金かかるじゃん。
647名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:39:16.44 ID:/9euxXmm0
テレビ局焦りすぎワロタ
648名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:40:04.34 ID:YsUiR/LcO
テレビ見れなくて困るのは老人と無職ネトウヨくらいだろ(笑)
649名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:40:42.51 ID:OvltMCkA0
このスレ携帯が多いなw
650名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:40:55.62 ID:sckeuY3bP
住んでいるマンションやアパートにケーブルTV引かれてたら
アナログテレビは15年まで使えるぞ

画面にカウントダウンが出てなくて『デジアナ変換』と出てるのが目印
651名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:42:40.62 ID:ziYnDmPT0
BGM的な使い方しかしなくなったTVは用無しだな。
必要な情報はネットで知れるし、音が欲しければラジオでOK.

しかし、地デジ強制は「恐怖政治」と同じだな。
海外だったら暴動が起きててもおかしくない。
652名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:43:01.44 ID:0avozPOoO
>>604
おいおい 深夜徘徊してたら街中の至る電柱の横にテレビが捨ててあってサイダー吹いたわ!
変な捨て方すんなよ
653名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:43:21.36 ID:YELIzMPPO
焦ってない。
今のテレビにはなんの興味も無いですから。
今はラジオが面白い。
654名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:43:50.24 ID:Sjqh7w/O0
てれび人まんがあにめゲームに興味がないのででニュース速報ならときたけどここもまみれなんですね
655名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:45:25.96 ID:4KtUSehi0
節電にもなるし、テレビ要らんやんww
656名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:45:48.06 ID:CwcRz4ua0
え?
657名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:47:18.81 ID:rYKlAF6J0
24日午後12時過ぎたら芸スポも阿鼻叫喚だな。
テレビが映らね〜〜って書き込みばっかになるわ。
658名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:47:38.10 ID:rSCWmlS/0
上から目線で押しつけがましい言い方だよなあ。
そんなにテレビを見てもらいたいのだったらもっと低姿勢であるべきじゃないか?
659名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:47:57.06 ID:AXsfj1bb0
>>650
今久しぶりにテレビ見たら右上にデジアナの表示があった
チューナー買わずにほっといたけど結果オーライかw
660名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:48:12.20 ID:QeRwrFhX0
確定申告より酷いなw
別に無くても死なないからどうでもいいよ。
焦ってるのはマスゴミの方だろw
661名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:48:32.91 ID:IviYQMRm0
ニュースも娯楽もネットで十分まかなえる
TVは本当に見たくなったものができたら買う
662名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:48:42.33 ID:Nb/1eHurO
主要なスポーツの放送をライブで見れて、あとはDVD鑑賞・ゲーム出来れば、それ以外の機能はテレビにいらない。
というか、そういう使い方しかしてない
663名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:48:50.64 ID:Au2Nsxfz0
テレビ見ないし
664名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:49:09.74 ID:EktJ/Yll0
焦っているのはテレビ局の方だもんな
特に受信料に直結するNHKは必死
665名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:49:54.73 ID:TA56DjxII
切り替えない貧乏人はTV見なくて良いよ
666名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:50:19.92 ID:rVpnGP9dO
節電して下さい
667名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:50:26.02 ID:cPJUSrqp0
焦ってんのはTV局じゃないの?
また広告離れが加速するよ
国の財産の電波を格安で独占して
韓国人の宣伝って馬鹿じゃないのか
売国だよ完全にね
668名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:50:49.25 ID:/1tFrQB/0
節電うるさいんだし、テレビなんか見る必要ないわなw
669名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:51:24.26 ID:RUKsL3nd0
お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
670名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:52:00.06 ID:E+8qkdAY0
俺はどちらかというとBGVみたいな扱いだから、必要といえば必要かな
必ず見る番組もないわけではないけど
671名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:52:15.96 ID:PYSQJkN1O
なでしこドイツ戦みたいな誰もが観たい試合を放送しないでおいてテレビ観てくださいとかアホか
672名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:53:35.47 ID:t+DLRzQe0
テレビ局にとって視聴者数の激減は大ダメージなんだよな


自分で自分の首しめてるわけ
673名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:53:40.84 ID:E+8qkdAY0
>>667
> 焦ってんのはTV局じゃないの?
> また広告離れが加速するよ
> 国の財産の電波を格安で独占して、韓国人の宣伝って馬鹿じゃないのか

しょうがねえだろ、国内のメーカーがテレビに広告出さないからこうなったんだよ。
テレビ局や広告代理店にすりゃ「藁にもすがる思い」なんだろ。
674名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:53:52.34 ID:3j4qRqFbO
>>648
2ちゃんで「老人がw」という書き込みを見たら、
まず間違いなく、そいつは己の脳内から親の存在を消し、家族との対話も無い引きこもり。

違いますか?
675名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:54:53.10 ID:4CvhxYYyO
なんで焦らなきゃなんねーんだよ
煽っても朝鮮テレビなんざ見ねーよ
676名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:55:32.95 ID:6FS0VXZF0
>>650
ローカル局のチャンネルにはカウントダウン出てるが
他のチャンネルは「デジアナ変換」出てるんだけど・・・
ちなみにうちはケーブル引いてる
677名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:56:10.53 ID:x9oyogdQ0
TEAM2000懐かしいな
678名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:57:15.25 ID:EktJ/Yll0
ネットがあるからとかテレビ不要だとかテレビ局潰れてもいいって言ってるやつは
ほんとにバラエティとかドラマとか見てないの?
ネットの動画サイトでアニメ見てますってことじゃないよな?
自称テレビ見ない派が多い割に芸スポとか実況は盛況だよなw
679名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:57:36.22 ID:LBu79B890
アナログ最高!
680名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:57:50.08 ID:xmbQGqmG0
テレビを見なくなってから自分の時間が有効に使えるようになりました。
地デジは必要ありません。

今まで本当にありがとうございました。
681名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:58:59.78 ID:UifpEc9kO
観る時間は随分減ったがイラネとは思わん
電通・チョン批判の定型レスにももう飽きたし
本当に楽しかった記憶の中にテレビの思い出もたくさんある
どれだけ祭スレが伸びてもネットではそんな感覚になれない
682名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:59:53.06 ID:E+8qkdAY0
>>678
おそらく釣りでしょw
たぶん裏ではこっそりと地デジ対応のデカいテレビ買ってたり、PCにチューナー入れて見てたりするんじゃね?
あ、あとワンセグもあるな。
683名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 00:59:58.18 ID:GYUZ2S3m0
なんで?


映らなくなったら見なくなるだけの話なんだけど。
684名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:00:17.31 ID:vewAcVoQ0
とりあえずキー局のアナログ放送が終わる瞬間はYOU TUBEにうpヨロ。
俺が最近放映予定のテレビ番組で、見たいのはそれぐらいだ。
685名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:00:35.32 ID:TSnUk7GA0
>>678
2chのほうが面白いし・・・
686名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:01:23.74 ID:+JasHz1N0
いまだにアナログ見てるぐらいの情弱老人が
今のテレビの主要なターゲットだからな
687名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:01:43.88 ID:sNqVn31l0
もう無理
チューナーたけーし
またねー
688名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:01:49.52 ID:iU/2fETL0
最近テレビを見ていないので、良く分らないのですが、
アナログ放送って終了するんですか?

689名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:03:08.57 ID:YsUiR/LcO
バラエティ、アニメは一切見ないな
時間と電気のムダ
ガキの頃は勿論見てたよ
690名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:03:33.35 ID:rYKlAF6J0
>>686
実は老人ほどもう既に地デジ移行して準備万端なんだな。
金は持ってるから。
691名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:03:35.33 ID:wC9JfGuqO
携帯で見れるし…
692名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:03:59.97 ID:qS/GxIis0
てか、画像がキレイになりすぎて逆に怖いんだけど
693名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:04:20.57 ID:LNMq2QJm0
焦ってんのはおまえらだろwww
694名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:05:29.76 ID:lKnNAseO0
お客様を急かすって何様なのだろう
695名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:06:20.59 ID:qE1SyFo1O
むしろウザイから早くアナログ終了しろよ、今のテレビなんて観る価値無い
696名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:06:20.66 ID:BsevGJjz0
>>678
中には裏できっちり揃えてる奴もいると思うよ
ただ俺はバラエティ・ドラマ・アニメはマジで見ないな
ついてたら耳障りだから消すレベル
芸スポの話題も普通にネット上の情報でまかなえるから普通についていけるよ
実況はバラエティやドラマなんか知らんけど見たいスポーツはネット上にほぼ網羅されてるし
697名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:06:57.50 ID:CaxPku0sO
テレビ局と電通は、大幅減益だろうなw
ざまあw
698名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:07:04.88 ID:Xj7KIUEIO
新しいTVに変えて省エネモードに出来る上に
つまらない番組ばっかりでTVを点ける時間もめっきり減ったので
電気代が安く済んで助かってるよ
699名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:07:40.94 ID:cOZTTdaO0
>本当に焦ってください


どんだけ上から目線なんだよw
700名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:08:06.99 ID:E+8qkdAY0
>>692
ほんと、14型ブラウン管にチューナー付けただけだけど、
なんか画面が綺麗になって、さらに生々しくなったよな。

こないだたまたまF1中継見たら、なんか今までより迫力が増したように思えたよ。
701名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:09:20.38 ID:SVMkopqH0
>>682
なんでもかんでも釣りって言えばいいと思ってる馬鹿
702名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:11:26.77 ID:4UmJwQKL0
見られなくなれば見ないだけ
703名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:13:32.81 ID:gVjwFi8Q0
なんで焦らなきゃいかんのだ
アナログ終了してから気が向いたら新しいテレビ買えばいいだろ
しばらくテレビが見れなくても何も困らん
それとも25日からしばらくの間、
絶対に見逃せないような面白い番組を放送してくれんのか?
704名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:13:41.51 ID:REHMDv3I0
>>678
バラエティはたまに見る。
ドラマはここ数年で仁のみ。
アニメは地方なのでニコニコとかで観てる。

あんまりテレビ見ないけど、つけてはいる。BGM的に。
緊急ニュースとかの一報はテレビがいいな。ネットだと自分で見に行かないといけない。
705名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:14:14.94 ID:NTopE0vj0
地デジってキレイって言われるけど
近くで見たらボロボロな画質だよ
706名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:14:27.85 ID:E+8qkdAY0
>>701
一番安いチューナーすら買う金がない負け惜しみ乙www
くやしかったら買ってみろよ貧乏人www
707名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:15:13.68 ID:F3/c+HIr0
テレビを見ない生活をしてみてから決めたらどうだろうか。
708名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:16:19.18 ID:N7Ad2RiK0
安いチューナーが売り切れてたよ
売り切れのままっぽいからあと10日で終わる
無しの生活に慣れるもんだろか
NHKの解約は万感の思いだ
709名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:16:31.37 ID:OBxcHs7x0
アナログだけじゃなくデジタルも停波して節電しようよw
710名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:17:35.14 ID:foVtdNPR0
テレビ買う金あったらPC買います
711名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:18:56.92 ID:WFPr2yBE0
焦らないといけない理由がない
712名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:19:44.78 ID:jzfPQlTU0
テレビ依存から解放されるチャンス
ドラマもスポーツも情報番組もバラエティもアニメも無ければ無いで快適に生活できる
713名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:20:20.90 ID:vnrF/6La0
余計なお世話だろ。
この時期でも切り替えをしてない人は、アナログ放送終了を機にテレビ離れする人なんだろうから。
714名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:20:42.20 ID:Hkqm+4Eq0
焦ってんのはお前等だろw
715名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:21:54.26 ID:eNCCvOYLO
買わぬなら買わしてみせようホトトギスかい!!
なめんな! テレビなんかいらんわい!!
パソコンあればなんでもできるもーん(^o^)v
716名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:22:26.43 ID:wpg1Mkyc0
んー必要ないな
717名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:22:52.22 ID:MBgL/iOSO
本当に焦って下さいって変な日本語
718名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:22:58.79 ID:Ue5NN+Fp0
これを機に、脱TV。
719名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:24:12.09 ID:ZwZV5nMb0
そんな事言われても、コジマに行ったら売り切れ、ヤマダに行っても売り切れ

どこで買うんだ?ふざくんな
720名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:24:19.04 ID:dRbeD8p40
今まだ切り替えてない人はテレビに固執してないんでしょ。
こういう茶番劇はウンザリ。
721はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/07/15(金) 01:24:37.70 ID:vhJueu2w0 BE:866019863-2BP(3350)
>>1
女子アナはせくしーな衣装を着るようにして、
アナログではモザイクが掛かるようにするのはどうだろうか(・ω・`)
722名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:25:48.89 ID:9QrZRAsqO
>>703エヴァンゲリオン破がやる
723名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:26:15.20 ID:0gZvdKJS0
もう年単位で見てないから必要ないです
724名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:26:18.86 ID:eOVHCJAtO
国家ぐるみの脅迫だよねこれって。カウントダウンまで出しちゃって
725名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:26:25.13 ID:9GRbLECeO
てか、24日までアナログで通す決心ついてるから、ナンボ言われようがまだ買い換えんぞ!!むしろ、最後の最後まで見届けてやる。どんな風になるのかを。
そして、テレビ無しの生活をしばらく過ごしてみるつもり。
726名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:26:30.54 ID:f+g6nee90
>>11-12でスレ終了
727名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:27:47.05 ID:x6QaelG+0
本当にまだ切り替えしてないんだけど、
そんなに大変なことなのか?
しばらく見ていないテレビが、実家の部屋にまだあるんだが。
今住んでいるところはテレビ自体ないけど。
728名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:28:21.26 ID:qE1SyFo1O
家に複数テレビがあって1台だけ地デジにしたって家庭が多いと思う。
世帯での地デジ普及率は高いんだろうけど自分の部屋じゃ観なくなるから実際の視聴者はかなり減るんじゃないかな、面白い番組も無いし
729名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:29:26.98 ID:M8zZAieo0
地上波なんか何年もまともに見た事ねーわw
730名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:29:37.85 ID:JkgOCvm+0
アナログだが一切焦ることもないわ
別に映らないなら映らないでいいし
よほど見たい番組あれば対応するけど、ないし
731名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:30:40.56 ID:FcyzInA50
マジで今買い換えを考えるとして
終了後の方が安くならないかね
8月下旬くらいまでがまんしたら
買い換え&ボーナスあてこんでた在庫が投げ売りされそう
732名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:30:50.54 ID:9QrZRAsqO
>>728視聴者が減ると広告料も下がるのかな
733名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:31:08.83 ID:BNBc+qwS0
電波オークションの話はどーなった?
734名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:31:16.79 ID:HYxt7LIPO
朝鮮TVなんて必要ない
地デジアンテナある家から地デジ視聴税を好きなだけ取れやwww
735名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:31:29.56 ID:ozDoZFfFO
現実もうテレビ見てないし、友達も気になるのだけ携帯録画して見るくらいだから
テレビ買い替えない人おおいよ
736名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:31:47.12 ID:9QrZRAsqO
>>731
8月いけば余裕で下がるだろ
737名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:32:25.94 ID:9RKqcOwbQ
芸スポに来てネットがあればテレビ要らないとか言ってる奴はどうかと思うし、TV自体はまだ価値はあると思うけど、今の地上波が詰まらないのは事実だからな
738名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:32:29.20 ID:Wy6o/wsG0
>>728
うち、それだわ
俺はTVとオサラバで良かったんだけど、家族が買いやがった
739名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:33:12.63 ID:9QrZRAsqO
>>735そんな言ってるとワンセグからNHKが料金とりにくるぞ
740名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:34:08.92 ID:aQ3rpvqK0
在日徴兵乙
741名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:36:21.82 ID:cRbRpeg9O
これを機に、日本は脱テレビを目指すべきだっっ!!!
742名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:36:53.03 ID:U6tkuXO30
>>728
それ家だわ
743名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:37:09.31 ID:30Z4cnZD0
地上波の海外ドラマみたいから泣く泣く買うハメになった
744名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:38:48.86 ID:BNBc+qwS0
>>743
レンタル屋ないの?
745名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:40:31.31 ID:QoTrxm3u0
ゴーストやにじみに困らなくなって俺は大歓迎
テレビってこんなに綺麗なもんだったのかと
もうアナログには戻れません
746名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:40:34.89 ID:F9oav3Ev0
本当に焦らなきゃならないのはテレビ関係者だろw
747名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:40:48.08 ID:30Z4cnZD0
>>744
あるけどレンタルするほどでもないの
748名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:42:28.42 ID:1Thjqg44O
>>744
そういう事じゃなくない?
749名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:42:29.16 ID:E+8qkdAY0
>>12
> テレビがないと死ぬの?

NHK以下各テレビ局「テレビを見ない奴は我々が○○する」←好きな言葉を入れなさい
750名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:42:51.36 ID:fkKsbBrU0
みんなでテレビ消して節電しよう
751名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:43:12.09 ID:K65/Cvw+0
さよならーw
752名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:44:45.84 ID:c//a8SBN0
鍵穴で十分
753名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:45:08.44 ID:191wPcHl0
テレビ離れが加速するといいNE
754名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:45:17.97 ID:c21a4abIO
楽しく砂嵐を観よう

ヽ(o´ω`o)
755名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:45:47.97 ID:extEzOZiO
BーCAS止めろやボケ
756名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:47:19.94 ID:iCp0YY8YO
近所のイオンには4000円の地デジチューナーが
普通に並んでるぞ。自分も買った
これで当分ブラウン管TVが使えるし
テレビの下にはビデオデッキがまだあるし
なーんも問題ない
757名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:48:18.87 ID:uAkHgqOjO
消える瞬間を見届けるのも風情
758名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:49:52.26 ID:NthK/Uo80
新宿ヨドで聞いたら一軒家のアンテナ交換、今からだと一ヶ月待ちwww
俺みたいな一時的な地デジ難民?が増えてレンタル屋が混むかもしれん
観たかった旧作をまとめ借りするのにいい機会だもん
759名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:50:09.23 ID:Qjnvf0wV0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
760名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:51:53.51 ID:i86n1NkC0
とりあえず、一ヶ月テレビなしで生活してなにか困る事あるか試してみる。
761名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:52:15.95 ID:iCp0YY8YO
>>758
ケーブルテレビに入った方が早くね?
762名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:52:50.71 ID:0kHXTcshO
わしの所は有線なんだけど、まだ2〜3年はアナログ大丈夫だから別にどうでもいい
763名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:52:54.23 ID:A/4HGSRC0
TV買えなくて、7/24で停波!
でも何十年も契約しているNHKの解約は忘れて、
受信料だけが月々口座から引き落とされる被害者続出な気がする。

NHKは自主的に個別訪問して契約確認した方がいいよ。
764名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:53:08.28 ID:6FS0VXZF0
切り替えまだだよー!!うわーテレビ見れなくなっちゃうよ、焦るよー!!

これでいい?
765名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:53:31.85 ID:5MxRKgh00
焦るべきは局側だろww
766名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:53:39.21 ID:OKs79QsT0
とりあえず、嫁さんと話して携帯のワンセグで済まそうかってことで
様子見することになった。買う金が無いわけでもないけど、なんとなく。
767名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:54:44.96 ID:yQu+kHBfO
テレビつまんねーと言いつつ、BGM変わりにはしてたし
時々スポーツ見たりするんで、やっぱ買っとくかーって感じで
先週テレビとレコーダー購入したんだが、マジで見るものなくて後悔してる

仕方ないから押し入れから内Pのビデオテープ取り出してレコーダーに入れて楽しんでる
768名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:56:03.64 ID:qVI+06xt0
節電の為にテレビは切ろう!
769名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:58:36.06 ID:BClAlhJkO
テレビ買ってくれ。買ってくれたら見てやる。
770名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 01:59:44.28 ID:KoPwc8Tb0
さよならテレビ
771名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:02:40.23 ID:IviYQMRm0
地上波もBS、CSも韓国だらけだよなぁ
こうも酷いと、そりゃテレビ離れ加速するわ
772名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:03:27.03 ID:hgvUWg/Q0
テレビなんて見ないぜアピールすげぇwwwww
773名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:04:58.52 ID:REHMDv3I0
>>771
局が少ない地域だとますますテレビが不要になるな。
BSをキー局のサイマルにしておかなかったツケが来るだろう。
774名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:05:24.74 ID:f73Nmkku0
PC用¥5000チューナーで十分だって分かったからいいよw

買うならモニター兼用で40インチかな。
775名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:06:01.20 ID:ECubZfMo0
>>1
お前らこそ頭切り替えて少しは焦っとけw
776名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:08:07.38 ID:F1V2iLfx0
日本はこういう既得権益の弊害がでかいよな
これじゃCSやCATVが根付いて、自ら考え自ら学ぶ国民ができようもないわ
777名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:09:49.73 ID:REHMDv3I0
>>776
ちゃんとしてればテレビは今でも有用で重要なメディアでいられたはずなんだよな。
自爆としか言いようがない。
778名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:11:12.00 ID:in+cY0mBP
電通と韓国に牛耳られたテレビ見ない俺ってかっこいい みたいな? ww
779名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:11:39.71 ID:7n2Ibu//0
全レス見てたまに「地デジきれー」とかいう書き込みあるけど
液晶テレビなんて4倍速ぐらいじゃないとまともに見れたもんじゃないぞ
残像出まくりでマジで目悪くする
780名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:13:49.52 ID:ZewKUfHWO
ここにあーだこーだ書き込んでる奴の大半はテレビも買えんド貧乏やろw
781名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:13:53.39 ID:71Bog8eU0
24日午前0時0分に砂嵐になるのかな。
それは楽しみ。
アナログマの死を見届けてやろうじゃなイカ。
782名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:13:55.34 ID:Kru4Pm8J0
まだ時間はある、のんびり行こうぜ。
あのスタッフとひな壇タレントと芸人がバカ騒ぎする番組やめたら
見るかな???
でも、CRT壊れそうだから、液晶モニタはそろそろ買う。
783名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:14:30.87 ID:ebIWMzmeO
>>779

それはSHARPのAQUOSだけだろ
784名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:15:30.31 ID:PwAisvQJP
アナログにしても「あと○○日」って表示されないんだけど。
どうしたら表示されるの
785名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:16:08.32 ID:HndAtDA50
Tv買い換える金あるけど
買う気がしない
ドケチでサーセンw
786名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:16:11.36 ID:pQTVo64I0
どーせデジアナ変換だろ
787名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:17:28.66 ID:vIBbRPP20
2chでこの手の話を扱うと
必ず「テレビ不要」の話にすり替わるのは何なんだろうな
そんなにテレビからスポンサーを奪い取りたいのかい?w
788名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:17:29.98 ID:FcyzInA50
>>781
よく落ちてる目が赤い女のブラクラが24時間流れるらしいから
みんな買い換えると思うよ
789名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:18:06.60 ID:Y5jR4p0yO
地デジ化したら4チャンネルと6チャンネルがうつりません
790名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:18:10.26 ID:YZRjuHdLO
>>781
24日の12:00で放送終了テロップのみ
25日0:00から砂嵐
791名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:18:17.38 ID:tV1VB9sc0
金がないんだよ。
別にテレビ無くとも困らないし。
所詮娯楽だ。
792名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:18:23.21 ID:Kru4Pm8J0
砂の嵐になったら局に電話してみよう。
793名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:20:32.52 ID:Kru4Pm8J0
地デジ化したらMXと千葉テレ見れるか心配・・・
794名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:21:02.38 ID:pQTVo64I0
焦るのはテレビ屋だけだろw
795名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:22:08.19 ID:PSXaDd0c0
もうテレビ見たくないやつらなんだろうから
ほっときゃいいやん
796名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:22:42.15 ID:iKYnShGt0
797 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/15(金) 02:23:08.75 ID:rMAILNarO
テレビ見ないから買わないとか必要ないって言ってる奴は単なる貧乏人w
798名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:23:36.04 ID:+O4VZZgj0
>>780
年収300万以下の底辺層なんだろ。
マスゴミがーマスゴミがー言ってるのは情強気取ってる情弱。
情報媒体の範囲を自分で狭めて情強気取ってるのが笑える
直下地震→火災旋風のコンボで何人死ぬか楽しみだわ。
799名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:24:45.56 ID:6FS0VXZF0
テレビもチョンもオワコン
800名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:26:24.97 ID:ja8as6a70
焦ってくださいとか何様よ
801名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:27:18.24 ID:zE6ukyq50
テレビ三台ビデオデッキ2台だとチューナーは五台?
802名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:28:14.32 ID:YsUiR/LcO
テレビなんて停電したら何の役にも立たない
東北が証明してくれた
803名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:29:44.22 ID:IviYQMRm0
「地デジ化まであと○日」の文字がジャマって
苦情が3万件来たんだっけ
予測より多くて焦ってるんだろうか
804名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:30:45.36 ID:Kru4Pm8J0
印象操作とか洗脳とか捏造報道とかスルーとかキモチワルイ
805名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:31:08.48 ID:YZRjuHdLO
>>801
そう5台

でもツインチューナー内蔵のブルーレイレコーダー2台買っといた方が便利だぞ
806名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:32:23.68 ID:ujqf9LFv0
>>1
> 「切り替えがまだの方、本当に焦ってください」と訴えた。

お断りします
807名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:32:48.97 ID:NxTi32JE0
ボーナス少なかったから、PCの買い替えと海外旅行で終了
テレビもいつか買い換えよう
808名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:33:21.60 ID:8LcmAv960
10年前からTVなんかほとんど見てないんだけど。
朝のニュースとか天気予報くらいは見ていた。
これを機会に脱TVしようと思う。

チームなんとかに「ご勝手に」って言われそう。
でも俺みたいなやつは多いんじゃないかな。
809名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:34:00.34 ID:qAfW+3MvO
今、学生でテレビを毎日見る人は20%位しかいないらしい。

つまり、テレビが糞とかいってるのも学生。

お前も中学生の時とか〜とかださい。だとかいってただろ。
810名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:34:20.52 ID:g1/U4x6RO
32型めちゃくちゃ安いから買えよw


なぜか42型以上は値段が跳ね上がる

あまりテレビ見ないけどレグザのタイムシフトマシンめちゃくちゃ便利だわ。
811名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:34:25.35 ID:ILRg62f90
チデジ大使が全員全裸で土下座するなら考えてやる
812名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:34:30.11 ID:+EU0veTZ0
知ったこっちゃない
テレビ局ざまあ
813名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:37:28.94 ID:zE6ukyq50
テレビ見てると馬鹿になるって教育された世代が
今大人になってる。
そういう世帯ではテレビ離れも仕方ない。
814名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:38:24.08 ID:ZewKUfHWO
>>802 ぉまえ強烈な貧乏人やろw
そんな状況やったら電化製品全部アカンやないかいww
せいぜい携帯やラジオが乾電池で稼働させられるって話しやないかいw
815名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:41:04.22 ID:zITphmZI0
どうせ売れ残ったテレビが値崩れ起こすのに焦って高い値段で買うなんて馬鹿みたい
ていうかテレビなくてもネットで十分事が足りてしまうしな
816名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:41:46.16 ID:2fsm4dnV0
ブルーレイにチューナー付いているんでしばらくブラウン管でいいや。
817名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:42:09.42 ID:xBfeqpLuO
地デジなんかまったくの無駄だな

わざわざアナログから劣化させてどうすんだよ

番組も糞以下ばかりだし
818名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:44:04.49 ID:rQvSjYDe0
最近テレビが無くてもいいかなと思うようになった。
819名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:45:02.51 ID:PDAp7u+fO
次のなでしこジャパン観たらもういいや
820名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:45:26.03 ID:5st8tzdx0
ブルーレイレコーダ持ってるから一応見れることは見れる
値崩れするまで待つわ
焦って買うこともないべ
821名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:45:35.34 ID:LWaK5aXT0
久しぶりにカーナビのテレビつけたらアナログ放送終了の文字がウザかった。
高い金出したのに、更に地デジチューナー買えと?
ま、滅多に見ないから放置するけどね。
822名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:45:48.04 ID:ozDoZFfFO
貧乏を見下すのは貧乏人だけ
満たされてれば他人を見下すこともない
823名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:46:13.47 ID:jD9luOpB0
どうせ延期するだろ
824名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:46:39.55 ID:5MxRKgh00
東北なんて異常なくらいの広域で停電してたしな
災害用なら携帯ラジオ一択だろ
825名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:48:58.05 ID:F4GCeNIF0
テレビがないならないで別にいいのがバレちゃうからね。
826名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:49:18.04 ID:UBjHhJEyO
東日本は震災以降の電力不足で、計画停電やらいろいろ経験したから、テレビよりも大切なものを知った。
テレビよりもエアコンや冷蔵庫が生命線だ。
827名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:50:32.01 ID:8sJSyfx/0
分かってて変えてないんだから、いいかげん左下の嫌がらせやめれ
828名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:51:03.91 ID:dWiTpQF70
>>820
同じだw
レコーダーで録画して、つまらなかったら即消す
当然CMは全部すっ飛ばしてみるっっw
829名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:51:12.21 ID:wSS6/pFu0
焦るも何も、映らなくなったら見ないだけだ
どうしても見たい番組がないからな
830名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:51:19.95 ID:zDKx5ORU0
マジ(゚听)イラネ
831名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:51:52.39 ID:1OVptnMe0
実際の地デジ化率ってどれくらいなのか気になるな
政府の発表通りとは思えないが
832名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:52:06.56 ID:dWiTpQF70
夕方のNHKニュースだったかなぁ?
一人暮らしの老婆が「アナログ終わったらTV卒業します」といっててワロタw
833名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:53:31.21 ID:RdoD3TZQO
別に地上波止まったって死ぬわけじゃないから
834名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:54:42.31 ID:lAbTgIOJO
うち貧乏人だからテレビどころかチューナーさえ買えません。
レンタルも犬HKの受信料払ってないと貸出し不可とか本当?
835△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/15(金) 02:55:20.44 ID:7rfevaj30
ホントに映らなくなるの?
都市伝説でしょ?
836名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:55:52.90 ID:GoUGhlEJO
そんなことより聞いてくれ。
今コンビニ言ってきたら公園というかお散歩ロードみたいな所通ってきたんだがカップルがエロいことしてた。
ベンチに男の足の間に女が座る形で明らかにおっぱい揉んで股間に手をやっていた。
街灯がすぐ上にはなかったからか顔が見えにくい場所だったが俺が自転車で横を通りすぎても構わずやってた。
脱いではいなかったが挿入もしそうな勢いだった。
837名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:57:10.09 ID:DN0n1O7+0
デジテレビ2台買ったけど
並行して点くことがなくなった。

ほんとうに面白くなさすぎるんだよな。

家族3人
小学生の娘すらTV視聴激減中だぞ。
838名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 02:59:35.75 ID:PpFvOEfG0
>>8
売り切れてないけど?
839名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:00:44.68 ID:Jx8JPB750
>>824
まさにそう。
被災地の知り合いは地震→即停電になってテレビなんて何の役にも立たなかったと言ってた。
テレビで緊急地震速報が見れる時点である程度安心。
840名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:01:13.22 ID:ulRt/v3I0
TV値崩れするまでまつ 震災でTV壊れて以来TVないけど困らない
携帯ワンセグあるし見逃したバラエティはだいたいネットにある
841名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:01:21.90 ID:mBj2WMa70
10日後はゲオとツタヤが大儲け
842名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:01:41.68 ID:fQ+SFdsc0
奈良なんだけどアナログならサンテレビ見れるんだけど地デジだと見れない
843名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:06:35.95 ID:C6Q0rRczO
メジャーな教養番組以外興味無いし
いつ切れてもラジオに移動するからどうでもいい(とりあえず買い替え時期だからデジタルに移行したけど)
ローカルラジオの方が面白い

BSの酷さ見てたらデジタル化ってなんなんだと思う
844名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:07:00.92 ID:8Zi3Muqb0
いまだにアナログのままのヤツなんかほっとけ
相手にすんな
845名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:07:48.67 ID:zE6ukyq50
地アナ延長は無いぞ
設備維持だけでべらぼうなコスト掛かるから
局側が7/24に地アナ設備撤去したらもう復帰は不可能
846名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:07:49.03 ID:GXZWN+2dO
アンテナの関係で受信できないからテレビ諦めるわ
847△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/15(金) 03:08:12.03 ID:7rfevaj30
これテレビ離れを助長する原因になるよね笑
つか視聴率集計するテレビがあるってガチなの?秘密で備わってる家庭があるんでしょ?
848名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:10:05.63 ID:4YYzrFLj0
どうせどのチャンネルも韓国韓国なんだから見なくていい
849「 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 」:2011/07/15(金) 03:12:55.36 ID:0ailtPzH0
だ・か・ら大家がアンテナ調整してくんねえんだよ
 あっ 大家はアンテナを集合住宅なら調整しなきゃだめなんだろ
いっくら 言ってもやらないの わりますか?
理解出来ますか?
デジサポは大家に言え
大家は知らんぷり
どうちたらいいんでちゅか チューナーもブースターも買いましたけど
まだ出費しないと駄目でちゅか?自分で工事でちゅか
850名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:13:12.11 ID:ak3zU6y+0
デジアナでBSデジタルは観られるのかい?
851名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:13:39.25 ID:zE6ukyq50
視聴率の前提は各世帯にテレビがあること
この前提が崩れちゃうと今のサンプリング手法じゃ正確な数値出せない
まあ今でも正確じゃないんだけどね
852名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:14:26.23 ID:e3y1ZQa40
切り替えがまだの方、本当に焦ってください

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
853名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:16:02.57 ID:M3pleUUQ0
焦らないってことはテレビに執着心がないのか
見れることが当たり前すぎてまだそういう気持ちになれないのか
854名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:17:57.39 ID:WFm/48Ec0
うちの職場の休憩室のテレビはアナログ、これを機に撤去される
こういう所は多いんじゃないかな
855名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:18:49.42 ID:dtd4RYSI0
親が見るから地デジテレビ買ったけど
自分だけだったら買わなかった
856名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:19:15.42 ID:RbvIODviO
再放送やってるなNHK
857名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:20:15.87 ID:GRJco5WaO
ひろゆきが週刊誌の連載で視聴率の数字のこと叩いてるなw
858名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:20:15.68 ID:UjuAtGNY0
メディアはデジアナ変換があるのを周知させるつもりはないようだな。
859名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:20:19.44 ID:NbRgSWbP0
最近番組がつまらないのは、地デジ移行に金かけて予算が組めないからなのかね
どのチャンネル合わせてもみんな同じようにつまらない
局によって選択と集中してもいいと思うけどね
スポーツしかやらないチャンネルとか
860名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:21:19.22 ID:vmHxFjYy0
引っ越したらケーブルTVが付いてたので2015年まで大丈夫なのかな
W杯くらいは見たいしな

>>824>>839
確かに震災後しばらくは、
テレビは何の役にも立たなかったな
情報収集に役に立ったのはラジオと、携帯+電池式充電器だった
861名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:21:20.95 ID:VmgVkI9p0
テレビやらチューナー買えばいつでも見られるようになるのに
なんで焦らなきゃいけないんだ?テレビが見られなくなると死んでしまう
中毒にでも皆なっているのか?
862名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:22:12.89 ID:ZJrUNHHa0
ブラジルW杯始まる前に買う
863名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:22:26.60 ID:R0ZfEvddO
まだアナログです^^
864名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:23:27.61 ID:Tx3sAQLKO
>>851
そんなことはない
今でもテレビがない世帯があることくらい前提だし
視聴率はテレビのある家を全体を100%としてるから問題ない
865△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/15(金) 03:23:56.18 ID:7rfevaj30
チューナー4000円くらいで売ってるお♪
4000円使うくらいならタバコ代かデート代に回すお♪
866名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:24:31.67 ID:1tZJ71rH0
切り替える義務は無いという事実を報道してもらいたい
867名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:26:28.39 ID:VPP4ru++O
焦って下さいって何だよw
ほっといてやれよ
その人の自由だろ
868名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:26:43.17 ID:VTkry1S+0
まあ茶でも啜ってじっくりいけよ
869名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:27:39.31 ID:Zx9sq/0q0
地デジにして1ヶ月ぐらいだけどさ
わざわざ買い換えたんだからもうちょっとマシな番組作ってくれないか?

特にゴールデンの時間帯は観るものがマジで無い
19時〜24時ぐらいまではつける事もほとんどなくなったわ
870名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:28:26.87 ID:GRJco5WaO
前にめちゃイケの隣の晩ご飯みたいな素人宅突撃コーナーあったが
医者の家だけアナログテレビで電源も入ってなくてワロタ
やっぱり金持ちの家庭や子供はテレビ見てないんだね
871名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:29:04.16 ID:KyWaPNo90
>本当に焦ってください

焦る必要があるのはお前らテレビ局の方だろ
872名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:29:27.79 ID:13SjnvQN0
どうせおまえらネットばかりでテレビたいして見ないだろ?
これで十分だよ。
http://radiko.jp/timetable/
873名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:30:00.30 ID:zE6ukyq50
>>859
地上波と衛星放送がイーブンになったら
地上波に勝ち目無い
874名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:30:31.51 ID:4YYzrFLj0
焦ってくださいって言い方が人間性を表してる
875名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:30:35.80 ID:13SjnvQN0
対応して無い田舎はこっちで
http://fukkou.radiko.jp/
876名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:30:52.96 ID:F1V2iLfx0
ていうか見ないとしてもとりあえず買って衛星は入れとけよw
必要ないから買いません(キリッ じゃ偉そうな事言ってる割に何も寄与してないじゃねーか
877名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:31:20.33 ID:YypmxwKc0
>>1
なんでテレビ見なくちゃいけないの?
878名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:32:00.17 ID:RA2P8x200
PCで足りてます^^
879名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:33:32.94 ID:zE6ukyq50
>>876
誰への寄与だ?
880 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 56.0 %】 :2011/07/15(金) 03:34:04.06 ID:9Wkrl0hX0
やっぱり格闘技を地上波で復活させればいいじゃん。
それも試合以外の演出をアメプロ並みにド派手にしてさ。
881名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:34:22.25 ID:eCA8oz1a0
焦ってるのはおまえらだろw
882名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:34:40.62 ID:ak3zU6y+0
ほとんどのケーブルテレビは2015年3月末まで
アナログテレビで地デジ放送が映るんだよな
883△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/15(金) 03:34:58.30 ID:7rfevaj30
これ仮に液晶テレビ全く売れなかったら
どうなるの?
つか地デジ化したら普及率90%とか捏造できなくなって涙目だな笑
884名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:35:00.91 ID:AeV8zrsW0
普段から見てないので焦りようがありません
885名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:35:10.08 ID:dg8gibR70
        __ 
      / ◎ \
     ヽニニニニノ
     ┃ ― ― ┃
   /ノ| ´ ∪ `  |]
  /^/ |   ー   |    テレビは見ない主義であります!
 (  ' ̄ \  o /ヽ
   ̄ ̄| = V //  | |
     |   // | |
886名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:36:58.45 ID:7n2Ibu//0
何万も払ってテレビ買い換えて
さあテレビ見るぞとつけてみたらやってるのは韓国韓国AKB
887名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:38:37.44 ID:71Bog8eU0
実際テレビほとんどみないんだよね。
ネットでコンテンツ見るのが忙しすぎて。ほんといい時代になった。
888名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:39:53.43 ID:F1V2iLfx0
>>879
日本経済に決まってるだろ
こういう時こそ国内工場で生産してる物を選んで買って、
経済的に余裕なかったら国産の安いVA液晶とかでもいいから無駄遣いするべきだろ

別にあって困るもんでもないし民放見なきゃいいだけ
889名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:40:18.66 ID:5mGBiPYf0
焦ったらテレビもらえるのか?
890名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:40:54.71 ID:mPjBGHwzO
基本ゲームとDVDしかTV使わない
891名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:41:50.00 ID:ro3+ZiTs0
先週、テレビつけたら
デジアナ変換とかいうのになってたのでそのままにしてる
892名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:42:49.05 ID:cHK1oulbO
あげなくなくなくもない
893名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:43:23.26 ID:RuIwRGRr0
本当に焦ってくださいってこっちが言いたいw
894名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:43:57.54 ID:NbRgSWbP0
てか、パネルだけ買って必要なチューナーつけられるようになったらいいのにな
895名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:43:59.02 ID:GoUGhlEJO
スカパーは見れるから問題ありませんって書いてあるから別にいいよ。
スカパーで見ればいいだけだ。
896名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:44:20.35 ID:aPOXXQZyO
別にそこまでして見なきゃならない番組はない
俺も40インチのテレビ買ったが、利用目的はPC&ゲームのモニターだし
一応、テレビの線繋いでるが、テレビなんて週に3時間もみないよ
897名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:44:27.19 ID:nz6vz9ag0
なんかもうテレビなくってもいいかも
898名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:45:09.99 ID:+pCf4rLI0
朝鮮ごり押しAKBごり押し。そんなもんみたくもねー
899名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:45:36.75 ID:LpyIhWVt0
焦っているのはマスコミの方であった
900名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:46:09.30 ID:hPjW8yxJ0
宇宙戦艦ヤマトっぽく言ってくれ
901名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:47:11.10 ID:yWLISx/U0
これだけ地デジ化地デジ化言われてても未だに何のこっちゃわかってない
ジジイババアなんて世の中に腐るほどいるぜ
902名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:48:28.91 ID:F1V2iLfx0
>>896
俺も経済番組以外ほぼテレビ見ないけど一応42インチの買った
このサイズで高品質でも10万程度出せば買えるんだからさすがに価格が異常
903名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:50:38.11 ID:IUyyw72SO
草薙さんが地デジカの顔に就任したころはまさかここまでテレビが腐るとは思いませんでした


自分も大きくなりネットをしだしてテレビなんてたいしたことないと思うようになりました
韓流wwwとか分けわかmenを無理やり流行ってることにしたり

正直最近テレビに出てる奴のおでこに アホ って文字が浮かんで見えるよ
904名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:50:53.49 ID:qIrMjS/h0
もうテレビはオワコン
アナログ切れると同時に粗大ゴミ行き
905名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:50:59.41 ID:yWLISx/U0
経済番組以外ほぼテレビ見ないやつが
何で芸スポにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:51:34.05 ID:9RKqcOwb0
テレビをごみに出すことで対策終わったわ
907名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:52:16.93 ID:F1V2iLfx0
>>905
サカ豚だよ!言わせんな!
908名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:52:23.16 ID:+JasHz1N0
スカパー!はスカパー!で
コピフリチューナーのユーザーを撲滅する気満々だけどな
909名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:52:37.81 ID:hF8FK7q70
もう何年も前からテレビなしで生活しているのだが。
したがってどうでもいい。

>>849
うちの大家さんは東大の博士課程院卒だから何でも先回りして対策してくれる。
理系脳なせいか。
910名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:53:30.72 ID:yWLISx/U0
>>907
スポーツ見てんじゃねーか
経済番組wwwwwwwwww
911名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:54:27.99 ID:hpFoGa1pO
焦って下さい、て
言い方ムカつくな
お前らの方が焦るべきだろ
視聴者減ってるんだから
912名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:56:18.97 ID:Jx8JPB750
地デジ対応のテレビを買わなかった人に理由を聞いてみたら?
興味深い意見が出てくると思うんだけどw
913名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:57:30.17 ID:4A8fItFC0
エアコンも無いのにテレビが買えるか
914名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:58:04.85 ID:F1V2iLfx0
>>910
だからスカパー契約してサッカーセットは入ってるけどほとんど見てねーよ!
ほとんどPCで結果だけ見てる!ぶっちゃけ無駄金だ!
それでもこのスレ覗いたらテレビは必要ないから買わないほうがいいみたいな意見で溢れてたから、
それじゃ木を見て森を見ずだろ。あって困るもんでもないし、日本企業を応援してやれよと。

そう言う事言ってるやつに限って、いちいち理由をつけて金の流れを停滞させてると思うんだよな。
本質的には民主党に投票した奴となんら変わってない。
そんな的外れな事言ってるかな俺
915名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 03:58:06.52 ID:RrvZ8+JR0
惰性で見てる奴が辞めるきっかけになるからな
焦ってるのはテレビ局側だよ
916名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:01:58.55 ID:uGj2tMRN0
テレビよりネット・携帯の方が面白いよね
917名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:03:24.38 ID:SwPcSOJP0
テレビ=芸スポ

という解釈を押し付けるチョンが最近出てくんね
918名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:05:08.78 ID:Dd4MnsIPO
昨日、電気屋にチューナー買いに行ったけど、どこも売れ切れてたよ。ホームセンターにもなかった。
入荷の予定は未定だってw地デジ難民になりましたw
919名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:07:29.26 ID:WT7TgHyZ0
DVD、ゲーム用になってる
ここ5年くらいテレビ番組は見てないなぁ

それに深夜に仕事から帰ってきても、今はアニメしかやってないんだろ?
そんなもん見てないからどうでもいいわ

さよならテレビ
920名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:08:29.01 ID:7BH+rYyEO
うるせぇ
921名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:08:47.61 ID:mgvt0fY/O
催促されんのムカつくなぁ
922名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:08:49.74 ID:uyzW7xjv0
テレビがつまらな過ぎて消してる自分にビックリしました
芸能人が胡散臭過ぎて芸能人に遭遇しても喜ばない自分にビックリしました
日本のエンタメがクソ過ぎてクソ過ぎてクソ過ぎてって感じる自分にビックリしました
923名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:08:51.91 ID:HrLsPPxa0
じゃあさ

来年まで延期しようぜ
924名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:10:01.10 ID:rzhUuz9W0
情報がネットと口コミだけに限定されるのが楽しみ
テレビつけてても左下にでっかい数字あるし
925名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:11:48.85 ID:RrvZ8+JR0
>>914
企業が潤うように無駄なものに金を使えってのが的を射た意見だと思うなら
お前は搾取する側か訓練された奴隷のどちらかだよ
926名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:12:53.87 ID:OX1GkN1O0
何で焦る必要が…
切り替え逃した家庭は一生見られないんならまだ分かるが
927名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:15:05.93 ID:ezOqw87x0
荒木さんは間違いなくNHKの次期エース

はやく東京へ帰ってきて!
928名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:15:25.31 ID:CbBPvC4T0
TV観ないアピールはもういいよ

大概の奴は観る時間減ってるんだし

929名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:15:26.01 ID:Ol1CBx7nO
テレビ見ない自慢裏山
接客と営業の仕事だから最低限見て世間に合わせてる
930名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:15:32.18 ID:YApMq16q0
別に俺はテレビ必要ないから見なくていい(キリッ てのじゃなくても、
自分の今欲しいものと懐具合とか考えて、アナログ終了後の値段動向見てから購入考える人とか居そうなもんだけど
「焦って下さい」とはなんぞや?
931名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:18:09.00 ID:6QJr5i63O
俺のアナログテレビはゲーム専用だから別にテレビ放送は見れなくても問題ない。
932名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:20:27.87 ID:uyzW7xjv0
「世界一テレビを見ている国はドコ?」

「日本という国です」


世界各国でテレビ離れの傾向がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/テレビ離れ
933名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:20:51.58 ID:Ih6XGNyn0
7月7日時点で未対応が29万世帯だとか言ってたな
たった29万世帯で焦るなよ オイ
934名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:21:18.13 ID:8y3ATUB8I
お前らこそ訴訟と視聴率激減という現実に備えておけよ?
935名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:21:42.76 ID:1IYfyrfb0
ちょっと前までは確かにテレビ見ないってのは自慢の類いだった気もするが
今は素で見ないからなw
936名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:23:06.78 ID:CXGPHyfc0
あせってるのはお前だろ?
937名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:26:31.47 ID:uyzW7xjv0
>>935
ホントにテレビを見なくなったね
録画とか一生しないんだろうな
気がつけば10年以上レコーダー持ってないしw
938名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:27:08.38 ID:7tXU/2NGO
24日でアナログ終了なんだ
へぇ〜
939名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:27:26.01 ID:YApMq16q0
>>935
俺はテレビ見ない(キリッってのも何の自慢にもならん恥ずかしい自分語りだしな
各人必要な情報を自分にあった媒体で得たらいいだけ
昔より選択肢増えてテレビ見る人が減っただけの話だな
940名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:27:54.85 ID:8MnVaRAkO
エコポイトで焦ってそれもでかいの買ったが見事に見なくなった。
なんか面倒臭い、もうコンセントすら抜いてる状態。
DVDは寝床でノート使って見るし‥あ、震災報道はちらっと見たな。
ネコが無理して細っこい所に乗ろうとしてるのがちょっとカワエエ。
941名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:27:57.05 ID:1IPOsI5d0
パソコン>>>>>テレビ
942名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:29:36.40 ID:rzhUuz9W0
そもそもテレビから得られる有益な情報とか面白い番組、ここ数十年震災しか無かったし
身に降りかかった災害ならテレビ見てる暇ないやんけ
943名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:32:56.55 ID:/QmGy+DJ0
焦るもなにも、切り替わって砂嵐になる瞬間が見たいから
いまだに変えずにいるんだが
944名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:36:24.72 ID:F1V2iLfx0
>>925
そうか・・・なんかすまんな・・・
945名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:38:21.13 ID:p0I7SmqBO
だって在庫がないんだもん
946名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:39:37.22 ID:NbRgSWbP0
金を使わないんじゃなくてテレビ以外にも金の使い道あるからな
正直、金を落とす先の優先順位としてテレビのランクが落ちただけだよな
ラジオとかがかつて通った道
947名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:39:39.39 ID:UNFXfy0ki
【ネット】海外「日本の動画には何時も『韓国人』の汚いコメントがある」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310643338/
948名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:42:16.62 ID:v8s5XG7IO
>>939
自分語り乙
949名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:47:30.25 ID:lftDPYsO0
お前ら金持ってんなぁ
TVが映らなくなることより見れなくなったTVをそのまま置いておくのだけは嫌だ
950名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:47:53.35 ID:GRJco5WaO
最近ブルーレイレコーダー買ったがほとんど録るものが無い
結果的に見ない
見たいけど見るものが無い
なんとかしてくれ
951名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:48:12.89 ID:uyzW7xjv0
なんで面白くもなんともない人がたくさんテレビに出てるの?
なんでテレビに出てる人は面白い人が一人もいないの?

だからテレビがつまらないんだねwww
952名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:51:47.44 ID:ythpXJdk0
だってワンセグあるもんw
953名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:55:00.31 ID:Jx8JPB750
タダだから惰性で見ていただけであって、壊れていない今のテレビを捨てて、
5万10万払って新しいテレビを買ってくださいって言われたら、
「これからはテレビを見なくてもいい」という人間が出て来ても不思議ではない
954名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 04:55:47.06 ID:MCuI00uI0
テレビがないおれに死角はなかった
955名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:00:56.51 ID:w2OJgpyH0
国際は焦ってません。ものの言い方がおかしい
テレビ離れが心配か
956名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:09:20.57 ID:Ve15RT6AO
>>953
子供や学生じゃあるまいしそれくらいポンと出せよw
957名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:22:30.88 ID:/cwes/7A0
お金が無いよ
958名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:24:17.48 ID:au99dYEGO
ニコニコ動画見られればいいよ
959名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:28:07.95 ID:YgfwTGMO0
NHKってさぁ、家のTVがアナログだろうがデジタルだろうが関係なく
8月以降も金取るのかね?
960名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:29:41.63 ID:c5A2UfCL0
a
961名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:29:49.01 ID:Ve15RT6AO
>>914
お前は至ってまともな思考だよ。
努力もした事無い貧乏で自立出来ない奴らがあれもこれも必要無いと言い訳してるが金が無くケチってるだけ。

962名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:30:48.86 ID:g3jj8r35O
替えるのは簡単だが、偏屈な人にとっては苛つく政策ではある
963名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:33:09.94 ID:yeiXgy+E0
>>959
TVない人にだって、携帯電話でTV見られるだろ?と携帯で見たことない人にも
請求する奴らだぞ
何か難癖つけて必ず請求するよ
964名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:33:17.94 ID:kfbjPhfT0
>>959
PCやワンセグユーザーからも徴収するらしいよ。
965名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:35:25.68 ID:hINjQFcu0
なんでこんな上から目線なんだこいつら
おまえらの都合で人に投資を要求してるのにあせろって
勘違いも甚だしいというか
見て欲しけりゃむしろ金よこせよって話じゃね
966名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:36:05.20 ID:8QguW1qPO
>>959
それだ!アナログ映像で映らないのを見せれば受信料拒否れるんだな
SUNX
967名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:40:47.44 ID:RuIwRGRr0
昔のように情報に餓えてないからな。メルトスルーもネットで知ったし。
ドキュメンタリーとか、じっくり時間をかけて制作するような番組をこれからのテレビには期待している。
968名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:45:58.53 ID:Ti6Z0BWX0
そうっかぁもうすぐアナログ放送終わるんだぁ
どうしよっかなぁでも焦らずゆっくり2〜3年は考えてみようかなぁ
969名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 05:58:50.77 ID:u43ymy1A0
オレアパートで大家が地デジアンテナとか全然対応してくれないから
何を揃えれば観られるのか全く分からない

もうワンセグでいいやって諦めてるからそれほど焦ってない
970名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:00:46.61 ID:05AmEOLYO
去年の税金も払えない俺にどうやってやれっていうんだ?飯食わないでその金でデジタル化しろってか?
971名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:02:59.79 ID:bwkGjTOI0
テレビ見なくても死なないし。節電になるんだから見なくていいだろ。
972名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:04:17.47 ID:mriGklC70
ぶっちゃけテレビより今使ってる古いパソコン買い換えたいわ
CPUセンプロンだぜ
973名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:06:21.50 ID:Dt/Thq/e0
テレビやめるいい機会
974名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:08:09.52 ID:aYZlzI9Q0
何で焦らなないかんの?
これを機に邪魔な黒い箱を捨てられるという
清々しい気分の人間もいるんですが
新たに買う気?ねーよ
975名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:08:15.00 ID:qNBnIItdO
簡易チューナー買えば済む話
976名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:08:54.51 ID:BnnxNjow0
>>969
まじかよそれはかわいそう
てか他の住人は文句言わないのか?
977名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:10:57.09 ID:5Kh/Bd1eO
切り替えるもの自体がない テレビはいらん
978名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:11:18.90 ID:EAFSNeSF0
http://www.dailymotion.com/video/xbs87v_yy-yyy-yyyyy-y120y-yyyyyyyy_shortfilms

↑ここで美味しんぼが全部見れる。笑った。
大量にあってまだぜんぶ見れてない。
ちなみにドラえもんも大量にある
979名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:11:57.43 ID:E3q4Mx4H0
総務省の発表じゃ、95パー以上が切り替え済んでだろ?w
ならもう別にいいじゃないかww
980名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:12:36.48 ID:iM+PJAp0O
アンテナ変えなきゃいけなくて見積もりしたら12万だとさwww
さすがに卒業させてもらうわ。
ちなみに電波がかなり弱いところ。
981名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:14:13.20 ID:E3q4Mx4H0
>>969
おれは地デジ用のアンテナ付ける工事の為に、家賃値上げされたよ・・・
本当に最悪。大迷惑
982名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:15:35.72 ID:SHyhJ/eu0
テレビ視聴者減少で広告効果が落ちてスポンサーが離れる。
あせる必要があるのあんたたちだけでしょ。
983名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:17:02.00 ID:95995Cqo0
俺はこれを機にテレビ卒業するかな
バイバイテレビww
984名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:19:59.65 ID:ADOTs1e00
今年にはいってずっとつけていなかったテレビを久しぶりにつけてみたら
もうすでに全部屋のテレビすべて砂嵐になってた。
だからといってどうせもう見る気ないし、全然困らないよ。
むしろ、つまらない手抜き番組や韓国ゴリ押しをみなくてすむからすがすがしい。w
985名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:27:32.51 ID:BnnxNjow0
>>984
そんなたくさんの部屋にテレビあって1人暮らしなの?
986名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:28:31.10 ID:0X2uRrtf0
           ∧_∧ 
       ___(´・ω・`) ___
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
987名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:29:10.17 ID:J2kQnwsiO
地デジ変更の理由は景気対策by上杉隆
988名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:34:33.62 ID:/106qvhRO
>本当に焦ってください

焦ってるのはテレビ局w
989名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:35:40.15 ID:/2fDL/1pO
パラボラつけたらいいんや。
990名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 06:45:16.96 ID:REzhUi3m0
焦ってるのはTV局w
991名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 07:00:18.51 ID:dtd4RYSI0
>>986
かわええww
でもそれだと映らなくなるぞ!
992名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 07:07:28.37 ID:aScDV6qz0
>>991
なんで?
993名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 07:21:30.92 ID:DuTRMGaZ0
広告料がネットに追い越される決定的な措置であった
994名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 07:24:18.91 ID:lvoeaVfM0
テレビさよなら
995名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 07:27:52.60 ID:mhKNcijb0
せん
996名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 07:28:05.30 ID:mhKNcijb0
セン
997名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 07:28:16.49 ID:mhKNcijb0
998名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 07:28:26.53 ID:mhKNcijb0
1000
999名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 07:28:46.77 ID:mhKNcijb0
1000名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 07:28:58.35 ID:mhKNcijb0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。