【映画】アーノルド・シュワルツェネッガーが、キム・ジウン監督のハリウッド進出作となる西部劇「ラスト・スタンド」で銀幕復帰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 アーノルド・シュワルツェネッガーが、西部劇「ラスト・スタンド(原題)」で銀幕に復帰することになった。
米カリフォルニア州知事を退任したシュワルツェネッガーは、アニメ映画「ザ・ガバネーター(原題)」や
実写ドラマ「クライ・マッチョ(原題)」などへの出演を発表し、華々しくカムバックを果たす予定だったが、
いずれも私生活のスキャンダル発覚で製作が延期となっている。

 そんななか、シュワルツェネッガーが目をつけたのが、韓国人監督キム・ジウンのハリウッド進出作品となる西部劇
「ラスト・スタンド」だ。Deadlineによれば、当初はリーアム・ニーソン主演で企画されていたが、
本人のスケジュールの都合がつかず製作が延期となっていた。今年9月にクランクインする予定で、
スキャンダル発覚後のシュワルツェネッガー人気を計るうえで重要な作品となりそうだ。

ソース:eiga.com
http://eiga.com/news/20110712/11/
画像:キム・ジウン監督のハリウッド進出作で復帰
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/28060/110428shewa_large_large.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:42:06.10 ID:EtU9lRXv0
出る理由 嫁に慰謝料が高くて
3名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:42:16.47 ID:rX9X/nKm0
法則発動
4名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:43:56.32 ID:fMh1LH8y0
韓国はすごいなー
5名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:44:42.44 ID:pNi7TYMc0
シュワちゃんがどんどんお爺ちゃんになってゆく


見たくねえよおおおお!
筋肉もりもりマッチョマンの変態でいてくれよおおおおおおおお!
6名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:45:47.47 ID:nmhy2HG/0
溺れるものはチョンをも掴む
7名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:46:06.21 ID:MqVEN8fi0
法則発動
8名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:46:25.42 ID:QqJ/RSXkO
やめとけ
9名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:46:26.80 ID:qkFhpZzS0
法則が…
10名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:46:39.97 ID:Lxn23hnp0
法則発動
11名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:46:52.12 ID:x3OrMpJMO
まあ映画監督ならたしかに優秀だからな連中は。
だからといってヒットするでもねーだろうが
12名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:48:05.81 ID:Z+1QY9RJ0
グッド・バッド・ウィアードの監督だな。あれはまあまあだった。
13名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:48:12.60 ID:yCBGvvOO0
西部劇に筋肉は必要ないなー
14名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:48:15.65 ID:fUlzS4FvO
ドラマや音楽はつまらんがあっちの映画はいいからなぁ
15名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:48:15.95 ID:MF8h1XnE0
シュワちゃんもうだめだろ
唯一売りのナイスバディが衰えちゃったんだから
16名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:49:32.24 ID:bgbf+s/W0
演技は棒だからな
17名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:49:45.99 ID:yv74NigD0
シュワの出演否定発言まだ〜〜
18名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:50:37.93 ID:tSvxfl+50
これは厳しい
19名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:51:32.58 ID:Qc74Osb+0
筋肉しゅわしゅわ
20名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:51:54.66 ID:uzV3LxXFO
EU連合初代大統領の話はどうなった?
21名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:53:10.81 ID:o7xtk1tL0
落ち目の韓流れ
22名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:53:22.05 ID:2cQGMXKQ0
最終的にはソーセージの人の方がいい映画人だったね
23名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:53:45.38 ID:HwrGeoMq0
もう韓国しか道がのこってないほどやばい状況なのかシュワ
24名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:54:15.56 ID:IGkwS6/C0
コマンドーネタで何か面白い事言いたいけど思いつかない
25名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:55:29.28 ID:HnDTpeUCO
日本には松本人志監督がいる
26名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:55:49.56 ID:qkFhpZzS0
前に見た向こうの記事では「タランティーノ映画しか使い道がない」とか揶揄されていたけど、
タランティーノなら今のシュワをどんな風にキャスティングするか見てみたかった。
27名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:56:10.10 ID:hvfUrsth0
西部劇とかwww
28名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:58:30.56 ID:l+U5uo1A0
西部劇ってまだ健在なんだ?
なによりそれに驚いた
29名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:59:08.29 ID:2cQGMXKQ0
イーストウッドみたいな路線を狙ってるのかなあ
以前はコメディ進出を試したりしてこの人自身の路線がわけわからないよね
30名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:00:09.31 ID:Qc74Osb+0
>>24  それはこまんど− 釣られたかな?
31名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:00:29.95 ID:MqVEN8fi0
子供の頃、日本語吹き替えの人の声が凄い格好良いなぁって思ってた
32名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:00:54.66 ID:hvfUrsth0
台湾の監督がホモ西部劇作ってたなそういや
33名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:04:35.11 ID:0fuyVcl10
また韓国と差をつけられてしまったなorz
34名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:06:20.82 ID:m+PR3GSo0
法則が・・・
35名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:07:05.79 ID:C/feKBxa0
韓国>>>日本
36天の川市民(知性派):2011/07/12(火) 17:07:56.49 ID:fMR4cuw/0
日本は相手にされてないの?
37名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:08:01.78 ID:tSvxfl+50
リアルで、業界でのラスト・スタンドになったりして
38名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:08:49.58 ID:IEZPpbuF0
法則来るで
39名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:09:03.69 ID:dcvHdxDq0
つくる前からゴールデンラズベリー賞にノミネート
40名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:09:35.04 ID:Z+1QY9RJ0
日本はホラー映画が怖いってことで、その分野でハリウッド進出した監督がいたでしょう。清水崇だっけか
41名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:12:07.06 ID:KxOBMHniO
韓国人監督がデビューか・・
42名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:12:39.84 ID:iiGdkfqZO
まさか「ラストマン・スタンディング」のパクりじゃないだろうな?
43名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:14:24.08 ID:OC4Qf2jW0
>>42
用心棒かもしれない
44名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:15:07.56 ID:+Yr/lJfr0
もう引退しとけよ。
筋肉の衰えた老人のシュワちゃんなんて見たくねぇよ。
45名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:15:17.48 ID:b8wotrTg0
まだまだこれから韓国人の監督がハリウッドに進出するよ
ますます溝をあけられるようだorz
46名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:17:34.13 ID:Z+1QY9RJ0
>>45
やっぱりこれが評価されたんだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=OzNnCK5cd8Q

腕がある人なら国は関係なくどんどん引き抜くのがアメリカって国だわね。
47名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:20:28.41 ID:aVFWZvNT0
韓国人とか中国人は英語できる人が多いからアメリカ進出しやすいのはあるな
日本人監督は情けなさ過ぎる。国内で映画がなんとか賄える状況なのが甘えを生むのかなあ
日本人のがずっと才能あるのに残念
48名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:25:50.96 ID:ZHGJCJst0
>>42>>43

ああ、それは思った。
49名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:30:29.97 ID:mcLgpEfC0
監督に求められるのは衰えたシュワちゃんを
いかにかっこ良く魅力的に撮れるかどうかだけ
正直しわしわのシュワなんて見たくないけどね
50名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:31:35.81 ID:6Fz2/vT20
ここでもパクだとか言ってる奴らって、この人の映画しかり本物の韓国映画を見た事無いんだろうな。
まぁ一生、フジテレビ映画でも見てろよ。
51名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:33:29.56 ID:2cQGMXKQ0
本物の韓国映画ってあれかグエムルかwww
52名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:39:07.22 ID:adwxKAZm0
韓国ドラマは糞揃いだけど、韓国映画は良いんだよな
韓国映画はいわゆる韓流とは違う方向性だし
53名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:41:24.21 ID:GCY1oM/Pi
>>45
そういえばパク・チャヌクも近頃ハリウッドデビューするらしいな
韓国は優秀な監督が多くて羨ましいw
54名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:41:46.04 ID:P7dfqhU50
一体何が恥まるんです?
55名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:42:54.61 ID:8x9yr4S6O
JCVDみたいな自虐コメディ作ってよ。
あのヴァンダムは輝いてたぜ。
56名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:45:46.05 ID:3mK9y+y9O
韓国映画は良いのもあるけど、ちょっと持ち上げすぎたな。
今、全然売れないらしいし、正直面白いの少ないよ
57名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:48:03.26 ID:rKD0gHm1O
え!?シュワちゃんが妊娠!?
58名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:48:27.99 ID:rvwVSkHDO
シュワちゃん逃げたほうがいい
59名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:49:12.09 ID:lBsv6abk0
シャツにハングルが印刷されてたり、バーのポスターが独島は韓国領土ニダ!だったり
キムチ臭さ120%になるのわかりきってるのにな。もしかしたら、キムチを映画の中で
食わされるかもしれんぞ。
60名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:52:32.67 ID:rKD0gHm1O
>>24
韓流がお好き?結構!ではますます好きになりますよ。
61名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:57:02.03 ID:KMvErUp8O
激しくコケそう…
62名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:57:38.06 ID:Za02ZRna0
>>1
>そんななか、シュワルツェネッガーが目をつけたのが、韓国人監督

チョンは、抜け目が無いことはあるかもな。しかし、でかいところに
寄生するのは、属国根性が染み付いてるだけある。
63名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:59:57.47 ID:6Fz2/vT20
まぁ、韓国は監督が映画のクオリティの権限を持ってるからなぁ。好きなものを撮れやすい環境があるのも事実。

日本じゃ、広告代理店やテレビ局、バカなプロデューサーがほとんど仕切ってるから、出来る映画も、テンプレ化したお涙頂戴映画ばっかり。
黒澤明の頃は、監督が総ての権力を持ってて、好きな映画を撮ってたんだがなぁ。。

それでも、50年代、60年代のような邦画黄金期を俺たちは今でも待ち続けてるんだ・・・
64名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:09:35.39 ID:CPr6SpWN0
戦争映画で変態ぽいドイツ軍の将軍とかやってほしい
65名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:13:14.29 ID:O25C6UIrI
還暦過ぎたシュワのマッチョボディー見たいな。
66名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:17:29.60 ID:XIzrVqUn0
>>64
ロシアの将校やったじゃん
なんだっけあれ
67名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:21:39.81 ID:dlkfFfBY0
ネトウヨはアニメしか観ないから知らないだろうけど
映画に関しては韓国はアジアナンバー1だからな
日本はランク外
68名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:24:48.15 ID:DEj5jdrJ0
グッド・バッド・ウィアードの監督なのか、派手にしてるだけでつまらなかったな
甘い人生はまあよかったけど
69名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:30:00.52 ID:MraU/MIoO
落ち目の韓流れ
70名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:34:34.91 ID:I6TB86p80
>>46
純粋に見れば日本は残念だけど火山高のころのクオリティにも届いてない。
ハリウッドで撮ってくれなんて声がかかるのなんて三池崇史くらいか。
北村龍平はタライ回しで旬の時期になにもしなかったし。
中田秀夫はまぁまぁだったけど、清水崇はなぜかせっかくのチャンスでネタに走った。
71名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:35:35.55 ID:w1TwBuV40
シワシワルツェネッガー
72名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:38:23.84 ID:dlkfFfBY0
海猿やら踊るやらルーキーズがもてはやされる日本で
まともな映画監督が育つはずがない
73名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:40:38.35 ID:zqPnPbqA0
74名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:40:40.89 ID:wYLJ+ef40
ターミネーター5まだかよ
75名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:41:09.59 ID:6Fz2/vT20
ハリウッドに行って良い映画を撮れば成功って事にもならないけどね。
ペドロ・アルモドバルみたいに、自分の国で撮って世界に向けて公開するのが一番ベスト。
76名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:46:33.03 ID:I6TB86p80
邦画のゴッコ遊び感を排除しないとどうにもならない
77名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:47:44.53 ID:FB7sjqhf0


今確実に世界は韓国を中心に回っている!!

78名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:50:20.78 ID:9CoW5CYT0
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァぁぁ
79 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/12(火) 18:55:34.01 ID:sqQXf+e/O
契約でゴネて降板してくれ頼む!
80名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 18:55:56.97 ID:xdysfUMp0
カリフォルニアは韓国系移民とご縁があるからしょうがない。
映画産業の代表だからなシュワは。
81名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:08:28.27 ID:0E+uYQtI0
落ち目の・・・
82名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:10:53.18 ID:UqDgM+zx0
ラストマン・スタンディングのパクリ
83名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:15:36.27 ID:ybzj0Wz80
韓国映画はハリウッド映画に寄り添う作りなんだよな
日本とはまた別路線。面白いものは面白いけどね。
日本は侘びさび極めていけばいいけど韓国にはそう言う独自の
ものがないから、仕方ない。
音楽も似たような感じ。独自色より良い物に染まろうと必死
84名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:18:30.31 ID:I6TB86p80
殺人の追憶とかはポンジュノ作品は、
言ったことも無い国なのに、物凄く韓国っぽさを感じさせたけど。
というか日本もハリウッドに寄り添う作りで出来るんならやってほしい。
実写ヤマトやオールウェウズにはわびさびなど感じない
85名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:23:14.92 ID:BJKROaHX0
韓国映画、大げさだからいいんじゃないの?
色に例えれば原色!って感じで派手さはあるから。
上手くいけばあたる可能性はなくもない。
日本映画は完全にヨーロッパ映画系というか
ふたつは共通してるからな。別に敵視する必要も
なかろう。
ただ韓国人の西部劇というかアメリカ人気質の
認識ってのが上手く出来てるかどうかは疑問。
86名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:28:15.53 ID:DEj5jdrJ0
>>72
お前がそういう作品しか知らないだけだろw 世界で評価されてる日本人映画監督は多い
87名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:32:50.64 ID:mPSjgmgQ0
体も人気もドン底になっているシュワで何が撮れんのか
だからハリウッドでは実績の無い監督にしか回ってこなかったんだろうけど
88名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:33:59.46 ID:Cwp8fyqk0
韓国映画の特徴として
主役男のナルシシズムが強すぎる
起承転結の起の部分にものすごく力をいれるが結に向けて尻すぼみだったり終わり方が微妙だったりする
89名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:34:47.06 ID:jGcavuqHO
懐かしのカクタスキッドが見たい。
西部劇だったな。
90名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:38:31.30 ID:ZbaBOOeqO
>>61
糞チョンが絡んでるからね
91名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:46:25.42 ID:I6TB86p80
>>86
三池しか思い浮かばない。Jホラーブームも終わったし。
他に誰かいたっけ
92名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:49:03.07 ID:2yYbCVQD0
用心棒かよ
93名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:51:16.25 ID:Dr4gaIi/O
>>88
本宮、永井の悪口か?
94名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:55:01.46 ID:iTNEoVJlO
ポンジュノはアジアダントツの才能だな
チョンでも凄い
95名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:58:35.45 ID:I6TB86p80
>>94
邦画の侘びさびと書いていたが、そういったものは最近見ない。
むしろポンジュノ映画にその古き良き邦画時代の空気を感じてしまう。
96名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:01:57.58 ID:ziaymazzO
「母なる証明」凄かったわ〜。
差をつけられたと思った。
97名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:11:12.41 ID:DlW2TsVxO
シュワはレイシストぽいから顎で使われて終わりだろな
98名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:11:20.62 ID:/QFPJS230
>>66
レッドブル
99名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:13:36.62 ID:LfhMbgz/0
ラストマンスタンディングのパクリ?
100名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:14:04.35 ID:NQe4Nks90
法則発動
101名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:16:24.90 ID:I6TB86p80
そもそもラストマンスタンディングは西部劇ではない
102名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:17:23.24 ID:LLErIWZr0
ニコラスケイジに次ぐ犠牲者が出てしまった
103名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:17:57.15 ID:DEj5jdrJ0
>>91
ヨーロッパの方な 映画祭とかよく出てるでしょ
>>94
ポン・ジュノはなんか最近パッとしないな
104名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:18:10.56 ID:0tzEJF6l0
カバネーターに見えてびびった。
前掛けした定食屋の大将なシュワちゃんが
「だれがカバやねん」てシュールでええがなあ
105名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:18:14.44 ID:NgQv0rHDO
>>1
この記者も韓国がらみの記事が好きだよね
106名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:19:20.58 ID:BmYDdUL10
         \       やあキム!         ./< `∀´ >∧_∧∧_∧<`∀´ >∧_∧<`∀´>ノ
          \        ∧_∧ ∩       ./∧∧ つ<`∀´∧_∧∧_∧∧∧*`∀´>∧_∧
            \      < `∀´>ノ______  /∧∧ |\ ∧ `∀´ >∧_∧∧_∧∧_∧∧∀´>
     キム!∧ ∧.\    (入   ⌒\フ  /| ./<`Д´>|  \ _人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧_∧
         <`∀´ >_\    ヾヽ /\⌒フ/ | /∧_∧)                  て`Д´>`∀´>
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    / ∧∧´ >)      キ・ム!! キ・ム!! ( ∧_∧
   /∧_∧ホルホルホル   \    ∧∧∧∧ ./  `Д´> )                   (<`Д´# >
  / < `∀´>_/       \  <  ま  >∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.∧∧∧_∧
 || ̄(     つ ||/         \<  た  >∧_∧∧_∧< `∀´ >∩∧_∧<`Д´.<`Д´∧_∧
 || <_○___>  ||            <  キ  >∧ ∧ <`∀´*∧_∧∧_∧`∀´>O∧_∧∧∧.∧
――――――――――――――― .<  ム  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧キムを呼べ! <  か  >  ∧_∧  ∧_∧
    ~~・━⊂<`∀´#>⊃-、      ∨∨∨ \   < `∀´> <`∀´ > ←キム
      ///    ノ:: //|     ./    はい\ ( ↑キム)_(    )
      |:::|/< ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /   ∧_∧キ\∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
    / ̄<__> ̄ ̄ ./| |  .|   /γ(⌒) `∀´ >ム \`∀´> <  `∀´>  / ┃| |
  / ∧_∧ 三//  |__|/   /(YYて)ノ   ノ  君   \↑キム  ↑\)_/     |__|/
キム→ <    ;>はいニダ      / \  ̄ ̄ ̄ ̄\ !!     \   キム   | | ┃. __
107名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:20:41.26 ID:I6TB86p80
>>103
思い浮かぶのはパレードだけど、あれは映画自体が正直微妙だった。
もう一つ思い浮かぶのは誰も守ってくれない。これは見てないのでよく知らない。
ちなみにポンジュノの最新作は母なる証明だけど、自分としてはかなりよかったよ。
108名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:28:33.98 ID:2xf1tav40
当初の俳優に断られて延期したあげく禁じ手のシュワを使うとか
109 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/12(火) 20:29:44.71 ID:685DnDHQP
どうせプロテイン使ってんだろ?
110名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:32:59.83 ID:OUrPSRwDO
アーナルデ・シメツケネッガー
111名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:33:07.17 ID:DEj5jdrJ0
>>107
書くときり無いから、青山とか黒沢河瀬とかあのへんからの流れとか是枝とか
母なる証明はまあいいけど、ほえる犬は噛まない好きだったからオリジナリティがもう一つかな
母なる証明的な空気の映画ってままあるし。チェイサーとかに比べるとインパクトも弱い。
112名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:45:08.55 ID:QBN6kVSK0
韓国映画ってオールド・ボーイしかみたことないけど
あれは面白かったな
113名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 00:12:23.08 ID:MsiP1VoMO
ターミネーターなら観たけど、シュワちゃんごめん…これは無理

114名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 00:16:03.85 ID:hsvG6kaJO
タイトル聞いて、死にぞこないがハンドガンをバンバン打ってくる画が浮かんだ
CODのやりすぎだな
115名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 01:01:31.09 ID:9YDy4kyy0
>>111
チェイサーはむしろインパクトのためにわざとある人物を殺した感があって乗れなかったなぁ
母なる証明は言葉で一切説明せず、主人公の心情を思わせるという意味で確かに、
空気の映画だけど、オープニングとエンディングの連動で個人的には結構なインパクトはあった。
あと是枝、黒沢の両監督がいたね。
116名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 01:15:09.39 ID:lG/TpTL60
同い年のセガールより老けてる
117名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 01:40:59.55 ID:0n6aiS9x0
>>67
そんなもん順繰りじゃん
日本が全盛だった事もあるし、中華が全盛だった時代もある
ジョン・ウーが台湾や香港で映画撮ってた時代知らんのでしょ
そのうちタイとかが隆盛極めて韓国が糞になってるかも知れない
あんまホルホルしない方がいいよ
118名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 03:02:58.74 ID:dSl/cEtx0
>>67
過去なら日本が圧倒的だし
2000年以降でも日本は3大映画祭(カンヌ、ベネチア、ベルリン)で最高賞1個と
アカデミー外国語賞受賞してる

韓国は3大映画祭での最高賞の受賞は今だかつてなし、アカデミー外国語賞にいたっては
ノミネートすらなし

まぁ今もアジアで一番なのは中国だろうな。賞も受賞してるし
レッドクリフみたいな大ヒット作もあるし
119名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 03:18:05.37 ID:vt03GjQ+0
中国というか香港が一番なんだろうな、レッドクリフも香港台湾でやってた人達だし
中国映画は国内向けの歴史ものばっかり
120名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 06:00:34.78 ID:cecBrXjt0
映画あまり見ないけどキム・ギドクの作品は全部見てる
121名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 06:32:16.65 ID:QFAyXWMvO
過去に、韓国映画が面白いとテレビですすめてたから3本観たけど、つまらなかった
意味がわからなかった
122名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 06:53:03.05 ID:ogSy2Q2D0
アーナルトショーガネーカー
123名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 20:15:41.69 ID:9YDy4kyy0
>>118
昔の話をしてもしょうがないよ。
今は今だし、日本は確実にかつての黄金期の映画に関するノウハウすべてを継承せず、
放棄し、今の一位になるような映画たちで踏みにじっている。
もはや別ものだと感じたほうがいい。
中国映画と韓国映画なら今勢いがある分韓国映画が上だと思う。
グリーンディステニーの系統もいまや没落したし。
韓国は最高賞こそないもののじょじょに迫っているし、
海外の有名賞を撮る監督が毎回違う顔ぶれというのが大きいよ。
個人的には母なる証明はアカデミーノミネートくらいはしても良かったと思う。
あとレッドクリフはコケたでしょ。
124名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 20:32:14.75 ID:cDyQOi1o0
オールドボーイだけは評価する。
あの気持ち悪く後味最悪のストーリーは韓国人でないと作れない。
韓国人の気質を見事に作品に昇華させた。
125名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:16:11.36 ID:pm+aNRiO0
>>16
玄田哲章の声で吹き替えれば問題なし。
126名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:19:51.09 ID:l/YYyGTH0
ごめん、韓国映画は見たことない
アジアでは中国香港映画に敵うものはない
127名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:21:51.25 ID:4k/vu61o0
シュワに法則発動か。
128名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 10:23:25.25 ID:EYwUFiKE0
>>123
レッドクリフって、日本ではパート1と2で100億円以上の興行収入だし、
中国では国産映画の最高興行収入記録を樹立した。
アジア市場も好調で、コケたのは欧米市場ぐらい。
世界視野でみれば、成功の部類に入る。
129名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:19:41.72 ID:sr1R+/750
>>126
その中国香港映画がカンフーものなら火山高なんかみると楽しめると思うけどね。
ジョンウーやジョニートーみたいなノリなら別だけど。
130名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:22:04.48 ID:KLnYs1vd0
>>28
もうすぐエイリアン対カウボーイってのやるぞ
131名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:28:06.86 ID:0md4+cxr0
セガールとシュワちゃんとスタローンでムカデ人間やったらどうだ?
132名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:32:47.77 ID:HvRUMvMT0
韓国が映画強くて日本が弱いのなんて今始まったわけじゃないだろw
日本は昔から弱い分野だし

ただいまさらシュワちゃんてもうネームバリューしかないわな
ギャラ糞高い上に大根役者
どう使うんだろ?

そういえばストローンやブルースウイルスとか豪華出演してた映画あったけどあれもこけてたなw
133名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:34:22.84 ID:qExX1XOD0
韓国映画なんてどうでもいいわ
ニダニダうるせえし耳障り
134名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:00:05.04 ID:sr1R+/750
>>133
吹き替えで見れば問題なし。
ついでにシュワちゃんの大根演技も解消される。
しかしエイリアンVSカウボーイとかはじめてここで知ったけどテンション上がる。
ダニエルクレイブとハリソンフォードも出るし。
135名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:09:23.93 ID:n2vhOIVO0
>>132
昔の韓国映画って何があるの?
136名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:16:13.39 ID:sr1R+/750
>>135
そういえばシュリが話題になるまでは韓国映画なんて存在知りもしなかったなぁ。
角川映画全盛時代がくるまでは日本映画が劣っているというわけでもなかったのだろう。
137名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:19:12.42 ID:8mT5STVe0
玄田さんの出番だね
138名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:26:41.78 ID:S6x2Hoe+0
シュワルツェネッガーは完全にオワコンw
離婚騒動で過去の不倫ばらされて俳優生命終わった言われてんのにw
139名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:29:57.95 ID:9SKHiFF8O
明確な後継者はいないな
140名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:50:58.08 ID:DZergxu+0
何でこける作品に出るんだよ。
141名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:53:34.38 ID:O2vtwlMfO
コマンドー2やってくれよ
142名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:58:25.57 ID:8R3HXrLW0
リーアム・ニーソンにはダークマンを
143名無しさん@恐縮です
落ちぶれ過ぎ