【相撲】残った!チケット残った!…10日に初日を迎える大相撲名古屋場所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 10日に初日を迎える大相撲名古屋場所(愛知県体育館)。
半年ぶりとなる本場所は、横綱白鵬の史上初の8連覇、
大関魁皇の通算最多勝記録の更新など話題は豊富だが、
升席などのチケットの売れ行きは鈍く、8日時点で全席数の4割弱にとどまる。
八百長問題などで相撲界がいかに大きな信頼を失ったか。チケットの販売状況に如実に表れている。

 ◆「木金観戦」◆

 「千秋楽ですら……」。
名古屋場所先発事務所の担当者は、愛知県体育館のチケット売り場の掲示板を見やり、
ため息をついた。「空席有り」を示す丸印がずらり。
例年なら、とっくに完売しているはずの千秋楽も15%ほど売れ残っているという。
>>2>>5あたりに続きます)

ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110709-OYT1T00067.htm
画像:チケット売り場の「空席状況表」には空席を表す丸印が並ぶ
(8日午後、名古屋市の愛知県体育館で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110709-956052-1-L.jpg
2禿の月φ ★:2011/07/10(日) 07:27:21.76 ID:???P
>>1からの続きです)
 2年前の同時期には、前売りだけで全席数の7割が埋まっていた。
しかし、今年は野球賭博問題などで揺れた昨年からさらに2割前後落ち込んでいるという。
「若貴ブーム」に沸いた頃には「プラチナ」と言われた土日祝日のチケットも3〜4割残っており、
担当者は「こんな経験は初めて」と肩を落とす。

 相撲協会から委託を受けているチケット販売会社はトヨタ系企業などが節電対策で
木、金曜日を休みとしたことに目を付け、「木金観戦」をPRするチラシを作ったが、反応は鈍い。
不況の中、土俵に近い所だと4人で4万円を超える升席は特に伸び悩む。
担当者は「正直、すべてイス席にしてほしい」と頭を抱える。

 昨年はチケットを半値に落として販売したという名古屋市内の金券ショップは
今年、売買を全面的に取りやめた。「買いたいという問い合わせが全くない。
相撲協会が全体的に価格を下げるなどの工夫をしないと難しいのでは」と話す。(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:28:26.46 ID:ME696Zln0








八百長で構成された序列の相撲を 金払って見に行く奴ってよほどの馬鹿ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなw








4名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:28:52.11 ID:u6R+CHh60
暑いからだよ
5名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:30:27.12 ID:7TYtXlY80
いつものようにヤクザで席を埋めればいい。
6名無しさん@12倍満:2011/07/10(日) 07:31:23.22 ID:6ANtoAPB0

反省する気なしおちゃんなのが、あからさま過ぎるブタさんの集団という
レッテルを世間から貼られてしまいましたからね。

とりあえず一番の支持層であるお年寄りのファンを取り戻す努力をしないと。
7名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:32:14.39 ID:0n/QjFNCO
升席4枚で未だに10万円とかww
暑いのにデブなんか見るわけねぇ
8名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:33:19.99 ID:EGJdaGsAP
立ち会いは強く当たって後は流れでお願いします
9名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:33:50.78 ID:jRJgXIA90
八百長だししゃあない
10名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:33:51.81 ID:MfDCrTc/0
まぁ通算最多勝記録がアレやってないなんて誰も思わんだろ・・
それで綺麗になったとか冗談だわ
11名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:34:05.11 ID:bJXQAsif0
八百長はなくならない
12名無しさん@12倍満:2011/07/10(日) 07:34:48.13 ID:6ANtoAPB0

升席は、お弁当やらお土産やら、色々付いてくるからね。
ただ観戦するだけなら、もっと値段を下げられるはず。
13名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:34:49.12 ID:tUdqdjVm0
技量審査場所だろ
まだ金を取れる状態じゃないからな
14名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:35:00.79 ID:gH4FNTt0O
お茶屋さんに押し紙すればいい
15名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:36:02.68 ID:dc86LBcP0
公益法人格は即時取り消しで。
16名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:36:07.19 ID:qFc0lyL40
いまだに相撲なんて見ようと思ってる連中がいることに驚き
17名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:36:17.20 ID:MPbF+vco0
プロレス見に行く方がまだましだからな 八百長だけど楽しませようとしてる
相撲は もうダメだ
18名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:37:50.61 ID:/tH2VaaYO
今までガチだと思ってた情弱の方がかわいそう
19名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:38:05.02 ID:QjceP46CO
開催10日前迄に残った券は
親方&力士へ、ノルマとして販売!
20名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:39:45.95 ID:Bk36rypnP
ほとぼり冷めたから本場所再開ではなぁw
ウミを出し切る気なんでサラサラなさそうだし。
年6回の本場所全て8勝7敗とかふざけた輩が、
おとがめなしでのうのうと相撲とってるのは何の冗談だよw
21名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:40:18.33 ID:/Zk9s2w7O
ついに金取るの再開するんだ?
22名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:40:32.09 ID:fXX4xQi3O
名古屋といえば自動車製造王国。

今は節電の影響で土日は操業。

そういう事だ
23名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:41:48.32 ID:vWgKnLYUO
ガチはガチだがお前らのいうガチでやったら怪我多発する
24名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:42:45.73 ID:KIXBRbsA0
半分以下しか売れてないとかやばすぎだろ
まあ自業自得
25名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:43:15.80 ID:ipPGclHz0


   今場所は松デラそっくりさん力士で話題作りの大相撲
26名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:43:21.27 ID:Bk36rypnP
まあこの記事は、
夏場所開催に噛んでる中日新聞への嫌がらせという側面もあるんだろう。
読売w
27名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:43:43.92 ID:MNQZ1rZL0
のこった、のこった、、チケットもこった、、八百長ものこった、、
28名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:43:49.17 ID:7TYtXlY80
起死回生の策はやはりチケットに悪手券だな。
29名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:45:47.49 ID:1QkgxJzy0
絶対に許さない
30名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:48:41.37 ID:jQT2dn9g0
TVと一緒
無きゃ無いで別に生活に
差し支えないってのに気がついた
31名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:51:49.41 ID:lMoii1ha0
豚が裸で抱き合う寸劇なぞ
誰が金払って見たがるんだ?
32名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:52:01.46 ID:ieDMIQ2o0
あれだけ不祥事あって減らない方がおかしい
いまだに観に行くボケ老人は振り込め詐欺に騙されやすいんだろな
33名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:52:48.98 ID:3LmiG6gw0
本当に相撲が好きなファンこそ真剣にこれを機に
改革してくれと言ってしかるべきなのにろくに声上げないもんな。
金と欲と暴力にまみれ日本の伝統を葬り去った罪は重い。
34名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:55:13.24 ID:a3+WJUw30
>>7
10万円じゃ済まないだろ。
弁当などを運んでくれる出方さんにご祝儀(チップ)を渡さないと、その後放置状態で気まずくなる。
チップといったって千円二千円の単位じゃないぞ。
35名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:57:31.46 ID:riDX5+od0

組関係で六割売っていたんだなw

36名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:57:40.15 ID:cDJgoTiBO
>>32
おまけに哀れな低学歴も
37名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 07:58:58.87 ID:wD12T7aB0
若手力士がニコ生で八百長申し込み生中継とかやればいいのに
それかリアル相撲賭博 いっそ公開にして堂々と競馬競輪みたいにやれば文部科学省の
収入もアップするし客も入るよ、きっと
昔、力道山がプロレスを持ち込んだ頃、真剣勝負と信じてNHKも中継していた
その後プロレスがどういうものかわかったらNHKは撤退した
しかしエンターテインメントとしては現在も残っている
それと一緒で八百長をブック、トラブルをアングルとして「スポーツではない、神事だ」とやれば
何一つ嘘はついてないということで認められるんじゃね?
やってないくせに「真剣勝負」なんていうから叩かれるわけで
「真剣勝負」している世界に「ガチンコ」なんて言葉は存在しないよ
つまりはそういうこと
38名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:00:07.84 ID:2z96TM7hO
このスレタイは笑っていいとこなのか?
39名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:03:33.16 ID:aOVqJil90
もう誰も興味無いんだよ
公益法人を認めてる奴もNHKもいい加減空気読めよ
40名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:07:31.18 ID:4MSOojkj0
八百長嫌いな心ある相撲ファンが多くて安心した
41名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:09:59.58 ID:uLZLZH1Z0
一番安いイス席Bですら3,200円
しかも先場所は無料公開だった
地元琴光喜がいない
ドルジもチヨスもいない
42名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:16:06.37 ID:bXT5aUqUO
ヤクザが自粛してるだけ
43名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:18:03.74 ID:W67qGtwO0
厳しい世界じゃないことがばれちゃったのが大きいと重
44名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:24:05.99 ID:9SXb235z0
殺人、賭博、八百長
民主、東電、テレビ局に比べれば
可愛い物に思えてきた今日この頃・・・・
45名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:27:14.13 ID:nDOa3reW0
40歳未満の相撲ファンなんか、周りにもほとんど居ないからなあ。

相撲ってあと30年後には無いかもしれないね。
46名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:28:14.34 ID:3w1v75kz0
残った、残った、クララも残った
47名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:29:15.13 ID:DflibS/s0
KONISHIKIと曙の取り組みがあるなら見に行く
48名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:30:59.77 ID:vNZthrln0
ち・・・千秋楽
49名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:31:29.42 ID:NbsdEwEq0
デブは昔からこずるいんだよな。
やはり見た目をつくるのも健全な魂がなければだめなのだろう。
あんな醜い者どうしの裸を見に金だすわけがない。
50名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:33:57.26 ID:W0sBVf3lO
どれも興味は無い、相撲とボクシングとプロレス
51名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:34:42.57 ID:nd2rNKOc0
>>22
現地で相撲見るのは高齢者が多いから
そのへんはあまり影響しないのでは?ゼロとは言えないけど。
52名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:37:22.35 ID:dXFlcW4yO
だから平日の幕内の時間を19時〜21時にしろと言ってるだろが
いまどき平日16〜18時で誰が見るんだよ。
53名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:37:24.77 ID:AB3ucgNF0
八百長発覚前からガラガラだったでしょ?
54名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:38:47.59 ID:xUb09TJi0
チケット買う人がいることに驚き
55名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:45:00.34 ID:NJqC/QSQO
やきうもそうだけどガラガラなのに盛況ぶるのやめれや
56名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:47:14.60 ID:LfODNiTg0
いいでまいか
小指無い人達が遠ざかってくれたと思えば健全になった証拠
まーそれ以上に一般人はもっと遠ざかったけどなwww
57名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:50:51.43 ID:gczwDpyb0
九州場所の方がもっとスカスカだよ。腐れデブどもざまぁ!
58名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:51:30.17 ID:a6yEc0Oo0
>>52
NHK「もし本当にそんな時間にしたらウチの中継はBSだけにさせてもらいますので
協会「・・・
59名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 08:58:55.06 ID:lioAVgF/0
八百長問題勝手に幕引きして、何しれっと本場所開催しようとしてんだよ
60名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 09:05:49.94 ID:WO+FlKBT0
八百長だと分かってるのに見るわけないじゃん
61名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 09:13:33.30 ID:WSo21tZ/0
相撲ファンは八百長込みで楽しむもんだろ、どんどん見に行ったらいい
62名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 09:45:31.14 ID:kub8vULO0
ガチでやってると思って見てたから楽しかったのに
やる前から勝敗が決まっている
試合を金出してみたいと思うわけない
63名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 09:48:03.66 ID:KFkIH53F0
好きな力士がなんだかわからん引退になって完全に興味がなくなった
64名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 09:59:42.67 ID:FBhDV5p10
八百長試合に金だして観る気持ちがわからんw
65名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 10:06:35.01 ID:WEVNOlewO
信じられないと思うが、うちの近所の力士、毎日パチンコ屋に出入りしてる
66名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 10:12:51.82 ID:Y0CqdZay0
逆によくこの状況で売れると思ったな
67名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 10:12:52.98 ID:+R87twSb0
決まり手:さじ投げ
68名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 10:14:33.90 ID:ZASk5U+n0
汚い体をした豚の八百長ダンスを金を払ってみる馬鹿は間抜け
69名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 10:25:51.54 ID:WctjHnld0
こーとみーつきっ
70名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 10:50:07.58 ID:oa7RFMvi0
一回くらい見に行ってみるか
71名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 10:57:11.17 ID:dLXhUXU2P
八百はまあいいとしても尻尾切ってよしとしている協会が気に入らない
72名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 11:22:54.62 ID:gsTUrZ2z0
主催者側がいくら膿を出し切ったと言っても、ファンはそう受け止めていないと言う証明だな
国民の審判は下った
73名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 11:25:38.30 ID:PdYSAwL+0
地元力士は軒並み八百長で廃業なんだから
タニマチ取り巻きが行かなきゃそうなるんじゃねぇの
74名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 11:26:39.67 ID:Nwq7gwoZ0
金払って八百見に行くとか、何かの罰ゲームだろw
75名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 11:33:45.92 ID:bs/jiAotO
しれっとやるのか


また不祥事が出て終わりだろ
76名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 11:45:42.75 ID:vqx5IdDB0
【韓国】Kリーグ八百長疑惑 7人逮捕 [05/30]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1306763305/
77名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 11:56:21.08 ID:WoRCxD4pO
震災を利用してヤオ問題をうやむやにしたまま場所再開
バカな親方連中はラッキーぐらいにしか思ってないんだろ

どうせまたヤオ疑惑再燃してどんどん客減っていくだけだから
相撲協会は地獄に落ちればいい
78 【九電 81.3 %】 :2011/07/10(日) 11:56:50.43 ID:3HFvh8bq0
豚の抱擁なんて
金をもらってなら行ってやってもいい
79名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 12:00:14.24 ID:6DJ94uOH0
>八百長問題などで相撲界がいかに大きな信頼を失ったか。チケットの販売状況に如実に表れている。

八百長なんぞより、見たい力士がいないだけ。
80名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 12:01:11.05 ID:3314fLUrO
魁皇が辞めたら九州場所止めて札幌仙台広島福岡の持ち回りで四年に一回ずつやろう。
81名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 13:10:10.47 ID:lnbJIvUY0
不祥事が出る前も東京以外はガラガラの空席だらけだったじゃないか。
82名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 13:14:05.85 ID:Gejcb6ON0
高すぎるんだよ、アホ

名古屋は舞台やコンサートや
野球もサッカーも集客苦戦してるのに
83名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 13:25:27.52 ID:xFX2BkN+0
単純に、取り組み時間を遅くすれば済む話だろ。
平日の夕方に終了する興行を一般社会人が見に行けるわけねーだろ。
2時間ずらして、結びの一番が8時になるようにすれば客は入るよ。
夕方6時で終わるくせに「チケットが売れない!」ってアホかと。
売れるように頭使えよヘボ相撲協会。
84名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 13:30:52.64 ID:AMtcgrKVO
今までの客みんな893だっただけだろ
85名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 13:39:16.74 ID:Bk36rypnP
>>83
週末に平気でナイターやって客が来ないといってるプロ野球並みに間抜けだよなw
誰のためにやってるかまったくわかってない。
86名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 13:48:02.48 ID:wNt4YHOs0
どうせリーマンなんて見に行かない
87名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 14:03:16.80 ID:lioAVgF/0
最多勝記録もなでしこに1面取られるね
NHKのスポーツニュースでさえ扱い下だろう
88名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 14:18:03.73 ID:7r/EIXva0
どすこい、ドスコイ!
ごっつぁんです!
89名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 14:21:31.55 ID:q/N1THuw0
プロレスはたとえ勝敗が分かってたとしても、
技の攻防があり、ストーリーがあり、パフォーマンスがあり一応ショーとして楽しめる。
八百長相撲はデブが体を痛めることも力を使うこともなく、
筋書き通りコケて終わり。
こんなものを誰が見に行くか!
90名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 15:47:13.82 ID:9mnsNcBY0
>>85
そう思って楽天は夏場デーゲームやるけど、毎年熱中症で倒れる客が続出。
今年もやるみたいだが、さてどうなる事やら。
91名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 15:53:10.70 ID:a3+WJUw30
>>83
その後に接待へ連れて行くから、その時間じゃないとダメなんだよ。
あくまでも一般庶民向けではないってこと。
92名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 20:56:46.99 ID:raieDEsN0
チーム横綱ゲストで呼べば売れるんじゃね
93名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 00:36:29.54 ID:BDGAjmfgP
まあ、あれだけ大騒ぎになればなあ・・・名古屋は元々シビア
だからね・・・
94名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:07:45.75 ID:cxBV+VLW0
初日見てきたけど、桝席がどうこうというより、椅子席もだいぶ残ってたけどな。
まぁ枡Aの上の方とか枡Bはもっと悲惨だったけど。

それはそうとして、桝席でもツインボックスは快適そうだったな。あれ増やしてもうちょい安ければ。
95名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:16:01.33 ID:qasBaqKrO
>>91
要するに、いまだにタニマチの方向しか見てないわけだね。
タニマチなんかこれから老衰で減る一方。
あらたなタニマチなんて増えること無いのにね。
96名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 17:13:44.65 ID:Or5Hg4U70
朝青龍がいなくなった影響が出始めたな。

>>89
さすがにプロレスよりは面白い。
97名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 18:00:30.81 ID:oU9UeYby0
どさくさに紛れて何の解決もしないまま再開しやがったなw
98名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 20:39:11.31 ID:LxK0LUaj0
昨日の朝に立って、まだ100行かないのか。
どんだけ凋落したんだ。
まさに恐怖のズンドコだよ。
99名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 20:44:27.98 ID:D6raLGVy0
>>83
テレビ中継の問題だろ・・
18時以降は国営放送的に、ニュース外せないから、夜に興行出来ない。
なんだかんだで、NHKの放映料は凄まじいから。
100名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 21:10:15.72 ID:4mArPF510
早くガチンコ相撲見たいなぁ
血が出たり、骨がはみ出たりするんだろ
101名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 22:43:58.34 ID:WN0EB5DB0
名古屋場所2日目の観客、満員の半数に満たず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110711-00000708-yom-spo

相撲協会は2日目の観客数を前年比800人減の3700人と発表した。

約8000人で満員の半数にも満たず、館内は空席が目立った。初日は5500人。

記事も寂しいぞw
102名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 22:45:50.30 ID:bkY/BI9S0
プロレスの歴史を見るようだ
猪木も消えババも消え、会場がスカスカになり
ガチで勝負に出たら、中心人物がそれで事故死、崩壊状態で現在になる
103名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 22:56:17.66 ID:oy94KTqTP
名古屋は今回の騒動でコケにされたからな
誰がノコノコと行くかっての
104名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 00:13:38.99 ID:MCwzvDF40
地震のときに技量場所だっけ?あれでさめたな
105名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 00:18:14.82 ID:l7HIBeSOO
知障ブタの馴れ合いなんざ誰が見るか。NHKも死んでいいよ
106名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 00:19:00.96 ID:Gj+s/T+p0
どうせ八百長なんだろ
わざわざ金を出してデブのインチキを見に行く方がバカ
まだ猫とかくれんぼしている方がマシ
107名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 00:22:34.13 ID:rJMmHbEd0
国技なのに国民自身が貶めてるもんな
こんなアホな国民知らんわ
108名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 00:24:19.67 ID:26A57E3eO
琴光喜の影響は?
109名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 00:29:24.83 ID:IJSuMZdSO
横審に漫画家とか脚本家いるだろが
そいつらにブック書かせろよ
110名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 00:32:36.86 ID:WHR3GU090
先場所無料でやっておいて高い金だせるかってこと
111名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 00:39:43.79 ID:pZta7/1b0
スレタイがうざかったので開きました
112名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 00:44:27.29 ID:cUrHffF50
能歌舞伎文楽みたいに国から助成金をもらう伝統芸能になってゆくんだろうな
113名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 01:18:17.24 ID:v39z7Hsm0
税金払えよ、この野郎。
114名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 15:12:52.55 ID:ZIkp3iNmO
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1295942491/777
777:待った名無しさん :2011/07/12(火) 14:41:33.59 O

大相撲は観客動員・視聴率ともに超低空飛行

 前売りから苦戦していた大相撲名古屋場所は序盤から空席が目立っている。2日目の入場者数は3700人(主催者発表)と満員8000人の半分以下で、野球賭博問題に揺れた昨年の名古屋場所2日目と比べて800人下回った。

 名古屋場所では2年ぶりとなるNHK中継の視聴率も低空飛行だ。初日(10日)午後5時台の番組平均世帯別視聴率は8・1%にとどまり、一昨年初日より3・2ポイント、今年の初場所初日より2・1ポイント下がった(いずれも関東地区=ビデオリサーチ調べ)。

 館内もお茶の間も閑古鳥が鳴く不人気ぶりに、日本相撲協会の放駒理事長(63=元大関魁傑)は「言い訳しちゃいけないけど(八百長問題など)もろもろのことがある。それが影響していることは否めない」と険しい表情で話した。

東スポ芸能 2011/07/12
http://g.tospo.jp/v/entame/ArticleTop.asp?uid=1&sid=BWT7&Cornerid=004&Entid=0000032487
2011年07月13日(水)付の東スポ「今日も鳴く閑古鳥…観客半数以下、視聴率8.1%」
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php?tid=518
115名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 15:21:16.70 ID:21kH/eWCO
名古屋終了で
毎年別の地に2週間巡業
116名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 15:25:00.99 ID:y8IXT7F8O
魁皇が新記録作りながら負け越しそして白鵬が優勝。こうなるんじゃないの
117名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 15:27:28.13 ID:mumILtRj0
大体さ、こんな暑い中なんで好き好んで平日昼間に汗まみれのデブを観にいかなくちゃいけないんだ。
せめて夜やれや。
118名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 15:28:05.03 ID:NEI67uDa0
シナリオ通りの八百長見世物を見に行くのはかなりの通
119名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 15:46:11.78 ID:yf6/dDxwO
もう八百長でもなんでも好きにやればいいが、相撲協会は税金は払え。

保護に値しない。
120名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 15:46:20.77 ID:Nkj2szNv0
>大関魁皇の通算最多勝記録の更新など話題は豊富だが

魁皇まだ現役だったの?
いい加減にしろよ
121名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 15:49:47.34 ID:yrYZLOP9O
横綱なれない奴の記録なんて価値あるのか。
122名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 15:57:28.80 ID:jPZyh72JO
TOTOみたいにどの取り組みが八百長だったか当てるクジ作って
123名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:00:20.63 ID:h7te/m2v0
地元でドルジに派手に負けるミッキーがもう見られないから
名古屋は客入らんよ
124名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:01:15.50 ID:y2O38g0w0
つーかまだ買う人がいる方が驚きだわ。
よっぽど騙されるのが好きなのねー。
125名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:11:30.12 ID:yf6/dDxwO
おかしな話だな。

横綱は陥落したら引退なのに。

勤続年数的な意味ならすごいけど、強さの意味じゃ歴代最多勝利にしては笑えるくらい酷い勝率。
126名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:14:27.82 ID:dELJlrm20
>>124
いや、いま見に行ってる人って、
相撲は八百長だって理解してて、それでもなお相撲の雰囲気を味わいたい、という特殊な人達でしょ。
一般人はもう見放してる。
127名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:15:06.71 ID:SluhydsUO
国技館の升席で観戦したことあるけどおもろかったな

新日だけど
128名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:22:56.38 ID:UWA11pbc0
ヤクザ呼べよ
129名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:25:43.90 ID:wBEjfQnMO
開催してるだけでも奇跡的なコトなんだけどな
130名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:26:14.51 ID:bZQyZMqr0
あずまんがいたころは楽しかったなあ
131名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:04:35.40 ID:KSzviW2a0
まぁプロレス見に行くこと思えば八百長にカネ払ってもいいかw
132名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 17:39:44.63 ID:0ZSePH4R0
空席が目立つって言っても九州ほどじゃないな
魁オウ引退でもしたら九州場所凄い事になりそう
133名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 19:24:59.17 ID:PWnSlwP10
野球 プロレス 相撲

K1やプライドの総合が消えたように
組織が腐りきってるこの3つは必ず消える
134名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 20:28:19.16 ID:cCMp656X0
いっそ相撲協会への放映権料を競馬や競輪に回せよ。
地方競馬でNHK杯をすべての地方競馬場で行えるし競輪も活性化に繋がる
135名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 01:56:14.05 ID:ecFlB+1C0
5年後のプロ野球か!?
136名無しさん@恐縮です:2011/07/13(水) 03:48:08.34 ID:U3UEc3LV0
>>95
>要するに、いまだにタニマチの方向しか見てないわけだね。

そんなの日本の興行全般(舞台、映画その他)は基本的にそんなもんでしょ?

みんなチケを買ってくれたり興行を丸抱えしてくれるタニマチ(スポンサー)や企業筋の方しか見てない。
あとは団体さんなどで席を埋めたりとか。
黙ってても席が埋まるプラチナ興行なんか一握り。
そういう席の埋め方をしているうちに結果としてますます一般のお客さんに向けた
興行力が弱くなる悪循環だよ。
あるいはプラチナになると殿様商売になって客を蔑ろにするようになり駄目になる。

金券ショップに
>昨年はチケットを半値に落として販売したという名古屋市内の金券ショップは
>今年、売買を全面的に取りやめた。「買いたいという問い合わせが全くない。
>相撲協会が全体的に価格を下げるなどの工夫をしないと難しいのでは」と話す。

・・・こう言われちゃうようではもう末期。
137名無しさん@恐縮です
この時期、名古屋駅前のヘルスに行くと力士と遭遇することがある。
小さな待合室でちんまりと座ってる姿はものすごい違和感がある。
しかし、あの小さなベットでプレイできるのだろうか。