【サッカー/コパアメリカ】アルゼンチン、メッシら攻撃陣不発でまさかの2戦連続ドロー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼230,231,235,237@落花流水ρ ★
アルゼンチン、メッシら攻撃陣不発でまさかの2戦連続ドロー/南米選手権
SOCCER KIBG 2011年7月7日(木)12時17分配信

 6日にコパ・アメリカのグループA第2節の1試合が行われ、開催国アルゼンチンはコロンビアと
0−0で引き分け、初戦のボリビア戦に続き2試合連続の引き分けとなった。

 第1戦に続きリオネル・メッシら豪華なメンバーが顔をそろえたアルゼンチンだが、この日は
攻撃陣が不発。コロンビアの堅守を最後まで崩すことができず、今大会初勝利はお預けとなった。

 これで、グループAはコロンビアが勝ち点4で首位に立ち、いまだ未勝利のアルゼンチンは
勝ち点2で2位となっている。7日にはグループA第2節のもう1試合、ボリビア対コスタリカが行われる。


▽SOCCER KING
http://www.soccer-king.jp/world/article/201107071215_copa_america_argentina.html

▽メッシら攻撃陣が不発のアルゼンチンは、まさかの2試合連続ドローとなっている
http://www.soccer-king.jp/files/topics/11429_ext_03_0.jpg

▽コパ・アメリカ2011 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%91%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB2011
▽NHK コパアメリカ2011
http://www.nhk.or.jp/sports/copaamerica/index.html
2名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:15:16.12 ID:QhpJJHna0
そろそろ飯にするか
3名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:15:43.43 ID:xIUGj+bW0
ボリビア勝ったらアルゼンチンやばいな
4名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:16:15.19 ID:bauWuK/X0
重複だな
5名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:16:31.86 ID:bPVRPJYO0
ホームでこれはひどい
6名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:17:13.55 ID:vdsEEoJW0
ワールドカップから何も変わってないね
前線が揃っててもそこまで行けないし
メッシが一列下がってからのチャンスメイクのがいいのが残念
7名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:17:54.39 ID:JQes/mH3O
ビエルサに土下座しろい
8名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:18:09.12 ID:qsNs7Rps0
>>6
むしろ悪化してる感すらある
9名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:19:00.23 ID:+YOtcuKG0
コロンビアの方が上だった。
メッシのFKが下手糞すぎて悲しかった。
10名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:19:02.87 ID:0i5cC6OO0
試合内容がつまらなくても、強ければいいじゃんと思うのは俺だけ?
南米の強豪国って、試合内容が悪いとすぐサポーターが文句言うからな
11名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:19:28.32 ID:pgA4hG/80
ちっ!出とけば良かったw
12名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:19:42.14 ID:D7w2iFZcO
飯ってクローゼさんとは逆だけど、同類だな
代表で活躍の方がすごいと思うけど
13名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:19:46.18 ID:UwjVnaD80
重複

【サッカー/コパ・アメリカ】A組 開催国・アルゼンチン、コロンビアとスコアレスドロー まさかの2戦連続ドローで敗退の危機も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310015625/
14名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:19:47.15 ID:hQh6bt3yP
優勝へのフラグとしか思えん
15名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:20:24.80 ID:CTfELTGV0
メッシが活躍するのはバルセロナの中だけ
16名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:20:51.98 ID:FQ/gn2Pf0
ボリビア ニュートン ジョン
17名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:21:35.30 ID:aWWsED2F0
>>13
こっちの方が立った時間が早いけどな
18名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:21:38.09 ID:rBbuS0Gy0




だからメッシはバルサ専用だってw



19 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/07(木) 14:21:56.96 ID:UsWGASy1O
アルゼンチンとしてのメッシは本当にダメな子になるな
システムが合わないのかしら

そういや日本はまだチャンピオンベルト所持してるんだよねw
20名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:23:28.70 ID:qthVl4OF0
つくづく日本が出てれば
と思うきょうこのごろである
21名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:24:30.43 ID:fvPmt4Oy0
負けなくてラッキーだったって試合だもん
ホームの観客もブーイングするわ
22名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:24:39.69 ID:1Uk92peC0
>>14
W杯の時マラドーナが叩かれてるのは優勝フラグとか言ってたアホと同じ臭いがする
23名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:27:34.70 ID:YWitp4yh0
>>20
ほんにのう
24名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:29:46.04 ID:f7LOziXj0
らもす
25名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:32:29.08 ID:n4fMQm9p0
日本がいれば勝ち点確実だったのにな
26名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:37:24.86 ID:cJV0Ncuh0
コスタリカに大金渡して「空気嫁」か
27名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:38:51.00 ID:pc5S4SzG0
てかコロンビアの守備よかったよ
28名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:39:42.35 ID:Ffuc8cM9O
>>14
ネガティブなこと全てフラグかよ
29名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:40:05.28 ID:snOuVW2jO
また代表豚がブヒブヒ騒ぐ展開になってきたなw
30名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:40:19.19 ID:sNupXz+b0
日本のが強い
31名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:40:29.27 ID:ISkFa5zJ0
普通にイグアイン・アグエロの2TOPで
2列目ディマリア・パストーレのほうが機能するだろ
メッシはチームプレーに徹しないと諸刃の剣だわ
32名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:41:01.94 ID:JMlV5pKS0
バティスタってマラドーナよりダメじゃんw
33名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:41:53.19 ID:AYS+tWw90
この結果を「まさか」と思ってるやつは素人。

今の(マラドーナ以降)のアルゼンチンは普通に弱いですよ。
34名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:42:12.82 ID:rrbLMYM20
開催国だろうにこれは厳しいな
35名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:43:08.61 ID:BqEW2hzjO
サカ豚wwwwww
八百長リーグwwwwww
お前らマジ死ねよwww
36名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:43:13.37 ID:Lt2mhFeC0
監督の戦術が悪い おれならGK横にメッシおいてDF付近にきたボールは全てメッシに渡してドリブルスタートパス禁止
これで5点は固い
37名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:43:29.42 ID:f7LOziXj0
>>33
というと?
38名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:44:19.48 ID:fdpgLgbf0
日本は出ておくべきだったな
せっかくアルゼンチンに2連勝できたのに
39名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:45:13.18 ID:cB2bZwsG0
メッシのフリーキックとんでもない方向に飛んでったなwww
メッシとアぐエロの2トップでクラシックなシステムにした方がいいだろうね。
もう時間がないし。
40名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:45:19.24 ID:BPDufNPj0
日本に負けるくらいだし
超一流の強さではなくなったんだろうな
メッシは例のごとくだし
41名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:46:20.37 ID:JQes/mH3O
ちなみにバチスタは九州の鳥栖と福岡に在籍してた日本にゆかりがある人物
42名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:47:21.35 ID:ncCUJjTCO
バルセロナ出たらこんなもんだよね
43名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:47:44.79 ID:BqEW2hzjO
サカ豚wwwwwww
さっかぁ(笑)は八百長wwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:49:05.62 ID:f7U3vZ8HO
アルゼンチンどうこうってよりコロンビアが良かった
ただそれだけ
45名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:49:09.84 ID:Skt5iHQKO
メッシを生かせる人がいない
ゲ-ム作れる司令塔がいない
46名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:49:51.43 ID:X7Lk9KjM0
バルサでお膳立てしてもらわないと活躍出来ないメッシ(笑)
47名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:50:39.02 ID:1Uk92peC0
>>45
それ言われすぎでメッシが凄いんじゃなくて
むしろメッシを生かしてるシャビさんが凄いとしか思えなくなったw
48名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:51:10.93 ID:40NSYch80
アルゼンチンは78の自国開催WCで4-0で勝たないと敗退の状況で6−0勝ちしてる
49名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:51:29.66 ID:7Ayjsb6XO
見れなかったけどまたパストーレ使わなかったの?
機能するかどうかは定かじゃないが、
少なくとも今のアルゼンチンに必要なのはああいうタイプだろう
50名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:51:46.95 ID:JMlV5pKS0
やっぱりリケルメは入れておくべきだったな
51名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:53:20.73 ID:4IKRXU1TO
メシは代表では全くダメだな。
52名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:53:46.04 ID:oAWmu3dE0
ゲームを組み立てる奴がいないね
見てないけど
53名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:54:10.91 ID:JQes/mH3O
メッシはマラドーナを越えることに必死で代表では力が入り過ぎる
それにチーム全体が左右されている
54名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:54:33.21 ID:VQ9LOWfD0
メッシを代表で生かしたいのなら、
イニエスタやシャビみたいなMFをメッシの後ろに配置しないと無理だわw
55名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 14:58:28.27 ID:VVJD154q0
遅いうえに重複とか
56名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:00:43.73 ID:SEdrOKLw0
日本に負けたのも偶然じゃなかったな
57名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:01:33.60 ID:6axEtoeD0
アルヘンはワールドカップでもベスト8行ければいい方じゃね
58名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:06:47.19 ID:Bdv4rVz40
やはり日本の方が強いということだな
59名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:07:13.56 ID:oFh6ooFr0
日本が出てても勝てねーよ
Jリーグ選抜だぞww
60名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:09:29.13 ID:hTAMXAe00
ワールドカップでのーごーるの滅私
コパでもノーゴール
天才天才と、スターシステムに利用されてんかな

無理やりスターを作り出して盛り上げるという、朝日新聞も使う手法
61名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:11:20.65 ID:jihR8bLyO
全然アカンやん!
見てないけど
62名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:13:02.85 ID:wRGeJNRLO
俺のアグエロとパストーレは出たの?
63名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:13:52.06 ID:xDxA7jq+O
中盤は機能してたけど決定力不足が痛いな


見てないけど
64名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:16:11.23 ID:t1YW/6gj0
0-0だからどちらも最後まで超攻撃サッカーで見てる方はかなり面白い試合だったな
65名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:17:15.44 ID:FHpnawORO
結局、監督がメッシを使いこなせてないのね。
66名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:17:17.42 ID:JuGf7OaD0
>>59
本田は出れたらしいけどな
67名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:18:01.15 ID:ISJO34ZIO
まさかの予選敗退に??
ありえるな
68名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:19:19.99 ID:Oh0kJVsy0
コロンビア 決定的チャンスはずしすぎw 試合内容はアルゼンチンの完敗だろ
69名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:20:17.20 ID:n4fMQm9p0
ざっと代表見る限りボランチ多すぎな気がする。パストーレ出さないし
70名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:22:02.73 ID:b370LomHO
アルゼンち〜ん(笑)
71名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:24:10.15 ID:XqNMrCnw0
>>67
やばいことになりそうだなあ
72名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:26:01.65 ID:CcnHvgAG0
交代もっとはやくしてたら
コロンビア絶対勝てた 
なんかわざととまでは言わんが
それっぽい感じはちょっとした
73名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:27:17.15 ID:aWP5eb0u0
俺のD.ミリートを出してほしい
74名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:27:26.61 ID:6zznabrF0
日本に負けたのは実力だったのか
75名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:27:29.30 ID:fdpgLgbf0
キックオフ直後もテベス、メッシ、ラベッシによる3トップの迫力に度肝を抜かれたけど
アルゼンチンはチームとして機能しないね。メッシやテベスのドリブルばっかで攻めあぐねてた。
相手のプレスに囲まれそのこぼれ球を相手の選手が拾ってカウンター。
アルゼンチンは連係がまるでなく、個の力ばかりが目立ってしまっていた。これじゃダメ。
アルゼンチンは反撃しようアグエロを投入するもメッシが自陣からのドリブルで自滅して
攻撃を組み立てられない。時折ラベッシがクロスを入れるも中に誰もいない。
これじゃ場内は大ブーイングに包まれて当然。もしサネッティとアグエロが作ったチャンスを
GKとの1対1のメッシが決めていれば・・・あるいは。特に連係らしい連係も見られず
ゴリ押しサッカーしか脳がないアルゼンチンが勝てるわけないよ。試合見てないけど。
76名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:28:56.28 ID:hdEi6o8FO
監督変えないとダメだろ
77名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:30:49.96 ID:k8IJOUb40
シャビとイニエスタがいかに凄いかがわかった
78名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:32:53.07 ID:U0C4/rgk0
日本からは確実に勝ち点取れる計算してたのに!
お前らが出ないせいで!
とか思ってるようなアルゼンチン人はいないよ。
そんなやわじゃない。
彼らは世界チャンピオンレベルだからかね。
79名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:34:58.50 ID:oVq78M+jO
アグエロ先発でいいだろ
80名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:35:32.20 ID:A57FoTigP
マラドーナ2世・・・
81名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:38:16.58 ID:DwmeR9RXO
帰ったら録画見るつもりだったが
ドローかい
GLで消えたら激震だなw
82名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:39:17.39 ID:6c3pzmd8O
本田「バルサはメッシのチームじゃない」


当たってる
83名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:41:41.48 ID:axVBqNErO
豪華には見えるけど守りやすいのがアルヘン
84名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 15:42:51.97 ID:CiL3ju1k0
ベロンみたいな選手がいればと思った
85名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 16:01:24.57 ID:IuW7j1O30
日本が出てたらマジでベスト4位行けたかもな
86名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 16:05:57.98 ID:rsRWjsEHO
酷く弱い強豪だこと
87名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 16:07:19.01 ID:4+3q92zi0
香川=メッシ

アジア杯の時のように決勝トーナメントあたりで第爆発するでしょ。
88名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 16:09:37.59 ID:sWExG+7v0
フォーメーション誰か書いて
89名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 16:19:40.87 ID:fXqOrYWq0
アルゼンチンコwwwwwwwww
90名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 16:22:21.03 ID:tvDji9v00
メッシ以外にイグアインとテベスがいて
アグエロもいるんだよな〜
お互い囮になり合う動きすれば絶対捕まらない
と思うんだが…
91名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 16:46:44.81 ID:YZP9r8VPO
メッシより他選手のコンディションがいまいちな感が…
メッシのスルーパスでGKと1対1になったの決めとけば波にのれ太郎に。
しばらくはパサーに撤するしかないな
92名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:03:53.67 ID:wDYjFEyZi
こんな調子なら日本出てたらいいゲームできただろうね
93 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/07(木) 17:08:10.78 ID:H3hBErqW0
>>63
中盤も機能してない。効果的なパスが出ない
と言うか前線も中盤もどこも機能してねえ
94名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:10:35.24 ID:dxSseW4D0
メッシってヤオセロナの中盤と審判買収に守られてなかったこんなもんかよw
95名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:22:42.21 ID:wmDPSqHSO
NHK-BSの司会二人、特に女がクソで余計にイライラした。
チョビヒゲも「面白かった」とか、何言ってんだか。
96名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:27:31.42 ID:323Jt2NH0
>>94
メッシはイニシャビがいるサッカーに慣れすぎて、
もはや他のどのチームに行ってもあまり活躍できないだろうね
あれだけ中盤で有利になって、ちゃんと意思の疎通も出来ればそりゃ楽だわな
97 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/07(木) 17:31:27.80 ID:IVYQOluu0
日本が出ていたら予選は突破できてたな。もったいない。
98名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:33:04.91 ID:ZnYKlMCO0
メッシは移住したときに、スペイン人になればよかった
スペイン代表になれるチャンスはあったんだろ?
99名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:33:28.79 ID:C+BBFO0p0
他のヤオサのメンバーはW杯とったのに、メッシときたら
100名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:33:36.16 ID:sokuYHzTO
見てないけどチームがバラバラなんだろうなあ
101名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:37:40.01 ID:teUriS0TO
こうして見ると最近のアルゼンチンはあんまり強く無いんだな。
メッシも使い方次第。
102名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:39:04.63 ID:Yc64C9FaO
代表の出来じゃメッシはバルセロナ限定の選手だな、ハマると凄まじいが代表だとただの
微妙な選手。これじゃ総合的には先代ロナウドにも劣る。しかもアルヘンはまがりなりにも
タレント揃えた優勝候補。ドログバやシェフチェンコみたいにタレント少ない中堅国で
奮闘しなきゃならないわけでもない。
103名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:40:54.77 ID:0LHvMFgU0
>>82
さすが本田△
104名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:41:37.03 ID:oEdNQ1yp0
メッシはクラブと代表だともはや別人だな
代表の方、後ろにチャックでもついてるんじゃないか?
105名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:42:13.30 ID:gZjVSA4y0
>>104
家長が入れ替わってる
106名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:43:07.41 ID:+YkYWFRoO
リケルメがいなくなって全て終わったな。
北京の強さはどこいった
107名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:45:25.79 ID:ONByX6440
中盤省略サッカーをしているのに前線フィードがさっぱりで、業を煮やした
点取り専門のメッシが下がって慣れないゲームメイクをしている時点で糞。
メッシじゃなくてテベスを一列下げろよ。
108名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:46:14.19 ID:lE8/fQxh0
コロンビアは普通にいいチームだな
109名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:46:14.99 ID:mEhMaxdl0
9バックのコロンビアだったとは言えちょっとひどかったな
ちびっ子3TOPは無理がある
攻撃をほぼ捨てた戦術とは言えコロンビアは3〜4回決定機あるっていう矛盾
コロンビアはフィジカルの強さテクニック組織力、守備力は凄かったがシュートが絶望的にヘタだった
110名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:48:29.17 ID:qa/NClNRO
>>101
使い方次第つーか
アルヘンには組織力が皆無
111名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:50:49.73 ID:pZDAFzyu0
メッシって本当に学習能力が低いよな
いつも同じ失敗を繰り返している
112名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:53:29.30 ID:Z14vcUPw0
中盤がマスチェラーノ、カンビアッソ、バネガとか

よくよく考えればアルゼンチンとは思えないショボさ
113名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 17:56:10.72 ID:MPpHU5rM0
普通にメッシは切りかえしとか読まれてる
バルサみたいに自分のためにハードワークしてる環境じゃないと
ただのオナドリ
114名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:00:18.20 ID:DxpDgN7v0
開催国なのに・・・
暴動おきそう
115名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:00:35.50 ID:oEdNQ1yp0
個人技も大事だが、如何に連携が大事かということがよくわかるケースだよね。
メッシは確かにすばらしい。
しかし、そのまばゆい光に隠されているが、
本当に素晴らしいのはバルセロナの連携なのだと再認識される。
116名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:00:41.15 ID:TFmvL5jd0
奇形児が輝くのはヤオセロナだけ

これでロナウドやマラより上とか片腹痛いわ
117名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:02:39.61 ID:VJhB2Xco0
アルゼンチンが誇る世界一の豪華な攻撃陣(笑)
118名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:04:54.44 ID:tlSdiPVdO
クラブではメッシ生かせてるけど、
代表ではメッシが全部しなくちゃなんじゃないの
見てないけど
119名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:05:46.27 ID:D7w2iFZcO
アルヘンが強かったのってまるで幻想のように思える実は大したことないんじゃない?
120名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:06:29.73 ID:ZTUJKGwI0
さっさと敗退して休息取った方が良いだろ
121名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:06:51.53 ID:UjykDsLHO
メッシが邪魔だな
122名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:07:38.57 ID:LiJE5ZlBO
むむむっ!
123名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:07:42.01 ID:V8UZE4oe0
 
   「アルゼンチン代表としてのキャリアは終わった次はスペイン代表としてプレーしたい」
    !?
124名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:08:41.82 ID:5i8H4DAA0
メッシは、バルサ限定選手だから仕方が無い
125名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:18:37.39 ID:FdxH6hyM0
アルゼンチンは個が強過ぎるね、攻守に渡って。
よく失点せずに済んだよ。
コロンビアの7番の躍動感が凄かった。
良いチームだ。
126名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:21:06.18 ID:SEdrOKLw0
メッシ以外が機能してればこうはならないのだろうが、
メッシ以外も全滅だろあるへんって
127名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:23:15.76 ID:ddsI2mkn0
>>125
ウディネーゼの選手だよ。
ウディネは選手見つけるのが上手いな。
128名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:29:06.48 ID:Bv0ZeLkg0
アルヘンにはイニ、シャビの前戯が無いんだな
とにかくちんちんつっ込もうとしてる
129名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 19:11:46.05 ID:0vDXK+Wx0
メッシもテベスもラベッシ頑張ってるんだろうけど何か変だなw
イグアインやっぱ置いてみて頑張り屋1人途中からの人にして引っ込んでもらえば
130名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 19:51:20.45 ID:1Uk92peC0
>>123
そんな暗黒面に堕ちたダース・メッシなら逆に応援するわw
131名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 19:53:58.47 ID:qIoqZWtM0
何時まで経っても母国国民に支持されないメッシ
いや、悪いのは使う側が下手だからなんだろうけど
132名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 19:56:52.92 ID:vAVBqqvK0
メッシいらないんじゃね?
133名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 19:58:18.90 ID:0vDXK+Wx0
バティスタさんは暫定監督のとき切られ方が良かったみたいだな。日本に負けたときに。
マラドーナのときよりいいチームに仕上げないとダメだよ。
134名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 19:59:15.15 ID:f7U3vZ8HO
イグアイン、ディマリア、アグエロ、テベスorメッシでいいと思う
135名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:00:35.52 ID:Xux9ZBnc0
メッシはアディダスのメインキャラクターだから絶対に使わないとダメなんだよ
136名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:01:53.23 ID:mHG/deOC0
>>60
流石にこいつバカだろう
137名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:02:19.56 ID:h6ZQjPIL0
バルサ限定メッシ
138名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:03:15.52 ID:eUCaHSfYO
メッシってアルフに似てない?
139名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:04:37.19 ID:zW6PTGKg0
日本が出てたら連勝してて3戦目控え中心で必死のパッチのガチアルヘンと半笑いでやれたわけだ
140名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:05:33.01 ID:+kWRdxKP0
メッシはサイドにでも張らしとけよ
ボランチの後ろまでボールもらいに戻る10番とか俊さんじゃないんだし
後、19番の消えっぷりがスゴイ
141名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:06:09.41 ID:djJNttfQ0
同意
142名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:06:30.33 ID:Tg+lQmT00
メッシを生かす選手が必要といわれるがそれって結局メッシは使われる側でただのラジコンてことだよな
史上最高の選手w
143名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:07:25.91 ID:h6ZQjPIL0
ブラジルのネイマールってどうなの?
キャプテン翼に出てきそうなキャラだがw
144名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:07:33.43 ID:snOuVW2jO
コパ取らなくたって別にいいだろ
マラドーナは一度もコパ取ってないし
取ったところでアルゼンチン国民も懐古厨の老害も認めないんだから
メッシにとっちゃコパは罰ゲーム
出たとこでなんのメリットもない
145名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:08:29.31 ID:GtaF/XNO0
ドリブルキチガイ
146名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:08:38.18 ID:PMYEGVnn0
メッシは代表じゃダメダメだが、ロナウドやジダンの場合、代表でも結果出してる。
そういう意味でも、メッシはマラドーナはおろか、ロナウドやジダンにも遠く及ばないわな。
147名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:09:23.18 ID:Yz4jpbTC0
岡田を監督にしたほうがましだろ
148名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:10:03.38 ID:4VMWVSx90
アルゼンチンも大したことないなあ
149名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:10:10.80 ID:9Obzq1/D0
日本出てたら1勝2分くらいいけたんじゃね。
150名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:10:51.18 ID:IKfAcNLY0
メッシの使いどころがないんだろうな
頭に置いとく選手でもなく、ゲームを造るわけでもない
でも破壊力と人気は一番
151名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:11:11.17 ID:ZNO99OvVO
メッシだけは次元が違った
って言う奴マダー
152名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:11:33.50 ID:mHG/deOC0
ジダンは一人で変えられるからなぁ…
ロナウドもチームは悪くなかったし
153名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:11:54.95 ID:GtaF/XNO0
アルゼンチンはマラドーナの影響力が強すぎたんだと思う
そのせいで攻撃的な選手はドリブラーばっかりになった
どいつもこいつもボールを持ったらバカの一つ覚えみたいにドリブルしてる
あんなんで勝てるか
154名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:11:57.20 ID:3GOKxrbo0
意思疎通ができてないんだろうな
155名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:11:58.25 ID:qIoqZWtM0
マラは別格だがバティの方が国民の人気は断然上
156名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:13:14.63 ID:7i91aqNwO
日本が、なんちゃってでも、去年勝っちゃったから、おかしいと思ったんだよな
日本が強くなったんじゃなくて、アルゼンチンが弱くなってただけ
157名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:13:45.08 ID:ZA4KrtiGO
アルゼンチンの監督って昔ヒゲもじゃだった人?
158名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:14:30.99 ID:snOuVW2jO
>>146
おいおい、何ロナウドを麻薬天パーチビデブ野郎より下に見てるの?
W杯じゃダブルスコアの得点差が付いてるのにwwwww
159名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:14:56.69 ID:eijcmaiS0
160名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:15:03.80 ID:0i5cC6OO0
クリロナといい、ルーニーといい、そしてメッシ

代表では周りの選手が不甲斐ないせいで、勝てないから輝けないし、
もったいないな・・・
161名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:15:10.32 ID:q9OCs9OCO
>>156

両方だろうな

今なら南米の国はブラジルを除いて簡単には負けないし、勝てる
162名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:15:12.76 ID:IKfAcNLY0
>>153
バティとかベロンも知らんのなら黙ってたら?
163名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:15:17.87 ID:C+BBFO0p0
ラベッシ下げてメッシ、テベス下げてアグエロ、センターにイグアイン。
これで少しはまともになる。メッシCFとか無理。
164名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:15:44.96 ID:nKHOoZ0IO
コロンビアに柳沢がたくさんいて助かった。

メッシはなんで国歌のとき歌わないんだろ。
ボェボェ歌う隣のテベッさんと対称的すぎる。
165名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:16:10.26 ID:oUJVvxuBO
クラブでどんなに活躍してようが『代表ではダメダメ』なんじゃ
やっぱ格が落ちますわ
166名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:16:40.02 ID:zW6PTGKg0
クラウディオロペスとバティの2トップが最強やったわ
167名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:16:50.92 ID:f7U3vZ8HO
>>158
ダブルスコアってメッシそんなに点取ったの?
168名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:17:50.46 ID:++rDKt+EI
ただこのメンバーじゃどの監督がやっても上手く機能する気がしないんだよなぁ
169名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:18:41.09 ID:C+BBFO0p0
 クレスポ  バティ
    マラドー

これで勝つる
170名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:18:45.09 ID:OenNt4j00
ホームでグループリーグ敗退したらアルゼンチンの国民性からして暴動起きるだろ
171名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:18:51.87 ID:D+atP8p40
次、メッシが駄目ならアイマール出せ
172名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:19:05.38 ID:Uew2+OVEi
まるで成長していない…

前線に人が多すぎてスペースなさすぎ
タレント全部ぶっこめばいいってもんじゃないだろ
173名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:20:41.78 ID:oajDb3/Q0
メッシシステムじゃなく
伝統のアルゼンチンサッカーやった方が強いよ
バルサのメッシを代表で再現しようなんて無茶だよ
174名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:20:47.16 ID:eijcmaiS0
>>164
アルゼンチンの人も書いてた。

「何でメッシは国歌歌わないんだ?」 って。

ラベッシもテベスも真面目に歌ってるから歌ってないと目立つよな。
175名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:20:49.23 ID:GoTPqnMQO
会長辞めないとどうにもならない
176名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:22:02.67 ID:snOuVW2jO
>>167
日本語に不自由な方?
177名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:23:34.01 ID:MY9Pt+v20
点は取れない、DFはイージーなパスミス連発
コロンビアに決定力あったら0−3で負けててもおかしくなかった
178名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:24:17.36 ID:1egGbB5R0
やっぱりバルサ限定
179名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:24:34.29 ID:C+BBFO0p0
>>173
バルサと比べるとポゼッションもしないし運動量もプレスも足りてないからね。
それにもかかわらずメッシだけはバルサシステムなのが理解不能。
メンツは悪くないんだけどね、とにかくバランスが悪い。
180名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:25:12.93 ID:PMYEGVnn0
なんか勘違いしてる奴多いけど、代表のメッシなんてルーニー以下だかんな。

ルーニーなんてただのハゲ
181名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:27:20.28 ID:Q8KoKKzsO
代表ではダメッシ炸裂やな

国歌歌わないとかふざけとるからや
182名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:27:29.95 ID:YsLbSon6O
バルサ専用機の今の成績では
マラドーナは遠いな
183名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:27:34.97 ID:wndC8gVFO
凄い選手だけどテンポが合わない
外すわけにもいかない
監督大変ね
184名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:27:56.43 ID:YSurYfwA0
メッシがスペインに帰化する日も近い
185名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:28:16.42 ID:A/mIwmrFO
メッシはリケルメやベロンやクレスポのいた4年前のコパでは普通に活躍してた
やっぱパサーとちゃんとしたCFが必要
メッシはその間にいるべきアタッカー
186名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:28:18.16 ID:qIoqZWtM0
仕方ないがアルの監督はメッシを意識しすぎだな
駒の1人として考えられればね
187名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:28:44.96 ID:RFC/xfZa0
バネガとラベッシをサブにする
これだけで得点力が0.2は上がる
188名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:28:45.70 ID:nKHOoZ0IO
>>180
ルーニーはもうハゲじゃないんだからな!
189名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:28:49.77 ID:x3SBfzQIi
メッシがいない方が良かったりして。
190名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:29:40.49 ID:z696mdjS0
完全にバルサ専用選手ってことだよなぁ
それだけあのサッカーは特殊なんだな
幼い頃から意識共有したもの同士でしか実現できない
191名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:29:44.10 ID:D+atP8p40
メッシは実は代表では大したことない。
日本に負けてるしな。
192名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:29:49.95 ID:Aa46tGgh0
>>10
勝てればそれも言えるだろうな。
勝ててるのなら
193名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:31:16.40 ID:paN8M5gR0
コロンビアの方が良かったね
コロンビアに決定力さえあれば…2点は入ってた
194名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:32:21.06 ID:PMYEGVnn0
ペケルマンが監督の時が最強だったんじゃね?
2006年のW杯でドイツにPKで負けたが
あの時のアルゼンチンが近年では一番強かった

メッシはブラジル相手にハットかまして優勝でもしない限り
信用はガタ落ちだわな
195名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:32:21.82 ID:ju5cKWQ60
メッシってバルサだから活躍できてるだけで
他のクラブ行ったらまったく活躍できなさそうだな
196名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:33:12.06 ID:D+atP8p40
サビオラとアイマールを出せ
197名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:34:03.84 ID:yEkU+bYH0
グアリンの動きが良かった。
198名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:34:42.68 ID:cs6OlcuDO
>>190
外様ビジャ、アウベス、アビダル、マスケ、スペイン代表の時のレアルの面子もバルササッカーに加われてる
日々のトレーニングだけでもバルササッカー出来るようにはなる
199名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:35:05.63 ID:RZwVt9qO0
>>160
ルーニーはマンU内ですら、対バルサ戦
一人だけ戦えてたな。
他はただやられるだけだった。
200名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:35:06.12 ID:uaX1vvlVO
メッシ「日本のキモオタはすぐ叩くけどなんなの12月に日本行くけどサインやらないから。ペッ。
201名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:35:34.84 ID:vOEKfvs60
3位になっても通過するんだから、ボリビアに引き分けてもOKだろ
負けたアウトだけど
202名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:35:55.90 ID:qIoqZWtM0
オレのパストーレ覚醒はまだかな?
203名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:36:03.76 ID:5QOj2yjeO
メッシなんか所詮その程度だって。
大舞台に弱いただのへたれ。
団体競技のサッカーで周りに合わせられない奴なんか要らないだろ。
いくら上手くても糞の役に立たん
204名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:36:57.69 ID:SYlVjrhh0
メッシ国歌を歌わないのか・・・
そういうのは気を使ったほうがいいのにな
本人が気づかないのなら、周りの人が言ってやればいいのに
205名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:37:24.23 ID:PMYEGVnn0
コスタリカに負けるとか普通に有り得ないと思うが、もし負けたら世紀の笑い者だわな
206名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:37:45.42 ID:D+atP8p40
あれだな
個人技だけならヨーロッパで通用しても
南米にはそんな奴いくらでもいるってことだな
207名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:38:03.90 ID:ZNO99OvVO
バルサの育成はポジションで動き方のパターンが決まってる
マニュアル通りだからな別のチームでは出来ないよ
208名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:41:09.32 ID:0jcPEcZz0
ワールドカップもそうだったけど、周りの選手がメッシに気を使いすぎてる気がする。
テベスとか他の選手もじつりょくあるんだから、メッシを汗かき役にするぐらいでいい。
209名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:41:32.13 ID:AN5RgHWC0
考えてみれば、アルゼンチンも開催国の78年とマラドーナ時代の86と90だけのような
その後はメンツは良くてもチームとしては機能しないもんなあ
210名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:46:29.77 ID:8gx81Z8s0
サッカーキングのような
ツイッターで発言をひろってくるような
糞記事で糞スレたてんな
211名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:49:30.76 ID:m4omFkwQ0
コロンビアはコルドバが外れるほど
メンバーが揃ってるから、強いよ

南米5に肩を並べてる

南米は当たりが異常に激しく守備が異常に強い
簡単に笛も吹いてもらえないから、フィジカルコンタクトが激しすぎる

南米に弱小国はないんだよ、ブラジル、ウルグアイ、パラグアイがこぞって所詮、格下に引き分けたように

南米では簡単に勝てない。何度も対戦してるから闘い方を知ってる。

南米5以外も技術力が高く守備も強い、簡単には勝てない。日本もコロンビアから点を取ることは不可能だったろうな

>>1
敗退の危機はないだろwww次はコスタリカだぞ
もし日本がそのままエントリーしてたら敗退の危機だったろうなwwwwwまーブラジルも世代交代で試行錯誤中
パラグアイもそう、 唯一、監督もメンバーもW杯から全く同じウルグアイもたいして強くない

今回のコパはまれにみる横一線の闘いでビッグ5+コロンビア、エクアドル、ペルーにまんべんなく優勝のチャンスがある
212名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:49:41.62 ID:kqMbkmI/0
バルサではシャビとイニエスタのダブル司令塔がいるからな
それがいない代表はメッシも宝の持ち腐れだよな
213名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:50:13.44 ID:bXZoeBGnO
>>209
ペケルマンはいい線いってたと思う
214名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:50:24.89 ID:DAWfg1+p0
3戦目もドローかも。相手のレベル関係ない感じ
215名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:51:49.81 ID:Puxjr2uC0
メッシって野球好きだよな
216名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:52:30.43 ID:25rMnsBg0
>>209
本戦でコケたけど、2002年のアルゼンチンは面白くて強いチームだった
まぁ個人的には時代遅れだ何だ言われても、中盤に王様置いてほしいんだけどな
トイツW杯のリケルメシステムみたいのが見たいぜ
217名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:53:38.20 ID:xJCL5e6W0
引き分けてたか
つまらなすぎて前半で見るのやめたわ
218名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:54:50.26 ID:kN3I8zf20
>>207
正直シャビも最初出てきた頃はガブリと共にそこまで良いか?って思ってた
まぁ比較対象がレドンドとかグアルディオラだったからってのもあるが
219名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:00:12.90 ID:DAWfg1+p0
今回メッシは召集なしの完全オフでよかったな。
まずチームのベース作らないと色々と難しそうだな。
220名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:01:34.29 ID:D/NmzAyM0
BS三浦淳解説してたんだな、淳寛て新聞出てたけど
221名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:01:47.93 ID:RFC/xfZa0
ダメもとでパストーレを出せばいい
どうせ今のスタメン組じゃ優勝はまずないし
222名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:01:48.78 ID:ZNO99OvVO
コロンビアはアンチフットボール
223名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:05:02.19 ID:5rYgMJah0
メッシとはなんだったのだろうか
224名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:05:09.10 ID:xqu2QymtO
代表戦のメッシはもうネタだなw
225名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:12:37.73 ID:rlRGm/hg0
メッシもマラドーナみたいに相手の嫌がるスペースにロングボールどんどん蹴りこんだりゲームメイクできるなら
下がってきてもいいけど、できないんだから下がって来て短いパス出してるだけじゃ邪魔
ドリブルやシュートは凄いんだからゴールの近くにずっといられた方が相手は嫌だよな
226名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:15:42.01 ID:AN5RgHWC0
>>213
サビオラの時のユースもペケルマンだったっけ
あのチームは大好きだったなあ、それこそ楽しくて強くて最高のチームだった
227名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:18:38.97 ID:ElVBfw6pO
昔の3-3-2-2に戻してみろよ
228名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:19:05.14 ID:kFYfpKoP0
キーパーのロミオ以外ダメダメだな
229名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:20:51.48 ID:eijcmaiS0
>>228
ロメロだよ。

ロミオじゃジュリエットが必要だ。
230名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:21:11.72 ID:oO7AOXjg0
っていうか 普通にコロンビア強いよね。
231名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:22:31.77 ID:HTDXTXYQ0
   -────ヽ/|_
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::<       本来なら
  |::::::::::::::::::::::::::::::∧| ̄       あそこに・・・・・・・・
 .|:::::::::::::::::::::::::::::|\|
 |:::::::::::::::::::::::::r'|:|=|ll|        日本代表がいても
 |::::::::::::::::::::::::|j.|:| .∨|        ・・・・・・・・・・・・・・
 .|:::::::::::::::::::::::∪:| ..|」
  |:::::::::::::::::::::::/|/-ゝ        おかしく
  |:::::::::::::::::/  | |         なかった・・・・・・!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
232名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:25:18.15 ID:hQBXio2N0
>>229
誰うま
233名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:29:04.89 ID:HCWnzpmU0
リケルメとメッシのハーモニーがW杯でも観たかったのにマラドーナのバカ野郎め!
前回のコパでそれがうまくいってたのを観るとやはりメッシには相棒が必要なんだよな
234名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:30:54.75 ID:x3SBfzQIi
コロンビアはファルカオ位しか知らなかったが、良い選手が揃ってるわ。
また黄金期来るかも。
235名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:31:26.46 ID:S2HHwqNAO
どんだけ点入らないんだよw
見てて大会自体つまんなすぎる……
236名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:31:58.76 ID:HCWnzpmU0
たぶんマラドーナが監督続投してたほうがマシな試合してたw
237名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:33:48.13 ID:Jt8e+ubo0
>>1
「まさか」ってなんだよ。コレ南米選手権だろ?
たかがアルゼンチンじゃねぇか。一応ホームってだけで
238名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:34:54.66 ID:tJYcoJh+O
バロンドールの呪いは親善試合や地区大会まで発動するのか?
スペインに大勝したのはなんだった?
239名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:35:24.97 ID:Nr22MABV0
メッシってチームの戦力格差が生じにくい代表戦では輝けないね
戦力格差が生じるクラブとは違って



240名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:35:55.33 ID:N43E0L/JO
シャビに動かして貰えないとだめなのかな?
自分からフリーランニングとか絶対やりそうにないし。
241名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:36:30.47 ID:8K+tluhaO
相変わらずクラブ専用機なのか
242名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:36:34.06 ID:pLLescGY0
どうせなら敗退してほしい
面白いし監督も替えた方がいいし
243名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:38:57.19 ID:BFUH1oWIO
アルゼンチンのサッカーはつまらん
244名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:39:31.33 ID:s86Ij2yaO
ダメッシだなあ
245名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:39:52.07 ID:HCWnzpmU0
アルヘンはとりあえずとっととビエルサ招聘しろよ
02のGL敗退なんか事故なんだからもう忘れろ
奴しかアルヘンを立て直せる監督はいない

あとメッシはドリブルを封印した方がいい
少なくともPAエリア以外ではやるべきじゃない
246名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:40:47.57 ID:wgdGPuf4O
>>242
その代わり現場の奴に不幸が訪れるよ。
247名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:40:51.38 ID:TQxr50RlO
そらアルゼンチン人から好かれないのも当然だわ
248名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:40:56.67 ID:a/a1aplZO
司令塔にパストーレ入れて、メッシをベンチに下げてアグエロスタメン。

ラベッシも下げてディマリヤ
249名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:43:33.02 ID:HCWnzpmU0
ラベッシもひどいんだよな
突破力は認めるがワロス連発・決定機つぶし連発ではな
250名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:43:44.98 ID:CJx4mungO
>>248
あっさり勝ったりしてね
全員がメッシに気を使わんで良くなるし
251名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:44:28.27 ID:BFUH1oWIO
>>245
メッシは相手に読まれすぎだよな
ドリブルで仕掛けて奪われるというパターンが大杉
しかもボールを追いかけないで歩いているという
252名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:45:17.48 ID:2PNyDpbkP
やる気あんのかこいつら
253名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:47:14.99 ID:TCs1qGjE0
日本もアジアカップで最初はこんな感じで最終的に優勝したから
アルゼンチン優勝の可能性もまだ充分ある
254名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:47:19.59 ID:eijcmaiS0
>>238
アルゼンチン・ホームでのスペインとの親善試合?
あれはスペインが観光旅行に来てたんだろ?
あちこちで記念写真撮って夜遊びしてたみたいだし
レイラがやらかしてくれて笑えたw
255名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:48:01.71 ID:S2Rax/7l0
NHKはこんな糞つまらん大会にいくら出したんだよ
256名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:48:19.74 ID:eijcmaiS0
>>255
8億だっけ?
257名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:50:28.77 ID:XcibwLxW0
メッシはただのアタッカー
試合を作れる人間じゃないしただのアタッカー
メッシが凄いんじゃなくてメッシ以外のバルサ(とくにイニエスタ、シャビ)が凄い
メッシはただの凡選手
周りに動かされるだけの機械で想像力など皆無
当然中盤で使われるとろくなロングも撃てなくてごまかしショートで繋ぐしか無い
メッシは日本で言うと香川みたいなタイプ
メッシは日本で言うと中田や本田や遠藤にはなれない凡人
258名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:50:37.41 ID:BFUH1oWIO
アグエロ以外ほんとクズだな
ディマリア、テベス、ラベッシ、メッシとか似たようなタイプ大杉だろ
259名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:51:14.53 ID:uktEHAEb0
メッシ以外にちゃんとした司令塔が入れば活躍できるんじゃないの
260名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:51:37.82 ID:ELbkJvD20
メッシのスルーパス潰しまくったラベッシを外してディマリアにしてイグアインをトップに置く
途中からテベスとアグエロにすれば良くなるかも
アルゼンチンの中盤の薄さから良くなっても強くなるわけじゃないけど
261名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:52:27.00 ID:ARO6mcf50
パスサッカーも中央からゴリゴリ攻めるのもサイドからの崩しもバランスよく出来るのがアルゼンチンだったのにな
上手いけど試合の中での柔軟性が全く無い
262名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:53:17.56 ID:npeIij3PO
なぜパストーレ使わないの?
263名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:54:01.19 ID:HCWnzpmU0
リケルメはやはりすごかったな
もっさりした古くさいプレースタイルで無双する不思議な選手だった
ああいうのをファンタジスタっていうんだろうな
264名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:54:24.84 ID:ptROf3xX0
>>257
要はウイイレで司令塔が付いてないってことか
265名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:54:40.85 ID:eaaKgX/V0
これで予選敗退なんてことになったら、リーベル降格で暴徒と化してるリーベルファンに怒りの矛先を向けられるぞ
266名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:56:35.46 ID:UZaf8tdy0
>8億だっけ?

8億なんてnhkからしたらカス程度の予算だな。

試合後のブーイングで鼓膜破れるかとおもったわ
http://www.youtube.com/watch?v=vVtHW_LPgUQ&feature=player_embedded#at=507
267名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:56:50.60 ID:oajDb3/Q0
バティスタがもう今までのメッシシステム捨てて
CFにイグアイン置いて中盤にパストーレで一試合やってみればいいのに
メッシなんかサイドにでも置いとけば良いよ
今のままでもコスタリカ相手には勝てると思うけど
そっから先はさすがに望めんでしょ
268名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:57:09.72 ID:oV2jgyA8O
クラブ専用機は一度外してみたらどうだろう
269名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:57:43.32 ID:99pRVNTS0
ブラジルアルゼンチンの不調をみるにつけ出たかったなぁと思う。
まぁしかたないけどね
270名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:58:09.69 ID:htALChjz0
出てたらコパとれてたなwwwwwwwwwww
271名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:59:11.15 ID:eStV41t6O
見てないんだけど、ゲームメイクならパストーレよりバネガのがよほど上だと思ってるんだが、バネガそんなに悪いの?
272名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:59:39.98 ID:Hxy5BcgyO
代表になるとメッシは輝きを失うなぁ
マラドーナの存在感にはまだまだ敵わないな
273名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:00:23.50 ID:Dw8Pjjb/0
>>267
むしろメッシいらない。
アグエロディマリアイグアイン。
274名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:00:32.43 ID:cm4sUSUyO
・メッシ ディマリア ラベッシ

・イグアイン テベス アグエロ

の3トップで2チームでいけよ
275名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:00:56.22 ID:wgdGPuf4O
メッシ抜きでやって万が一負けたら、間違いなく監督は的に
されるよな。

そう言う意味では岡ちゃんってものすごい強運の持ち主だわな。
276名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:05:19.21 ID:bt1H+udM0
>>275
岡ちゃん何やったの?
277名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:08:31.80 ID:PNljNiaM0
日本出てたらアルヘン確実に予選落ち。助かったな。
まあまだコスタリカ相手にどうなるか分からんけど。
278名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:09:25.09 ID:HCWnzpmU0
>>251
いいパサーがいればメッシのドリブルはアクセントとしてかなり有効
あとメッシをできるだけ前の位置でプレーさせること

それができてたのが前回
http://www.youtube.com/watch?v=YDWIaFTNOHI
http://www.youtube.com/watch?v=1vf1BxwwyYE&feature=player_embedded
279名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:10:16.60 ID:BJylH51K0
監督が無能すぎる
280名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:15:07.68 ID:wgdGPuf4O
>>276
爺の病欠を引き継いであれだけ結果がついて来ない状態の土壇場
まさかの本田ワントップでW杯GL突破。

ありゃあ奇跡以外の何物でもないだろ。
まあ元々期待はされてなかったけどね。
281名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:15:34.38 ID:ZA4KrtiGO
紙吹雪とトイレットペーパーをもっとグランドに撒け。
282名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:15:52.97 ID:UD2italvO
メッシはバルサ専用だからな
アルヘン代表どころかクラブレベルでもバルサ以外では活躍できん
スペイン人だったらオールタイムベスト候補になれたかもしれないけど
アルヘンのメッシは攻撃を停滞させてるだけ
遅攻しかできないし
283名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:17:40.42 ID:gMKcKfUJ0
>>229
ロミオが必要なのはアルフレド
284名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:25:57.77 ID:IW++biML0
ラベッシ使う理由って実はちょっとシャビに似てるから、
とかだったら笑うな。

別にメッシ擁護でもないんだけど、
メッシがドリブル始めたときのほかの選手の動きがにぶい気はするのよね。
合ってないだけなのかなんか溝でもあんのかはわからんけど。

285名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:28:07.14 ID:2cftaN/dO
メッシのFKはワロタw
286名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:28:45.28 ID:nAetXXuE0









            日本出てたらテラガチのアルゼンチンアウェー体験できたんだなwwwww







287名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:29:11.79 ID:pAQeGRaT0
これメッシはテベスが邪魔なんじゃね? テベスは良くも悪くも攻守とも自分でやろうとするし。
288名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:45:23.68 ID:q9OCs9OCO
>>287

メッシ‐テベスは相性悪くないと思う
頭にテベスがいてサイドにメッシはいい形
真ん中の2列目あたりにフィジカルがあって守備もできるパサーがいれば、テベスとそいつのセンターラインも整うしメッシもフリーになれる
少し前のリケルメかベロンか、あるいは誰かが成長するか
289名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:47:09.25 ID:gIqgTgGN0
テベス嫌ってたんだから
選ばなきゃいいのに
人気に負けて選んじゃったんだろなw
290名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:51:44.39 ID:t3jKIKEZ0
ブラジルもアルゼンチンもパッとしないな
日本出てたら上位いくだろう
291名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:52:08.53 ID:VJhB2Xco0
アルゼンチンは近年ワールドカップでも勝ってないし
どうしてどうしてこうなった
292名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:54:44.48 ID:5i8H4DAA0
メッシってバルセロナのまわりに助けられてるかんじだ
バルセロナだからやれてる
293名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:57:26.35 ID:QvpqHE6l0
なんでドリブルしか能の無いラベッシがスタメンでディマリアがサブなんだ?
五輪でもずいぶんディマリアに助けられてたのに
294名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 22:59:09.90 ID:RaiGlVWu0
メッシ代表では、ここまで光らないとは
295名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:08:07.20 ID:nyr33+gq0
メッシは後半残り20分くらいに泣いてたけど
まだ負けてないのに泣くって少し変だと思った
なんのために戦ってるんだろう
296名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:08:34.41 ID:MxisNyxV0
個人的にはアイマールとメッシのコンビが見たいな
297名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:12:16.07 ID:5+ZO5XnJ0
今ドイツと戦ったらWCの時以上に虐殺されるのでは
298名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:12:17.99 ID:G/oGEniy0
>>288
まあリケルメが居ればそうは思わんかったのかもしらん
てかパストーレ出してみてほしいな
299名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:13:02.37 ID:2kK4tIMYO
相性とか考えるのめんどくらいからアイマール、リケルメ、メッシ、テベス、ダレッサンドロを一緒に出してサッカーの歴史に名を残して欲しいww

守備?
マスチェラーノとカンビアッソといたらなんとかなるさ…
300名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:13:11.09 ID:PZt7L81r0
日本が出てたらがけっぷちに
追い込まれたアルゼンチンと出来たのか。
301名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:13:47.16 ID:DM2Z1R7s0
あれ、アルゼンチン一位突破難しくなったんじゃあ?
302名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:13:59.10 ID:2QaqsL2g0
メッシいないほうが強そう
303名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:16:12.51 ID:n1NHsa6BO
アルゼンチン男子「テニス、バスケは背が高くてイケテる」
「チビしかいないサッカーはダサい」
みたいな風潮だったりして〜
ウルグアイほどではないがラグビーもやってんだっけか
304名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:16:51.30 ID:vLrausxZ0
メッシはバイキルトだからな
周りがサポートすると世界最強の選手になるけど
周りが雑魚だとあまり使えない
305名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:16:59.45 ID:X/9B8VGAO
今の監督よりマラドーナが監督の方が強そう
306名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:17:10.96 ID:HZdCc1Uy0
メッシはスペインに帰化した方が良いな
307名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:17:12.34 ID:Wq8OPpZnO
メッシをみてると代表でマーク集めて頑張ってるのに
2ちゃんにフルボッコの本田が被る
308名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:17:16.19 ID:lMT2YkFjO
日本出てたら、海外組ほとんど休みなしだったからなぁ
結果的に休めて良かったかも
309名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:18:11.84 ID:EmW+hG9K0
ていうかテベスが邪魔
310名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:18:33.06 ID:qSM6L6d/0
次の相手を考えたら、敗退はないでしょ
311名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:20:07.71 ID:827b2aty0
同じ糞監督でもマラドーナの方が楽しくプレーできそうでいいじゃん
312名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:20:17.74 ID:/KjYvO0H0
ラベッシの位置にメッシ入れて、中盤にガゴ入れた方がまだいいんじゃね?
あとテベスが運動量抜群だけどそれだけだな
313名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:23:14.36 ID:pLuTJk0BO
メッシは自慰行為してるようにしかみえない
314名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:24:16.44 ID:6myGYXgo0
マジか。グループ突破できるの?
315名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:24:47.92 ID:1Uk92peC0
>>304
それは例えがおかしいw
バイキルトってのは本人に攻撃力がなくても、周りの攻撃力を押し上げる奴だろ
ジダンみたいなタイプ

メッシは勇者シャビさんしか装備できない剣だな
316名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:28:22.50 ID:DM2Z1R7s0
>>314
突破はほぼ堅いが、一位突破はかなりきつくなったと思う。
317名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:30:59.71 ID:iSpwFJ6NO
メッシはマラドーナ2世じゃなくて、ディ・ステファノ2世なんじゃないの?
318名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:35:18.44 ID:PNljNiaM0
これでコスタリカ戦は更に凄まじいプレッシャーの中でやるわけだ。
内容が良くなるとは、到底思えないな。
319名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:41:26.99 ID:V8UZE4oe0
リケルメがいないアルゼンチンは終了でいいのか?
320名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:46:20.07 ID:HsbGUUyp0
まぁ普通コロンビアも強かった
321名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:50:20.41 ID:YvOWd9R50
メッシってバルサだけなんだな
違う国、違うチームで結果残し続けるクリロナに比べらたら雑魚すぎるな
322名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:55:31.61 ID:70GxHVKP0
メッシからのラストパスはダイレクトで打つ物なんだけど
味方がワンタッチ入れるので点に繋がらないと思う
メッシの能力の違いが他の選手とのイメージの違いへと繋がり
噛み合ってないと思う
323名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:55:57.22 ID:sipAQneTO
メッシはアルゼンチンのおまいらに叩かれまくり
324名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:57:30.61 ID:PZt7L81r0
本田は周り使うけど
メッシは低い位置でドリブル全快だからな。
あんな低い位置からドリブルされても怖くない。
325名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:03:18.40 ID:/qKVXX/20
メッシの周りが雑魚だとか
テベスが邪魔だとか
相変わらずだよな
メッシのおたは
326名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:06:00.74 ID:L//a/Hy70
出てたら予選とっぱはできてたな
327名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:07:14.58 ID:JzmLXMDl0
テベスがブレーキなのはまちがいない
328名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:09:11.27 ID:BWdQJk5i0
テベスコリンシアンほしい。テベスサッカー
329名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:10:19.35 ID:Js/MRoEdO
W杯の時も随所に世界最高の選手ってプレーは見せてたんだけど
バルサのように勝利に導くプレーができないのは何でだろ?世界最高の選手が必要ないって結論は出せないしなぁ
330名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:11:02.21 ID:xqVntDOrO
メッシはショートケーキの上に乗ってるイチゴ
331名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:11:57.83 ID:VzHMAyeOO
しかしメッシってなんでこうも評価が難しいのw?
代表でスカッと活躍してくれれば異論出ないのに二戦連続ノーゴールはきついw
332名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:11:59.72 ID:5v7yF7mWO
このアルゼンチン代表にジダンやバッジオがいたらメッシは確実にベンチだよ
メッシの実力はその程度
シャビとイニエスタはメッシがいなくても代表で結果を出してる
メッシがアルゼンチン代表で活躍出来ないのは単に実力不足だから
バルセロナで輝いているのは周りの力が大きいから

333名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:12:22.15 ID:JHeVzcG30
あーあ・・・
334名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:12:24.56 ID:RvnURWLtO
>>315
フランス代表だとFWの攻撃力が上がらない代わりに自分の攻撃力が上がってたな
335名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:14:56.05 ID:NorrqA4c0
>>329
そもそもメッシにゲームメイクさせる方がいかれてる
PAに近いとこでボール渡せば何とでも出来る選手だろうけど
今のアルゼンチンはそんな使い方してない
336名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:17:02.03 ID:VzHMAyeOO
バルサのメッシは世界最高の選手だと思うけどまわりに恵まれないと世界最高の力が出せない選手ははたして最高の選手なのかな?
337 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/08(金) 00:17:07.05 ID:M8XHNdqe0
敵PA前で敵を崩して十分にお膳立てしないと点が取れないのか。。
338名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:23:33.51 ID:Js/MRoEdO
>>335
詳しくないけど名前見たらアルゼンチンの中盤も凄そうだけど、アルゼンチンの中盤にはシャビやイニエスタタイプの選手はいないの?
いるけど監督がメッシに組立やらせてるのかな?いるなら簡単に解決しそうなもんだけど
339名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:23:57.23 ID:1SUnM9EEO
メッシはラーメンで言うチャーシューか卵だな麺でもスープでもない
340名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:24:19.41 ID:C6cA7DKeO
メッシほど過大評価なプレイヤーなかなかいない
逆にフォルランは過小評価されてるな
341名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:34:28.07 ID:zQCWVO1n0
テベスとラベッシもいまいち過ぎる。イグアイン入れてちょっと良くなった気配感じた。
監督代えてみたらどうかな。
342名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:34:39.13 ID:lLYHEcjl0
日本が出てればあわよくば・・・って感じの印象だったw

まぁメッシは嫌いだがいい加減疲れ過ぎだろw
あとチーム的にも連携もクソもなくて
とりあえず個だけの勝負をして取られカウンター・・・

海外逝ってるヤツはこの時期ホント
完全休養したいんだろうなorz
343名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:34:44.97 ID:bgyH6Z3wO
>>339

『チャーシュー』は上手い表現だな
美味いラーメンに乗せるとさらに美味く豪華になる
不味いラーメンに入れても不味さはカバーできん
344名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:35:03.41 ID:wzU/48W3O
コルドバはでとるか?
345名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:36:30.61 ID:zQCWVO1n0
メッシの大宇宙FKあきれてもんなw CL最後まで行って消耗しちゃってるんじゃないの
346名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:39:16.69 ID:ytFd5JhT0
レッズ同じサッカーしてる!
347名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:43:31.34 ID:bgyH6Z3wO
>>329

『世界最高の選手が何を意味してるか』だな
確かに誰にも真似ができないドリブルとバイタルでのアイデア
天才という賛辞に恥じないと思う

ただし、お膳立ては上手くない
決してフィジカルは強くない、無尽蔵のスタミナがあるわけじゃない

昔(マラやプラティニやジーコ達)と違って、プレイエリアが狭いところで結果を出してるからメッシは凄いとよく言われる
けど、広いエリアを任された代表じゃ、そこまでたいしたプレイができてないだけなんじゃないの?
メッシがマラやジーコの時代に生まれて(今のようなプレイヤーになってたら)マラやジーコよりは劣ってたと思う
348名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:44:11.28 ID:8CJSt/ztO
低い位置でボール持たせるとよく外に向かって斜めにドリブルするじゃん
あれかなりチャンス潰してる
349名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:44:40.53 ID:5QMMLBsu0
ベロンみたいなのがいたらもっとロングフィードのパスやらで展開違ってた
ごちゃごちゃしすぎだよこのチーム。あとDFのパスミスありえないよねw
350名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:45:16.91 ID:7Nzkjlj30
次の試合は本当に楽しみだね
351名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:45:47.55 ID:2hxqgHtAO
にわかだが知りたい
なんでメッシって代表だといまいちなの?
魅せてくれ内田みたいだ
352名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:45:59.42 ID:RvnURWLtO
バルサの先代エースのロナウジーニョも同じ傾向があったからな
最近のバルサだと少々恵まれ過ぎてるのはあるかも知れん
その点、リバウドはブラジル代表の暗黒期でも孤軍奮闘出来てたな
353名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:47:38.57 ID:1YVgg+eNO
>>209
いやアルゼンチンは98も02も06も07コパも結果がいまいちついてこなかっただけでチームとしては機能してて魅力的なサッカーをしてた
だから日本にもアルゼンチンサッカー好きは多い
ここ数年のアルゼンチンはチームとしてまったく機能してない退屈な糞サッカー
354名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:48:07.51 ID:r0fzgpMV0
今日はたまたま無失点ですんだけど
ミリートが先発してる時点でディフェンスが厳しいのは明らかだしなあ
ブラジルあたりにはボコられそうだ
355名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:49:29.28 ID:bgyH6Z3wO
>>352

バルサでも数倍は苦労してたはず
356名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:53:32.80 ID:bgyH6Z3wO
>>351

バルサ特化型のプレイヤーじゃないのか?という疑問をみんな抱いている
自分でゲームを作るのではなく、特殊なチーム事情でのみ特異な能力が発揮されやすい

個人的な意見だが、タイプは違うけど香川にも同じ匂いを感じる
シャドウストライカーシステム以外だと並みのプレイヤーになってるように見える
357名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:54:31.76 ID:gVZBhf2V0
メッシなんてスペイン代表を選べばよかった
358名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:55:10.21 ID:VVX9vPjR0
すべてのチームで活躍出来たロナウドは凄かったなあ
359名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:55:44.41 ID:dMNOoALk0
シャビとかは代表もクラブも同じサッカーだから輝くけど
メッシの場合は全く別のサッカーだから苦労するよね

360名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:56:05.24 ID:I8nXw8Xf0
>>194
2006年より翌年のコパのアルゼンチンの強さのほうが驚きだった
メキシコもアメリカもコロンビアもフルボッコ
決勝はブラジルに惨敗したけどあれは事故だと思ってるw

あとやっぱ日韓W杯南米予選のアルゼンチンも衝撃だったな

最近のアルゼンチン代表は見ててイライラしっぱなし
361名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:56:30.63 ID:UMM9kJ9h0
>>351
内田は芸スポで人気ないけど、代表でもちゃんとベスト11に選ばれてたりする

代表でのメッシだってまったくダメなわけではないが
クラブでのプレーとのギャップが大きいという意味では内田よりかなり重症
362名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:58:23.97 ID:7Nzkjlj30
>>358
戦術はロナウドと言わしめただけあるw
363名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:58:30.79 ID:VVX9vPjR0
>>340
たしかにな
あとメッシは南米の選手には通じない事がある

ブラジルのロナウドはまさに凄い怪物だったなあ
ブラジル代表で2回優勝や得点王、最多得点、コパアメリカ制覇はもちろんだけど、
クルゼイロ、PSV、バルサ、インテル、レアルなどで活躍して、
最後はコリンチャンスでプレーしブラジル代表で引退とか

貧しい環境から這い上がり、
名声得た後の3度の大怪我も克服して這い上がって来たのも感動ストーリだな
各クラブやシステムに適応する力  逞しさ

RONALDO STORY  コレ凄いな!
http://www.youtube.com/watch?v=3XzvUicZRpY
364名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:59:56.77 ID:r0fzgpMV0
メッシはFWに徹すればそれなりのパフォーマンスはしそうだけど
ボール触りたがってすぐに下がって来るからな
器用なわりに融通利かないところがあるんだろうな
365名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:59:57.77 ID:bgyH6Z3wO
>>357

だろうな
366名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:00:30.02 ID:VVX9vPjR0
>>362
>>363のロナウド物語おすすめ
他にも凄いプレー集はリンク先にある

前監督だったライカールト監督が、バルサをでても他のクラブで活躍してやっていける選手として、
エトー、イニエスタ、トゥーレの3人えおあげていたようだ
メッシの名前は無かったらしい
367名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:01:02.22 ID:73LX5QMgO
やっぱりメッシが凄いんじゃなくてイニエスタとシャビさんの2人が天才なんじゃないか?
だって代表でのメッシは5流プレーヤーにしか見えないよ
368名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:01:41.26 ID:JQHiiv3A0
元祖ロナウドは、凄いのは凄いんだけど中〜長期で見たときに
あまりチームのプラスになってないので微妙
369名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:01:54.06 ID:nOgsKnbw0
普通にアタッカーばかりで、中盤舵取りの選手が居ないじゃん。

ガツガツと攻撃すれば良いってもんじゃない。
素人でもわかるわ。

ベーロンやリケルメみたいなイヤらしいプレーヤーが欲しいね。
370名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:02:17.08 ID:VVX9vPjR0
>>367
メッシは良い選手だけど、
一番凄いのはやはりイニエスタとシャビを中心にしたバルセロナのシステム、サポートが良いということでしょう

371名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:02:37.81 ID:dMNOoALk0
味方がメッシを変に意識しすぎなんだよ
メッシに預けようとするから守備は読みやすいし
かと言ってメッシを生かさないとただの地蔵で足手纏いだし
面倒な選手だねメッシは
日本に帰化すればいいのに
372名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:02:40.50 ID:NVvndvhzO
これがあるからメッシが世界最高の選手とか言われると?ってなる
いい選手だけど全盛期ロナウジーニョほどじゃないし
373名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:03:05.41 ID:VVX9vPjR0
>>368
なってるだろ
どのチームでもなんらかのタイトルもたらしてるし、得点王にも3チームでなってる
あと代表でも
374名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:03:08.83 ID:bRdRjkT0O
マラドーナが悪かったわけじゃなかったんだね
375名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:03:47.26 ID:FE/HX4XBO
クソルメってマラドーラとの確執で代表引退したんだっけか?
376名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:04:06.34 ID:6zWEa5M/0
だから監督はマラドーナのままでよかったんや!

>>370
まったく同意するほかない
イニエスタとシャビがいてこそのメッシ。それが証明されてしまった。
377名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:04:24.22 ID:5QMMLBsu0
メッシがパサーになってたなw 2,3いいパス通ってた。
そしてドリブルの方は相手の足にかかってたな。
そしてこぼれたボールを周りの選手が別展開してくれるバルサ
378名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:05:37.14 ID:NVvndvhzO
リケルメはペケルマンの下でしかやる気なかったんじゃないの
両親のこともあったし
379名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:06:21.77 ID:9v0QCHDC0
>>357
ウイ11でもやってろw
380名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:06:43.88 ID:QYyArFzY0
>>373
信者さんには悪いが、ロナウド個人の数字じゃなくて
それによってチーム力がUPしてたかが本当は大事
その点では疑問が残るっていうか、あんだけ得点王取ってるのに
名声の割りにはリーグタイトル少ない
381名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:06:58.77 ID:bgyH6Z3wO
>>364

かと言って中盤の3人に任せたから、アルゼンチンが中盤を支配するか?ったらしないだろうし
本田か長谷部か遠藤あたりから1〜2名も選んだら、随分と強くなりそうだ

こうして見てみると本田とか長谷部とか『レベルの高いジェネラリスト』って過小評価になりがちだけど、絶対に必要だと思う
382名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:08:34.12 ID:ZTO4pBHD0
>>373
代表でも?
383名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:09:04.60 ID:VVX9vPjR0
ロナウド
ブラジル代表の一員として4度のFIFAワールドカップ
W杯通算15得点は史上最多記録であり、
ブラジル代表通算62得点は77得点のペレ、66得点のジーコに次ぐ第3位。
また、若くしてヨーロッパに渡り、FCバルセロナ、インテル・ミラノ、レアル・マドリード、
ACミランといったビッグクラブでプレー。
それぞれのクラブでタイトルを獲得したほか、個人としてもFIFA最優秀選手賞を3度

クルゼイロではブラジル全国選手権で13試合出場12得点を記録した。
チーム初のコパ・ド・ブラジル優勝にも貢献
PSVでは公式戦通算57試合出場55得点(うちリーグ戦通算46試合出場42得点)を記録した。
1996年にはKNVBカップ優勝に貢献
バルサ時代は、UEFAカップウィナーズカップ、スペイン国王杯の優勝に貢献し、
リーグ戦では37試合出場34得点を記録し、リーガ得点王
384名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:09:59.13 ID:afaKBLgl0
メッシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どのへんがマラドーナ以上なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:10:08.60 ID:v2rgke8v0
代表だとダメだね
386名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:10:18.52 ID:VVX9vPjR0
>>380
>>383みたらいい ロナウドの貢献度

>>382
ブラジル代表でのロナウドはペレに次ぐレベルと言っていいだろ
387名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:11:02.20 ID:QYyArFzY0
wikiにあることくらい、多分みんな知ってるから貼らんでいいわw
388名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:11:29.06 ID:SDccqj4KO
こうゆうのって最初の方に不調なチームが大会終盤にだんだん強くなっていくんじゃないの??
まだ静観してて平気じゃね??
ブラジルとかもW杯予選は最初すごく不調だよね
389名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:11:29.28 ID:r0fzgpMV0
>>381
FWは有り余ってるから、パサーに徹してくれればそれもありなんだが
周りも本人もそれじゃ納得しないだろうし、難しいところだな
次戦は先発から外してみてもいいんじゃないかと思うわ
390名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:11:56.69 ID:7nVPhVhm0
日本代表に入れば活躍しそうだなメッスィ
391名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:12:33.82 ID:FE/HX4XBO
つまりメッシペドロはバルサ追い出されたらオワコンになるってか
392名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:13:23.40 ID:VVX9vPjR0
インテル時代
決勝戦でゴールを決め、UEFAカップのタイトルに獲得に貢献した。
二年連続でFIFA最優秀選手賞を受賞し、現地のマスコミによって「イル・フェノーメノ(超常現象)」と渾名されるなど、
当時のロナウドは絶頂期にあった。
しかし、1999年11月21日のレッチェ戦で右膝靭帯部分断裂の大怪我を負い、
手術とリハビリのため長期の欠場を余儀なくされる。翌2000年4月12日に復帰するが、
コッパ・イタリア決勝のSSラツィオ戦で再び同じ個所を完全断裂し、僅か7分間でピッチを去った。
その後、20ヵ月間に及ぶリハビリの末、
2002 FIFAワールドカップを控えた2001-02シーズン終盤に復活を果たす。
10試合の出場で7ゴールを挙げた。

レアル時代
優勝が掛かった最終節のアスレティック・ビルバオ戦でも2得点の活躍をするなど
リーグ戦23得点の活躍でリーグ制覇に貢献した。
また、ブラジルの5度目のワールドカップ制覇に貢献した

ロナウドのACミラン移籍時、チームの状態は悪かった。
しかし彼の入団後から状況は好転に向かい順位上昇、一時は危ぶまれていた
CL出場権獲得を果たした。
既にレアル・マドリードでCLに出場していたためミランでのCL出場は出来なかった
393名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:13:44.88 ID:jOaGlPhIO
予選リーグ敗退か
394名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:14:20.43 ID:U32C0s1u0
>>376
コパまでやらしてやってー!
とかいう声もあったからな。
黙ってやらせておけばテベスも良かったかも。

あの会長じゃダメなんだろうな。
395名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:14:23.67 ID:vWjNf/wB0
ロナウドは最高の選手だわ
メッシはロナウドのレベルじゃないわ
396名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:14:34.73 ID:H3+Nsike0
メッシはマラドーナと違って、チームを勝たせる力はないな。レジェンドには届かないか。
397名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:15:57.82 ID:ZTO4pBHD0
>>388
と思いたいんだが、すでに首位突破は難しそう。この手の開催国は首位突破するとめっちゃ
簡単な山に入れるんだが、このままだと。
398名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:17:06.04 ID:7nVPhVhm0
点取れないメッシはただの何だろな
399名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:17:08.68 ID:VVX9vPjR0
ブラジル代表としては1994年にレシフェで行われたアルゼンチンとの親善試合において
17歳で代表デビューを飾った。
同年6月のFIFAワールドカップ・アメリカ大会代表にもロマーリオなどとともに選出
ワールドカップ優勝メンバー

1998年のFIFAワールドカップ・フランス大会では4得点を挙げ決勝進出に導いたが、
決勝戦前日に原因不明の発作に襲われ一時は出場が危ぶまれた。
試合に出場することはできたが、満足なプレーが出来ず開催国のフランスに0-3で敗れ、
優勝を逃す。しかし、同大会を通じての活躍によりMVP

2002年のFIFAワールドカップ・日韓大会では8得点を挙げ得点王に輝くと共に
ブラジルの5度目のワールドカップ制覇に貢献

2006年W杯通算15得点目となるゴールを挙げ、
ゲルト・ミュラー(西ドイツ)が打ち立てた14得点の大会得点記録を更新した。

2011年6月7日、国際親善試合のブラジル対ルーマニア戦がロナウドの引退試合として行なわれ、
ロナウドは前半30分から15分間ピッチに立った。
400名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:19:59.96 ID:vWjNf/wB0
ロナウドってたしかwカップ最年少mvpだよな
401名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:21:32.17 ID:bUOOeTpmO
どうせまた前線が渋滞してメッシが引いてパサーやったり低い位置でドリブルしてる間に時間切れ
だろ
402名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:21:45.60 ID:VVX9vPjR0
>>400
21歳でワールドカップMVPだったっけ
ペレは16歳でデビューして優勝に導いてるがMVPだったかはしらん
403名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:24:13.83 ID:uGjHqKdx0
ロナウジーニョもこのコパでコロンビアから点とって代表に君臨していくことに
404名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:24:40.74 ID:FYlIoYLJO
>>360
去年の南アフリカ大会のドイツ戦からアルゼンチンは狂いましたな
405名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:25:48.60 ID:vWjNf/wB0
ロナウジーニョはcロナウドと似てるよね
単純なプレーを目立つようにわざと工夫してる
だから玄人や元選手からは厳しい目で見られたりしてる
406名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:26:16.66 ID:uGjHqKdx0
根本的なとこ見ていくとマラドーナのあとの監督選び大失敗ってことなんだろね
407名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:26:26.04 ID:YEKaWkSP0
ま、日本に負けるレベルだからなぁ。2戦連続でドローは善戦してるくらいw
408名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:27:31.65 ID:p8PdgeIv0
メッシはやはりシャビとイニエスタによって活かさせてたんだなとつくづく思う。
だから二年連続のバロンドールはシャビとイニエスタが貰うべきだった。
409名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:27:50.19 ID:VVX9vPjR0
>>403
ロナウジーニョも素晴らしかった

410名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:28:02.35 ID:9v0QCHDC0
南アのW杯もあまり印象に無いな
まぁシュートはするけど弾かれたり
結果ノーゴールで終わる
代表に向いてないんで無いかいな
411名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:28:09.13 ID:vWjNf/wB0
メッシはFK下手だよなー

412名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:28:11.92 ID:VVX9vPjR0
>>408
今年はイニエスタでしょう
413名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:29:20.58 ID:vWjNf/wB0
アルゼンチン代表でもあんだけ王様プレーしてあの動きじゃ
ロナウドみたいになれないよー
414名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:29:34.85 ID:ZTO4pBHD0
>>404
南アの南米予選からだ。突破はほんとうにギリギリだった。スペインに勝ったとこで持ち直したと
思ってたんだが。
415名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:29:43.74 ID:dMNOoALk0
イグアインとディマリアとアグエロが余っているのか
有効活用させたいな日本で
416名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:29:48.15 ID:YwctGMF70
メッシってやっぱりクラブチーム限定選手だよな。
アルゼンチン代表としては玉田位のレベルに落ちる感じ。

ボール触りたくて下がってくる所とか得点できない所とか変にパサーになる所とかそっくり。
417名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:30:19.44 ID:VVX9vPjR0
ペレはワールドカップ3回優勝とか1200ゴール以上あげたなど有名だが、
クラブでもすごかったな サントスで優勝しまくり

たとえば、1962年、南米のクラブ王者を決めるコパ・リベルタドーレスに出場し決勝に進出。
ウルグアイのペニャロールとの対戦となったが、
1勝1分で迎えた最終戦でペレの2得点などで勝利し、ブラジル勢として初のタイトルを獲得した。
この勝利によりインターコンチネンタルカップへの出場権を得てエウゼビオを擁する
ポルトガルのSLベンフィカと対戦。ホームでの第1戦は自身の2得点などで3-2と勝利。
敵地リスボンでの第2戦も好調なプレーを維持。
ベンフィカの守備陣を翻弄し3得点1アシストという活躍で5-2と勝利を収め、
クラブ世界一となった。なおリスボンで行われた試合を「私のキャリアにおいて最高の試合」
「素晴らしい内容で、生涯忘れることの出来ない芸術的な試合」と語っている。
翌1963年にもコパ・リベルタドーレスに出場してアルゼンチンのボカ・ジュニアーズを下して
大会2連覇、インターコンチネンタルカップにおいても
イタリアのACミランを下して2年連続クラブ世界一となった。
418名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:31:05.89 ID:FYlIoYLJO
ロナウジーニョは代表では酷かった06年の前までは酷くなかった。
419名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:31:07.36 ID:r0fzgpMV0
>>408
シャビとイニエスタも二人でひとつ的なところがあるから「個」で
どれくらい出来るか別のチームでも見てみたいな
シャビあたりプレミアにでも行かんかな
420名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:31:29.85 ID:IN0XZA8O0
二代目リケルメがいないのが残念な原因
421名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:31:42.20 ID:Y2a9u0wI0
コパアメリカはサッカーの大会じゃないからな。
いかにうまくコケてファールを貰えるか競う大会。
422名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:32:03.46 ID:vWjNf/wB0
でもペレのビデオとかみるとしょぼいんだよなーW
トータルフット前だからしょうがないけどさW
423名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:32:46.52 ID:VVX9vPjR0
>>419
ライカールト監督は、バルサ以外でもやれる選手として,
イニエスタ、エトー、トゥーレをあげていたらしい

イニエスタ以外の2人は他のクラブでもやれてるな
424名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:33:33.33 ID:uGjHqKdx0
テベスも正直何もしてなかったし監督何か3戦目は決断しないと
425名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:34:25.06 ID:7fiyaxs/0
けどメッシは歴代最高のプレーヤーだって
言ってたサッカー関係者とか元プロ選手は
この結果見てどう思ってんだろ?
426名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:34:50.40 ID:abBGOv/k0
コロンビアあれを外すかw
427名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:36:31.18 ID:VVX9vPjR0
>>422
ペレうまいけど?

Johan Cruijff The Total Footballer
http://www.youtube.com/watch?v=CK8M23dsMKY&feature=related
maradona vs pele vs johann cruyff ( los tres legendarios)
http://www.youtube.com/watch?v=4t2dkRO8hkA&NR=1
Pelé, Cruijff ,Maradona
http://www.youtube.com/watch?v=5dJwJDoktoE
ワールドカップサッカー 英雄列伝1 ペレ 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=eGb45uCNfIM
428名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:37:12.02 ID:rPrYfXIU0
>>408
ちょっと違う
その三人は徹底した連携で1+1が3になってるということ
429名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:37:12.66 ID:XG+sd/u70
・ペレはvsアルゼンチン代表戦10試合8得点
・ロナウドはピザデブ&両膝完全破壊状況においてもアルゼンチン相手に
3PKハットトリック(しかも全部自分のドリブル突破で)という離れ業、
勿論コパアメリカにおいてもロマーリオ・リヴァウド等と並んで神活躍、
知らない人多いけどW杯史上最年少MVP取った時点で膝はイカれてた。
メッシはバルサ内弁慶にもほどがあるぞw
430名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:37:45.41 ID:VVX9vPjR0
>>425
サッカー関係者はペレだと言ってる
クライフでさえもペレだと

ちなみにモウリーニョ監督は、ロナウド(ブラジル)が史上最高のサッカー選手だとコメントしてる
431名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:38:53.84 ID:CIoLMKkYO
メッシもテベスも本来のチカラだせないね

ディマリアも劣化ロベンだし
432名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:40:42.03 ID:VVX9vPjR0
>>429
なるほど

RONALDO STORY  
韓国のロナウドのファンだろうけど作成したものだが凄すぎる
ロナウドのキャリアの物語としてみていける
http://www.youtube.com/watch?v=3XzvUicZRpY

これ、ロナウドのバルサ時代のプレー とんでもねーぞw
http://www.youtube.com/watch?v=Ow3yzlPZZ_s&feature=related
433名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:40:57.74 ID:8z7Oi1Z50
バティストゥータとか出てないの?
434名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:40:58.05 ID:U32C0s1u0
>>415
ディエゴ・ミリートもお忘れなく・・・
435名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:41:07.14 ID:uGjHqKdx0
サイドからの浮いたクロスボールなんて皆無だった。
やっぱ先発でイグアイン入れて別の攻撃も入れないと相手に読まれまくる。
436名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:42:08.42 ID:NBDTio2OO
組織が変わっただけでメッシですら結果出せなくなるのか…
野球じゃありえん現象だな
選手生命もそれほど長いスポーツではないし、サッカーはチーム選びで人生変わりそう
437名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:42:20.48 ID:ZMnyvEuE0
メッシはバルサのスペシャルパーツだからな
438名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:43:02.05 ID:HMn8aUIq0
「世界最高の選手」の「世界」ってのは、当然自国代表も含まれてるんだよな?
クラブでお膳立てされてしか活躍できず国内リーグしか取れない駄目ッシがバロンドールで、
クラブ三冠・WC得点王のスナイデルより上とかどう考えても有り得ねえ
439名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:43:05.36 ID:cKQxMVge0
素直に2トップ(今だとイグアイン、テベス)+メッシにして、
メッシにマーク集めて2トップで点取らせるほうがいいと思うんだけどな。
下手にサイド攻撃とか考えるからおかしくなるんじゃないか。
ぶっちゃけマラドーナと同じことやらせたいならシステムも同じにすればいいと思う。
古臭くてもいいじゃん。
440名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:43:34.75 ID:uGjHqKdx0
前線の大久保、玉田にイライラしてた頃と同じじゃないかなアルゼンチンの客さんw
441名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:44:18.37 ID:VVX9vPjR0
>>436
ロナウドは組織をぶっ飛ばしてる 戦術がロナウドだといわれていた
上に映像貼ったけど
なんでもできる怪物だった
スピードパワーもマックス
442名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:45:23.00 ID:rPrYfXIU0
ロナウドのほうが個人能力は上

しかしバルサにロナウドがメッシの位置に入ってもメッシほど効果的ではない

またロナウドは所属チームをほとんど選ばず活躍できるがメッシはその限りではない
443名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:45:51.06 ID:VEC3McEm0
結局天才ではあるけど一人でなんとか出来ちゃう怪物では無いって事なのかね
イメージの払拭じゃなくて証明になっちゃうのかなあ
444名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:45:53.43 ID:VVX9vPjR0
>>438
そういう見方は出来るよな

はっきりいってバロンドールってのは、所属するクラブによって左右されるだけだから
つまりつよいチームにいて、そこで与えられた仕事をこなすことができれば獲得しやすいという時代

だから、そんなに意味は無い
445名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:46:31.10 ID:uGjHqKdx0
前線のチビに足元パスでどうにかしようと思っても無理だよ
年中一緒にやってないと連動できっこない
446名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:47:49.05 ID:7Nzkjlj30
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |      もしもし、あ・・・スペイン移民局の方ですか。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   帰化申請の手続き方法をお尋ねしたいんですが。
  \::::::::::::::::       | ー ノ    
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ・・・・いえ、二重国籍じゃなくて完全帰化のほうです。
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
447名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:48:18.66 ID:HMn8aUIq0
>>437
ぶっちゃけバルサのFWはボーシャンみたいな生え抜きの誰がやってもあまり変わらない気がする
エトーさんがバルサ時代にチーム得点王を取ったくらいだし
448名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:48:30.58 ID:WL1yuvdG0
>>425
マラドーナが一番人気だよ。ネット投票でもブッチギリだったし。
ペレ推してるのはFIFAの顔色うかがってる奴じゃないか?
449名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:49:03.64 ID:VVX9vPjR0
モウリーニョが、史上最高選手だと言うロナウド(ブラジルの方ね)

韓国のロナウドのファンが作成したものだが凄すぎる!
ロナウドのキャリア通したの感動の物語としてみていける
http://www.youtube.com/watch?v=3XzvUicZRpY

これ、ロナウドのバルサ時代のプレー とんでもねーぞw
http://www.youtube.com/watch?v=Ow3yzlPZZ_s&feature=related
450名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:49:19.16 ID:pYde6bP90
メッシばかり取り上げられてるけど、メッシ以外もすげえ選手ばっかなのにダメダメだよな
451名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:49:49.18 ID:pRepzp21O
バルサのメッシ枠は各時代10人前後いる化け物級なら誰が入ってもバルサの強さはかわらない気がする
452名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:50:25.89 ID:GvezIKnz0
スペイン代表なんかGKとサイドバック以外ほぼバルサだよな?
453名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:50:29.13 ID:5m9jkRna0
ここまで代表でダメだとこれがデフォってなっちゃうわな。
454名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:50:43.74 ID:HMn8aUIq0
>>444
結局CLではっきり結果を残そうと政治とか知名度だけで決まるんだな
455名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:50:56.66 ID:tNVg9pSZ0
ロナウドはドラッグのおかげだけどな
456名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:51:19.98 ID:pRepzp21O
直上におんなじこと書いてる奴がいてワロチ。かぶっちまったじゃねーか、自演乙
457名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:51:27.52 ID:VVX9vPjR0
>>448
20世紀最高の選手として南米はペレ、欧州はクライフが
FIFAから正式に選出されてるわ

あとyoutubeのコメントみるとやはりペレ、クライフ人気が高い

上に貼ったペレの動画でもベッケンバウアーやボビームーアも、
ペレが最高だと言ってる 
クライフも「私は他の選手には成れるがペレだけにはなれない」と本で書いてる(日本語和訳あり)
458名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:52:45.61 ID:18+sGh7R0
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |      もしもし、あ・・・スペイン移民局の方ですか。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   帰化申請の手続き方法をお尋ねしたいんですが。
  \::::::::::::::::       | ー ノ    
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ・・・・いえ、二重国籍じゃなくて完全帰化のほうです。
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
459名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:52:45.83 ID:+KU6lR5kO
メッシはボールの扱いは糞うまいしバルササッカーも上手いけど
代わりにスポーツとしての普遍的なサッカー能力を養えてない感じだわ
バルサではレジェンド級の活躍できるけど、よそ行ったらただ上手いだけで還元する方法が分かってない
460名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:53:23.90 ID:VVX9vPjR0
>>452
ほとんどバルセロナのメンバーだろう

あと、バルセロナは南米のチームに勝った事が無いんだぜ(まめ知識な)
メッシもそういう傾向がある

モウリーニョ時代のインテルに負けたときも、インテルのDFの選手は全員南米の選手だった。
461名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:53:24.24 ID:d6JAxJViO
ペレとマラドーナ

クライフとベッケンバウアー

みたいなライバル関係を最近見ないな
462名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:54:03.52 ID:WL1yuvdG0
>>457
FIFAはネット投票で決めると言っておきながら、マラドーナがトップになった途端、別の賞つくってマラドーナを外しただけでしょ。
463名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:54:53.11 ID:uGjHqKdx0
苦戦しつつ試合重ねて良くなっていけばいいんだけどそんな感じないな。
アスプリージャいたらアル0−3コロだったよ。過去の人出すのはやってるみたいだからw
464名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:56:10.11 ID:rPrYfXIU0
>>461
ライバルではないがジダンとロナウドが
90年代後半から00年代前半を象徴する選手
465名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:56:17.85 ID:/U2D3ASo0
今、ファンタジスタって絶滅危惧種みたいだけど、アルゼンチンに在りし日のバッジオとかトッティ(中田でもいい)がいれば
全然違うだろ?
466名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:56:50.66 ID:VVX9vPjR0
>>460に追加して言うと、
そういうこともあり、おそらくだけど、ブラジルとか(強い時のアルゼンチンや他の南米)に対しては、
やりにくいと思う

スペインはワールドカップで優勝したけど、
予選リーグ、決勝トーナメントとおして、南米と試合してるのは、
パラグアイ戦だけなんだわ

いわゆる南米スタイルの中では、ちょっと異質だ
ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、コロンビア、メキシコとかとは違う
467名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:56:57.54 ID:Js/MRoEdO
サカオタの評価はメッシが世界最高の選手じゃないの?にわかの俺でもW杯やCLなんか見てそう思ったぐらいだから
サカオタの8割9割がメッシって答えるもんだと思ってたんだけど、まあ中にはCロナって人もいるんだろけど
468名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:57:05.63 ID:TyMMzh0D0
スタープレーヤーばかりになると逆に
それぞれの主張が強くなって監督がよっぽどうまくやらないと
組織として瓦解してしまうんじゃないか
今のインテルなんかそんな感じだよな
469名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:57:11.65 ID:xff/hX6F0
アルヘンのメッシは物足りねえなぁ

独力で打開してみろよ、ペレと比べるまでもない。
ロナウドやジーコ以下

ドイツW杯ノーゴール男
470名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:57:47.85 ID:VVX9vPjR0
>>462
それは違うやつだと思う
471名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:58:19.13 ID:LcXC3z5e0
結局メッシ頼みの糞サッカーしてるからチームが死んでるだけだろ
アルゼンチン代表だとメッシマークがっちりしておけば相当チャンス潰せる
欧州だとメッシタイプは輝くけど、南米だとよくいるタイプの能力高いバージョンぐらいな感じで潰しやすそうに見える
MFが全員DMFタイプに見えるからキープできるOMF最低一人いれないと機能しないと思う
472名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:58:30.60 ID:VVX9vPjR0
>>463
あのときは、バルデラマとかリンコンとかいたな

473名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:58:48.97 ID:DNTgFjFC0
コロンビアのディフェンスみたら誰であろうと単独でって無理だろう
474名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:59:16.09 ID:d6JAxJViO
>>466
>>460ってネタじゃ無かったのか?
エスティディエンテスって南米じゃ無かったんだな
475名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:59:44.86 ID:r0fzgpMV0
>>469
ドイツでは一点取ってなかったっけ?
476名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:59:45.26 ID:QPsOmLvU0
コロンビアのサッカー見直したわ。いいサッカーしている。
今大会ではチリとコロンビアはいいわ。

アルゼンチンはもうベテランを切るべき。
カンビアッソ、サネッティー、ミリト、マスケラーノなど。
あと前線の構成も変えるべき。
ディ・マリアは絶対に必要。イグアインも。テベスも悪くはないが、微妙。
477名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:00:12.82 ID:xff/hX6F0
>>466
チリ忘れんな、しったか野郎
478名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:00:28.16 ID:H3+Nsike0
ネット投票ではマラドーナが一番人気だったよ。ネット世代はペレをほとんど見たことないから。
479名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:00:42.20 ID:ZTO4pBHD0
>>465
下手したら本田でいいんじゃねえの?溜めてさばける選手が一人いるだけで機能する気がする。
480名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:00:45.64 ID:VVX9vPjR0
>>471
>>460>>466にもかいたけど、そういう事はあると思う

481名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:00:48.10 ID:vae/XatN0
メッシとテベスの相性の悪さは異常

テベスはあれだけボールロストして週給3000万円の世界トップの高給とか信じられん
482名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:01:05.63 ID:xff/hX6F0
>>475
すまん、しったかした

南アW杯ノーゴーラーメッシ
483名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:01:08.73 ID:rPrYfXIU0
>>467
メッシが個人として圧倒的に突出してると考えてるやつはおもったより多くない

だけど好きか嫌いかは分かれるが
今のバルサはサッカー史で屈指の強さだとおおくが感じてる
484名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:01:19.89 ID:WL1yuvdG0
>>470
あれしかないはずだが。マラドーナのブッチギリだよ最初の選出基準なら。
慌ててマスコミ投票にしたんだよ。当然FIFAには逆らえないのが前提でね。
485名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:01:23.39 ID:zfJ9mcJFO
>>467
南アのメッシ見てそう感じたんならちと見る目がないぜw
世界一にしちゃお粗末なプレーが殆どだった
486名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:01:46.06 ID:Iaj609K50
メッシはキツキツの前線に張ってたくないから自分の意志で下がってんだろ
ピッチに出たら監督もクソもない、自分の判断でポジショニングとらなアカン
487名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:01:52.33 ID:uGjHqKdx0
メッシは代表になって随分試合やってるよね。南アの南米予選ちょろっと見てたときは
消えまくってたけど今回は変に目立ってるから一応進歩してるのかも知れんが。
何かしてるけど点に至らずはマラ監督時代と一緒だけどw
488名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:04:08.61 ID:LcXC3z5e0
メッシをいれない10人で出来るサッカー考えてそこにメッシ付け加えれば機能すんじゃね
このままじゃ優勝なんて程遠いでしょ
489名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:04:32.58 ID:k2qiTgaeO
スペイン倒したチームだろ
親善試合てほんと充てにならんな
490名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:04:53.04 ID:l3W5CAln0
やっぱバルサの中のメッシがすごいだけか
バッジオが弱小チームでも輝いたり
ラウールが中堅チームで輝いてるのに
491名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:05:54.35 ID:uGjHqKdx0
バルサのメッシは双子のお兄さんの方
492名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:06:42.12 ID:VVX9vPjR0
>>477
チリもいい

>>478
ただしマラドーナは90年にマテウスのドイツに90分間で何もできなかったのがちょっとな
あと90年の開幕戦でカメルーンがアルゼンチンに勝ったのは結構ターニングポイントだと思う
94年は衰えてたから仕方ないが。
クライフの場合は、アヤックスでベッケンバウアーのバイエルンにも勝ってたからちょっとちがうけど

まあ史上最高はペレでいいと思うが、ペレ、クライフ、マラドーナになるだろう
個人的にはモウリーニョのいうようにロナウドが一番かもしれんし、その3人にロナウド入れてもいいだろう
ジダンもよかったけどな
493名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:07:19.38 ID:H3+Nsike0
「メッシはがんばってるが、他の選手がダメ」
こんなことを会長が言っちゃう時点でチームとしてまとまるのは無理w
494名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:07:47.45 ID:W9MSGcLoO
メッシはもう前にアグエロ置いてトップ下か、右サイドで固定した方が良い。
メッシCFはバルサじゃなきゃ機能しないのが分かった。
495名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:08:06.34 ID:tNVg9pSZ0
てかメッシだけじゃなくパトもファルカオもテベスもフォルランもカバーにも
まだ得点してないからな
コロンビアは強い ダニウソンが日本人ならもちろん日本代表だろう
ブラジルアルゼンチン以外のレベルが上がってる
496名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:08:18.55 ID:w6BkV+YuO
メッシがいると周りがプレッシャー感じちゃうのかもよ

何人か抜いていいパスくれるし、決めないと余計ネガティブになる

中田英がいた日本となんとなく被るわ
497名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:09:44.87 ID:H3+Nsike0
>>492
1試合の結果で減点だの何だの言い出すなら、クライフはW杯取れてないけどなww
498名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:09:58.19 ID:pp6b06X60
南米は平均的なレベルなら世界一の地区だろうね
499名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:10:13.86 ID:LcXC3z5e0
南米だとファールを貰いにいくのも上手いの揃ってるから、ディフェンスもファール取られないラインでプレーするのが基本なんじゃね
上手く潰されてどんどん悪循環に嵌ってるようにみえる
500名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:10:21.85 ID:H5tf4/bG0
今、BSでコロンビアひょとして勝つんじゃないか、
とか考えながら楽しみに見てた
501名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:10:28.12 ID:k2qiTgaeO
>>496
要するに周りが糞だと
502名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:10:49.12 ID:uGjHqKdx0
長くやってるサネッティさんはどう思ってるんだろうな。
98年に出てた人がまだいるんだもんな。しかもフルで出て。
503名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:11:02.17 ID:kE2lnuFmI
ペレやマラドーナと比べると以前だね。
バルセロナの強さと、メッシの強さは別だってことだよ。
504名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:13:45.39 ID:U32C0s1u0
>>495
ブラジルもウルグアイもまだ1試合しかしてないからね。
これからだな。
505名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:14:13.04 ID:l+cZFM610
>>467
ロナウドやイニエスタ、シャビ辺りも凄いが
メッシで間違いないしレベルが違う
特に2010-11CLはヤバい

2010WC
アンドレス・イニエスタ スペイン 6.56(6位)
リオネル・メッシ アルゼンチン 6.20(25位)
シャビ・エルナンデス スペイン 6.18(30位)
クリスティアーノ・ロナウド ポルトガル 5.79(102位)

2010-11LIGA
リオネル・メッシ バルセロナ 6.72(1位)
アンドレス・イニエスタ バルセロナ 6.34(4位)
シャビ・エルナンデス バルセロナ 6.21(15位)
クリスティアーノ・ロナウド R・マドリード 6.18(20位)

2010-11CL
リオネル・メッシ バルセロナ 6.94(1位)
アンドレス・イニエスタ バルセロナ 6.46(2位)
シャビ・エルナンデス バルセロナ 6.29(8位)
クリスティアーノ・ロナウド R・マドリード 5.95(32位)
506名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:14:54.79 ID:KsX+jx930
まああれだけの選手が、完全に足枷になる状況ってのも興味深い。
いっそ外すって事は・・・まあ有り得ないんだろうな。
507名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:15:29.43 ID:VVX9vPjR0
これみると面白いな
このサイトの情報ではブラジル国内ではガリンシャ、ジーコが怪物ロナウドよりも上の選手になるんだな
最高選手という意味合いがいろいろあるんだろうけどジーコ愛されてるんだな

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243392222
508名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:16:48.48 ID:XG+sd/u70
メッシ、クン、テベス、大まかだとパストーレもそうか。同じポジションに
同じような性能と行動範囲の選手ばかりだからタレント軍団の意味がない。
2大会連続で2軍同然のブラジルにやられるはずだわ。アドリアーノ、バプ
ティスタ、フッキ系のゴリラFWにてんで弱いからな、アルゼンチンは。
509名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:17:18.77 ID:LcXC3z5e0
次の試合U22相手だっけ?いっそ一回外してショック療法もありだと思うけどね
監督の周りのプレッシャーがどんなもんか想像できないから、難しいのかもしれんけどな
510名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:19:05.96 ID:w6BkV+YuO
>>501
メッシ外せって事
その方が他が躍動する
他にもいい選手いるチームだし
511名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:20:01.88 ID:tNVg9pSZ0
みんな足元でもらうタイプだからな
ペドロみたいなのがひとりいたら回りだすだろう
512名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:21:15.60 ID:W9MSGcLoO
>>507
国内リーグで長くやってたから印象がでかいんじゃ?
ロナウドは若いうちから欧州行っちゃったし。
ブラジルじゃ欧州の試合あまり放送してないと思うし。
513名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:22:09.23 ID:FfdfJwJq0
なんでアグエロよりラベッシがスタメンなんだろ
514名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:24:18.07 ID:Js/MRoEdO
>>483
バルサがチームとして特別なだけでメッシはCロナやルーニーとかと差はないってことなのかな

>>485
まあW杯はwただ調子悪いながらも韓国戦とか4人くらいに囲まれても平然とチャンス作ったりしてたからさ
メッシに関してはサカオタも最高の選手と認めてるが、代表でこれだから歯痒い思いしてるのかな
515名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:25:21.01 ID:W9MSGcLoO
>>510
誰外しても同じだよ。
ボール持ったらオナドリばっか。
前線の選手全員がそう。
意識の違い。
516名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:25:43.91 ID:odHizi3W0
>>467
最高の選手なんて決められるわけがない
チームの戦術や他の選手との兼ね合いなど、やってみなければ分からないのだから
517名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:26:32.43 ID:FfdfJwJq0
アルゼンチンはやっぱり真ん中にストライカータイプの選手がいた方がいい
518名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:27:41.84 ID:tNVg9pSZ0
チームが変われば選手の活躍度合いも違って来るってのがサッカーの醍醐味
野球なんてチームなんていってるが基本個人対個人(ピッチャーVSバッター)
だからな
519名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:29:07.11 ID:drZN7nD40
メッシは確かにパス出してるが
代表ではほんとに危険なとこに出せてない
角度のないとこから打たされてるし駄目だろありゃ
520名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:29:47.87 ID:VVX9vPjR0
>>512
そうだろうな
ジーコはリオの名門フラメンゴの印象が強いな
ガリンシャやペレも国内でやってたな ペレはクラブ世界一戦でベンフィカやミランを倒してるけど

ロマーリオも凄い選手だった 狭いエリアで動くテクだと世界最高だろう
ロマーリオは問題児の悪童だったが、バルサ時代のクライフ監督のことには従ったんだよな
クライフもロマーリオのことは珍しく褒めてる選手だな

しかしロマーリオは問題起こしすぎだな
ロマーリオ サポーターをぼこる
http://www.youtube.com/watch?v=6SnvNOi9OGs
ロマーリオ シメオネをぶん殴る
http://www.youtube.com/watch?v=Ps6W_o8VkS8
ロマーリオ フルミネンセのチームメイトを突き飛ばす
http://www.youtube.com/watch?v=a98wLCVCy6o
521名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:30:44.68 ID:w6BkV+YuO
>>515
メッシいなくてもやれると思わしたいんだよ連中は
モチベーションが上がってやる気が出る、残念だけどメッシはチーム内で浮いてる存在なんじゃないかな
522名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:34:08.22 ID:/Jp3txK8O
>507
ブラジル人的には1982年組は
ブラジル史上最強のメンバーなのに
WCで勝てなかったからじゃないかと。
ブラジル7不思議の1つなんだと。

面子と結果が必ずしも一致しない所がWCの怖さ。

523名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:34:22.05 ID:zfJ9mcJFO
>>514
どっちかって言うと代表だとここら辺が目立ってたかな

1:考えもなしにボール欲しさにズルズル下がる
2:ドリブル始めると極端な視野狭窄に陥る
4:そもそもトップスピードでのボールコントロールは見事だが、振り向きざまに交わして〜みたいなプレーは苦手
524名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:45:13.13 ID:W9MSGcLoO
アルヘンのDF以外の選手は「俺が決める!」って思ってるだろうね。
テベス、ラベッシ、イグアイン、アグエロ辺りは「俺の方がメッシより上」って思ってそう。
525名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:48:27.66 ID:NBDTio2OO
ロナウドとマラドーナは誰がどう見ても凄いからな
サッカーあまり知らなくてもわかる凄さ
残した結果から客観視して議論するような小物じゃない
主観だけで十分、見りゃわかるレベル
526名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:48:34.25 ID:VVX9vPjR0
>>522
ペレ、ジャイルジーニョ、リベリーノ、トスタンや、
ブラジル史上最高のDFといわれているカルロス・アウベルト(二ウトン・サントスとどっちか)がいたときも強かった
BBCではサッカー史上最強チームといわれているようだ
http://blog.enta-live.com/?eid=240697

ジーコの時も素晴らしかった
527名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:49:46.58 ID:a7kZgCwo0
だれだ、メッシはすでにマラドーナを超えているとか言ってたやつはwwww


しょせんバルサのスターたちにボールを配給して貰わないと何も出来ないヘタレ。
528名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:54:20.77 ID:WL1yuvdG0
>>507
ジーコやマラドーナが国内リーグでやってた頃は南米リーグ>>>>>欧州リーグでしょ。
バロンドールより南米最優秀選手の方が当時は価値が上。上の2人で独占してたからね。
ジーコはセリエでも弱小チームで大活躍してるし。ゴール数でもプラティニより4試合少なくて1ゴール差の2位。
529名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:54:53.59 ID:536r7NAb0
イグアイン

 アグエロ             メッシ

         パストーレ


これ強そうなんだが
530名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:55:50.99 ID:536r7NAb0
ずれた

         イグアイン

 アグエロ             メッシ

         パストーレ


531名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:56:54.10 ID:VVX9vPjR0
>>528
たいしたもんだ
ペレもサントス時代リベルタ決勝後、
欧州クラブとのインターコンチネンタル試合でミランやベンフィカを一蹴してるもんな
532名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:57:11.69 ID:P3YOb0WRO
真っ赤なしったか痛い
533名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:57:57.42 ID:SF2nfiZM0
メッシ「イニエスタとシャビ欲しーよー」
534名無し募集中。。。:2011/07/08(金) 02:59:01.10 ID:RpdScdmK0
いま見たけどコロンビアが決定的なチャンスを外しまくってた
アルゼンチンはメッシ以外ダメだな
535名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:59:09.60 ID:VVX9vPjR0
>>532
どうしたんだ
536名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:01:38.64 ID:BFj5s9bo0
でも考えてみてくれ。バルセロナにいるからって誰もがメッシになれるわけじゃないんだ
537名無し募集中。。。:2011/07/08(金) 03:04:16.29 ID:RpdScdmK0
マラドーナとジーコはロナウドが全盛期の時に
ロナウドはまだロマーリオの域には達してしないと評価してたな
538名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:08:50.00 ID:mDiZ4yju0
さっきBSで見てたんだけど、確かにメッシの存在感は凄い。
ボールを渡された時の動きはオーラを感じる。でもメッシが他の選手にパスを出したその後が続かないよね。
素人目に見てもチグハグ。チーム内で深刻な確執があるような気がする。
例えばWBCの時の野球日本代表の時もイチローが絶不調だったけど、周りのメンバーがフォローしてくれた。
そういうのがアルゼンチンには全然ないね。メッシは凄く居心地が悪そうだな。
539名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:08:58.58 ID:QrCeDMFXO
監督アホだろ
なんで433やってんだ
中盤一人外して4231にするか
ラベッシの代わりにアグエロ入れて3トップを流動的にしたほうが良い
メッシが下がる時に中盤が追い越せないなら433に大して価値無いわ
540名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:15:35.82 ID:LcXC3z5e0
>>536
三年連続バロンドール受賞が確実視されてる選手に対する期待が上がるのはしょうがない事じゃないか?
最多受賞に並んで追い越す可能性のある選手に期待をこめての批判するのがおかしいとは思えない
541名無し募集中。。。:2011/07/08(金) 03:18:58.69 ID:RpdScdmK0
マラドーナ監督の時のほうが強かったな
マラドーナ監督の時の攻撃は素晴らしかった
守備はいまいちだったが、守備コーチをつければよかったんだ
542名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:21:37.69 ID:VVX9vPjR0
>>540
価値はあまり無い
弱いチームの選手もとれるようにしないとな
バルサにいる時点で優遇
543名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:21:59.59 ID:/iyy+ZmO0
544名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:23:53.83 ID:VVX9vPjR0
>>543
いつのだろな 一緒にいるな
545名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:26:37.10 ID:iNVcuvPt0
ラベッシってあんな刺青入れといてがんばり屋さんな所が萌える
546名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:26:44.75 ID:U32C0s1u0
>>541
それは分ってて元々は仲が良くはないルジェリに頼んでスタッフに入って
もらおうと思ったら、協会に大反対されたんだよな。
547名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:30:29.86 ID:xK+5ytCJO
パスは繋がらない、カウンターは遅い、前線はひたすらドリブルで突っ込むだけ

まさに個人技頼みのみのサッカーw
548名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:31:07.04 ID:+fmsWYmX0
足元厨だらけで攻撃が遅すぎる
549名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:36:24.17 ID:C60CO+i90
メッシに遊ばれて惨敗した植民地奴隷猿wwwザルDFwww
メッシは植民地奴隷国を興味が無い国と蔑視wwwww愉快www
親善試合でのメッシ出場時間は16分wwwシナ以下の雑魚扱いwww
550名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:37:42.30 ID:OFVx2R0C0
ホームなのに袋叩き
551名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:48:25.44 ID:UAE3/Ntr0
コロンビアがアルヘンリスペクトしすぎた。普通にレイプしてもおかしくない内容。
552名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:48:51.63 ID:r8M4hPTFO
コロンビア戦観たら本当に前線3枚で行って来いでワラタw
553名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:54:02.01 ID:MSLq957K0
そもそもバルサシステムを練習時間の無い代表でやろうってのが無理
連携もボール狩りもないから、昨日みたいな壮絶なカウンター食らう

パストーレ使えって奴いるが、昨日のトップ下メッシ見てたのかな
前線いってこいサッカーやるには、中盤に運動量と最低限の守備力が必要だから
CHタイプ重用してるのに

まぁどういう手を打とうが、前線がドリブル脳だからこうなってるんだけどさ
554名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:54:21.38 ID:xJGSUD7Q0
コロンビアの、あの無人のゴールに蹴り込むだけの場面で
外した選手は命が危うそう。
555名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:57:34.57 ID:qZTM7F6q0
メッシ試合中なのにメッチャ嫌そうにプレイしてたな
よほどキツイヤジが飛んでたとか?
なんか選手たちのメンタルコンディションが最悪ぽいね
556名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:03:07.69 ID:U5yvHd+W0
試合中に泣くのは良くない
あんなの見たら誰もメッシのこと信用出来なくなる
引き分けてるのに試合中泣いた選手ってメッシが初じゃね?
557名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:04:14.83 ID:4yTGVmUZ0
>>555
名前は滅私なのにオナドリばっかだなとか言われたんだろうな
558名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:06:52.69 ID:q6D6CaytO
雑魚専珍は黒人との混血選手産んで強くするしかない。メッシのスピードなんてロナウドとかフッキとかパワーも兼ね備えたブラジリアンどもに比べると蚊みたいなようなもの。
559名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:13:56.22 ID:Ar5W3l5Q0
ミリートかイグアインをCFにして左右のクラッキにメッシ アグエロ
真ん中のMFにパストーレにして 4-2-3-1が一番昨日しそうだな
CFいないとキツイだろ シャビ イニエスタ ブスケスいて初めてメッシの能力が活きるのに
560名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:15:04.82 ID:XmPEhQkqO
あれ?メッシはマラドーナを越えたんじゃなかったっけ?
561名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:17:16.37 ID:xK+5ytCJO
>>553
ゲームメーカーにパストーレ入れてメッシを上で使えばいいじゃん
ワールドカップの時もそうだけど、なんでメッシがトップ下なんだよと
562名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:18:26.69 ID:VLengMv5O
メッシ、国歌を歌ってなかったっぽいな。
563*:2011/07/08(金) 04:21:24.66 ID:3Iu839WzO
メッシまだ若いしこれから代表でいくらでも活躍出来る時間はあるよ。

564名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:21:41.50 ID:/Jp3txK8O
アルゼンチンは日本に負けた時から進歩無いよな。

メッシが凄いなら、メッシにボールが行く前か、
メッシがパス出す先を潰せば良いじゃないって。

パス貰う為に、パス通す為に
汗をかく選手が前線に居ない。

二列目まで縦にボールが通っても
どん詰まりだし。
565名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:22:50.05 ID:Wvyf8MBU0
メッシは自分のことアルゼンチン人っていう感覚ないだろ。
小さい頃にスペインに出てきてしまっている
566名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:24:17.19 ID:xqVntDOrO
この後のおまえらの手の平返しが楽しみwwwwwww


とか思ったけど何年もこんな感じだよな
567名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:24:50.13 ID:JY2B9Vm6O
イグアインとアグエロのほうが良いわ
568名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:28:41.38 ID:KsX+jx930
メッシをはずせとか言ってるアホはサッカー語る資格ないだろ
569:2011/07/08(金) 04:31:23.27 ID:3Iu839WzO
ワールドカップとかもそうだけど駒は揃ってるくせにアルゼンチン程戦い方が下手くそなチームはないな

監督が駄目過ぎるし個人の力で戦えてるだけで元々アルゼンチンて国は団体競技は苦手な部類なんだろうな
570名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:35:23.26 ID:cBP/ZfYs0
イニやシャビはメッシ上げばかりしてるがこの結果に内心大笑いしてるんだろうw
メッシが史上最高なのではなくてバルサのシステムとその中核を担うイニとシャビが史上最高
スペインはWC優勝したしなw
571名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:37:33.12 ID:bpzEgirJO
アルゼンチンが虐殺できるのは朝鮮レベルまでランキング落とさないとな
572名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:37:38.55 ID:1SUnM9EEO
ぺレまでは行かなくてもアルへンの代表ゴール数記録は抜ける素材だったのに最早厳しいな
573名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:39:39.28 ID:QtI+WO+40
シャビが世界一のプレイヤーというのは誰もがわかってるよ
得点してるメッシがバロンドールだけどね
574名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:39:41.34 ID:5FuhDwKHO
アルゼンチンが2戦ドローでもなんの驚きもないな 2連勝した方が驚くわ
575名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:42:06.52 ID:1SUnM9EEO
>569
昔から老獪なチームだよ
駆け引きならブラジル以上かも
こんなバラバラのアルへンは滅多にない
576名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:42:31.48 ID:mUwZcWov0
GL突破できないかもしれないのかね?
開催国じゃなかったか・・・?
577名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:43:12.38 ID:vL0fCr4M0
バルサは両ウイングが中央裏のスペースを常に狙っていて、シャビかイニエスタが持てば
裏取られかねないからとCBが両ウイングに気をとられる。するとメッシが空くからメッシが働ける。
代表だと両ウイングは外で張るし、カンビアッソ、マスチェ、ガゴじゃ裏へのパスも期待できない
となるとメッシはアンカーとCBに挟まれ死亡。ただのすばしっこいチビ
578名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:46:48.59 ID:XmPEhQkqO
1人で何でも出来たマラドーナと比べたらメッシの価値は数段劣るね
579名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:50:23.93 ID:a7kZgCwo0
>>536
でもほかのチームに行ってもメッシがメッシでいられるわけでもなさそうじゃん。
580名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:51:56.15 ID:5FuhDwKHO
マラドーナの時代は1人でなんでもできた時代 比較できません
581名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:51:58.76 ID:S/KrBl7a0
いつものメッシだね
582名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:53:17.87 ID:XmPEhQkqO
マラドーナ時代のアルゼンチンはマラドーナの邪魔にならないようにわざと前線の人数を減らしてたのに
それにひきかえメッシときたら
583名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:53:38.84 ID:5MCou3eQO
メッシはカス
584名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:58:57.71 ID:32rRK0d40
メッシがいるからって無理やりバルサシステムにしてるのが萎える
全く機能してないから単なるゴリ押しサッカーになってるし
585名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:00:02.29 ID:4ZSsD2QQ0
コロンビアの方が良いチームだったな。
攻守の切り替えも早く相手にスペースを与えてない
一人一人のフィジカル技術もやばいな。
今回はパラグアイ、コロンビアのどちらかが優勝する気がする。
586名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:01:08.01 ID:yuKkRfMx0
リケルメが居た頃のアルゼンチンのサッカー見直すと
古臭いかもしれないが今より遥かに良いサッカーしてて泣けてくるわ
3、4年で跡形もないくらいボロボロだな
587名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:01:23.58 ID:by4VKq4iO
代表では本来の力を発揮できない選手なだけ
588名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:01:48.37 ID:0/VPsKqB0
てかアルゼンチン負けそうだったよなw
メッシってマラどころか蟹じゃやバティ以下なんじゃないの
589名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:02:05.17 ID:XmPEhQkqO
結局メッシてちょっと寄せられたらへなちょこシュートしか打てないのね
ワールドカップでもそうだったし
590名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:06:00.44 ID:3VUx91MgO
守備もかなりザルだったな
591名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:14:34.40 ID:R6l0rLA70
超一流選手達が織り成す糞サッカー
592名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:16:00.32 ID:xK+5ytCJO
>>586
そりゃリケルメという良いMFがいたから
593名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:19:37.94 ID:ok5LcGBX0
中盤が機能しないとメッシでもどうしようもない
マラドーナなら一人で何とかしてしまうが
594名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:30:32.33 ID:bV0OC1U+0
明らかに連携不足だね
それがわかっててもこういう大会でもやり続けないと連携は深まらないから練習状態
せめて中央のラインだけは連携を深められるメンバーで固定した方がいいと思う
595名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:35:17.75 ID:PxO6eVg50
日本代表がベストメンバーで臨んでいれば

もしかしたら勝ってたかも知れない
596名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:37:11.11 ID:5FuhDwKHO
マラドーナでも1人じゃなんもできん 現代サッカーなめすぎ
597名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:44:50.49 ID:aphABC9c0
メッシがではなく
バルサがなのだ
598名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:50:28.14 ID:KZpWvE1I0
マスケはいいなぁ
どう見ても鈴木啓太以下の下手糞なのに何故か守備専とかいう理由で全く非難されない
メッシやバネガは非難されまくるけどマスケなんていくら下手糞で攻撃で足引っ張っても許される
今時マスケレベルの守備なんて中盤はやって当たり前
うらやましいわ マスケラーノ師匠の公務員的なポジションw
599名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:59:22.52 ID:iJinlceIO
マラドーナが一人で何でもできるとか絶対試合見てない奴の発言だわ。
600名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:00:15.90 ID:Q4/DkL7aO
結局バルサシステムでしか活躍できないなら全然レジェンドでもなんでもないな個人で打開できなきゃレジェンドじゃない
かつてのロナウドのがすごい
601名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:06:44.33 ID:1YVgg+eNO
まあ実力評価を大幅に下方修正されても仕方ない出来や結果ではあるけど
バルサでしか輝けないとかイニシャビいないと〜、とか言ってる奴もまたニワカ
602名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:15:18.68 ID:xXroiXLoO
603名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:15:38.48 ID:yvlsa+ekO
>>481
テベシー外してマリア使って欲しいわ
ネームバリューなんか拘らずコンディション重視で先発を選ぶべき
>>505
俺の中でスペの印象が強く余りイニエスタを評価してなかったが
どの大会でも高いレベルで安定感が抜群だな
604名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:17:00.16 ID:wQ8XFtc90
パストーレのパス通れ
605名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:26:03.65 ID:5KV8QIpI0
メッシ不発、つうか、メッシがいるからアルゼンチン攻撃力落ちてるようにさえ見える。
メッシはバルセロナ専用で
実は能力的に大した選手ではないのでは
アグエロやミリートの方が上?と。
606名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:31:13.68 ID:XmPEhQkqO
メッシはシュートを打つ瞬間にフリーじゃないと駄目なんだよね

あれでプレッシャーを受けながらシュートを決められれば凄い選手なんだけどねえ
607名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:32:50.46 ID:5ZCdVlcg0
素直にメッシを右ウイングで使え
1.5列目の隠れCFみたいなポジはバルサ限定
チャビイニがいないチームでやっても機能するわけがない
608名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:34:58.89 ID:bgyH6Z3wO
>>596

現代の狭いスペースじゃマラも活躍できない、って意見は概ね同意
逆に過去の広いスペースがあった時代でもメッシは活躍できないだろうな

狭いところで仕事ができる>>>>広いところで仕事ができる
って考えを無条件に受け入れてしまった妄想の結果
広ければそれにあったプレイが必要だが、アルゼンチンでのメッシは中盤にいてもまるでバイタルにいるかのようなプレイしかできていない
609名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:36:23.74 ID:5KV8QIpI0
>>601
>バルサでしか輝けないとかイニシャビいないと
ニワカはお前だろ。実際その通りじゃん。>めっし
アグエロみたいなシュートは絶対打てないだろ。高さもないし、今のアルゼンチンにいる意味ないよ。
610名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:37:38.26 ID:iN3HUTfT0
働くのやめやめ
産業医大と産業医が存在する限り何しても無駄
行きたくねえし終了
611名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:41:15.37 ID:bgyH6Z3wO
>>609

実際にバルサ(とアルゼンチン代表)にしか在籍してないんだから、アルゼンチン代表で輝けてないのなら(少なくとも今までは)『バルサでしか輝けない選手』ではある
他のクラブに移籍して輝けるかは移籍先のクラブ次第だな
メッシ以外がしっかり組織されてたら輝けると思う
612名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:42:53.45 ID:ppwIjt0OO
みんなあーだ、こーだ言っとるが、根本的に監督次第だろ。
613名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:43:13.52 ID:bpzEgirJO
韓国が出てればアルゼンチンにとってボーナスゲームなのにな。
614名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:45:49.77 ID:NQVjGEGjO
メッシ抜いて遠藤あたり入れたほうが強いよアルゼンチン

サッカーってそういうもんだから
それも理解できない人がブラジルW杯の日本は黄金期とか言ったりする
615名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:46:28.30 ID:XmPEhQkqO
よく「クラブの方が組織化されてて守備が固い、代表は組織なんか無くてゆるゆる」みたいな意見を目にするけど

クラブは移籍とか給料アップが目当ての奴がいて結構めちゃくちゃよね
616名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:48:01.99 ID:SSvvwmXkO
>>606
バルサじゃ決めてるけど?
メッシの問題はそこじゃない
617名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:49:53.33 ID:bV0OC1U+0
メッシを外せばアルゼンチンの連携が増すというのは幻想
元々連携力があるようなチームじゃないんだよ
618名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:51:16.40 ID:I8nXw8Xf0
>>611
WYでも北京五輪でも2007年のコパアメリカでも輝いてたから『バルサでしか輝けない選手』ではないよ

ここ数年でのアルゼンチン代表での出来が「ペレやマラドーナを超えるか?」と期待されるほどの評価は過大評価である、
と主張するには十分なパフォーマンスであるのは間違いないけど
619名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:52:57.76 ID:XmPEhQkqO
>>616
シュートを打つ瞬間に、と書いてるのにやっぱり馬鹿が現れた
誰も「メッシはドフリーじゃないとゴールできない」とは書いてない
620名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:58:42.91 ID:XmPEhQkqO
バルサのメッシはドリブルでDFを2人抜けばフリーになれるからゴールできる

代表のメッシはドリブルでDFを2人抜いてもフリーになれないからゴールできない
馬鹿にも分かりやすく丁寧に書いてみた
621名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:00:18.88 ID:js++WUOk0
ディマリアスタメンで使わない監督が無能、以上
622名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:10:52.98 ID:bV0OC1U+0
メッシがゴール前で3人引きつけてくれるんだから普通は他が決めないといけない
他が決めることによって脅威が分散してメッシの決定率も上がる
まだメッシの見ている世界と他の選手の世界が共有されてないからメッシのラストパスが活きない
どちらの世界がが正解かというとやはりメッシ バルサを比類なき世界一のチームにしてるんだからな
だがそう簡単にバルサのレベルに引き上げられるもんじゃない そういう段階
623名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:13:52.65 ID:cBP/ZfYs0
メッシはシャビとイニに介護してもらわないと駄目な選手
超過大評価
624名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:23:02.60 ID:CHpiZ9WCO
ずっとペケルマンにやらしときゃ今頃三次元最強だったのに
アホだなあ
625名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:25:06.24 ID:00gz3tUX0
マラドーナは周りの選手も使える
626名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:25:14.27 ID:n3Ea5/R7O
ベーロンとかもういないのか?なんならイニエスタ帰化させろ。
627名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:36:30.48 ID:q6bzC4cqO
前半44分くらいに客席に映っていた人ってメッシの母さん?
628名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:44:24.18 ID:jOaGlPhIO
地元開催でこれは普通に弱い
629名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:45:45.99 ID:5EuIUKfw0
バルサでのメッシは特権階級だからな
自分のやりたいことだけやってりゃいい
630名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:46:59.67 ID:giwF+X1tO
>>622
中田のキラーパスを受けれないから日本代表は弱かった
的な理屈だなw
631名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:49:32.91 ID:f9QP0cmC0
日本つえええと思ってたら
アルヘンが弱かっただけでござる
632名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:50:32.84 ID:G/Lf50iYO
(´・ω・`) メッシ、恐ろしい子…
633名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:53:19.26 ID:5KV8QIpI0
メッシとかwwwドリブルだけの奇形選手だろうwww
634名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:53:37.79 ID:51wpFMI5O
まだマラドーナだったら1人で打破できたとか言ってる馬鹿がいるのかwwwww
17年間のアルゼンチン代表として獲得したタイトルはメキシコ大会だけ
その17年の間にコパを一度も取れなかったのにマラドーナなら何とかしてくれたんか?
思い出補正老害マラオタは実生活でも大したことなかった昔の思い出に浸ってそうだなwwwww
635名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:54:00.54 ID:xnqus/dA0
アウェイでボコるチャンスを永久に逃した
636名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:57:22.84 ID:O1uS1mEy0
>>634
いやそういうのは独りよがりでドつぼった'82とか知らんにわかだからw
637名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 07:59:15.82 ID:Irag+8mKi
まさかって言うけどこの何年もアルヘン弱いよな
ワールドカップもギリギリでられたし
出てもたいした事なかったし
その後も日本に負けたり
スターは多くてもチームとしては弱いよ

そう考えるとメッシよりもシャビイニな方が偉大だな
638名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:01:07.51 ID:0mq4p7L00
Dミリトとメッシのツートップがいいよ
639名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:01:09.54 ID:51wpFMI5O
>>630
てか、マラ信者と中田信者は同じ匂いを感じる

中田信者→仮にも黄金世代と言われたチームメイトをまるで役にたたなかった、中田1人だけが別格で奮闘してた

マラ信者→メキシコ大会もナポリも1人で優勝させた。周りにまともなのが居なかった。

同じ思考の人間しかいないの?wwwww
640名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:02:11.58 ID:bV0OC1U+0
アルゼンチンのメンバー表見てたら弱い訳ないって思うよなあ・・・
バルサ・レアルだけで6人、インテル3人、これだけでチームが作れちゃう
開幕戦は右SBがワロス連発してたけどあそこが穴なんじゃないのか
641名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:03:01.30 ID:DYWdi/qC0
>>98
イグアインもフランス代表選んで、ベンゼマさんと最強2トップ組めばよかったんだ。
トレゼゲはアルゼンチン代表選ばなくて大成功だったな。

そもそも、アルゼンチンに無敵時代なんかないんだよな。ずっとずっと過大評価されてる。
スペインは昔から無敵艦隊だったり、予選では最強だったけどな。ようやく花開いた。
642名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:12:27.69 ID:/E636eIlO
アルゼンチンは荒い 選手を潰しかねないプレー多いから 昔はヨーロッパのチームはやりたくないみたいな事きいたが
643名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:12:32.30 ID:5KV8QIpI0
>>640
あれは酷かったな。何か強引な突破の仕方とか
アルゼンチンの選手ってこんなに大味だったっけ?と思た。
644名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:16:20.34 ID:f9QP0cmC0
中盤でゲーム組み立てられる奴が欲しい
645名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:24:08.83 ID:P5CiNKNw0
普通に監督の指導力不足だろうな
メッシを生かすためのシステムにはほど遠い

>>637
下部組織から一貫したスタイルを構築してきて今その絶頂期に来ているクラブと
全員が一流でも寄せ集めで意思疎通もできてないチームを比較する方がおかしい
646名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:28:58.93 ID:bgyH6Z3wO
>>645

メッシを生かせないのは監督の力量不足だが、代表に力を与えれないのはメッシの力不足
狭いエリアでしか生きれないプレイヤーなんじゃないの?
647名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:29:00.91 ID:4X3pVChQ0
リケルメやベロンみたいな選手の、後継者は居ないのか?
648名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:29:35.80 ID:fMezOCaC0
メッシ、テベス含め前線は豪華だが中盤以降はクソだよな
カンビアッソとかバネガみたいな下手糞を中盤に
ミリートみたいな才能の欠片も無い三流DFやサネッティーみたいなウザイ髪型した老いぼれを使ってるようじゃ
お先真っ暗だわな
649名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:31:24.58 ID:Xv5IeTgY0
ベロンかリケルメを地蔵パサーにするだけで相当変わる気がするけど。
なにげにいまアルヘンの抱えてる問題は日本も将来多分ぶち当たる。
650名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:31:33.26 ID:bgyH6Z3wO
>>635

ブラジル大会で5‐0ぐらいでボコればいい
651名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:32:16.40 ID:wTaZhs4zO
>>639お前なにと戦ってるの?
652名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:34:55.40 ID:3sOHC51V0
はずかしいwwwwwwwwwwwwwwwww
653名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:35:00.06 ID:bgyH6Z3wO
>>649

   永井
宮市 香川 宇佐美

とか真面目に書くバカがいるからな
654名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:35:35.76 ID:eLj7HUvs0
ノッポいないからな。
点取れないときはノッポで勝負よ。
655名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:36:30.08 ID:bgyH6Z3wO
>>654

ノッポに合わせる奴がいない
656名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:37:10.16 ID:giwF+X1tO
マラドーナやリケルメ時代のアルゼンチンもそんな強くなかっただろ
最近のフランスより安定しない短い強さ。思い出補正だな
657名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:37:41.83 ID:51wpFMI5O
>>651
>>630見てそう思っただけ
思い出補正の老害懐古厨のおっさんですか?
誰と戦ってるとか、変な妄想しないでくださいよwwwww
658名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:39:10.89 ID:Xv5IeTgY0
>>653
そうそう。一枚パス組み立てられる選手いないとヤバイよ。
遠藤の後釜どうするつもりだと。遠藤効いてない効いてない
言うのは自由だけど、実際はそんなわけないから。
659名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:39:56.25 ID:5EuIUKfw0
>>657
お前がおつむ弱い子なのはわかった
660名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:39:57.25 ID:ZTtyldEa0
W杯からなんも変わってないから
南米の海千山千の国々はアルヘン対策がほぼ完璧に出来上がってる
まあほぼ予想の範囲内のできごとじゃね?
661名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:47:41.32 ID:giwF+X1tO
アルゼンチンに遠藤がいたら強いだろうなw
逆に日本代表にメッシやテベスいても微妙な気がする
662名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:47:45.78 ID:NQVjGEGjO
>>656
強い弱いはさておき
こんな香車ばかり並べた将棋みたいなサッカーはしてなかったと思うわ
663名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:50:22.27 ID:xFrEVIcc0
アルゼンチンって弱いので決定だろ
この前のW杯にしても圧勝したのはバカチョンぐらいか
チョンごときに勝ったぐらいで強国とはないしな
ドイツに惨敗し、W杯予選でも敗退しそうだったのが真のアルゼンチンの姿
664名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:51:49.18 ID:LEMF5/jQ0
個の突破力にかけてるだけで組織的な攻撃が皆無w
665名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:52:18.78 ID:Xv5IeTgY0
>>661
そう思う。
666名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:52:31.37 ID:4Bj1I8U50
マラドーナなんて最優秀選手賞という、今で言うバロンドールを
受賞したのはW杯優勝した86年だけだろ。
実際それまではジーコの方が評価高かったんだよ。
八百長やって祭り上げられただけ。
667名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:53:13.37 ID:Xv5IeTgY0
一昔前のイタリアともかぶる。イタリア代表に中田がいたらとか言われてた。
668名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:55:25.21 ID:LEMF5/jQ0
ほんと70年代みたいなサッカーやってるなw とても2011年だとは思えないw
669名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:55:39.51 ID:eNNcyACq0
メッシって本当にバルセロナ以外のチームではカスだな
670名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:56:11.06 ID:UCRn7Dju0
メッシはスペイン代表になれば良かったとか後悔してたりしてな。
671名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:58:24.07 ID:DJEbT86g0
「センターFWが必要かもしれない」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/copa/headlines/20110707-00000009-spnavi-socc.html

バティ二世と言われたアルゼンチンの秘密兵器ことカベナギさんがいないのが悔やまれるな。
カベナギさえカベナギさえいえれば。。。

 
672名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:58:49.54 ID:Xv5IeTgY0
>>688

最後は特攻でいいんだよ。個人技に優れてる選手が多いのだし。
問題はその前の時点である程度いい形でつながなきゃ決まらないのにそれが出来ない。
タメを作れる選手がいない。
673名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:59:45.03 ID:LEMF5/jQ0
やっぱヨーロッパのビッグリーグで監督やってるような監督じゃないと、1時代も
2時代も、時代遅れのサッカーしかできないんだな

いっとき「ブラジル人を監督に迎えるのは、日本人ぐらいだよ」って馬鹿にされて
た時期があったけど、やっぱ南米はダメだな。
674名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:01:14.03 ID:Xv5IeTgY0
スペインサッカーも10年前は時代遅れと言われていた。
675名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:01:44.27 ID:xlCRvqOq0
前半のボリビア選手がエリア内で倒されたけどどう見てもPK

いい加減だよ南米は
676名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:02:26.20 ID:LEMF5/jQ0
>>674
それ、クライフがバルサの監督に就任する20年以上前でしょw クライフがバルサを
変えスペインサッカーを変え、世界のサッカーを変えた。
677名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:02:54.93 ID:xlCRvqOq0
>>673
日本には来ない
678名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:03:40.23 ID:slEF/4zL0
メッシ、2戦目はなんか散漫だったな
決定的なスルーパスもあったけど、FK大ふかししたり、
囲まれてじゃなくて1対1でボール簡単に奪われるシーンが覚えてるだけで3回あった
679名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:03:43.69 ID:Xv5IeTgY0
>>676
そのバルサがボロボロだったし、スペイン代表は弱かったし、
レアルはタレントだけで勝ってたし。っていう時代。
680名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:06:21.53 ID:51wpFMI5O
>>659
言い返せないとおつむが弱いとかwwwww
681名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:07:22.38 ID:4/K8OH5p0
アルゼンチン代表 W杯成績

1930 - 準優勝
1934 - 1回戦敗退
1938 – 予選敗退
1950 – 予選敗退
1954 – 予選敗退
1958 - 1次リーグ敗退
1962 - 1次リーグ敗退
1966 - ベスト8
1970 - 予選敗退
1974 - ベスト8
1978 - 優勝  アルゼンチン大会 マラ年齢を理由に代表落ち
1982 - 2次リーグ敗退 マラ出場  レッドカードもらって居なくる 
1986 - 優勝       マラ出場  
1990 - 準優勝      マラ出場
1994 - ベスト16     マラ予選まで出場
1998 - ベスト8
2002 - グループリーグ敗退
2006 - ベスト8
2010 - ベスト8

マラドーナの居ないアルゼンチンなんてこんなもんよ
682名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:09:21.48 ID:Xv5IeTgY0
タレント排出はしてもチームとしては。。というところはあるな。
ウルグアイでもベスト4に入れるのだから、8つの常連が
実力通りってことでは必ずしもない。ケミストリー大事ね。
683名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:11:40.69 ID:Xv5IeTgY0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5421303

むしろ「古臭い」リケルメがいたらやりたい放題できたかもな。
684名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:11:42.85 ID:LEMF5/jQ0
>>681
1978年のアルゼンチン大会も、2002年日韓ワールドカップの韓国みたいに
八百長まみれの大会だったらしいしな。

軍事政権家のアルゼンチンが国内を一致させるために、ワールドカップ開催
している裏で大粛清をして次々に知識人を処刑していき、その批判を隠す為に
八百長なんでもありでアルゼンチンは優勝できたとか。

当時の試合は決勝のオランダVSアルゼンチンの試合しか見てないんでよう
知らんけどね。それまでたいした成績を残せてない国がいきなり優勝できた
のがおかしいよね。
685名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:14:08.48 ID:51wpFMI5O
>>684
まあ、その程度の国だからマラドーナ程度の選手がレジェンドに押し上げられたんでしょ?w
686名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:15:57.20 ID:LEMF5/jQ0
アルゼンチンは、南米一民度が低い
687名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:16:04.86 ID:+BT+//m50
パスかドリブルかシュートか相手に悟られないのがメッシの良さだと思うけど
チームメイトもわかんなくて動けないって感じだねー
688名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:16:12.39 ID:N1s+rCkQ0
コロンビア強かったなあ〜
ガチムチだらけなのにつなげるし最後まで走り切ってた
689名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:16:34.92 ID:FRejRYA+0
コスタリカ 2-0 ボリビア
690名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:18:10.37 ID:3sOHC51V0
コスタリカと分けでGL敗退ですね。
691名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:18:35.33 ID:Z7/KxPRI0
グループA成績(GL第2戦暫定)
   .試点差得
COL 2 4 +1 1
COS 2 3 +1 2
ARG 2 2 +0 1
BOL 2 1 -2 1
692名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:20:22.18 ID:Xv5IeTgY0
>>868
軍事政権と粛清が民度の証明になるならば、
ファシズムを通過した我が日本国も民度は低いな。
あとドイツもな。
693名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:20:47.10 ID:Xv5IeTgY0
>>686だった
694名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:22:38.21 ID:klNSypDr0
メッシは正直な心境として休暇が欲しいと思うが大変だなw
695名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:22:48.67 ID:5rktAJb60
>>682
ウルグアイは昔から強豪だよ。でもってなんだよ。
696名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:24:13.41 ID:Xv5IeTgY0
>>695
タレントの輩出具合はやはりアルヘンでそ。なんだかんだで。
アルヘンはそれが代表の強さとは上手く直結しない。
697名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:30:39.77 ID:LEMF5/jQ0
>>692
日本は民度低いよ。日本の政治が機能してると思う?政治のレベルの低さは
国民の民度のレベルの低さの証明。
698名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:31:58.11 ID:Xv5IeTgY0
>>697
じゃぁドイツも民度低いわけね。
699 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/08(金) 09:32:57.49 ID:thNgJHGB0
身長伸ばす医術ってないものかな
700名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:33:04.24 ID:Xv5IeTgY0
ちなみに先に言っとくけれど2CHで「国民が賢くなれば」とか「民度が低くて」
とか言ってる奴も大抵そいつ自身がレベル低いからうんざりするんだよなw
701名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:33:23.73 ID:8vmVNCspO
結局バルセロナあってのメッシってことか
これじゃマラドーナ越えなんて夢のまた夢だな
702名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:33:51.69 ID:U5yvHd+W0
コスタリカ雑魚だからワンチャンあるで
703名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:36:04.63 ID:NNwjv6IY0
マラドーナのアルゼンチンだって常勝だったわけじゃないし
704名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:37:08.23 ID:LEMF5/jQ0
>>698
ドイツは戦後も憲法改正を着々と行い時代に合わせて国のシステムを
変化させていってる。民度は低いとは思わないね。

アルゼンチンは先ほどのあげたこと以外にも、未だに国内のシステムを
変更することもできず貧困や格差が酷くなる一方だし、フォークランド紛争
のように他国に言いがかりをつけた国内を一致させようとしたり、とにかく
民度が低い国だよ。

南米の韓国か中国みたいな国だよ
705名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:42:01.36 ID:Xv5IeTgY0
>>704
ドイツは戦後「時代に合わせて」簡単に制度変更しないようにしたんだけどな。
「民主主義」を事実上否定してね。南米に問題あるのは否定しないが
それでもブラジルは順調に発展してきた。アルゼンチンもきっかけと制度設計だけだろう。
国の経済力や国力を属人性にきするのは多分間違いだろうな。
いつどの国が隷属への道に落ちても不思議はない。
706名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:43:35.79 ID:Xv5IeTgY0
日本も「時代に合わせて」憲法を改正すれば民度が高いと思っているのかなw
707名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:45:00.82 ID:eNNcyACq0
ID:LEMF5/jQ0はリアルに中学生なんじゃないだろうか
708名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:51:08.75 ID:jscQIXja0
>707
多分、指定年齢41歳、5年ぐらい前のあやふやな知識を鼻息荒く主張する口の臭いおやじ。
709名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:53:20.09 ID:Z3b6ogsh0
>>683
リケルメは一見もっさりしてたけど、ポジション取りはうまかったからな。
相手が気づかないうちにいい場所にいた。だから余裕を持っていいパスをポンポン入れてた。
リケルメを自由にしたくなかったら、これまた昔風のマンマークが得意な選手をリケルメにつけなきゃいけなかった。
710名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:54:35.14 ID:RiKy6JhJO
>>701
マラドーナあってのナポリ
バルセロナあってのメッシ

今のところこんな感じの違いだな
711名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:55:18.46 ID:a5/3RpPzO
コスタリカ戦いつ?
712名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:55:51.30 ID:jscQIXja0
>>705
ブラジルが順調に発展してきたと思ってる?
二十歳ぐらいの大学生か君。
10年前までのブラジルは永遠の2流国だったよ。
教育・経済改革と世界的な資源高、IT革命による物流の発展なんかのおかげで
ようやく発展を始めた。
以前はむしろアルゼンチンのほうが上だった。
実態に合わないドルペッグのせいで輸出できなくなり経済破綻してしまったけどな。
713名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:58:37.14 ID:SjJErgUg0
>>688
ほとんどアルゼンチン当たり負けしなかったもんな
しかしあれだけ完璧にドリブル封じられてショックだろうな。。。FW陣
714名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:00:35.14 ID:ppwIjt0OO
今のアルゼンチンにはとにかく中盤の選手だろ
マスケローニが目立ってる時点で余裕が無いって事だし
もし、イニエスタが至ら劇的に変わりそうだがね。
715名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:01:13.75 ID:Xv5IeTgY0
>>712
>>10年前までのブラジルは永遠の2流国だったよ。
教育・経済改革と世界的な資源高、IT革命による物流の発展なんかのおかげで
ようやく発展を始めた。


と君がいうように「外部環境」次第でうまく変わると言っているんだがw
716名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:02:06.46 ID:bgyH6Z3wO
>>703

W杯優勝一回、準優勝一回は立派な成績だ
717名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:02:13.97 ID:gfCeKk1F0
テレビ情報

7/8(金)
 24:23 すぽると(フジ) 柏レイソル・田中順也

7/9(土)
 22:15 サタデースポーツ(NHK) なでしこジャパン特集 ※30分拡大版
 23:55 フットブレイン(テレ東) テーマ「日本サッカーを強くする本棚」
 27:25 女子W杯準々決勝 なでしこvsドイツ(生)(NHK-BS)
 27:40 南米選手権 ブラジルvsパラグアイ(生)(NHK)

7/10(日)
 17:00 アナザースカイ 世界で活躍する日本人SP傑作選(日テレ) 長谷部誠ほか
 21:50 サンデースポーツ(NHK) ゲスト闘莉王
 21:54 ソロモン流(テレ東) 長谷部誠×ミスチル桜井和寿対談 ※15分拡大版
 24:30 やべっちFC(テレ朝) ゲストU-22日本代表山村和也&比嘉祐介

7/11(月)
 22:00 U-17W杯決勝(録)(BSフジ)
 22:55 アスリートの魂(NHK) 柏レイソル・北嶋秀朗
 24:10 すぽると(フジ) マンデーフットボール
 25:25 スーパーサッカー(TBS) 内田篤人

<twitter>
NHK女子W杯&南米選手権番組情報 http://twitter.com/#!/nhk_nadeshicopa/
やべっちFC http://twitter.com/#!/yabecchifc_5ch
フットブレイン http://twitter.com/#!/foot_brain

なでしこジャパン http://twitter.com/#!/jfa_nadeshiko
日本サッカー協会 http://twitter.com/#!/JFA

<番組HP>
NHK アスリートの魂 http://www.nhk.or.jp/tamashii/file/011.html
NHK サッカー放送予定 http://www.nhk.or.jp/sports2/coming/soccer.html
テレビ東京 ソロモン流 http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/
ソロモン流予告映像 http://www.youtube.com/watch?v=3pkWNftKojM
718名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:02:17.99 ID:Xv5IeTgY0
ちなみに50年代以前のアルゼンチンは先進的な工業大国だ。
「民度は低い」らしいけどな。
719名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:05:45.15 ID:Xv5IeTgY0
んまーひとことで言うとっ櫻井よしこちゃん的な「日本はうんたらー」っつーのが大嫌いなんだわ。
それって結局優生学につながるしな。
720名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:05:55.64 ID:P3JPW5U/0

アルゼンチン紙「イニエスタとシャビがいなければメッシは際立ったプレーができない」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/copa/headlines/20110708-00000002-spnavi-socc.html
721名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:09:10.08 ID:Xv5IeTgY0
本気でリケルメ呼んできたらいいと思うわ。
722名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:13:30.72 ID:YuWoWpgZ0
さんまが言ってたな「昔はズボンとか靴下に凶器忍ばせたり、他国にアニマル
扱いされるほどラフプレー連発したり。今のアルゼンはかなり大人しい」とか。
ペルー相手に6−0買収勝利して78年大会のグループリーグ無敗ブラジルを
蹴落としたらしいな。
723名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:22:32.59 ID:Xv5IeTgY0
ツイッターが流行ったのは2CHと違ってゴミのような議論を避けられるからだろうな。
匿名であっても強制トリップ制なので。この差がでかい。
724名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:22:58.89 ID:PHySnv4SO
俺が監督ならディマリアをサイドバックで使う暴挙に出てた
725名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:25:11.32 ID:Xv5IeTgY0
遠藤がいなくなったらあのポジションには家長が入るんかなぁ?
さすがにもう少し運動量が欲しいのだがw
726名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:29:40.31 ID:0iW1phyF0
あの守備力でボランチに家長とか何の冗談
てか代表と全く関係ないスレじゃないか
727ちんこ太すぎ君:2011/07/08(金) 10:30:31.59 ID:Jj51QMzJ0
うそだろ・・・
728名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:30:35.78 ID:Z3b6ogsh0
キチガイに触れなくていいからほっとけ
729ちんこ太すぎ君:2011/07/08(金) 10:31:46.53 ID:Jj51QMzJ0
まじか・・・
730名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:32:48.25 ID:TtEiTHcX0
マラドーナを超えられない理由
731ちんこ太すぎ君:2011/07/08(金) 10:33:40.90 ID:Jj51QMzJ0
マラでかすぎたから
732名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:33:54.72 ID:oUKZTcKEO
>>722
その前にさんまが言ってたってとこで信憑性に欠ける。
733名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:34:54.30 ID:VBsg4ojf0
メッシは右でいいんだよ
734名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:35:02.42 ID:drZN7nD40
よくみる意見だけど、右サイドで使ったほうがいいだろ
735ちんこ太すぎ君:2011/07/08(金) 10:35:09.37 ID:Jj51QMzJ0
ダニエラ・ハンチェコバの可愛らしさはガチ
736名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:35:59.10 ID:Jj51QMzJ0
ずっこんばっこん
737名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:38:12.33 ID:xzX9Q8pH0
代表に関してはメッシよりサビオラのほうが使えるんじゃね?w
738名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:40:11.36 ID:ASdEW/6M0
…コスタリカ強いじゃん
739名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:53:53.54 ID:d+wUadOS0
ボリビア−コロンビアでボリビアが勝って
アルゼンチン−コスタリカでアルゼンチン引き分け以下なら敗退か
740名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:57:20.68 ID:KdgRe1dY0
引き分けならボリビアが大勝しない限りほぼ次に進める
741kanae:2011/07/08(金) 10:57:24.13 ID:BvXv9KFZ0
メッシは前半パスボールを変な取り方をして倒れたが、怪我をしたんじゃないかな?
後半は全然切れがなかった。FKもふかすし見せ場はスルーパスの1本だけ。
クラブと代表はレベルが違う。連携が悪いのは仕様がない、メッシはそんなに悪くない。
しかし、アルゼンチンのキーパー最高。
742名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:58:12.04 ID:nQJ7I2a00
バティスタアルヘンは時間とスペースを作れる選手も戦術もない糞チーム
メッシがバルサ専用機って皮肉も仕方ないでしょ
743名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:59:25.31 ID:u4j9QK260
あの内容でドローってのは勝ちに等しい気もする
744名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:00:56.55 ID:T31HrcWzO
アルゼチン オワタ
745名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:03:32.06 ID:+VffrAh3O
飯は過大評価
周りが整っていないと力が出せないんだろう
746名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:05:13.61 ID:fMezOCaC0
ベスト8でブラジルと当たる可能性って無いの?
もしあるとしたら
案外、ブラジルに勝ってそのまま優勝しちゃう可能性もある
747名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:24:31.24 ID:LEMF5/jQ0
>>718
アルゼンチンが豊かな国だといわれたときは農業国家だよw 

>>719
日本はうんたら〜って言い出したのはお前だろうに。
748名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:30:49.87 ID:9RgSOy9xO
>>730
クラブにCCをもたらしていないマラドーナなど比較対照にもならん、と極論兼ボケを言ってみるw
まあ、メッシはディ・ステファノみたいに代表今一クラブ無双のレジェンドと、後世には語り継がれていくんじゃないかなぁ
で、ペレマラとは土俵が違うんで比較議論がすれ違う、と
749名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:33:27.39 ID:AQGfDmUD0
>>205
てゆうか、もうすでに日本に負けてるから…。
750名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:34:03.72 ID:LEMF5/jQ0
10年後、また偉大な選手がでてきたら「マラドーナと比較してどうこう」と
いう議論がなされている。そのとき誰の頭からもメッシの名前なんて
すっかり忘れ去られてる。

マラドーナというのはそういう選手
751名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:34:50.85 ID:luLTeVppO
レドンドとヴェロンがいたらメッシも代表で輝ける
752名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:36:45.43 ID:AQGfDmUD0
>>238
スペインに勝った件だけど、
バルサのチームメイトたちが、メッシに花を持たせたという
ことはないかな?
753名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:38:03.22 ID:No4q8WhOP
ボリビアが負けたね。(ちなみに今大会一番おもしろい試合だった)

これでアルゼンチンのグループリーグ1位突破の可能性もかろうじて出てきた。
コスタリカさまさまだろ。
754名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:39:08.04 ID:xGNDJ6QaO
>>719
お前、ネットで粋がってないで働けよ
日本がどうとか言う前に人として最低限の責務は果たせ
昼間からネットとか貴族か?
755名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:44:50.74 ID:25nGEK2H0
>>747
アルゼンチンは日本に戦艦武蔵を販売するなど造船技術も高かったのな。
農業で成り上がったのは言うまでもないが、先進国家は必ず二次産業も栄える。

あと、日本はうんたら〜を言い出したのはつーのは君のアルゼンチン民度発言な。
民度が低いからとそれに絡めた経済問題の発言な。

686 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/07/08(金) 09:15:57.20 ID:LEMF5/jQ0 [6/10]
アルゼンチンは、南米一民度が低い

704 返信:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/07/08(金) 09:37:08.23 ID:LEMF5/jQ0 [8/10]
>>698
ドイツは戦後も憲法改正を着々と行い時代に合わせて国のシステムを
変化させていってる。民度は低いとは思わないね。

アルゼンチンは先ほどのあげたこと以外にも、未だに国内のシステムを
変更することもできず貧困や格差が酷くなる一方だし、フォークランド紛争
のように他国に言いがかりをつけた国内を一致させようとしたり、とにかく
民度が低い国だよ。
756名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:45:37.95 ID:xGNDJ6QaO
メッシはずっとバルサスタイルの中で育ったんだから
他に合わせられないんだよ、というより普段チャビやイニエスタに甘えてるだけ
アルゼンチンにチャビやイニエスタが居ないのが悪い
メッシはアルゼンチン国民に愛されてないし、素直にスペイン代表になってれば
代表でも伝説になり、文句なしに史上最高の選手になってたろうね
757名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:46:42.76 ID:25nGEK2H0
>>754
櫻井よしこを叩くと必ず絡んでくる奴がいるのが2CHクオリティ。
ネトウヨは2CHかニコ生くらいでしか相手してもらえないのよねー。
なぜって「絶望的に知識がないくせにいきがっているヴァカ」だから。
758名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:47:11.53 ID:qHgPnmd/0
アルゼンチン紙にもイニシャビいなきゃなんにもできないと書かれてたな マラドーナは誰がいようがどんな状況だろうが一人で局面を打開していた
759名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:47:57.91 ID:V5dvrDTuO
コパ
ボリビア0ー2コスタリカ
U17準決勝
メキシコ3−2ドイツ
ウルグアイ3−0ブラジル
760名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:48:37.97 ID:LEMF5/jQ0
>>755
だからその比重の問題であってさw 誰が「農業しかやってない国」だと言った
んだ?

なんかさっきからこっちが言ってもないことを言ったように頭でつくりあげて、
そして出してくるのは極論ばかりで、お前、誰とも会話できない奴だろ?

>>757
桜井よしこがどうしたって?単にお前がキチガイに見えるだけだろw 気付けよ
761名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:50:20.27 ID:25nGEK2H0
>>760
747 返信:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/07/08(金) 11:24:31.24 ID:LEMF5/jQ0 [9/11]
>>718
アルゼンチンが豊かな国だといわれたときは農業国家だよw 



とおっしゃるので。


707 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 09:45:00.82 ID:eNNcyACq0 [2/2]
ID:LEMF5/jQ0はリアルに中学生なんじゃないだろうか

708 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 09:51:08.75 ID:jscQIXja0 [1/2]
>707
多分、指定年齢41歳、5年ぐらい前のあやふやな知識を鼻息荒く主張する口の臭いおやじ。




君のほうがイタいと思われているようだけど。




762名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:50:55.91 ID:0Yp27dFR0
ふがいない負け方をしたほぼ全てのチームは遠藤が入ると劇的に強くなるといわれている
どんだけすげえんだよ遠藤w
763名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:51:04.01 ID:KovO11Ky0
>>756
ついでに言えばバルサとスペイン代表は目指すサッカーが同じようなもんだから
バルサのスペイン代表は代表でも輝ける

他のクラブチームに移籍しても活躍できるかはしらん
764名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:51:26.41 ID:LEMF5/jQ0
>>761
他人のどうでもいいレスを取り出してきて「君が痛い」「お前が痛い」とか不毛だと
思わんのか?w

桜井よしこどうのこうの以前にお前がキチガイだと思われてるからそういうレスが
来てるんだよと教えてあげてるだけだよw 
765名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:51:43.41 ID:dPVR4Mav0
スーパースターと言われる選手らを、凡庸なパフォにしている監督はそれだけで大罪だわ。
監督やる資格ないよ。
766名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:54:00.11 ID:FJA/z/A30
アルゼンチン 無理だろこれw
767名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:54:24.62 ID:Jzygsm6v0
>>758
マラは人を使えたからな
メッシが活躍してけっこうな時間がたったけど、パスや人をうまく使う名場面みたいなのはあんまりお目にかからない
768名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:55:34.31 ID:25nGEK2H0
>>764
君の、「あるへんの民度」とそれに絡めた経済不振などの指摘が痛いから絡んでるの。
取り下げる?
769名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:56:33.28 ID:25nGEK2H0
こういう輩は部落は程度が悪くてアホだから差別されて当然とか普通に言いそうだからなぁ。
770名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:57:16.24 ID:3sOHC51V0
パラグアイかウルグアイが三位中1位という展開を希望
771名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:57:38.77 ID:L6T4yhfh0
バティスタは一応はメッシを要して五輪取ってるんだぜ
その時のメッシのパフォは別に悪かったわけじゃないし
メッシの力を引き出せないってわけじゃない
まぁその時は後ろにリケルメとかがいたんだけれども
772名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:01:35.77 ID:bV0OC1U+0
アルゼンチンはタイトル戦方式で見ると前世界チャンピオンだぜ?
あの世界王者スペインにも勝った 前はとんでもなく強かったんだよ
アルゼンチンが調子がおかしくなったのは日本戦以後
つまり日本がアルゼンチンのアイディンティティを破壊してしまうほど強すぎて
自分たちのサッカーを思い出せなくなってしまったんだよ
今のままでは今後何十年も日本に勝てないから試行錯誤の時代に入ってしまったのだ
773名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:03:08.39 ID:BvV8Ar9HO
メッシ外してテベス、ミリート、アグエロでいいだろ
774名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:03:48.91 ID:mLbFYMh/O
コスタリカに負けで敗退で引き分けでも敗退の危機だよな
コスタリカってボリビアに2-0で勝ったしコロンビアに0-1ってなかなか侮れない
775名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:09:14.28 ID:25nGEK2H0
>>771
メッシをもう一列以前で使わんとなぁ。
射程距離間違ってる感じ。
776名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:11:58.42 ID:eGKbT/AJ0
メッシ活かせるMFが選手選びの段階で全然いないとか
777名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:15:06.85 ID:gdJ6rt/s0
>>721
けれどもなんだ?
778名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:15:55.94 ID:uVB6gU+f0
だれだ?バルセロナはめっしのチームといったやつは
779名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:16:58.86 ID:mLbFYMh/O
一番優勝して欲しいチームだけどどうにも厳しそうだなあ・・
このままじゃトーナメント一回戦で危ない
780名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:22:20.78 ID:43uZGEiF0
メッシのあの独特の間合いが攻撃の悪いアクセントになってる感じがするな。
ポジショニングもおかしいし、まったくダメとは言わないが、他の誰かでも問題ないレベルだよ。
781名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:22:55.67 ID:3LNPib8X0
>>772
必死に日本呼ぼうとしてたな
日本の呪縛から解き放たれたくて必死だったのか・・・
782名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:25:24.78 ID:uV13BJov0
コパ・アメリカっていう大会名なのに、アメリカは出ないの?
783名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:26:06.90 ID:Y9i6NVlMO
てかメッシくらいしか有能なのいないからなぁ

やっぱりイングランドとかイタリアとかのメンバーみると個人能力だけだと劣るイメージがあるよな
784名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:26:40.20 ID:AqVClpO/O
こんなクソつまらん大会のせいでJリーグは今週もBS中継すらないわ
785名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:29:15.20 ID:spNnM1Yx0
アルゼンチン終わったな
786名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:29:43.99 ID:C6cA7DKeO
>>722
150億で買収したと聞いたことある
どっちも軍事政権の時代だったからね
787名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:30:54.17 ID:3IKHQePT0
メッシら攻撃陣の不発っていう書き方が興味深い
メッシが不調とか書かないんだよね
1986年のワールドカップメキシコ大会のアルゼンチン初戦の韓国戦の見出しはこうだった
マラドーナが不調でも
マラドーナはこの試合で3アシスト得点に全てに絡んでもこういった表現がなされていた
モノが全然違うよ
メッシごときとは
788名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:31:43.16 ID:70nIhQLDO
クラブでは神でも代表じゃドッチラケなんて、よくある話
789名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:33:40.55 ID:Mc4pXJ/F0
なんかW杯はマラドナーナのせいにしてたけど
本当に弱いんだな
あとメッシオタ死亡
790名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:33:44.82 ID:OxBwGGJ8O
アルゼンチン-
791名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:34:02.73 ID:Cq+Mu0fK0
クレスポ、バティみたいな典型的なCFいなくちゃなー小粒だな、前線
中盤は相変わらずひどかったな。レドンドいれば多分優勝
792名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:34:53.21 ID:3BCzo7bZ0
>>772
いやW杯以後からだろ
マラドーナで負けて監督変わってから負のスパイラル
793名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:37:21.85 ID:zeL3S8cdO
もうメッシはゲームメイクさせた方がいいな
得点は二の次で2列目で味方のチャンス作れ
794名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:39:40.48 ID:CoK1EWA+0
個人で出来るので戦術を理解する気がないのだろうか
795名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:39:53.62 ID:n14hIlBtO
参加してたら日本が余裕でグループリーグ1位通過だったな
796名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:40:33.27 ID:fylv/92k0
>>774
コスタリカ・コロンビア・ボリビア3連戦で一勝もできないチームなんかGL敗退がふさわしいんだよ。
運ではない。
コスタリカに勝てば勝ち点5。コロンビアが負ければ1位抜け確定。
コロ・ボリ引き分けでも得失点で1位抜けの可能性アリ。
そもそも、猛攻しながら引き分けではなく、ひいこら言ってようやく勝ち点1ゲトの状態。
コロンビア戦なんてむしろ虐殺されてておかしくないくらいの展開。
こんなチームはGL敗退が望ましい。
797名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:41:27.14 ID:uVB6gU+f0
このチームはトップ下不足なのか
798名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:41:44.53 ID:bV0OC1U+0
メッシは3トップの右あたりにおいて守備免除しないとな
守備免除にしてもボールが取れる効率のいい時は戻ってボール奪ってくれる
意外とボールを奪う技術も上手くてそっからカウンターが始まることも多い

つまりもうちょっと攻撃力は落ちても守備能力の高い選手を置いて相手に攻めさせりゃいいんだよ
スペースさえあればメッシもテベスもとんでもない働きをしてくれるんだから
パスで崩せる選手がそろってないならポゼッションサッカーを無理にやる必要がない
799名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:42:34.78 ID:soSwdYmv0
メッシ以外、試合作れないしボールキープできない

ベロン呼んでこいよ
800名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:43:26.37 ID:uJNoQEbg0
>>758
アルゼンチンにメッシ以外のタレントが足りてないってことか
そんなことはないと思うが実はそうなのかもしれない
801名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:43:57.73 ID:25nGEK2H0
>>798
相手も引くだろうな。
要はオプションが複数あったほうがどちらにせよ好ましい。
802名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:43:59.97 ID:Su5XXA8OO
>>709
古臭い絶滅危惧種の選手だが今のアルヘンみてるとアンタッチャブルな選手だね
とにかくリケルメはキープ力が鬼だったイメージある
マンマーク付いて厳しい当たりされてもそれなりに捌きゲームつくっちゃってたもんなぁ…
803名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:45:17.10 ID:uVB6gU+f0
ミドルをうちがちのドリブラーって自己中になりがちだし
ほかのFWをつぶすよね
804名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:45:23.84 ID:25nGEK2H0
>>802

ボール持ったときの影響力はジダンと同格扱いだったしなぁ。
とにかく走らない守らないだったけど。超強化版家長。
805名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:48:38.56 ID:Qa83mTCmO
>>800
マラドーナの時も、ブルチャガ、バルダーノ、バチスタ、ルジェリがいなかったら当然優勝なんて無理だけどね。
806名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:48:46.98 ID:3IKHQePT0
自国開催でアルゼンチン代表だから最低ベスト4あたりまではいくんだろうけど
3年連続バロンドールを狙う選手の割りにはずいぶんショボイ選手だよ、メッシってさ
昨年のバロンドール受賞はどう考えても不可解だとしかいえない
プラティニとか1984年のユーロで9点ぐらいとって得点王になっている
ファンバステンも1988年のユーロ決勝でかなり印象的な優勝を決めるダイレクトボレーシュートを決めている
今年メッシがバロンドールを獲得するならば大陸選手権における全盛期を象徴するようなプレーで結果を残さなければならない
バロンドール獲得っていうのはつまりそういうことなんだよ
807名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:49:03.18 ID:zffK3+0F0
リケルメ王に戻ってもらえよ

地蔵パサーの最終進化系
808名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:49:50.96 ID:oazbWoJ9O
シャビやイニエスタのパス供給力を欠いたメッシなんてこんなもんだろ
809名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:50:51.14 ID:9NAPNoSq0
メッシを見てるとサッカーは一人じゃ出来ないんだなって実感させられる
810名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:51:47.66 ID:IoQ/Iq3sP
本田△の「メッシがいなくてもバルサは強い」が現実味を帯びてきた
やっぱりシャビとイニエスタが凄いんだね
811名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:52:36.63 ID:3BCzo7bZ0
>>806
未だに昨年のバロンドールはスナイデルであるべきだったと思ってる
812名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:52:40.17 ID:Irag+8mKi
>>645
スペイン代表との比較なんだけどな
813名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:52:47.41 ID:IoQ/Iq3sP
アルゼンチン紙「イニエスタとシャビがいなければメッシは際立ったプレーができない」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/copa/headlines/20110708-00000002-spnavi-socc.html


アルゼンチンでも同じ事言われてる
814名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:53:06.19 ID:bgyH6Z3wO
>>805

メッシの時はイグアイン、ミリート、テベス、ディマリアいるのにクズじゃん
815名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:53:28.01 ID:zeL3S8cdO
>>811
俺もそう思う
816名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:54:25.76 ID:tSpv54Y8O
シャビは偉大
817名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:55:14.06 ID:3sOHC51V0
>>813
またマラドーナ教徒が暴れてるなw
818名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:55:34.49 ID:ZTO4pBHD0
ボリビアVSコスタリカはどうなった?
819名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:56:04.93 ID:3LNPib8X0
スナイデルはスター性がないからな。
クラブでも代表でも最高の結果を残したのに。
820名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:56:48.14 ID:Qa83mTCmO
>>814
それメッシをサポートするのではなく、メッシがサポートしないといけない選手じゃん。
欲しいのはメッシをサポートできる選手。
821名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:57:19.23 ID:bV0OC1U+0
バルサの凄いところは相手が中央に人数かけてどん引き守備しても崩してしまうところ

だけど普通のチームにこんなことはできない 今のアルゼンチンしかり
普通はもっとサイドを崩したり、ミドルを狙うことによって守備のバランスを崩しにいくところだけど
あんまりやらないんだよな 中央突破を狙いすぎて跳ね返されるパターンが多い
今のアルゼンチンには負ける気がしない
822名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:58:07.15 ID:2/WXTpg8O
メッシって足にボールがついてるイメージがあったけど駄目だったんか?
823名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:58:21.44 ID:Su5XXA8OO
>>819
スタンフォードでのチェルシー戦での左足からのスルーパス
エトーが決めたあのパスなんて素晴らしいプレーだったのにねぇ
824名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:58:36.04 ID:OPre6z950
>>813
どこでも同じこと言われてるよ。

マラドーナより悪い
ビエルサ呼べ
アルゼンチンはバルサじゃない
パストーレとアグエロ入れろ
DF酷い
825名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:59:22.39 ID:Mc4pXJ/F0
一度メッシいれないで試合してみればいいのに
826名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:59:47.83 ID:bV0OC1U+0
スナイデルはドイツ語読みでシュナイダーって呼んだ方が格が上がるのにな
827名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:00:22.56 ID:3IKHQePT0
3回バロンドールを獲っているクライフ、プラティニ、ファンバステン
どの選手もバロンドール獲得中の全盛期にワールドカップや欧州選手権などで結果を残している
つまり全盛期を強烈に印象つける決定的なプレーをそういった大会において刻印しているんだよ
もしメッシが今年3度目のバロンドールを獲得するのならば
アルゼンチン代表の自国開催優勝と全盛期の印象を決定付ける強烈なパフォーマンスは最低条件だろう
828名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:00:39.61 ID:P5AWB8VN0
所詮バルサ限定の選手
歴代最高とか言ってたバカどもは現実見ようぜ
829名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:01:02.18 ID:bgyH6Z3wO
>>817

現実にそうじゃん
マラは1人で勝てたは言い過ぎだが、ゲームメイクもドリブルで仕掛けることも点を取ることもできたが、メッシはドリブルで仕掛けることと点を取ることは出来てもゲームメイクはできない
利用範囲が範囲が極めて限定的

1人でできたってのは、そういう攻撃のオールラウンド性の事を言ってるんじゃないの?
830名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:01:46.75 ID:bV0OC1U+0
>>822
たぶんグラウンドが凸凹なんだよな
ボールロストも結構多かった
スペインのグラウンドがきれいすぎるのも影響あるかもね
831名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:01:57.77 ID:25nGEK2H0
メッシが悪いわけじゃなくて、メッシはどちらかと言えば生かされる側の選手なんだから
そういう配置をしないと。というか付け焼刃ならリケルメさんいれば多分それで解決した問題。
832名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:03:00.52 ID:Z3b6ogsh0
>>826
シュナイダーっていたなあドイツに
833名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:03:10.35 ID:ppwIjt0OO
今のアルゼンチンで強くするには、テベスを説得して中盤の要になってもらうしかないな
メッシの強みはゴール前で生きるタイプだし、中盤辺りで使ってあーだこーだ言っては、ナンセンス。
834名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:04:20.33 ID:bgyH6Z3wO
>>820

マラはサポートしてもされても一流だっただろ
極論言えば、サポートされなきゃ使えない=能力的に劣ってる(限られた条件でしか使えない)ってのがこのスレで言われてることだろ?
835名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:05:33.13 ID:Z3b6ogsh0
つかボリビア負けてるしw
これでアルゼンチンが3位に後退だw
836名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:06:16.86 ID:GSiINehj0
次引き分けでもアウトだよな
予選敗退したら南アW杯の時のフランス並に馬鹿にされるなw
837名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:07:00.89 ID:P5AWB8VN0
マラドーナどころかロナウド、リバウド、ジダンよりも下だろ
838名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:07:01.92 ID:3IKHQePT0
クライフやプラティニが使われる選手だなんて聴いたことは一度もないよ
いい加減目を覚ます時だと思う
メッシは幻影もしくは偶像にすぎないよ
それほどレベル的に際立った選手ではない
マラドーナがSSSだとするとメッシはAかA+くらいだよ
839名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:07:31.21 ID:ok5LcGBX0
メッシが中盤に降りてくる来るのは中盤が機能してない証拠だからね
あれで前に張ってばかりいてもボールが来ないから消える
840名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:07:33.57 ID:Z3b6ogsh0
>>782
バカ

南米もアメリカだから
841名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:08:05.24 ID:ZTO4pBHD0
>>834
そこは汎用機か機能特化型かって違いだとは思うが。メッシにまだ一人でチームを勝たせる
ほどの力は無いってこったな。
842名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:08:29.30 ID:i4dku2Xe0
コスタリカ、言うほど弱くないんじゃないか。
843名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:09:29.45 ID:P5AWB8VN0
>>839
マラドーナはゲームメイクしても1流だったんだがな
844名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:10:34.98 ID:VVX9vPjR0
イニエスタ シャビのおかげ、とアルゼンチンの新聞にもかかれてるな
ヤフーのスポーツでみた
ダルビッシュのメジャースカウトの話の横
845名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:11:07.55 ID:ZTO4pBHD0
>>835
いやラッキーだわ。第三戦直接対決でコスタリカ叩けるから、二位抜けの可能性は上がった。
846名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:11:51.40 ID:25nGEK2H0
アルゼンチンはイタリアと同じような問題を抱えてる。
イタリアはピルロがいた時代は結果出せた。
繋ぎ役がいないんだよね。カンビアッソは上手いけど、
攻撃センスはあるわけじゃない。
847名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:12:29.44 ID:3IKHQePT0
アルゼンチンではメッシはテニスのデルポトロより人気では格下
848名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:12:52.30 ID:VVX9vPjR0
>>827
いまはバロンドールの価値はあまり無いからな

強いクラブにいる選手がとるだけになった
選手個人の能力をしっかり判断して与えられる賞ではないから意味が無い
849名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:12:58.72 ID:pAr++nCX0
上手いやつが集まってもチームとして強いわけじゃないんだね
850名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:13:58.21 ID:pK2eAfFaO
マラドーナと比べるやつら何なの?
あの頃よりプレーの組織化がはるかに進んでるのに。
クラブでの組織戦術での動きと、たまに集まる代表では上手くマッチしない傾向はメッシだけじゃないだろ。
851名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:14:34.80 ID:X7crxAWA0
マラドーナは一人で試合組み立ててゴールできたがメッシにはまだその力がないのか
でも評価はマラドーナより上なんだよな
なんだかなー
852名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:15:44.04 ID:VVX9vPjR0
>>851
評価もマラドーナやロナウド以下だろw

現実を見ろよ

ペレもクライフもそういってるぞ
853名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:16:10.54 ID:TOXivyQQ0
バルサもスペイン代表も強いのはシャビとい過小評価の
天才がいるからだな
854名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:16:13.33 ID:ok5LcGBX0
>>843
2人は似てるけど得意とするポジションが微妙に違うってとこでしょ
マラドンは視野広かったけどメッシは狭いところを割って入れる
855名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:16:18.31 ID:25nGEK2H0
まぁたしかにマラドーナの全盛期なら今のプレッシングサッカーでも
こじ開けそうな気はするんだよなたしかに。
ロナウドとマラドーナは時空を超越している気が。
856へいぽー ◆rzrVik0r4HP2 :2011/07/08(金) 13:16:27.33 ID:jux/hXCF0
今のリケルメの一番の問題は走らないことでもプレーが古いことでもなくて怪我しまくることだからね

リケルメ呼べと言ってる奴はそれを理解しないと
857名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:16:55.03 ID:P5AWB8VN0
>>850
バルサで活躍して歴代最高だって吠えてたのはメッシヲタじゃねえかwww
858名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:17:06.90 ID:ZWiO6I6o0
メッシがいつマラドーナより上の評価を得たんだ?w
マラドーナ本人が「わたしを超えた」言ったから?w

ああいう叱咤激励を真に受けるバカがマジでいるとはw
859名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:17:10.67 ID:VVX9vPjR0
>>852
そういうこと
ただしスペインは南米には弱い傾向がある

ワールドカップでもパラグアイだったから勝てたが
860名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:17:19.02 ID:3LNPib8X0
クリロナやルーニーも代表じゃ微妙だしな。
今の時代、両方で輝けるのはシャビやスナイデルのような司令塔タイプ。
861名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:18:00.47 ID:2/WXTpg8O
>>830
なるほどね〜
良いグランドと良いチームメイトと良い監督と良いコンディションじゃないと勝てないのか…
マラになるのは当分先だな。
862名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:18:03.83 ID:uVB6gU+f0
それだけ今のバルセロナの完成度は高いということだな。
863名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:18:36.50 ID:3sOHC51V0
>>829
俺の言ってるのは>>813の記事のマラドーナ監督を望むマラドーナ教徒のこと

ちゃんと呼んでからレスしたらどう?
864名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:18:37.06 ID:VVX9vPjR0
ライカールト「バルサの選手で、よそでも活躍出来る選手はイニエスタ、エトー、トゥーレ」

モウリーニョ「史上最高の選手に、私はブラジルのロナウドをあげる」
865名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:20:19.28 ID:gffMnr4u0
中盤が遠藤と長谷部のほうがメッシいきるんじゃないかな


試合みてないけど
866名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:20:29.43 ID:3IKHQePT0
今の時代における世界最高選手はシャビで間違いないよ
っていうかそれに気がつかない人間が多すぎると思う

867名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:20:38.44 ID:15OpCzQW0
メッシがスペイン代表だったら面白かったな
868名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:20:58.72 ID:Wbi916AaO
イニシャビ=最強スペイン代表=バルサ
メッシはW杯でいつものベスト8止まり
ナポリ、アルヘン代表におけるマラドーナ=バルサ、スペイン代表におけるイニシャビ
869名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:21:01.18 ID:spNnM1Yx0
シャビアロンソ>シャビ
870名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:21:05.64 ID:tV8fFkN70
フランス代表におけるジダンとかブラジル代表におけるロナウド、
アルゼンチン代表におけるマラドーナとか
もともと弱いところでもないが、そいつらがそこに入ったら極端に強く
なったりするのがスーパースター。
メッシとかクリロナとかは毎年どっかにいるどこかの国のスター選手であって、
永遠に記憶に残るスーパースターとは違うだろ。
871名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:21:35.66 ID:qznGWXHk0
>>866
やってるサッカーによるだろ
そりゃバルサのサッカーをやるならシャビが世界最高だ
872名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:21:42.15 ID:PIQ7Znr0O
守備がガチガチだと突破できないチビスケメッシ
873名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:21:44.31 ID:xGNDJ6QaO
たまに集まる代表なのは相手も同じだからなぁ
組織化ってのは攻撃だけじゃなく、守備でも言える事だし
ぶっちゃけコレは言い訳にならんでしょう
874名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:22:47.97 ID:4ynURA6G0
珍テル
アルゼン珍
875名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:23:04.51 ID:KHOYDucBO
シャビ挙げてる人はシャビ・アロンソのことだよね?
誰もあの勘違いデメキン池沼じゃないよね?
876名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:23:29.74 ID:ASdEW/6M0
>>870
ジダンがメッシと同じ歳の頃はまだ2323…じゃなくて、まだそこまでのクラッキではなかった
もう少し長い目で見てやってもいいと思う
877名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:25:55.17 ID:EBVD0FpfO
バルデラマとかエスプレッソがいた頃のコロンビア好きだったわ
878名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:26:47.13 ID:VVX9vPjR0
モウリーニョが史上最高と言うブラジルのロナウド
http://www.youtube.com/watch?v=Ow3yzlPZZ_s
ロナウド物語 
韓国のファンが作ったもののようだが、若い時からの欧州のクラブ、そしてコリンチャンスまでの
映像で凄く良く出来ている
http://www.youtube.com/watch?v=3XzvUicZRpY
879名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:27:31.53 ID:qznGWXHk0
何が足りないのかね、最近のアルゼンチンには
昔のベロンみたいなゲームメイクする人?
880名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:28:28.42 ID:jyDgdJrA0
そりゃ無理だわな
メッシにゲームメイク求めてるんだもん
881名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:28:29.92 ID:ZWiO6I6o0
単純にメッシ自身の能力
882名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:28:35.27 ID:3IKHQePT0
メッシってベルカンプ、バッジオ、ハジ、ストイコビッチとかよりも
選手としての格は格下だよ
いい加減それに気が付くべき時だよ
883名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:29:26.77 ID:X7crxAWA0
でもアルゼンチンが強かったのってマラドーナの時代だけじゃん
それ以外はW杯でも常に8強止まり
メッシだけの問題じゃないような気がするけど
884名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:29:38.19 ID:sWO5bfMu0
>>798
メッシは守備なんかしてないぞ?
代表でもバルサでも
885名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:29:56.66 ID:VVX9vPjR0
ブラジルのロナウド 

各クラブでタイトルをもたらし貢献 得点王にもなる
1994年アメリカワールドカップ優勝メンバー
1998年ワールドカップMVP、21歳は最年少記録 ワールドカップ準優勝メンバー
2002年ワールドカップ得点王 優勝メンバー
2006年ワールドカップ史上最多ゴール樹立 ベスト4メンバー
886名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:30:00.25 ID:bcd7CdF50
マラドーナは一人でなんとかしてたみたいだけどな
現代サッカーじゃそこまで突出できないか
887名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:30:43.97 ID:MwPOeXSS0
大ピンチー
888名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:30:49.86 ID:r8qYWOEX0
本田ヲタきもい
889名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:31:24.99 ID:bgyH6Z3wO
日本人で言うと、香川が同じ罠にはまりそう
セレッソ、ドルと活躍してるけどシャドウという限られた形でしか活躍できなそう
本田がいなくなって香川を真ん中にして使う人がいないと酷いことになりそう
890名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:31:40.90 ID:5rktAJb60
リケルメとかないわw
891名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:33:02.09 ID:FJA/z/A30
ブラジルは1試合目でも凄みを感じたが
アルゼは2試合終わってもよくわからんw
892名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:33:19.56 ID:3IKHQePT0
94年のワールドカップアメリカ大会で
ブルガリア代表をベスト4に導いた
名前は忘れたけどストイコ?
メッシはあの選手よりもまだ下のレベルの選手だと思う
893名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:33:48.64 ID:jyDgdJrA0
ストイチコフ
894名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:34:16.85 ID:r8qYWOEX0
>>889
家長は本田より香川と相性よさそうだから
いっそ家長にブラジルに向けて成長してほしい。
895名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:34:19.42 ID:qrlnv+J6O
マラドーナの時代は中盤にスペースがあって自由にできたからな。ゴールから遠いところでボール貰ってもドリブルでバイタル付近まで運べた。
マラドーナの試合なんてマラドーナがドリブルで突っかける→相手が反則で止めるの繰り返しだったぜ。
896名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:34:35.53 ID:VVX9vPjR0
ストイチコフな

バルセロナでクライフ監督のもと、ブラジルのロマーリオとFWを組んでいた
897名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:34:39.28 ID:spNnM1Yx0
ホンダってカガワ、ナガトモ、ウチダ、ナカタヒデとかよりも
選手としての格は格下だよ
いい加減それに気が付くべき時だよ
898名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:34:57.84 ID:zhRDkyF60
>>892
ストイチコフ
クライフバルサに居たな
その後柏に来たけど
899名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:35:25.83 ID:VVX9vPjR0
>>895
悪質なファールが多かった
今の選手では壊されるだろう
900名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:35:56.41 ID:MfdEHuow0
>>884
ワールドカップの時、メッシは後方まで戻って守備してたぞ。
おまけに後ろに下がり気味でパサーやってたし。
901名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:35:59.56 ID:XvEPuHkI0
なんていうか、中盤のボールの落ち着かなさは異常。
メッシが下がると落ち着くけど、残りのFWは自己中多くて機能しない。

メッシって能力高くて、バルサはもちろんだけど、ある程度の戦術でも合わせられるけど
その戦術が、戦術はメッシです。っていうのは荷が重い。
902名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:36:52.14 ID:ZTO4pBHD0
>>879
最低限、前でボールさばける人だね。前にいるメッシにボール届けられる人。
903名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:36:55.88 ID:VVX9vPjR0
904名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:37:19.97 ID:FJA/z/A30
>>897 しかしW杯での活躍があるんだよ
あれを覆すことは不可能 柳沢の芸術的なシュートがずっと語り続けられるようにw
905名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:37:29.58 ID:ASdEW/6M0
>>889
ドルトムントでも代表でも香川にゲームメイクやらせようなんて誰も考えないから
906名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:38:03.16 ID:r8qYWOEX0
>>904
本田はそういう意味で、稲本、鈴木系の選手かもねw
907名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:38:31.95 ID:J4JWnrw20
 
メッシをボランチにしたらどうだろ
 
908名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:38:41.00 ID:qznGWXHk0
>>901
テベスってチームでは献身的なのに、なんで代表だとあんな感じなんだろうな
いっそテベスにゲームメイクさせればいいのに
909名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:39:20.63 ID:LcXC3z5e0
>>908
信頼されてねえから点取ろうって焦ってるんじゃないの
910名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:39:31.28 ID:r8qYWOEX0
>>908
代表でも前はもっと献身的だった気がするんだけど>テベス

今回はなんか違うね。
911名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:40:23.53 ID:spNnM1Yx0
>>892
勘違いすんなよ。ストイチコフ一人の力じゃないぞ
バラコフ、コスタディノフ、レチコフ(禿)
この三人とストイチコフの4人のアタッカーが強烈だった

つかメッシと全然タイプ違うから比較対照にならんwwww
912名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:40:58.01 ID:WE2cERwWO
アルゼンチン代表監督に
クライフが就任したら
事態が打開できるんだが・・。

913名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:41:06.22 ID:qznGWXHk0
>>909
マンUの時はあんま点取らないけど、プレー自体は周囲からすごく高い評価受けてたよね
焦ること無いのになあ
914名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:41:34.79 ID:OPre6z950
>>910
思うとおりの采配じゃないのか、ボスがいないからなのか。
W杯の時は随分必死だったけどな。
915名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:42:07.18 ID:CfuhC4aW0
短期決戦で自己中なテべスとかいらねえだろ
長いリーグ戦と違って常に100%で戦ってくるんだから
916名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:42:48.62 ID:3LNPib8X0
しかしこれだけ揃えても勝てないんだなあ。
知名度だけならアルゼンチンのスタメンが世界一じゃないか。
本当にちょっとした事でスゴく強くなりそうなんだが。
917名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:43:51.53 ID:XvEPuHkI0
>>907
代表時のメッシって、試合の流れが悪いとイライラしてハーフラインあたりでもドリブルで仕掛けるからなぁ。
あそこで無理に仕掛けるメリットよりも、あの位置でボールロストするデメリットの方が大きい。

メッシをボランチはちょっと厳しいかと思う。
918名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:43:57.50 ID:X7crxAWA0
アルゼンチンとブラジルがライバルみたいに言うけど実際はかなり差があるだろ
過去の戦績やW杯での実績でもブラジルは横綱クラス、アルゼンチンはせいぜい大関か関脇
919名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:44:00.15 ID:KovO11Ky0
>>909
直前までテベスはスタメン外されてたからな
920名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:44:59.93 ID:VVX9vPjR0
Ronaldo : Manchester vs. Real Madrid 23.04.2003 (Hattrick) 4:3
http://www.youtube.com/watch?v=xCayNnIEH88&feature=related

Ronaldo - All 15 record World-Cup goals
http://www.youtube.com/watch?v=200UXfWgMQM&feature=related
921名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:46:32.09 ID:C60CO+i90
日本1−0アルゼンチン4−1植民地奴隷猿wwwww
922名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:48:58.04 ID:5fkP1YVOO
ザックが中央の本田・長谷部・遠藤に高い信頼置いてるのはやっぱり正しいなぁ
923名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:49:45.23 ID:ZTO4pBHD0
妥協するなら、高さのあるポストでもいいはずなんだが、天下のアルゼンチンに一人もいねえのかな?
924名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:51:50.78 ID:dPVR4Mav0
メッシ酷いとはいえ、試合での評価点はどうなの?
GKが一番良くて、その次くらいだと思うけど。
925名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:52:05.63 ID:WE4ZP+PZ0
しかし、前線のメンツが羨ましい限りだな
926名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:54:20.40 ID:Ww8Qr0aA0
現代サッカーは仕掛けるアタッカーより足元捌けるパサーの方が重要
アルゼンチンの前線なんて香川がゴミにみえるほどのタレントが何人揃って控えにもいるのにこの現状
927名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:54:51.72 ID:ZTO4pBHD0
>>925
日本に1人いたら、ブラジル大会ベスト4は堅いな。
928へいぽー ◆rzrVik0r4HP2 :2011/07/08(金) 13:54:59.20 ID:jux/hXCF0
バチスタにテベスを抑える能力がないんだろ
929名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:56:41.66 ID:MMjOCKB40
マラドーナ監督に戻そう
930名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:57:05.06 ID:ShjFgcL90
テベっさんはアルゼンチン国内で大人気だから仕方ないのかね
931名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:57:14.53 ID:FJA/z/A30
>>923 森本をサブに追いやったFW 名前忘れた
バルサでもプレーしてたのに 他のFWが凄すぎるからかな 選ばれてない
イグアインも185ぐらいあるし ディエゴミリートも身長前田くらいあるし
問題は他にあるような気がする
932名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:57:41.42 ID:Ww8Qr0aA0
現代にベロンがいたら変わっていた
933名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:58:43.46 ID:1CFJY5YG0
わざとGL敗退するように手抜いてる気がするな〜
選手はコパ大切だろうけどクラブの関係者はクラブ>>>>コパ
934名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:59:17.95 ID:tuM0DtWD0
>>931
マキシロペスか
935名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:00:01.44 ID:Ww8Qr0aA0
>>933
アルゼンチン開催で優勝以外は許されないのにそんなわけないでしょ
プレッショーは半端ないぞ、メッシなんて泣いてたぞ
936名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:01:18.80 ID:VVX9vPjR0
泣くとかダメ
937名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:01:26.61 ID:FJA/z/A30
>>934 そうそう いつも名前忘れてしまう
938名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:02:39.83 ID:ZTO4pBHD0
>>931
身長あってもどっちもポストではない気が。
939名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:03:18.09 ID:3LNPib8X0
>>926
しかし日本じゃアタッカーばっかり育ってるな。
これは危険な兆候だと思う。
キャプテン翼をもう一度流行らせなければ。
940名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:03:56.02 ID:qznGWXHk0
そのうちメッシが代表に呼ばれなくなるみたいな不思議な自体になりそうだな
それにしてもコパアメリカは南米独特の空気があって厳しい大会だ
941名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:05:12.79 ID:3VUx91MgO
>>889
確かにw
代表なら本田とか清武タイプのほうが良い
942名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:06:41.50 ID:dPVR4Mav0
"持ってる男”パレルモは引退しちゃったからね〜
943名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:07:49.61 ID:ZTO4pBHD0
>>932
天下のアルゼンチンに劣化ベロンタイプが一人もいねえのかな?
944名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:08:05.97 ID:3VUx91MgO
アルヘンほどの国なのに、まともなゲームメーカー居ないのは不思議だな
945名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:08:20.89 ID:tuM0DtWD0
つか、ルチョゴンザレスはよばれてないのか?
あれはいいリンクマンになれそうなのに
946名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:08:58.09 ID:spNnM1Yx0
本田はこのままロシア→Jでしょwwwww
947名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:10:01.55 ID:ZTO4pBHD0
>>939
遠藤が引退するころには柴崎で何とか。
948名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:11:58.87 ID:dPVR4Mav0
こういう時はカピタンを変えるべき。
マスチェではダメなくらい末期状態なのかも
949名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:12:22.22 ID:5vGNdLXZ0
マラ、レドンド、ベロン、リケルメとゲームメーカー居たのに突然途絶えた
950名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:13:19.30 ID:LcXC3z5e0
>>939
今の遠藤に憧れる子供が育ってくるだろうし、10年後にはアタッカーいなかったりしてね。
ブラジルは満遍なく育ってるけど、アルゼンチンはどうしてこんなに前にだけ集中するんだろうか
951名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:13:52.77 ID:PO5pDFY9O
>>946
もしそうなったら最高
やっぱしサッカーって生じゃないと魅力半減だよね
952名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:15:06.68 ID:qznGWXHk0
>>949
レドンドはちと違うけどな
彼はどちらかというとアルゼンチンの伝統的な5番タイプ
今でいうバネガとかガーゴ

もう少し前でFWを操るゲームメーカーがいなくなった
953名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:16:10.49 ID:FJA/z/A30
バランスって大事なんだよね
954名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:16:49.43 ID:ZTO4pBHD0
>>950
ヤットがもう少し派手だといいんだがなあ。W杯でFK叩き込んですら、若干地味な印象。
955名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:17:09.79 ID:yvlsa+ekO
やはりソリン大先生のようなボックス・トゥ・ボックスがいないのが淋しいぜ
956名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:19:29.58 ID:3LNPib8X0
遠藤は憧れるには渋すぎる・・・
遠藤みたいになりたいとかいう小学生がいたら末恐ろしいぜ。
957名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:19:34.24 ID:ZTO4pBHD0
>>952
それがなかなか信じられないんだけど。天下のアルゼンチンで並みのゲームメーカーすら
いないとか。
958名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:19:39.23 ID:5oyGuRoyO
チームワークが出来上がって初めて本領発揮できるタイプかな
代表チームみたいな急造の一発勝負的なチームでは力を出せない人なのかも
959名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:20:51.97 ID:hz528v5BO
>>939 だから早いとこ遠藤の後継者見つけないとヤバイんだろ。
二列目の攻撃人とFWだけ揃ってても勝てないってアルゼンチンが証明してしまった。


っか、去年アルゼンチンとキリン杯やった時、あっちの監督がアルゼンチンに遠藤みたいなゲームメイカーがいないからほしいって言っていた。
960名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:21:36.01 ID:43uZGEiF0
メッシはスペインに帰化すべきだった。
961名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:21:39.13 ID:LEMF5/jQ0
どうでもいいけど、面白い試合が見たいわ それだけ
962名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:26:29.87 ID:n0OAZwFR0
また引き分けか
ボール2個使え欠陥スポーツサッカー
963名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:26:47.46 ID:5gY9msI90
メッシが低い位置でドリブル始める>パスこないから誰もフォローにいかない>自滅
これの繰り返しだからメッシはずしたほうがいいだろ
964名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:27:44.89 ID:tuM0DtWD0
メッシはバルサでもほぼフリーマンだからな
ボールが触れないと無意味にチャビの傍まで下がってきて貰ってることが結構ある
あとバルサの特殊すぎる、あのハイボールに一切頼らない攻め方のなかで
足元だけに特化したポストならメッシも充分うまい
まあメッシに限らずイニチャビペドロと皆出来る印象なんだが
965名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:29:36.65 ID:qznGWXHk0
>>957
リケルメの時代に彼は絶滅危惧種みたいに言われてたからなあ
ホントに代表クラスではいなくなったね
マラドーナはベロンを使いこなせなかったし
966名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:30:23.24 ID:3hYpinfp0
結局イニとチャビが替えがきかない選手でメッシはそうじゃないってことだね
967名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:31:50.12 ID:I1c1Pf3q0
>>965
あの超劣化しきったベロンを
使いこなせなかったは酷いだろw
968名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:35:09.30 ID:qznGWXHk0
>>967
エストゥディアンテスで好調だったにしても
マラドーナとすればチームにああいうタイプが必要だからメンバーに入れたんじゃないかな
969名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:35:54.47 ID:tuM0DtWD0
でもいまのバルサはいかにメッシを活かすかを第一に考えて連動してるチームだし
それであそこまで無敵になることができた、それだけの選手であることは確か
970名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:37:20.54 ID:ZTO4pBHD0
>>965
スペインに勝ったのがまぐれで、日本に負けたのが実力とか?なんかそんな感じしてきた。
バランス悪すぎる。
971名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:37:57.13 ID:LcXC3z5e0
339 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 00:23:57.23 ID:1SUnM9EEO [1/3]
メッシはラーメンで言うチャーシューか卵だな麺でもスープでもない

これが一番上手い例えなのかもしれんね
世界一美味しいチャーシューだけど、ラーメンに合ってない色々残念
972名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:44:17.16 ID:OPre6z950
>>971
チャーシューならまだいいけど、メッシは生ハムでラーメンとは合いませんでした

って感じじゃないか?
973名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:48:21.44 ID:uVB6gU+f0
アルゼンチンが日本にまけたのはスペインがWCでスイスにまけたのと同じような感じ
974名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:49:46.81 ID:C6cA7DKeO
>>970
スペインに勝ったスイスもまぐれだな
975名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:50:22.43 ID:pYde6bP90
そんな感じが続いてるのが今のアルヘン
976名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:51:17.58 ID:ZTO4pBHD0
>>973
だと思ってたが、これってホームだぞ?日本でさえW杯では勝ち点7で一位抜けしたんだが、ほぼ
一位抜け絶望じゃん?
977名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:52:30.47 ID:Z3b6ogsh0
特定の味のラーメンにしか入らないのがメッシだろ
なかなか上手い例が浮かばないけど
978名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:53:33.24 ID:hz528v5BO
メッシはスペイン代表ならバルサなみに活躍出来るだろ。
ゲームメイカーが他にいて自分は攻撃に特化すればいいだけだから。
アルゼンチンはメッシにゲームメイカーやらせようとしてるから、そりゃ無理だよ。
あんな低い位置からドリブルしても全然怖くないし、人をもっと使わないと駄目だよ。
979名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:55:44.01 ID:pQDXSlOu0
メッシが好き好んで真ん中に入ってるんだろ
マラドーナの時に直訴したと書いてあったじゃん
監督は本当は右サイドで使いたいが
メッシのエゴに振り回されてるんだよ
980名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:59:59.25 ID:fMezOCaC0
U-17のメキシコ代表すげー勝ち方したな
89分のフリオ・ゴメスのオーバーヘッドは鳥肌立ったぞ
多分、直前の練習試合でメキシコを4−0で粉砕してるウルグアイが優勝だろうが
ウルグアイは若いのがどんどん台頭してきてて今後が楽しみだわ
それにしてもブラジルは弱ぇーw
それに完敗した日本はもっと弱すぎるがw
981名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:00:25.85 ID:r4QAi4PB0
GL敗退まであるのかよ・・・
やべぇな
982名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:00:35.60 ID:ZTO4pBHD0
>>978
日本代表で香川の代わりに入ってたら、ブラジル大会優勝できるかも。
983名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:01:05.62 ID:OPre6z950
>>979
メッシの希望を聞いたんだっけな。
984名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:02:39.80 ID:ncdY9ymI0
アルヘンの監督がプリズンブレイクのアブルッチに見えて仕方がない
985名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:02:51.70 ID:ASdEW/6M0
>>979
どこに俊さんだよ
986名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:02:53.95 ID:ZTO4pBHD0
>>980
3−2は完敗と言わん。
987名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:03:48.34 ID:t5xiOXMTO
メッシが全てのバランスを崩してるのに気づかない時点でアルゼンチン死亡www
バルサではシャビイニブスケが攻撃を組み立ててメッシが急所を付く役割だから上手くいってるだけ
988名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:04:35.29 ID:r4QAi4PB0
暴動あるんじゃねえの?
989名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:04:41.72 ID:dPVR4Mav0
コパを見ている世界中の人が、
どうやったらメッシを輝く代表チームになれるかっていう難題を解こうとしている
990名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:05:31.94 ID:LcXC3z5e0
GL敗退なんてしたら、死人出る規模の暴動はあるんじゃねえか?
991名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:05:39.01 ID:9tWnGXpF0
バルサにいないとメッシもこの程度
992名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:06:58.90 ID:qHgPnmd/0
誰だよ マラ超えたとかいったやつ 
993名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:07:01.85 ID:1eI8oR1V0
バロンドール(笑)
994名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:08:07.79 ID:FJA/z/A30
オランダ、デンマーク、カメルーン
アルゼンチン、ボリビア、コロンビア

どっちが難しいグループだろう
995名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:08:10.18 ID:2/WXTpg8O
やはり決定的に欠けてるのがカリスマ性だな。ペレ、マラドーナ、バッジョ…スポーツは違うがジョーダンやタイガー、張拾寧、キムヨナとか日本の長嶋や王…国民を惹きつけるなにかが足りない。
996名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:10:21.15 ID:dPVR4Mav0
絶大なカリスマ性を持っているサッカー選手なんか誰もいない
997名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:11:40.64 ID:HZEJVa590
これにはNHKも苦笑い
998名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:11:46.14 ID:fMezOCaC0
>>995
まるでオマエの人生だなw
999名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:12:07.22 ID:1Qe5wxmDO
だからメッシCFにして下がって来ないようにしろよ
1000名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:12:21.93 ID:BK5clZDL0
まんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。