【音楽】「長崎の鐘」「青い山脈」などで知られる歌手・藤山一郎さん 生誕100年 よみがえる栄光の響き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 「長崎の鐘」「青い山脈」などで知られる歌手であり、子ども時代に誰もが聴いた「ラジオ体操の歌」の作曲家であり、
NHKの嘱託として放送を通じて多くの人に音楽を届けた藤山一郎(1993年、82歳で死去)。
生誕百年にあたる今年は、レコード各社から全曲集が発売されるなど、功績があらためて見直されている。 (宮崎美紀子)

 藤山一郎は一九一一年四月、東京・日本橋生まれ。本名・増永丈夫。東京音楽学校(現・東京芸大)在学中に
「藤山一郎」名でコロムビアからデビューし、「酒は涙か溜息か」「丘を越えて」などのヒット曲を放つ。
卒業後は、ビクター、テイチクを経て、再びコロムビアへ。五四年からNHKの嘱託になり、音楽番組の制作や、
「のど自慢」の審査員をつとめた。紅白歌合戦の「蛍の光」で指揮棒を振る姿を覚えている人も多いだろう。

 流行歌だけではなく、社歌、校歌の作曲にコーラスの指揮、指導、編曲と、
あらゆる音楽に携わった彼の遺品は、東京都港区愛宕のNHK放送博物館に保存されている。

 展示室は、大きな机、特注のレコード棚、愛用のピアノなどで書斎を再現。
ズラリと並ぶ紅白のトロフィーの中で一番小さなカップは、記念すべき第一回(51年)の純銀製。
展示品以外にも五千枚近い楽譜やレコード、放送台本が保存されている。

 学芸員の磯崎咲美さんによると七回忌の後、遺族から寄贈されたという。
「地方から来られるファンの方もいらっしゃいます」
毎年、誕生日前後には、彼が生前指導した「東京西ロータリークラブさつき会コーラス」の演奏会が同館のホールで行われる。
ピアノ伴奏は藤山の一人娘の市川たい子さん。楽譜係、父の運転手も兼ねて会に関わってきた。
「コンサートは今年で七回目。常設展示ルームがあるNHK放送博物館で藤山作品をお聴きいただけますのは、
大変うれしいことです」と話す。生誕百年の今年は、震災で今月十日に変更して開催。
「藤山一郎の遺したもの〜」と題し、作曲、編曲した歌を中心に披露する(午後1時開場、入場無料)。(>>2>>5あたりに続きます)

ソース:東京新聞:(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2011070502000090.html
2禿の月φ ★:2011/07/06(水) 06:22:57.63 ID:???P
>>1からの続きです)
 歌手として最も長く在籍したコロムビアから今年五月、CD「国民的歌手 藤山一郎全集」上下巻が発売された
(各巻3枚組み、税込み4800円)。上巻「〜栄光の軌跡〜」は有名なヒット曲中心、下巻「〜貴重な遺産〜」は、
本名で歌ったクラシックや「慶応義塾普通部の歌」など、初CD化の珍しい曲が多く収録されている。
さらに、今月十三日には、日本伝統文化振興財団から、「国民的歌手 藤山一郎全集〜テイチク・ビクター編〜」
(3枚組み、税込み4800円)がリリースされる。

 さまざまな音楽の仕事の中で、藤山が熱意を持っていたのは編曲だったという。
「『アレンジほど音楽家の力量が見抜かれるものはない』と生前話していました。
しっかりした曲に、楽器の性能、ハーモニーを考え、
自分の気に入った厚みのある音をバックに歌いたいと思っていたようです」と市川さん。
歌手としては、「『詩』『曲』『歌』を、それぞれを一辺とするならば、正三角形でなければいけない、
歌手が自分の趣味で崩してはいけないというのが持論でした」。

 放送に関わるきっかけは、一九五〇年に森繁久弥さんと始めたNHKラジオ
「愉快な仲間」。番組中で「今月の歌」も作曲。
音楽学校での勉強、歌手としての経験全てを生かせる仕事だったようだ。
人柄は「とにかくオシャレでイタズラ好き、義侠心(ぎきょうしん)に富んでいてケンカ早い」(市川さん)。

 生誕百年、最大の遺産である「音楽」は、今の人々にどう受け継がれていくのだろう。
「父がそう思っていたように、年配の方は昔を懐かしみながら、
若い方は元気よく声高らかにお楽しみいただければと思います」(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:35:15.59 ID:ETDODivO0
あーたーらしいあーさが来たって歌?
4名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:35:43.08 ID:+lRL1zAp0
♪若ぁ〜かく〜 明るい 歌声にぃ〜
     
      ↓次
5名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:38:48.15 ID:PiIWa1DTO
高〜校〜三年生〜
6名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:40:10.73 ID:Bz9goYF20
自分の名前を検索したら誤植で俺が国民栄誉賞をとっていましたよ、エヘン
7名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:42:13.75 ID:/SGdb1EZO
勝ってくるぞと板橋区♪
8名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:43:19.96 ID:RdAqjfv/0
やっぱりこれですかね^^
http://www.youtube.com/watch?v=4Hf8QKG_p74
9名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:50:04.32 ID:MVMMXbJ1O
懐かしのメロディーのトリのイメージがあったな
10名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:03:19.63 ID:36g6040xO
93年から95年に亡くなった著名人は未だに全部把握してない
11名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:11:22.22 ID:RdAqjfv/0
オールスターですね〜^^
http://www.youtube.com/watch?v=yHlGpW2v33I
12名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:28:53.62 ID:pXzx4hJhO
サビを歌おうとするとどうしても・・・、
って書こうとしたらすでに似たようなことが書かれていた
13名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:32:17.17 ID:RP97+LFn0
まだ生きてるのかと思った
14名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:45:41.35 ID:8DocZ+5w0
死んだのかと思ったじゃないか。びっくりさせるな。
15名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:47:31.68 ID:gDY5nUDg0
刑事コジャック
16名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:49:04.40 ID:CozS0T8+0
永井博士の長崎の鐘は名作
お前らも読め
17名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:56:51.33 ID:RdAqjfv/0
臨戦感がムンムンしてますね^^
http://www.youtube.com/watch?v=McWVqxt7ly0
18名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 08:21:49.91 ID:b2htEPjSO
ずずりずりずらずりずらりぃ
19名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:55:10.67 ID:YUcXwP710
紅白の蛍の光
スジャータ
20名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:01:33.14 ID:ml303Zn+0
永遠に歌い継がれるべき歌があるとしたら、それは長崎の鐘だろう
と思う。
21名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 12:17:21.87 ID:eq8sZSB60
国民栄誉賞を受賞してる歌手は
藤山と美空ひばりの2人だけだったような気がする。
22名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 15:39:52.80 ID:R49SQ3LY0
流行歌を歌ってたのに
戦後は時流に乗って似非平和主義に転向しなかったヒト
23名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 20:34:58.78 ID:vIqpn5Y60
気持ち悪いとっちゃんボーヤか。
24名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 20:43:17.19 ID:h57jxPFb0
クラシック出身の歌手でありながら、
ポップス、軍歌その他、曲に要求される音色を自分で考えて、若い頃はけっこう声色を使い分けていた。

古い音源聞くと、「え?これが藤山一郎の声?」と一瞬驚くような発声で歌っているもの、確かにある。
25名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 20:45:53.63 ID:BACsS3ak0
灰田勝彦派です
26名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 20:45:56.14 ID:VfCCvvQP0
40代だけど、東京ラプソディはカラオケで歌うと意外にウケる
27名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 20:46:59.29 ID:QAsEeEt50
>>20
ううん、うちは戦前から永井邸のすぐ近くに住んでるけど
ついこないだまでうち捨てられてボロボロだったし
ガキの頃はみんな土足で入って暴れてた
今は単なる観光資源
長崎市民は昔から三菱の飼い犬で反戦意識なんかこれっぽっちもないし
長崎の鐘なんて実態とほど遠い歌だれも覚えてねーよ
28名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 22:01:15.55 ID:MVpT67D80
エイリアン
29名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 22:06:42.54 ID:rJPCr09I0
「長崎の鐘」の映画の脚本は橋田壽賀子さんなんですね。
 まだ、脚本を書いてると思うと、この人もヴァイタリティーがありますね。
30名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 22:20:49.19 ID:qFuUPaSo0
JリーグのFC東京サポにとっては東京ラプソディのサビの部分を歌えなければ“モグリ”です。
31名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 23:19:30.08 ID:wILH5c3B0
>>3
タ○ノ体操の歌だな
32名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 22:32:06.84 ID:/CocAftL0
1980年代までは
歴代日本の歌のベストテンをテレビ局が作ると
青い山脈が必ず1番だった。
33名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 22:40:25.98 ID:DpvTwdhEP
スジャータしか知らない
34名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 22:43:45.87 ID:SXgwQ44ZO
優しい顔と澄んだ声のおじいちゃんやろ
この人好き
35名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 22:50:21.77 ID:VhDpthSPO
パルナスのパルナスの
バースデーケーキ♪
36名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 23:20:42.50 ID:SXgwQ44ZO
>>4
雪崩も〜消える花もぉ咲くぅぅぅ
37名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 00:28:17.79 ID:ifzpJiv90
「青い山脈」といえば、舘ひろし
38名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 00:28:43.14 ID:tu8toA4g0
晩年の姿しか知らないが「颯爽」とした雰囲気の人だったな。
今の歌手って、やたら高音部で声張り上げてるけど、
この人は無理せずきれいに声が出ていてすごいなと思った。
39名無しさん@恐縮です
>『詩』『曲』『歌』を、それぞれを一辺とするならば、正三角形でなければいけない、
>歌手が自分の趣味で崩してはいけない

名言だなあ