【テレビ】若者のTV離れが加速 20代男性の13.5%が「TV見ない」…10〜20歳代の男性の平均視聴時間は1日2時間未満★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
若者のTV離れが加速 20代男性の13.5%が「TV見ない」
2011.07.04 16:00

ゴールデンタイムの視聴率は下落の一途をたどっている。
総世帯視聴率(地上波のテレビ放送を観ている世帯の割合)は、90年代後半には70%あったが、
現在は63%台にまで落ち込んでいる。この傾向は3.11の東日本大震災以降、拍車がかかっている。

都内に住む50代のサラリーマンは、
会社から帰って観るゴールデンタイムのバラエティ番組が何よりの楽しみだった。
ところが最近、テレビの電源をつける気すらしないという。

「震災以降、気が滅入ってテレビ番組どころじゃないという理由もある。
でも、それより何より、どのチャンネルをつけてもつまらなくて観る気がおきないんです。
少し前までのテレビ番組は、どんなに低俗だとバカにされようが、
新たな試みで視聴者を楽しませようという気概にあふれていた。

なのに最近は、お気軽なクイズ番組ばかりで、まったくオリジナリティがない。
これじゃ本当にテレビが好きなファンほど、離れていくのも当たり前ですよ」

この男性の苦言は、決してテレビ番組のトレンドがわからない「中年のぼやき」ではない。
実は視聴率急落を牽引しているのは、20代の若者たちの「テレビ離れ」なのである。
アスキー総合研究所が調べた「各世代の1日のテレビ視聴時間をまとめたデータ」によると、
なんと20代男性の13.5%が、テレビを「視聴していない」と答えている。

また、今年に入って発表された「2010年 国民生活時間調査報告書」
(NHK放送文化研究所・有効回答者4905人)というアンケートでは、
テレビの視聴時間が最も長いのは70歳代で、
どの曜日も男女とも1日4時間半以上であるのに対し、
10〜20歳代の男性の平均視聴時間は1日2時間を切っている。

※週刊ポスト2011年7月15日号

http://www.news-postseven.com/archives/20110704_24851.html

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309787205/
★1 2011/07/04(月) 18:29:13.39 ID:???0
2名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:10:47.39 ID:ujtQrGIV0
86.5%は見てるんじゃねーか
3名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:11:46.29 ID:lLSoI6n8O
3なら
4名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:12:18.33 ID:XiYWZLni0

昔のガキはテレビ、
今のガキはゲーム、
それだけだろ。

エロ番組復活させろやwwwww
5名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:12:19.57 ID:aBOd9SJG0
>>1
>10〜20歳代の男性の平均視聴時間は1日2時間を切っている。

つーか毎日何時間も見てるほうがおかしい
6名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:14:33.44 ID:CPPDoio90
カイジとかワンピみないの?
しんじらんなーい
7名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:14:35.95 ID:kSGX+pPw0
実際テレビにかぶりついてるのは子供か老人しかいないだろ
その子供も今ではネットを自由にみれる環境の人もいるわけだから
8 【東電 61.6 %】 :2011/07/05(火) 09:15:05.49 ID:YeuF2W030
だってテレビ点けると朝鮮人が出てるかと思うと嫌になっちゃう
差別はいけないけど不快に感じるのはどうしようもない
だいたい不快に感じる言動をするし朝鮮人て
9名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:15:06.82 ID:UjkBGRDL0
松本辞任キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
10名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:15:37.03 ID:NMUbKCcA0
天気予報と食事中の暇つぶしくらいしか見ないな
11名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:16:22.55 ID:FHC4Eohh0
ええい!夏の怪奇特集でもやらんか!
12名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:16:24.83 ID:So0Tiw7n0
若者は仕事だけの日々ってことじゃないのか?

例えば朝7時半に出勤、11時帰宅だったら家では寝るだけ。
通勤一時間半として、9時から21時半勤務なら
サラリーマンの中ではそれほど長時間労働でもない。
それですら・・・
13名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:16:56.74 ID:eplP7JbbO
テレビで節電を呼び掛けるから見るのやめた
テレビこそ電気の無駄
14名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:17:04.43 ID:Fp0Q7va30
俺は一週間で4時間ぐらいかね
半分以上がドラマでパンドラで
15名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:18:32.66 ID:59mz2Ia20
俺は1か月で1時間行くかどうかだな。
16名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:19:11.49 ID:VuRYR2fX0
>10〜20歳代の男性の平均視聴時間は1日2時間を切っている。

その昔、学校とPTAが「テレビは一日○時間まで」って、必死に子供指導してたのに。
ウン十年の時を経て、今それがようやく実ったのか。よかったよかった。
17名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:19:13.50 ID:rEjB3pm50
テレビ見なくてもネットで充分だから
18名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:19:30.44 ID:lrwfVws80
規制で無くなった番組
オカルト怪奇番組、家出人捜査番組、エロ番組、素人参加番組

増えた番組
韓国ドラマ、韓国賛美番組、オカマお笑い食いまくり番組、三流お笑い芸人クイズ
東京ぶらぶらだらだら歩き番組
19名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:21:21.76 ID:0Cj+pDlNO
典型的な若者バッシングだな。
20名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:21:39.01 ID:AA4hkZnP0
規制が増えたのに有害コンテンツはむしろ急増したよな
21名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:21:58.61 ID:qJI78boC0
エロ番組がなくなったとかほんとか?
パチンコサラ金エロ番組だらけになってキモくてみなくなったんだが
今AVとか普通にテレビでてないか?
22名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:22:25.00 ID:nqKM0PTq0
ニュースや政治を見れば馬鹿らしく感じるかイラつくような事ばかり
ドラマやバラエティや音楽番組も韓流とアイドルがメイン
クイズ番組は言うに及ばず 映画系は再放送ばかり

ネットがあるからとかそういう理由抜きでもコレじゃあな
TV以外にも娯楽が充実した現代じゃオワコン化していくと思う
23名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:22:57.39 ID:ZSILt8pEO
ニュースくらいしかみないな
たまにNHKはみるけど
24名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:23:04.84 ID:duFl1iKZO
夏場はプラズマテレビの熱が部屋にこもるからあまりつけないな
25名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:23:34.32 ID:vIzu+non0
>>18
ネタをネタとして楽しめない大人が増えたせいもあるんだよね。
ネタにマジつっこみするとか・・・

川口浩探検隊なんてもう無理だろうな
26名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:24:06.41 ID:MrhYV2Yi0
もっと放送局増やして選択肢増やして欲しい
27 忍法帖【Lv=34,xxxPT】  :2011/07/05(火) 09:24:17.37 ID:ihT11gCf0
若者がテレビを見て過ごすのは健全ではないだろ。

良かったではないか。w
28名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:24:49.61 ID:jphOQmUIO
10代だけど全く見ない
地デジにもしないし
29名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:25:38.31 ID:5A+NuFIP0
朝が一番寒流情報垂れ流しだから
時計代わりにテレビつける家庭も減っただろう
30名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:25:39.61 ID:So0Tiw7n0
でも、テレビが売れないと困るもん
CMの商品が売れないとスポンサーから怒られるもん

若者をいじめ倒しておいて、消費だけはさせたい外道たち。
31名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:26:21.87 ID:wnymLOhh0







もうテレビ観てるなんて恥ずかしくて言えなくなった。




32名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:27:49.66 ID:r51O+tgp0
ほんと気持ち悪いおかまタレントが増えたよな

それから韓国爆上げもきもち悪い
整形した韓国人をかっこいいって言わなきゃいけない風潮も
嫌だ
日本では不細工な芸人ばかり

韓国はなぜか不細工なヤツは日本に来ないよなw
なんでだろ?
不細工な韓国人たくさんいるのに、どうせならそいつらも日本に来いよw
バカにされるのが恐いから、不細工は隠してるんだろうなw
33名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:28:00.49 ID:Sei6j6KtO
>>24
どんだけ狭い部屋に住んでんだよw
34名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:28:24.73 ID:mSUoCGuZ0
ケーブルテレビの海外ドラマとかディスカバリーチャンネルなんかはよく見るな
民放は何もかもがつまらない。見たい情報とか皆無だしな
35 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/05(火) 09:29:16.32 ID:Yh2Tc+NqO
テレビなんてニートぐらいしか見ないだろ
もしくは暇な主婦と引退した団塊とかカスしか見ない
36名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:29:19.26 ID:WUzxlPRQ0
部落解放同盟ナンバー2でもある松本龍復興担当相の放言集
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1309788582/
「今の発言オフレコね。流した社は終わりだからw」

【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★29
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309788505/

これを流さないテレビ
37名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:29:19.62 ID:QS05kioy0
サッカーしか見てない
38名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:30:22.73 ID:o0+K2d2lO
>オリジナリティがない

こんなの、今の若者に言われたくないだろ。
どいつもこいつも同じような髪色・髪型で
「個性出すため」って、笑わせるな。
39名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:30:23.77 ID:gF4Gglqt0


http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=226119&dt=2010-09-14
☆今度は「韓流ガールズ」だそうだ。今年の夏は「KARA」や「少女時代」など
韓国のガールズグループが続々と日本でデビューした。
なぜか勝手に “ブーム”とあがめられ、8月25日夜9時のNHKニュースで円高や
民主党代表選を差し置いて「少女時代」の来日をトップで報じ、
ネット中心に批判を受ける一幕も。気が早いことに、女性グループは「冬のソナタ」など
韓流ドラマ、「東方神起」など男性グループに次ぐ、「第3次韓流時代」とされている。

「騒いでいるのは大手マスメディアだけ。仕掛け人の電通(4324)に抑えられているから、
しばらく続くよ」(事情通)と苦笑い。『〇百人が空港で出迎え』もサクラと分かっただけに
しらじらしいのだが…。(B)


電通の関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg

電通の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

40名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:30:53.88 ID:BgPu18VS0
最近、外のロケ番組って通行人にモザイク掛けるよな、なぜ?
41名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:31:05.62 ID:SaBiBqgH0
テレビ見てるとバカになるんだろ?賢くなっていいことじゃねーかw
42名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:31:59.63 ID:RxN8UD/r0
教育評論家や住職まで、わざわざオカマさんを持ってくる。もう醜悪すぎる。
そこに料理は赤いキムチ系がずら〜っと並び、芸人が犬食いするだけ。吐き気
しか催さない。ニュースを仕方なく見た後は即刻消す。オカマさんの存在は
認める。そういう癖は仕方ないけど露出しすぎ。隅でひっそりと棲息していて
ください
43名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:32:17.08 ID:r51O+tgp0
とにかく韓国人は性格が悪い
一見、紳士を装っても性格が恐ろしい
DNAがぶっ壊れてるから注意したほうがいい

韓国ブームで、調子に乗って韓国人に近寄ると
レイプされたり暴力振るわれたりするから用心な。
世界中で韓国人ほどやっかいな存在はない。
44名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:32:28.45 ID:QBuD1KC30
VTRを芸能人が見るだけっての多くなったよな。
この人たちVTRを見てるだけでギャラ貰ってんだと思うと馬鹿らしくなって見る気無くす。
ってかテレビ消す。
45名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:32:38.45 ID:XtRiTXbgO
昔の番組再放送してくれた方が視聴率いいはずだわ
芸人が食ったり、ネットで出回った映像見てコメントしてる番組なんか見たくもねぇよ
46名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:32:57.53 ID:Sei6j6KtO
>>40
個人情報保護法だったかな?
47名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:33:04.14 ID:Mb7BkpZf0
震災直後は良く見てたなあ。くだらないタレントが一切出なくて心地よかったのに
48名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:33:52.81 ID:wu69Vs95O
ドラマアニメ映画みたいなフィクションしか見なくなった
フィクション以外の番組は嘘ばっかりで劣化フィクションだわ
49名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:34:25.61 ID:s0IZg14j0
だいぶ前からニュースとスポーツ中継しか見てないな
50名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:34:32.25 ID:NancMCguO
>>18 そんな番組だと見る気失せるよなー。
流行ってもいない韓流ドラマ流されてもなー。
後は身内受けのネタと動画サイトからのパクリばっかだし。
番組作る連中も低脳ばっかになったな。
51 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/05(火) 09:34:38.02 ID:YeYVWPLy0
そういや震災後一ヶ月間は俺も毎日テレビみてたわw
52名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:36:40.65 ID:ciwd38kf0
チョンだの電通の陰謀だの蛆テレビだの言いつつ、ねらーって何気によくテレビ見てるよな
53名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:36:45.68 ID:CWnLRKVo0
民放はほとんど見なくなった。
リアリティの無いドラマ
面白くもないバラエティ。
記者が意味も無く現場を走ったり、わざとらしく息を切らすニュース。

NHKも女子アナは駄目だし
54 【東電 61.6 %】 !:2011/07/05(火) 09:38:00.68 ID:w9z977ja0
子供の頃は世界の秘境とか密林の生物とか、
ワクワクするコンテンツがあったんだけど、
今は世界中が映像で紹介されて、知識として
頭に入っていて、真新しさも無いもんな

国民が賢くなった証拠だよ
55名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:39:15.44 ID:r51O+tgp0
電通の指令だろ電通の

おかまや不細工芸人ばかりだして、
日本人はみっともない、かっこ悪いってことにしたいんだよ

韓国人は優しくてかっこいい!イケメンばかり!って洗脳するのが目的なんだよ
だから、テレビ見ても分かる通り、不細工な韓国人は日本には紹介しないだろ?
不細工韓国人はたくさんいるけど、隠してるんだよ

実際の韓国人はキムチ臭く性悪でバカ、空気読めず、
日本人の邪魔ばかりして割り込んできて、やっかいな存在。
56名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:39:21.93 ID:LRJdQ49d0
昔はお色気番組はあったが
パチンコやら金貸しやらのCMはなかった
57名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:39:35.24 ID:UIx4JgNP0
>>38
テレビ脳のオサン乙
58名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:40:10.99 ID:fYVru06B0
つまらない上に見たくもない量産型三流芸人、朝鮮族、オカマしか出てこないオワコンTV
59名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:41:35.98 ID:yhlRot2Ii
テレビなんて車の運転中だけだな
津波が怖いからな
60名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:41:56.21 ID:usNNUYYx0
目が悪くなるからTVは二時間以上見るなって昔よく言われたもんなんだが
61名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:42:04.13 ID:+0xfK3zD0
韓国と韓国人賛美、ほんとうにひどいね 気持ち悪い 新興宗教みたい
62名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:44:39.59 ID:r51O+tgp0
いくら韓国人をゴリ押ししても
まともな日本時人は韓国人を好きになることなど絶対にない
これからも嫌い続けます
ゴリ押しされればされるほど、ますます嫌いになります。

押せば好きになるなど、ありえない
韓国人がどういう民族かよく分かってますから。

反日教育とか歴史捏造とか親日罪とか、
韓国という国が根本的な所を改めない限り好きにはなりませんから。
63名無しさん:2011/07/05(火) 09:44:40.85 ID:/dcXH1SE0
まず求められていないAKBと韓国を排除し、次につまらん芸人とジャニの押し売りを自重してから、企画で見せられるもの作ろうや。
64名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:44:44.36 ID:Cdd4ubc90
基本的には見ないな。10年前ぐらいからこれは続いてる。
1ヶ月に2時間以下だとおもう。
65名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:44:46.94 ID:NBy/XaPk0
>なんと20代男性の13.5%が、テレビを「視聴していない」と答えている。

これって逆にほとんどの人が見てるってことじゃね?
昔から全くテレビ見ない奴はいたけど、そういう奴って何か変な奴だったな
見てもNHKだけとかって家庭の奴もちょっと変な家庭だった

面白い番組が減ったってのも昔から言われてたし思い出が美化されてるだけじゃね?
面白かった番組は記憶に残りやすいだろうし
いつの時代も面白い物面白く無い物と玉石混交だと思うが
66名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:44:48.65 ID:QBuD1KC30
>>60
それ、テレビじゃなくてブラウン管の画像。
画質が粗かったから目が調節しようとして悪くなるって言われた。
67名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:45:09.96 ID:rLZJ2zCl0
ラジオすらradikoで足りるからな
68名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:45:51.17 ID:rH0e8ICtO
それでも俺は、ふれあい街歩きだけは捨てられないんだ。ごめんな
69名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:46:30.47 ID:Ru+qFvTR0
TBSは水戸黄門の再放送が視聴率トップになったことがあるもんな
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-404.html
70名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:46:41.75 ID:gF4Gglqt0

★マスゴミの韓流でっち上げの証拠がこれだ!

11月6日の日比谷・尖閣デモ。会場の外にも入りきらない人がまだ大勢いて3800人と過小報道。
http://chaosseed.qlookblog.net/116.jpg.html

KARA 集まったファン3000人!
http://livedoor.2.blogimg.jp/newskorea/imgs/f/e/fe8289a7.jpg

少女時代 ファン約800人!
http://mattake3.img.jugem.jp/20100914_1157833.jpg
71名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:46:50.97 ID:ms/ENdk/0
>>38
その批判もステレオタイプ過ぎるな。
72名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:47:33.92 ID:5A+NuFIP0
わずかな番組名が書かれてるけど
制作陣(下請け)にすりゃ嬉しいと思うよ。数字取れない時代だからこそ
有り難いと思って欲しいね
73名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:50:37.77 ID:Co+uAraj0
つまらんもんね
でもそれって作ってる方も正直わかってるんでしょ?
74名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:51:16.41 ID:8Mp7nC+zO
スカパーで海外ドラマ(韓国以外)とスポーツ、昔の日本ドラマ見てる

地上波はレベル低くてダメだな
75名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:51:46.68 ID:L4cZlcX20
韓国推しが酷くなればなるほどテレビを見なくなり視聴率は下がる
簡単な理屈
くらべるくらべらー 打ち切り決定wwざまぁwww
76名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:52:50.16 ID:pVi+f6Z10
日本テレビの編成局エグゼクティブディレクター・プロデューサーと偽者春日のツイート

TSUTIYA_ON_LINE 土屋敏男
よく最近のテレビはつまらない、なんて言う人がいるが、これば「最近の若者は…」という
ローマ時代からある年寄りの定番の文句、と言う事に自分としては決定しようと思いますがよろしいでしょうか?

tonyboykasugaサイバー春日俊彰(なりきり変人)
その認識はマズイでごんすよ。例えば http://t.co/UYNqXBk

TSUTIYA_ON_LINE
僕が若いテレビマンの時も「昔のテレビは面白かった」と言われたのも事実。「昔は良かった」は
どうしても年を取れば言ってしまう事を差っ引くと。

つづく
77名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:52:58.79 ID:rAXda4wf0
日本のバラエティなんかよりも韓国映画の方が面白い。
王と王妃なんか非常に面白い。
78名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:53:12.34 ID:pVi+f6Z10
つづき

tonyboykasuga
昔を知らない若者のTV離れが深刻な状況で、その論は成り立たないでごんす。

TSUTIYA_ON_LINE
ポイントが違う

tonyboykasuga
アタシのポイントがズレてるということですか?TV自体が面白く無くなっているということを
言ってるのですが。

tonyboykasuga
えっと、こういうことで土屋Pがブロックするとは思いませんでしたね。

あぽ〜んwww
79名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:54:58.64 ID:CNb34BsZ0
テレビが女に受けるものばかりやってきた結果、男がテレビ離れした
韓流は女の子には異常に人気あるけど、俺たち男には全然だから、総合的には大した数字は取れないのに
女が大喜びするからって韓国のスターばっかり出すんだから男が離れるのは当然
80名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:55:01.16 ID:Jrt7ElaK0
今のテレビは「世間は韓流ブーム」「AKBは国民的アイドル」
って言っている時点でアウトだろw
テレビが力のあった時代は90年代で終わったんじゃないの?
スポンサー連中もいいかげんテレビに広告料を支払うの止めたらw
81名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:55:10.84 ID:W51zBW060


04/04月 17.8% 21:00-23:18 NTV しゃべくり007華麗なる春の2時間半SP
05/02月 19.8% 21:00-22:48 NTV しゃべくり007ゴールデンな美女大集合2時間SP
07/04月 15.4% 21:00-23:08 NTV しゃべくり007超有名人緊急来日!夏の2時間半SP ←KARA

82名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:55:39.16 ID:W83ByMuX0
いくら韓国人をテレビで賛美して持ち上げても、所詮外人は外人なんだよ
日本人の中には入れない
親近感がわかないタレントは、たとえマイケルやガガでさえ外様
だけど韓国人は素で自分を日本人だと思ってるんだもの
だから平気で日本の輪の中に入ってくる
自分達は祖国で朝から晩まで日本のコンテンツ漬けになってるから、日本が外国だと
いう認識がまるでない
83名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:56:28.36 ID:/UJPr+Av0
>>74

だな
84名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:57:57.09 ID:nQXkfDnI0
探偵ナイトスクープくらいだな
85名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:58:10.34 ID:0Cj+pDlNO
深夜に垂れ流してるテレ東の河本の韓国語番組の視聴率0%なんかが現実。
86名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:59:48.58 ID:/H+hyiYMO
>>1

チョン豚、ジャニーズ、つまんねー糞芸人、枕臭い三流アイドルなんて要らないという事


ゴリ押しすればするほど世間から嫌われると自覚するべき
87名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:00:56.10 ID:xNMUzblB0
今のテレビ番組が若い人の方を向いてないのは確かだな

で、こういう調査結果が出ると
それならばとますます若い人を対象にしなくなる
88名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:02:56.93 ID:P6HijLYK0
昔の番組を再放送した方が絶対面白いよね
89名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:03:14.49 ID:G8nvxwn60
>ゴールデンタイムの視聴率は下落の一途をたどっている。総世帯視聴率(地上波のテレビ放送を
> 観ている世帯の割合)は、90年代後半には70%あったが、現在は63%台にまで落ち込んでいる。

↑ゴールデンタイムにすべての国民が残業もしないで全員帰宅しても地上波63%なんて数字は不可能
ネット、CS、BS、ケーブル、ビデオ、TVゲームがある現在、地上派だけで30%もむずかしい

いかに視聴率調査が嘘か、実際は新聞の公称と同じ半分以下だと見ていい
90名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:03:47.16 ID:DBm7oRNX0
創価タレント 在日タレント 五月蠅い目が疲れる商業主義CM 朝鮮ドラマ TVショッピング
大本営発表
91名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:04:08.05 ID:/uHvF8N90
>>25
制作費がかかるってのもあるんだろうけど

韓流ねじ込むために、苦情入れて既存コンテンツを潰すという
隣の政府肝いりのマッチポンプだったりして

……ありえて怖い
92名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:05:53.78 ID:bl689pmn0
この前のめちゃイケとかひどかったなぁ
内輪の笑いで、ある程度きまったフォーマットでの笑いの繰り返し。あれ前にも見たなぁと思うことばかりだった
今年も24時間テレビやんのかね。から騒ぎ具合が半端ない
93名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:06:15.39 ID:0fSESLjN0
TV見ない若者増えているのにNHKのお馬鹿経営陣は
議員を動かして強制徴収税化
公共放送だから見ても見なくてもTV持っていたら払えと脅す
これって違法じゃね
94名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:07:42.89 ID:5A+NuFIP0
>>91
フジなんか顕著だろう。伝統ドラマ枠だった月9なんて風前の灯火
「日本人はダメだ、韓国人を主演にしよう!」という流れがもう起きてる
手始めが10月期日9だ。
芸能人は喜んで韓国プッシュしてるけど、自分らの仕事が奪われて行くことに
まだ気づいてない馬鹿が多い。どうしようもない
95名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:08:00.12 ID:ms/ENdk/0
>>91
もしそうなら長い目で見れば反日の本丸がその手先であるはずの日本マスゴミから
力を奪ってくれるとも言えるなw
この調子ならテレビなんかますます見られなくなるからw
96名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:08:45.82 ID:xNMUzblB0
>>79
しかしより金をたくさん出してくれるのは女
どっちかを対象にしなきゃならんとしたら男じゃなくて女を選ぶだろう、商売的に

テレビじゃなくてゲームの話になるが
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol9/index4.html
岩田 『テイルズ』は、お客さんの男女比はどれくらいですか?
吉積 アンケートとかを見ると、7割が男性で3割女性。
   だけど、ステージイベントをやったり、
   グッズを売ったりすると、9割5分が女性のお客さんになります。
岩田 え? 9割5分、ですか。
吉積 はい(笑)。

こういう話もある。そりゃ女を対象にしたほうがいいわなぁ
97名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:09:00.12 ID:MgyHUP480
テレビは一億総白痴化と言われて久しい。
98名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:11:01.85 ID:Td/vFBnq0
TVつまんねえってのもわかるけど

>なんと20代男性の13.5%が、テレビを「視聴していない」と答えている。

このデータの通り大多数は結構見てるよな
99名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:11:14.55 ID:G8nvxwn60
【遊技】震災後も戻らないパチンコのテレビCM…「(原因は)石原発言ですよ」とテレビ局関係者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309821145/
100名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:12:18.41 ID:ms/ENdk/0
>>96
萌えに金落としているオタの存在を見るとそれはやり方やコンテンツ次第では
ないかと思うけど。
101名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:13:06.25 ID:OMZt+9bU0
いい若人が一日2時間もテレビとか見過ぎだろう
102名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:14:00.47 ID:n4auEKEj0
地上波でどうしても観たいのってサッカーの代表戦くらいだろw
まあ俺は若干キモイので深夜アニメを録画して観たりするけど・・・
103名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:14:23.25 ID:jJmBOESa0
>>18
俺も逆にびっくりした
もっと見てない人多いと思ってた
104名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:14:31.58 ID:BN1Dcxin0
>>96
まぁ、それだよなぁ。
ゴールデンのセットとかやたら派手だったり、食い物の話ばかりだったり
その食い物の話題も頭に、「今女性に大人気の〜」とかつけるあたり
俺みたいなオッサンは初めから度外視して番組作ってるんだなって思うわ。

お笑いも女が喜びそうな「恋」に関する漫才が増えてるけど
観客席みたら全部女だから仕方ないと思う。男が聞いてもいまいちピンとこないネタが多い
105名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:14:32.40 ID:xNMUzblB0
>>100
グッズとか関連商品に金を落とすのは男だとオタだけなのよ
ところが女だとオタ以外もグッズ類に手を出す
106名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:14:40.15 ID:5J/prIG2O
テレビで乳首を流して下さい
男の乳首しか流れないのは男女差別では無いのですか?
107名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:15:17.68 ID:l+Gc3+S90
福岡空港、67億円の赤字、松本組

 国が管理する26空港のうち、実に22空港が赤字であることが判明。
赤字幅が一番大きいのが、年間1800万人の乗降客がある福岡空港、
実に67億円の赤字である。

 原因は、空港敷地を地主から借りており、その借地料を毎年80億円近く
支払っているためである。
その地主の代表格は民主党の松本龍議員の一族や資産管理会社である。

ttp://n-seikei.jp/2009/08/67.html
http://aug.2chan.net/nov/35/src/1309816184568.jpg
108名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:16:25.13 ID:Td/vFBnq0
>>96
女は金落とすからなあ
ジャニーズとか凄いからな
109名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:16:26.38 ID:DxfhpzVLO
>>76
土屋はゲバゲバ90分を作り上げた井原という年寄りにこき下ろされてきたから、年寄りが大嫌いなんだっけか。
110名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:17:39.97 ID:CtyPrR2O0
>>94
芸能人がプッシュしてるんじゃなくマズゴミに言わされてるのが大半
まあ中には自ら半島を推してる馬鹿芸能人がいないわけではないがな
しかし推してるのは基本マズゴミだ
あの腐れマズゴミをどうにかしないと
同じく腐れ半島人に占領されかねない危機的状況
111名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:18:15.05 ID:Zwiv8brKO
朝鮮人か在日がテレビに映ったら即消す。
112 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/05(火) 10:18:23.38 ID:2gc/p+M40
美人が30分間日本の観光地をただ旅する番組を見たい
113名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:18:26.86 ID:ms/ENdk/0
>>105
なるほど、オタ以外ってところが重要なポイントか。説明ありがとう。
しかしどういうところからその違いが来るんだろうね。
114名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:18:57.15 ID:Td/vFBnq0
昔のTVが面白かったのは確かではあるよな
実際再放送とかリメイク多いし
どの分野でも今の10代も昔のをかなり追ってて知ってる
115名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:20:15.24 ID:59mz2Ia20
会社で外部の講師を招いたマーケティング講習をよく受講させられるけど
内容はいつも、女にいかにして物を売り付けるかの方法論だからな。
日本の経済はマーケティングって言葉に毒されている
116名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:20:18.37 ID:ig2vkpmy0
>>92
お前がテレビ大好きでテレビに噛り付いているのは分かった
117名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:20:25.43 ID:Td/vFBnq0
>>113
馬鹿ってことじゃねーの
オブラートに言うと消費欲が旺盛
118名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:23:24.58 ID:1wM2gpCA0
>>38
髪なんてあるだけで贅沢なんだ!
119名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:23:53.04 ID:Td/vFBnq0
>>115
マーケティングはどうでもいいが
女(orヲタ)にいかにして物を売り付けるかってのは
もう不変の法則だわ・・・
120名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:24:06.64 ID:Z4yOyuJuO
ネットなんて発達しなくて良かったんだ
121名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:25:05.46 ID:1wM2gpCA0
>>108
AKBの選挙に参加してる奴見りゃ男だって相当なもんだ
122名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:25:20.74 ID:/nBRZ1f40
今の60才前後から下は子供だよ
人間は有事がないと成長しない
今の三十代の親とか子供は、震災後世代として
日本を引っ張っていくんだろう
80代のじいさんが言ってましたw
123名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:26:29.70 ID:H2DfTT2wO
>>89

裏付け持って来ないと、信憑性が視聴率調査以下だぜ?w
124名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:26:37.18 ID:DdE5Q0uo0
>>115
女マーケティングなんて本物なのかねw景気の波を無視できる
もんかなと思う。景気のいいときは、女マーケティングは有効
なんだろうけど、不景気時、財布の紐が固いときでも有効なの
かなって思う。景気の悪い時は、おっさん、男マーケティング
の方が有効なような気がするけどね。
125名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:26:56.51 ID:a5xAd0qTO
サッカーしか見てねーな
今、娯楽充実してるからそれやってた方がいい
126名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:27:35.06 ID:xNMUzblB0
>>121
だからあれも、男のアイドルオタが金をハンパなく出してるんだよな

もしジャニーズが同じようなことやったら・・・
もう目も当てられない惨状になると思われる
127名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:27:55.78 ID:1wM2gpCA0
男も女ももてる奴はコミュニケーションに金使い(使ってもらい)
もてない奴は妄想に金使う
不況になるとコミュニケーションは抑えられるが
妄想は抑えられない
128名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:27:56.92 ID:YF+YBxTyO
>>109
詳しく教え下さい。
あの井原氏がどういう状況でなんと言ったのか?
井原氏のゲバゲバと噂のチャンネルはめちゃめちゃ面白かったです。
井原氏はとんねるずの名付け親で、とんねるずの「みなさまのおかげです」は絶賛していましたが。
129名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:28:07.70 ID:vKMqlQGg0
地上波はモヤモヤさまぁ〜ずと水曜どうでしょうくらいかな・・・
130名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:28:56.18 ID:/nBRZ1f40
うちのじいさん(83歳)は
酒飲むと乃木将軍の偉大さをトクトクと語るんだよねぇw
乃木将軍は決して駄目な部下を見捨てなかったらしいよ
131名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:29:18.47 ID:Jrt7ElaK0
テレビ・ビデオの録画機能の向上も関係あるんじゃないの?
HDDになってから画質はリアルタイムで見ているのと変わらんし
CMも一瞬で飛ばせる
個人的なことだが、俺自身ここ最近リアルタイムでテレビ番組をほぼ見ていない
あと、とりあえず録画しておいて、後日見ないで消去するって事も頻繁にしている

132名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:30:22.96 ID:2qMCQC0p0
テレビ見てると目と頭が悪くなります。
133名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:30:26.10 ID:5J/prIG2O
ロボ ・∀・リ
  〃∩ミビルンビルン
  ⊂ω⊃
  ヽ∪彡
134名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:30:31.01 ID:xNMUzblB0
>>124
景気を気にするのはむしろ男なもんで
女はそんなの関係なくバンバン金を出すから・・・
食費とか生活費を切り崩してでも服とか自分の好きなものに手を出す
135名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:31:07.26 ID:VABXsZf70

【音楽】KARA、海外女性歌手史上初の快挙 シングル2作連続初週10万枚を突破・・・7/11付オリコン週間シングルランキング
149 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/07/05(火) 07:21:59.83 ID:CNb34BsZ0
最近の女の子は韓国人への憧れが異常に強いから、男のアイドルや俳優がすごい人気なのはわかるけど、
女の歌手までここまで売れるのは意外だよね

【音楽】7月30日に開催される日本初のK-POP野外イベントにKARA、4MinuteそれにFTISLANDなど11アーティストが参加
49 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/07/05(火) 07:30:17.04 ID:CNb34BsZ0
>>5
このメンツを半分知らないって、女友達が一人もいませんって言ってるようなもんだぞ
女の子は異常に韓国人スターが好きだから

【音楽】KARA、海外女性歌手史上初の快挙 シングル2作連続初週10万枚を突破・・・7/11付オリコン週間シングルランキング
160 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/07/05(火) 07:31:32.82 ID:CNb34BsZ0
>>158
俺たち男にはわからない魅力があるみたい

【テレビ】若者のTV離れが加速 20代男性の13.5%が「TV見ない」…10〜20歳代の男性の平均視聴時間は1日2時間未満★3
79 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/07/05(火) 09:54:58.64 ID:CNb34BsZ0
テレビが女に受けるものばかりやってきた結果、男がテレビ離れした
韓流は女の子には異常に人気あるけど、俺たち男には全然だから、総合的には大した数字は取れないのに
女が大喜びするからって韓国のスターばっかり

136名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:31:16.22 ID:0Cj+pDlNO
>>129
モヤモヤさまぁ〜ずも軽くリハとかはあるんだろうが、適当なアドリブ感が視聴者目線にしっくり合う。
137名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:32:29.91 ID:HdReeqGG0
>>131
CMがウザいから
リアルタイムで視聴可能でもあえて録画して観てるw
138名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:32:54.78 ID:JwdGQFpp0
テレビを見る習慣が減ったので、健全な気分になった〜
139名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:33:37.91 ID:XSxIrMhW0
ネトウヨ多いなw
140名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:33:38.10 ID:7jpYXMZn0
http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=502
>>「10年ほど前に『サラリーマン金太郎』(99年)という高視聴率ドラマを映画化したんですが、見事にコケまして。
 隣じゃ『踊る大捜査線』が大ヒットしている。『踊る〜』より平均視聴率が良かったのに、なぜコケるんだと会社に
 怒られ、反省文を書かされました(笑)。そこで目が覚め、いろいろと分析してみると、『サラ金』のターゲットが
 若者ではなく、ビデオもあまり売れていなかったことがわかった。つまり、視聴率を支えていたのは、F1ではなく、
 F2、F3といった中高年の女性層で、彼女たちはビデオも買わないし、お金を払ってまで映画館に足を運んでくれる
 ような方々ではなかったんです」
141名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:33:56.52 ID:Jts+hNGQ0
マジレスするとテレビあるけど地デジ化してない
いざとなりゃ携帯のワンセグで見られるし
唯一必ず見るサッカー中継も近所のスポーツバーで見てるからいらないかもと思ってる
142名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:34:09.78 ID:5J/prIG2O
23時以降のまったりした番組やちょっと暗めなドラマとか好き
143名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:36:13.39 ID:xNMUzblB0
>>140
その分析は少し間違っている
サラリーマン金太郎はどっちかというと男に人気があったんだよ
144名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:36:31.16 ID:Td/vFBnq0
>>131
それとつべとか動画サイトだな
だからTVの番組自体は結構見てる人多い
145名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:37:52.87 ID:DdE5Q0uo0
>>134
まわり見てるとそうでもないよ。何に一番消費するのかにもよるけどね。
消費者相手にテレビが騙す手法として「自分の一番好きなもの」ってのが
重要なんだろうね。それに消費者が気付きだしてるw
146名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:39:42.42 ID:o7f6Vqh/0
でもお前らは見てるんだろw
147名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:42:21.83 ID:HgEtZOXj0
だから今の時代、本当の意味でのゴールデンタイムは22〜23時以降だろう
19時台に家にいる奴なんて主婦以外いないだろ
いい加減認識を改めるべき
148名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:43:11.67 ID:xNMUzblB0
>>131
前にTBSのドラマ「特上カバチ」のプロデューサーの人が
「今の時代、視聴者にいかにリアルタイムで観てもらうかというのにものすごく頭使ってるんですよ!」
みたいなこと言ってて、番組内でプレゼントクイズをやったり生放送パート入れたりしてたんだけど、
見事すぎるまでに大コケしてたw
これの同じ枠で前週までJINやってただけに尚更痛々しい・・・
149名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:44:21.95 ID:/MdG4q6S0
単にテレビ買う金すらないんだろw
150名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:47:15.72 ID:Xm95Ygjm0
TVは朝の時計代わりでしか見ないな
夜はネットしかしない
151名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:49:58.10 ID:xNMUzblB0
所謂ゴールデンタイムでも
CMで皇潤とか青汁三昧とかスピードラーニングとかやってるのを見ると
もうね・・・

サントリーみたいな大手でもゴールデンでグルコサミンとかCMやってるし
152名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:50:02.00 ID:/W1nYCyk0
皿金と弁護士事務所(債務整理専門)とパチンコと保険屋のCMばかり
持ちつ持たれつの仲良しグループだもんね
本当に気持ち悪い
153名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:51:06.44 ID:HoMCKLe00
テレビを見るぐらいならネットしてる・・・
154名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:53:41.24 ID:xNMUzblB0
>>152
パチンコ屋のCMって結構頭悪いの多くてさ・・・

うちの地元で「激闘イベント3日間!開催中!!」というのを
毎日放送してたw いつからいつまでの3日間なんだよw
155名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:55:03.06 ID:jdB7ZkZjO
食べ物の番組も放射能汚染が気になって純粋に楽しめなくなった
156名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:55:26.62 ID:BW+VnlF1O
つーか何見てるんだよw
157名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:57:33.46 ID:jdB7ZkZjO
一番組に一オカマ
一番組に一韓流話題
韓国凄いですねの大合唱
そりゃ視聴者もウンザリするよ
158名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:59:56.51 ID:HoMCKLe00
激安は参考になりそうでも、死人出す店を紹介してるとね
青汁のドキュメントなのかCMなのかわからない番組は大嫌い
159名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:00:03.23 ID:v7Vim+Jg0
マイナーな武将の物語やれよ。
全3回とかでいいから。
160名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:01:49.40 ID:PYUB1j2w0
節電は、エアコンoffより、テレビoff。
161名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:02:04.35 ID:fbpsL9uiO
>>148
あれは能無しPだったな。
逆に視聴者に不親切な番組の方が受けるんだよ。
162名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:04:39.03 ID:/W1nYCyk0
>>158
とある有名俳優(芸人?)の息子が親の反対を押し切ってデビューしたものの
こっそりコネの力で仕事がもらえていたことに気づかず調子こいて失敗
一念発起して料理を勉強して自分の店を持ちました〜という美談
最後に流れたのは、おいしそうに○○汁を飲み干す姿

CMにしちゃあ長すぎだよねえ…
163名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:05:26.17 ID:vKMqlQGg0


                   1ch…
     \|/                ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ニダ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <ヽ`∀´>. |            (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     3ch…
     \|/                ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ニダ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <`∀´*,>. |            (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     | |  ニダァァ   ./ )       4ch,6,8,10 12…
     | |        .//            ∧_∧
 | ̄| ̄ | ヽ∧_∧//   ピッピッピッ…   (´Д` ;) うわああぁぁぁ…
 |  |  /  <ヽ`∀´>       Σ Σ Σ 〓⊂  ⊂ )
 |  | /      / |               / ゝ 〉
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               (__)_)
164名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:06:18.90 ID:H78o0c3+0
普段飽きっぽくて2時間の映画すら見てられないのに、
正月にテレ東の7時間時代劇をぶっ続けで全て見てしまった。
ああいう視聴者を釘づけにするようなものを作って欲しい
165名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:06:57.17 ID:N6jb9Bw20
バカ芸人しかもたいした露出度もない芸人が高給だったりすると、
こんな下らない芸人に負けた感がはんぱなく気が滅入る
アホらしくて見るのがバカバカしくなる
166名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:07:25.36 ID:ZRJAhDKO0
     ;;;-‐-,- ──-、           ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ.         ;;;-─-、--、
   /::::::::;':::::::::::::::::::::::::、        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、      /::::::::::::::::::::::::::::、
..  /:::::::::::::;':::::::::::::::::::::::::::::::、.     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 .    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
.  |::::::::::::/゙:、::::::::::::::::::::::::::::::::、    .i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i   . /:::::::::::::::::/、:::::::::::::::::::::、
  |::::::::::/   、::::::::::::::::::::::::::::::i .   |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|.  /::::::::::::::::::/ 、:::::::::::::::::::::::、
  i:::::::::i ━ー ヾ:、_::、_:::、:、::::::::|.   .|::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|.  i'::::::::;;;;;;;;;;/ ー-ヾ:::::::::::::::::::i
. |::::::レ /,゙>、   ,<`ヽ ヽ::::::|.  . |:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|  |::::/ ヾ,,゚_) (_゚,,ノミヽ:ヾi;ヘi::i
 |::::::| レ'●,ゞ  <●ヾi i:::::::|    ゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/  |::::|   ,-、ノ       i::|ソ./::|
 |:::::|  ''ー'"´. o  `゙゙ー''  i::ノ::|     |      (__)     |' .  |::::|  (__` )      i:;!ー:::::|
. |::::ヽ、 、_,ノiヽ、_ノ  ノ:::::::|     i    ^t三三テ'    ,! .  .|::::゙:、 ヽ、__ノ`.  ノ/:::::::::|
. |:::::::::ヽ、 .└┴┘  /::::::::::|.     ヽ、          ノ    .|::::::::ヽ、`ー-‐'  ./"::::::::::|
 ノ:::::::::::::`ヽ、.___..ノ'´:::::::::::::::::|.   .    \___    ___/      |:::::::::::::\    /::::::::::::::::::|
. ノノ::::::::::::::::::::|   |:::::::::::::::::ノ::;;:ゝ          | ̄ ̄|        ノ::::::::::::::::::`iー ´|::::::::::::::::::::::|

視聴率持ってる美女3人

167名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:08:09.81 ID:mTu5aFMS0
未解決事件の番組またやらないかなぁ
毎週見てた最後の番組は「TVのチカラ」
168名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:09:25.46 ID:FZngOY0F0
つまんねえ番組ばっかりつくってるんだから誰も見なくなるわな

「水は高きから低きに流れる」って言葉があるが、知的な人間から馬鹿に
される番組は、いづれ平均的な知能の人間の人間にも馬鹿にされるよ
うになる。

頭の劣る人間だって周囲を気にして生きてるわけで、知的な人間や
平均的な知能の人間から馬鹿にされてる番組に、いづれ価値を感じ
なくなるのは当りまえのこと。

知的な人間をも唸らせるような番組が、いまのテレビにはなさ過ぎる。
み〜んな低予算の「馬鹿が見て面白い番組」づくりを目指してるん
だからどうしょうもない
169名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:10:01.99 ID:Oc2iMgFs0
他の用事してるときに適当に点けてるってのでいいなら結構TV見てるけど
この番組が見たいーってのは一週間で1時間も無いかも
170名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:12:10.12 ID:YQ8pSnfZ0
エロがなくなったのはテレビ局の自主規制ではなくただ単にそれで視聴率取れなくなったから
ゴールデン帯は男性層はほとんど家にいなくているのは主婦を中心とした女性層やキッズ層ぐらい
こんな層相手にエロやっても視聴率が取れるわけがない
171名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:12:10.82 ID:xNMUzblB0
>>168
知的な人間はそもそもテレビなんか見ません
172名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:12:14.92 ID:3MS6+f0n0
テレビの再生はまず脱寒流、そして無理して24時間放送せずに思い切って
放送休止時間を作る。
そして安易な番組つくりからの脱却だろうな
173名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:15:29.67 ID:qRGyfjIhO
『週刊ストーリーランド』またやらないかなぁ
最終回で西村雅彦が言ってた『今後はSPで復活します』
って言葉を信じて10年待ったが全く放送がない件
あとはV6が出てた『学校へいこう』かな
174名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:15:47.73 ID:xNMUzblB0
>>169
他の用事してるときにテレビとかつけたら
その用事がはかどらなくなんね?

と男の俺は思うんだけど
女だと違うらしいんだよな・・・ソースは俺のカーチャン
175名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:16:10.21 ID:3mbqDVey0
俺  ほ        .          テ  ほ  マ
が  ん    , -'⌒:::ヽ..、       レ  ん  ジ
一  と    /:::::::::,:、:::::::::::\      ビ  と  飽
番  飽   /::::::::/ _,`、、:::::::::\  .  っ  飽  き
先  き   j::::::::/ rqrq \j):::::<    て  き  た
に  た  ≧::し   〈    Y:::::::≦   ま  た  わ
飽  わ   {:::::、.  tz  ∧''" ̄` '' -て- 、     |
き  |    ".´ト 、 ´ _ ," i|      だ   \
た  !   / |i   ̄   ij    '  や  ̄` ヽ、
わ      /  '',,   | ̄ ̄},      y っ      }
|    /      、r´|__ !j.     / て,, - '' ̄
    /  v    i´ `ー' ‖  . ,  た────
    /   | ,> '    /     ,  の
    /    ´     , ´..       | ,, , ?|
    { /      /  , -一 、  《〈l.j: |
    、     /  /: : : : : : ヽ  |: : : :|
    ヽ、 , イ   / : : : : :,: : : : \|: : : :|
      `  |  / : : : : : : }}: : : : : : |: : : :|____
        |/: : : : : : : :ノー-、 : : .|: : : : : : : : : : :
      /: : : : : : : : / : : : : ',: : :└─────
     /: : : : : : : : :/ : : : : : : }: : : : : : :ノ
 ̄ ヽ 、 : : : : : : : : /v: : : : : : : :|: : : : : :/
ヽ、}  \ : : : : /一|: : : : : : : :イー‐ '
  \   ヽ: /    |: : : : : : : : |
..\  ヽ  .v       ! : : : : : : : |
176名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:17:59.25 ID:xNMUzblB0
>>173
週刊ストーリーランドは字幕とか解説とかがウザかったです
アニメ流すなら普通に流せばいいのに
177名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:18:43.79 ID:EV538EG60
>>163
ワロタw
178名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:20:32.90 ID:C9CyHPtxO
27時間はみる事になる
179名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:22:24.39 ID:T0A0GsDK0
>>96
いや、アニメ・ゲーム関連だと単価高いのは男らしいぞ
女は1000円以下のグッズメインで万遍なく金をだすのが男
180名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:22:30.83 ID:zGcvvTzL0
>>131思い上がっちゃいけない


録画機器じたいに興味が無くてDVD再生機能で十分て奴も俺含め大勢いるんだ








181名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:22:56.91 ID:QCoTUv9A0
>>170
地方の深夜エロ番組はPTAに潰されたんだぜ
182名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:25:46.00 ID:xhLh1nYM0
テレビ自体は見るというかつけっぱなしなんだが
震災以降、ワイドショーはいっさい見なくなった
ニュースは新聞、ネット等の活字媒体で斜め読み
バラエティでも笑えなくなって
スポーツ、映画、ドラマを見る事が多い
183名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:26:21.17 ID:gL0xO+TR0
暇を潰すのが昔はテレビだけだったからね
若者はツイッターやニコ生みたいな配信サイト、ゲーム、アニメ漫画
暇潰しのアイテムが腐るほどあるし
テレビみたいな一方通行のメディアは古臭いよ
184名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:27:35.42 ID:QAR+CODmO
テレビ見ない自慢大会か
185名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:27:48.61 ID:HoMCKLe00
>>163
面白いw、けどリアルにあるw
186名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:27:57.83 ID:T0A0GsDK0
>>96
ついでにイベントなんかは女は声優目当てで来るだけ
パッケージにあまり金を出さないので、イベントだと女が多いのに、
実際のパッケージだと購買層はほとんど男で、製作陣が愚痴ったりすることもある
ID:xNMUzblB0は2ちゃんに良くいる思い込みでめちゃくちゃ言うタイプの人間か
>>140に俺ソースで噛み付いたりしているし
187名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:28:38.72 ID:BQYw1lEf0

チョン流なんて誰が見るかよwwwwwwwwwwwwwww
地上波なんてお断りしますwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:29:49.68 ID:HoMCKLe00
地デジってさ、双方向がウリだったはずでしょ
生かされてないのでは
189名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:30:28.33 ID:C9RM92bfO
>>189
テレビ離れの前に乳離れしろやハゲ
190名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:31:35.00 ID:qOKYtm+qO
>>131
最近は録画もしない
録画してまで見たい番組なんてないと分かったから
191名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:32:04.83 ID:rxk9VsDy0
韓国ごり押しもいい加減にしてほしい。
韓国のアイドル全員同じ顔で怖いわw
192名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:33:05.02 ID:bECLKAT0O
>>110
それはない、韓流はアメリカによる対日工作だから

あとは自分で調べてくれ
193名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:33:23.99 ID:T0A0GsDK0
>>108
思い込みだな、それは
実際は某ヒットアニメだと違法動画で視聴してますみたいなことを原作者にいって
原作者を激怒させたりする事件とか普通怒っている
女ファンメインの作品だと大抵作品の売り上げがかなりの右肩下がりになる
下落率が5割を超える作品もあるぐらいで
194名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:34:44.73 ID:xNMUzblB0
>>186
だから>>96に書いてあることそのまんまじゃんよ

男はパッケージとか「本体」には金を出すけど「関連商品」には金を出さないことが多い(オタ以外)
最近は無料コンテンツとか増えてきて更に金を出さなくなっている
それに対して女は「本体」にも「関連商品」にも金を出す人が多い
ゲーム・アニメ関連だと絶対数はまだまだ少ないけど、ジャニーズアイドルとかになると
人数も額も規模は莫大なものになっていくからねえ・・・

煽りのつもりなら話はこれまでにしとくよ。
195名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:35:44.77 ID:sC3MtltqO
>>184
いいえテレビ見る自慢大会です


ちなみに私は世界ふれあい街歩きを見ました
凄いでしょう?こんな面白くない地上波の中わざわざ探して見てるんですよ?

196名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:36:31.56 ID:m4h214sgO
VHSからDVDに変わってから途端に録画することに
興味がなくなった。なんか有り難みがなくなったというか…
ネットのおかげでテレビ自体観なくなったな
197名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:36:51.18 ID:6/vCs5XmO
平日はPCとにらめっこするから暇潰しもネットになるし、
休日はPC触らないから暇潰しはTVになる。

っていうだけの話だからねえ

198名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:38:05.29 ID:f0MUL6k90
地上波は観る気しない
BSデジタルはショッピングと韓国ドラマの隙間にごく稀にいい番組があるので観る
199名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:38:21.54 ID:6/vCs5XmO
ビフォーアフター面白いよ

200名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:40:13.35 ID:duFl1iKZO
>>33
はやく地デジ化しろよww
201名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:40:44.69 ID:T0A0GsDK0
>>194
いや、だからそれが思い込みというか俺ソースなんだよ、君のさ
まずオタク関連だと女は本体に金を出さない傾向が強い(声優目当てにイベントには来るがね
関連商品も買う傾向が強いのは安価なグッズ
こういう常識的な知識もないのに、ドヤ顔で怪しげな俺理論を展開している時点で君はおかしいの
そもそもティルズのイベントに来ているのは声優オタの腐女子だからな
あまり適当なことは言わないほうがいいよ
202名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:41:49.03 ID:FZngOY0F0
お前らのどんな肴を出されても罵り合うことができる能力は凄いよ
203名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:42:04.55 ID:fmYjeGJi0
ドキュメンタリー番組だと思って観ていたら
全部健康食品のCMだったでござる
204名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:44:46.30 ID:WUzxlPRQ0
手っ取り早くスポンサーから金を引き出すために視聴率だけを絶対指標にするようになって久しいが、それが番組の質を決定的に劣化させた

ニュースすら視聴率で決めるからな
(たとえ全体の視聴率が低くても、ニュースの場合は関係ある人間の視聴率と見る時の本気度は高視聴率番組とは比べ物にならないのに。スポンサーへのイメージアップとダウンなどの影響も)
205名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:45:20.39 ID:4z/p5KpU0
>>202
毎回メンツが入れ替わってるからなww
206名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:46:04.86 ID:T0A0GsDK0
ID:xNMUzblB0はさ、せめてもっとまともな知識を身につけてから暴れろよ
パッケージとグッズで制作費回収するビジネスモデルのアニメが何故男性向けが多いのかって問題だな
他にも色々怪しげな知識が多いし
みんなもまともに相手にせん方がいいぞ
207名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:46:25.14 ID:ms/ENdk/0
>>159
武将ではないが今度BS時代劇で塚原卜伝とかやるよ。
208名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:46:25.46 ID:4z/p5KpU0
>>204
そのうえ
関東の率を指標にしてるのも致命的だな
関東だけ孤立してるし
209名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:47:46.41 ID:vKMqlQGg0
“韓国では
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|           ハ?ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
KARAが
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|           ハ?ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
少女時代の
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|           ハ?ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
RAINこと
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|           ハ?ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚# )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒”
210名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:48:23.57 ID:3c041IxK0
だれが殺した
地上波テレビ
211名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:48:24.13 ID:xNMUzblB0
>>199
前は結構見てたんだが
芸能人の家が出てくるようになってからはなぁ・・・
時間帯がよくないってのもあるけど

>>202
なんか一方的に罵られてるだけのような感はあるが
別にいいやw
212名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:49:37.53 ID:UIswIUW20
日銀がデフレ政策やっている限り下げ止まりはない
永久に下げ続けるだけ
213名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:49:37.67 ID:pcaoy5KE0
関西ローカル制作の番組は変な韓流ゴリ押しがないから
安心して見てられる
とくだねとかの朝の情報番組は各局とも在京制作でゴリ押しがウザイので
まったく見なくなったわ
214名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:50:12.16 ID:ZVU535K3O
U局のアニメとNHKニュースウォッチ9しか観なくなった
せっかくデカいTV買ったのに・・・
215名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:51:37.94 ID:Jrt7ElaK0
>>198
吉田類の酒場放浪記はなぜか見入っちゃうw
姉ちゃんの旦那が酒好きだからこの番組を薦めたら
すでに見ていたwしかも録画までしているww
216名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:52:30.22 ID:wu69Vs95O
前にオカンが自慢気に「どこどこの青汁は毒汁だって薬屋さんが言ってたよ!」
って言ってたの思い出した
217名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:52:34.52 ID:4z/p5KpU0
>>210

関東の視聴率
218名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:53:30.66 ID:1WYqPqDAO
貧乏人はテレビも見れない時代になったか。

テレビ局はなぜ地デジタル化に反対しなかったんだろう
219名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:54:04.42 ID:dJPej4Jx0
>>211
怪しげな知識をドヤ顔で披露していれば突っ込みははいるだろ…
今のアニメはBD(DVD)・グッズ・原作の販促が多方面的に判断されるわけでな
怪しげな知識で語れる世界じゃないわけだ
220名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:54:06.91 ID:HoMCKLe00
面白い番組、実は沢山あるのだろうけど、テレビの印象が良くなくて見過ごしてる
221名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:55:58.54 ID:4z/p5KpU0
>>220
良い番組・悪い番組は率に関係ないからな
222名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:56:37.12 ID:6/vCs5XmO
>>211
テレビのんびり見れるなんて日曜ぐらいやん。

おとといもビフォーアフター見て、
そのまま映画やってたから映画見て、
結局3時間見たな。
223名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:57:19.31 ID:wybOWP7ZP
>>213
韓国はないけど、NMBばっかりだろ嘘つくな
224名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:57:43.44 ID:6/vCs5XmO
アニオタの長文ほど見るも無惨な物はない

日光浴でもしてくりゃいいのに
225名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:57:57.01 ID:xvD1pIQC0
いいよいいよ
テレビなんて見るのさっさとやめちまえ


愛犬家の蛆テレビ社員、在日に招かれて犬鍋を3杯もおかわり。

今日は在日コリアンの方々に招待されて食事をしてきました。その名も
「ポシンタン(犬鍋)の集い」。日本人の方々には 馴染みがなくドキっと
しますが朝鮮半島ではごちそうです。臭みがなくスタミナがつく食べ物と
して好まれています。
私も愛犬家ですが、ポシンタンには目がありません。3杯もおかわりして
しまいました。これで夏バテをのり越えられそうです。
http://twitpic.com/photos/tokudane_papat

昨日は以前、取材でお世話になった朝鮮学校の集いに行って来ました。
http://twitpic.com/3l0z9g
226名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:58:04.22 ID:5A+NuFIP0
地デジ化してテレビ離れした人は多いよ
大画面でうるさい番組見たくないからね
227名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:59:19.06 ID:FZngOY0F0
今のテレビの一番の問題は、ゴールデンタイムの番組が最もつまらない
ことなんじゃね
228名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:59:24.10 ID:rkHphvQV0
テレビ見ない若者
バイク乗らない若者
恋愛しない若者

教育の勝利だな
229名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:59:53.33 ID:dJPej4Jx0
>>224
携帯で自分を擁護か?
230名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:59:53.62 ID:xNMUzblB0
>>221
でも面白い番組って視聴率にも出るような感じだけどな
イッテQとか結構取れてた
231名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:01:29.22 ID:ejZSwLJfO
アニヲタとAKBヲタって
社会のゴミ
232名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:02:17.89 ID:6/vCs5XmO
>>229
意味分からん
233名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:02:40.51 ID:KKKYdjfY0
視野の狭いアニヲタがいきがってる姿ほどキモいのはない
脳がないんだから脳を使おうとするなよ
234名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:02:48.41 ID:qJI78boC0
日本人はチョンが大嫌いなのにチョンが出てるからな
235名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:03:09.74 ID:Z2ZccnsGO
見ない理由

AKB・韓国・ジャニーズ
236名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:04:33.76 ID:AhBmlRnWO
韓流で洗脳しだしてから意識的に観ないようになったな
237名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:04:40.30 ID:xNMUzblB0
>>231
どっちも大量に金を落としてくれるけど
アニメってそんなにテレビ番組で扱われないよなw
238名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:04:50.66 ID:6/vCs5XmO
>>232
何オタだろうが別に構わんけど、
一般カテゴリー長々と書き込まないで欲しいんだよな。

239名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:05:22.29 ID:dJPej4Jx0
テイルズのイベントに来ているのが一般女性だと思っている時点で大恥物の勘違いなんですよね
ちなみにノイタミナは一般女性向けに視聴率を稼いでもDVDが売れないので、
建前とは別の層相手に商売をするようになって視聴率がだんだんと低下していくようになった
240名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:05:38.29 ID:6/vCs5XmO
>>231だった

思いっきり自分にレスしちまった
241名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:06:44.29 ID:j7XlQ8az0
節電で主電源切ったらテレビつけるの面倒くさくなったでござるの巻
242名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:06:54.95 ID:grkbgHLH0
ネットニュースで
地上波テレビ局倒産(まず地方局、そしてキー局)が見出しを目にするようになるのが楽しみ
243名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:07:33.41 ID:dJPej4Jx0
>>240
自演するならもっと気をつけましょうね
ネット掲示板で間違いを指摘されたぐらいで冷静さを失わない
244名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:08:01.03 ID:S2mptTOc0
>>46
でも甲子園の観客にはモザイクかからないよな?
この差は何?
245名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:08:38.60 ID:xNMUzblB0
>>239
最近は視聴率出ないようになってしまったからわからんけど
前の墓場鬼太郎とかやってた頃と比べてどんなもんなの?
246名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:08:51.89 ID:6/vCs5XmO
>>243
自演する程暇じゃねーよ
247名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:08:55.86 ID:/FHsUUl60
この程度の番組作っていれば年収1000万も2000万も取れるんだから
より面白い番組を、とか職を賭してチャレンジする必要ないだろ
248名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:08:55.60 ID:4z/p5KpU0
>>230
面白いではなく良い番組
249名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:09:09.53 ID:FZngOY0F0
>>242
この先テレビ局がよくなる見通しが全くないのが、ウォッチャーとしては
堪らんよなw

いずれ倒産の流れにはなると思うけど・・・まあ、どうせ国に援助金
として、お金を引き出してくるんだろうけどね。
250名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:10:26.87 ID:6/vCs5XmO
TV局が倒産しようがおまえらの人生変わらんぞ
251名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:10:53.73 ID:Ihufh/Dn0
2000年代から下降線だったけれど、
邦楽もテレビも何の未練もなく捨てる
とどめを刺したのはアキババカ騒ぎでわ
252名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:11:22.66 ID:xNMUzblB0
>>248
良い番組の定義というのが人によって違うから何とも言えんけど
同じ日曜なら鉄腕DASH→良い番組、イッテQ→面白い番組というイメージだけど
どっちも視聴率としては結構良かったと思う
253名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:11:23.48 ID:neUKT7qwO
ま、実際面白くなくなってきてたし
ホントこの先どうなるんだろ?
254名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:12:32.32 ID:BCBRXE/20
韓国アイドルが事務所ともめた…とか下らないニュースは報道するのに
今年のユーロビジョンの優勝国のアゼルバイジャンの男女デュオの歌がテレビで観られないのは何故だ
255名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:12:48.38 ID:Q7hhxPIJO
日曜の昼間に生着替えする番組流してくれよ…
256名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:13:19.93 ID:svLaCyXvO
地デジ用にテレビ買ったら朝鮮専用CM媒体に成り下がった
買って損したと思った奴らはなかなか帰って来ないぞ
257名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:13:28.12 ID:vTiptPGB0
258名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:15:19.92 ID:DWE8d4WV0
あれだけ偏向報道してるテレビは見る気しないわな
259名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:15:31.08 ID:sU3Bb/L4O
この年代は仕事だったり人と会ってたりで他に予定があって夜とかみんな外出してんだろ
暇人しかリアルタイムで見てねーよ
録画がほとんどだよ
260名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:17:29.46 ID:HoMCKLe00
>>253
>>188にも書いたけれど、地デジは双方向がウリだと思ってたので視聴者と直結できるはずでしょ
視聴率やニーズもそれで計れるのではないのかな
261名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:20:18.62 ID:Jrt7ElaK0
ネットが普及する前は、テレビが情報の発信源だったから
ある意味、見ざるを得ない時代だったと言っても過言ではないかもしれない
90年代後半から徐々にネットが普及し始め
インターネットを一般家庭で普通に扱えるようになった現在では
テレビは二番煎じ、三番煎じの情報しか発信していない

情報ばかりではなくバラエティもそう
同じ顔ぶれのタレントや芸人が同じようなクイズやゲームばかりして
グルメだスイ−ツだと言って「うまい」の連呼
動画サイトで自分の好きな動画を見ていればそれで時間を使い切ってしまう

結局、テレビ業界は90年代前半のまま頭が停止してしまった連中ばかりなんだよ

262名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:20:37.48 ID:S2mptTOc0
>>221
そう。
最近だとテレ東の鈴木先生なんかは視聴率1%代だけど、評判は凄く良い。
民放系のデジタルBSにも趣味系の地味ながら良い番組が意外にたくさんあるけど、
ほとんど誰にも気付いてもらえないw
263名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:21:51.30 ID:wCurjS/e0
>>259
マジレスすると録画しても見る暇がないだろ
264名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:22:33.04 ID:pVi+f6Z10
だから〜
現場の認識は>>76だって
あふぉかと
265名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:23:08.95 ID:SRE255me0
1日2時間もテレビに時間使ってるのが異常だろ
266名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:23:17.10 ID:wZsGHkGt0
>>244
高校野球はこの放送がテレビで生中継されてるっていうことが最初から分かってて
観客の人たちが見に来てるって言う前提で撮影してるからじゃね?
でもロケとかに偶然遭遇した人たちは撮影されたくない人もいる可能性もあるからなぁ
逆に映りたい人もいるかもしれないけどw

267名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:23:55.81 ID:0torhODy0
「続きはwebで」
「『(検索ワード)〜』で検索!」

テレビの二大馬鹿CMw
268名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:24:27.77 ID:4z/p5KpU0
>>265
TV見ながら
何かをやってる

269名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:25:04.54 ID:ec0KNlQYO
BPOの顔色意識して、一線を越えてかんように慎重に番組作った結果がこれだよ。
270名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:25:13.00 ID:SRE255me0
>>76
昔のテレビはおもしろかったじゃなくて、テレビはいつの時代も大しておもしろくないんだよ。
スポーツの生中継くらいか価値あるのは。
ネットできるようになって他におもしろいのが見つかっただけ。
271名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:27:11.92 ID:2UYi0lbT0
地デジ化完了したら見るんだろ、夏休みだしw
272名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:28:33.28 ID:4z/p5KpU0
>>270
昔のは面白いよ
規制がゆるいし
273名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:29:12.96 ID:/uOBqJ4B0
>>271
親がテレビ買わなきゃ、少なくとも今年の夏休みは子供の勉強がはかどるな。
274名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:30:05.97 ID:19TYsD/KQ
見る番組が無いので、地デジ対応もしなくていいかなと思ってる。
275名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:32:04.38 ID:Jd/Uu0Aw0
ジャニ、AKB、韓国に毒されたTVなんてこっちからお断りだ!
276名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:32:13.91 ID:0xAGzkVR0
結局、TVを見ないのは少数派なのに鬼の首とったように喜んでる奴はバカ?
277名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:32:17.17 ID:HoMCKLe00
>>269
倫理面よりも、内容を考慮していないタレントの起用や宣伝など裏の配慮が大きいかな
278名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:34:02.33 ID:VeU2Vm+80
日曜日の昼〜夕方に限っては昔よりちょっとマシな気がしないか?
279名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:34:10.84 ID:wCurjS/e0
制作費がないなら、まず出演タレントの頭数を減らせばいいと思うのが普通だが
最近のオタクへの媚びといい、テレビの没落ぶりはひどい
声優とかみたいな裏方まで持ち出して視聴率を少しでも稼ごうと必死だし
根本的にやり方が間違っているように思う
280名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:34:16.64 ID:DEL/bZSLO
輪番休業しろよ。そして、安藤優子はライト節電しろ
281名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:35:49.19 ID:fGK9P36ai
演出過多なんだよ
ある程度ガチじゃないとさめる
282名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:36:12.18 ID:qeLJ8YoU0
大卒就職率も地デジ普及率も糞高い政府がもし調査してたら
余裕でデマ情報流してただろうな
若者が毎日3時間で9割以上が視聴とか
283名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:36:20.74 ID:9ntqckoeO
さわやか自然百景とダーウィンが来たは見てる
あと欧州鉄道の旅
284名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:36:22.80 ID:+htGD/k+0
お前らトルネ使ってないの!
道に落ちている財布蹴っ飛ばすタイプだな。
285名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:36:27.34 ID:tDOseVb+0
韓国とAKBだらけのTVなんて見る意味ない
286名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:36:54.80 ID:07GIL9J4O
テレビが見て楽しい物じゃなくて、見てストレスがたまる物になってきてるのは間違いないと思うよ。

例は上げればキリがない。
視聴者不在の押し付け報道をやめない限りは浮上のきっかけすら掴めないだろうね
287名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:37:48.97 ID:Jd/Uu0Aw0
ジャニ、AKB、韓国に毒されたTVなんてこっちからお断りだ!
TV局と電通で無理やり流行を作り出すシステムなんかやめちまえ!
288名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:38:37.21 ID:Hrr9wTpz0
全年代公表しろよ
289名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:38:50.74 ID:3LNf1ndi0
NHKの日頃の行状考えると調査結果が全然信用できないな
3-40台で20%くらいしか見てないだろ
子供の話の中にもテレビの事なんてほとんど出てこないぜ
290名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:38:59.02 ID:4z/p5KpU0
>>287
まず害人は切れ
291名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:39:52.56 ID:SRE255me0
>>272
確かに。
規制は大きいかもしれん。
292名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:42:02.59 ID:QAZSdnxz0
今のテレビは国民洗脳装置だしな
293名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:42:04.70 ID:qJI78boC0
逆だろ
今は規制されるべき反倫理的な番組しかないから誰も見ないだけ
これは意図的に行われたもので家族でテレビを観ることが出来なようにされている
294名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:43:45.90 ID:tARU9ZOm0
>>272
男向けは極端に少なくなったな
昔はゴールデン枠ですらおっぱい丸出しも珍しくなかったけど今は深夜でも絶滅寸前だ
295名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:44:11.61 ID:HoMCKLe00
規制が強いであろうNHKは好評なのが多いような印象だな
296名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:44:34.99 ID:2stm2yAX0
店、商品紹介、クイズこれだけ。
297名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:44:50.86 ID:F3WW5L2s0
>>284
だってPT2買っちゃったし
298名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:46:32.83 ID:ms/ENdk/0
>>276
まったく見ないが13%というだけで平均視聴時間は明らかに短いでしょ。
299名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:48:46.55 ID:YNSXQY210
朝鮮資本が日本のテレビ界を乗っ取ったということかねw
300名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:48:58.30 ID:S0tnSpS50
この手の話は絶対テレビでは触れないよな

もはや末期症状
301名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:50:43.50 ID:tARU9ZOm0
>>300
とは言え読売みたいに自分の紙面で新聞は最高キャンペンをやられても困るよ
302名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:51:09.48 ID:okN3hbhL0
CSはよく見るようになったよ
今の地上波なんて不快になって来て5分も見ていられない
303名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:51:53.19 ID:qeLJ8YoU0
BPOがぶっとんだ面白い企画の番組を全部潰して来たからね
社会や子供に悪影響(笑)とかいって
でも最初から大人が判断して、都合の良い情報しか与えない方が
よっぽど自分で判断できない馬鹿な人間になる
って子供自身が言ってるんだよね
馬鹿な大人より、子供の方がよっぽどまともな思考もってるよw
304名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:54:25.76 ID:xUDz8Sgr0
テレビつけても韓流、AKB、オカマばっかだもんな。ジャンルはお笑いかグルメばっか。
305名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:54:45.44 ID:w25Ocu4q0
ガチンコとか電波とか倫理の規制で流せなくなって
若者向けの斬新な番組が作れなくなったのが最大の原因
ネットの揚げ足取りのヤラセ叩きや批判で若者向け番組をつくりにくくなったのも一要因

若者向けは、時代の最先端の流行として難易度の高いものっていう考え方
若者向けは、刺激が強く従来じゃなかった新しいモノを提供しないといけない、つまりネタ切れ
ジジババ中年相手なら、いままでのソフトの焼き直しで十分
だから、いまのような安易な番組つくりになってしまった

そもそも、お笑い芸人のネタみせや歌番組も古い、若者文化じゃないのね
つまり、その次のモノを提供しないと、若者のTV離れは止まらない
お笑いがあってもいいが、ダウンタウンとまったく違う芸人が出てこないと
笑いの未来はない。いまだに、たけしタモリさんま等の老害が大御所として君臨しているのが癌
過去、タケシが欽チャンを追放したように、実力のある若手芸人が老害を追放しないと
笑いの未来もない


306名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:57:14.12 ID:ovhwxeI/0
週間視聴率ランキング 6/27〜7/3

@ 23.9% マルモのおきて(終)
A 20.8% おひさま(2日)
B 19.4% 笑点
C 18.7% サザエ
D 16.3% 江
D 16.0% ニュース7(30日)
F 15.9% 金ローもののけ姫
G 15.7% お試しかっ!&Qさま!!
H 15.6% ホンマでっか
I 15.5% BOSS(終)

10%は下がってるね
15%でトップ10に
307名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:57:27.78 ID:4z/p5KpU0
地デジ切り替え以降

KIds・Teen・M1・F1専用TVがなくなることは

わかった
308名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:58:50.12 ID:ms/ENdk/0
>>306
スイーツ大河がどこまで下げられるか気になる。
309名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:00:29.84 ID:VQVBSkKT0
どこのチャンネルもKARAKARAKARAKRARKARAKRAKRARKARAじゃ
見る気なくすは
310名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:02:01.79 ID:xNMUzblB0
>>291
規制というか
今は番組で変なことするとお利口な視聴者がクレームつけるじゃん
しかも局そのものじゃなくてスポンサーのほうに

だから今のテレビがつまらなくなったのは視聴者のせいというの一つあると思う
鶴太郎のおでん芸とか今じゃできないんだろうな・・・
311名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:06:21.39 ID:E0SuIC5f0
>>163
野球もそんな感じだ。それで嫌いになった
312名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:08:37.52 ID:VeVVDemb0
NHK以外、
タダなワケだし、
別に文句を言う問題でもないな。
313名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:09:51.87 ID:ms/ENdk/0
>>312
格安の電波使用量が税金で賄われているのに?
314名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:10:22.88 ID:xNMUzblB0
>>311
しかしJリーグ発足時の各局のサッカー推しもハンパなかったんだぜw
野球の時代は終わりとかいろんなとこで言われてたし
315名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:10:24.61 ID:WHkE2ztN0
>>310
おでん喰ってあちーあちー喚いてるのが芸かよw
ひょうきん族だの笑っていいともだのフジの低脳バラエティとそれに毒された
お前のような知障が諸悪の根源なんだよ
316名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:11:01.49 ID:rlbgQ0pAO
アニメとスポーツ以外いらない
317名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:11:20.84 ID:YNSXQY210
テレビは簡単にだませる幼児か高齢者向けの放送だけに特化すればいい
普通のオトナには全部子供だましに見えてバカバカしくて見てられんぞ
もっと上手くだませるようにならんと未来がない
318名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:11:21.08 ID:w25Ocu4q0
>>314
だからサッカーも廃れたんでしょ
普通ならJも一時代を気づけた
319名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:11:47.53 ID:okN3hbhL0
>>305
よくテレビ見てるのは年寄りとかいう話があるが
そもそも高齢者がまともに観れる番組なんか地上波民放なんかには全く無えよ
うちの親は今はNHKも民放の真似してくだらない事ばっかやってて見てらんないと嘆いてるぞ
320名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:11:58.69 ID:ovhwxeI/0
>>312
広告料も払ってるよ
321名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:13:29.90 ID:hS/Gm2ZB0
テレビつけると韓国ばっかでうんざり
チョンが出たらすぐにチャンネル変えてるが
見るのもしんどいからあんまテレビ見てないな
322名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:14:27.76 ID:kKbPCrbN0
地デジがテレビ業界にトドメをさすことになるのか?
323名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:16:16.87 ID:w25Ocu4q0
>>319
中年6>ジジババ3>若者2
ってなスタンスだろう

だからいまだに、お笑い業界は中年層狙いなのよ
ジジババも厳しいだろうよ、時代劇や演歌が追放されているからな
324名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:17:11.88 ID:nBOZPV2wO

1時間見るのが本当に苦痛なんだよ

情報が少なすぎてストレスなんだな
325名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:20:17.39 ID:xNMUzblB0
>>315
しかしそのひょうきん族が昔は絶大な人気があったわけですよ
低俗とか教育に悪いとか言われようともな

今そこまで人気ある番組って無いでしょ
326名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:22:22.61 ID:EoT2nHEbP
テレビの質も邦楽のレベルも90年代が最強ってことだね
00年代で良くなったのはAV女優の質くらい
327名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:23:03.26 ID:ms/ENdk/0
鶴太郎のおでんネタってのはそんなに人気だったの?
なんか1スレ目でも見たわ。


843 :名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:16:19.21 ID:lmzc6pXo0
そういや、体はらないな今の芸人って
いまつべで見ても鶴太郎のおでんネタなんか面白いんだけど
いまの芸人って物食って、内輪ネタやって、クイズやってとかそんなんばっか
イケメン芸人とか言ってすかしてるのもいるし、なんのつもりだろあれ。
328名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:23:30.39 ID:C0NPVMbbO
バラエティでは内輪で楽しんでるだけの映像か
ようつべ垂れ流し映像ばかりだしな
329名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:26:21.22 ID:aagEcidyO
韓流ゴリ押しは原因から見事に省いてるね
330名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:27:44.21 ID:E0SuIC5f0
>>314
覚えてない。○○軍の選手がハワイに行ったとか、ゴルフに行ったとか、一人で練習したとか、
みんなで練習したとか、練習試合がはじまったとか、そんな話題が延々と続くのは野球だけ
331名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:27:46.84 ID:FZngOY0F0
>>329
悪いのはいつもインターネットだからね^^
332名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:27:50.05 ID:3VttJkf80
まったくテレビ見ないわけじゃないぞ
ニュース番組は好きだ
なぜかは分からんが、大学生になってからニュースが楽しくてな
333名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:28:24.07 ID:xNMUzblB0
>>327
芸人を語るときに「身体を張った芸」の一つとしてよく語られるな

ただ、俺としては>310で言いたかったのは
「食い物を使った芸」という意味合いだったんだけどな・・・
食い物で遊ぶのって今じゃ絶対に許されないじゃん?みたいな
334名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:28:26.99 ID:LbvxVJUtO
ニュースは偏向報道
バラエティーは馴れ合いか飯か企業宣伝
ドラマは駄作揃い
音楽は韓国だらけ

こんなの誰がすすんで観たいと思うんだ?
今年25だがテレビはスポーツ中継くらいしか観なくなった
335名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:28:55.39 ID:4z/p5KpU0
>>327
ダチョウ芸の元祖だからな
336名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:31:27.72 ID:C0NPVMbbO
芸人とか言いつつ嫌なことはやらないのばっかり
337名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:33:24.44 ID:eR4+i8Z90
世界仰天、アンビリ、世界の怖い女、イッテQ

これは見てるけど、イッテQ以外どんどん詰まらなくなってる
338名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:33:28.58 ID:S7i8CCDj0
俺はTV見たいんだよもっと!

だけど東国原がTV局作らなかったんだよ!!
339名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:33:35.24 ID:xNMUzblB0
>>324
昔は30分番組が主流だったと思うんだけど
今じゃ1時間番組が普通になったよな

ここ最近だと2〜3時間のスペシャル番組が
改変期じゃないってのに頻繁にやってるし
番組の長時間化って今後も続いていくのかな
340名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:35:20.47 ID:HoMCKLe00
ドラマがすぐ終了してしまう
341名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:36:16.45 ID:6ii6yzMO0
昔から、10代後半〜20代は、テレビを見てると、馬鹿にされる世代だから。
テレビを見てるのなんて、子供、専業主婦、年配辺りの、時間に余裕のある層だろ。
342名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:37:03.16 ID:sXxG/raa0
AKBと韓国ゴリ押しがTV離れの最大要因なのに記事ではまったく触れてない。
同じくAKBと韓国ゴリ押しの雑誌離れが加速するのも当然か・・・
343名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:37:34.63 ID:p5PV8aG/0
>>327
確かに笑ったけど、
今の中堅くらいのお笑いの人がラジオとかで絶賛したことで一般に伝わり、
過去のお笑いの定番みたいになったのが基礎にある。


344名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:38:41.24 ID:s+i26IQv0
これ間違いでしょ
× 若者のテレビ離れ
〇 テレビの若者離れ

ゴルフ石川やら野球やら昭和の親父の価値観ばかりゴリ推して
テレビの方が若者から離れた
345名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:38:53.83 ID:DxfhpzVLO
>>305
電波は単に視聴率の低下が原因
あと、末期の電波は洒落じゃ済ませられないくらい悪質なヤラセが多かった
346名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:39:13.97 ID:xNMUzblB0
>>340
しかし米ドラマみたく
きちっと終わらせずに商売できる分はだらだら続くってのもちょっとなぁ、
と思うんだが・・・
347名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:40:18.19 ID:E0SuIC5f0
>>339
CM入れやすいのが原因かな。
2時間枠なら、最後の30分くらCMだらけでも視聴者も諦めるだろうし
348名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:40:38.24 ID:axgRlbOS0
2時間も見てりゃ十分だろ どこまで影響力を欲張りたいんだ
349名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:41:01.19 ID:mg4jIWicO
ほんまでっか!TV
すぽると月曜日ぐらいかな?欠かさず見るのは。
350名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:41:13.81 ID:1byOPrb/O
テレビでの新聞読み上げを批判していたナンシー関は神
351名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:42:16.11 ID:w25Ocu4q0
>>330
それは野球が悪いのではなくTV局がわるい
現に、今TVは衰退してるだろ
なにが悪いかは、野球人気の乗っかって安易な番組つくりをしたのがね
つまり、飽きられたってこと

こういう野球報道がTVをダメにしたんだよ
今で言うと、韓流や芸人の内輪ネタと同じね
こうやって、ライトユーザーを逃して衰退しているのが今のTV文化

同じ情報を流しまくるのは一定の洗脳効果がある
しかし、やりすぎると、飽きて逆効果を起す
だから、野球アンチの視豚が野球報道が〜と叩いているが
これは野球人気には関係ないことなんだね
352名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:42:57.11 ID:AND+uU1+0
1日2時間もテレビを見てるのかよ
俺なんかもう1月で2時間くらいしか見てないのに
353名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:43:15.07 ID:DxfhpzVLO
>>255
あれは日テレの氏家がトゥナイト2を潰そうとして自ら墓穴掘ったのが原因


氏家「(トゥナイト2を暗に指して)最近低俗な番組だらけだ」
テレ朝「だったらおまえんとこのスーパージョッキーは何なんだよ」

日テレはこの直後にスーパージョッキーを打ち切り。ついでに浜笑などそっち系の深夜番組も全滅した。
354名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:43:17.51 ID:AA4hkZnP0
>>347
番組の長時間化って単に予算がないから一回分の予算でなるべく長時間埋めたいだけでしょ?
355名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:45:45.62 ID:f7B67nDe0
まあ寒流ゴリ押しのテレビ見るくらいならネットやるよな
若い人なら特に
356名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:47:07.50 ID:xNMUzblB0
>>355
しかしニコ動でも韓流アワーとかやってるからなぁ
あれがどのくらい視聴者数いるのかわからんけど
357名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:49:06.25 ID:Y7fq159m0
こんなところで失礼ですが、この子が7/2に韓国で開催された
ブレイクダンスの世界大会で優勝したんですって
このくらい大規模での世界No.1は日本人初の快挙とのこと

http://www.youtube.com/watch?v=X-Lu0mM13pM

358名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:49:24.92 ID:E0SuIC5f0
>>355
アワー。つまり、韓流はバブルってことか
359名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:49:57.53 ID:b87rXuhn0
>>358
寒流なんて存在しないよ
360名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:50:02.68 ID:Z5kO5aTs0
反日時代とか整KB48とか不快。
361名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:50:38.01 ID:/UzZvFDv0
クイズ番組と層化と朝鮮人タレントみたくないから
362名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:55:15.43 ID:6w5y59Rn0
>>302
CSもチョンだらけじゃん
363名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:55:31.05 ID:zWCsUAPa0
テレビ局のバカ社員だってチョンタレ出して視聴率取れるとは思ってないだろ。
視聴者の為に番組作ってないから見られなくなって当然だわ。
今なんかCM飛ばされるからスポンサーなんかやっても広告費の無駄になるのにな。
364名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:59:44.17 ID:okN3hbhL0
>>302
CSは局と番組さえ選べばまだまだ十分楽しめる
地上波と民放BSはどうにもならないが
365名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:00:47.15 ID:okN3hbhL0
>>362
そういうのは避ければいい訳だから
366名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:03:40.67 ID:Wis4MVhvO
テレビ局がネットの寄せ集め流してるんだからネットで十分だよな。
韓流はうざいし、CM多いしな。
367名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:03:49.98 ID:ms/ENdk/0
>>358
「ゾンビウェーブ」という言葉だけでぐぐると一番上にくるのは何でしょうか?
368名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:03:51.52 ID:DDuBnwU30
1時間あるとネットで色々なことが出来るし。
2時間あればなおさら。
369名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:06:47.18 ID:gkaHzqtD0
Akb
ハイチオールC!
370名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:06:48.95 ID:b87rXuhn0
■アメリカで最も有名な芸能記者「韓流はゾンビウェーブ」「死んだとすら言えない、元から生きていたこともない虚像だからだ」

『韓流というものは存在したことがない。』

アメリカ芸能雑誌‘ハリウッドレポート’と‘ビルボード’の記者であるマーク・ラッセルは
韓流を‘ゾンビ・ウェーブ’と名付けた。
最近の韓流は‘もう死んだ’と表現さえできない、最初から生きていた時もない虚像というのだ。

彼は慶煕大と米ペンシルバニア大が27日、慶煕大で共同主催する‘韓流の日’シンポジウムで
「ゾンビ・ウェーブ〜すでに死んだものを殺すことはできない」を発表する予定だ。

22日、あらかじめ配布された発表文によれば、ラッセル記者は最近の韓流が
「短期間の流行、幼稚な民族主義、劣悪な財政支援」など否定的含意がもっと多く見えると言った。
彼は映画、ドラマ、音楽など韓国の大衆文化が過去10年間、アメリカを含めた西欧圏でただの一度も注目を受けたことがない、と言い切った。
また、一部の歌手やドラマのアジア地域での成功は、韓国だけが持った何か特別で独特のもののためではなく
「大衆文化の世界化の流れに韓国が素早く適応した結果であるだけ」と断言した。

彼は韓国大衆文化の中で、かろうじて西欧の気を引いたのは映画だけだったと述べた。
しかし、それも映画内容自体よりは「製作コストの5倍以上儲けた映画」式で紹介されるだけだ。
映画「シュリ」の大成功とイ・チャンドン、キム・キドク監督などの相次ぐ国際映画祭受賞は、国際社会で韓国映画の名声を高めたが、
韓国音楽やドラマそのもので西欧メディアの激讃を受けた場合はただの一回もないと皮肉った。

ソン・ミンソプ記者
ソース:世界日報(韓国語)“韓流は最初からなかった”
(p)http://www.segye.com/Service5/ShellView.asp?TreeID=1052&PCode=0007&DataID=200707221503000063
371名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:25:45.13 ID:8JHR/Rls0
>>356
ニコ動なんて公式コンテンツでも視聴者数万とかのレベル
ああいうのに食われるのはAT-Xとかのコアなアニメ系のCSチャンネルとかだろう
372名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:27:35.64 ID:ovhwxeI/0
ダウンタウンのごっつええ感じ「豆」
ttp://www.youtube.com/watch?v=8OG37LSxHFo

豆を朝鮮人に置き換えると今のテレビが見えてくる
373名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:34:01.78 ID:LADbL3EvO
海外ドラマかアニメしか観ないなぁ
374名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:35:19.71 ID:ejNhFsqPO
毎日テレビなんてさっぱり見ないな
若者はつまらないテレビなんかよりツイッター依存が多い
携帯やスマートフォンで全て済ます
375名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:38:52.97 ID:HmX7VMit0
雛壇の雑魚芸能人どもがガヤガヤうるさい
376名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:40:45.25 ID:nL5lcOz00
サッカーとニュースと海外ドラマは見てるな
昨日、BSでコロンボ見たわ
377名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:40:54.40 ID:UxVzPyJv0
これはあくまで人に聞いた話よ

外タレ枠でしかない韓国人を日本の芸能人と同じ存在であると思い込ませるために
テレビ局と手を組んで露出を増やして韓国が身近な存在だと植え付けてきてたらしいの
その人が「近いうちに一気に攻めてくるから見てなさい!」なんて言ってて
あたしは「ふんっ!バカらしい…」なんて思ってたけど本当だったわ

でもこれは韓国芸能界の日本進出が目的じゃないんですって
寒流を仕掛けたのは韓国が当たり前にある環境に日本人を慣らすことが目的だってさ
これって飽和状態の韓国メーカーが日本へ進出し易くするための国家戦略らしいわよ

最終目的は巨大な日本市場のシェアを韓国メーカーが奪う事なのよ!ってその人は言ってたわ
378名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:42:48.66 ID:tkaNUKXW0
テレビなんか年寄りの見る物ですよね。
379名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:44:20.82 ID:/nBRZ1f40
やっとブルーレイ買ったんだけど録画したい番組もないので
「笑っていいとも」「みやね屋」「サンジャポ」「7時のニュース」を
録画して会社から帰ってきて早送りで見てるw
なんか空しいのは確かだw
380名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:44:27.18 ID:Jd/Uu0Aw0
ジャニーズ、韓国、AKBを締め出したら朝から晩まで見てやるよ!
381名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:45:44.26 ID:8JHR/Rls0
>.379
スポーツ中継を見る趣味つくったらいいやん
382名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:45:45.60 ID:UxVzPyJv0
今のフジテレビやTBSやらの朝鮮資本が入ってると噂される前、
オカマタレント、芸人やらが流行る前の昔ニュース系板で
内部業界関係者らしき書き込みで

「これからテレビに出す日本人のタレントは、
お笑いとかオカマとか草食系ばかりにする、その代わりに
逆の存在として男らしくカッコイイ韓国人を相対的に売り出して
韓国人を日本人の憧れにする」

という書き込みがあった。
 今思えば全部その通り(成功してるとはいいがたいが)
になってるから案外そういう計画自体は本当だったんだろう。
383名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:47:46.47 ID:/nBRZ1f40
>>381
スポーツはサッカーの代表戦ぐらいしか興味ないなぁ
384名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:49:34.84 ID:/41QyzB+O
>>380
まさに諸悪の根源だな
385名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:49:40.38 ID:KVQzgZAS0
だって韓国一色なんだもん
386名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:50:57.44 ID:t1J0qieDO
視聴率が高い= 老人介護番組
地上波の視聴率で一喜一憂している、視スレの輩が
老人の感性は素晴らしいと毎日主張する
老人集団だと証明されたな(笑)
387名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:52:02.01 ID:j6tJ/YnYO
2ちゃんじゃキー局G帯P帯のニュースやバラエティを実況してる人より
BSCSやローカルのプロ野球中継を実況してる人のほうが多いんだもん

地上波はまだまだ離れていきそうだね
388名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:52:58.93 ID:/W1nYCyk0
CS入れたら歳よりはずーーーーーーーーーっと時代劇ばかりみてるよ
他に見るものないんだって
389名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:53:01.67 ID:aflFvGxk0
在日、AKB、吉本、ジャニ、チョンドラとチョンPOP、
必要のない出演者のいるスタジオ映像、うざいワイプやCMまたぎに染まったテレビなんか見る価値もない。

映画や海外ドラマはBD買うかレンタルするし
あとはスポーツ中継と海外ニュースだけあればいいから
今度新調する時は
HDMI入力のあるモニターかプロジェクターと
スカパーがあれば十分だな。
(チューナー付きテレビは要らない)
390名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:54:49.28 ID:5uNhoeVh0
heyheyheyとか酷すぎるからな
韓国が絡まない週が無い
この十年くらい転落気味だったけどこんな悲惨な状態になるとはなぁ
391名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:56:56.51 ID:/9thfhu3O
家族との晩飯時間にオッサンと子供置き去りなんだよな。うちの子も大きくなったら多分テレビ見ないぞ。

巨人嫌いだけど巨人戦見ながら飯食べるのが好きだったな。
392 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/05(火) 14:57:55.73 ID:o+BE46V+0
つまらんよな
393名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:58:08.54 ID:ms/ENdk/0
>>388
CSではないがうちの親はBS8の鬼平を楽しみにしてるわ。
394名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:00:33.49 ID:E0SuIC5f0
>>379
0655を一週間分録画してまとめて見るとか
ピタゴラスイッチも面白いぞ
395名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:03:47.09 ID:tjCVH4DdO
うちの小中学生も夜7時台に見るものがないと、木曜のVS嵐と金曜のドラえもん、クレしん以外平日7時台はテレビがついてない。

韓国タレント出ると、子供がさっさとテレビ消すw
人工的で気持ち悪いんだってさ
396名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:04:13.31 ID:Zj6oFrPA0
まあテレビ局がふんぞり返っていられるのもあと20日ばかり。
なんせ地上波停波だもんな。テレビ普及率99%→多くとも95%。
NHK受信料収入が来年公表されると、明確な視聴者減がバレるし、
来年には東北3県が地上波停波でさらに視聴者減が進む。
397名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:04:55.76 ID:kKbPCrbN0
>>387
野球なんてマスコミにネガキャンされまくってもコアファンは拡大傾向だしな
地上派のオワコンぶりはひどい
398名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:04:57.50 ID:oQgh795A0
フジテレビの韓国ごり押しは視聴者いなくなるわ
399名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:06:50.65 ID:oFfFJCti0
何でもかんでもつまらないとか本当日本は暗い国になったんだなって実感するな
つまらないのはテレビじゃなくてつまらないって言ってる奴ら本人なんだな
もう活気のある日本は戻ってこないわ
400名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:09:10.14 ID:UjkBGRDL0
リアルスコープで松本龍を密着しろよ
情熱大陸でもいいや
401名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:11:47.70 ID:esKdNWCY0
>>351おいコラ で、野球が飽きられたのは全部マスコミが悪いのかよ
あんだけゴリ押ししてもらい続けてどんだけ自分勝手なんだよ
流石は焼豚wゴミすぎw
402名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:11:50.52 ID:sXxG/raa0
>>399
何で「テレビがつまらない」という話が「何でもかんでもつまらない」になっちまうのさ?
お前にとってはテレビが全てなのか?
403名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:12:58.90 ID:dXUdvXX/O
韓国の映らない機能のあるテレビなら買っても良い
まああと20日で古いテレビ捨てて終了か
洗脳が解ける人が何百万人も出れば確実に世の中良くなるよ
404名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:13:16.65 ID:bvckNDCo0
野球が地上波から消えたらチョン流が蔓延したでござるの巻
405名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:14:34.96 ID:wu69Vs95O
>>402
今のテレビに満足してるぐらいだから何でもかんでも面白く感じちゃうんだろうな
406名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:16:16.37 ID:33BdfbIWO
>>399
何でもかんでもつまらないんじゃなくて、「テレビが」つまらんのよ。だから見てない。どーでもいい。
407名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:16:23.09 ID:okN3hbhL0
>>399
今のテレビなんて実際ロクでも無い情報しか入って来ねえしな
こんなの楽しめる方が異常だわ
408藤崎しおり:2011/07/05(火) 15:16:31.02 ID:BN1Dcxin0
テレビなんか見て友達に噂とかされると恥ずかしいし
409名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:16:57.41 ID:ai8iazrf0
テレビ見てるとバカになりそう
バカの洗脳装置だしまともにニュースも伝えない
菅の拉致容疑者の身内からの献金なんてどこも伝えない
410名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:17:33.11 ID:LADbL3EvO
>>399
理屈じゃないんだよ。
「つまらない」と感じたらどんなに頑張っても面白く感じないんだよ。
それともお前はつまらない番組を面白いと言い聞かせて頑張って観てるのか?
411名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:17:38.61 ID:9guVPWRG0
テレビは基本的には暇つぶしの道具だからね。
テレビより他に楽しい暇つぶし、有効的な暇つぶしがあれば、
テレビを見なくなるのは当然。
それでもスポーツ観戦なんかはテレビに頼り切ってるけどね。俺は
412名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:17:51.93 ID:Jd/Uu0Aw0
うちはジャニタレ、韓国、AKBが出るとTVのチャンネル変えるので見る番組があんまない
413名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:18:13.58 ID:RBDu3qXKO
超テレビっ子の俺もこの世代だけど、周りとテレビの会話が全然通じない。
414名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:18:32.38 ID:LWNQudqY0
>>395
テレビ東京は見られない地域なの?
イナズマイレブン、ダンボール戦機、ポケモン、NARUTOとアニメが流れてるのに
415名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:18:51.64 ID:kKbPCrbN0
>>411
マスコミが馬鹿にしている野球見るためにテレビがあるような世帯も多いだろうしね
416名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:18:54.58 ID:0k+75DOk0
えっと一日ニ時間って十分TV密着じゃんw

そんな娯楽他にないぞ
417名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:19:18.93 ID:sS40Zwsw0
基本サッカーとかスポーツしか見ないな
418名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:21:10.90 ID:oFfFJCti0
こんな所にきてわざわざつまらないとか書き込んでる時点でなにか他に楽しみを
持ってるような人間とは思えないけどね
大体つまらないって言ってる時点でテレビ見てるし普通の人間ならつまらないと
思ったら他の事やると思うけどな
もしかして2chしか楽しみ無いのか
419名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:22:21.54 ID:kZw4c0NRO
正直、ドラマもつまらんし、バラエティはいつも同じ芸人ばかりだし、見るのはサッカーの生中継くらいだよ。やっぱりスポーツは何が起こるかわからないからおもしろい。
420名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:22:24.94 ID:oGziBiyr0
30代とかもっとひどそうだけど
421名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:22:48.00 ID:bvckNDCo0
2ちゃんもテレビもスポーツも基本的には暇つぶしだろ
422名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:23:20.15 ID:T0rhkrrn0
あたしは「相棒」の再放送とすぐ次にやるニュースの冒頭しか見てないわ。
大きなニュースは最初にやるからくだらないときはすぐ消しちゃう。
1日に1時間半ぐらいかな。でも小さい子がいる友達はもっとつけてるね@20代半ば
423名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:24:21.36 ID:oQM9opkEO
やきうwww
424名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:24:24.00 ID:R+KIxPl20
「○○と××しか見ない」って○○と××は見てるやんけ〜www
ほんと2ちゃんはアホの巣靴やなwwww
425名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:24:32.34 ID:okN3hbhL0
>>418
地上波は特に酷いからなるべく見ないようにはしてるが
CSは好きだよ
426名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:26:07.14 ID:Wi+ciGPc0
チョンのごり押しと糞芸人がウザイから民放なんてみてない。
427名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:26:57.41 ID:s0IZg14j0
>>418
お前の脳は1か0かしか判断できないのか
428名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:27:01.78 ID:okN3hbhL0
>>424
そりゃ基本的には嫌いじゃ無いからこそ
今の酷い内容の地上波などが許せんのだろ
429名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:27:05.92 ID:j6tJ/YnYO
>>397
テレビの影響力なんてもうないんだろうね
高在宅率時に高視聴率の紅白だって、出演者の話題になることなんてないもん
430名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:28:45.81 ID:WDRfqDKdO
俺も、ニュースとスポーツぐらいだな。バラエティは観なくなったね。芸人が騒いでるだけで全くツマラン。
431名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:30:04.42 ID:Oyjv3hkI0
スポーツしか見なくなったけど、
必ず東○ハイ○クールのCMが流れてウザイw
432名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:30:57.83 ID:/nBRZ1f40
食い物関係の番組が多すぎる
一番制作費が安いんだろうけど、もうウンザリ
最近はCMもローカルスポンサーが多いよねjcomとかw
433名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:32:25.75 ID:Jd/Uu0Aw0
結局みんなニュースとスポーツに収束するんだね
っと思ったらニュースやスポーツにまでジャニタレ起用してうざい
434名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:32:32.21 ID:aKsUDl8BO
動画サイトはテレビの代わりになる→あらゆる意味で劣化コピーにしかならなかった
435名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:32:38.46 ID:f4VS/aUC0
TVの時代は完全におわった。
スポンサーの押し売りが酷すぎる上に番組の品質が非常に低い。
ニュースにしても情報量が圧倒的に少ないし
芸人系の話題が中心のばかり。
何より
ネットに比べて視聴者の自由度が低い。
436名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:32:39.66 ID:BN1Dcxin0
なんだかんだで皆詳しいな
俺最近になってピースってお笑い芸人知ったよ
本を2000冊近く読んでるらしいじゃないか

すごいのがいるじゃん
437名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:33:04.52 ID:902VhbST0
基本サッカーしか見ないしどうでもいいや。しかもCSだしなぁ。

あと、ながらで何かやるならラジオの方がおもしろいし、向いてると思う。
438名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:33:13.19 ID:okN3hbhL0
物心が付いた頃からテレビ好きで
子供の頃は「テレビばっか見てないで」と言われ続けたそんな俺すら
見る気を失せさせるような事ばっかやってやがるのが今のテレビなんだから
439名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:34:02.66 ID:HdReeqGG0
>>433
民放全局がほぼ同時刻に示し合わせたように同じニュース報道してるけど
あんなことやるなら1局でよくね?
440名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:34:08.70 ID:/W1nYCyk0
>>432
芸人が食べてるだけの番組とかチェーン店やコンビニのランキングだもんね
大食いは真似して氏人が出てから下火になって消えたし
441名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:35:36.55 ID:ms/ENdk/0
>>436
昨日のスレで本を今まで何冊読んだとか自慢してた人がいたけど
なんかそういうのが流行ってるの?オレもピース綾部とかいうのがいるのは
芸スポでスレが立ったから知ってるとかそんなレベルだな。
442名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:35:37.60 ID:IDbVrzZb0
つーかなにがおもしろいのかわからんのよね
大の大人が寄って集って画面の向こうで運動会
443名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:35:51.66 ID:Rn9tcFEzO
ネットで遊んでたら、見る番組無いから!
444名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:36:21.19 ID:/9thfhu3O
パリーグは予告先発なんだしダルの試合だけでも流したら数字取れるだろに
445名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:37:20.13 ID:146WjvRi0
お前ら女と会話したことねーだろ
テレビの話できないと女と会話できねーぞ
446名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:37:25.30 ID:aagEcidyO
テレビ局の利益の為に流行らせたいコンテンツをゴリ押し、刷り込みするだけの腐った番組が多過ぎなんだよ
447名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:37:39.50 ID:igpVctY20
TVつぶしましょう!省エネにもなるしw
448名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:37:58.25 ID:9J385c9i0
ネットしながらラジオ最強

449名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:38:34.23 ID:tARU9ZOm0

今日の19時
日テレ
火曜サプライズ [字]食いしんBOYS井の頭線グルメSP!高橋克実と内田有紀が浜田山の絶品スイーツに大興奮!
洋食店の絶品メニュー「ア・レ」とは!?由紀さおり姉妹は永福町でピザ作りに挑戦

フジ
カスペ!・逃走中2011〜白雪姫と野獣王子〜 [字][S]
豪雨の“おとぎの国"を大激走!おなじみの童話キャラクター総出演!▽デヴィ夫人がまさかの超本気で大活躍▽
びしょ濡れ鈴木亜美をめぐる爆笑芸人マジ恋戦争!

TBS
教科書にのせたい! 人と地球のメッセージ 今すぐ知るべき10の事 [字]
尾木ママが世界も注目するインド人学校を潜入レポート!子供が伸びる7つの法則が明らかに!脳を活性化する方法や授業が
9時間目まであるなど、常識を覆す教育方法の連続!

テレ朝
19:00
トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン 3時間スペシャル
450名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:39:38.56 ID:wspySXuW0
チョンと吉本を排除して、時代劇と深夜エロを復活させろ、フジTVさん! ・・・・まあ無理かw
451名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:39:51.35 ID:/W1nYCyk0
鈴木亜美ってまだいたんだ
452名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:40:18.47 ID:BN1Dcxin0
>>450
27時間でハケ水車やるってよ
453名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:41:10.71 ID:7jpYXMZn0
>>445
テレビは、なんにもなければちょっと間がもたないような関係の場合には
結構便利なツールだと思う。このあいだの夜、7歳の姪とふたりっきりになって
ちょっと気まずかったが、テレビのバラエティに出ていたマツコは男なのか女なのかで
ちょっと盛り上がった。
454名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:41:30.33 ID:/nBRZ1f40
>>449
ゴールデンでこの番組は酷いなw
これなら野球のほうがよっぽど面白いと思う
455名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:42:27.04 ID:TqSybAYV0
ネット普及が一番の要因だが、番組レベル・出演者のレベル低下も大きい。
456名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:42:38.11 ID:tjCVH4DdO
>414
女子なんでね。ダンボールなんちゃらとかみない。
ポケモンはもう飽きたんだってさ

昔はよく7、8時台にアニメやアイドルドラマとか、小中学生が気楽に見られるものがたくさんあったよね。

457名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:43:53.22 ID:wspySXuW0
>>452
水着&シルエット越しだってよ
当然、パイオツも出さないし、ポロリもなし
458名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:45:09.09 ID:v7Vim+Jg0
そういえば、ポケモンは何を達成すると話がおわるんだ?
ずいぶん長いことやってるけどさ。
459名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:46:22.69 ID:ejNhFsqPO
10代・20代のリア充は飯や睡眠や学校・仕事以外
ツイッターで常に友達と絡んでるかアイフォンに依存してるよ
テレビ以外に娯楽が溢れている
460名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:46:25.78 ID:UqDgGWDG0
俺が好きだった番組ほとんど終了と改悪で
「なんでだよ」なんて思ってたのも懐かしい
好きな番組やってくれるまで待ってるなんてバカらしい
461名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:46:29.69 ID:q/ZSaCa5O
この間、某雑誌のコラムで「テレビってタダで見られるのに、つまらないと文句を言われる。
なんでそこまで言われなきゃならないんだ、とつくづく思う。」と書いていた放送作家がいたよ

こんな奴がテレビをつまらなくしてんだろうなw
462名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:46:31.12 ID:7jpYXMZn0
ポケモンは
ゲームのおまけ>アニメ本編

姪がポケモンにはまってなくてよかったよ
463名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:46:46.60 ID:/+cpG4nu0
これは素直に喜ぶべきだ
464名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:47:04.95 ID:VsCKJR0B0
水戸黄門も昔の西村黄門様のほうが断然面白い
昨日本当に久々に新しい校門様見たけど、
なんか話はぐだぐだし、殺陣のシーンは少ないし、
きめ台詞はなんか軽いし、どうしちゃったの?
水戸黄門w
465名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:47:07.12 ID:lgrzBzdO0
トゥナイトとかギルガメッシュナイトをもう1回やれば
男の視聴率なんて簡単に復活するだろ
466名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:48:22.21 ID:tARU9ZOm0
>>454
朝、昼、夜、深夜とあるけど19時の番組が一番酷いと思う
昔の19時台は多種多様の番組があったけど今は本当に酷い
467名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:48:37.03 ID:HdReeqGG0
>>461
だったら全部PPVにしちまえよ
怖くて出来ねえくせに
468名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:49:19.73 ID:3m+UMV3b0
テレビは真実を伝えることがほとんどなく
綺麗事ばかり垂れ流す偽善番組が多いからテレビ離れするのは当然
最近の若者は嘘を嘘と見抜ける賢い奴が増えたと思うな
これもネットの影響が強いのかもね
469名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:49:45.69 ID:PSrZrEZm0
アイドリングが踊る「マル・マル・モリ・モリ!」
http://www.youtube.com/watch?v=6YfUm4949SE
470名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:50:20.10 ID:c53qMIuq0
タイマンテレホンやれば良いじゃん
471名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:51:03.18 ID:NBy/XaPk0
つまんないつまんないって言うけど
毎日何百って番組が放送されてるんだし面白いものも中にはあるだろ
面白い物を積極的に評価していくほうが建設的だと思うが
比較的新しい番組だと「さきっちょ」「怒り新党」あたりが面白い
終了したがNHKのアジアンスマイルも毎週短いながら内容が濃く
ひたむきな若者の姿が良かった是非復活してくれ、エンディングテーマはイマイチだったけど
BSのエルムンドも大人なバラエティーで質が高い、NHKなのにお姉さんの衣装がエロい!
月イチのマグネットも楽しい

面白いものもまだまだあるし捨てたもんじゃないと思うが
472名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:51:39.04 ID:Q9lE0xl90
朝鮮人の所作とか朝鮮飯とかビジュアルが汚いからテレビは見れなくなった
473名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:51:51.28 ID:5dvm4ta10
>>468
>最近の若者は嘘を嘘と見抜ける賢い奴が増えたと思うな
>これもネットの影響が強いのかもね

いや、それは絶対にないから
特にTwitter民
474名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:52:05.29 ID:/nBRZ1f40
19時はNHKニュースにかなわないから
民放は諦めてるんだなw
ニュースが視聴率高い国は後進国だってことだな
地デジだって先進国26国は終わってるってのにw
475名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:52:24.44 ID:WdymZlUIO
テレビよかまだ新聞読んだほうがマシ
476名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:53:19.79 ID:wspySXuW0
>>470
ロンブーあつし&有吉のタイマンテレホンならば、見てもいい
477名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:53:48.04 ID:xRj8DThZO
心温まるいいニュースじゃん
478名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:53:54.74 ID:c53qMIuq0
夕方の報道関係の特集なんて
スイーツ、万引き、大家族、震災現場
これらをかぶらないようにローテーションさせてるだけだしな
479名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:54:41.53 ID:HdReeqGG0
>>474
諦めてるんなら節電のために停波すればいいのに・・・
480名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:55:34.31 ID:UqDgGWDG0
視聴者が見たいものより
流したいものばかり流すから見捨てられるw
481名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:55:50.93 ID:ovhwxeI/0
報道が腐ってるのが致命的
482名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:56:05.91 ID:i6KtqksR0
>>465
本番AVが氾濫している現在では中途半端なエロ路線は無理。
でも放送コードが厳しくなって、裸もだせない。
さらに最近増殖した草食男子はエロ嫌い。
483名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:56:39.55 ID:WJPFHmLY0


パチンコ・健康食品・葬儀会社・老人ホームのCMで  



   ニッコリ



484名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:57:28.26 ID:c53qMIuq0
>>476
その二人に言われても屁とも思わんなやっぱり昔のとんねるずじゃないと
今なら品川あたりなら行けるかな?
485名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:57:29.08 ID:/nBRZ1f40
エロは暑苦しいし、臭いし汚いんだよねw
486名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:57:45.88 ID:/9thfhu3O
月曜 美味しんぼ、シティーハンター
火曜 うる星やつら、なるほどザワールド
水曜 ナディア、めぞん一刻
木曜 北斗の拳、金八先生
金曜 ドラえもん、新日本プロレス
土曜 タイムボカンシリーズ、ドリフ
日曜 カルピス世界名作、大映ドラマ

ガキの頃、毎日何か楽しみにしてたな
487名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:58:00.19 ID:wspySXuW0
>>478
グルメレポートと韓国芸能情報がウザすぎる
俺がガキの頃は、5時台はアニメとドラマの再放送で、ニュースは6時からだった
488名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:58:54.71 ID:5J/prIG2O
俺がガキの頃は夕方にルパンの再放送があった
489名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:59:35.80 ID:OZGtbBn+0
ニュースは毎日みるけどバラエティはもうほとんどみねぇなー
有意義で興味のある情報だけを短時間で見るならネットの方が断然いいもん

テレビなんて時間の無駄
結論や対策の為に50分もくだらん映像見せられるんだぜ
490名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:00:44.05 ID:902VhbST0
女性と話しててもテレビの話ってあんまりしないな。
基本聞いてればいいし、ゆっくり聞いてから疑問投げかければ話続くし。
黙って聞いててもあんまりテレビの話には流れないよ。
491名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:01:24.64 ID:/nBRZ1f40
>>487
そうだな
昔はニュースは5時とか6時で6時半から巨人戦やってたな
景気が良くて残業しなくてもボーナス80万ぐらい貰えたw
492名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:01:43.21 ID:AvvC2twqO
とにかく報道情報ドラマバラエティ
全てがつまらない(内容が無い)

その競技に興味なくてもまだ
スポーツ中継のが見ていられるってな位
つまらない
493名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:02:02.12 ID:LWNQudqY0
>>466
昔は19時台に30分番組×2がけっこうあったけど
今は前述したテレビ東京のアニメとドラえもん・しんちゃん以外は全部1時間
さらに制作費を浮かすために2時間特番を月2回はやる
作ってるほうは楽だろうが見ているほうとしては飽きる
2時間特番をやるぐらいなら野球やサッカーを流したほうがマシ
494名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:02:02.53 ID:c53qMIuq0
>>487
今のニュースは編集しだいで30分あれば事足りるぐらいだしな
495名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:02:59.49 ID:NBy/XaPk0
>>489
>ニュースは毎日みるけどバラエティはもうほとんどみねぇなー
>有意義で興味のある情報だけを短時間で見るならネットの方が断然いいもん

矛盾しすぎだろ
496名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:03:33.86 ID:nPzmyDj+0
TVとゲームとアニメは果てしない時間の無駄
497名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:04:50.72 ID:MorfESMWO
俺はニートなので1日六時間くらい見てる。


問題は、購買力にぜんぜんつながらないことだな。
498名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:04:58.02 ID:UqDgGWDG0
ここ数年リアルで色んなことが起こりすぎて
所詮フィクションのドラマに興味が持てない
499名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:05:20.66 ID:c53qMIuq0
金曜日の新日本日曜日の全日本のプロレスが復活すれば
500名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:05:38.77 ID:/63aBTxl0
はっきり言うが、俺は10代の人間として言う。

もう俺の周りのほとんどはテレビなんか見ないし、ネットに対しても
リテラシーを嫌という程教え込まれてきたから溺れない。

タバコに対するイメージの変化と同じように、
僕らはこれからもきっとテレビなんか見たいと思わない。

きっとこれからは、今までの30年くらい続いたデジタルの世界というものが終わり、
デジタルというツールが浸透した現実の世界での生活が無意識に成長する。

俺は地デジ化に伴ってテレビを捨てた。
501名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:05:47.47 ID:7ZtrWDKWO
我が家はテレビのコンセント抜きっぱなしという
502名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:07:04.94 ID:zm6FGQ9PO
アニメやれば見るよ
503名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:07:55.70 ID:o/mY2eIB0
離れて見てねって言ってんだからちょうどいいだろ
504名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:08:13.60 ID:QQav+jtx0
スカパーで映画しか見てない
それでも1週間に3本みるかみないか
505名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:08:38.95 ID:/nBRZ1f40
>>500
TVを捨てて人とのコミュニケーションに時間を割くなら立派だけど
ゲームとか携帯に逃げるならTV見てたほうが生き易いと思うよw
506名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:08:43.03 ID:ovhwxeI/0
松本発言をめぐる奇妙な「空気」
http://news.livedoor.com/article/detail/5685651/

松本復興担当相が辞任した。これ自体は当然のことだが、ここまで来る経緯には違和感を感じる。
当日(3日)には報道がなかったのに、地元のローカル民放の映像がYouTubeに投稿され、それが
3日の深夜から100万回以上も再生される大騒ぎになってから、翌日やっと報道が始まった。

それも毎日新聞は「松本復興担当相:岩手、宮城知事と会談『復興は知恵合戦』」と暴言にはまったくふれず、
NHKも夜になって小さな扱いで報じただけだ。野党の対応も奇妙だった。自民党の石原幹事長は
「釈明をするか、釈明するつもりがないなら辞めるしかない」と、陳謝すれば辞任要求はしないような
腰の引けた発言をし、公明党も辞任要求をしなかった。

これはおそらく、松本氏が「同和のボス」として知られているからだろう。あの程度の知能の人物が閣僚まで
やれるのは、彼が部落解放同盟の元副委員長で、全国の同和利権を押えているからだ。彼の実家が土建業
で財をなしたのも、利権と無縁ではないだろう。同和票は大したことないが、「糾弾」されると担当者は左遷され
るので恐い存在だ。まだまだ同和のタブーは健在らしい。

しかも情けないのは、他の社がやりはじめると、われもわれもと(当日は放送しなかった)同じビデオが何回も
出てくることだ。1社だけだと「糾弾」されるが、みんなでやると安全だからである。日本をだめにしているのは
こういう「空気」だということを、マスコミは身をもって教えてくれる。
507名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:09:07.07 ID:cMwHiCKN0
>>474
地デジで放送枠を入札しなかった時点でこの国の放送業界は腐っていますね
508名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:09:10.42 ID:ms/ENdk/0
>>482
草食男子とか使ってる人いるんだなw
509名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:10:33.89 ID:nlGevqsEO
毎週見てるのはtopgearだけかなあ
510名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:11:53.39 ID:wspySXuW0
昭和のアニメとドラマを再放送すればいい

日テレ・・・ルパン三世、デビルマン、太陽にほえろ
豚局・・・ふぞろいの林檎たち、毎度おさわがせします、うちの子にかぎって、金曜日の妻たちへ
ウジ・・・北斗の拳、うる星やつら、北の国から、オレゴンから愛
テロ朝・・・プロゴルファー猿、西部警察
511名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:12:28.24 ID:RhOOgIxw0
何か気合が凄かったんだろうな、お笑い、バカらしい、低俗番組だったけど面白かったな。
でも、今ゲバゲバ90分とか見たら面白いのかな?
512名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:12:56.70 ID:Cd5cM/bD0
最近BSが頑張るようになって来た
ドキュメンタリーとかいい感じ
音楽とか美術とか文芸とか旅とか

韓国ドラマも相変わらず必要以上に放送してるけど・・
513名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:14:17.81 ID:7jpYXMZn0
>>510
U局とCSでうんざりするくらいやってるからいらね
514 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/05(火) 16:14:54.17 ID:7mjzp0jW0
アナログ放送終了まで あと19日!

地デジ化アンケート実施中
http://www.syogi.info/thread/49

地デジ不要 :460人
地デジ購入済: 93人(※)
地デジ普及率: 16%

※公式発表99%迄、あと45447人
515名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:15:40.09 ID:ClR2fXz40
ニュースでも何でもビビらないで本当の事を放送するなら見てやる
516名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:16:59.11 ID:AvvC2twqO
>>506

被災4県の中で宮城だけが露骨に党略で動いてたからだろ

震災直後に警察利権漁る為の奇妙な条例優先してながら
いつまでたっても仮設住宅建てる際の特例条例作ろうとしなかったりと
当事者意識呆れる位薄い県だし
517名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:17:35.71 ID:E0SuIC5f0
>>508
思わず、書き込みしたくなるほどの衝撃をうけたのか
SO SHOCK!
518名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:17:54.33 ID:eOySDL4eO
昨日のしゃべくり見て朝鮮タレント云々関係なく日本のテレビと芸能人の劣化が物凄いんだと実感した
519名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:18:42.76 ID:wspySXuW0
>>513
今の子供たちに見せてやるべき
520名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:19:09.13 ID:c53qMIuq0
>>515
中国の漁船衝突なんか本当はマスコミがちゃんとほうそうすべきものだしな
今回のF15だって現場にまっさきに行くべきだしな
521名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:20:05.51 ID:nnb4KtVa0
若者じゃないけどTV観なくなったな〜 リアルタイムで観るのはせいぜいサッカーくらいか
とりあえずTVの電源入れるってことがなくなった
気になる番組は録画するけど観ないで消すのも多いし
522名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:22:24.95 ID:wspySXuW0
リテラシー教育
10年前・・・・ネットの情報を鵜呑みにするな
現在・・・・大手メディアの情報を鵜呑みにせず、ネットでソースを検証しろ
523名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:24:01.66 ID:LWNQudqY0
>>519
そういう人はCSに入ってくださいってことだね
広告収入とは別に局にお金が入るわけだし
再放送にもいろいろハードルがあるみたいだし
ギャラが発生するとか、2年以上経った番組は
自分の局の番組でもお金を支払わないと
放送できないとか、当時は大丈夫だったけど
今はクレームが来る内容とか、今塀の中にいる
受刑者が映ってるからNGとか
524名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:26:59.83 ID:c53qMIuq0
あしたのジョーなんか今放送したらおやっさんの発言ピーだらけだしな
525名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:28:35.61 ID:ms/ENdk/0
>>524
目っかちで日雇いでキチガイのおっちゃんそのものがモザイクかけられかねないね。
526名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:29:50.72 ID:YZf6JDfX0
一番腐ってるのは報道だな
ワイドショー含め
527名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:34:19.73 ID:Zj6oFrPA0
>>524
巨人の星ですら修正版しか流せない。
時代劇はあくまでぶっ飛んだフィクションなんで
オリジナルのまま放送しましたテロップで
ごまかせるみたいだけどな。
528名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:35:12.32 ID:zqYybhlv0
テレビ見なくなってから夜の時間がゆったり流れるようになった
まぁネッツくらいしかしないけどw
529名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:35:37.05 ID:wspySXuW0
朝のニュースバラエティで、天気予報のあとに占いを始めた時点で、終わった感が否めない
530名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:36:00.64 ID:y9r+xSmR0
テレビ見なくなった分読書するようになった
531名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:38:55.29 ID:okN3hbhL0
>>527
時代劇専門チャンネルだと
風呂屋の場面があっても普通に女の裸が出て来るな
532名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:43:29.79 ID:wspySXuW0
豚局で夕方に再放送してた「影の軍団」シリーズで、毎回、小学生の僕は・・・・以下省略
533名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:46:42.55 ID:uGD7puWk0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」
http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml

池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294993.html
534名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:50:53.25 ID:E0SuIC5f0
>>524-525
去年か一昨年、早朝に再放送してたよ
あしたのジョー腕時計を売るのが目的だったみたいだが
535名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:51:05.27 ID:ms/ENdk/0
>>533
それ大分前のだよね。最近の製作側は何か言ってないかな?
536名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:53:13.87 ID:tARU9ZOm0
>>531
昔の時代劇はさらわれても助けが来ずレイプ完了することもあるから油断できんな
はいはい、どうせ助けに来るんだろ…ってこないのかい
537名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:17:15.94 ID:RXp195b+O
穴埋め再放送時間帯の午後1〜5時に
民放は放送中止にすれば大きな節電になるから早く法律制定しろ。
538名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:27:53.44 ID:H+AOpH7U0
テレビ局は広告収入が減って来てるから最近はあまりに必死すぎる
企業CMみたいな番組、DVD化ありきの番組、捏造ブームの番組
そんなのばっかり
企業規模小さくしたり、自主廃業したりしろよ
テレビというメディアは簡単にポチッと電源付ければ見れる手軽さがあるだけに
国民への影響力がいまだにデカいから
今のテレビの状況は国民にとって害悪でしかない
業界の人は自覚が無さそうなのも状況を悪くしている
539名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:28:32.26 ID:8c0NezxY0
HEY!HEY!HEY!
4/25 K-POP特集 少女時代 KARAお宝映像 2PMの肉体美
5/2 K-POP FTISLANDが初登場
5/9 チャン・グンソク&ビックバン
5/16 K-POPイケメン登場
5/23 K-POP少女時代 ビックバン
5/30 放送休み
6/6 K-POP 少女時代特集
6/13 K-POP 少女時代
6/20 K-POP 人気ビースト登場 
6/27 K-POP特集第二段!KARA、ビースト
7/4 KARAの舞台裏に緊急密着! ←今週これ
吉本芸人とフジテレビの気持ち悪さは異常だな
540名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:30:50.73 ID:ktNNLo8Z0
>>306
大山ドラえもんなら1位獲れるかも知れん・・
541名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:32:48.36 ID:EAbzqRCFO
無理矢理地デジ移行させようとしてるのも原因だろ
542名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:36:00.28 ID:R+KIxPl20
>>428
なるほど、そういうことか。
543名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:39:38.25 ID:VXNO33Eb0
>>538
ジミに増えてきたのが工場見学系だよな
544名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:44:56.16 ID:EOhPZoPXO
テレビ(笑)
545名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:45:04.50 ID:C0NPVMbbO
スタジオゲストいらねえ
こんな仕事でたんまりギャラ発生すんだね
546名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:46:38.35 ID:/uHvF8N90
>>171
TVの想定する平均的視聴者層は、50代の高卒専業主婦だとか

少し前の話だし、今はどうかしらんけど
547名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:48:11.44 ID:eKUF9RiYO
テレビなんて娯楽の中でも、つまらないほうだし見ないな

バラエティー見ても楽しくない。友達と遊ぶほうが、はるかに楽しい
548名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:49:03.11 ID:13McMFiQ0
夕刊や夜のニュースにまで芸能コーナーやってんだから笑える
どうしてこうなった。
549名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:50:28.66 ID:xNMUzblB0
>>545
前に、倉本美津留(だったはず)という放送作家が
雛壇に有名人集めてトークするだけの関西の番組作りが嫌になって
それで東京に出てきた、と自著の本で言ってたけど

東京の番組もそうなりつつあるな・・・。
550名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:53:03.43 ID:qpON95sY0





韓国ってトイレにトイレットペーパー流すと詰まるから
ウンコ拭いた紙入れる専用のゴミ箱あるって本当???





551名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:53:51.98 ID:VXNO33Eb0
テロップ ワイプ 後から加えた客の笑い声 
全部いらねえ
552名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:54:07.86 ID:aagEcidyO
節電の為に放送自粛しろよ、視聴率悪くても局の都合で流してるような番組ばっかりだろ
553名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:54:51.93 ID:HujPAbWB0
>>550
台湾も紙を流せないとこが多いとか。日本は水道に恵まれてる。
554名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:55:05.80 ID:REAwcKC70
多くて週4時間だな。でも見逃したくないと言える番組は正直ないな。
節電だなんだと言ってるんだからくだらない番組放送するより放送休止したほうがいいよ絶対。
27時間テレビとかやってる場合か?蛆テレビよ。
555名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:55:39.25 ID:/kp/3WwV0
いいことじゃないの
556名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:55:55.79 ID:Jd/Uu0Aw0
AKB、KーPOP、ジャニーズが出てきたらTVを消す
それが我が家のルール
557名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:59:40.90 ID:xNMUzblB0
>>553
ていうか日本のトイレが異常発達してるんだと思うよw
558名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:59:53.21 ID:rMbAQOkh0
テレビの情報は イマイチ信憑性がない なんていうか
あながちウソを言ってるわけではないと思うけれど、、
ネットの方が嘘の情報もあるが
かなり具体的で色々な諸事情があったとしても
隠さずぶっちゃけた情報がある
559名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:03:10.81 ID:p5PV8aG/0
>>556
それに吉本芸人も追加してください。
560名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:04:14.97 ID:klfkr7iEO
動物の動きにタラちゃんみたいな効果音つけるのをやめろ 可愛い映像が台無しだ
561名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:04:25.89 ID:sdMp2tG9O
※日本のトイレットペーパーは溶けやすい素材なので流せるのです
※外国のトイレットペーパーはティッシュペーパーとおおよそ同じなので水に溶けることがないのです
562名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:05:00.42 ID:8BqlA00uO
>>556同じ
563名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:06:07.30 ID:OZGtbBn+0
子供タレント推しがうざい
可愛くもないのに可愛いって騒いで
ピークが終わったらゴミみたいに捨てるテレビと大人がキモすぎる
564名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:06:34.00 ID:klfkr7iEO
番宣ありきのゲストをやめろ
565名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:08:35.23 ID:P3C297F90

いい加減分かっていると思うが


糞バカ芸人が騒ぐだけの阿呆番組見るのに
奪われる時間がもったいねーんだよ


566名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:10:07.77 ID:YgP7OKfTO
番組の途中で不自然に韓国ネタねじ込んでくるの気持ち悪い
567名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:10:16.45 ID:HujPAbWB0
>>557
技術力もあるけど、もともと川が多くて水が清らかな国。
568名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:10:19.99 ID:e/ANuqM2O
>>500
今の10代は、テレビ全く見なかったらどこでお気に入りの音楽を見つけたりするの?いや真面目に


俺はCMやドラマ主題歌で聴いてから
あ、これいいな〜
って曲を探すんだけど

もしかして、今の若者はテレビドラマとかもほとんど見てないの?
569名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:10:58.50 ID:MAOy0tjS0
セックスしないTV見ない本読まない、
なにをするんだ!?
570名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:11:09.57 ID:xNMUzblB0
>>563
大橋のぞみがもう仕事ないという話を聞くと
マジ可哀想になってくるよな・・・
571名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:13:32.70 ID:OZGtbBn+0
テレビドラマなんて1個も見てない
オリコンみて売れてんのチェックして
興味あるの聞いておしまい(ものの数分)
572名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:17:35.83 ID:p5PV8aG/0
>>569
結構マジで若者は今、何もしてない。
それが一番の問題点。
573名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:18:29.75 ID:eHtPhsOL0
テレビは好きで結構見てる
でも寒流とオカマタレントが出るとつまんなくてチャンネル変える
で、気が付くとNHK教育になってるってことが多い
574名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:20:06.02 ID:P3C297F90
http://logsoku.com/thread/ex5.2ch.net/mass/1102500616/

衝撃!石原裕次郎が「電通=ビデオリサーチ」批判!
1 : 文責・名無しさん : 04/12/08 19:10:16 ID:iF/N1gON [1回発言]
★あの石原裕次郎が自伝の中で「電通=ビデオリ サーチ」批判をしていた!
■「口伝 我が人生の辞」より抜粋(149~150ペー ジ)

僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセンの
二種類あるけど、 うちの『西部警察』がニールセンでは二十何パーセントいって、
ビデオリサーチは十四パーセントとかね。

六とか七とか八とか、めちゃくちゃに違うわけ。 両者の差が一パーセント
くらいの差なら ――仕組みはどうあれ―― そうかな、と思わなくもないけど、
六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、何百万人ぐらいの差に なるわけだ。
575名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:20:41.28 ID:WgG62LR60
20代で一人暮らしだが
テレビを見ないという以前にそもそも家にテレビが無い
pcにアナログ波のチューナーがついてるから
見られない事も無いが全く見ないし
アナログ停波後にデジタルチューナをつける予定も無い。
精々F1とサッカーをネット経由で見るくらいのものだ。

家電メーカーの技術屋は優れたテレビや録画機器を
作ってるんだろうが、肝心のコンテンツが糞では用が無い。
576名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:20:54.83 ID:B14aSPjZ0
夏の定番の心霊番組、UFOとかオカルト番組がないのは何故だ
見たいものがない
577名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:20:58.85 ID:/Fc3Bv+X0
テレビもラジオも韓国韓国韓国韓国
バカじゃねーの、誰が見るかよ。
本当にしらける

今日のミヤネ屋、職場でチラッと見てしまったが、
普通のニュースにもしれっと韓国ネタ盛り込むのな
ソウルのビルが揺れたとか、どーでもいいよ。
それより政局や震災や原版やれよ。
やらねーなら、ネットで見るまで、自分達で首しめてろ

ローカル局のニュースですら、韓国の小学校で防災訓練とか
誰得?なニュースやりやがる
つまんねーからぜってー見ねえ。

原発事故だって、BBCワールドの報道のほうがよっぽどよかったよ。
日本のメジャーマスコミは朝鮮人汚染で
終了〜〜〜〜〜〜!
578名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:21:31.42 ID:P3C297F90

そんなもの、信用してられないよ。 これはハッキリとは言えないんだけど、
ビデオリサーチは電通だよね。

電通の息のかかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのはしょうがないんだよね。 (中略)
だから僕は、ビデオリサーチなんていうのは、電通の息がかかって不公平だと思う。
※ちなみに、現在ではニールセンは調査を止めてしまった。 出る数字が全般的
に低い為、広告主から不評であった為とも言わ れている・・・。
広告代理店が独占する視聴率調査・・・
あなたは信用できますか?
政府機関が独占調査する内閣支持率を信用するような事です。
579名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:24:30.74 ID:13McMFiQ0
高峰秀子 (1971年)

私がテレビが始まってから五年ぐらい出なかったのは、長い間映画界で御飯を食べさせていただいたから、
何とかもう一ぺん映画がよくなるまでがんばっていたいと思ったんです。
でも私はどこの会社の専属でもありませんから、月給というものがないんです。
出なければ何年でも一銭もお金が入らない。
それでも私は、何とか映画というものがもう一度よき時代がくるんじゃないかと思って期待してたんですけど、
五年待っても、六年待っても――いま、ますます、もっと悪くなっていますね。
それで、しかたなくテレビに出始めたというだけの理由なんです。
(略)
そのつくるものはそれこそテレビと同じで、だんだん低俗なものになっていっちゃった。
いいものばかりとっていれば、いいものしかないから見ますけれども、
悪いものをつくれば、どうしても低いほうに流れていっちゃうんで、
だんだんだめになる。テレビもそういうところは同じですね。
それはどうしてそういうことになったかということは、
ずっと考えていけば、映画会社の上層部が頭が悪いからですよ。
頭が悪いというのか、教養がないというのか、そういうことなんです。
テレビもやはり同じで、同じ道をたどっているのだと思います。それでいいですか。
580名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:25:58.35 ID:C0NPVMbbO
つまんないから昔ヒットした番組でも流してほしい
581名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:27:13.32 ID:13McMFiQ0
高峰秀子 (1971年)

第一、テレビというのは少しキー局が多過ぎるんじゃないかと思うのです。
NHKが二つ、あと民放が四局ありますけれども、
これがみんな一生懸命いいものばかりを競争してやっていただければいいんですけれども、
ついつい低俗なふうに流れていっちゃって、それでまたあの視聴率なんていうばかばかしいものがありまして、
あれたった五百台のテレビでやっているらしいんです。
ネコが見ていてもそのときにスイッチが入っていればいいっていうことで全く当てにならない。
あんなものを一番にしたければ、カステラかなんか持って五百軒回れば、すぐ一番になっちゃうと思うんです、極端に言えばね。
ですから、私はあんなものはばかばかしいと思うんです。
なくなった大宅壮一さんという方が、何年か前にテレビを評して、一億総白痴と言いましたけれども、
あのころからほんとうにそのことばが正しかったんです。
ですから、いまごろこんなことを――こちらは雲の上らしくてなかなか聞こえてこないのかもしれませんけれども、
下界のほうではずっと前から言っているんです。ですから、私もちょっとおそ過ぎるんじゃないかと思います。
それで低俗、低俗といいますけれども、やはり考えていくと、放送に携わる人たち、現場の人たちももちろんですけれども、
現場の人たちというのは上からきたのを注文を受けていろいろ仕事をするわけですから、結局はプロデューサーなり社長ですね、
上に立つ人の教養と、それから使命感みたいなものが足りないんじゃないかと思います。
結局はもうそのことだけじゃないかと思うんです
582名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:27:20.32 ID:c53qMIuq0
発想の転換
停波すればいいんじゃねえ?
583名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:27:30.24 ID:z1syiGir0
平均で2時間未満とか書いてるって事は、昔はそれくらいみんな見てたって事なのか
普通にテレビ見る方だと思ってたけど一日平均一時間未満だな
恐らくだけど、一日2時間ってのは多分朝起きてまずテレビ付けたりっていうのも入ってるだろ?
朝テレビ付ける習慣が無いから時間はどうしても短くなる罠
584名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:30:34.81 ID:sdMp2tG9O
ジャニーズとAKB出ると見ないな
圧力と癒着で食ってるゴミクズ見てると吐き気する
585名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:33:16.19 ID:gdQVNT5hO
見てるドラマは24だけだな
586名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:33:58.25 ID:x2qFc79H0
とりあえず
ワイプ・テロップ・CM後の巻き戻し
の3点セットをなくしてくれ。

飯食って、仲間内ではしゃいでるだけの芸人
内容が外食産業PRと番組宣伝
いまさら入試問題やクイズ答えて喜んでるタレント芸人俳優
韓流・AKB
ニュース番組にまでジャニやタレント
音楽番組で口パクだらけ(ジャニ・パヒューム・韓流・AKB同時に出演したら失笑もんだよw)

・・・・まあ健全男子は見ないんじゃない?普通に考えて
587名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:35:04.46 ID:T4QNl+bM0
韓流のせい
588名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:35:53.91 ID:FfixfWRY0
小汚いチョンばっか出てくるテレビなんぞに費やす時間がもったいない
589名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:36:59.98 ID:HEjYDP5X0
TVを見てもらいたいなら、積極的に広告を出さなきゃ。
チューナーなんて民放のキー局が配らなきゃ駄目だよね。
590名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:37:36.36 ID:R+KIxPl20
>>568
携帯の茶食うたサイトとかじゃないの?
591名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:39:29.43 ID:LWNQudqY0
>>589
B-CASの利権システムを作っちゃったからね
テレビ番組の劣化でテレビ自体の興味がなくなって
B-CASのことなんてみんな忘れてるけど
592名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:39:39.26 ID:c5jwuePDi
朝時計がわりに10分しか
見なくなったな
なんでだろ
593名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:42:12.54 ID:a+mVlGYl0
テレビなんか情弱しか見んやろ
594名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:42:37.57 ID:x2qFc79H0
TV番組作っている人の本音はどうなんだろ?
ちょっと視聴率稼いだ番組まねて作ったり、
アメリカドラマの設定を中途半端にパクったあげく
子供みたいなキャストを使うしかないドラマとか
こんなもん本当に作りたいのかね?
595名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:44:33.06 ID:y23c+8BK0
火曜日は、見たい番組が同じ時間帯にあって、どっち観ようか毎週頭悩ませてるぞ

MXTVの「ドラゴンボール」とテレビ神奈川の「傷だらけの天使」
596名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:46:46.12 ID:744qyP3y0
お年寄りはテレビ見てるよ
PCや携帯できないし、それしかやることないから
高齢化社会だからお年寄り向けの番組が増えることになるだろうね
池上彰さんの番組みたいなバカでもわかりやすい番組みたいのがね
まあテレビはそういうコンテンツだと思ってネットと棲み分けが出来ればそれでいいよ
597名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:48:52.73 ID:zViGVGqy0
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!   在日工作員の崔晶一見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |    イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
598名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:52:58.47 ID:qh1NqtCTO
どのテレビ局も似たような時間帯に似たような番組しかやってないからつまらない
しかも面白い番組は見れない時間帯が多いから録画
599名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:54:00.43 ID:e/ANuqM2O
俺10代だけど90年代のゴールデンの番組を見たい
懐古主義者に聞く。
お願いランキングのストライクゾーンとかいうコーナー、面白くないか?
600名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:54:38.07 ID:T+ukZXMO0
自分はネットばかりだな
601名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:54:49.19 ID:+4kxEYes0
[一億総白痴化]

元々は「週刊東京」1957年2月2日号における、以下の評論が広まったものである。

「週刊東京」1957年2月2日号 - 大宅壮一

テレビに至っては、紙芝居同様、否、紙芝居以下の白痴番組が毎日ずらりと列んでいる。
ラジオ、テレビという最も進歩したマスコミ機関によって、『一億総白痴化』運動が展開されていると言って好い。
602名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:55:11.20 ID:XeivnptW0
>>596
そのお年寄りもCSの時代劇専門チャンネルをずーっと見たりしてるよ
603名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:56:37.53 ID:byZFdo8z0
こいつらはたぶん何をやってもテレビは見ないんだと思う
だって視聴習慣そのものがないんだからw
604名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:57:50.97 ID:e/ANuqM2O
>>599
見たい。↑あと↑懐古主義者に聞く。


。あと が抜けた
605名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:58:05.05 ID:+tppJG2kO
薄型テレビ買ったけど、大画面でAVや女子アナの表情や毛穴、女タレント見てオナニーするぐらいしか役に立たん。
606名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:58:31.68 ID:rk0r1yVk0
本当に若者に見て欲しい番組を放映してるとは思えない

今時TVにかじりついてるのなんて、情報弱者かお年寄りのどちらかなんだから
それに合わせた番組にシフトしていくのが普通だし、とっくにそうしてると思ってたけど

この後に及んでまだ、若者が〜 とか言ってるのが驚きだわ
607名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:58:55.07 ID:Udhh1PRv0
>>601
当時は批判されたりしたんだろうけど
今となってみると正しかったなw
まさに予言者だよw
608名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:00:49.27 ID:+WHDW8Jg0
テレビ見ただけで白痴にはならないでしょ
そんなに影響力がないし
609名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:01:27.53 ID:z1syiGir0
タモリ倶楽部とか面白い番組はあるんだけどなあ
勝ち抜き歌ヘタ合戦とか最高だったんだが
610名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:01:56.22 ID:5A+NuFIP0
>>608
影響力があったから糞ミンスなんぞが政権を取ったんだよw
611名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:06:56.90 ID:gL0xO+TR0
テレビを有難がる時代じゃないしな
無くてもネットでメディアリテラシー身に付くし

昔ほどテレビマンも金掛けて番組作ろうとする意気込みも無いだろうよ
全部外注、外注、外注
612名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:07:18.49 ID:xsFPuEi50
動画サイトでタダで自由に昔のコンテンツ見られるからな。
一方的にタイムスケジュール押しつけてくるテレビなんて見る時間ないよ。
613名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:08:21.45 ID:pnGDJHCL0
昔から海外ドラマ(寒流以外)と洋画しかみない
614名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:10:33.91 ID:xNMUzblB0
>>603
習慣は無くても
面白そうな番組があればテレビに戻ってくるんだよ
最近もJINとか高視聴率だったし、サッカーの国際試合もかなり視聴率取れてる
かといって裏番組が視聴率そんなに落ちてるわけではないのが面白い
615名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:15:25.05 ID:0c77Owgc0
13.5%程度なら仕事で見れないだけだろ。
616名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:17:06.00 ID:3pwoZGIDP
24時間AVながせよ
617名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:19:11.95 ID:Vd/y9SyE0
若者に限らず民衆がネットの普及でさらにコンテンツを選ぶようになって広告主体の旧態然なテレビ業界がついてこれてないだけだろ
今更ペイパービューが普及してくとも思えんしどん詰まりだな
618名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:19:27.94 ID:744qyP3y0
20超えるドラマが1本しかない時点で将来性はないな
昔は30超えたりしてたのに
619名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:20:01.62 ID:sC3MtltqO
朝テレビ付けた瞬間韓国アイドル写っててすぐ消した
最近は朝はラジオにしてる
620名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:23:58.18 ID:1/WebiMKO
9割近くは見てるのか
やはり日本人はテレビ大好きだな
621名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:29:15.03 ID:R92cdG+L0
子供がかわいそう

韓国、吉本、おかま…

みれるものがない
622名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:29:53.22 ID:ZpIVpLra0
テレビのほうが視聴者から離れていってるから
623名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:32:08.80 ID:AONpx9V3O
最近アニメが面白い♪

本当に最近のアニメのEDにこんなフレーズがあるからなw
624名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:42:51.65 ID:CVcnK+NG0
数年前まではつまらなくても惰性でテレビ点けたままだったが
今年に入ってからは震災報道以外テレビ点けてないわ
不快になる糞箱なんぞもういらん
625名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:45:51.77 ID:DwHKnBG8O
千原ジュニアがテレビをつまらなくした一番の原因だと思う
626名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:46:53.59 ID:8WsjFvDB0

結局チョンのせいだろうな
627名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:49:07.18 ID:HQAT3Cri0
そら1日中朝鮮ごり押しされたら見る気もうせるよ
628名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:49:55.75 ID:UFQQNaBV0
テレビに嫌悪感を持って自然とテレビから離れて行ったのは年食ったせいかと思っていたが、
若い奴らも一緒だったんだな。
629名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:50:02.22 ID:YIneIwj90
オカマブームってすぐ終わるかと思ったら
意外にも長くてびっくり
630名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:50:24.06 ID:/0B3SvG30
つーか今時の芸人って何が面白いか?わからないのだな
何であそこまでもてはやされて、おっかけまでいるのだろうかね
631名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:51:50.35 ID:FPgHqny/O
スポーツニュースでは五輪とは関係ない競技が独占してるくせに、五輪の時期になると見たこともない選手に
「メダルを期待してます」
だもんなwww
呆れるよ、本当に。
632名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:52:23.86 ID:ogmpJln/0
女ってテレビ好きだよな
633名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:56:51.17 ID:zqYybhlv0
テレビはオワコン
634名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:00:07.51 ID:xNMUzblB0
>>624
前と比べて「放送されてるだけで不快」な番組が増えた、
というのはあるなぁ・・・
昔→チャンネル変える
今→テレビ消す
みたいな
635名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:00:33.84 ID:qVUZbrWT0
視聴者離れというより完全に女性向けの娯楽に特化しただけだろ
女の子はたいてい韓国のタレントとか文化が大好きだから、それをどんどん取り上げてるだけ
逆に俺たち男はそんなのほとんど関心ないからテレビ離れしてる
636名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:00:53.69 ID:V2kHH9ik0
テレビは思考停止させたい時に見るかな。
サッカーの試合とか、映画の放送とか。

まあ一週間で1〜6時間程度はなんだかんだ見てるかも。
637名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:03:36.11 ID:T4QNl+bM0
日本の企業はテレビに金を出す力がないから金を出してくれる韓国に媚を売ると
そしてますます日本人は見なくなる

これを法則発動という
638名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:04:29.10 ID:veX4qrRM0
>>632
私は女だけど、テレビよりもラジオ聴いてるよ

テレビ糞つまらないし

今もNHKラジオ聞いてる
639名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:07:11.06 ID:G+VhkNbjO
テレビなんてネトウヨしか見ない
640名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:08:00.75 ID:2/bAINbj0
おもしろ動画を見てるやつを見せられるとか意味分からん
641名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:09:27.01 ID:xNMUzblB0
>>640
あれは女性視聴者のためらしいよ
642名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:09:35.80 ID:vrqZxDLNO
テレビ見ないオレかっこいい!
643名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:12:38.04 ID:q1WAvqPq0
今時テレビ見てるのなんて芸能人オタクかアニメオタクか声優オタクぐらいだろw
644名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:14:19.71 ID:YpQQ5KgQ0
野球でもサッカーでももっとマイナーなモノでも良いから
地上波でスポーツ中継を増やしてほしいな
645名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:17:02.91 ID:xws5tE780
もうね朝っぱらからわけのわからん韓国人とか見せられると仕事前に萎えるからテレビつけなくなったわ
家に帰ってもほぼつけない
寝る前にNHKちらっと見て終わり
646名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:23:45.09 ID:FZngOY0F0
テレビ見てるより、2ちゃんやってる方が楽しいもんなぁ・・・

娯楽の王様=テレビ とか言われてた時代ってなんだったんだろうね
647名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:24:14.25 ID:+naVRHa7O
>>635
KARAとか少女時代は女性に人気あるか?
2ちゃん見た限りだとおっさん人気のような気がするんだが。
648名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:24:16.13 ID:GzzQbxSX0
訳の分からない大量の女たちが嫌だな
とにかく鬱陶しい
女子アナらしき大量の女たち
どこもそんな感じ
649名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:25:08.48 ID:FZngOY0F0
テレビ欄見ても

「これは一体誰に見て欲しいと思ってつくってんだ?」

って頭をひねる番組ばかり。誰を想定して番組制作してるのかわからない
番組ばかりで、10年前ぐらいから顕著になった。
650名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:25:24.16 ID:DGyy99SQ0
オレはさっきから40分ぐらいテレビつけてる。なんか腹筋きたえるマシーンの通販が延々と映し出されてるけど
651名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:25:55.09 ID:rLSx1ODr0
昔は得に見なくてもテレビつけてたけど 最近は見ない時はキッチリ電源切ってる。

こういう節電思考や貧乏体質も視聴率にちょっと関係するのかな。
652名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:28:09.63 ID:nIokhoT60
いまだにテレビを長時間見てるのって、ネトウヨに近い性質をもってる人なんだろうな。
テレビとの接触時間が長いから、ますます韓国や民主党のニュースに神経質になる。
結果、自分でも知らないうちに視野が狭くなっている。
653名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:29:36.96 ID:4ckHGFTC0
そりゃ毎日毎日誰も興味ない朝鮮人、野球、AKB、糞芸人なんかをゴリ押しされたらテレビ離れが加速するに決まってんだろ
654名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:30:03.30 ID:z1g98+35O
バラエティつまんないと思ってる奴はゴッドタン見てみてくれ
お笑い番組最後の良心だ
655名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:30:18.96 ID:ejNhFsqPO
テレビ見なくなってから何やってるかも知らん
656名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:34:41.91 ID:DGyy99SQ0
30以上のオッサンがテレビつまんねって言い始めるのは当たり前なんだからともかくとして
10代20台や主婦に見放されたらアウツだよな
657名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:34:52.42 ID:e/ANuqM2O
>>654
ゴッドタンってそんなに面白い?
658名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:35:04.87 ID:mUEEVwit0
>>652
テレビの悪口いわれまくってるからってファビョんなよチョン
659名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:37:02.60 ID:/0B3SvG30
>>647
その韓国系のアイドルやAKBみたいな連中も果たしてブームを起こして
世間一般に認知され流行なのかも怪しいところ

660名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:40:08.98 ID:mUEEVwit0
Mステでチョン女時代が出たときの視聴率が5.4%でブームも糞もないと思うんだ
平均よりむしろ下がってるし
661バラエティ大好き:2011/07/05(火) 20:40:54.89 ID:i1WXuO7O0
アリなし〜アリケン★ゴールデンスタジアム
モヤモヤさまぁ〜ず2
ガキの使いやあらへんで
新堂本兄弟
笑っていいとも
ごきげんよう
HEY!HEY!HEY!
ホンマでっか!?TV
有吉AKB共和国
踊る!さんま御殿!!
ロンドンハーツ
極嬢ヂカラプレミアム
有吉×マツコ
有田×マツコ
グータンヌーボ
ゴッドタン
AKBINGO!
ロケみつ
おねだりマスカットDX!
とんねるずのみなさんのおかげでした
アメトーク
くだまき八兵衛X
美女学
PON!金曜日
週間AKB
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
ミュージックステーション
あいまいナ!
めちゃ2イケてるッ!
662名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:43:02.01 ID:/S5TIDBF0
逆にテレビ見てる奴等にどの番組がどう面白いのか聞いてみてえわマジで
まあバラエティ番組見てる奴等は馬鹿に違いない
663名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:47:17.67 ID:z1syiGir0
>>662
タモリ倶楽部だけは録画して見ちゃうな
紙媒体でも最近は少なくなったいなたいサブカル映像を見られる媒体としてかなり貴重な番組ではある
既に最大公約数的広く浅くが通用しなくなった今こういうニッチ層狙い撃ちこそが生き残りの道な気がするんだが
664名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:47:44.80 ID:i1WXuO7O0
529 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:47:49.12 ID:0qbPa93Y0
ただ食ってるだけで芸能人じゃねーだろ 芸を披露するのが芸能人だろ 飲み食い番組やめろ

601 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:02:45.35 ID:0qbPa93Y0
オジサンは散歩番組すきやなー

・モヤさま ・ブラタモリ ・空から日本を見てみよう

クイズ番組

・ヘキサゴン ・ネプリーグ ・Qさま ・雑学王 ・平成教育委員会

知識なんて時間かけりゃあ誰でも身につくだろ
それを誇って自信にするなんて障害者の特技みたいだな

641 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:11:11.12 ID:0qbPa93Y0
男はニュース歴史番組が好き 女はドラマ好き

766 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:39:47.74 ID:0qbPa93Y0
今の時代 テレビは実況と一緒に見るものです。
単独でテレビ見てたらボケるだろ
テレビのボケに感覚の鋭いネット民が瞬速でツッコミいれて笑ってwwwwwwww
成立してるんだよ。
それによってゴミ番組でさえ輝く
スピーディーな娯楽となりえている。
おまえら時代遅れだ。
いつまでもテレビおわったおわった言ってボケてろ
ボケ老人どもが
665名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:47:54.88 ID:WyJ17RzM0
何を以って”TVを見ない”を定義するのかはっきりしないが、
何だかんだで86.5%はTVを見てるということか。

まあ自分も結局は毎日2〜3時間はTVを見てる。
ほとんど地上波のバラエティばかりで。
じっくり観てるわけではないが、ながら見まで含めるとそれくらいにはなる。
666名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:48:25.03 ID:qNe0OLvM0
PCとテレビどっちがなきゃ困るって言ったら間違いなくPCだな
667名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:48:49.82 ID:i1WXuO7O0
782 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:44:13.11 ID:0qbPa93Y0
おまえらなんで決まって紳助や韓国嫌いなんだ?
それも一種の洗脳だぞ 周りに流されて 自分ひとりで考えて出た結論なのか?

798 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:47:08.13 ID:0qbPa93Y0
一種の集団でのいじめだな 韓国嫌いなら韓国いじめ
普通にまともなら、それぞれいじめたい対象は千差万別なはずだ

808 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:49:00.07 ID:ccWhagBq0
>>798
そうだよな。 普通にまともなら、それぞれ憎むべき対象は千差万別なはずだよなw

853 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:00:57.85 ID:0qbPa93Y0
韓国ドラマは夢見る少女漫画の実写バージョン
少女漫画読んでる女のガキと一緒
大人なら20代で卒業しろよ

876 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:05:03.02 ID:0qbPa93Y0
自然が映る番組とか、花鳥風月に興味を持ち出したら、老化の現われです。
精神がおじいさんおばあさんです。

887 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:09:05.88 ID:0qbPa93Y0
韓国なんぞ興味ないから全然気にならない
気になるなんてのは粗探しにすぎない
やはり2ちゃんは粗探しの陰気集団だと実感します。

897 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:11:59.90 ID:0qbPa93Y0
実況では、毎日wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
が溢れています。
とてもテレビが終わってるなんて思えないね
明るい奴なら実況に集うよ
粘着性もない

985 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:31:47.88 ID:0qbPa93Y0
つまらない番組を探すのではなく、おもしろい番組を探しましょう
短所を探さないで長所を探しましょう
やはりここは根暗な陰気集団だよな 
668名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:48:50.37 ID:jHsxvZ+P0
>>654
テレ東工作員乙
視聴率最低の糞ドラマも芸スポで必死に宣伝してるやつがいてうざかった
669名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:50:56.12 ID:mUEEVwit0
どんなことがあっても絶対チョンを出さないアメトークが男女ともに視聴率トップを誇るってのが
今のテレビ業界の癌がなんなのかってのを如実にあらわしてると思います
670名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:52:21.87 ID:i1WXuO7O0
アメトークを好きな番組にする女は最悪 腹黒い 狡賢いはず
671名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:53:36.19 ID:iKZnZGCX0
今はなるほどハイスクールが面白いよね!
672名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:56:25.33 ID:TMh3f5wl0
そういえばテレビ東京で日本で大人気なはずの朝鮮人のKARAさんとかいう方々が
主演のドラマが放送されましたけどあれの視聴率が2%とかだったのはもうなかったことになってしまったんですかね
673名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:58:10.94 ID:i1WXuO7O0
>>671
ゴミ番組
AKB台無し
674名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:01:24.66 ID:i1WXuO7O0
ゴミ箱ゆき

・推理刑事病院ドラマ
・時代劇
・相撲
・歌舞伎
・飲み食い番組
・クイズ番組
・韓国ドラマ
・オカマ推し番組
・占いコーナー
・メイド喫茶推し番組
・萌絵柄アニメ
・CM
675名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:01:44.17 ID:i5Xpo0TeO
整形Bがうざいからな視聴率もさがるわ
676名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:02:51.93 ID:/cgiZyd9O
デカワンコとJINは見てた
677名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:03:50.19 ID:TMh3f5wl0
視聴率スレみてるとよくわかるがチョンが出ない番組ばっかだよな
高視聴率番組って
678名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:07:08.81 ID:O3eeIY3zO
まだ見てる奴は気を悪くするだろうが
テレビ見てる奴とパチンカスは程度の差はあれ
どちらも反社会的行為をしてるという点で同じ類と見なしている
いいかげんあんなもん卒業しようぜ
例外はアホな電波を監視しなきゃいかんと思って仕方なく見てくれてる人
679名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:07:13.66 ID:/uOBqJ4B0
視聴の定義を見ると24時間以内に15分以上視聴すれば視聴していることになるみたいだな。
この基準ってどうなんだろう?
基準を30分にしたら見てない奴が多すぎて発表できないのかなw
680名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:08:49.07 ID:TMh3f5wl0
>>679
15分番組とかないからそれはないんじゃねw
まあこの数値自体捏造くさいけどな
実際はもっと少ないだろ視聴者
681名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:12:28.14 ID:6flVeUYO0
大学以上のまとも成人男性が
地上波TVなんか観てる方がおかしい

彼女や家族が観てるの眺めてる以外は
自分から観ようとは思わんでしょw
682名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:13:03.10 ID:/+edimu+0
>>1
いままでの視聴時間がおかしかったんだ
一日TVを見ることに、何時間もかけて過ごしてきた
TVが普及する前は、0分だったのだから
683名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:15:09.28 ID:aagEcidyO
キャスターやコメンテーター、アナウンサーは、お前らの口から不快な言葉やゴリ押しが発せられてるのを自覚しろよ糞野郎
684名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:15:26.47 ID:z1syiGir0
相変わらず極端な意見が多いな
意識して見てないっていうアピールが多いが、それって自分はアンチですってアピールに過ぎないんだが
要するになんだかんだ言いながら意識はしてるって表明になってしまってるというか
685名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:15:56.27 ID:i1WXuO7O0
テレビ好きなのは、人の話を聞くのが好きなのかな
686名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:16:38.40 ID:JbzNcjgr0
この前ブルーレイHDDをやっと買ったんだが、
いまどきの機種ってCMはいった瞬間にボタンで
CMだけ飛ばせるのなwあれは非常に便利だわww
最近はテレビは録画したのしかほとんど見ないから
CMはほとんど見てないわw
687名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:17:35.51 ID:jO6NQ9IU0
アメトークは雨上がりがつまらないから観ない
無能の糞
688名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:17:52.90 ID:O3eeIY3zO
まずは節電だと思って、ながら見とかBGMがわりとかだけでも止めて欲しい
テレビ卒業への足掛かりになるはず
タバコと同じ
そのうち自然とテレビなんぞ見ない方が健全と思えるようになる
689名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:19:24.03 ID:TMh3f5wl0
>>684
そりゃ嫌いだから見ないんだし意識してるのは間違いないだろw
690名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:19:46.38 ID:jO6NQ9IU0
松本人志の周りをうろつくチンカス連中消えうせろ
もちろん松本も一緒に
691名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:21:15.45 ID:z1syiGir0
映画や音楽、雑誌なんかが市場規模縮小に伴って細分化ニッチ化を進めて「痒い所に手が届く」ようになりそれでいて食えるような
形に「進化」していったのと同じ道を見つけていけるかどうかが分かれ道な気がする
大企業病的なフットワークの重さをどう解消するかがポイントだと思うが
692名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:23:13.29 ID:i1WXuO7O0
テレビのスレを見つけると反射的に韓流ばっかりと書き込みし出すのは一種のボケです。
思考を使っていない
もう十分、言われたこと
もっと書き込むことはあるはずだ
693名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:23:39.45 ID:TMh3f5wl0
もう袋小路だよなあ
10年前にやらなくちゃいけなかった改革をネットの動画サイトに先こされちゃったし
CSも認知されだしてるしいまさら何やっても視聴者増えないわな地上波は
694名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:24:56.85 ID:jO6NQ9IU0
粗悪な芸人を乱造した吉本の罪は大きい
695名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:26:03.01 ID:KdOXmTEg0
稀に早く家に帰って眺めると酷いもんな・・・民放地上は
696名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:26:08.12 ID:O3eeIY3zO
じゃあオンデマンド化しろとアドバイスしてみる
697名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:27:46.34 ID:e/ANuqM2O
ここの人たちは、新聞のテレビ欄やザ・テレビジョンみたいなTV誌を見ない人がほとんどかな
698名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:28:04.81 ID:6Sx6/16e0
98世代まではよかったな。アイドルは。
今は見てられん。
699名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:28:21.57 ID:DJbMh4f00
>>684
そいつらはテレビの話題をスルーできる領域にはまだ達していないということだな
興味や関心がないならそもそもこんなスレ見ないし書き込まない
テレビ絡みのスレに全然レスがつかなくてdat落ちするようになった時が
本当にテレビがオワコンになった時だわ
700名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:28:38.81 ID:kSGX+pPw0
都内に住む50代のサラリーマンは、
会社から帰って観るゴールデンタイムのバラエティ番組が何よりの楽しみだった。
ところが最近、テレビの電源をつける気すらしないという

ゴールデンタイムに帰れてバラエティ番組が何よりの楽しみ50代って

公務員ですかwwwwww?
701名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:29:10.98 ID:/hFzHCyc0
>>697
まあ今更見たいとは思わんよなww
702名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:30:12.12 ID:kSGX+pPw0
>>697
BS・CS番組表ならみる
民法地上波は視聴ゼロ
スポーツ以外は録画して観るけど
703名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:30:34.73 ID:7vKnCSOQ0
最近は深夜のユルユルなゲーマーズ姉妹しか録画して見てないな。新メン入ってからめちゃイケも見なくなった。
704名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:32:59.65 ID:xNMUzblB0
>>697
確か昔はザ・テレビジョンって日本一売れてる週刊誌だったんだよな

ジャニーズの機関誌みたいになってる今って販売数どうなってんだろ
705名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:33:37.01 ID:bFvYbL610
地上波は見ることは見るけど定期的に絶対に見たい番組はなくなっな
逆にケーブルテレビやBSを見る時間が増えた
ディスカバリーチャンネル、FOXTV、BSの旅番組、美術館めぐりの番組とか
サッカーも野球も他のスポーツもBSで見る

706名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:35:18.44 ID:/S5TIDBF0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」
http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml

池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294993.html
707名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:36:25.86 ID:sC3MtltqO
>>677
ジン
のだめ
ホタルノヒカリ
マリマリモリモリ
相棒


確かに朝鮮人が出てないw
708名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:37:32.34 ID:W89fkCgo0
他局がヒットすると類似番組が増えてしまう
プロデュサーの質が落ちましたな
TV局は資金無し・人材無し・アイデア無し・・・でも高級取りです
709名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:37:56.19 ID:6Sx6/16e0
2005年をピークに一気につまらなくなった気がする。
時期的にもちょうど小泉訪朝で拉致被害者だったジェンキンスを返して、冬ソナブーム、
プロ野球でストライキ、つまらない交流戦の導入などがあったけど。
ここから、一気にテレビも見る時間減ってきたな。
民主党が選挙で勝ちたいがために安部、福田、麻生叩きを必死にするのに、
今では鳩山と菅の拉致加害者団体からの献金問題をドラゴン松本の
件で放送していないし。
710名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:40:40.43 ID:bFvYbL610
>>706
最近じゃ高卒の若者もテレビ見てないよ
みんな携帯でSNSやブログで絡んでる
テレビ見てるのはおばさんしかいないってのは正解かもな
でもうちの母親とばあさんはテレビはニュースと天気予報以外見ない
聞くところによると昔からテレビを見てたら馬鹿になるって言われたらしい
711名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:40:42.24 ID:O3eeIY3zO
ネットの登場でみんな自分から能動的に見たいものを探す時代になった
みな忙しく自由にできる時間も限られてる
そんな時に俺達がプッシュするものこそがトレンドだと言わんばかりのもんが廃れるのは当然の流れ
頑固なラーメン屋が許されるのは超美味いと支持される品を提供するからだろ
テレビ屋にそんな能力ないんだからお客様の食べたいという物を提供しろよ
712名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:41:42.69 ID:x9kNd6Jv0
決まった時間に拘束されて、うぜえcm見せられて
録画もかったるいし
713名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:42:29.70 ID:TMh3f5wl0
ドラゴン松本ってなに
受験のドラマ?
714名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:44:45.82 ID:OZGtbBn+0
最近コンビニとかレストランとタッグ組む奴多いよなぁ
最初は面白かったけどさすがにいろんな局でやりだしてしつこい
視聴率いいのが見え見え
715名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:44:55.62 ID:+V3L33DbO
ドキュメンタリー増やしてほしいな
べつにへんにやらせ入れて面白くしなくていいから
716名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:46:56.08 ID:z1g98+35O
>>657
たまにそうでもない回もあるけど大体面白い
下ネタとか下世話な感じが多いから好き嫌いは分かれるけど
717名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:51:17.64 ID:jU4ybmpt0
>>714
ああいうのは別に数字がいいわけではないが
タイアップ先の企業からなんらかの補助があるので
安上がりに制作できるからどの局もマネをする
718名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 21:57:59.42 ID:jRkAS9fS0
▽全国体力運動能力、運動習慣等調査(文科省)
8種目の体力合計点(中学生)
1位 福井県 97.36点
2位 茨城県 97.07点
3位 千葉県 96.80点
4位 秋田県 95.83点
5位 岩手県 95.01点
6位 新潟県 94.80点
7位 埼玉県 94.53点
8位 静岡県 93.81点
9位 鳥取県 93.41点
10位 石川県 93.29点
11位 山形県 93.08点
12位 岐阜県 92.96点
13位 滋賀県 92.52点
14位 宮崎県 91.89点
15位 群馬県 91.82点

テレビを3時間以上視聴する生徒(中学生)の割合
1位 大阪府 40.1%
2位 北海道 39.7%
3位 京都府 36.5%
4位 三重県 36.4%
5位 和歌山県 35.4%
6位 奈良県 35.3%
7位 滋賀県 35.2%
8位 愛知県 35.0%
9位 新潟県 34.9%
10位 岡山県 34.4%
43位 鹿児島県 25.7%
44位 福井県 25.1%
45位 沖縄県 24.4%
46位 秋田県 23.3%
47位 宮崎県 18.7%
719名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:12:43.99 ID:xn3pDjom0
つまらない番組というより不快な番組が多いから
テレビの電源を切るんだろ。
720名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:14:48.46 ID:21REJCMi0
メディアが都合が悪くなって潰した&消したタレントたち

北野誠    某宗教団体からの圧力
太平シロー  吉本とのトラブル
奥山佳恵   所属事務所とのトラブル
荒木定虎   アイドルとの交際問題
山川恵里佳  某宗教団体からの圧力、事務所とのトラブル
藤本綾    問題写真のスクープで干される
ヒロミ    堺正章とのトラブル
松本明子   ラジオで問題発言
森脇健児   雰囲気から嫌われる
田原俊彦   ビッグだ!発言
若槻千夏   某宗教団体からの圧力、事務所とのトラブル
押尾学    大手プロからの勝手な独立

これらは一部だが、こういう事情を知っているとテレビなんか見る気にならないわw。
721名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:16:37.80 ID:21REJCMi0
鳥取なんだが、東日本大震災の後ACが落ち着いた時に流れたローカルCMが
パチンコ屋の新台入れ替えと葬儀屋のCMばかりで鬱陶しかったな。
(もちろんお悔やみなし)
722名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:19:01.90 ID:k5oC/lDxO
吉本のカス芸人やクズタレントの養分になりたくない
ニュースは見るよ
723名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:19:07.86 ID:21REJCMi0
見ている番組リスト

土日曜日 競馬、プリキュア、報道2001の支持率部分
月曜日  なし
火曜日  なし
水曜日  なし
木曜日  なし
金曜日  なし

仕事で帰るのが遅いからってのもあるが、ニュースも偏向&めちゃくちゃなので見てない
724名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:19:11.00 ID:VXNO33Eb0
>>718
野球もサッカーも大阪出身の選手は山ほどいるけどなw
725 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/05(火) 22:21:14.55 ID:ELeEdfXO0

テレビ なんて

みねーよw

726名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:22:11.44 ID:GmXSnx+M0
テレビは朝鮮人と創価だらけ
人口の0.5%と2%しかいないのにな
727 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/05(火) 22:22:49.93 ID:ELeEdfXO0

ネット で 十分

728 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/05(火) 22:23:50.85 ID:ELeEdfXO0


ネット で 十分



政治

経済

天気予報



芸能人情報は いらない
729名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:23:56.39 ID:Fj1E9sajP
TSUNAMIでも起きて日本の男は死なねーかな!だ、
女に意地悪するんじゃねーよ!ダイハード!?
730 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/05(火) 22:24:54.65 ID:ELeEdfXO0

テレビ見ない 換わりに


ネット 接続時間が 長い


男は
731名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:27:06.65 ID:gwlmGjWc0
>>720
森脇wwwww
732 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/05(火) 22:27:40.02 ID:ELeEdfXO0
>>730
そうだね



男10〜30代はテレビよりインターネット 女の子はテレビ


2010年 06月26日

メディア環境研究所は2010年6月23日、毎年2月に実施している
「メディア定点調査」の最新版「メディア定点調査・2010」の抜粋編を発表した。

「20代男性はテレビ以上にパソコンでネットに接続している」

「男性は10代から30代でテレビよりも、パソコンと携帯電話を合わせた
インターネットへの接続時間が長い」

グラフ
http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100624-17l.gif

http://www.garbagenews.net/archives/1443170.html


733 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/05(火) 22:29:39.67 ID:ELeEdfXO0

インターネットの 時代


テレビの前で 放送時間 を 待ってる


なんて ジダイオクレなことはしない 男は
734名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:37:54.44 ID:JbzNcjgr0
森脇ってスマップがまだ若かりし頃、一緒にやっていたよね?
あの時はどうも見ても森脇のほうが上っぽかったが
この人突然見なくなったな。大阪方面では今でもなんか出てるの?
735名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:42:32.93 ID:1BX2XVoV0
>>734
サンテレビ(神戸の独立U局)でマラソン番組やってるよ。
それ以外は一切見ない
736名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:48:03.83 ID:7XTveltI0
NHK深夜にやってる、蒸気機関車の記録映像の方が、
下手なドラマより和むわ。
737名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:52:47.38 ID:XAu1v2fCO
速報板でなんでテレビ自慢てするんだろなて言ったら総叩きされたでござる
俺はリアルでの会話の事を言ったつもりが知らぬ間に2ちゃんねらーを叩いてたでござる
738名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:53:15.72 ID:XAu1v2fCO
テレビ見ない自慢だったでござる
739名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:55:04.20 ID:oxaQuFaSO
露骨な菅降ろしがひどい。
ルーピーの時はあまり叩かれなかったのに。
740名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:57:32.98 ID:j6E9iChY0
俺の親がテレビで見たいものが無いのに、テレビをつけるから困る。
テレビつけないほうが節電にもなるのに。
741名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:58:56.28 ID:NlH3OHCy0
>>13
>テレビで節電を呼び掛けるから見るのやめた
>テレビこそ電気の無駄

これこそ真理
742名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:00:37.52 ID:Qk00ZAtWO
>>734
阪神ファン御用達のサンテレビで「走る男」
743名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:00:40.82 ID:aQUPWGkOP
おれは結構見てるけどなあ。

なぜってテレビ見ないと、2ちゃんに書き込めないからな。
政治にしてもスポーツにしても芸能にしても。
常にテレビは付いてる。
744名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:00:41.12 ID:2E1AWZFYO
若者じゃなく「青年」だがテレビ見ません!
745名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:00:56.53 ID:LUgb1pOA0
一昔前はこの手の話題には速攻でテレビ見ない自慢しやがってと
スレに張り付いては狂ったようにレスしてたやつとかゴロゴロいたけど
今はそこまでのキチガイも少なくなったなw
746名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:00:57.11 ID:/0B3SvG30
>>739
スレ違いになるが、あれが露骨に見えるなら本当におめでたい
あんなもんマスコミは中立ですよと言っているPRみたいなもんで
本当に叩いていない

本当に管を叩くなら、もっとねちっこく次々と失策を取り上げていくだけ
麻生の叩きに比べると可愛いもんだ

麻生の時は毎日の1円当たりのガソリンの値段まで使って叩いていた
今は麻生の頃よりガソリン代は惨い状態になっているのに
TVで言ったのは殆ど見た事がない
747名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:02:58.86 ID:suzT2nmq0
もう2年くらいテレビまともに見てないが
たまに眺めて芸能人が自分の人生語ってる番組とかやってるのみると
こんな自分と関係ないこれといってすごいことやったわけでもないような奴の人生見聞きするのに
今までなんで違和感を感じなかったんだろうかと思わざるをえない
748名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:04:55.49 ID:DB9wSBiy0
芸人が浮気しただのおねーちゃん口説いてただのの内輪話
そんなもん全国に情報発信放送する意味あるのか?
節電のため放送やめろ
あと最近やたらゲスト招く番組多いが番宣のために出てるのばかりだから
1〜2週間を通してみるとどのチャンネル見ても同じ奴ばかりゲストで出てるな
749名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:04:57.17 ID:FMpN1HTxO
キムチ臭がしたら消す

キムチがテレビから消えることがテレビを見ることにつながる
750名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:06:46.22 ID:kxZagTHtO

ねらーてテレビが観たい訳じゃなくてみんなでワイワイ実況したいが為にテレビ観てる奴多いだろ
751名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:07:32.82 ID:NOOkqG+o0
健全でいいじゃん
752名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:07:38.65 ID:7qtFTWEd0
まじで見なくなった
でもニュースぐらいは見ておいたほうがいいとも思う
753名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:08:03.48 ID:yc8M0X74O
>>739
このネタを報道しないということはマスゴミは露骨な菅擁護ということだろ

【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★35
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309869904/
754名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:09:58.21 ID:TLAwJG630
テレビ点けたら決まってつまらないお笑い芸人
音楽番組も糞ミュージシャンばかり
ドラマはワンパターン
野球は試合途中でさいなら

CMが異常に多い

見なくなるわ
755名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:10:15.69 ID:jxCkBeUf0
夜中のバラエティって下手したら10分もしない間に
CMを流すものな。
見る層って案外若い女性も多いだろうけど、さすがにつまらないと
感じてる人が大半じゃねえか。
756名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:10:30.29 ID:2E1AWZFYO
好きな番組リスト

NHK「世界ふれあい街あるき」
テレ朝「朝まで生テレビ」
日テレ「NEWS ZERO」

つくづくジジィになったw
757名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:10:58.41 ID:JtTxt3U10
先週の視聴率ランキング
1位 JIN              26.1%
2位 おひさま           20.6%
3位 ニュース845        18.2%
4位 江               18.1%
5位 サザエさん         17.8%
6位 ニュース・気象情報    17.8%
7位 笑点             17.7%
8位 すべらない話        17.2%
9位 ニュース7(土)       16.9%
10位 NHK歌謡コンサート    16.0%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2011/vol24.htm

JIN終わってテレビも終了w
つかもう50以上のじいさん、ばあさんぐらいしか見てねえんじゃねえのって感じだ
758名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:12:12.81 ID:YCCCbFpg0
スポーツと好きなアーが出た時の音楽番組ぐらいしか見なくなった
年かもしれない
759名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:13:06.60 ID:1BX2XVoV0
>>752
地上波のニュースもレベル低すぎるから見なくてもいいよ。新聞やネットでおk
そもそも報道すべき事を報道してないし、発言の一部だけ切り取ったり、演出過剰で印象操作が激しすぎるから。
関西はまだマシだけど東京キー局のニュースは質が低すぎる。
760名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:17:27.69 ID:DB9wSBiy0
>>759
夕方のニュース見てたらジャニーズがどうのとか、新CMがどうの
AKBがどうした、流行スィーツの店がどうしたとか・・・
純粋な(?)ニュースの合間にそういうの入れるから見る気なくすわ
761名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:21:24.16 ID:jxCkBeUf0
music fairとか日曜のNHKのとか、あんまりマーケティングを意識してない
音楽番組しか見る価値がないよな。
なんでこんな風にしがらみだらけの音楽番組になってしまったんだろう。結局頭がおかしいだけなんだろうな。
762名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:24:21.29 ID:RZklHonqO
録画のなんでも鑑定団と和風総本家しかみてない
763名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:24:46.84 ID:9i3vIBBA0
■音楽
tuneinradioをダウンロードして世界中のネットラジオを聴いてお気に入りを探す。

■韓流以外の海外ドラマ
YouTubeや動画サイトでみる
過去の名作のDVD見る

■ニュース
国内外のサイトを見て、いろんなソースで比較。

■バラエティー
YouTubeやニコニコで、国内外の素人の作品含めた動画を見る

うーん、まったくTV見なくても困ってないなー。
地デジ?いらない。
764名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:25:31.14 ID:nKL8xYgO0
夜の7時から9時ってここ何年も見てないな。クイズ番組は低予算で高い率が稼げるとブームだったらしいが。
めちゃいけも見る姿も無いな。ダウンタウンとかロンドンブーツは芸能人だけはしゃぎ番組だしな。
765名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:25:56.94 ID:jEZUm/cd0
東京芸人だけで今やってる番組つまんね〜w
766名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:28:38.60 ID:aQUPWGkOP
>>765
それやべえぞ。

おれも以前有吉を「つまんねえ」とかちょっと叩いたら、2ちゃんねらにメタクソに叩かれた。
あのときの怖さったら無いよ。
767名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:29:36.81 ID:YCCCbFpg0
東京でも大阪でもつまんない
768名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:30:06.70 ID:TkS3o+PJ0
番組はツマラン、録画しても管理が大変じゃ当たり前の結果

このまま滅び去ればいいのだ
769名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:30:44.55 ID:Z5noha3W0
全然最近テレビ見てない って奴は

基本欠かさず見てるからなぁw

770名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:31:51.80 ID:jEZUm/cd0
非吉本のほうがごり押しじゃねーの?
771名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:33:22.84 ID:BFEI2uvT0
テレビがつまらんのは俺自身が作ってる人間のターゲットから外れた「オッサン」になってきたからかと寂しかったが、
なんだ、皆つまらんのね。
772名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:35:43.76 ID:bFvYbL610
>>757
これ見る限りサザエさんしか見るもんないな
773名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:37:14.72 ID:jEZUm/cd0
大阪ABCの11時の月〜金枠は面白い。
774名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:38:44.83 ID:ckThmavJ0
15分見てるか見てないかだな
ドラマなんて何やってるか一切しらない
775名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:40:09.78 ID:bdsI89cnO
整形Bなんか見たくないから点けないな
776名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:41:15.36 ID:TkS3o+PJ0
>>769
すでにそのお約束が通用しないくらい見てない奴多いぞ
あげ足取りで悦に入ってなにがwだよ

みんなスカパーなり専門チャンネルに移行していってるだろ
777名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:43:39.47 ID:dqSsmYf8O
ぷっすまおもしろいよ
778名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:43:56.20 ID:QOl1nfFq0
>>1
逆に86,5%も見ていたのが驚き
779名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:43:56.82 ID:HxHd+/pC0
780名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:44:06.80 ID:tARU9ZOm0
>>760
そもそも夕方ニュースは長すぎるんだよ
地元なんてローカルネタ番組と合わせると午後4時から午後7時までずっと情報ニュースやってるし
781名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:46:38.99 ID:/0B3SvG30
>>780
正直関東地方の人間以外、キー局の全国ニュースなんざ余り必要ないもんなあ
大きなニュースだと地方ニュースでも取り上げるし
782名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:46:43.88 ID:KTZPu3quO
俺は帰宅してから三時間ほどテレビを観るが、WOWOW.NHK.NHKBS1.BSプレニアムしか観ない
783名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:50:23.70 ID:UAsEUj1h0
今のテレビはチョンとAKBばっかりだからな
脳が腐るから見ないのが正解 百害あって一利なし
784名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:54:28.16 ID:t9ImqM31O
今夜和歌山で地震があったことをさっき知ったんだが、
ニュースでどこかやってないかとテレビをつけるようなことはせず、ニコ動を開いた。
785名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:54:30.48 ID:9guVPWRG0
親戚が来て会話が一段落した時のテレビはありがたい。
いつぞやの世界の果てまでいってQよ、ありがとう
786名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:54:50.78 ID:BaaFjMJcO
東京在住だが東京MX、チバテレビ、テレビ神奈川、テレビ埼玉しか観ないからな
787名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:54:57.06 ID:6g/S5BXMO
自分は今日はBSでコロンボ見ただけでした
あとは深夜にNHKを見るだけで寝ます
いつもこんな感じですね〜
788名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:56:29.39 ID:eSmcysY30
子供向けの番組をゴールデンに流せば親もついでに見るのにね。
家族で北斗の拳見てたら、婆ちゃんがハマってコミック買い揃えてくれた。
アニメ、プロレス、野球(巨人偏向)中継、素人出演クイズ…
ベタだろうけど、今のコンテンツの1,000倍マシだったな。
789名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:56:30.29 ID:ZQWKMyt1O
見ないてか、ない 買う気も
790名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 23:58:41.26 ID:UAsEUj1h0
ニュースは特に見ない方がいいね
民主党政権になってから偏向報道ばっかりだわ
ネットで複数確認した方がいい
791名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:01:12.42 ID:NxHMea+KO
野球(地元球団)とサッカー(代表)とNHKニュースしか見ないなぁ…。
あとたまにジャンプのアニメくらい。
792名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:01:14.82 ID:tARU9ZOm0
>>788
内容の善し悪しはともかく、
昔の19時台は本当に多種多様の番組があったからな

この事実だけでも昔のほうがいいよ
793名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:03:18.41 ID:AA4hkZnP0
娯楽以前に報道が全く機能していないのが致命的
794名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:07:13.95 ID:0Hz7UnoU0
>>38
小中高と男は坊主、女はオカッパの時代は個性溢れた人材が揃ってたよね。
ほんと、笑えるよねえ。
795名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:09:10.87 ID:HB/twQUq0
>>776 くだらないって知ってる時点で

見てるって事だし スカパーもテレビだからなぁw

馬鹿すぎるw
796名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:09:40.56 ID:dThYmTgm0
無理に新しい番組作るより、昔のアニメをリマスターして流すほうが視聴率取れそうだな。
作画が荒っぽいんで有名だった初代ガンダムなんか見違えるようになりそうだ。
技術的には問題ないだろうから、やっぱり著作権の問題かな。
797名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:10:02.51 ID:+fnjyVQ60
番組うんぬんよりもテレビつけるかつけないかの習慣みたいなのもあるね。
俺は波あるんだけど、つけないようになると一切見なくなってしまうし、
つけるようになるととりあえず何かしら見てたり(つけてたり)する。
798名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:11:14.61 ID:Io7he4Kj0
>>792
ザ・ガマンとかよく素人をあそこまでやらせたもんだよね。
けんちゃんシリーズ、あばれはっちゃく、意地悪ばあさんみたいな良質な30分ドラマも多かった。
でもドラマ板とか見てるとやたら、「あの設定はリアルじゃない、だからのめりこめない」みたいな意見がある。
そうなると大映ドラマが成り立たなくなるわけで、リアル嗜好な視聴者もよくないな。
スクールウォーズも単なるキチガイドラマにしか見えないんだろうな…
799名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:14:28.74 ID:QQGI0tQiO
そういえば、お笑いと音楽番組ほとんど無くなったねぇ。
800名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:15:50.52 ID:6irpp8fhO
スポーツニュースでこれからW杯の舞台で試合をするなでしこジャパンを紹介したとこある?
私が見たところは二軍戦で投げた佑ちゃんを紹介してたけどw
佑ちゃんの二軍戦>>>>>>>女子W杯
腐ってるよ、この国のスポーツ報道は。
801名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:20:19.46 ID:71ywvYJ40
テレビスレは相変わらず伸びるな
流石ヲッサン速報
802名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:23:50.84 ID:jR+hakAjO
今年TVを見たのは六回だけ
803名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:26:19.11 ID:0Hz7UnoU0
>>800
しょうがないだろ、プロ野球のチーム名からして……。
讀賣とか中日とか、もろメディアじゃねえか。
おまけにヤクルト日本ハムオリックス西武と、企業名バンバン使ってるし。

ご当地ヒーローJリーグと全国企業とじゃ扱いが違うのは仕方ない。
その分、有名会社社員が犯罪犯すと企業名まで晒されるけどね。
804名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:28:00.11 ID:jt5aRJ9n0
口パクアイドルとか楽屋ネタばかりの芸の無いお笑いとか
反日朝鮮人とかゴリ押しされても誰も見たくないわな
805名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:32:20.44 ID:BHdbYcIT0
男子サッカーはともかく女子サッカーはなあ・・・・
世界的にみてもまったく人気ないし
806名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:35:51.94 ID:QQGI0tQiO
>>800
女子サッカーは仕方ないんじゃないかぁ…。
男子代表サッカーと違って需要なさそうだし…。そもそも女子代表サッカー選手の名前一人も知らない(>_<)
807名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:41:25.27 ID:vVJN7o3V0
投稿動画100連発とかウンザリ見る気もせん。
808名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:41:50.40 ID:qgiuBon3O
>>801
批判ばかりだからな。
809名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:46:38.05 ID:+C95NLYCO
テレビでくだらない内輪トーク番組観るより、
youtubeでサンドウィッチマンとか東京03のネタ観てる方が面白い
810名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:49:02.55 ID:NK6FztSt0
TV見てるとチョンばっか出てくるから見なくなった
811名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:49:47.41 ID:NoiKLOIzO


日本のドラマは駄目だ!つまらん!

(うんうん!


海外のドラマは内容は勿論の事、金掛けてるし見栄えが良い

(その通り!

例えば今世界で注目される韓流ドラマが@※&#£%

(………。
812名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:49:50.17 ID:CxxaIgrC0
反日時代いらん
813名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:52:37.58 ID:0Hz7UnoU0
ゆとりの俺に教えて欲しい。
TVでの内輪トークと、アニメ観た奴にしか分からないニコニコMADのコメント、両者にレベルの違いはあるのか?
テレビがオワコン云々以前に、俺には芸人の話す内容の元ネタがさっぱりでついていけないんだが……。
814名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:55:01.66 ID:zDk8R8P1O
テレビが無かった時代の方が偉人は多い
815名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:55:06.57 ID:KhGD8BlrO
どのチャンネルにしても似たような空騒ぎしてるだけの番組が目立つような
構成ならテレビ見ないわな。

バラエティーなら芸のある人を据えてやってくれ。
816名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:55:40.89 ID:nJt5nkvm0
最近はHDDにめぼしいもの
録画して、土日のヒマなときに
ちょっと出だし見て面白くないのは
即消去、CMは早送り、で観てる。

DVDとかBDに焼く時間と手間が
もったいなくほとんど一見で消してる

そこまで面白くないしね
817名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:57:11.47 ID:19R3CmPdO
芸人、AKB、チョンが出ない番組は最高に楽しめる
818名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:58:51.45 ID:vLegscEh0
今一番視聴率の取れる番組は
ずばり、嫌韓番組だよ!!
それぐらい、ここ数年続く韓国ゴリ推しに嫌気がさしてる人が多い
金がない時こそ、タブーに切り込まなきゃ
昔の、朝生なんて部落、朝鮮、天皇制、怖いものなしだったのにな
819名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:00:58.02 ID:QQGI0tQiO
まぁ俺の父母(50代)も最近のテレビはツマンネーってテレビゲームし始めたからなぁ(笑っ)
父→グランツーリスモ
母→マリオ パワプロ
を楽しそうにやってる。
820名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:01:27.28 ID:Zjf+g2XCO
言葉悪い、態度悪い、口の聞き方知らない、常識をわきまえてない人が
そういうキャラということで堂々とテレビに出演してるのが信じられないんだけど。
で、場違いな態度を取ったやつをマスコミが取り上げて、世間から注目される。
昔はこうじゃなかったよね?
821名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:02:20.42 ID:4O6xZtE+0
そりゃそうだ。
クソつまらないもん。
ほとんどの番組は時間潰しにも微妙w
視なくても困らんし。
822名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:02:45.87 ID:BBT19XtD0
何でも良いけど最近の日本の若い男って勃起しないんでしょ?(笑)
823名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:04:24.17 ID:TYnahUf4P
しかし日本男のはスポーツ何見てもおもしろくないど?
映画はサイコーだけどさ、なに、あのおきれnなスポーツ面シップキャプテン印シップ
824名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:05:52.92 ID:0Hz7UnoU0
>>822
そうなの?
俺は彼女見ても風俗嬢見ても初音ミク見ても勃起するけど。
早くイきそうなときはカペッロの険しい顔をイメージして我慢するようにしてる。
825名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:05:54.48 ID:aMHkpQUD0
>>809
でも本人としてはYoutubeじゃなくてDVDを買って見てほしいってよ

「YouTube見てますよ!」にどう答れば サンドウィッチマン伊達さん、悩みをブログに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/27/news102.html
826名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:07:26.83 ID:U8yesVZ/0
こんな作文でいいなら俺に仕事回してもらえないかな
827名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:09:36.66 ID:BBT19XtD0
ネットじゃ何でも言えるけど勃起しないなんて人間として欠陥品じゃんw
828名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:10:06.24 ID:O35fTmgJO
最近はB級映画とスポーツくらいしか見てないわ
バラエティー番組にはうんざりしてる
829名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:15:06.76 ID:TYnahUf4P
ぶっちゃけ石川が10回優勝するより、旧不動明王の扇を100回見たほうが、
男序面白いし学びになるよね、びっくりしたんがインド人の子の素直な目・・・。
日本人の子腐ってるっちゃ。日本人KIDの目がなにを予測してるか、\\\
なんと大人に要求ぐっ・・・が・・っふ
830名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:16:09.24 ID:BHdbYcIT0
チンポが9cmとして学会に発表された朝鮮人には勝てないわなw
831名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:17:03.87 ID:5BhfTM3IO
視聴予約ってあるじゃん?
あれ一週間分決めて後はテレビ消してる
チョンがウザいからさ
832名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:19:45.75 ID:0Hz7UnoU0
>>827
そうだね。まー勃起しない若者とか、最早訳分からないけど。
若者に対して何でも言えるって意味ではネットもTVも大差ないかと。
833名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:22:16.21 ID:tVxywk3t0
今となってはどうして見なくなったのか分からん
834亀田勃起 ◆hHAnalfuck :2011/07/06(水) 01:24:27.34 ID:Sk1zhumwO
ガチンコファイトクラブとかマネーの虎みたいなんが見たいねん
835名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:25:09.59 ID:NbOmQxlY0
ひと山いくらの芸人の馬鹿騒ぎを見て何が面白いのかよく分からん。
ゴールデンに持ってくる企画じゃないよなあんなの。
836名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:26:15.29 ID:BBT19XtD0
ウケるwwwどんだけ〜?(笑)
837名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:29:43.20 ID:ZqdcXHVY0
若い女性を中心に韓国離れが深刻に
838名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:37:00.80 ID:W5RPH08q0
朝鮮しかやってないじゃん
そんなもん誰が見るんだよ
839名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:50:35.95 ID:Gl/glz9U0
昔の番組は面白かったかといわれるとそうでもないんだけどね
ただ昔はいろんなジャンルの番組がほどよいバランスで流されてたけど
今はバラエティだらけだからな
タレントやアイドルがゲームやクイズしたりなんてかつては正月特番くらいだったけど
今や年中正月番組のノリ
ひょうきん族的番組も週一ならともかく
毎日のようにお笑いが出てだべってるとかになるとうんざりする
840名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 02:26:51.84 ID:QQGI0tQiO
>>839
素晴らしい正論。
昔はテレビ番組をジャンルで消去法できたもんね。今は全部バラエティーだから困る。
841名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 02:37:09.10 ID:WcaWCZ/V0
重要な情報を報道せず韓流のゴリ押しばかりの糞TV局
こんな視聴者無視のTV誰が見るんだよ
842名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 03:04:04.78 ID:Lixwimcd0
>>112
相沢沙世の日本再発見紀行なら、毎週録画予約するぞ
いや、BSでいいんで、作ってください
843名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 04:07:51.08 ID:zqfGwpi10
アナログ放送終了まで あと18日!

地デジ化アンケート実施中
http://www.syogi.info/thread/49

地デジ不要 :532人
地デジ購入済:102人(※)
地デジ普及率: 16%

※公式発表99%迄、あと52566人
844名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 04:15:53.48 ID:iJfkUJbD0
今テレビ買おうか悩んでる。テレビ見ないし、ゲームなら今のでも出来るし。どうすっかな、、
845名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 04:28:42.82 ID:GoVUqZrzO
サッカーが好きだからCSで見てる。
代表戦は地上波でしかやらないから地デジしかない。
チャンネル数は増えたけど何か足りない。
火曜サスペンスとか復活して欲しい。

バカアイドルやそんなのが冠の番組ばっかりで辟易してる。
関西地方はその点うらやましい。
846名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 04:35:56.58 ID:DB1YHv+c0
テレビは必要だ、偏見があるとは言え、ニュースや人気のドラマを見るのに必要だろう
しかし、番組を制作しているとか言う感覚がまったく見受けられないのも現実
唯一、TXのモヤサマ、空から日本を、和風総等や旅番組を見てると、制作している感覚がわかる
847名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 04:47:39.89 ID:2BJmhuoi0
ちょうど電通の最後のアンケが届いた
今のクイズは不思議発見ぐらいかな
アタック25は寝てる時間なのでスルー
848名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 04:50:35.70 ID:XvOwSuv30
>>846
TXは関東に偏りすぎ。一応(しょぼいが)全国ネットなんだから、
他の地方も取り上げるべき。企画は面白いのに。
849名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 04:56:30.86 ID:V4XMmEGt0
テレビしか楽しみがなかったウチの婆さんにIpadプレゼントしたらテレビを全く見なくなった
850名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 04:57:27.96 ID:1nRhRMQPO
>>798
DT松本がよく映画評でやってたいちゃもんパターンの一つだな。
851名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:06:08.79 ID:Dkj1xLyi0
基本、視聴者が望むもの、視聴者が望むより面白いもの、を作らんと
テレビユーザーが減ってくのは当たり前だろう。
今は別にテレビ見ないでも生きられる時代なんだし。

ユーザーが望んでない韓国系の情報や、どう考えてもおかしな政治的偏向報道とか即刻やめろよ。
昔はそういうのあっても、局側が空気読んですぐやめてたぞ。
852名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:06:56.09 ID:Csaiz2RiO
見たことも聞いたこともない、韓国の整形アイドルが、ある日いきなりスター扱いされて、洗脳染みたゴリ押しされれば、苦痛なだけ。
韓国を異常に持ち上げて、喜ぶ日本人なんていないつーの。
853名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:12:51.98 ID:rtwB9dkf0
良い機会なので、テレビなし生活に
突入してみようと思う
わざわざテレビ買うのもアホらしいし
854名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:12:56.02 ID:mdjY7Yzx0
飯食ってるときテレビつけるけどそれだけだな
あとたまにスポーツみるくらいか
アニメみるけど全部ネットだな
日本のドラマはjinみたけど来季のドラマはひとつもみないな

でも親は韓国のドラマずっとみてるわ
855名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:14:43.76 ID:XvOwSuv30
>>852
俺の見る番組には、韓国の変な奴らは出てこないんだけど。
KARAっていうのもたまたま昨日初めてちゃんと見た。ちょっと
あまりにもグループ名が有名になってるので、少しは見ておこ
うかと。。
856名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:17:05.87 ID:Ri9kRPyT0
http://www.geocities.jp/joox_tv2/jal123/13tv.jpg
 昭和60年の番組欄

この時期でもネットあったらきっとネットやってると思う。
857名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:22:23.06 ID:XvOwSuv30
>>856
おう、これ、俺が社会人なり立ての頃だ。日航事故とか。。
自宅にテレビが無かったのを思い出す。
858名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:23:31.80 ID:PGW3lJJy0
>>1
テレビ見ない自慢かよwww


とか言ってたテレビちゃん息してる???
859名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:28:43.69 ID:45+nvUXwO
韓国人ごり押しが酷い

860名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:29:14.64 ID:8E0RZm7B0
>>856
乳姉妹について詳しく
861名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:30:06.22 ID:XvOwSuv30
>>856
「夕やけニャンニャン」の文字が、25年以上経っても
秋元豚に牛耳られてる現状を再認識させられて、欝だ。
862名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:30:36.39 ID:hpxV88WY0
小学生ぐらいだと、テレビ番組の話題でまだ盛り上がってるんだろか
863名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:32:24.58 ID:YSDBSKm/0
ディスカバリーチャンネルとか
その時歴史が動いたとか
ガイアの夜明けとか
アニマルプラネットとかなら喜んでテレビみるよ
864名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:33:27.84 ID:PEYDWXgzO
槇原炎上 最近やっと内海炎上
865名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 05:40:06.61 ID:V4XMmEGt0
>>856
俺が生まれる2年前か
再放送アニメに時代を感じるな。マチコ先生とか
866名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:03:28.97 ID:c3w0A//c0
テレビ局の自主規制のせいで番組(アニメ)がつまらなくなって
子供がテレビ離れをおこし健康的になってしまうというエピソードがシンプソンズにあった
867名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:22:14.60 ID:wwcuxuwQO
録画してまで見た番組、電波少年以来ねぇなー(シミジミ
868名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:27:25.56 ID:wwcuxuwQO
>>798
テレビに素人を出せなくなった理由は、
再放送するとき、素人にいちいちお伺いを立てなきゃならないから。
肖像権ってやつで。
だから、昔のバラエティーは再放送しづらい。
869名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:30:28.09 ID:oHimIxcs0
局は広告会社を経由して韓国政府からお金もらえる。
だから一日中チョン特集やってる。
しかし視聴者は望んではいない。
そしてTV離れが進む。
結果、スポンサーも撤退する。

870名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:30:42.51 ID:MVMMXbJ1O
>>860
ドラマ。
確か大映製作だったはず
871名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:34:40.63 ID:wwcuxuwQO
に、乳姉妹…
872名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:38:17.14 ID:EDyItuXwO
今日見たいもの



無し
873名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:41:14.05 ID:HtVUJNQvO
テレビ見ないからって新聞が記事にするコトの方が遥かに異常w
874名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:44:02.91 ID:QNKaqukf0
Hはしない
恋愛もしない
仕事もしない
酒も飲まない
本も読まない
旅行もしない
習い事もしない
スポーツもしない見ない
勉強もしない
TVも見ない

何してんだ?今のガキは?

875名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 07:53:12.81 ID:QNKaqukf0
ママにご飯食べさせてもらって
ゲームとピコピコと2ちゃんか?

完全に二十歳の幼児だなw
876名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 08:39:02.88 ID:EpDI/4V60
>>856
今見ると、ツッコミどころ満載だなw
『毎度お騒がせします』の「走れポコチン」とか
夜8時、家族団欒の時間に映画『パンツの穴』とかww
『釣りキチ三平』からの『ザ・フィッシング』は
さすがテレ東クオリティって感じw

あと>>860と同様、『乳姉妹』って何?w
完全にAVのタイトルじゃんwww
877名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 08:41:04.85 ID:n9VoXXj60
@18日で卒業w
878名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 08:42:02.00 ID:9JWVA87e0
3年前にリサイクルショップに(タダで)引き取ってもらってそれっきりだなw
879名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 08:42:04.98 ID:9WIYmlPH0
まぁTV付けてる事は付けてるが
PCで何かやりながらの「ながら見」
(ちゃんと見るのは「ホンマでっか!?」と「モヤサマ」くらい)

あとはCATVに加入してるからこっちばっかりだなぁ・・・
880名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 08:45:19.09 ID:qLrFNn/J0
大人は誰も笑いながら
テレビの見過ぎと言うけど♪
881名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 08:48:50.08 ID:bDRw82O70
>>860
伊藤かずえと松村雄基のドラマ
財閥の令嬢と貧乏人の娘のいわゆるチェンジリングストーリー

伊藤かずえの不良演技がナチュラルに恐ろしかったことで有名
彼女、悪役だったのに物凄い人気だった
882名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 08:50:13.95 ID:0iJLx/Pg0
アニメとスポーツのみ見る
883名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 08:58:20.71 ID:EpDI/4V60
>>881d

でも、この内容でどうやって「乳」が関係してくるのかがよく分からんw
884名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 08:59:49.98 ID:3wHklLV70
テレビは見てるだろ
録画してさ
10時間分のバラエティー番組が2時間で見終わる
885名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:02:30.56 ID:Q6JnfWMOO
NHKしか見てないわ
886名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:02:57.22 ID:r+I4zerAO
>>883
実は乳母が一緒とかじゃね?
887名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:04:08.09 ID:w53/GwSe0
おもしろくないもんな〜






アニメ以外は(キリッ
888881:2011/07/06(水) 09:05:18.83 ID:bDRw82O70
>>883
肝心なこと書くの忘れたね

令嬢の別荘の近くに貧乏人の娘の家があって
令嬢の母親はとても性格が良くて貧乏人の母親と結構懇意にしてた

で、令嬢の母親が令嬢を産んだことで急死してしまったんで
貧乏人の娘の母親が乳母になり同じ乳を飲んで育つことになった
だから「乳姉妹」
チキョウダイと読みます
889名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:06:42.05 ID:GNRQEKq0O
伊藤かずえはレモンの好きなただの女子高生を演じるのには定評があった
890名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:07:53.52 ID:Xzls6gJp0
乳姉妹は完全な釣りタイトルドラマだったな
原作は100年ぐらい前の小説で制作は大映と言う時点でみんな内容は予想していたけどさ
891名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:08:52.09 ID:mf0GYHoN0
そりゃ民主党と組んで嘘や隠匿して国民を欺く報道と
韓国芸能ニュース満載の番組を日本人が見たいわけがない
892名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:36:51.02 ID:CL/3TdX+O
>>862
怪物くん(大野)の放送時は、コンビニで複数の小学生が絶賛してたぞ
893名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:37:12.05 ID:7wC0l+2u0
>>874
こういう奴って本当にアホだと思うわ
真っ先にメデイアに騙されるのはこんな奴だな
894名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:47:00.39 ID:CL/3TdX+O
ゴールデンで放送すべき番組が少ない。
スポンサーの意識も落ちているのもあるだろう
昔は、作品の質にコダワリ、会社の格を印象づけるためにスポンサーになった会社とかあったのに(例:日立グループ)
パクリ番組でも視聴率がとれればってスポンサーが目立つ
895名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:49:50.66 ID:cm4QBDpS0
CMまたぎウザすぎて見る気しないよね
テレビってCMを見るための箱なんだと気づいた17の夏の夜
896名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 09:59:57.06 ID:NqTqvusD0
アニメ「釣りキチ三平」

1980年4月7日から1982年6月28日まで、フジテレビ系で夜7時に放送

1984年から、テレビ東京で夜7時に再放送>>856

さすがテレ東だなwww
897名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:02:03.33 ID:IfZ96WROO
韓国ネタ、AKB、雛壇タレントわらわらで内輪ネタ
食べてくっちゃべるだけ、VTR見てくっちゃべるだけの番組
これらが嫌いなテレビ大好きなうちのばっちゃんは
水戸黄門(東野、西村ver.)と、ぴったんこカンカンとQさまさえ見れれば満足らしい
ぴったんこは安住めあて(スタジオタレント要らんと文句言っとる)
Qさまはどうやら宇治原が好きな模様
なのに地デジ化によりテレ朝もTBSもうちは見れなくなると知り落ち込んでる
国政で地デジ化推進して今までより不便になるとかどういう事じゃと文句言っとるw
高齢者にも地デジ化不評ですわ
898名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:07:11.19 ID:EpDI/4V60
>>888
なるほどよく分かりました!
899名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:10:04.73 ID:hKXbWnMjO
↓今の小中学生はテレビよりネットだろ

今の小中学生は携帯でエロ動画やマンコ見放題だよ。

俺の時代はエロ本すら買いに行けなかったけど、今は親が携帯を与えてくれる時代。

小中学生は土曜日も休みだし朝でも夜でも好きな時に見放題。
エロ動画に影響されて盗撮やレイプ事件を起こした小中学生もいたな。
学校から帰ったら見れるし、今の小学生は我慢せず好きな時に毎日見れる。

親が裏ビデオを子供に買い与えてるようなもの
しかも小中学生はパケホーダイが当たり前と思ってるよ。
今の高校生もその世代だな
900名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:11:22.59 ID:txmdEzBk0
akbはまだ分からんでもないが、日本のアーの歌唱時間を削って
kpopにはほぼフルで歌わすのは理解でき無いだよな、、、
あれじゃ自分で自国の文化を踏み躙ってるみたいなもんだ
だからTV屋は観たく無くなる吐き気がする。
901名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:13:21.69 ID:E47NkeCh0
週に2時間見るか見ないかだな

昔に比べると全く見なくなった
902名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:13:32.03 ID:K+vYzp1L0
昨日テレ東の七時から珍百景のパクリみたいなのやってたけど
下栗集落紹介とかは「空から」でやったのの劣化版みたいだった。
というかスタジオの芸人とか映ったりワイプとかあるだけで
すごい劣化臭。
903名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:15:23.55 ID:GNRQEKq0O
>>874
何もしてないんだと思う
904名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:18:45.26 ID:hKXbWnMjO
>>874
お前はマスコミに騙されてるだけ
今は中学生のカップルが多い。
酒飲まないと嘘だからw
905名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:21:37.45 ID:K+vYzp1L0
>>904
周りに具体的な若い子がいないんだろうね。
確かにこれがゆとりかなと思わされる子もいる反面、後生畏るべし、と
実感させられることもある。
906名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:23:45.43 ID:zLyoABfg0
>>900
日本人側のレスなのに日本語が怪しすぎるw
907名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:24:53.79 ID:QNzmYe4cO
>>874
Hをしない 人もいる
恋愛をしない 人もいる
仕事をしない 人もいる
酒を飲まない 人もいる
本を読まない 人もいる
旅行をしない 人もいる
習い事をしない 人もいる
スポーツをしない見ない 人もいる
勉強をしない 人もいる
TVを見ない 人もいる

若者の○○離れが全部かぶってると思っちゃう人って…
908名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:26:25.89 ID:BzW6LVmkO
BSでプロ野球中継があるときの安心感はハンパない
メイン画面=野球、小画面=NHK
野球がないと電源OFFだな
909名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:29:40.21 ID:LUBlpXOI0
910名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:31:26.80 ID:prJr13YbO
TV点けるのは地震あった時だけだな
911名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:35:38.95 ID:WJgHNTaX0
見るだけ時間の無駄だし
不快な情報が多過ぎる
912名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:38:12.78 ID:Y4W0pAVgO
>>900
昔は欧米文化・洋楽カッコいいと思われていたのが、実はそうでも無いと思われるようになった
コンテンツ不足に悩むところで冬ソナブームが起きた
W杯もあって韓国を新たなコンテンツに迎えようとした
韓国に対する興味関心が増し調べた結果、それまでは近くて遠い国だったのが、近くても関わりたくない国になった
913名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:38:19.13 ID:71zoEbu10
地上デジタルっって大雨降ると映像乱れるのが凄く困る
翌日ぐらいまで映像の乱れが収まらない
前はそんな事なかったのに明らかに劣化だよ、劣化。

そんな奴他にいないかい?
914名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:44:51.51 ID:epU3Co52O
NHKのスポーツ中継位しか安心して見れるものがないのは事実。
915名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:49:26.02 ID:ttRgQuMR0
そもそも、映像・音声コンテンツにデジタルなんて不要、アナログで十分だろ
本気でそう思ってる

……とか言うと、映像がどうの、音声がどうの反論が来るんだけど
正直なところ、見入ってる状態でそんなに気になるか?
多少荒い映像でも、内容がよければ気にならないんだが

コンテンツ提供者にとって、アナログの最大のデメリットは「コピーが制限できないこと」
人間の認識できる形で流れる映像と音声、それを遮ることはできないし、
アナログであれば、それを(一定の劣化の上で)複製できてしまう

つまり、保存や再配布の首根っこを押さえることができない
コンテンツの再利用(メディア化)で稼ぐビジネスモデルを選択した今、致命的な問題点になる

だからこそ、画質や音質にこだわる風潮やトレンドを作り、アナログ方式での記録を貶める
「アナログで記録する」という行為を、人々の脳内から駆逐するために
それぐらいしか、既存のビジネスを維持継続する手がないから
916名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:50:25.04 ID:JXUfyJAd0
>>568
若い子は動画サイトで好きな曲探してipodに入れてるよ
ドラマはジャニオタ以外は見てないよ
視聴率そこそこ高いのは主婦や中高年にうけそうな
イジメ・刑事・歴史ドラマとかそんなんでしょ
10代の若い子が喜んで見るような番組はない
917名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:51:45.82 ID:zuz1kZiC0
みんなラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
918名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:52:15.21 ID:GNRQEKq0O
未だにテレビの露出で人気を測る人はたくさんいるからね
まだまだテレビって侮れないと思うよ
919名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:52:31.46 ID:yClcrdCoO
毎時間どこかのチャンネルで食い物番組やっててうんざりする
ついでに交尾以外に興味ない女が食いしん坊キャラ演じてるのもうんざりする
920名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:53:40.08 ID:NgpLsHWr0
>>915
どうせ見るなら良い画質で見たほうがいいだろう?

一旦HD画質に慣れちゃうと、もう以前には戻れない
そんな感じ
921名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:54:38.05 ID:zuz1kZiC0
>>10
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
922名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:55:54.27 ID:zuz1kZiC0
>>13
それによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
923名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:57:08.01 ID:zuz1kZiC0
>>14
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
924名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:57:10.08 ID:fTYOSPu9O
TBSは7時間ぶっ続けで音楽番組w

そんなん観るのは余程の暇人かニートくらい。
925名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:58:20.79 ID:zuz1kZiC0
>>15
それ以外はラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
926名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:58:51.30 ID:UnkLklQQ0
>>924

よかったな、お前見れるじゃんw
927名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 10:59:23.47 ID:zuz1kZiC0
>>23
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
928名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:00:08.43 ID:2k6z0y7D0
テレビのニュースを見ても、見ても何の役にも立たない殺人のニュースとか、
何の興味もわかない野球のニュースが多いから、
テレビそのものを見るのをやめてしまったわ。
興味のあるものをネットで見た方が有意義だし時間の有効活用できて満足。
929名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:00:18.77 ID:zuz1kZiC0
>>24
それによって、ラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
930名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:00:47.71 ID:yClcrdCoO
>>568
それ自分で探してると言わないから(笑)
931名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:00:54.68 ID:zuz1kZiC0
>>928
それによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
932名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:01:35.76 ID:UCTns4dIO
ひょっとして、電通と総務省は日本人の知的レベル向上のために、韓流ごり押しと地デジ化を進めてるんではなかろうか?
933名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:01:46.88 ID:zuz1kZiC0
>>28
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
934名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:02:24.32 ID:JXUfyJAd0
歌番組も死亡してゴリ押しがきかなくなった
チョンコニックやクストドも売れずに終了した
今のTVはジャニタレ+吉本+半島+草加でできている
これを面白がって見ろというのが無理な話
935名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:02:48.56 ID:E8SnqW2WP
>>931
それはそうとして、ラーメン食べているのでしょうか?情報求っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
936名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:03:02.99 ID:zuz1kZiC0
>>31
それによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
937名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:04:05.38 ID:zuz1kZiC0
>>35
それ以外はみんなラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
938名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:05:01.92 ID:zuz1kZiC0
>>37
それ以外はラジオ聴いているのでしょうかq?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
939名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:05:05.59 ID:NgpLsHWr0
>>924
あれって結局どの世代に向けてやるのか不明瞭だよな
今の時代、もはや「全世代に向けた音楽番組」って不可能なのに

長時間やるならやるで、何時から何時までは若い世代向け、
その次何時までは30〜40代向け、最後1時間ぐらいはジジババ向けの演歌、とか
時間毎に区切ってくれればいいんだが・・・
940名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:06:09.98 ID:zuz1kZiC0
>>44
当然、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
941名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:06:46.64 ID:7UcJDdT80
>>938

ラジオ聴いてるなw
942名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:07:07.45 ID:zuz1kZiC0
>>45
当然、裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
943名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:08:09.71 ID:zuz1kZiC0
>>48
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
944名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:08:36.57 ID:K+vYzp1L0
視聴率関係とかテレビ離れ関係は荒らすように指示されるのかな?
こっちが情報ほしいわ。
945名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:08:56.85 ID:zuz1kZiC0
>>49
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
946名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:09:59.02 ID:8ep4RIQK0
サッカーの中継だけあれば十分だわ
ドラマとかバラエティはくだらない
947名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:10:05.96 ID:JXUfyJAd0
歌番組で数字が取れるのは懐メロだけ
だから若い子向けだった歌番組にも懐メロコーナーを入れて
(その時だけ数字が上がる=中高年しか見ていない証拠)
若者離れを招いた
948名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:11:19.57 ID:3J6KUoHA0
テレビ番組で節電を推進していたので
テレビはコンセプトから抜いてあります。
それが一番の節電かと。
949名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:12:07.02 ID:EA2QVbGq0
ワイプ画面と音声が最悪 
だらだらとVTRを流してるだけなのに
延々とワイプ画面をさ 芸能人の顔など全然興味ないし
表情映しても 邪魔してるだけだから。
後スタジオ内の芸能人別に要らない
 その芸能人のギャラ払う代わりに
企画の内容と編集とナレーターにもっと頑張ればいいだけ。
 ワイプ画面無くても有っても 視聴率は 番組の内容次第だから
ワイプ画面無くせばいいのに。
950名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:13:14.88 ID:K+vYzp1L0
>>948
誰も見る気がしない番組を流し続けることで自主的な節電を促そうという意図に見事はまってるねw
951名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:13:21.44 ID:7UcJDdT80
>>949
関東ではそうやるのが率が高いんだろ

巣窟関東基準だし
952名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:15:11.12 ID:7UcJDdT80
いわゆる
番組構成基準は関東だろwwwwww

地方番組から関東キーの強奪されて
糞番組に変貌するものも多いけど
953名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:19:16.99 ID:EA2QVbGq0
>>951
 其れが田舎の地元のローカルでも ワイプ画面増え始めて最悪
 もう 勘弁して といいたいぐらい
ローカルまでもが ワイプ画面なんて 嫌だ。
954名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:22:10.51 ID:7UcJDdT80
>>953
アレかな
一回映せば事務所から100円バックとか?
955名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:22:28.08 ID:YRkrdBz/O
気持ち悪い韓国タレントのごり押しがウザすぎるんだけど
956名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:24:06.40 ID:NgpLsHWr0
>>949
前にも話あったようだけど
スタジオゲストとかVTR中の小窓とかは女性視聴者対策なんだとか。
あれがあることによって、スタジオのゲストと一緒にVTRを見る安心感みたいなのが得られ、
ゲストと一緒に笑ったり泣いたり共感できて良いらしい。

お笑い番組でよくある笑い声のSE、あれみたいなもんらしいよ
957名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:30:14.04 ID:zuz1kZiC0
>>51
それ以降はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
958名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:31:48.20 ID:K+vYzp1L0
>>956
でもそれも一昔前の認識っぽいね。若い主婦には反応がウケがよくないようだ。


http://www.jineko.net/forum/くらしの広場/118183/
959名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:31:48.74 ID:zuz1kZiC0
>>53
NHKしか見ていないのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
960名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:33:34.94 ID:zuz1kZiC0
>>58
それによって、裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
961名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:34:00.21 ID:W1E2EIAD0
普通に仕事してたらゆっくりテレビ見る時間なんかねえよ
962名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:35:07.81 ID:zuz1kZiC0
>>59
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
963名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:36:17.88 ID:zuz1kZiC0
>>961
休みに日にはテレビ見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
964名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:36:41.83 ID:UHZ60lnyP
見ないが13.5%って結構少ないんだな
965名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:38:11.68 ID:zuz1kZiC0
>>64
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
966名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:38:13.87 ID:NgpLsHWr0
>>958
小窓が気になって本編が集中できない、ごもっとも。
ただ主婦ってそこまで注力してテレビ見る人って少ないんだよな・・・

もっともアレに違和感ある人はそれなりにいるわけで
それでもアレを止められないのは、止めようと進言する人がいないんだろうなぁ。
967名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:39:46.13 ID:7UcJDdT80
>>964
アナログで13.5なら

デジタルのみになれば60%こえるだろ
部屋専用のTV消えるし
968名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:40:06.99 ID:zuz1kZiC0
>>75
もちろん、裏番組に負けているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
969名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:40:12.67 ID:OmVlBNWx0
今のテレビ

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐         アナログ ┃
┃│.ワイプ.│         常時表示 ┃
┃│ 画面 │        テロップ. ┃
┃└───┘                .┃
┃                      ┃
┃     流れるテロップ・・・・     ┃
┃                      ┃
┃アナログ       デカイ     ┃
┃放送        テロップ     ┃
┃終了まで 日             ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
970名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:41:00.58 ID:K+vYzp1L0
>>966
今までやってきたことを惰性でやり続ける大企業病に蝕まれてるだろうからね。
高給にだけ魅力を感じている人間に思い切ったことなんてできるはずがない。
971名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:41:05.40 ID:zuz1kZiC0
>>73
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
972名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:42:13.72 ID:7UcJDdT80
>>970
というより

関東ではそれが率が取れるからな・・・・・
大企業病とか関係ない
973名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:42:15.84 ID:Vc3FniUa0
朝起きて、テレビ付けながら、準備して
帰宅後にテレビを付けて、なんだかんだで昔は6時間近くは見てた

今はほぼ、見ないな2時間以下かもしれないw
テレビは末期だろwチョン流見てもw
974名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:42:37.00 ID:zuz1kZiC0
>>84
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
975名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:44:01.12 ID:K+vYzp1L0
>>972
取れてるの?よく知らないけどゴールデンタイムの視聴率オール一桁ってのは
どこの地方なの?
976名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:44:49.11 ID:zuz1kZiC0
>>973
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
977名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:45:32.02 ID:UHZ60lnyP
>>967
このアンケートのどこにアナログに限るって書いてあるんだ…?
978名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:46:22.19 ID:OmVlBNWx0
>>976
TVなんてほとんど見ずにラジオとネットでほとんど事足りてますが、何か?

お前延々同じコピペ繰り返してないで自分の意見言ってみろよ
979名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:46:23.19 ID:K+vYzp1L0
吉本もジャニーズも全滅。火曜19時台で視聴率オール一ケタ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110623-00000001-sbunshun-ent
980名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:46:23.51 ID:7UcJDdT80
>>975
取れてないなら止める
981名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:46:32.52 ID:zuz1kZiC0
>>111
その時点でラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
982名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:47:53.40 ID:zuz1kZiC0
>>125
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
983名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:48:06.47 ID:ttRgQuMR0
>>920
すまん、全く思わないしSD画質でも気にならない
きれいだから何?って感じ

まあ、古い人間だからかもしれんが
おかげで助かってるけどね、いろいろと
984名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:48:55.23 ID:7UcJDdT80
>>977
>アナログ
今あるTVでも見れるという意味

家庭の中で2・3台目の地デジ対応テレビあるとこ少ないし
985名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:49:03.88 ID:ggQDBkAb0
なぜのびるんだろう?
986名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:49:43.33 ID:zuz1kZiC0
>>129
それ以外はBS見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
987名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:50:05.59 ID:NgpLsHWr0
>>979
ともあれ関東でいち早く全世代的なテレビ離れが始まったってことだな
この流れは全国に波及するんだろう
988名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:50:16.77 ID:7UcJDdT80
>>985
地上波には糞番組しか残ってないから
989名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:51:33.54 ID:7UcJDdT80
>>987
微妙
地方はCATVの普及が半端ではないから
CS・BS環境が整ってるから無問題
990名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:51:44.27 ID:JeLHR1Ab0
まあそんなもんでしょう。
ゼロにはならんだろうが、2時間も見りゃ十分すぐる。
991名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:52:15.27 ID:zuz1kZiC0
>>979
当然、ラジオに負けているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
992名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:52:59.04 ID:JeLHR1Ab0
つーか全ソナと求むの人がなぜここにw
プロ野球にとっても死活問題なのかこれって。
993名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:53:05.32 ID:zuz1kZiC0
>>132
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
994名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:53:56.86 ID:zuz1kZiC0
>>138
反対にラジオ聴く習慣は増えているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
995名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:54:43.51 ID:zuz1kZiC0
>>142
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
996名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:55:40.11 ID:zuz1kZiC0
>>155
それによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
997名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:55:57.72 ID:NgpLsHWr0
>>992
野球界(特に巨人)とテレビ(特に地上波)は密接な関係にあるからな
998名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:57:02.28 ID:zuz1kZiC0
>>158
それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
999名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:58:17.43 ID:7UcJDdT80
999なら関東地デジ崩壊
1000名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 11:58:19.28 ID:csAU9xkq0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。