【映画】ジブリ「コクリコ坂から」で初声優の長澤まさみ、ミスキャストだった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
[映画.com ニュース] スタジオジブリの最新作「コクリコ坂から」の完成披露会見が
7月4日、物語の舞台である神奈川・横浜のホテルニューグランドで行われ、声優を務めた
長澤まさみと岡田准一、デビュー作「ゲド戦記」以来5年ぶりにメガホンをとった宮崎吾朗
監督、鈴木敏夫プロデューサーが作品への思いを語った。1963年の横浜を舞台に、
ヒロインの女子高生・海(長澤)と先輩・俊(岡田)の交流をみずみずしく描く。

長編アニメ映画に初挑戦した長澤は、「子どものころから大好きだったジブリ作品に、
しかも主役で声優ができるなんて夢にも思わなかった」と述懐した。それでも当初は
「ハリキリ過ぎて、吾朗監督から『海ちゃんはそんなんじゃない』って言われちゃって」
(長澤)。これに対し、鈴木プロデューサーも「最初はね、ミスキャストだと思ったんですよ。
まさみちゃん、声がかわい過ぎて」とバッサリ。打ち合わせを重ねた結果、“ふだんの口調”
でアフレコに臨むことになり「私、普通に話すと暗くて無愛想なんですが、吾朗監督が
『それがいい』って。無愛想を求められる2日間でした(笑)」と無事に大役をこなした。

一方の岡田は「ゲド戦記」以来、2度目のジブリ作品で「吾朗監督の2作目にかける
“覚悟”を知ってしまっていたので、僕で本当にいいのかと悩んだこともあった」。初日は
緊張したというが「吾朗監督と行くところまで、一緒に行こうと。指示も的確に出してもらえて
(前回とは)全然違った」と盟友の“成長”を手放しで称えていた。
http://eiga.com/news/20110704/17/
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/27937/main_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/27937/2_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/27937/3_large.jpg
http://www.news-gate.jp/2011/0704/15/20110704180255_00_400.jpg
http://www.news-gate.jp/2011/0704/15/20110704180255_01_400.jpg
http://www.news-gate.jp/2011/0704/15/20110704180255_02_400.jpg

>>2以降に続きます
2三毛猫φ ★:2011/07/04(月) 18:38:52.48 ID:???0
企画と脚本を手がけた宮崎駿監督もすでに鑑賞しているといい、「見終わったら
『おれが作った俊は、あんなに不器用な男じゃない。あれじゃ、まるで吾朗だ』って(笑)。
親子ですし、素直に良かったと言うとは思っていなかったですけど」(鈴木プロデューサー)。
吾朗監督は先日、テレビ局のリポーターを介して「もっとおれを脅かせてみろ」という父の
メッセージを受け取ったそうで、「そう聞いて、僕は『死ぬなよ』って思いました。すごい人なので、
延々と追いつけない存在」と当事者にしかわからない“親子愛”を披露した。

原作は「なかよし」(講談社刊)で1980年1〜8月号に連載されていた少女漫画。翌年に
東京オリンピックを控え、古いものが次々と失われた1963年。海が通う高校の文化部部室、
通称“カルチェラタン”が取り壊されることに。これに異を唱える新聞部の俊らが反対運動を
起こすなか、ふたりは次第にひかれあっていくが……。吾朗監督は、「初めて映画作りの
苦しみを感じたし、苦労した仲間のような作品。初めてスタート地点に立った気がする」と
胸を張った。

「コクリコ坂から」は7月16日から全国で公開。

3名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:38:52.93 ID:XqZeHv7C0
はい
4名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:39:11.71 ID:xZ6wA36o0
以下ココリコ禁止
5名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:39:48.99 ID:xUUBS1lS0
昔は可愛かったのにおばちゃんみたいになっちゃったな
6名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:40:13.65 ID:858keS/70
ミスなし安心の吾朗作品
7名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:40:18.21 ID:JgyKYFgL0
老けたなあ。
8名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:40:24.39 ID:HPE1FQz2O
いいから駿はまたもののけ姫みたいな作品を作ってくれよ
9名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:40:26.91 ID:dq5lg+ck0
なぜここまで劣化したのか
10名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:40:51.92 ID:JgC7TNvIO
はいじゃないが
11名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:41:24.10 ID:/4EJed2yO
病院坂の首コクリコの家
12名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:41:30.47 ID:0Rl38grI0
芸能人じゃないとダメなのかね
13名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:41:32.45 ID:Vq/k51CF0
世襲は腐るな。
まだ職人が在籍してるから絵も素晴らしいが…
14名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:41:37.69 ID:F5ZTXHl50
顔がまん丸だな
15名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:41:47.00 ID:NVGNsKZUO
コクリコはカワイイ、天使
16名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:41:53.65 ID:mZo0OLzji
芸能人イラネ
17名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:42:06.41 ID:sKRfgNwzP
声優に芸能人使う事自体がミスキャスト
18名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:42:08.41 ID:cQa/TXz80
またオヤジと同じキャラデザインで誤魔化すのか
19名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:42:16.36 ID:TpsxBXKc0
また面白くないんだろうな〜
子供が期待してるから裏切るくらいなら作らないでほしいわ
20名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:42:32.93 ID:WyY2vTRl0
芸能人いらないってことは声優もいらないってことになるな
21名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:43:21.52 ID:SixSdHJh0
>>12
声優使わなくなってからの劣化が激しいな
22名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:43:37.14 ID:z/sijZ6t0
芸能人になってから糞
トトロまでが良作でぽろぽろから駄作
23名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:43:38.24 ID:qFfv1arS0
そもそもジブリの画に声優以外の演技は合わないことが多い
映像と演技のギャップがそのまま違和感になる
24名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:43:44.94 ID:ha+mhq9R0
そうかそうか
25名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:44:17.68 ID:Ut7HDEIo0
監督が芸能人コンプなんだから仕方ないさ
26名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:44:45.36 ID:F5ZTXHl50
先日放送のもののけのサンの喋りも酷かったな
ジブリは引っ込みのつかない所に入り込んでしまったようだな
もう後戻りは出来ない
27名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:44:45.40 ID:ojAN3d9X0
春香クリスティーンがいるから この人いらないよ!!
28名無しさん@12倍満:2011/07/04(月) 18:45:01.91 ID:VllXEMXF0

ズブリ作品の芸能人枠って、毎回、誰がねじ込んでいるの?
29名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:45:03.46 ID:858keS/70
>>22
ぽろぽろは声当てる役者に絵柄合わせたのがもうアレなんですね
30名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:45:10.61 ID:3sHL2ARm0
ゲドはひどかったからなぁ
少しは進歩を見せてほしい
31名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:45:27.80 ID:2uFF1eLE0
病的な足の細さが改善してるね
32名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:45:57.51 ID:PJmXhJ4k0
正直ヤリたい
33はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/07/04(月) 18:46:08.49 ID:9EjBbX3L0 BE:1539591348-2BP(3350)
>>1
ジブリアニメでミスキャストなんて気にするやつ居ないだろ(・ω・`)
34名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:46:16.02 ID:cX84Degt0
宣伝できて客はいれば演技のクオリティなんてどうでもいいんだよ、鈴木的に
35名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:46:19.65 ID:dsMdmj3W0
たった二日で録れるとかw
36名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:46:31.41 ID:hb/zlYvq0
もののけ姫あたりから声優を使わなくなって面白くなくなったよねこの人たち
37名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:46:32.08 ID:p27xY/e30
吾朗がミスキャストなんじゃね?
38名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:46:52.24 ID:r96nTy840
ネームバリュー優先で声は後か
39名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:47:08.28 ID:vlw0HyPM0
何だwこの豚はw
40名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:47:11.21 ID:53tiLGbPO
俳優女優を使ってる時点で期待できない
41名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:47:13.08 ID:Xyq4ekJA0
DMCで声優やってたんじゃ
42名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:47:13.73 ID:Pur3QRmv0
18歳のヒロインに倍賞千恵子を宛てるセンスがわからん
43名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:47:21.69 ID:YMdMO3wdO
もうアニメ止めて実写にしたら?
44名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:47:25.85 ID:R8Hok5jJO
出来以前に長澤ぶさみの時点で死亡確定
45名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:47:28.33 ID://CgOsuM0
監督が一番ミスキャストって書こうと思ったら書かれてた
46ヱヴァキャラのハンドルネーム:2011/07/04(月) 18:47:28.99 ID:6z/vLPqc0
要するに

今の時代、新聞が売れないから スタジオジブリ を利用して
無理やり作らせたのが

なぜか 講談社 の1980年モノの 新聞部員達のこの話

どうみても新聞販促アニメ映画でしょ、これ
47名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:47:38.60 ID:xtIV7tJA0
過食拒食の過食期か今は。
48名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:48:01.30 ID:2WCkWRBG0
ミスキャストというか使う必要がねーだろ
49名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:48:12.18 ID:4Jsur/0GO
吾朗は無駄にイケメンだな
50名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:48:57.61 ID:uuKtRpmGO
別にジブリアニメは金曜ロードショーで見るだけだから芸能人使おうがどうでもいいが

自分が大好きな漫画がついにアニメ化or映画化になったとき
キャラクターにしかも好きなキャラに芸能人使われた時は どん底に落とされるよね
なにを恨んだらいいかわからんが その時点で全て終わりだよな
51 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/04(月) 18:49:22.28 ID:IOl8onLl0
そこそこのヒットかな
ゲド戦記みたいな糞にはならないはず
52名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:49:22.61 ID:myjdfk1v0
今はもう作品ではなく商品だから問題ない
53名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:49:25.24 ID:sYoOJ9Oz0
誰でもできるかのような錯覚をしたからじゃね
54名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:49:25.23 ID:9yiTHuUf0
そりゃ最近のジブリは知名度優先で声優の素人使ってるからミスキャストしかいねえよ
ジブリには作品に対するこだわりが感じられない
55名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:49:46.35 ID:2mP7RA7B0
また少女漫画かよ
56名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:49:56.48 ID:f6O+y0j2O
トトロの糸井重里はもう許した
57名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:50:17.41 ID:QHbwy/zp0
吾朗じゃまともな声優使ってたら客入らないだろ。
別に長澤だとうが、ジャニーズだろうが自由に使えばいい。
58名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:50:58.31 ID:f/gCXaoN0
この娘、そんなに可愛いか?クラスで6位くらいだろ?
59名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:51:09.87 ID:wAlDtneH0
結論







立花隆レベルのヘタクソwwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:51:20.88 ID:sKRfgNwzP
駿「プロ声優は娼婦のよう」
61名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:52:06.05 ID:xUsZ+NFu0
ジブリアニメは作画は頑張ってるのに声優が素人で見る気がしない。
62名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:52:35.38 ID:U2el4Nu0O
何を今さらw
魔女の宅急便以降のは見ないからどうでもいいけど
63ひいきの球団が敗けた翌朝:2011/07/04(月) 18:52:58.60 ID:6z/vLPqc0
本命の宮崎駿監督の食指が動かず
仕方なしに
宮崎吾朗監督に泣きついた、か
64名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:53:06.24 ID:x6fpkrO00
でも絵具ザイルの汚いオッサンに抱かれてるんだよね?
65名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:53:20.49 ID:/UWbZMHp0
>>36

私の記憶ではジブリが素人芸能人をやたらと使うようになったのはもっと前の
「おもひでぽろぽろ」「紅の豚」あたりからだよ。
66名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:53:29.72 ID:qF3eybD00
パヤオのあとはゴロちゃんしかいないと思ってるんだがw
期待してる。ゲドもラスト以外は良作だ。
67名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:53:46.40 ID:o2KDfqob0
歌が心オナニーだろ?
もう、それだけで見る気うせる。
夏はレジャーでもして、秋冬の映画に期待だよ。
68名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:53:52.14 ID:J9rohI2C0
声聞いても誰かわからない感じらしいね
69名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:54:35.38 ID:CUc91lk70
>>1の写真、なんか30くらいのオバサンみたい
70名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:54:44.83 ID:vYR2cV/j0
元々そんな可愛いって女優じゃない
ただ叩き過ぎだなと最近思う
どこの陣営がやってるのか
71名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:55:10.02 ID:QYet10h00
今の少年少女を演じられる声優に本物の声優なんていねえからどうでもいいわ
72名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:55:17.26 ID:BS5D3ylZ0
・・・そこからじゃなくて
73名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:55:28.15 ID:bs/bljpJi
了さん記事書き過ぎwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:55:37.59 ID:StbAvE5a0
フォークダンスDEココリコ坂
75名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:55:42.07 ID:V+TKWTkaO
おっぱい揉んだ時の声だよ
76名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:55:54.38 ID:jDR1qA4AO
>>65
え?
糸井重里は?
77名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:55:55.45 ID:m0SCbNK5O
声優の仕事取るな
78名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:56:00.20 ID:X8azE3q2O
>>58
ドラゴン桜に出た時は16歳だったか
あの時の可愛さは筆舌しがたいレベル
なぜこんなに劣化したのか…
79名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:56:08.44 ID:wAlDtneH0
なぜラピュタやナウシカが傑作かっていうと
結局はアホ丸出しのタレント声優じゃないからだよ


素人の演技ができないのを自然と捉えるおこがましさ、あんなの自然でもなんでもない
ヘタクソはどう頑張ってもヘタクソだよパヤオw
80名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:57:46.27 ID:Cxrw6lgU0
最近じゃ競輪のCM出てるくらいだしねえ
81名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:57:55.76 ID:76pXcQZIO
つまんなさそうな話
どうせならドラマでやればいいのにw
82名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:57:56.86 ID:26yHbo8xO
もののけ姫をプロの声優で吹き替えしてくれたら見るのになあ。
石田ゆりことかないわwww
83名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:58:07.44 ID:F5ZTXHl50
脇役にお気に入りの芸能人を使い、それがかなりの棒だとしても、脇ならまだいい
主役はまずいだろう主役は
84名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:58:16.06 ID:iqkvzEtD0
声優のせいじゃなくて監督の問題だろ
85名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:58:18.62 ID:k9Mn9bkB0
吾朗って自分で物語書けないの? 原作に頼って、画だけ描いていくつもり?
86名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:58:30.76 ID:f/gCXaoN0
アニメは声優の声が一番良いよ(当たり前だがw)
俳優の声は何言ってるかわからん所あるし(俳優使うんなら字幕入れろ!)
大体アニメのキャラに感情移入するので、声俳優とか意味ワカランww
高い金払って何の効果があると言うんだ??
87名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:58:39.02 ID:sKRfgNwzP
ムスカも本業は俳優だっけ?
88名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:58:57.63 ID:6z/vLPqc0
目的はつまり

アニオタの若者よ、無理やり作らせたこのジブリ映画見て
どうか新聞買って下さいと

よくもまあ、こんな 講談社 の古くさい原作を
引っ張ってきたものだ
89名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:59:14.35 ID:5hrlJjVZ0

女の旬って短いな・・・・
90名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:00:02.39 ID:AVY5VYmy0
金しか興味がなくなったジブリ
昔はよかったね
91名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:00:05.56 ID:ZT7B2x3W0
そもそも宮崎吾朗が素人だしちょうどいいんじゃね?w
92名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:00:58.24 ID:/UWbZMHp0
ゲド戦記は原作がつまらないからね。
あの原作の映像化として良くできてると思うよ。
複数巻の話を上手くリミックスしてまとめてあると思う。

宮崎駿は力を失った後のゲドの話を描きたかったみたいだね。
宮崎駿が監督してもそんなにたいして変わらなかったと思うよ。
ゲド戦記は映画一本にまとめるには誰がやっても無理。
93名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:01:13.03 ID:sKRfgNwzP
息子はまず親父から独立しろ。
ここまで親の二番煎じな息子も珍しい
94名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:02:34.85 ID:qFfv1arS0
ニコ動で舞台挨拶生放送始まったな
95名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:02:42.06 ID:E0lhrfxuP
声優じゃなくてもいいよ別に今の声優のレベルひどいの多すぎだし
96名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:02:45.46 ID:f/gCXaoN0
>>78
へー。ちょっと興味でた
97名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:02:51.35 ID:+xtg/vzn0
>>79
興行収入は1桁違いますがな
名作がどうこうは分からんが数字は正直。有名人を使うのは一種の保険なんだろう
98名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:03:26.85 ID:zjpWc26g0
ゲド戦記がカス過ぎて信頼出来ないんで評判いいようならBD借りて見る事にするわ
99名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:03:36.45 ID:P28HvZTi0
花火>グリシーヌ>エリカ>ロベリア>コクリコ
100名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:03:39.16 ID:oycP4Q8y0
コケリコと揶揄されるのが目に見えるようだ。
101名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:03:48.98 ID:UQ1NN72lO
ポケモンのエンテイとかワンピのシキをやった竹中直人はすげぇ思った
102名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:04:29.97 ID:jiTPnpSv0
鈴木ってミスキャストって言葉を知っていたのかよw
顔っていうか知名度でキャスティングしてる糞の言う台詞かよ
103名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:04:32.89 ID:DfqiVuPhO
コクリコボンバーズ
104名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:04:37.70 ID:u79qj3WK0
やっちゃったんだゼッ☆
105名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:05:15.76 ID:bs/bljpJi
もっと突拍子もないワクワクする様な話を期待してる
シナリオに大人ちっくなメッセージ盛り込むとかそんなもんいらん
106名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:05:17.00 ID:uMqTzaY8O
大金かけた素人作品
107名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:05:19.59 ID:pHu4xBFtO
>>86
演じるのが上手い俳優はもっとアニメに出てもいいと思うんだかな。
声優も同じでルックスに自信があるやつならもっとテレビに出たほうがいいと思うわ。
108名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:05:26.42 ID:sKjZFijE0
長澤まさみの声だったのか・・・
109名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:05:30.99 ID:hT1ry3xU0
パヤオは衰えているのを隠すために息子にやらせてるだけ。
110名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:05:34.06 ID:+HhmpLbg0
宇梶ラオウには、心を汚された。
111名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:05:38.62 ID:Cs0IBgd/0
寺田ムスカには勝てないな
112名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:06:36.38 ID:sb9zFz530
あってれば誰でも良いけどな
こういうのの声って別に有名じゃなくても良いだろうに
そんなに興行収入違うのかな
113名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:07:04.21 ID:NivAdYIt0
今のジブリは、金の為に、無理に息子使い、芸能人つかい、アニメ業界の害悪そのもの。さっさと潰れて欲しい。
宮崎駿にもガッカリだ。
114名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:07:12.65 ID:/OLpmT6N0
>>95
確かに。何で今の声優(特に女)はあんな気持ち悪いキャンキャン声なん?
区別つかんし気持ち悪い。
115名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:07:21.19 ID:/Z+UezXn0
いつもじゃねーか
116名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:07:48.43 ID:26yHbo8xO
>>111
例えば古谷徹の声を聞くとアムロと思い浮かぶが寺田さんをドラマで拝見するとムスカしか思い浮かばなくなったw
117名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:07:55.90 ID:GoCX0otyO
アニメとかで、自分の顔の表情やジェスチャーでごまかしのきく女優や俳優が
絵と言う無機物の、感情やら全てを表現せんといかん声優に劣るのは当たり前。
118名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:08:16.84 ID:/Z+UezXn0
>>114
声優学校でそういう風に教えられてんのかね。学校とか個性を潰す場にしかならん
119名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:08:22.99 ID:cK6MBHSC0
長澤まさみ って確かDMCのセル版アニメDVDでヒロイン役の声優やってなかったか?
120名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:08:31.76 ID:+n5Xjl1TO
猫の恩返しの池脇ボイスは唯一許される池脇ボイス。
アリエッティの志田ボイスは悪い意味で最近のジブリの主人公的。
果たして…
121名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:08:33.25 ID:r/d1ocy/0
昨日試写会行ってきたけどなかなか良かったで。ターゲットは団塊世代やけどな。
122名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:08:40.41 ID:6z/vLPqc0
と言うか

このスタジオジブリへの 傲慢無礼 に
よくぞ宮崎駿監督は堪えたと
受け留めるべきであろうな
123名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:09:12.74 ID:gNsQtzcGO
ほうれい線が…30代みたい
124名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:09:45.68 ID:26yHbo8xO
>>118
わかるわー。
昔の声優さんは個性があったが今の声優(特に女の)は声キンキン、喉をしめたような声ばっかで区別つかない。
125名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:10:03.08 ID:+1heq+hI0
初声優?

DMCでヒロインやってなかったか?
126名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:10:38.73 ID:0tpzF+lkO
試写会で観たけどなかなか面白かった
声も気にならなかったしよかったんじゃないかな
127名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:10:50.68 ID:lShXR3A3O
声優は声だけかわいい不細工にやらせてやれ
その方が夢があるだろ

世の中に
128名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:11:24.26 ID:F5ZTXHl50
舞台俳優なんかはやっぱりしっかりしていて上手いよな。
別に声優じゃなくてもいいんだよ。
何が何でも声優を使えという話ではない。
要は違和感が無ければいいんだ。
違和感を覚えてしまうと、もう集中できないというか、気になってしょうがない。
それは作品的に非常に勿体無い事だ。
129名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:11:43.96 ID:VmIFDg5i0
もののけ姫の石田ゆり子は最高
オオカミに育てられた事による特有のイントネーションを完全に再現してたよ
130名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:11:58.08 ID:egH4BKqe0
どのみち職人声優はオワコンでアイドル声優しかおらんやん
131名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:12:36.91 ID:sb9zFz530
>>124
役者も声優、両方下手って事だなw
絶望的だな邦画
132名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:13:11.04 ID:6z/vLPqc0
おっと

当方、今回声を 担当 した長澤まさみ氏や岡田准一氏と
言ったタレントさんらには何の恨みもないので念のため
133名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:13:37.75 ID:A1WK0FPk0
ゴローは鈴木Pの操り人形
134名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:14:12.16 ID:QlFDsrLXO
宮崎アニメの大嫌いな点が声優に旬な俳優を使う事だ

話題性を狙ってんのか知らんけど本職の方が上手いに決まってるだろ
135名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:14:18.54 ID:sb9zFz530
>>129
でっけえ〜釣り針だなw
136名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:14:40.91 ID:v3QzI9860
糸井の演技が評価されたのが悲劇の始まりだな
たしかにいい雰囲気でてたけど
137名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:14:44.05 ID:t3iip4T90
コケますね?

わかります。
138名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:15:17.30 ID:f7HSj/gh0
セカチューとドラゴン桜の頃は本当に可愛かった
少しで良いから全盛期に戻して欲しい
139名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:15:25.32 ID:gQUAnL740
五朗の時点で見なくておk
140名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:16:04.63 ID:3C7nJDqN0
ちゃんとした声優使え
顔しか才の無いタレントに任せるな
141名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:16:21.52 ID:lXD4BMpr0
でもトトロでも糸井とか使ってるし。
パヤオが本職声優嫌うのはずっと昔からだろ。

本職声優でやったのって、未来少年コナンとかカリオストロなんじゃねーの。
あとホームズか。
142名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:17:09.81 ID:t3iip4T90
吾郎が海老蔵に見えるんだがw
143名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:17:18.70 ID:04YCZgtM0
吾朗調子のんな
144名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:17:29.27 ID:rN3TBoVD0
最近では、アメリカの吹き替え版の方が声が良かったりするよね
145名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:18:00.61 ID:z70maV+r0
深夜アニメに出てくるような声をジブリアニメで流れるような事は止めて欲しいな
146名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:18:18.16 ID:t3iip4T90
さっそく七光りで仕事ですねw
147名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:18:39.42 ID:sKRfgNwzP
声優と違って芸能人って、絶対に棒読みになる部分があるんだよな…
キャラに入りきれてないっつーか、感情移入しきれてないっつーか
148名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:18:40.91 ID:ey1FrIAf0
劣化ひでぇ
・・・なにがあったのか心配するレベル
149名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:18:43.10 ID:+XUSY3af0
この声優誰だ?下手くそだなぁー
と思ってググると100%俳優がやってんの
それ以来、俳優が主役の作品は敬遠してる
150名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:19:13.16 ID:6dzQNGg80
ジブリって日の丸NGだっけ?
151名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:19:16.51 ID:24utgjIp0
足細いのに顔パンパンですね
152名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:19:22.58 ID:pHu4xBFtO
俳優使うと言っても線と千尋まではそんなに叩かれなかったんだよな。
153名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:19:55.77 ID:t0GEtka0O
長沢まさみは素人だったらちょっと可愛い姉ちゃんレベルにしか見えん
154名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:20:26.00 ID:9yiTHuUf0
ちょっとした脇役一人くらいなら芸能人でもよかったんだが。
宣伝効果を狙ってかほとんど声優素人の芸能人にし始めたのがケチのつき始め
あの糞演技はDVD買った奴に失礼だろ
155名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:20:51.51 ID:Y9Q/8uTC0
ゲドのテルーなんて話にならなかったし
倍賞ちえこは話に集中できないレベルのミスキャストだった
山口智子も浮いて聞こえたなあ

せめてそこそこ上手い&合ってる俳優選べや
156名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:20:51.40 ID:nCJBnIcQO
パヤオは声優でも島本須美はお気に入りなのか。
157名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:20:56.09 ID:aX5urkaS0
とりあえず鈴木はイノセンスでの一件はいまだに腹立つ
158名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:21:04.04 ID:lXD4BMpr0
職業声優も、アイドル女声優はそこそこ居るみたいだけど、

若手男声優って育ってんの?

昔俺が見てた声優がいまだに出てるみたいだけどさ。
159名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:21:07.11 ID:5Uq2GWMdO
>>95
シッタカ乙
酷かったら市場は拡大しませんよ
アニヲタもDVDやBDとか買わなくなるだろうし
むしろ今の声優のほうが楽しめる
今の実写のドラマや映画が棒読みの若手俳優やジャニや若手女優で荒らされて糞な分、アニメのほうがより一層現代的な描写が求められて日常的なアニメが増えた
作画も実写並にレベル上がってるし
声優の演技も90年代〜00年代初期みたいな媚び媚びのアニメ演技は今ほとんどしてない
160名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:21:12.64 ID:t3iip4T90
ジブリブランド(笑)
161名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:21:44.72 ID:OtrbOVEo0
>>141
ナウシカもラピュタも魔女も豚も本職さんが主役だぞ? 脇には俳優陣を
使うこともあったが。
162名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:21:54.97 ID:MoO9+jgy0
ジャイアント・コクリコ
163名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:22:00.95 ID:6z/vLPqc0
あまり
宮崎吾朗監督やタレントさんらを責めてやるな
すべては
大人の事情とやらで作られたのがこの映画なのだからな
164名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:22:02.11 ID:weqN0XJCO
>>134
マニアックなヲタがついてるような声優が出るなら俳優でいいよ
専業の声優はアニヲタが好きなアニメに出ればよい。

日本でも大御所は舞台やなんかの俳優だろ
165名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:22:16.05 ID:t3iip4T90
まさみはちょっと食べ過ぎるとすぐ顔に出てしまうなw
166名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:22:18.57 ID:Z8BuNERXO
俳優使ってるから叩かれるんじゃなくて
つまんないから俳優使ってることを叩かれるんだろ
167名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:22:19.26 ID:8Y7ia4KY0
そうか学会員ってのは平気で他人に失礼なことを言うよね
つまり長澤まさみはそうかではない
そうかキャスティングなら絶対にこういう発言はしないよ
分る人には分ると思うけど
168名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:22:31.47 ID:DSukLuZR0
岡田ってV6の岡田准一?>>1なんか顔ちがくね?
169名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:22:36.10 ID:3Z7FlP0c0
舞台俳優ならまだしもタレント芸人に演技はできねえよ
170名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:22:41.24 ID:xh1WAdjjO
長澤まさみの「格」の高さがどうしても分からん
171名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:23:30.19 ID:t3iip4T90
アップを撮られる時に舌出すなよ

アホに見えるw
172名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:23:41.44 ID:gvjP6c/RO
ココリコ坂
173名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:23:44.17 ID:QlFDsrLXO
>>147
いわゆる実力派と呼ばれるベテラン俳優でも声優となると違和感アリアリなんだよな

その時点でシラケちゃうんだよ
174名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:24:13.88 ID:3C7nJDqN0
アニメじゃ無くても声優なんてゴマンと居るぞ。
鈴木は事務所サンプルを全く聞いてないだろ
175名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:24:25.93 ID:F5ZTXHl50
確かにトトロの糸井は笑えるけど、サツキとメイがしっかりしているので良い
メイも行く〜なんて名文句だろ
やはり名作は喋りがしっかりしている
176名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:24:37.79 ID:+n5Xjl1TO
俳優女優でもいいんだよ
問題は『なんで主役がしょっぱいか?』ってこった
脇の大御所はそりゃあ仕事と言えるレベルの仕上がりなのによ
177名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:24:42.98 ID:jfWJGgT5O
美形なのかはわかるけど表情が不細工というか
なんかいろいろ残念な感じ。あとビタミン剤のCMの泣き演技が嫌
178名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:24:46.01 ID:9yiTHuUf0
>>164
ちゃんとオーディションして無名な舞台俳優を使うのならいいんだけど
知名度優先のゴミみたいな棒読みしかできない連中使ってるのが現状だろ
本気でアレがいいと思ってるのならただのバカ
179名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:25:17.69 ID:CBwQC3jM0
http://www.news-gate.jp/2011/0704/15/20110704180255_00_400.jpg

お似合いのカップルにみえる。
180名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:25:21.34 ID:sKjZFijE0
>>126
ゲドを1とするとこれはいくつくらい?
181名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:25:31.91 ID:04YCZgtM0
>>147
舞台俳優さんは上手い
182名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:25:39.16 ID:B3Bo1uFcO
キムタクは意外に上手かった
183名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:26:07.37 ID:BIOGrrt80
ジブリの役者起用ってよくあるのかわからんが、むかし大泉洋も出てたよな。
あれを役者扱いで良いか微妙な時期だったけど、スタッフ側からのキャストだったと記憶する。
声は大泉のまんまだけど配役には合っていた。

興行目的の有名人指名で声優としてキャストって、成功するのって少ない気がするがどうなんだろう?
184名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:26:10.03 ID:1kllNozX0
ゲドからみなくなった
185名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:26:53.26 ID:t3iip4T90
ゲト

未だにまだ見たことないわけだがw見る気も起きないからいいけどw
186名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:27:00.35 ID:lXD4BMpr0
>>181
藤原竜也さんのことか?
187名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:27:00.67 ID:/egzj9C2O
トトロは良かったよね
さつきが ちょっと可愛い声過ぎたけど、凛としてて長女って感じがしたw
一番トトロが好きだわ
188名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:27:03.10 ID:LS+c3+l30
松たか子が異常にうまかったな
189名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:27:12.35 ID:weqN0XJCO
>>161
トトロのサツキは完全に大人だった…
なんかしっかりし過ぎて違和感しかない
190名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:27:14.89 ID:UQyk6V07O
マイマイ新子や時かけは声優じゃないけど悪くなかった
むしろ前者は良かった

ジブリの問題点はオーディションも糞もなく名前だけのヘタクソ使うとこ
191名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:27:17.31 ID:PKQAPjK40
金曜ロードショーでこいつが出てくるのうざい
録画にして飛ばしてみるわ
192名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:27:39.15 ID:5Uq2GWMdO
>>114
それはお前が萌えキャラが出るエロアニメ見てるからじゃね?
声優に詳しく、見るコンテンツを見極めたら、この声優はこんな演技もできるのかと発見できる
声優の名前も知らないド素人が一部の作品だけ見て、今の〇〇は〜というのは恥でしかないよ
193名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:27:47.79 ID:858keS/70
市原悦子、常田富士男だけでやれ
194 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/04(月) 19:28:02.06 ID:HKfe+ixB0
まさみちゃん衰えたね
195名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:28:39.47 ID:ZR74z+JC0
>>193
あの2人の声の表現力は異常
196名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:28:56.20 ID:txlMVxZe0
長澤まさみこそ枕じゃないかな〜と思ってしまう
何のとりえもないでしょ。頭も悪そうだし
可愛くないのに、カワイイカワイイってメディアが言い過ぎだし
でも枕営業なら一生懸命あうあう頑張ってくれそう。
印象だけど。
197名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:28:58.58 ID:6z/vLPqc0
この映画は木で出来た手作りの小屋ではない

様々な利権が絡んだ一大商業ビルなのだ
テナントもいればゼネコンもいればスポンサー、大手芸能事務所もいる

まさに プロジェクト 
作品ではなく 一大プロジェクト
198名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:29:15.06 ID:kPAYHEpV0
声云々の前に監督が
199名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:29:19.44 ID:CvpT400o0
素人息子にいきなり監督やらせるような所だし、ミスキャストとか細けえこと気にすんなよw
200名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:29:24.59 ID:+n5Xjl1TO
>>193
そういやアリエッティの家政婦さんが市原悦子じゃなく樹木希林だったのは残念だった
201名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:29:25.83 ID:t3iip4T90
期待しないから
何もイラつかないw
202名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:29:44.79 ID:F8uPN+bu0
いや、二の国で既にヒロインやってるだろ
203名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:29:48.50 ID:la8NbPyN0
芸能人の声優起用で良かったのは松たか子、大泉洋、萩原聖人くらいだな。
最近だとドラえもんの芸能人キャストが本当に酷い。
204名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:29:50.53 ID:+HSTmymA0
削がれたんだろ
お前らにな
205名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:29:59.13 ID:Y9Q/8uTC0
>>183
大泉は全然映画の邪魔になってないキャスティングだったなあ
206名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:30:03.75 ID:QYet10h00
>>181
ベテランの声優達は舞台出身もしくは兼任だらけだしな
207名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:30:04.99 ID:M8jqn8Fu0
命を大切にしない奴は大っ嫌いだ(棒)
208名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:30:10.12 ID:sKjZFijE0
まさみ可愛すぎ
209名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:30:17.25 ID:/YodxGil0
キムタク 文太 美輪 神木 糸井 田中裕子 西村 森繁
あたりはいい味出してたな
210名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:30:33.13 ID:1o3a2J/w0
売るための芸能人の起用
映画のクオリティを下げてでもこれはずっと続く

ジブリ映画は紅の豚で終わったんだよ
211名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:30:53.40 ID:kPcbDE/6O
>>182
同感
大泉洋もすげーよくて、あれからレントンとかいったんじゃなかったっけ?
212名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:31:02.18 ID:pHu4xBFtO
>>173
でも声優を食うほどの演技出来るのは市川とか竹中とかのベテラン俳優のが多くね。
若手で上手かったのは松たか子とか中村獅童とかか。
213名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:31:02.21 ID:VbASPoecO
まさみ、顔が丸くなったな
214名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:31:03.34 ID:9yiTHuUf0
ミスキャストを気にしていたことが驚きだなw
215名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:31:09.87 ID:t3iip4T90
アニメより前にタレントが出るなっつーのw

それだけがウザいわw
216名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:31:39.68 ID:MfIGMaUs0
初井言榮ドーラと寺田ムスカと糸井パパは下手な声優より良いだろ。
217名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:31:48.09 ID:n6hwpAHaP
ジブリはいつもミスキャストじゃないか
218 【東電 80.5 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/04(月) 19:31:48.04 ID:HvkiWR9k0
なんでジブリって棒読み強要するの
219名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:31:50.78 ID:v3QzI9860
芸能人目的でアニメ映画見る層ってどれくらいいるんだか
220名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:31:50.76 ID:AP/8A8iR0
声優が嫌いってのはわかる。しかしそれと棒で演技もろくに出来ないタレントを
起用するってのは矛盾しすぎだろ。
全国からオーディションでもやって選べばいいのにね。監督に媚びた演技するから
声優が嫌いだという。でも自分は大手芸能プロに媚びてるこの現実w
221名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:32:08.12 ID:qXF480EfP
だいたいコクリコってなんだよ。どーせココリコボンバーズのパクリだろ。ココリコ使ってやれよ
222名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:32:19.46 ID:/YodxGil0
寺田農もいたなそういえば
223名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:32:39.52 ID:DpciUNMv0
声が素人だしキャラも原作と外見が大きく違うし
原作マンガの絵が上手いとは思わないけどいかにもジブリ顔が
嫌いだから見に行かないw
224名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:32:42.14 ID:pXvQC1Qg0
>一方の岡田は「ゲド戦記」以来、2度目のジブリ作品で「吾朗監督の2作目にかける
>“覚悟”を知ってしまっていたので、僕で本当にいいのかと悩んだこともあった」。


叩かれた前作の評判を気にしていたんだろうなw
まああれはないよな。
手塚の息子のブラックジャックだって原作を知らなければ
面白かったのに独立した作品としてもゲドはつまらんかった。

225名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:32:44.20 ID:weqN0XJCO
前に声優の養成所の近くに住んでたけど
生徒がウザくて気味悪かった。歩道で変な体操してて呆れた
226名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:33:09.79 ID:F9eB6nLh0
ミスキャストって言うならジブリなんてミスだらけやんw
227名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:33:18.43 ID:8Y7ia4KY0
そうか学会員ってのは平気で他人に失礼なことを言うよね
つまり長澤まさみはそうかではない
そうかキャスティングなら絶対にこういう発言はしないよ
分かる人には分かる思うけど
228名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:33:21.53 ID:t3iip4T90
吾郎がジブリの看板背負っていくなら

もうDVD買わないわw
229名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:33:25.22 ID:G6mswnEi0
須藤アニメ「いろは坂から」
230名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:33:47.97 ID:I5OFw1700
脚本がパヤオだからまあそれなりにはなるんだろうけど…。
多分パヤオ亡き後のジブリは、吾朗を軽い御輿にして、
中身はその筋のベテランがきっちりまとめるっていうスタイルにしていくんだろうな。
これはその予行演習か。
231名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:33:49.37 ID:fSU8suL2O
夏木マリさんは下手に入るの?
232名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:35:02.57 ID:lXD4BMpr0
ディズニーも声優なんか使わず、役者に芝居させるぞ。
233名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:35:20.80 ID:F9eB6nLh0
吾郎は早く本業の工業デザイナーに戻れよ
それともそっちからも逃げてきたのか?
234名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:35:24.99 ID:t3iip4T90
吾郎(笑)

調子に乗ってられるのも父親が生きてるうちだけだぞwww

美空の息子みたいに過去作品の著作で食うのが関の山w
235名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:35:48.32 ID:Y9Q/8uTC0
鈴木はイノセンスの素子役を田中敦子から山口智子に変えようとして大塚明夫と山ちゃんに止められたと聞いた
236名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:36:10.20 ID:esFC2wTq0
劇場で2分の予告を見たおまえら!
感想はどうなの?
237名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:36:28.50 ID:t3iip4T90
アホみたいに旗ふってる場合ちゃうで吾郎w
238名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:37:00.60 ID:vcCzw9PnO
おやぢが最後まで見なかった
ゲロよりましなのか?



239名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:37:01.93 ID:6z/vLPqc0
>>230
御輿か、実際その通りだろうな
禿タカたちが真に欲しているのは
スタジオジブリ、ジブリブランドという容器だ
240名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:37:11.21 ID:7BBgirlhO
>>223
ジブリ出演の声優とか棒しかいないから今更だろw
耳をすませばの雫の父親とか俺達でも出来るレベル
241名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:37:19.40 ID:sKRfgNwzP
>>234
父親が死んだら、会社の株売って一生遊んで暮らすんだろ
242名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:38:09.95 ID:myjdfk1v0
元々のきっかけは高畑のじゃりん子チエだろ
あれが棒読みなのに成功したおかげで
243名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:38:15.71 ID:LS+c3+l30
吾郎ってオヤジが死んだら権利をいろいろ売り払いそう
244名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:38:19.19 ID:7ucWGwKJO
主演なのにたった2日で撮り終わるものなの?

テレビアニメはスピードが求められるのはわかるけどさぁ、
映画もこんな早いの?
245名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:38:46.11 ID:4R0KBuFw0
なんだ・・・これ五郎が監督してたのか。
しかも長澤がヒロイン・・・見に行く前に知ってよかった。
246名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:38:56.52 ID:QSf/FH01O
舞台俳優などは声量もあるし声で演技も出来るけど、スクリーン俳優は表情などで演技してしまうからなぁ
247名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:39:30.82 ID:ktJBI11+O
スレタイ見てココリコと勘違いした
248名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:39:34.82 ID:xCn9wyny0
ジブリのスタッフ貸してくれるなら
俺でも、ジブリ作品作れると思うw

物語中で何かあった時、髪の毛とか逆立てれば良いんだろ。
あとは、女の子にはビックリするほど思い切った行動をとらせて、
久石さん音楽に起用して、
『の』を題名に入れて
キャッチコピー糸井さんに任せて
空飛ぶシーン入れて
美味しそうな食事シーン入れて
とりあえず、とにかく可愛い女の子と背景が綺麗ならジブリ作品になる。
249名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:39:41.45 ID:XxTsN8aZ0
西川のりおを起用すべき
250名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:39:41.83 ID:U7IJGjnI0
吾郎がミスキャスト
251名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:39:58.18 ID:DAF/sh2N0
ベテラン声優なんかより今の若手声優の方が演技全然上手いよ
演じるキャラクターにバチっと声合わせられるし。
昔の声優は演技ワンパターンで俳優としては売れなかった理由がよく分かる人たちばっかり
252名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:40:44.16 ID:lXD4BMpr0
>>242
チエは中山千夏しか考えられないし、テツはのりおで良かったが。
253名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:40:46.84 ID:AkvNJdK7P
アーツとかシグマのマネージャーと話しているときに、なんとなくジブリの話題だしたら
すげえ怖かった。
パヤオ嫌われ過ぎ。
つーか、自分が無視し続けた結果なんだろうけど。
254名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:40:48.12 ID:Idp5zUCS0
ココの作品はミスキャストがデフォじゃね〜のか
255名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:40:55.96 ID:t3iip4T90

ところで、

なんて日テレは蛍の墓

夏休みやらないの?とっととやれよww
256名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:41:13.25 ID:cDhVyUPI0
初声優ってなんだよ?
257名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:42:02.27 ID:sN+4LgIY0
さっきまでニコ生でコクリコ舞台挨拶見てた
岡田が喋ってる間だけ音声のみに急遽切り替えw
ジャニの肖像権がらみか?
俺のまさみは神だった
258名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:42:08.32 ID:ZR74z+JC0
俳優使ってもいいが、ちゃんとオーディションぐらいやれよと思う
259名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:42:11.81 ID:PtSCPBc60
ハウルのソフィ役のババア以上のミスキャストは今後絶対に出てこないw

ハウルはマジで撮り直してくれ

英語版やスペイン語版は若いソフィの声を若い役者が演じていてd
本当に可愛いんだよ
260名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:42:22.56 ID:p6sg/Jde0
陰謀王国(tirmun.net時代のログです)
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65532.txt
261名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:42:33.55 ID:lXD4BMpr0
>>251
で、若手男声優って育ってんの?

マルチタレント化してる女声優ばっかじゃねーの?
262名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:42:41.77 ID:XxTsN8aZ0
>>248
あと夢見る少年も
263名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:42:46.99 ID:32TJw+Tm0
軍足とかAKBつかっとけばええやん
握手券つきのチケットとかだせばうれるで
264名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:42:53.51 ID:HbnbO6Am0
声優の声は気持ち悪いから今の路線でいい
つか駿でなければ観ないけど
265名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:43:12.43 ID:t3iip4T90
トトロとルパンとバルスばっかやってんじゃねーのww

2ch意識して主体性ゼロだなw
266名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:43:18.00 ID:5Uq2GWMdO
>>242
子供向けアニメはガキからしたら棒読みでもわからないんだよな
俺もジャングルのターちゃんとか子供の時に見てたが棒読みとか気にならなかった
大人になって見てみると、すげー棒読みなのなw
それでターちゃんは原作しか読まなくなったw
267名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:43:18.89 ID:bU+sTVpK0
>鈴木プロデューサーも「最初はね、ミスキャストだと思ったんですよ。

いや、ミスキャストだろ
鈴木の発言はいちいち嘘くさいな
268名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:43:34.49 ID:g+UENwn80
監督がゴローさんの時点でミスも糞もなかろう
269名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:43:49.56 ID:P/RKDTOS0
近藤喜文が生きていればスゲーものになったはず
ってのは観る前に言っちゃ残酷か
270名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:44:16.93 ID:I5OFw1700
>>253
シカトだけならまだいいんだけど、偏見に基づく中傷までするからなァ。
基本的にパヤオの作る作品は好きだけど、声優に対する見解にだけはノーリスペクだわ。
271名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:44:30.62 ID:t3iip4T90
鈴木Pは

おれのおかげでジブリも宮崎も成功した

すべては俺のおかげって死ぬまで言うんだろうなw
272名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:44:39.64 ID:QYet10h00
>>235
その二人から少佐を取り上げるなんてとんでもないなw
273名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:44:46.30 ID:jG8dUg7T0
評価が高かったら観てみよう
ゲド戦記はまだ観てない
274名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:45:03.87 ID:PtSCPBc60
>>269
生きていたって還暦超えてるからw
普通なら引退してるよ、宮崎駿は特別
275名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:45:13.08 ID:x/+22uiu0
>初めて映画作りの苦しみを感じたし、苦労した仲間のような作品。初めてスタート地点に立った気がする

ゲドェ・・・
276名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:45:44.70 ID:t3iip4T90
いくら鈴木Pでも馬鹿息子まで成功させるとか

傲慢過ぎだろwww浮世離れしてんなww
277名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:45:51.24 ID:dEFvL4u30
この監督は作品で「枕営業で声役きめました!」と宣言してるに等しいよな、毎回
キャストも何も素人じゃねぇか、そこら辺の通行人使ってるのと同じ
278名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:46:16.39 ID:Yxs2ktvc0
デトロイトメタルシティアニメの時の声は
けっこういいと思った
279名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:47:00.42 ID:1B1XSfP80
長澤まさみ ラジオにて発言
ジブリの仕事楽しかった2日間で録った
自信はまあまああるほうかな(笑
吾郎監督がいろいろ指揮してくれた
わりとはじめ怒られましたね。
それはちょっと頑張りすぎてるみたいな
それだったらそういうがんばって
はり切った声出して声優さんぽく話すのであれば
声優さん使いますよって言い方された
280名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:47:01.24 ID:PtSCPBc60
>>277
素人じゃ宣伝にならねえだろw
281名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:47:41.31 ID:uBB7DY450
ぽにょはあまりのフェミニズム臭と所ジョージの演技に開始30分と経たず見るの止めた
あれ以降ジブリは見ないことにした
282名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:47:41.95 ID:t3iip4T90
>>278
実写版のほうが笑えたけどw
283名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:47:44.36 ID:Yxs2ktvc0
もしかして本人的にはデトロイトメタルシティのアニメの声優やったのは
黒歴史なのか
284名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:48:09.41 ID:Jfx2fZvkO
CM見たけど、小さい船に飛び乗ったのに全く揺れないのを見て、取り敢えず金払って見るものではないと思った。
285名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:48:11.87 ID:4YsiJHkq0
>>203
萩原は下手な若手声優より上手いよなマジ
286名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:48:27.22 ID:wao1jqhb0
手コキ坂
287名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:49:12.75 ID:a948/vq7O
ジブリが面白かったのは声優使っていた頃までだな
プロの声優なめすぎだろ
288名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:49:34.49 ID:Fch7wIH60
公開日近い割には映像見てないな
あんまり積極的に宣伝してないのかな
289名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:49:45.39 ID:5Uq2GWMdO
>>264
つまらない人間だな
それじゃお前はニュース見ててナレーションも聞けないな
FFや龍が如くや格ゲーみたいなゲームとかもできないし
吹き替え映画も見れない
俺からしたらジブリなんてガキが見るものだからな
パヤオなんかより富野が作ったアニメのほうが大人になった今でも見れる
290名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:49:48.99 ID:Ut7HDEIo0
>>279
これがジブリのスタイルだよな
才能を引き継がずにこんなろくでもないところを親から引き継ぐとかw
291名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:49:49.19 ID:dEFvL4u30
>>280
芸能人に無愛想でOK宣言して大根演技させても、悪評ばら撒いてるだけにしかなってないだろJK

身振り手振りで誤魔化せない分、下手さが際立つとなぜ気づかないのか
日本語を理解できない海外の評価しか頭にないのかねぇ
292名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:49:57.73 ID:diLU8z2f0
吾朗自信がミスキャストだろ
293名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:50:00.78 ID:XwBW8Oob0
興行的にプロ声優だけじゃ一般の話題作りにならないのはわかるけどさ
せめてちゃんとした演技畑の人間を起用してくれよ。
294名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:50:35.19 ID:9yiTHuUf0
監督も素人。声優も素人。なんだかなぁ
295名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:51:03.48 ID:NJ1cMS2X0
カレー屋の話かと・・・
296名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:51:15.71 ID:zIRe+W3L0
>>255
そりゃ、お前の夏休みは7月1日から6月30日までかもしれんが、
世間はまだ夏休みじゃねえんだよ
297名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:51:23.35 ID:lXD4BMpr0
洋画の吹き替えとかですら、役者に取られる昨今

声優業界の皆様とその支援者の方々いかがお過ごしですか
298名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:51:28.58 ID:t3iip4T90
ワクワク感が全然ないなw
299名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:51:33.08 ID:ktJBI11+O
なんでジブリ作品は気持ち悪いオカマをキャストするのかわからねえ
300名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:51:54.81 ID:XxTsN8aZ0
所はアルフだけやればいい
301 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/04(月) 19:51:56.82 ID:yZqi/eDf0
吾朗さん、降りてください。
302名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:52:24.01 ID:PtSCPBc60
鈴木というより声に芸能人使いはじめたのって高畑勲だから
高畑勲が戦犯だな
高畑がおもひでぽろぽろで使ってなかったら宮崎駿も鈴木も絶対に使ってなかった
303名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:52:26.32 ID:Jka7iA240
父親の声優が棒読みなのは、意図的にやってんのかね
304名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:52:32.52 ID:j1HeCGE/0
糞映画イラネ
305名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:52:34.85 ID:hKrEZWjD0
宣伝のために声優にTVタレント使う時点で(笑)
306名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:53:00.89 ID:dEFvL4u30
いまだに名作としてあげられるのがトトロやラピュタという時点で、当人は何がよかったのか気づいてるはずなんだがねぇ
307名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:53:32.40 ID:6amB6vrk0
任天堂DSの二の国で棒っぷりは分かってた
308名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:53:41.53 ID:T4UmK7Op0
ジブリのガンは二つ。
声優と吾郎。
309名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:53:44.73 ID:q9akbaLXO
>>291
アニメおたくはお客さんだと思ってないだけだろ
310名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:53:58.23 ID:QYet10h00
>>306
それに気づいた所でだからと言って同じようにはぜってーつくらねえよ
そういう人間だよ
311名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:54:05.00 ID:QAK4CCof0
声優を使わないジブリはいつかしっぺ返しを食う
駿も声優に世話になったのをアダで返してるからな
312名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:54:12.94 ID:TuX5cCPj0
こんなのミラクルひかるを使えばいいんじゃないか
313名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:54:17.27 ID:t3iip4T90
>>302
今はタレント事務所のほうからジブリに出たいって擦り寄ってくるんだろw
要するにブランド化してんのww
ブランド化した時点で頭打ちw
314名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:54:36.07 ID:CE7VfN7FO
ゲロ2の予感
315名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:54:44.81 ID:nw1Dwf4Z0
>>297
役者なら声優兼業の人とかいるからまだ良いんだよ
演技の練習もロクにした事がないタレント芸人を持ち上げるジブリに我慢がならん
316名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:54:51.27 ID:S3UNJ+bw0
みんな
吾朗はジブリのバッタもん
みたいいないいかただな。
317名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:55:02.83 ID:PtSCPBc60
>>306
売れるためだけに作るってのは無理だからな
宮崎駿がいうには以前のような作品を望むならそれを見ていてくれ
前と同じ作品は作れないし作りたくない
監督として2番煎じをやり始めたら俺も終わりだと思う
318名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:55:37.12 ID:/YodxGil0
そりゃ名作(キリッなんてでかい声で騒ぐのはオタだけだからだよw
319名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:55:37.11 ID:XxTsN8aZ0
いいともに
 友達のふりして
宣伝出演
320名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:55:38.26 ID:5Uq2GWMdO
ジブリなんてソフト化する時も糞な対応してる糞会社だからな
何あの糞パケに糞画質
千尋とかナウシカとか赤いままで出しやがって
いかに作品を大事にしてないかわかる
321名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:55:44.68 ID:MkmDVyj3O
映画は本職使ってくれ。白けちゃうんだよ。
322名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:56:01.82 ID:KBFx4bA5O
まあ、駿が逝った時点でジブリは終わりだしなw

鈴木はなんとかその後も続けれるようにしたいんだろうが、
それで担いでるのが才能ないゴローじゃどうしようもないw
323名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:56:18.51 ID:QAK4CCof0
声優に唾するジブリは名作を作れない
324名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:56:51.36 ID:ktJBI11+O
声優はギャラ安いらしいが芸能人の場合どうなんだか知りたい
325名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:56:56.77 ID:hKrEZWjD0
>>289
よりにもよって糞ゲーばかり例に挙げんじゃねえよw
326名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:56:59.71 ID:P/RKDTOS0
役者起用で一番良かったのは今敏の東京ゴッドファーザーズだと思う
江守徹の上手さは異常だった
327名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:57:06.58 ID:t3iip4T90
吾郎フゼイがいきなりアニメ映画できて全国宣伝してもらるのって
親の七光りの何者でもないなw

ほとんどスタッフのおかげだろスタッフひとりひとりにお辞儀しろよ吾郎w
328名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:57:47.67 ID:Z85wpOPE0
ホント声優オタはウザイな
329名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:58:00.35 ID:OY1ZzJvp0
声優じゃないほうが好きだけどな
淡々としてる感じがいい
330名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:58:07.20 ID:8S4yzwgT0
長澤太ったな。

331名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:58:22.14 ID:bU+sTVpK0
>>311
あのロリジジイ、
島本須美さんとか田中真弓さんとかにさんざん世話になったくせに
「声優の声は娼婦の声」とか平気で言うだろ?
無神経が服着て歩いてるとしか思えん
332名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:58:22.67 ID:jilCPpg90
吾朗ちゃんは負けへんでー
333名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:58:27.45 ID:hu4cwejjO
>>317
単なる逆ギレ
開き直り
334名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:58:29.02 ID:Z85wpOPE0
声優オタはエヴァでも見てろよ
335名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:58:42.88 ID:PtSCPBc60
>>326
江守徹は元々声優みたいなもんじゃん
336名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:59:27.46 ID:IHbotfra0
吾郎は良いね大した才能無くても親の財産で食っていけるんだから
337名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:59:43.79 ID:AkvNJdK7P
>>270
そうなのよねぇ。
なんていうか、マイク前では声優の大味な不自然な演義が逆に自然になるっていうのを知ってて
それを、あえて馬鹿にしているって感じなのよねぇ。パヤオ。

リアルないわゆる三次元的な演技をしたところで、それはマイクには乗らないし
絵の世界とはかけ離れたものにしかならないのにねぇ。
338名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:59:53.53 ID:1AyUw5Mk0
ジブリのっていつも違和感がある吹き替えに
339名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:00:00.65 ID:t3iip4T90
どうせ吾郎応援してるのって
テレビ局内の同じコネ入社社員だろw

自分たちが日本の最先端(笑)誰もついてきてないよ〜w
340名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:00:24.66 ID:i7056RiD0
声優ヲタが〜とか言ってる連中にも
ハリウッドの日本人役を韓国人がやるようなもんって言えば
ウザさが伝わるだろ
341名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:01:40.66 ID:+Z1KyxLD0
声優は大袈裟な演技だからなー。
俳優が声をあてればあんま鼻に付かなくていい。
342名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:01:44.94 ID:YIsVUNsx0
ジブリブランドってことで親子が観に来るでしょ
個人的には本職の声優を使って欲しいけど
アニメは声でキャラクターを表現してる部分がとっても大きいと思うの
343名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:01:53.88 ID:dEFvL4u30
江守はナレーションとかもやってるよな
実力があれば別に誰だって、職業が何だっていいんだよ

話題性だけ狙って素人起用するからカス呼ばわりされるんであって
344名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:01:59.00 ID:lXD4BMpr0
今のアニメ・声優業界がどういうことになってんのか知らないけど、
洋画や洋ドラマの吹き替えがここ20年、メンツ変わってないとこみると
まともに人育ってないんだろ?

それなら話題性作るために、タレント芸人使うのもアリなんじゃね?
345名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:02:21.32 ID:PtSCPBc60
最近の深夜アニメの声優とかは特に酷いと思うな
346名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:02:25.59 ID:a6mU0Wbo0
>>2
ゲド戦記を無かった事にしてるwww
347名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:02:27.43 ID:t3iip4T90
まあ日テレは日本アカデミー賞とかしつこくやってるし
誰も褒めないなら自分たちで褒めあいますって感じだしw
348名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:02:33.12 ID:5vw6rPmtO
最近のジブリで主役がミスキャストじゃなかった事あったっけ?
349名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:02:51.98 ID:mnBXbR2Q0
声優学校かあ、演歌でもさ、あるね。同じ先生の分身のように似た曲似た歌い方。
 
350名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:03:05.18 ID:HbnbO6Am0
声優の演技にはアニメあまり観ない人にはものすごくくどいってのをアニメファンは知ったほうがいい
351名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:03:34.57 ID:1Z2KAYJaO
上手い俳優は、上手い声優よりインパクトあって好きだな
下手くそは論外
352名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:03:34.91 ID:5Uq2GWMdO
>>325
いや一般がやる声付きのゲームはそんなもんだろ
どのシリーズかは選んでないのに、お前はなぜ糞ゲーとわかるんだ?
声付きでも初期は良いが?
それともお前はシリーズ化されないヲタゲーがいいのか?
353名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:03:47.23 ID:t3iip4T90
>>348
たとえミスキャストであったとしても
客はアニメ見に来てるわけだから我慢して見てるだけw
354名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:03:48.11 ID:f1vP6F2i0
どうせ駄作だから声優が誰であろうがどうでもいいわ
355名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:03:48.85 ID:S3UNJ+bw0
アリエッティ見たけど

鶴の恩返し、絵本で読んだほうが
ぜんぜんいい。
時間もとられないし。

あの程度の作品を駿名義で出すくらいだから
ジブリはもう終わってるのかもしれない。

あとは、いかに延命させるかがジブリの課題
なんだろう。
356名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:04:02.18 ID:myrmD8bcO
>>340
まったくわからんw
357名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:04:03.64 ID:i7056RiD0
>>350
まさみ程度が文句言って直る程度なら
普通の声優は3分で修正できる
358 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/04(月) 20:04:18.23 ID:GWs0XSvl0
ジブリじゃないけど
鉄筋コンクリートの蒼井優も上手かったよ
359名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:04:48.17 ID:nwRMeeL90
心オナニー2か
360名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:05:17.39 ID:ObEyt2Sg0
ジブリの成功が声優のおかげであることは、揺るがざる事実だよね
361名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:05:23.28 ID:DUepTj09i
>>308
鈴木Pもだろ。
362名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:05:23.80 ID:V7ntUJ3E0
363名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:05:31.77 ID:i7056RiD0
普通にしゃべる〜とかそんな難易度の高いことだと思ってんのかw
364名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:05:33.40 ID:t3iip4T90
アニメ業界的にもぜひ出てください
どうぞどうぞお願いしますって感じだろw

もう内輪で駄作量産しとれw
365名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:05:34.54 ID:Z85wpOPE0
ハウルのキムタクだって最初ジャニだからどうたらで脊髄反射た奴が
未だにブツブツ言ってて
最終的には殆どの人には高評価だったから。

ヲタは病気
366名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:05:44.18 ID:Vp2vUdrq0
ゴロー岡田にまで舐められてるのか
ピエロだな
367名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:06:18.65 ID:PtSCPBc60
>>358
上戸彩の鉄腕アトムも上手かった
368名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:06:40.00 ID:dEFvL4u30
声優の演技がくどいなら、それを指導するのが監督の仕事なんだがねw
そこら辺の素人に原稿棒読みさせるだけなら誰でも出来るわ
369名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:06:40.21 ID:5Uq2GWMdO
>>345
何も知らないド素人が抜かすなよ
あの花の戸松とか良かったぞ
他のメンツも良かったが
あの泣き演技が今の若手俳優や若手女優にできるとは思えない
370名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:06:53.02 ID:4sPg7gjT0
まず監督がミスキャストだな
371名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:07:06.80 ID:QYet10h00
>>363
難易度が低いなら別にわざわざ声優がやらなくてもいいんじゃね?
そら宣伝になる素人使うわw
372名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:07:41.19 ID:a6mU0Wbo0
アリエッティは普通に面白かったぞ
猫、ハウル、ぽにょ、ゲド戦記が駄目だったから千と千尋以来の当たり
373名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:07:53.16 ID:4pR6j4f2O
主役が下手でも脇がうまけりゃ何とかなるよ
全員が下手くそだとギクシャクギクシャクするけど
374名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:07:53.45 ID:xCn9wyny0
アリエッティは
ジブリ作品ではじめて早送りして最後まできちんと入り込んで観れなかった作品だったな
俺自身が、もうアニメを楽しんで観れなくなったのか
ジブリが終わったのか、どっちなのかわからんけど。
ちょっとショックだったなァ…

ちなみに、となりの山田君ってのと、ゲドはまだ観てないからわからんw
375名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:07:59.37 ID:weqN0XJCO
>>350
同意
声優にこだわる奴って自分が声優か志望なのかも
376名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:08:16.09 ID:i7056RiD0
>>371
で、感情入れなきゃならんシーンでも棒やって失笑されるんだろw
377名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:08:28.13 ID:XwBW8Oob0
>>341
演技力のない素人タレントのほうがむしろ大げさな演技するよ。
技術がないから、声張って感情むき出しにすれば演技になると思ってる。
もしくは耳を疑うような棒演技かという極端なクオリティだから困るんだ。
378名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:08:44.70 ID:gAQssf750
>>1の写真誰だよ?
まさか長澤まさみじゃないよな?
379名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:09:01.49 ID:5Uq2GWMdO
>>358>>367
いや普通に棒読みで下手糞だから
実写でも下手糞な若手女優じゃんそいつら
380名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:09:08.11 ID:OnDJk1CX0
>>192
声優の名前も知らないド素人w

勘違いも甚だしい。お前は鑑賞のプロか?単なるキモヲタじゃねーか
調べなきゃ見分けがつかないのは没個性だからだろ阿呆が
381名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:09:16.11 ID:u8K7p+wD0
ごろー監督・・・・・
なんで世襲するかな・・・
382名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:09:17.03 ID:gscBuXqY0
声優オタってほんと気持ち悪いな
383名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:09:19.08 ID:PtSCPBc60
>>369
声優なんて娼婦と同じだからなw
お前みたいな萌え豚がブヒブヒいって娼婦の声を喜んでるアホが多いんだろうけどw
384名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:09:20.19 ID:B/g1AB3h0
いい加減素直に声優を使ってくれよ・・・・・
素人がやると擬古地なく、声の演技が下手なんだよ・・・・・・
作品自体も腐れてくる・・・・・
385名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:09:28.00 ID:bU+sTVpK0
声優ダメ論に説得力がないのは
それが後付けの理由だとみんな知ってるから
単に「話題づくりに芸能人を起用したい」ということなのに
「プロ声優だと自然な演技ができない」だのなんだの言うから反感買う
386名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:09:55.77 ID:JgGrXi3q0
落ち目、どっちも
387名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:10:06.95 ID:6Xeqlyqm0
芝居は棒なのに声優だともしかして上手いとか
それより今度こそゴローが上手くやれんのか?
鈴木のゴリ押しも困ったもんだな
388名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:10:12.28 ID:i7056RiD0
>>383
灰皿でウンコする枕女優がまだ処女、とか思ってんだろお前はw
389名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:10:18.12 ID:Igr4qLwU0
涙そうそうの頃が一番えかったよな。。
390名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:10:43.76 ID:Y9Q/8uTC0
>>365
及第点だっただけで高評価ではない

個人的には高評価と言っていいのはトイ・ストーリーの唐沢とかかな
ただ山ちゃんより良いかと言われると難しいが

唐沢は話題性+技術共に良かったと思う
391名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:10:45.61 ID:t3iip4T90
アンチ声優の言い分

タレントのネームバリューとジブリブランドで客釣れればいいんだよ!w

わかります。
392名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:10:46.76 ID:BIOGrrt80
興行的に仕込むなら、役者名をシークレットか偽名にして、
「主役は若手俳優」ってした方が客入りそうなのにな。
長澤の名前出したら名前負けして興味が薄れちゃう。
作品の世界に入り込みやすくするなら長澤の名前を出さずに演技して、評判で客を呼び込むくらいにしないとな。
393名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:10:59.28 ID:i7056RiD0
>>385
正解
394名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:11:03.01 ID:sHlmaSvZ0
よっぽど酷くなきゃ(ハンコックの時のEXILEみたいな)そう気にならないけどな
逆に最近は、ある程度棒っぽい方がジブリ映画見てるな〜って気になるし
395名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:11:17.47 ID:PtSCPBc60
>>388
声優のブスは全員枕してるじゃねーかwww
396名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:11:40.90 ID:LbUsIh9O0
タレントでも女優でもいいけどアニメの声優として違和感のない演技が出来る奴にしてくれ
声に違和感あるとそれだけで作品に入り込めなくなる
それって頑張ってる作画スタッフに申し訳ないんじゃないかなぁって思う
397名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:11:40.91 ID:gVJmhhfU0
398名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:12:13.01 ID:Vp2vUdrq0
声優オタが言うほど声優って大したことねーからな
それなら話題になるタレント使うわ
399名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:12:21.23 ID:t3iip4T90
ここまでくると作品見に来てるのかブランド見に来てるのか

意味わかんねーなwパブロフ商売ですね。わかります
400名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:12:23.91 ID:vhdP+sXi0
棒しかできないから、無愛想キャラじゃないとダメなんですよね
401名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:12:30.47 ID:jG8dUg7T0
>>259
倍賞千恵子は若い声もできたが、宮崎さんが自然にと指示したため地声になったときく
たしかに違和感アリアリだったが、演出家の固執なのでしかたがない
萌えの要素を消したいのか、倍賞の過去のイメージがそうさせるのか。よくわからんが
402名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:12:33.10 ID:arig25yiO
石田ゆりこは好きなんだけどサン役は完全にミスキャストだったな
403名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:12:39.87 ID:6Xeqlyqm0
>>390
あくまでキムタクにしては、という要素ありきだからな
まあでもジブリだけじゃなく全体的にもっと酷いのザラだからマシな方なのは認める
404名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:12:46.10 ID:u8K7p+wD0
無愛想を求められる2日間でした(笑)
これって、たった2日でやっつけ仕事でアフレコしたってバラしてるんだよな?
405名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:12:59.16 ID:z21ZWPFjO
心ヲナニー
406名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:14:04.77 ID:DNqKYja10
なんでタレントつかうのか理解不能。
やってることはワンピースの映画と同じじゃないか
しかも下手糞ばっかり使ってるし(ジーナとエボシはうまかったけど)
407名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:14:08.86 ID:gVJmhhfUO
ヲタじゃないけど声優って大事だぞ。明らかに下手糞って奴は使わんといてほしい
408名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:14:27.32 ID:cyHge2xXO
ゴローのゲド戦記は酷いを通り越したからな
409 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/04(月) 20:14:40.54 ID:GWs0XSvl0
>>394
そうそう
ジブリは紙芝居っぽものだと思ってみてる
410名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:14:56.49 ID:dEFvL4u30
>>404
ただ小学生の国語の授業のように原稿を読み上げただけとばらしてるのかと
411名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:15:01.62 ID:t3iip4T90
>>402
石田ゆりこも声が特別個性的な感じじゃなかったから
アニメの声あてるには丁度よかったんじゃねーのw
あのキャラクター見ても石田の顔思い浮かばなかったもん(笑)
作品世界邪魔してないからアリなのかw
412名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:15:09.16 ID:lXD4BMpr0
声優業界がオワコンなのは、吹き替えの世界見ればわかるじゃん。
全然新しい奴らが出てこない。
最近だとハリポタの主役3人衆だけなんじゃねーの新しい声優なんて。

ならそんな奴ら使うより、宣伝になるタレント芸人使うだろ。
413名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:15:13.17 ID:N7LkAdKT0
萌え系アニメでキャンキャン言ってるような声優の声じゃジブリに合わないんだよ
414名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:15:19.99 ID:pGwgjhT00
最近であたってたキャストって誰
415名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:16:01.80 ID:5Uq2GWMdO
>>380
個性で演技する90年代〜00年代初期の典型的なアニメ声優は演技力はなかったけどな
70・80年代も個性はなかったし
70・80年代と今のアニメは演技力で勝負しているよ
お前が90年代に制作されたクレしんとかまる子とかコナンとかポケモンとかワンピとかガキ向けのアニメを見てるから個性がないと言い張ってるだけでな
416名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:16:20.23 ID:MD7gUd6O0
お前らは娼婦の声しか受け付けないマニア層だから
ジブリの作品にあれこれ言うこと自体お門違い
417名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:16:43.48 ID:KaTyNWdC0
まぁ一番の失敗は監督が宮崎吾朗って事なんだけどな
418名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:16:55.48 ID:i7056RiD0
>>412
吹き替えって同じ俳優に大体同じ声優つくじゃん
最近のハリウッドがもう10年ぐらい同じようなタレント使いまわしてる裏返しじゃねw
419名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:16:57.59 ID:DGGG0GYQO
最近のジブリは海外の吹き替えの方が自然
420名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:17:00.75 ID:1Z2KAYJaO
ラピュタのドーラの初井さんとか、トトロの北林さん。
あれは本職声優には出せない味だと思う。
421名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:17:04.20 ID:t3iip4T90
すべては手塚が悪い(笑)
422名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:17:04.78 ID:6Xeqlyqm0
>>411
ぶっちゃけ下手なんだが動物に育てられた人間が話す言葉としてはアリな気がする
423名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:17:45.56 ID:BIOGrrt80
有名人キャストってスポンサーから金を引っ張る餌になってるからな。

当たれば制作会社の手柄。
外れれば主役俳優のせいに押し付ける。
そして別の有名人を連れてきて金を引っ張る。
以下ループ
424名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:18:17.25 ID:QYet10h00
>>385
声優じゃなくてもいい味出す人は一杯いるから声優に固執する必要は無い
棒じゃなけりゃ良いと思ってる まぁ棒だらけだがね

つーか、ぶっちゃけさぁ俺らが望めば望むだけ遠のくんだよw
そういうクソジジイだから諦めたほうがいいよ 鈴木は鈴木でああだしさ
もうこれがジブリだと思えっつーのいつまでも声優うんたらかんたら言っても仕方ないんだから
大好きな声優が出てるアニメをみてればいい 俺もそういうのは別に見るしジブリはジブリなんだよね
425名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:18:34.63 ID:Vp2vUdrq0
ジブリは一般人でも見れる貴重なアニメ映画だ
そこにまで声優オタはでしゃばらないでくれ
おまえらにはおまえらの世界があるだろう
426名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:18:41.87 ID:ORs7AjTa0
ちゃんとした声優にやらせないからどんどん駄作化していくねん
427名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:18:52.70 ID:jYECWDLT0
ハウルは倍賞さん一人にやらせて映画台無しにしてたな
428名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:19:16.70 ID:t3iip4T90
エヴァだったあの豚田がEDテーマを!

と自慢毛だったからなw全体通して見ないから間抜けなことになるんだろw
429名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:19:24.87 ID:5Uq2GWMdO
>>383
戸松は女優やってますが?
普通に自然体で演技上手かったし
萌え演技ではなかった
あと娼婦と言うなら女優のほうが娼婦だぜ
誰とでも簡単にキスシーンするし、日活ロマンポルノの頃なんてAV女優と同じことやってるw
今も単館映画なら脱いでやらされてるぞ
吉高も鈴木杏も
430名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:19:30.80 ID:DNqKYja10
戸松みたいなグラビア声優みたいのに主役やられても困るけどな
平野と戸松はかんべん
431名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:20:23.04 ID:tANK3O8eO
声優もアニメ声作りすぎなのは違和感感じるしなあ。
同じ芸能人使うでも、演技力有る人ならいいんだが。
432名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:20:32.84 ID:q9akbaLXO
一般の視聴者がどうでもいいと思っていることをネチネチくどくど言い続けないでほしい
433名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:20:41.92 ID:/YodxGil0
声優もエロゲやってるやんw
別の名前使うって姑息な手でw
434名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:20:46.22 ID:B/g1AB3h0
声優でも声に演技力のある声優ね。
最近の声優は、声が萌え系なので好きじゃない・・・・
誰もが納得する声優でお願いしたい。
435名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:20:56.48 ID:z4aRg3Pki
>>414
もののけ姫なんかはだいたい良かった気がするけどな
436名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:21:41.91 ID:V6FaRgFQ0
黙れ!小僧!は合ってたな
437名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:21:50.05 ID:3f960Rxq0
アニメの声なんて、よっぽど巧い俳優じゃなきゃ誰がやってもミスキャストだろ。
438名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:21:54.40 ID:QYet10h00
>>433
エロゲ声優がヒロインWWWwww
439名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:22:01.46 ID:Y9Q/8uTC0
好みは分かれるかもしれないが
美輪とか森繁の起用は良かったと思う
子役としては坊やマルクルやった神木君も良かった
440名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:22:34.47 ID:t3iip4T90
今の新人声優志望の奴等ってアニオタ女の受け狙いで声色使ってるだけの
ホスト演技ばっかだろw深みがあるように見せてもVIPと変わらんレベルww
441名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:22:37.18 ID:2c+Ei84yO
声優否定してる奴はラピュタやナウシカも否定してる訳?
442名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:22:39.19 ID:1Z2KAYJaO
>>429
だね。
声優はマイクの前に突っ立ってるだけだもんね。
443名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:22:49.76 ID:t66KHMQV0
>>118
いや、逆で生徒が昭和の声優さんのように演技の勉強をしなくなったから。
声優になった自分に酔いしれてるだけ。
444名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:23:49.30 ID:bzQd4f9+0
>>397
いらねーwwwwwwwww
俳優でいいわwwwwww

445名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:24:37.47 ID:sQIzhwqfO
アニメ絵に合うのは過剰な演技って分かりことなのに
なんでTV俳優を使うのかな
446名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:24:40.09 ID:weqN0XJCO
声優って本名より役で呼ばれた方がいいんじゃないの?
コロンボの声の人とかアランドロンの声の人みたいに
声優本人のヲタはよく分からん。本人ありきならアイドルと同じじゃね?
447名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:24:54.38 ID:uBB7DY450
みんな大好きなムスカ大佐は声優じゃなくて俳優だしね
声優でないと駄目とか言ってる奴なんかいんの?
声オタどうこう言ってる奴は誰に向かって言ってんの?
448名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:25:15.87 ID:t66KHMQV0
>>141
本職でって言うか、その時代は声優なんて確立されてないから。
どちらかと言えば劇団俳優だよ。
449名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:25:21.34 ID:B/g1AB3h0
例外で、加藤登紀子さんや田中裕子さん、特に上条さんは確かに良かった。
450名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:25:23.47 ID:DGGG0GYQO
>>418
イメージが合ってる吹き替えだったら続投の需要があるのは当然だろ
451名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:25:39.50 ID:IcG7tbDfO
もののけ姫は奇跡的なキャスティングだったぁ
主役から脇を固める出演者も完璧。
452名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:25:41.83 ID:5Uq2GWMdO
>>412
新しいとは何なのかね?
若手のうちはしないよ
昔も
中堅やベテランになってからするものだし
BSプレミアムでやってるグリーなんて深夜アニメ声優だらけだけど自然体で上手いしな
水樹も坂本もキャンキャン言わずにピッチ下げてる
キャンキャン言うのは作画次第とわかるはず
453名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:25:48.27 ID:Hx29mYnY0
元々声優って俳優がやってた仕事のうちのひとつなわけだし
基礎が出来てりゃ違和感なんてないはずなんだよ
むしろ舞台もこなせるような若い役者はアフレコやらせても上手かったりする
454名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:25:55.89 ID:5dEqxquVO
まあ、ジブリがいよいよヤバくなった時にアニメ声優使うはず

それまではドラマキャスト並みの布陣でこれからも作っていくと思う。
455名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:25:57.57 ID:z4aRg3Pki
>>443
そういや誰か大御所の声優さんが
「声優は舞台俳優が出来てこそ。舞台こそ基礎」
って言ってたっけな
誰か忘れたが
456名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:26:05.37 ID:LTf6PO3G0
芸能人が声優をやってはいけないと思ったのは
「back to the futuer」でが織田裕二が吹き替えをやったとき
457名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:26:20.03 ID:t3iip4T90
>>447
昔は声優業なんて見向きもしなかったヤカラが
カネになると知ったら群がってるだけだろw

何をえらそうにw
458名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:26:25.15 ID:1ZaDFdlr0
最近のジブリは糞アニメばかり
459名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:26:50.40 ID:QYet10h00
>>443
あとはアニメ制作に予算が無くて現場にギャラの高いベテランが呼ばれない
若手だけで固まって、昔みたいに上から学ぶことが少なくなった
って三石がぼやいてたらしいな

田中真弓なんかは上から揉まれて揉まれて揉まれまくったと良く話してるが
そういうのがまったくなくなったっぽい
460名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:26:56.87 ID:DNqKYja10
声優=養成所なりで演技の勉強を積んでる

タレント=容姿や人気だけでドラマに出てそのまま役者扱い、演技の勉強はしてない



こんなのを作品に起用する制作の気が知れんわ
アメリカの俳優はみんな大学で役者目指して演技勉強してる
だからみんな外見だけじゃなく演技も上手い
461名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:27:22.30 ID:lXD4BMpr0
>>418
いやあ、最近だとジョニーデップとマッドデーモンが同じ声とか
キアヌとトムクルーズとブラピとジュードローが同じ声とか
ミラジョボビッチとハルベリーが同じ声とか
あとはお決まりの玄田、山寺。

コイツら押しのけて役取れる奴いないんだろ?
462名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:27:41.91 ID:YYhuUJrV0
【芸能】大橋のぞみちゃんが初めての水着グラビアに挑戦(画像有り)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1305430137/
463名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:28:09.94 ID:aAX252v4O
やっぱ舞台やってないと大げさな声のだしかたがな
464名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:28:15.19 ID:Z85wpOPE0
別に俳優でも声優でもどっちでもいい雰囲気にマッチしてりゃいいと
って言ってるだけなのを→声優を排除するな!俳優はイラン!って歪解するのがヲタ。

被害妄想すぎんだよ。
465名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:28:15.75 ID:t3iip4T90
>>460
その声優養成所っていうのが単なる月謝商売でやってるだけだろw
吉本の養成所と同じw
466名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:29:18.90 ID:5Uq2GWMdO
>>430
いや戸松は平野とは一緒にしないでほしい
平野は小見川や釘宮と一緒で受け付けない
あの花の戸松は自然体だったから評価できる
467名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:29:19.12 ID:t3iip4T90
声優養成所って月謝だけ取るだけの商売だろw吉本の養成所と同じレベルw
468名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:29:20.80 ID:YkQQgVRw0
>>460
そんな事はないよ、アメリカはアフレコが主流だろ?
日本だって映画はそうだった
469名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:29:33.18 ID:t66KHMQV0
>>221
昔に出来てた原作にいちゃもんつけてもw
470名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:29:43.44 ID:uFR+unbo0
JRのCMでロングヘアーのときは久々に綺麗だと思ったのだが、
でも一度お相手してほしい
471名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:29:59.03 ID:2c+Ei84yO
藤原竜也はむしろ舞台と声優だけでいい
映画テレビだとキツいわ
472名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:30:21.62 ID:xM2ArzgwO
テレビでドラえもん流れてて、クソ下手くそな棒読みキャラがいて誰やと思ったら香里奈やった
473名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:30:41.85 ID:ObEyt2Sg0
ハウルで中盤から出てくる大塚明夫のセリフ聞くと、声優のスゴさがわかる
474名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:31:21.68 ID:t3iip4T90
>>471
アイツは自分からアニメ実写に出たがって仕事作ってるだけだろw
475名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:31:23.56 ID:9OME5/860
地蔵坂
476名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:31:37.01 ID:kc7I3ekf0
全部宣伝のためだろ
ジブリに限らず邦画の連中は、ハリウッド映画のファン、批評家
サッカーオタ、野球オタみたいに、耳も目も肥えて欲しくないんだよ
楽して崇拝され続けたいんだろ
477名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:31:38.69 ID:A2CNxCd0O
わしは置鮎と三木、石川が好きじゃ
478名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:32:46.03 ID:jRbUVjPd0
ピンク色の光武F・・・
479名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:32:47.08 ID:t3iip4T90
最近のジブリの宣伝文句はあの豪華有名人が声優に朝鮮!

とか言って押し売りするのがお約束だろw
480名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:33:21.94 ID:KBFx4bA5O
わかってないのがいるが、
有名人使う一番のデメリットは演者の顔が浮かんでくる事なの。
まあ、最近のジブリはワザとメインのキャラデザを演者に合わせてる気もするが…。

だから、最近の声優が顔出す風潮も良くないと思うが、
声優はキャラによって声色を変えれる人もいるからなあ。
481名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:33:57.68 ID:t3iip4T90
だからー作品見せたいのかタレントパンダで客引きしたいのか
どっちかハッキリしろよw
482名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:34:14.94 ID:1BxPjTneO
声優ヲタというのは面倒くさい連中なので
声優を起用せず芸能人を使い出した監督が増えてきたのもわかる
483名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:34:19.73 ID:Y9Q/8uTC0
わしは大塚と小山と森川が好きじゃ
484名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:34:20.57 ID:M8jqn8Fu0
平野綾に心オナニーさせればいいだろ
485名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:34:23.45 ID:jWBxSsRl0
磐田の星は簡単には落ちないんやよ
486名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:34:35.90 ID:IE5HSjb00

アニヲタってやっぱバカしかいないんだなw
487名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:34:42.60 ID:UnH8MinlP
吾朗だしな。
488名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:34:52.23 ID:Hx29mYnY0
>>456
タイタニックの妻夫木と竹内結子も忘れられない…
489名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:34:53.13 ID:QYet10h00
>>460
富野もそうだけど
アニメ作りたいからアニメ見ましたってのをめっちゃ嫌う

声優になりたいから声優業を学校で学びました
そういう薄っぺらさをめっちゃ嫌いそうだなw
490名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:35:50.07 ID:lXD4BMpr0
>>481
パンダで客引いて作品見せたいんだろ。何言ってんだお前。
それは両立するものだぞ。
491名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:36:06.99 ID:1Ij41yr8O
新居昭乃起用してるあたり、ゴローも本当はアニメ声優使いたいでしょ。
ラナ、シータ、クラリスのジブリ三大ヒロインみたいなのはもう生まれないのかねえ
492名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:36:30.62 ID:kWXwfIZE0
どうせ吾郎作品だし誰でもいいだろ
493名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:36:45.92 ID:mTSWj6pu0
からだにピース!

まぁ、可愛いちゃ可愛い…
494名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:37:01.60 ID:i7056RiD0
>>489
池脇千鶴使って見事に駄作を作っただけあって
言うことも厚みがあるなw
495名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:37:13.82 ID:cdTRJGwe0
石田ゆり子にやってほしかった
496名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:37:16.04 ID:2c+Ei84yO
ここでアニメ声優嫌ってる奴も日常生活で大原さやかのアナウンスを違和感無く受け入れてるから面白い
497名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:37:41.94 ID:kc7I3ekf0
>>457
何か釈然としないのは、それだろうなw
急に寄って来やがったってw
498名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:37:48.82 ID:o8RAlmrR0
なんで声優の話しでこんなに熱く語り合ってるんだ。
499名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:38:00.32 ID:xFfQiqP10
タレント声優起用しても作品の内容で誤魔化せるから安心して!(笑)
500名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:38:06.57 ID:Hx29mYnY0
アリエッティも殆どの声が役者の顔が浮かんじゃって散々だったな
特にアリエッティ
501名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:38:13.53 ID:oK8U+HQl0
ゴローが二本目作らせて貰えることにビビった

まあ七光りも才能のうちだからな
たいしたもんだ
502名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:38:14.39 ID:mQKs3Afu0
>>471
あいつは舞台のしゃべり方が沁みついてるから、
実写映像作品だとものすごく違和感があるんだよね
503名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:39:13.59 ID:W65QxyIz0
ジブリはもののけ姫からミスキャストばっかりじゃん
504名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:39:20.75 ID:weqN0XJCO
>>467
近所にあった声優養成所はすごい人数通ってるみたいだからいい金儲けだよな
あれが全部プロになれるのか疑問だ
505名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:39:45.85 ID:6f984tOLO
ジブリは何で主役クラスにプロの声優使わないの?

506 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/04(月) 20:40:38.29 ID:GWs0XSvl0
>>496
アニメ声優が嫌いなのではなくて
声優俳優関係なく上手下手があるってだけだろう
507名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:41:09.91 ID:xFfQiqP10
>>504
この前古谷が俺はラッキーだったみたいなこと語ってたw
そらライバルが全然いない声優時代だったから
すんなり大ヒット作品の主役になれるw
508名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:41:15.52 ID:TvuB5uvj0
吾朗・・
509名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:41:40.41 ID:kc7I3ekf0
>>486
そうそう、だからアニメになんて近寄らないで
踊る〜wとか、20世紀なんちゃらwとか、アナルフィーwとか
素晴らしいw実写を作り続けりゃ良いんだよ
510名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:41:40.78 ID:xOoFHmRo0
映画.comの記者に逆に聞こう
ミスキャストじゃなかったことはあるのか?
511名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:43:00.70 ID:tSpb5QeM0
花澤、使えばいいのに
512名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:43:05.47 ID:mQKs3Afu0
ジブリ映画で何よりも重要なのは、監督でも出演者でもなく、
いつものあの顔のキャラデザになってるかどうかなんだけどね
513名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:43:22.55 ID:2jvMmslVO
まさみの脚の美しさは異常。
おまけに顔も可愛くておっぱいもデカイし、性格も良い。

完璧じゃないですかっ!!
514名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:43:26.16 ID:rrJbRqw8O
プロの声優を使わないから、アニメがすべからく棒読み。
芸も能もない芸能人を使うなよ。

両立できるのって戸田恵子だけだろ。
515名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:43:44.61 ID:xFfQiqP10
>>509
20世紀のどこが素晴らしいんだがw
オナニーもたいがいにしとけよww
アレほとんどキャラで目立ってただけだろw
516名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:44:12.73 ID:1Ij41yr8O
>>507
十代であの演技力は早熟すぎるだろw
才能が凄かったんだよ
517名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:44:39.06 ID:Z85wpOPE0
大山のぶ代の顔が思い浮かぶ用になってから
ドラえもんは萎えた。
なんて言ってるような奴は聞いたことがない

518名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:44:43.35 ID:gYliiJpC0
ちゃんとした声優でやってください
519名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:44:45.79 ID:p+KOL4kO0
宮崎吾朗が一番ミスキャストじゃねえの?
520名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:44:55.70 ID:bSfBMvBUO
職業声優に戻すか吹き替えで職業声優のバージョンも作れよ
521名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:45:13.74 ID:mQKs3Afu0
>>513
性格は悪いだろw
522名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:45:24.89 ID:lXD4BMpr0
ディズニー・ピクサーだってアラジン以降、ほとんどの作品でタレント声優な訳だが。
523名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:45:52.27 ID:xFfQiqP10
踊るにいたっては使い回し過ぎて擦り切れてボロボロコンテンツw
次のヒット作思いつかない思考停止興行だろーがw
524名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:46:04.77 ID:cdTRJGwe0
声優オタきもいよ
525名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:46:23.14 ID:QYet10h00
>>523
何でただの皮肉につっかかってんだよw
526名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:46:35.05 ID:4Rl32UR1O
>>509
アナルフィーw
どこにあるんだ
527名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:47:24.13 ID:bSfBMvBUO
タレント使うことで作品自体の価値が二流の仕上がりになるのはがもったいない
528名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:47:33.20 ID:xFfQiqP10
20世紀とアナルフィーを素晴らしいとか
言ってるの関係者だけだろwww悪いけどww世間の声にも耳を傾けようやww
529名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:47:33.44 ID:jrbSGrO80
吾郎さんなら当たり間違いなしだね^^
530名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:47:51.82 ID:Z85wpOPE0
今深夜にやってるカイジ喋ってる
のが俳優だって知らない奴多そう
531名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:48:18.34 ID:GC0hWVao0
長澤まさみって何でこのオバサンっぽく見える髪型続けてんの?
こだわりでもあんの?
532名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:48:49.15 ID:bU+sTVpK0
声優オタでも何でもなく単に作品の完成度を落としてほしくないだけ
芸能人で巧いなと思ったのは佐野量子と竹中直人
佐野量子を起用すれば完成度を落とすことなく話題づくりもできるはず
533名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:48:58.64 ID:5Uq2GWMdO
>>528
w使ってる時点で褒めてるんじゃなく、馬鹿にされてるとなぜわからない?
534名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:49:06.58 ID:xFfQiqP10
>>517
その話はよく出る話題だけど
昔の人間は大山の声のほうが記憶に残ってるから
そういう話になってしまうだけw
535名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:49:27.00 ID:PlM1raMzO
>>505
ジブリの中の人が、テレビやドラマを見て「良いな」と思った声の人に依頼してるから。
536名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:50:09.17 ID:xFfQiqP10
>>532
竹中はOVAでゴキブリ人間やってたし
佐野は今は豊のカネでブランドアサリだしw
537名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:50:36.63 ID:xoOZ+KE/0
肝心なのは中身!最近のジブリは本当に酷い
538名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:51:15.86 ID:xFfQiqP10
>>537
要するに劣化の一環でしょコレモw
539名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:51:27.21 ID:zkwXzyW60
今後どれだけ声優やろうが、DMCの相川さんことメス豚を超える役は無理だよ
540名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:51:31.40 ID:kc7I3ekf0
>>515
も〜うw嫌味しか書かなかっただろ?言わせるなよw
541名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:52:34.28 ID:xFfQiqP10
>>540
釣りとわかっていても見ると反応してしまうw
あまりにもウソ杉てw
542名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:52:41.25 ID:f6O+y0j2O
刑務所入る前の羽賀研二使っとけ
543名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:52:49.38 ID:S3UNJ+bw0
てゆうか、
おまえら、見て言ってんのか?

おれはみてない。
544名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:52:58.78 ID:Ovz9qB2JO
作品も糞だろうからミスキャストではない
545名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:53:00.66 ID:lXD4BMpr0
ディズニーやジブリのような一般客を相手にするアニメには
タレント声優起用して話題作りすることも必要だというお話だよ。

枠のせまいヲタ向けで商売してる訳じゃねーんだし。
546名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:53:12.42 ID:IzxSJoAKO
ジブリは「パヤオ作品」と「それ以外」って区別してる人が多いよね。俺もそうだけど。
まぁ「それ以外」の方の作品は好きに色々やってくれ。たぶん普通にヒットするしね。
547名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:53:19.81 ID:rrJbRqw8O
>>532
竹中直人は腹式呼吸すぎてうまいほうだと思うけど、やっぱり微妙だ。
舞台とかやってるからレベルが違うというか…

小栗旬も案外うまいとおもた。

あとラサール石井の両津は鉄板。
548名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:53:24.25 ID:5Uq2GWMdO
>>535
それならジャニや若手女優は使わんが
実写の演技でも下手糞なのに
明らか数字欲しさじゃねーの?
俺知ってるぞ。若手女優のヒットの表みたいなのを作ってジブリの声優も手柄にしてるのを
549名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:53:35.82 ID:x4MUaZD90
宮崎吾朗が一番のミスキャストだってのはもうみんなわかってるよな?
550名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:53:49.94 ID:eS9QdpN2O
芸能人を使い始めてからキャラクターの声が一切印象に残ってない。
551名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:54:44.84 ID:xFfQiqP10
>>545
全然大ヒットしてないスティッチも

枠が広いディズニーの戦略ですね。わかりますw
552名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:54:52.90 ID:uamhN2dK0
>>506 少し前NHKで名探偵ポワロのアニメ版やってて
ゲストキャラをすべて人気男優・女優が演じるという企画だったのだが
エルメスとかネタになるくらい酷かったのに、唐沢とかは特に違和感無く
普通に声の仕事でもやって行けそうな気がした。
553名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:55:10.77 ID:Z85wpOPE0
キャラの中の人の顔が思い浮かぶとやだと言っておきながら
声優イベントには嬉々として参加する矛盾w

無茶苦茶だよw
554名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:55:42.42 ID:6CC+SRGHO
ジブリはオワコン
555名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:56:02.48 ID:T8ZJHewx0
芸能人で良かったのはボルトのハムスター吹き替えたキャイーンの天野。
556名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:56:03.33 ID:5Uq2GWMdO
>>547
竹中下げて小栗あげる意味わからん
小栗こそ普段の小栗の声丸出しで下手糞なんだけど
小栗ヲタ乙って感じ
557名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:56:04.06 ID:+z2dz1HgO
デトロイトメタルシティで、声優やってたやん
558名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:56:17.57 ID:xFfQiqP10
作品で魅了してれば誰も文句言わないだろうにw
パンダパンダが先行してるから懸念されてるんだろw
559名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:56:34.75 ID:QYet10h00
中の人の顔が思い浮かんで嫌な事なんて
抜く時の順にゃんだけだわw
560名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:57:32.42 ID:xFfQiqP10
デトロイトはアニメ版より実写のほうが良かった
L役よりw
561名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:57:47.39 ID:mQKs3Afu0
>>545
既にジブリはそんな話題作りをする必要ないんだけどな、
あの絵でさえあればいいんだから
562名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:58:04.09 ID:Ovz9qB2JO
三銃士
563名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:58:53.33 ID:MIY68qkVO
>>532
自分は、松田洋治も好きだな。
564名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:59:00.38 ID:qa4vCKll0
なんであんなキノコ頭にしたんだろ
565名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:59:02.40 ID:3s9szXtp0
宮崎駿のイメージイラストだけを公式HPにいつまでもデーンとのせてるが
あれと、予告の映像とのイメージのギャップがでかすぎる。
全然別もんじゃん
566名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:59:17.72 ID:GoV6oT0S0
やっぱジブリの絵って凄いな、ゲド戦記・ポニョ・ハウルとか詰まらなかったから
もう見ないと思ってたけど、映像見ちゃうと見たくなっちゃうな。ジブリ凄いわ
567名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:59:28.43 ID:U1YU87so0
ラピュタとかトトロとかみたいななんてゆうかもっとこうワクワクドキドキハラハラ感が
最近のジブリにはちーーーっと足りない気がする
568名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:59:38.27 ID:xFfQiqP10
>>561
それはどうかな〜w
絵だけで維持するとかそんなに甘くないだろw
その実験版がアリエッティ(笑)
569名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:00:02.60 ID:Cdt1AiKB0
声優さんて、ホントうまいよな声優
シロートを使う意味が分からん
570名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:00:04.53 ID:Y9Q/8uTC0
しかし芸能人が声優やってるってのが宣伝になるのか?
少なくとも俺にとってはハウル、ポニョ、ゲドはマイナス要素でしかなかった。
千と千尋は主役が子供なせいか気にしないで見たが

芸能人の声あての成功例として上がるトイ・ストーリーにしたって
唐沢と所ジョージが声を当ててるのか〜よし見に行こう!って客は少ないと思う

ジブリというブランド(つーか駿)を前面に出して
面白そうな予告を作るのが一番効果あんじゃないの
571名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:00:30.75 ID:Ovz9qB2JO
>>562
それだ
池松?って奴がうまかった
572名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:00:40.81 ID:rrJbRqw8O
>>556
案外って言っただろうが。
ぼそぼそ棒で喋る役だったから小栗もボロがでなかったんだろっていう程度の案外だ。
573名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:01:04.97 ID:kc7I3ekf0
>>545
第九地区みたいに、無名の役者使っても
作品の面白さでヒットさせる土壌も作らんとな
日本人だけ映画観る目が無いとか、他国の映画ファンに言われたくないからな
574名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:01:21.08 ID:RuwFWK6Q0
要するに、なんで長澤で志田でキムタクなんだ?って話で、
声優使えって言ってるのも、
深夜アニメに出てくるアニオタ流行りの声優使えって言ってるわけじゃないんだけどなあ…。

声優がやってるわけじゃなくても、ポルコやジーナは森山と加藤以外にありえんと思うし、
俳優、女優を使うにしても名前だけじゃなくて、きちんと演技できるのを選べよって話だ。
575名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:01:27.39 ID:7u7l7K++0
あれかサクラ大戦3に出てきたサーカスの子か
576名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:02:26.07 ID:xFfQiqP10
こんだけ目が厳しいと作るの嫌になるだろ?w
やめとけばいいのにw
577名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:02:53.12 ID:A7uoDXPF0

今ならチョンと民主を潰せるぞ!!!!!
おまえら乗り遅れるなよ!!!!


【政治】 菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★27
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309776931/
578名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:03:11.25 ID:oXHk7lmKP
劣化早すぎだろ・・・
CMでなんか泣いてたけど、完全にオバさんの顔だった。
579名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:03:20.61 ID:1Ij41yr8O
唐沢さんは声色は使えないけど演技はプロ声優並
580名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:03:55.63 ID:lXD4BMpr0
>>551
でもヲタ向けコンテンツのけいおん!映画版が
スティッチの興行成績抜けるのかい?
581名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:04:19.50 ID:5Uq2GWMdO
>>570
視聴者側じゃなく宣伝側の問題だろ
芸能人使わないとテレビで宣伝できないじゃん
金曜ロードショーで毎年芸能人が顔出しで宣伝やってるだろ?あれだよ
単館系なら宣伝する必要なく声優使えるけどな
新海誠作品みたいに
メジャー規模だとジブリに限らず、芸能人使わないと宣伝できない
ドラえもんやクレしんやポケモンやコナンにもゲスト声優出すのはそのため
582名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:04:27.85 ID:YkQQgVRw0
>>569
アニメ声優になっちゃったから面白くない
洋画の吹き替えが面白かったのは
声優っていう括りじゃなかったから
583名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:04:58.75 ID:QYet10h00
>>570
声優自体の集客効果というかテレビで扱われやすいのさ
芸能人が声をあてたってだけで、アフレコの映像がワイドショーで扱われたり
様々な面で普通よりも扱いがでかくなったり多くなったり広くなったりする
584名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:06:54.09 ID:rrJbRqw8O
>>582
ジャッキー・チェンが実際の声で喋ってると違和感。
エディ・マーフィーも実際の声で喋ってると違和感。
585名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:07:19.21 ID:bSfBMvBUO
長澤が声あててるから見る奴より長澤が声あてることにガッカリしてみない奴のが多いとおもう
586名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:08:36.49 ID:xoOZ+KE/0
>>585それなら実写でやれって思うわな
587名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:09:33.97 ID:5Uq2GWMdO
>>582
意味わからんな
洋画の吹き替え専門なんて稀だろ
何かしらアニメの吹き替えと掛け持ちしてる
バイカリにしてもゴッドファーザーにしてもアニメの声優をやってるわけだし
588名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:10:28.71 ID:inKpQd+l0
だから岡田も声低すぎやねんて
589名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:10:53.09 ID:Ot+CsUqyO
声優オタじゃないけど20年くらい前って役者さんが声優やってた感じじゃなかった?
590名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:12:08.49 ID:bSfBMvBUO
主演はなかなかなかったよ
591名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:12:16.19 ID:YkQQgVRw0
>>584
テレビの洋画って声優と切り離せない文化だったし
チキチキマシンなんかは声優の個性が凄かったよね
592名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:12:21.49 ID:5Uq2GWMdO
>>589
今もやってるよ
子役出身の声優いるし
593名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:13:56.36 ID:G/IooHg10
ジブリ、いい映画作ってもド下手な
糞タレ声優のおかげで全て台無し
監督!ポリシーないの?
594名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:14:04.98 ID:YUhUPGaqO
ジョニーデップの吹き替えやってる人の声、ジョニデのイメージと合わないから嫌だ
595名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:15:14.30 ID:3s9szXtp0
妻夫木のタイタニック吹き替えのときは、抗議が殺到してフジテレビのHP掲示板が落ちた
596名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:15:59.06 ID:5Uq2GWMdO
>>594
そうか?俺は合うと思うが
タイバニのほうが合わないだろ
597名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:16:11.75 ID:VtJoEYdHO
ミスマッチじゃなかった事なんてない
598名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:16:14.88 ID:egH4BKqe0
スターゲートの鬼大佐の声が
この俳優にはこの声優って考えで当てていたら
軽くひょうきんな声をした鬼大佐になっていたな
599名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:19:21.16 ID:jmoacSc80
何でこんな髪型するんだろ
おばさん臭いし顔でかく見えるのに
600名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:20:54.65 ID:FyePvIo90
三輪明宏の声はどうしても聞くと
「あ、三輪さんだ」になって物語から集中が逸れる
601名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:21:40.62 ID:rrJbRqw8O
>>591
今でも海外の俳優の吹き替えはほぼ固定っぽい
吹き替えの人は本当にすごいと思うわ。
これぞ吹き替えのプロって感じ
父に見せられた特攻野郎はあの声で今でも脳内再生される。
深夜やってるアメリカドラマも実際の声を聞いたら違和感があると思う
602名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:22:49.27 ID:IiRt56oY0
声優を起用せずに芸能人を使うポリシーはいいんだけど、
せめて舞台慣れしているような発声のしっかりした役者を使って欲しい
603名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:22:53.98 ID:KrJzFUGi0
声優の演技がくどいのはそういう需要があるからであって
くどくない演技をしてくれといえば出来るもんなのにな
604名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:23:33.43 ID:/XQjT7u40
どうせ吾郎だし好きにやればいい
誰も傷つかん
605名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:24:58.41 ID:yVrpc+NO0
もうジブリには期待していない
606名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:25:13.93 ID:RiCjpC020
毎度毎度わざとミスキャストねらってるんじゃないの?
607名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:25:34.28 ID:9yiTHuUf0
>>604
ジブリだと思って観に行った親子が傷つきます!
608名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:26:19.98 ID:yQRiLv8w0

長澤まさみはセカチュウで賞味期限終わってる

609 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/04(月) 21:26:24.94 ID:yAKMXoEzO
>>600
黙れ小僧!
610名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:26:27.31 ID:bSfBMvBUO
>>601
Aチームはやっぱりあの声だよな
最近の海外ドラマだとドクターハウスは割といいと思う
611名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:28:09.68 ID:5Uq2GWMdO
ジブリはキムタクドラマと一緒だな
数字はとれるけど、駄作化していくみたいな
キムタクドラマのほうは徐々に数字が下がってきてるけど、ジブリもそうなってほしいな
612名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:28:13.16 ID:ktJBI11+O
最近の声優ってさ声に特徴なくね?無個性なんだな、
613名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:28:22.59 ID:rnJDYbbG0
まさみは絵具ざいるにクリをコクリコされてるのか、
そうだったのか、勉強になった。おやすみ!
614名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:28:53.35 ID:/VBQzD+y0
JAのCMの長澤まさみはいい
615名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:29:15.39 ID:eCtFzt7d0
もう映画館で金出して観る気しないなジブリは
616名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:30:10.83 ID:7SMLQChl0
どんどん親父に似てくる
617名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:31:54.85 ID:4rxHlZX90
>>603
でもジブリのスタッフは、ナチュラルな演技どころか、棒読みを期待してると思う。
618名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:31:55.06 ID:yQRiLv8w0

役者的には成長なく

見てくれは劣化・・・

619名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:32:48.27 ID:5Uq2GWMdO
>>612
それはお前がクレしんやコナンやまる子やワンピみたいな90年代に制作されたガキ向けのアニメを見てるからさ
あれらは典型的なアニメ演技で演技力じゃないからな
70・80年代の大人向けアニメ見てみ
今の深夜アニメと同じで無個性だから
無個性のほうが演技力は伝わるんだよ
620名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:33:10.24 ID:ouISTpt90
吾朗って結構イケメンな方だとおもうけど、母ちゃんが美人なの?
621名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:35:35.62 ID:xDA5QfIvO
ゲームのレイトンで声優やってたから問題ないべ
ルークの相ブサ季よりは下手だけど
622名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:35:57.18 ID:iORcARVA0
>>12
芸能人使えば宣伝になるからな
内容悪くしてでも売らなくちゃいけないんだろ
まあ、監督が吾朗の時点で良くなりようがないだろうけど
623名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:37:12.00 ID:cO8V1bbU0
デトロイト メタル シティ DMCのアニメで主人公の恋人役で
声優は一応経験ある人なんだね
624名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:38:05.96 ID:HUcCfhUOO
コークーリーコースマーッシュ!
コークーリーコースマーッシュ!
やるね、イチロー。
羽根を増やすよ。
コークーリーコースマーッシュ!
コークーリーコースマーッシュ!
コークーリーコースマーッシュ!
やるね、イチロー。
羽根を増やすよ。
コークーリーコースマーッシュ!
コークーリーコースマーッシュ!
コークーリーコースマーッシュ!
やるね、イチロー。
羽根を増やすよ。
コークーリーコースマーッシュ!
なんだ、もう終わりかぁ。つまんないや。
625名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:38:20.46 ID:rnJDYbbG0
カリストロの城を見たキューバのスカトロ首相が一言!

う〜ん・・・、ちょっとくさい。            
626名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:38:26.85 ID:5Uq2GWMdO
>>621
レイトンは大泉だしルークは堀北だし
相武はなんか端役で出てたが、長澤は出てないぞ
627名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:38:36.22 ID:n4yghi/I0
長澤の劣化ぶりが見ていられない。この年でこんなに中年臭い雰囲気を醸し出してる顔は珍しい
628名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:39:04.54 ID:9mW3G9ANO
ブルドック劣化ブサみ大嫌い
629名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:42:26.97 ID:3s9szXtp0
>>622
だが、最近のジブリはまともに宣伝自体しない。
630名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:43:04.32 ID:LAbv5/Y8O
ゲドを金曜ロードショーで初見したときは度肝抜かれたわw
631名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:43:57.58 ID:8B4NfA+OO
何をやってもダメだと思うんだ
目の力の無さ、薄暗さ、かと言ってそれが色気にもつながらないし
632名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:46:32.08 ID:JjNeLijbO
実写版毎日かあさんやって。
五年後に。
633名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:47:36.87 ID:p+KOL4kO0
>>628
マンコ臭えレスだなw
634名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:48:42.51 ID:aBip/iPV0
長澤まさみの凋落ぶりが痛々しい
635名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:48:48.06 ID:m0giyPxe0
ジブリはリアルアクトを履き違えてると思う
636名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:49:14.18 ID:DKWPLlja0
ゴロー作品なのに評判がいいようだな。
てことはゲドと違って今回は駿が深く関わっているという事だ。
ゲドでもそうしてくれていれば、ゴローがあんなに叩かれずにすんだのに。
しかもルグウィンをあんなに傷つけてさ。
637名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:49:55.22 ID:1Z2KAYJaO
>>603
もののけ姫の島本須美は出来なかったみたいね
638名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:50:22.87 ID:+cKe3zZo0
芸能人はいいけど
せめてオーディションして決めてくれ
最近はプロデューサーの会いたい芸能人使ったりしてるから始末に負えない
639名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:51:01.63 ID:bSfBMvBUO
監督より鈴木Pに疑問
640名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:51:47.19 ID:qa4vCKll0
>>638
出資だの協賛だのいろいろあるんだろうから
どうやっても大手事務所になるんでないの
641名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:52:02.06 ID:lZBXnZKhO
確かに長澤は髪を切って久しぶりに露出するようになったら超絶に老けてたな
しばらく見ない間に何があったんだろ
642名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:53:49.71 ID:5Uq2GWMdO
ジブリも単館系にすればいいのに
そしたら声優使えるし、ジブリファンなら規模の小さい単館でも見に行くでしょ
昔はそうだったんだし
643名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:54:58.16 ID:rlAhNvMx0
すぐ顔に肉付く人なんだな長澤まさみって
644名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:56:01.64 ID:NfMN8VWu0
監督がミスキャスト
645名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:56:37.71 ID:7/+8SXDU0
タイトルに「の」が入ってないからダメだな
646名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:57:08.48 ID:m0giyPxe0
芸能人じゃなくて役者を使えと
あと吹き替えなんだから出来なかったやつは切って取り直せよ
647名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:57:19.72 ID:+cKe3zZo0
>>640
それでもコレは無いみたいな事は防げると思うんだ
ハウル主役二人、とくにソフィーの若い時とか
648名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:57:32.54 ID:ooPxkQS30
声優だろうが俳優だろうがどっちでもいいが、最近のジブリは普通につまらんのが問題。
649名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:57:53.53 ID:qa4vCKll0
>>645
大ヒット作「となりのやまだくん」も「の」が
入ってるからな
650名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:58:49.91 ID:jmoacSc80
>>636
そうなんだ?観に行こうかな

長澤まさみって顔は可愛いけど、話すと甘ったれた話し方が嫌だったから
声優だと不安だな
651名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:00:20.16 ID:3s9szXtp0
>>645
ゲド戦記も入ってない
あれで76億円
今回は「宮崎ハヤオ脚本」の文字が入るからブランド力で80億以上はいくんじゃない?
652名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:00:24.12 ID:5Uq2GWMdO
前評判ってアテにならんよな
特に邦画は
アマルフィも前評判良かったが糞つまらなかったし
653名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:01:01.95 ID:m0giyPxe0
>>647
あれあれででOKだした奴が悪い
つか宮崎も鈴木も演技を理解してないだろ
654名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:01:05.29 ID:Dp2mua8a0
>>326
お前は銀河鉄道999の映画版も見るといいよw
655名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:02:25.46 ID:+IpY2v770
劣化が止まらない
656名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:04:09.57 ID:+8nOH4Jd0
大根だから当然セリフ読みもアフレコも下手
ドラマも映画も大コケで見れたもんじゃないんだから
グラビアとCMだけやってればよい
657名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:05:38.14 ID:0Wjn/j/i0
パヤヲが脚本なの?
アニメの脚本ってほぼ絵コンテだよな?
パヤヲが絵なしで脚本作るとは思えんし。
ネットで見てやるか…
658名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:05:58.87 ID:38LzK1XS0
別に声優に専門の人を使わなくてもいいんだけど、なら少なくとも人選とか題材とか画(キャラ)を合わせる様にしろとは思う
おもいでぽろぽろとかぽんぽこの頃はそういうことに気を使ってたように感じるが
今はただ人気のある人、有名な人を当て嵌めてるだけってことが多い気がする
ディスニーとかピクサーあたりの海外アニメの吹き替えにもう少し気を使ってると思うぞ
長澤に関しては思ってたより悪くないんではないかと予想してる
659名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:06:52.09 ID:7+383Yd90
>>189
小6にしては大人の声過ぎたね

さっきアリエッティ見たけどつまらんかったあああ
良いシーンもあったけど、やっぱあんなもんか
660名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:07:33.42 ID:qa4vCKll0
>>647
これあれだわ。配給が東宝だから長澤にまわったっぽいな。
661名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:09:08.85 ID:jmoacSc80
ソフィーの若い頃は酷かったな
外国の吹き替えは若い時は若い声優が声あててたそうだから、そうしてくれれば良かったのに
662名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:10:29.54 ID:5Uq2GWMdO
>>658
すでにニノ国で棒読みをやらかしてるのを知らないのか?
実写の演技でも聞いてると下手糞とわかるだろ
663名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:12:08.85 ID:EuLfc2670
声優もだけど、どうせ映画そのものがつまらないんだろ。
見に行かないからいいけど。
664名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:14:02.01 ID:D+1gXFR50
俺岡田の声好きだから今回はいいやw
665名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:16:11.07 ID:0Wjn/j/i0
借り暮らしもどうという事はなかったし…
馬鹿息子では、あれ以下が確定だろうなw
666名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:19:33.47 ID:kmgcYfCx0
カリオストロ、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、紅の豚
全部プロの声優がやってんだよな
そして、ジブリ作品としても、これらは知らぬものはいない名作。
それ以後あたりから、オレはみなくなったというか、退屈になった。
声がなんかパワーないというか、やる気ないというか
667名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:21:37.12 ID:p3+lvK3+0
演技だめ、人気も需要もないのに
東宝さんがごりごりしてるだけでしょ。
バラエティでは性格悪そうに見えるし
トークもつまらない。
声優? とんでもない!
668名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:23:31.63 ID:DClkeQvsI
俳優でも
羽賀研二、唐沢寿明、宮迫博之、池畑慎之介
は、意外にうまかったよな。
669名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:23:33.07 ID:CuBV9Q4k0
>>649
高畑勲は「ほ(ぽ)」の法則だけどな
670名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:25:12.94 ID:m0giyPxe0
>>668
俳優とタレントの区別つけられるようになれよ
そん中で俳優は唐沢だけ
671名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:25:29.52 ID:yQRiLv8w0
>>667

無理やり価値があるように見せてるだけだよねw

値段を高くつけて、扱いを丁寧にして、もったいぶった感じにすると

高級そうに感じる

それだけ・・・・

672名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:26:24.55 ID:NGJ/xYKE0
芸能人でも声優でも役に合ってれば良いんだけど

> 鈴木プロデューサーも「最初はね、ミスキャストだと思ったんですよ。
> まさみちゃん、声がかわい過ぎて」とバッサリ。

こんな事、言ったら東宝から押し付けられたのバレバレじゃないか
673名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:26:40.68 ID:bA23KfB+O
さつき、メイのお父さんが一言 ↓
674名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:27:23.37 ID:0Wjn/j/i0
>>672
それを受け入れて自分の手柄だと主張するのが鈴木Pだからw
675名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:29:03.75 ID:XIH5BaVpP
>>670
宮迫以外は俳優と言える
つか唐沢より池畑のほうがすごいんだが
ATG映画で高い評価もらってたし
美輪さんと同じ部類の演技力のある俳優
676名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:29:06.18 ID:3dhOFW5d0
だいたいさ、宮崎の息子という時点で見る気をなくすよな。
芸能人じゃあるまし、天才漫画家の息子だから見ようとする奴なんて一人もいないだろ?
他に才能のある奴がごまんといるはずなのに、なぜなのか解らん?
677名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:29:55.28 ID:cnIlvJHw0
678名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:29:57.06 ID:+8nOH4Jd0
だまってればかわいいのに
バライティの性格悪そうな態度にびっくりした
人の話聞いてないでへらへらしてて
頭がちょっとアレな人かとすら思った
相当頭が弱いだろあれは
679名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:31:26.09 ID:tkRHtmmU0
声優使わなくなってから毎回ミスキャストです
680名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:31:45.12 ID:0Wjn/j/i0
>>676
基本、金正日と同じだからなw
平和とか労働とか環境とか色々言うけど、俺様だけは別!
681名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:32:34.03 ID:DKWPLlja0
>>650
いやわかんない。評判良さげに言ってるのは工作員かもしれない。
682名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:33:20.44 ID:cQD3F1350
>>11
俺がそれ書くつもりだったのに
683名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:36:07.97 ID:OVpI3MEbI
>>675
ウルトラマンベリアル以外で声優とかしたっけ?
宮迫
684名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:38:10.95 ID:FYPLB87mO
>>683
クレしん映画に出てたと思う。青空侍のやつ。
685名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:40:47.76 ID:KbHliDXK0
もののけ姫の石田ゆり子は最強だ

確かにドラマでも長澤のワザとらしい感じって見ていて不快だよね。
それをアフレコでもやっちゃったんだろうね。
686名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:41:19.18 ID:R8Hok5jJO
長澤ぶさみはヤクやっても全く驚かない
687名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:41:32.44 ID:FnEN+hEaO
ココリコ坂だと思ってた。今気付いた。
688名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:43:22.82 ID:wQgXwO7f0
モンスターズインクの爆笑問題田中が最高
689名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:45:13.62 ID:SeFaJkr40
長澤まさみ似の私は
彼女並みのバッシングを
普段受けているのかと思うと


















僻み乙。ってカンジ。
690名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:46:03.13 ID:cJxmSbsaO
吾郎の作った映画の時点で失敗だから問題ない
691名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:46:36.55 ID:VSCTwQww0
芸能人キャストといえば、ラピュタのムスカ、ナウシカのアシタカ、トトロの親父……。

ムスカは評判良かったな。
692名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:48:02.87 ID:vmkVT+hf0
ジブリはアニメ映画製作会社のくせに声優嫌いとかワケワカラン

長澤まさみはすごく劣化したよなー
前は可愛さも女優としてのランクも圧倒的に
長澤まさみ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>綾瀬はるかだったのに
今完全逆転してるし
693名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:48:41.98 ID:qH++LxKo0
なんでぇー監督とまさみだけなんだよ
なんか腹立つぅ
694名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:48:45.00 ID:q9akbaLXO
コクリコ微笑
695名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:49:24.07 ID:/e6sm2P/0
女優もダメなら声優もダメか
可愛いだけの年齢は終わった
696名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:49:42.74 ID:uB6tnX6tO
声はいいと思うんだけどね
セーラー服と機関銃は絶叫ばかりしてたけど、それが良かった
長澤のは、それしか見たこと無いけど
697名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:50:04.53 ID:Bm8qYBIUO
どれくらいダメだったの?
タイタニックの竹内結子ぐらい?
698名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:50:31.93 ID:Z6iQjlBl0
ジブリはオワコン
699名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:51:13.95 ID:IHeAF3J70
この間のもののけ見てて、あの作品のテーマは自然との共生なんかじゃなく
根底にあるのは階級闘争とオカルトにみえてきてちょっとゾワッとした

実はジブリ作品の純粋さの核は高畑なんだよ、売れないからもう見れないけど
700名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:52:42.81 ID:tgfm90JX0
>>1
パヤオ息子ってこんなイケメンだったっけ?
なんか徳光の息子と混同してるわ…

そして長澤はやばい、なんでこんなにもっさりしてしまった。
701名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:52:52.41 ID:+toheaDDO
業界・一般ベタ褒めだから
アンチが嫉妬するよね?!ww

こんなスレまで立てて可哀相な奴ら。
702名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:56:54.87 ID:Pwpc7DoO0
今の無個性なステレオタイプな声優使うくらいなら、俳優使ってくれた方が面白い。
他の声優出演のアニメなんて他にいくらでも見れるんだし。
大体昔の声優なんて皆俳優上がりだぞ。だから個性的な声の人が多かった。
703名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:58:41.10 ID:cO8V1bbU0
>>696
機関銃撃ちまくるときの長澤さんの舌の汚れが俺は忘れられない

舌苔(ぜったい)がついてた

舌の汚れをとるブラシなり、ぬらしたぞうきんでふいてキレイにして撮影して
ほしかった

個人的にね
704名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:01:29.21 ID:KuLUHyHk0
悟朗再起用とか鈴木Pはジブリをじわじわ墓に入らせてくいく作戦なんだろう(´・ω・`)
705名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:04:11.83 ID:F3GbRwCzO
松田洋治
最高〜
706名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:05:31.03 ID:d6GkTEZh0
デトロイドメタルシティのアニメに出てなかったっけ?
707名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:07:26.63 ID:XIH5BaVpP
>>702
矛盾してるよ君
昔も無個性じゃん
俳優出身だからこその無個性でしょ
俳優で典型的なアニメの声色を持つと、実写の演技では浮くし
70年代80年代の大人向けアニメは基本無個性で演技力を引き出すタイプ
そこら辺は00年代以降の大人向けアニメ同様なんだよ

90年代がおかしかっただけ
90年代なんて典型的なアニメ演技のガキ向けアニメばっかで見るものがなかった
708名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:07:37.99 ID:pCy2XJZbi
>>687
千秋〜愛してるぞ〜
709名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:08:21.27 ID:QJskcFxM0
>>697
あれを超えるのはなかなかないだろうな
長澤まさみはゲームのヒロインの声やってるの聞いたけど、竹内ほどひどくはなかった
710名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:11:36.14 ID:R4edGd9E0

こんなところで失礼ですが、この子が7/1に韓国で開催された
ブレイクダンスの世界大会で優勝したんですって
このくらい大規模での世界No.1は日本人初の快挙とのこと

http://www.youtube.com/watch?v=X-Lu0mM13pM

711名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:12:50.82 ID:nttiBeJE0
主役に素人使わないと死んじゃう病気なの?
712名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:13:52.43 ID:agZeiene0
トトロのサツキとメイに関しては普通の子役使ってほしかった
特にサツキ あの大人の女の声優が出した媚び媚びの声が我慢できない
713名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:15:30.45 ID:YRXlWLQF0
逆に普通の芸能人でよかったのあるか?

紅の豚のピッコロのおっさん役の桂三枝ぐらいかな。
714名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:16:04.35 ID:zOQAwUut0
>>666
それは、ただお前がアニメ声優が好きなだけだ。勘違いするな!
715名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:16:37.71 ID:NrMNeiCn0
 「ジブリ市んじゃった」
ババさま「それでええんじゃよ。パヤオが一人で築いたジブリブランドに
すがってまで生き延びて何になろう?」
716名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:17:49.51 ID:aita//R30
そういやニノ国で声優やってたけど相当な棒だったわ長澤
主人公やった多部ちゃんはものすご上手かった

なんかコクリコヤバそうな空気ムンムン
717名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:18:34.62 ID:p3+lvK3+0
長澤は、東宝に甘やかされすぎたんじゃないかな。
努力なんかしなくても、礼儀正しくなくても、トップクレジットで大事にされる!って。
そうとしか思えない。もっと勉強しろ!

美形なだけで大根だった沢口靖子が、
座長やってあそこまで頑張ったのに。
今でも大根ぽいけど、唯一無二の
女優に育ったし。ゴジラの頃からは
想像できない。
718名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:18:38.77 ID:aita//R30
>>666
つ魔女宅
719名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:18:44.75 ID:KuLUHyHk0
>>707
70年代、80年代の大人向けアニメって何?
720名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:18:46.96 ID:5Uq2GWMdO
エヴァなんて典型的なアニメ演技でドラマCD聴いてると気持ち悪い演技してるなと思う
90年代のアニメは駄作が多い
まる子にしろ、クレしんにしろ、ポケモンにしろ、コナンにしろ、ワンピにしろ
全て駄作

70年代・80年代・00年代以降の深夜アニメみたいに無個性で演技力出すほうが普通なんだよ
721 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/04(月) 23:19:45.14 ID:Q8u5I69u0
アニメの監督がメガホンをとったのはもしかして世界初?
722名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:20:02.52 ID:G3mI22tg0
>>1の画像のオバさん誰?
723 【東電 73.3 %】 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/04(月) 23:22:29.72 ID:2iEoEng/0
ほほほーい
724名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:23:05.79 ID:jCl4jIbJ0
今日、横浜でやった試写会行ってきた。
歌は良かった
725名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:23:30.57 ID:RH+wEzzY0
>>697
試写見たけど別に駄目じゃなかったよー。ハウルのキムタクくらい。
声のトーンとかだいぶ細かく注文付けられたんだろーなーと思いながら見てた。
726名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:25:56.90 ID:NrMNeiCn0
>>724
内容は?確か脚本(というか絵コンテ)は
宮崎駿らしいからゲドを超える駄作にはならないはずだけど。
727名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:26:07.13 ID:OqIxLp7S0
>>712
当時はうまい子役がそんなにいなかったから仕方ないんじゃない?
宮崎も本当は使いたかったけどうまい子役いないので仕方なくみたいなことだったと思う
最近は子役も児童劇団で普通に声優レッスンしてたり
声優科があるからうまい子多い
728名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:26:25.39 ID:t+wCWiMFI
>>719
北斗の拳
あとこの頃の声優って舞台俳優のこずかい稼ぎみたいなもん
俳優出身というより副業で声優やってる感覚
729名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:26:47.59 ID:531cOvaz0
全員竹中直人で良いよ
730名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:27:27.85 ID:WUPfe5C8O
一番のミスは吾郎なんだからあんまり関係ないだろ
731名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:27:53.88 ID:Vzo0fKZ+0
さっさとナウシカ完全版アニメ化汁
732名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:28:02.38 ID:f5yGyGUJ0
ラピュタ、豚、宅急便、ナウシカ…

俺は飛ぶヤツが好きだということに気づいた
733名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:29:20.99 ID:/4EJed2yP
SMAPは業界中にかばわれるからさ。携帯サイトとか芸能記者達の
ヨイショで溢れてるよ。いよいよTBSに乗り換えは間違いない
みたいだけど
734名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:32:01.92 ID:RuwFWK6Q0
>>731
今やったら、変な映画になるに決まってる。
パヤオも妙に説教臭くなってるし、漫画よりもおかしな事になってくだろ。

まあ、パヤオが死んだ後、リメイクと称して吾郎がやらかすんだろうが…。
735名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:32:51.99 ID:QYet10h00
神谷明が無個性w
736名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:33:12.80 ID:5RZSKCKX0
>>707
基本的には正しいし、702のほうが明らかにおかしいが、個性や誇張や
大見得みたいなものを子供向けとか駄作で片付けることは視野が狭い。
スターと役者と素人では要求される演技が違う。
737名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:33:32.81 ID:c7hujbDxO
ゲド戦記の悪夢再来か
738名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:33:59.94 ID:wIZ4cLktO
長澤ぶさみは、早く引退したほうがいいな
739名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:34:22.38 ID:jCl4jIbJ0
>>726
ストーリーはしっかりしてる。
個々の場面では良い場面もあるが、ユーモアが無さ過ぎて魅力が非常に薄い。
描写も良くない無駄なシーンが多く、大事なシーンが多く描かれてない。
だから全体のまとまりが良くないし、バランスが悪い。

ちゃんと作れば、金出しても良い、そこそこ良い話になったのではないかと非常に思った。
映像って言うのは描写が重要だと思い知った今日この頃。

ま、金払って見るレベルではないな。
740名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:36:14.01 ID:/e6sm2P/0
>>697
それダメだったねぇw
思い出したくないくらい酷かった
741名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:36:19.84 ID:5Uq2GWMdO
>>728
ケンシロウもラオウもナレーションも典型的なアニメ演技だし子供向けでしょ

ボトムズとかあの辺でしょ
大人向けと言えるのは
742名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:36:40.10 ID:B52+x44E0
>>666
カリオストロ、ナウシカ、ラピュタ、名作はここまでだな。後は良くて佳作、最近は駄作のオンパレ。
声優使わないでタレント起用とかも自殺行為にも程があるわ。一気に萎える。
盲目的信者には全作輝いて見えるらしいが、一辺色眼鏡外して評価しろっての。
ズブリの関係者なら生活かかってるから、ズブリ号沈没するまでマンセーするのはわかるが。
743名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:36:47.46 ID:Pwpc7DoO0
>>728
北斗…w
744名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:36:50.77 ID:wNRbHw3v0
毎回ミスキャストみたいなもんじゃないか。吾郎でも声優にはこだわりがあるんだな
745名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:37:24.06 ID:ZfAkCWHCO
これじゃあ、まさみ丼じゃなくて亀頭丼だな
746名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:37:37.62 ID:vmkVT+hf0
タイタニックの竹内より酷い声当てはなかなかできないだろう
松たかこみたくほとんど声優と変わらない良い演技を求めるのも無理にしても
747名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:37:51.86 ID:5RZSKCKX0
ま、今の声優は上手いよな。これは確か。
よく「今はアイドル声優ばかりで演技が下手」というのは
「現代批判」という全てのジャンルに存在する、一つの様式化された
言い回しの声優版に過ぎない。
748名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:38:01.27 ID:O60cwthB0
手しま葵よりはマシだろ
じゃないと終わってるだろ
749名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:40:10.34 ID:IG064zvA0
多部ちゃんにすればよかったのに
多部ちゃん上手かったよ
750名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:41:06.91 ID:jmoacSc80
>>712
え〜サツキは確かにまったく子供に聞こえないのがアレだけど、メイは凄く良かったと思うけどな
751名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:41:51.84 ID:HbsI9HoE0
あのアトピーブスの糞歌うぜえ
752名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:42:00.17 ID:RH+wEzzY0
>>746
シュレックの浜田はないと思う。
753名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:42:06.84 ID:PHB1Ynyo0
芸能人使うのは良いとして主役に使うんじゃねーよ
754名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:42:39.88 ID:Z85wpOPE0
大人向けアニメなんてものは殆ど無い
子供の頃に見ていたアニメを大人になっても見続けるのを正当化するために
言ってるだけだよw
755名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:43:38.77 ID:5RZSKCKX0
>>742
プロを使う主義の巨匠もいれば、素人使う流儀の巨匠もいる。
宮崎は彼自身のメソッドに従って作品を作ってる。
そして実際、タレントの声優挑戦なんてたいがい酷い出来なのに、
宮崎作品ではみんなよい出来に仕上がってる。
756名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:44:49.64 ID:YjDBoDkC0
>>712
つい先日その声がいいと駿が指名したと日高が言ってたぞ
釣りか?
757名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:45:31.14 ID:5Uq2GWMdO
ジブリ自体が昔は典型的なアニメ演技多かったよな
今は棒読みで論外レベルだけどさ
パヤオなんかよりも富野作品のほうがアニメ演技を消してたよな
特に脇役は
758名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:45:41.45 ID:vmkVT+hf0
となりのトトロのサツキって日高のり子って大ベテランだろ
あれ聞いた後で素人同然の子役が宛てたって聞けたもんじゃないと思うけど
「声優が媚びてる」とかどんな素人マニアが言ってるんだろうと思うよ
759名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:45:49.96 ID:9FNiAFhHO
ジブリに限定するならハウルのソフィアよりひどいのはいないと思う
声優嫌いなのはいいとして若い声の出せない賠償に若ソフィアやらせるなよ
760名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:46:19.21 ID:Yufepm4aO
デトロイトメタルシティ出てたぞ
あのメス豚はなかなかよかった
761名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:46:21.41 ID:bseMSrQTO
オワコン長澤いらね
762名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:46:30.20 ID:Pwpc7DoO0
>>742
声優使わないアニメが可能性のひとつとしてあったっていいだろ。
そんなに嫌なら見なきゃいいのに。
763名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:48:15.79 ID:NrMNeiCn0
素人声優うまく使いこなした例って
高畑勲くらいしか浮かばない。

特にアニメーター出身の監督は良くも悪くも
作画職人気質で「音」に興味ない人多い印象。
だから「宣伝効果抜群の有名人起用」を
特に迷わずOKできるのかも。
764名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:48:38.56 ID:5Uq2GWMdO
>>754
でも今の子供がボトムズを理解できるか?
最近のアニメにしてもほとんど大人が見てるだろ?
子供が攻殻機動隊とか見てるのを想像できないんだが
765名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:50:17.62 ID:M52B5ztQO
とりあえずヴァンとパンネロは許す
上手いかどうかは別として、いい声してると思う
766名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:50:20.52 ID:RuwFWK6Q0
>>750
今のジブリだとメイは芦田愛菜とかにやらせそうな感じ、
それがなんか嫌なんだよなあw

芦田じゃなくても、たぶん実際の子供にやらせるだろ…?
あのはっちゃけてる感はホントの子供には出せないと思うんだがなあ…。
767名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:52:38.32 ID:mYG7eZrq0
タレント事務所、代理店の工作員湧いてるなw
768名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:52:57.81 ID:g11Ce0+n0
>>758
素人同然でも舞台やってるとうまいよ
宇宙ショーへようこその主役なんかうまかった
日高のり子も絶賛してた
769名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:53:24.84 ID:ymYJLWBJ0
声優でもピンキリあるからな
770名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:53:42.57 ID:Pwpc7DoO0
>>766
アニメっぽい過剰演技を取るか、現実感がある感じの演技を取るかの問題でしょ。
特にジブリみたいな描写の細かい画のアニメだと、過剰演技っぽく見えるし。
俺なんか逆に本当の子供が声当ててるメイ見てみたいわ。
771名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:53:59.94 ID:P2ai8loZ0
むしろ、ムスカ以外にベストキャストあったか?
772名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:54:08.14 ID:5RZSKCKX0
>>754
大人向けってのは変だよな。つーか日本人は大人ぶりたがりすぎ。
もう大人的文化空間は日本に存在しないのに、それを求めて
子供らしい遊び心まで失ったら・・・今の邦画になる。
「瑞々しさ」「自然さ」とかだけが売りの、地味なのにチャラい、
それでいて結局子供っぽいままの映画になる。
773名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:55:22.22 ID:WEUhwSm90
タレントと専業声優混ぜたキャスティングじゃ駄目なの?
双方に刺激があっていいと思うんだけど
774名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:57:04.32 ID:t+H0BuZ6O
タッチの時は凄い美少女が出てきたなと思ったが、すげえ劣化したなあ
775名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:57:15.80 ID:gBno81yF0
>>186
龍が如く3でヤクザ役やってんのすげー良かった。ドス効いた声で。
776名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:58:35.35 ID:RuwFWK6Q0
>>773
最近のジブリ最後まで見たことないからよくわからんが、
メインどころ以外は普通に専業声優さんじゃないの?
それだけ俳優揃えるだけで大変だし。
777名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:58:45.88 ID:9nOl8ces0
ジブリは粗製乱造やめろよ・・・ ブランド価値おとすよ(´・ω・`)
778名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:59:03.51 ID:5RZSKCKX0
>>759
あの年とった声が、宮崎のハウルにとって必要な表現だったからこその
あのキャスティングでしょ。彼の意匠を考えもせず失敗扱いって、どこ
まで考えなしなんだよ。
779名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:59:31.65 ID:5Uq2GWMdO
>>770
ジブリの作画って湯山邦彦の作品みたいに典型的なアニメ画だから、現実味のある演技が合わないと思うんだが?
アニメ演技のほうが合う感じ
現実味のある画なら富野や押井や神山のほうが上かな
そっちのほうが現実に近い演技が嵌まる
780名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:00:06.41 ID:t4vSGOzj0
なんか写真が全然かわいくないんですけど…
むかしはもっとかわいくなかった?
781名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:00:33.64 ID:KZiyVupC0
>>770
メイのおねえちゃんのばかあああを
リアル幼女(9歳)がやるとこんな感じになりますがいかが?
http://www.youtube.com/watch?v=b48w3hJzB9A
782名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:01:44.70 ID:QdXvXe2V0
>>777
まさにゲド戦記が「どんな駄作でもジブリブランドパワーで
300万人は客呼べる」と実証しちゃったからね。
確実に儲かる商売をやらないわけがない。
783名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:01:59.43 ID:G52QleP/0
録音はたった2日で終わるんだ?
ほとんどの仕事はプロモーションじゃないか
そのためのキャスティングなんだろうけど
784名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:02:32.49 ID:Pwpc7DoO0
>>779
キャラデザインだけなら確かに押井や神山の方がリアル路線だけど(富野は違うと思うが)
俺が言ってるのは動作の細かさね
785名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:04:03.33 ID:ZLmDfUuu0
内容に自信がないから
有名芸能人に頼る馬鹿

自前で育成出来ないから有名選手を
他からもってくるだけの阪神と同じ発想
786名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:04:20.97 ID:XcST6sJUO
一体 どれだけの被害者が出たんだろうな
自分の大好きな漫画がアニメ化決定して 声優がまさかの芸能人

さぁ カウントダウン!!!

787名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:04:36.41 ID:yPnHkDOwO
ゲド戦記の女が酷すぎたから、多少棒でも…
魔女の宅急便は良かったな、声優が素晴らしかった
788名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:04:55.95 ID:Pwpc7DoO0
>>785
有名声優連れてきたってそれは同じだろ…特にオタクに対しては
789 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/05(火) 00:06:16.70 ID:zE/YP1xU0
マイマイ新子はよかったなあ
790名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:06:29.64 ID:JKUDaHSj0
長澤まさみが出た映画は軒並みクソ。
よってこの時点でクソ映画決定。おめでとう。
791名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:07:44.19 ID:HYPQ2RbI0
ジブリの非声優路線っていっつもこんな話題が出るな
792名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:08:50.65 ID:wDBGoU9s0
アイドルグループの番組増やして番組DVD出して二重に儲けようって感じにシフトしてきたな
793名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:08:56.80 ID:A5Lopl/J0
>>779
ベクシルを見てください
794名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:09:09.60 ID:FEJ/k0zZO
>>784
まあ富野作品は演技面でそういう風に見えるときがあるからな
ザビ家とかはさ
動作は今見たらカクカクしてるけどw
795名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:10:19.97 ID:eAotTbOs0
>>764
子供はロボットが出てればどんな内容でも見る。
逆にロボットが出てればどんな内容でも子供向け。
アニヲタはこの冷酷な法則を理解してない奴多過ぎ。
796名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:12:37.72 ID:UfWjQ1oI0
>>795
ロボットアニメが激減した今の時代に何を言っとるんだw
797名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:13:03.70 ID:rjMMuyV9O
>786
ザ・ンプソンズのホーマーを所ジョージ、マージを和田アキオにやらせた愚行は殺意すら覚えた。


ハウルの動く城の魔法使いの美輪明宏はピッタリだった。
798名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:14:23.46 ID:O1ryr0g2O
長澤まさみをもってきたならもう偉そうに非声優論とか言えないだろ
ヤッパリただ毛嫌いしてただけだろ
799名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:14:40.34 ID:ncVKy4D1P
なんかアリエッティ見た後で、ジブリも終ったなと感じた。
あれならまだゲド戦記が良いよ。
どちらも見る者へのサービス精神がまるで無い映画だけど。
アニメはいつから別世界のドキュメンタリーになったんだ。

とか言いながらコクリコ坂もブルレイ出たら見るんだろうな。
800名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:14:48.95 ID:FEJ/k0zZO
>>795
ロボットというかあの頃の作品は戦争を描いた作品なんだけどな
子供が見るロボットアニメはトランスフォーマーとか勇者シリーズとかだと思うが
801名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:15:27.10 ID:eAotTbOs0
>>791
ソースの分からない、「声優は娼婦の声」発言を聖典にした、声優と戦う聖戦士たちが
大勢いたころに比べ、少しはましになった。演技には種類があって、それぞれの良さが
あるという理解に到達できた戦士が増えたみたいだから。
802名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:15:38.46 ID:FEJ/k0zZO
>>796
タイバニは?
803名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:17:48.98 ID:Xki5K/+1O
>>747
若手は技術は凄いって、ベテラン声優は言うね
でも、演技が物真似だとも言われたり
804名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:18:14.04 ID:kTQKHrHa0
>>802
あれはロボットアニメじゃないだろ…いまは腐女子アニメになりつつあるけど
805名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:18:55.11 ID:eREkF31C0
>>235
ジブリのタレント起用の流れは鈴木プロデューサーだときいたことがある
よくもわるくもプロデューサーらしい人だ

押井は「声優のアニメ声にむしろ違和感」みたいなこと言ってたけど、
二次元で、現在の3次元じゃありえない光景を繰り広げるンだから
声だけやたらリアルでもなぁ。

アニメにはまるのに舞台俳優が多いのは、大げさなリアクションを上手にやれるからだと思う
806名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:19:00.05 ID:NwGrj11QO
ジブリ=東宝=長澤
ジブリも気を使ってるよね
東宝の沢口靖子も千と〜で母親役だし
807名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:20:07.28 ID:MAFikAf60
>>20
声優なんていらん 登場人物全てが声優声なんてキモい
滑舌の悪い一般人の声で十分 どうしても声優使うなら動物とかの声でいいよ
808名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:20:17.84 ID:FEJ/k0zZO
>>804
ということはギアスで終了したっぽい?
809名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:21:54.83 ID:QdXvXe2V0
>>801
2chなどでジブリ声優話になると必ず出てくる
パヤオ娼婦発言って
海外のインタビュー記事(ウィキにもある)の

「日本の女性声優はコケティッシュな声の持ち主しかいないし、
男性的な視点が欠けている。我々は全く必要としていない」


の歪曲、流布じゃないのかね。
810名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:22:02.06 ID:h1KF56zOO
>>764
理解できるだろ
自分らの世代を特別視しすぎでイタい
811名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:22:47.62 ID:FEJ/k0zZO
>>807
じゃあお前は実写を見ればいいやん
いい年して、くだらないアニメ見る必要ないよ
812名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:25:14.45 ID:9n1iH7ZZO
>>805
舞台俳優は呼吸が出来てるからだよ、演技は関係ない
813名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:25:59.33 ID:W8+N+k6d0
本業が声優なのは魔女の宅急便のキキの声やった人だけか
814名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:27:57.62 ID:dyfuQN+D0
>>809
そっちが元発言だとしても失礼な話だな
素直に興行の為と言え
815名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:28:07.04 ID:Z95ldLtw0
ゴローが一番ミスキャスト。
816名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:28:16.61 ID:PaZjLoekO
ジャニーズ木村以上のミスキャストの声優なんてない。
817名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:30:25.55 ID:eREkF31C0
>>459
かなしい話だ
818名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:30:53.81 ID:eAotTbOs0
>>800
ガンダムは内容は充分に理解できなかったが毎週見てた。
ZZの冒頭カミーユが死んでた理由が全く分からなかったので、
最終回のどこかでピンクのおばさんにやられて、それを
見逃したのだとばかり思ってた。
819名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:31:10.05 ID:QdXvXe2V0
>>814
確かにプロ声優が自分の創作に必要ないとしても
有名芸能人の棒読みがいいって根拠にはならないわな。

別にプロ声優使わないなら使わないでいいから、せめてちゃんと
オーディションして最低限の演技力のある人間を
起用しないと。
820名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:33:35.96 ID:Dg6/C6Ss0
>>1
なんか、オバサンになってる。
821名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:33:53.23 ID:OxZS/bxe0
>>816
ヒロイン役の倍賞千恵子を忘れるなw
木村以上のミスキャストだぞw
822名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:34:01.02 ID:MweR6/R90
魔女の宅急便のキキと絵描きの女の子を同じ声優にさせてたのは
演出の意図あったの?

初見では気付かなかったので、あとで知ってちょっと驚いたのを記憶してる。
823名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:35:20.60 ID:SsTsW+Ju0
初井言えさんと寺田農さんは良かった

でも声優のほうがお前らいいみたいだな

声優でもピンからキリまでいるから俳優でもいいんじゃねぇか
824名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:37:20.26 ID:A5Lopl/J0
>>816
北斗の宇梶がダントツだよ
825名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:37:21.90 ID:zeRORulnO
ゆきひめー
826名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:37:42.32 ID:QnGnppmyO
俳優にも上手いのは沢山いるのに何で長澤みたいな下手な奴ばかり使うんだろう
827名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:37:51.41 ID:cEvUw8qoO
キムタクは悪くなかったよ

石田ゆり子と倍賞千恵子は酷かったけど

828名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:38:17.69 ID:tHxrMN7n0
>>821
アレは酷かった。若い声なんか出るわけないのに…。
ばあさんの時はまだ良かったから勿体無い。
829名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:38:36.29 ID:OxZS/bxe0
>>822
キキ役の高山は元々はウルスラ役のみ演じる予定だったがキキ役に適任者がいなかった為、オーディションを受けた上でキキ役に選ばれたが今度はウルスラ役に適任者がいなくなりキキとウルスラの一人二役を演じる事になった
830名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:41:04.82 ID:UfWjQ1oI0
>>829
この頃はまだオーディションか…。
今、主役キャラの配役決めるのにオーディションやってないよなあ…。
831名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:42:25.79 ID:CnayooU8O
キタエリ主役だったらBD買うレベル
832名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:43:19.63 ID:eAotTbOs0
日本最大のスターである長谷川一夫や原節子は、
批評家からいつも大根役者と言われていました。
小津監督はそんな原節子を評して、
「演技などという小手先のものに逃げなかった原君は偉い」と言いました。
833名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:43:29.93 ID:OZGtbBn+O
>>827
確かに。木村は俳優業やめて声優の方がいいんじゃないかって思うね

石田は問題外
834名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:43:33.90 ID:zaWj/X8rO
菅原文太や小林薫もさすがにうまかったな
トトロは糸井重里のお父さんより
メイの声を本物の幼女にやって欲しかったな
835名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:44:04.37 ID:n5p9MAxXO
オーディションなしで選んでるのがそもそも変でしょう
俳優でも上手ければ文句言う人は声優ヲタくらいだし
ここ十数年のジブリの主役は声優じゃない人ばっかだが
その中で上手かったのアシタカの松田さんだけってのが問題 だわ
836名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:44:12.11 ID:eREkF31C0
>>812
そうなの?

表情も、身振り手振りも声の大きさもすごくわかりやすくやるでしょ、
その感じがアニメに合うと思ってた
837名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:45:20.58 ID:mrlznRR0O
ゴローと鈴木Pって一番ヤバい組み合わせじゃねーか
838名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:45:40.91 ID:7MCyIvL60
素人監督に素人声優、作画だけ一流
金出して映画館行く奴居るの?
839名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:46:00.18 ID:FEJ/k0zZO
>>832
小津の原節子より成瀬の原節子のほうが輝いてるぞ
めしのラストシーンは名演技
840名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:46:18.80 ID:qb6LydR/O
なかよしで読んでたなあ
海ちゃん、可愛かったー
841名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:47:00.19 ID:ndNsAFffO
>>777
そうかそうかは本当に軒並みそれになるね
842名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:47:59.39 ID:UfWjQ1oI0
>>838
まあ、それがそこそこいるから、ジブリはずーっとこのままなんだよなあw
だんだんと下がっていくだろうとは思うが…。
843名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:48:31.22 ID:8LR/MSOE0
ミスキャストじゃなかった作品が知りたい
844名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:49:40.66 ID:7MCyIvL60
>>777
座しても(駿の)死を待つばかりで、ただの版権管理会社になるだけ

さりとて、外から実力ある監督呼ぶにも『駿の子飼い』ってプライドのだけは高い
スタッフが多くて上手くいかない。もしゴローさんが稼げる監督になれないと潰れちゃうんです!
845名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:50:12.42 ID:vardOgK0O
声優の演技が中途半端なほうがジブリっぽい
846名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:50:54.83 ID:e0ItvBfP0
>>824
琴など弾けぬは!
847名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:51:24.29 ID:xjpFWPv20
画像はヤマダ電機の旗もってるのかとおもた
848名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:53:26.96 ID:UfWjQ1oI0
>>843
専業声優じゃないってのなら、
紅の豚のポルコとジーナは合ってたと思う。
後、ラピュタのドーラは初井言榮さん以外は考えられない。

ジブリも昔から俳優さん使ったりもしてるんだけど、
意固地にそればっかりになったのが良くわからんのだよなあ…。
849名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:54:19.95 ID:7MCyIvL60
>>842
今回で50億切るくらいの制裁を受ければ、本気で焦るとは思うけどね
ゲド75億だから50億切っても良いとは思うが、この夏、ろくな映画なかったよな
エヴァQあたりがぶつけてきて、興収で負けりゃ面白かったんだが
850名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:58:16.31 ID:zQX6OgiK0
監督がゴローと直前まで明かさないとか。

まあ、無意味だったな。
851名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:02:30.93 ID:xf8LqhrD0
最近のわざとらしいキンキンアニメ声の声優は嫌だけど
年輩の落ち着いた声の俳優さんとかは使ったらいいのに

852名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:02:58.57 ID:eAotTbOs0
>>742
俺も宮崎は最近衰えてきたと思ってた。
ところがどっこい、ポニョは凄い。間違いなく宮崎の最高傑作だ。
ここに来てあんなものを撮れるから彼は侮れない。
853名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:03:17.77 ID:lv20Do4+0
ゴローの前作は関係者全員トラウマだろうな
854名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:03:47.30 ID:C3wi4D/10
>>845
それを狙ってやってるのがあざといというか上手いというか・・・
良くも悪くも「上手下手」を利用して素朴さを演出して
それを「ジブリ映画の完成形」として成功しちゃってるからなあ・・

ポルコ・ロッソを演じた森山周一郎さんみたいな俳優であり声優でもある人とかが一番いいと思うんだが
あんまりにヘタクソな子供やアイドルや俳優だと、本当にそれでいいのかと思う
855名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:04:25.11 ID:0HzsR8xi0
声オタは芸能人が声優やるのを異常に嫌うな
よほど下手糞でなければ気にならないんだが
856名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:04:57.10 ID:k6w3kZ0t0
>>816
キムタクは別に悪くなかったな
それよりヒロインの声がババアは有り得ない
857名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:07:06.76 ID:dN+xHsXZ0
ゲド今見ると超面白い
858名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:07:27.47 ID:FJLT0gSBO
ジブリ滅亡楽しみ!
859名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:08:53.11 ID:FEJ/k0zZO
>>851
キンキンなのはクレしんやまる子やコナンやポケモンやワンピみたいなガキ向けアニメかエロ要素の入ったアニメぐらい
それ以外は最近ない
タイバニに出てくる女キャラにキンキンする声優出てるか?
あの花もメンマ以外の女キャラは普通の演技だぞ
デュラララに出てくるガングロ女にしても
860名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:08:56.74 ID:dcOWHQYCO
長澤まさみはDSの二ノ国が酷すぎて捨てたくなるレベル。
多部ちゃんが意外にうまい。
861名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:08:57.81 ID:z3DyveQ5O
ジブリは声優でタレント使うのやめれ
アレ酷すぎwww
せめてプロ使えプロ
862名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:09:39.47 ID:PF3pE/taO
声優でも俳優でも演技力では差はない。
ただ声優はアニメっぽい声の出し方が上手いだけ。

俳優より声優使えって言う人は、アニメっぽい演技が好みなだけ。
863名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:09:41.01 ID:88Szjbvc0
いや、長澤の演技は酷いものなんだが >>855
864名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:09:51.03 ID:kifqo1Ve0
声優やったこと無い素人にやらせるとか
言われてるほど職人集団ってわけでもないんだな
865名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:10:36.44 ID:034C1WLn0
駿は声優ヲタが嫌いなんだよ
866名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:11:19.75 ID:V2g1zGTd0
>>861
トイストーリーの唐沢とカーズの山口は
まぁ許せるんじゃないかと
867名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:12:19.17 ID:qS39E3aT0
結局パヤオは職業声優に主導権を握られたくないんだよ
職業声優はキャラを作りすぎるって言うのは一種の方便で一々職業声優の意見を相手するのが面倒なんだよ
パヤオ自身も職人だから口の方は達者じゃない
868名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:12:41.27 ID:FEJ/k0zZO
>>862
声優は好きだがアニメっぽい演技はヲタクはむしろ嫌うぞ
特に俺なんか
90年代に制作されたガキ向けはいかにもアニメっぽくて嫌いだし
869名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:15:21.37 ID:k6w3kZ0t0
>>867
意見するのは俳優も一緒だろ
870名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:16:13.09 ID:FEJ/k0zZO
そもそもジブリ自体がアニメっぽくて嫌いなんだよな
もっとリアリティーにできないのかと
871名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:16:34.44 ID:qS39E3aT0
>>869
職業声優とは違う
872名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:16:55.67 ID:pcaoy5KE0
女優だと鉄コン筋クリートの蒼井優がすごかった
プロはだしだよ
あとこの作品の本木雅弘も何気に上手い
873名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:17:06.17 ID:FEAY8Oo70
声を決めてるのは鈴木Pだよ
「僕の好きな人興味のある人を呼んでる」って言ってたから。
874名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:17:13.66 ID:xf8LqhrD0
>>859
すまん、正直最近のアニメってほぼ見てないんだよ
ただたまにバラエティとかで「声優で〜す」って出てくる奴らの酷さに呆れて
昔とは違うんだなあと思ってた
峰不二子とかセイラさんとか俺好きだったんだよ・・・w
875名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:17:26.67 ID:qap5qNJW0
ミスキャストかどうかは知らんが>>1の画像で萎えた
876名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:20:27.44 ID:tuHqBTXb0
圧倒的配役ミス
877名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:20:41.81 ID:EJMrgP1BO
>>862
こうゆう声優オタが嫌いなだけで、声優そのものを誰がやっても変わらない
みたいな偏見する人本当に多いな。声に感情込めてアニメーションつくるの本当に難しいのに
俺は声優必ずしも使えって意見はないが、最近のジブリの起用する俳優は下手すぎて映画ぶちこわし。
木村しかり岡田しかり志田しかり。プロモ感丸出しで嫌気がさす
878名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:20:47.47 ID:qS39E3aT0
俳優にしてもタレントにしてもアニメ業界からしたら基本的に外様だからな
距離が離れてる分ある意味接しやすいってのもある
879名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:21:36.98 ID:FEJ/k0zZO
>>872
あれは下手糞
作画と蒼井の声色があってなくて萎えた
なんでいつもあんな田舎臭い演技なんだか

>>874
峰不二子とかセイラとか今聞いたら典型的な気持ち悪いアニメ演技なんだけどな
今のほうがリアル
880名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:22:36.21 ID:B3aJw1hz0
トゥーレイトゥレイ
はいはい古いですね
881名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:22:45.56 ID:eAotTbOs0
>>862
アニメにしろ吹き替えにしろ、しぐさの素地がまるで別の映像に
違和感を消して声を当てるのって一つの芸だよ。
演技と芸は同じじゃない。弁士だってそう。BSの小津37作品一挙放送で、
沢登翠じゃなくて二人の有名役者だったときのガッカリ感はハンパじゃなかった。
二人がいい役者なだけに、声の演技はまるで別なのだとショックを受けた。
882名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:23:18.23 ID:+Ue9FIbRO
小倉優子の声マネが出来る長澤まさみは声変えとんのけ
883名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:25:13.13 ID:tuHqBTXb0
宮崎駿の映画じゃないのか
うわ、地雷臭やべえ
884名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:25:39.45 ID:qS39E3aT0
配役決める側が「職業声優は気に入らない」って言ってる以上無理だな
俺は職業声優の方が好きだけど別にジブリ作品じゃなくても他のアニメで耳に出来るから気にならん
まあそのうち風向きが変わってまた以前のようになるかもしれんし
885名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:30:28.59 ID:xf8LqhrD0
>>879
気持ち悪くないアニメ演技なら、俺ら世代は好きなんだよ多分
ヤッターマンとかゲゲゲの鬼太郎とかのアニメ演技最高だもん

偏見かもしれないけど最近の声のカン高いアニメ声の女とか
そういうのがもうダメなんだ・・・
あ、ピカチュウは高くてもすごく良いと思いますw
886名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:30:37.09 ID:idtwNNGf0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数3万突破!!!!!wwwww
  小学生にも馬鹿にされて見下される中絶ビッチストーカー八木秀平哀れwwwww


                       ___         クスクス♪
  <シネヨ中絶野郎www    /      \
                  /ノ  \   u. \ !?
      クスクス♪     / (●)  (●)    \ 
               |   (__人__)    u.   |     クセーカラヨルナwww>
                \ u.` ⌒´      /       
     <キモ〜www   ノ           \  クスクス♪
              /´    八木秀平   ヽ
887名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:31:21.78 ID:hBNLTJ8kO
そもそも監督がミスキャスト
888名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:35:29.38 ID:pcaoy5KE0
まあなんだかんだ言っても脚本は大事だよな
アリエッティはスケールは小さいけどおもしろく見れた
これもゲド程の駄作にはならないだろ
889名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:35:32.01 ID:0zqzCNMm0
ハイビジョンでアップはキツイからな
声優なら大丈夫だろ
890名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:35:39.99 ID:C3wi4D/10
>>877
倍賞より木村の名前出すあたりホントに下手か上手いかとか分かってんのかねー
ハウルはテレビで見たが酷い酷いと聞いていた木村よりバーサン女優が演技も下手で声老けてて驚いた
若い時の声だけでも別人にあてさせるぐらいはできたはずなのに
891名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:36:30.36 ID:lE03rV2U0
今度ゲドと放送する海がきこえるは
ヒロイン以外はみんな声優ばっかだな
まあ時代的に紅の豚公開前だから当たり前か
892名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:36:38.70 ID:EJMrgP1BO
>>887
駿=茂雄
吾郎=一茂

って考えて納得してしまう野球オタの俺。
893名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:37:10.36 ID:q/rNesoe0
キムタクは意外に器用
倍賞ry
894名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:38:10.93 ID:+iq7TwR30
「なんとか五郎カントク第一回監督作品」短い映画のCMでわざわざ知らせるべき事だったん?
895名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:39:48.11 ID:q/rNesoe0
駿って五郎に
今でも、いくら小遣いやってんの

五郎の余裕が気になる
896名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:42:32.41 ID:gKGPjEFEO
>>885 全文まるっと同意。

今このアニメが面白いとか話題と聞いてチャンネル合わせてもキンキンした声が聞こえると見てらんないんだ。
それが主流なんだろうから仕方ないけど。
897名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:42:39.06 ID:+Ue9FIbRO
【雑誌】世界初!超高解像度&3Dのマガジン創刊 第1弾は長澤まさみをフィーチャー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309618332/
【芸能】長澤まさみ、AKIRAとの交際については無言…新マガジン「PLUP SERIES」発表会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309416848/
898名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:43:52.60 ID:FEJ/k0zZO
>>885
それは演技というよりも作画の問題なのか作品の内容の問題なのか、君が年とったせいもある
俺は昔のアニメも見返すが昔のアニメも酷いものは酷い
子供向けのアニメだと特に
ヤッターマンのドロンジョも気持ち悪い声だし、ゲゲゲは目玉の親父が受け付けないし
ピカチュウの声も好きじゃないな
つか大谷育江の声自体が典型的なアニメ声だから無理だな
チョッパーも嫌いだし
899名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:44:11.10 ID:/6UKqOhaO
>>885
すげぇわかる
特に後半部分
900名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:45:45.26 ID:FEJ/k0zZO
>>896
タイバニにそんなのいませんが?
嘘はいけないよ
キンキンは昔のほうが明らかに多い
901名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:47:14.19 ID:EJMrgP1BO
>>890
声優の演技上手いか下手か、誰しもが納得する評価なんてわかるわけないよ
ただ自分が聞いてぶちこわしだと思っただけ。
いちいち一人一人評価してあなたが納得する名前あげなきゃイチャモンつけんの?
声優関連のお仕事で御高名ならお名前教えて下さいな
902名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:47:54.02 ID:TlEQ0+5s0
糸井重里は駄目だろ。
903名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:48:31.13 ID:/6UKqOhaO
>>848
ドーラの初井言榮はガチ過ぎる
初井言榮がモデルなんじゃないかってくらいハマり過ぎ

あとカンタのばあちゃんの北林谷栄も
904名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:49:43.37 ID:pcaoy5KE0
吾郎ってインタビューとか読むとちょっと感覚が変というか
普通と少し違うところがある
人の作れないモノは作るかもしれないけど、不特定多数の
人に共感されるような作品を作るタイプの作家じゃないんじゃないかな
905名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:51:44.68 ID:xf8LqhrD0
>>ID:FEJ/k0zZO
今の女声優さんが好きな気持ちはわかるけど
それが気持ちの悪いアニメキンキン声に聞こえるってのは
結構大勢の人が思ってる事で、それはもう仕方が無いんだよ
そりゃそうじゃない声優さんもいるだろうが、大多数のイメージとしてさ
906名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:52:23.37 ID:htvc0qB40
>>859
クレしんやまる子やコナンがキンキンならアナルもツルコも十分キンキンだからw
さっきから90年代のガキ向けアニメガキ向けアニメって必死だけど
00年前後から声優と深夜アニメが一気に増えて能登だの般若だの釘宮だのの所謂キンキン声優らが出てきだしたんだよ
907名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:52:31.33 ID:DghqJxOPO
>>904
まずど素人の吾朗を誰が「作家」として認めてるんだ?

鈴木か?親父か?
908名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:54:23.02 ID:aJfjcbHE0
40 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/07/04(月) 12:21:15.77 ID:2kji1WD30 [18回発言]

庵野さん結婚パーティの様子【主賓:宮崎駿】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7609548


ガイナのスタッフも結婚する
大人になる
結婚して家族ができると人間変わる
ジンジも変わる
ワロスwwwwwwワロス・・・・

結婚後の三年後の庵野秀明

http://www.nicovideo.jp/watch/sm794582

こんな事言う庵野
声優に捨てられて鬱の頃の庵野はどこへ?不摂生な生活の頃の庵野はどこへ?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/21/55/c0179455_2191251.jpg


庵野は前向きな大人になってしまった・・・・・
ニュー速民はまだ子供なのに


宮崎駿が庵野のスタジオカラーにコメントを寄せる
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/e/2/e2c75415.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/3/a/3accc4f3.jpg
909名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:54:59.43 ID:yw1Rgn/2P
有名な俳優を使うと声聞いたときにその俳優の顔が浮かんでアニメの
キャラが崩れてしまうんだよな。
無名の人を使ってほしい。
910名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:55:34.07 ID:eAotTbOs0
自分から糞アニメに顔突っ込んでおいて、最近のアニメは糞、声優は糞!
と放言する奴多過ぎだろ。
こういう奴に限って、その具体例を挙げない。自分の限界がばれて、
一般論としてふるまえなくなるから。
911名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:56:55.92 ID:FEJ/k0zZO
ちゃんと見てもないくせに批判するミーハー多いな
萌えアニメは萌えアニメに合わせて演技する
非萌えアニメは非萌えアニメに合わせて演技する
作画次第の問題だろうよ
普通キンキンのやつとかもピッチ下げれば普通の演技になるからな
そもそも地声がアニメ声の声優なんて今ほとんどいないから思ったほど典型的なアニメ演技する奴いないんだけどな
昔は地声がアニメ声の声優が多かったが
912名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:56:57.22 ID:NO9XesDrO
田中
遠藤
どっちなの?
913名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:57:44.59 ID:pcaoy5KE0
>>907
表現したいことがあって、それを形にするなら作家と呼んで
差し支えないと思うんだ
ただ、この人はそれを多くの人には理解されないと思う
映画は客が呼べないと次回作は回ってこないから
映画を撮り続けることは難しいかもしれないが
914名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:57:54.38 ID:ndFf+Xmj0
監督が一番の…
915名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:59:09.49 ID:/6UKqOhaO
>>910
見なきゃ良いか悪いかわらかないから頭突っ込んだ後に文句垂れるんだよ
少しは物事考えて発言しろよw
916名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:00:00.89 ID:EJMrgP1BO
>>890
あと木村って、声の演技わかってるか判断する試金石になるか?
大半が声が浮いてて上手くないって評価だった気がするが
あとプロモーションの色が強い印象と演技の拙さで3人名前出しただけだから
何かご意見あればどうぞ。演技の評価を的確にできる専門家さん。

煽って釣る気だったなら成功だよ。よかったね
917名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:00:06.21 ID:lE03rV2U0
脇に芸能人を起用ならまだ耐えられるが
主役にもってくるのがな〜
俳優を主役にするならアシタカ役の人並みに上手くないとダメだろ
918名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:00:43.17 ID:aJfjcbHE0
宮崎駿が被災地でサイン会 となりになぜか庵野のオッサンが
http://p.twipple.jp/data/R/b/t/z/R.jpg


【アザゼルさん】BD/DVD初回版全巻買うと声優・小野坂昌也&神谷浩史に会える→そして品薄へ


よんでますよ、アザゼルさん。」Blu-ray&DVDの第1巻〜3巻までの初回製造分にのみ
封入されるイベント参加申込券3枚を集めて申し込めば、
なんと全員がイベントに招待される。

2人に会いたければもう全巻購入するしかない!!!




声優界はAKB商法を応援しています!


コクリコ坂からを購入した人には声優握手会ができます!にしたらどうだろう?
女優と違って安上がりだし、その声優も箔が付くだろう



声優=キャラになるのは声優界では仕方ない
それで食べてるんだから
919名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:00:48.31 ID:3yGFKdwgO
長澤まさみは演技は下手だし視聴率は取れない映画はコケ連発
しかし東宝芸能所属だからなんのオトガメなしでいい身分だよな
920名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:02:10.02 ID:eAotTbOs0
>>905
そんな大多数の不正確なイメージを参照してどうするんだ?
過去の経験を美化して現在をその衰退と捉えるってのもよくある人間の性だぞ?
921名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:02:28.26 ID:qap5qNJW0
そんなにアニメ見ないから上手下手わからんしそれなりに合ってれば文句無い
ジブリ物なら倍賞のババア声以外は特に文句ないわ
あれはさすがに酷かった
922名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:03:54.88 ID:C3wi4D/10
>>901 >>916
単にハウル見たなら木村より先に倍賞の酷さを挙げるべきなのにと指摘しただけのつもりだったが
ご丁寧に2度に渡ってくどくど「ボクの考えた演技論」かまされるとはおもわなんだ
女の腐ったのみてえwwww何が「ご高名なお名前教えてください(キリッ」゙じゃキンモーwwww
923名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:04:04.77 ID:q/rNesoe0
ジブリの起用なんて
ただの話題作りだろ
それ以上の意味なんて無いのに
キンキン声優とか言われても、そんなの後付けだろ
924名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:04:08.17 ID:eAotTbOs0
>>915
で、何を見て誰の演技にいらついた?
何故それを見ようと思った?
そこをまずはっきりさせてくれ。
925名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:04:16.73 ID:FEJ/k0zZO
>>906
ああ00年代初期は酷かったね
容姿も演技も
声優のイメージを悪くしたのはどうみてもあいつら
戸松や早見とかが出てきたことでマシになったわ
926名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:06:22.31 ID:5kDlqy87O
なんか著名な俳優や女優、タレントやお笑いを声優に起用して、話題性を上げて集客に繋げようとしてるくらいから、ジブリのアニメが好きじゃなくなってきた。

最近のジブリ作品よりも、昔のジブリ作品の方の評価が高いのも、そんなのが関係してる気がする。
927名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:06:32.24 ID:DdkT0k560
まさみより明らかに岡田のがやばいだろw
928名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:07:28.43 ID:aJfjcbHE0
三石 琴乃さん・・・・・実はいま、業界の状況はかなり厳しくなっています。

制作費が安いために、声優もギャラの安い若手ばかりが使われて、大御所が呼ばれないんです。
つまりは、現場に“上手い人”がいない。私が経験したような、先輩の演技に感動する機会がないんですよ。
これでは若い人が育ちません。そうして若手も、ギャラのランクをちょっと上げたらすぐに呼ばれなくなってしまう。
いつまでも安いギャラでは生活できませんし、悪循環です

それでも、個性ある人材はどの時代もどの業界でも求められているはずです。
新人は素直で伸びそうな子、ヘタクソでもたたけば響く子を探しています。
自分の名前を魅力ある看板にするための努力を惜しまないでください。そういう姿を見てくれる人は、必ずいます。


植田、能登、野中、清水、桑谷、高見沢とか本当に見なくなったな(・∀・)
女の声優はリサイクル早い
この板でも声優の話しは顏の話が中心だしねwww現実はそれw
力量のある声優なんて誰求めてないよ・・・・声優オタも事務所もね!
三石の替わりはよ
929名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:10:05.33 ID:GoYuh5PqO
息子になってから俳優女優使いすぎて見る気しない
いくらうまくても多少の違和感はでるし
930名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:12:51.34 ID:eAotTbOs0
俺は声優断固支持派だが、ハウルの倍賞はよかったぞ。
「本当の」老若の前提を常に曖昧にさせる効果があった。
これが完全に若い声だったら、老若と虚実がくっきり分かれた単純な
魔法話になってた。
931名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:13:39.75 ID:pcaoy5KE0
宮崎監督が声優が嫌いというより、声優をあんまり重要視してない
のが問題
鈴木プロデューサーにイメージだけ伝えて人選は丸投げなんでしょ
932名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:13:48.74 ID:fHAQA4AqO
女性声優はまだエロゲがあるからいいよ。
男性は悲惨そう。ベテランが強すぎ
933名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:14:10.41 ID:nrP150iZ0
ハウルでのキムタクの声演がうまいと絶賛した記事を読んで以降
このスズキとかいうナイナイ岡村老化型の発言には笑わせてもらってる
934名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:15:25.80 ID:yBeG2pUYO
糸井や石田は今思えば相当ひどかったけどそれでも納得できて面白いって思える
今のは内容が単純につまらない
もののけ以降はジブリって感じではない
935名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:15:59.52 ID:xa6RpKyZ0
最近のジブリすんげー地味だな
お客はこういうのを求めてるんだろうか
936名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:16:16.54 ID:zyL2Oko1O
もののけ姫の声優陣がジブリのピーク
実力派のまともな女優や俳優しか使われていなかったからな
937名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:16:22.11 ID:X+Wer7eZ0
>>930
見た目若いのに声がババァで萎えるって批判が多かったけどな
938名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:17:18.01 ID:FEJ/k0zZO
>>928
何言ってんだ?
三石とか元祖アイドル声優だろ
演技も大根だし典型的なアニメ演技
早口演技の才能は認めるが
今はプリキュアに出てるんだから十分だろ
つか能登は花咲くいろはに出てたぞ
野中も最近銀魂'の平子で出てたし
植田や桑谷はフリージングに出てたし
939名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:18:46.06 ID:zaWj/X8rO
洋画の吹き替えを誰がやってるのかちょっと注意して観たら
今の声優さんも達者なんだな、ってことがわかると思うよ
アニメの時はキャラに合わせたキンキン声を求められてるだけだと思う
キンキン声って自分にはハルヒの声をイメージしたけど
940名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:21:00.82 ID:qS39E3aT0
三石が大根なら女性声優はほぼ切り干し大根だらけになる
941名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:21:10.25 ID:eAotTbOs0
>>937
あんまりアニメを萌えとかで見ないからちょっとそういうのは・・・
942名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:21:21.49 ID:B/M4m9UGO
吾郎になに期待してんだか
943名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:21:34.68 ID:A5Lopl/J0
声優オタに人選やらせたら毎回同じキャストになりそうだなw
944名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:21:58.46 ID:fHAQA4AqO
ジブリで島本須見や吉田理保子をもう一度聞きたいんスけど…
945名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:22:23.37 ID:7sESMzSA0
芸能人使うのは宣伝兼ねてるというのはよーく分かってる。
でもいい棒と悪い棒とかあって、芸能人でも上手い人下手な人がいるんだ。
その辺考えてキャスティングした方があとあと絶対にいいと思う。
カイジの人も声優やって勉強になったこと沢山あったって言ってたし、
人間の役者では表現できない顔とか仕草をアニメーションでは表現できるんだし、
それをさらに活かせる人を選んだ方が絶対にいい。
946名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:24:27.85 ID:FEJ/k0zZO
>>940
林原が言うなら説得力あるが三石じゃ説得力ない
947名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:24:53.80 ID:yBeG2pUYO
声優が好きってやつでまともに人選できるやつなんて存在しないよ
猫なで声の不細工をアイドル化して盛り上げてる馬鹿しかいないから
948名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:24:54.79 ID:dyfuQN+D0
お笑い芸人に結構当たりがいるのは
普段舞台に立って漫才してるからかな
949名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:26:18.08 ID:qS39E3aT0
声オタの私怨の激しさは半端無い
贔屓にしてる声優と嫌いな声優を見る目が百八十度違う
950名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:27:13.00 ID:X+Wer7eZ0
>>941
いや萌えとかじゃないから
ソフィーが呪いをかけられる前から年寄の声なのは明らかにおかしいよ
951名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:28:22.42 ID:eAotTbOs0
ぶっちゃけキンキン批判って、自分がそういうのを心の底で好きだから、
そういうアニメばかりを見てる人がやってると思う。
規範意識と欲望は別物だから、頭ではこんなアニメをダメと思ってるわけ。
といって、見る自分を反省するほうに向かうんじゃなく、見せる声優を
批判するほうに向かう。「自分の子供時代と当時の声優」の関係は
正統なものだから聖化される。
952名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:28:27.43 ID:FEJ/k0zZO
>>947
ドル声優ヲタと声優ヲタを一緒にしちゃいかん
つかドル声優ヲタは平野の一件でだいぶ減ったとは思うが

>>948
お笑いは実写でも上手いからな
ただ人によるがな
オリラジとかTKOとかあの辺は駄目だな
953名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:28:35.96 ID:zyL2Oko1O
ジブリもその辺のアニメ映画と変わらなくなったな
ハヤオももう歳なんだろうな
これじゃあ作画のクオリティも下がっていくだろうし
ジブリは過去の遺産で食っていくしかなくなるだろうな
954名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:29:46.30 ID:pcaoy5KE0
>>948
掛け合いの間とリズムが日々鍛えられているからね
劇場版じゃりン子チエなんかリズムが素晴らしい
紳助ときよしがネックになってるが
955名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:30:54.02 ID:NIrOjOO60
でも、釘宮とかジブリに出されたら
もうジブリ作品の匂い一気に消えちまうだろw


出きれば、ターンAの富野さんみたく
タレント、芸能人じゃなくて
舞台役者さんの起用なら
ジブリ作品ももっとよくなるんじゃないかと思う。
956名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:33:22.19 ID:eAotTbOs0
>>950
だから、そのおかしさが大事なんじゃないの?それだと、
魔法をかけられたから→老化しました、て単純な線にしかならないでしょ。でも、
魔法をかけられなくても→どこか老化してました、て複雑さが生まれた。
957名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:35:18.32 ID:qS39E3aT0
職業声優自身が強いキャラクター出してるのを嫌ってるんだろうな
まあそんだけ声優の仕事が多様化してる証拠
絵描き職人としては声当て職人に出しゃばられるのも嫌だろうし
958名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:36:02.54 ID:FEJ/k0zZO
>>955
釘宮でも少年役なら問題はないけどな
ハガレンみたいに
つかターンAは朴路美使ってたな
959名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:39:11.92 ID:2LzHVjrQ0
風間杜夫はもっとアニメに出てもらいたい
960名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:39:28.58 ID:aJfjcbHE0
>>938
お?その声優の信者さんかな
三石琴乃より売れてから言えよ・・・・これだから・・・はぁ(´・ω・`)
三石は一般人にも通じる代表作いくつも持ってて定期的に新録仕事来る上に
長期のレギュラーとナレーション持ってる超勝ち組

竹達や花澤なんかも今だけなんだろうなぁ
堀江なんかもう主役も張れなくなっちゃったし

結局今の若手声優は実力云々よりルックスで
人気出るか出ないかになってるだろ
ちやほやされんのは20歳代までで30超えたらファン離れ

次から次に若い奴ら出てくんだから見放されて当たり前(´∀`)

実際声だけでやってきたいって人は多いだろうけど
アイドルもどきで売り出さないとやってけないってのが
正直なところでしょう

声オタが声だけとか求めてないし!
ラジオ!歌!彼氏禁止!キャラ=声優!!

アイドル化の進んでる女性声優界で何十年も生き残るのは大変ヽ(`Д´)
961名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:39:59.05 ID:pcaoy5KE0
宮崎さんは昔から他人の作ったアニメをあまり見ない
だから声優をあんまり知らないというのも原因だよ
ラナの信沢三恵子さんを選んだ理由を「以前三千里で
フィオリーナを演ってもらったから。他の人を知らなかったので」
と言っていた
962名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:40:04.29 ID:Z2FobCWPO
なんで大手事務所のタレントが主役で起用されんの?ギャラは高いし評判も良くならんだろ。誰か的確に教えてください。

大人の事情なしで
963名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:40:33.24 ID:7sESMzSA0
>>955
ターンAでリリ嬢やってた人はあれがきっかけで
クレしんの戦国とオトナ帝国のヒロインに抜擢されてる。
クレヨンしんちゃんの看板あってこそだけど、有名芸能人使わなくても中身がよければヒットする。
964名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:43:41.26 ID:VYyKMMZrO
>>955
朴ロミとか出られてもジブリにならんなぁ
965名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:47:15.05 ID:eAotTbOs0
>>963
小林愛か。アッパレで知ったけど、ファンだった。
966名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:47:16.29 ID:aJfjcbHE0
>>952
良い子ぶるのやめようぜw
ドル声優ヲタと声優ヲタを一緒にしちゃいかんとか皆言うけどさー
実際ほとんどが声優を性的にみてる人ばっかじゃんフヒヒ
大半はそれじゃんw実際問題w

キャラ=声優だから仕方ないだけどね

ワンピの声優はいいな。変な糞下手声優はねじ込まないから
967名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:48:17.82 ID:X+Wer7eZ0
>>956
別にそこを複雑にする必要はなかったんじゃないかなぁ
海外の吹き替えでは若いときと老婆のときで声違うらしいし
968名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:48:48.22 ID:FEJ/k0zZO
>>960
いや違うけど
たまたま見てた作品に出てたからな
つか三石よりまともな中堅やベテラン声優いるだろ
若手だと沢城みゆきは生き残るタイプだろうね
アイドル的な評価よりも演技面で評価されてるから仕事途切れないし
あと悠木もいけそうだな
969名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:49:55.47 ID:htvc0qB40
しかし答えの出ない事で対立する話題は伸びるなぁ

まぁ答えなんて 声優 俳優という括りで語ることが無意味 そしてこれがジブリのやり方だ って事だけどさw
そんな事わかった上であーだこーだやるからタチわりいw
970名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:50:55.21 ID:mb0Iyr6x0
声優云々の前に宮崎吾朗という時点で産廃確定
971名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:51:11.28 ID:lCM43dLlP
役者がやる声優て棒率高すぎだろw
織田裕二が声優やったバック・トゥー・ザ・フューチは棒率100%
972名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:52:01.54 ID:NIrOjOO60
>>964
ロミさんじゃなくて

高橋理恵子さん(よしなに)
村田秋乃さん(ソシエ)
青羽剛さん(グエン)

とかの事を言いたかったんだが…w
973名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:52:01.59 ID:yHvs29FbO
>>930
なるほどな
上にもあったが、倍賞が若い声出せたが、宮崎が素のままでやらせたとあったが、そういう意図か
974名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:52:53.50 ID:DghqJxOPO
>>962
宣伝費の中に組み込まれてるんだよ
つまり実質「仕事」扱いされてないわけ
975名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:52:55.72 ID:GXSMYtPFO
堀北の方がジブリのイメージに合うのになあ
976名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:52:56.35 ID:dm3+mOdH0
昔、駿は手塚をボロクソに批判したが、
今の駿とジブリは手塚より愚かに見える
977名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:52:58.19 ID:imVqqTl20
ゆるい坂を おりてゆけば
夏色の風に あえるかしら
978名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:54:01.16 ID:eAotTbOs0
いや、声ドルヲタってカテゴリーはあくまでドルヲタで、声ヲタじゃねーだろ。
ただ、市川団十郎のファンをドルヲタと言うくらいの次元の話なら、たしかに一緒。
979名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:54:15.31 ID:+tppJG2kO
吾朗は才能無いし、父ちゃんは才能枯れてボケたのかポニョみたいな駄作作るしジブリピンチやな。
980名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:56:55.42 ID:aJfjcbHE0
>>968
悠木碧ってひと?プロ・フィット所属か。
魔法少女まどか☆マギカの主人公の人だよね?
すごく大人気のアニメなんだよな


沢城みゆき比べるには沢城みゆきに失礼な気がする
キャリア的な意味で
2,3年後には主役陣ではなくなってそうだが
981名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:57:05.91 ID:DghqJxOPO
>>972
お禿はムチャクチャだけど声優発掘力はうまいんだよな
982名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:57:49.86 ID:FEJ/k0zZO
>>966
それはお前だろw
つかワンピは作画も糞だしミスキャスト声優の集まりだな
田中真弓は好きだが、ルフィには合ってない気がする
あのルフィは嫌い
ドフラミンゴとかくまとかエースの声優も合ってないし
他にもチョッパーとかナミとかジンベイとかイワ様とかミホークとか途中で声優が変わりまくりで見てられない
ワンピは原作のがマシ

あとDTBとか水樹出てるが萌え〜とはならん
ピッチ下げた演技してるからカッコイイと思える
983名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:59:05.61 ID:aJfjcbHE0
富野監督「日本人は在日に冷たすぎる」

声優として、また舞台でも活躍する朴路美は、『∀ガンダム』の主役ロラン・セアックを演じた。
富野監督のエール=「彼女は在日というプレッシャーを常に背負っていて、
ともすれば折れそうな神経をなんとか持たせています。日本人はいい加減に在日蔑視をやめて欲しいと思います。
今、韓国ブームなんて言ってるけど、実際に自分の生活圏にいる在日に日本人は冷たすぎる。
そういう使い分けを平気でするのが日本人なんです。ヨン様が好きだったら、朴も好きになってくれ、と言いたい。
だってとてもナチュラルな女性なんですよ。ちょっとバカだけど、そうなった原因は日本人に責任があるなぁ。」


確かにロラン・セアックは悪くないがね
984名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:01:03.17 ID:aJfjcbHE0
>>982
本物の萌ブタキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!


水樹の糞演技を褒めて
ワンピ声優達を貶す
985名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:01:23.58 ID:/VVPJtqT0
>>962
大人の事情しかない。
986名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:03:46.49 ID:0idUjHnqO
>>977
ゆず
987名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:04:43.79 ID:L5tCKbF8O
俺の中ではハウルまでがよかったが、
それ以降は幼児の童話と思って見てない。
988名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:05:29.38 ID:FEJ/k0zZO
>>984
いや君が萌えだのなんだの言うからだよw
DTB自体は非萌えアニメだろ
ストーリー目当てで見てたし
989名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:06:43.15 ID:7sESMzSA0
>>965
ちなみにこの2作を担当した監督は声優嫌いだとはっきり言ってる。
ターンAを見てて、リリ嬢の声を気に入って依頼したらしい。
富野も声優嫌いだと言ってる。
ちなみにZガンダムのカミーユが主役をやった
海がきこえるが再来週金ローで放送される。
ゲド戦記とセットらしいから実況もまた声優論争で荒れるだろうな。
990名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:07:00.06 ID:eAotTbOs0
水樹、真綾のアンチは吹替を見よ。見方が反転するだろう。
991名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:07:13.66 ID:htvc0qB40
>>987
正解

パヤオにとって俺たちなんて最初からターゲットじゃねえ
特にポニョ
992名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:09:10.98 ID:EuyfKldd0
キャスティングに圧力かかってるんだろうなと思ったのは、
千と千尋のチョイ役の万年棒読み女優。
993名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:09:36.72 ID:aJfjcbHE0
>>988
そっか、ごめん

ぼったくりクッキーを1600円で売っていた
水樹奈々さんの事かと思ってた
普通の声優ファンが大喜びして買ったんだっけ?萌え

http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/w/a/r/warasoku/wwwdotuporg204926.jpg
994名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:12:10.18 ID:aJfjcbHE0
1600円じゃないくて1800円だった
水樹奈々のクッキー 訂正
995名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:13:45.45 ID:eAotTbOs0
>>987
もったいない。ポニョは最高傑作だったぞ。
俺も見るまでなめてたからわかる。
996名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:16:12.61 ID:cZydXCYd0
素人使い出してからろくな作品無いな
997名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:20:29.94 ID:Wxpr44Ky0
ポニョとかあの洗脳ソングを思い出すだけでも嫌になるわ
当時どこもかしこも洗脳ソング流しやがって。
街歩いてるだけでイラッときてた。ショップの店員とかずっと聞かされてよく気が狂わなかったなと感心するわ
998名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:29:02.09 ID:L5tCKbF8O
>>991
実はトトロを見た時も、少しがっかりしたのは内緒だ

>>998
多分これからも見ないな・・・
999名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:30:41.72 ID:L7L7MnHy0
うんこ
1000名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:31:28.63 ID:z3DyveQ5O
1000で神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。