【サッカー/W杯アジア1次予選】フィリピン、ミャンマー、ベトナム、マレーシア、ラオスが2次予選に進出[7/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
時事通信 7月3日(日)23時5分配信

サッカーの2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会のアジア1次予選は3日、
各地でホームアンドアウェー方式の第2戦が行われ、
フィリピン、ミャンマー、ベトナム、マレーシア、ラオスが2次予選に進んだ。

2次予選は23日と28日に行われる。日本は9月に始まる3次予選からの出場。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000081-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:04:52.31 ID:Z3FIXL7WO
ブータンo(^-^)o
3名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:05:00.36 ID:mqDPdBQYP
東南アジアに一枠あげてみなよ
かなりの死人出るくらい予選盛り上がるからw
4名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:05:24.28 ID:dzo4eWKW0
やっぱり東南アジアはタイガーカップが一番熱いの?
5名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:08:03.28 ID:P7N2YbcrO
敗退した国は?
6名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:08:05.42 ID:SzykIEYb0
日本とオーストラリアは強すぎるからアジア抜けてパンパシフィック作ってそっちでやってくれニダ
7名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:09:24.00 ID:UtG5m2gj0
日本ではタイのワチャラポンより有名なフィリピンのパランパン
8名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:10:43.57 ID:HiC7O91h0
527 名無しが急に来たので sage 2011/07/03(日) 23:00:28.04 ID:Ew8lyhDb0
アジア地区1次予選第2戦

7月2日
東ティモール 0−5 ネパール
2戦合計7−1でネパールが2次予選に進出し、ヨルダンと対戦

7月3日
フィリピン 4−0 スリランカ
2戦合計5−1でフィリピンが2次予選に進出し、クウェートと対戦

ミャンマー 2−0 モンゴル
2戦合計2−1でミャンマーが2次予選に進出し、オマーンと対戦

マカオ 1−7 ベトナム
2戦合計13−1でベトナムが2次予選に進出し、カタールと対戦

台湾 3−2 マレーシア
2戦合計4−4、アウェーゴール数によりマレーシアが2次予選に進出し、シンガポールと対戦

ラオス 6−2(延長) カンボジア
2戦合計8−6でラオスが2次予選に進出し、中国と対戦

9名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:14:32.99 ID:VDrlbTWg0
昔は日本も1次予選から出て、スリランカと15-0みたいな試合してたりしたんだよな。ネパールだったかもしれないが。
10名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:15:05.35 ID:531cOvaz0
3次予選に東南アジア勢が2カ国来るな
11名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:15:26.39 ID:Y3RddoF70
アジアって広すぎるだろ
12名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:15:28.37 ID:51bnIQ3d0
1次予選突破組は次どこも厳しそうだな
13名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:15:30.78 ID:k9Mn9bkB0
>>8
無理ゲーだわ これ。 唯一可能性があるのはマレーシアかな。
14名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:15:58.38 ID:Y2CGD5Rw0
釜本とかそれで代表ゴール数相当稼いでるよな
15名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:15:59.40 ID:i8I60uZqO
一度ガチメンで東ティモールあたりとやってほしいわ
16名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:16:09.99 ID:/mXuYeeT0
>>3
アジア東西分割
東南アジアに一枠を他からもってくれば更に盛り上がるのにな
17名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:18:10.20 ID:OQNSMgT8O
>>8
何気にラオスが大逆転で突破してるなW
18名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:19:00.95 ID:p0JytVWc0
ラオスvs中国か熱いな
接戦で中国が勝つかな(`・ω・´)
19名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:19:19.28 ID:nllmdM5Q0
>>13
ベトナムにもチャンスありそう。

HOMEで爆勝して、AWAYで善戦する必要があるけど。
東南アジアでの戦いは中東勢には辛いよ。


中国はさすがにラオスに負けるわけ無いよなw
シンガポールとマレーシアはほぼ互角にも見えるが、台湾に4失点するマレーシアって弱そうだな。
20名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:19:26.80 ID:/wsvqmv50
>>14
それを隠して沢兄ぃを貶めるオカマモト。許すまじ!
21名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:19:35.32 ID:jKhqL4ui0
台湾粘ったな
22名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:19:47.93 ID:51bnIQ3d0
つーか調べてたら最終予選の最終節とコンフェデが被るから日本の休みが最終節に当てられるのな
なんでアジア杯優勝したせいでW杯予選キツくなるんだよ
23名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:20:07.89 ID:4slSJbov0
あの強い日本女子もこいつらには惨敗するんだろ?
24名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:20:41.90 ID:uNW1lXkY0
>>10
マレーシアとラオスですね
25名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:20:47.07 ID:jKhqL4ui0
>>22
前からコンフェデとアジア最終予選は被る
26名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:21:55.74 ID:Y2CGD5Rw0
日本人監督がやってるブータンは負けた?
27日本代表長友が蹴った瞬間金玉が見えた動画がこれだ!:2011/07/04(月) 00:22:30.16 ID:uLsB1XbW0
28名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:22:30.41 ID:DWBN9o1d0
ワールドカップの翌年にもう次のワールドカップが終わった国があるのか
29名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:22:43.89 ID:1+0vzvuY0
東アジア 1枠
東南アジア 1枠
中東 1枠
全アジアプレーオフ 1枠

これでよい
30名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:22:45.79 ID:6rlHZ3Ku0
タイとかインドネシアは次から?
31名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:23:52.55 ID:hvu6sgCr0
草原のブラジルことタジキスタン代表は2次予選から登場。
相手は政情不安に悩むシリアだがどうなるか。
32名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:25:20.73 ID:KDttxkfG0
>>17
どうやら、初戦カンボジア4-2ラオス、第二戦ラオス4-2カンボジアで
合計6-6、アウェイゴールも同じということで延長戦に突入、
2点追加したラオスの勝ち抜け、ということみたいね

なお、カンボジアが保持していた「裏王座」が初戦でいったんラオスに移り、
第二戦でまたカンボジアに戻ったもよう
33名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:25:59.26 ID:GX4WwDxoP
14年の大会がすでに終了とかつまらないにもほどがあるな。
34名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:26:21.17 ID:6SCvYTOs0
台湾まただめだったのか
35名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:27:14.22 ID:GX4WwDxoP
>>20
なんでそうなるんだよ。
メダル取ったオリンピックの得点王だろ。
36名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:28:08.60 ID:OSG6a79YO
そういう国のサッカーファンは自国代表とかとっくに見放してて
海外厨ばっかだから別に気にしてないんじゃないの

知らんけど
37名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:28:33.36 ID:HjY6r4O10
ぶっちゃけ日本の大学やユースレベルと東南アジアのフル代表だったら
どっちが強いの?

向うのフルも日本のフルには手も足も出ないぐらいのレベルみたいだし
38名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:28:46.63 ID:0yoZOjgw0
ブータン
39名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:29:24.99 ID:/wsvqmv50
東南アジアは小柄だからいまいちなの?
インドはデカいのも居そうだけど、カースト制度があるから駄目そう。
もちろんサイズでやるもんじゃないけど、当たりが弱かったり空中戦でまともに張り合えないのはキツいよな?
40名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:29:54.55 ID:QXuUNzDeO
東南アジアのサッカーは多分熱狂度では世界最高レベル
41多重人格者:2011/07/04(月) 00:29:58.51 ID:mkP5zpCM0
何かこういう国で指揮してみたい
そして名将ごっこしたい!
42名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:30:45.13 ID:7cXyypT50
■アジアサッカー界ランキング(最新確定版保存)■


1位 韓国・・・
言わずと知れたアジアの虎であり、アジアの王、アジアのレジェンド。
世界最強リーグであるプレミアで蹂躙する選手は数え切れず。W杯での実績もアジアでは群を抜く。日本との対戦成績も完勝。

2位・・・オーストラリア
韓国には劣るものの秀でた選手を多数保有。
ビドゥカ、カーヒル、キューエルはアジアの枠を超えている。W杯本戦及び予選でも日本を子供扱いし完勝したことは記憶に新しい。

3位・・・サウジアラビア
アジアのライオン。今は不調ではあるが、潜在能力、地力は抜群。
アジア杯でFWカフタニの活躍により、日本に二連勝した。
アメリカW杯でもアジア初のベスト16に進出。

4位・・・イラン
監督人事により一時低迷するもカリミ、マハダビキア、ダエイなど、アジア最強レベルの人材を有する。
MFネコウナムは日本人では通用しないリーガでキャプテンを勤める。アジア最高の選手の一人。

5位・・・日本
運と巡り合わせによりW杯とアジア杯で結果を残すが、支配されてばかりで内容に乏しい試合が目立つ。
日本最高の選手と目される本田でさえロシアのベンチ要員。アジア中堅のクウェートにも敗戦。

6位・・・イラク
アジアの古豪であり、近年アジア杯を制するなど躍進目覚ましい。オーストラリアと引き分けるなど、一部では日本以上ではとの声も。

7位・・・ウズベキスタン
アジア最上級のMFであるシェバロフを擁する。日本の遠藤と対峙し、子供扱いした上に完勝。
近年急速に力を付けてきた国。

8位・・・カタール
アジア杯でも躍進。日本に試合では負けるも内容では圧勝と世界各国から評された。
セバスチャンはアジア屈しのFWであり、日本のDFは全く止められず・・・
43名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:31:11.40 ID:jKhqL4ui0
台湾には日本の大学選抜が遠征して試合やって1−0で大学選抜が勝った

全日本大学選抜が台湾に勝利
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/12/17/kiji/K20101217Z00000350.html
44名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:31:42.49 ID:pveIy0xZ0
>>42
ホロン部員乙
45名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:32:12.62 ID:0yoZOjgw0
>>42
出来が悪いコピペやなあ
46名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:32:39.11 ID:rXIirMmD0
Saturday 23 Jul 2011
Iran -- : -- Maldives
Iraq -- : -- Yemen
Jordan -- : -- Nepal
Kuwait -- : -- Philippines
Lebanon -- : -- (Pakistan or Bangladesh)
Oman -- : -- Myanmar
Qatar -- : -- Viet Nam
Saudi Arabia -- : -- Hong Kong
Singapore -- : -- Malaysia
Syria -- : -- Tajikistan
Thailand -- : -- (Palestine or Afghanistan)
Turkmenistan -- : -- Indonesia
United Arab Emirates -- : -- India
Uzbekistan -- : -- Kyrgyzstan
China -- : -- Laos

左がhome。
47名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:32:58.37 ID:QXuUNzDeO
東南アジアでのアウェイでは日本のクラブでも勝つのは至難の技
48名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:33:04.96 ID:s34+nK0TO
この辺の国は日本の学校にサッカー留学してくればいいのに
49名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:33:09.60 ID:vVhPLozqP
この無数のアジアの中の頂点にいるんだろ、日本て
さすがFIFAランキング13位
50名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:33:18.05 ID:I6s6ajiC0
ほんとに東南アジアはサッカー人気高いの?
正直信じられんは
51名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:33:32.83 ID:ulwteCoE0
香港とか台湾がせめて中国代表くらいの強さになってくれたら、
もっと東アジアのサッカーも面白くなるんだけどな。
東南アジアはなんかいつまで経っても強くならなそうだし・・・
52名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:34:16.75 ID:2c+Ei84yO
モンゴルチームが見てみたい
53名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:34:29.64 ID:aUD1nD3u0
流石にラオスには勝つよな中国
流石にな
まさかな
54名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:34:48.05 ID:yyusgIgA0
マカオ、ホームで1−7かよ
ポルトガル領だったんだから、Cロナウドみたいな
突然変異生まれないもんかね
55名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:35:18.96 ID:sgwVS2vY0
>>42
俺在日朝鮮人だけど、それつまらない
56名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:35:42.96 ID:6rlHZ3Ku0
これは第一戦みたいだけどすごい盛り上がってるな

Vietnam 6-0 Macau
http://www.youtube.com/watch?v=a2Ucbr8WODM
57名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:36:15.54 ID:HjY6r4O10
日本もちょっと前までは東南アジアレベルだったんだろ?
もしかして日本サッカーのこの20年ぐらいの歴史って世界でも類を見ないぐらい奇跡的な成功例なの?
58名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:36:25.15 ID:Y2CGD5Rw0
モンゴルとか強くならんのかな
相撲見てると足腰強いし精神力も強い
59名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:36:45.32 ID:PyEQoYSD0
フィリピンはフルアム所属のGKがいるね
60名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:37:34.25 ID:gpRtFoF60
>>42
一昔前ってこんな感じだったんかな
61名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:38:12.94 ID:MFwmXZg60
北中米3枠にして、日本in
アジアは弱すぎて日本のレベルに合ってない
62名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:38:20.56 ID:xAdYC11RO
>>57
そうだよ
63名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:38:34.12 ID:rgj9BJ6H0
何気にバルサのクラブ史上最高のFW ってフィリピン人なんだな。

たぶん彼が史上最も成功したアジア人選手だと思う。
64名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:39:17.38 ID:bWem3qmr0
2014年のW杯の夢が2011年7月の次点で消えるって虚しいな…
65名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:39:46.83 ID:Jc4nP7kp0
>>22
マジかよ
66名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:39:46.81 ID:rdKoys8w0
>>42
馬鹿チョンw
67名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:40:16.61 ID:feM3oUSti
>>63
誰?
68名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:40:16.68 ID:6rlHZ3Ku0
>>60
韓国がトップだったことなんてないだろ
日本が台頭する前はサウジだの中東勢がトップ
69名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:40:31.05 ID:49bBG1pa0
東南アジアはサッカー一色
70名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:41:31.06 ID:vkSWmoLG0
>>63
アルカンタラな
日本の歴史上最多失点試合の相手
71名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:42:05.29 ID:XyEm5AaS0
>>57
20年と言うより
ここ数年で一気に爆発したんじゃないかと
無論それまでの下地があってこそだけど

>>58
人口が少ないし
その相撲に人材が取られてるからなー
72名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:42:49.94 ID:rgj9BJ6H0
>>67
アルカンタラ

確かバルサでの通算得点が400ゴールぐらい
73名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:42:50.20 ID:7ipvmzALP
>>67
パウリノ・アルカンタラ
90年くらい前の選手だよ
74名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:43:50.83 ID:DMMH42qo0
ラオス-中国は見たいな
75名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:37.83 ID:7ipvmzALP
今なら中国対ベトナムだろ
熱いぞw
76名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:45:56.62 ID:Gj2G148v0
>>37
U−22のメンバーで優勝した去年のアジア大会は
権田、安藤、吉田、酒井、高橋、山田直、青木、米本、山本、清武、原口、宇佐美、小野、大迫、大津、指宿などは選ばれてない
1.5軍でアジアを制した
77名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:46:23.51 ID:45K6u9vF0
タイ戦のカズのシュート
http://www.youtube.com/watch?v=MWRllFyrFSg
78名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:48:35.37 ID:zrQDmi5t0
ドイツW杯の予選が一番面白かった。

今みたいに足切りしないで日本も一次予選から登場してた。

勝ち点同じの場合は直接対決の成績が優先されるというルールだったから、
得失点差は関係なく凄い緊張感があった。

特に面白かったのが第1シードと第4シードが第4シードのホームで試合を
した時。Jリーグだと天皇杯の1回戦に感じが似ていた。

シンガポール1−2日本
スリランカ0−1サウジアラビア
台湾0−1ウズベキスタン
香港0−1中国
韓国0−0モルジブ
タジキスタン0−0バーレーン
北朝鮮0−0UAE

アジア各地でこういう結果になったんだよな。

韓国はこの結果が影響して1次予選では苦戦した。
79名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:48:45.22 ID:XyEm5AaS0
http://ja.wikipedia.org/wiki/パウリノ・アルカンタラ

戦前の選手でスペイン軍兵士とフィリピン先住民族との子
フィリピン代表にもスペイン代表にもなってるな

両方の国籍もってるしスペインで育ちスペインでデビューしてるから
フィリピン人として最高と言われても違和感があるな

>357試合に出場してクラブ史上最多の357ゴールを挙げた。
ただ凄いとは思う
80名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:49:23.93 ID:MhJ/fRFfO
東南アジアだとベトナムはまぁまぁ強いよな。
JリーグやKリーグでは難しいだろうけど、
中国リーグくらいならスタメンはれそうな選手が何人かいたような気がする。
81名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:49:55.32 ID:sN+4LgIY0
東南・南アジア各国をサッカーボールをバックパックに入れて何年か放浪したことのある
アジア草サッカー評論家の俺が来ましたよ。

インド・・・街中の公園でサッカーやっている少年が少ない。カバディやっている大人は多い。
たまにボール蹴っている奴ら見つけて混ざってみたけど、総じて俺よりは下手。

ネパール・・・インドよりは草サッカーを良く見かけるがレベルはインドと同じくらい。

タイ・・・草サッカー人口日本より多い。テクだけなら無茶苦茶上手い奴がいる。
実戦形式で対人が入ると一気にダメになるパターン多し。

マレーシアとシンガポール・・草サッカーやっている場面に遭遇したことない。

ラオスとミャンマー・・どちらも経済大国タイのお隣で貧しい国。草サッカーレベルは
玉石混交ながらも、11人いたら1人くらいは「オッ」と思う奴がいる。

ベトナムとフィリピン・・行ったことがない
82名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:51:05.77 ID:t66KHMQV0
2次予選

中国vsラオス             トルクメニスタンvsインドネシア
クウェートvsフィリピン       オマーンvsミャンマー
サウジアラビアvs香港       イランvsモルジブ
シリアvsタジキスタン        カタールvsベトナム
イラクvsイエメン           シンガポールvsマレーシア
ウズベキスタンvsキルギス   UAEvsインド
ヨルダンvs ネパール

タイvsアフガニスタン か パレスチナ
レバノンvsバングラデシュ か パキスタン

下2つわかんね・・・・
83名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:51:44.93 ID:/mXuYeeT0
プロリーグ創設で
W杯連続出場中
大陸別王者を最多ってちょっと考えられない成功例
84名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:51:46.02 ID:mqDPdBQYP
東南アジア、攻撃はまあまあ良いけど
ディフェンスが酷いな
昔の日本は弱くても守りでなんとかなってた感じ
85名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:54:03.72 ID:8f7P3/pAO
>>79
生まれはフィリピンだろ。
まぎれもないフィリピン人だよ。
86名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:54:15.07 ID:QXuUNzDeO
Jリーグが始まった頃はタイとかめちゃめちゃ強敵だったな
87名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:55:12.23 ID:sGWQ8oM90
KAZUも猫ひろしのように帰化してWC目指すはず
88名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:56:36.13 ID:BpkxvZKj0
まあ、完全に「日韓豪とその他」の時代になったのは確かだよね、今のアジア。
この3チームの優劣はその時々のチーム状態などで変わるだろうが、他のアジア諸国が3強に追いつける気がちょっとしない。
頭四つか五つは抜けてる感じ。
8981:2011/07/04(月) 00:56:44.43 ID:sN+4LgIY0
どうでもいいが、俺のスペック

小2から某クラブでボールを蹴る→小学生6年時に名古屋市で優勝・得点王。
→弱小中高一貫校のサッカー部で目立った経歴なし→東京都大学サッカーリーグの
2部で優秀選手2回・得点王1回、1部で優秀選手1回。
90名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:56:48.45 ID:d0CwKpz5O
こういう国からしたらアジア杯って出場することすら夢物語なんだよなマジな話
そこで優勝しまくる日本はこれらの国の子供達にはどんだけ輝いて見えてるんだろうな
91名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:56:59.43 ID:mVDhS8970
サッカーの世界は広大だわ
92名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:57:00.73 ID:xAdYC11RO
>>86
特にあっちのホームではやたらと強かった気がする
93名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:57:59.77 ID:XyEm5AaS0
>>85
お前がそう思うならそれでいいんじゃない?
94 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 70.6 %】 :2011/07/04(月) 01:00:45.33 ID:zwKeLgoQ0
>>42
知らないなら少しはサッカーについて調べろよ。
95名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:00:50.44 ID:NpTyoUYx0
フィリピンってパッキャオを出すような民族的下地あるのにイマイチだめだよなぁ
男の子なんてスポーツ以外成り上がる術がないはずなのになぁ
やっぱ温暖な国はそこに食べ物ができちゃうから闘争本能が生まれないのかね
96名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:00:53.30 ID:sBBd+oFX0
>>4
今はスズキカップ
一番熱いというかこの大会しか勝てる見込みが無い
97名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:01:49.95 ID:lYkzHqWu0
ピヤポンみたいなのはもう出てこないか
98名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:01:51.99 ID:OW5IzSJ90
>>86
なんでタイ弱くなったんだ?
99名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:01:53.92 ID:8UU6zcnt0
台湾勝ってる!が無理なのか
つかこのメンツで2次予選行っても誰も生き残れないだろうなw
東南アジアからどっか本戦出場するところ滅茶苦茶見たいんだが・・・
100名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:01:58.12 ID:7j3cjGwZ0
>>8
台湾・・

台湾もTリーグとか作れよ
101名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:02:20.12 ID:+QeAzF3A0
しかし
向こうからしたらたまらんだろうな
頑張って突破しても相手がカタールだのバーレーンだの
手ごわすぎる相手だし

もし奇跡的に勝っても
日本と当たるとかなったら無理ゲーすぎる
102名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:04:06.79 ID:uNW1lXkY0
>>81

タイ ベトナム は期待してる
10381:2011/07/04(月) 01:04:13.23 ID:sN+4LgIY0
レス汚し気味で申し訳ないが。

サッカーは世界の共通言語というのは本当だよ。
言葉が通じなくても、対面でパス交換するだけで相手のことがなんとなくわかるし、
仲間になれる。そういう奴ら相手に戦争しようとか間違っても思わない。

最近東南アジアのリーグでプレーする日本人が多くなっているようだけど、素晴らしいことだと思う。
104名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:04:37.52 ID:Pb6bqok3O
中国は二次から出るのか?どんだけ雑魚なんだよ。

マレーシアは以外と弱いのな。

カタール落としてくれたら飯馬だけど。
105名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:04:51.57 ID:JZso56zh0
>>99
マレーシアはシンガポール相手だから残れる可能性ある
106名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:05:00.90 ID:7j3cjGwZ0
>>89
旅してんなぁ・・ すげーじゃん
107名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:05:56.46 ID:Sxs0IztT0
欧州ではCLの次のカテゴリーであるUCがある
WCもその下のカテゴリーを作って、WCの前座として同じ時期に開催した方が盛り上がると思う
特にサッカー発展途上の
東南アジア、チベット、モンゴル、南米勢、アフリカ勢、欧州勢、アラスカ
の国が対戦したら面白いと思うけどな 優勝したらWC@枠もらえるとかさ
108名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:05:57.21 ID:VEDuycohO
>>95俺が通ってるニューハーフの店はフィリピン人が多い
この前チンコをしゃぶってあげたら喜んでたわ
109名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:02.81 ID:nHMJW1qSO
日本も、ほんの20年前はタイや台湾といい勝負だったんだぞ
110名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:12.39 ID:DKZtNlSRO
下を見て優越感に浸ってる奴には嫌悪感と吐き気を催す

どんだけショボい人生を歩んできたらそんなことが言えるんだ?

おれのサッカー人生は常に挫折ばっかだから下を見て安心なんて発想はない

むしろ強豪と弱小、成功と失敗は紙一重ということに気付けるような人生を歩んでこれたおれはアジアサッカー過疎地区にもどんどん強くなってほしいと願っている


111名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:21.87 ID:sBBd+oFX0
>>98
タイは弱くなってない
日本が強くなっただけ
タイは最近プロ化に成功&日本人選手大量流入で一気に底上げが始ろうとしている
112名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:26.24 ID:NJUAPLT0O
>>82
カタールvsベトナムとイラクvsイエメンは見たいな
113名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:30.58 ID:nsB00gas0
>>103

他に行った国無いの?
114名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:07:51.96 ID:tTYmUZPh0
たいがいの東南アジアは平均身長が日本より低かったはず
Jに連れて来ようにもテクは日本の強みだから難しい
115名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:07:59.20 ID:lYkzHqWu0
>>107
アジアはアジアカップ出場権つきのチャレンジカップってのがあるけどね
116名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:08:31.54 ID:sBBd+oFX0
>>115
今大会はインドと北朝鮮がそれで出たな
117名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:08:59.79 ID:fYFcXVGx0
>>90
そうそう 確かカタールの人が言ってた。
アジアカップはわれわれにとってはワールドカップなんだ。
だからアジアカップはいつも必死なんだって。
ワールドカップに出られない国からすると アジアカップが
彼らのワールドカップなんだって
それきいて なんか 切なくなった
118名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:09:01.12 ID:OoddTQu9O
本田は雑魚戦じゃないよね。
あのFKを雑魚相手にやられても効率悪すぎる。
119名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:09:07.17 ID:sGWQ8oM90
東南アジアは蒸し暑くてサッカーなんかやってられないからな
120名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:10:04.91 ID:qjDHYf5z0
今後、オージーは弱くなりそうだよな
ドイツW杯ぐらいが黄金期だろ
121名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:10:26.69 ID:sN+4LgIY0
>113
他にはスリランカ、バングラディッシュ、カンボジア、パキスタン、米国、メキシコ、
スペイン、モロッコ、オランダ、フィンランドしか行ったことない。
122名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:11:19.17 ID:BIfN9cd/0
>>114
そうなの?
東南アジアは東アジアより身長高いと思ってたわ
123名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:11:51.26 ID:vQMbFuq/O
>>117 シリアが点取った時喜びを爆発させたのはそうゆう
理由なんだろうな
124名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:11:52.66 ID:DKZtNlSRO
日本が強くなったとか笑わせんなよ

右肩上がりだったのは2004年くらいまでだし

個々の能力もシドニー世代がピークであとは下がりっぱなしだろ

西澤が今のチームにいたらどうなるよ?

大エースだろ
125名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:12:41.28 ID:QXuUNzDeO
タイやシンガポール、マレーシアあたりなら日本人選手がたくさん行ってる
なかには五輪代表経験者もいる
126名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:12:58.30 ID:7j3cjGwZ0
>>121
フィンランドだけやたら北だな
それはともかく
どうやってメシ食ってたの? つまりその間、稼ぎは?
127名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:13:08.98 ID:sGWQ8oM90
日本はどんどん強くなるな
128名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:13:10.62 ID:IOxh+9qz0
7月のFIFAランキングでシード順が決まるので、6月のランキングがそのまま変動が無いと

第1シード 日本 豪州 南チョン イラン 中国
第2シード ヨルダン ウズベク サウジ カタール イラク
第3シード クウェート バーレーン オマーン シリア UAE
第4シード 北チョン タイ イエメン インドネシア シンガポール

となり、

例1 日本 ヨルダン シリア インドネシア

例2 日本 サウジアラビア バーレーン 北チョン

などなど
129名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:13:41.00 ID:1e+iZajc0
台湾力付けてきたな
マレーシアに勝ってるじゃん
130名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:13:51.97 ID:8f7P3/pAO
フィリピンはもともと戦前は、東アジアの中では、
日本や中華民国と共に極東選手権大会を順番に開催するようなスポーツ先進国。
その日本大会で日本に15対2で圧勝するんだが、
それが何故か戦後のメキシコ五輪予選では日本と対戦して0対15というスコアで負ける。
なんとも不思議な国だわ。
131名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:14:03.08 ID:8sS/Jo90O
>>29
本戦出場

北朝鮮
ベトナム
クウェート


とかの可能性が考えられるだけでも胸が熱くなるw
本戦はアメリカの大会で是非。
132名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:14:09.11 ID:/oyqS6oA0
台湾とか金はあるだろうに何で雑魚のままなんだろうな
体格的にバスケとか野球とか向かないだろ
サッカー力入れてアジアのレベル上げてくれよ
133名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:14:56.87 ID:sN+4LgIY0
>>124
全盛期の久保ならまだしも、西澤はないでしょ。
134名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:15:03.39 ID:9cuDmQbQO
フィリピンとかあーゆー糞泥人チームとはやらせたくないな
過去に小野が故意に潰されたりふざけた事やりよる
パランパンとか名前も適当過ぎ。
135名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:15:04.45 ID:HUoVgFFaO
>>37
まぁドーハ時代の日本代表が手こずるぐらいの相手じゃないかな。
136名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:16:30.84 ID:Y2CGD5Rw0
フィリピンはあまりサッカー人気ないんだよ
アメリカの影響で
バスケの方が人気アル
137名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:16:46.53 ID:jKhqL4ui0
台湾はずいぶん前に野球やってても世界ではあんまり話題にならないから
サッカーに力入れようとか政治家が言い出した
ただ強化はそんなにやってないだろう
138名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:16:55.37 ID:DKZtNlSRO
もう直接的、間接的な日本マンセーオナニーレスはやめろよ
肝いよオマイラ
おまえらみたいなのがいるからいつまでたっても5速にいれられねーんだよ

いちいち3速に入れた自分を自画自賛してブレーキ踏んでんじゃねーよ
139名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:17:15.18 ID:5bDDkqFH0
パクのいない雑魚チョンをぶちのめしてそろそろアジア予選敗退にしたいな
140名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:17:15.70 ID:vtEWHxr5O
意外と強そうなのがインドネシア。
最近ウルグアイから帰化したゴンサレスってFWがかなり強力。
141名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:17:43.08 ID:cvwCLWjP0
これ以上野球がマイナーになったらかわいそうだろwww
142名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:18:45.01 ID:dUxOLt1O0
タイワソ負けちゃったかぁ。
まあ日本応援してくれタイワソ
143名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:19:58.00 ID:DKZtNlSRO
133
西澤の凄さがわからないお前にサッカーを見る資格はない
高原に次ぐ万能型の早熟の天才ストライカーだし
144名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:20:00.04 ID:ZwxW9JaO0
>>42
ワロタw
145名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:21:45.20 ID:nsB00gas0
>>143

>>を付けることを知らないお前も大概だと思うぞ
146 【東電 70.6 %】 :2011/07/04(月) 01:22:13.56 ID:LhlkyoqCO
下々の者どもががんばっておるの〜
147名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:22:25.06 ID:d0CwKpz5O
豪州は黄金世代が突然変異だっただけ、これから少なくとも第2グループまでは下がるね
日本は下地がしっかりした成長だけど
148名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:22:27.71 ID:/o1tb6lc0
アジア以上に各国の貧富の差が激しい大陸枠ってあんの?
149名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:23:05.16 ID:DKZtNlSRO
知ってるけどやり方がわからないだけなんだよ
150名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:23:27.29 ID:d0CwKpz5O
>>148
北中米なんてアメリカvsホンジュラスだぜ・・・
151名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:23:37.65 ID:sN+4LgIY0
>>326
東南アジア・南アジアは物価が安いので一月300ドル、大雑把に言って3万円で
充分暮らせる。北米中米、ヨーロッパ3国には知り合いや親戚がいて居候。モロッコもアジアと
物価はほぼ同じ。基本的にリーマン時代に貯めた金を切り崩してた。金が尽きたら一時帰国して
1年間くらい働いてまた出国した。
たまに、(労働ビザ持っていないので違法な)ガイド業とかやって小銭を稼ぐことはあったけど。
152名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:24:21.52 ID:9cuDmQbQO
>>138
諫めたくなる気持ちも分かるが我々は世界で13番目のサッカー強国なんだよ
雑魚にイキられて怪我人なんて出してたら割に合わないんだよ

153名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:25:03.96 ID:OoddTQu9O
さすがに東南アジアのA代表が日本の大学レベルとかはアリエンロッペン。
タイ、インドネシア、シンガポール辺りはオマーン、シリア、ヨルダン、イエメン辺りに勝っても何の驚きもない。
154名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:25:21.96 ID:sdIZ477u0
>>151
現地語とかってペラペラなんですか?
155名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:26:34.07 ID:+QeAzF3A0
>>120
世代交代が全然出来てないしね

オージーもプレミアに若手はそこそこ行ってるみたいだが
キューエルビドゥカケーヒルシュウォーツァーとかの
ワールドクラスはそうそう出てこないだろうな
しばらく低迷するんじゃないか
156名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:27:35.48 ID:jWG83yX00
中国は負けてほしい
ラフプレーで選手が壊されるのは嫌
157名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:28:05.69 ID:vFT7Z96N0
>>56
サッカーって本当に全世界ありとあらゆる国で人気だよな
これだけ多くの国と人がいるアジアで日本はNo.1なんだから
改めて考えたら凄いことだわ
158名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:28:25.94 ID:DKZtNlSRO
お前らのレスはまるでブルーハーツの歌詞だな

弱いものたちが夕暮れ、更に弱いものを叩く

いい加減目を覚めせカス共!

日本は弱いんだよ!

欧米に加盟したらワールドカップなんて夢のまた夢だろうが!

弱小アジアでお山の大将になったからっていい気になってんじゃねーよ!

159名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:29:16.86 ID:q/n/ASL8O
俺は日本人の中で唯一のフィリピン代表ファンだ
お金と時間が許す限り試合も見にいくよ
練習見に行ったら選手の方からメシ食べさせて下さいと言われて
メシ奢ったのがきっかけで今では訪ねるたびに家に泊めてもらってる
たしかに弱いけどフィリピンは基本ラテン系だから将来はきっと
盛り上がると思うよ、今の代表はアメリカ生まれのMLS現役選手も入ってきたよ
ひとりギターと歌がめちゃめちゃ上手い奴がいる、関係ないけど
ガンガレ!フィリピン代表!
160名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:29:55.58 ID:Y2CGD5Rw0
>>153
JFL選抜、インドネシア代表に快勝
http://www.47news.jp/CN/200307/CN2003071201000190.html

大学選抜はプロ予備軍だし
JFL選抜と大差ないだろう
161名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:30:30.57 ID:XyEm5AaS0
なんか荒らしが出てきたな
162名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:30:34.58 ID:hxXZMDie0
なんかイメージで語ってるやつらが多いけど
日本サッカーが東南アジアの国々を苦手としてた同格以下の時期なんかまったくないぞ
単発で一回負けたことはある
163名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:31:55.54 ID:sN+4LgIY0
>>154
そこそこ喋れるのは英語だけ。ヒンディー語とタイ語とスペイン語は日常会話を
こなせる程度。フィンランド語やオランダ語に至っては1から10までを言えないレベル。
164名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:32:05.70 ID:d0CwKpz5O
>>158
北中米なら確実に突破だな
欧州なら組み合わせ次第で無条件1位突破
最低でもプレーオフで突破ってところか

逆にギリシャはアジア式予選なら間違いなく予選敗退
165名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:32:08.51 ID:yKZvZQI20
日本はヨーロッパ中堅とどっこいくらいのレベルじゃね
欧州予選に混ざったら予選通過できるかどうかくらいの位置
166名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:32:34.92 ID:wnWncFf/0
もう始まったのか
167名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:33:03.30 ID:5bDDkqFH0
>>158すまんすまん
日本がチョンをぶちのめすのは弱いものいじめだったな
本当になっても許してくれよ
168名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:33:28.38 ID:S62dGSzNO
だって、お山の大将が集まるんだぜ
169名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:33:45.79 ID:HiC7O91h0
>>159
フィリピン代表は
チェルシー下部組織出身のヤングハズバンド兄弟もいるし以前よりもレベルアップしてるのかな?
170名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:33:54.54 ID:XyEm5AaS0
>>162
>日本サッカーが東南アジアの国々を苦手としてた同格以下の時期なんかまったくないぞ

意味がわからん


プロのサッカー選手でもID:sN+4LgIY0みたいに色んな国回ってる人いたよな
確か情熱大陸でも取り上げられなかったか
171名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:34:27.34 ID:HnTuyTvv0
>>111
いやベトナムやインドネシアにもちょくちょく負けるようになったじゃん
172名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:36:17.81 ID:08gFDOmM0
>>128
こういう決め方だと、3次予選で落ちる確率ってものすごい低くない?
173名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:36:24.04 ID:CaHCUJOq0


アホな焼き豚がサッカーは欧州と南米だけとか言ってて糞ワロタwwwあいつら無知すぎww

しかも欧州の、どう考えてもサッカーが一番人気の国で

「サッカーは日本で言うXリーグみたいなもん」とかほざいてて

ディスプレイにコーヒー吹き出しちゃったよw

なんていうか焼き豚って「妄想と現実」「主観と客観」これらの区別がつかないよなw

「自分がサッカー嫌いだからこうであってほしい」って思い込みを証明された事実の様のように認識してるからねw


参考:世界各国の人気スポーツ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/Popularsports.PNG



174名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:37:13.14 ID:DKZtNlSRO
駄目だお前ら痛すぎる

なにが欧州でも組み合わせ次第で1位突破だよ

とてつもない勘違いだな
175名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:37:15.74 ID:9cuDmQbQO
フィリピンはパックマンだけは認めたる間違いなくアジア人史上最強の化け物だし 誇りだ。
176名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:37:40.75 ID:8f7P3/pAO
>>162

昔は、マレーシアあたりのほうが、日本より強かった時期もあるんだよ。

決して日本も東南アジアも90年代からサッカー始めたわけじゃないから。
177名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:38:05.27 ID:sdIZ477u0
>>163
凄いなぁ
現地の飯とか美味くなさそうだし治安悪そうだし
自分なんか怖くて一人でそんなとこ行けないわ
178名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:39:11.80 ID:p2QahK5LO
>>176
昔は日本は今の東南アジアレベルだったからなw
179名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:40:12.80 ID:d0CwKpz5O
>>174
あれ?
日本がW杯でフルボッコにしたった弱小でんまあく(笑)は何位突破だったっけ?www
あの南ア大会最弱の声も高いギリシャはプレーオフだったけど結局突破したんだよなwww
欧州予選なんてそんなもん、明らかにシステムに欠陥がある
そういう意味じゃアジア予選は凄い合理的なシステム
180名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:41:53.55 ID:q/n/ASL8O
>>169
レベルは確実に上がってるよ
でもメンタルが……お国柄マターリしてるんだよ
他の国でプロの選手もフィリピン帰ると畑手伝いしてたりね
まあでも面白いよ、サッカーのリズムも楽しいし
181名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:42:32.95 ID:DdTJELNp0
もし台湾が上がってきて日本と同組になっていたら、アホなネトウヨが

震災支援をしてくれた朋友(パンヤオ)台湾イレブンを大観衆の「ありがとう」コールで迎えるオフ

とかアホな工作をしてたんだろうなあ(吐血笑www)
182名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:43:01.34 ID:QXuUNzDeO
昔はミャンマー、インド、インドネシア、タイ、フィリピンなんかにころころ負けてたよ
183名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:44:25.78 ID:1e+iZajc0
>>137
日本の無能政治家より台湾の政治家の方が有能なようだな
184名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:44:59.33 ID:p2QahK5LO
ベトナムかタイ辺りを育てたいな
バーレーンやオマンこみたいに
185名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:45:05.33 ID:XyEm5AaS0
>>176
昔のアマチュアの時の話だけどな
やっぱりプロ化は大事だし積み重ねも必要

その頃から中国がアジアNo1になると言われてたけど
全く伸びないな
186名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:46:41.80 ID:5bDDkqFH0
>>181自分の国がどこからも相手にされないからって嫉妬はみっともないぞ
それに台湾はすでに敗退したぞボケ
187名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:47:16.76 ID:8f7P3/pAO
>>182

ミャンマーには負けてないと思うぞ。
ビルマならいざ知らず。
188名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:47:45.26 ID:IdcPgz3q0
酒井がインドネシアで、金古がシンガポールで頑張ってるそうだ
189名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:49:09.07 ID:fMS4OPT9O
>>186
もしって言ってるのにネトウヨは日本語もわからないのか
190名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:49:57.38 ID:3gJYWiW10
フィリピン急に強くなってない?
昔は糞弱かったのに
191名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:50:10.49 ID:p2QahK5LO
東南アジアレベルだったのはまあ日本は野球だったからな
当時は人材はほとんどそっちだよな
注目が国技レベルだしな
サッカーは学校の体育で試合するくらいのスポーツな感じだったまあバスケみたいな
192名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:51:48.55 ID:yELOnBtQO
>>181
崔晶一くんですか?
193名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:52:23.43 ID:rFVK4/y50
なんでこの手のスレって野球ゴキブリが野球マンせーしにくるんだ?
あんなマイナーなもの興味ねえから
194名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:52:25.39 ID:3gJYWiW10
>>159
パランパンはまだ代表にいる?
195名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:52:26.00 ID:5bDDkqFH0
ネトウヨって言葉気持ち悪いんだが
チョンまるだしで
196名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:53:20.14 ID:Jc4nP7kp0
>>181
吐血したまま死んどけ
197名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:53:33.79 ID:pWPuvcgyO
崔晶一のほうがウザイ
198名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:53:55.44 ID:fMS4OPT9O
>>195
「もし」と言う日本語がわからないネトウヨさんちぃーっす!
199名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:54:37.57 ID:CproHTx80
欧州っていきなり最終予選なのはなんでなん?
サンマリノとかフェロー諸島とかが出てくるわけがないのに
200名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:54:49.78 ID:QXuUNzDeO
戦後長らく東南アジアの中堅国レベルにいて東京五輪を経て昭和40年代あたりからようやくちょっと勝ちだした
でも極東では全く歯が立たない時代が平成になるまで続いた
201名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:57:00.63 ID:5bDDkqFH0
ネトウヨ言い続けるハンチョッパリ
きもすぎワロタ
202名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:58:30.11 ID:Jc4nP7kp0
>>162
戦後しばらくはフィリピンにも大敗するレベルだったんだよ日本は。
日本サッカーが大きく成長したのはデッドマール・クラマーさんが来てから。
203名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:00:28.55 ID:nsB00gas0
臭い奴が結構占めてきたなこのスレ・・・
204名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:01:32.01 ID:tn0Z7N9Y0
>>158
この一年間くらい、全く日本サッカーもサッカー選手の情報も見てない人ですか?
205名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:04:05.62 ID:sN+4LgIY0
クラマーさんの功績が称えられるのには異論がないけれど、それが後の世代に継承
されたかというと疑問符をつけざるを得ない。現在に至る日本サッカーの転換点は
オフト時代の1992アジアカップ優勝だと思うよ。
206名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:05:06.71 ID:fMS4OPT9O
>>201
「もし」の意味がわからないのに「ハンチョッパリ」とか言う単語の意味はわかるのか
やっぱネトウヨ=チョン説は正しかったんだな
207名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:05:15.11 ID:Zx/zIybHO
ワールドカップ止めて全世界の一発トーナメントやったら面白いのに
208名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:05:21.33 ID:HiC7O91h0
>>194
159さんじゃないけど
今はどうなってるかわからないけどパランパンは2007年にフットサルフィリピン代表ゴレイロとして
アジア大会で日本代表と試合してるよ
209名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:07:02.94 ID:33iXZUE40
中国は人材の宝庫なのになんで弱いん?
一時期全員180cm集めて試合とかしてたけどまったく意味なかったな
210名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:07:17.85 ID:LhlkyoqCO
>>37
余裕で大学ユースのほうが強い
211名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:08:59.49 ID:z74V2KPy0
>>209
サッカーに人材が集まらないから
あっちはスポーツなんてエリートがやるもんだからな
212名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:10:51.48 ID:LhlkyoqCO
>>42
日本てアジア杯優勝してる割にはアジアランクあがらねーんだな
まだ実績が足りないのか?
213名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:17:15.23 ID:5bDDkqFH0
うわ・・何故かチョン認定されてるわ
日本語通じねーダメだこりゃw
214名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:17:24.97 ID:BHpqy2xJO
東南アジアの人達ってサッカーあんまりやらないの?
215名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:20:01.36 ID:lzVAEw6f0
サッカーやってるが東南アジアは基本体が小さい 日本人より小さい
よってポジションによってはもの凄い不利になる
216名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:21:08.63 ID:pWPuvcgyO
チョンとか言ってるやつが人のことネトウヨとか病気なのか
217名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:21:58.23 ID:xAdYC11RO
>>214
そんな事はないだろうけど
ボールを蹴ってるだけじゃ強くならないから
218名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:25:11.89 ID:BHpqy2xJO
>>217
監督とかもいい監督買えてるのかな?
219名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:27:02.44 ID:lzVAEw6f0
いい監督買えるわけないだろうw
220名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:28:12.82 ID:KEVadMiHO
ベトナムはオシムのときやって、スコアは結構開いたけど機動力あって面白いなと思った
小さいけど、日本人より俊敏性はあった感じ
221名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:28:40.81 ID:MNoPNdFYO
>>209
サッカー観戦は結構人気があるけどやる方はあんまりだね 競技人口は卓球とバスケが多かったはず
222名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:30:38.70 ID:vM8waOif0
どこも強敵やで、キャプテン翼なら
223名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:31:10.16 ID:gVJmhhfUO
キャプテン翼では東南アジアは強豪扱いで描かれてた。おっちゃんでさーせん
224名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:32:14.97 ID:LGsh9tD7O
改めてアジアって広いなと思う、移動しんどいだろ。
225名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:34:33.40 ID:lzVAEw6f0
キャプテン翼は80年代の漫画だから そりゃ日本から見たら強豪だわな
確かファミコンのキャプ翼は決勝が西ドイツだったな
当時W杯優勝したのが西ドイツだからなんだろな
226名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:35:48.13 ID:nJArE3CbO
お前ら中高生の時、東南アジアでなら代表選手になれるんじゃないかと思ってただろww
227名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:47:40.93 ID:MXIU5c610
テクモのシナリオ通りだな
228名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:49:10.63 ID:uwe2SAMgO
なんか楽しい
229名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:54:36.26 ID:a7qo0drR0
上にもあったけど1992年のオフトジャパンのダイナスティとアジアカップのカップの優勝から
日本サッカーは別次元に飛躍したんだな。

以来、ジーコの時にシンガポールに苦戦した時くらいか、東南アジアにマジで苦しめられたのは
230名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:59:43.25 ID:gVJmhhfUO
Jリーグ出来てからだろ飛躍したのは。
231名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:59:47.19 ID:CCCtJgAm0
ぶっちゃけ日本ってどのくらいの確立でW杯でられるの?
232名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:02:12.88 ID:Y2CGD5Rw0
フィリピンは意外と海外組が多い
http://en.wikipedia.org/wiki/Philippines_national_football_team
233名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:02:29.37 ID:+QeAzF3A0
>>231
95%位じゃね
234名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:05:42.50 ID:Yq/6y9j/O
「確立」って見かけるとムカムカするよな
235名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:05:55.64 ID:yoLS82XK0
>>191
まぁ、高木豊の息子が活躍してたからな。野球の遺伝子がサッカーに行ったよ。
それまで、サッカーも経験者でスポーツで活躍してたのはプロレスの蝶野くらい
だった。
236名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:06:03.94 ID:s8LUmSspO
飛躍したのは、ダイナスティやスパーズを圧倒したキリンカップだね(^-^)
237名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:11:10.86 ID:CCCtJgAm0
>>233
まじで?
でも仮にも相手の代表たちと戦うんでしょ?
ヨルダンに大苦戦してたし何が起こるかわからないよね
案外さくっと負けるかも
238名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:17:27.04 ID:Y2CGD5Rw0
一発勝負だったらなにが起きるかわからんが
ワールドカップ予選は長丁場だからな
日本、韓国、オーストラリアは頭3つくらいは抜けてるし
この3つが出るのは堅いと思うぞ
239名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:17:38.57 ID:9cuDmQbQO
釜本なんかがオリンピックでメダル取った時に爆発的なサッカーブーム来たんだよな

しかしその後のW杯に出れなくてしぼんぢゃった出場してたらかなり違ってたと思う

だから飛躍って意味ではフランス決めたジョホールバルだよ
240名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:19:18.49 ID:CCCtJgAm0
>>238
まじで?じゃぁもうアジアの他の国って望み薄なんだな
241名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:19:26.83 ID:a86eyvAB0
>>238
負け試合はあるかもしれないけど
他も潰し合うしな。
242名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:25:14.71 ID:5bDDkqFH0
CBに不安を残すけどねw
まあそれを補う戦力が今の日本にはあるよ
243名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:25:15.44 ID:3acgivS+0
台湾で一番盛り上がってるスポーツってバスケなんだっけ?
野球は八百長問題が続いてるし観客減少続いてるんだってね
244名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:26:46.21 ID:Y2CGD5Rw0
>>240
アジアは4,5あるから1,5枠を他の国で争うって感じだろうね
245名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:29:01.33 ID:uwe2SAMgO
>>237
IDがCCC
246名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:35:49.15 ID:IMAjJ0CxO
>>8
ミャンマー、マレーシア、ラオスが熱いな

ミャンマー 2-1(A 0-1、H 2-0)モンゴル
マレーシア 4-4(H 2-1、A 2-3)台湾
ラオス 8-6(A 2-4、H 6-2)カンボジア

それぞれオマーン、シンガポール、中国
マレーシアとシンガポールのマラッカダービーが熱い
247名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:36:01.38 ID:Av1QooNW0



日本で一番嫌われてる在日バカチョン、裸一貫 ( ターンオーヴァー )
日本で一番嫌われてる在日バカチョン、裸一貫 ( ターンオーヴァー )
日本で一番嫌われてる在日バカチョン、裸一貫 ( ターンオーヴァー )
日本で一番嫌われてる在日バカチョン、裸一貫 ( ターンオーヴァー )
日本で一番嫌われてる在日バカチョン、裸一貫 ( ターンオーヴァー )



こいつのせいで2ちゃんが姦酷からF5アタックを受け、サーバーのあるDCそのものが被害に。
へたれブタもんと前科者FOXを尻目に、怒り心頭のジムがFBIに告訴、
国際問題に発展!!



名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:33:14 ID:D7FeScAP0
芸スポ記者:裸一貫で墜落がキムヨナスレッドを100本以上調子こいて乱発
釣られて書く奴も当然出る。 それを朝鮮半島へわざわざ翻訳して転送。 半島で大騒ぎ。
韓国から2chにF5攻撃10万人、2ch米国鯖落ちる。


292 :名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:37:08 ID:GcoAyxt/O
テロの責任は裸一貫にあるって騒がれだしたら
急にキャップをターンオーヴァーに変えてキムヨナマンセースレを立てだした
ヤバイって自覚はあるんだよ


422 :名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:08:38 ID:dU67GHtP0
2億2000万円の損害は裸( ターンオーヴァー )に払わせろ。
規制かけて●販売で補填すんな運営


248名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:39:22.71 ID:SEAHYGvs0
ベトナム・ラオス・カンボジア+タイでメコン川ダービーとかやって欲しい
249名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:45:34.84 ID:IMAjJ0CxO
>>81
ワッキー乙
250名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:55:37.90 ID:IMAjJ0CxO
>>128
日本、サウジ、クウェート、シンガポールあたりがいいかな
251名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:57:13.34 ID:ec3DpL590
>>159
歴史上スペインの影響も色濃いはずなんだが、スペイン系の選手とかって代表にいるの?
勿論アルカンタラ以降の
252名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:20:08.53 ID:IMAjJ0CxO
>>172
裏を返せば第4シードにも微かな望みがあるって事だよね
仮に日本、オーストラリア、韓国、シンガポールなんてなったら、
上位3ヶ国にとって死の組であると共に、シンガポールにとって望みがなくなる
253名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:39:05.69 ID:rOZpq2r70
カタールは政治力使って中国の組に入れよ。
日本には来るな。
254名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:44:24.72 ID:d0CwKpz5O
W杯本番のGLで日本がブラジルと同組になる絶望感よりも
マレーシアとかが3次予選で日本と同組になる絶望感の方が上なくらいの力量差だな
255名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:48:00.45 ID:z+bwMTD80
>>242
予選までわざとトゥーリオ呼んでないけどな
256名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:49:12.13 ID:xHp1TGua0
東南アジア人は絶望的にガリだからな
スポーツはあんま向いてない
257名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:54:45.32 ID:xu59C7bB0
ブラジル人より凄そうな超絶リフティング集団はミャンマー人だったよな?
258名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:04:12.43 ID:Ie0gHqKX0
東南アジアなんて、日本の10分の1くらい予算がありゃすぐ強くなるだろ

まあカタール以外の全アジア諸国合わせた予算と日本の予算が同額くらいだから、10分の1でもめちゃ多いけど
259名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:10:23.80 ID:V7l76CjUO
第4シードの北チョンが絡まないなら比較的楽に突破できそう

オージーは確実に突破してくるだろうな
あいつらのフィジカルサッカー崩せるだけの技術力持ってんのは日本と韓国ぐらいだろうし
260名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:12:33.03 ID:k4eUqInZO
>>255
わざと呼んでないのか
もう呼ばれないのかと思って絶望してたわ
261名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:23:44.22 ID:R8cJ8IEXO
80年代前半はタイやマレーシアタイガーあたりにも苦戦してたこと思えば強くなったわ日本
262名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:27:34.17 ID:d0CwKpz5O
>>259
結局アジア杯でもアジア最終予選でも
豪からゴールしたのって日本とチョンだけなんだよな

他のアジア情けなさすぎるわ
まったく日本が引っ張ってやらねーと何もできねー連中だぜ
263名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:29:53.54 ID:O8M4fLNk0
ブータン代表は?
264名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:45:05.59 ID:XfifETvP0
アジアは広すぎる。

ここで、AFCを東西分割してほしい。
オセアニアのNZ・フィジーあたりは東に入れていいから。

【西・1枠】   | 【東・2.5枠】
カザフスタン |
キルギス   |   中国
タジキスタン |
パキスタン  |      
パキスタン  |
         −−−−−−−−−
    インド・バングラディッシュ  | ビルマ
265名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:47:01.03 ID:viif6uMiO
東南アジアで今有名だったりこれから期待出来る選手いたら教えてくれ。
266名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:54:40.88 ID:d0CwKpz5O
>>264
いい加減馬鹿は消えろ
なんで中東に1枠もくれてやんなきゃいけないんだよ
せいぜい0.25枠だわ
それに東は5枠が妥当だな
267名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:00:17.00 ID:Q/O1i0Ac0
>>239
その頃ワールドカップなんて日本人は興味無かったぞ
一部のサッカーファン以外大会があることすら知らない
共産圏のステートアマ問題でW杯予選出場選手は
五輪出場出来ないルール変更検討された時
日本協会はそうなれば五輪優先してW杯予選は辞退する方針だった
結局アジアはルール適応外になったので辞退は無くなったが
268 【東電 50.3 %】 :2011/07/04(月) 06:00:21.77 ID:w01l41J90
東(4)・西(3)・東南(1)で2次予選
それで最終予選すればええやん
東南アジアが勝ち抜く可能性も出てくる
269名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:00:26.70 ID:XfifETvP0
>>266
4時間以上粘着してるやつが、初めてレスした俺に言う台詞だろうかw

東が5枠ってもの多すぎだし
270名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:11:31.42 ID:cWrJKu/i0
>>266
小学校の1年生から算数やり直せってレベル
271名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:14:03.24 ID:qMXlaA/z0
>>128
オセロに国名かいてゴミ箱で抽選会してみた


1組 中国 カタール シリア インドネシア

2組 豪州 ヨルダン クウェート 北朝鮮

3組 韓国 サウジ オマーン イエメン

4組 日本 イラク UAE シンガポール

5組 イラン ウズベク バーレーン タイ
272名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:14:12.78 ID:cWrJKu/i0
フィリピンは最近急にちょっと良い選手が増えてサッカー熱高まってるけど
ドイツ大会の頃は予選にすら参加してなかったレベル
273 【東電 50.3 %】 :2011/07/04(月) 06:22:38.67 ID:w01l41J90
>>271
中国が第一シードってのがなあ
274名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:31:21.45 ID:2yutpEQQ0
フィリピンってアメリカの植民地だったからやきう人気なの?
275名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:33:13.56 ID:cWrJKu/i0
バスケットのプロリーグが有るよフィリピン
野球はほとんどやってない
バレーボールのネットも結構見かける
276名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:33:38.28 ID:z+bwMTD80
フィリピンはボクシング
アメリカでの知名度も年収もイチローより遥か上のスーパースターがいる
277名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:40:43.52 ID:3hUQefwE0
今回は日本、豪州、韓国は決定的で後どこだろうな
北朝鮮は惨敗しそうなだけにイランかサウジ辺りか?
278名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:41:12.49 ID:s34fNmJM0
フィリピンはサッカーの盛り上がりがすごいらしいね
279名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:42:38.51 ID:4R2dWDRp0
フィリピンはチェルシーにいた選手がいるね
280名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:46:59.25 ID:mFFrgzAj0
カタールやばくね?
281名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:58:19.87 ID:qMXlaA/z0
>>277
3次予選は無難に抜けそうな気がするけど、
最終予選は組合せ次第ではプレーオフの可能性あるよ
282名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:08:44.88 ID:58gdvuau0
ヤングなんとかバンド
283名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:12:37.00 ID:Rtrnq5+30
台湾はPK失敗なければなぁ、3得点のうち2得点もPKだが
284名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:14:38.86 ID:7jyxgKKy0
パランパンは?パランパンは出たの?
285名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:14:46.01 ID:tTYYKQi40
>>266
実力よりもオイルマネーに涎垂らすFIFAだから
仮に東西わかれたら相当に中東を優遇するだろうよ。
それにしてもアジアは国数多すぎて別の意味で厳しいんだから
オージーとかオセアニアは北中米カリブと併合にしてほしいわ。
FIFAの大会全体見ても、NZが楽々出場してるのよくみるしなw
286名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:14:55.11 ID:nbdAAcqOO
サッカーは野球とかラグビーみたく体格は必要じゃないと思うけど東南アジアの体格はキツすぎる
日本人ぐらいの体格は最低ラインだな
287名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:15:40.42 ID:Rtrnq5+30
>>162
少し昔まではタイとかマレーの方が上の時期もあったんだよ
288名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:17:35.21 ID:acNN9Sqi0
JFAは台湾強化に乗り出せよ
親善試合に重宝するぜ
289名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:18:18.50 ID:JG7+oxop0
>>46
パレスチナてアジアだったんだ
あまり記憶にない 対戦したくないな
290名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:26:31.52 ID:MvN44ogO0
>>128
どこの国も中国の組に入りたがるだろうな
ボーナスステージじゃん
291名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:29:43.03 ID:tTYYKQi40
>>290
中東が不思議な力で抽選勝ち取ってくるなら
中国Gに集中してくれるだろうから、ラッキーw
292名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:34:44.98 ID:dnWAais0P
北朝鮮が入ったところが死のグループだな
293名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:35:05.11 ID:R4edGd9E0
294名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:36:13.24 ID:T5jLwjlF0
タイとかベトナムは強くなりそうな気もする。と言うかJリーグに東南アジアの選手来ても面白いと思う。
安いしハードワークしてくれそう。若い選手つれてきてほしい
295名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:38:27.50 ID:2xko3s320
残念ながらJで戦力になるクラスは向こうではエース級なんでプライドも高いし安くも無い
296名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:39:26.69 ID:K3bvYBXGO
>>285

五輪の枠もFIFAが決めるのか?
297名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:42:47.00 ID:GNp9CmEbO
東南アジアって気候的にサッカーはきついよな…でも、中東でも盛んやから、関係無いんかな…
298名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:47:43.46 ID:rAdHyGAn0
向こうのエース級ですらJ2で通用するか怪しいレベルなんだから取るはずないわな
299名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:52:41.18 ID:aGBJQACuO
バーレーンは日本の永遠のライバルだから絶対に勝つぞ!
300名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:53:14.94 ID:d/gctB1GO
>>296
枠の割り振りは各競技の団体に委ねてたと思った
301名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:58:30.73 ID:qa0QoY4m0
>>297
湿度の違いは大きいと思うぞ。
302名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:01:07.73 ID:B1iDa2PQ0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー/W杯アジア1次予選】フィリピン、ミャンマー、ベトナム、マレーシア、ラオスが2次予選に進出[7/3]
キーワード:野球

抽出レス数:9
303名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:06:40.07 ID:PGWbrPpc0
>>301
中東・東南アジアと言っても地理的に広いからな。
ちなみに1月の最高気温は

東京 9.5
シンガポール 29.7
バンコク 31.9
リヤド 20.3
ダマスカス 12.6
テヘラン 7.2

東南アジアや湾岸は常夏だけど、
シリアやイランは日本と気候は大差ない。
304名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:10:03.76 ID:j+7RXRuKO
1次予選組だけで優勝決めて、それで完結した方が楽しくねえか?
305名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:12:37.09 ID:L/kUbuXD0
パランパンを覚えてる人がチラホラいるなw
俺は小野伸二がピーナに靭帯切られた試合として覚えてるが・・・
306名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:21:13.68 ID:7tsDIuEqO
30〜40年程前迄は日本もこのレベルだったんだけどな。
インドネシアとホーム&アウェー
インドネシア5万人収容のスタジアムが超満員
日本西が丘サッカー場6分の入り
307名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:34:00.45 ID:Rbs+Z2p50
フィリピンはヨーロッパクラブ所属の選手を代表に入れようとしてるよな
スズキカップもベスト4になった

有名なのはチェルシーユース所属だったヤングハズバント兄弟で
(兄が右ハーフ、弟がトップ下だったかな)
ボランチにオランダ2部のデ・ヨング、CBにイングランドの選手(4部くらいの)
GKはフラムのリザーブチームの選手
この予選ではドイツ2部の選手も確か呼んでた
バイエルンのアラバは結局オーストリア代表選んだけどフィリピンからも要請あったんだっけか
308名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:37:16.38 ID:whrNCesb0
>>162
ピヤポン率いるタイに5点放り込まれたのはそんなに昔じゃないんだが。
309名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:44:30.78 ID:whrNCesb0
ロサンゼルス五輪最終予選1984年4月15日

日本 2 - 5 タイ

得点者:
ピヤポン ピヤポン ピヤポン, チャローム, チャレンプット 柱谷幸一, 木村和司

出場選手:
松木、加藤久、都並、木村和司、
金田喜稔、原博実、柱谷幸一、岡田武史、水沼貴史

現在のJの指導者はほとんど東南アジアにやられてる人達。
310名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:52:18.38 ID:rgj9BJ6H0
>>251
>>159
>歴史上スペインの影響も色濃いはずなんだが、スペイン系の選手とかって代表にいるの?
>勿論アルカンタラ以降の


百年前にスペインが負けてからその後100年間ずっと
アメリカの植民地だったので、基本スペイン要素は地名人名とか
一部の単語にしかあの国にに残ってない。

スペイン系は大体スペインに戻ったし、残ったごく少数は大地主とかで
サッカーなんてやるわけない。

アルカンタラも結局生涯の殆どをスペイン
で過ごしたし。

つか支配者の国の影響あるならアメリカの野球が盛んでもいいはずだけど
それもないし。

あそこで貧乏人がスポーツで立身出世というとボクシングか
あとビリヤードじゃないの
311名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:36:06.52 ID:KGz2N3UHO
フィリピン人は目がいい
312名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:43:18.11 ID:a7qo0drR0
フィリピンはアメリカの影響でバスケットが大人気

サッカーも近年人気が高まってきている
313名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:26:27.81 ID:iIkCrti+0
そろそろウズベクあたりは来るんじゃねーか?
314名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:32:31.25 ID:AascVJjd0
ブータン、グアムは不参加、ブルネイはFIFAから資格停止処分を受けて出場できず。wikiから拾った
315名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:36:59.87 ID:rKwMF5tr0
「ヘッ下級戦士どもが!くだらない争いしやがって。せいぜい俺様とあたるまで楽しむこったな。ハハハハハハ」
316名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:39:53.58 ID:3clES1f60
東南アジアもせめて中東くらいつよければもっと面白くなるのにな。
317名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:36:32.80 ID:HUoVgFFaO
>>316
東南アジアで可能性がありそうなのは、タイ、マレーシア、ベトナムかな。
タイはアトランタ時のドリームチームを見たけど、テクニックはあるんじゃないかな。
日本がブラジルを目標にして徹底的にテクニックを磨いた様に、タイも日本から色々な技術、システム、体制を取り入れればそれなりにいけそうな気がするんだけどな。
318名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:40:48.95 ID:Sf49N3870
フィリピンのユニは何故かミズノ
319名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:46:15.90 ID:t+mefbS30
>>276
パッキャオは世界でも歴代で5本指に入りそうなボクサーだからなあ
あとフィリピンではビリヤードが盛ん
320名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:49:39.43 ID:SDH8kaiI0
テレビ情報

7/4(月)
 21:00 しゃべくり007(日テレ) 長友佑都、岡崎慎司
 22:00 U-17W杯 準々決勝 日本vsブラジル(録)(BSフジ)
 23:55 すぽると(フジ) U-17ブラジル戦、南米選手権、ユトレヒト高木善朗ほか
 25:25 スーパーサッカー(TBS) Jリーグ前半戦総まとめ、U-17ブラジル戦ほか

7/5(火)
 25:00 女子W杯 なでしこvsイングランド(生)(NHK-BS)
 27:30 女子W杯 なでしこvsイングランド(録)(フジテレビNEXT)


7/9(土)
 23:55 フットブレイン(テレ東) 日本サッカーを強くする本棚
 27:40 南米選手権 ブラジルvsパラグアイ(生)(NHK総合)

7/10(日)
 21:54 ソロモン流・拡大版(テレ東) 長谷部誠×ミスチル桜井対談
 23:55 やべっちFC(テレ朝)


7/11(月)
 22:55 アスリートの魂(NHK総合) 柏レイソル・北嶋秀朗

<番組HP>
NHK 南米選手権放送予定 http://www.nhk.or.jp/sports2/copaamerica/onair/onair.html
NHK 女子W杯放送予定 http://www.nhk.or.jp/sports2/wworldcup/onair/onair.html

テレビ東京 ソロモン流 http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/
NHK アスリートの魂 http://www.nhk.or.jp/tamashii/file/011.html

<twitter>
NHK女子W杯&南米選手権番組情報 http://twitter.com/#!/nhk_nadeshicopa/
なでしこジャパン http://twitter.com/#!/jfa_nadeshiko
日本サッカー協会 http://twitter.com/#!/JFA

やべっちFC http://twitter.com/#!/yabecchifc_5ch
テレ朝サッカー番組情報 http://twitter.com/#!/tvasahi_soccer
フットブレイン http://twitter.com/#!/foot_brain
321名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:11:24.03 ID:P1E5bc500
フィリピン対スリランカ ゴールシーン
http://www.youtube.com/watch?v=1tCcbQJHkak

チェルシー下部出身のヤングハスバンド(弟)は2得点。兄は1アシスト。
力付けてきているね。
322名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:15:27.02 ID:Fc+bsTFP0
アジアで最も有名なスポーツ選手はフィリピン人だもんな
フィリピンあなどれん
323名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:26:03.19 ID:GULOlJwa0
>>320
いつも助かる
thx
324名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:43:03.52 ID:HUoVgFFaO
俺はよく知らないけどアジアカップに出場する為の予選なんてあるの?
日本は毎回出場しているからシード扱い?
325名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:37:29.79 ID:mT6EuBx7O
台湾にハーフのベルギー人帰化したんだよな
326名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:42:06.68 ID:alGQZ7B60
>>226
つかブータンとかグアムだったら、日本でサッカー経験ある奴ならなれるんじゃね?w
327名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:47:01.07 ID:HiC7O91h0
>>326
高校サッカーの県でベスト16以上のレギュラーだったらなれる可能性はあると思う。
328名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:47:25.55 ID:1LeYXFj60
最近になってフィリピンもサッカーに力入れてきたけど
いかんせんサッカー人口が少なすぎる。
329名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:49:23.41 ID:alGQZ7B60
>Iran -- : -- Maldives

おいこれ虐殺ショーになるぞ
330名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:54:06.60 ID:/meVS1rp0
>>329
何だ?韓国ディスってんのか?w
331名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:59:18.98 ID:zRz1K4vS0
東南アジアってサッカー熱はすごくあるだろうに
まったく強くならないよね。
個でも名前の通った選手いないというか知らないし。
332名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:05:02.25 ID:KfxGwCDp0
俺マレーシアに住んでるけど、去年マレーシアがスズキカップ(東南アジア選手権)で
優勝した翌日、マレーシアは祝日になったぞw
ガチでサッカー熱は日本以上w
333名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:08:43.75 ID:n1qdTiK+0
>>324
日本も前大会は予選突破して優勝した。少し調べるといいよ
334名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:24:39.55 ID:zhZGOzsBO
フィリピンは海外(主に欧州)に育ててもらった選手呼んで使ってるだけだからな
335名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:29:42.42 ID:o8UAQ1GM0
◆7/10(日)21:54〜23:03 テレビ東京「ソロモン流」 15分拡大スペシャル
長谷部誠×ミスチル桜井和寿対談

番組予告映像
http://www.youtube.com/watch?v=3pkWNftKojM

ソロモン流 番組HP
http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/


●7/11(月)22:55〜23:24 NHK総合「アスリートの魂」
柏レイソル・北嶋秀朗特集

番組HPで応援メッセージを受け付けています♪
http://www.nhk.or.jp/tamashii/file/011.html
336名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:30:01.09 ID:I07gxAbO0
>>331
暑くて運動出来ないんだろな
337名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 08:27:49.36 ID:NvJhbzaH0
フィリピン人はバスケ大好き。
スラムとかでも、あっちこちにリングが設置されているよ。
プロリーグも見た事あるけど、高さがないので結構個人技に走りがち。

サッカーは最近のスズキカップのベスト4のおかげで人気が爆発的に上がってきている。
今はハーフばっかだけど、これからじゃね?
後、ヤングハスバンド弟の彼女はフィリピン大女優のAngel Locsinちゃん。羨ましい。この間の試合、応援に来てたね。
http://www.angellocsin.org/pix/angel_locsin_04_gallery.jpg
338名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 08:29:36.10 ID:/lYHuj/Q0
>>337
何度見ても「ヤングハズバンド」に笑ってしまう
若妻兄弟ってAVのタイトルみたいだ
339名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 08:29:54.24 ID:0ryJ6Ua00
なかなか可愛いな
340名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 08:48:58.46 ID:bRYsYxtI0
>>81
実名よろ



















341名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:07:48.41 ID:M2g7wybO0
8対戦中、2戦2勝したのは2つだから意外と拮抗してんだな
342名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 09:51:11.94 ID:0ryJ6Ua00
ベトナムは勤勉そうだから強くならないかね
343名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:31:17.44 ID:j9lo6sGhO
W杯予選だと、海外組が使えない状況が増えると思うんだけど
その辺ザックは国内組で戦う地盤はできてるのかな
344名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:00:23.31 ID:UiKjAvqH0
>>337
チェンジ
やっぱアジア人は駄目だなw
345名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:15:07.88 ID:nMus6zec0
タイも中国と同じく20年前から将来必ず強くなると
言われ続けてこのザマなんだよな

ようやく国内リーグも整備されてきて光も見えてきたけど
東南アジア覇者の座を成長著しいベトナムに奪われかねない
346名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:32:05.86 ID:hkOkj2Ya0
>>336
そもそも運動するのは下層階級や奴隷だという思想がある
347名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:34:06.04 ID:3MVM+thz0
金太マカオに着く
348名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:34:20.78 ID:M2g7wybO0
>>81
タイって経済タイ国なの?
349名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:42:03.17 ID:hkOkj2Ya0
まあ東南アジア人は小さいからな
小さくてもできるのがサッカーだけど、160センチ台ばっかりじゃさすがに厳しい
350名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:43:32.96 ID:JFs0sGWSO
ベトナムやマレーシアがもし2次を勝ち上がったとしたら、どのシードと一番当たりたいかな。
やっぱり中国かな。
351名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:41:48.38 ID:p7n2mps/0
>>247
しかし、その胸キュンバカが
最近はまともっぽいスレ立てしてるっぽく見えるが気のせいだろうか?
352名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:55:17.21 ID:wd6DekHA0
モンゴルがホームでミャンマーに勝って盛り上がる時代だ
本当にサッカーはスポーツ界の山口組になってきた


東南アジアの場合たしかに丈が低すぎる、だけど
世界的にみて、丈が低くても一流ってのはたくさんいるわけで
そういう選手はみな当たり負けしないフィジカル持ってる
そしてすばしこさで勝てる 運動量で勝つ

しかれども東南アの場合体鍛える気があまり感じられないし
暑いせいかさっぱり走らないし
背の高い奴が皆無なわけじゃないんだからGK・CBにそういうの使えばあとは・・
353名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:13:22.39 ID:tMG8Q9ci0
ヤングハズバンド兄弟なつかしいなぁ

フィリピン系で生まれも育ちもロンドンだよね

チェルシーリザーブにいたっけ、弟のほうがいい選手
354名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:14:48.58 ID:5EvslH+fi
ベトナムって男はみんな裸足で空き地でサッカーやってて
アジアのブラジルってイメージがある。
なんで強くならないんだろう。
355名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:19:36.54 ID:nMus6zec0
>>354
中南米やアフリカのガチ貧困に比べたら
東南アジアは全然余裕があって穏やかな感じ

シャレにならん凶悪犯罪の割合も圧倒的に中南米・アフリカの方が酷いしな
356名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:45:53.49 ID:c4gh4ITH0
中国は五輪でメダル取るからいつかはサッカーも強くなるんじゃないかと期待感があるが
東南アジアはスポーツ全部ダメだもんな
サッカーだけ強くなるとも思えないし
357名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:53:30.52 ID:Bz4MOnG0O
>>337
そう言えばストバスやってる奴がたくさん居たな
358名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:54:15.51 ID:qpON95sY0





韓国ってトイレにトイレットペーパー流すと詰まるから
ウンコ拭いた紙入れる専用のゴミ箱あるって本当???





359名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:58:18.02 ID:K8BpEPOg0
>>356
その中国脅威論はずっと唱えられてきたけど、全くその兆しがないのが事実。
360名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:21:47.90 ID:gdE1+/v+0
中国は岡田を監督に迎えれば良いんだよ
ものすごい脅威になるから
361名無しさん@恐縮です
>>358
ていうか、トイレに紙流さないのって海外じゃ珍しくないw