【サッカー】ユトレヒトMF高木善朗(18)が移籍後初ゴール 元プロ野球選手・高木豊氏の次男[7/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
オランダ1部リーグのユトレヒトにJ2東京Vから移籍したMF高木善朗(18)が2日、
ユトレヒト近郊で行われた地元アマチュア選抜との練習試合に移籍後初めてトップ下で先発出場し、
0−1で迎えた前半途中にゴールを決めた。
高木は2−1で終えた前半で退いた。

高木は元プロ野球選手の高木豊氏の次男で、ユトレヒトに3年契約で入団した。
長男の俊幸はJ1清水でプレーし、
J2東京Vユースに所属する三男の大輔はメキシコで行われている
U−17(17歳以下)ワールドカップ(W杯)日本代表に選ばれている。

[2011年7月2日23時55分]
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20110702-798989.html
2名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:30:29.67 ID:LXjThtJq0
相手がどこであれ
3名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:30:52.68 ID:UhVlllYx0
ハゲ二世か
4名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:31:01.40 ID:6du9NldB0
高木とようち野手
5名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:31:13.97 ID:UbWtpbtY0
崔晶一が一言↓
6名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:31:18.27 ID:XZDiBUEq0
兄弟ですごいな
7名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:31:38.31 ID:g21FLWc6O
やきう界唯一の良心
8名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:31:50.48 ID:j8DLloAP0
いきなりかい
練習試合でも十分いいスタートやん
9名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:31:57.77 ID:TUL/ZzGv0
平山がデビュー戦決めた時は当分ポストプレーヤーに困ることはないと思ってた
10名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:32:00.93 ID:J4FwjoSj0
3兄弟もスーパーカートリオって呼ばれる日も近いな
11名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:32:03.13 ID:E58umxv40
兄弟ともに頑張ってるな
サッカー選手にさせて良かったな  豊さん
12名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:32:32.38 ID:ax6GIFvEP
いいね
相手はともかく、同点に追いつくゴールか
ボールが回って来るようにならないと始まらないしな
13名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:32:39.04 ID:HNNRod5q0
ハゲるDNAも一緒に受け継いでいそうだな・・・
14名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:32:59.20 ID:pb7RJNCa0
バイエルンももう始動してるだろ
宇佐美もさっさと行くべきなのに
15名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:33:14.82 ID:2EpJ0aMCO
屋敷
16名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:33:38.40 ID:jUaSTUd40
さすが和製イニエスタだ
将来有望だな
17名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:33:46.03 ID:fyz7Mvq60
普通、一人くらいは道を外れて麻薬や傷害で捕まったりするもんだけど
三兄弟ともスゴいな
18名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:33:50.32 ID:ADT2kJFG0
高木パパとユニット(スーパーカートリオ)を組んでた
屋敷と加藤を最近見かけないんだが
19名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:33:52.55 ID:DWaRdMIr0
たかがアマチュア相手の練習試合のゴールじゃねえか
20名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:34:02.53 ID:zkn2v8gp0
風間兄弟…
21名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:34:07.89 ID:pWCzb3Eb0
パチョレック
22名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:34:18.13 ID:cX+iv9TIP
高木豊
@YutakaTAKAGI 高木豊
それでは皆さん、明日に備えて寝ます!
今日も一日ご苦労さまでした(^^) ず〜と休みが無いよ〜\(//∇//)\
おやすみなさいm(_ _)m
23名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:34:20.43 ID:KHAiy0Tw0
スタメンを奪うにはチーム内で相対的に優れていればいいわけだから
相手のレベルは問題ないな。
24名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:34:39.41 ID:IMKfybykO
三男は半端ないな。一番期待できる。長男も次男も頑張れ
25名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:34:43.44 ID:ZbsDmolRO
ホンディのキャリアハイ、栄光のシーズン(オランダ2部)が
どんどん霞んでいく…………………
(´;ω;`)ウッ…
26名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:35:02.30 ID:7br1uDRs0
こいつら3兄弟は全員プロになれそうだしすごいな
親は野球選手として優秀だったのかね
27名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:36:37.44 ID:nCJ6+PreO
むしろ、宇佐美の意味なしっぷりは酷いな
28名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:37:10.36 ID:s+UhBTB20
微妙なスコアだけど、ユトレヒトの主力は出てたのか?
29名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:37:15.32 ID:jqot59Bt0
>>26
めちゃくちゃ優秀だよ
30代以上なら誰でも知ってる
30名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:37:23.40 ID:gF7O+gGp0
クーマン
31名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:37:38.79 ID:m2pHiFCo0
亀三兄弟とはエライ違いだ
32名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:37:52.82 ID:/5XPNmp6O
やっぱ優秀なDNAを持ってると、スポーツは問わないな
33名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:38:12.17 ID:xWcu8kXX0
長友も本田もそうだけど、やっぱアスリートの家系ってそれだけで有利なんかな
34名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:39:05.45 ID:7Cr0xjBCO
アマチュアの練習試合ってかけよアホ
35名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:39:05.59 ID:YcI+O3kf0
>>29
あだ名がスーパーカーだろ?w


元々野球よりサッカーの方があってたんだろうな
36名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:39:12.33 ID:6du9NldB0
小堺一機にコメントもらってこい
37名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:39:34.24 ID:HHi5CcFVO
>>26
今で例えたら梵かな
38名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:39:42.21 ID:ax6GIFvEP
高木豊はスターではなかったけど、ある程度の野球ファンならまず知ってるな
今の選手に例えるのは荒れるからやめるw
39名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:39:42.40 ID:1clWHc480
いきなりトップ下はすごいな
というか今ユトレヒトのトップ下事情ってどうなの?
40△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/03(日) 01:39:44.12 ID:qRpCbyXh0
さすがだな。
高木次男!
良いよー!良いよー
41名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:40:07.92 ID:GwzVFAP60
>>26
超はつかないが一流だったことは間違いない
42名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:40:28.71 ID:yw8J9nRr0
>>26
メジャーいっても、レギュラーとして、そこそこやれるレベル。
43名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:40:36.57 ID:RhMknvoT0
>>32
両親がスポーツエリートに加えて、ちゃんとしたスクールに通わせる金があった
ここの兄弟は出るべくして出てきた選手だよなあ
44名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:40:54.66 ID:zmBn9xQ3O
>>18
おまい悪い奴だなW   知ってるくせにW
2人ともおまいの枕元に立ってるぜW
2人ともとっくの昔にあぼーんしてるでしょうがW
45名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:41:23.39 ID:UxkoFLWbP
>>33
現状、知能や技能は血統より教育や環境、機会や時代がモノを言うが、
身体能力は特にトップグループともなると遺伝子がかなりモノを言う。
分かりやすい例では男女差がそうだと思うわ。
46名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:41:26.98 ID:G2c74sT70
>>38
平野
47名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:41:29.67 ID:xTJIY8Zb0
スペインの強豪チームのユースに入る際には
両親の身体能力も調査される
足りてないとその時点でいくらいい選手でもNG
48名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:41:34.74 ID:u+EjH7ON0
>>26
ファミスタの1作目にいるぞ
49名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:41:54.27 ID:onRNEDHF0
野球させなくて本当に良かったな
野村の息子の二の舞になってたはずだw
50名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:42:02.99 ID:wAwfV+8L0
高木豊は居た球団が悪かったっていう可能性はないよね?w
51名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:42:16.57 ID:gF7O+gGp0
ハラクーマン
52名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:42:30.95 ID:XM5cCBTzO
野球からの優秀な人材おいしす
焼き豚には悪いけどこれからもっと増えるなw
(^ω^)
53名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:42:54.69 ID:GwzVFAP60
wikiで高木豊の成績確認したけど規定打数到達で8回も3割打ってるんだなw

54名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:43:28.21 ID:nxGJJSLrO
>>37
広島ファンから言わせて貰っても梵は大分格落ちだわ
55名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:43:44.68 ID:icPqAVvE0
頑張れ〜
56名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:43:53.33 ID:/Raq5h7Q0
高木豊は福本豊や武豊に並ぶ日本三大豊の一人だろう
57名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:44:06.23 ID:Q8qBScwV0
てか負けてたんかい
58名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:44:15.90 ID:K03kSqYN0
父親を超えたな
59名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:44:24.31 ID:7oPyHXEQ0
>>31
ボクシング舐めんなよ
ジムに入って毎日練習して世界チャンピオンになれたらお前の勝ち
言うだけで何もしないのなら亀以下
60名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:44:27.25 ID:12mJ9nwx0
また親父の高木豊がこうやってホルホルするのか

http://www.youtube.com/watch?v=C6BmGYqySJo

http://www.youtube.com/watch?v=PGUVqk-xTyI

61名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:44:38.33 ID:dlaJrFV00
はやっ
62名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:44:47.25 ID:S5Yt5MMG0
一方ダル家は・・・・
63名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:44:49.06 ID:QAt24raX0
>>56
そのうち甲府の吉田豊が・・・
64名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:44:55.72 ID:MkzgTECX0
俺の中では高木と銚子がセットなんだが
後者は元気でいるだろうか
65名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:45:02.24 ID:u+EjH7ON0
>>50
首になった理由が給料高すぎだったから
他所の球団だったらもうちょっと長くやれたかも
66名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:45:09.09 ID:chjN1ocD0
何だ、雑魚リーグの雑魚リーグによる雑魚リーグのための試合でのゴールかw
67名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:45:10.52 ID:GDgygZsiO
遺伝は大きいけど、高木豊が幼少時にスポーツに触れさせ
ないとダメだよ。マラドーナやペレの隠し子はトッププロになれてない
68名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:45:20.44 ID:QILz0vax0
高木豊の息子自慢と、息子という事実を信じてない女バカアナ
http://www.youtube.com/watch?v=aKbe2qjU71U
69名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:45:20.43 ID:RHeLmI080
モト冬樹とこいつの違いがわからん
70名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:45:41.54 ID:dv0se9Os0
持ってる家系なのか?w
71名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:46:05.17 ID:1b8DIQNTO
おっ!ちゃんと結果を出してアピールしてる
いきなり開幕レギュラーも夢ではないぞ〜
72名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:46:19.38 ID:EOMk/WOR0
最初が肝心
これで公式戦で使ってもらえるな
73名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:46:24.69 ID:7c7VDlAL0
野球界が最後に世界へ通用するスターを輩出したのが
まさか高木のおっさんになるとはこの時ヘア・フォーライフですら予想できなかった
74名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:47:03.00 ID:jK4ARopQ0
練習試合って書いとけよスレタイに
75名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:47:09.69 ID:WjEUoOJVO
>>56

江夏、尾崎、夏木
76名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:47:21.12 ID:4R72Ggyn0
オランダって地盤沈下すごいのかな
欧州になかったら糞リーグだな
77名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:47:37.45 ID:1X1PYsAb0
高木三男てu17の試合に出てたけどまだ15なんじゃなかった?
u15と掛け持ちしてんの?
78名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:47:49.19 ID:jqot59Bt0
まあ俺はポンセの方が好きだったけど
79名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:48:09.64 ID:k8acdFGV0
ポンセとかパチョレックとかなつかしす

いや関係ないけどね
80名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:48:17.15 ID:sOVk0fOCO
>>56
豊丸は?
81名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:48:18.22 ID:ZxpovjG+0
ハゲは母方の祖父次第だから父親がどんなに禿げてようが関係ない
82名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:48:24.89 ID:yNGxtZcjO
絵に描いたような仲良し家庭
憧れます
83名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:49:02.37 ID:hfdrgOBD0
>>33
相談できる存在がプロの知識持ってるのは強みではあるんじゃね
84名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:49:03.54 ID:28ECKHYr0
動画ないの?
85名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:49:09.07 ID:dsgumQ4l0
>>44
マジか。加藤は知っていたが、
屋敷も鬼籍に入られたのか。
86名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:49:22.73 ID:3s8YAeUt0
レベルの高い野球じゃ通用しなかっただろうな。
サッカーに逃げて正解
87名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:49:43.75 ID:icPqAVvE0
日本はじまったな!!

というより
高木家はじまったな!!
88名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:49:48.25 ID:Ur7ijfcc0
高木豊を知らんのか。時代か
89名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:49:49.32 ID:1xnAoH+bP
もし三兄弟が世界で有名になったら、
三兄弟の父親はアデランスのCMに出ていたと世界に小ネタとして流れるんだろうな
それくらい有名になれると良いね
90名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:49:56.78 ID:GwJ4tj5h0
前に練習に参加した時にも結果出してるから印象はかなり良いだろうな
18歳とはいえスタメンも夢じゃない
91名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:50:07.76 ID:/Raq5h7Q0
屋敷は生きてるだろ
92名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:50:09.22 ID:WDXaWgW70
アマチュアとの練習試合とはいえ、いきなり結果出すってすごいな
93名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:50:26.21 ID:7c7VDlAL0
>>60
野球OBは危機感全く無いな・・・
現場は客入り悪いから恐ろしいほど危機感持ってピリピリしてるのに
94名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:50:28.55 ID:CgGQWOEDO
アマチュア相手だったら余裕だろJでプロなら
95名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:50:31.52 ID:7oPyHXEQ0
>>31
ボクシング舐めんなよ
ジムに入って毎日練習して世界チャンピオンになれたらお前の勝ち
言うだけで何もしないのなら亀以下
96△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/03(日) 01:50:54.33 ID:qRpCbyXh0
高木豊はパワプロのOBでいるから知ってるぜー
セカンド!足が速い!
だから次男も速いんだよなぁー
97名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:51:10.55 ID:t5+H0g/lP
3兄弟全員が世代別の代表に選ばれているとか凄すぎ
98名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:51:59.72 ID:jqot59Bt0
野球の人気低下っぷりはマジヤバイだろ
今はサッカーに限らず、世界につながってるスポーツの方がやりがいがあるだろうし
99名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:52:18.00 ID:1fTFA2/l0
>>44
屋敷さん・・・w
100名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:52:37.16 ID:kXmGnP7A0
運動神経は母親遺伝じゃなかった?
高木の場合母親も陸上の選手らしいからどうでもいいけど
101名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:52:38.39 ID:/Raq5h7Q0
リアルジェットストリームアタック出来るんだよな。ヴェルディで長男次男一緒に試合出てたな。
102名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:52:58.19 ID:aI9hAbNaO
そりゃJ2で活躍出来るんだしオランダのアマ相手ならゴール決めれるわな
つーわけでどんどんアピールしてスタメン掴もうぜ
103名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:53:08.07 ID:hmOnMHy1O
風間の子供はどうなってるんだ
104名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:53:22.49 ID:7c7VDlAL0
>>83
中途半端なマジレスするが
親と同じ競技を始めると親から完膚なきまでに駄目だしされて
萎えたり反発したりで意欲が無くなったり折れたりする事の方が多いと聞く
105名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:53:48.50 ID:1b8DIQNTO
屋敷
『ん?勝手に殺すなよ』
106名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:54:21.93 ID:Co1aATqi0
高木豊って小さかったろ?
それでプロ野球で通用してるなら
相当身体能力高いはず
107名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:54:57.88 ID:CRkIOyfO0
>60
つか、このころも宇佐見いるんだな。
てか、U13の頃からうまいな……、宇佐見。
108名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:54:58.90 ID:1xnAoH+bP
>>104
野球はダメだししていいの?
プロアマ協定とか言うけど、家の中でアドバイスしたり室内特訓させたりするのなら
ばれようがないと思うだろうにその割に二世とかあんまりいないねNPBは
109名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:55:11.77 ID:JcD/ukS20
>>45
男女差は言葉どおり男女差でしょw
遺伝の話?性別をなんで引き合いに出したのかわかりません•••
誰かわかった?
110名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:55:59.50 ID:jqot59Bt0
確かに高木豊は、パワーじゃなくてスピードとテクニック、センスで成功した選手だからな
親父もアスリートとしては、サッカーの方があってるのかも
111名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:57:04.04 ID:EBh7opIxO
最近まじでエールよりJの方がレベル上なんじゃないかと思えてきた
112名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:57:05.15 ID:tvD9yqpF0
誰だよ屋敷死んだって言った奴
びっくりして調べちまったじゃねーかw
113名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:57:12.60 ID:jVCxD2bu0
>>68
この女子アナ誰だよ?
テロップで高木ジュニアってちゃんとでてるのに
打ち合わせしないもんなの?w
114名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:57:54.36 ID:CRkIOyfO0
こういうのを見ると、最近のサッカーの躍進は、
野球に取られていた人材が、サッカーに流れてきてるってことの
証明なんかもしれんとか思えるな。
115名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:57:57.43 ID:1b8DIQNTO
>>49
一茂 忘れんといて…
116名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:58:00.38 ID:hfdrgOBD0
>>104
原は育ったじゃん、親の性質によるとしか言えないと思う。一茂とか野村の息子とかは失敗と言えるかも知れんけど。
勉強できる親の元でも落第するのはいるわけで、プロに入れるだけで一流レベルだとは思うけどね
117名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:58:06.43 ID:7c7VDlAL0
>>108
野球二世が少ないのは野球部が色々と厄介な存在だからじゃないか
118名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:58:30.33 ID:/Raq5h7Q0
>>107
宇佐美が都市伝説言われ始めた大会だからな。それ。
119名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:58:35.48 ID:rQA85wzu0
もうサッカー大国日本と言っても差し支えないな
120名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:58:35.44 ID:4xwYiz7oO
親のコネでヴェルディに入れたんだろうね。田園調布とかヴェルディのお膝元でしょ?何より成長して良かったよね
121名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:59:00.85 ID:ai8NXug20
通用って言うか通算打率で歴代30位に入ってる選手だからなあ
122名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:59:42.11 ID:jfrgJbHS0
アマチュア相手にプロがゴールすることのどこが凄いの?
123名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:59:47.73 ID:4xwYiz7oO
相手関係無くガンガン点とって、監督、チームメイト、
サポにアピールしてくれ。
124名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 01:59:54.72 ID:nzxFQ+ERO
まだスタートライン
ここからスタメンを勝ち取れ
125名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:00:07.59 ID:dsgumQ4l0
>>112
俺も調べたわw
で屋敷が渡辺二郎にそっくりで
ついでに渡辺も調べたわ。
126名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:00:18.43 ID:/Raq5h7Q0
野球選手の場合、プロがアマを指導出来ないからな。親子でも。
127名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:00:24.61 ID:jVCxD2bu0
>>100
そうそう!母親遺伝って話だよな
128名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:00:26.62 ID:gSgqV5200
プレシーズンマッチで結果出せばスタメンもあるぞー
129名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:01:05.25 ID:1b8DIQNTO
>>122
新人は最初が肝心
アピールできなきゃ使ってもらえないよ
130名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:01:21.34 ID:jGGcnvDs0
>>60
なんだこの土橋とかいう下品なじじいは
131名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:01:59.22 ID:UGBm9D8L0
んでユトレヒトって1部リーグに残留できるようなクラブなのか?
VVVはカレン&吉田で何とか残留したが
フェイエとか降格にでもなったら宮市オタは手のひら返すのか
クラブが無能だからというのか


結構日本人でも楽しめそうだなエール
132名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:02:25.76 ID:kZCsRqE80
高木家はじまったな
133名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:02:42.77 ID:t5+H0g/lP
>>120
サッカーの年代別代表に入れるほど力のある野球のコネすげー
134名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:02:54.84 ID:/Raq5h7Q0
>>120
最初はコネかもしれんが全員プロ行くって尋常じゃないぞ。
補足するとヴェルディのジュニアユースは結構、有名人の子息がいる。
135名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:03:42.91 ID:hfdrgOBD0
>>122
言葉のしっかり通じない環境でも、しっかり結果だせば使ってもらえるじゃん
早けりゃ早いほどいい事だろ
136名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:03:51.88 ID:yNGxtZcjO
長男のこと兄じゃなくて俊幸って呼び捨てにしててわろた
一歳違いだから兄って感覚ないらしい
137名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:04:50.41 ID:/Raq5h7Q0
>>131
VVV より格上。藤田俊哉も在籍したことがある。
138名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:05:02.06 ID:1xnAoH+bP
入り口の入り口ではコネ多少あったんじゃないの
同じ読売グループだし
139名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:05:19.82 ID:N+XS1r6l0
宮市と一緒でタダなら使ってみようって事だろ
140名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:05:44.23 ID:1b8DIQNTO
>>136
千原ジュニア
141名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:05:46.41 ID:jqot59Bt0
>>122
いや、相手どうこうより、使ってもらえた時にきちんと結果を出したのがすごいんだよ
18歳の無名の日本人なんて、「試し」以外でトップチームで使ってもらうチャンスは少ないから
そこで結果出さないと、あっと言う間にポイ捨てされちゃう
142名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:05:50.35 ID:t5+H0g/lP
高木さんっていい人だな
http://www.youtube.com/watch?v=CHL6vPdpDzI
143名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:06:05.27 ID:byw9OF7U0
スポーツ選手の兄弟姉妹型
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1139706045/
144名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:06:11.35 ID:QFbcKonp0
>>109
先天的な差の出る部分だからすごく分かりやすいけど
145名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:06:48.13 ID:s96xSLpG0
146名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:07:02.84 ID:XNrDI6Mu0
一方、風間三姉妹は・・・
147名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:07:35.55 ID:1xnAoH+bP
>>141
エールは育成リーグだからその辺はちょっと事情違うけどね
もちろん活躍するのは良いことだ
148名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:07:50.04 ID:MkzgTECX0
そういえばアジアの大砲の息子もそれなりのとこでやってなかったっけ?
149名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:07:57.98 ID:rXlHXm310
がんばってくれよ、マジで
150名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:09:11.50 ID:QamW6POf0
親父もサッカー始める勢いだな
151名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:09:21.67 ID:k8PRjUtm0
目いっぱい頑張ってアヤックスあたりか
それでも十分凄いが
152名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:09:45.40 ID:RgG2xRdE0
>>109
わかった
153名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:12:05.02 ID:Nog42UO/0
>>22
wwwwwwww
154名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:12:09.94 ID:2cJESD1hO
高木豊のDNA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>風間さんのDNA
155名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:12:57.19 ID:24nSA/7PP
http://www.goal.com/nl/news/213/eredivisie/2011/07/02/2557667/koeman-wint-bij-debuut-fc-utrecht
クーマン初戦で勝利の見出しで写真は高木、そんで次の対戦相手リールスだってよ
二試合連続得点決定だな
156名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:13:02.98 ID:heaNuO/X0
157名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:14:11.95 ID:xU4D3qIG0
宇佐美もこのレベルのクラブに移籍したら期待できたのにな

バイエルンへ移籍して、キャンプ半ばに合流して、
どれほどのチャンスが貰えるか疑問
158名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:14:14.49 ID:MkzgTECX0
>>156
>the son of legendary Japanese baseball player Yutaka Takagi.
レジェンドになってるぞ
159名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:15:06.91 ID:t5+H0g/lP
>>158
マジだww
160名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:15:16.99 ID:k8acdFGV0
>>155
川島さんが空気を読まずに立ちはだかるかもしれない
161名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:15:29.82 ID:jqot59Bt0
クーマン?ってあのクーマン?
と思ったら違うクーマンだった
162名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:15:30.90 ID:rNmPpvFcP
>157
バイエルンは周りのレベルが高いから出場できればそれなりに活躍できる確率は高い。
だがッ!
出場するまで凄く大変だよねw
163名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:16:06.57 ID:1AAvXjE50
練習試合w
164名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:16:34.84 ID:xU4D3qIG0
>>156
なんかサバンナのトミーズ雅に似てる方に似てるな
165名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:17:12.74 ID:BepI0dhb0
>>158
スーパーカートリオだしベストナイン3回だから伝説っちゃ伝説かな
166名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:18:25.79 ID:t5+H0g/lP
>>157
宇佐美のライバル

SSクラス ロッベン
Sクラス  ミュラー
A+     リベリ
A      トニ・クロース
B      オリッチ

多分無理。
167名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:19:07.44 ID:QamW6POf0
スーパーカートリオって今思うとダサいネーミングだけど
売り出しとしては効果的だったな
近藤貞雄さんだっけ
168名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:19:15.36 ID:F49Y8/1D0
>>120
田園調布ってなに?
高木家は父がベイスターズ勤務だったから30年前から横浜市青葉区あざみ野の奥地に住んでるぞ
俺、父親が横浜総合病院(桐蔭学園のすぐ裏山)の裏の抜け道を幼稚園前の赤ん坊を連れて
散歩してるのを見たことがある
俺も散歩中だったから声はかけなかったが
あれはたぶん二番目か三番目だったんだろうな
169名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:19:45.31 ID:jqot59Bt0
このシーズン前の親善試合、練習試合が勝負だろうな
シーズン開幕しちゃったら、アピールする機会がどんどん少なくなる
開幕スタメンを目指せ
170名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:19:55.51 ID:BEKV8M6oP
オランダって想像以上にゆるそうだよね
171名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:20:15.80 ID:UGBm9D8L0
>>165
高木豊の伝説って・・・
いまやコイツの退団がベイスターズ黄金期の幕開け
というのが伝説になってる程度なのに
172名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:21:05.74 ID:hfdrgOBD0
宇佐美の第一目標は、練習とかで結果だして買取してもらう事じゃね。ターンオーバーで数試合でれたら一年目は合格レベルだと思う
173名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:21:59.39 ID:k8acdFGV0
>>166
ゴメス師匠…
174名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:22:50.77 ID:t5+H0g/lP
>>173
宇佐美とポジ被らんだろ
ファーストチョイスっしょスーパーマリオは
175名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:23:19.72 ID:ZSUaYvkxP
他の野球関係者には怒られたらしいが

高木はあえて息子たちに野球ではなくサッカーを薦めたらしいな

3人ともここまで成長するって言うのはすごいとしかいいようがない
176名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:23:52.76 ID:XNrDI6Mu0
>>168
距離的にはあんまり変わらないけど
なんで横浜や川崎ユース行かなかったんだろうな
177名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:24:08.90 ID:9Q9J7rpS0
'スーパー才能'ソン・フンミン、親善競技でハットトリック爆発

スコット・ワイルランド/ ソン・フンミンだけ見ればチェ・ヒソプ臭いが出るという話だ。

修正するな/ 問題は9:0で3ゴール チョプ

kimjang007/
困ったね....有望株であることは分かってこれだ。
..親善競技でヘットトリックしたとスーパー才能だと....ケドゥリプもチョンドコタジャ....記者だ。。

手良い/ ふふふふまだまだだ。。(年齢が幼い子供だが)



ソンフンミンはハットトリックです^^
178名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:25:43.61 ID:uJv/vPj90
風間のせがれは今なにしてんだ?
179名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:25:54.57 ID:nZ/bxR+M0
身体能力って、かなりの割合で遺伝してると思うけど
野球選手の二世って、なんでイマイチなのが多いんだぜ?
足使うサッカーの方が一代限りって感じがするのに
高木の息子たちって、
基本スペックだけで通じちゃってる感じがするじゃん
180名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:26:18.74 ID:BLmYytsZ0
>>177
やっぱり、韓国は日本より、うえなんだよなぁ。悔しいわ。
181名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:26:20.42 ID:XNrDI6Mu0
>>175
ぷろやきうはプロはアマチュアである息子との
キャッチボールも禁止してる
だからユースも作れない
元プロはアマとの交流はおっけーになったんだっけ?
182名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:27:25.56 ID:TGzPo5V90
そして2018年ワールドカップ ロシア大会で日本代表を準決勝へ導く高木三兄弟の姿が
183名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:27:36.63 ID:jqot59Bt0
こんなスレにもチョン発生か
ご苦労なこった
184名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:28:03.02 ID:Wn/nAFU40
もう海外当たり前な時代なのか
185名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:28:49.41 ID:nZ/bxR+M0
元プロはアマの指導禁止つったって
自分の息子くらいには極意とか奥義を子供の頃から伝えてるんじゃないの
186名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:29:35.98 ID:savhM2zp0
>>185
長嶋と野村の息子みればわかるだろーにw
187名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:29:56.67 ID:BLmYytsZ0
>>181
歪な競技なんだな野球って。
188名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:30:44.38 ID:BLmYytsZ0
>>181
ちなみに、なんでそんなルールなの?原因というか。
189名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:30:53.47 ID:F49Y8/1D0
>>176
川崎市の新百合ヶ丘とかよみうりランドとかあっちの方にベルディ練習場ってなかったっけ
近かったんじゃないかな
フロンターレよりはベルディの方ができてから時間たってたし
近所に巨人の野球選手(古くは新浦、駒田…)がうじゃうじゃいる地域だから読売だった
とかだったりして
190名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:31:30.00 ID:hfdrgOBD0
アマとアホみたいに揉めた時期があるからだっけか
最近緩和されてるけど、無駄な時間つくったね
191名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:31:35.04 ID:t5+H0g/lP
中学まではよかったんじゃなかったか?指導しても
192名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:31:55.98 ID:xU4D3qIG0
>>175
けど、考えてみたら妥当な選択だね

高木豊自身も、体格に恵まれたタイプじゃないし、
足の速さが生かせるサッカーを勧めるのは、
考えてみたら当然の様な気もするな

170cm前後の身長じゃ、今の野球はプロになり辛いだろうし、
3兄弟とも世代代表選出ってのは、高木豊の判断の正しさの結果だね
193名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:32:18.21 ID:/Raq5h7Q0
>>182
極意や奥義なんてないだろw
194名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:32:57.00 ID:RfkDJtz40
ヴェルディじゃレギュラー取れなかったけどオランダなら取れそうだな
195名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:32:59.39 ID:fyz7Mvq60
高木豊と日ハムの広瀬とごっちゃになる
196名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:33:37.84 ID:hfdrgOBD0
>>192
http://number.bunshun.jp/articles/-/135755
これ読めばわかるけど、子供たちの意思尊重したらしいぞ
197名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:34:53.76 ID:/Raq5h7Q0
ダルビッシュの子ども野球やらないかな。サエコが育てるなら無理かな。
198名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:34:59.85 ID:XNrDI6Mu0
>>188
野球賭博、黒い霧事件が原因だったかな?
ドラフト逃れの囲い込み禁止だったかな?
まあとにかく背景にはプロアマ対立がある

>>189
らんどはサッカー少年の聖地だしなあ
あとはブランドか?
199名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:35:38.87 ID:4tgJG4ae0
>>22

豊かわいいよ豊
200名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:39:58.73 ID:nZ/bxR+M0
野球は残酷だもんな
足遅い、背が低い、筋力ない、球が遅いじゃ
プロから声は掛からないもん

かといってサッカーが簡単ってわけでもないけどさ
201名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:41:38.56 ID:rNmPpvFcP
野球は基本的に身長やパワーが必要だから実は日本人には向いてないんだよな。
その証拠にメジャーではほとんど通用していない。
202名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:42:22.57 ID:xU4D3qIG0
>>200
>足遅い、背が低い、筋力ない

これ、運動に不向きな人だろ
203名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:43:26.68 ID:hfdrgOBD0
日本人向きじゃないって言っても、アメリカ、キューバの次に名前上がるの日本ぐらいだぞ
プロとして確立できてる国が少ない
204名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:43:30.18 ID:4zbaNcS60
代表に選ばれたい人はオランダへ行こう
205名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:43:49.39 ID:VT7iyV6e0
>>176
G球場で取材もできるし、息子の活躍も見れるからじゃないか?w
206名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:44:47.85 ID:k8acdFGV0
>>204
ボビさん「……」
207名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:44:55.32 ID:GCM5qsnTO
>>178
風間兄はポルトガル3部ロウレターノと契約満了。
清水から依頼あって1週間練習参加。

そのあと筑波大で練習してる。再渡欧の予定。

208名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:46:20.59 ID:HVhRDXtv0
なんで野球は身長が必要なんだ?
接触プレーするわけでもないのに
209名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:46:32.57 ID:/nUuanlf0
アマチュア相手に決めただけでこの伸びかよw
210名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:46:37.65 ID:oVulxvES0
>>202
野球に必要なのはとにかく筋力で、
背丈やスピードは二の次だな。

だからメジャーでは通用しにくい。
211名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:46:47.03 ID:BH9GfclW0
高木豊程度の遺伝子で日本サッカー界トップの人材になれるのか。
イチローがサッカーやったらリーガエスパニョーラで得点王だったかもな。
212名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:47:02.11 ID:FS7G4Gc0O
>>201
身長もパワーもないイチローが1番成功してるがな
213名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:48:01.14 ID:BQIKrLU30
170cmで野球は無理だからサッカーやらせたら代表、海外組ってサッカー浅すぎるな
214名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:48:42.89 ID:rNmPpvFcP
>203
いや、プエルトリコやドミニカが結構凄い。
Aロッドとかプホルス?とか強打者が結構生まれてる。
215名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:50:12.57 ID:FS7G4Gc0O
>>214
Aロドは両親はドミニカだがアメリカ生まれアメリカ育ち
216名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:50:18.08 ID:t5+H0g/lP
>>214
アメリカに移民してきてるじゃん
彼らは
217名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:50:21.90 ID:6Yl0i45rO
>>203
それ以外に野球を真面目にやってる国がいくつあると言うのか…
しかも野球人口の半分は日本人なのに
218名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:50:45.57 ID:5knxG/Is0
>>211
イチローがバスケやってる動画見たことあるけどヘタだったぞ
努力の上で成功した典型的な人なんだなって思った
219名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:51:53.77 ID:oVulxvES0
>>211
生涯打率が.290近いのだから十分すぎるだろ。
220名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:52:04.50 ID:DGCgJfPn0
また焼き豚が暴れてるのか
三兄弟から「つまんね」と馬鹿にされた糞レジャーヲタ気持ち悪い
221名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:52:45.03 ID:rNmPpvFcP
メジャーでは松井ですら中距離ヒッターだからね。
イチローはかなり特殊だが、西岡とか福留とかは基本的にはゴミみたいな感じになってる。
222名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:52:54.09 ID:9ay/BTzFO
>>211
それはないな
ゴキローは運動センス0だし
唯一できるのがやきうw
これは本人も認めていること
223名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:53:02.50 ID:oVulxvES0
サッカーも野球も好きってやつが大半なんじゃないのかな
224名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:53:07.44 ID:t5+H0g/lP
遺伝子遺伝子やかましーアホが多いけど
環境と本人のやる気次第でしょ

それは双子を別々の環境で育てたらスペックの差が凄く出たっていう臨床実験で実証されてるじゃん

リバウドだってスラムでまともなモン食ってなくて、歯が全部抜け落ちてるんだから
225名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:53:16.28 ID:UewtSfaQO
開幕いつ?
吉田とかまだ日本いるの?
226名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:53:27.00 ID:XJwflxAa0
対アマチュアの練習試合じゃねえかw
こんなんで移籍後初ゴールっスレタイもどうかとw
紅白戦以下だろ? 練習のミニゲームでゴール決めましたって記事みてえだ
情報が入るのは悪くないけどなんだか滑稽
227名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:53:33.84 ID:q5PQvxOmO
>>211
その世界じゃ焼き豚がイチローのゴールは大半がごっつぁんゴールとか叩いてそう
228名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:53:51.78 ID:BQIKrLU30
でも松井は十分だよ
WSMVPってCL決勝MVPと同じだから
イチローはちょっと路線が違う
サッカーでは未来永劫ありえない
229名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:53:55.57 ID:FrMtwOXXO
0‐1で迎えたってw

アマチュアに先制されてるこのチームは大丈夫なのか?
230名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:54:17.57 ID:oVulxvES0
>>222
努力できる才能は凄いよ。
努力できずにつぶれていった才能が何人いるかわからん。
231名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:55:37.93 ID:FS7G4Gc0O
>>221
西岡は糞で間違いないが、福留の場合はピネラの起用法が糞すぎる
右、左にこだわりすぎ

出場した試合ではそれなりの結果を出してる
ドジャースの黒田にしろ、福留にしろチームに恵まれてないだけのように思える
232名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:55:39.20 ID:VTkqlZkD0
スポーツの素質のある子供が、これからはどんどんサッカーへ行くんだろうな。
プロ野球ファンはおもしろくないだろうけど。日本サッカーはこれからもっと成長が望めそうだ。

しかし、ま。去年のワールドカップで良い結果が残せなかったら日本サッカーもだいぶ低迷してたろうけどな。
それ考えると、やっぱ本田の存在はでけ−わ。
233名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:55:47.18 ID:nZ/bxR+M0
長友や本田の親戚ってガチのアスリートだし
スポーツ選手って実は遺伝ばっかじゃないの
親が普通の会社員つったって
親の学生時代の体育の成績みたら凄いとか
そういう統計ってないのかな
興味、ビンビンなんすけど
234名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:57:05.39 ID:FS7G4Gc0O
>>228
釣られてやるけど、イボヲタ気取るってそろそろキツくない?
235名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:57:09.25 ID:07n8theC0
高木兄弟イケメンだな
お父さんも昔はイケメンだったのか?禿げてるイメージしかないが
236名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:57:49.34 ID:t5+H0g/lP
>>233
そりゃ心肺機能の優劣は遺伝の影響が大きいからな
努力しても超えられない部分はあるだろうね
237名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:58:49.90 ID:gKQb/qXO0
さすが和製盗塁王の息子だ
238名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 02:59:31.79 ID:aIvV2aGm0
170程度のチビが野球から逃げて玉蹴り(爆)やったら代表クラスって
どんだけ底の浅いお遊びなんだよw(呆)
239名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:00:01.46 ID:6Yl0i45rO
大体野球選手の娘だって散々プロゴルファーになってるじゃん。
あれだって身体能力なきゃなれないよ
240名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:00:21.07 ID:FS7G4Gc0O
>>233
まあ実際多いよな
スポーツ家系で育ったスポーツエリートって

レスリングの山本3兄弟とか
本田、長友
相撲の貴乃花、若乃花

他色々

ま、遺伝が全てじゃないが
241名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:01:29.20 ID:kk7GrZj70
コパアメリカ コロンビア×コスタリカ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1309623528/
242名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:02:25.28 ID:btgj3u1T0

動画くれ

彼ジャイは禁止
243名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:03:16.37 ID:DdQpicsTO
ただの英才教育だよバカ。
才能、才能って言ってるバカは父親の血筋だけだろ。
母親の血筋も半分なんだから関係ない。

まず子供は親の職業にもっとも影響される。
まず目指さなきゃなれないし、生まれた時から強くそれを義務付けられている。
医者の息子だの、二世の政治家、七光りの芸能人。
つまり親が明確にそれを目指させるだけ。
強い意思で目指すからなれる確率も高いし、まず金かけて英才教育すりゃ誰だってある程度のレベルになれる。

つまり世の中金と親次第だ。
244名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:03:29.09 ID:4xwYiz7oO
>>240
そりゃクライフやジーコの息子なんて、全然親に及ばないし。
245名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:04:24.85 ID:yPtunStg0
ただのアマチュア相手の練習試合で点決めただけでニュースにせんでも
逆にバカにしてるように見える
246名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:04:49.84 ID:1b8DIQNTO
>>241
サンクス
247名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:06:04.53 ID:FS7G4Gc0O
例えば昔なら少年がやるスポーツの比率で言えば

野球が3
サッカーが1
残りはその他スポーツみたいな感じだったが、この少子化の時代に色んなスポーツに子供逹が散らばるってのはいい事なんだろうか?

スポーツ界全体でレベルが下がる気がする
248名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:07:09.14 ID:oVulxvES0
>>247
そのうちどうせ移民だらけになりそうだがな
249名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:07:17.17 ID:1Kysq9nCO
>>239
ゴルフは身体能力よりも競技を始める年齢と金だろ
小さい頃から初めれば有利に働くがとにかく金がかかるのでプロになるまで長期的なレッスンを受け続けるのは難しい
一般家庭の子供はゴルフに触れる機会すらないからな
250名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:07:21.32 ID:aKXk7uFC0
>>211
イチローがサッカーやったら
10年連続横パス成功率90パーセントとか、わけわからないオナニー記録目指して
通用しないよ・・・
251名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:07:22.43 ID:kZCsRqE80
>>238
お遊びサッカーなんてはっきり言って落ち目だよね。
その点野球は身体能力が全て備わっていないとできないスポーツで、
日本はおろか世界でも他の追随を許さない絶対的人気スポーツ。
視聴率はBS・CSでもうなぎ上り、サッカーなんかより将来性抜群だよね。
近所の公園なんかじゃ女の子でもバットを振ってたくらいさ。
252名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:08:08.30 ID:FS7G4Gc0O
>>243
室伏兄貴なんか
父親がアジアの鉄人と呼ばれたエリート
母親がスウェーデンだかどっかのオリンピック選手

高校からハンマー初め、ほぼ近代的な練習無しでオリンピック金
253名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:08:57.02 ID:uudmez27O
>>238火事場泥棒や先輩に殴られ骨折とかのマイナースポーツに行かないでよかったよ。
254名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:10:37.12 ID:N5ys13nJ0
野球選手の子供はサッカー選手にだけはなっちゃいけないって誰か言ってなかったっけ
255名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:11:07.58 ID:PWUAcQd/0
>>212
イチローってうまくやったな。
野球のニッチな分野で、Only Oneを目指せて。
256名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:12:20.97 ID:jqot59Bt0
野球はこれからどうするんだろうな
257名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:12:23.87 ID:PWUAcQd/0
>>254
薬ルトの宮本か。
確かその台詞、豊さんとの討論中に言い放ったんだっけ?
258名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:12:41.26 ID:FS7G4Gc0O
スポーツ選手
政治家
企業

二世多すぎワロタ
259△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/03(日) 03:13:36.80 ID:qRpCbyXh0
>>254
なんで??
260名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:14:14.94 ID:PWUAcQd/0
>>258
政治家は二世の方が信用出来る。

今の日本で一代で出てくるような奴は、
大抵バックに、中韓北が居る。ミンス見てりゃわかるだろw
261名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:14:21.82 ID:JNX4kAj7P
さすがスポーツカートリオの子だな
262名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:16:53.46 ID:znDtQzh7O
豊四天王の一人だな

高木 福本 尾崎 武
263名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:17:44.36 ID:FS7G4Gc0O
>>256
まあ野球は正直オワコンだよ
毎年日本の優勝球団がワールドシリーズに参加出来たり、プロも社会人も大学も高校も参加可能なサッカーの天皇杯みたいなの作れば人気も更に出るだろうけど

まあ無理だわな
野球は上が糞だから
アメリカなんか、昔のボクシングのカラーなんとかと同じでもしアジアの球団に負けたら威厳が保てないとかで絶対に参加を許さないだろうし、アメリカはアメリカで十二分に儲かってるから旨味も少ない

アマチュアとの交流は時代遅れな協定のせいで上の人間が死なない限りあり得ない

野球は上が糞すぎる
264名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:20:03.53 ID:jqot59Bt0
日本が力を入れるべきなのは、相撲とサッカーとモータースポーツだと思う
相撲は日本の国技として世界中に知られてる(興味は無いだろうけど)
サッカーは世界一人気のスポーツ
モータースポーツは科学と技術の最先端を競う面があるし、強ければそのまま経済力に直結する(ていうか日本車が売れる)
265名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:21:06.53 ID:1aQfN1Hy0
>>126
別に中学までなら問題ない
266名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:21:09.51 ID:xU4D3qIG0
野球の場合は、150キロ投げる投手や、
ホームランを量産する打者になるには、ある程度の以上の体格必要

サッカーの場合は、デカイやつにはデカイなりの、
チビにはチビの戦い方が出来るスポーツで、そこに優劣はなく、
体格的には公平性の高いスポーツと言えるかもね

野球とサッカーの体格差については、
例えば陸上の100m走とマラソンでは求められる体が違うのに、
それを比較してるのと一緒で、全く意味ないでしょ
267名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:21:35.99 ID:Me4puPQX0
禿げればスナイデルやルーニーの様になれるんじゃないか
268名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:21:43.46 ID:RhMknvoT0
>>247
やってる本人たちは最初から結果重視ってわけじゃないんだから
好きなもん選べばいいんだよ

子供たちが散らばるって言っても、昔だと野球に集まってた人材が他に流れてるだけだし
国際大会のあるスポーツやったほうが、ワールドクラスとの差を体感して練習に反映できるから
ずば抜けた選手が出てくる可能性も広がる
269名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:23:47.88 ID:wfAuEwlUP
>>250
イチローは、性格的にサッカーには向かないタイプだわな。

パスもらえないで終わるタイプ。
270名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:23:56.66 ID:B+HlxzCgO
ワロタ
271名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:24:37.40 ID:FS7G4Gc0O
サッカーは野球の良い部分を見習い悪い部分を改善し取り組んでるし市場が世界にあるから話題に事欠かないのが羨ましいわ

そういう交流が少ないんだから、アマチュアとでもいいから交流の場を設けろよ!と常に思ってるけど糞な協定のせいで全く叶わない
272名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:25:21.33 ID:5H16AZBrP
長男は20歳でJ1レギュラー
二男は18歳で海外挑戦
三男はU−17代表

この遺伝子半端ねえ
売れるレベル
273名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:25:49.65 ID:QC3RuXAMO
高木そっちのけで、野球・サッカー論争になってるのが実に芸スポっぽい。
274名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:27:15.90 ID:ga0qyedA0
日本人は野球に向いてないんだよ
体格が無理
これだけプロの歴史が有り、日本が野球の競技人口の半分を占めているのに
未だに大リーグで活躍する選手は少ない
逆に向こうで、使えない選手が日本で大活躍だからな
オージのアマにも負ける程度だから
高木の息子はその辺りが良く分かっているんだよ
宮本は何も分かっていない
さすが野球馬鹿
275名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:27:24.55 ID:3ti3m8LWO
アマチュアとの練習試合でスレ立てんな
それは移籍後初ゴールとは言わん
276名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:28:56.76 ID:SShkuPN90
>>260
逆だろ
勉強しないで肩書きで政治家になっちゃうお坊ちゃんの二世なんて
使い物にならん
277名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:30:27.69 ID:FS7G4Gc0O
>>266
野球選手にデカイ選手が多いのはわかるが、野球にもチビにはチビのポジションもある

ガタイうんねんで終わる終わらないはただの言い訳
ヤクルトのエースは身長167cmだしソフトバンクのエース杉内も175cm
巨人の松本なんか167〜8cmで一昨年の新人王

高木豊も身長こそないが盗塁王にもなってる
278名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:31:12.90 ID:5H16AZBrP
野球は背が高くて筋力がある方がかなり有利だからな
そんな中でチビでも活躍した高木豊の身体能力は驚異的なものがあったんだろう
279名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:32:11.56 ID:/z1mkdfUO
>>1
ゆとりびと?
(笑)
280名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:34:00.34 ID:PWUAcQd/0
>>276
それは菅の息子だろw
281名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:34:28.20 ID:PLhhsXXO0
結果だすのはえええええ
282名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:34:47.82 ID:FS7G4Gc0O
杉村泰造という政治家がおってだな
283名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:35:30.17 ID:4UKnzTv9O
284名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:35:47.08 ID:CLCO12h/0
>>26
今で言うところの西岡、糸井

こんな感じ
285名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:36:59.82 ID:PWUAcQd/0
>>282
そいつは、鳩山由起夫の秘書をやってた。
政治家としての遺伝子は、どっちかというと
ミンスの方が濃い。
286名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:38:36.75 ID:e1ijcBpR0
オランダは欧州の中では野球やってる方だな
本土出身の大リーガーもいたと思う
287名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:40:26.05 ID:FS7G4Gc0O
>>286
1番は驚くがイタリアなんだよ
一応プロリーグまである
288名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:40:36.26 ID:PWUAcQd/0
>>284
豊さんは、西岡よりは確実に上。
糸井は身体能力系だからまた違う。
289名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:40:38.11 ID:NSdlaShf0
>>1のターンオーヴァーは2ちゃんじゃチョンって有名なクズだしな
こうやってサッカーと野球の対立を煽るスレタイを考えたり
記事をいちいち立てたりする
流されるなよ!日本人よ!
290名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:40:39.92 ID:lbeR3o3p0
杉村泰造はテニスで国体に出てる
将来コイツの息子がスポーツで成功したら
芸スポ住人は「やっぱスポーツ遺伝子すげえ!」と誉め讃えるんだろう
バカとしか言い様が無い
291名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:42:04.84 ID:IZAI4v430
次男はやきうつまんねーっつってサッカー選んだんだよ
292名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:42:17.07 ID:DWX7DKlb0
ソンフンミンは練習試合でハットしてるが?
もういちいち練習で活躍とか記事にしなくていいよ
293名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:45:25.66 ID:UfXTvgWgO
>>292
それ、誰やねん
294名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:46:59.94 ID:lbeR3o3p0
ハンブルガーSVの中国人MFだよ
295名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:47:55.04 ID:PWUAcQd/0
>>292
そいつは欧州二年目だから、欧州一年目の善朗よりもっと活躍してないとやばい。
296名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:49:04.74 ID:UfXTvgWgO
どうでもいいな
297名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:49:12.52 ID:EQKuSgzI0
>>290
国体ってそんなにすごくないぞ…
298名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:50:37.58 ID:/rr9pLzKO
長男が一番ヘボなんか
昨日は鹿島の奴らに子供扱いされてやんの 翔さん以下
299名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:50:57.69 ID:FS7G4Gc0O
スポーツで国体出場なんて腐るほどいんだろ
300名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:52:08.45 ID:zcVmJavP0
集団競技は身体能力だけを遺伝で受け継いでもしゃーないわけで
成功するにはそのスポーツに向いてる知能が必要だろ
40%ほどは遺伝が関係してるって主張する学者達がいるみたいだけど
今のところ知能の因子は全然分かってない
アスリートの家系が名選手を輩出するのは、この全然分かってない部分で何かあるんだろう
バスケットくらい特殊化されたスポーツだと話は別だけどな
301名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:54:10.22 ID:lbeR3o3p0
だったら長友の親族のスポーツ歴も参考にならんレベルだな
302名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:54:50.76 ID:P93zJj42O
初ゴールだけど、初ゴールって言わねーだろこれは…
シーズン始まってたかと思ったわ
303名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:55:45.52 ID:n/876T9K0
>>290
それも団体戦のダブルスね。
シングルスの2人が秀でてれば、
国体や総体、選抜に出れる。
団体戦のシングルスだと、そう下手なのはいないが、
ダブルスだと個人戦で県内、道内で2回戦、3回戦レベルのが
他のメンバーに恵まれて全国大会に出てたりする。
304名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:58:28.91 ID:UfXTvgWgO
>>302
「」を付けて欲しいな
305名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 03:59:26.73 ID:Rw9lh0nk0
アマチュア選抜に1点取られたのか
306名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:00:15.97 ID:dnrDEBlp0
>>303
テニスなんて一部例外を除いて体が大きい奴が勝つ競技だったから
あの体格ですげえと思ってしまったけど団体のダブルスってwww
307名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:02:30.95 ID:BJsPIfL50
プロというか何事も最初が肝心だからアピールできたならベストだな
308名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:03:06.88 ID:/rr9pLzKO
麻生なんてオリンピックに出てるし
309名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:05:25.46 ID:J6vqBIWNO
シーズン開幕は8月くらいからなのかな
310名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:17:11.26 ID:8XhvykICO
>>60
宇佐美のドリブル速いしシュートも振り速いし上手すぎ
311名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:17:39.12 ID:ANQ0mz5q0
やっぱDNAなのか
なんか悲しくなるな
312名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:19:39.96 ID:ZxAAW2270
>>298
鹿島相手だとオタオタ小僧状態だったなあ
判断すべてが遅かった 連戦疲れもあるだろうけど、長男はここが踏ん張りどころだな。
313名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:27:54.77 ID:uk2I2Uwpi
遠藤一彦のフォーク
314名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:32:25.27 ID:/2PIUlTz0
>>56
高木はとてもいい選手だったけど、それは言い過ぎ。武も福本も史上最高レベル。高木は当代随一ぐらい。
315名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:35:29.19 ID:2sL2fxCB0
若いころ松井秀樹は 186cm 100kg でも 100m 11秒代で走れた。
サッカーやってたらすごいセンターバックになったと思う。
316名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:44:04.10 ID:2h52aADh0
見ないけどなエールだし
317名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:49:22.50 ID:ZlDpc3zTO
>>315
速くて高くて強いCBと、ポストがきっちりこなせるCFは、一番野球に取られてんのかもな。
318名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:52:15.93 ID:p1b9U4x50
高木豊って人はそんなすごい選手だったの?
319名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:53:03.67 ID:SMT3s20L0
野球って二世で大成したの居ないから野球選手の子供は野球やらないほうがいいね
320名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:56:35.27 ID:08az1gfFi
>>9
あの頃の平山を続けてたら
今頃日本のトップやってた
321名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 04:58:07.28 ID:g6UJgwLv0
>>317
野球に取られてるというか、上半身を鍛えるのを疎かにしてる選手が多いだけ
322名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:02:11.81 ID:5CNymDw80
息子3人ともに活躍してるのが凄い

オヤジもう本当はプロ野球に関心なんか無いだろう
「俺、何であんなつまらない棒振り双六やってたんだ」って心境か

323名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:05:00.00 ID:IMP4JfJq0
高木3兄弟も亀田3兄弟もすごいよな
それにくらべて未納3兄弟は
324名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:11:33.25 ID:E9EL0ngnO
兄弟全員大成してんのはすげえ
325名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:14:28.95 ID:JM5IN2jl0
>>242
彼ジャイ禁止? じゃあ断る。
326名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:14:52.99 ID:uhVx644b0
亀田三兄弟>>>>>>>>ハゲ三兄弟
327名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:19:18.61 ID:txhMUpVDO
オヤジのコメントを聞く限りサッカーを心底愛しとるぞ
子どものおかげで仕事もらえてるし、何より大好きだから言うことないだろ

やきうはあくまでもビジネスだな
328名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:19:34.67 ID:uhVx644b0
>>60
老害ってのはどういうものかってのが、よく分かるわこれw
329名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:22:13.79 ID:m6EPfqiQi
高木父は息子達の育成方法でがっぽがっぽ笑いが止まらんようになるで!3人ともプロにさせるには才能だけでは無理だからな
330名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:22:40.45 ID:7wSER5c/O
サッカーは世界が広いからいいとか言ってたな
息子が海外で活躍してくれれば嬉しいだろうな
331名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:22:43.47 ID:QJwlthMU0
一方ダルビッシュ三兄弟は…
332名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:29:27.25 ID:Ty67JM4s0
高木豊はサンデーサイレンス
種付け料1000万ほどの価値はあるな
333名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:30:31.46 ID:gAYuOtUXO
野球選手の息子はゴミクズばかりなんだよね。
昨日テレビで一茂を観たが、かなり偉そうな態度で笑った。
334名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:30:53.57 ID:JM5IN2jl0
>>318
「すぽると」が「ぷろやきうにうす」だった頃のスター選手。
少年野球やってた者で高木豊を知らないやつはいないくらい。
335名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:32:37.59 ID:QJwlthMU0
>>60
こういう動画でも宇佐美すげえ
都市伝説になるのは当たり前だわ
336名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:36:51.91 ID:2cJESD1hO
高木豊に1000人ぐらい種付けさせれば、
それだけで日本はサッカー強豪国になるかも
337名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:38:32.14 ID:9e5Nx6Uo0
>>211
イチローより新庄のがサッカー向きだろう
338名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:39:27.16 ID:XPzwyYyU0
>>333
そいつだけだよ、がちのカスは。
339名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:43:42.77 ID:2cJESD1hO
才能は
高木3号>2号>1号
340名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:50:18.82 ID:0FXCVqO90
アスリートには母方の遺伝子の方が重要だと聞いた
341名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:53:06.34 ID:dVNmW1vR0
もしかして宮市よりすごいんじゃ
342名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:53:40.26 ID:dVNmW1vR0
>>340
本田や長友やら海外で活躍してる選手だいたい母親が元アスリート
343名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:54:44.33 ID:ZxAAW2270
>>340
金石と陣内の夫婦に子どもがいればなあ
344名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:57:31.83 ID:gpkBRXweO
祖父が有名な野球コーチの人いたけど体の作りが違いすぎたな。骨太で脚とかも速かった
本人はオタクでスポーツ興味なかったけど
345名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:58:01.24 ID:J2NkIcp9O
>>336
奥さんがアスリートだったと聞くが?
346名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:58:29.16 ID:otB/vky3O
>>343
ヒント
金石は金田の親戚
347名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 05:58:33.89 ID:lvDaU8zY0
こういうニュース見ると、
長男もがんばって欲しいと思うな
348名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:03:54.87 ID:JuBJlbNi0
1号FW2号MF3号DFでいいの?
349名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:05:16.15 ID:JuBJlbNi0
3号も前の選手だったか
350名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:06:17.33 ID:M5stXY+S0
351名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:07:17.04 ID:M5stXY+S0
>>336
日本中ハゲの予感wwwww
352名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:16:13.59 ID:GWBKuff9O
高木豊と無名(?)アスリートの奥さんの子供でこれだからな。
イチローとか室伏とか吉田とか伊達とか澤とか掛け合わせてみたくなるな。
まあ、名馬と名馬で強い馬が出て来るとは限らないけどね。
353名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:18:06.69 ID:vedg0yaF0
イチローは運動音痴だぞ
354名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:20:49.94 ID:XV6xeUrfO
イチローより福留とかの方が万能だろ
多分
肩の強さはガチだけど
355名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:22:39.33 ID:si5emd5g0
PSVからも得点してるみたいだから期待してるよ
まさかトップ下でのプレーが得意とは知らなかった
ワールドユースの時ってSBじゃなかった?
356名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:23:20.70 ID:AqWtmu86O
>>211そうだな。イランの3流サッカー選手の息子がやきウんこ(笑)でエースだから
ジダンの息子がやきウんこ(笑)やったら、毎試合ノーヒットノーランだわwww

ま、つまんないから絶対にやんないけどなwww
357名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:23:35.43 ID:FU9gvS/f0
禿げない内に嫁さん見つけろ
358名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:23:42.54 ID:gAkZ5pVq0
地元アマチュア選抜
359名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:24:28.14 ID:FS7G4Gc0O
運動音痴どあそこまで出来るとかイチロー凄すぎだなw
360名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:25:30.34 ID:+2QCIEL30
スタメンで出たことがなによりだ
今だけの試運転で終わらないように頑張れ
361名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:26:25.81 ID:FFXXfTn60
高木さんって性格よさそうだもんなぁ。
子供たちもいい笑顔もってるし、海外で他の選手に可愛がられるだろうな。
楽天の監督やってくんないかな。
星野とか糞すぎ・・・
362名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:29:03.22 ID:p1b9U4x50
長男が内田以上の男前なんだけど
パッとしないんだよね
確かロンドン五輪世代
363名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:36:32.64 ID:+Pjl1+730
室伏も親父を見習って、スーパーアスリートの外国人と結婚しないかな。
とんでもないアスリートが誕生しそうだ。
364名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:40:47.73 ID:mcD9rs0N0
>359
走りながら棒振ってボテボテのゴロ転がすだけだろ?
そんなもんソフトボールの女は皆やってるw
365名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:42:07.59 ID:o7CcOgcx0
三人全員才能あるってのがすげえわ
366名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:42:22.88 ID:m1pPTGTh0
>>315
松井の高校時代の運動能力テストの校内記録を次々と塗り替えたサッカー選手は今J2なんだがな
367名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:44:12.96 ID:LEvBVVSV0
教育論で講演して回って一財産稼げるなw
368名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:45:52.24 ID:H6VisGkY0
ここまできて彼ジャイとすぽるとしかないってどゆこと?
369名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:48:41.72 ID:GWBKuff9O
>>366
それを言うなら、スポーツテスト全国一位の選手は巨人の二軍だぞ。
ソフトバンク監督の秋山も全国一位だったらしいね。
370名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:59:11.38 ID:TuhRp5Zg0
高木豊って自分が小柄な体格で大変な思いしたから
サッカーの方が・・・で言ってたけど体格は野球よりサッカーの方が大きく関係すると思うのだがどうなんだろ。
371名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 06:59:32.56 ID:imlnRMWl0
ミーは球技と水泳はだめだめだったけど
なわとび飛ぶだけ(長く続く)
ドッジボールの玉よけだけ(なかなか当てられない)
短距離走るだけ(結構早い)
長距離走るだけ(息切れしない)
垂直とび(結構高く飛べる)
スケート滑るだけ(初心者のわりによろけない)
この6つだけは結構ほめられた。さらに
うんていにはまってた(手のひらにマメができて皮が向けて血が出ても雲梯で遊んだ)
逆上がりが出きる

不器用だけど運動能力そのものは悪くないと思っていいかね?
372名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:04:39.41 ID:owDxjTbGO
>>371
ケイはどうだった?
373名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:04:44.71 ID:CZFY/9ap0
>>366
186センチ100キロの体躯でってところに価値があるわけで。
100メートル走なら松井よりJ2より陸上部の連中の方が速かったんだろうし
374名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:05:35.23 ID:K86/j5hQP
>>60
ナイナイの岡村が嫌いとか言ってた土橋ってこいつかー
初めて見たわ
375名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:06:12.52 ID:9iMvzK9a0
>>370
サッカーは体格でかい方が有利だけど、DF以外体格小さくても案外問題なかったりする。
バルサなんかちっちゃいの多いし。
376名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:08:19.55 ID:o7CcOgcx0
>>370
昔はとにかく大柄じゃなきゃって風潮だったけど、
最近はそれぞれの体格を武器にできてるかどうかって感じだね
ただGKとか、絶対に身長あった方がいいってポジションも未だにあるけど
377名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:10:06.42 ID:imlnRMWl0
371>372
ケイとはどのようなものでしょうか?

378名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:10:48.94 ID:VDZLybu5O
いいね
379名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:11:09.98 ID:VNYDf94z0
>>352
高木豊が無名とかwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwww

スーパーカートリオでggrks
380名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:13:18.95 ID:QsiK25LbI
開幕戦、ベンチに座れたらOK
381名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:16:47.17 ID:GWBKuff9O
>>379
よく読め。出来れば声に出して百回くらい読め。
382名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:16:47.36 ID:m6A6Udmz0
>>117
落合福嗣は部活でいじめられたらしいしな・・・
部活が二世選手を潰してると思う
383名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:28:18.25 ID:Va+XNX9Z0
足が速くて、幼少からボールに慣れさせて器用さがあれば、プロの端くれくらいにはなれるスポーツだからな。
野球に挫折してもサッカーで通用したのも納得。
384名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:31:49.42 ID:1aQfN1Hy0
金村の息子はガチクズだったわ
385名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:34:39.33 ID:U4/4WmGuO
アマチュアかよ…

そこら辺の無名Jリーガーでも決めれるわ
386名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:42:23.62 ID:Vpw8BtdEO
>>383
足が早くて器用さがあるのはすべてのスポーツの共通条件だから。

体の一部が異様発達しただけで億を稼ぐのはスポーツじゃなくむしろ芸能の分野だろ>野球
387名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:49:57.54 ID:f5kf5wtqO
風間兄弟はどうなったんだ?
388名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:50:32.93 ID:GWBKuff9O
>>386
>体の一部が異様発達しただけで億を稼ぐのはスポーツじゃなくむしろ芸能の分野だろ

相撲だな。ピッタリ当てはまる。
389名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:54:26.10 ID:TWohpwls0
三流サッカー選手の息子ダルビッシュが日本投手史上最高の素材になりました

つーか焼き豚がブーメラン食らわなかったことって一度もないよな。
本当どうしようもない井の中の蛙ばかり。
390名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:55:38.48 ID:sIgVSl+s0
オランダリーグってほんとレベル低いんだなw
391名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:58:31.51 ID:BX8DHCF80
3人全員日本代表クラスのサッカー選手ってw
親父のアスリート遺伝子すごすぎだな
392名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 07:59:33.27 ID:a6k0F+Dl0
アマチュアとの練習試合でスレ立てって馬鹿なの?
移籍後初ゴールとは言わないだろ常識的に考えて
393名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:00:13.51 ID:K86/j5hQP
こういうの見ると
やっぱり一流のスポーツ選手の子供は同じく才能受け継がれるんだと思うなぁ
何の能力持ってない俺らが子供産んでもしょうがないから
セックスできないというよりしなくていいと思うのもうなづける
394名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:01:04.46 ID:rE4su2a/0
>>188
昔、甲子園の大会中に選手を引き抜いていて、高野連と関係が悪化したらしい
395名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:01:21.91 ID:Pux7GLmY0
河野より上だったの?
396名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:01:36.60 ID:kEcD/bAh0
高木さん素晴らしい
397名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:01:54.79 ID:l+z3iZYx0
野球に見向きもしなかったんだな。長男は気を使って一度野球やったらしいが
398名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:03:09.32 ID:3T8mPob60
お前らも嫁に高木豊つければいいよ
こいつは間違いなくサンデーサイレンスの生まれ変わり
399名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:03:46.61 ID:LLlweVRc0
地元アマチュア選抜・・・
まぁ相手がどこであれ結果を出さない事にはね

てか、もう活動してんだね
今期は開幕早いとはいえ、7/2に練習試合するとは
400名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:04:50.63 ID:l+z3iZYx0
あとは頭皮のケアだな3兄弟は
401名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:05:24.20 ID:RfPe+A3/O
>>389
朝から何言ってんだよ糞人間


てめぇどうせ帰宅部だったろ


スポーツなんてやったことも生で見たこともねえくせによ
402名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:06:05.94 ID:1BXUkxPFO
アマとの練習試合かよw
403名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:09:23.74 ID:nkq29XbIO
現役時代、親父を漫画で馬鹿にしまくった&サッカーに興味なしの
やくみつるが漫画にするとしたら、どんな感じになるのかな?>高木父子
404名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:12:30.88 ID:OepJ49F70
>>398
違うよ嫁がパシフィカスなんだよ
どんどんアスリートと浮気して子供産んで欲しいわw
405名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:17:59.40 ID:GWBKuff9O
>>404
残念ながら年齢的に出産は難しいだろう。
高木豊=サンデーサイレンスを信じるしかあるまい。
406名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:19:14.02 ID:jseeB/6PO
ここまでは(笑)さんでもできた
407名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:29:06.28 ID:GPuzULt40
容姿は次男が一番父親似だったような・・・
息子三人とも比較的古風な名前なところも好感が持てる
408名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:35:48.98 ID:1aQfN1Hy0
>>394
柳川事件くらい知っとけよ
甲子園なんて関係ねーよ
409名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:37:00.80 ID:UGBm9D8L0
プロ野球選手の息子たちがサッカー選手ってことで
小さい頃から注目はされながらも結局のところ二流どまりだよな
今のところ

ヴェルディ(ユース)って時点で出発地点を間違えてた気がするが
長男も次男も移籍したこれからなんだろうね真価が試されるのは
410名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:38:20.13 ID:HUJ5u1I00
>>186
母親の問題だろww高木んところは嫁もアスリートだったし。
サッチーなんて何を生むかそら恐ろしいわww
411名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:41:42.34 ID:5CNymDw80
速報 宮市アーセナル誕生
412名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:42:51.29 ID:1VOTbSPqO
すげー兄弟だな
413名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:48:03.26 ID:Pr3Aa+V20
宮市アーセナルキタ――(゚∀゚)――!!
414名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:54:45.81 ID:ty3dhh6c0
>>393
奴隷がいないと王様もいらない
415名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 08:58:45.64 ID:tWJeAamC0
>>60
宇佐美はやっぱり昔からすごいな
高木はやっぱり昔からごっつぁんごーらーだったんだな
416 【東電 60.8 %】 :2011/07/03(日) 09:06:23.72 ID:/L+sBJMt0
ベイス暗黒時代の基礎を作った遠因でもあるんだよ
そこだけが汚点だな
417名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:07:33.34 ID:cfGkx/T00
>>409
大したもんだと思うよ

長男
・一昨年(17〜18歳、高3)でJリーグデビュー
・昨年(18〜19歳)、25試合6得点
・今年(19〜20歳)清水に移籍

次男
・U17W杯でブラジルに先制点
・昨年(17〜18歳、高3)にJリーグデビュー、33試合5得点
・今年(18〜19歳)10試合1得点→ユトレヒトに移籍

三男
・U17W杯でアルゼンチンからゴール(飛び級)
・14歳で天皇杯ベンチ入り(中3で二種)
・Jリーグ最年少登録選手
418名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:19:55.21 ID:F49Y8/1D0
>>410
母親はなんの選手だったんだ?
陸上?それともなにかの球技か?
419名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:24:05.38 ID:2uoobrLzP
これから子供をサッカー選手にするつもりなら
澤兄貴だな
420名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:26:15.87 ID:msnHZQIuO
高木って高木琢也の子供もサッカーしてなかった?高木姓大杉
421名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:31:20.72 ID:vy50ijZVi
野球選手の息子であることがウリとか
422名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:35:31.55 ID:QtL8kpbDO
なんかサッカーはどんどん強くなっていってるな
カズ世代がピッコロ戦で黄金世代がベジータ戦だとすると今のU17世代は人造人間戦くらいかな
423名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:39:40.76 ID:LLlweVRc0
>>411>>413
お?
ソースプリーズ
424名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:39:53.10 ID:eNg2k/oV0
>>417
ブラジルに相性がいいんだな
425名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:45:37.23 ID:r9EpdUoZ0
高木豊ってこの実績があれば、下手なサッカー解説者よりサッカー語れるんじゃないの?
426名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:49:31.10 ID:Q3X8a8l60
>>425
代表経験や指導資格のない中西哲生より語れそうではある。
427名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:54:52.81 ID:0kwUYkAX0
もうそろそろ親父の看板外してやれよ・・・
高木三兄弟は3人とも十分に良い選手だぞ
428名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:56:48.83 ID:jwETHefL0
>>186
曲がりなりにもプロ野球選手にしたんだから優秀なマンコだろ
429名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 09:57:42.94 ID:1aQfN1Hy0
>>427
まだ長嶋一茂が3ベース打ったのを少し超えたくらいだろ
430名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:00:30.10 ID:UOdZV7ON0
3人のうち1人はA代表に定着するくらいの選手になってほしいな
431名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:07:32.05 ID:llZiMpCJ0
高木豊もいい選手だったがやはり
高橋慶彦のが上か。
432名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:08:37.10 ID:ZnmlS1dH0
高木豊、勝ち組過ぎるな
自分は80〜90年代のプロ野球選手で、息子は00年代後半からサッカー選手とか
日本のスポーツ界の一番美味しいところで活躍してる
433名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:10:51.83 ID:ZnmlS1dH0
>>431
いや、篠塚でしょ
434名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:21:04.74 ID:tnSmX5UYO
高木豊の解説はいいよ。凄く冷静で聞いてて面白い。サッカーの実況で言うなら風間や八木みたい
435名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:21:29.03 ID:H8VLYHYb0
>>421
だんだん逆になってきそうだ。元スーパーカートリオの高木じゃなくて、高木三兄弟の父親のが
メジャーになりそう。
436名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:25:26.77 ID:QtL8kpbDO
高木の息子がサッカーで成功しているのは親譲りの足の早さがあるからだろうな
足が早くなるという予想が容易だから小さい時からサッカー叩き込めば通用するわけか
プロ野球選手の身体能力が高いやつの息子をサッカーに送りこめばいけるな
メジャーリーガの斎藤に息子がいたら間違いないだろうなあ
437名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:25:34.55 ID:GP9jGDPl0
高木豊とか掛布とか山本浩二とかいたころが一番野球が面白かったな。
あの時1億円プレーヤーなんかいなかったもんな。
今では誰だか知らん奴が億プレーヤーだが。
438名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:31:36.74 ID:+ZStbaHV0
>>433
お前の中で高木豊、高橋慶彦と篠塚は同じカテゴリの選手なのか
439名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:33:54.20 ID:xBRK2kcl0
お母さんもなんかのアスリートだったのか?
しかし兄弟三人揃って年代別代表とか凄いわ。
440名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:36:33.65 ID:ZNe23pZS0
>>438
篠塚は分からんけど
高橋慶彦は同じカテゴリな、気が!
441名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:45:39.48 ID:ZnmlS1dH0
>>438 >>440
え、篠塚は違う?
左利きで2番とか打ってたから、同じだと思ってました
出来たら詳しい解説を・・・・松本も違う?
442名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:45:47.64 ID:LIZLWnnH0
いいね
この調子で結果を残せば開幕スタメンも近づくぞ
443名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:47:04.74 ID:RXSFypU20
マジかお

豊パパやるううううううううう♪
444名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:48:30.63 ID:EvpTXLH80
>>436
試合見た限りでは、
確かにすばしっこいが別に足が速いという感じではないぞ
445名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:49:23.46 ID:RXSFypU20
>>413
どういう事だ?
kwsk
446名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:49:25.57 ID:gyoJQ8mR0
>>38
アデランスのCM出てたしな。
447名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:51:09.43 ID:ZNe23pZS0
>>441
あ、いや足の速さで括ってた

うちのばあさんが足の速い選手を観ると
ほぼ必ず高橋慶彦の話をしてくれるんだけど
篠塚が打席立った時は、なかったなあとかそういう雑な分け方www

松本はすまん、印象にないwww
448名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:53:02.87 ID:GWBKuff9O
>>441
高木豊、高橋慶彦の武器は何と言っても足の速さ。
篠塚は足は速くない。
449名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:53:58.42 ID:xVuHrtSi0
長男は足速いけど、次男はそうでもないんじゃない?
450名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:54:18.30 ID:GHbPSootO
>>419
室伏×澤 で和製ビエリの誕生や!
451名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:54:30.06 ID:YX89/2HmO
ユトレヒトの太陽になる。
452名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:56:23.22 ID:+ZStbaHV0
>>441
篠塚って打と守の職人って感じで走力が語られがちな二人とはタイプが違うって印象
どっちが良いとか言うんじゃなくてね
453名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:56:39.82 ID:zc1XKr730
 風間Jr→2人とも清水商業サッカー部(長男はポルトガル3部・ロウレターノ所属)
 都並Jr→ヴェルディユース
高木琢Jr→帝京高校サッカー部
 森保Jr→2人とも広島ユース
 カズJr→長男ソフト部に入るもW杯でサッカーにハマる、現在は剣道。次男サッカークラブに所属(徹子の部屋でりさ子夫人が発言)
 北澤Jr→二男がヴェルディジュニア所属(薬丸Jrと同級生)
 ミシェルJr→国士舘大サッカー部
ヒロミJr→駒場高で選手権出場(その後早大に進学)
 和田jr→3人とも神戸下部組織所属

 江川Jr→サッカー
 槙原Jr→サッカー
高木豊Jr→3人ともサッカー(全員ヴェルディユース、長男はU-19日本代表候補、二男がU-17日本代表、三男は全小得点王)
 元木Jr→サッカー(元木と大神が2人で話し合い野球よりサッカーを選択させた)
宮市(元社会人野球トヨタ)Jr→サッカー(アーセナル所属、U-17日本代表)
ウイン(元阪神)Jr→サッカー(U-23北京五輪アメリカ代表)

 六平Jr→サッカー(前橋育英で選手権出場、U-18,U-19日本代表。中央大所属)
平泉成Jr→サッカー(元桐蔭学園サッカー部、現在俳優)
  YOUJr→サッカー
ともさかりえJr→サッカー
 薬丸Jr→サッカー(ヴェルディジュニア所属)
454名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:57:51.17 ID:ZnmlS1dH0
>>447 >>448
そうなんだ!レスありがとうございます
篠塚って器用で足も速いイメージあったんですけど、勝手なイメージでしたね
ガキの頃、篠塚の流し打ち(三遊間を越えて、ライン際にキレるようにバウンド)にめちゃくちゃ
憧れて、右利きなのに左打席に入ってたの思い出します
455名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 10:58:53.35 ID:suvkiI+90
高木は風間と草サッカー仲間なんだけど
風間のクロスが少しでもずれると、激しく怒るらしい
456名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:01:26.64 ID:+ZStbaHV0
>>454
篠塚は起用だったよね
俺阪神ファンだけど篠塚大好きだった

>>455
それオヤジ同士の話?
だとしたらすげーうざいなw
457名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:04:43.94 ID:ZnmlS1dH0
俺の中で足が速い選手と言うと、屋敷要とナムコスターズの「ぴの」ですね
458名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:05:50.09 ID:wGcHS9Xf0
去年のすぽるとのCL予想になぜか参加してインテルを推して
他の出演者からそれはねーよ的な扱いを受けつつも
インテルが優勝するに足る自説を展開して見事的中させた豊
459名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:07:27.87 ID:HJtdUu+S0
どんな時でも「野球の…」って紹介されるよね。
もし逆にサッカー選手が父親で息子が野球選手になったとしても「サッカー選手の…」とは紹介されない。
460名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:09:08.20 ID:v2L4IeyE0
順調にサッカーに人材流れてるな。
野球は閉鎖市場なんだから特段いい人材である必要性はないんだよね。
サッカーは世界と競合しなきゃならないから世界標準に合わせる必要がある。
461名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:09:56.23 ID:KI8mpBbhO
>>453
え〜…
なんか凄い
462名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:11:37.15 ID:V0l2zt2u0
オランダは結局J2クラスとか言う事は無いだろうな
463名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:14:01.31 ID:6S2q0qVvO
野球選手の息子〜って紹介の仕方は日本国内だけならいいんじゃないかな
893が大好きな野球だからマスゴミは野球関連はこれからも報道しまくるだろう

野球選手の息子とかいっても世界じゃハァ?だから、他国に対して紹介するときはやめたほうがいいんじゃないかな
464名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:14:25.01 ID:+ZStbaHV0
>>462
オランダに行く理由、メリットは欧州移籍市場に組み込まれる事、そして給料が上がる事
この2点
リーグレベルなんて語っても無意味
465名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:15:20.65 ID:+ZStbaHV0
>>463
FIFAの公式で高木三男が伝説的な野球選手の息子って紹介されてるんだがw
466名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:15:25.48 ID:LIZLWnnH0
サッカーはそのうち中国や東南アジアが日本以上にサラリー払えるリーグになるんで、
プロとしての働き口は増える一方なんだよ
467名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:15:29.52 ID:H8VLYHYb0
>>462
練習試合の相手はまだJ2以下だろうが、何より新人FWはゴールで結果を残すことが大事。
468名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:16:20.34 ID:VsfXTKku0
>>453
カズ長男は一時期ドカベンにハマってたから危なかったな
469名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:16:48.72 ID:fgyj5GvGO
野球選手は基本馬鹿ばっかり。
顔や体に目がくらんでタレントや
女子アナ、モデルとかと結婚するから
ろくな二世が誕生しねえ。
470名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:16:55.18 ID:+AlarNoTO
野球選手の息子がサッカー選手
幕内力士の息子が野球選手
471名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:18:12.28 ID:42TJEO2rP
>>465
FIFAが伝説の珍プレー知ってるとは胸熱
472名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:18:15.87 ID:+ZStbaHV0
>>469
谷さん家の子には期待したいんだが
473名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:21:35.29 ID:mt00AJoh0
>>465
確かにlegendaryってなってるな
474名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:22:39.76 ID:LjZJbolPO
中国のサッカーリーグがアジアのプレミアリーグになる日は近い
ただ自国選手の育成がダメダメだから中国代表が強くなる事はない
475名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:27:33.94 ID:GaYa4/uV0
ダルビッシュの親父はサッカー選手だろ?
476名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:28:38.94 ID:q54bi2e90
地元アマチュア選手選抜との練習試合で初ゴールとか言われてもねえ…
高校サッカー選手権優勝高校や流通経済大以下だぞw
なのに喜んだりしてる奴がいてマジ不思議。バカだなあ…
477名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:29:19.25 ID:ckYAKV840
http://hamusoku.com/archives/5188799.html
朝鮮人による文化窃盗

チョンまじヤバイ
478名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:29:25.89 ID:iTyYvTVA0
高木の息子がサッカーで大活躍

イランのサッカー選手の息子が野球で大活躍

これは日本人は本来サッカーに向いていて

野球は必死で技術磨いてる日本人より

ちょっと本気になった外人の方がすごいってことだな。

479名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:32:04.22 ID:PWUAcQd/0
>>474
入ってくる外国人選手の名前は凄いってだけ。
リーグが強くなることはない。
480名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:33:52.45 ID:LjZJbolPO
歴史も伝統もある日本の野球はこれ以上レベルの上がりようのない上限のところまで来てて
メジャーで活躍できる人材がほとんどいないから日本人には向いてないとしか言えない
481名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:35:24.87 ID:RS3zeVmZ0
>>35
屋鋪要、加藤博一(故人)と3人揃って「スーパーカートリオ」と呼ばれた。

何も知らないのに書き込むなよ。
482名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:35:50.33 ID:ZNe23pZS0
高木豊は五輪の野球で
自分の中では神として崇拝している大野豊と
2人でコーチしていたから

神と肩並べるコーチ力があるんだと
若干神格化されている

当の大野は育成あんまりうまくないみたいだけどwww
483名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:40:57.68 ID:42TJEO2rP
高木豊がベイスを救うのはいつになりますか?
484名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:47:06.74 ID:smiJStJW0
>>479
今のトルコリーグの地位にはつけると思う
辺境金満強豪リーグ
485名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:47:44.90 ID:xkaAD6VV0
シャギー△
486名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:48:54.05 ID:mLoUw2E90
>>26
日本の野球史に確実に残る一流選手
487名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:50:18.80 ID:iTyYvTVA0
>>480

わざわざ向いてない野球やったところで
結局アメリカ人も本気でやってないし
ドミニカ人、キューバ人位なもんだろ影響力あるのは。

サッカーは日本人に向いてる上に世界の色んな国で一番に影響力あるから。

例えばナダルやボルトなんてサッカー経験者で今でも熱心なサッカーフリーク。
自分より身体能力低いサッカー選手を尊敬してる。

もっとわかりやすい例で言うと、ハンドボールの宮崎っているじゃん。
あいつは日本のサッカー選手よりおそらくはるかに身体能力高いよな。
でヨーロッパのハンドリーグで活躍してる。
だけどヨーロッパじゃ香川とか長友の方が遥かに尊敬されるんだぜ。

日本人からすれば身体能力高い=すげーってことなんだろうけど
外人からすれば日本人の身体能力なんて大したことないし、
もっとスポーツにおける別の要素が尊敬の対象なんだよ。

こう考えるとわざわざ向いてない野球をがんばったところで大して影響ないわけだろ。
辞めた方がいいんじゃね?
488名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:50:54.57 ID:ZnmlS1dH0
1番 屋敷
2番 加藤
3番 高木豊
4番 ポンセ
5番 田代

ここまで覚えてる
489名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:51:52.78 ID:n1L3qxvJ0
アマチュア選抜(笑)
練習試合(笑)

初ゴールって普通公式戦でカウントするもんだと思うんだが
490名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:52:36.67 ID:nCJ6+PreO
>>481

村上ジョージとMr.オクレだろ?
491名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:53:13.09 ID:iODH8qBx0
>>60
老人必死すぎwwww
492名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:53:38.76 ID:42TJEO2rP
やっぱりポンセだよな
493名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:54:54.34 ID:mLoUw2E90
>>437
落合・・・
494名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:55:46.06 ID:9ImapoTj0
屋敷には息子いないのかなヒゲ生えた
495名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:57:02.12 ID:XpqcFjF20
なんこいつ
496名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:57:52.64 ID:ZkbBwAHN0
>>453
森保の息子は法政大に進学したな。

バレーボールの南将之(196cm)→克幸、裕之(二人とも200cm)は移転のパワーを感じずにはいられない。
497名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:58:11.64 ID:PWUAcQd/0
>>484
辺境金満だが強豪にはなれない。
いずれ東南アジアに並ばれるんじゃないか?

金満の方も、今の中国バブルが弾けるとやばいかもね。
498名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 11:59:45.37 ID:H8VLYHYb0
>>489
チーム所属して最初のゴールには違いないし、新人FWはゴールでアピールしてなんぼ。
まして、この相手にゴール上げられないようだったら、公式戦ベンチ入りもできんわな。
499名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:00:26.89 ID:Z2LrfCz+O
高木の息子は視豚同士の争いが醜い芸スポ限定において、
もの凄い業を背負ってしまったな。
500名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:09:01.02 ID:fDYnxDTM0
>>56
尾崎豊をはずすとは・・・
501名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:12:23.26 ID:p57FcRhd0
一茂がサッカーやってたらかなりのストライカーになってたと思う
502名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:13:27.27 ID:1jgyj8x50
まさか有名人の息子のW杯メンバー入りがあるのか
503名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:16:13.92 ID:O/qOFJj60
世界で活躍した日本の三兄弟として、青木三兄弟を抜く日も近いか
504名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:17:23.21 ID:l0Tvw4Kt0
アマチュア選抜ってw
こんなのニュースにしなくていいだろ
505名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:19:35.97 ID:H8VLYHYb0
>>502
三兄弟全員A代表でもそれほどおかしくない。
506名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:21:18.05 ID:pG6qqGwt0
>>1
君、崔晶一のお知り合い?
507名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:23:50.89 ID:yyeGGC9hO
高木三連星が代表で活躍する日を待っているぞ
508名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:25:01.11 ID:iTyYvTVA0


韓国が野球で金メダルとって知り合いの韓国人にすげーじゃんって褒めたら

「金メダルだけど、まあマイナーな競技だからねw」って

笑われたのが一番のショックだったわ。野球なんぞやめた方がいい。

509名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:26:15.46 ID:tgET7rGy0
おk
510名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:30:35.59 ID:RS3zeVmZ0
>>490
村上「シ」ョージとMr.オクレときたらジミーちゃんだろう。
511名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:31:42.26 ID:UfXTvgWgO
>>508
韓国人に言われる前に気付けよ…
それにマイナーだから止めろと言うのも分からん
やりたきゃやりゃ良いだろ
512名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:32:19.15 ID:smiJStJW0
>>503
長男もそのうち海外行けそうだよな
三男は東洋のバルサと呼ばれているU-17に飛び級昇格だし
3人とも主要リーグでやれそうな逸材
高木父の遺伝子は永久保存ものだなw
513名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:33:42.29 ID:j+pPC67C0
>>476
アピールっていうのは評価する側に理解されなくちゃいかんのだよ
514名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:36:14.61 ID:jJssq3SF0
二男が生まれたときって横浜を解雇された頃か・・・。
乳飲み子抱えてクビじゃあ大変やったろうねえ。
515名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:39:25.43 ID:SOn5N5taO
>>17
優秀なDNAはもちろんだけど結局は親の育て方悪ければ台無しになる
芸能人の子供が足を踏み外すの見てるとよくわかる
ナンバーの記事みたけどこのおっさんの育成方法半端ない
あんなんできひんやん普通
516名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:39:53.30 ID:0tAi1q90O
ゆとり人
517名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:41:56.56 ID:+jUNZwoHO
>>515
簡単にでいいので少し内容を教えてください。
518名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:42:54.05 ID:PWUAcQd/0
豊さんは、現役のころからあまり身を持ち崩すようなタイプには
見えなかったし、贅沢しなけりゃ大丈夫だったんじゃねぇか?
それに、すぐ次が決まると思ってたよ。

豊さんツイッターで休みがないって愚痴ってるけど、今の野球
解説者で仕事に困らない人も珍しい。野球以外でも仕事出来る
人なんだと思う。
519名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:42:56.94 ID:gXJKGQoZ0
>>512
アニヲタチョンがサッカーを語るな

【芸能】「韓流スター“チャン・グンソク”訪日の出迎えファンは報酬2000円のバイト」・・・日本マスコミ報道に韓国騒然★9
169 :名無しさん@恐縮です[]:2011/07/03(日) 11:57:33.25 ID:smiJStJW0
俺が声優界隈しか興味なかったせいもあるかもしれないけど、
韓流ガールズはパフォーマンスのレベルも高いしファンサービスも良い
俺は正直衝撃を受けた
まさにアジアからの黒船だった
俺はもうちょんまげ捨てて文明開化を選択した

520名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:45:19.35 ID:x/6/mxbBO
>>508
日本語なんてマイナーな言語止めて
英語はなそうぜ!
521名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:46:59.09 ID:BzOOnuex0
イチローの夫婦も高木豊に種付けしてもらえよ
522名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:47:26.79 ID:jGJ2zjV9O
>>518
プロ野球出身にはありがちな野球偏重もないみたいだしな。
523名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:54:03.26 ID:wC52E5Iu0
>>515
昔のナンバー?
よみたいな
524名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:56:07.72 ID:iTyYvTVA0
>>520

確かに英語が当然のように話せるようになる国の方が有利だよなこれからの時代。

日本はおわこんだわ

525高木豊「"蛙の子は蛙"ではない」:2011/07/03(日) 12:57:11.81 ID:je+biebT0
「野球? やらせたいなんて全くなかったね」

清水に所属する長男・俊幸(20)、東京Vに所属(6月20日にオランダ・ユトレヒトへの移籍が発表)する次男・善朗(18)、
東京Vユースに所属する三男・大輔(15)。3兄弟とも、世代別日本代表に選出されるほどの有望株だ。

「俊幸は幼い頃、パワーを持て余していたから、何か運動をさせてあげたかった。でも人間って強制されるのが嫌じゃない。
だから子供たちの興味を示すものから始めて、複数のスポーツをこなした結果、一番興味を持ったのがサッカーだった」

 俊幸は小1のときに一度だけ、自ら志願して野球を始めたことがあった。

「俺に気を使った部分もあったと思う。だけど1年後に、自分から『やっぱりサッカーをやりたい』って言ってきたよね」
(中略)
「本気というのは意思表示なんですよ。表情、言葉、目。これを親は見逃してはいけない」
 息子の本気を感じた豊は再びサッカーの道に進む俊幸をサポートした。
周囲からは「せっかく本人が野球を始めたのにもったいない」という声も出た。しかし、豊はこう反論する。
「確かに息子が野球をやれば、自分のテリトリーの中に置ける安心感はあったでしょうね。でもそれは単なる親のエゴ。
自分の好きなことを、得意な分野で伸ばしてあげたほうがいいでしょ。そのほうが『好きこそものの上手なれ』で努力をしますよね」

 子供は親の所有物ではなく、人格を持った一人の人間である。だが、幼なければ幼いほど、精神的に親の支配下に置かれやすい。
「選択肢を親が決める人生ほどつまらない人生はない。だから決定権はすべて子供たちに与えた。
自分で責任と決定を下す意思を持てるようにしないといけない。親が決めると、子供の芽を摘んでいくことになると思う」
 3兄弟全員がサッカーを選んだ。彼らが口にした目標は「プロになること」。
この意思表示に対し、豊は三者三様のアプローチをしていく。(続く)

http://number.bunshun.jp/articles/-/135755

つかこのスレ立てて欲しいわ
526名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 12:59:33.52 ID:wC52E5Iu0
>>525
お、サンキュー

タイトルが刺激的過ぎでびっくりしたけど
リンク先行ったらガチでワロタwww
527高木豊「"蛙の子は蛙"ではない」:2011/07/03(日) 13:01:52.88 ID:je+biebT0
高木家はよく家族会議をする。全員で行なうこともあれば、個別の時もある。
子供たちが何を考え、何を目標にしているか。そしてどうしようとしているのかを把握するためだ。

「俺が子供たちをプロにしたかったわけではないし、決して強制はしなかった。ただ、夢はずっと聞いてきた。
 今何になりたいのか、そのためには何をすべきかを、常に投げかけていきました。疑問をぶつけると、子供は言い訳をするんです。
 例えば『自分だけマークがついている』と言えば『それくらいかわせなかったら、プロではとても無理だ』って返す。
 言い訳には必ず腰を折って来た。ただ、逃げ道は作るよ。
 人間って高い目標を持っていると、要求を出してもそれに応えようとする。そこが逃げ道なんです。
 結局、逃げ道はサボることではなく、進んでいくこと」
(中略)
善朗も豊の部屋をよく訪れる。昨夏、すでにプロ契約をしていた善朗は、ユースの仲間たちが夏の全国大会で優勝したことをうらやましく思っていた。
ちょうどそのとき、善朗はトップチームでゴールから遠ざかる一方で、後輩が華々しいプロデビューを飾るなど、気持ちが揺れ動いていた。
「俺も優勝の輪の中に入りたかった……」
 それに対し豊は「優勝できたのは、お前がパスを回すサッカーをユースで作ったからだろ。
それをみんなが継続してやって優勝したんだ。お前は十分に貢献してるよ」と励ましの言葉を贈った。
「トップで思うようなプレーが出来なくて、サッカーが楽しくなかった。だからユースの仲間と楽しいサッカーがしたいと思っていたんです。
 父は僕を励ましてくれたし『お前はプロ選手と一緒に毎日プレーしていて、全国制覇より大きな財産を得てきた』と言われて、自信を持てるようになった」(善朗)

三男の大輔は2人の兄の後ろを常に追いかけていただけに、2人とは違うメンタリティを持っていた。
昨年、豊はふいに大輔に「お兄ちゃんたちが活躍しているけど、見てどう思う?」と問いかけた。
「いや、もうプレッシャーでしょ。俺も2人のようにならなきゃいけないと思うもん」
 大輔の答えに豊は驚いた。これまで「お前にはお前のスタイルがある」と、兄たちと比較するようなことは言わなかった。
余計なプレッシャーを与えないようにしていたが、本人は自覚していたのだ。(続く)
528名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:03:47.27 ID:smiJStJW0
高木父って東洋OBか
東都の名門だが、OBだと最近特に活躍している選手もいないな
オールスター級の活躍をしたのは今岡と清水ぐらいで最後か?
529高木豊「"蛙の子は蛙"ではない」:2011/07/03(日) 13:05:14.37 ID:je+biebT0
「これまで大輔はのほほんとしている奴だと思っていた。
 でも、あいつは誰にも言わなかったけど、兄貴たちがプロに行くような選手で、
 2人が歩んだ道を自分も歩まなければいけないというプレッシャーと常に戦っていたんだよね。
 やっぱりこいつもいろいろ考えているんだなって思ったよ」

 これまで培ってきた生活環境と、親と子の必要な対話が、三者三様のパーソナリティーを生み出していた。
(中略)
俊幸と善朗はJリーガーになり、大輔は今、U-17日本代表の一員として、メキシコでU-17W杯を戦っている。
それぞれがお互いを認め合いながら、強い意思を持って、目標に向かって突き進んでいる。
(中略)
個性の違う頼もしき息子たちの姿を見て、豊は今、こうエールを送る。

「上の2人に関しては、ここからが自己管理の世界。お金をもらえるようになって、20歳になると何でも解禁になってくる。
 そこでいかに自分に規制をかけられるか。サッカーは人間がやるスポーツ。人間力を磨かないと、いいプレーは絶対にできない。
 サッカーだけうまい奴は、人から愛されない。
 本当のスーパースターは人から愛されるし、人から愛されない人は、一時期はよくてもそのうち消えていく。
 自分の選んだ道をどこまで追求していけるか。今、2人は試されていると思う。
 大輔は早く兄と対等に話せるように、自分を磨いている最中だね」

『蛙の子は蛙』とは限らない。この固定観念を外すためには、子供に決定権を与えてあげること。
 高木3兄弟は自分の意思を貫き通しているからこそ、今がある。それは父親がプロ選手という単純なものではない。

高木家の3カ条
(1)表情、言葉、目で本気度を見極める。
(2)決定権はすべて子供に与える。
(3)夢を聞き、何をすべきかを問いかける。(終)
530名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:07:04.28 ID:nbxkZqCvO
>>77
15歳だが今年中に16歳になるU16の選手
U15には出れない
531名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:07:20.20 ID:je+biebT0
>>517
>>523みたいにPCだとリンクに飛んで見れるからいいけど携帯だと見れるかわからんから一応要旨は貼った
詳しくは自分で見てくれ
532名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:09:01.78 ID:1R+sPEL9O
リンク貼ってんだから長々と記事貼らなくて良いから。

しかも、その記事って今発売中のnumberだから。

少しは考えろよ。
533名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:10:12.29 ID:wC52E5Iu0
>>531
サンキュー! おもしろかった

>>532
すいません、、、オレが頼んだんで
534名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:12:34.15 ID:dOY74+lD0
はじめて俺がほしいと思ったポケモンだよ君達は
535名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:14:59.94 ID:k8PRjUtm0
三男が一番へたくそなのかな?
536名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:15:29.28 ID:6S2q0qVvO
>>527
本田のじーさんみたいだ
高い意識を持たせるのはいいことだな

高木豊素晴らしいじゃないか
537名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:16:56.37 ID:h8xWsHtl0
>>524
植民地根性がしみついちゃってるねw
538名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:17:36.30 ID:smiJStJW0
>>535
年代別飛び級の漫画の主人公みたいなやつだし、三男が一番期待できるんじゃね?
539名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:23:45.24 ID:iTyYvTVA0
>>537

島国根性が染み付いちゃってるねw
540名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:24:51.74 ID:kk7GrZj70
541名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:27:37.93 ID:eCKJ6pDsO
親父もサッカーの方が向いてた
542名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:28:34.95 ID:p5pbcbVvO
>>539
そんな島国にしがみついちゃってるんだねw
543名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:34:43.72 ID:iTyYvTVA0
>>542

だからおわこんなんだろうなw
544名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:41:14.21 ID:A4DDykHP0
高木と屋敷と・・・あと一人誰だっけ?
545名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:49:55.10 ID:2cJESD1hO
>>535
中学生とトップ所属の実力比べて、何がしたいわけ?
546名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 13:51:06.03 ID:2cJESD1hO
>>544
石井豚朗
547名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:05:44.35 ID:d0wHXniK0
>>525
元やきう選手なのにいいこというじゃねえか
548名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:07:35.36 ID:ZkbBwAHN0
>>544
ローマン
549名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:14:07.66 ID:+jUNZwoHO
>>531
トン。注意されてしまってスマン。
頼んでしまってスマンでした。
550名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:16:51.21 ID:tClcf/VL0
>>544
内川
551名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:17:24.88 ID:KUDLkQjH0
>>544
若菜義晴
552名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:19:11.65 ID:IiP/zBJv0
>>26
銭闘能力は高い
553名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:20:14.93 ID:g3SQhF3T0
>>544
デシンセイ
554名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:20:29.50 ID:I6B0lV7Q0
次男はたしか動かないスポーツである野球より動くスポーツであるサッカー
の方が面白いと感じたって言ってた子だよな。
555名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:21:10.73 ID:dt+KIu75O
田代ってどこ行ったの?
556名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:23:57.62 ID:4xwYiz7oO
>>555
刑務所
557名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:37:52.86 ID:0mMx5QsF0
高木練習試合とはいえ凄いやないかい
まだいったばかりなのに順応すんな早いな
558 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/03(日) 14:40:57.09 ID:zyVm9Yej0
>>166
復帰してからも同じくらいの活躍出来るかわからんけど、バイエルンでの実績考えたら、オリッチがその位置なのはどう考えてもおかしいだろ!
559名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 14:56:57.51 ID:YG1lqGql0
>>557
凄くはない
傭兵としてなら今のところ及第点程度
いずれよそに売るための商品としてなら捨てなくていい程度

560名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 15:07:58.84 ID:FgJDadnqO
>>508
韓国が取った金メダルなんてマイナー競技ばっかりだろ

って言い返してやれw
561名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 15:10:40.02 ID:CMnLDnbS0
>>559
確かに凄くはない
けど、及第点でもなくね?
今の段階で具体的な採点はしないでしょ
562名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 16:22:10.91 ID:llZiMpCJ0
>>454
おれが高橋慶彦といったばっかりに
すまん。
篠塚のバットコントロールは好きだった
スイングしたバットがボールと同じ高さで出てきて、軽く振り抜く感じが美しかったな。
563名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 16:57:35.31 ID:d7TY0B7O0
俳優の六平の息子も今、大学でサッカーやってる。
高校時代に全国出てた。
ポジションは中盤。
プロ行くだろうな。
564名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 16:59:47.68 ID:GWBKuff9O
>>528
中央大だな。
565名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 17:01:23.81 ID:VJJTjr9NO
ユトリ?
566名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 17:17:58.78 ID:RwsI0nKy0
ナンバー読んだけど
高木親父が息子に的を得たサッカーのアドバイスを普通にしててワロタ
567名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 17:29:09.17 ID:WMF2qmT40
ボクサー元王者の息子が日本ハムにいるけど
そいつも二軍最多安打記録たてたりで凄い
やっぱ遺伝は強いな
568名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 17:41:04.82 ID:j1NV3DB0O
>>563
高校からけっこう試合見てるけどクレバーで良い選手だよな
親の遺伝か知らんけど

親父さんは高校時代相撲の国体選手かなんか?
569名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 17:42:36.57 ID:laf9GcGu0
結果なしより結果ありのが良いに決まってるだろ
叩いてる奴はどういう内容なら納得するんだよw
570名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 17:44:13.24 ID:i5yzkWP6O
二軍最多安打記録……。

凄さの基準がよく分からん。
571名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 17:55:20.12 ID:hfdrgOBD0
>>569
仮に
ハットトリック→雑魚相手に無双しても…
無得点→冬には返却だな…
アシスト→得点決めないと…

叩く事が目的だから、採点が8でも9でも叩くよ、多分
572名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 18:02:41.99 ID:nRGA4rWs0
オランダって平山ですらそこそこの結果出してたけどレベル低いの?
573名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 18:31:23.90 ID:1aQfN1Hy0
>>572
チャンスゾーンが沢山ある
574名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 18:38:11.13 ID:jJssq3SF0
高木豊自身が親の転勤で全国を転々とし、親から北海道の中学から
山口の多々良学園に進学するように勧められたから、子供が早くに
自分の手元離れるのに抵抗ないのかもね。

575名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 18:39:35.49 ID:vpbDs12i0
■アジアサッカー界ランキング(最新確定版保存)■


1位 韓国・・・
言わずと知れたアジアの虎であり、アジアの王、アジアのレジェンド。
世界最強リーグであるプレミアで蹂躙する選手は数え切れず。W杯での実績もアジアでは群を抜く。日本との対戦成績も完勝。

2位・・・オーストラリア
韓国には劣るものの秀でた選手を多数保有。
ビドゥカ、カーヒル、キューエルはアジアの枠を超えている。W杯本戦及び予選でも日本を子供扱いし完勝したことは記憶に新しい。

3位・・・サウジアラビア
アジアのライオン。今は不調ではあるが、潜在能力、地力は抜群。
アジア杯でFWカフタニの活躍により、日本に二連勝した。
アメリカW杯でもアジア初のベスト16に進出。

4位・・・イラン
監督人事により一時低迷するもカリミ、マハダビキア、ダエイなど、アジア最強レベルの人材を有する。
MFネコウナムは日本人では通用しないリーガでキャプテンを勤める。アジア最高の選手の一人。

5位・・・日本
運と巡り合わせによりW杯とアジア杯で結果を残すが、支配されてばかりで内容に乏しい試合が目立つ。
日本最高の選手と目される本田でさえロシアのベンチ要員。アジア中堅のクウェートにも敗戦。

6位・・・イラク
アジアの古豪であり、近年アジア杯を制するなど躍進目覚ましい。オーストラリアと引き分けるなど、一部では日本以上ではとの声も。

7位・・・ウズベキスタン
アジア最上級のMFであるシェバロフを擁する。日本の遠藤と対峙し、子供扱いした上に完勝。
近年急速に力を付けてきた国。

8位・・・カタール
アジア杯でも躍進。日本に試合では負けるも内容では圧勝と世界各国から評された。
セバスチャンはアジア屈しのFWであり、日本のDFは全く止められず・・・
576名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 18:51:12.77 ID:ehL+7hjCO
>>575悔しいのう
577名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 19:00:01.97 ID:pG6qqGwt0
>>575
アジアの古豪の称号は韓国様の物ニダ
勝手に使うなks
578名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 19:03:09.92 ID:BepI0dhb0
韓国はプレミアに強いからな
日本よりも海外組は上って見方も間違いじゃないよ
579スーパーカー:2011/07/03(日) 19:09:21.29 ID:pG6qqGwt0
ニダ
580名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 19:09:26.73 ID:KI8mpBbhO
パクさんくらいしか稼働してないじゃないですかー
やだー
581名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 19:10:02.48 ID:efHe6F2+0
>>575
記念
582名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 19:10:51.09 ID:nkZu7g/Y0
高木さん素晴らしい
583名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 19:11:41.29 ID:+sd3Xr8xO
>>569
バルサ、メッシは史上最低っていう輩もいるわけだし
どんな奴もいると思っていい
584名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 19:32:23.01 ID:8gvmP5iY0
>>575
それもイルボンフォルダに入ってるニカ?
585名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 19:33:22.13 ID:nja54a6L0
ttp://eredivisielive.nl/portal/utr/autoplay/17648/

しかし、こんな練習試合でもカメラが回ってるとか、海外でのフットボールって
やはり日本で言うところの野球位浸透してるんだな
586名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 20:05:18.73 ID:QAB2Sefi0
テレビ情報


7/3(日)
 23:55 やべっちFC(テレ朝) 岡崎慎司
 24:35 フットブレイン(BSジャパン) なでしこ安藤梢、丸山桂里奈 
 26:20 Jリーグ中継 横浜F・マリノスvs川崎フロンターレ(録)(TBS)

7/4(月)
 07:50 U-17W杯 準々決勝 日本vsブラジル(生)(フジテレビNEXT)
 21:00 しゃべくり007(日テレ) 長友佑都、岡崎慎司
 22:00 U-17W杯 準々決勝 日本vsブラジル(録)(BSフジ) ←急遽決定!
 23:55 すぽると(フジ) マンデーフットボール
 25:25 スーパーサッカー(TBS) Jリーグ前半戦総まとめ、U-17ブラジル戦ほか

7/5(火)
 25:00 女子W杯 なでしこvsイングランド(生)(NHK-BS)
 27:30 女子W杯 なでしこvsイングランド(録)(フジテレビNEXT)


NHKコパアメリカ放送予定 http://www.nhk.or.jp/sports2/copaamerica/onair/onair.html
NHK女子W杯放送予定 http://www.nhk.or.jp/sports2/wworldcup/onair/onair.html

<ツイッター>
やべっちFC http://twitter.com/#!/yabecchifc_5ch
テレビ朝日サッカー番組情報 http://twitter.com/#!/tvasahi_soccer
フットブレイン http://twitter.com/#!/foot_brain
NHK女子W杯&コパアメリカ番組情報 http://twitter.com/#!/nhk_nadeshicopa/

なでしこジャパン http://twitter.com/#!/jfa_nadeshiko
日本サッカー協会 http://twitter.com/#!/JFA
J's GOAL http://twitter.com/#!/jsgoal
587名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 20:17:12.86 ID:4grgO4t60
練習試合かシーズンもうはじまたのかとおもた
588名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 20:18:59.47 ID:H8VLYHYb0
>>575
笑いがといりたいのか?
589名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 20:32:33.53 ID:A4DDykHP0
パクも歳で代表引退も近そうだし焦ってるんだろ。後続がイマイチ頼りねーしw
590名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 20:39:44.58 ID:J5h5C06/0
ヤフースポーツのトップにでかでかと出てるから
公式戦で決めたのかと思ったら相手はアマチュアかよ
591名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 20:47:14.52 ID:CG2yXHQV0
>>109
むしろ分かり易かった
592名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 20:47:59.60 ID:WZEDVncK0
>>590
相手がアマチュアだろうが何だろうが結果を出すのは大事だが、
ヤフーのトップに来る程のニュースじゃないよなw
593名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 20:55:04.01 ID:rsPY+AE4O
兄弟でスーパーカートリオてすげぇな
594名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 20:57:13.48 ID:TabS5caH0
>>556
節子、それマーシーや
595名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 20:57:56.37 ID:4sUOu1X4O
この記事の注目は合流直後の18歳にトップ下やらせてる事だろ
期待はされてるみたいで良かった
596名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:01:13.48 ID:z94coExm0

早く動画くれよwwwwwwwwwwwwwww

繰り返すが、彼ジャイは禁止な
597名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:02:41.71 ID:rUGx75Y1O
オランダリーグの低いレベルなら公式戦の初ゴールも開幕して直ぐにいけるだろ
598名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:03:39.84 ID:FGAelhU00
オランダは基本、日本人のハズレがほとんどないから、良くも悪くもハードルは高いだろうな
頑張ってほしい
599名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:05:08.68 ID:NSMZ3fSP0
高木のコリンシアンほしい。
600名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:07:31.70 ID:mXhZsdw4O
>>597
吉田安田は今季何ゴール?
平山宮市カレンは開幕してすぐに決めた?

少しは考えてものを言えボケ
601名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:09:02.84 ID:dOY74+lD0
小学生の時、全国制覇してなかったっけ?
多分ふつうにうまいと思うし、U17で先発だったぐらいだから
日本のユースではだいぶ有能の部類だと思う
602名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:10:11.69 ID:RwsI0nKy0
603名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:11:05.81 ID:FGAelhU00
>>602
>的を得た
604名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:11:56.07 ID:QC3RuXAMO
オランダリーグで失敗した日本人はいない
その程度のリーグ
605名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:14:05.72 ID:WZEDVncK0
まさかゴールの話で吉田安田の名前を出す馬鹿が居るとは

宮市は確か2試合目で決めたよな
平山も結構早くゴール決めた気が
ボビさんは遅かったなw
606名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:19:33.34 ID:mXhZsdw4O
>>602
絶句してるってことは図星ってことだよな?
強がんなボーケカース
607名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:21:34.35 ID:Dc7iuHTIO
世界最強リーガ
◎奥寺〜尾崎〜〜〜宇佐美
オランダリーグ
望月〜〜小倉〜◎小野伸二〜本田〜高木2
イングランド
戸田、稲本、川口、中田…
スコッツ
◎中村
イタリア
○中田、〜○長友、フズネクスト?
おフランス
△まちゅい、中田トル、I笑(笑)
スペイン
ホー、犬、アキ1、〜アキ2、フズネクスト?
608名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:25:16.91 ID:egntfmwC0
>>161
弟のロナルト・クーマンのほうが圧倒的に有名だが,
エルヴィン・クーマンもオランダ代表31capで,
EURO88優勝のレギュラーメンバー,主にベルギーで活躍して,
ベルギー最優秀選手にもなった名選手だよ。

父親のマーティン・クーマンもオランダ代表歴があって
フロニンヘンの監督,フロントを歴任したオランダサッカー界の大物。
オランダでは有名なエリートサッカー一家ということらしい。
609名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:26:54.99 ID:r5YnQgVaO
Numberの高木豊のインタビュー記事はよかったな
610名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:28:01.13 ID:ukhWPBZxO
>>601
全国制覇どころか世界一になってる
611名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:29:39.91 ID:egntfmwC0
>>244
クライフの息子は,オヤジがすごすぎるから比較するのは無理としても,
ケガしまくらなければもっとやれただろうな。
怪我に強い身体というのも才能だから,それだけでも大きく劣ってるとはいえるが。。。
612名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:31:08.14 ID:J8uCCOB10
>>611
ジョルディ・クライフはオランダ代表なってたっけ?
613名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:35:36.94 ID:FGAelhU00
>>612
チョロっとな
614名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:35:45.59 ID:r5YnQgVaO
最近の選手で親子で代表レベルのサッカー選手って
グジョンセン、ランパード、マルディーニくらいしか知らない
615名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:36:16.02 ID:SDtY3Ks00
ゆとり人か
616名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:39:48.95 ID:J8uCCOB10
>>613
サンクス
代表なっただけでもすごいわな
617名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 21:40:42.01 ID:egntfmwC0
>>612
オランダ代表9試合1得点(EURO96)
http://www.voetbalstats.nl/spelernedxi.php?persid=622
2000年すぎごろの好調時に代表に呼ばれなかったのは
オヤジと当時代表監督だったファンハールとの確執が原因
との説もあるが,まぁ,線が細くてとにかく怪我だらけだったな。
あと,オヤジと違っておとなしい性格で,勝負事に向いてなかったみたいだ。
618名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 22:46:32.18 ID:tLeUuaM40
>>544
高木由一
619名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:10:27.85 ID:AD6mD/jQ0
J2で高校生で普通にプレーできてたから大丈夫だよ
620名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:54:54.74 ID:jhsKUjtm0
高木が横浜解雇になった時は泣いた。
621名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:31:48.39 ID:H3ZqvaPe0
でも子供が小さい内に引退して暇になったから子育てに深く関わって行けた
らしい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309624212/l50
622名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:33:26.32 ID:jyS2UYjS0
藤田俊哉がいたところか
623名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:36:51.19 ID:z4oIGUIFO
巨人に混じってるから余計そう見えるのか、
なんかぶりっこな顔でイラつく
624名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:39:31.75 ID:372U5HRZ0
高木の遺伝子でこれだけいけるならイチローに子供いないのは残念だ

あの夫婦はどっちが子供できない体質なんだろうか
625名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:39:35.81 ID:2KvcwxYcO
風間さんがまた不機嫌になるな
626名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:49:09.11 ID:S0dPyKcV0
イチローの子は判断力とアジリティありそう
627名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:52:38.87 ID:ecMWaScRO
ファンファールが指揮してた頃のバルサって、今のバルサと同じシステム使って、常にトライアングル作ってショートパスを繋ぎ続けてたのに、だんだん相手にも読まれはじめて自滅していった。
選手はリバウド、フィーゴ、ルイスエンリケ、シャビと今と遜色ないメンバーがそろってたのに・・。
今のバルサも常にトライアングル作ってパス回し・・とやり方は同じはずなのに、なぜこうも違ってしまったのか?
628名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:54:42.12 ID:6amB6vrk0
「野球選手の子供だけはサッカーをやってはいけない」とか言っていた野球選手って誰だっけ?
629名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:56:48.13 ID:HKiJ3ifE0
>>374
それは土橋正幸、この人じゃない。
630名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:01:47.98 ID:VeLoG9P7O
高校卒業したらすぐに海外に挑戦したいと言ったら
関係者やマスコミからフルボッコにされるスポーツもあるよね
631名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:01:56.24 ID:DmV1J59fO
イチローっと野球だけしか出来ないんでしょ?バスケ信じられないぐらいヘタクソだったし動きがいかにも運動音痴の動きだった

てかサッカーって足使う特殊なスポーツだからセンス無いと話にならんよ。アメフトのトップスターでもトライアウト通らなかったしな
632名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:05:44.83 ID:xNzwhwuQ0
>>630
おう翔さんのことか
悪口は許さないぞ

自国で環境もプロの歴史もある違いだな
633名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:21:18.42 ID:qd8iznQh0
イチローもバスケ練習したら田臥クラスになるかもしれん。
野球しかやってこなかっただけだとおもう。
634名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:49:57.98 ID:SDH8kaiI0
テレビ情報

7/4(月)
 21:00 しゃべくり007(日テレ) 長友佑都、岡崎慎司
 22:00 U-17W杯 準々決勝 日本vsブラジル(録)(BSフジ)
 23:55 すぽると(フジ) U-17ブラジル戦、南米選手権、ユトレヒト高木善朗ほか
 25:25 スーパーサッカー(TBS) Jリーグ前半戦総まとめ、U-17ブラジル戦ほか

7/5(火)
 25:00 女子W杯 なでしこvsイングランド(生)(NHK-BS)
 27:30 女子W杯 なでしこvsイングランド(録)(フジテレビNEXT)


7/9(土)
 23:55 フットブレイン(テレ東) 日本サッカーを強くする本棚
 27:40 南米選手権 ブラジルvsパラグアイ(生)(NHK総合)

7/10(日)
 21:54 ソロモン流・拡大版(テレ東) 長谷部誠×ミスチル桜井対談
 23:55 やべっちFC(テレ朝)


7/11(月)
 22:55 アスリートの魂(NHK総合) 柏レイソル・北嶋秀朗

<番組HP>
NHK 南米選手権放送予定 http://www.nhk.or.jp/sports2/copaamerica/onair/onair.html
NHK 女子W杯放送予定 http://www.nhk.or.jp/sports2/wworldcup/onair/onair.html

テレビ東京 ソロモン流 http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/
NHK アスリートの魂 http://www.nhk.or.jp/tamashii/file/011.html

<twitter>
NHK女子W杯&南米選手権番組情報 http://twitter.com/#!/nhk_nadeshicopa/
なでしこジャパン http://twitter.com/#!/jfa_nadeshiko
日本サッカー協会 http://twitter.com/#!/JFA

やべっちFC http://twitter.com/#!/yabecchifc_5ch
テレ朝サッカー番組情報 http://twitter.com/#!/tvasahi_soccer
フットブレイン http://twitter.com/#!/foot_brain
635名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:29:51.53 ID:MOhum90KO
三男って飛び級で選出されたんだろ?
高木豊の遺伝子はすごすぎる
636名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:46:26.46 ID:tGuml1Kh0
>>635
奥さんも陸上かなんかやっててすごいらしいよ。
637多重人格者:2011/07/04(月) 19:50:26.96 ID:mkP5zpCM0
そうか、3男が最も才能あるのか。。

なんかどっかの3兄弟とシンクロするな
638名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:58:13.79 ID:CfflOPpJO
>>628
ヤクルトの宮本じゃなかったか?
639名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:59:22.44 ID:bU3kYYGW0
もしかして代表に呼ばれるのか?
最近の代表は海外遺跡=即代表だからな
640名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:00:04.26 ID:nllmdM5Q0
こいつら高木豊の息子達が活躍すれば、
外国語のWIKIとかで高木豊も紹介され、海外の野球人気が高まる。
(野球選手の息子はサッカーで活躍するとか噂も立つ)

これは焼き豚も必死で応援した方が得策だぞ
641名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:01:10.18 ID:bU3kYYGW0
U-17、20、23で活躍しても残ってるのって何人もいないんだよな
今までのA代表見てみな
642名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:03:06.16 ID:IxFeFgIEO
>>633
イチローがフリースローしてる動画みたことあって、言ってるろだ
643名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:05:31.04 ID:TU2qu1aeO
三男凄すぎだろw
644名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 20:06:07.17 ID:GlMv/h7IO
日本は野球に運動神経良いヤツを取られすぎだからな
こういう傾向は良いと思うよ
645多重人格者:2011/07/04(月) 20:10:02.52 ID:mkP5zpCM0
>>641
本田、岡崎、長友、内田、マヤ、今野、つーりお、長谷部、松井
西川、安田、細貝、森本、李、みんなオリンピック出場

長谷部、遠藤、前田、興梠、柏木も本選直前まで
ずっと使われてましたが何か?
646名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:08:41.46 ID:vlLxgZvV0
高木豊って野球界の重鎮達からは嫌われてってゆーか、裏切り者扱いされてるんだろ?
息子を憎きサッカー選手にさせてしまって
647名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:25:29.42 ID:mT6EuBx7O
>>639
矢野、カレン、森本、相馬、指宿、坂田は呼ばれてないけど?
648名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:27:32.94 ID:bU3kYYGW0
野球界の人からしたらサッカー=憎き敵。
北からみた日本みたいなもんだろ
649名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:28:13.06 ID:C2U1PdeR0
>>646
ラモスの息子は野球をしているのでいってこいです
650名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:30:43.99 ID:K3bvYBXGO
>>639

関口、李、前田は国内組でもザックになってから呼ばれたな
あと岡崎も細貝も宇佐美も国内組の時点で呼ばれてから海外移籍だから『海外組だから呼ばれた面子』に入れるのはおかしいよな
651名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:32:15.46 ID:6r928ydk0
息子たちが他国の空の下で同時に活躍してて
パパは笑いがとまらんな…だがサッカーw
652名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:36:41.76 ID:mT6EuBx7O
>>641
アテネ五輪代表    最終歴
1 曽ヶ端準      A代表
2 田中マルクス闘莉王 A代表
3 茂庭照幸      A代表
4 那須大亮
5 阿部勇樹      A代表
6 今野泰幸      A代表
7 森崎浩司
8 小野伸二      A代表
9 高松大樹
10 松井大輔      A代表
11 田中達也      A代表
12 菊地直哉      A代表
13 駒野友一      A代表
14 石川直宏      A代表
15 徳永悠平      A代表
16 大久保嘉人     A代表
17 平山相太      A代表
18 黒河貴矢
653名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:40:08.36 ID:bkSYkqWK0
息子にやらせるならサッカーだな
654名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:44:45.54 ID:mT6EuBx7O
北京五輪代表

1 西川周作 A代表
2 細貝萌  A代表
3 吉田麻也 A代表
4 水本裕貴 A代表
5 長友佑都 A代表
6 森重真人
7 内田篤人 A代表
8 本田圭佑 A代表
9 豊田陽平
10 梶山陽平
11 岡崎慎司 A代表
12 谷口博之
13 安田理大 A代表
14 香川真司 A代表
15 森本貴幸 A代表
16 本田拓也 A代表
17 李忠成  A代表
18 山本海人
655名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:52:09.84 ID:iS/ev4o/0
豊、今週は泣いたり喜んだりで大忙しじゃねーのか
つか息子3人が試合出てたら、大変だろうな
656名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:08:43.40 ID:USJqaF+r0
今きた
このめざましの空気アナが実況なの?
657名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:11:46.83 ID:USJqaF+r0
>>656
誤爆 スマソ
658名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:11:09.39 ID:VWdJmTDyO
すぽると
659名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:15:15.42 ID:LIgwGUbWO
高木豊>>サンデーサイレンス>>ディープインパクト
>>キングカメハメハ>>
660名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:18:21.34 ID:lLSoI6n8O
すぽると見たけど、高木豊はマジで尊敬できるな
とても焼き豚とは思えない思想の持ち主だ
661名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:25:52.59 ID:b5yBBO700
すぽるとは、まあ予想通りの展開だったが、
いい親父だと思う。今は幸せだろうな。
3人の息子たちが同時に試合するなんて、
プロスポーツ経験者としては、天にものぼる
気持ちだろう。
662名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:27:08.32 ID:nhnWx7Ll0
高木豊「高木3兄弟は、ワシが育てた」
663名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:27:24.78 ID:EhMNqeHwO
平山の頃は、まだオランダリーグのレベルの低さ、日本にバレてなかったな。
よく考えたら、小倉もエクセルシオールだっけか、そこそこやれてたしな。
まぁ、昔からアヤックス意外は雑魚だったし、アヤックスもボスマン以後はパッとしない。
664名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:28:58.65 ID:IH/fuehe0
すぽると見たがやっぱ高木豊の息子って言われるのねw
665名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:29:24.69 ID:ITK6W2udO
高木三兄弟と風間兄弟の5人で凄い順番つけて
666名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:30:43.82 ID:LfQ4MNYKO
チビなのが難点ですな
667名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:32:36.32 ID:OvObOWkO0
>>660
現役時代見てたけど、この人自体それほど野球が好きじゃないような気がしていた。
あと、当時から熱血とか根性とか全然似合わないプレースタイルだったしね。
ゴロに体ごと飛び込むといったプレーはあまりしなかったし。

でもオフの契約更改はよくもめてたなあ。確か年俸調停もしたよね。
668名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:34:09.04 ID:PFD3HMn50
高木の息子はそら野球やるには背が低いから無理やろ
669名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:35:38.11 ID:wknBgiizO
三兄弟ともタッパがないよなー
670名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:37:52.34 ID:gVLQm6uWO
高木豊はS級ライセンス狙ってほしいなあ
下手な指導者よりも戦術眼とかあるんじゃねえの?異業種出身の監督なんてのも面白い
671名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:42:26.44 ID:F2gSopj80
待て待て、お前らの愚息も大したもんだぞ
672名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:43:47.30 ID:/nCY9bv9O
野球だとプロ野球選手はアマチュアに教えちゃいけない
ってのがあったから野球を教えられなかったんだよな
ホント、野球はプロとアマがケンカしすぎ
今は撤廃されたが糞ルールのせいで有望株もサッカーに流れちゃったしw
673名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:44:12.56 ID:eiZ4+zaBO
高木豊・加藤博一・屋しき要の三兄弟か。

親父はレオンリー
674名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:46:17.63 ID:HDIfbnHf0
>>654
なんだかんだで今の代表の主力が多いよな
アテネ世代とはなんだったのか・・・
675名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:46:26.61 ID:fs47/rBUO
>>670
それいいな。豊さんなら優れた指揮官になりそうだ
牧内や三浦とかよりよほどましだろう
676名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:48:24.90 ID:RqgXcC+h0
>>36
たかぎとようちやしゅ
677名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:50:20.24 ID:+88vuoKoO
布牧内はともかく、三浦は実績あるぞ。
あの大宮が残留し続けられたのは三浦による部分も大きい。
悪くなってもいじらない我慢強さがある。
678名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:51:52.38 ID:m7KYXlUMO
>>604
唯一戸田が失敗した
679名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:54:06.91 ID:6BYiAA3+0
3兄弟とも親父に似てない
680名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:58:20.66 ID:/nCY9bv9O
>678

藤田も入れてやれよw
681名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:59:26.41 ID:YP3UJxfeO
この三兄弟は末っ子が一番、才能があるって言われてるみたいだけど、実際はどうなの?

もっとも長兄J1、次兄オランダ一部と大したもんだけどな。
682名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:00:10.45 ID:BkQ1a8dk0
すごいな
悩みは頭皮のことくらいだろうな
683名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:02:38.78 ID:4YYMqotw0
ストローが移籍して追い風か
684名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:02:40.21 ID:hLEFBobGO
高木の金玉は高品質だな
685名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:13:23.94 ID:RSAGMU61O
才能つうか三男は兄貴にまじってサッカーするから早熟なんだよ。
宇佐美貴史も三男。遠藤ガチャピンも三男。

高木長男は堅実な生き方が好きそうだからJで満足してそう。
次男は他の一般家庭もそうだけど生意気だね。
686名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:16:57.53 ID:o8UAQ1GM0
7/10(日)21:54〜23:03 テレビ東京「ソロモン流」 15分拡大スペシャル
長谷部誠×ミスチル桜井和寿対談

番組予告映像
http://www.youtube.com/watch?v=3pkWNftKojM

ソロモン流 番組HP
http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/
687名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:18:58.92 ID:B3aJw1hz0
>>17
遅レスだが「普通」ってのはないわ
言うなら、よくある話って程度
688名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:19:53.21 ID:OjBwVLq20
>>685 
遠藤ガチャピンは早熟じゃなくね?
689名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:20:10.74 ID:dG3qkT0i0
>>674
去年のワールドカップ見てないの?
690名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:21:37.44 ID:YP3UJxfeO
>>685今日のすぽると観たけど、次男は生意気と言うよりはシャイな感じがしたけどな。
691名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:23:23.67 ID:PfegJpGDO
>>688

ムックに触発されて伸びだ
692名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:24:05.61 ID:zU1OMQmOO
ゴール動画ないすか
693名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:26:25.17 ID:b5yBBO700
694名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:26:37.44 ID:PNRwi3prO
>>679
すぽるとで親父の若い頃の映像出てたけど、次男、三男は似てる。
695名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:39:21.77 ID:GRxTvniu0
>>660
俺もあんな親父がほしかった
696名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:04:19.54 ID:q/Ff2MG40
663 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/07/05(火) 02:31:37.71 ID:sDTvF1NyO
U-17試合結果
王者ブラジル追い詰めた、あと一歩…
川本治氏コラム
石毛、植田、岩波らに感じた将来性
吉武監督、団結力鍛え”ダイヤ世代”に

相馬崇人神戸移籍
鹿島伊野波、今日渡欧
俊輔、明日から練習合流
内田渡独、2年連続タイ獲る
高木善朗に追い風、ユトレヒト主力2人放出
松井大輔、ディジョン移籍濃厚
697名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:13:26.88 ID:/VRKGqx80
スポルト見たが高木豊っていい人なんだろうなー。

それに比べて他の野球関係者ときたら…ドーハの悲劇で大歓喜の祝杯とか下衆すぎるぜ
698名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:16:00.63 ID:aKWy/J0L0
リアルわしが育てた
699名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:22:28.05 ID:MNBQ/fSL0
【ヤット】保仁の可愛さは異常【セクシー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1252312388/
700名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:24:54.21 ID:aedHhQnJ0
ポンセからお祝いの電報↓
701名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:42:35.64 ID:yGB/8RjIO
三人もいて一人も野球を選ばなかった、ってのもスゴいな
普通は父親の職業に憧れるモンじゃないのか…
702名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:48:12.67 ID:/VRKGqx80
最初は野球選んでだけどな。でも次男曰く「サッカーの方が楽しい」んだと。
703名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 04:01:51.90 ID:Owf3NUAF0
父ちゃんみたいにチャンスに点取れないかと思ったらそうでもないのね
704名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 04:02:09.61 ID:yGB/8RjIO
>>702

野球好きなあまりにサッカー憎しになってる連中が聞いたら
発狂しそうなセリフだなw
705名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 04:10:52.26 ID:3mbqDVey0
柏の大津がボルシアMG入りみたいだな
もう正直ブンデスはお腹いっぱい・・
706名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 04:14:12.37 ID:5RNAy5Q4O
野球が下手で、サッカーに逃げた高木兄弟か
地元では、そういう認識なんだけどね
707名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 04:16:14.53 ID:mg4jIWicO
高木豊野球界で肩身狭い思いしたりすんのかなあ
708名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 04:37:31.35 ID:/VRKGqx80
>>704
まぁ子供の素直な感想だからねえw
そういう敵意をもった老人は野球が楽しいと思う子供たちをただ育でてればいいのにね。
敵対なんて馬鹿げてるよ。
709名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 04:43:55.48 ID:xuOQkYH00
>>662
知ってるよ
710名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 05:25:15.40 ID:nxpRTJi5O
オランダリーグで日本人の実力を見せてほしい
711名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 05:29:32.50 ID:c1wH6c+GP
>>9
たしかに夢があったあの頃
712名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 06:06:10.98 ID:ev4SVEti0
>>22
www
713名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 07:42:55.91 ID:2pMRHAQ2P
>>569
叩いてる奴は自分より若い人間が活躍すればなんだって叩く
714名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 08:42:22.84 ID:YYck7lFm0
昨日三男が惜しかったね
ブラジル相手に三点目入れてれば
三男も海外に目を付けられたかも
715名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:32:53.82 ID:PFD3HMn50
なんか、言われてるより背が低いな
ちょっと。あり得ないレベルで背が低い。
これはあんまり過剰な期待は出来ないな。
身の丈にあったリーグでやるしかないな。
716名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:35:16.47 ID:Q2tvw4XI0
ブラジルキラー高木兄弟
717名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:38:38.00 ID:YHq2SyLvO
高木のお父さんの時代には山口県内にサッカー部ある高校は2校しかなかったという都市伝説が
718名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 04:10:52.68 ID:1X550ElK0
当時の山口県の高校サッカーが山口と多々良学園(高木豊の母校)の2強だったのを2校と聞き間違えたんだろ
719名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 21:17:46.34 ID:gAVl8BS10
高木兄弟が成長する可能性が高いのは、技術力もあるだろうけど
監督、チームメイト、マスコミ、スポンサー、ファン、などとの
対応を完璧に伝授されているところだと思うが。
720名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 07:01:46.77 ID:TteD448aO
たいしたもんだ
721名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 07:17:49.73 ID:p8QdfusyP
一方ベイスは…
722名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 07:17:56.17 ID:B2eIev9k0
父親はあのしょぼい大洋(現.横浜)
あんまりしょぼいから、給料抑えられて、トレードに出してもらったようなもんだったな。
723名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 08:54:43.07 ID:Uwjd+GF+O
>>719
いやドライな所だろうステップアップに邪魔な感情は持ち合わせていない
724名無しさん@恐縮です
野球界では珍しい常識人、高木さん。