【サッカー】U-17W杯 日本、ベスト8進出! 石毛と早川2発、南野も…ニュージーランドを圧倒6−0、準々決勝はブラジル★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼処理@わいせつ部隊所属φ ★
FIFA U-17ワールドカップ2011 メキシコ大会 決勝トーナメント1回戦

 日本 6−0 ニュージーランド  [モンテレイ]
1-0 石毛秀樹(前20分)
2-0 石毛秀樹(前22分)
3-0 早川史哉(前32分)
4-0 オウンゴール(Kip COLVEY)(前42分)
5-0 南野拓実(後11分)
6-0 早川史哉(後35分)

◆ U-17日本  吉武博文監督
GK 1 中村航輔(柏レイソルU-18) → 18 阿波加俊太(コンサドーレ札幌U-18)(後40分)
DF 2 川口尚紀(アルビレックス新潟ユース)
   3 岩波拓也(ヴィッセル神戸ユース)(Cap)
   4 植田直通(熊本県立大津高校)
   6 室屋成(青森山田高校)
MF 7 望月嶺臣(滋賀県立野洲高校) → 9 南野拓実(セレッソ大阪U-18)(前44分)
   8 石毛秀樹(清水エスパルスユース)
   13 喜田拓也(横浜F・マリノスユース)
   17 秋野央樹(柏レイソルU-18)
FW 11 松本昌也(JFAアカデミー福島) → 20 鈴木武蔵(桐生第一高校)(後12分)
   12 早川史哉(アルビレックス新潟ユース)

http://www.fifa.com/live/competitions/u17worldcup/matchday=10/day=1/match=300151841/

JFA:http://www.jfa.or.jp/national_team/2011/2011u17_wc/

★1スレ 2011/06/30(木) 09:50:11
【サッカー】U-17W杯 日本、ベスト8進出! 石毛と早川2発、南野も…ニュージーランドを圧倒6−0、準々決勝はブラジル★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309421974/
2名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:31:04.72 ID:xor4FVrx0
戦う前から負けること考えるバカいるかよっ
3名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:31:15.54 ID:iMurG+RB0
西武→ダイエー
4名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:31:34.50 ID:W4Dfr2WT0
次はブラジル?楽勝じゃんwwww
5名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:31:46.31 ID:FlCuwRrb0
NZはどうしたのかな?
6名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:32:42.98 ID:6KWg9tfW0
この世代は日本人なのにテクニックがあるのが珍しい
7名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:32:58.85 ID:sE5XNNx70
ブラジルって若い世代の大会でよく日本の前に立ちはだかるよね。
欧州が選手派遣したがらないないせいなのかもしれんが
8名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:32:59.09 ID:w/UsyOyh0
日本ってマイアヒの奇跡以来ブラジルに勝ったことあった?
9名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:33:08.32 ID:wKJxiCdi0

キムチの腐った在日バカチョン、脱糞涙目ふて寝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:33:12.48 ID:4x1noPsX0
圧倒的ではないか我が軍は
11名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:33:17.63 ID:vR62L4hK0
日本が強いのかw?

NZが弱いの?? どーよ
12名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:33:33.89 ID:FlCuwRrb0
>>6
昔からテクニック持ちは多いでしょ。


試合でいかせてるかどうかは、あれだが
13名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:33:44.59 ID:WHkBWIB00
武蔵「武士の情けでござる」
14名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:35:13.70 ID:FMQkBHGt0
>>12
晩年の小野がまさしくその典型例だな
フリーな状態での技術は間違いなく代表史上最高だと思うんだが
15名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:37:51.21 ID:MSeEHeRu0










U17メキシコ大会も、女子WCドイツ大会も、



決勝トーナメントという真の勝者 ・ 勇者が集う舞台で、



永遠のライバル( 笑 )姦酷と戦うのが楽しみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



胸を借りるつもりで頑張ろうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










16名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:39:06.38 ID:3CKYH4Lp0
           (時間は日本時間)
コンゴ     ┐1        決勝           ┌ ドイツ
  6/30 5:00┏━┐    7/11 8:00    ┌─┤7/1 5:00
ウルグアイ   ┛2 │                │  └ アメリカ
    .   7/4 5:00├─┐        ┌─┤7/5 5:00
ウズベク   ┓4 │  │        │  │  ┌ イングランド
  6/30 5:00┗━┘  │        │  └─┤7/1 5:00
オーストラリア  ┘0     │        │      └ アルヘン
    ......    7/8 5:00├ 優 勝  ┤7/8 8:00
日本      ┓6     │        │      ┌ フランス
  6/30 8:00┗━┐  │        │  ┌─┤7/1 8:00
ニュージーランド┘0 │  │        │  │  └ コートジボワール
    .   7/4 8:00├─┘        └─┤7/5 8:00
ブラジル  ......┓2 │                │  ┌ メヒコ
  6/30 5:00┗━┘      3決       └─┤7/1 8:00
エクアドル .   ┘0       7/11 5:00        └ パナマ
17名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:39:24.54 ID:vWbtF1Tw0
オシムから岡ちゃんで日本の攻撃にやり方が完成したな。
ゼロ戦みたいでチビでも安心して見ていられる。
しかしポストに1人は190センチオーバーが欲しいよな。
フル代表にマイクが来る日が楽しみ。
18名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:40:20.84 ID:sE5XNNx70
若い頃にテクを身につけて、上の世代になって技術に胡坐かいて走ることをやめるようにならきゃおk
体力はサッカー選手で十分条件じゃなく最低条件。
19名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:40:49.79 ID:qkV4elAa0
ユースと部活動組ってどっちが旨いの?
20名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:40:50.46 ID:TgPBmzQsO
>>9 >>15
いちいち絡めるなよ気持ち悪い
21名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:40:54.44 ID:UVWi36gI0
フリーな時って試合中に完全フリーはFKしか
存在しないんだから、そんな前提意味ないよな

もっともそのFKで日本は世界屈指の技術持ってるから
意味ないことはないけども
22名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:40:57.89 ID:Wrp1CBy+O
小野のテクニックは高校生の時ずば抜けすぎてた
ももトラからのループとかあれ見てすごくないて言う人いるのか
23名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:41:19.43 ID:4/pD/RYs0
24名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:43:08.99 ID:2Z3EbYsp0
動画は?
25名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:43:21.35 ID:Qc+2ZG2CO
今後も吉武さんの持ち上がりでお願いしたい
風間八宏じゃ大会にすら出場できてなかっただろう
26名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:43:25.55 ID:wKJxiCdi0
>>20
あれ?

キムチ悔しくて眠れないの?wwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:44:01.04 ID:OagPbBxx0
なんで韓国出てないの?
28名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:46:00.72 ID:Vhc4decq0
>>27
アジア予選で負けた。
29名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:46:06.44 ID:iN8BGhkR0
これって元ワールドユースでしょ?
小野とかいた準優勝が最高だっけか?
30名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:46:33.93 ID:SjSmtWnH0
気分のいいスレでチョンネタいらね
31名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:46:37.31 ID:/8pW8/ahO
ソンフンミンとかチドンウォンとか大して年齢変わらないと思うと早川も南野も物足りないけど
32名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:47:20.17 ID:m3XTkmCl0
743   sage 2011/06/30(木) 17:39:35.30 ID:S31G1Bz20
http://www.youtube.com/watch?v=CCIZ7Uc7S7A

長めのハイライトきた



これの1:48頃から、裸に変な服着て背中に文字書いてんのかと思った
33 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:47:28.91 ID:C12aRVPTP



X JAPAN ロンドンコンサートをロイター通信が大特集 X JAPAN London Concert
http://www.youtube.com/watch?v=fjNfwzAplpU
34名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:49:22.47 ID:ko1sd6DDi
今日は珍しい解説の風間がデレてたな
やっと認めたか
35名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:50:12.63 ID:+mKLCJhd0
次はレギュラーFWがいない
ブラジルだろ

しかも南米予選でアルゼンチンに
負けてるらしいし

岩波、植田、川口、早川、秋野、
石毛、中村
A代表上がってくるな
36名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:50:20.33 ID:WyAt9q2t0
チンチンにやられてもいい
この世代は強い相手とがっぷり戦ってほしい
37名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:50:20.48 ID:7uZ3rmV00
>>34
息子がU-18の合宿で無双してたからご機嫌だっただけ
38名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:51:17.62 ID:zLVyN6eX0
>>34
それどころか、風間が興奮してるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=X2uqylxOZxw#t=1m16s
39名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:51:28.74 ID:4/pD/RYs0
40名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:51:46.37 ID:UVWi36gI0
世界中でバルサ式サッカーの解析が進んでて
多くの国がそれ目指してるのが今の時代だけど

バルサのサッカーってめちゃくちゃ理詰めのサッカーなんだよね

吉武が試合中にうるさいのも2年3ヶ月徹底的に選手にボールを
どう動かすのか、どうポジション取るのかを徹底的に教えて来た
からではないのかな

サッカーは自由な発想と自主性のスポーツと言われるが
いくつかの選択肢から選ぶのは選手の自主性だけど
その選択肢をなるだけ多く選手に示すのは指導者の役割なんだと思う
もちろん指導者が示した選択肢にははない判断を選手が
やるからサッカーは面白いしのだが

今大会のU-17もそうだけどバルサのサッカーって
同じような得点シーンがいっぱい出てくる
それって練習通りに試合でプレー出来てるってことなのでは
41名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:51:51.71 ID:/z1gRhuc0
ブラジルに勝つところを見せておくれ
42名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:52:36.96 ID:wvmj00Mg0
順当にグループリーグの成績が良かった国が勝ちあがるもんだなあ
43名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:52:44.98 ID:wPnp5e2B0
>>35
なぜ望月を入れない
44名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:53:26.70 ID:TgPBmzQsO
>>26
おまえはもう何かとチョンレベルなんだろな
45名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:53:50.43 ID:pYGFulfn0
アルゼンチンにはプレースタイル相性が良くなったのか勝てる可能性も出てきたけど
ブラジルとオランダに関しては勝てる気がしないから、打ち破ってほしい
46名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:54:01.19 ID:wKJxiCdi0
まブラジルもロビーニョ、ネイマール、パトの3トップでこない限り、
日本には勝てねーわw
47名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:54:37.77 ID:WD4IY+R20
今日の23時からBSフジで録画放送あるぜ
48名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:36.49 ID:BGf3AJyP0
バルササッカーっていうけどバルサには劣るだろ
多分本家と戦ったら3−1ぐらいで負ける 所詮バルサ以下
49名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:39.46 ID:T4YF+cJSO
ブラジルがどう出るかだな
フランスみたいにドン引きカウンター狙いか
アルヘンみたいにハイプレスでボールを奪いに来るか
50名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:43.33 ID:wWFBYlLy0
GKが交代したのは怪我?
それとも大差がついたから控えに経験させるための交代?
51名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:22.12 ID:6J76GPso0
W杯の決勝トーナメントで対戦国をフルボッコする日本とか…
信じられんw
52名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:22.66 ID:H8fNt5jEO
15秒理論とは何だったのか。
53名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:50.95 ID:PsdtEYnH0
NZの7番大丈夫か?
かわいそうだ
54名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:58:26.98 ID:8ur5ePCn0
いい素材に見合う指導者が育ってきたということなんだろうか
いい風吹きっぱなしで幸せすぎて怖い
55名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:58:30.66 ID:BqwJ9fJ10
>>48

バルサ 5−0 レアル・マドリード

日本  1−3 バルサ


日本>レアル  こうですか、分かります

56名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:58:40.98 ID:V8TRzLoY0
>>50
控え全員出したかったのとイエロー1枚もらっていたから念のためじゃないかな。
とりあえず怪我ではないよ
57名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:58:45.66 ID:Wrp1CBy+O
ニュージーランドはよく予選勝ち上がれたよな
58名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:59:53.22 ID:Uu2/nwxP0
>>16
韓国は?
59名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:00:02.49 ID:NZiopC7Q0
でもこいつらアジア予選では優勝できなかったんだろ
まだ完成してなかったのかな?
60名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:00:11.08 ID:yDB1o0DH0
>>40
フットボールはチェスのようなもの、と昔から言われてるからな。
野球ではサインプレーや盗塁など、シムテムを重視するのに、日本は
何でサッカーだけを自由、ひらめき、などという美しい言葉で飾って
戦術練習をしないのか、って昔ドゥンガが言ってたくらいだからね。

61名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:00:12.97 ID:wWFBYlLy0
>>56
サンクス
怪我ではないのか良かった
62名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:00:49.24 ID:bVHev+rZ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12097559

みんなこの曲どう思う?
63名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:01:49.79 ID:uo+ZE5hgO
ブラジルみたいな噛ませ雑魚じゃ話にならん
ドイツかメキシコと早く試合がしたい
64名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:01:56.59 ID:bVHev+rZ0
65名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:01:57.83 ID:dRC/Sw0I0
>>48
既にマンチェスターと互角の強さつてことかよ
66名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:02:46.75 ID:r9QwmS+DO
>>47
3ー1なら負けてもすごくね
67名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:02:52.06 ID:m3XTkmCl0
6店目凄すぎワロタ
68名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:03:04.82 ID:hkYqjas+0
石毛って石毛の息子なの?
69名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:03:40.42 ID:yDB1o0DH0
まあ、技術は昔から日本人選手は持ってたけどね。小倉が現役の時なんかも
日本人の技術はトップレベルだとベンゲルが言ってた。ただし、一人の時、
相手のマークがつかない時だけに限る、という限定付きだったけどw
とにかく、日本人選手の欠点は相手のマークやプレスがきつくなると途端に
技術が無力化する、ということだった。
70名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:04:10.83 ID:6KWg9tfW0
6点目は香川トラップみたいだったね
71名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:04:25.55 ID:TgPBmzQsO
>>68
まあ普通に考えりゃそうだろ
72名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:05:03.39 ID:6KWg9tfW0
>>69
それ技術が無いんだよ
へたくそだけどへたくそと正直にはいえないから無理矢理お世辞を言ってただけ
73名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:05:27.07 ID:jL37R80X0
>>68
石毛の親が田中とか佐藤の確率は低いだろ
74名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:05:53.39 ID:+mKLCJhd0
>>43
すまそん
望月が1番、要だったね

しかしサイドバックが人気ポジションに
なっちゃったね、日本は

俺の中の子供達のポジション別
人気ランキングは

1 トップ下
2 センターFW
3 二列目右左
4 ボランチ
5 GK

だとおもったが
サイドバックは3位くらいには
なったかな
75名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:06:14.12 ID:Wrp1CBy+O
南野て南野の息子なの?
76名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:06:30.72 ID:6KWg9tfW0
しかもそれもネコムラが大げさなモーションでプレスが無い時に精度が高いパスを送ってたってぐらいだし
精度が高いだけで技術ゼロのへたくそなパス
77名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:06:34.35 ID:yDB1o0DH0
>>72
フランス人特有のエスプリの効いた皮肉だったのか。。w
78名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:06:43.02 ID:6oa7teiKO
>>59
この世代に限らず、フットボールをさせてもらえれば、日本はかなり強い
勿論、勝負は時の運だが
現実はアジアじゃ悪質な反則もかなり緩いからな
真面目にやってんの日本だけだろw
79名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:07:04.24 ID:2YXWy24L0
>>2
出てけっ!
80名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:07:10.79 ID:UV9bLXfx0
>>8
節子それ空耳や
81名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:07:28.78 ID:VkpUZbRwO
携帯から見れるトーナメントお願いします
82名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:07:56.00 ID:3QCdFi+J0
>>16
朝8時ってどうやって見るんだよw
83名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:08:06.71 ID:TgPBmzQsO
>>75
さすがに寒いよ君
84名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:09:05.06 ID:NmB1y0CWO
一点目から五点目まではプレスゆるゆるだし、正直これは相手が…と思ったけど
六点目はすごいな。これ見るとプレスかかってきてもちゃんとワンタッチで叩くし、
トラップもうまいし、当たり前のことが当たり前に上手い。
で、アシストとシュートも完璧。すごいわ
85名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:09:21.82 ID:jydTiCXN0
>>72
技術っていっても色々あるんだよな。
ボールコントロールの技術なら昔から日本人は上手かったけど、体の使い方とかはヘタだった。
そういうのも含めてサッカーの技術なんだけど、テクニックってものを勘違いしすぎておかしな方向に言ってたんだと思う。

今の若い子はプロの試合もいくらでもみれるし、ボール扱いだけじゃなくてサッカー自体が上手い。
86名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:10:08.98 ID:V8TRzLoY0
>>59
アジア予選は予備登録の不備があって鈴木武蔵とか当時の主力が3人(吉武監督いわく)出ることができなかった。
しかも発覚したのが大会1か月くらい前。そっからチーム作りなおしてベスト4に入ったんだから充分だよ。
87名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:10:20.38 ID:IG/ECO9i0
所詮芸スポか・・・・・・・。
88名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:11:20.01 ID:MIbQITN10
昔ラグビーW杯でNZに145点取られて大恥かいたからこれで一矢報いたかな
145点はサッカーに換算しても20点以上はあるから6点じゃ全然足りんのだけど
89名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:11:34.99 ID:MjLpvWwCO
ニュージーランドに日系のケンヤマモトって選手が出た時なんか感慨深かった
90名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:11:42.36 ID:jb+0/SUb0
駒野から生まれる子供は駒野なの?
91名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:11:42.43 ID:UVWi36gI0
技術ってなんなんだろうね

サッカーって11人で戦うチームスポーツで
FKで直接ゴール狙う時以外は必ず味方との
関係性が大事なスポーツなのに

そこを無視してドリブルが上手い選手にばかり
技術がある技術があるというのも変な話

こう言うと必ずメッシの例を出されるんだけども
バルサがメッシの能力を活かすために恐ろしく緻密な
精密なサッカーを作り上げてるのがわかるとメッシと
云えども他に行っても大活躍するとは言い切れない

サッカーにおいて完全に集団から分離した個人など
ほとんどありえないのだから、このU−17のサッカーには
いろんな意味で感銘を受ける
92名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:13:07.58 ID:ccnvOfgN0
>>16
イングランドとアルゼンチンってこのあたりのラウンドで当たる事が多いよなww
93名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:15:53.21 ID:NMWj/u8QO
もし負けたら
ブラジルはアンチフットボール
と言って欲しい
94名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:16:06.62 ID:iEn723Fv0
イングランドってせっかく1位通過したのにアルゼンチンとかかわいそう
95名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:16:14.49 ID:yM06y5Z40
U−17ワールドカップ決勝トーナメント
日本代表vsニュージーランド代表/6月30日(木)23:00?BSフジ(録)
【CSフジ(生)BSフジ(録)】準々決勝7月3日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://football.allstars.konami.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スカパーを見られないJ2サポーター必見
毎週木曜日23:00BSジャパン/サッカーTVプレミアム

サッカーマガジンPLUS発売
7/2(土)KO ホーム アウェイ スタジアム 販売状況 当日券
14:00仙 台 vs 名古屋 ユアスタ ■■■■□ 未定
18:00浦 和 vs G大阪 埼 玉 ■■■■□ ○
18:00福 岡 vs 甲 府 レベスタ ■■□□□ ○
18:30清 水 vs 鹿 島 アウスタ ■■■■□ ○
19:00C大阪 vs 柏 長 居 ■□□□□ ○
19:00新 潟 vs 山 形 東北電ス ■■■□□ ○
7/3(日)
18:00横浜FM vs 川崎F 日産ス ■■□□□ ○
19:00磐 田 vs 神 戸 ヤマハ ■■■□□ ○
19:00大 宮 vs 広 島 NACK ■■■■□ ○
7/6(水)
19:00山 形 vs 浦 和 NDスタ ■■■□□ ○
19:00新 潟 vs 甲 府 東北電ス ■■□□□ ○

第19節7/02(土)18:00本城 ギラヴァンツ北九州vs大分トリニータ
18:00栃木グリーン/とちぎテレビ 栃木SC vs コンサドーレ札幌
18:00ニッパツ三ツ沢 横浜FC vs 徳島ヴォルティス
18:30味の素スタジアム FC東京vsガイナーレ鳥取
19:00平塚 湘南ベルマーレvs東京ヴェルディ
19:00熊本 ロアッソ熊本vsサガン鳥栖
19:30正田醤油スタ/群馬テレビ ザスパ草津vs水戸ホーリーホック

7月3日(日)18:00富山 カターレ富山vsジェフ千葉
19:00長良川 FC岐阜vs京都サンガFC
19:00ニンジニアスタジアム 愛媛FC vsファジアーノ岡山

J2第2節7月6日(水)
19:00札幌ドーム コンサドーレ札幌vsギラヴァンツ北九州
96名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:16:45.49 ID:LcpFGoLj0
>>59
それだけじゃないよ
この大会始まる前の戦績を遡って調べたら大変な事実を知る事になるよ
さっきからバカ丸出しニワカが、バルサバルサ騒いでうざいが、実は日本は連戦連敗してた弱いチームなんだよね
アジアすら勝てないような雑魚
たまたまの確変が今に来たから運がよかった
本当にそれだけなのにね
まぁ次に事実を知るだろう
97名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:18:12.96 ID:J343Yy4x0
日本の支配率何%くらいだったの?
98名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:18:49.95 ID:LQIOSS5p0
サッカーにおける技術ってのは
「イメージの具現化のための手段」
であるからして、リフティングの回数だカニ挾みステップだは
意味はない。
むしろ役立つのはノーステップでもサイドチェンジできる
キック力や相手のタックルを跳ね返す筋力の方が重要。
ヨーロッパの中堅国なんてそれだけで勝ち上がることもある。
二人ぐらい上手い奴がいて、それを生かす9人の汗かき、みたいな。
日本はそうではなく、結果的に全員が同じゴールシーンを想像し、
キーパーからその構築が始まる、ってのが理想。

欲をかきすぎか?
でも今日のゲームなんてまさにそれじゃね?
99名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:19:02.02 ID:AeVrflE/0
こんだけおまえらが持ち上げてると、
次戦のブラジルにけちょんけちょんにされた時の
反動がこわいわ。
100名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:19:07.73 ID:H8fNt5jEO
>>97
60パー
101名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:20:24.58 ID:y3F7lT750
何故 背番号10がいない…?
102名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:22:56.49 ID:wKJxiCdi0
>>96
キムチの腐った在日バカチョンの嫉妬が心地いいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:23:25.93 ID:KTqJJpRG0
>>99
正直、ひいき目でもブラジルは勝てないと思うがなあ
5−0とかの大差で負けたらやばいけど。
104名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:23:44.80 ID:wvmj00Mg0
英語実況の動画が見たいよね!!
105名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:23:48.82 ID:8Trn0VrH0
>>59
中盤の中心選手の望月がケガでベストコンディションじゃなかった
106名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:24:17.49 ID:zvwasOhs0
>>24
fifa公式に全ての試合ある
107名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:24:28.22 ID:NZiopC7Q0
>>103
そんなにブラジルさんをディスるなよ
108名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:25:50.27 ID:RBTDpdEi0
今回の代表がアジアで負けた相手は北朝鮮だったけど、
あれはどう見てもオーバーエイジだらけでした。
昔から南北朝鮮・中東は勝つことが目的でインチキしまくり、
結局好成績あげたてもフル代表につながらないから意味ないと思うんだけどな、
普通に考えれば。
でも、スポーツの目的を国威発揚・自分たちの成果にしたい国は違うんだろうな。
109名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:25:53.70 ID:6oa7teiKO
>>96
ここまででもう大成功確定なわけで
次のブラジル相手に負けたからなんだってのよw
110名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:25:55.07 ID:kValRs+J0
ブラジルじゃなきゃ100%勝てる気するのに
でもここで勝てば優勝も夢じゃない
111名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:25:59.47 ID:9fkowdmd0
U-17でホルホルしすぎだろ
バルサバルサってさ
A代表でも無理で岡田さんが断念したんだぜ?
112名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:26:20.17 ID:nHoiI5ef0
本気で準備して臨んだ五輪で
野球がまったく流行ってないオーストラリアに2回も負けるところ見てると
野球って必死で技術磨いてる日本人より、
ちょっと本気になった白人の方がすごいっていうただ単にガタイだけのスポーツじゃねって思う。
113名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:26:39.41 ID:wTbjKEfnO
>>96
バルサバルサ言ってるのは、勝って暴れたいだけの人間だからな。
日本が認められた事で自分が認められた様な気分にでもなるんだろ。
114名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:26:54.22 ID:6qemRzc00
岡田は雑魚監督
115名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:27:24.93 ID:xFGghs7n0
>>90
ひょうたんから生まれたのが駒野
116名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:27:32.49 ID:wKJxiCdi0
>>108
だよな。

いんちきやりまくりの北キムチは、アジア予選U16時点で、20オーバーのおっさんだらけ。
宮澤ミッシェルも犬HKで 「 あの青々とした髭剃り跡は、さすがに反則だろwww 」 と茫然としていた。

日本などが16 → 17に成長する時、北キムチは伸びが鈍って、本番では予選ほど活躍できなくなる。
おっさんいんちきも公然の事実で審判の心象も当然悪く、笛が厳しくなる。
本大会では、北キムチはボディコンタクトで吹かれまくりwwwwwww
117 【東電 79.4 %】 :2011/06/30(木) 21:27:32.81 ID:9fkowdmd0
日本はまだまだ強豪国にはほど遠い
ブラジルに負けて思い知るだろう
周囲がほめすぎて子供達を調子にのらせるのは良くないな
118名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:28:12.71 ID:wWFBYlLy0
>>96
勝ったら運が良いだけど難癖
日本が負けたら実力

お前みたいな素人童貞が一番性質悪いわ
119名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:29:29.67 ID:y3F7lT750
>>117
力関係は全く分からないけど

間違って勝っちゃった場合は
子供たちどうなっちゃうの?
120名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:29:42.78 ID:/S7DTGJY0
>>96
バルサってのはレベルのことじゃなくて方向性のことだから。
つうかA代表だって今のバルサほど強いチームは世界のどこにもない。
バルサとU-17と単に能力で比較する奴はギャグで言ってるか、頭オカシイ。

それでもこのU-17が良いチームってのは間違いない。
この世代で監督の戦術を浸透させてるのは凄いこと。
パスやゲームメイクだけじゃなくて守備組織のレベルも高い。
運だけで6点取れるとかアルゼンチンに2点差つけて勝てると思ってるの?
121名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:30:36.29 ID:9fkowdmd0
>>118
それくらい厳しい目で見たほうがいいんだよ
日本サッカーはまだまだ世界的に見れば中堅国の仲間入りを果たしたよちよち歩き状態
気持ちよくのぼせあがってはいけない
122名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:32:55.52 ID:LQIOSS5p0
うーん、正直弱い者いじめだよね。
わざとでも一点くらい想い出づくりに
さ、獲らせてあげてもよかったも
のをmあんなゲームをしなくても。正直
キモイよね。やっぱアジアの真の盟主韓国ならハ
ットトリック決めた時点で相手に華をもたす
スマートな演出があっただろうな。相手
を思いやる心は地震猿共にはないってこと。
あれじゃぁ今後NZがアジア地区に入った場合
げんなりするどころか復讐を誓い、きっと削
るどころかもっと悲惨な結果を招くだろうね。
123名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:34:13.75 ID:LcpFGoLj0
アルゼンチン戦のスタッツ見てみろよ
ポゼッション圧倒したと思い込んでるやついるだろう
点差程は差がなかったむしろ、負けていた
勝てたのは、運が大きいよキーパーが、下手くそつまり逆カミタがいた
日本は、ジャマイカになんとかギリギリ勝った程度な実力で、大会前は、連戦連敗のダメチームだったよ
アジアにも負けたし
なんでNZに勝ったくらいで、お前ら勝ち誇るんだか、理解不能だな
124名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:34:32.64 ID:6qemRzc00
いいプレイすれば褒めればいいし、悪いプレイすれば批判すればいいだけだろ
勝っても喜ぶな!のぼせるな!とか大戦中の日本かよw
125名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:35:04.34 ID:3HSjb3q0O
>>121

キムチくせえな。早く巣に帰れよw

どこがのぼせあがってんだよw
126名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:35:32.58 ID:Wh0w8LyK0
>>123
アルゼンチン戦のポゼッションが低かったのは望月がいなかったからだろ
127名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:36:07.60 ID:UVWi36gI0
>>120
同意

A代表でも出来ないバルサみたいなサッカーを年代別代表で
できるわけがないというけれど、サッカーは相手があるスポーツ

日本のU−17チームの止めて蹴る能力はこの世代の他の国に
対して相対的に高い。球際でも負けてないしDFラインのパス出し
能力もかなり高い。得点がなかなかとれなくても我慢できるだけの
守備組織も備えている。何よりアルゼンチンやフランス相手にもビビらず
にボールを繋げて相手をいなせてる

それならばブラジル相手にも問題なく自分たちのサッカーでが出来るだろ

勝つかどうかはわからん。例え勝てなくてもこれだけのサッカーを
世界大会で披露できただけで成功だと思うし、選手たちにも監督にも
いいもの見せてくれて有難うと言いたい。
128名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:36:26.86 ID:/S7DTGJY0
>>111
選手のコンディション等の問題もあってW杯に間に合わなかっただけで
日本が目指すサッカーそのものを変えたわけじゃない。
トルシエのプレス、岡ちゃんのパスサッカー、ザックの縦への意識と
日本は過去の財産を積み上げて上を目指してる。

リーグの下部組織の整備がようやく(不完全とはいえ)形になってきて
それによって若い世代でも日本の目指すサッカーを意識した育成ができるようになった
それが反映され始めたのがこのU-17だろ。
最終的にスペインレベルのパスサッカーができるかどうかは
まだわからないけど日本は着実に進歩してる。
ようやく世界レベルに入るためのスタートラインに立ったってが今の日本だと思う。
129名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:36:46.10 ID:9ApTbdDXO
日本強過ぎだろwww
もう雑魚チョンがミジンコみてえ
130名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:38:33.69 ID:cpDpmbi8O
6点か
スマートファルコンは9馬身だったぜ?
もっと騒げよ、世界穫るぜ?
131名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:39:05.77 ID:AUNyV9qaO
嫉妬チョン湧きすぎキムチ悪い
132名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:39:32.03 ID:voDHQ4UT0
>>102

まったくこのスレと関係のない韓国を必死に叩いてお前は楽しいの?満たされるの?

同じ日本人として恥ずかしいわ
お前みたいなやつがいるから韓国も火病起こすんだろうな
133名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:40:32.06 ID:MJ+jBl2Y0
>>129
ミジンコに失礼だろ!
134名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:40:45.92 ID:YIfGHAiGO
いくらNZが弱いったって出場出来なかった韓国とかよりは強いんだろ?
135名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:40:48.38 ID:8R/O0U7t0
アルゼンチン戦ちょっとみたけど赤紙だされて
相手が1人少なくなっても押されてたぜ?でも
何故か3点目をとってしまうという・・・まぁ
相手のミスが重なっただけだけどさ
136名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:40:57.00 ID:+Y5qIft00
あんまり韓国を馬鹿にするのやめろよ。
つーかフランスと引き分けたくらいで調子に乗るな。
韓国だって未知の強豪ミャンマーと引き分けるほど力のある国だぜ。
137名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:42:29.88 ID:vEf6kd4B0
>>94
日本とやる方がかわいそうだろ、今回は
138名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:43:11.07 ID:9fkowdmd0
いや、若者をのぼせあがらせるとろくなことにならないのは、
アトランタ五輪以降の日本サッカーの歴史を見ればわかることだろう
139名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:43:22.38 ID:MIbQITN10
>>136
あのミャンマーと引き分けたのかよすげえな朝鮮
さすがアジア一次予選で敗退するだけあるわw
140名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:43:28.60 ID:/S7DTGJY0
>>127
DFはレベル高いね。フランス相手に局面で勝っててすげえと思った。

フランス相手でもプレスがなければパス回せたってのはでかい。
ブラジルに勝てるかどうかは相手がどう守備してくるかにかかってると思う。
アルゼンチンみたいにプレッシャーかけてきてパス回せなければ日本はきつい。
逆に守備組織ができてないor引いてブロック作るって感じなら3点くらい取れる可能性もある。

ただボランチがよく抜かれるのが気になる。個で負けるのは仕方ないけど。
後ろ取られそうになったら意地でも遅らせるか、引きずり倒しててでも止める覚悟で行って欲しい。
141名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:43:51.73 ID:LcpFGoLj0
>>135
試合見たやつは、わかってる
見てないで、NZに勝ってからバルサ言い出すアホウの芸スポ民は、チョンチョン騒ぐ
日本は、アルゼンチンに、負けていた
142名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:44:28.57 ID:kBFb93po0
>>135
枠内にシュートをガンガン撃たれた記憶はないけど?
ポゼッションも50:50だし
どういう風に押されたの?
143名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:44:50.29 ID:Om2KzXkTO
>>123
ここまでくると無理矢理難癖つけて挙げ足とりする基地外クレーマーだな
狂気すら感じる
144:2011/06/30(木) 21:44:51.90 ID:qKNmtBPPO
一年くらい前は香川の超絶トラップや決定力に喜んだり、代表レベル上がったなって言われてたけど
早川の二点目の香川並のトラップとか見ると
この世代の全員にはそういう技術がデフォで備わってんだなって思う
145名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:45:22.29 ID:v/9ImdPA0
お前ら韓国の若手大ホープク・ソチョンのことを知らないだろ。
うぬjぼれるなよ。
146名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:45:27.90 ID:/2npxyUg0
ブラジルには負けるわっいう人は本当負け犬根性やな
戦う前から下僕ってなんなん。 せめてサポだけは勝つ気で見ないと
147名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:46:15.05 ID:BhctyN1D0
調べるの面倒だから調べないけど、アルゼンチン戦では石毛、望月、岩波など主力が出ていなかった気がする。
148名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:46:23.02 ID:fxS8O6Dc0
>>127
同世代の他国に対して相対的じゃなくて、絶対値として能力高いわ。大人のプロでもあそこまでの
ボール扱いができるのがどれほどいるやら。
149名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:46:38.02 ID:5hH1L136O
このスレに杉山がいるなwwwwwwwwww
150名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:46:40.08 ID:tT/v1PdQ0
>>141
負けてたは言い過ぎ
シュート数は負けてたけど決定機は同じぐらいだったろ

しかも日本は高木出したり岩波ベンチだったりベスメンじゃない
151名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:46:48.26 ID:vEf6kd4B0
>>138
あれはJバブルのせいだから
みんな所属チームで地道に頑張るよ、今の子は
152名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:47:08.42 ID:/S7DTGJY0
俺もアルゼンチン戦は内容で勝ってたとは思わないけど
日本だいぶメンバー落としてたからな。
あれであそこまでやれればまあ良いんじゃないの?
153名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:47:30.86 ID:5hH1L136O
NHKきた
154名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:47:32.91 ID:cxcgDvYIO
ニュージー戦は見てないけど日本の点ってほぼ全て相手のミスだよな
この年代らしいわ。
まぁ勝つに越したことはないけど、ここで優勝したからってA代表に還元されるとは全く思わない。
155名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:47:36.60 ID:6oa7teiKO
>>123
正気か?オマエ何言ってんのw
対アルゼンチンに何求めてんの?
アルゼンチン戦を比較対象にしても意味ないぞw
負けた北朝鮮戦の話に活路を見出だすしかないと思うぞ、ガンバレ。
156名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:47:40.18 ID:PI2PbDPg0
>>141
何言ってんのかよくわからないけど
日本3-1アルゼンチン
これが事実
157沼津FC:2011/06/30(木) 21:47:48.24 ID:s5woQq7RO
確かにこの世代はパススピードも早いしスペースの作り方も全ての選手が巧いけどやっぱり戦術理解度が低い
ブラジル戦は多分3-0か4-0で負ける
実力差ももちろんあるけど相性が悪すぎる
今のブラジルみたいに…ってゆーかブラジルの子供はみんなそうだけど左右に軽く叩いてから速いパスを出すタイプには対応できないと思う
上手く言えないけど横パスに見えて実は縦パスみたいな感じ
もし予想外れたら坊主にしてupしてやんよ
158名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:47:56.00 ID:AUNyV9qaO
>>141
結果的に日本勝ってるだろお前キチガイすぎてキモいよ
159名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:47:58.34 ID:X1kTwZmq0
NHKくるぞ
160名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:48:05.84 ID:/2npxyUg0
そうだよ 最終戦はメンバー落としてたからね。それを試合見てないのはどっちやってはなしやわ
161名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:48:31.69 ID:fxS8O6Dc0
>>141
で結果が3−1か?しかも3−0からだぞ?ドイツ語じゃああいうゴールを、トロスト・プラスター
慰めの膏薬と言う。
162名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:48:31.31 ID:VVbWZogWO
飛び抜けた選手がいないんじゃない
全員が飛び抜けてるんだ
163名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:48:42.18 ID:NLTzKfGs0
>>157
このチームの戦術理解度が低い・・・だと?
164名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:48:49.11 ID:vEf6kd4B0
>>152
だよな、予選リーグ勝ち抜け決めてメンバー落とした試合で勝ってるのに内容うんぬん言ってる奴なんなんだろ
165名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:49:28.01 ID:kBFb93po0
>>147
GKも控えを起用
というより仏戦の先発メンバーを6人も入れ替えた
166名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:49:35.65 ID:JRlA+qb70
ホルホル朝鮮語でしょ。日本人相手に使うのおかしくね?日本人相手に使っているヤツって朝鮮人?
167名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:49:38.16 ID:NZiopC7Q0
クラブに拘束される関係でU-20よりもU-17の方が
世界的に有望な選手が出てくるって言われてたなあ
そんな大会で結果を残せるのは凄いことだ
168名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:50:11.44 ID:PI2PbDPg0
>>164
日本が勝って悔しい人
169名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:50:37.93 ID:nScmXY2v0
>>164
それを 知ったかの全盲と言います
170ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/30(木) 21:51:12.71 ID:GrROPxIDO
>>157
約束だよ(^○^)

3-0か4-0だからね。
171沼津FC:2011/06/30(木) 21:51:14.32 ID:s5woQq7RO
>>163
低いだろ
アルヘン戦の後半の出だし観てたらわかるだろ
172名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:51:22.84 ID:lv678iPbO
キムチ臭いな
自分たちで韓国U17のスレたてて、そっちでやればいいじゃない

本当に気持ちの悪い、ストーカー民族だな。こっち見るなよ。
親日法にひっかかって罰うけるよ、反日なんだから
173名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:51:25.39 ID:l/sLquwhO
ブラジル戦の放送予定教えてください
174名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:51:25.66 ID:/2npxyUg0
武蔵くんはでてたけど
175名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:52:14.72 ID:NuXqgA7x0
ブラジルとやるなら
大勝か惨敗だろうな
4:6ってくらいだろう
意外といけるかもしれないな。
176名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:52:23.64 ID:NZiopC7Q0
>>171
その試合控え中心なんだけど
177名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:52:27.67 ID:BqwJ9fJ10
>>127

A代表でもパスサッカー自体はやってるんだが、Aクラスで、しかも代表戦とも
なるとフィジカルに物言わせてくるし、どこも必死になるし1点だけでも獲りに来るし
パワープレイの放り込みも沢山してくる。
比較自体間違ってるかもしれんが、この代表が攻撃や守備をフィジカルで押してくる
相手の中でどこまでいつもみたいに出来るかは疑問。(いつもみんなの見てる削られジャパンになるかも)
そうなると今のフル代表とそう変わらないし、層から言って何人残るかになってくる。

もちろん、この代表自体が弱いとか言ってるわけでない、むしろ良くチームでまとまってると思う。
ただそういった相手とやりあったらどうなるか分からんってのもまだある。
178名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:52:36.39 ID:F8fk5rvJ0
アルゼンチン戦は二軍だったし
しかもアルゼンチンに恐怖は一度も感じなかったな
179名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:52:43.15 ID:/S7DTGJY0
>>157
戦術理解度が低いってより目指すサッカーにまだスキルが追いついてないって感じだろ

パスがちょっとずれたり、トラップがズレただけでも次のプレーが遅れて
よりプレッシャーを受ける。んで次のプレーがさらに精度下がる。
これを2〜3回繰り返してパスミスorボールロストってのが多かった(アルヘン戦

判断のスピード、受け手の動き、相手との距離のとり方等のメンタル面を改善すれば
もっとパスが回るようになるだろう(それも簡単ではないけど

とりあえずこれだけやれてれば十分ってレベルにはあると思うよ
180名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:53:05.53 ID:8R/O0U7t0
んで、この大会の本命ってどこなの?
181名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:53:13.23 ID:/2npxyUg0
韓国は7月から世界ユースが始まるからそっちいって下さい
日本はそのメンバーは欧州できたえますんで
182名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:53:38.12 ID:JRlA+qb70
朝鮮ネトウヨって身内からみっともないって叩かれたりしないのかな?
日本はもちろん、中国でも?ネトウヨ叩かれているのに…
183名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:54:03.84 ID:VVbWZogWO
>>173
月曜日の朝8時キックオフ
184名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:54:08.00 ID:f0vQmu4Q0
アルゼンチンをボコってNZを虐殺したところを見ると
フランスが引き籠っていたのは正解だったんだなw
185名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:54:21.00 ID:NZiopC7Q0
>>180
大会前はオランダ
186名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:54:24.74 ID:9fkowdmd0
>>166
ノンノンノン
ホウホルって凄い使い勝手が良い言葉だから利用させてもらっているだけ
187名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:54:24.80 ID:tT/v1PdQ0
>>180
ドイツ
188名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:54:49.82 ID:v/9ImdPA0
サッカーの「戦術」なんてのは監督のオナニー。
いざ試合始まってあれだけ流動的な状況で監督の戦術だけで対処できるわけ無いだろw

監督の主要な役割は「戦術」の伝授じゃなくて、
そういう流動的状況で対処できるだけのサッカー観の伝授なんだよな。
189名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:54:57.20 ID:/S7DTGJY0
韓国は関係ないだろ。
予選の予選で負けてもう大会終わったんだろ?
190名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:55:05.73 ID:HMu4DJz40
>>74
まあ戦い方如何だよね。昔、知り合いの中学部活顧問が前線に後ろがどんどん飛び越えていく戦術を
採用したら前線よりもサイドバックが一番人気になっちゃったって言ってた。
理由は前はマークがうざいのし、逆にCBは下手に上がれないのに対しサイドバックならドフリーで
やりたい放題だからなんだと。ちなみにボランチは
「本当に上手くて献身的なヤツじゃないとコーチ以前に仲間内で糞味噌に叩かれるだけだから
やりたがるのは限られてくる。」
だとさ。
191名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:55:09.26 ID:u7H0CtkD0

実際はアルゼンチンがラッキーな一点決めただけでほとんどのシュートが
枠外なんだけどね
192名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:55:13.89 ID:E9mrg6kl0
鈴木武蔵は黒いなあ。あの●○みたいになるなよな。
193名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:55:18.12 ID:oRetRD7lO
いつ見ても1人で頑張ってるキモいバルサ基地外がいるな
194沼津FC:2011/06/30(木) 21:55:45.76 ID:s5woQq7RO
>>170
約束だよ
その代わり予想が当たったらハーゲンダッツ2個な
195名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:56:00.53 ID:fxS8O6Dc0
>>171
前の試合から先発六人替えて、戦術理解が低いですむことのすごさを知れ。
196名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:56:05.63 ID:7Emqgr/H0
昔ガンバにいた凄い濃い顔のイケメンゴールキーパーって誰だっけ?
197名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:56:16.83 ID:gaqEKTR10
こいつら、プラチナ世代(本物)だな
198名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:56:20.88 ID:44btYQrZ0
日本今のところ2失点だけど
まだ崩されたって言う失点がないんだよね
2失点ともこっちの隙もあったが相手のシュートを褒めるべき
失点だったよな
199名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:56:51.81 ID:nScmXY2v0
アルゼンチン戦は多少ラフに攻めてこられたので
日本のCBの強さが際立った
相手は苦し紛れのミドルばっかり
200名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:57:01.67 ID:AUNyV9qaO
嫉妬キムチ涙拭けよwなに嫌いな日本の試合みて語っちゃってんの?自国の雑魚さを憂いてるかホルホルしてろよ
201名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:57:43.61 ID:iffUkI3f0
しかし、6点目はパラグアイ戦の香川を彷彿させる動きだ。トラップうめー。
キーパーがしょぼいのを除いても、A代表でも通用する動きだ。

あと、4点目のオウンゴールはアジアカップの長友と本田の連携を思い出した。

なんというか、受け継がれている感じだ。
202名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:58:39.02 ID:fxS8O6Dc0
>>191
日本は9本中7本枠内へ叩き込んだ。圧勝としか言えない。
203名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:59:03.82 ID:9fkowdmd0
>>182
馬鹿だな
日本人が日本のために苦言を呈しているんだよ
日本のためを思っての言動だぞ?
すぐにのぼせあがって失敗するのが日本人の悪い癖だからな
人一倍謙虚さを心がけないといけない
204名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:00:05.16 ID:UIKJ09k+0
小次郎はいないのか
205名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:00:10.85 ID:BteDJEfe0
ニュージーの7番と鈴木武蔵は今日一緒に飲み明かすべき
206名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:00:35.06 ID:/2npxyUg0
ブラジル戦が楽しみ

でもU-20世界大会をのがしたことがつくづく残念 この時期に世界を経験できないなんてね・・
韓国は出るんだよね。期間中したり顔だろな
207名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:00:56.62 ID:AUNyV9qaO
>>203
日本人ならそのレスに反応しねーよ
成り済ましくそキムチ
208名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:01:07.47 ID:NMWj/u8QO
この世代は連携より個を磨いた方が良かったんじゃね
209名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:01:09.84 ID:9fkowdmd0
>>198
強豪国、強豪クラブはノックアウトラウンドからが本番
バレンシアが善戦したマンU相手にシャルケが成す術もなくボコられたことを忘れるな
210名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:01:17.89 ID:8R/O0U7t0
>>196
honnami
211ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/30(木) 22:01:18.59 ID:GrROPxIDO
>>194
ハーゲンダッツ←何か判らなかったからググってみたら、アイスね。

田舎じゃ聞いたことないアイスだから、売ってるのか判らないが。

212名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:01:33.33 ID:nScmXY2v0
『俺日本人だけど…』
 などと言ったら、それはもう間違いなく朝鮮人

213名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:01:35.57 ID:LcpFGoLj0
>>191
スタッツ見ろよ
シュート数はアルゼンチンのが上
一人少ないのにな
ポゼッションは五分五分
一人少ないアルゼンチンにたいし、五分五分だしシュート数負けていた
つまり、負けていたわけ
なぜそれを認められないのかな?おかしいよ
214名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:03:12.05 ID:/S7DTGJY0
ハーゲンダッツが手に入らない場所なんて日本にあるのか…
観光地とかなら普通に売ってるだろ
215名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:03:18.12 ID:OmaXWA6M0
23時からの放送に気を取られていて、みなおかを見忘れた

次戦は勝つのにこしたことはないけど、いい試合をして欲しいなぁ
216名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:03:20.14 ID:nScmXY2v0
>>213
スタッツww
数字なんかよりも、ちゃんと試合観ようよ
朝鮮人だってわかっちゃうよ
217名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:04:09.72 ID:fxS8O6Dc0
>>205
未成年だぜ、どっちも?
218名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:04:24.85 ID:/3DCEyWQ0
俺日本人だけど、バカチョンはやっぱバカチョンwww
219沼津FC:2011/06/30(木) 22:04:27.28 ID:s5woQq7RO
>>211
え?田舎なの?
俺池袋なんだけど…
じゃあハーゲンダッツもらえないじゃん(>_<)
220名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:04:39.90 ID:oRetRD7lO
ID:LcpFGoLj0キチガイ過ぎワロチwww家族とかがカワイソウw
221名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:04:43.21 ID:/2npxyUg0
コンビニでもあるよハーゲンダッツ だからど田舎でもあるってこと
222名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:05:13.44 ID:V2ZDYQqk0
韓国なら余裕でベスト4までいけるのに、ブラジルごときにボコボコにされる
自称アジアのバルセロナの日本は可哀相すぎだろw
223名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:05:35.43 ID:86OOhYvb0
>>213
お前屑すぎ。そんなに日本が嫌なら二度と日本戦のサッカー見るな。
224名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:05:50.14 ID:AUNyV9qaO
>>213
お前もう楽になれよ
内容で負けてても結果的に勝つことはどんなスポーツでも普通にあるから
結果が全てだから勝ちゃいーんだよ勝ちゃ
225名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:05:54.16 ID:fxS8O6Dc0
>>213
枠内率見ようぜ?崩してシュート撃ってるのどっち?ましてや、ずーっとリードしてるのに
無理なシュート撃つ必要ねえし。
226名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:06:31.04 ID:aWPLJrLx0
ブラジルに勝ったら世界中大騒ぎになるのかなあ・・・
ヤングブルーサムライがカナリアの子供を斬りつけたとか書かれるのかな。胸熱
227名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:06:47.59 ID:V2ZDYQqk0
それにしても、もう日本はアルゼンチンとジャマイカとは試合組ませてもらえないだろうなぁ
親善試合も余裕でお断りになりそうだな

あの試合に負けたアルゼンチンの選手が泣いていたので
あれで日本のイメージは八百長と世界に認識されたwwwwwwwwwww
228名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:06:53.50 ID:tT/v1PdQ0
>>213
始めから10人だとでも思ってんのか?

てかシュート数多い=勝っていた 
とかどんだけ短絡的な考えなんだよ
229名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:07:02.42 ID:C7XqauGA0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
230名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:07:37.56 ID:fxS8O6Dc0
>>222
自称じゃねえからすごいんだわ。ちなみに女子もバルサと呼ばれた。A代表もオランダ代表に。
231ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/30(木) 22:07:41.78 ID:GrROPxIDO
>>219
すまんのぅ〜m(__)m

でも日本が負けるにしても3-0は無いと見てるから、アップよろしく(^○^)
232名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:07:42.11 ID:V2ZDYQqk0
>>226
韓国なら余裕で勝てるが、日本は無理
王者ブラジルに5-0でボコられるとジョンタイターも言っていたぞ
233名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:07:43.66 ID:3CKYH4Lp0
ID:LcpFGoLj0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ・∀・)< 嫌韓ってチョソと同じくらいキモいね
 (     )  \____________ 
 | | | 
__(__)_)______________



  | ...:::: || |        シクシク・・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...  演技とはいえ、同胞を侮辱してしまったニダ・・・
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|. 
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|     これも嫌韓を撲滅するため、仕方ないニダ・・・
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
.ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::       でも悔しくて涙がでちゃうニダ・・・・・・
234名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:07:51.76 ID:KWBeO5qI0
>>16
なんで右上の山だけ、ドイツ、アメリカ、イングランド、アルヘンとか、
激戦になってんの?
235名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:08:03.20 ID:yW41qFoj0
>>222
日本人が「アジアのバルセロナ」なんて言ったことないだろw
お前どこの外国人w?
236名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:08:30.92 ID:N0Et6e4r0
もしかして日本優勝しちゃうの?
どうすんだよお隣りの嫉妬!
2chじゃ対応しきれないからな
237名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:08:35.77 ID:V2ZDYQqk0
>>230
自称だろw ソース出せよオイwwww
オランダ様がジャップ相手にそんなことを言わないよ
238名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:09:26.87 ID:V2ZDYQqk0
>>235
アジアのバルセロナは恥ずかしすぎるwwwwwwwww
まあ、韓国はアジアのレアルマドリーだから
239名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:09:28.46 ID:C7XqauGA0
ディエゴ・アルマンド・マラドーナが一言↑




YOSHIKIが一言↓
240名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:09:49.96 ID:hULhyxw30
中継の映像が汚いのはなんで?
衛星の回線使用料けちってるから?
241名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:10:08.05 ID:fxS8O6Dc0
>>227
どっかの国がそうなってるらしいねえ?だもんで日本に定期戦申し込んでるとか。
242名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:10:14.08 ID:AUNyV9qaO
>>227
イタリアとスペイン、その他全世界から嫌われてるチョンさん乙であります!
243名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:10:17.24 ID:o5mz2EV9O
>>220そいつ朝から同じ書き込みばかりしてるぞ
244ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/30(木) 22:10:32.85 ID:GrROPxIDO
>>226
マイアミの奇跡を思い出すのぅ〜。
245名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:10:37.66 ID:OmaXWA6M0
子どもの頃から食べなれているからか、ジャイアントコーンの方が好きだけどな

今日の試合は高木は出てないの?

246名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:10:44.22 ID:9fkowdmd0
>>230←ここまでのぼせあがっているのはある意味ゆで蛙より凄いな
247名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:11:05.70 ID:BqwJ9fJ10
>>213
お前試合見てないのか?w数字がどうたらより一目瞭然で
日本が、余裕の展開だったぞ。
ウチのオカンですら「アルゼンチン全然ボール前に(前線に)運べてないわねえ」
とか言ってたレベル

248名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:12:22.45 ID:Twirf/6g0
このU-17より下の、現U-15が個が凄いらしいが、
どんな選手がいるのかな?
宇佐美・香川クラスがいるのか
249名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:12:31.97 ID:/S7DTGJY0
マイアミの奇跡は内容ではボコボコだったからなw
250名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:12:48.95 ID:+Y5qIft00
こっちに宇佐美がいたらなぁ。
251名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:13:33.54 ID:fxS8O6Dc0
252名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:13:39.43 ID:7YlO0+WVO
文化放送死ね
ラジオまでネタバレするとは思わなかった
BS観るのやめてテニス観るわ
253名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:14:00.68 ID:tT/v1PdQ0
U17がバルセロナみたいだってのは実況板でも言っちゃってるけど
FIFA公式やつべの海外のコメでもバルセロナ(スペイン)みたいだとは
言われてる

別に通称でもないし下らんことで盛り上がるなよ
254名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:14:07.24 ID:0aiAE/co0
NZの7番が悲惨すぎる
失点に全部からんでるうえオウンゴール
255名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:14:17.08 ID:kBFb93po0
>>234
アメリカとアルゼンチンが悪い
256名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:14:47.28 ID:N0Et6e4r0
他称サウサンプトンの下朝鮮は黙ってて
257名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:14:48.65 ID:Y0HrsbJc0
>>252
結果分かっただけでつまらんくなるようなサッカーじゃやないぞ
少なくとも前半は
258名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:14:52.17 ID:fxS8O6Dc0
>>246
事実なんだが?ほれソース。動画つき。

http://antena.m-yellow.com/show/vip/12920
259名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:15:08.24 ID:XZEAlMiqO
>>245
高木ちゃんはまだ15歳だから基本控えだよ
アルゼンチン戦はターンオーバーで出てただけ
260名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:15:12.03 ID:9fkowdmd0
>>253
勘違いしてのぼせあがってほしくない親心が働いているサッカーファンが多いんだと思う
若い頃に慢心して失敗した選手を何人も見てきているからな
261名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:15:44.34 ID:6KWg9tfW0
A代表のバルサって全然バルサじゃないけどな
やたらパスまわしてただけで
262名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:15:49.30 ID:3j9eyaon0
>>52
あったな、15秒
2003年頃だっけか
263名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:16:28.18 ID:/2npxyUg0
九州人はブラックモンブラン食うぞ
264名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:16:58.01 ID:Uvf5bcLt0
コンゴとやるんじゃなかったの?
265名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:17:05.70 ID:NuXqgA7x0
本当に凄い奴はこんな大会に出てない
よくこういうこと言われるんだけど
この大会って凄くないの?
266名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:17:31.38 ID:MSUm1FKZ0
マジで野球つぶせよ
高木兄弟とか石毛とか川口とか野球ダメでサッカーに転向したらこの活躍。。
人材とりすぎだろ
267名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:17:40.57 ID:N0Et6e4r0
他称サウサンプトンは消えたのか?
268ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/30(木) 22:18:12.07 ID:GrROPxIDO
>>249
試合内容はボロボロでも、あの弱い日本がブラジルに勝ったといってニュースが、世界中に飛び回ったんじゃなかったかなぁ。

あの時は日本は論外のだったからのぅ〜。

この短期間で日本強くなったよねぇ。
269名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:18:28.44 ID:tg9btpX+0
やっぱこいつらうめー
パス、トラップ、テクニック うますぎる
鈴木武蔵だけが一人だけ下手で浮いてる、アイツがいない方がボールが回って
スムーズにビルドアップ、ポゼッションできて、省エネで無駄な体力使わずに
いいサッカー出来るのに、あいつが一人下手糞で足ひっぱって、余計な体力使ってしまった
しかも、無駄な意味不明なファールしたり、ボールロストで攻撃のリズムを崩してしまってるし

足元うまい11人でボールを素早く動かしてどこからでも攻められる連携サッカーの方がいい
ブラジル戦は後悔したくないから、鈴木はベンチにしてくれ。




ブラジルとコートジボワールとだけはベスト8で当たりたくなかった
運が悪すぎる

日本はベスト4の力は余裕であるのに、ちっくしょーーーーーーーーー

順当にブラジルvsコートジボワール(それかフランス) の決勝と思われる

でも、なんとか勝ちたいなブラジルに

鈴木を出したら、ポゼッション率が下がって押し込まれまくる

うまくて俊敏性(アジリティ)のある11人で挑もう
270名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:18:35.99 ID:fGgGQovEO
にわかです。

アジア各国の力関係を予選結果を基に、ご教示くだされ。
271名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:18:56.99 ID:7xodL6IVO
クソ韓国は?
272名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:19:05.28 ID:Fb/NSaUA0
>>265
それは確かだ
ブラジルも残ってるのネイマールぐらいしかいないし
273名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:19:24.74 ID:KTqJJpRG0
このチームのすごいところは、今のところ相手が誰であろうときちんと自分らのプレイが出来てるところだなあ。

まぐれなのか偶然なのかはたまた実力なのか。

ブラジル相手にもU-17日本代表がいつも通りプレイ出来れば相当面白い試合になることは間違いない。
274名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:19:40.14 ID:fxS8O6Dc0
>>265
U17はさすがにプロではないのでクラブとの兼ね合いがなく、ベストのメンバーが集められる。
U20やオリンピックだとそうもいかなくなってくる。
275名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:20:17.63 ID:gk3l5pDU0
>>265
それU-20あたりの話、20歳だといい選手はクラブでレギュラー張ってるからそちらを優先する
この年齢はまだプロデビューしてる奴なんてほぼいないのでその国期待の逸材がゴロゴロ出てる
276名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:20:44.80 ID:LcpFGoLj0
だから、データはマグレとはっきりしてるのに
NZは場違いなレベルだよ
なぜわからないんだ?
277名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:21:08.09 ID:a+3t/K8S0
上田さんみたいなキーパー居なくて良かったね
278名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:21:13.54 ID:fxS8O6Dc0
>>270
確か日本は26得点失点0で突破してる。
279チョン焼き豚は敗北を認めろ:2011/06/30(木) 22:21:20.43 ID:tg9btpX+0
グループリーグ結果

ニュージーランド4−1ウズベキスタン
ニュージーランド0−0米国
ニュージーランド0−1チェコ


またチョン=焼き豚がイチャモンつけようとしてんのか
タイやベトナムに引き分けてアジアで惨敗した朝鮮
焼き豚は今回ばかりはチョンをダシに日本サッカー叩けないから悔しすぎるだろwwww

チョン=焼き豚

焼き豚と朝鮮人は嫉妬するなよ、韓国じゃこういうみんなが連動したパスサッカーは1万年
かかっても出来ない。

言っとくがこのニュージーランドは 韓国より遥かに強いウズベキスタンを軽くレイプするだけの
実力はあるんだよ


ニュージーランド>>>>>>ウズベキスタン>>>>>>>焼き豚の故郷韓国(笑)=タイ=ベトナム


ニュージーランド4−1ウズベキスタン4−0オーストラリア

韓国が全く通用しなかったウズベキスタンに楽勝で勝ったニュージーランドに勝った日本
280名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:21:21.55 ID:KTqJJpRG0
>>269
鈴木武蔵うまいっつーの

もし日本がブラジル戦でじり貧状態だったら、それを打開するのは鈴木武蔵だ
281名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:21:37.46 ID:BqwJ9fJ10
>>271
たしか予選の予選で、敗退とかだった気がする。

282名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:21:37.29 ID:V2ZDYQqk0
>>241
そんな最低最悪の国はどこだよ

>>242
イタリアとスペインに好まれている韓国と違って、
日本はブラジルとアルゼンチンとフランスとニュージランドに嫌われてしまった
283名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:21:47.12 ID:Zd/D0Hp00
ガキの球蹴りなんかより、ダルビッシュや雄星の勝利の方が感動するぜ!
284名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:22:13.47 ID:PsUhgc6g0
>>14
小野ってフィリピンにやられた古傷のせいで怪我しやすいだけで、フィジカルはかなり強かったりする。
変にイメージ悪いが、実際は当たられた状態でもバケモノみたいなボールコントロールしてたぞ。
285名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:22:14.96 ID:CDB4y7o00
FIFA公式サイトのコメントでも、ウルグアイ人(こいつ自身はブラジルに日本まけると思ってる)が、
日本U-17代表のことを、「emulating a Barca game」と書いてたから、バルサっぽいってのは定説なんだろ。

As much as I don't support Brazil, I find it touch for Japan to beat them. Japan players have heart, emulating a Barca game, but Brazil has football in their blood: Brazil 3 x Japan 2. :{
286名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:22:34.29 ID:Fb/NSaUA0
>>280
あいつが打開したとこなんかなかったろw
287名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:22:37.23 ID:6qemRzc00
フランス戦の武蔵はよかったね
288名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:22:44.48 ID:tT/v1PdQ0
>>265
一応世界一決める権威ある大会だし凄くないってことはない
ただ別にこの世代で優勝したからって将来のA代表が安泰ってわけじゃない

U17に呼ばれない凄い奴とかはほとんどいないだろ
17歳以下で下部組織のぞいてビッグクラブ所属してる奴とかいないだろうし
ブラジルにチェルシー行きが内定してる奴はいるがな
289名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:22:51.97 ID:V2ZDYQqk0
>>251
オランダ代表じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


アジアのレアルマドリーと言われた韓国の超銀河系軍団と比べると
日本代表はクズすぎだろw
290名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:23:02.29 ID:NaEOH58GO
やっぱちゃんとしたプロ選手育成制度があるってのは重要なのね
Jリーグ組織前後の世代によってこうも差が出るとは
快進撃は大変よろこばしい事なんだがそろそろこのあたりで負けといた方がいいんじゃないかって思う
下手に注目浴びて本番のブラジル大会までに対策練られまくっても困るし、なにより17歳以下って精神的に未熟だからのぼせ上がって駄目になるやつ出そう
291名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:23:31.45 ID:AooiwVkO0
点取った後に映ってた赤シャツ軍団は何者?
292名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:24:00.22 ID:dmpcn0Lo0
欧州のサッカーファンも見たかな?
293名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:24:01.21 ID:fxS8O6Dc0
>>276
引き分けでいい上に、試合開始直後からリードの日本がなぜ積極的に攻めねばならんのだ?
シュート9本うち枠内7本という効率的な攻めで3ゴール。グループ最終戦の理想的な戦い方
なんだが?
294名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:24:23.40 ID:CDB4y7o00
>>289

アジアのRマドリードって、ソース出してみてよ。本当にそういわれてるなら。
嘘じゃないってならな。wwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:24:34.40 ID:V2ZDYQqk0
>>253
おいおい、海外の言葉を読めないから適当に捏造するなよ
バルセロナみたいだったというのは日本人の自作自演なんだろ

全く、本場バルセロナのコメントが聞きたいわwwww
多分、ジャップごときがバルセロナを名乗るをやめて欲しいとか言われるだろ
296名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:24:39.62 ID:Fb/NSaUA0
>>287
いや、あれだけ押して点が取れないのは武蔵が師匠だったからでしょ
普通なら3点以上は取れてた試合だし
297名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:24:47.31 ID:gk3l5pDU0
福島アカデミー最期の年に結果出したって所が胸熱
298名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:24:57.98 ID:s3O97ddK0
>>213
ポゼッション五分五分だと人数少ない方が「押してた」ことになるとは初耳だ。
一人少ないとお得だな
299名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:25:02.59 ID:+2Esk9+i0
>>132
>同じ日本人として恥ずかしいわ

ホロン部テンプレ懐かしいなw
300名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:25:45.47 ID:fxS8O6Dc0
>>282
どこだろうねえ?赤い悪魔とか名乗ってるらしいけど?これってベルギーかマンUだよな。
301:2011/06/30(木) 22:25:46.75 ID:qKNmtBPPO
>>254
ベーラミ「7番よ、君はまだまだ私を越えられないな」
302名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:25:52.92 ID:tT/v1PdQ0
>>270
日本>>>>ウズベク>>オーストラリア>>北朝鮮

アジア予選は北朝鮮>日本だけど
303名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:26:53.72 ID:7fxGf62g0
ニュージーランドは地震でサッカーどころじゃなかっただろうが
これぐらいの年代はそう言ったメンタルの影響が大きい
大勝で浮かれるな
304名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:27:07.52 ID:AUNyV9qaO
>>282
ばーか、2002年のW杯でチョンが八百長したからイタリアとスペインに特に嫌われてんだよ(笑)
まあ世界中から嫌われてるよなキムチって
305名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:27:10.93 ID:o+QS7X210
何でチョンが沸いてんだ?しかもサッカー全然分かってねえじゃんw
306名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:27:19.97 ID:nScmXY2v0
大会前のスロバキア遠征は8チーム中4位の成績だったけど、
相手は欧州の中堅ですべて上のU-18世代
大会を通じイエローカードなしでフェアプレイ賞を受賞
吉武博文監督が最優秀監督賞を受賞

その前のメキシコ遠征では、U-17メキシコと2戦やって連敗
後はU-20のクラブチームと2戦やって連敗

同じ世代で負けたのはメキシコだけ
リベンジしたいな

しっかり下準備して大会に挑んでいる訳だ
307名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:27:24.14 ID:PsUhgc6g0
スレみたらアルゼンチン戦2軍面子とか言ってるのいるが、あの時点でGL突破決まってないし、
もし負けてたら運良く3位抜けもらえなきゃGL敗退だって余裕でありえたんだが・・・。
選手に失礼だわ。マジで。
308名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:27:44.95 ID:iYsSx5cSO
>>297
終わってないし
309名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:27:46.80 ID:CDB4y7o00
言いたくないが、韓国人って本当に最低だな。

何がW杯ベスト4だよ。本当に恥ずかしくないのか?あんな露骨な八百長でベスト4。
世界の誰もがインチキだと思ってるのに、必死で抗弁。一体どうなってんの?良心とかあんのか?
310名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:27:53.09 ID:T4YF+cJSO
>>302北チョンはおっさんドーピングがあるからな
311名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:27:56.57 ID:V2ZDYQqk0
>>285
ウルグアイ人もさすがに日本人が八百長してそうなことを言っているのか?
312名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:27:59.73 ID:2H9oDI5D0
>>48
頭悪いな、こいつw
313名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:28:23.52 ID:OqLueS2gP
NZ、3失点目のオウンゴールで普通の少年の顔に戻ってしまったまあ。。。
無慈悲JAPANとはよくいったものだ。
国際試合の決勝トーナメントで夢のスコア超えるとかヤバすぎだろ。普通に優勝あるで。
314名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:29:10.34 ID:M9IteS4d0
日本が勝つと悔しがる輩が沸くよね
見ていて最高に気分が良いわ
315名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:29:11.19 ID:fxS8O6Dc0
>>289
だから、そうレスしたろ?
316名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:29:38.31 ID:CDB4y7o00
>>311
言ってねーよ。英語のコメント読めんのか。
ほめてんだよ。ただ、「ブラジルは血の中にサッカーがあるから勝てないよ」と言ってるだけだ。
317名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:30:09.72 ID:LBAdBWJhO
そういえば韓国は出てないの?
女子も北は見たけど南は出てないんかな
318:2011/06/30(木) 22:30:24.72 ID:qKNmtBPPO
>>307
そもそもこのチームに一軍とか二軍とかいう概念がない
319名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:30:49.41 ID:PBg/zpYP0
もう韓国の話いいよ
320名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:01.71 ID:+2Esk9+i0
>>317

姦酷?

この大会の予選を兼ねる大会の予選、
つまり 「 予選の予選 」 すら抜けられず敗退。

ベトナム、タイにすら勝てなかった、劣等民族の化けの皮がはがれ始めた
キムチ暗黒世代www
321名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:03.13 ID:fxS8O6Dc0
>>308
原発が何とかなりゃあな。
322名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:12.35 ID:M9IteS4d0
>>317
というかね・・・Kリーグが無くなるかどうかの瀬戸際に・・・
323名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:14.10 ID:KfRn5ZlY0
>>276
お前みたいなキチガイはいいわーあこがれるわー
324名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:25.68 ID:kBFb93po0
>>265
そんなわきゃない
セスクだってこの大会で株上げてベンゲルに目をつけて貰ったし
シャヒンもこの大会でベンゲルに(ry
宮市もベン(ry
325名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:28.38 ID:V2ZDYQqk0
>>304
イタリアスペインが負けたのが悪いじゃんwwwwwww
韓国の方が実力が上だったんだよ
326名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:35.82 ID:tT/v1PdQ0
>>311
簡単に訳すと俺はバルサみたいな日本を応援するけど
ブラジル人はサッカーだけは譲れないものがある
結果:ブラジル×日本 3:2 
327名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:36.42 ID:P9FgCq2tO
>>266
マルチで 書き込んでんじゃねーよ
カス
328名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:38.12 ID:fGgGQovEO
270ですが、回答下さったお二方、ありがとうございます。

329名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:40.02 ID:y22Ou3t9O
>>307
実際スタメン総入れ換えした二軍だったわけで
330名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:42.69 ID:MSUm1FKZ0
>>289
銀河系ってのはタレントが揃ってこその形容詞だが、韓国のタレントって誰?
サンガが育てたパク以外全然思い浮かばんのだが
331名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:32:24.90 ID:fxS8O6Dc0
>>311
英語まったく読めんのか?それほど難しい文章でもないが?
332名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:32:50.69 ID:CDB4y7o00
NZが場違いなのは事実かもしれんが、
試合見る限り、NZがかなりな競合だったとしても、やはり日本は勝ててたと思うよ。
U-17レベルではありえないようなゴールが最低でも3点分はあったからな。
333名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:33:13.61 ID:8ZsT732j0
日本って凄すぎなんだよな。
つい10年くらい前は「今頃にW杯初出場ですか、おめでとさん」って言われてたのに、
今や各年代の本大会進出が当たり前ってのを超えて、
本大会のGL突破/決勝Tも当たり前ってレベルまで到達しちゃったからな。
334名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:33:20.78 ID:3swghacUO
>>317
今回アジアからは日本北朝鮮ウズベクOZが出てる
335名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:33:29.72 ID:Zd/D0Hp00
野球みたいに世界一になるといいねwwww
ガキどもwwww
336名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:33:54.61 ID:Lp5L5W060
A代表→W杯16強、アジアカップ優勝、ほぼ海外組、ビッククラブ在籍者あり
U-22→五輪当確目前、香川など海外在籍選手も
U-20→プラチナ世代、U-20W杯を逃すも攻撃的タレント豊富、宇佐美が海外強豪へ移籍
U-17→U-17W杯8強、アルヘン破る、高さのある魅力的な守備陣

なでしこ→北京五輪3位、アジアカ大会優勝、W杯決勝T進出目前、FIFAランク3位
ヤングなでしこ(U-20)→2010U-20W杯で欧州優勝イングランドを破る、4大会ぶりアジア優勝
リトルなでしこ(U-17)→第2回2010U-17W杯で初の準優勝、前回MVPの岩渕真奈は飛び級のため不出場、横山久美6人抜きゴール


日本始まりすぎ
337名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:33:54.97 ID:+2Esk9+i0
>>325
A代表ですっかり日本にビビりまくり、Pk合戦で3連発ではずした前代未聞のDQN姦酷って、
イタリアとスペイン永久追放なんだってなw
338名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:34:03.04 ID:2H9oDI5D0
>>329
日本も二軍に近いメンバーだったけどね。
339名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:34:13.49 ID:yM06y5Z40
U−17ワールドカップ決勝トーナメント
日本代表vsニュージーランド代表/6月30日(木)23:00?BSフジ(録)
【CSフジ(生)BSフジ(録)】準々決勝7月3日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://football.allstars.konami.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スカパーを見られないJ2サポーター必見
毎週木曜日23:00BSジャパン/サッカーTVプレミアム

サッカーマガジンPLUS発売
7/2(土)KO ホーム アウェイ スタジアム 販売状況 当日券
14:00仙 台 vs 名古屋 ユアスタ ■■■■□ 未定
18:00浦 和 vs G大阪 埼 玉 ■■■■□ ○
18:00福 岡 vs 甲 府 レベスタ ■■□□□ ○
18:30清 水 vs 鹿 島 アウスタ ■■■■□ ○
19:00C大阪 vs 柏 長 居 ■□□□□ ○
19:00新 潟 vs 山 形 東北電ス ■■■□□ ○
7/3(日)
18:00横浜FM vs 川崎F 日産ス ■■□□□ ○
19:00磐 田 vs 神 戸 ヤマハ ■■■□□ ○
19:00大 宮 vs 広 島 NACK ■■■■□ ○
7/6(水)
19:00山 形 vs 浦 和 NDスタ ■■■□□ ○
19:00新 潟 vs 甲 府 東北電ス ■■□□□ ○

第19節7/02(土)18:00本城 ギラヴァンツ北九州vs大分トリニータ
18:00栃木グリーン/とちぎテレビ 栃木SC vs コンサドーレ札幌
18:00ニッパツ三ツ沢 横浜FC vs 徳島ヴォルティス
18:30味の素スタジアム FC東京vsガイナーレ鳥取
19:00平塚 湘南ベルマーレvs東京ヴェルディ
19:00熊本 ロアッソ熊本vsサガン鳥栖
19:30正田醤油スタ/群馬テレビ ザスパ草津vs水戸ホーリーホック

7月3日(日)18:00富山 カターレ富山vsジェフ千葉
19:00長良川 FC岐阜vs京都サンガFC
19:00ニンジニアスタジアム 愛媛FC vsファジアーノ岡山

J2第2節7月6日(水)
19:00札幌ドーム コンサドーレ札幌vsギラヴァンツ北九州
340名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:34:26.60 ID:UIKJ09k+0
FIFAサイトのダイジェスト見て思ったけど
数十年後はネット回線がもっと充実して
運営自体がPPVで放送してそうだな
341名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:34:36.70 ID:MSUm1FKZ0
>>311
やっぱ在チョンてこんな簡単な英語も読めんほど学もねーんだな・・・
342名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:34:37.43 ID:/S7DTGJY0
ユースの育成制度が整って試合経験も積めてるのは喜ばしい限りなんだが
Jのトップチームにあがって控えになった若手の試合経験が少ないのが気になる
山崎とかあんま出れてないよね?
財政的な都合でなくなってしまった昔のサテライトリーグみたいなのを作って欲しい

俺はレイソル対レッズのサテライトを見に行ったことがあるが結構楽しかった
試合は3-3の同点だったが岡野無双で「こりゃ一軍昇格あるで」と思ったら
マジですぐ起用されて代表まで行ってしまった。
若手の試合も面白くなってきたし、なんとか復活できないものか…
プリンスリーグとかも良い試みだと思うけどね。
343名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:34:38.86 ID:fxS8O6Dc0
>>329
日本もスタメンが主力ばっかり6人違うんだが?
344名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:34:57.59 ID:VVbWZogWO
2年前のブラジル代表に何でルーカスいなかったの?
あいつネイマールを遥かに凌駕してるだろ
345名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:35:09.03 ID:tg9btpX+0
【U-17日本代表】快進撃を見せる吉武ジャパン。大型DF岩波と植田の可能性
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2011063016465302.html

FIFAが日本とブラジルの対戦に注目「エンターテイナー同士の極上の戦い」/U−17W杯
http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/201106301515_u17japan_brazil.html

巻き起こった「ハポン」コール メキシコを魅了した日本の攻撃サッカー
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/30/kiji/K20110630001118400.html

NZ監督が日本を称賛「彼らは間違いなく優勝できる」/U−17W杯
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000319-soccerk-socc



焼き豚とチョンは指くわえて見てろ

ニュージーランド以下のウズベキスタンにまるで歯が立たずに、タイやベトナムとドローじゃ

チョンも言い訳無理だな、焼き豚も朝鮮人のふりしてサッカー叩きするの諦めろ
346名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:35:17.58 ID:0aiAE/co0
日本の成長速度は異常
サッカー漫画というお手本が効いてるのだろうか
347名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:35:20.33 ID:xJE+d7z70
11時から再放送あるで!!!!!!!!!!!!!!!
348名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:36:05.20 ID:KfRn5ZlY0
>>329
日本も入れ替えしてたけどwwww

頭悪い携帯は書き込むなよカス
試合はちゃんと見ようね^^
349名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:36:12.43 ID:OxvhJn14O
朝の興奮再び録画も見よっと
350名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:36:17.31 ID:hULhyxw30

3−0 快勝
4−0 圧勝
5−0 夢のスコア
6−0 無慈悲のスコア ←
351名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:36:36.16 ID:/2npxyUg0
ちゃぶんくん
352名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:37:05.69 ID:LBAdBWJhO
韓国予選敗退なのか
昔は日本より強かった印象なのに最近パッとしないね
353名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:37:13.23 ID:kBFb93po0
>>350
7−0 炭鉱スコア
354名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:37:15.62 ID:KTqJJpRG0
>>333
ただ、元から強くて前評判もよくて本番も勝つってんなら分かるけど、
日本代表って前評判大したことなくて実際ちょこちょこ負けてってのが本番だけ覚醒っていうのが多くて
どこらへんがホントの実力なのかよくわからん
355名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:37:24.58 ID:fxS8O6Dc0
>>342
そいつはどこの国も共通の悩みだな。レンタルをもっと気軽にできるようにするしかないだろうねえ。
356名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:37:31.73 ID:V2ZDYQqk0
>>345
世界から全く賞賛されてないじゃないかwwwwwww

おい、誰か海外の反応コピペを張ってくれw
357名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:38:04.64 ID:Lp5L5W060
今後の予定
夏は毎日サッカー三昧!

6月29日(水)      J2第2節 千葉×湘南など
6月30日(木) 08:00〜 U-17W杯 決勝トーナメント1回戦 日本×ニュージーランド
7月01日(金) 22:00〜 女子W杯 グループリーグ第2戦 日本×メキシコ NHK-BS1
7月02日(土) 09:45〜 コパ・アメリカ2011 開幕戦 アルゼンチン×ボリビア,J1第2節 浦和×G大阪など
7月03日(日)      J1第2節 横浜M×川崎Fなど
7月04日(月) 08:00〜 U-17W杯 準々決勝 ([日本×NZの勝者] × [ブラジル×エクアドルの勝者])
7月05日(火)      U-17W杯 準々決勝残り,女子W杯 フランス×ドイツなど
7月06日(水) 01:15〜 女子W杯 グループリーグ第3戦 イングランド×日本 NHK-BS1
7月07日(木)      ロンドン五輪アジア最終予選組み合わせ抽選会
7月08日(金) 05:00〜 U-17W杯 準決勝
7月09日(土)      J1第3節 柏×仙台など
7月10日(日) 01:00〜 女子W杯 準々決勝 (A組2位×B組1位),J1第3節 広島×C大阪など
7月11日(月) 08:00〜 U-17W杯 決勝
7月12日(火)
7月13日(水)      J1第4節 名古屋×鹿島など
7月14日(木) 01:00〜 女子W杯 準決勝
7月15日(金)
7月16日(土)      J1第5節 清水×新潟など
7月17日(日) 00:30〜 女子W杯 3位決定戦,コパ・アメリカ2011 準々決勝,J1第5節 鹿島×仙台など
7月18日(月) 03:45〜 女子W杯 決勝,コパ・アメリカ2011 準々決勝
7月19日(火)
7月20日(水) 09:45〜 コパ・アメリカ 準決勝
7月21日(木) 09:45〜 コパ・アメリカ 準決勝
7月22日(金)      
7月23日(土)      J1第6節 C大阪×清水など
7月24日(日) 04:00〜 コパ・アメリカ 3位決定戦
7月25日(月) 04:00〜 コパ・アメリカ 決勝
358名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:38:09.92 ID:AUNyV9qaO
>>325
買収で勝ったことを誇るとかチョンの鑑のような奴だなお前w
嫌われヒトモドキが不憫すぎて同情してしまう
359名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:38:34.29 ID:iA92E4cs0
>>342
誰よ山崎って?
360名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:38:35.52 ID:fxS8O6Dc0
>>350
芸スポで定着するかもなw。
361名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:39:16.97 ID:y22Ou3t9O
>>343
いや日本がだよ。アルゼンチンは主力でしょ
362名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:39:26.91 ID:MLvTN0NpO
フッキ エメルソンクラスに成れそうな人いた?
363名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:39:30.14 ID:M9IteS4d0
>>342
海外行きが増えて結構空きが出てくると思う
364名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:39:32.83 ID:V2ZDYQqk0
>>358
買収という証拠も無いのにありえないことを言うなよwwwwwww
公式に買収されましたというソースを張ってくれwwwww
365名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:39:53.12 ID:vtPBLBd6O
V2Z〜さんってヤフコメで超有名人のmcgさんじゃないの?笑
366名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:39:53.95 ID:fxS8O6Dc0
>>356
貼ったって、お前英語読めんだろうよw?
367名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:39:54.82 ID:FnRnYOmk0
おいおい、あんまりホルホルするなよ
U-17はU-17でしかないんだしさ
A代表とクラブの結果がすべてだぜ?
黄金世代で懲りたはずだろ?
368名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:40:12.54 ID:w4Beo4ymO
>>337
プレミアが四大リーグで最強ニダ
所属できない日本人は劣等!なんだってさwwww
369名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:40:58.13 ID:tT/v1PdQ0
>>359
磐田の奴じゃね U22の
370名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:41:03.75 ID:/S7DTGJY0
韓国が弱くなったというより、日本の成長が早いんだろう。
アジアカップ見た限りだと韓国もまだまだ強いけど、育成制度には問題があると思う。
ファンやマスコミの民度も低い。

ただアジアカップの韓国代表監督は良かった。
アンカー投入で日本のゲームメイクを封じたり、キレた采配だと思ったわ。
あまり話題になってないからどういう人かよくわからんけど。
371名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:41:26.84 ID:fxS8O6Dc0
>>361
そら、済まんかった。ただ、いくらレスでも主語は書こうな。
372名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:41:27.63 ID:CDB4y7o00
韓国ってホント、ロクでもねー国だからな。

俺が子供の頃、(まだJリーグなんて遠い未来の話の頃だ)、当時から静岡はサッカーが盛んで、
俺のクラスメートが少年サッカー団の遠征で、小学生なのに、もう韓国まで行ったんだよ。
地元のガキにカメラを預けて集合写真の撮影を頼んだら、ピント合わせるために、
後ずさりするフリして、そのまま走ってカメラを持ち逃げしたそうだよ。

一体どこのフィリピンだよ、と子供心に思ったもんだよ。
373名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:42:22.76 ID:V2ZDYQqk0
>>366
日本語に訳せよバカ
俺のためじゃあない、皆のために訳せよバカ
374名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:42:26.11 ID:M9IteS4d0
>>368
EPLに拘りすぎるとベンチだらけの代表になる危険があると思う
パクチソンでさえベンチソン言われてたし
375名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:42:52.57 ID:9dd/w7Oe0
>>357
毎日がエブリディだなw
376名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:43:38.19 ID:fxS8O6Dc0
>>367
黄金世代は2002年にちゃんと結果を出しているが?
377名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:43:42.88 ID:/S7DTGJY0
>>359
U-22の代表で出てる選手。
同じポジションに宇佐美や原口がいるけど良い選手だよ。
378名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:43:50.34 ID:BhctyN1D0
買収の証拠はなくても試合の録画は残っているからなぁ。
韓国対イタリアは本当に最低の試合だった。悪質なファールのオンパレードだが、
すべてノーファールで流してばかり。あれほどひどい試合は観たことないわ。
379名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:44:05.67 ID:CDB4y7o00
いっそのこと、ソースとか元記事引用とか、英語交じりでスレを進めたら、
2ちゃんでクダ巻いてるような在日朝鮮人とか、DQNを排除できるかもなー
380名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:44:11.23 ID:JRlA+qb70
今の日本なら優勝しても良いよってならないかな…まだ無理かな?(´・ω・`)
381名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:44:35.19 ID:aZGQVh+wO
大会にすら出れないへたれチョンの話してんなよ
382名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:44:39.23 ID:tT/v1PdQ0
>>370
就任してから間もないしな
南アの頃に比べてパスワークもよかった
383名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:44:40.96 ID:MSUm1FKZ0
>>373
お前以外高校出てるやつならみーんな読めるよ
読めないのは朝鮮学校で必死にハングルしか勉強しなかったお前だけ
384名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:44:55.07 ID:RPh+kBOH0
325 :名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:28.38 ID:V2ZDYQqk0
>>325
>イタリアスペインが負けたのが悪いじゃんwwwwwww
>韓国の方が実力が上だったんだよ

おいおい本気で言ってるのかよ?
ちゃんと試合見てたか?買収された審判のモレノがその後どうなったか知らないのかよ?
スポーツも政治も企業活動でもなんでもそうだけど買収工作は韓国が誇る文化
385名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:45:07.91 ID:dq078tA3O
ブラジルサッカーは終わコン
386名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:45:26.90 ID:OqLueS2gP
6点目、ラストパスも含めU-17であのボールの受け方、ゴールをやってしまうのか・・・
戦術眼と基本技術は歴代ぶっちぎりレベルだな、この世代。
387名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:45:30.72 ID:kgidfHjr0
Vガンダム世代         中田、松田
エヴァ世代           小野、稲本
ウテナ世代           金古、市川
おジャ魔女どれみ世代    W佐野、寿人
オトナ帝国の逆襲世代    成岡、菊地
プラテネス世代         萌、前俊
エウレカ世代          内田、笑
クラナド世代          柿谷、水沼
東のエデン世代        宇佐美、柴崎
まどか世代           武蔵、南野
388名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:45:35.17 ID:KTqJJpRG0
そういや27日になでしこJAPANが倒した相手もニュージーランドだったなー
389名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:45:55.39 ID:iA92E4cs0
>>377
その山崎は骨折とその後の病気で試合に出れなかっただけ
それが治って去年辺りからようやく試合に出れるようになった
今季はスタメンで前田の相方だよ
つか、これは結構知られた話だと思うんだが
390名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:46:16.37 ID:CDB4y7o00
>>378
韓国人って、そういう、状況証拠的にバレバレな嘘を平気でついてくるからタチが悪いんだよな。
まぁ、あのときの審判のモレノについちゃ、既に本国でもひどい八百長でクビにされて、
なおかつコカインだかヘロインだかの所持で捕まったりとか、ひどいことになってるけどな。

391名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:46:54.06 ID:V2ZDYQqk0
次はブラジル様が天狗になった日本の鼻を叩き折ってくれるwwwww
そして、韓国が日本人選手の骨を折る
392名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:47:04.90 ID:hHNLeXQ10
>>367
まぁそうだな
五輪やU-20W杯の成績ですら当てにならんのに、この年代なんかそれこそどう転ぶか全くわからん
393名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:47:53.43 ID:2H9oDI5D0
>>391

>韓国

そんな国あったっけ?
394:2011/06/30(木) 22:48:16.44 ID:vsU/lUkIO
完成度は日本が一番。
自分達のサッカー貫けば優勝も出来る。
あくまでU-17の話ね。
395名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:48:34.18 ID:tT/v1PdQ0
>>386
あのシュート早川うまかったけど
南野と石毛はグループリーグでわりと外してたぞ

戦術眼と基本技術が高いのは完全に同意
てかみんな視野広いよね
396名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:48:39.02 ID:/S7DTGJY0
>>382
完成度高いサッカーしてたと思うが、就任したばっかだったのか。

あの監督、アジアカップ後に
「日本はバックからの縦パスとビルドアップが
すげえという点で韓国より上のレベルのサッカーしてる」
みたいなこと言ってたが、実際その通りだったな。
国内からあのレベルの指導者が出てくるってのは韓国にとって良いことだろうな。
397名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:48:39.10 ID:M9IteS4d0
ガンダニウム世代でどうだ
なんか硬そうだろ
398名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:49:10.79 ID:w4Beo4ymO
>>325
その理屈だと韓国は日本より下だね
アジアカップで負けちゃったんだもんwwww
399名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:49:25.27 ID:BhctyN1D0
テコンドーサッカーだとマラドーナにも軽蔑されていたからな。
ソウル五輪同様、2002W杯もとにかく汚かったな、韓国。
400名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:49:52.08 ID:CDB4y7o00
ま、8月の親善試合でまたもやけが人が出たら、さすがに少しは世論も盛り上がるんじゃねーの?
翌月からW杯アジア予選なんだからな。
401名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:49:58.57 ID:BqwJ9fJ10
>>372
韓国もだが、本場の中国もたいがいだぞ。

地元の子供がサッカーのチームで遠征に言って現地のスポーツショップ
でスパイクのピンやら、何やら買ったらしいんだが、とんでもない値段ふっかけられたらしい。
相場分からないのをいいことに小学生の子供に、だぞ?

402名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:50:00.51 ID:QD0WVmb80
日本サッカー史上最強世代だな
403名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:50:01.52 ID:V2ZDYQqk0
>>384
モレノは今も幸せに暮らしていますけど何か?
審判だと日本の審判とか評判が悪いよ。ブラジルVSオランダで
ブラジルがマジキレしていましたしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:50:41.78 ID:RejEFgVlO
最強世代なら、フル代表と試合して勝てる?
405名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:50:42.66 ID:/S7DTGJY0
>>389
なんかごめん。
最近見るべき試合が多くて分けわからなくなってるw
そうか。磐田で出てるなら安心だな。
406名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:50:43.66 ID:4Ll8rLP/0
ブラジルにもポゼッション六割以上をやったりしたら
407名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:51:03.51 ID:/P96yc050
パンチョッパリがまた吠えてるww
408名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:51:38.82 ID:2H9oDI5D0
南朝鮮のゴミがファビョってるなwww
409名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:51:44.89 ID:V2ZDYQqk0
>>400
まあ、香川が勝手に負傷したおかげで、日本勢の勢いはなくなり
ブンデスから忘れるようになったので、いいところで骨を折ってくれたよ
おかげで韓国人にスカウトの目が行くようになったwwww
410名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:52:50.14 ID:BhctyN1D0
>>403
きちんとFIFAで高い評価されているし現在も活躍してるだろ。
411名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:52:59.43 ID:CDB4y7o00
>>401
悪いけど、別に中国だと、あんまり驚かねーな。
ニュース見てりゃ日常茶飯事だからな。そんな話は。

412名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:53:19.45 ID:OxvhJn14O
ミャンマー0-0
北チョン1-2
タイ2-2
ベトナム3-3


アジア予選の予選で敗退wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:53:23.33 ID:fxS8O6Dc0
>>373
じゃあこんなんで。FIFAのコメントから。

VivaluiS59 (USA)
ive said it many times and ill say it again.. JAPAN ARE A MAJOR THREAT TO ANYONE!
俺は何度も言ってきたしまた言うぜ。日本はどこにとっても大きな脅威だ。

uzbek_boi (Uzbekistan)
well done Japan, now you beat Brazil and we beat Uruguay and then we can have an Asian dual again :)))
よくやったね日本。さあ君たちはブラジル、俺たちはウルグアイを倒してアジア対決をまたできるね。

WakaWaka1 (USA)
Wow, Japan-Brazil is going to be a great game!
ワオ、日本VSブラジルは偉大なゲームになるだろう。
414名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:53:52.57 ID:vEf6kd4B0
>>404
勝てないよ
415名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:53:56.77 ID:m4ORJCSn0
武蔵は森本っぽい
416名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:53:58.92 ID:WF4+flvk0
日本とニュージーランドの試合結果だぞw
次の対戦相手のブラジルはわかるけど韓国は関係無い
417名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:54:21.24 ID:CDB4y7o00
418名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:54:30.71 ID:86OOhYvb0
なんか汚ねー朝鮮人がいるなww植民地時代に誰か殺したんじゃねーのか?こいつのじじいww
419名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:55:17.93 ID:IalNnMUc0
途中まで試合観て帰ってきたけど最初の十数分はブラジルペースであっさり先制点取られてた
その後は完全な日本ペースになって3得点、後半にミスつかれて3-2になったとこで観るのやめたその後どうなったかは知らん
420名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:55:46.79 ID:CDB4y7o00
もういいから消えて。朝鮮人クン
君らには関係ない話だ。
421名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:55:49.35 ID:V2ZDYQqk0
>>413


これは捏造だ!!!!!!!
422名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:56:05.11 ID:/S7DTGJY0
>>404
いくらなんでも無理だ。
手も足も出ないで負ける
423名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:56:14.64 ID:jw58JlF50
>>52
424名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:56:21.10 ID:Y6expM8h0
漏れの麻薬保持で逮捕って最近あったよね
あれ誤報なの?
425名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:56:55.92 ID:V2ZDYQqk0
>>420

U-20の大会に出れない日本は本当に可哀相だな
U-17は子供の遊びだけど

U-20はマジの戦いだから全くレベルが違うよ
426名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:57:04.55 ID:AUNyV9qaO
>>364
チョン以外誰がみても明らかだろ
イタリアとスペインで入国禁止になってるという事実に目を向けてみろよ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=ddUKHMLAckE
これの海外の反応みて反省しろカス
427名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:57:14.82 ID:ZZdSr7LH0
u-17録画放送はじまるよー(BSフジ)
428名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:57:26.26 ID:FnRnYOmk0
2ちゃんねらは韓国ファンが多いからな
気になってしょうがないんだろうぜ
429名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:57:33.87 ID:N0Et6e4r0
BSフジ行くぞ
他称サウサンプトンは来なくていいから
430名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:57:39.00 ID:tT/v1PdQ0
>>422
吉田の裏取って1点は決めそうな気がしないでもない
431名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:58:06.41 ID:JRlA+qb70
>>425
うん。その時は黙っているから、いまは消えてよ
432名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:58:28.01 ID:1V8C9H2z0
ブラジルに勝って欲しいなぁ
もう惜しくも敗戦とか飽きちまったよ
ガチのブラジルとやって勝利を勝ち取って欲しい
433名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:58:42.15 ID:OmaXWA6M0
再放送実況する人
【BSフジ】U17日本 VS NZ【再放送】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1309442040/
434名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:58:54.69 ID:hHNLeXQ10
>>404
勝てるどころかフルボッコされる
435名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:59:03.08 ID:CDB4y7o00
>>413
朝鮮人を相手にしなくていいよ。スルー力を身につけようよ。
どうせ、相手は人間じゃないんだからさ。
436名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:59:40.31 ID:9x5RZU/e0
日本は技術レベルが猛烈に上がってるな。
オソロシス・
437名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:59:51.96 ID:fxS8O6Dc0
さーて再放送来るぞー!!
438名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:00:00.19 ID:xw9wr8290
>>364
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/readnp/k091.html
FIFA自ら2002の勧告は買収だと発表
439名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:00:52.86 ID:V2ZDYQqk0
それにしても、ブラジルが日本をボコボコにしてくれないとヤバいな
440名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:01:00.79 ID:CDB4y7o00
U-17の結果がA代表に反映するかとか、そういうの、
あんまり気にしなくていいんじゃね?誰にも予想はできんでしょ、そんなん。

もっと純粋に結果とプロセスを楽しもうよ。

441名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:01:07.82 ID:fxS8O6Dc0
>>421
面倒なやっちゃな、お前はw。
442名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:01:41.70 ID:UIKJ09k+0
山崎30年
443名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:02:19.09 ID:C/pw8jYo0
>>401
中国がサッカーシューズやピッチが爆発しそうだからイヤだな
444名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:02:52.82 ID:DBqoeG640
ボールを止める、蹴るの基本技術がめちゃめちゃ上がってるな
日本人はリフティングとか試合じゃ使えない技術が高いって言われてたが
もうそれも改善されつつある
日本サッカーすげええええええ
445名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:03:13.50 ID:vj2Kf6mA0
で、相手のブラ汁さんは今大会どうなのよ?
446名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:03:15.85 ID:wWSe4ux00
次のブラジル戦で、日本が大負けしてお前らが手のひら返すのが目に浮かぶわ。
447名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:03:27.32 ID:rGwdg9mN0
パスがきれいに通ってシュート
シンプルだが難しいんだろな
448名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:03:35.64 ID:lvmZ9uMx0
      _, ._
  ヽ( ゚ ∀゚)ノ
  へノ   /
    ω ノ
       >
449名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:04:39.49 ID:3CKYH4Lp0
BSフジで再放送始まったけど
日の丸の赤い部分をわざと小さい国旗使ってやがる
こいつら・・・
450名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:05:17.00 ID:YJmqJNrL0
すぐに中国が日本の育成の真似をはじめるだろうけど、
あと20年は安泰かww
451名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:05:47.77 ID:NMWj/u8QO
戦術や技術は世界的に上がってるけど大切なのは伸び率だな
452名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:06:18.08 ID:9dH93aB4O
俺も産まれてくるのがあと6年遅ければ今頃は……
453名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:06:23.53 ID:zA7YvXjj0
>>444
リフティングってボールの中心を正確に捉えるためのトレーニングじゃなかったっけ?
454名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:07:15.10 ID:OyIYH0E60
俺が観た中継の奴イシガ!イシガ!って言ってたな。
カストロールカストロールと言えずにをキャストロールって言ってしまうようなもんだろうが。
455名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:08:00.05 ID:tT/v1PdQ0
FIFAのコメのウズベク人調子のっててなんかワロタ
456名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:08:28.86 ID:/S7DTGJY0
リフティングを練習するのは間違ってないと思う。
俺も昔リフティング200回できるようになったら
他のボールタッチが明らかにやりやすくなったし
色んなアイデアも出てくるようになった
457名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:08:28.68 ID:fxS8O6Dc0
へー、肩組むのこの年代でも定着してんのね。
458名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:09:25.39 ID:yDB1o0DH0
>>453
ぶっちゃけ、リフティングよりもインサイドパスを正確にできる方がはるかに
重要。有名なサッカー選手でもリフティングができない選手はけっこういたりするw
459名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:10:35.54 ID:EHD3dsxD0
>>457
肩を組むようになってから日本サッカーは変わった
日本人のもつ一体感や日本の代表という意識みたいなものがより出るようになった
460名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:10:46.15 ID:0yPXVfiA0
>>439
お前さん北朝鮮は応援しなかったのか?
金正日は韓国人だぞ
461名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:10:55.29 ID:MWqHudhs0
BS始まったか
462名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:11:01.31 ID:Zd/D0Hp00
さてと、今日の野球の結果でも見るか!
サッカー?なにそれしらねーよwwww
463名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:11:26.22 ID:NMWj/u8QO
中国は俺の知る限り15年前から脅威論がある
昔ブラジルに監督スタッフ含めチーム丸ごと送るプロジェクトやって
俺も10年後は脅威だなと思ってたなあ
464名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:12:34.44 ID:/S7DTGJY0
BS見てるけど
結構客はいってるな。どういう人が見にきてんだろ
465名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:12:47.90 ID:V2ZDYQqk0
>>460
俺はやきうを愛していると言えばわかるだろ
466名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:12:48.84 ID:dnjjIbVm0
>>462
鎖国スポーツ楽しんでねw
467名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:13:00.04 ID:DBqoeG640
スペインみたいだな
今大会の日本はスペインみたいになれることを証明してると思う
468名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:13:53.97 ID:Y+93JJHBO
ブラジル1−0豪
ウズベキスタン4−0豪
NZ4−1ウズベキスタン日本6−0NZ


これは・・・!
469名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:14:09.02 ID:hHNLeXQ10
中国にチームスポーツは無理
470名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:14:28.29 ID:Zs2hmgo30
パス多すぎだろ
勝てば誉められるけど負ければぼろ糞に叩かれるサッカーだな
471名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:14:33.78 ID:iR+6C4220
公開刑執行するのか、されるのか、どっちにしろ見たい。
472名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:14:34.10 ID:yDB1o0DH0
肩を組むのは去年のW杯からだったっけ?
まあ、A代表も良いチームになったよね。長谷部、本田、釣男、長友、
暑苦しい連中ばっかりだし、こんな連中がチームの中枢にいたらサボれないし、
ヘンに冷めた雰囲気はなくなるしね。
473名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:15:23.95 ID:Zd/D0Hp00
466>お前こそ、貧困スポーツ見て楽しんでろや!
バカニート君wwwww
474名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:15:26.45 ID:utr7k50j0
>>16
やっぱり韓国が恐ろしいな・・・
475名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:15:40.28 ID:Q4aYwqVp0
>>458
自分が真っ先に思い浮かぶのは1974年のW杯決勝でクライフをマークした西ドイツのフォクツ
(後にドイツ代表監督も務めた)。当時リフティングが3回しか出来なかったそうだ。
476名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:15:59.81 ID:gPTg1CxU0
誰だよ!ニュージーランドはゴールデン世代って言っていたのは!
477:2011/06/30(木) 23:16:19.19 ID:vsU/lUkIO
ブラジルからすればラッキーって思ってるだろうな。それでも油断してこないのがブラジル
478名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:16:39.09 ID:6s4WyfarO
>>463

いまや中国人のほとんどがサッカーなんてやってないし男子サッカーの競技人口なんて三万人だからな
15年前の20分の1だからな
下の世代の国際大会なんかは年齢詐称は当たり前
ワールドカップ予選では誰もかも認める八百長
中国は現状維持すらできないで悪くなるばかり
479名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:16:47.90 ID:ihjhwficO
にゅう、ずぃらん
480名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:17:03.10 ID:NMWj/u8QO
メキシコのサッカー人気は凄いな
国内リーグが盛んで有名選手もあんまり欧州にいかなかったし
481名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:17:19.88 ID:vym+F9ru0
つえええええええええええええええ

ってか動画みたらだんだん相手が可哀そうになってきたわw

次はブラジルかぁ
まじで強い相手だろうけど好ゲームを期待したいね!
頑張れ若き日本代表!
482名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:17:43.68 ID:w4Beo4ymO
>>470
どんなサッカーしても負けたら叩かれるでしょうよ
483名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:18:00.78 ID:OxvhJn14O
岩波のフィード神すぎ
484名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:18:30.28 ID:FnRnYOmk0
ブラジル戦で世界の壁を思い知るほうが今後のためだ
U-17で勝ちすぎても変な勘違いが生じそうだしな
485名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:19:18.31 ID:vym+F9ru0
>>477
流石に6−0で勝ちあがってくる相手をラッキーとは思わないでしょう
かなり警戒してくると思うよ
486名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:19:26.74 ID:3j9eyaon0
>>455
一緒に南アメリカの奴らをぶっ飛ばしてアジアの力を見せてやろうぜってなw
ウズベクにもアジアサッカーへの帰属意識ってあんのな
ちょっと見直したわ
487名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:19:34.51 ID:yDB1o0DH0
>>475
俺が思い浮かぶのはフランスのデシャン。試合に勝つにはいかに堅実なプレーに
徹しきれるかどうかがポイントなんだよね。リフティングの効用は否定はしないけど、
もっと重要な技術があるということ。
488名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:19:55.67 ID:jBe3Ui2A0
ブラジルと戦えるのがいいなあ
489名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:20:05.41 ID:vAEmlD1R0
ポゼッションサッカーの本質はメンタル攻撃にあると思う
あんだけ回されたら追う体力があっても追う気力がなくなって最後は棒立ち
プレイする時間も奪われるし
やられたらトラウマになると思うわ
490名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:21:35.49 ID:C/pw8jYo0
>>457
>>459
あと、点を入れたら真っ先に控えの選手のところにいってハグww
これはもう日本代表の定番になりそうだな
491名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:22:17.23 ID:5hH1L136O
GLじゃ結果流すだけだったのに、今では映像付きでやり始めたTV局
492名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:22:17.94 ID:3j9eyaon0
>>477
アルゼンチンに勝ちフランスと引き分けてGL1位突破
フロックか?と思いきや他GL3位の国を虐殺

こんな相手をラッキーとか思うわけないだろ
493名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:23:03.26 ID:MfsDpxE1O
生まれたときから国内のプロリーグがあり、キャプ翼も連載中

環境が整ってるのは大きい
494名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:24:26.25 ID:C/pw8jYo0
>>476
ニュージーランド人がゴールデン世代と言うのなら
ゴールデン世代なんだろうな。

ニュージーランドの中ではな
495名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:24:34.80 ID:Q4aYwqVp0
>>475
ソースにはならないかもしれないが、一応

----

リフティングが3回しかできない俺が、世界チャンピオンとはね。

─74年W杯、決勝戦でオランダを下して

Berti Vogts

サッカーの名言格言集
http://footballmaniacs.jimdo.com/maxim/coach/berti-vogts/
496名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:25:17.75 ID:dnjjIbVm0
>>473
アンカーもまともに付けられないのかよw
馬鹿すぎるだろww
497名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:25:34.80 ID:FnRnYOmk0
>>491
あまり持ち上げすぎは良くないと思うんだがな
スターシステムもそうだし、変なエリート意識でも生まれたら大変だ
日本人は雑草なぐらいがちょうどいい
498名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:26:12.93 ID:WU8q5tCJ0
>>493
それもあるけどW杯は大きかったと思うんだ
この世代がスポーツを何か始めようと思った時期にちょうど日韓大会があったという
499名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:26:14.38 ID:UOMnxoKAO
>>477 どんだけコンプレックス抱えてんだよw
500名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:26:26.45 ID:dkqL7WRk0
日本VSブラジル以外にもドイツVSアメリカ、イングランドVSアルゼンチン、
フランスVSコートジボワールなど目白押しだな
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/u17wcup/2011/img/u17wcup_tournament.gif
あれチョンは?
501名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:26:31.26 ID:OqLueS2gP
岩波、レーザービームみたいなフィードだしてたな。
カメラだと分からないけど、球速めっちゃ早いんだろうな。
502名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:26:36.10 ID:fl/vYowG0
>>484
いつも思うが、サッカー選手としての寿命なんてU-17でもあと10年くらいのもんなんだから勝てるなら勝った方がいいに決まってるだろ
A代表だって、まぐれだったとしても南アフリカ勝ってから全てが好転し今の状況がある
503名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:26:41.35 ID:CDB4y7o00
>>455,486
でも、こいつらウズベク人のコメント見てると、なんか、強者に取り入って虚勢張ってる
小国くさくって、なんかあまりいい気分がしない。言っちゃ悪いけど。www

こないだのW杯でデンマークをチンチンにして決勝トーナメントに進んだときの、
韓国人のコメントみたいで気持ち悪さを感じる。>一緒に勝ち進もう、みたいな
504名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:26:47.41 ID:Y6rdkatG0
>>495
まぁ、サッカーはリフティングをやる競技じゃないからな。それは蹴鞠だ。
今川氏真には、かなわないだろう。
505名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:27:51.63 ID:KUDGFeFb0
いまBSでやってるけど今のところいつもの日本だな
無駄なパス回しばっかやってる
506名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:27:56.86 ID:XI57BAuU0
快進撃に本田のエア移籍報道も霞むね
つーか望月・石毛あたりに対本田でボールキープさせてみたい
507名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:30:22.78 ID:I9rcHVkf0
20歳以下の世代なら、そこそこ戦えるだろ
508名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:31:44.60 ID:DBqoeG640
日本サッカーどんだけ強くなっていくんだよ
俺の想像を超えてるよ
509名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:32:06.89 ID:UIKJ09k+0
リフティング3回しかできないってのは間違いなく誇張してるなw
510名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:33:04.79 ID:g7LWIe0Z0
今見てるがNZよええな
全く攻めてこない
511名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:35:02.88 ID:UIKJ09k+0
ギリシャの緊縮財政法案第2弾可決か
スペインといいラテンはサッカーに向いてるな
512名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:35:17.85 ID:0AcQ4JJR0
>>503
まぁまぁw

ウズベキにとってはこういう舞台で勝ち進んでウヒョーみたいな経験が殆ど無かったんだから
暖かく見守ろうよ
513名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:36:50.01 ID:On9AN7jXO
攻めてこないのと攻めれないのは全然違うよ
514名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:37:41.90 ID:oUj16RqiO
たしかにミスは多いけど

この世代は楔のパスがめちゃくちゃ速いとこが気に入ったわ
シュートみたいに縦パス入れやがるw
515名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:39:02.89 ID:g7LWIe0Z0
>>513
それはわかるよ
それでもねぇて言うレベル
516名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:39:07.27 ID:DBqoeG640
ブラジルかぁー事実上の決勝だな
517名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:39:28.86 ID:NMWj/u8QO
バルサやスペイン代表とか言うが
W杯ではほぼ一点差
バルサも支配率の割に点が取れないし効率が悪過ぎる
日本は効率良過ぎだから全然違う
518名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:39:47.45 ID:0AcQ4JJR0
とにかくコイツらことごとくトラップが上手いな
みんな香川みたいだ
519名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:39:49.14 ID:yDB1o0DH0
岡田前監督は選手に1割増しで走らせる、みたいなことを言ってたけど
この世代はパススピードを1割増しで上げろ、という感じだな。
520名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:40:18.62 ID:MjLpvWwCO
相手の国の選手に日系が居るなんて胸熱
521名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:40:44.39 ID:LUA9O0ZT0
ここまでパスに徹する代表ってかつてあったか?
こんなポンポンつながるってのもおどろきだけど、中央では無駄なドリブルしないね
522名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:41:10.26 ID:g74r+LnE0
みんな大騒ぎしてるけど冷静に考えると17歳以下って子供だぞ。
子供のお遊戯に大人が興奮するってのはどうなんだ。
523名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:42:03.32 ID:rBcXpOHA0
ニュースでちらっと見たが見た目が完全に外人の人いない?
524名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:42:28.63 ID:Y6rdkatG0
>>516
まぁ、ブラジルに勝ったら、その後、決勝は行くかもな。
525名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:42:41.90 ID:LUA9O0ZT0
石毛上手いね〜
526名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:43:12.27 ID:Sw1wRY8u0
BSフジ見てるけど本当にパス上手いな
再放送見てても面白いわ
527名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:43:28.71 ID:JRlA+qb70
>>524
ブラジル戦に勝った日本だったが、次の試合でウソのように…にならないことを祈るゼ!
528名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:43:41.47 ID:EnPfqqTP0
浮かれてるニワカどもはコージボ対ブラジルも見ろよ
レベル違いすぎ
529名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:44:33.34 ID:FnRnYOmk0
冷静に見て日本はベスト8までのチーム
530名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:45:43.91 ID:fxS8O6Dc0
うわー、シャビが何人もいる。
531名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:46:24.45 ID:MfsDpxE1O
もう23になるけど、未だに日本代表に選ばれてこの手の大会で活躍する妄想してるわ

心底うらやましい
532名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:46:49.09 ID:XAjRPdnv0
速い縦パス出せるシャビみたいな選手がいるね
533名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:47:47.11 ID:Boah8wh/0
相手GKはジョー・ハートに似てた
主審はカルロス・ゴーンに似てた
534名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:49:34.98 ID:CguhVf2yO
ネクストじゃなくてBSフジで生中継してほすい
535名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:49:45.65 ID:6KWg9tfW0
見ててストレスがたまらないパス回し
536名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:51:06.20 ID:wYYUU0W0O
うーん、ちとNZのプレスが弱すぎるかな
パスの精度や通す場所は素晴らしいな
537名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:51:12.45 ID:IgvQs2fjO
U20もなぁ、監督がウンコすぎたよなぁ。
538名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:52:18.05 ID:nxSICsGj0
コンゴは一位抜けするだけあるな
今大会NO.1ゴールは
コンゴーウルグアイのコンゴ人の二点目だわ
あのヒールはGK反応できねーぞ
539名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:53:10.48 ID:nNTyAOLh0
お前ら間違った盛り上がりかたしてるな
U-20代表ぐらいからだぞ世界大会で称えられるのは
U-17の年代の本当の新星はクラブとかに規制されてこういう大会には出ないんだよ
あとこの年齢だと欧州とアジアはまだ差が出ないから目安にならん
こういうスレならレス数235ぐらいでひっそりと終わらせるべきなんだ
スレが6とか馬鹿げてるぞ
540名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:53:43.24 ID:djyOif6pO
ニュースで報道するときは所属チーム書いてあげればいいのに
Jとか高校の宣伝してやれよ
541名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:54:38.05 ID:nxSICsGj0
南朝鮮の年度別代表って年齢ごまかしてるのを訴訟されてから急に弱く成ったよねw
542名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:55:23.20 ID:fxS8O6Dc0
止める、蹴る、そしてボディシェイプ。サッカー協会が重点的に強化してきたことが実っている。
543名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:56:31.37 ID:OxvhJn14O
コンゴって2位通過だけどw
544名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:56:32.48 ID:g4v1m7Du0
ブラジルには勝てそうなの?
ブラジルの試合みたひとおせーて
545名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:58:05.53 ID:NuXqgA7x0
>>544
見たけどやっぱ上手かったわ
流石ブラジル
でも日本も随分強いから勝てるかもしれないね
546名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:58:37.01 ID:FOvW3ELo0
>>540
そんなことしたら身内の野球のしょぼさがバレちゃうじゃない。
ドミニカより評価されてない日本野球の育成能力のしょぼさが。
高校野球やりまくるのに疑問持たれちゃうしね。
Jリーグは無能という刷り込みを続けないと。
547名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:59:20.20 ID:sDHvJLzu0
日本相手に1−1に引き分けたフランスって強かったんだな
548名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:59:22.14 ID:wLb4boCM0
本田とどっちが上手い?
549名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:00:03.64 ID:i77SA8aE0
>>539
むしろU-20がプロに拘束されてベストメンバーならないんですが。
U-17は最もしがらみのない世代です。
欧州とアジアはこの年代が一番ボコボコにされてました。
今までU-17の何をみていたの?
550名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:00:24.58 ID:M52jeN940
つかたまには高橋祐介みたいな氏名の外人が代表になったりしないのかなw
サントストゥーリオムサシってw
551名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:01:52.27 ID:s0kzyvyIO
>>550
しねえよ
552名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:02:10.18 ID:oUj16RqiO
>>547
フランスは試合する前は日本が虐殺されるとかいうレスがたくさんあったくらいだから強いはず

553 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/01(金) 00:02:22.52 ID:VfVubPKD0
今試合見てるけど、パスが弱いな。運動量のあるチーム相手だと
中盤でボールを奪われてピンチになる気がする。
554名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:02:27.63 ID:ypmfPkJ70
つえー、高くしていたラインをミドルで下げられ、サイドから裏を取られて深くえぐられ、折り返されて
シュートを撃たれる。NZ気の毒になるレベル。
555名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:02:42.87 ID:Ei0nOBUN0
>>213
黙れ基地外キムチが。
556名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:02:55.40 ID:OxvhJn14O
>>550
U18にイケメン高橋祐治がいるじゃん
日本フィリピンのハーフ


望月、岩波、植田が注目だけど秋野のチームと言っても過言ではないね
557名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:03:25.75 ID:RvwDBJY40
BSで見てるけどパススピードもプレスも遅いな
U17はこんなもんか
U22と試合したらこてんぱにされるくらいレベル差あるなやっぱ
558名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:03:53.64 ID:nvXq445I0
>>550
NZのKEN YAMAMOTOは?
559名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:04:03.41 ID:OqLueS2gP
常にパスコースが複数あるから、フィジカル活かしてチャージにいっても意味ないんだろうな。
無駄走りで消耗するだけ。
やってるサッカーの次元が違うんだな。
560名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:04:09.52 ID:wLb4boCM0
本田とどっちが凄い?
561名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:05:30.60 ID:BgOW1Ai60
今BSフジの再放送見てるけどホント日本バルサみたいだなw
今気付いたんだけどこのU−17って過去の代表と違って
フィジカル強いのなwクイックネスとかスピードじゃなくて
単純に当たりに強い!これは過去のU−17と比べても突出してる!
体幹でも鍛えてるんだろうか?あとパススピード速い!
過去の代表はコロコロパスだったんだけどこいつらビシビシ強いの通してるもんなw
いやあ俺の生きてるうちにW杯優勝あるかもしれんw
562名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:05:35.80 ID:2KEj3ZXQO
>>553
パスが弱いんじゃなくて緩急つけてるだけでしょw
楔のパスはめっちゃ速いぞ

あと、こんなパス回しを運動量で奪うなら前半でスタミナ切れるわw
563名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:05:43.01 ID:asZOB+380
ちょっとプレス早くされたらパスまわせなくなりそうだな
このパススピードだとカテゴリがあがると通用しなくなりそうだ
564:2011/07/01(金) 00:06:06.81 ID:2htpoLXlO
>>531
お前は俺かww俺も23で妄想するわ
イケメン設定で17歳にして得点王になって日本を優勝に導き海外のビッグクラブからオファーきて
日本に凱旋帰国して高校に戻ったら全校の女の子からねぎらいの言葉をもらいモテモテになる妄想

ってみんな考えんのかなw
565名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:06:53.95 ID:wBkgpxZT0
それにしても、やきうはなんなの?
甲子園ってとこを目指してもさ、U-17のワールドカップを見れば

どんだけちっぽけな大会なのかよくわかってしまうのに
どうして、やきう児はこうしえんってとこを目指すんだ?
566名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:07:07.76 ID:asZOB+380
>>562
バルサの試合見たことあるか?
ハイレベルな試合だとほとんどのパスが楔のパススピードだぞ
それでもおそろしく早いプレスでギリギリ触れないくらいのレベルだからな
567名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:07:28.92 ID:/NqCWFpq0

前半終わった。今のところほぼ相手に何もさせてない
抜群の安定感。これ見るとアルゼンチンはいかにミスが目立ったか分かる。まあそれでもボコったが
まあ細かいところでは、この試合もミスしてるけどそれ言いだしたらキリない。

568名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:07:32.60 ID:Ts16UaYCO
>>550アメリカ代表にヴェルディユースのモービーってやつ出てるぞ
569名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:08:17.46 ID:YGjmxg320
>>540
俺も前からそれをずっと思ってた。
普段からこういう選手をがんばって育成してるのはJのチームなのにまるで無視
代表の試合でも○○(クラブ)の△△(選手)って実況するだけでもだいぶ印象違うのに・・
JFAもテレビ局にちょっと頼めばいいのにな
570名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:08:45.75 ID:1INa/MrVO
>>565
はいはい
571名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:09:14.93 ID:taWOmlSxO
>>9
こういうスレでも在日韓国叩きしたがる低脳キチガイのネトウヨレイシストは
愛国者でも日本代表を応援したいわけでもない最低最悪のゴミクズだからとっととくたばれ
572名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:09:38.08 ID:HGBgcUtm0
>>564
カズさんはなぁ、40歳越えた今でも(´;ω;`)
573名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:09:51.66 ID:asZOB+380
こいつらがU20になったときにパススピードが上がって同じサッカーができれば楽しみだな
現時点ではまだ子供って感じだな
574名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:09:57.09 ID:DPdYx/eH0
代表と地上波くらいしか見ないにわかサッカー好きでも
だんだんわかってきたんだが、10数年前に弱小中学で顧問に教わってたのは
フットボールじゃなかったと、スポナビのバルサのコーチのコラム見て思ったw
サイドは二人で縦と横ではさめ、三角形つくる、ライン上げろ、ヘディングは叩きつけろ
ボールをひたすら追えって感じだった
でもサッカーって頭でやるもんかもしれんな
正しいプレイってのは難しいな
575名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:10:12.27 ID:QsKdBycV0
本田とどっちが人気ある?
576名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:10:36.12 ID:v0MtCURA0
比較するのがバルサってw
バルサBと比べたらどうなんだ?w
577名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:10:50.69 ID:IQWZBhxsO
バルサンってよりもメキシカンって感じの玉蹴りだな
578名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:11:22.42 ID:2KEj3ZXQO
>>566
17のガキと本家バルサを比較するとか(笑)
どんなけ期待してんすかw
579名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:11:47.95 ID:ypmfPkJ70
>>566
緩急ってわかるか?しかもこの日本、弱めのパスを相手を動かすてこに使ってるぞ。
580名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:11:54.71 ID:AMN5TAqB0
U-17ブラジルvsU-17アルゼンチンの映像を見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=pVSX9KVINn8&feature=player_embedded#at=794

2か月くらい前にこの両国は対戦してたみたいだな。
581名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:12:01.61 ID:bk8FBPKm0
バルサっぽさはないなー
サイドできっちり数的優位作って攻めてる感じ。メキシカンが好きそうな戦い方だな
582名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:12:04.08 ID:HXj4e62bO
風間さんご機嫌だな
この間やたら厳しかったのはやっぱ高木3号の活躍が原因か
583名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:12:05.63 ID:asZOB+380
>>576
知らんがなw
ただ、ロンドン世代と試合したらこてんぱにされるのは間違いない
U17は所詮はU17ってことだな
584名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:12:11.41 ID:7SjKiuBL0
>>571
キムチストーカーさんのほうがキモイから来なくていいですよ
585名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:12:15.24 ID:75rkSONKO
ぶっちゃけブラジルといい試合ができそうなわけ?
586名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:12:21.38 ID:2qagnoRaO
高校生にバルサ並みのパススピードを要求するおまえら
587名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:12:30.55 ID:TFASLIK50
>>564
俺は昨日レアルでクラシコの夢見たぜwww
orz……
588:2011/07/01(金) 00:12:46.16 ID:2htpoLXlO
>>572
いや俺がサッカー経験者だったら今でもカズみたいに諦めず夢を追ってたかもしれんが、いかんせん身体能力に差が出るバスケやってたからな

だからサッカーやってりゃどうだったかなとかたまに思う
589名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:13:44.77 ID:BgOW1Ai60
南アフリカW杯のドイツVSスペインみたいな感じ
スペインを恐れすぎて硬直したドイツってな感じw
590名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:13:54.32 ID:tjpwIiPJ0
まあ、この世代にバルサのパススピードは
うんたらと能書き垂れたくなる奴は
うざいから書き込まなくていいよww
591名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:14:23.56 ID:DgZ/MZyo0
伊東リオンみたいな汚い色の野郎が混じってたな
何だありゃw
592名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:14:44.64 ID:asZOB+380
いずれにしてもこのパススピードでまったく体ごとプレスに行って全然触れないU17ニュージーランドが身体的にしょぼ
すぎるのは間違いない

U17はあまり参考にならんのかもな
U20くらいからAにだいぶ近づいて見えるかもな
593名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:16:14.45 ID:OibADLOUO
>>564
俺ひきこもりだったけど20歳の誕生日にバロンドー
594名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:16:17.20 ID:kMASj0AD0
さっきニュースで見たけどこいつらのパスはゴールの目の前でビュンビュン通るのな。
気持ち良かったわ。
595名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:16:40.36 ID:UyyB5dAxO
あの黒いのは外人団体の圧力だから気にすんな。
596名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:16:41.86 ID:scvMfbymO
>>504
蹴鞠をした記録はあるけど、巧いという評判や記録はない。
今川家は京文化を学んでも、技術的にはたいして高くない。

おそらく氏真より巧いよ。
597名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:16:54.08 ID:OibADLOUO
>>564
俺ひきこもりだったけど20歳の誕生日にバロンドールとる妄想ばっかしてたぞ
598名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:17:29.39 ID:asZOB+380
>>594
試合通して見てるとハイライトほど無双ってでもない
今やってるけど、結構ゆったり気味
599名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:17:57.59 ID:kFngYDEwO
カーマイケル
600名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:18:05.41 ID:2qagnoRaO
>>592
目線下げられないならプロの試合見とけよ
こいつら全員アマチュアだよ
601名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:18:14.80 ID:pCJ5Uw/8i
>>591お前みたいなやつサイテーだと思う
失せろ
602名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:18:20.22 ID:pHWuOOWA0
ブランカ対本田

勝てる
603名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:18:29.16 ID:T9rKBOQy0
>>564
俺はマンUとか欧州でプレーしてる自分を・・・・
604名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:19:03.09 ID:kMASj0AD0
>>598
ハイライト並みに90分無双してたら化け物だろうが
605名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:19:16.45 ID:tLzjfjAZ0
>>598
試合通してみるとハイライト以上に無双してるからw
点差以上に実力差がありすぎ
606名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:19:20.50 ID:+2uNfp5mO
この結果と内容で文句言う奴って、どんだけ求めてんだよw

607名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:19:28.99 ID:znqfTh890
>>601
糞チョンを相手にしてはダメだ
608名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:19:35.37 ID:asZOB+380
>>600
まぁな
U17の試合なんて久々に見るからな
この前の豊田でのU22のクウェート戦に比べるとすべてのレベルで雲泥の差があるから
こんなもんかと
609名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:19:36.83 ID:A8u1vVgw0
連携がいいな
まるでクラブチームのようだ
坊主の子がマイコンみたい
610名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:19:37.22 ID:Ub/bWeMyO
>>564
正常な人間ならウイイレでやると思います
611名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:20:02.48 ID:llu0my+/O
ブラジルに勝てる確率はどんくらい?
612名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:21:03.68 ID:RJqFII4N0
サッカーファンも頭使う時代に入ってきた
613名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:21:48.13 ID:z0he0Ff20
このチームみて思った。
正確で早いダイレクトパスが、実は最強なんじゃね??

614名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:22:41.21 ID:UDiJfK4q0
>>564
メッシがチームメイトで隣にいて、後ろのシャビやイニエスタから高速パスが
回ってくるのを妄想することもあるかもね。カンプ・ノウで大入り満員の中、
レアルとのクラシコでw つうか、ここまで妄想してもらわないと困るw
615名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:22:43.53 ID:RJqFII4N0
当たり前の事を当たり前のようにやることが一番難しい
616名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:22:54.66 ID:pGjl+0Oo0
617名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:23:31.33 ID:asZOB+380
>>613
黄金世代の頃の本山は凄かったんだぞ
あいつの客への心のつかみ方はな
それほど見てて楽しいプレーだったな
618名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:24:30.64 ID:cp7gX0V3O
再放送の実況スレのびすぎワロタw

>>611
今日の調子で行けば83%くらい
619名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:25:03.66 ID:XTFt9UA10
U22と比べてるやつアホかよ
620名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:25:27.80 ID:UDiJfK4q0
>>617
本山の場合はU20でのウルグアイ相手のドリブル突破は未だに目に焼きついてる。
あの世代の一番の出世頭だと信じて疑わなかったw
621名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:25:58.20 ID:dZnNW686O
それでも、次のアジアユースでは、また準々決勝で韓国に負けたりしてな。

ここ最近、U17とU20の成績が妙に正反対になったりするから、
今大会の好成績だけで「最強世代」とかぶち上げるのは早計。
622名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:26:29.34 ID:dCpyra3h0
どんだけかたよってんの
623名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:27:08.09 ID:tjpwIiPJ0
>>619
俺ってサッカー見る目あるしすげえって
自慢したいんでしょww

624名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:27:21.20 ID:TIYvtk2S0
>>588
どうにもなってないよ
625名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:29:41.39 ID:rgnad4GDO
NZに日系人?いるね
武蔵がジャマイカと対戦したり、サッカーは国際色豊かだね
626名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:29:55.50 ID:ypmfPkJ70
>>592
無理に決まってんだろうよw。取れると思っていったら、かわされてもたれるか、ダイレクトで
急所へパスが飛んでくる。
627名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:30:03.57 ID:gdSYNDOO0
2011南米U-17選手権では優勝ブラジル2位ウルグアイ3位アルゼンチンだから
ブラジル日本戦は好ゲームになりそうな予感
628名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:30:48.78 ID:3bYyrFLNO
ブラジルの守備大したことないし日本守備が機能すればひょっとしたら勝てるかも
629名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:31:14.17 ID:StYS6tYZO
この年代がU23→A代表になるにつれて世界に追い越されていくんだろうな
それでもマスコミのバカはゴールデンエイジと持て囃して愚民どもを煽って視聴率を稼ぐと‥‥
630名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:32:36.97 ID:ypmfPkJ70
>>598
当たり前だ!前半で4−0なのに、嵩にかかって攻めていくなんてドイツくらいだわ。
631名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:33:15.44 ID:wuEFGoPv0
ブラジル戦地上波でやれや
貧乏人が見られないだろうが
632名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:33:30.03 ID:ke1LN+ps0
サッカー通に多いこの世代で勝っても意味ないとか過去の少ないデータでホザイてる奴ってなんなの?
勝てるなら勝った方がいいに決まってるだろ。
世界と対等に闘えるって自信をこの大会で得れば
今後の練習のモチベーションにも繋がって良い結果を生み出す可能性はグンと上がる。
A代表しかりJリーグの選手も欧州移籍しまくって今の日本には完全に追い風が吹いてる。
633名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:33:58.22 ID:rgNeHnoF0
バルサユースに勝った京都の選手がいないってどういうこと
634名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:34:01.41 ID:8N8/UI5I0
>>581
普通のサッカーて感じ
635名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:34:36.14 ID:nvXq445I0
>>598
無双してたぞ
60:40が80:20に感じるくらいの支配率で、回しまくってマークずらしたとこで攻撃のギアを上げて
一気にサイドを崩す
守備も終始安定してて、簡単に奪い返してた
後ろからどんどん人が出てくるから、日本が2,3人多いんじゃないかって試合
636名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:34:38.46 ID:UN/NIXJy0
ブラジルはやっぱミドル含めた決定力がすげえわ
ミドルは決められたらどうしようもない
とにかくパスワークでじわじわ消耗させてペースを握ってほしい
637名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:34:40.03 ID:WwHEQzGRO
なんか日本に対する声援が大きかったけどそれなりに人気が出てきたのかな。
そのうちワールドカップで日本人以外が青いユニフォームを着て応援に来てくれる人が出てくるかもしれないね。
嬉しい事だけど。
638名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:34:44.48 ID:asZOB+380
>>626
U17のアルゼンチン相手ですでにまともにはボールもてなくなってるんだが
639名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:35:05.65 ID:p7+E/gZt0
さっきまでBSフジでみてたけど相手が弱いだけだったな
640名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:37:02.20 ID:rHqoP1KV0
おいおい、武蔵って一人下手糞じゃねえかwww

身体能力という将来性を買っての選出かいな。
641名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:37:18.56 ID:tjpwIiPJ0
対アルゼンチン戦は先発6人入れ替えているんだよ
ミスが多くてあたり前
サブも全員ピッチに出すのがこのチームのお約束事なの

あのさあ、もう少し楽しくサッカー見ようぜ
642名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:37:30.23 ID:TIYvtk2S0
>>638
見てないけどアルヘン戦はベスメンじゃなかったんじゃないの?
643:2011/07/01(金) 00:37:37.84 ID:7hYALos+O
ブラジル倒して優勝して欲しいわ。
世界に日本の若い力をアピールしてくれ
644名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:37:40.97 ID:ypmfPkJ70
>>621
牧内と布さえいなけりゃ大丈夫。
645名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:37:52.42 ID:QsKdBycV0
本田とどっちが強い?
646名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:38:28.81 ID:asZOB+380
>>641
試合には勝ったが、体のできてないU17のアルゼンチン相手にプレスかけられて
ボールキープするのにギリギリってレベルだったのに
なんという能天気なことか
これが3年後くらいにはテベスみたいな肉団子みたいな奴ばかりになるんだぞ
こいつらがラガーマンみたいに集団で追っかけてくるんだぜw
647名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:39:14.60 ID:dEKhRNLR0
川口は和製チャドゥリ
648名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:39:24.08 ID:p0gCJUDT0
ニュージーランドはオセアニアからアジアでもいかない限りレベルアップは難しいのかもな〜
いっそ環太平洋とアジアに分けるか!?
649名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:40:14.38 ID:tjpwIiPJ0
>>646
ああそうですかって、友達少ないんじゃないの?
そんな風にサッカー見てて何が楽しいんだかww
勝手にネガッて見てろっての
650名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:40:34.43 ID:WwHEQzGRO
日本はFW育成のノウハウを手に入れて欲しい。
どうしても最後のフィニッシュを安心して見てられる選手がカズ以来存在しないからな。
651名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:40:53.39 ID:yr2WE06QO
ネイマール対U-17日本代表DF3人だったら抑えられるよね?
652名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:42:12.36 ID:2qagnoRaO
タケゾウはパスが下手なんだから全部仕掛けろよ
653名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:42:45.78 ID:asZOB+380
>>649
現実的に見ようってことだ
654名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:43:23.70 ID:piLc/nSx0
んー、なんかこの年代だとプレスが中盤でまったくかからないから自由にパス回しさせてもらえてるね
アルゼンチン戦とフランス戦は危ない形で取られることもあって、正直楽観視はできんよ。
ただブラジルってディフェンスでがつがつプレス掛けてくる相手ではないから
次もまぁボールはまわせそうだね。

ただ、プレス掛けてくる相手だとこうはいかないだろうね
ていうのか、いくのかもしれないけど、それを見てみないとわからん。
まだまだ未知数だね
655名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:44:05.80 ID:rPqhcyjCO
>>201
> あと、4点目のオウンゴールはアジアカップの長友と本田の連携を思い出した。

これU22でも観たし流行ってんのかね?
656名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:45:27.19 ID:tTl8FBx70
ブラジル?知らねーよ
明日は優勝セレモニーの練習だろ
657△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/01(金) 00:46:28.35 ID:8kbcmr5y0
早く試合見たい!
明後日まで長い!
658名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:48:43.18 ID:2qagnoRaO
つーか芝深いな
659名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:48:58.68 ID:QsKdBycV0
本田とどっちが上手いの?
660名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:48:59.62 ID:ypmfPkJ70
>>638
引き分けでいい日本が積極的にボール・キープして攻めに行くわけねえだろが?それでも
9本中7本枠内に叩きこんでるよ。
661名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:49:30.16 ID:piLc/nSx0
これだけ期待している人が多いと、負けた時がこわいね。
U-22のアウェイのクウェート戦後のここの流れを思い出すわ。
まだまだ問題点が多いし、ころっと負けることもあるよ。
あくまで挑戦者の気持ちで見てほしいな。
662名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:50:44.96 ID:NjgjionV0
鈴木くんて真っ黒に日焼けしてるね
メキシコの日差しはやっぱり強いんだろうなー
663名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:51:14.71 ID:gP4Sr03l0
やる前はニュージーランドは放り込みだから苦戦するんじゃねとか言うレスがあったけど
そもそもボールを持つことが出来ないから
放り込むことさえ出来てないね
664名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:51:23.60 ID:asZOB+380
>>660
数字も大事だが、試合見てみ
試合ちゃんと見てれば>>654
のような考えになると思うぞ
試合見てないみたいな感じに見える
665名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:51:25.53 ID:2qagnoRaO
>>661
親御さんでつか?
666名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:52:24.39 ID:ypmfPkJ70
>>646
日本もこれU17なんだけど?高木にいたっちゃ、飛び級でU15な。
667名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:52:47.96 ID:sZRMuNUTO
いつかのサウジVSドイツくらいニュージーランドぼこぼこにされたな
668名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:52:48.65 ID:bGI6Kd670
ぎっすぎすに痩せてて神経質そうな年上のおばさん
だそうです
669名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:53:05.48 ID:p0gCJUDT0
レイシストが沸いているな。帰化人・ハーフ・クォーター…とかの何が問題なんだ

>>661
選手も挑戦者の気持ちでいくでしょ。
ここで色々言っている人でも、楽勝できるなんて言っているひとはいないし
670名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:53:46.98 ID:asZOB+380
>>666
いや、だからこのU17が飛び級できるほどパスが上手く強いなんて書いてる人とかスレ見てて
結構居たから
それについての意見だから
671名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:54:18.14 ID:eSxAbRWY0
若年層育成を重視していたフランスが98、00で黄金期を迎え
とにかく育成だ育成だと叫ばれていた頃に、U17のこのメンバーはサッカーを始めたことになる

育成改革の成果が出つつあるという事なのか
672名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:54:22.24 ID:LjID/8oF0
NZ選手「あいつら半端無いって!めっちゃパス回すやん」

監督「俺サイン貰っちゃったww」
673名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:55:13.57 ID:kPVkZGWU0
>>664
NZはオーソドックスな3ラインでブロック作って守ってた(守ろうとしてた)から、相性の良し悪しもあるのかもね
アジア・南米にありがちなゾーン無視して人にプレスしてくるチームとどうかは興味深いところ
674名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:55:18.96 ID:zuYQYMji0
ラフプレイが無くていいな
レフェリングもピーピー吹かないし
どっかの国とやると大変だからな
675名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:55:46.68 ID:UCNmiVvb0
こいつらだとブラジルは格下だから楽勝だろうな
676名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:56:10.51 ID:eSxAbRWY0
>>661
流石にブラジルに負けてボロクソに叩く人はいないでしょ
相手が相手だから
677名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:56:13.10 ID:QsKdBycV0
本田とどっちが凄い?
678名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:56:52.85 ID:LjID/8oF0
無慈悲世代と呼ぼう
679名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:57:23.00 ID:2qagnoRaO
植田の伸びシロが計り知れない
さすがテコンドー日本一
680名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:57:47.54 ID:tjpwIiPJ0
>>674
このチーム、スロバキア遠征で
確か5試合やってるんだけど、
イエロー、一枚ももらわなかった
フェアプレイ賞と最優秀監督賞受賞
ちなみに順位は4位
相手は欧州の中堅で、一つ上の世代
681名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:58:08.63 ID:ypmfPkJ70
>>654
試合最初から見てたか?NZは前線からプレスをかけようとしてた。だか軽くかわされて逆に
ポゼッションされてしまった。
682名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:58:44.67 ID:piLc/nSx0
そういえば、メキシコってもしかしてむちゃくちゃ暑いの?
日本の方向性もあるんだろうけど、あえてプレスしてこないのかな?
体力持たなそうだし。それならこの大会は日本有利なのかも
683名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:59:11.01 ID:AQQrD22t0
ここでブラジルに勝つより負けたほうが後々伸びる気がする
モチベ上がるだろうし
684名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:00:04.94 ID:LjID/8oF0
>>683
日本の負けを願ってる奴のモチベは上がると思う
685名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:00:21.27 ID:asZOB+380
>>681
U17はこんなもんだと割り切って見ないとな
過度な期待しすぎると後からガッカリするぞ
686名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:00:36.74 ID:y2h/YX2k0
トラップ上手いし、パス上手いし、ドリブル上手い。武蔵以外は!
687名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:00:55.88 ID:9cuK3Vno0
>>683
一試合でも多く経験した方が良いに決まってるだろ
688名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:01:14.87 ID:rF1tCfVL0
決勝Tで圧勝したときって次の試合よくないんだよなあ
まあ負けてもあんまり責められることはないか今大会の内容からして
国際大会の決勝Tで前半で選手交代したりGK交代なんて粋だぜ
689名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:01:23.25 ID:5QljT//n0
>>670
予選突破濃厚でメンバー落とした試合でいまいちだったと騒ぐなんて
試合見てないの?
690名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:02:08.30 ID:tLzjfjAZ0
>>685
過度な期待というか,お前は現実見えてない(見たくない)だけにしか
思えないんだけどなw
691名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:02:56.24 ID:asZOB+380
>>689
メンバー落とそうが、U17の試合はこんなもんだよ
今やってる試合見ててもわかるし
日本のA代表がインドネシアとやってるようなもんだ
692名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:03:01.87 ID:8CGwcwF+0
南野はアジア予選の時はもっと落ち着いて
圧倒的なパフォーマンスを見せてた記憶があるんだが
駄目になっちゃったのか?
693名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:03:10.43 ID:y2h/YX2k0
カミタいないから大丈夫だろ。
694名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:03:11.73 ID:ypmfPkJ70
>>661
相手はU17とはいえブラジル。五分でやれりゃあ大したもんよ。
695△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/01(金) 01:03:22.33 ID:8kbcmr5y0
>>691
696名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:04:08.25 ID:5QljT//n0
>>691
>日本のA代表がインドネシアとやってるようなもんだ
ちょっと何言ってるのかわかんない
697名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:04:16.45 ID:asZOB+380
>>690
というより、こいつらがこのままU20になって世界の序列が変わらず
U20でもベスト8にいくのが当たり前の成長をするとは限らないということ
これが現実と妄想って話だよ
妄想好きが多いみたいだなこのスレ
698名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:04:22.00 ID:piLc/nSx0
>>681
んー、ちょっとNZのレベルが・・・・てのもあってよくわからん。
プレスって言っても個人個人でチェックにいってるだけで、連動して
パスコースを切られるような、チームでプレス掛けてるって感じではなかったし。
中盤過ぎたあたりからSHとSBやらで挟み込まれて、ボランチがパスコースを消しに行くような
連動したプレス掛けられたらどーなんのかなぁー、って。
楽しみだよ。
でも過大評価はしたくないじゃん。
現実が悪いほうにでたときショックだし。
でも、もっかいいうけど、楽しみだからね。
699名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:04:25.46 ID:FbIhMDTL0
武蔵は森さん家に婿入りすべき
700名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:04:43.76 ID:l0bu94QJ0
雑魚のNZがおまりにも弱いもんだから ちょっとはしゃぎすぎたなw



安心せい 次のブラジル戦で 負けるからww
701名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:04:46.57 ID:O6RSv3l20
いまBSで見てるけど、妙に成熟してるというかスゲえなw
702名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:05:17.47 ID:ypmfPkJ70
>>664
アルゼンチン戦がどういう試合だったか考えような?
703名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:05:18.58 ID:575srXCP0
このくらいの世代なら趣味はアニメです!みたいな奴いそう
704名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:05:47.64 ID:kPVkZGWU0
>>697
ポルトガルの例があるじゃん
ちょっとくらい夢見たっていいじゃないw
705名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:05:59.19 ID:ToQH0Dyt0
布、牧内がいないと、なんかスパイスが足りないな。
706名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:07:01.54 ID:tjpwIiPJ0
>>705
今日は武蔵クンがいい感じに効いてましたがww
707名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:07:02.15 ID:TsyC5KoL0
移籍の噂あるやついるの?
岩波とか
708名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:07:28.18 ID:p0gCJUDT0
ID:asZOB+380必死すにゃ〜(´・x・`)
709名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:07:34.91 ID:asZOB+380
>>704
黄金世代から腐るほど裏切られたからな
信用がないから夢が見れない
710名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:07:42.18 ID:5QljT//n0
>>707
とりあえず神戸には断りの連絡したらしい
711名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:07:54.41 ID:K1XmP8eN0
楽勝やで!!ブラ公なんて弱い弱い!!!
げwっhうぇへっhじぇっじぇじぇじぇっj1!!!!
712名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:08:26.69 ID:asZOB+380
>>708
ID貼るほど必死ではないけどなw
ID貼って個人抽出しないといけないほど切羽詰まってないw
713名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:08:43.23 ID:tLzjfjAZ0
>>697
現実と妄想w
お前妄想しか言ってないじゃんw
714名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:08:48.59 ID:kPVkZGWU0
>>709
いや、ナイジェリア・シドニー組みは大成功だろ
てか、そんなに高望みしてたのかよw
715名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:09:20.58 ID:5QljT//n0
即食いついて必死すなぁ
誰もあほのサッカー論なんて興味ないって言ってるんだよ
716名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:09:43.74 ID:ypmfPkJ70
>>685
なんでそんなに予防線張りたがんの?
717名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:09:55.81 ID:asZOB+380
>>713
いいな夢が持てる奴は
まだ餓鬼なんだろうな
718名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:10:24.99 ID:PGJyRFrI0
BSでフルで見たが、NZ弱くないか?w
パワープレー主体で対パスサッカーに慣れてない感じがした
全体的にマークも全然だしw
次のブラジル戦でどこまでやれるかで真価がわかるな
719名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:10:33.78 ID:asZOB+380
>>715
うん
お前の書き込みも誰も興味ないよ
さようならw
720名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:10:36.83 ID:9urhQLLmO
レス乞食にレスすんなよ
721名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:10:36.97 ID:Lcx+/wzi0
南野の個性はチームのスタイルと合わないな
南野と武蔵は出さない方がいい
722名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:11:01.84 ID:NLs8rxdv0
なんつうか、日本はイヤなサッカーするなあ
ムサシ入ってからの方が日本らしくて安心して見てられたよ
723名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:11:09.67 ID:jmDE77bB0
>>704
むしろポルトガルはあれだけ人材が同じ時代に集中してもあそこが限界だという見本じゃ
724名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:11:15.54 ID:6fa/QwhC0
乳児に勝ってもいじめにしかならんな
725名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:11:20.21 ID:ypmfPkJ70
>>691
NZってベスト16のウズベク4−1でボコってるチームなんだけど?
726名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:11:21.28 ID:rn+qiReP0
>>717
夢見るやつを上から目線でみてる君が一番ガキに見えるよ。
727名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:11:35.36 ID:5QljT//n0
>>718
一応GLは突破してるから馬鹿みたいに弱いということは無い
728名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:11:46.45 ID:IyD1DMEp0
とりあえず山村よりも良い選手がU17にもいることを確認したお
729名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:11:55.45 ID:SQ0LIzsP0
プルトニウム世代激強いわ。
プラチナ世代とか二度と言うなよ。ユースアジア予選敗退するほどの低レベル世代なんで
プラチナどころか谷間世代だから。
一方プルトニウム世代の凄い事。パススピードと正確性、トラップ技術は半端無いわ。
730名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:12:03.65 ID:2qagnoRaO
植田、秋野、室屋、早川に未来を感じる
731名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:12:09.09 ID:A8u1vVgw0
>>705
布と牧内は相手に気持ちよくサッカーさせる天才
まさしく接待サッカー
732名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:12:14.01 ID:5QljT//n0
あーあおこちゃまが発狂しちゃったよ
733名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:12:38.52 ID:asZOB+380
>>726
餓鬼ってのは中身じゃなくて年齢なw
どーせ学生でのんびりやってんだろ
現実を知ると夢なんて見なくなるぞ
734名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:13:31.32 ID:asZOB+380
>>732
発狂すんなよこんなところで
邪魔だから消えてねw
735名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:13:41.37 ID:5QljT//n0
学生じゃないってだけで偉そうなこと言ってたのかw
どこまで頭悪いんだこいつwww
736名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:13:43.02 ID:IMmeqIguO
しかしCBの二人は空中戦マジで強いな

陰のMVPに挙げてもいいぐらい
737名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:14:24.45 ID:PsWt98cp0
とりあえずゴール集見たけどNZの守備がザルっぽく見えた
この年代は守備の方がまだ成長途上か
738名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:14:31.54 ID:ypmfPkJ70
>>709
あんたいつからサッカー見てんの?黄金世代はあれでユース準優勝、オリンピックベスト8、アジアカップ
優勝、コンフェデ準優勝、W杯ベスト16ときっちり結果出してんだけど?
739△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/01(金) 01:14:43.92 ID:8kbcmr5y0
>>691
18年ぶりに決勝T行ったの知らないの?
740名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:14:49.51 ID:SM0+OaDr0
アジアの下僕、韓国猿は敗北を受け入れろwwwお前らアジア敗退だからwww
741名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:14:52.39 ID:A8u1vVgw0
プラチナ世代は前線はまさしくプラチナだったけど後ろが鉄クズだった
こういう短期決戦の大会では守備が強くないと上には進めない
742名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:15:14.00 ID:asZOB+380
>>735
アンカー振ってないから自分のこと言ってるように見えるwww
真性だなお前w
743名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:15:24.49 ID:rn+qiReP0
>>736
えげつないパス放り込むたびに声だしてフイタわw
744名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:16:06.61 ID:tjpwIiPJ0
岩波どこに行くのかな?
植田も争奪戦厳しそうだな
745名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:16:41.63 ID:Sxe681FY0
香ばしい素人が暴れてると聞いて
746名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:16:43.67 ID:SQ0LIzsP0
>>741
いやー・・・
ユースアジア予選敗退でわかるように、前線もゴミだよ。
宇佐美も特別な選手じゃないし。茸より下だね。
ユース時代比較なら、本山の足元にも及ばないな。
勿論小野よりも下だし。小笠原と良い勝負じゃないの。
747名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:16:58.03 ID:piLc/nSx0
NZ予選突破してるけど、数字みるとあんまりよくないよな。
ウズベキスタン戦もたしか数値的には押し込まれたのかな?
カウンターが上手くはまったんかな?って感じだったけど。
まぁ試合見てないからなんとも言えないけど、お世辞にも強いとは思えん。
748名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:17:15.94 ID:ypmfPkJ70
>>718
見たところ高さと速さが売りのチームらしいが、日本の最終ラインが高さ勝ちしたら攻め手が
なくなった感じ。ウズベクボコってるしそう弱いチームじゃない。
749名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:17:21.08 ID:tLzjfjAZ0
>>742
結局ただのガキか・・・
さっきまでの余裕はどこにいったのやら
750名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:17:26.29 ID:zGARWGz30
>>738
つーか黄金の時のナイジェリアWYのチームと、今の子らのパスサッカーはちょいと趣向が違うな
俺は小野や中村らとほぼ同世代だけど、このU17のチームのサッカー脳の高さとしっかりした基本技術
に驚いたわ
日本のサッカーは着実に強くなってると思う
751名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:18:13.38 ID:IyD1DMEp0
>>738
そーいえば李国秀って読売お抱えのおっさんが
「日本は2002年を目標に強化してっからその後、確実に失速する。問題は失速した後だ」
行ってたけど今のところその通りなんだよなー。。。
松井大輔とか嘆いてたもん
「俺たち谷間って言われたけど、全然お金かけてくれなかった可哀想な世代なんす」ってw

その後フンドシ締めなおして強化して今に至る・・・とw
752名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:18:22.30 ID:asZOB+380
>>749
お前誰だよw
アンカーの相手とID違うじゃないか
まず挨拶しろよ
常識がない
753名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:19:07.44 ID:pL4kw9yWO
武蔵って大したことない。デカイだけ。
754名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:19:25.28 ID:tjpwIiPJ0
女子がものすごいガチンコサカーしてるww
全然上品じゃないww
755名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:19:36.23 ID:IyD1DMEp0
>>753
このまんまだと矢野マイケルになっちまうなw
756名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:19:57.72 ID:ypmfPkJ70
>>736
それは思った。そのためにNZは攻め手を失くした感じ。おまけにあのえげつないパス!CBは
U22に飛び級してもいいレベルじゃねえかな?
757名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:20:29.75 ID:i9ibgNUDO
日本人は早熟だからフィジカルで差がついてプラチナ世代みたいに糞になるよ
758名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:20:33.20 ID:zGARWGz30
>>751
81年組は谷間じゃなくて強化の「狭間」世代だからな
去年の駒野を抱きかかえて松井や阿部が流した涙は、不遇のユース年代をともに
闘ってきた同士としての絆を感じたわ
759名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:20:38.08 ID:gP4Sr03l0
最高だな
蹴る、止めるのレベルが高い
そしてボールをフリーで貰う動きだよな
まあ手っ取り早く言うと「サッカーがうまい」
760名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:20:53.09 ID:MHH0H5Xf0
>>756
ハイボール跳ね返せてゲームも作れるCBって素敵やん?
761名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:21:02.61 ID:Sxe681FY0
なんにせよこのカテゴリで結果出せるのは立派だねぇ
それに比べてこの顔真っ赤なおっさんは・・・
762名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:21:22.65 ID:aDTS6D360
武蔵は何故か応援したくなる空気を持っているw
763名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:21:27.78 ID:piLc/nSx0
    NZ−ウズベキスタン
シュート数 12-24

    NZーチェコ
シュート数 9-23

    NZ−アメリカ 
シュート数 4-20

    NZ−日本
シュート数 3-26

らしいな。
数字だけじゃわからんけど。
764名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:21:50.29 ID:PGJyRFrI0
そういや、日本のあのパススピードは世界を視野に入れてるよなw
まだ上手くトラップは出来ないけど、あのレベルで慣れれば長友になれるわw
あれ長友の影響っぽいよなw
765名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:21:58.64 ID:asZOB+380
ただ、ユース世代は監督でやるサッカーも変わる
それだけで結果もついてこなくなったり今までの評価も0に変わるからな

過剰な評価は今すぐにやめた方がいい
766名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:22:06.71 ID:zGARWGz30
>>757
もうその論調いい加減飽きただろw
767名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:22:24.71 ID:IyD1DMEp0
>>760
U22には中盤にゲームメイクもボールカットも出来ない錘みたいなのがおるからなー
768名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:22:31.18 ID:SQ0LIzsP0
武蔵は化けるぞ。
化けたら世界的なFWになるから。
769名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:22:37.95 ID:uuYCK5zqO
ここ20年くらいの日本サッカー見てれば、前進と後退を繰り返しながら
着実に強くなってるだろ。
点じゃなく、線で考えるべき。
このまま一気に世界の強豪と肩を並べるなんて、誰も思ってないだろうが、
ただそれでも、こんなレベルのU17世代が出てくるようになった、
それを素直に喜んで何が悪いの?

懐疑的なボクタンカコイイにしか見えないw
770名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:22:40.77 ID:ypmfPkJ70
>>746
ほー、バイエルンのスカウトの目は節穴だと?
771名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:23:04.17 ID:XC5qHWlk0
ネガティブなのは風間だけで十分
772名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:23:04.62 ID:8a0wCoHy0
今録画見てたけど、武蔵にボールが渡ると
ブーイングが起こってたな。
773名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:23:05.51 ID:tOiN1r+J0
>>166
察してやれよ
774名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:23:06.30 ID:9urhQLLmO
>>757
プラチナ世代を評価するのはまだ早すぎだろw
775名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:23:07.36 ID:Sxe681FY0
>>764
さすがにそんな短絡的じゃないわw
776名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:23:07.54 ID:i9ibgNUDO
遠藤や俊輔は上手いが必ず止まってトラップしてパスするんだよな
こいつらは動きながらでもトラップパスうまくてビックリだわ、日本の育成の進化を感じた
777名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:23:13.73 ID:asZOB+380
>>761
んでこの世代がU20のワールドカップでどこまでいけると予想する?
778名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:23:31.93 ID:MHH0H5Xf0
>>767
U17W杯終わったら飛び級あるでーw
779名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:24:06.61 ID:IyD1DMEp0
>>770
宇佐美の才能は認めるが・・・8000万円は香川のせいで少々お高い気もする
てか
香川が安すぎだなw
780名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:24:18.93 ID:rn+qiReP0
>>746
お前の目より、バイエルンスカウトの目を信じるよ俺はw
781名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:24:23.20 ID:ypmfPkJ70
>>750
試合見ててシャビがたくさんいる!って思った。
782名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:24:49.84 ID:cixrAGb+0
>>485
ブラジル人なんてろくに試合も見ずに臨むだろ
783名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:24:53.46 ID:Lcx+/wzi0
>>764
監督が意識してパスを強く指導してるぽい
後半の途中で「秋野!強く」って支持してる声が集音マイクに入ってたから
784名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:24:56.50 ID:asZOB+380
>>778
あるわけねーだろ
19歳の宇佐美ですら入れないのに
20歳の原口ですら年下って理由だけでレギュラーにしないのに
785名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:25:03.76 ID:UfJaquz1P
全員技術が高すぎだろw
オランダの下位クラブとかより多分回ってるぜ
786名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:25:23.58 ID:Sxe681FY0
武蔵くんはここから正念場だな
787名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:25:38.14 ID:zGARWGz30
>>769
同意。
このチームを持ってして世界の頂点に、という極論ではなく
このチームでやっていることの方向性に目を向けてしっかり批評すればよし。
土台は着実に大きく、高くなってるよ

U17の彼ら自信が経験値を上げるとともに、この方向性の確認と、同世代の意識の向上を
目指せば年代別の世界大会に出た意味が出てくるわけで
788名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:25:44.20 ID:IyD1DMEp0
>>784
もういいやA代表に秋野一回上げてやろうや!
遠藤の後継者がry
789名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:26:04.55 ID:MHH0H5Xf0
>>784
前は人材揃ってるしー
790名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:26:15.89 ID:i9ibgNUDO
外国人は20歳まで身長伸びるんだぞ、日本人は早熟
20歳までのフィジカルの鍛え方がこれからの課題だろ
プラチナの悲劇を繰り返してはならない
791名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:26:17.97 ID:SQ0LIzsP0
>>770
節穴とは思わないが、それより本山、小野、茸は上だったという話。
小笠原だってユース時代相当レベル高かったぞ。
香川もユースより後から急激に開花したので、宇佐美も開花するといいよね。
やはりフィジカル、スピード、あとパススピードだな。
またどうも動きながらボールを受けない所が気になるんだよな。
本山、小野、茸は、アジア相手では誰も止められなかった。
宇佐美の場合はユースアジア予選で止められていたからね。
792名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:26:45.75 ID:giO4J3NE0
香川みたいな子が何人もいたね
793名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:26:48.14 ID:DkyhNC7o0
フィジカルの差がうんぬんって話が出なかったね
794名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:26:58.46 ID:NtP/tOtDO
植田は大津高校か 
足下の技術あるのも納得だな
795名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:27:24.07 ID:IyD1DMEp0
>>791
フィジカル、スピード、パススピードよりも大事なもんがある


トラップだ
796名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:27:31.92 ID:asZOB+380
>>789
あくまで1歳違うだけで筋肉量や骨量が違うんだろう
それが顕著に現れるのが若い世代だ
そんなマイナスになるようなリスキーを犯すわけがないと思うぞ
797名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:27:57.53 ID:5QljT//n0
>>790
あほなこと言わないように
798名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:28:03.98 ID:rn+qiReP0
スター不在とかいう奴いるけど、平均レベル高くてそう見えるだけ。
イレブン全員がスターレベルに近いというマジック。
799名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:28:40.55 ID:SQ0LIzsP0
>>795
宇佐美は止まった時はうまいと思うよ。
普段動きながら貰う事が少ないので、動きながらの扱いは良くわからんのよねえ。
持っているときのキープ力だけなら、代表でも本田と良い勝負するレベルだと思う。
800名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:28:46.52 ID:wg4Aovlk0
プレスないからボール回せるとか言ってるバカ死んだかね?
フランスにしろニュージーランドにしろプレスはかけてきたけど掻い潜って日本が押し込んだからプレス諦めた
801名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:29:13.40 ID:zGARWGz30
>>791
>どうも動きながらボールを受けない所が気になる

これは実は小野も中村もユース年代からの課題だったよ
それがあまり問題にならなかったのは、当時のアジアのユースレベルが一段落ちてたから
802名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:29:26.10 ID:IyD1DMEp0
>>800
アジアカップでもそれやったけど
日本のスタイルと化してるね〜
803名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:29:28.21 ID:jNjLwvL+0
今見たんだけどセンターハーフのめっちゃ上手い奴の名前教えて
804名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:29:29.32 ID:Sxe681FY0
そうだぞ
リスキーを犯すのは良くないぞ
うんうん
805名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:29:36.66 ID:nEeg2x4mO
小山田みたいなのが大量生産されててすげぇ
806名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:29:38.64 ID:tjpwIiPJ0
>>791
アジアユースの時って、宇佐見干されてなかった?
例の布に?
あの時って小粒なCB並べて、
どうぞお好きにやっちゃってくださいって、
ただ無策にロングボールにやられてたよね?
807名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:29:50.81 ID:2puS+qRA0
VVVに全員買われる(´・ω・`)
808名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:30:03.89 ID:7IEWzDsy0
>>803
秋野陽子
809名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:30:29.69 ID:SQ0LIzsP0
>>801
ユース世代のアジアレベル上がったか?
韓国以外、以前と変わらない気がするけど。
いくらなんでもアジア予選敗退で、宇佐美も封じられた状態じゃ評価下がって当然だろ。
810名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:30:35.15 ID:l0bu94QJ0
試合 観たが、フランスは強い!
だがNZはクソだ!まるで昼休みに公園でやっている草サッカーのようだった

811名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:30:42.83 ID:asZOB+380
やはり、同世代で見るといいが、U17の奴が
U20なんかに入ると個で見るとモヤシだからな

結局、コロコロして使い物にならないのがいつものことだろうに
812名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:30:42.91 ID:piLc/nSx0
>>796
宇佐美が選ばれなかったり、原口がスタメンででれないのはチーム戦術上の問題でしょ。
年齢っていうより、二人とも上下にアップダウンの運動を何回もできる選手じゃない。
原口はできそうな雰囲気あるけど、東とかはまさに関塚の戦術に必要な選手なんじゃないかな。
813名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:30:56.82 ID:ypmfPkJ70
>>776
ボディシェイプは日本サッカーの育成重点強化項目だったが、その成果がはっきり出た感じ。
ボールを受ける時の体の向きが実にすばらしい。
814名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:31:16.98 ID:5QljT//n0
>>801
そういうことじゃないだろ
それこそ上手い奴が出てきた中で積み重ねで出てきた問題点じゃないか
815名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:31:19.72 ID:IyD1DMEp0
>>809
ウズベクの伸びっぷりは異常

これもシャツキフ様のご威光だわな〜
816名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:31:39.78 ID:Lcx+/wzi0
このニュージーランドに4点取られるウズベキスタンってどんだけ低レベルw
817名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:31:45.45 ID:euYynzL0O
>>795
キックの強さと正確さ、トラップの正確さ
インテルなんかこれだけでサッカーしてるようなもんだからね
818名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:32:13.72 ID:fcV3KdEc0
>>791
嘘付くな、黄金世代のアジアユースは清雲監督でひでえもんだったじゃねえか
宇佐美は年下だってだけでスタメンにならず、途中出場で一人気を吐いてただろ
819名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:32:50.43 ID:zGARWGz30
>>809
上がってるよw
少なくとも中村や小野らの二世代がやってた頃より上
820名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:33:13.08 ID:5QljT//n0
まあ宇佐美の話はスレ違いだしほどほどにしとこうや
821名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:33:13.86 ID:ypmfPkJ70
>>791
お前さん、平均レベルのアップを計算に入れてない。
822名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:33:23.81 ID:SQ0LIzsP0
U17時の宇佐美は衝撃だったが、ユース時の宇佐美は普通のスター。
そうは言うものの、本田も五輪世代までは普通のスターだったわけなんで期待しよう。
本当にプラチナだといいですね。
823名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:34:04.21 ID:asZOB+380
>>812
プロでの活躍度が同じようなものなら
俺が監督なら当然のように22歳の方使うわな
824 忍法帖【Lv=21,xxxPT】  :2011/07/01(金) 01:34:13.52 ID:Yhp2UnXp0
ウズベキスタンはアジア版クロアチア
825名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:34:32.84 ID:zGARWGz30
>>814

小野も中村もユースの頃は同じ課題があって大して変わらんかったと言ってるだけだが
826名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:34:35.58 ID:IyD1DMEp0
そーいえばワールドユースに出てた氏原って今自衛隊なんだよなー
827 忍法帖【Lv=21,xxxPT】  :2011/07/01(金) 01:36:21.90 ID:Yhp2UnXp0
プラチナのときは全体的にレベルが凄い高かったからな
今大会は前回よりはレベル落ちてる
828名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:36:22.86 ID:i9ibgNUDO
U17のやつらはまだまだ細い今はいいがU22までに鍛えないと
プラチナ世代をみてみろヒョロヒョロのままで悲惨
829名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:37:08.83 ID:tLzjfjAZ0
ID:asZOB+380
っていうかこのガキまだいたんだw
また発狂させようかな〜w
830名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:37:19.21 ID:+Ver02fq0
>>791
>本山、小野、茸は、アジア相手では誰も止められなかった。

あの頃のカスアジア相手になにいってんの?
ていうかあの頃よりレベルの高いJで高3一年目から得点量産してた宇佐美は化物だよ
あと、その3人はフィジカルないから今のサッカーじゃ全然だろ
この世代と、昔のU世代の違いはそこだよ、普通にフィジカルで対抗できてる奴がいるのがでかい

黄金世代は日本の成長に多大な貢献をしてくれたけど、今のやつらの方が普通に凄い
テクがどうこうじゃなくて、巧いじゃなくて強い、無駄が無くなって質実剛健な感じ、これこそ日本だよ
831 忍法帖【Lv=21,xxxPT】  :2011/07/01(金) 01:37:27.77 ID:Yhp2UnXp0
>>828
プラチナに嫉妬しちゃうのもわかる


宇佐美バイエルン
宮市アーセナル
高木ユトレヒト
木鈴プレミア二部
832名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:38:34.46 ID:piLc/nSx0
>>823
タイプが同じで活躍も同じならって意味ならわかるけど。
上下運動ができる選手と、決定力とドリブルを持つ選手と、比べて
関塚にあうのがたまたま年上だっただけでしょ。
東が20で宇佐美が22でも、たぶん東使ってたよ
833 忍法帖【Lv=21,xxxPT】  :2011/07/01(金) 01:38:49.56 ID:Yhp2UnXp0
国内組も凄いしね

小島 浦和デビュー
柴崎 鹿島デビュー
小野 横浜レギュラー
小林 東京Vレギュラー
834名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:38:57.27 ID:ypmfPkJ70
>>828
どこが?Jのスタメンがごろごろいるんだが?ユトレヒト、バイエルン、アーセナルにも。
835 忍法帖【Lv=21,xxxPT】  :2011/07/01(金) 01:39:29.93 ID:Yhp2UnXp0
この世代は宇佐美より上の選手はいないから海外で活躍するのは無理だろうね
836名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:39:42.36 ID:aDTS6D360
プロに進めない子もいるのかな
837名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:39:46.50 ID:5QljT//n0
>>828
勿論まだ細いけど特にヒョロくはないよ今回
838名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:39:50.52 ID:CGQmAu/M0
>>830
世代全体のレベルが上がってるのは間違いないと思うが
その世代のトップ同士との比較はまた別の話だ
839名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:39:52.93 ID:/Af5Ltay0
>>733
負け犬の遠吠えw
840名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:40:07.60 ID:fcV3KdEc0
>>836
武蔵くん・・・
841名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:40:13.57 ID:SQ0LIzsP0
>>830
いやー・・・
黄金世代のユースは、ポルトガルも撃破して決勝はスペインだぞ。
本大会での本山や小野らのパフォーマンスは、参加国選手の中でも目立っていたから。
黄金世代のチームと宇佐美世代のチームが試合したらどういう結果なるか考えろ。
レイプだよ、レイプ。トルシエ式の黄金世代には、宇佐美世代は無理。
842名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:40:48.79 ID:asZOB+380
>>832
多分、無理だろう
18〜22前後で考えるとメンタルの差がもっとも大きい
特に私生活上のね
この年代は特に刺激を受けやすいし、メンタルコントロールが脆い世代
ちょっとしたことでも同様しやすい
医学的にもね
843名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:41:11.20 ID:5QljT//n0
おかしなプラチナ信者みたいなのもいるな
844 忍法帖【Lv=21,xxxPT】  :2011/07/01(金) 01:41:17.82 ID:Yhp2UnXp0
黄金世代は結局ビッグクラブに行った選手一人もいなかったからね
黄金世代オタがプラチナに嫉妬しちゃうのも当然だ
845名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:42:17.19 ID:ypmfPkJ70
>>832
つーか、海外移籍の噂が絶えなかったから、五輪予選や本番に呼べないと判断したんちゃうか?
846名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:42:32.55 ID:rn+qiReP0
なんかプラチナ教の気持ち悪い信者が沸いてるな。
847名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:43:03.75 ID:5QljT//n0
単純に左サイドとして考えてて原口山崎でいいと判断しただけだろ
848名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:43:04.32 ID:zGARWGz30
>>841
あの大会で日本がそれなりにゲーム作ってたのはメキシコ戦だけだよ
ポルトガル? ちゃんと試合観てたか? 相手10人になってからも押し込まれてただろ
本山はキレキレだったが、小野は大して働いてないよw
あの大会は酒井と小笠原のチームだよw
849 忍法帖【Lv=21,xxxPT】  :2011/07/01(金) 01:43:09.86 ID:Yhp2UnXp0
宇佐美>南野

宮市>石毛

柴崎>望月

岡本>川口

木鈴>岩波

個々の能力はどう考えてもプラチナの方が上だわな
850名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:43:44.80 ID:9urhQLLmO
今度は世代別の比較とか… それって意味なくね?
851名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:43:55.40 ID:SQ0LIzsP0
>>844
あの頃は海外へすぐに行くという考え薄い時代だろ。
それでも小野と本山は相当熱心に口説かれていたんだぜ。
アヤックスとかから普通に誘い来ていた。
行けば良かったのにという話。
ユース本大会決勝まで勝ち上がって、海外ビックから声がかからない訳がないだろうがw
かかっていたんだよ普通に
852名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:44:30.78 ID:asZOB+380
まぁ、とりあえず、優勝が最低ノルマだな
優勝してやっと夢を見てもいいレベル
優勝未満なら夢を見たらアホなレベル
853名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:44:31.96 ID:5QljT//n0
>>850
ないよ
854名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:44:35.69 ID:IyD1DMEp0
>>831
高木が翔さんみたいにならないことを祈ります
855 忍法帖【Lv=21,xxxPT】  :2011/07/01(金) 01:44:40.05 ID:Yhp2UnXp0
宮市がベンチで小野が選ばれなかったくらいプラチナは層が厚い
856名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:44:48.11 ID:ypmfPkJ70
>>841
サッカーそのもののレベルが当時とは跳ね上がっちゃってるんだわ。当時のスペインのメンツでさえ
あのままでは今のU20には通用せんだろ。
857名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:44:48.76 ID:sCn74lkp0
生放送無しかよ
858名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:45:14.35 ID:5QljT//n0
>>852
いいからお前は一人でリスキーを犯しとけよ
859名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:45:20.95 ID:SQ0LIzsP0
>>848
またまたw
小野も2点入れているから。
ループシュートまで決めているし。
小野は途中累積で出場できなかっただけ。
稲本もそう。
860名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:45:36.63 ID:IyD1DMEp0
>>856
しっかし・・・決勝の南のやらかしは今や伝説だな〜w
861名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:45:38.70 ID:zGARWGz30
>>851
小野を揶揄するつもりはないが、U−20の時点でアヤックスは小野を獲る気はゼロだったよ
本山はどっからオファーがあったの??
862 忍法帖【Lv=21,xxxPT】  :2011/07/01(金) 01:45:48.06 ID:Yhp2UnXp0
あのネイマールいたブラジルが予選敗退するくらい前回大会はレベルが高かった
863名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:46:02.14 ID:Th/ihIceO
黄金世代だって、こいつらと同じメソッドで育ててたら、もっと上に行けただろう。
小野なんか高校三年間無駄にしたって言われたんだし。
育成のノウハウが蓄積されたおかげで今がある。
864名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:46:05.64 ID:+Ver02fq0
>>812
関塚が宇佐美外したのは海外移籍するのがその時点でわかってたからだよ

さすがにスタメンはないけど、切り札としての途中出場なら普通に置いておきたい選手だろ

原が何かで言ってたが、宮市も一度U22で召集したいが権限がないので召集できないっていってたし

ていうか、92組は五輪までの期間が高卒から1年とちょっとくらいしか時間ないからな

それで選ばれるのは難しい、まぁ宇佐美は飛び級で1年早く、宮市は海外移籍で半シーズン早くプレーできてるがな
865名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:46:14.83 ID:asZOB+380
アンダー17みたいなカスみたいな大会で
何を大袈裟な

こんなもん優勝したって今後のA代表へはたいした影響力にもならん
にわかの馬鹿がほえてるだけだな
866名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:46:20.09 ID:bGI6Kd670
>>842
安定してるじゃん。
私生活のことなんてそうたいした問題じゃないんだと思うよ
バカには言わせとけってことじゃない?
867名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:46:29.48 ID:5QljT//n0
>>856
トップはそうでもない
平均と言うか下は押しあがったけど
868名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:46:44.53 ID:zGARWGz30
>>859
主力のいないイングランドとメキシコにな。
稲本は怪我だよ、WY前からの。
869名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:46:53.27 ID:SQ0LIzsP0
>>856
いやいやw
ちょっとまて
その黄金世代の重要な一員である遠藤が、日本代表でもガンバでも代えの効かない選手
なんだがw
段々話がおかしくなっているぞ^^
870名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:47:26.66 ID:7cpZd7mPO
この 94ジャパンの
秋野って選手
コイツ凄いわ

シャビみたいマジで
17歳にしてこのプレー普通に出来るのかってレベル
871名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:47:35.12 ID:CGQmAu/M0
>>851
小野がアヤックスから声をかけられたのは中学生の時だよ
そして高校後に小野を再び見て、「成長してない」と言ったのは結構有名なエピソード
872名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:48:23.67 ID:asZOB+380
>>870
ユースの頃の本山や小野もっと凄く見えたからな
それがすべてだよ
873名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:48:35.93 ID:N1jvFShbP
>>823
同じ能力の奴が2人いたら俺なら若い方を優先する
将来性が高いし長く使える可能性が高いからな。
それがプロの思考じゃね?
874名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:48:38.85 ID:83X87GNCO
足元にキッチリ繋いでて良かったけど
丁寧に行き過ぎな感じがちょっとした
ブラジル戦はここまで都合よくゲーム運ばせてもらえないだろうし
奪われてゴリゴリ来られたら怖いな
しかし楽しみだわ〜

あと武蔵は空回りしてたけどイイ選手だってのはよくわかった〜
875名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:49:21.40 ID:piLc/nSx0
>>842、845
まぁ真相は関塚にしかわからないから邪推しかできないけどさ。
でもやってるサッカーみると、ボランチの二人が自由に前線にあがるし、
ボールを奪った後に前線のスペースにボールを出すことが多いから、
守備のケアをすることと、チャンスに一気に前線に顔を出すことが
戦術的に求められてるのかなって。
そしたら、確かに宇佐美はそのタイプじゃないよなぁって思っただけさ。
宇佐美を中心におくなら、とりあえず前線でボールをしっかりキープできる選手と、
守備に強いボランチが必要だと思うけどな。
でも、いないしね。とくにボランチのほうは。
876名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:49:41.39 ID:SQ0LIzsP0
>>871
ちょっとまてw
インテルのスナイデルやアーセナルのファンベルシが、リップサービスではない欧州の
取材で、今まで知っているプレーヤーで一番うまかった選手として小野をあげているのだが
ちょっとディスりすぎだろ^^
877名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:49:48.77 ID:IyD1DMEp0
>>875
茨田がおるやないか
878名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:49:56.57 ID:asZOB+380
>>873
A代表で長いスパンで見るならな
だが、五輪はそうじゃないだろ
勝ちに行く大会だ
879名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:50:03.41 ID:N1jvFShbP
>>871
その反省から強化指定や飛び級プロ入り
高円宮杯の全国リーグ化が始まったとかだっけか
880名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:50:22.57 ID:VkmC65960
林がいるやん
881名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:50:24.92 ID:UtJk/1LL0
南野=ボージャン
882名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:50:57.54 ID:83X87GNCO
>>856
それはないわ…
883名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:51:20.43 ID:ypmfPkJ70
>>860
あれ以来、あの笛が吹かれたのを聞いたことがねえ。露骨に反日なジャッジだった。アジアのくせに
生意気だくらいに思われたんだろうなあ。
884名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:51:29.81 ID:VkmC65960
林は最強
885名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:51:31.62 ID:zGARWGz30
>>876
アヤックスのスカウトが実際獲る気なかったのは、その後の動きを見れば明らかだろ
お前が言ってるのは中学時代の話で止まってるの。
で、本山はどっから具体的にオファーが来てたの??
886名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:51:43.58 ID:7ZRp/+mm0
U17で強いからなんなの?
ほんとジャップは世間知らずだよな。
若年層に力入れても意味ないのに。
887名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:52:46.65 ID:SQ0LIzsP0
プラチナかわいさに黄金世代ディスると墓穴掘るぞw
黄金時代の地味系だが重要選手の遠藤が、未だに代えの効かない日本代表の大黒柱
なんだからなw
世代のレベルとか言い訳にしか聞こえない^^
プラチナ世代はアジア予選敗退したのだから、とりあえず今は谷間世代なんだよー^^
888名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:52:49.69 ID:VkmC65960
僕はサッカー選手です
889名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:52:55.12 ID:IyD1DMEp0
>>883
あの直後に反則じゃなくなったからな、オーバーステップw
890名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:53:10.31 ID:CGQmAu/M0
>>876
ディスるも何も事実だし
有名な話なんだが
891名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:53:48.44 ID:5QljT//n0
>>888
どこの選手ですか?^^
892名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:54:11.34 ID:ypmfPkJ70
>>869
当時のレベルと言ってるだろ?U20時代の黄金世代や当時戦ったスペインがタイムスリップして
現代に来たら、という話よ。確実にこのU17にボコられる。
893名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:54:14.78 ID:83X87GNCO
ジュニアからの育成なくして強化とかありえないよ…
釣りだと思いたい
894名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:54:40.23 ID:zGARWGz30
>>887
墓穴掘ってるのはお前だろ

>それでも小野と本山は相当熱心に口説かれていたんだぜ。
>アヤックスとかから普通に誘い来ていた。

これの辻褄合う説明ゼロだろ・・
895名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:54:49.91 ID:SQ0LIzsP0
>>890
じゃあさ、早く黄金世代や元祖谷間世代から、日本代表のポジションを実力で奪ってよ^^
口より結果な
896名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:55:07.11 ID:VkmC65960
マンチェスタです
897名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:55:12.38 ID:piLc/nSx0
>>877
バラダって守備いけるんか?
柏の試合はハイライトくらいでしか見たことないんだよ。
898名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:55:24.84 ID:asZOB+380
U17なんて個を育てる世代
勝ちは求められてない
いかに個を作り上げてA代表に還元できるかがテーマ
その個がついて勝てばなおベター
899名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:55:59.85 ID:RUWNCFnwP
>>876
上手いって足元の技術のことか?
本当に小野がそこまで凄い選手ならフェイエからビッグクラブに行ってるよ
怪我もあったんだろうが、その後浦和に戻ってきてベンチに座ってたりしたんだから

今の浦和の監督のペドロが新人の頃の小野を見て
凄い上手いけど、なんであの選手はパス出した後止まってるんだって
浦和のスタッフに言ったらしいが、
900名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:56:13.02 ID:VkmC65960
林だよな強いのは。
901名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:56:22.57 ID:IyD1DMEp0
>>897
今はボランチ起用が多いよ
もちろん攻め上がりもするけど、レイソルの心臓の大谷の代わりに起用されてるんだから
普通に守備できるで
902名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:56:31.61 ID:i9ibgNUDO
>>863
黄金世代とプラチナ世代の犠牲があるから今があるんだな
903名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:57:17.94 ID:N1jvFShbP
U-17から女子日本代表まで、
ある程度日本サッカーのカラーが明確になってきたなとは最近思う。
海外の人間に聞いても、日本サッカーのスタイルはイメージしやすくなってるんじゃないか
904名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:57:22.13 ID:VkmC65960
1000までもつか・・
905名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:57:31.71 ID:+Ver02fq0
>>869
ついこの前まで、ガンバの穴は遠藤だったけどな、アドいなくなって連携中心になってから再び回りだしたけど

ていうか代表の試合みてるか、本田がパス回し手伝ってやらなきゃボール廻せないのが今の遠藤

身体能力での衰えが半端なく、競合いでボール奪われる事も多い

アルゼンチン戦じゃ、状況判断が遅くて後ろからボール奪われたりもしてた

アジアカップでも、本当はカウンターの守備巧いのに状況判断ミスって交わされてゴール決められたり

状況判断の部分でも老化のせいか代表でもだんだんと衰えが目立つようになってきた

本人もパワーとスピードが欧州レベルにないって自分で認めてるし(現代サッカーで一番重要なトコ)

今の遠藤が代えの利かない選手っていってる時点で見る目ないわ
906名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:57:36.11 ID:IyD1DMEp0
>>899
その新人の小野の見事な壁ヒールパスでゴール決めてるで、ペトロビッチさんw
907名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:57:41.44 ID:ce45Zkju0
U-17って結局子供サッカーだからな
7、8年後になって世界で通用する選手に成長できるかどうかってことだよ
908名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:58:00.69 ID:zGARWGz30
自分の記憶や認識違いを指摘されたら、黄金をディスるだのプラチナを可愛がってだの
ほんとくだらねーな。相手して損した
909名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:58:06.43 ID:83X87GNCO
当時の本山、永井、小野はズバ抜けてたよ
欧州クラブは今ほど日本評価してなかったし
獲得に関しては興味あったけど二の足踏んでた
910名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:58:37.05 ID:asZOB+380
こいつらが欧州に移籍することになってチェスカモスクワみたいなチームに行って
活躍できるか?

そういうことだ
どこでもパスサッカーができるわけがない
臨機応変などんな監督の戦術にも適応できる選手を作り上げないといけない
今のままじゃ楽をしすぎてパスしかできない選手になってしまう
駄目だなこのU17
911名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:58:46.02 ID:VkmC65960
俺は強いからね
912名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:58:58.83 ID:IyD1DMEp0
>>909
てか移籍金が無闇に高かったからなー例の移籍係数時代だし
913名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:59:10.38 ID:CGQmAu/M0
>>905
じゃ、使い続けてるザックも西野も
それを指摘しない専門家どもの全てが、見る目が無いって事だな
914名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:59:12.59 ID:SQ0LIzsP0
>>905
いやいやw
その本田△が、遠藤を代えの効かない選手と言っている件。
これはアジアカップ優勝後のコメント。
現実に今の時点で遠藤の代わりできる選手いるのか?
五輪世代はボランチ下手すぎでどーにもならないわけだが。
915名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:59:13.75 ID:i9ibgNUDO
>>869
遠藤とか阿部のお守りがなきゃ糞なレベルじゃんw
916名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:59:29.59 ID:piLc/nSx0
>>901
そうなんだ。なんかエンドウみたいなタイプって話だったし、ハイライトだと
どうしてもパスセンスみたいのは見えるけど、守備まではよくわからんかったよ。
でもそれなら楽しみだね。
昔の鈴木啓太みたいな働きできたら、左サイドで宇佐美も普通にあるのかも
917名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:59:39.80 ID:2qagnoRaO
しかしフリーキックの少ない試合だったな
918名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:59:47.28 ID:VkmC65960
あきらめたらそこで試合終了ですよ
919名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:59:51.64 ID:jr3UATAHO
NZって弱かったの?
出れなかった韓国より
920名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:00:03.13 ID:IMmeqIguO
スペインの強みはユースの時から全ての子に共通したサッカー観を植え付けてることだろ
だからメンバーや世代が変わっても皆が同じ考え方をもってるからチームがまとまりやすい
921名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:00:38.99 ID:IyD1DMEp0
>>916
ジェフ時代の阿部ちゃんみたいな感じ
922名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:00:45.45 ID:SQ0LIzsP0
それより、U17のボランチうまいね。
感心するわ。強いよこいつらw
923名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:01:19.76 ID:83X87GNCO
>>912
あ〜あの判決の影響あったろなぁ…
924名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:01:21.75 ID:IyD1DMEp0
>>922
あいつこそ遠藤の後継者だな!!!
925名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:01:26.11 ID:+Ver02fq0
>>913
ザックはそのうち変えると思うよ
西野はベテラン好きだからwそれに今のガンバからは外れないだろ
若手にいいのいないし
926名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:01:28.21 ID:Hu2hi/DqO
ブラジル戦楽しみ
半身のパスワークできりきり舞いにするのか、それとも羽をむしられるのか
どちらに転ぶにも紙一重

双方力を出し切れば、サッカーの醍醐味を味わえると思う
927名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:01:31.49 ID:CGQmAu/M0
>>909
とりあえず、そこに本山を入れるのを止めろ
その時点で信ぴょう性がゼロだわ

>>912
移籍係数は国内だけのルールな

芸スポのせいか知識が足りなすぎるのが多いな
928名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:01:35.11 ID:RUWNCFnwP
遠藤が代えのきかない選手かどうかはわからんが、
後方の起点が遠藤、前線の起点が本田
今の日本代表は上手くいってるから、代える必要がないんだよ
929名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:01:42.15 ID:zGARWGz30
>>909
永井はないなー
実際ドイツに渡った後の話だし、99年は
ドイツ行ってから中途半端な選手になっちゃったよ
930名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:01:56.90 ID:tLzjfjAZ0
>>898
日本に負けたアルゼンチンの選手がなぜ泣いていたのか説明してくれw
931名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:02:03.24 ID:tOiN1r+J0
コートジボワールのFW化け物だろw
ブラジルはコートジボワール以外は失点してないよねたしか
932名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:02:03.40 ID:cg/7Ov0L0
U17MVP
99年ドノバン
01年シナマ・ポンゴル
03年セスク
05年アンデルソン
07年トニ・クロース

933名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:02:31.66 ID:N1jvFShbP
>>920
日本も徐々にその輪郭は見え始めてるんだが
日本の古い指導者の中にはその輪郭を共有できてない奴もたまにいるんだよな
934名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:03:02.63 ID:i9ibgNUDO
>>928
遠藤がボール回せないから本田が下がりすぎって批判されてるけどな
935名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:03:09.36 ID:zGARWGz30
>>923
ボスマン判決は関係ないぞw
936名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:03:21.60 ID:83X87GNCO
>>927
いや〜…どう考えたってあの時の本山は加えざるを得ないよ
937名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:03:24.44 ID:ypmfPkJ70
>>903
ハイプレスとパスサッカーな。日本人に向いてると思う。技術、規律、運動量、敏捷性、スタミナ。
938名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:03:31.86 ID:VkmC65960
林みたいに強い奴いないの?
939名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:03:37.10 ID:KIu7Bmxe0
この世代はトラップが上手くて、ゴール前で落ちついてるね

点決めまくってるヤツは、香川みたいな点の決め方だし、
これから出て来る下の世代って、みんなこんな上手いのかな?
940名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:03:56.38 ID:SQ0LIzsP0
>>924
何が衝撃って、U17でボランチとCBに大器を確信させる選手が日本に現れたことだ。
これだけは時代の進化を認める^^
941名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:04:10.12 ID:Th/ihIceO
昔はトラップってのはボールを止めるもんだと教えられた。
ところが今は次のプレーへの第一歩と教えてる。
そのためにトラップの前にルックアラウンドして状況把握するってのが完璧に身についてる。
遠藤は突然変異でそれをやってた。
942名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:04:17.66 ID:CGQmAu/M0
>>920
なんかバルサとスペインをごっちゃにしてるような印象あるなぁ
それをいうならオランダだろうに
943名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:04:47.04 ID:83X87GNCO
>>935
俺ってヤツはいったい何を言っているんだろな(・д・` )
944名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:04:57.19 ID:N1jvFShbP
>>937
これにSBの攻撃参加を絡めたサイド攻撃と
ドリブル突破をアクセントに織り込めば
日本のスタイルは完成する。
945名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:05:28.48 ID:VkmC65960
俺は昔ガンバにいたが、なかなかのびねぇもんだよ
946名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:05:38.60 ID:+Ver02fq0
>>914
遠藤の代わりってよくいうけど、別に遠藤の代わりじゃなくていいと思うが
それこそ阿部だとかもっと守備に優れた選手を置いた方が、香川や本田の守備負担も減ると思うが
遠藤の介護が必要だから本田が下がってくる、本田が前でプレーできる時間を増やしてやる方が強くなると思う
947名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:05:40.73 ID:zGARWGz30
移籍係数もボスマン判決も、海外リーグへの移籍には直接金銭面では関係ないのに
勘違いしとるやついるんだなw
948名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:05:49.74 ID:RUWNCFnwP
>>934
そもそも強い相手とやってボール回せる選手を教えて欲しい
ガチのアルゼンチン相手だったら日本で回せる選手なんていないよ
949名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:06:00.30 ID:ypmfPkJ70
>>910
現時点では無理に決まってんだろw。ベスト4以上なら、何人か欧州クラブに青田買いされそう
だけどな。
950名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:06:13.83 ID:IMmeqIguO
>>933
で、今回のこのメンバーの中にはJFAアカデミー?の一期生とかがいるんだろ?

日本が目指すべきサッカーを具現化したような選手がいるわけだ

ちなみに俺はこの世代は個の力うんぬんが全てだみたいなレスをしてるやつを批判してる
951名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:06:19.12 ID:CGQmAu/M0
>>936
Jでレギュラーを取れなかったのに、それは無いわ
若さのあるユースだからこその活躍だよ
952名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:06:52.36 ID:i9ibgNUDO
>>948
アジア相手の話しだよw
953△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/01(金) 02:06:59.33 ID:8kbcmr5y0
ウルグアイって強いのかなー?
どうなんだい?
954名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:07:03.82 ID:83X87GNCO
>>941
それが数人とかじゃなくてほぼみんなできてたね
なんつーか基礎がすんごく身についてると言うか…
955名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:07:25.76 ID:SQ0LIzsP0
>>946
いやいやw
本田△だけじゃなく、他の選手も遠藤の代えがと言っているわけ。
遠藤が凄いのは、二手先、三手先の攻撃の為に考えてパス出しているのよ。
この辺が老獪さなんじゃないの。
相手と駆け引きできるボランチは中々いないのよ。。
956名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:07:44.44 ID:IyD1DMEp0
>>953
おめーはもうブラジルに勝てると思ってるのか(`・ω・´)
957名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:08:47.46 ID:tOiN1r+J0
しかし今回時間がなあ
昼の13時から朝の3時くらいの時間なら良かったんだが
958名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:08:48.05 ID:+Ver02fq0
あともういっこ>>914

五輪世代のボランチだが
小島や柴崎はようやくJデビューしたばかりの92年組
米本は度重なる怪我でもう駄目だろうが
この世代を見てても92年組以降はボランチ大丈夫だと思われる
959名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:09:11.98 ID:zGARWGz30
>>941
んでルックアラウンド自体をフェイントに使ってるよ、この世代
960名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:09:16.93 ID:i9ibgNUDO
U17スレで遠藤絶賛してるアホてなにがしたいんだろW
961名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:09:26.45 ID:SQ0LIzsP0
>>956
プルトニウム世代は強いよ。
もしかしたら点差つけてブラジルに完勝するかも。
アルゼンチンも引き分けたフランスも試合後完全にダウンしていたもの。
日本に試合で圧倒されたんだよ。足が動かなくなるまでパスワークで潰されていた。
962名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:09:31.32 ID:83X87GNCO
>>951
うん、若い世代でズバ抜けてた
963名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:09:32.99 ID:RUWNCFnwP
>>946
本田がただ下がりたいだけじゃないのか
もしくは相手が強いか
阿部ちゃんでもいいけど、遠藤の攻撃のリズムが今の日本代表のポゼッションサッカー
のリズムになってるから代える必要がない

まぁ強い相手で遠藤、長谷部のコンビでいけるかどうかはわからん
ボール支配できればいいけど、相手にボール持たれる時間が多くなるなら
W杯の時みたいにディフェンスと中盤の間に阿部ちゃんみたいな
選手が必要になる
964名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:09:57.44 ID:ypmfPkJ70
そもそもユース時代の黄金の話してたのに、現代の遠藤の話し始めたバカはどいつだ?
965名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:10:45.28 ID:IMmeqIguO
>>955
カメルーン戦の本田のゴールに繋がった松井への速いパスはまさにそれだな。あの速度じゃなかったら松井は前を向く事すらできなかった可能性がある

あれと同じパスを例えば岡崎が出せるとは思えない
966名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:11:21.59 ID:zGARWGz30
>>964
そっとしといてやれ
967名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:11:47.08 ID:83X87GNCO
まぁとにかく武蔵がブラジル戦で大活躍してくれれば
俺は嬉しいのです(・ω・`)
968名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:12:10.76 ID:SQ0LIzsP0
今回ばかりは、ブラジルに力で勝ちそうな気がする。
相当日本は強い。
969名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:13:08.09 ID:VkmC65960
俺はサッカーなんて嫌いだ
970名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:13:19.19 ID:HJrHPbRN0
NZが弱すぎただけ
パス回しも02年W杯の韓国チームのような球ぎわのファイトは見られなかった
日本のメディアがわーわー騒ぎすぎで相変わらずこの国は幼稚だなと思った
971名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:13:29.42 ID:zGARWGz30
>>967
たけぞうが武蔵になれれば、ブラジル相手にも勝機があるかもな
972名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:14:00.53 ID:ypmfPkJ70
>>959
何がすごいって、ギリギリのパスを相手に食いつかせておいて、空いたスペースへパス!
これを繰り返しやってる。
973名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:14:09.09 ID:+Ver02fq0
>>955
>本田△だけじゃなく、他の選手も遠藤の代えがと言っているわけ。
って選手はいってるけど、端から見てたら違うわな
この前のチェコ戦だって家長が遠藤の所に入ってから攻撃回りだしたし
ガンバサポだし、遠藤はずっと好きな選手だが、正直神格化されすぎだと思う
あんたとかどうかんがえてもイメージとか他人の意見でしか語ってないし
実際のプレーみてたら全盛期からの衰えが半端ないぞ

ボランチの位置から二手・三手考えてパスだすより
今の代表に必要なのは長谷部みたく縦に速いパスいれられる選手だよ
974名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:14:31.37 ID:gNMySZGAO
>>970
お前杉山だろ
975名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:14:36.38 ID:VkmC65960
ーーー終了ーーー
976名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:14:39.13 ID:SQ0LIzsP0
>>970
いやあ
アルゼンチン、フランスとの戦い見ていれば相当日本強いのわかんね?
今回の日本は、対戦相手が体力的にノックダウンされているんだけどね。
977名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:15:08.06 ID:p0gCJUDT0
自分を高く売るチャンスでもあるんだし、みんな必死になるよな〜
978名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:15:22.28 ID:CGQmAu/M0
>>973
はいはい、プロより見る目があるんなら監督にでもなってくださいよw
979名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:15:35.69 ID:NfcZwOni0
なんで日本が嫌いなのに日本にいる?
仲間で、乗っ取る気とか満々なのかぁ
980△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/07/01(金) 02:15:57.14 ID:8kbcmr5y0
>>956
いけるんじゃね笑?!
みたいな笑
981名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:16:21.98 ID:piLc/nSx0
僕はブラジルにぎっちぎちのプレスをかけてきてほしいな。
そういう相手とやったとき、初めてこの子たちの実力がわかると想う。
まぁ、ブラジルは絶対やってこないだろうけどね。
982名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:16:40.82 ID:VkmC65960
内田の代わりに松岡修三だ!
983名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:16:47.75 ID:r5YKTv690
順々でおわるか
984名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:16:49.42 ID:ypmfPkJ70
>>970
このパスワークがありゃあ球際要らんよ。相手は触ることもできない。日本がパスミスしない
限り。
985名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:16:54.26 ID:SQ0LIzsP0
フランスなんて、後半途中から必死に引き分けに持ち込んでいたからな
体力切れまで日本に球回された試合
986名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:17:01.81 ID:83X87GNCO
>>971
今日はまだ宝蔵院編の始めころらへんか!
987名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:17:29.00 ID:4IzD90u10
これってどれぐらい凄いの?

それと、1つ上のU19とかU20世代とかになると
日本は一気に世界から水を開けられるんでしょ
988名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:17:30.71 ID:+Ver02fq0
>>963
遠藤がプレッシャーかけられてて全然前にボール運べてなかったじゃん
だから15分くらいから下がってボール受けるようになった

現代サッカーで球際のプレーが弱いのは致命的だよ>遠藤
989名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:18:29.83 ID:VkmC65960
ーゅ
990名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:18:38.46 ID:SQ0LIzsP0
>>983
ブラジルに勝てると思うよ。
パスワークだけじゃなく、左SBがまたスピードと走力あっていいのだわ。
これまた地味なんだが良い選手。
今回は日本かなり強い。
991名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:18:46.28 ID:CGQmAu/M0
>>987
釣るならもっとスレが残ってる時にやろうね
992名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:18:46.91 ID:piLc/nSx0
なんかいくらなんでも神格化しすぎなやついないか?
怖いよ
993名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:18:52.12 ID:83X87GNCO
>>981
もしブラジルが構えてきたらそれはそれで怖いなw
なんか嬉しいけど…
994名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:18:54.97 ID:gNMySZGAO
>>979
彼らはもっと酷い所から来たんだよ
995名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:18:56.67 ID:RUWNCFnwP
>>988
遠藤の代わりの選手を挙げてくれないと答えようがない
どの試合のどの場面を言ってるのかもわからんし
996名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:19:10.30 ID:rn+qiReP0
JFAによると、この一つしたの世代となるU-15は
こいつらU-17より化け物揃いらしいな。
日本完全にはじまったわ。
997名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:19:36.63 ID:VkmC65960
1000
998名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:19:52.61 ID:83X87GNCO
なら勝つる!
999名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:20:13.46 ID:83X87GNCO
1000なら勝つる!
1000名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:20:13.88 ID:2qagnoRaO
1000なら日本優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。