【サッカー/U-17W杯】FIFAが日本とブラジルの対戦に注目「エンターテイナー同士の極上の戦い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼処理@わいせつ部隊所属φ ★
FIFAが日本とブラジルの対戦に注目「エンターテイナー同士の極上の戦い」/U−17W杯

2011年06月30日 15:14

 現地29日にU−17ワールドカップ決勝トーナメント1回戦が行われ、
日本はニュージーランドと対戦し6−0で圧勝。
日本史上初となる決勝トーナメントでの勝利を挙げてベスト8に進出した。

 FIFAは公式HP上で、「容赦ない日本がニュージーランドを一蹴した」との見出しで、
日本の圧勝劇を紹介。「彼らの創造性はニュージーランドを混乱に陥れた」としている。

 また、「本大会において日本の素晴らしいテクニックは注目の的となっている。
サムライブルーは、身体能力の高いニュージーランドとの対戦においても、
そのスタイルを崩さなかった」
とし、今大会における日本の注目度の高さをうかがわせている。

 日本は現地7月3日に、ベスト4を懸けてブラジルと対戦するが、
FIFAは「ブラジルと日本の対戦は、エンターテイナー同士の極上の戦いとなるだろう」と紹介。
個人技の高さを駆使し魅せるサッカーを展開するブラジルと同じ“エンターテイナー”として日本をとらえているようだ。

http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/201106301515_u17japan_brazil.html
2名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:07:10.88 ID:EqCtxI8/O
3名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:07:18.17 ID:Y6rdkatG0
まぁ、長友と香川のおかげで、自信が付いたんだな。まぁ、過信は禁物だが、
びびっても、世界では駄目だからな。
まぁ、しかし、相手がニュージーランドだったからな。すでにアルゼンチンにも勝ってるし。
4名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:07:22.81 ID:wKJxiCdi0










U17メキシコ大会も、女子WCドイツ大会も、



決勝トーナメントという真の勝者 ・ 勇者が集う舞台で、



永遠のライバル( 笑 )姦酷と戦うのが楽しみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



胸を借りるつもりで頑張ろうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









5名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:07:28.71 ID:mzmJpiai0
茸を刈って気持ちいい風が吹いてきたな
6名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:07:49.99 ID:t2ERAza1O
やっぱり容赦ないと思ったか…。
7名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:08:20.16 ID:hR3Uu97Z0
アルヘンを圧勝で倒してるからな
スコアは3−1
ボール支配率も63%で
ブラジルと良い勝負できるレベル
8名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:08:21.73 ID:jO3fMTqU0
↓日系ブラジル人が
9名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:08:23.87 ID:UDSomzjei
( ^ω^)武蔵出したら怒るお
10名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:08:24.18 ID:Abn7ymYlO
武蔵から宮本武蔵へ進化するのか
11名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:08:32.68 ID:JMVq72IY0
ブラジル相手のあのパスワークが出来るかな
出来たら胸熱
12名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:08:32.73 ID:OCkZRXC3O
長友よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
13名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:08:35.14 ID:nYyyfkWDO
ブラジル対コートジボワールの動画は別次元だった。
頑張ってほしい
14名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:08:46.39 ID:XJ6JrxUMO
寿司VSシュラスコ

魚対肉の対決か


15名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:08:56.78 ID:dKWmWr800
無慈悲侍vs王者
wktk
16名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:09:06.72 ID:/GiVCLfJ0
海外のチャットで「日本はこんなに点取る必要あるの?」と言われてた
17名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:09:07.85 ID:esL6yFkz0
>>13
観たい
18名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:09:18.63 ID:qSi47pvbO
もしかしてこの世代は期待できる?ワールドカップ穫れる?
19名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:09:23.16 ID://aXTju30
叩かれてる武蔵が活躍する流れだな
20名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:09:28.85 ID:XLS7W57k0
ブラジルは超守備的に戦わないとえらい目にあうぞ。

日本7−1ブラジルもあり得る
21名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:09:31.69 ID:ZLJD35bs0
22名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:10:03.72 ID:Hxo/wS/H0
リアル予想
日本0−5アルゼンチン

どう考えても勝てる要素ゼロ
ボロ負け確定www
23名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:10:09.69 ID:UpsPTNVpO
>>3
それはほとんど関係ないわな
純粋な強さと運の要素の方が遥かに大きい
24 【東電 78.6 %】 :2011/06/30(木) 20:10:16.75 ID:mbTS/dHc0
え・・・
まだヤルのw
25名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:11:12.16 ID:nni0it3K0
アルヘン叩いたから日本向けに全力で向かってくる
26名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:11:23.45 ID:Vhc4decq0
>>7
アルヘン戦のポゼッションは五分五分。
http://www.fifa.com/u17worldcup/matches/round=255973/match=300151850/statistics.html
27名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:11:43.70 ID:TZVq5poFO
>>22
こんな馬鹿見たことない
28名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:12:07.01 ID:CsspocevO
どの年代でもブラジル相手に油断をする国とかねーよw
29名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:12:41.75 ID:hR3Uu97Z0
>>22
トンスルでも飲んでろ
30名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:12:54.54 ID:RLXtyDTjO
ムァキ…見ているか?ここにお前を越えるCBがいるのだ…それも二人同時にだ…
31名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:13:00.38 ID:HgOMxG6z0
無慈悲って言葉を聞くとどうしても北朝鮮を連想してしまう
32名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:13:04.75 ID:A4sBHmGK0
もうすぐバルサがまるで日本代表のようだって褒められるようになるんだな
33名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:13:10.48 ID:OBwitShK0
そろそろガチで勝とうぜ
34名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:13:13.13 ID:uWcOIx2b0
22の人気に嫉妬
35名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:13:16.11 ID:+g1YjBnm0
フランスやアンヘルとは次元が違うのか?
36名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:13:37.72 ID:wFWc3piZ0
日本がエンターテイナーなんていわれるなんて
37名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:13:56.45 ID:BV8ywBWM0
カミタじゃなければ前回も楽勝だった
38名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:14:05.30 ID:BhglVPpmO
>>22
いや、アルゼンチンにはもう勝ってるじゃん?
頭大丈夫か?
39名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:14:10.45 ID:pQ+bltb50
ニュージーランドって初戦ウズベクに4-1で圧勝アメリカに引き分けたりしてたし日本にとって難敵だと思ってたのになぁ
40名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:14:16.16 ID:JMVq72IY0
>>22
決勝まで進むって事かね?
41名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:14:22.10 ID:AAi5qZOn0
岩波頼みの糞サッカーでブラジルに勝てるわけねーだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:14:25.55 ID:esL6yFkz0
ブラジル戦BSかなにかで放送しないの?
43名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:14:29.32 ID:dKWmWr800
>>36
文化面では既に「面白い国」ってのが定着してるからなあ。
スポーツでもそうなるのが自然。
44名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:14:31.81 ID:qJWyIFtn0
>>5
正解じゃない
45名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:14:36.71 ID:QT+PMQtv0
これテレビ中継は無いの?
検索しても出てこない
46名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:14:46.60 ID:hR3Uu97Z0
このチームはガチでブラジルと対等に戦える初めての世代

この世代が黄金世代

他はメッキ
47名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:15:06.62 ID:V1g6uV2k0
ブラジルに褒められると嘘でも嬉しいw
48名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:15:06.60 ID:QbFHZ74HP
とりあえずNZ弱いからwとか言ってるアホは23時からBSフジでやる録画放送見ろ
ユースの試合で衝撃受けたの初めてだわ
マジでバルサそっくり
49名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:15:18.76 ID:wVpliVIlO
流石は>>22師匠ですわ。
50名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:15:32.27 ID:eG3MmtHC0
随分煽るなあw
FIFA的にはパスサッカーで勝ってもらいたいのか?

俺は別に勝てるんだったらガッツリ守ってカウンターでもいいと思うんだけど
51名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:15:36.78 ID:WHkBWIB00
明日の朝8時からグループリーグで引き分けだったフランスとブラジルとグループリーグで接戦をしたコートジボワールの試合がある。

どうなるかだな
52名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:15:45.20 ID:wTbjKEfnO
代表豚はブラジルに勝っても頼むから回りに迷惑だけはかけるなよ。
道頓堀川に飛び込んだり、渋谷を滅茶滅茶にしないでくれ。
53名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:15:50.60 ID:LcpFGoLj0
アルゼンチン相手にな、通用してないのがな、ブラジルに通用すると思うニワカはな、サッカーなんて知らねえんだから好きにはしゃげよ
54名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:15:56.50 ID:sbRU6HDy0
相変わらずニワカが多いな芸スポw
乳児の雑魚度知らなさ杉だろww
55名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:16:06.80 ID:/67mOqa40
今回の世界の壁役はブラジルさんか
お手柔らかに頼みますよ
56名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:16:16.04 ID:t4AhdH6b0
象牙とブラジル戦見たが、あのブラジルに勝てる気がしない
57名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:16:35.09 ID:dKWmWr800
>>46
メッシに見えたw
58名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:16:35.56 ID:HkvNW4rSO
これくらいの年までは、いつも凄いけど、
ここから上になるに連れ、ショボくなるよねw
今回も同じだよ
59名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:16:41.36 ID:Sub9Uxso0
まあアルヘンをフルボッコしたし日本がブラジルの新・永遠のライバルだな
60名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:16:45.67 ID:+g1YjBnm0
ブラジル戦といえばキングカジが見事な得点入れてたな
消されたけど
61名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:17:07.01 ID:z0TJCiPS0
ブラジルにも無慈悲な鉄槌を下そうか
62名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:17:09.31 ID:Vhc4decq0
>>45
時間的に月曜朝8時だしな。LIVEはフジNEXTだけっしょ。
さすがに朝のニュースと天気押しのける力はU17にはない。
63名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:17:17.22 ID:prGr4Eex0
もしかして福岡より強い?
64名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:17:34.40 ID:E0vmewze0
岩波、石毛はビッグクラブに行けそうだな
65名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:17:35.21 ID:png/zx+30
うむ。ブラジルに胸を貸す想いである
66名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:17:38.25 ID:QY+5I3gN0
てかブラジル強いのか?
強豪国のU17って弱い印象しかないな
67名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:18:19.30 ID:El4GYGT30
>>12
どこかでみたコピペだな
68名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:18:23.69 ID:WHkBWIB00
今日の試合もちゃんと地上波でやってくれるくらいサッカー文化が根付いて欲しいな…
69名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:18:34.70 ID:8lW9DPQj0
くじ運だけのベスト8なのに大騒ぎwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:18:40.92 ID:wx1Lkx9d0
地上波でされると「フジざまぁw」の法則が怖い。
71名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:19:03.49 ID:NexkFkvJ0
頼むぜ武蔵!汚名返上だ!
72名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:19:03.96 ID:+g1YjBnm0
>>69
赤くなると予想
73名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:19:15.76 ID:fxS8O6Dc0
>>46
一応黄金は決勝まで行ってるんで。ユースとコンフェデと二回。
74名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:19:26.30 ID:KbR8q3KX0
■次はブラジル戦

いい形で試合ができている日本は、準々決勝でブラジルと対戦することになった。
ブラジルはグループリーグは2勝1分け。ラウンド16では、エクアドルに2対0で勝利して、
ベスト8に進んできている。どの年代でも、ブラジルはブラジルなので、
U-17日本代表にとっては、大一番となる。

ブラジルは、ここまでの4試合で9ゴール3失点とまずまずの数字を残しており、
簡単な相手ではないが、U-17日本代表はフランスとドロー、アルゼンチンには3対1で勝利しており、
ブラジルといえども、全く恐れる必要はない。
もし、このブラジルを下すようだと、本気で世界制覇も見えてくるだけに、
大きな壁を乗り越えてくれることを期待したいところである。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5674442/
75名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:19:31.64 ID:BhglVPpmO
>>53
試合には勝ったのに、何が通用しなかったの?具体的に教えてよw
76名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:19:32.83 ID:hR3Uu97Z0
>>54
ニュージーランド4‐1ウズベキスタン4‐0オーストラリア
ニュージーランド4‐1ウズベキスタン2‐1チェコ
ニュージーランド4‐1ウズベキスタン2‐1アメリカ

そーだねー(棒


77名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:19:34.27 ID:V1g6uV2k0
>>63
アビスパなんてなでしこジャパンとどっこいどっこい
78:2011/06/30(木) 20:19:53.99 ID:qKNmtBPPO
例えブラジルに負けたとしても

ブラジル>>日本>>>>>アルゼンチン
になる訳か

胸熱
79名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:19:55.03 ID:+3rEsFYX0
怪我しないこと、体力温存第一の緩々な試合になるのは確定してるし。
まあ、今代表に入ってる選手の名前を確認したい人だけ見ればいいんじゃないの?
A代表は海外組無し&主力は顔見せだけの補欠中心で、
U-22は元からほとんど知られてないんだし。
まともなサッカーファンが見るような試合ではないわな。素人さん専用。
80名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:20:04.90 ID:nG7XBWM60
月曜の朝8時とか見れねえよ
日本以外の試合も放送してくれるならフジテレビネクスト加入するのに
81名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:20:26.44 ID:fxS8O6Dc0
>>53
通用してない相手に3−1で勝ったのか?そりゃあ奇跡的な話だなw。
82名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:20:36.09 ID:e2j7SK6J0
>>63
                  / ̄\
                | 福  |
                \_/   
                  |         
               / ̄ ̄ ̄ \
             /  ::\:::/:::: \  
    ィ'^ '^ '^ヽ^),, /  <●>::::::<●>  \.!^)'^ '^ '^ヽ
 ̄ ̄U l l l.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l l l∪ ̄ ̄ ̄
     ∪∪∪..                  ∪∪∪
83名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:20:46.41 ID:wR/yjMdK0
スレ乱立しすぎで火病ってるみたいで恥ずかしい
84名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:20:50.39 ID:GYPS1SS/0
>>80
今時、ブラウザ開けば仕事先でも他国の試合を見れるっていうのに
85名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:20:53.04 ID:xMcaXIDT0


サッカー日本代表

★フル代表 W杯ベスト16〜ベスト8のレベル

★U22代表 W杯ベスト8〜ベスト4のレベル

★U17代表 W杯ラクラク優勝、ブラジルやアルゼンチンで全く歯が立たないレベル






86名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:20:56.99 ID:WHkBWIB00
腐ってもブラジルだからな
個人技勝負に持ち込ませないようにすることが一番大事
今日の試合やフランス戦のようにパス回しまくって、戦意喪失させるが理想だね
87名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:20:57.09 ID:j6584YS+O
>>79

たぶん、誤爆だよ。
88名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:21:02.56 ID:k9wvXePW0
これは楽しみ。ガンバ×サンフレッチェのような試合になるといいね!
89名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:21:10.25 ID:+g1YjBnm0
>>83
誰も怒ってないよ
90名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:21:15.11 ID:a9VrV/Cd0
ウズベキスタンも勝ってるんじゃん
アジアの代表国誇らしい
91名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:21:19.00 ID:o6p/O1ZS0
>>28

舞い上がっちゃっていつものプレーが出来ない
ってのはあるかもな。
92名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:21:46.36 ID:+GfMe5DuO
フランス・アルヘン相手に失点2
守備堅いな
93名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:21:48.40 ID:iAM4oPtKO
いくらなんでもブラジルには負けるだろ
94名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:21:54.45 ID:fxS8O6Dc0
>>69
グループ一位がベスト16で強豪と当たるとでもw?
95名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:21:57.41 ID:WHkBWIB00
ブラジル泣かせてみたいなw
96名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:22:12.46 ID:yTIgEZ+60
おれにわかだけどU17日本代表のどこがそんなにすごいの?
教えてプロサッカリストさん
97名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:22:15.81 ID:G/FEAFnTO
現地では86メキシコW杯準々決勝フランス対ブラジルのような極上の一戦として扱われてるみたいだ
98名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:22:22.20 ID:5rcpZpOBP

確か北朝鮮、ウズベキに次いでの3位で
この大会に駒を進めんたんだよな・・・

で、そのウズベキが予選リーグでニュージーランドに
一蹴されて、この世代のアジア全体のレベルが??
だったけど、結局この結果だもんね・・・ウズベキも
頑張ってるみたいだし。

分からないもんだ、この世代は。

99名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:22:32.80 ID:bYvbBljt0
夜11時から、BSフジで録画中継やるってよ
つーか、予定してなかったのか
100名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:22:37.55 ID:yTqJUdoR0
>>88
マルチうざい
101名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:22:49.59 ID:0utTncF40
始まる前からソレソンと互角でやっても勝てるんじゃねーか?
と不安よりワクワクドキドキが止まらない初めての試合だ。
102名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:23:08.14 ID:YprOmLS/0
石毛はマイコンの生まれ変わり
103名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:23:15.82 ID:nG7XBWM60
>>84
ブラウザ開けるような仕事じゃないんだよ
104名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:23:25.37 ID:xMcaXIDT0
>>93
> いくらなんでもブラジルには負けるだろ



そのブラジルに楽勝してるアルゼンチンを
子供扱いしたのが今回の日本代表
105名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:23:41.34 ID:3CKYH4Lp0
開始早々フルプレスかけられて精神的にビビって終了だろ
106名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:23:45.73 ID:rDXjOsV20
いつあるの?放送は?
107名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:23:54.19 ID:W4Dfr2WT0
「ブルーサムライ」だろ
108名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:23:58.83 ID:avEqjC1G0
昔は世代別の大会も地上波でやってた気がするんだけどなぁ
アテネ世代のU19とU17を見た記憶がある
負けてたけど
109名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:24:08.29 ID:+g1YjBnm0
虐殺はないだろ?ってだけで充分だw
110名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:24:10.84 ID:WHkBWIB00
まだ日本はブラジルを圧倒して勝った事がないからね
てかマイアミの時しか勝ってないのよね
コンフェデの時が一番可能性を感じたかなぁ
W杯の時は一瞬夢を見たよ

今度こそ、だ
111名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:24:24.59 ID:zmadqfph0
ところで南米予選でアルゼンチン対ブラジルはやってないわけ?
それの結果みてから予想も悪くないでしょ
112名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:24:40.95 ID:fxS8O6Dc0
>>103
録画だな。パソコンにチューナー付いてれば楽勝。
113名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:24:44.54 ID:dPOJzoDbO
どの競技でもそうだけど日本人の未成年者って世界で強いな
だけど成人になると歯が立たないんだよね‥‥
中国人は成人になっても活躍してるから黄色人種の成長力は関係なさそうだし‥‥
やっぱり指導の仕方が悪いのかな
114名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:24:46.23 ID:wx1Lkx9d0
>>99
詳細に決勝リーグの放送も緊急決定って書いてあるなw
115名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:24:53.13 ID:/Yab5paq0
>>102
マイコン生きてるぞw
116名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:24:54.51 ID:0utTncF40
間違えた。

一番嫌なのはブラジルに勝って次のウズベキに負けるという展開w
117名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:24:55.66 ID:JsJUZngy0
>>3
意味がわからないんだけど、U-17にそいつらがなんかしたの?
118名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:00.43 ID:z4B7A9l10
            / ̄\
            | 福  |
 ,r'ニニニヾヽ、    \_/       //ニニニヽ、  アビスパJapan最強!
("´ ̄ ̄ヾ))     _│___   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /::\,:::、/::\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  / <●>、::::::,<●> \. \_Y   |!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /     
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。   
   ,.  '  、/   AVISPA   ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。
  ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´  ,.,
_..〆  ..:::ソ  ..:_::ノ .::j   .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`
119名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:01.93 ID:HkvNW4rSO
そもそも、才能あるやつは、こんな大会に出てないしなw
日本だけだよ、マジになってるのは
120名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:03.04 ID:3CKYH4Lp0
>>83
ファビョるの意味知ってる?
121名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:08.54 ID:Jh36G3e60
>>58

あほ?いつも、この世代だと他国にフィジカルで圧倒されて全然良い成績残せていないんだがな。
122名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:12.02 ID:N4CCWOiF0
FIFAにこんな紹介されるなんて最高やないか
123名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:13.52 ID:IFitbJxf0
この年代までは順調に伸びるが、その後の伸びで
置いて行かれる感はある
124名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:15.45 ID:WHkBWIB00
ブラジルにはアルゼンチンやフランスほどの苦手意識はないな
125名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:20.10 ID:xYImQJlS0
>>101
前回大会もそうだったぞニワカ君
126名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:27.37 ID:+0TwNOir0
 
サッカーキングいい加減にしろ

FIFA公式見に行ったら、とりあえず選ばれた4チーム
全てをほめてるじゃねえか・・


日本だけ褒めてるようなこの書き方・・
恥ずかしくなる
127名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:29.27 ID:+g1YjBnm0
>>116
湘北パターンか
128名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:33.40 ID:qC2M/kwU0
調子こき世代って誰いた世代だっけ?
129名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:36.03 ID:qSi47pvbO
事実上の決勝戦か
130名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:25:41.44 ID:hD38MTi/0
サッカーでアルヘンとブラジルに勝てるような時代がくるとは胸熱だな
まだわからんけど
131名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:26:02.08 ID:JxXIqaOZ0
ブラジルにサッカーのやり方を教えてやろうぜ!
132名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:26:04.22 ID:xinyvA7K0
おーおおーおおーおおー♪
おおおおおおおーおおーおー♪
133名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:26:06.41 ID:iN8BGhkR0
全然知らない世代だがいつの間にかえらい騒ぎになってるなw
ブラジル戦も頑張って欲しいわ
134名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:26:11.07 ID:PQQ95fVQ0
ベスト4までいってもらいたいな、3決と決勝はあのバカデカいスタジアムでやるんだろ
135名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:26:19.99 ID:1uQs9Iqr0
でも、日本人は基本、勝てればいい、というメンタリティじゃないよね
面白い試合をしないとダメ、みたいなとこある
どんなスポーツでもさ

やっぱ基本的に祭り人間なんかな
136名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:26:23.55 ID:c6pKBIqa0

青さむらい
137名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:04.11 ID:0utTncF40
>>125
前の時は此処まで可能性感じなかったよ俺は
138名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:06.24 ID:aBZQ21fsO
>>113
歯がたたない訳ではないぞ。
今と4年ぐらい前までとは世代が違うからな。
139名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:07.95 ID:rDXjOsV20
明日の朝ネクストで放送って事?
140名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:19.29 ID:F6Ug376zO
いつやるの?地上波やる?
141名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:21.87 ID:aPdyg2Pa0
こうやって注目されると俄然勝てる気しなくなるな
142名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:28.28 ID:Zh+BPXv4O
>>96
中盤だけバルサっぽいっていうチームはいくつもいたけど、GKからCFWまで自分たちのパスサッカーを共有してる
さらにスタメン11人だけじゃなく、控えまで浸透してるとこ
武蔵には浸透してないけど…
でもまあ、武蔵みたいな違うタイプがいるのも強み
143名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:34.97 ID:WeQHc6/BP
南米はオワコン
日本2―1ブラジルとみた
144名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:34.97 ID:NdqWo4CE0
おまいら調子乗りすぎ
日本は舐められてるくらいがちょうどいい
気を引き締めてけよ!
145名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:35.82 ID:mzmJpiai0
強い相手になったらどうなるかな?
146名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:38.90 ID:wKJxiCdi0
>>110
前回のナイジェリア戦だって勝てたよ
糞左SBの岡本と、特に神の手カミタがいなければ
147名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:40.62 ID:sbRU6HDy0
芸スポって何でニワカの巣屈なの?焼き豚が多いのか
148名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:56.50 ID:nG7XBWM60
>>112
やっぱり生で見たいし仕事休みにするわ
149名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:27:57.02 ID:pSBqe9kFO
ドイツW杯で、ブラジル戦で前半20分くらいポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポン鳥かごされ続けたのは未だにトラウマ
しかも日本の自陣で、だ・・・
150 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/30(木) 20:28:05.62 ID:32lmeYFx0
この年代のブラジルにすごい選手いるの?
151名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:28:07.36 ID:LQe8HHbV0
いまのブラジルには裸足のメッシと呼ばれてるサントスの10番がいるからな
純粋に楽しみだ。テレビで放送してくれないからな
152名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:28:16.10 ID:Zh+BPXv4O
>>128
デカモリシ
153名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:28:25.88 ID:DKQkhywR0
アルヘンとブラジルを同時にボコれる千載一遇のチャンスと思って戦って欲しい
154名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:28:28.58 ID:4RpPJJ1H0
>>128
内田、槙野、柏木、梅崎、安田、マイクetc
155名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:28:30.78 ID:i4h+4MbzP
>>142
ウイイレをやりこんだ世代は違うな。

今の代表は、プライムゴールやフォーメーションサッカー世代だからな
156名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:28:31.72 ID:rDXjOsV20
勝ちますように
157名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:28:38.18 ID:lBo/iu/vO
>>116
マンガでもねーだろそんな糞展開
158名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:29:02.13 ID:CUcnYiEm0
乳児には失礼だが勝つのは当然だと思ってた
結果ではなくその内容がひたすら素晴らしかった
今大会通して見て日本のプレーぶりは他国と一線を画しているのは確か
159名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:29:21.83 ID:0utTncF40
>>157
花道乙
160名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:29:36.80 ID:BhglVPpmO
>>119
17歳以下の選手がU-17の国際大会に出ないでどこで出るの?もっとも出たがる大会の一つだろ?

テキトーにイチャモンつけてるとチョン認定すっぞw
161名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:29:42.51 ID:wKJxiCdi0
>>146
×前回のナイジェリア戦
○前回ナイジェリア大会でのブラジル戦
162名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:29:50.07 ID:T4YF+cJSO
>>128柏木、安田、マヤとか
あとは飛び級で香川
163名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:30:11.99 ID:XCnRefzi0
これでブラジルを3−0くらいで破ったら
こいつらの名前は容赦なし世代で決まりな
164名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:30:15.93 ID:wx1Lkx9d0
決勝でアルヘンにボコられるという馬鹿なストーリーだってあり得る。
165名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:30:21.81 ID:h8E817B00
>>21
いや、上がるわ。
ところでこれ幸福の科学のページなの?
166名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:30:34.93 ID:mzmJpiai0
U-22対A代表の試合の前座にU-17対アビスパ福岡を組んだらどうかな?
167名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:30:50.08 ID:BpWef4kg0
>>155
今の代表も普通にウイイレ世代だろw
30代前半ですらウイイレ全盛期を中高で過ごしてんぞw
168名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:31:09.59 ID:wx1Lkx9d0
>>165
今広告に気付いたw
169名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:31:28.84 ID:qC2M/kwU0
>>152
>>154
あの世代も強かったと思ったけどそれより強いのか、すごい時代になったもんだね
170名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:32:18.14 ID:pYGFulfn0
>>119
この大会ですでに強豪クラブから引き抜きあってる選手が他国ではあるが出てきているし
日本に負けたアルゼンチンの選手なんかはこの大会に自分のキャリア、人生をかけてきてる選手だっている
そういうハングリーな環境で常に真剣に勝負してるんだからあまり茶化すのはよくない
171名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:32:28.17 ID:nG7XBWM60
>>154
梅崎って何してるの?
172名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:32:40.51 ID:hUn1i0q4O
>>145
その強い相手が優勝候補フランスだった
そのフランス相手でさえ日本はボールポゼッションで62%で圧倒的に攻めたてたんだし
173名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:32:49.65 ID:qNLDw3YF0
あの黒人の鈴木がすごい気になる。
彼は将来のA代表を背負える男なのかね?
174名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:32:50.90 ID:CUcnYiEm0
>>117

直接何かをしたというのではなく
長友や内田の欧州でのプレーを見て
自信(外国人は恐くない)を持ったのでは…
と言いたいのだろう
175名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:33:01.37 ID:Tgc3xWXX0
韓国はベスト4な
176名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:33:03.21 ID:Rrix6buv0
>>3
まぁまぁうるせーな
177名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:33:08.95 ID:DbkVNWo10
フル代表は2010WCでパラグアイに負けたけど
南米(アルゼンチンとチリ除く)の献身性と堅守は伝統みたいなもんだからな
カウンター一発くらってアンチフットボールにやられる可能性はある
178名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:33:21.31 ID:avEqjC1G0
>>128
  森島 河原
梅崎 柏木 亜土夢
   青山
安田    内田
  槙野 福元
    林
179:2011/06/30(木) 20:33:24.75 ID:qKNmtBPPO
A代表がアルゼンチンに勝ってU17に自信を与えたように
U17もブラジルに勝ったらA代表にもブラジルに勝てるイメージ着くと思うんだよ
相乗効果でウマー
180名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:33:32.72 ID:h8E817B00
>>42
BSフジ
23:00〜
181名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:33:37.85 ID:UIKJ09k+0
日本みたいなサッカーをブラジルがやっても面白くないし
肉体的に劣る日本が勝つためにやってるから見てるほうも面白いんだな
これでカウンターやってたら退屈な試合だっただろう
182名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:34:02.50 ID:NeoskoFZ0
>>173
メンタルが日本人
183名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:34:06.65 ID:wx1Lkx9d0
>>173
先に事は分からんが無理っぽい
184名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:34:13.49 ID:h8E817B00
あ、まちがえたw
185名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:34:28.62 ID:1uQs9Iqr0
さすが武蔵世代は最強だな
186名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:34:54.83 ID:iAM4oPtKO
なに?あの黒人は鈴木?ウオーッ!きになる!
187名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:35:01.07 ID:mzmJpiai0
>>179
正解じゃない。流石にU→Aの自信は無い
188名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:35:02.54 ID:BNHvXXkA0
いつやんの??
189名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:35:17.00 ID:OI8E4BPO0
>>173
実況で誰かが2代目鈴木師匠と言ってた
190名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:35:33.99 ID:pYGFulfn0
>>175
そういやあの疑惑の審判が捕まったのメキシコだっけ
191名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:35:47.64 ID:uoEgxHEYO
>>167
今のA代表が最初に触れたサッカーゲームは
多分フォーメーションサッカーや運悪ければジーコサッカーw
最初からウイイレのこの世代とはスタートダッシュが違う
192名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:35:57.81 ID:vbVmDJOXO
チョン蚊帳の外wwwwwwww
193名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:36:01.86 ID:g0PdHtQI0
>>3
俺は関係あると思う
今まで精々弱小クラブのTシャツプレーヤーが関の山だったのが
気がついたらJとビッグクラブの間に立派な橋が架かっていた
こいつらだけじゃなく、今までJで腐ってた奴らの野心もかき立てられたと思う
194名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:36:13.53 ID:mmhoo2D20
日本容赦ないって!!
追加点めっちゃ入れてくんもん!
そんなんせーへんやん普通!
195名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:36:27.06 ID:YMmOU/T10
■ 海外厨理論まとめ ■

日本代表はいつでも本気
海外代表はいつでも手抜き

日本代表は一軍と二軍の実力差がほとんどない
海外代表は一軍と二軍で天と地の実力差がある

日本代表のスタミナ切れ → 実力
海外代表のスタミナ切れ → 疲労もしくは手抜き

日本代表選手の空振り、QBK → レベルが低い
海外代表選手の空振り、QBK → 事故

日本代表の遠征コンディション不良 → 実力
海外代表の来日コンディション不良 → 時差ボケ

日本代表が遠征先で観光・ショッピング → オフ
海外代表が来日して観光・ショッピング → 試合より秋葉原目当て

海外チームはたとえワールドカップであっても日本開催ならやる気無い
欧州開催で欧州有利な上で欧州チームに勝たないと勝ったとはいえない


196名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:36:29.27 ID:QT+PMQtv0
>>62
なるほど、CSだけかぁ。BSも録画やるんかな。
こんなに見たい試合は久しぶりだなぁ。でも見れない。
197名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:36:30.80 ID:6nIueBrG0
>>191
ウイイレでイメージトレーニングをしたわけか。
ウイイレ馬鹿にならんな。
198名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:36:39.07 ID:uxU/rmuHO
武蔵=マルコスセナでおk?
199名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:37:00.54 ID:T4YF+cJSO
>>188
4日朝8時
200名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:37:12.37 ID:3GIlKf97O
>>164
こういう大会は期間開かなくなってくるからな
いけるかはわからんが決勝の時には疲れがピーク過ぎてて今までのパフォーマンスできなくなる可能性もある
たしかに強いがそういう意味でボコられる可能性はあると思うよ
もちろんボコる可能性もある。
たださすがにここからは強いよ相手も
201名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:37:16.35 ID:xMcaXIDT0
この世代の最強選手を揃えてたアルゼンチンですら
日本にまったく歯が立たなくて大敗したし・・・

アルゼンチンがガチンコ勝負の公式戦で
日本相手にあんな惨敗をしたのは、史上初めてだし・・

国際大会で6点差なんて、サッカー先進国と後進国ぐらい差があっても
たまにしか起きないほど、難しいし・・・

まして今回の相手は、豪州より強いニュージーランドだったし・・・

ブラジルでもかなり勝つのは難しい


202青い人 └| ・ ・|┘<あと24日  ◆Bleu39GRL. :2011/06/30(木) 20:38:07.08 ID:GwNRgo0+O
鈴木武蔵って肌黒いけど日本人なんだよね

じゃ、ま、いいか
203名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:38:16.04 ID:i4h+4MbzP
>>191
野球だって、高低差のないファミスタと、

球種の変化が理解できるパワプロをやるんじゃ理解度が違うよね
204名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:38:19.55 ID:UdwUPbAAQ
>>167
昔のウイイレなんてたかが知れてる
コイツラは小1でPS2が遊べた世代だぞw
205名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:38:38.61 ID:f8A05Q5c0
俺がサカオタ道に踏み込む
きっかけになった試合やんけ

>>97
>現地では86メキシコW杯準々決勝フランス対ブラジルのような極上の一戦として扱われてるみたいだ
206名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:38:38.95 ID:fc1Ebjfh0
>>191
さすがにNINTENDOのサッカーはいないか。w
207名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:38:40.40 ID:3GIlKf97O
>>191
いやプライムゴールかもしれないだろw
208名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:38:48.05 ID:g57K3N930
>>5
実力云々は別にしてマジで茸を切ってから良いこと尽くめだな
209 ◆mO6LcSklro :2011/06/30(木) 20:38:53.37 ID:1wyDPP5b0
210名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:39:00.06 ID:4/pD/RYs0
211名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:39:26.14 ID:gwm4pOZ70
動画ねーの?
212名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:39:37.11 ID:gfLNxtgS0
南アフリカW杯以降、日本のサッカーが世界から注目を浴びすぎてるように感じてニヤニヤが止まらない
213名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:39:50.57 ID:hR3Uu97Z0
>>104
マジかよwwww

そう言えば、今大会の前にアルゼンチンとフランスは頭抜けてる優勝候補って言われてたな

その二カ国相手に次期分ければ良い方と言われてたのに

ブラジルに勝ちそうだなw
214名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:40:24.89 ID:gqJfNm840
215名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:40:27.57 ID:93ClW8r70
∬∬∬∬∬
∬∬∬∬∬∬∬
.∬∬ X⌒丶∬∬∬
∬ /_;;;::.......,,,\∬
∬(,,"ヾ;;;::::′/^',)
‐――:|;;::  i´――┐
     |;;:.  !    |
..――人;::...  ` 、―‐ヽ、
..―――冫;;:.  !――‐ii
:::::::::::::::::人;;__ノ::::::::::::::||
     ''''''''''''     ~
216名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:40:45.06 ID:AQe/EH2jO
>>202
ありがとう
ちょうど暑くて困ってたんだ
217名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:40:51.56 ID:OD6lJmPc0
>>181
あいつら自分たちが肉体的に劣るなんて全く思って無いぞ
218名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:41:00.72 ID:P/Tqe6SJ0
前から疑問だったんだけど仮にスペイン対スペインが戦ったとしたらどうなるのかな?

つまりスペイン代表はスペイン代表のあのパスワークからボールを奪えるのだろうか?
219名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:41:31.53 ID:579oQFkJ0
>>191
エキサイトステージが至高だろうが
220名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:41:52.35 ID:WD4IY+R20
ブラジル戦は
月曜日の8時かよw
見れね―じゃん・・・orz
221名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:42:11.95 ID:0utTncF40
セレソンの監督は今ちょっとはビビってるだろうな。
日本がどうであろうと日本に負ければ叩かれるのがブラジルだし

まぁでも試合はカウンター一発でセレソンが一蹴しちゃいそうだけど。
あのチーム守備上手いし、ポゼッションはあの手のチーム
苦手なんだよな・・・
222名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:42:23.04 ID:yGT22f+H0
>>178
和製えなりって昔から思ってたけど
本物のえなりって在日なん
223名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:42:23.69 ID:DKOVZVYG0
女子W杯もそうだけどキアとかヒュンダイの広告出しまくってんな
CSKAのスタジアム広告もそうだけど、刷り込み効果こわーい

日本はソニーくらいか?トヨタとか出せよって言いたいが・・・
224名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:42:27.34 ID:6nIueBrG0
>>213
「二カ国」って書くと韓国みたいだろw
「2ヶ国」って書いてくれw
225名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:42:31.50 ID:E6YErs4X0
>>201
しかもカミタがいないし。
226名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:42:52.40 ID:KZGGZiRT0
アルゼンチン、ブラジル、ウルグアイと
南米さんを総叩きするのも悪くない
227名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:42:53.78 ID:DI6YUyK00
ニュージーランド 1次リーグ戦の結果みてもそんなに弱いチームではない。
3位で出てきたけど、抽選で3位になっただけでアメリカと一緒で2位。
228名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:43:01.36 ID:xMcaXIDT0



サッカー日本代表

★フル代表 W杯ベスト16〜ベスト8のレベル
 パスワークはこれまでの代表と同じで、世界トップレベル
 個人技はそれなり

★U22代表 W杯ベスト8〜ベスト4のレベル
 パスワークはこれまでの代表と同じで、世界トップレベル
 個人技はドイツフランスオランダなどに準じるレベル

★U17代表 W杯ラクラク優勝、ブラジルやアルゼンチンで全く歯が立たないレベル
 パスワークは、世界一のレベル
 個人技も世界一のレベル
 ブラジル・アルゼンチンですらついてこれないレベル
 
229名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:43:20.82 ID:rcuuJDl/0
アルゼンチンに勝った日本をチンチンにする
ブラジル人にとってこれほど心躍るシチュは無いだろうなw
230名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:43:27.39 ID:XKwc0UG+0
日本が勝って悔しがってる奴が居るのが笑えるw
231名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:43:28.56 ID:N4MwZMpR0
U22 五輪本選に向けて順調。
U20
U17 W杯ベスト8。


真ん中にデキの悪いのがいるぞ
232名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:43:52.17 ID:fxS8O6Dc0
>>113
南ア大会とアジアカップの日本の成績すら覚えていないくらいに、記憶力に障害があると?
233名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:43:56.89 ID:trJM7Gtg0
ブラジル撃破して欲しいなあ
234名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:44:05.94 ID:i4h+4MbzP
>>231
知ってるか?

その世代がプラチナって呼ばれていることを
235名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:44:09.61 ID:g57K3N930
ブラジルに3点差で勝ったら好きな子に告白するわ
236名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:44:13.11 ID:tSpow++y0
正解じゃない
もっとタメをつくって
遅攻を活用しないと
上の世代では通用しない
237名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:44:26.54 ID:23KKHXBf0
現世界王者は、言わずもがな、日本である。
全王者のアルゼンチンを破った今、最大の敵は前々王者のスペインのみ。
ブラジルなど敵ではないわw
238名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:44:52.75 ID:myvM+9gTO
日本代表カッコよすぎワロタ
239名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:44:59.73 ID:KZGGZiRT0
思い返してみると
ジャマイカって実は結構強かったんじゃないか?
240名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:45:01.47 ID:lDhTaIL7O
これかったら どうすんだろな
241名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:45:12.04 ID:wFWc3piZ0
>>234
もうプラチナの名前返上したほうがいいよな
何時までその名前で呼ぶんだろう
試合を見ててもあんま大成しそうにないし
242名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:45:27.31 ID:He0BbeGGO
>>155
エキサイトステージ95
243名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:45:31.65 ID:fxS8O6Dc0
>>119
前回はネイマールとかコウチーニョとかいたような記憶があるが、俺の記憶違いか?
244名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:45:45.86 ID:dpo5rfP30
なんかスレの雰囲気が「ブラジルなんか敵じゃない」みたいにエスカレートしてきててワロタ。
245名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:45:51.55 ID:wKJxiCdi0
>>205
あれ結構gdgdだったけどな
ジーコもプラティニもPKはずすなんてw
246名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:45:54.10 ID:kGB6/lv8O
伊藤リオン頑張れ
247名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:45:55.47 ID:iYsSx5cSO
>>77
なでしこの実力は男子中学レベル
248名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:45:58.54 ID:i4h+4MbzP
オシムのころは「走るサッカーだ!!」って言われていたけど、
スペインとバルサが有名になって、パスサッカーに目覚めつつあるね。日本は。

ある意味原点回帰でもあるけど
249名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:46:18.67 ID:UMZHb+m+0
中田レベルの天才がゴロゴロ出てきてるんだな
育成すさまじい
250名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:46:26.91 ID:avEqjC1G0
>>231
指導者は重要だという良い見本
251名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:46:30.44 ID:V8TRzLoY0
ブラジルに負けても今回は95年生まれが多いから2015年のU-20ワールドカップに期待ができるな
監督がまともならだけど
252名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:46:44.87 ID:N4MwZMpR0
>>243
IOCの圧力かどうかしらんけど、南米もここ何年かでアンダーに急速に力入れてるよな。
253名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:46:46.11 ID:XKwc0UG+0
オリハルコン世代、レアメタル世代、ヒヒロイガネ世代
どれが良い?
254名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:47:05.92 ID:BUKS3il40
>>234
ヌーノ牧内体制でいったい日本はどれだけの損失を被ったんだろうか…
255名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:47:08.77 ID:3GIlKf97O
>>226
日本はフル代表だと南米に公式戦(キリンカップとかは除く)では勝ててないしな
256名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:47:24.23 ID:0utTncF40
>>239
日本が初戦で予想以上に緊張してたって線も
ジャマイカンはそーいう緊張無さそうだしw
257名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:47:26.21 ID:zu8UH5TY0
>>98
U-16とU-17では全然違うってことじゃない
1歳年齢を重ねただけで戦術の理解度が相当アップする
後アジア予選は決まって穴だらけの日本では有り得ないグランドコンディション
258名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:47:28.08 ID:gwm4pOZ70
http://www.youtube.com/watch?v=QMGAzgKubqw
NZよええええwwwwwwwwwwww
259名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:47:30.18 ID:fxS8O6Dc0
>>148
ご立派!サポの鑑!
260名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:47:57.73 ID:UdwUPbAAQ
>>221
この世代はカウンターサッカーも出来るぞ
それでアルヘン撃破したわけだし
261名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:48:09.46 ID:zd7N5mWS0
これが噂の無慈悲世代か
262名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:48:13.29 ID:dpo5rfP30
>>248
日本は俊敏性とか「和の精神」とか生かさないとね。
今のU17は日本人の特徴をよく生かしてる。
263名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:48:15.70 ID:trJM7Gtg0
>>241
プラチナメッキ世代にしよう
264 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:48:19.66 ID:C12aRVPTP


X JAPAN ロンドンコンサートをロイター通信が大特集 
http://www.youtube.com/watch?v=fjNfwzAplpU
265名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:48:33.98 ID:j6584YS+O
>>253

ヒヒロイガネって何?

カブト?
266名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:48:36.62 ID:pBzanUNY0
>>239
というかあのグループ実はガチ死のグループだったんじゃ・・・
267名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:48:44.08 ID:M2z0PkoK0
今日の日本の1点目はファンバステンの伝説のゴールよりもまだ遠い位置
からだったな。
268名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:49:14.96 ID:wx1Lkx9d0
プラチナも当然素晴らしい選手はいっぱいいる。
ただポジション別ののバランスが悪いからチーム力が伸びない。
アタッカーが何人いても試合に出られる人数は決まってる。
269名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:49:16.68 ID:DD6jMLXtO
前評判では実際どうだったの?

トーナメント行ければおkぐらいか?
270名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:49:26.59 ID:hR3Uu97Z0
今回のブラジルは、本気出しても日本に負けるかもしれない初めての大会
ブラジルが弱いのではない
日本が強過ぎるだけ
271名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:49:26.71 ID:fxS8O6Dc0
>>177
ブラジルが堅守速攻ってw?
272名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:49:59.97 ID:0utTncF40
>>267
ベストゴールに選ばれてたよね
ぶっちゃけクロス失敗なんだけどw
273名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:50:12.95 ID:i4h+4MbzP
ハイライト見てると、パスコースが「え?そこにパス通すの!?」ってのが多くて凄いわ。

マジで選手間で俯瞰視点を持ってるな。
274名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:50:22.64 ID:bIVizQ5x0
>>241
結果が出てないのにかっこ悪いよな、マスコミが勝手に盛り上げただけという茸臭の強い状態
275名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:50:25.72 ID:DI6YUyK00
ニュージーランドのアーロン・マクファーランド監督のコメント

「私は日本代表を祝福したいと思います。日本には何人かの優秀な選手がお
り、彼らは信じられないほどのペースでプレーします。今日の我々は最高の
コンディションではありませんでしたが、日本は正当な勝者です。我々は小
さな国なのでこのメキシコでここまで来れたことに満足しています。我々は
猛烈に良いプレーをしたが、このような大量失点から立ち直って戦うことは難し
いですね。私は、日本は間違いなくワールドカップ(おそらくU-17を指す)で
優勝できると思います」

276名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:50:25.68 ID:xK+nIJCn0
>>265
多分、金剛石みたいなやつ
277名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:50:35.85 ID:nfEqbUcv0
いつもの日本ならすでにお腹いっぱいモード
ブラシルはまだ始まってすらいないモード
278名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:50:37.82 ID:1uQs9Iqr0
プルトニウム世代
279名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:50:44.91 ID:nEkzxrke0
南アフリカW杯では準備不足で魅せるサッカーは全くできなかったからなw
アンチフットボールと言われても反論できないような内容だった
岡田は何故か結果オーライで調子乗ってるし見る目ないニワカが讃えたりしてるけどw
280名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:50:51.28 ID:N4MwZMpR0
というか谷間って言われてても部活や大学で芽を出す選手もいるし、
少々落ちこぼれてもチャンスがあるってのは日本のいい所だな。
281名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:51:06.54 ID:luBx6VvnO
無慈悲な攻撃が得意
282名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:51:18.69 ID:sFwUz1dkO
サムライ・ブルーが定着しとる・・・
283名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:51:35.15 ID:MfsDpxE1O
ブラジルにもし勝ったらカーチャンに温泉旅行にでも連れていく
284名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:52:00.26 ID:0utTncF40
>>271
今のユースのセレソンって意外にそーいうサッカーやってる
2試合しか見てないけどw
285名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:52:28.26 ID:MUlXXWZB0
>>281
北朝鮮かよw
286名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:52:42.55 ID:m2Q+sHSC0
いつもならガチガチに引きこもってカウンター狙いで
1〜2点差負けってとこだろうが
今回は調子にのってるから
まともにぶつかっていってチンチンにされるも
意地で1点返して1ー4てとこか
287名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:52:46.49 ID:hR3Uu97Z0
>>275
ニュージーランド4‐1ウズベキスタン4‐0オーストラリア
ニュージーランド4‐1ウズベキスタン2‐1チェコ
ニュージーランド4‐1ウズベキスタン2‐1アメリカ

今大会のニュージーランドは弱く無いんだよな
ウズベキスタンもベスト8に残ったしアジア凄いな
288名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:53:12.54 ID:fzLAokEB0
>>275
機械翻訳通しただけ、みたいな翻訳だなw
289名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:53:24.71 ID:BUKS3il40
今の本田長友岡崎の世代って何て言われてたっけ?
290名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:53:43.32 ID:/fgcm4I+0
291名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:53:51.98 ID:wx1Lkx9d0
素人がニワカ、ニワカ言ってると背中がゾワゾワします。
これって恋ですか?
292名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:54:04.98 ID:E6YErs4X0
>>289
谷底の世代。
293名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:54:11.30 ID:sE5XNNx70
オシム就任した頃ってほんと走らん選手多すぎで、助っ人外国人に技術でも負けて体力でも負けてたから
走ることの重要さを今一度再認識させたかったんじゃないの。
U17見てるとちゃんと攻撃の時に選手が上がってくるのは、若いから体力があるだけなのか
走ることの重要性解っての体力づくりなのか定かではないが
294名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:54:13.21 ID:MqWMGXfo0
>>289
ゴリラ世代。
295名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:54:16.40 ID:YOMaBMOyO
>>289
谷間だったか狭間じゃなかったっけ?
296名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:54:21.59 ID:ZUk43uhx0
【サッカー/U-17W杯】巻き起こった「ハポン(日本)」コール メキシコを魅了した日本の攻撃サッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309432420/
297名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:54:51.85 ID:jSzzUSCkO
日本は、この世代より下の世代の方が強いよ。
298名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:03.03 ID:bIVizQ5x0
>>289
新黄金の世代→北京惨敗→谷底の世代
299名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:04.37 ID:HZV8yoyy0
u-17の動きはバルサが個人の力量やセンスで動いているのに、まだまだオートマティックでしかない・・
みたいなこと書いてる奴みたけど、エトーがインタビューで、選手ひとりひとりがプレスかけられたらどこに動くかは、全てペップが事前に決めてそれ通り動いてるっていうのを見て、

最初はマジかよwwと思ったけど、オートマティックじゃないと、あんなに毎回鬼プレスかけられても、普通にパスは回せるのは不可能だろうなとおもた。
300名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:09.41 ID:UDZNLbh30
勝者がどちらでも、3-2くらいのクリーンな試合が良いな。
301名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:32.54 ID:N4MwZMpR0
>>289
谷底(谷間)世代
302名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:36.97 ID:/neCimnf0
>>290
あーやっぱブラジルうまいわw
303名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:39.29 ID:UMZHb+m+0
>>295
谷間はアテネ世代
304名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:50.23 ID:fxS8O6Dc0
>>255
ブラジルに引き分けが二回あったかな?パラグアイとも公式には引き分けだが。
305名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:51.90 ID:UdwUPbAAQ
>>290
明日は象牙と仏が対戦するからそれみて判断すりゃいい
306名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:55:53.08 ID:DI6YUyK00
ただ試合後のインタービューで誰か日本の選手がいってたよ。
今日の相手はシステム的に自分達のパスサッカーが嵌る相手だったからって。
307名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:56:12.05 ID:fc1Ebjfh0
今年はなんかサッカーの試合多いな(喜)。
考えりゃ当たり前の事だけど、勝ち進めば進むだけ試合も増えるんだよな。
強いチームが経験値を得てより強くなるという。そういう仕組みだったんだな。サッカー界って。
昔は序盤で負けて当たり前だったから、そういう仕組みが実感として分からなかった。
308名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:56:48.42 ID:fzLAokEB0
>>290
ほんと・・・・こいつら上手いよなw
309名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:56:49.73 ID:/wBsmO0zO
関西4クラブユースの最高傑作
ガンバ=宇佐美
セレッソ=柿谷
サンガ=宮吉
ヴィッセル=岩波

ヴィッセルだけDFか、チームカラーだな
310名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:56:50.94 ID:7uif0oTG0
NZレベルが決勝トーナメントまで来てるってNZのグループってどんなんなの?
311名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:02.68 ID:wKJxiCdi0
>>290
てんで負ける気がしないwwwwwwwwwww

突破力や崩しが今一つだしスピードすらあんましない。
走りこんできた奴にワンツーですら返せない。
で慌てふためいてヒール、この時点で馬脚をだしちゃってる。

ロングシュートもトラップを失敗して打ったら運よく入ったって感じ。
日本のDFなら刈ってた。

今の日本ならブラジル相手でも冷静に対処し、相手を上回っちゃうテクで攻められる

断言するけど、日本はブラジルを惨殺するよ。
古いけど、74年WCミュンヘン大会でクライフ&ニースケンスが要だった
オランダトータルフットボールが、4−0でブラジルを惨殺した時みたいに。
312名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:05.41 ID:fxS8O6Dc0
>>267
ありゃー、シュータリングだけどなw。
313名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:10.18 ID:5PnbF8ZwO
>>97
82スペイン大会
西ドイツvsフランスの方がエンターテイメントじゃね?
314名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:11.63 ID:iYsSx5cSO
プラチナ世代あたりから日本のレベルがさらに上がってる、日本サッカーの未来は明るい。

次の世代も期待できそうなのがいるし
315名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:15.71 ID:1uQs9Iqr0
なんか混乱してきた
各世代の名前を羅列してくれw
316名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:20.51 ID:g0PdHtQI0
今ユロスポでブラジル対エクアドルの再放送が始まったぞー
見られる奴予習しておけ
317名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:29.79 ID:0AcQ4JJR0
ウルグアイ同点ゴール〜 1:1はるかにおもしろいね

ペンネーム ナム・スンウID chinghis
照会数10作成日2011-06-30 09:22:44
推薦数0削除要望数0

その間日本5:0ニュージーランド
8強日本VSブラジル




ウルグアイ同点ゴール〜1:1はるかにおもしろいね
   ∧_∧          
 ∩丶`∀´>∩     
 ゝ   __ ノ        
  |  / ノ   l || l    
  ゝ  レ   ∧_∧   
   U     <丶´Д`> その間日本5:0ニュージーランド
 // //    ( ∩∩) 
318名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:43.77 ID:j6584YS+O
>>289

なんだっけ?美白のなんちゃら
319名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:57:51.75 ID:i4h+4MbzP
>>290
このブラジルと無慈悲日本が対戦するって、面白そうだな。

日本が絡まなくても注目したくなるわ。
320名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:58:11.38 ID:WD4IY+R20
今日23時からBSフジで録画放送
321名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:58:17.99 ID:ZUk43uhx0
一方、日本プロ野球の中心的指導者星野仙一は、選手に坊主になるよう命令した

【野球】楽天 星野監督、全投手に丸刈り指令
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309422419/
322:2011/06/30(木) 20:59:43.93 ID:qKNmtBPPO
>>297
柿谷の時も「柿谷より下の世代は宇佐美とかプラチナ世代だから更にヤバい」っていわれてたよなw

ただ今回みたいに守備も攻撃もいい世代だと安心できるんだが
323名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:00:26.72 ID:MqWMGXfo0
>>321
典型的な根性論指導者w
324名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:00:31.56 ID:RcVgCv9RO
>>311
それだけ長々と書いて結論は日本は準優勝止まりと言いたいのか
325名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:01:55.98 ID:BUKS3il40
谷底といわれた本田・内田・岡崎・長友・香川がこれだけ世界で大暴れしてるんだから
オルハリコン世代は一体何人レアルやバルサに送り込むことやら
326名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:02:08.28 ID:FufPCtgV0
パス回しだけで点が入らないに100ペチカ
327名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:02:23.69 ID:fzLAokEB0
ruthless だっけ? 【無慈悲】日本。英単語一つ覚えた
328名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:02:29.73 ID:MqWMGXfo0
根性論に頼る指導者ってのは、自分の競技指導者としての未熟さを精神論でごまかしてるんだな。
みんなそのことに早く気付け。
329名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:02:46.97 ID:N0Et6e4r0
このブラジルならいい勝負できるだろ
そんなに差ない
330名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:03:13.49 ID:KnkjVd/o0
なんか胸アツだな
ニワカだけど
331名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:03:16.05 ID:5cCTx5lP0
正直バルセロナのサッカーは好きじゃないけど、日本が目指して行くサッカーとしては正しいスタイルだと思うわ
332名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:03:46.52 ID:iN8BGhkR0
>>318
美白のロベカルだな
ネーミングだけ妙に印象に残ってる
333名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:03:58.04 ID:23KKHXBf0
>>325
「世界で大暴れ」は言い過ぎ。
プレミアやリーガのトップ級に最低2〜3人はいないと...
334名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:04:01.42 ID:uFsNTHwR0
正直、マグレでも次の試合勝てば優勝見えるぞ
335名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:04:09.76 ID:esL6yFkz0
>>305
それBSで放送する?
336名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:04:23.90 ID:61X20Nao0
>>266
これからどこの大会でも、欧州強豪+南米強豪+日本が入るグループは死のグループになる。

南アのグループリーグ組み合わせも今思い起こせばとんでもないグループだったなw

337 【関電 83.3 %】 :2011/06/30(木) 21:04:58.81 ID:VwaykOy40
test
338名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:05:01.20 ID:+n9SGzPC0
>>22
ネットキムチは頭沸いてるな
いやチャドゥリスタか
339名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:05:01.81 ID:ZUk43uhx0
アルゼンチン、フランスにやっても負けてないんだから

ブラジルでも、焦ることはない
340名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:05:09.05 ID:aBZQ21fsO
黄金世代→谷間世代→谷底(新黄金)世代→プラチナ世代→…
341名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:05:12.39 ID:vdjrlWdJO
布ともう一人のやつは永遠に封印しとけよ
342名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:05:14.84 ID:esL6yFkz0
>>336
いや、楽だろ
デンマーク強豪じゃないし
343名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:05:29.33 ID:NdTAvY80O
エンターテイナー…

えっ、お笑いブルーってこと?
344名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:05:41.86 ID:GNElW7Oj0
「極上スシが躍動」とか書いた海外メディアは負け組とみなす。
345名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:06:14.28 ID:RzMPenZk0
>>336
マジ強豪オランダ+欧州予選一位突破デンマーク+アフリカの雄カメルーン+日本だもんなw
346名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:06:18.15 ID:wKJxiCdi0
>>324
ミュンヘン大会決勝は、オランダは開始早々PKで先制してしまって逆目になった。
クライフがパッサーに引き込まなけりゃ、展開はてんで違った

てーか対ブラジル戦の話してんのに、バカ丸出しな難癖つけてんじゃねーよカス
347名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:06:19.33 ID:OmaXWA6M0
>>335
BSではやらないみたいね
NEXTだけじゃないかな
348名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:06:33.42 ID:DbkVNWo10
>>271
ブラジルといえば守備が強くてカウンタースタイルだろ
349名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:06:34.98 ID:RcVgCv9RO
>>328
高校野球や布みたいな監督がよく言ってた相手との大きな差を根性で埋めろと言う根性論は論外だが
高いレベルで競ってどうしても最後の一押し(競馬で言うハナ差の勝利)が欲しいと言う根性論はアリだと思う

350名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:06:57.60 ID:N0Et6e4r0
どの世代でもいいから
一度ブラジル相手にポゼッションで上回って勝ってほしいわ
それが夢だわ
351名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:06:57.52 ID:BUKS3il40
>>340
もうこの言い方あほらしいからやめたほうがいいな。
だいたい最初の黄金世代が黄金じゃなかったじゃないかよ
352名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:07:25.68 ID:i4h+4MbzP
>>345
そりゃ、3戦全敗だって言いたくなるわ。

あと、スナイデルとかエトーとか、長友が仲良くなるなんて信じられん。
353名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:07:39.85 ID:+S5aERvT0
武蔵は大物になるにおいがプンプンするな
354名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:07:58.93 ID:fxS8O6Dc0
>>336
全チームがW杯ベスト16経験あったからなあ。
355名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:08:47.37 ID:kFjhHGTJ0
×:FIFAが日本とブラジルの対戦に注目「エンターテイナー同士の極上の戦い」/U−17W杯

○:FIFAが日本とブラジルの対戦に注目「エンターテイナー対極東の戦い」/U−17W杯
356名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:08:48.09 ID:j6584YS+O
>>332

そうそう、ロベカルだったwありがとう。
変なニックネームばっかだったんだよね。
357名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:09:08.17 ID:esL6yFkz0
>>347
録画も無い?
358名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:09:13.45 ID:5Ao/tnz0O
>>351
準優勝じゃ、黄金とは呼べないよな
359名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:09:18.16 ID:fxS8O6Dc0
>>348
ドゥンガのブラジルしか見たことないの?
360名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:09:29.24 ID:XM96ixcWO
高木兄弟とか石毛とか川口とか野球ダメだったやつらがサッカー来てこの活躍

野球人材取りすぎ
マジでなくなってほしい
361名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:09:59.22 ID:j92AYrsaO
>>350
ブラジルに勝ったら狂喜するw
362名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:10:02.39 ID:esL6yFkz0
>>348
芸スポ民ってほんっとに馬鹿だからあんまマジにならない方がいいよ
363名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:10:15.72 ID:4/pD/RYs0
364名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:10:15.64 ID:QjZC8ufi0
一方フジは金儲けの道具にした
365名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:10:21.02 ID:jRbqnRFN0
これを機にみなさん各地のプリンスリーグを見に行く事をオススメする。

なかなか楽しいよ。

366名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:10:26.81 ID:ea9RSz8I0
>>350
俺もそれが一番見たいわ
367名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:11:10.47 ID:GkM7iSQd0
総理が目をつけてユース世代の菅寺をつくるとか言い出しかねん
368名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:11:19.00 ID:Jnulll/+O
>>362
本田ボランチ起用論とかも馬鹿だよなw
369名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:11:36.56 ID:OD6lJmPc0
>>360
情報から心理への工作の基本を抑えている なかなかの出来栄え
370名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:11:45.58 ID:fxS8O6Dc0
>>351
ユース準優勝、シドニーベスト8、アジアカップ優勝、コンフェデ準優勝、W杯ベスト16。実績だけなら
現代表もまだ追いついてませんがな。
371名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:11:59.73 ID:kBFb93po0
>>325
前回のU-17WC出場で惨敗した世代なんて既にバイエルンやアーセナルなんだから
組み立てのできるCBというレアな能力を持つ岩波君はマンUやバルサまで行けそうだ
372名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:12:13.13 ID:N4MwZMpR0
>>336
POT抽選ってシード、北中米カリブ・アジア・オセアニア、アフリカ・南米、欧州だっけか。
アジアでも日本、韓国、OGはきちーからなぁ。
373名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:12:13.49 ID:nR7krM5r0
>>321
サッカー界からはこんなクズ指導者一掃してほしいね
374名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:12:15.93 ID:OagDLeFS0
>>359
いや、ブラジルが強い時は堅守速攻の時が多いよ。
それこそ黄金のカルテットだのファンタスティック4だの
攻撃に比重が傾いた時は雑魚相手には派手だけど大抵試合巧者にやられてる。
375名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:12:20.49 ID:60lTsKMM0
CBがビルドアップするから面白いね。
後ろからきちんと組み立てるのは日本代表のチームでは初めてだね。
376名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:12:21.67 ID:ZLi72WPO0
>>345
北チョンの引きの悪さは笑えたwww
それ以外なら日本でも突破できそう
377名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:12:30.50 ID:ksmkAY1B0
>>296
動画みたら実際にハポンコール凄かったがなんでだろ
メキシコは親日なのか
378名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:13:05.84 ID:OmaXWA6M0
>>357
BSはもともと放送する予定じゃなかったけど、日本が決勝に進んだので急きょ日本戦のみ放送って感じ。
なので、次の対ブラジル戦の放送時間もまだ発表されていない状態だよ

今朝の対NZ戦は、今夜11時からBSフジで録画放送
379名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:13:09.26 ID:Jnulll/+O
>>369
どういうこと?
380名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:13:13.86 ID:FBafMX/r0
http://www.youtube.com/watch?v=CcZf7uLbhnk&feature=related
ブラジルもすげーぞ
こりゃくやしいがまだ日本はチャレンジャーだな
381名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:13:31.22 ID:L68SboFP0
ブラジル 1-0 オーストラリア 
ウズベキ 4-0 オーストラリア
ウズベキ 1-4 ニュージー
日本    6-0 ニュージー

ブラジルは別にそんなに強くないから
382名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:13:43.16 ID:SEXBizPgO
ブラジルはさすがに無理やわ。勝率10%もない。
383名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:14:48.47 ID:N4MwZMpR0
>>375
4-4-2の流行ってのはわかるけど、そこの強化に目を奪われると
組み立てできるボランチが減っちゃうんだよなぁ。
世界的にもそこの人材がどんどん枯渇しとる。
中盤にいい才能が多いのが日本の特徴なんだけど。
384名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:15:03.43 ID:esL6yFkz0
>>378
ありがとう
そんなんじゃ外国対外国なんてないな
ちなみにCSでJとセリエプレミアリーガブンデス全部とこういう試合(フランス対コート)見るにはいくらくらいかかるの?
385名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:15:53.13 ID:fxS8O6Dc0
>>374
堅守は否定しないが、普段はもっとポゼッション高いよ?
386名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:16:14.09 ID:iYsSx5cSO
一方、韓国はKリーグ13球団で八百長が発覚した
387名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:16:38.55 ID:ioXdYJsA0
>>377
やっぱ、サッカー見る目が肥えてんじゃないの。
高校生にブーイングは容赦ないけどなw
388名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:17:19.49 ID:nxSICsGj0
オルハリコン世代は流行らないと思うよ

389名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:17:29.43 ID:zjI1su6L0
アルゼンチンフランスは本気じゃなかったしNZは弱かったし今回の大会は参考にならんな
390名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:17:55.00 ID:Jnulll/+O
>>371
岩波は将来ビッグクラブ行ってもおかしくないな
391名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:18:23.88 ID:fxS8O6Dc0
>>389
なぜ単発でわくんだろう?
392名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:18:26.54 ID:UIKJ09k+0
>>380
ブラジル-エクアドルのゴールすごいよね
後ろに6人いて、前に4人しかいないのに
サイドの一人がパス&ゴーでスイッチ入って
一瞬で崩してゴール奪った
393名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:18:26.34 ID:nxSICsGj0
>>389
時差ボケの三軍だよな
394名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:18:31.74 ID:ksmkAY1B0
>>387
なるほどサンクス
良くも悪くもシビアに見てるってことかなw
395名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:18:38.46 ID:maIE8jHl0
U17とはいえブラジルが本気で日本に
かかってくる日が来るなんて胸熱
396名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:18:42.74 ID:3k5JUO3M0
>>4
最近こういう奴って、ネトウヨのフリしてる在日なんじゃないかって思うわ
397名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:18:47.46 ID:OmaXWA6M0
快勝した次の試合って苦戦する印象があるからちょっと大勝しすぎてしまった気も・・・
ブラジルとの相性ってどうなんだろう
398名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:18:53.67 ID:3eipqlJm0
>>182
だが頭脳が黒人
399名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:20:01.36 ID:kBFb93po0
>>395
ドイツWCだって玉田が本気にさせたぞw
400名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:20:14.78 ID:DbkVNWo10
>>385
カウンタースタイルなのも否定しないでくれ
まあCWC(旧トヨタカップ)に出てくる南米のクラブみてればわかるけど
ほとんど献身的に守備をしてカウンター狙うチームばかりだから
例外はアルゼンチン。ボカとかはつないでくる
チリも監督の影響でつないできたがビエルサやめたので今は知らん
401名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:20:21.74 ID:N4MwZMpR0
>>390
セリエの中下位あたりで経験積んでビッグクラブにいって欲しい。
ラノッキアみたいに。
402名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:20:30.02 ID:+Jv8+Mgi0
キャプテン翼の世界がいよいよ現実になってきたか・・・。
俺が生きてる間には、こんなふうになるとは思わなかったよ。胸熱。
403名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:20:42.41 ID:iEn723Fv0
監督が欧州に引き抜かれる予感
404名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:20:53.44 ID:esL6yFkz0
>>385
スタッツだけで判断してるお前が試合見てないんだろ
消えろ
405名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:20:56.88 ID:UZJCMz3v0
406 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/30(木) 21:21:04.75 ID:ZUX4988z0
だから誰か>>12の相手してやれよw
407名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:21:09.13 ID:OD6lJmPc0
>>379
いやまあこんなところで説明するのもなんだけど

要するに、優れた人材は今でも圧倒的に野球に来ている と印象付けたいわけで
サカオタをここまできてもまだまだ野球の天下なのかよ・・・・って心理にさせれば勝ち

そんなあほなwwwって言えるのは今だからで
マスコミだけが情報源だった頃はこんな手でいくらでも一般社会が洗脳操作されてたし
だからこそ自虐文化が続いてたわけで

ネットの時代に入ってもつい最近まではやりたい放題だった
そう言うノウハウ持ってたからね
408名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:21:55.66 ID:Uxqa6aLp0
6-0で容赦ないとか言われてるが、W杯の予選とかのスコアを見ると桁が違うからなww
特にヨーロッパは
409名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:22:12.05 ID:Nl6D8dWBO
>>370
どっちが上とか無いけど

02はホームだからな、南アの方がハードル高かったよ
410名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:22:21.12 ID:T3dy6eL/0
NZとの死闘に全てを出し尽くした日本は
続くブラジル戦、ウソのようにボロ負けした
411名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:22:53.26 ID:GHhSYtjM0
A代表と比較して
A代表の攻撃は、短い縦の往復パスから長い縦、又はサイド
U-17の攻撃には、短い横の往復から縦へのチェンジが多い

A代表に比べて、半身で後方からのパスを受け、DFをかわして
短いタッチでシュートまでいく。 A代表は止まって受ける、
シュートするまでに横に回してしまう。

U-17は明らかにスペインの影響を受けている。
412名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:23:25.72 ID:iEn723Fv0
>>402
だって

長友 コパイタリア制覇
本田 ロシアカップ制覇
内田 ドイツカップ制覇
香川 ブンデス制覇

キャプ翼の世界だなw
413名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:23:36.85 ID:iYsSx5cSO
ニュージーランドもオセアニアの雑魚相手に容赦ないしな
414名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:23:48.23 ID:p40jqCM40
>>406
流行が短期間で終わったから_
415名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:23:57.40 ID:HS1oHkL30
普通に勝てるわ
416名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:24:37.06 ID:9fkowdmd0
まぁ、U-17だしな
U-23でも大成できない選手は珍しくないし
417名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:24:40.64 ID:et+YLoWC0
日本の貧乏くさいサッカーのどこがエンターテイナーだよw
これが俗に言う褒め殺しってやつか
418名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:25:00.09 ID:LcpFGoLj0
>>411
ワンタッチツータッチで一人一人は三秒以内にパスする
バルサスタイルだよ
でも監督の指示が聞こえない状況になったらパニックを起こすだろうね
所詮はロボットサッカー
意思をかんじない
419名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:25:08.02 ID:Jnulll/+O
>>407
サカオタがそう印象操作されると何かやき豚に良い事あるか?
お前精神病院行ったほうがよくね?
420名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:25:51.78 ID:S0O2tMDn0
リオの新聞は3点差以上で勝てなかったらハラキリますwwwって書かれていたな
まあ、そんな感じで見られてるよ
421名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:25:59.14 ID:kBFb93po0
>>410
GK交代させるような試合が死闘はないw
422名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:26:19.98 ID:BhglVPpmO
>>393
そう思いたいんだよね?わかるよ。
423名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:26:23.68 ID:iEn723Fv0
>>410
ブラジルとの死闘に全てを出し尽くした日本は
続くウズベキスタン戦、ウソのようにボロ負けした
424名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:27:02.08 ID:Z6auO3SX0
朝鮮って日本が仕方なく併合してあげるまで、女は乳丸出しだしウンコを褒めるとかキチガイじみた事してたってホント?

ホントだったら現在の朝鮮人のおかしさも理解できる。脳に寄生虫でも飼ってんじゃねーのwww

だから理性が働かず、自分に都合の悪い事は全部否定→整合性がない→ファビる

人間じゃなくて猿人の方が近いんじゃね。キムチじゃなくてバナナでも食ってろよクソチョンwww
425名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:27:09.31 ID:vR0bY8Es0
すまん我がアビスパとどっちが強いかのぉ・・
なんか負けそうな気がする
426名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:27:10.08 ID:fxS8O6Dc0
>>400
CWCの南米チームがああなったんは、一流以上を欧州に引き抜かれて、他の手では勝てなく
なったからだろ。ブラジルは本来個人技でポゼッション高めてくるチームだよ。勝ってると終了
に向けて鳥籠やってくるし。
427名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:27:14.27 ID:qqaMAcRb0
>>418
監督の声を聞いてからどこにパスするか決めるなんて時間ないでしょ
428名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:27:16.32 ID:WkeP57dN0
前回?もブラジル相手にカミタが居なきゃ勝てたんでしょ?
カミタのパンチングゴールってのを聞いたが
動画とか無いかね?
429名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:27:52.24 ID:wjNxddg50
>>3
W杯のおかげだろ
430名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:28:02.84 ID:rSUwKhe/0
ヨーロッパと比べてみて

日本は1億2000万と人口も多い訳でさ
なんだかんだ言っても格差は小さい方だろうし
小さい頃からサッカー出来る環境があるわけでさ
サッカー文化が根付いちゃえば強くなれるよね
431名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:28:17.29 ID:UhN6+Vse0
ニュージー(笑)にオレつえーしてたやつらの真価が問われるしあいだな
432名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:29:02.90 ID:Pf1UDJKaO
日本国のもやしっ子がガキの頃からデコボコの広場を裸足でボール蹴ってた連中に勝てるのかよ。

サッカーしか成り上がるものがない環境に生まれたハングリー野郎どもに、安定した原発の電気供給の中でぬくぬく育った温室日本国児が勝てるとでも思ってんのかよ。
433名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:29:22.97 ID:fxS8O6Dc0
>>410
6−0の死闘w?
434名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:29:25.91 ID:gUwcn8j80
強豪相手に全く臆してない
むしろ同レベルかそれ以下に思ってる
435名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:29:56.55 ID:OKzkXUem0
>>430
まぁそれでも子供の2大スポーツは野球orサッカーだから、半分かそれ以上は人材が流出しちまってる訳だけどねw
ただそれでも頑張れば強豪国レベルにはなれる可能性があるわけだが。
436名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:30:40.30 ID:mAGCJnxp0
>>419
なにむきになってんの?馬鹿じゃねw
おまえも病院いけw
437名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:31:05.68 ID:maIE8jHl0
日本もこれからどんどん貧しくなりそうだし
一攫千金を夢見る子供も増えるだろう
ある意味強豪国になれる下地は出来つつある
438名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:31:19.54 ID:aEfJOwIC0
日本時間で何時からやるんですか?
地上波で放送ありますかね?貧乏人なんでCSとかだと辛いです。
439名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:31:44.65 ID:jJoRIU4u0
数年後にはこれに出てた大半がJ2でプレイして少しが海外でプレイしてるんだよな・・・
440名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:32:04.34 ID:XhJc1cXM0
日本が誇る最高のエンターティナー嘉味田は今回も居るの?
441名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:32:07.20 ID:lBxMuPg+0
サッカーの6:0って野球で言うところの15:0だぞ
一体何があったんだよ
442名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:32:26.57 ID:V1Tm39Wh0
>>432
一流選手の多くは小さい頃からクラブに所属し恵まれた環境で育ってるわけだが?
もしかして海外のサッカー選手がみんな貧乏人上がりだと思ってんのか?w
443名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:32:45.01 ID:9ng5TvAP0
エクアドル、象牙とのダイジェストをみる限り、シュートのレンジ、上手さはブラジルが上だな
日本はゴール前まで崩してワンタッチゴールを狙えれば理想
そのために中盤でパスのタイミングとトラップで相手の守備のギャップを作っていきたい
444名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:32:46.14 ID:mSsokhC8O
野球さえ無くなればイチローみたいなヤツもサッカーできるな
野球で勝っても韓国とキューバにしか誇れないから潰したほうがいい
445名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:33:20.16 ID:EeqmdwRyO
>>432
ボクシングのような個人スポーツじゃないからな。
サッカーはチームスポーツと言う大前提を踏まえれば、どんなチームだって勝つ可能性はあるよ
446名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:33:27.35 ID:fxS8O6Dc0
>>438
NZ戦ならBSフジで11時から。ブラジル戦はBS1で緊急生中継あるかも。
447名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:33:40.97 ID:j6584YS+O
>>433

分かりにくいネタだが、スラムダンクかと…
448名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:33:51.55 ID:9fkowdmd0
NZ戦の結果すれでもホルホルしていた人たちが多かったが危険な兆候だぞ?
スポーツに限れば、褒めて天狗になって伸び悩んで困るのは本人達
まだまだ小僧っこに過ぎないと厳しい視点からの叱咤激励が必要だと思う
U-17はあくまで通過点
ここでホルホルしてよくやったと褒め称えているだけじゃ駄目になるぞ?
449名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:34:10.27 ID:o3UnqC8iO
>>432
何コイツ!?wwwww
お前みたいな短小包茎が熱く語るなよwwwww
450名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:34:11.44 ID:FHUnF/YG0
フランスアルゼンチン戦を見て日本は絶対に虐殺されると言ってたサッカー通もいたけど、
結果はドロー。
ブラジルとはいい勝負になると思うよ。
451名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:34:27.31 ID:mPSJWOPA0
今頃になって17以下の活躍を知ったんだけど、なんだこれw
グループリーグからして思わず土下座したくなるような相手ばかりじゃん。
これ1位で勝ち上がってきたとかすげーな。
452名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:34:35.06 ID:Js775FWp0
フルボッコにされるの巻
453名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:34:41.99 ID:qFNfKtty0
>>432



なんか変なのが混ざってんなw
454名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:34:49.67 ID:7IjiH3VpO
さすがサッカーだわ
もう日本はマジで国をあげてサッカーに注ぐべき
455名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:35:03.68 ID:/iah6a6G0
>>20
むしされぷぎゃー
456名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:35:16.22 ID:5PnbF8ZwO
>>384
WOWOW(リーガ)も追加しても一万いかないよ
457名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:35:21.44 ID:/a7zJi9BO
40代の俺はカナリアと同じピッチにたったら実力の半分もだせない自信ある
458名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:35:29.71 ID:QjZC8ufi0
>>438
ネットッでやるよ
459名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:35:32.94 ID:dfWaCtar0
>>432
これがエンターテイナーだよ
460名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:35:38.30 ID:4J6V/dtaO
ブラジルを驚かせた日本人中村、輝、カミタ
この世代は是非ブラジルを泣かせた日本人になってほしい
461名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:36:09.55 ID:fxS8O6Dc0
>>447
いや、ネタ元は知ってるけどねw。
462名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:36:38.75 ID:Qtc1JIJ70
Overkill世代

Massacre世代

Slaughter世代

Onslaught世代

463名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:36:55.38 ID:WkeP57dN0
>>410
NZはまだ豊玉だから平気。ブラジルに勝てたら
そうなるリスク高そうだがw
464名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:37:30.27 ID:TMqO3ld6O
ミニバルサ対ミニレアルみたいなもんか
勝てるんじゃね?
465名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:37:49.65 ID:kIKIFBTM0
無慈悲世代
466名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:37:59.90 ID:hR3Uu97Z0
>>290
何このオシャレヒールwww

やっぱりブラジル強いわwww

無駄が無い
467名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:38:13.58 ID:XX7xThmR0
よし!決勝トーナメントで韓国に勝って力の差を分からせてやろうぜ!










何?いないだと?wwwww
468名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:38:21.93 ID:jTjW9FQv0
サッカーで6対0とかなかなかないよな
469名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:38:39.54 ID:aEfJOwIC0
>>446さん、ありがとです。
470名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:39:02.15 ID:UgX/nlzn0
>>454
こんな状態でも老害マスゴミは野球>>>>>サッカーだもんなw
しかも、サッカー差別地域の関西からスター候補生が続々と生まれている現実
471名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:39:12.18 ID:LcpFGoLj0
電気屋に行ったら、扇風機が売り切れてた
日本人て、バカだよね
国民が一斉に同じ方向に突っ走る
韓流しかり、テレビに洗脳され、同じ方向に一気にいくから、震災で、電池がなくなり、水がなくなり、トイレ紙がなくなり、カップ麺がなくなり、今は節電wで扇風機がないw
アホばっかの国だから、菅直人みたいなアホウのキングが居座れるんだよw
ざまあみろ
472名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:39:12.05 ID:OagDLeFS0
なんせ先制点取らせないことだな。
ブラジルに先制点取られると日本が攻勢取らざるを得なくなって
ブラジル伝家の宝刀のカウンターが炸裂する
473名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:39:20.74 ID:HS1oHkL30
ブラジルに普通に順当勝ちできると感じるのは初めてだ
474名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:39:38.24 ID:P/Tqe6SJ0
>311
強気だな。予想が外れたとき何してくれんの?
475名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:39:42.80 ID:6oa7teiKO
>>1
おいFIFA、何ハードル上げてんだ、やめろよw

まあでも冗談抜きで、次の八強の日本vsブラジルは、
この大会見てる世界のサカオタ最注目の一戦じゃね?
476名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:39:45.97 ID:cSKxGxsy0
http://www.youtube.com/watch?v=UQam5CK3spA

11時からゆっくり見よう
477名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:39:52.10 ID:gk3l5pDU0
後半コインブラ投入までに何点取るかがカギ
478名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:40:07.84 ID:qLtir+uXO
ワクワクする
479名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:40:29.02 ID:9ApTbdDXO
韓国人は日本とブラジル極上のエンターテイナーを指加えながら見とけよ
480名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:40:49.95 ID:S0O2tMDn0
>>441
なるほど、勉強になります
481名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:41:00.85 ID:wjNxddg50
キーパーはKAMITAかな?
482名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:41:55.20 ID:qqaMAcRb0
ID:LcpFGoLj0
イライラしてるニダーさんか
483名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:42:43.26 ID:j6584YS+O
>>477

コインブラってジーコの親戚?
484名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:43:01.37 ID:hR3Uu97Z0
やっぱり、ブラジルつええわwww
http://www.youtube.com/watch?v=CcZf7uLbhnk&feature=related
485名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:43:23.03 ID:tRXCMD6q0
谷間と聞いて飛んできますた

ってア、アレ?
486名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:44:31.09 ID:mNLZDVbJO
わくわくするよな
ほんと楽しみだ
487名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:45:31.98 ID:HS1oHkL30
つーか、ぶっちゃけブラジルはもう王国ってほどでもないよね
単なる競合
488名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:45:52.78 ID:KbR8q3KXO
勝機があるとすれば
ブラジルのような個人技が優れているチームは
若さ故に個人の売り込みや
個人技への優越感からの油断を
チームプレイで崩していって揺さぶれば
勝てる可能性が無いわけじゃないんだろうね。
489名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:46:39.16 ID:EIL5sE3Q0
>>444
イチローwww
いらねえよ、足引っ張んなwww
490名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:47:17.08 ID:cSKxGxsy0
日本もミドル、ロングシュート決められるヤツがいれば面白いんだが
そういう本物のストライカーがいない。
491名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:47:48.75 ID:NfjvHCZdO
豚汁なんか相手にならんよ
3-0で完勝ですよ
492名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:47:55.04 ID:ZLJD35bs0
NHKくるぞ
493名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:48:10.73 ID:pKzHQ/3F0
>>22
10代だからな、実力以外のものが試合結果に影響する場合もあるし。
また勝てるとはいえないが、そのスコアはともかく。
494名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:48:26.04 ID:OxvhJn14O
ストラット、カルロス、コインブラ、サンタマリア、石崎、リベリーノ、ドトール、アマラウ、オスカー、ゲルティス
495名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:49:13.90 ID:1ddWlYpc0
テレビでやらんのか!!
496名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:49:37.94 ID:gk3l5pDU0
日本はミドル撃たないよな
確かに素晴らしいサッカーなんだけどスペース消されたらどうすんだろ
ブラジルがそんなサッカーしてくるとは思わないけど
497名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:50:18.19 ID:ZNLO0y+x0
>>484
やっぱブラジルは個人技だなw
結局最後のシュートが半端ない精度って感じだ
498名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:50:37.81 ID:cSKxGxsy0
ブラジル相手ではあんなセンタリングからの得点はムリ
499名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:51:07.03 ID:lP/70GeW0
>>493
おい!









おい!
500名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:51:10.90 ID:S5W1HOBEO
こういう表現で扱われるだけで胸アツだわ
501名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:52:13.61 ID:XebudSNcO
谷間と思ったら予想外の巨乳だったので嬉しかった
502名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:52:21.56 ID:NLTzKfGs0
>>496
何言ってんだお前
503名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:52:22.10 ID:fxS8O6Dc0
>>496
あのパスサッカーのスペースを消すことはとんでもなく難しい。選手が動きながらボールが
回ってるからな。
504名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:53:05.60 ID:uygEGP6SO
地上波で放送してくれ!
NHKは、こういう時に頑張れよ。
505名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:53:15.16 ID:DJuKHWjIO
ハードルあげんなwww
506名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:54:09.71 ID:+X3gszHc0
容赦ない世代
507名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:54:54.85 ID:juuMmtkdO
正直、


ブラジルなんて大した事ないよね

ネイマールなんてのも宇佐見以下だったし
508名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:55:00.58 ID:YgtTxb210
>>504
地上波じゃないけどBSフジでこの後23時〜放送あるよ
509名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:55:36.82 ID:NW7C8Jvx0
>>483
キャプ翼のお話
510名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:55:37.80 ID:7YsG8IPDP
Monday, July 04, 2011
8:00 AM
Japan (U17) 5.00
X 3.95
Brazil (U17) 1.60

オッズうめぇ
全力でブラジルに賭けるわ
511名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:55:41.27 ID:YgtTxb210
ごめん、NZ戦だけどね
512名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:55:51.17 ID:h0oaFcIi0
こういうのって、さくっと5−1くらいで負けたりするんだよな。

513名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:55:59.58 ID:hR3Uu97Z0
ダルビッシュが投げて中田が打って勝ったのに札ドガラガラクソワロタwww

やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:57:07.50 ID:1klWFKF40
>>248
パスサッカーも走るサッカー
走らないサッカーってあんのか
515名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:57:32.81 ID:diZ8RcNlO
>>3
アホ、監督が糞だったんだよ。宇佐美世代も永井世代もワールドユース逃したけどタレント揃いはわかるだろ、オリンピック予選みてれば。

どんどん日本人選手のレベルは上がってる
516名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:58:34.57 ID:BlJjCCVV0
ブラジルごとき余裕 全試合3点差以上つけて優勝するだろう
517名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:59:24.27 ID:Y0HrsbJc0
>>510
W杯ならともかくU-17W杯なら正直ワカランだろこれ
518名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:59:38.22 ID:dF4jY58eO
これは見てみたくなった。
選手達はいい経験になるね!
519名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 21:59:43.83 ID:dMnRANng0
ブラジル相手に何処までやれるか、楽しみでもあり不安でもある
520名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:00:35.44 ID:RhS2s5Te0
6対0とかドイツみたいなことしたのかよwニュージーランドの選手達はピッチの中で地獄を味わったんだな
521名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:00:42.90 ID:HS1oHkL30




日本三大逆神

・俊輔
・布
・牧内

この3人がいなくなった途端、突如として強豪に


522名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:02:15.31 ID:aWPLJrLx0
容赦ない世代か・・・
523名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:02:51.44 ID:fxS8O6Dc0
>>520
4点目オウン・ゴールだしなあ。
524名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:03:15.46 ID:s63ehJcGP

【動画】 FIFA U−17ワールドカップメキシコ2011 日本代表の動画 まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130939764887060901
525名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:03:46.28 ID:DbkVNWo10
>>520
NZの7番が前半4失点すべてに絡んでてかわいそうだった
526名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:04:22.39 ID:efoNLTIv0
この年代はブラジルに勝っても大した驚きはないでしょ。
所詮は高校生。
527名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:04:33.12 ID:AWXxK2h90
地上派でやれよ
528名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:04:40.51 ID:FOvW3ELo0
>>504
NHKは高校野球全試合完全生放送です。
日本の誇りをかけた戦いより、学校の宣伝大会に踊って欲しいらしい。
529名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:04:53.83 ID:9fkowdmd0
日本と違って、強豪国はノックアウトラウンドからギアが一段二段あがる
ブラジル戦は1-3で日本の負けだと思うよ
530名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:05:01.77 ID:MfCdb85j0
>>380
日本がチャレンジャーだなんてのは実績を考えれば当たり前

しかし今回の日本がブラジルの名前に物怖じする必要が全くないレベルなのも確か
531名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:05:42.22 ID:bLn3NAN60
なんでアルゼンチンに勝てたの?
アルゼンチンが弱かったのか日本が強いのかどっち?
532名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:06:18.44 ID:lBBibbEXO
前回大会はスイスが優勝したみたいだけどスイス強くなった?
533名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:06:36.01 ID:31JWeT8AO
>>515

励同
534名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:07:09.56 ID:ngffrwSC0
>>173
関東連合からスカウトが来ているらしい
535名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:07:25.60 ID:XX7xThmR0
>>471
おっ!偉いぞ下僕共!
ちゃんと宗主国大日本帝国の言葉を覚え文章が書ける様になったんだな
近うよれ、さっ遠慮するな、誉めてつかわす
これからも益々日本国の国語を学び心を学び
属国民としての態度をわきまえつつこの国にいかに奉仕出来るかを考えよ
最後にもう一度誉めてつかわす
下らぬ祖国のアイデンティティーを捨てよくぞそこまで日本語を学んだな
偉いぞ下僕共!
536名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:07:40.13 ID:4v35qXPI0
無慈悲世代という呼称が凄みがあっていいな。
537名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:08:42.42 ID:9fkowdmd0
U-17どころかU-23でも伸び悩む選手は大勢いる
外野がホルホルしてのぼせあがってどうする?
この年代こそ冷静な批評が必要だよ
538名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:08:44.10 ID:Sw1wRY8u0
>>1
×サムライブルー
○ブルーサムライ
539名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:09:18.58 ID:0VTjSbSe0
とにかくユース年代の選手と指導者は必見の試合。

客が少ないから吉武監督が選手のポジションを修正しながら、
「強く!、強く!!」ってパススピードに喝入れてるのが良く聴こえて、
それに呼応する選手達の技術と献身に感動すら覚える。

試合を通して見れば、なんでNZの足が止まってザルになるのかが解るし、
相手の一人二人はサッカーを辞めてラグビーを始める様な衝撃的な内容。
540名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:09:39.98 ID:8orPuC4rO
カミちゃんがいないから物足りないな
541名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:10:25.31 ID:x7/MBoH00
やっちまいな
542名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:11:37.51 ID:IgvQs2fjO
日本がどんなに強くなったとしても批判を続ける奴はいなくならない

そういう奴も必要だと思うけどね
543名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:13:12.15 ID:RhS2s5Te0
>>523
>>525
ハイライト見たけどオウン・ゴールしてしまうくらいズタズタにしたようだね
先制点が効いたかな相手左サイドから崩してるし
まぁ最初から狙ってたかもしれないけど
544名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:13:21.01 ID:40nD0YudO
できるはず(キリッ
545名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:13:27.10 ID:0gXfO6+D0


   左に武蔵、右にタケゾー





546名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:13:31.38 ID:9fkowdmd0
>>542
日本人は天狗になりやすいから批判は必要だよな
日本人は教えを請うぐらいの立場でいいんだよな
547名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:13:40.45 ID:qGXNqs+GO
お前らの手の関節はホント柔軟だなぁ
548名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:14:17.50 ID:wbBfpb5o0
コートジボワールのハットトリックオーバーヘッドは面白い。
ブラジルのゴール右下隅へ正確に蹴る技術は凄まじい。
この試合を超えることができるだろうか。

ゴール端にキレイに決めてるゴールが多いから、
GKはこれを頭に入れてるといいかも。
所詮、相手も17歳。同じことを繰り返す可能性はあるんじゃないか。
素人意見だけど
549名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:14:25.61 ID:36xiN+un0
>>248
パスをいい形で受け取るためには常に走って
いいポジションを確保しなきゃいけないんだよ
あるい走りながらパスを受け取らなきゃいけない
そういう意味だったんだがなもともと
550名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:14:35.77 ID:efoNLTIv0
だから所詮は高校生でしょ?
ブラジルだから何だっていうの?
551名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:15:46.00 ID:JWnW9gM30
>>546
だな
慎重になって批判を受け入れるくらいがちょうどいい
552名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:16:21.14 ID:efoNLTIv0
しかしブラジルっていつもアフリカの国には苦労するよな。
相性悪いっていうか・・・何なんだろうね。
日本だと、どうもアフリカの国はスキだらけってイメージがあるんだが。
553名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:17:33.47 ID:efoNLTIv0
逆にアフリカが最強なのはアジアの国、特に日本には負けたことなんて
数えるぐらいしかないんじゃいか?
554名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:17:44.54 ID:b4TzjPy+0
さっきドイツ人とスカイプで話してたら
アジアの序列は

オーストラリア=中国>>>>>>>>>>>>>日本=韓国>>>>>北朝鮮>>>カタール>ウズベク

らしいよ
まあブラジルには勝てないね
555名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:18:45.20 ID:efoNLTIv0
W杯も、初戦がカメルーンって聞いた時、あまり負ける気がしなかったもんなあ。
こいつらやる気あるの?って思う時がたまにある。w
556名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:18:46.71 ID:nEsbDcO00
この年代からいい選手代表に
入るの誰今後??
凄いの多そうだなwwww
557名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:18:52.92 ID:+Y5qIft00
無慈悲エンタ世代
558名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:18:58.65 ID:EE4Thxlt0
中国以下ワロタww 笑わすなよwww
559名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:19:10.61 ID:efoNLTIv0
>逆にアフリカが最強なのはアジアの国

アフリカじゃなくてブラジルでした。
560名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:19:39.13 ID:XgtXznGx0
>>554
なんの序列?
561名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:20:04.94 ID:MfCdb85j0
>>554
どっから中国さんがwwwww
562名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:20:16.46 ID:Olj1JyDF0
>>22
リアルすぐるwwwwww
563名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:20:46.44 ID:36xiN+un0
>>290
無駄のない緩急はさすがだが、
エクアドルもバイタルエリアのケアが甘いな
まぁつかまえにくいが、つかまえられないというほどのレベルじゃない
きちんとケアすれば対応できる
564名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:21:24.29 ID:61X20Nao0
>>432
じゃあ欧州はどうなんだよw

565名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:21:42.09 ID:zd7N5mWS0
これまでの日本はどんなに優れた世代を生んだところで外国人がレベルの
高い自国リーグや欧州で加速度的に成長するなかで日本の若手はJリーグで
自分より下手かもしれない先輩と戦いながら微成長に終わり一気に海外から
突き放さてたが、これからはプラチナの連中みたいに才能ありゃ18〜19で
日本の外に出れるからな。そうなれば、今の年代の優位性を失わずに
持ち越せる可能性もあるかもしれない。前例ないからわからんけど。
566名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:21:53.51 ID:4Ap3+BNPO
今のブラジルって景気良いから昔みたいなハングリー精神が薄れてきてるんじゃないの?
567名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:23:40.52 ID:XgtXznGx0
>>554
それがサッカーの序列だったら、そのドイツ人はばか?
それで、得意げにそれを書き込んでいるお前もばか?
それで、それに反応しているおれもばか!
568名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:23:44.23 ID:1te++kvb0
こんな時代だからこそ次代の若手に夢が見れるというのは良いことだわ。
569名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:23:58.73 ID:bLn3NAN60
>>566
そんなやつらはサッカーしないだろ。貧しい人はまだまだたくさんいるよ。
570名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:24:12.67 ID:1uQs9Iqr0
ドイツ人には中国と日本とマレーシアの区別はつかんと思う
おまいらだってウズベクとカザフの区別つかんだろ
571名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:25:11.16 ID:4b+Eaa/90
おいおいおいおい
こんなの被災国温情だろーーーー?





と思ったらNZも被災国だったでござるーーーーー
572名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:26:41.60 ID:U0GdaPVgO
スゲーな!楽しみだー!NHKサン、地上波やったら今後受信料払いますから〜
573名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:26:57.85 ID:b4TzjPy+0
>>570

ドイツ人やフランス人に聞くと日本人とチョンの区別は付かないらしい
中国人と日本人やチョンの区別は付くらしいよ
ドイツフランスでも優秀な移民だからね中国人は
574名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:27:53.12 ID:8WUtxorz0
勝ち負けはわからないけどブラジルをそんなに恐がることはないと思う
相手は優勝候補なんだから思い切りぶつかってほしい
それなりにいい試合をしてくれるはず
575名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:28:17.40 ID:XgtXznGx0
それより、明日の早朝にイングランド対
アルゼンチン戦があるんだね

こっちもいろんな意味で注目だな!
576名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:28:26.12 ID:Dm4vOFw00
このスレ三国人湧きすぎ
577名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:28:32.72 ID:FHUnF/YG0
そういえばNZは女子も日本に負けたな。
グループリーグだからまだ敗退したわけじゃないけど。
なんかついてないなNZ。
578名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:28:48.34 ID:BoLhphu70
日本もえらくなったもんだな
579名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:29:13.24 ID:dc861gfy0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数3万突破!!!!!wwwww
  小学生にも馬鹿にされて見下される中絶ビッチストーカー八木秀平哀れwwwww


                       ___         クスクス♪
  <シネヨ中絶野郎www    /      \
                  /ノ  \   u. \ !?
      クスクス♪     / (●)  (●)    \ 
               |   (__人__)    u.   |     クセーカラヨルナwww>
                \ u.` ⌒´      /       
     <キモ〜www   ノ           \  クスクス♪
              /´    八木秀平   ヽ
580名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:29:34.27 ID:73lIWMUZO
ドイツW杯でブラジルに
後半遊ばれた記憶蘇ってくるなあ…
581名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:29:44.49 ID:OWQ/DDC90
テレビでやらないの?
見たいな
582 【東電 77.0 %】 :2011/06/30(木) 22:29:57.67 ID:mbTS/dHc0
>>495
やっとるがな
地上波じゃないけど
583名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:29:57.01 ID:IbaU/bTjO
けど景気がいいときならサッカー強いのは素晴らしいけど景気悪いとへんなフーリガンみたいなファンが出そうでやだなw
584名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:30:06.06 ID:xMcaXIDT0

★ニュージランド監督のコメント

「私は日本代表を祝福したいと思います。
日本には何人かの優秀な選手がおり、彼らは信じられないほどのペースでプレーします。
今日の我々は最高のコンディションではありませんでしたが、日本は正当な勝者です。
我々は小さな国なのでこのメキシコでここまで来れたことに満足しています。
★我々は猛烈に良いプレーをしたが、
このような大量失点から立ち直って戦うことは難しいですね。
★私は、日本は間違いなくワールドカップ(おそらくU-17を指す)で優勝できると思います」





585名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:30:21.29 ID:o97rEEnPO
才能が野球に集まってる中でよくやってると思うが
586名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:30:34.20 ID:dgee26oE0
むかしは準優勝してなかったっけ?
587名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:12.36 ID:MRh0amva0
ブラジルも盛り上がってるのかな
首都のサンパウロ辺りでは
588名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:31:38.17 ID:+S5aERvT0
武蔵が2chでネタにされてるが、本家武蔵も17歳の時は関ヶ原で全く役に立たずに逃げ回ってたんだ。こいつは大物になるぞ。
589名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:32:59.83 ID:BN2A+yJt0
これがフラグになろうとは2ちゃんネラーはまだ知る由もなかった
590名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:33:06.21 ID:Dm8965h50
>>587
U-17で盛り上がれるのは日本だけ!
591名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:33:12.53 ID:zf7oleIX0
>>46
五輪でガチのブラジルに勝ってるw
592名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:33:32.33 ID:4Ap3+BNPO
武蔵と小次郎の2トップが見たいでござる
593名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:35:03.68 ID:z7/r6UvX0
サッカーで日本が褒められると馬鹿にしてんだなと思ってしまう
594名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:35:31.68 ID:FnRnYOmk0
>>577
アホ
NZはラグビー国だ
595名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:36:11.79 ID:xJE+d7z70
11時から再放送あるで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
596名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:36:42.64 ID:XgtXznGx0
>>591
内容的には10対0で負けててもおかしくなかった

あのときの川口は神がかり
597名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:36:52.75 ID:1A4SFRKh0
容赦ないなんて初めて言われたよね、日本
598名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:37:29.13 ID:4b+Eaa/90
ラテン語圏ではサッカーがヘタな人のことを「日本人」と呼ぶ
599名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:37:40.97 ID:BRR12hvG0
年令別とか、なんかおかしい、、というより詰まらんな
600名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:37:51.68 ID:Z6w/inYv0
>>587
ブラジルの首都はリオデジャネイロだからw
601名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:39:10.22 ID:vIlaHzW1i
監督のレベルが上がったな。明らかに関塚、岡田辺りよりサッカー脳高い。
602名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:39:20.61 ID:XgtXznGx0
>>600
うそはいけん
603名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:40:56.36 ID:BaUss0UwP
秋野くんは審判に当たってイレギュラーしたから一歩下がる事ができたが
あれを普通に半歩下がって受けれるようになったら完全にシャビ、イニエスタだわ
ていうかあそこで待てって指示出してた監督パネェわw前任者と比較無しに
604名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:41:05.86 ID:K+/WBCcT0
最近のサッカーって、日本は10くらいレベルが上がって世界は20くらい
レベルが下がったようなイメージ。
605名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:41:09.45 ID:ZvjOluYO0
こいつらのポゼッションサッカー見ていて
個人としての能力がないと無理だと分かったわ。
中村俊輔とか今考えると選手としての能力がなかったんだと思い知らされた。
606名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:41:22.26 ID:7Kac4RG10
俄然注目度高くなったな
相手ブラジルだし満員なるだろうな
607名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:41:52.26 ID:xAfpNLMGO
【南米】チリが東西分裂

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
608名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:42:49.13 ID:deTTlYZa0
北京世代を見てると若い時の活躍ってあんま関係ないのかなって思っちゃう
609名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:43:25.69 ID:/fBGoKY2O
>>602
いやリオだから
610名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:43:35.37 ID:fUrKch2P0
これ見てるとボロ布と牧糞の時代がもったいなかったなぁ
611名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:43:47.54 ID:IbaU/bTjO
>>590
まあワールドカップとかで強い国にしたらU17で優勝したってまあよくやったぐらいにしか思わんわな。
日本はA代表が最高でベスト16だから盛り上がれるけどw
早くベスト4とか行ってほしいわ。
612名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:44:58.85 ID:gEtoBz9S0
先人の成功と失敗の歴史があってこそのこの世代の活躍だよ。
613名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:45:37.51 ID:A49Vz2+Q0
やっぱベスト8と16はだいぶ違うな
614名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:45:40.03 ID:Te+82NE20
>>405
すげえええええええええええ!!!
個の力ハンパねぇ!!!
日本戦ここまで三試合見てきたけど、仏の個の力もなかなかのものだったけど、ブラ象牙程じゃないな。
ここまで磨き上げた日本の驚異のシステム力をフル開放しがいがあるじゃん!
次のブラジル戦はまじで楽しみになってきた。負けてもいい。でもちゃんとした試合になってくれ!
615名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:45:56.08 ID:vCJ6J8p40
>>7
こいつとか試合も見ずにハイライトとスタッツだけで圧勝とか言ってるんだもんなw
試合も見ずに何で圧勝とか言えるのかね。
616名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:45:58.34 ID:qMuwQ8DC0
>サムライブルーは、身体能力の高いニュージーランドとの対戦においても

そういえばワールドカップが終わってからは「サムライブルー」って日本メディアは
連呼しなくなったけど、ヒッソリと海外では使われているのか。
617名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:46:17.87 ID:XgtXznGx0
>>609
それは遷都するまでのはなし
618名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:46:56.09 ID:IalNnMUc0
>>484
アルヘやフランスの試合見たときも同じ感想だったろ? 相性やその時々のコンディションもあるし蓋を開けてみんと分からんよ
3-0くらいでボコられるかもしれんし逆にボコるかもしれん
619名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:46:59.49 ID:vIlaHzW1i
BSフジでこのあとすぐ!
620名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:47:18.02 ID:gEtoBz9S0
多少情けを見せて4−0
位で留めておくという武士道に欠けるな。
621名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:47:27.14 ID:8PNFHaHq0
ようつべでU-17W杯の動画を見ようと17って入力してみたら
3番目に17 sai no hisoka na yokujouって出てきたんだが…
622名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:47:37.01 ID:2hE/8zqO0
日本始まったな
623名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:47:41.32 ID:IbaU/bTjO
>>608
実際野球でもドラフト一位がそんなに活躍するか?って話で17才だと早熟タイプがほとんどだろうからねえ。
こんなかから良くて二人ぐらいと雑草の人達から何人かがA代表レギュラーになるんだろうね。
624名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:47:46.05 ID:36xiN+un0
>>608
単純に年代別代表の結果って指導者に大きく左右されるから、
きちんと選手個々の実力を評価しないといけない
てか北京世代の選手もJを追っかけてる人間からすると評価は高かったんだけどね
ただ反町がJ2レベルから成長できなかっただけで
625名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:49:34.67 ID:m0LRiUP9O
小野達の時から現地や海外メディアではエレガントだの創造性だのは言われてんだよなぁ
スペイン、メキシコ、日本にはそういう語彙を使わなきゃならんお約束でもあんのかね
626 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/30(木) 22:50:33.85 ID:DbkVNWo10
>>556
まあ入っても2〜3人だと思うよ
627名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:51:18.67 ID:FnRnYOmk0
しかし、NHKもやりすぎだな
U=17でベスト8にはいったぐらいで騒がない方がいい
ブラジルが小僧どもが天狗になる前に叩きのめしてくれるだろうが
628名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:52:57.72 ID:6N20UF3yO
セクシーその5!レオ頑張れ!野洲万歳\(^O^)/
629名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:53:22.79 ID:zd7N5mWS0
>>627
いまの時代は天狗になってさっさと海外に飛び出したほうが良いかもしれない。
慎重になりすぎてJで必要以上に長居すると、それだけで選手のスケールに
影響してくるし。
630名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:53:28.49 ID:OagDLeFS0
>>605
中村俊輔腐すつもりはないけど
ああいう偏ったテクニックは選手としちゃ奇形と言っていいよね。
古い日本の間違った10番信仰が産み出した可哀想な存在だったな。
631名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:54:24.56 ID:iA92E4cs0
>>608
北京もチーム作りが失敗しただけで、個人の差はあまり感じ無かったけどね
ナイジェリアなんかと比較すると、フィジカル差を感じさせなくなって、むしろ日本の育成の成長を感じたくらい
632名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:55:40.84 ID:hULhyxw30
ブラジルは手を抜いていた
U-17の大会で本気なのは日本だけ
ブラジルはエース欠場の2軍メンバー
ここから差がついてフル代表ではこてんぱんにされる

こんな言い訳を2ちゃんで読める日が来るかもwww
3−1で勝っちゃいそうな気がするw
月曜日が楽しみだなあ
633名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:56:13.53 ID:pKzHQ/3F0
>>619
なげーよ
634名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:57:39.39 ID:ZZdSr7LH0
u-17録画放送はじまるよー(BSフジ)
635名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:58:01.33 ID:OagDLeFS0
>>625
こういう言葉を安易に使うのは好きじゃないが
「国民性」ってやつだろ。

パスサッカーが好きなんだよ基本的に。
戦後間もない頃から日本はショートパス主体のパスサッカーやってたわけで。
あと、時に手段と目的を取り違えてでも美学に凝ってしまう所も昔から変わってない。
スペイン、メキシコもなんか共通した部分があるんだよ、外から見ると。
636名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:58:25.22 ID:QKE0oa0O0
【BSフジ】U17日本vsNZ【再放送】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1309442040/
637名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:58:26.44 ID:HXaEnsEl0
この監督、なぜJクラブはどこも獲得しようとしない?
638名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:58:43.80 ID:ImCjWu/d0
日本も確かにレベルは上がったが他の国も全体的にレベル上がってる気がする
時が経てばなのか?
639名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 22:59:30.80 ID:snRuuh2X0
お!
BS不治で始まるお(; ・`д・´)
640名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:00:07.51 ID:bqUtM0II0
技術に関しては上手く見えるけど今までの世代とそんなに差があるとは思わんな
DFはこの世代の方が上だと思うが
ただとにかく冷静で練習で出来ることを本番でもできるって感じ
まあこれが本当にできるなら日本は世界でもトップクラスになれるらしいけど
641名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:01:45.59 ID:KbR8q3KX0
吉武博文監督

―日本の戦いは、ちょっとずつ成長してきた印象があります。
次のブラジルもこの勢いで行けるのではないでしょうか?

少しずつの成長をしていくことは、当初からの目標でした。
世界大会で1試合ごとに成長している手ごたえはある。
ブラジルとも今までよりも良いパフォーマンスで良い試合が出来ればと思っている。
当たって砕けろという気持ちでやりたいです。
ブラジルに勝つ可能性は1%か2%かもしれませんが、
でも1%でもあるのならば、勝ちを目指して準備していく。

石毛秀樹
1点目は狙っていないです(笑)。入ってよかったです。
2点目は逆のFWがドリブルで行ってくれたので、僕は外にいる必要がなかったので、
センタリングが来ると思って、中に入っていきました。
2つのゴールを決めることが出来たのは本当によかったです。
642名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:03:10.37 ID:Wiq3lPD50
心配や悲観はジジイ
643名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:03:25.57 ID:nEsbDcO00
レベル上がってるな日本は
思えば若い時から凄い奴が代表に
なってるよな

中田、中村、稲本、小野、川口
本田、高原
この中からまたいいの入るんだろうな
644名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:04:18.96 ID:Wiq3lPD50
>>642
....がするから若者は思い切ってやればいい
645名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:07:25.67 ID:BI8oCU7r0
>554ってひょっとして面積イメージじゃね?
646名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:08:11.24 ID:B8eEfy6l0
>>3
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  ふーん、そんなことより
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐブラジルとやるぞ
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。ブラジルだぞブラジル
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
647名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:11:56.59 ID:0AcQ4JJR0
>>608
北京世代はみんな敗戦の屈辱をバネにして頑張り続けたらしいからな
今でもあの悔しさは忘れんと言ってる

負けるのも時には薬になるということか
一番怖いのは勝ちも負けも経験できない「国際大会不出場」という事態だな
648名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:13:21.16 ID:qdVeTRad0
ガッチガチのブラジルを相手にできるなんて
なんて良い経験が出来るんだろう!
どんな手を使っても良いから勝ちにこだわって試合して欲しい
正々堂々とか内容では・・・・とかいらないから

決勝Tなんだから勝ちにこだわって戦うだけ!
649名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:15:33.52 ID:FnRnYOmk0
ブラジル相手にはどこまで善戦できるかだよ
まぐれで勝つより善戦して巻けたほうが今後のためだ
650名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:17:53.91 ID:BI8oCU7r0
南米予選でブラジル凹ったアルヘンが半泣きなってたけどな
651名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:18:39.95 ID:dkqL7WRk0
世界的に昔ほどテクの差がないからな
ビビらなければ面白いだろ
652名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:19:58.98 ID:Gy/Bu4VJO
巨乳世代
653名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:21:56.72 ID:Z4E66Cw60
ブラジルには勝つことになってる
根拠は、NZの監督が「優勝は日本でまちがいない」と断言してるから
654名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:23:12.49 ID:+rzYUaRnP
今年の日本の明るいニュースってサッカーしかなくね?
655名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:23:43.61 ID:4Lzj/eU6O
>>649
確かにな。負けると「悔しい」って思うから今後に繋がるんだよね
まぁ出来れば勝ってほしいけどw
656名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:26:11.65 ID:hos+0H1S0
今回のブラジルってルーカスピアソンの他にどんな注目選手がいるん?
657名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:26:43.22 ID:yKzH/GOJ0
負けを知らない世代ってのもみてみたいな。もっともそんな世代はないが。
この世代もアジア予選で負けているしな。世界よりアジアのほうが勝つのが難しいって
どういうことなんだろう?
658名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:26:49.26 ID:W24q8VlWO
今大会最高のカードになりそうだな
659名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:27:23.23 ID:A5DeLaCRi
ルースレス世代
660名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:27:35.99 ID:4KX5Kt7A0
つーかニュージーランドは、弱かったの?
それとも普通に強いのに日本が化物だったの?
どっち?
661名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:27:50.27 ID:hPg9Dz8K0
誰か武蔵を鍛えてやってくれよ
もったいねーわ、身体能力はすごいのに
662名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:29:12.54 ID:sFwUz1dkO
布、牧内が育てた芽が開花したと思っていいの?
663名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:29:59.05 ID:TdJkShFa0
高木 石毛
プロ野球選手の息子の壁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サッカー選手の息子の壁
水沼 風間
664名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:30:01.01 ID:VSqMvdHXO
昔は運動能力の高いヤツはみんな野球をやってただけ
日本人のスペックはジュニア世代ではそんなに世界と差はない

野球が他のスポーツの発展を遅らせた諸悪の根源
その証拠に女子のスポーツは昔から世界で通用している
665名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:30:19.48 ID:Z4E66Cw60
おれ英語できるんで、海外の掲示板に「こいつらはユースチームだけの選抜で、もっとすごい才能のある
ハイスクールチームの選手はまったく選ばれてない」とかカキコしたらびびってたなw
666名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:30:54.64 ID:gHhnu4mq0
武蔵は黒い翔さん
667名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:32:45.40 ID:Xj3ZRCeQP
>>661
黒人の血と身体能力だけで勝てるのなら
とっくにアフリカの国がWC優勝してるし
カメルーンが日本なぞに負けたりしねーわ
668名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:33:21.74 ID:4zUaTvEr0
眩しいくらいサッカー界が明るい
669名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:33:57.39 ID:Xj3ZRCeQP
>>665
滋賀の野洲や熊本の大津の奴もいるだろ。
野洲もそうだが、大津もその筋じゃ有名な準強豪だぞ。
670名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:34:34.16 ID:qdVeTRad0
しかし圧倒的だな我が軍は!w

やりたい放題!
671名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:35:23.62 ID:11h+pnlmO
王者ブラジルを倒した後、嘘のようにボロ負けする日本
672名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:36:34.53 ID:36xiN+un0
そりゃそうだw
673名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:36:39.70 ID:Ic0JFSTx0
そのていどの英ぶんならみんなわかるんでそのままレス含めてコピぺすれば楽なのに
674名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:36:48.74 ID:Xj3ZRCeQP
>>671
豊玉はアルゼンチンあたりか?w
675名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:37:04.50 ID:YUyj0RbD0
今まで野球に流れていた人材がサッカーに流れ始めたんだろ
海外で食えるからな
676名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:38:43.91 ID:hPg9Dz8K0
>>667
テクだけはあったプラチナがズダボロだったからコイツを入れたわけなんだが…
お前らも極端だなぁ
677名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:39:46.34 ID:beikwVhX0
>>663
石毛の親父って、巨人のピッチャーだった石毛?
678名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:39:58.17 ID:8wLzg8Vf0
開催地さえ違えば地上波であったのになー
679名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:40:06.34 ID:V8TRzLoY0
>>674
大勝したニュージーランドが武里だな。なのでブラジルは陵南ということで。
680名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:40:32.47 ID:oUj16RqiO
しかし楔の縦パスが速いわな
さらにパスの緩急が素晴らしい
681名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:41:42.01 ID:qdVeTRad0
練習試合でもこれだけ圧倒できないだろw
パス何本繋がってんだよ
682名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:41:47.39 ID:P3nGzQMAP
この年代じゃブラジルも守備は大したことない
臆せずガチンコで撃ち合えばいい
馬鹿試合結構、点多く取った方が勝ち
683名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:42:35.01 ID:gUVCF1+EO
>>671
どこのスラダンだよwww
684名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:42:39.41 ID:sFwUz1dkO
>>677
YES
685名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:42:49.31 ID:5h5eJVR0O
トーナメントで相手がブラジルとか胸当すぎるな
686名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:43:42.22 ID:Xj3ZRCeQP
>>682
次の試合空気薄いし、ポゼッションして相手を走り回らせればいいんじゃね?
NZやフランスみたくバテバテにすれば勝機はある
687名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:50:47.34 ID:HS1oHkL30








ブラジルには順当に勝つと予言しておく





688名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:51:48.07 ID:71VHZ04g0
何で、U-17とかの若い代表だと、結果出すんかね? まだフィジカルにそれほど差が無いからとか?
689名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:53:27.21 ID:lTx8EZZ+O
このチームは予選でアルゼソチソに3-1で勝ってるんだぜ?
マジレスするならブラジノレより上でしょ
690名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:54:03.49 ID:Mb28+q440
>>688
世界に行けて当然と思ってるからじゃね?
日本が弱い時代を知らないし。
691名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:54:56.26 ID:mRHuffYw0
A代表だって強いけどな
692名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:55:03.03 ID:Xj3ZRCeQP
>>688
結果出て無いよ。U-17が一番結果が出ない。
次に結果が出にくいのがU-20。
U-23とA代表は比較的マシ。
693名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:55:15.30 ID:/S7DTGJY0
なんだこりゃマジで一方的だな
694名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:56:02.88 ID:oUj16RqiO
>>688
今まで過去にU17でここまで圧倒的な事はなかったんだがな

ここまで全員のレベルが高いのは見たことがない
695名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:56:09.38 ID:It2xBI2+0
やきう選手に人材がいかなくなった途端にこれか
696名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:56:24.98 ID:+DSdKSya0
客の入りが少なくて監督の指示がよく聞こえるからとかじゃねーの
言語も特殊だから相手が聞いても意味分からんだろうし
697名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:56:28.24 ID:8yRQUmHKO
>>688
U17でいつ結果出したの?今回は特別であって、いままではアジアで敗退とか、フランスやナイジェリアにレイプされるようなんばっかじゃん

日本人は体格ができてないから大人と子供みたいで圧倒されるのがお決まりだった
698名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:57:38.82 ID:p2DZZEml0
まあ瞬殺されるんだろうな。
699名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:57:45.17 ID:qdVeTRad0
これだけボールを支配し続け、まわし続けてる日本と
ずーーっと追いかけさせられてるNZじゃ疲れ方が100倍違う!
700名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:57:54.61 ID:LRtu9xtA0
>>1
サムライブルーって呼び名海外で定着してんの?
701名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 23:59:01.44 ID:6oa7teiKO
>>688
結果出してると思ってんのは錯覚。勝ててないよ
成績はフル代表とたいして変わらんだろ
結果がついてくんのは、むしろこれから
702名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:00:05.68 ID:AQe/EH2jO
>>700
向こうではブルーサムライと呼ばれる事はあるらしい
703名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:00:36.84 ID:N1jvFShbP
>>697
予選リーグでも、フランスやジャマイカみたいなのは
一番嫌な相手だった筈なんだよな。

つか、ジャマイカは多分他のGLに入ってたら決勝T来てた。
あの組は地味に死の組
704名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:01:09.67 ID:B/28ka0OO
今の日本の若手はフィジカルも通用してるよ。北京で実証された。
705名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:02:10.57 ID:pxoId0tS0
>>703
振り返ってみれば、ジャマイカは相当くじ運なかったな。詰んでた。
706名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:02:11.38 ID:vC9C8USv0
>>702
サムライっていうよりはニンジャっぽいのにな
707名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:04:46.45 ID:68v+IJzR0
ブラジルとの戦いが事実上の準々決勝だな
708名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:05:11.89 ID:mrJmSXxb0
でブラジルとはいつやるの?
709名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:05:14.25 ID:3n8sRONoO
>>703
フランスに引き分け、日本、アルゼンチンに一点差
三位まで残れる可能性があること考えると、他の組ならジャマイカは十分いけたな
710名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:05:55.28 ID:euYynzL0O
>>706
香川のすばしっこさとか岡崎の飛び出しなんかは忍者っぽいよな
711名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:06:39.98 ID:UyM+EZevO
スシイレブン
712名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:07:22.46 ID:nFpRcX8oO
青忍者
713名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:08:46.56 ID:i5QfghdS0
ブラ

ゴ、ゴクリ
714名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:09:21.61 ID:EGyq3Mky0
ブラジルの心折れる姿が見れたら
ご飯3杯はいけるな。
715名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:10:55.65 ID:2TlJJcqO0
>>702
カタールでやったアジアカップの現地実況聞いてると
しょっちゅう「ブルー・サムラーイ!」って耳にするな
716名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:12:31.20 ID:zi/ZhPDg0
在日によるリアル工作が発覚した瞬間


韓国 「FIFAランクは八百だから無効、日韓戦でも韓国優勢だし 8月が楽しみだわ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309395549/821

821 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/30(木) 22:53:47.33 ID:NbLBZV090 [50/50]
>>817
弱すぎ日本wwww

日本vs韓国
C:\My Documents\崔晶一\My Pictures\IL Bon\サッカー\KankokuSeiseki002.jpg


823 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県)[] 投稿日:2011/06/30(木) 22:54:33.47 ID:HXRL59r30
>>821
マジっすか・・・
何しようとしたんですか・・・

824 名前:名無しさん@涙目です。(島根県)[] 投稿日:2011/06/30(木) 22:55:01.97 ID:oUelWD/F0
>>821
ドwwwキュwwwメwwwンwwwwトwwwww

827 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/06/30(木) 22:56:52.15 ID:UAZV/wLs0
>>821
なにこれ
有名なコピペなの?

828 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 22:59:51.22 ID:hp6+0ZaO0
>>821
マジっぽくて笑えない・・・
717名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:16:37.69 ID:zFfwEZd+P
Jリーグ行かずに欧州リーグに直接行く奴、わんさか出るんだろうなぁ
718名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:17:56.26 ID:gP4Sr03l0
>>717
それはないやろ
クラブユースばっかりやし
これからますますクラブユース出身のプロ選手が増えるよ
719名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:19:19.55 ID:crRJt5AB0
まあ勝敗はもとかく若い世代がブラジルとやれることがいい経験になることは間違いない
もちろん勝ってほしいけどね

>>716
これさっきのことなのにもうそこらじゅうで見たぞw
720名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:22:00.02 ID:L5Jqa/rv0
>>716
フルネームなあたりに作為的なものを感じる
721名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:22:39.36 ID:HQY/CNUFO
ところでU17のブラジルは強いの?
722名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:24:08.87 ID:4LoE0TQW0
ユースから海外とか行ったら育成費とかもらえるの?
723名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:24:19.66 ID:BOaC9l930
>>721
ベスト4が決まる日本戦あたりから一軍が出てくるらしい
724名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:25:42.07 ID:kFngYDEwO
今BSフジで見てるがマジで凄いね。
パスまわしも守備への早い切り替えも確かにバルサだわ。
得点シーンのハイライト見ただけじゃ3割くらいしか凄さが伝わらない。
特にビルドアップ時のパススピードが素晴らしい。

まぁブラジルはニュージーみたいに甘くは無いのは当たり前だけど
本当に次戦が楽しみだわ
725名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:25:44.95 ID:DDIwjyf50
優勝候補はブラジルかコートジボワールってことでいいの?
726名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:26:52.79 ID:iVc6sK7T0
学校サボって見るかな
727名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:28:48.76 ID:PKyWjfsTO
早朝どのチャンネルで中継?
728名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:29:00.67 ID:9Zs2KXJei
>>665
植田、室屋、望月、松本、鈴木はユースじゃないのに嘘付くなw
729名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:29:31.56 ID:VIIopZ/20
ブラジル戦の日本時間教えろ
730名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:29:37.11 ID:Ts16UaYCO
>>727
4日8時 フジテレビnext
731名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:30:39.80 ID:kHGy7AVhO
>>605
セルではレジェンドだし、間違いなく日本でもレジェンド
一発屋のゴミクズ本田よりはマシだよ
732名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:31:34.83 ID:JGdMdJrmO
これからはオランダやベルギーをワンクッションせずに直接上位リーグにいくようになる。結果的にJクラブのブランド強化に繋がるし、昔みたいなダサさは既に無い
733名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:32:13.68 ID:TIYvtk2S0
今は完全にユースが高校を上回ってるな
ユースの育成方法がようやく固まってきたのか
今はユースも走り込んでるんだろうね
734名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:32:37.33 ID:ZUGcsFgo0
疫病神の布と牧内はこの世代でなんか仕事した?
735名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:32:46.71 ID:gP4Sr03l0
もう今は高校生Jリーガーって珍しくないからな
今回の代表も来年にはJデビューしてる選手いるだろうな
736名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:33:57.68 ID:BOaC9l930
>>731
さすが俊さんのファンだな
ただもんじゃないわ
737名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:34:18.90 ID:PKyWjfsTO
>>730
オッケー、トンスル
738名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:34:20.89 ID:alLgIj920
世界って実は大したことないよなw
ドイツW杯でブラジルに完敗したときは遠いなとか思ったけど
5年であっさり追い付いてるし
スペインも所詮メッシ抜きバルサだから多分日本と互角
FIFAランク1位もすぐそこだ
日本パネェww
739名無しさん@恐縮でいちどす:2011/07/01(金) 00:34:51.93 ID:3S9boAfA0
他人事ならパスサッカーの方が面白いからなあ
740名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:35:16.64 ID:gdsJHnmf0
>>656
10番のアドリアン

ピアゾンとアドリアンは注目かな。

ピアゾンはチェルシー行き決まってるし、アドリアンもどっか行くんじゃないか?
741名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:35:21.65 ID:2TlJJcqO0
>>734
布と牧内は本当に大きな仕事をした
この世代に関わらないというビッグジョブだ
742名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:35:31.02 ID:FPDk2wT10
鈴木って子ハーフか何か?
743名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:35:59.71 ID:VogQiG610
日本のサッカー聡明期はジーコ初め多くのブラジル人選手が来日してくれ
て、中には帰化して代表として戦ってくれた。育成にしてもブラジルから
学んだものは多い。
ブラジルが日本に捲いた種がようやく育ったということで、楽しみに見て
みることにしよう。
744名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:36:38.44 ID:gdsJHnmf0
あとはアデミウソンもいいか。
ピアゾンちよっと不調だし、チャンスかもね
745名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:37:45.74 ID:VIIopZ/20
>>742
ちょっと日に焼けすぎた
746名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:37:51.98 ID:zSumkyG60
まあブラジルには勝てないだろうが、ブラジルと戦える所まで来たんだから、十分成果あったな
747名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:38:31.26 ID:M3sMxxENO
次が事実上の決勝だろ
ブラジルで勝てなかったら日本に勝てるチームねーぞ
748名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:39:30.44 ID:N1jvFShbP
>>743
中盤を細かいパス回しで支配しつつドリブルでの仕掛けでアクセントをつけ
サイドを軸に攻撃を仕掛け、サイドバックが攻撃に絡む

っていう今の日本サッカーの基本線はまさにブラジル直伝だからな
749名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:39:40.02 ID:P4aL34Cz0
世界の国でユニフォームのイメージカラーが国旗の色と全く関係ないのは日本だけなんだよな
750名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:40:29.86 ID:2TlJJcqO0
>>749
まぁ国旗が2色だし・・・
751名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:40:31.37 ID:dCpyra3h0
>>214
>>290
年齢査証してんじゃねってぐらい体格さがあるように見える。むりだw
752名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:41:50.21 ID:TIYvtk2S0
>>749
白入ってね?
753名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:41:58.60 ID:VIIopZ/20
パット思いつくだけでも、日本、イタリア、オランダ・・
754:2011/07/01(金) 00:42:25.16 ID:7hYALos+O
日本は上がってるけど世界的なスター選手が減ってる今のサッカー界は停滞気味だよね

755名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:42:34.18 ID:eTzjDQDb0
ブラジル相手に勝てるわけねーだろ
日本は過去にブラジルに勝つどころか惜しい試合すらしたことねーだろ
今ホルホルしてるニワカは現実を見せられるだろうな
756名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:43:56.93 ID:YAOi0bVu0
>>755
釣り針でけー
757名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:44:32.30 ID:M3sMxxENO
>>755
う〜んアタランタでは勝ったし前回のU-17も追い詰めたしコンフェデでは引き分けたけどなあ
758名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:44:54.04 ID:ESXEHzQ2O
759名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:45:49.82 ID:CLzp5dKX0
今日は相手のレベルが低かったからな
ブラジル戦は楽しみ
風間はセキするなよ
イソジン飲んでから解説しろ
760名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:46:41.59 ID:my8Ftt3i0
宇佐美が一点でいいから決めてれば前回はもっと凄かったのになあ

調子悪い選手に固執しすぎで宇佐美を変えなかった監督はダバディに騙されたトルシエやスポンサーの金に転んだジーコからの日本サッカー協会の伝統芸
761名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:47:23.26 ID:XtGQXud30
おまえらの戦前予想など聞く価値ないから
今はホルホルしてりゃあいいんだよ
762名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:47:28.98 ID:kFngYDEwO
>>755
2005コンフェデってドローじゃなかったっけ?w
763名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:47:45.55 ID:AQQrD22t0
ニュージーランドでぐぐってみたら国の人口10万人くらいじゃねーか
鳥取県より少ないぞ
負けるわけね―わな
764名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:48:40.92 ID:euYynzL0O
>>757
今までまるで歯が立たなかったアンヘルにも
ついに勝っちゃったしなあ
いつの間にか強くなってたんだな
765名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:48:55.24 ID:N+sU5IVY0
>>763
人口で強さが決まってるなら、中国最強なの?
766 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/01(金) 00:49:37.52 ID:/YYFN4HN0
>>763
しょーもねい野郎だなw ググり方もわからないのかよ?
400万人以上いるよw 笑わせるなw
767名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:49:52.43 ID:HFUtmOTA0
トラッピングすげぇぇぇーー!
768名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:51:00.39 ID:NfcZwOni0
狭い日本で掘る掘るな高校野球
世界大会がある高校世代のサッカー
世界中に放送され、必然的に選手は認識される
野球じゃ絶対に無理、才能を棒に振るだけ
769名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:51:36.32 ID:CLzp5dKX0
アルゼンチンは出来が悪すぎた
それでも偉業だとは思うが
しかし組織立ったプレーがほとんどなかったからな
風間のアホは個人技がないとかアホなこと言ってたが
組織がないことを言えよと
770名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:51:37.50 ID:gIgtrpaC0
>>743
こんな何でもないレスなのにちょっと泣けた。
ほんと楽しみだ。
771名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:51:38.88 ID:2TlJJcqO0
そんなNZですら本戦出場だというのに
弱いほうの朝鮮ときたらw
772名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:52:20.06 ID:LjID/8oF0
NZ選手「あいつら半端無いって!めっちゃパス回すやん」

監督「俺サイン貰っちゃったww」
773名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:52:40.07 ID:kFngYDEwO
逆に>>763のソースが気になるw
774名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:52:40.68 ID:5mZCZTip0
ここ倒したらサカ豚に本気で誤る
775名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:53:32.11 ID:ZUGcsFgo0
>>755
ネットキムチってよくホルホルって使うよなw
776名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:53:45.23 ID:N1jvFShbP
>>765
まぁ、数千万規模の人口が無いと厳しいのは確かだわ。

スペイン・アルヘンで4000万、イタリア・フランス6000万、ドイツ8000万
人口に対するサッカー力が多分一番高いオランダは1600万位か。
この位は無いと厳しい。

ブラジルは2億。洒落にならん。
777名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:54:52.93 ID:kFngYDEwO
鈴木武蔵はニュージーランド戦みたいな試合では用なしかもしれんが
押し込まれる試合では良い仕事するかもね
778名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:55:06.05 ID:euYynzL0O
>>768
上手くまとめたな
仁鶴が喜びそうなオチだ
779名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:55:45.70 ID:y2h/YX2k0
武蔵は下手すぎ。
780名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:58:16.20 ID:7gw2xUMU0
10万人ぐらいだと(西)サモアと間違ってたか?ラグビーだと有名だしな。
781名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 00:58:42.82 ID:CLzp5dKX0
なんだかんだで将来楽しみなのは両CBとムサシと南野なんだよな
782名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:00:10.95 ID:l0bu94QJ0
中国は10億だぞ
インドもごっついぞ

でもサッカーのレヴェルはクソだぞww
783名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:00:12.01 ID:VIIopZ/20
この世代の両サイドのえぐりはえげつない
784名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:01:49.21 ID:l7QowLeZO
>>779実況はコンディション最悪って言ってた
785名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:01:55.05 ID:N+sU5IVY0
日本は順調に強化されてるな。
ブラジル戦は、楽しみだ。
786名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:02:04.62 ID:FTs4r48dO
武蔵は何でUー17に選ばれてんだ?
テクない、走り方がサッカー選手じゃない、顔もマヌケだし。

コネかなんか?
787名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:02:45.72 ID:pK5nz3tV0
フランス戦の時みたいにドリブル突破でやられそうなんだよなあ
勝って欲しいが期待はしないでおこう
788名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:02:54.80 ID:86woqsXQ0
GKちゃんとしてるとやれる気がしてくる。前回気持ち削がれたからな
789名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:03:31.07 ID:24B7lCox0
>>3
長友コピペの人ですか!?
790名無しさん@恐縮でいちどす:2011/07/01(金) 01:05:02.45 ID:3S9boAfA0
>>782
中国はサッカー人口が5千人らしいぞ
791名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:05:45.70 ID:l7QowLeZO
結局この手のスレってニワカホイホイになるよな
792名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:05:58.14 ID:B+p4POAe0
ブラジルドイツコートジボワールが3強で次いで日本メキシコ
ってカンジだな、さらっと見た感じだけど
793名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:06:08.76 ID:kFngYDEwO
この流れは武蔵にごめんなさいする流れ
794名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:06:10.75 ID:86woqsXQ0
武蔵はPA内あっさり抜いたアレあったり訳分からん選手だな
795名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:06:28.43 ID:pzPioMM4O
>>776
クロアチア、モンテネグロ、ウルグアイ、スロベニアあたりは日本の県レベルの人口で強豪だがな(少なくともFIFAランク上)
796名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:07:48.58 ID:6ooHRPo40
>>770
俺は聡明期が気になった
よくある記憶の取り違いで、創世記と黎明期が混じったのだろうが
大きな男になろうと思う
797名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:08:52.89 ID:N1jvFShbP
>>790
5000っていうと、日本の高校年代のサッカー部やクラブチームの数位だな
798名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:09:11.95 ID:Lcx+/wzi0
>>786
たぶん1年前まではスーパーだったのかも
でも今は凡人以下になってる
799名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:11:34.30 ID:pK5nz3tV0
武蔵はこの世代ではジョーカーとして価値あるだろ
他選手がテクに偏ってる中、一人だけ極端にフィジカルバカだし

ベンチスタートメインだとしても、日本にとっては貴重なタイプのカード
800名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:13:56.44 ID:SQ0LIzsP0
プルトニウム世代は凄いよ。
パススピードや正確性、トラップ技術が半端ない。
次のブラジル戦も圧倒すると思うよ。
801名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:13:59.71 ID:rgNeHnoF0
武蔵はハウバートダンみたいになるな
802名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:15:09.44 ID:B+p4POAe0
武蔵はヘスキーみたいなもんだ
803名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:15:10.48 ID:N+sU5IVY0
>>795
クロアチア以外は日本よりは下位だろ?なんて言っても13位にいるからな。
スペイン・オランダ・ドイツと試合してほしいのに、なんで韓国なんだ?

クロアチア(8)
モンテネグロ(16)
ウルグアイ(18)
スロベニア(21)
804名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:15:12.27 ID:gIgtrpaC0
>>770
あ、ほんとだwww
勝手に黎明期と思って読んでたw
805名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:16:06.16 ID:ay78QBtr0
マキ布って具体的にどこがどう悪かったのかわかる人いる?
806804:2011/07/01(金) 01:16:56.29 ID:gIgtrpaC0
アンカまちがえたw

>>804 は >>796 あてです
807名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:17:11.83 ID:H6WEAAX80
>>803
それコパアメリカのポイントが入ってないから
ウルグアイにはすぐに抜かれる予定
808名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:17:22.35 ID:TPDj7YD60
>>794
高校サッカーとユースってA代表でも水と油だもんな
なかなかうまく混ざりにくい
809名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:18:05.11 ID:SQ0LIzsP0
>>805
人選。まずここだな。あり得ない人選だってば。
次に戦術の無さ。
810名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:19:08.16 ID:MB5rcPps0
>>716
これはわざとやってるだけだろ
811名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:19:09.65 ID:Lcx+/wzi0
>>805
175センチのセンターバック2枚並べて韓国に3−0でボコられた
(今大会の日本のセンターバックは185センチ2枚)
812名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:19:14.97 ID:O6RSv3l20
日本のサッカーが楽しみになってきたな
813名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:19:21.63 ID:rn+qiReP0
>>805
人選 キティ扱いされるレベル
814名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:19:38.34 ID:uVJ5AcNl0
>>444
イチローがサッカーやったら、バックパス成功率とか横パス成功率とかオナニー記録を伸ばすだけで
使い物にならない
中村しゅんすけよりひどい
815名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:20:12.41 ID:BwCmksNr0
もしブラジルに勝ったら次はウズベクとウルグアイの勝者かよ
てことはブラジルに勝ったら準優勝以上確定じゃねーか
816 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/01(金) 01:20:43.77 ID:/YYFN4HN0
>>776
W杯予選を勝ち抜いてる小国が欧州に多くあるのを無視すんなよ。
817名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:22:15.20 ID:TPDj7YD60
>>816
単純な人口じゃなくて、サッカー人口で比較しないと意味無いよな
818名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:22:30.94 ID:qmsTSVmd0
早川って香川にそっくりだな。顔とか雰囲気とかホモっぽい所も
819名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:22:32.92 ID:rn+qiReP0
>>815
ブラジル撃破したら決勝に行くのが順当だろうね。
是非、ドイツとやってほしいわ。
820名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:22:50.56 ID:jc7MCXcy0
なんだろう
ニワカがすごい手の平返ししてるのが目に浮かぶ
821名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:23:40.36 ID:TPDj7YD60
>>815
ウルグアイはアルゼンチンより強いよ

予選だけで言えば
ブラジル>ウルグアイ>>>アルゼンチン=エクアドル
822名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:24:23.56 ID:CLzp5dKX0
CBは今回たまたま背の高い奴がいたが
基本的にはつなぐサッカー路線なのでこれからもちいこいCBが来ることは普通にあるよね
布は市船時代は両CBに180クラスならべるソリッドなサッカーだったのに
協会に入った途端ちびっ子使ってたからな
ここら辺の相性の悪さが出たよな
823名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:34:03.86 ID:LgP6x16V0
勝つしかねー
優勝目指そう、優勝
824名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:34:08.40 ID:N1jvFShbP
>>822
足元のある190が理想だが中々な・・・。
そんなわけで、吉田なんぞが重用されるわけだが。
825名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:39:22.43 ID:cyH9lbNd0
ブラジルに勝ったらアトランタのマイアミの奇跡以来?
826名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:45:57.13 ID:BbLzzilO0
てす
827名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:52:49.62 ID:VYB8+8Mz0
エンターテイナーって何かやらかすってことを想像しちゃうわ
クライファートみたいな感じか?
828名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:54:19.40 ID:EnTHbtyC0
正直言ってむちゃくちゃうまいしマジで強かった
これは期待できる世代
829名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:55:40.80 ID:xeR3gzNxO
高校野球部に入りたくても身体能力的に入れなかった落ちこぼれ達が活躍できる世界大会ってw
830名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:56:48.46 ID:7BJq2zsIO
今の子なんてバルサなど普通に見て育ってるから
831名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 01:58:42.08 ID:NfcZwOni0
この代表リアルに「キャプテン翼」だろw
漫画に、現実が追いつくを瞬間魅せてくれ
832名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:01:34.32 ID:iMzNdnUa0
日本U−17はドリブル技術が際立っている
やはり(´・ω・`)ショボーンの「パスサッカーはドリブルが基本理論」
この理論は正しかった事が証明された

軽自動車には小回りとスピードのドリブルを基軸にしたパスサッカーだったんだよね
ワーワーサッカーとはお別れの時が来たようだよ(´・ω・`)
833名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:02:19.24 ID:rgnad4GDO
>>720
おぢゃ^^
834名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:04:03.90 ID:I31iMzgG0
エンターテイナーを名乗るにはGKが弱いな

特例オーバーエイジ枠で

・川島
・南
・嘉味田

好きなの選んでくれ
835名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:05:00.85 ID:NfcZwOni0
準決勝でブラジル撃破
決勝でドイツ撃破で優勝
実現したらすごいよ
836名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:06:25.76 ID:69/guhkaO
この年代の日本の課題はスペインとかブラジルなんかの監督の言うことはほどほどに意外性で攻めてくるチームに弱いこと
837名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:07:52.37 ID:RixzV2yx0
A代表とアンダーの区別がついてないニワカがこんなにもいるのかと思うと
さぶい…
838名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:08:14.78 ID:pYSUTalFO
>>829
オワコン焼豚涙目www
839名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:08:35.24 ID:pTmZ71he0
>>749
italy
840名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:09:02.44 ID:CLzp5dKX0
個人技レベルではフランスにもアルゼンチンにも劣ってた(当たり前だが)
ブラジルがチームとしてどれくらいか知らないが
そこでどんだけ戦えるかは楽しみ
841名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:10:56.56 ID:NfcZwOni0
>>837
子供の試合に大人がw
842名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:13:34.00 ID:N1jvFShbP
>>840
確かに、宇佐美や原口みたいな1人で局面を打開するタイプは見当たらないな。
メッシの抜けたバルサみたいな感じ。
でもまぁ、メッシの抜けたバルサはスペイン代表なわけで、それなりに強いんだけど
843名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:16:04.55 ID:znqfTh890
>>119
下チョン出てたっけ?
844名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:17:46.89 ID:roIkUYsW0
不用意なパスをカットされたりしてるからアレを無くさないとな
845名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:18:13.67 ID:TPDj7YD60
>>840
個人技って打開策がないときに、賭けでやるものじゃん

GL見てると打開策がない状況は
フランス戦の前半しかなかったな

鈴木武蔵くんはフランスDF相手に何度か個人技を披露してたよ
高校サッカー出身の個人技はやっぱやばいね

彼の場合、打開策がある時に空気になるけどwww
846名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:20:18.71 ID:frQX2Fqv0
プロになった時の事を想定しないで
目先のピークを求めてるから強いんだろう。

アルゼンチンにしろブラジルにしろ、戦える選手を長期的な目で
作ってるからアンダーでは弱い。
847名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:21:33.30 ID:4MM/LTzWP
バルサ見てるとサッカーって簡単じゃんと思うけど、U-17日本代表も同じ感覚になったわ
848名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:21:47.28 ID:ce45Zkju0
それはないわw
どうせ持ち上げて高いところから思い切り叩き落すつもりなんだろうな、もう騙されんぞ
849名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:23:31.89 ID:CKT2SN560
>>846
何も知らずにデタラメ書いてる奴がアンダー」なんて用語を使ってるのが笑えるw
850名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:23:47.28 ID:vIfjaB+00
NZはタイプ的に相性が良かったから楽勝だったけど、ブラジルとは相性悪そうじゃね?
これ勝ったら本物だわ
851名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:24:33.38 ID:MnmjyrdrP
少なくともブラジルはアンダーでも強いぞw
宇佐美の時もかなり良いとこまで行ったはず。
852名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:24:57.71 ID:CGQmAu/M0
>>846
この世代のブラジルは何回も優勝してるし、アルゼンチンも上位の常連だよ
嘘をつかないように
853名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:25:48.04 ID:g3Wzl6Mj0
一人中盤でクソ旨いヤツいるけど誰?
赤いスパイクのコ。指示出してるから司令塔みたいな感じだと思うけど
ってか、スゲーうまくね?周り超みえてね?
854名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:25:50.78 ID:aDTS6D360
>>846
ちゃんと語尾に (キリッ をつけろよ
855名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:26:37.75 ID:N1jvFShbP
>>846
09 1位スイス 2位ナイジェリア 3位スペイン
07 1位ナイジェリア 2位スペイン 3位ドイツ
05 1位メキシコ 2位ブラジル 3位アルゼンチン
03 1位ブラジル 2位スペイン 3位アルゼンチン
01 1位フランス 2位ナイジェリア 3位ブルキナファソ

こう見てみると、ナイジェリアの異様な強さが目立つ他は
ブラジル・アルゼンチン・スペインの名が高い頻度で出てる。
ブラジルとアルゼンチンは無論、最近躍進目覚しいスペインの活躍が目立つのは
やはり興味深い。
856名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:26:57.19 ID:H6WEAAX80
>>846
いや目先ピークを求めると韓国サッカーになるよ?
857名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:26:58.35 ID:1gfcqhNz0
まあ、長期的には・・・って言っとけばしばらく言い訳には困らない。
858名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:26:58.56 ID:CGQmAu/M0
>>851
宇佐美の時は日本と一緒に予選落ちだよw
同じ組にいたスイスが優勝した
859名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:27:02.14 ID:rn+qiReP0
>>846
息を吐くように嘘をつく

南猿か、おまえ。
860名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:28:29.79 ID:MnmjyrdrP
>858
あら、そうだったか。すいまえんでした;−;
861名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:29:34.97 ID:mn8LrtS40
事実よりイメージ先行で妄想文書くの辞めような
俺の彼女もそう言ってる
862名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:29:44.39 ID:P9GGpY1z0
Jの英才教育が実ってきたな。
サッカー以外のこともきっちり勉強してるエリート世代が出てきた。
(もちろんサッカーのことも勉強してる)

各国代表レベルってマナーから学校の勉強までしっかりやってるんだよね。
おまえらは国の代表(クラブに所属していたらクラブの代表)、恥ずかしいことをするなってさ。

以前に一度、各国代表が同じホテルに泊まったことがあって日本は衝撃を受けたそうだ。
日本人だからマナーは常識、無礼がないようにという通達で朝を迎え、各国代表が食事で集まった。
他国はスーツ、ひげも剃り髪も整えビシッとした恰好で集合し丁寧にあいさつして回る。

日本はバラバラに出てきて髪ボサボサ、ヒゲぼうぼう、Tシャツに短パン、サンダルでちーっす!
ここからバカはダメだ!、変えていかないといけないという長い道のりが始まった。
863名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:29:52.83 ID:47p0N8J/O
>>853
早川だろ。スパイクの色はオレンジだ。香川の真似かな
864名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:30:51.82 ID:go8UrGHYO
>>858
カミタさんが出世した大会だな
ほんとクソDFだったなぁ

スイスには力で押し切られた感が
865名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:31:33.21 ID:N1jvFShbP
>>862
その最大の反面教師が中国だな。
866名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:32:42.41 ID:gIgtrpaC0
若い頃結構強いのは、全員でよく練習できてるから?

A代表とかになると皆クラブチームで活躍してるから、
一緒に練習する時間がなくなって連携しにくくなるのかなあ?
867名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:34:10.39 ID:1gfcqhNz0
>>864
ぶっちゃけ年齢の縛りが有る中で誰かが出なきゃならないんだしカミタも可哀想だよ。
868名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:34:28.84 ID:4MM/LTzWP
>>862
まぁいい子ばかりじゃつまらんけどな
今の代表も紆余曲折あってたどり着いた連中が多いから面白い
869名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:34:35.96 ID:a48xQCum0
でも本当にバルサ世代って感じだな
こういう選手たちが多くなったら
個人能力が高くてもサッカー脳が低い奴は邪魔な存在になっていくだろうな
求められる能力も変わってくるのかな
870:2011/07/01(金) 02:34:55.53 ID:7hYALos+O
U-17でドス・サントスいた時のメキシコとスペインが凄い上手いサッカーしてた記憶ある。

あのレベルに到達するにはあと何十年かかるんだろうって思ってたけどそれにまさるとも劣らないチームがこんな早く出てくるとは思わなかった
871名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:36:14.58 ID:g3Wzl6Mj0
>>863
画質良いので背番号調べたら石毛くんだった。
彼ずばぬけてうまくね?
872名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:36:19.33 ID:MnmjyrdrP
トラップとボールを引き出す動きは本当に上手い。
どんどんパスコースが作れるので非常に良いパス回しが出来てる。
873名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:38:55.08 ID:43YXfvrI0
これ放送ある?だれか教えて
874名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:41:13.52 ID:47p0N8J/O
4日にBSフジで朝か夜に放送あるみたいだが、番組表にまだ出てない
875名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:41:17.38 ID:4hIvT+eU0
セシウム世代やるな放射能でニュータイプになったか
876名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:41:54.56 ID:aZBETnA9O
>>835
次ベスト8やがな
877名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:42:09.65 ID:TPDj7YD60
>>866
そう思う
だからA代表も、下の世代の代表で連携していた連中か、
クラブのチームメイト、元チームメイトで固めている気がする

ドイツがW杯で強いのはそういうところなんだろうな
878名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:42:55.66 ID:YDNYOka6P
いつの間にか日本始まりすぎワロタw
アジアのスペインだわ
879名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:43:17.48 ID:qHuACqNo0
>>871
石毛は前半は黄色のスパイクだったけど、後半にオレンジのスパイクに変えた
基本的に石毛も早川もトラップが上手いし、何よりその前の準備動作が香川並に上手いから
トラップした時には既にもう前向けるから、すぐにその先の選択が出来るから
相手は寄せきれない
880名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:44:26.48 ID:tPpnskAq0
>>871
ワザとらしいw清水サポだなw
881:2011/07/01(金) 02:45:25.03 ID:7hYALos+O
>>877 それが当てはまらない国がブラジルだな。
882名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:46:40.56 ID:g3Wzl6Mj0
>>879
そうそう、相手が全然寄せられてない、
ってかボールウォッチャーみたく見える。
アレ以上近づけない何かがあるんだろうな・・・
ってか上レス調べたら石毛ってあの野球の石毛の息子なのかよwww
883名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:48:02.95 ID:pTmZ71he0
>>882
全然違う。
富士出身で全く関係無い。
>>873
ニコ生
884名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:48:53.18 ID:NfcZwOni0
>>878
スペインは6点も取れないから違うだろ、いつも1点がやっと
オナニーパス回しで時間稼ぎ
6点取ったUー17を、姑息なスペインと同列に扱うなよw
885名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:49:15.58 ID:HMeVEucV0
>>405
ディフェンスザルすなぁ
886名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:49:25.20 ID:DTB+WeoWO
>>877
スペインはモロにそれだな
887:2011/07/01(金) 02:51:51.82 ID:7hYALos+O
ここ十年くらいの進歩は凄い。
1999年のコパの時にパラグアイ相手に全く歯が絶たなかったのを思い出すな。
その頃はアジア王者でもなかったし
888名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:51:59.02 ID:KRQAFK/k0
武蔵以外の全員が小山田と清武レベルの戦術眼を兼ね備えている
ある意味今大会の日本は極めてるよ
ポゼッション率平均60%も凄いが意味のない横パスバックパスだけでなく
パス一つ取っても戦略的メッセージを感じる

ブラジルと互角の実力はあると思うよ

889名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:52:39.14 ID:TPDj7YD60
>>881
確かに
アンダーの連携は多少あるにしても、
やっぱり単純に固体のレベルが
ぜんぜん違うってことになっちゃうんだろうな

>>886
ベースがバルサだからなwww
やめてくれとwww
890名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:52:48.56 ID:qHuACqNo0
>>882
要するにそのトラップの時点でイニシアティブを握られてるから攻めの守備が出来なくなる
飛び込んだら間違いなく交わされて抜かれるし、リトリートして引いたらスペースが出来て
ドリブルされるから相手は睨まれた蛙のようになって、DFは身動きが非常に取りにくくなる

全ては早くて強いボールを自分のプレーゾーンに正確にトラップする技術とそれを
する前でもう体を回転させてもブレないボディバランスがあるから優位に立てる
891名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:53:30.40 ID:zlXv30wi0
イングランドが弱いのはリーグ内で戦力が分散してるからかな。
892名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:55:36.94 ID:NCVYNRKsO
仙台カップに来たブラジルの監督が
この年代は既に大人のサッカーを
しなければならない年代だ
みたいな事言ってた
まぁ、あれはU-18だけど

今までのこの年代の日本代表は
上手いけど未熟な感じがしたから
日本サッカーは良い方向に成長してんじゃない?
893:2011/07/01(金) 02:56:23.04 ID:7hYALos+O
次はスペイン×ブラジルみたいな試合になるわけか
見てる方を唸らせる試合をしてくれ
894名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 02:59:11.37 ID:AQQrD22t0
個人の力で負ける気がするわ
なんだかんだででかくてはやくてうまいのは止められんだろう
895名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:01:29.58 ID:zICGbR3HO
この世代は結局何て呼ばれんだろう?今思えば谷間の世代って可哀想すぎw
896名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:02:16.56 ID:vmh+r3PG0
前回のブラジルもネイマールとコウチーニョいても、それなりにいい勝負してDF・GKの拙い対応で負けたって感じだから、今回は行けそうだよね。

マジでいいサッカーし過ぎ!
SBのポジションチェンジなんて、あんましないよwww

勝ってくれ!
897名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:02:32.50 ID:31WmHJpcO
お前らが盛り上がってたプラチナ世代とやらってもう25歳くらいじゃないの?
全然話きかないんだけど・・・次はまた若い世代がすごいとかいって・・・ほんと見る目ねーな
898名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:03:30.47 ID:Dpdm33nJO
珍グランドは単に金で優良外人買い漁ってるだけ

珍グランド人選手ってスピード馬鹿かデカイうすのろしかいない
イニエスタや香川みたいな奴出てこないもん
899名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:04:20.17 ID:1o7eDFiv0
日本が優勝したら中盤やFWからバルサに引き抜かれたりする奴出てくるのかな
そこまではさすがにないかw
900名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:05:01.70 ID:N1jvFShbP
>>895
現在我が世の春を満喫してる谷底なんて奴らもいるからな
901名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:05:49.14 ID:TPDj7YD60
>>891
そう思う
スペインだって今のバルサが出来上がるまでは
イングランドみたいに優勝候補だけど優勝できない状態だったし
902名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:05:50.07 ID:uZgXRHBB0
>>895
優勝したら、オリハルコン世代・ガンダニウム世代くらい盛ってもいいかもなw
903名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:06:06.85 ID:4cgMxVQz0
ブラジルも切捨御免できたら何人か高校卒業前に海外オファーくるかな・・・
904名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:07:10.60 ID:I7OqffyIO
>>897
18.19だから
905名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:07:25.03 ID:TGoBfsOJ0
>>895 和製バルサ世代
906名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:07:50.93 ID:NfcZwOni0
U-17での日本対ドイツもマジ試合みたいな
魅せてください
907名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:08:00.87 ID:7obmdfx90
このチームは集中が切れないのいいね
この年代はすぐに切れちゃうから
908名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:08:27.12 ID:Pzl2DHd70
プラチナは今度の五輪で育成年代終了
チームとしてはなんの実績も残さないまま終わるな
909名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:08:49.64 ID:N1jvFShbP
>>898
イングランドで一流と言えるのはルーニー位かなー確かに
910名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:09:07.03 ID:j2PNqA8X0
>>895
北京世代はさらにひどくて谷底だぜw
911名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:09:23.10 ID:pfnQC+KoO
>>897
バカは黙ってて。
912名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:09:26.59 ID:TGoBfsOJ0
プラチナ世代はまったくプラチナじゃなかったなww朝鮮ごときに負けてるしw

この世代はマジでヤバイわ。確実に世界トップレベル。
913名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:10:26.67 ID:gP4Sr03l0
U17っていつもは身体能力や体格が技術や戦術を粉砕してしまうんだけどな
今回は違いね
それを見せてくれてるのが我らが日本なんだから心地良い
914名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:10:46.65 ID:7obmdfx90
>>898
ウイルシャーはバルサでもいける
915名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:11:36.77 ID:I7OqffyIO
日本は若いときは強いってやつはアホだな
916名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:11:50.71 ID:NfcZwOni0
>>912
あのパススピードが、U17以下の日本代表とかあり得ないね
917名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:13:41.25 ID:YdPt8F5Z0
2002日本Wカップの時に小2でしょ
リトルリーグじゃなくてサッカー選んだのは正解だな
918名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:15:15.73 ID:pTmZ71he0
>>917
逆にそれが決定打になったんじゃない?
だから代表は負けちゃダメなんだ
919名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:15:53.93 ID:YdPt8F5Z0
やきうは甲子園見ても(まあ見てないけど)もうメジャーにいけそうなの居ないけど
サッカーはすごいね、しかもこの世代が突然変異じゃないのが期待できる
この下の世代も凄そうだな
920名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:16:15.76 ID:TGoBfsOJ0
もし優勝とかしちゃったらJすっ飛ばしてビッグクラブとかバルサのカンテラ入りあるかな。
921名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:17:23.88 ID:YdPt8F5Z0
無駄にどれだけクソやきうに人材持って行かれてたのか分かるな
もう小学生でやきうやってるのなんて少数なんじゃない?
922名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:18:02.11 ID:0lHSow2cO
>>912
プラチナが負けたんじゃない
六平世代が負けたんだ
よく言われるプラチナ世代ってのは前大会のU-17大会に出てた奴らの事

布はプラチナ世代の連中殆ど呼ばず六平とか大学生中心のチーム作って負けた
923名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:18:12.84 ID:CDqj5m5/0
この年代はどの国もメンタル微妙だから
ブラジルに開始直後からガンガン来られたらヤバイ
924名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:18:17.47 ID:Ir61HQ9aO
おお、コパで果たせなかったブラジル狩りがこんな形で実現しようとは NZはお話にもならんかったからせめてこいつらは楽しませてくれそうだな
925名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:19:42.88 ID:KRQAFK/k0
ユースの育成ベースの底上げを感じさせるチームだよな
後は高校サッカーから宮市のような怪物的なアウトサイダーが来れば面白い
926名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:19:54.47 ID:tRX8jZlw0
南アの大会以降サカーに関しては良いニュースしかないよな
927名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:20:16.84 ID:H6WEAAX80
>>923
逆に日本が開始直後からNZ戦みたいな調子だったら
ブラジルだってヤバイだろ
928名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:21:31.29 ID:gP4Sr03l0
来年には高校3年だけどJデビューしてる選手もいるだろうね
929名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:22:52.54 ID:wg4Aovlk0
>>923
フランス戦、アルゼンチン戦もそんな感じだったけど問題なく自分達の流れに持っていった
このチームは落ち着いてるよ
930名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:23:27.57 ID:YdPt8F5Z0
宮市だっけ親がいまだにやきうやってくれないかなあって言ってるの
931名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:24:46.36 ID:gP4Sr03l0
Jクラブの育成がいよいよ軌道に乗ってきたな
932名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:24:51.49 ID:u0ENiRSR0
てか前回はプラチナがーぬかして地上波生放送やってたのになぁ。
カミタショックか
933名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:25:59.38 ID:hQ+Vpubj0
むさしがブラジルのユニ着て潜り込めば簡単に勝てるwww
934名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:27:16.61 ID:4cgMxVQz0
>>930
親父は野球で飯食ってるんだしやってほしかっただろうが
流石にもう本気で言ってるわけじゃないんじゃないかw
935名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:27:43.14 ID:1gfcqhNz0
長い距離走らなくてもフリーになれるのが頭いいよね。
936名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:29:39.02 ID:lvOOtXJGO
この時期の柿谷見て小便ちびった記憶がある
937名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:30:01.60 ID:Hgw4bwzK0
>>932
記憶から抹消してたカミタショックwww
今なら笑えるw
938名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:32:28.08 ID:gP4Sr03l0
右へ出すふりして左へ出す、左へ出すふりして右へ出す
ドリブルするふりしてパス、パスを出すふりしてドリブル
基本的なことなんだがこれがしっかりできてるんだよな
939名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:32:31.37 ID:YdPt8F5Z0
でもずいぶん前からユースは世界レベルでやってたよね
Jが伸び悩みの原因んか?さっさと高校出たら海外のクラブ行ってもらいたいね
940名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:33:05.43 ID:zon36lEf0
「将軍様」を連想するから「無慈悲」なんて言葉使うなやw
941名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:36:19.64 ID:KKIsMWks0
>>939
ユース世代の監督の目が届く、国内に有力な若手が居ない、ってのもある
南米・欧州中堅国とか、他国のクラブのユースに居るとか普通だし
そりゃプロ契約まで行ってる逸材はともかく、洩れる選手も多い
942名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:37:53.37 ID:tOiN1r+J0
>>939
お前一言多いやつだな
943名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:39:23.44 ID:c5/xNFbX0
>>939
Jリーグ自体が稼げなくなってきているから、選手自体が進んで
海外から注目されるようがんばってるんじゃね。それが近年のレベルアップにも
繋がってるかも。まあ17歳くらいとなると、サッカー断念して
大学行って就職〜の道も残されてるから、厳しすぎるとそっちの道選ぶ奴も
多いだろうな。サッカーで食っていくにはU-17杯の成績なんて参考でしかないが
普通の就職ならば、強力な自己アピールになっちまうもんな。
944名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:40:07.11 ID:TGoBfsOJ0
>>939 全国大会ってJより面白いよな、展開が早くて。なんでJに上がるとモッサリになっちゃうんだよ。
945名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:40:07.57 ID:17C2C5Lr0
新しいホルホル記事ないの?
946名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:45:21.39 ID:gP4Sr03l0
最高やな
まだ全員アマチュアだよな?
欧州からオファー来るかもしれん
さっさとプロ契約を結ぼう
947名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:45:27.27 ID:YdPt8F5Z0
>>944
勝っても負けてもあまり給料変わらないし
クラブが多いから老害もたくさんいるし
手を抜いてるだけじゃない?
948名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:45:53.69 ID:ZdADztMV0
どうせニュージーランドが弱いだけだろと思って観てみたら日本が強かったな。
ちょっとビックリ。日本が目指すべきサッカーがそこにあった。吉武は日本サッカーわかってるわ。
949名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:48:23.23 ID:rjfrMnLKO
成長力の差は、ハングリーさの差なんだろうなぁ。
950名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:48:25.35 ID:YdPt8F5Z0
イタリアとか同じリーグないでも「ビッグクラブに移籍したい」っていう目的があるから
頑張るけど、
Jはどのチームでも給料変わんないし優勝したところで大してご褒美ないし
みんなで手を抜けばダラダラやってても給料は入ってくるし
951名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:50:56.06 ID:gjjFifbM0
まーこの世代は全然、発展途上の世代だから将来どうなるかはわからんよ
特に日本人は早熟型が多いし、スターシステムに乗せられて勘違いして天狗になって
まるで成長していないと言われるのが多いからな
952名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:51:26.81 ID:gP4Sr03l0
>>950
アホ?
「日本代表に選ばれたい」「海外移籍したい」って目標あるだろ
953名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:52:23.57 ID:j748+X0aO
Jもブンデスもプレミアも面白く無い試合もある
Jが出来て19年、そろそろJも認めてあげて
この世代は、産まれた時にはJがあった世代なんだから
954名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:54:34.88 ID:gjjFifbM0
反対方向のブロックは強豪ぞろいばかりな件
955名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:55:37.13 ID:YdPt8F5Z0
>>952
>「日本代表に選ばれたい」「海外移籍したい」

Jとは関係ないww
956名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:55:59.52 ID:1ZvojG5u0
U17ブラジル代表のペリクレスってヤツは
その後鳴かず飛ばずで日本に来て工場で働いてたのをセレッソに拾われた。
本当のレベルアップってのはこのU17日本代表から
フル代表に一人くらいしか行けないとかって状況になったとき
957名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:56:02.35 ID:gP4Sr03l0
>>950
あと給料も全然違う
活躍できなかったらすぐにクビになる世界
20代前半でどれだけクビになってJリーグから消えてるか知らんのか?
958名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:56:46.93 ID:kKpnEX1K0
ナイジェリアの大会MVPだったシャビはオッサンになっても凄かった
この大会でも10年後のスター選手が出てくるかもしれない
それが日本人でなくてもそこに絡んでいるだけで嬉しい
959名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:57:02.88 ID:1ZvojG5u0
>>954
原因は日本w
960名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:57:13.64 ID:YdPt8F5Z0
社会主義目指してるJじゃ 老害公務員に才能が潰されるし埋もれるから
高校出たらさっさと海外に行ってもらいたい
961名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:57:51.97 ID:gP4Sr03l0
>>960
無知は黙ってたほうが良いぞw
962名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:58:03.97 ID:1gfcqhNz0
>>955
それでJの選手が頑張るんだから関係あるじゃん
963名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:58:40.61 ID:dKgO5AkX0
U-17はすごい!速い!
Jはもっさり
Jはやる気が無くて手を抜いてるからだ!


たぶんこれまでのユース大会も見てないし成績も知らない。
Jもダイジェストを見るくらいのイメージなんだろうなあ。
964名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:59:17.37 ID:YdPt8F5Z0
>>957
海外のそれとは比にならないね
ぬるま湯J
社会主義国家J
965名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:59:45.92 ID:fj+U8YAf0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
966名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 03:59:46.08 ID:+30idYgH0
この中からA代表は1人くらい出るんかいな
967名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:00:25.30 ID:1ZvojG5u0
開幕カードのグランパスvsマリノスを地上波でやってたんで見てたけど、Jってずいぶんレベル上がってるのな
968名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:00:34.78 ID:YdPt8F5Z0
じゃあJのクラブで給料良いのはどこだ?
給料悪いのはどこだ?
差がないだろどこいったって
さすが社会主義国家J
969名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:01:01.79 ID:a7fk0zyh0
日本の経済力、アラブの金力、中国の数だけはいる力、によって
アジアにビッククラブは4〜5できる。

日本に2、アラブに1〜2、中国に1。

将来、ときおりマンUとか1-3でぼこったりするから安心しろ。
970名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:01:20.02 ID:TGoBfsOJ0
試合終わって選手が倒れこむような場面てJで無くね?
バックパスから始まる独特のモッサリズムをどうにかしないとサポ増えねーよ。
971名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:01:22.13 ID:YdPt8F5Z0
2部から上がって上位争いってwwww
どこの社会主義国家だよ
972名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:02:18.59 ID:gP4Sr03l0
>>968
名古屋や浦和は高い
福岡や甲府は安い
973名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:02:27.23 ID:rjfrMnLKO
この大会が人生のピークになる選手も居るんだろうな
974名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:02:28.15 ID:HYAEkjhSO
全てはトラップ技術が高くなったからだな
トラップが上手いから強いパスができる。トラップが正確だから時間の余裕ができ周りがよく見え視野が広くいい判断ができる。
そしてゴール前で落ち着いてシュートを打てる。
975名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:02:30.09 ID:YdPt8F5Z0
>>970
老人に合わせてるんだろ
976名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:03:02.91 ID:1gfcqhNz0
ごめん、余計なのに触っちゃってたようだ。
977名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:03:08.21 ID:gjjFifbM0
なんだろうなこの気持ちは?
U17のこの世代には希望しか見えないのに
今の五輪世代の代表には監督含めて、絶望しか見えないんだよな
978名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:03:23.41 ID:1ZvojG5u0
>>968
今でももう選手を取られるチームと取るチームにはっきり分かれてる
979名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:03:53.07 ID:YdPt8F5Z0
>>972
J1に長い同士で比べろよ
980名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:03:58.91 ID:j748+X0aO
下部組織も含めてJなんですよ…
981名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:04:21.28 ID:1gfcqhNz0
>>977
絶望は言い過ぎじゃないか?
982名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:04:32.77 ID:a7fk0zyh0
おまいらウルトラ・ビリオネアーがいるのが資本主義だって
勘違いしてない?w
983名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:04:38.99 ID:gP4Sr03l0
>>979
自分で調べろ
おまえは人に頼ってばかりだな
984名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:05:25.00 ID:YdPt8F5Z0
>>977
年齢が上がるほど悪くなっていく
Jの責任だな
さっさと海外に行ったほうがいい
代表はJの人は少ないから期待できる
985名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:05:40.22 ID:1ZvojG5u0
浦和名古屋ガンバマリノスは取る側
新潟セレッソ広島は取られる側だわな
986名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:06:09.98 ID:j748+X0aO
>>977
大丈夫だ、最終予選からが勝負だ
この世代も南野頼みのクソサッカーと言われてた
987名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:06:50.46 ID:YdPt8F5Z0
代表落ちの老害がのさばってるJ
未来の代表にとって良いことはない
公務員J選手なんて無視して海外に羽ばたいて欲しい
988名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:07:22.43 ID:rbKzGNBX0
>>964
ずっと海外見てたら今の日本がどれだけ人材居るか良く分かる
特にイングランドのウィルシャーやキャロル程度の人材見てたら本当に日本は凄い
今の欧州はドイツ以外は飛ばし記事ばっかりで宇佐美みたいな奴ばっかり
今季欧州でブレイクした若手誰って聞いて具体的に答えられる人は少ない
今若手に人材がどんどん出てきてるのは相変わらずの南米とスペイン、ドイツ、日本
これは本当
日本のJリーグの育成も昔の糞さが嘘みたいに相当レベル高い
989名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:08:34.19 ID:YdPt8F5Z0
>>985
小さい差の話だな
じゃあみんな浦和名古屋ガンバマリノスに入りたいと憧れているのか?
チーム内で頑張っても老害に叩かれるだけ
若手でほされてたのいたよな最近
990名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:08:54.89 ID:gjjFifbM0
>>974
98年のW杯のオランダのベルカンプが決めた神ゴールがそうだった。
後ろから来たクロスを神トラップしてシュート。
991名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:09:56.06 ID:gP4Sr03l0
Jクラブの育成のおかげだろ
なぜこれを認めたくないのかね?
992名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:10:06.27 ID:dKgO5AkX0
>>970
若手好き
海外組好き
代表好きの
あまりJ嫌いって何とかならないのかね
まあ好みだからしょうがないか
993名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:10:15.77 ID:ay78QBtrO
日本ニュージー・ブラジルコートジボワールを見た感想だと優位に攻めるのは日本だろね間違いなく
ただ日本のDFがあのレベルの攻めを防げるか不安
キーパー安定してるとはいえ、心配だなー
994名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:11:07.96 ID:HYAEkjhSO
>>990
君とはいい酒が飲めそうだ。俺が見たなか一番のプレーだった
995名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:11:14.00 ID:1ZvojG5u0
まあ確かに中堅は安泰で
若手の競合相手は助っ人外人ってのが多い
生き残るのは厳しい
磐田や鹿島はその辺は割りとイーブンだった
助っ人ベンチで若手優先したりしてた
今は違うけどね
996名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:11:42.21 ID:j748+X0aO
>>974
香川みたいに、ギャップで受けるのを少しも怖がらないね
これは、トラップに自信がある証拠
997名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:12:06.47 ID:+JZZB6p00
京都ですら育成型に転換して3年ほどで結果だし始めてるもんなぁ
長期不況→身の丈経営も悪いことばっかじゃないねw
998名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:12:28.06 ID:rbKzGNBX0
アホは
移籍移籍移籍移籍移籍移籍移籍移籍移籍移籍移籍移籍移籍移籍移籍
J糞J糞J糞J糞J糞J糞J糞J糞J糞J糞J糞J糞J糞J糞J糞J糞

この二つしか頭に無いw
そういう輩は欧州サッカーに関わらないで下さい
適当に欧州サッカーマンセーされて全然違うデータばら撒かれて迷惑です!
とりあえず自分とこのリーグくらい把握しないと欧州の各リーグの傾向や若手の評価なんて絶対出来ないからw
999名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:12:52.18 ID:YdPt8F5Z0
20年経ってこれしか進化しないJ
社会主義国家
1000名無しさん@恐縮です:2011/07/01(金) 04:13:06.22 ID:sndhRg23P
>>977
半年前にU-21がアジア大会優勝したときにはどう思った?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。