【サッカー】U-17W杯 日本、ベスト8進出! 石毛と早川2発、南野も…ニュージーランドを圧倒6−0、準々決勝はブラジル★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@ちびのぽφ ★
FIFA U-17ワールドカップ2011 メキシコ大会 決勝トーナメント1回戦

 日本 6−0 ニュージーランド  [モンテレイ]
1-0 石毛秀樹(前20分)
2-0 石毛秀樹(前22分)
3-0 早川史哉(前32分)
4-0 オウンゴール(Kip COLVEY)(前42分)
5-0 南野拓実(後11分)
6-0 早川史哉(後35分)

◆ U-17日本  吉武博文監督
GK 1 中村航輔(柏レイソルU-18) → 18 阿波加俊太(コンサドーレ札幌U-18)(後40分)
DF 2 川口尚紀(アルビレックス新潟ユース)
   3 岩波拓也(ヴィッセル神戸ユース)(Cap)
   4 植田直通(熊本県立大津高校)
   6 室屋成(青森山田高校)
MF 7 望月嶺臣(滋賀県立野洲高校) → 9 南野拓実(セレッソ大阪U-18)(前44分)
   8 石毛秀樹(清水エスパルスユース)
   13 喜田拓也(横浜F・マリノスユース)
   17 秋野央樹(柏レイソルU-18)
FW 11 松本昌也(JFAアカデミー福島) → 20 鈴木武蔵(桐生第一高校)(後12分)
   12 早川史哉(アルビレックス新潟ユース)

http://www.fifa.com/live/competitions/u17worldcup/matchday=10/day=1/match=300151841/

JFA:http://www.jfa.or.jp/national_team/2011/2011u17_wc/

★1スレ 2011/06/30(木) 09:50:11
【サッカー】U-17W杯 日本、ベスト8進出! 石毛と早川2発、南野も…ニュージーランドを圧倒6−0、準々決勝はブラジル★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309411646/
2名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:19:59.88 ID:QKE0oa0O0


【U18】ユース世代代表総合スレPart39【以下】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1309386938/
3名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:20:08.20 ID:LIeOY3Yq0
やったどおおおおおおおおおおおおおお
4名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:20:32.47 ID:LIeOY3Yq0
FIFAが日本とブラジルの対戦に注目「エンターテイナー同士の極上の戦いとなるだろう」/U−17W杯
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000309-soccerk-socc
5名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:20:41.65 ID:JFXBU5qu0
あれ?チョンは??
6名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:21:09.11 ID:3CKYH4Lp0
        ∧∧  ♪           
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪  ♪君の尻の穴に挿した浣腸がー
   ♪  ('ヾ,  ` ) 
       ` 、,, /
         (_,/

   ∩∧__,∧  ♪   
   ヽ( ^ω^ )7 ♪  
  /`ヽJ   ,‐┘    ♪君の五臓六腑を刺激してんだー
  ´`ヽ、_  ノ       
     `) ) ♪      
7名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:21:15.95 ID:1gcelhoR0
5-0にしたらあとは流れでお願いしますしないと駄目だぞ
6-0なんて汚すぎる、武蔵は7点目も取ろうとしてからブーイングを食らった
8名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:21:38.77 ID:3CKYH4Lp0
           (時間は日本時間)
コンゴ     ┐1        決勝           ┌ ドイツ
  6/30 5:00┏━┐    7/11 8:00    ┌─┤7/1 5:00
ウルグアイ   ┛2 │                │  └ アメリカ
    .   7/4 5:00├─┐        ┌─┤7/5 5:00
ウズベク   ┓4 │  │        │  │  ┌ イングランド
  6/30 5:00┗━┘  │        │  └─┤7/1 5:00
オーストラリア  ┘0     │        │      └ アルヘン
    ......    7/8 5:00├ 優 勝  ┤7/8 8:00
日本      ┓6     │        │      ┌ フランス
  6/30 8:00┗━┐  │        │  ┌─┤7/1 8:00
ニュージーランド┘0 │  │        │  │  └ コートジボワール
    .   7/4 8:00├─┘        └─┤7/5 8:00
ブラジル  ......┓2 │                │  ┌ メヒコ
  6/30 5:00┗━┘      3決       └─┤7/1 8:00
エクアドル .   ┘0       7/11 5:00        └ パナマ
9名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:21:46.01 ID:fxS8O6Dc0
>>1
やっと次スレ立ったが、これから買い物にでにゃあならん。
10名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:22:02.97 ID:M8qogWI/0
今夜のBSフジが楽しみだな
youtubeの総集編だと実力が伝わらん
11名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:22:12.49 ID:LIeOY3Yq0
次が山田
12名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:22:33.94 ID:qEQEt9H20
個人技 vs 組織力
ってところ?
13名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:22:37.63 ID:hgqSxooz0
監督がグアルディオラなんだな
14名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:23:18.41 ID:5hH1L136O
(´;ω;`)NZ…
15名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:23:45.46 ID:Owcud4pp0
16名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:24:25.22 ID:dxUNHfFF0
>>7
もうそれぐらいにしてやって!可哀相!という意味?
それはそれでNZにとって最大の屈辱じゃないのかな・・・
17名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:24:40.31 ID:3CKYH4Lp0
>>10
それもいいけどサッカーTVプレミアムが最終回だから見ろよ
日本のサッカー番組の良心だったのに
18名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:24:41.07 ID:3u30Y2fq0
しまった。
何故か録画出来てなかったよ。
日本が強すぎて、スマンね世界w
19名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:24:41.85 ID:5hH1L136O
>>10
軽いカルチャーショック受けるかもしれん
20△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 17:25:11.16 ID:06nxencP0
まー仮に次負けてもアルヘンに勝ってフランスに引き分けてるんだから文句は無いわー。
良いサッカーを見せてほしいよ
21名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:25:18.19 ID:3u30Y2fq0
っていうか、BSフジって何の話だ!
22名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:25:35.45 ID:LIeOY3Yq0
>>12
まあそんなとこかな

個人技VSパスワーク

の方が良いかもしれんが

どっちにしろ>>4にはなる
23名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:25:53.29 ID:5hH1L136O
>>16
GK交代の時点でトラウマレベルw
24名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:26:13.16 ID:J+Bp5IDVO
あまり浮かれるのは良くないかと思ったけど、めったにないことだしな。
チーム関係者ならマズいかもしれんけど別に俺が浮かれたところで影響ないし。
よし、浮かれよう。
25名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:26:22.82 ID:dnMp9IZc0
>>15
後半一点目酷いな
ニュージーランドが全然走れてないじゃん
広義のフィジカルで日本が圧倒してるような気が
26名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:26:55.25 ID:CjK8z+P70
中村と秋野か、とんでもない逸材を柏は持ってるな。
正直羨ましい。
27名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:26:56.77 ID:mjTf3M2z0
冗談じゃなくてちょっとまじめにセクシー野洲世代
28名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:27:00.72 ID:7fuNP1oFO
>>12

突破力対判断力
じゃね?
29名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:27:20.08 ID:wKJxiCdi0










U17メキシコ大会も、女子WCドイツ大会も、



決勝トーナメントという真の勝者 ・ 勇者が集う舞台で、



永遠のライバル( 笑 )姦酷と戦うのが楽しみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



胸を借りるつもりで頑張ろうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









30名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:27:41.37 ID:FlLysTYF0
こいつらトラップがうまいな
31名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:27:55.78 ID:C7XqauGA0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
32名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:28:06.55 ID:C7XqauGA0
>>1
おっつー
33名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:28:20.03 ID:3u30Y2fq0
6点目決めたやつ誰だよ。U17のくせに香川みたいなトラップ決めやがって
34名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:28:25.36 ID:n3d4vaqy0
フランス・アルヘン戦見て予想はしてたけど、この試合は爆笑した
殆ど相手にボール触らせてないじゃん
大人と子供かよ
あの頃の野洲高校よりタチ悪いパスワークじゃないか
35名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:28:45.16 ID:AKBD22+70
伝説確定世代
36名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:28:47.83 ID:hjS8k9F50
FIFAのページの日本NZ戦への中国人のコメント
http://www.fifa.com/u17worldcup/news/newsid=1465008/index.html

Kideay (China PR)
you know there are so many people envy japen and Uzbekistan in china.
They envy their football success and hope asia team could get better result in the game

中国人のサッカーファンってやっぱこんななのなw
羨んだりしつつも、いい結果を残すことを望むっていう。
37名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:28:49.05 ID:0Uvl6ivn0
あの赤い服着て喜んでる人達は日本のなんなの?
38名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:28:59.02 ID:0BbMLY0q0
日本サッカーにこんな時代が来るとは・・・
俺は夢を見ているのか?
39 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:29:16.52 ID:C12aRVPTP
40名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:29:28.91 ID:1gcelhoR0
ブラジルはエクアドル戦を見る限り突破力や崩しが凄いというイメージはない
ミドルシュートとセットプレーでの得点で完全に崩したという感じがなかった
組織力というが、どう考えても個人個人の技量も高い、
途中交代で入った鈴木武蔵の技量不足が目立つというわけのわからん展開を見せる程
41名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:29:37.50 ID:hgqSxooz0
今までの日本人は馬鹿正直にそのまま綺麗に止めようとするトラップしかできなかったからな
42名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:29:44.58 ID:7d/rNSAg0
うまいだけじゃなく、強い、が入ってきてるから頼もしい。わくわくする
43△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 17:29:47.02 ID:06nxencP0
岩波はホント良いよー。
敵の守備が酷いのかもしれないけど
長短織り交ぜたパスで起点になってた。
植田も言われるほど足元ひどくないし。
44名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:30:14.88 ID:4O7U4AZr0
きちっと対策練ってくるチームじゃねえと
別に負ける気がしねえな
45名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:30:18.41 ID:Sqx1pJhL0
練習試合でこのチームから点を取りチャリティーマッチでA代表から点を取ってるカズは日本キラー
46名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:30:22.80 ID:xw9wr8290




        朝鮮猿発狂スレw




47名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:30:28.19 ID:tx6nER430
FIFAランキング2位のニュージーランドのユース代表に6−0って
48名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:30:43.67 ID:WS3moipC0
>>36
サッカーのことになると中国人はとたんに常識化するからな
49名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:30:54.33 ID:LIeOY3Yq0
TVニュースどっかこねえかなあ
50名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:30:57.19 ID:eKT3L1sI0
6点目のトラップが完璧だと思いますね。はい。
51名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:31:01.17 ID:owDxma1Q0
>>43
●に見えた
52名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:31:29.99 ID:4O7U4AZr0
>>40
たけぞうの投入は手を緩めていいぞ
っていう監督のサインw
53名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:31:44.58 ID:dnMp9IZc0
布牧内は
足元を重視して、背の低いCBを使ってたっけ
そらこの世代はチビの方が完成度ちがいますわな
54名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:32:09.24 ID:l0pbfwnn0
野洲のセクシーも輝きは一瞬だったな
55名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:32:22.13 ID:aiU/n/4n0
この年代のウズベクって強いのか?
アジアから2か国16強ってすごいだろ...
56名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:32:29.95 ID:wKJxiCdi0

uthless ( 無慈悲 ) 世代 by FIFA公式、かっけええええええええええええええええええええええええ

57名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:32:32.30 ID:Y3F7C5R00
次はビックリやな!
58名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:32:59.07 ID:LIeOY3Yq0
吉武△
59名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:33:41.45 ID:y8PtXKGZ0
相手の7番トラウマものだろ。PCLGにならなきゃいいが・・・
60名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:33:50.23 ID:OD6lJmPc0
>>4
わたくしは予言するが
ブラジルは開始直後からいわばフルプレスで来る
心理的に日本を怯ませれば勝ちだし、点とりゃ言うことなしだし
61名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:33:56.65 ID:f1mHtrnS0
>>56
コピペミスで叫ぶな、恥ずかしいw
62名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:33:58.92 ID:MfCdb85j0
次の試合、同時刻にBS1はコパ・アメリカの放送かよ…
63名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:06.50 ID:lYLoGxSn0
再放送楽しみー
エアコンガンガンでビール飲みながら見るんだ
64名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:07.40 ID:kPsBs1gc0
次勝ったらそのまま優勝してしまいそうだ
65名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:09.84 ID:BqwJ9fJ10
この試合のテレビ放送って、どっかでやる?


66名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:10.82 ID:VXFasSqZ0
>>17
この前出来たばっかりと思ったらもう最終回なのかよ…。
何がしたかったんだあの番組は。
67名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:08.67 ID:nyP1hOGg0
「個の力」ってのを何人も抜き去るドリブル突破や豪快なキャノンシュートだと決めつけるから
話が噛み合わなくなったりするんだろうな
今大会で日本が見せているパスサッカーには、正確なトラップやパスの技術、動き出しの判断や
視野の確保、そうしたものの土台があって初めて成り立つ戦術ってものがあるんだろ
「個の力」がなきゃ今の日本のサッカーはできんよ
68△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 17:34:16.55 ID:06nxencP0
岩波と植田は足速いの?

69名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:18.16 ID:dnMp9IZc0
マッキーは山形だっけ?
ヌッノーは今なにやってんの
いやべつに何もしてなくていいんだけど
70名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:20.95 ID:geG2XTWS0
24時間テレビ募金会場で抗議してきた。(2009.8.31)
http://www.youtube.com/watch?v=w77AmHKmD5s
71名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:30.25 ID:iCJGgA1BO
日本人はサムライだからかっこいいね(o^∀^o)

みんな海外移籍して最強になって未来を照らしてね
18歳だからこんな同年代がいて嬉しいし楽しみだ
72名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:33.19 ID:3u30Y2fq0
ベスト16は同地区対決が多いな。つーかアジアが3つも残ってて同じ山ってちょっとなw
73名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:33.69 ID:wKJxiCdi0
>>55
GLでウズベクはNZに1−4で惨殺されたんだから、雑魚
74名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:40.54 ID:CDB4y7o00
>>59
もしかして、PTSDといいたかったか?
75名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:52.87 ID:1ZZECzJFO
>>16
昔ラグビーで日本はNZに大虐殺されたことあるしな。
76名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:34:59.52 ID:jYba6sco0
今夜BSでやんのか、よかったー
77名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:35:03.43 ID:pJwOLof80
いつの間にか強くなったなー。
78名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:35:06.95 ID:aiU/n/4n0
>>65
今日の深夜BSフジ
79名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:35:14.64 ID:LIeOY3Yq0
>>55
ウズベクは間違いなく今後くる

アジアはウズベク入れた4強になるきがす
若干、日本が1強で抜け出すかもしれんが
80名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:35:15.31 ID:ntWDx+TU0
正直今日はNZが弱かったのもある
だがフランスに引き分けアルヘンに勝ち、ブラジル或いはドイツ辺りでも互角の試合をしてくれるんじゃないかと思わせられるだけでも、ユースとはいえおじさん涙ちょちょ切れそう
81名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:35:18.83 ID:0BbMLY0q0
試合中テレビ見ながら何度も「上手い・・・」という声が自然に出たわ
試合に使えるテクニック、良い育成をしてますな
82名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:35:24.70 ID:6mfSjFqf0
生でやれよ
83名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:35:26.11 ID:PskEoQoBO
JFAのチームレポ更新されてる
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/279.html
84名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:35:54.13 ID:ejF4ihMY0
名前知らないけど中盤のチャビみたいな奴はなんなんだ
あのクオリティ保てたら近いうちに海外に引き抜かれるだろ・・・
85名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:36:06.75 ID:/boLrNtM0
>>56
ブルー・サムライ

吉武ジャパンの憂鬱
86名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:36:20.25 ID:aiU/n/4n0
今日の試合見れなかったんだが教えてほしい

日本が強かったのかニュージーランドが弱かったのか
87名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:36:20.38 ID:3u30Y2fq0
もしかしてブラジルともイイ感じでやるんじゃね。
いくらブラジルでもU17でこんな成熟したパスサッカー出来ないだろ。
88名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:36:32.70 ID:Owcud4pp0
>>65
BSフジ 6月30日(木) 23時00分〜25時20分
89名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:36:38.14 ID:NOJFDOWwO
この世代がロンドン五輪の次の五輪で主力なん?
プラチナ世代(笑)より期待出来そうやん
90名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:36:42.85 ID:dnMp9IZc0
ブラジル倒したら優勝だろ
次が事実上の決勝戦や
91名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:36:56.14 ID:59sKgqGGP
前半チラッとだけ見たが凄いな
組織力が半端なかった
パスが繋がる繋がる
92名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:37:21.72 ID:mjTf3M2z0
ブラジル相手にこのサッカーやりきったらしょん便ちびる
93名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:37:41.95 ID:hjS8k9F50
>>84
2点取った日焼けした8番の奴?
石毛。
94名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:37:57.06 ID:yDB1o0DH0
あおりでも何でもなくて、若年層あたりならこれまでの勝ち負けは別にして、
世界の強豪国とそこそこ戦える印象を持つんだけど、成長して代表レベルになると
圧倒的な力の差を感じるまでに差が開いてしまうように感じるのは間違いかな?
去年のW杯のスレで日本代表がどうしても勝つことをイメージできないチームに、
ブラジル、スペイン、ドイツ、次にオランダあたりが挙がってたけど、若年層は
そんな差は感じないからね。
95名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:38:07.89 ID:kBFb93po0
今までの日本は個人技求めて小手先ばかりで基礎技術を疎かにしたから伸びずに終わったけど
この世代からやっとその呪縛から抜け出せそうだな
96名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:38:11.39 ID:0BbMLY0q0
>>86
ほとんど日本がボール回してたからニュージーランドの力なんてワカランw
97名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:38:20.75 ID:LIeOY3Yq0
>>71
もしかしてJK(神)様ですか?
98名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:38:55.32 ID:wKJxiCdi0

これ見てみ 本番まではいいところなくまるで冴えなかったのに

http://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/2011/u17_fixtures_results/index.html

なでしこも東アジア選手権で1勝どころか1点もとれず
北京五輪では死那畜から 「 なでしこが出場国で一番弱い!」 って酷評されたのに、
フタ空けりゃ終戦記念日に開催国死那畜を惨殺しベスト4

U17もなんで革変しちゃったんだ??

99名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:39:02.39 ID:W4Dfr2WT0
次の相手はブラジルか
たいしたことねぇな
100名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:39:33.46 ID:HSWo7X7V0
ブラジルと戦うのか
101名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:39:48.70 ID:3u30Y2fq0
ペナ内でもどんどん後ろからオーバーラップしてくるのな日本は
あんなもんU17のDFじゃ対応出来ないだろ NZ完全に混乱してたもんな。ゴール場面は
102名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:40:18.90 ID:5hH1L136O
>>86
どっちも。NZは立て続けに失点で気持ちが切れた。
あのGLを一位突破した日本を褒めるべきかな。
103名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:40:41.26 ID:aiU/n/4n0
ちょうど俺と同い年の世代だ
頑張ってほしいな
104名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:40:47.95 ID:0BbMLY0q0
>>101
あんなにヤオっぽいオウンゴールも初めて見たわw
105名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:41:20.21 ID:Ge6gbIt+0
日本最強は国民として支持したいが
それはともかくウズベキスタンごときに4-0で負けるとかオージーどうしたの?
オージーは日本と同等の強さなんだろ?
チョンは死んでいいや
106名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:41:22.47 ID:jgdt3BFK0
>>47
FIFAランク二位のNetherlandはオランダだよ
107名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:41:34.28 ID:Zh+BPXv4P
昨日の深夜12時から一睡もしてない状態で、これから友達と飲みに行く
ヤバい、ニュージーランド戦再放送まで起きてられるかな…
108名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:41:36.26 ID:1gcelhoR0
>>94
いや、今までグループリーグ突破したの一回だけだぞ、それを考えれば
どっちが難しいか分かるだろ
109△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 17:41:39.14 ID:06nxencP0
武蔵叩き大過ぎ。

吉武JAPANはパスサッカーができるけどクラブであんな特異的なサッカーやってるチームなんてあるの?
今の吉武サッカーで輝くけどさ。
クラブで違うサッカーになったら魅力半減する選手も多いと思うぜ?
その点武蔵はどんなサッカーにも適応できるよ。
110名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:41:49.27 ID:H2LfI3FZ0
>>90
ドイツがいる。
111名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:41:59.18 ID:ntWDx+TU0
>>79
そう言われ続けて伸びてこないどころか弱体化している国が近所にいるからなんとも言えんがなw

まぁ実際に今大会結果残してるから、根拠のない未来予想図描かれてるあそことは期待値は違うが
112名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:41:59.58 ID:TxBdmWkDO
>>67
同意
113名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:42:22.19 ID:iCJGgA1BO
>>97
浪人生です
114名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:42:28.77 ID:IbWIAGali
>>98
日本人は昔から逆境に強いから
115名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:42:41.49 ID:0yPXVfiA0
>>36
やっぱ日本と根本的に考え方が違うんだな
残りのアジアからのチームの成績も気になるけど、日本のサカヲタならそれ以上に
今のその国の実力はどうだ?って視点が大半だろう
大会の成績順位だけで語り、アジアなんて荒唐無稽な寄せ集めを一地域としてとらえてちゃ世界への扉は開かないぜ。
116名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:42:43.86 ID:rxcucuC6O
94確変世代だな!
117名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:43:10.42 ID:fFXlrylb0
このチーム強すぎ
ぶっちゃけJチームより強いだろ
鹿島とかボコられそう
118名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:43:12.15 ID:VXFasSqZ0
この世代ってブラジル五輪に出る世代だよな?
ブラジルがションベン漏らして五輪サッカーを諦めるぐらい完膚なきまで叩きのめしたれや!
119名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:43:23.12 ID:RvwDBJY40
>>113
浪人生=ニート
120名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:43:26.94 ID:1gcelhoR0
>>105
雨天で試合が途中延期になって、後日再試合になった
121名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:43:27.81 ID:+Vt2yG5g0
このチャンドンゴン世代の日本は強い
俺たちチャン・グンソクジャパンはブラジルも倒して世界最強となる
122名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:43:29.07 ID:n3d4vaqy0
U17ブラジル見る限りは、今日程は圧倒できないが勝ってしまいそう
そこを越えたら壁は決勝戦
優勝の可能性高し
123名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:43:37.82 ID:hRB12Gsj0
>>4
アッー!!
124名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:43:45.01 ID:i8YzTUqUO
地上波で放送しろ
125名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:43:52.32 ID:CcQ3gn1G0
>>105
オージーは試合日程が酷すぎた。中1日だっけかな?
まあGLでのデンマーク戦で、2位になるより3位になったほうが得だろうって事で
手抜いてたっぽいから自業自得。
126名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:44:05.23 ID:zkLA58k3O
>>107
nero
127名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:44:18.12 ID:aiU/n/4n0
すみませんどなたかアジア最強(自称)の韓国様がどこに行ったのか教えてくださいませんか?
128名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:44:18.84 ID:0BbMLY0q0
布牧内がいなくなっただけでこんなに日本の若年層サッカーが明るくなるとはw
129名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:44:25.18 ID:QkBe12wK0
130名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:44:26.49 ID:LIeOY3Yq0
>>113
まさかの男?
131△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 17:44:28.18 ID:06nxencP0
室屋君ヤバイなぁー。
オーバーラップや動きが素晴らしい。
ニュージランド穴だったけど。
次もかき乱して欲しいわ。
132名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:44:35.84 ID:m677m0Ro0
誰だよ
目標である予選突破した後にニュージーランドにころっと負けるとか言ってた素人は
こんなもん小学生とJリーガーくらいの差があるじゃねえかよ
133名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:44:43.84 ID:SzxpydMAO
この世代強いな
日本サッカー十年は安泰だな
134名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:44:57.68 ID:3u30Y2fq0
いやー、ダイジェストだけでマジでびっくらこいたわ
135名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:45:00.40 ID:IbWIAGali
>>127
韓国なんて国あったっけ?
136名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:45:04.37 ID:5cCTx5lP0
キーパーですらパスが上手くて吹いた
137名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:45:21.96 ID:+Vt2yG5g0
U17とA代表で一番違うのってキーパーだな
今日のニュージーのGkみてても
コートジVSブラジル戦のGKみててもやっぱり
GKのレベルはA代表と一番違う
138名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:45:26.65 ID:yMacFgYN0
>>119
ニートの意味ぐらい知っておけw
139名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:45:41.84 ID:wZyAQt8H0
実力は屈指だろうが勝ててラッキーだったとか反省のコメントも多い
こいつらのコメントはすべからく謙虚だ
だがそれがいい
日本強すぎwwブラジルなんぞフルボッコしてやんよだと間違いなく負ける
140名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:45:42.02 ID:k1IBSzWy0
7番かわいそす(´・ω・)

がんばって上手くなれよ
141名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:45:43.89 ID:wKJxiCdi0
>>127
姦酷様は脱糞涙目でふて寝してますwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:46:09.58 ID:M8qogWI/0
23時のフジの時間までにビールにつまみに全部用意するどー
143名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:46:11.36 ID:hghHgbaq0
>>117
代表しか観ないからそういう頓珍漢が言えるんだよ〜
リーグをシーズン通して観てみなよ
144名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:46:13.48 ID:TxBdmWkDO
>>136
あいつうめえよなw
145名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:46:27.58 ID:aiU/n/4n0
>>135
確かあったと思うんです...
何かにつけて日本を敵視する国が
146名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:46:29.94 ID:AmRDaZG10
団塊Jrまでは、まず運動神経の良い奴は野球に流れていた。
10年位前から、野球へ行っていた人材がサッカーへ流れ始めた。

更にゆとり教育で(自由時間)スポーツに取り組む時間が増え
野球がオワコンのが現在、これまで以上にサッカーにリソース集中する。
今後、日本は現在の野球みたいにサッカー強国になる。

野球?
現在の30代後半〜40代が老人になるころには死滅するだろうな。
147名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:46:37.03 ID:3rE7/izh0
>>74
LGてパソコン作ってたっけと思ったw
148名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:46:38.87 ID:KEyECA9aO
相手あってのサッカーだからブラジル戦どうなるか予想つかないな
149名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:46:49.33 ID:0yPXVfiA0
>>98
東アジア選手権にはなんのモチベーションもない
これは各年代通して共通
150名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:46:54.11 ID:4O7U4AZr0
>>94
今までだと、パス回しがいくら良くても結局フィジカルで潰されたら
試合に勝てないでしょって論理が常識だったが、
スペイン代表の影響であのサッカーを真似できれば世界トップに立てる可能性がある
っていう前例ができたから、
選手も指導者も俺らも安心してこのままのサッカーを見届けられる
ってのが大きいのかも
151名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:46:58.52 ID:iCJGgA1BO
>>119
いいえ予備校生は専門学校生です

ニートとかやめてよ
152名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:47:35.63 ID:PnJm0zqB0
【U-17日本代表】快進撃を見せる吉武ジャパン。大型DF岩波と植田の可能性
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2011063016465302.html

FIFAが日本とブラジルの対戦に注目「エンターテイナー同士の極上の戦い」/U−17W杯
http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/201106301515_u17japan_brazil.html

巻き起こった「ハポン」コール メキシコを魅了した日本の攻撃サッカー
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/30/kiji/K20110630001118400.html

153名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:47:51.35 ID:H2LfI3FZ0
Jリーグ効果がやっと本格的に現れてきたんだろうな。Jが発足したとき、その効果が本格的に現れるのは25年後ぐらいと思ってた。
つまり、子供の頃からプロ環境で育ってる連中が代表の主力になる頃。現実にそうなりそう。
154名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:48:13.45 ID:187/wFR60
世界的目線

日本1−0ジャマイカ  A「日本なかなかやるじゃん・・・」
B「まだまだ初戦、次である程度実力がわかる」

日本1−1フランス    A「あれ?フランス何もさせてもらえてないよ?しかもバテバテだし・・・」
               B「いやいやフランスは決勝トーナメント見こして手抜いてるんだよ、でも日本は今大会のダークホースだな(キリッ」

日本3−0アルヘン   A「日本普通につえーんだけど、アルヘン泣いてんじゃん・・・」
B「まあまあ強いかな・・・でもアルヘン後がなかったし攻撃的にならざるえなかったしー」
               A「いや日本がほとんど主導権握ってたように見えたが」
               B「・・・」

日本6−0NZ A「つえーーーーーーーーーーーー!!」
               B「つえーーーーーーーーーーーー!!な?行ったとうりだろ、日本あるでこれ」
               A「・・・」
155名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:48:23.94 ID:nni0it3K0
エンターテナーなどは意識せずに我が道を行け
156名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:48:25.93 ID:iCJGgA1BO
>>130

女だよ
男に生まれてサッカーしたかった
マネだったよ
157名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:48:46.57 ID:POEoco3DO
試合見て無いけど凄いなw
ところでチョン国は出て無いの?
158名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:48:53.65 ID:kBFb93po0
>>127
North KoreaならGLで敗退だよ
えっ?South Korea?そんな国あったっけ?w
159名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:49:00.21 ID:Zh+BPXv4P
>>156
> >>130
>
> 女だよ
> 男に生まれてサッカーしたかった
> マネだったよ
160名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:49:05.73 ID:gtfkk9H10
俺は大差で勝ったから強いって言ってるんじゃないんだ
すべての面で大人と中学生くらいの差があったから強いと言ってるんだ
161名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:49:41.97 ID:Dnq2rwvo0
>>94
間違いだろ
今回が特別なだけで、U-17よりA代表の方が善戦してると思うが
162名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:49:49.96 ID:ROdJ5NHx0
>>135
無いよ。何の話だろ。
163名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:49:58.11 ID:wKJxiCdi0

やっぱ岩波、望月、石毛の3役が揃うと、日本強えーわwwwwwwwwwwwwwwwwww

アルゼにもワンサイドで虐殺してただろ
164名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:50:51.04 ID:wZyAQt8H0
この日本つえーって空気
パラグアイのときと同じだ・・
165名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:50:59.47 ID:aiU/n/4n0
>>158
あった..と思うんですが...
勘違いですかね...
166名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:51:05.32 ID:n3d4vaqy0
石毛佐和の一点目、サイドネット狙ってたのなら天才だろ
167名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:51:22.67 ID:/9nJWCHb0
てかFIFA主催の国際試合で日本が6-0とか今まで記憶にないんだけど
女子U17のときに5-1くらいがあったと思う程度
168名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:51:22.84 ID:kBFb93po0
>>154
アルヘン戦は3−1な
169名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:51:56.17 ID:3CKYH4Lp0
>>36
なんだろ?日本がおかしいのか?
例えばシナがバスケで米、亜爾然丁、欧州と互角に戦ったからといって
「日本も頑張ればいつか出来る!」という発想には行かないのだが
170名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:51:58.08 ID:CDB4y7o00
>>154
いっしょうけんめい考えて書いたんだろ?

ご苦労だが、

だが、アルヘン日本戦のスコアが間違ってるのが残念だな。
171名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:52:10.28 ID:sVJNH6Hd0
>>117
U17日本代表 0−3 AC長野バルセイロ
U17日本代表 0−3 ジュビロ磐田(3軍)
172名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:52:15.05 ID:nyP1hOGg0
>>164
お前さんはまず「すべからく」を辞書で引いてくるんだ
173名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:52:35.90 ID:CtuGIJTY0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/u17wcup/2011/tournament.html
フランスVSコートジボアールが見ものだな。
174名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:52:43.27 ID:KFmgFRA40
さすが風のクリスタル世代
175名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:52:55.42 ID:5hH1L136O

743   sage 2011/06/30(木) 17:39:35.30 ID:S31G1Bz20
http://www.youtube.com/watch?v=CCIZ7Uc7S7A

長めのハイライトきた
176名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:52:56.82 ID:Fc7lDgaR0
チョンはまずミャンマーに勝てるようにならないとな
177△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 17:53:00.39 ID:06nxencP0
このチームの魅力は層の厚さだよなー。
まさに全員で戦ってる。
アルヘン戦岩波、室屋、望月、石毛を温存して勝てたのが大きかったよねー。
2位までしか勝ち抜けできないってルールならまた戦い方違ったのかなー?
178名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:53:09.78 ID:PnJm0zqB0
グループリーグ結果

ニュージーランド4−1ウズベキスタン
ニュージーランド0−0米国
ニュージーランド0−1チェコ


またチョン=焼き豚がイチャモンつけようとしてんのか
タイやベトナムに引き分けてアジアで惨敗した朝鮮
焼き豚は今回ばかりはチョンをダシに日本サッカー叩けないから悔しすぎるだろwwww

チョン=焼き豚

焼き豚と朝鮮人は嫉妬するなよ、韓国じゃこういうみんなが連動したパスサッカーは1万年
かかっても出来ない。

言っとくがこのニュージーランドは 韓国より遥かに強いウズベキスタンを軽くレイプするだけの
実力はあるんだよ


ニュージーランド>>>>>>ウズベキスタン>>>>>>>焼き豚の故郷韓国(笑)=タイ=ベトナム


ニュージーランド4−1ウズベキスタン4−0オーストラリア
179名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:53:18.01 ID:wKJxiCdi0
>>173
特にコートジボアールのFW19番な
180名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:53:31.50 ID:GfAptRXA0
>>164
ぜんぜんちがう
181名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:53:54.23 ID:hnWxLV6S0
>>117
アホですね。

今JFLの長野にぼこられたのとか知らないんだろうな・・・
182名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:53:54.61 ID:WrOqN2D30
ブラジルに勝ったら最大試合数できるのか?これはぜひ勝ちたい!
183名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:54:02.00 ID:LIeOY3Yq0
>>156
サッカー部マネ(神)だと

言っておきたい高校時代言えなかった事を

マネには本当に本当に本当に本当に感謝してます

これが不器用なサッカー部の代弁どす
184名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:54:08.39 ID:EzrapZKZ0
ニュージーランドの反応はどうなの?
監督とかのコメントないの?
185名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:54:12.50 ID:0yPXVfiA0
長年の課題
フィジカル不足 クリア
スタミナ不足  クリア
決定力不足   絶賛継続中
組織力の向上  まだまだ
勝負強さ、メンタル クリア
試合運び、修正力 まだまだ
個人テクニック、対人テクニック まだまだ

こんな感じです 
186名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:54:16.49 ID:PnJm0zqB0
やっぱこいつらうめー
パス、トラップ、テクニック うますぎる
鈴木武蔵だけが一人だけ下手で浮いてる、アイツがいない方がボールが回って
スムーズにビルドアップ、ポゼッションできて、省エネで無駄な体力使わずに
いいサッカー出来るのに、あいつが一人下手糞で足ひっぱって、余計な体力使ってしまった
しかも、無駄な意味不明なファールしたり、ボールロストで攻撃のリズムを崩してしまってるし

足元うまい11人でボールを素早く動かしてどこからでも攻められる連携サッカーの方がいい
ブラジル戦は後悔したくないから、鈴木はベンチにしてくれ。




ブラジルとコートジボワールとだけはベスト8で当たりたくなかった
運が悪すぎる

日本はベスト4の力は余裕であるのに、ちっくしょーーーーーーーーー

順当にブラジルvsコートジボワール(それかフランス) の決勝と思われる

でも、なんとか勝ちたいなブラジルに

鈴木を出したら、ポゼッション率が下がって押し込まれまくる

うまくて俊敏性(アジリティ)のある11人で挑もう
187名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:54:33.59 ID:JMVq72IY0
下の世代が強いって思い込んでる人が絶えないのは何故だ。
結果出たのってWY99とU13-05くらいでしょ。
188名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:54:53.52 ID:N0Et6e4r0
やべえ決勝の韓国戦まで行けるかなぁ〜
189名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:55:06.64 ID:m677m0Ro0
ワンタッチ目のコントロールがどいつもこいつもうめえなあ
190名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:55:22.19 ID:s1p3Z1aB0
もしブラジルに勝って次も勝って決勝にいけたら
もしかしてアステカスタジアムで試合できるの?

それから関係ないけどサウジの監督にライカールとがなったみたいだね。
どんなサッカーになるんだろう?
191名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:55:25.40 ID:0BbMLY0q0
巻き起こった「ハポン」コール メキシコを魅了した日本の攻撃サッカー
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/30/kiji/K20110630001118400.html

>攻撃サッカーでメキシコの観客を魅了し、スタンドからは「ハポン(日本)」コールが起こった。
>それでも吉武監督は「エラーも多かった。次の試合は気を引き締めないといけない」。
>指揮官の視線はすでに、王国ブラジルに挑む準々決勝に向けられていた。


名将がまさかの野球脳だった件
192名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:55:58.69 ID:psSzRJIg0
AKB世代ついに覚醒?
基礎技術の向上はユース充実によるものか

実はこの年代は10年以上前からユース所属選手が多く選出されていたが
殆どアジア予選敗退だった
193名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:56:09.53 ID:pGmAeSCV0
全てファインゴールというのがすごい
プロみたいだ
194名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:56:16.41 ID:nni0it3K0
ドイツともやりたいな
195名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:56:16.70 ID:3u30Y2fq0
もう日本サッカーのスタイルが出来上がったといっても過言じゃないんじゃね
196名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:56:32.43 ID:jFhbHKBnO
>>16

俺も途中からNZが可哀想になった。
まじ点数だけじゃなくてマジフルボッコ
197名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:56:49.96 ID:nGE/39Vv0
198名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:57:00.29 ID:LIeOY3Yq0
>>191
本当だw

頼みますで

こんだけやってくれてるから良いけど
199名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:57:29.88 ID:IjXI+aUg0
>>186
>ブラジルとコートジボワールとだけはベスト8で当たりたくなかった
どっちにも当たらずに負けるよりずっといいじゃん
こんなにおもしろいチームならブラジルとの試合見たいよ
勝つとこ見たい
200名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:57:38.59 ID:qvfplgT6O
俺の南野きゅんはどうでしたか
201名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:57:44.15 ID:4O7U4AZr0
>>191
エラーってww
こりゃーなりすまし焼豚も応援せざるを得ないなww
202名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:57:45.75 ID:wKJxiCdi0
>>191
変態スポーツでサッカー担当してる在日キムチ記者が、元やきう担当だった
203名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:58:03.28 ID:N0Et6e4r0
ベンゲルがこれ見ながらオナニーしてるってホント?
204名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:58:49.85 ID:Owcud4pp0
>>192
キモい名前付けんなよ
205:2011/06/30(木) 17:59:24.46 ID:qKNmtBPPO
次は組織VS個か
ブラジルはリアル山王だな
206△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 17:59:26.85 ID:06nxencP0
いっそこのチームでクラブチーム作っちまえよ。
ここで解散って非常に勿体ない。
このサッカーを日本サッカーへ昇華してほしいよ。
もち彼達並みの技術は絶対条件。
とくにキーパー、CB、ボランチも上手くないとできない特異的なパスサッカーだから、なかなかやろうと思っても難しいだろうけど。
207名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:59:27.51 ID:gIIxJgwTO
>>178
韓国なんかの名前出して、比べなくていいですよ。同じ位気持ち悪い
208名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:59:28.66 ID:jtiHWBAa0
>>191
エラーって言葉は野球起源なのか
凄い野球脳
209名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:59:30.44 ID:0BbMLY0q0
それはそうと、
フジテレビはニュースで「アンダーじゅうなな」という
中途半端な言い方をやめてくれないかな
210名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:59:32.63 ID:AbXshJp10
six-zeroersの誕生である
211名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:59:38.67 ID:IbWIAGali
>>203
南野君ハァハァ
してるよ
212名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:59:44.63 ID:FFJ+W6yu0
日本人はサッカー向いてるよね。
やっぱり9人制のマイナースポーツは向いてないから
控えるべきだよね。
213名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 17:59:47.13 ID:aiU/n/4n0
>>203
なに言ってんだ?
ベンゲルはアナニーだぞ
214名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:00:00.53 ID:1Irglin+0
「トライ&エラー」ならサッカーでも普通に使う言い回しですから
215名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:00:01.09 ID:Fb/NSaUA0
武蔵が入ってから客が明らかにダレてたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺も武蔵しかみてなかったけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
216名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:00:01.38 ID:yAJ3n08O0
へ〜、面白いな。
試合見ててほんとに日本代表に体系がアフリカンって感じの子がいる
遠めで見てもわかるもんだな。
面白いな〜。どんな選手になるんだろう
217名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:00:04.64 ID:cxcgDvYIO
ニワカはJFLにボコられたのを知らないらしいなw
この中でプロで大成するのは1割未満だよ。
218名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:00:06.76 ID:nni0it3K0
>>192
努力してる人に失礼
219名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:00:06.86 ID:LIeOY3Yq0
>>200
一点取ったが微妙だな

現状ベンチだ
220名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:00:33.36 ID:v4THIWl8O
ベスト8で6-0の大差スコアは問題ありだぞ。予選から考え直す必要がある。
221名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:00:34.75 ID:hghHgbaq0
>>191
PCだってエラーが〜って言うじゃん
穿ちすぎ
222名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:01:48.63 ID:OI8E4BPO0
6点目の早川落ち着いてるなぁ
223名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:02:03.69 ID:GFWE8rx1O
予選3試合とニュージーランド戦を見て思った。
このスタイルこそが日本が目指す理想形。
個々の能力…キープやボールタッチ、オフザボールの動き、流れるような連携、ゴール前の波状攻撃と決定力。
マジでこいつらはヤバい、つか頭良いわ。
期待出来るね。
224名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:02:13.14 ID:wKJxiCdi0
武蔵かわいいよ武蔵
225名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:02:34.87 ID:IbWIAGali
>>217
大成するかどうかはこの子達次第
△なんてユースにも上がれなかったんだから
226名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:02:43.25 ID:0yPXVfiA0
>>206
そうだね、GKを楢崎、CBをトゥーリオ、ボランチに遠藤、中村憲剛入れて、両サイドバックに長友、内田、前目に香川と本田を加入させよう
227名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:02:59.73 ID:hnWxLV6S0
>>206
ネタにしてもつまらんな。

本拠地はどこにするんだ?
ユースは?誰が見に行くの?スポンサーは?
228名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:03:14.60 ID:2/lTlF/qO
>>185
今まで何にもなかったんだな…
229名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:03:35.24 ID:Q123CXQt0
>>202
無駄に改行すんなカス
230名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:03:36.03 ID:Sqx1pJhL0
>>172
お前さんはまず落ち着いて相手を見るんだ
231名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:03:38.33 ID:zO3Zp04HO
早川は香川にどことなく似てる気がしないでもない。
232名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:03:51.06 ID:Y/xOV2jy0
キャプつば実現世代
233名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:03:51.40 ID:Eol+baQgI
メキシコで開催されてるのか?
メキシコでも野球はあるんだけどね
結構強いぞ
234名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:04:03.53 ID:pl2lGt1M0
パス回しでオーレって言われだすと、完全に観客の心を掴んだ証拠だよな
235名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:04:12.81 ID:kBFb93po0
>>209
普通にそう読んだほうが読みやすいだろ
アンダーセブンティーンはなんかヤダw
236名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:04:15.52 ID:Nl6D8dWBO
>>191
ミスって言って欲しかったってこと?

失策が多かったってまんまの意味だと思うけどエラーって野球用語なの?w
237名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:04:19.00 ID:/8pW8/ahO
子供の運動会で興奮して
「うちの息子は将来プロになれる!」
とか言っちゃってるような奴ばっかだなw
238名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:04:29.96 ID:yDB1o0DH0
>>175
なるほどね、この世代は上手いわ。つうか、基本戦術が個々の選手に叩き込まれてる
から、動き出しも早い、足元の技術もしっかりしてるからトラップができる、結果素早い
パス回しができ、そしてドリブルも生きる、という感じだな。シュートもスーパーゴールでは
ないけどコースを狙った良いシュートだわ。
良いシュート
239名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:04:31.44 ID:JuTB3xNdO
>>169
日本人以外のアジア人はアジアをかなり意識する
日本人はアジアというものに対して帰属意識がほとんど無いから客観的に見れる
240:2011/06/30(木) 18:04:36.78 ID:F2JR5zOM0
BS何時から??
241名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:04:37.00 ID:MnTCXaWE0
でもこの時はあまりない強豪国との実力差が今後2〜3年で一気に開くんだろ?
242191:2011/06/30(木) 18:04:48.74 ID:0BbMLY0q0
すまん
視スレに貼ろうとしたネタだが
間違えてこっちに書き込んでしまったw
悪気はないのでマジレス勘弁して
243:2011/06/30(木) 18:04:50.93 ID:F2JR5zOM0
BS何時から??
244名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:05:03.43 ID:LIeOY3Yq0
>>194
たぶん決勝くるだろ
メヒコかもしれないが

まあその前に王国だが
245名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:05:03.86 ID:WrOqN2D30
>>233
メキシコでも焼き豚とかサカオタとか罵りあいあるんだろうか?w
246名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:05:21.87 ID:JRlA+qb70
>>191
エラーを野球専用の言葉だと思い込むことが野球脳だとおもうの
247名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:05:37.80 ID:gqJfNm840
強すぎワロタ
248名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:05:41.02 ID:7fuNP1oFO
>>235

ゆーじゅうなな
249△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 18:05:45.44 ID:06nxencP0
はぁー
フランスのガチムチ相手にフィジカルで通用してたのは武蔵だって言うのにさ。
ドリブルだってまた抜き決めたりしてキレキレだった。
昨日の試合で判断し過ぎだろー。
左サイドで今日は調子悪いから本来とは違う右サイドに回ったってことも考慮しろよーなぁ↓
250名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:05:56.50 ID:ZLa0lEnTO
>>237
運動会でそんな馬鹿はおまえだけ
251名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:06:11.07 ID:DR/kBCLa0
ハイライトしか見てないが今頃NZの2chじゃ7番フルボッコだな
失点に絡みすぎだ
252名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:06:16.95 ID:ozOYaBV+0
>>221
そもそも個別のプレーでの失敗(ミス)を指摘していくとサッカーの場合きりがないからね。
組織としての動き・システム機能不全を指摘する場合、エラーという表現の方がしっくり来たりする。
253名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:06:23.03 ID:Eol+baQgI
これ野球で例えるとどれくらいのことを
してるの?
254名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:06:27.32 ID:LIeOY3Yq0
>>242
馬鹿たれが

頼むべ・・
255名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:06:52.06 ID:wKJxiCdi0
>>245
焼き豚に成りすましてんのって、キムチの腐った在日バカチョンじゃん

メキシコにもチョンっていたっけ?www
256名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:06:53.89 ID:hghHgbaq0
>>242
視スレに書き込む男の人って
257名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:06:56.84 ID:n3d4vaqy0
>>241
今までは確かにそうだったが、近年その落差が埋まりつつある感
258名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:07:19.40 ID:FFJ+W6yu0
>>253
ヤンキースが全員日本人。
259名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:07:21.15 ID:M8X2AcDc0
93年がすごく強かったみたいに報じられてるけどこのときは
出場がたった16チームでグループリーグ突破で自動的にベスト8なだけ
決勝トーナメントでは1勝もできずグループリーグも1勝1敗1分の
ごく普通の成績
ましてや開催国で予選免除のホームゲーム
今回のベスト8の価値とは比べ物にならない
260名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:07:37.23 ID:7Wof40b3O
>>206
ゆとりが考えそうなネタだな
261名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:07:54.87 ID:N0Et6e4r0
アジアU17の時は南野意外目立ってなかったのに
他の選手の成長伸びスゴすぎワロタ
262名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:08:01.40 ID:/z1gRhuc0
>>175
容赦ねえええええええええ
263名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:08:25.59 ID:Ob3FnAprP
ほんとバルサみたいだったな
264名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:08:27.19 ID:0yPXVfiA0
>>228
うん、特に対人プレーは一対一なら東南アジア勢でもきつかった。
なんせDFを自分で一人抜けるFWが日本には存在しなかったから。MFも似たようなもんかな?
DFも相手FW、MFと一対一なら負けるし
そしてそれは今も絶賛継続中なのだ
265名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:08:33.07 ID:Fb/NSaUA0
>>249
いやあれだけ押して日本の点取れなかったのは師匠のおかげw
現地でも師匠は有名なんじゃねブーイングされてたしw
266名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:08:54.29 ID:93wcbseYO
ラグビーで復讐される
怖い怖い可哀想サクラ日本
267名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:08:55.13 ID:kBFb93po0
>>253
該当大会がない
268名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:08:56.08 ID:ZLa0lEnTO
>>253
野球の世界が狭すぎて例えようがない
269名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:09:42.66 ID:KvPgoye80
機械翻訳の「ざらざらしたキウイ」は何度見てもじわじわ来るな
270名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:09:54.51 ID:7fuNP1oFO
>>253

このレベルの世界大会がないから例えようがない
271名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:10:21.98 ID:0Lr97Oqf0
バルサより劣るだろ 多分本家と戦ったら2−1ぐらいで負ける 所詮バルサ以下
272△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 18:10:30.41 ID:06nxencP0
>>227
スポンサーはユニクロで良いんじゃね?
本拠地は関西近辺。放射能怖いし。
別にこれ位やっても良いやーん。
せっかくの粒揃いなんだから。
そろそろ日本サッカーってもんを確立しようぜ?
273名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:10:47.93 ID:Owcud4pp0
>>271
2桁行くわ
274名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:11:12.54 ID:MLvTN0NpO
見てないけど徹底的にフィジカルコンタクト避けるサッカーしてたみたいだから 個にばらせばコンタクトに弱くて 数年後にA代表に行けた人ゼロって事もあり得る
275名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:11:21.95 ID:LIeOY3Yq0
>>234
日本のホームゲームで聞かれるのももうすぐだろ

あの瞬間が選手もサポも至福の時だよな
276名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:11:25.94 ID:wKJxiCdi0
>>266

オールブラックスが世界一になった時の主将、カーワン ( 今の桜監督 )がNEC選手だった時、
六本木でカーワンと喧嘩し殴られ失神した俺w
277名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:11:35.74 ID:kDqce9860
くそ・・・夢スコア貼れないじゃないか・・・照
278名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:11:38.01 ID:pBzanUNY0
CBはこれ終わったら五輪組に飛び級できそうだ
予選でいきなりは厳しいから親善試合とかで是非試して欲しい

五輪組、1列目2列目は十分戦力あるんだから守備さえ・・
279名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:11:39.14 ID:hnWxLV6S0
>>253
例えられない
っていうか野球なんかと比べられない。
280名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:11:48.88 ID:d77aMjqw0
>>274
見ろよ
話はそれからだ
281名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:12:16.04 ID:kBFb93po0
>>271
当たり前と言うか本家本元かよw2-1で済むわけねーだろw
せめてバルサU-18とかを引き合いに出せよw
282名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:12:27.88 ID:OU7s/37p0
さすがは、俺のブルーだ
283名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:12:28.89 ID:7fuNP1oFO
>>273

日本はさすがにそこまで強くない
284名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:12:42.08 ID:y4IjtiHGI
>>268
野球だって高校生の世界大会があるんですが何か?
高校野球選抜の方が彼等より有名だけどね
サッカーなんて後進国のスポーツだからマイナー国家
ばかりが勝ち上がるよね
285名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:12:43.83 ID:FFJ+W6yu0
>>274
フィジカル弱くないよ。
ニュージーはコンタクトすらできなかったってのが実情。
286名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:12:55.12 ID:U4uOX7y30
いつやってた?完全に見逃したんだが
287名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:12:59.15 ID:MjLpvWwCO
>>47よしんばそれがニュージーランドだとしたらばオランダはどこにある?
288名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:13:14.35 ID:4O7U4AZr0
>>263
今のA代表の試合を観て、バルサみたいって思ったことはないが
この世代はホントにバルサみたい。
289名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:13:18.52 ID:hnWxLV6S0
>>272
うわw絡まれたw

だからこいつらが年取ったらどーするんだよw
誰が入ってくるの?誰が見に行くの?

代表とクラブチームは別もんだと何度言ったらわかるんだよ・・・
290名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:13:24.86 ID:40nD0YudO
次が事実上の準々決勝か
291名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:13:26.13 ID:+Vt2yG5g0
お前らに残念なお知らせだけど
U17とかU19の成功は代表強化にはつながらない、
オリンピック代表の成功すら代表には関係無いんだよ、実際は。キリッ
U17の前回優勝がスイス(笑)だからな。あとオリンピック代表の
2006年の上位をみてみろ。パラグアイとかイラク、イタリアがベスト4に
なってるけど、今全然駄目ジャン。24〜28歳ぐらいなってて
一番油が乗ってるはずなのにな。w
オリンピック代表ですら代表強化にはつながらんのだよwqwwwwwwwwwwww
292名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:13:29.05 ID:0yPXVfiA0
>>253
野球の盛んな国上げてみ
一覧にすると愕然とするから・・・
293名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:13:36.43 ID:MJ+jBl2Y0
置き所を考えてトラップしてたな。
いつからあんなにトラップ上手くなったんだ?
294名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:13:58.59 ID:xOYAAH/L0
CBが良すぎる
ドルトムントのコンビみたいだ
295名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:14:11.37 ID:pQ+bltb50
日本容赦ねえなw
これはブラジル戦楽しみだ
296名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:14:21.62 ID:y4IjtiHGI
野球は小学生、高校生、大学生の世界大会が
あるのにサッカーヲタって無知だな
297名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:14:22.54 ID:8QQ6J+rp0
予選3位のチームが決勝トーナメントに進出できるような
大会システムを考えた運営が悪いだろ
NZが可哀想すぎるわ
298名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:14:22.66 ID:wjsSan1iO
>>266
そういえば同じGLだったな
299名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:14:35.33 ID:hghHgbaq0
>>284
うんうんそーだねそーだねソースだね
夕食何にしようかしら?
300名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:14:41.23 ID:U42H8sjs0
スカウトうじゃうじゃいるだろうし、
部活系からは宮市コースが出そうだな
301名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:14:47.08 ID:e92yEfXs0
>>293
トラップって元々そういうもんじゃないの?
302名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:14:54.47 ID:q6Tjobvi0
300300なら命名「乳首世代」
303名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:15:13.47 ID:LIeOY3Yq0
>>285
フランス相手でも普通に球際負けてなかったよな

武蔵にいたってはジャマイカよりジャマイカンだったしクロンボも怯えてたしな
304名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:15:14.56 ID:rDXjOsV20
優勝候補
日本、ブラジル、ドイツ、コートジボアール、地元メキシコ。
この5つがこの大会では強いみたいだな。
305名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:15:15.71 ID:DR/kBCLa0
今回CBの安定感半端ないな
でかくて足元うまくてフィード鬼って完璧超人かよ
306名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:15:35.81 ID:m3IkAnTp0
で、ブラジルにケチョンケチョンに負けたらまた手のひら返すんだろw
307△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 18:15:37.32 ID:06nxencP0
>>274
コンタクトは避けてないよ。
トラップが非常にクレバー。
仕掛ける時もちゃんと仕掛ける。
ここが岡田JAPANの時とは雲泥の差だな。

パス。トラップ。ドリブル。ポジショニングが非常に効果的だ。サッカー脳がホントに良い。
308名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:15:38.22 ID:Sw1wRY8u0
>>175
オウンゴールの後も「ゴォォォーーーーーーーーーール」って叫んでてワロタwww
309名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:15:50.98 ID:7fuNP1oFO
>>274

フィジカルに関しては伸びる
個人技にかんしてはブラジルとかは動き出しが悪かったり判断が遅いので個人技を使わざるを得ない、個人の能力が日本に比べて劣っている
とも言える
310名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:15:52.20 ID:hnWxLV6S0
>>301
ゲームの中でなw

実際にできないから苦労するんだろ。
311名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:16:09.04 ID:/8pW8/ahO
>>253
甲子園で目立った選手を即メジャーで通用すると思ってる感じ
312名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:16:22.14 ID:kBFb93po0
>>301
今までそれがチーム単位で出来なかったんだよ日本は。言わせんな
313名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:16:27.76 ID:IWF5UTHw0
>>291
は?何言ってんの?w
314名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:16:34.45 ID:Sqx1pJhL0
>>284
そんなこと言ってから野球はバカにされるんだよ
315名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:16:43.20 ID:kBFb93po0
>>296
ユニバ追い出されて大学版も作ったんだよな
316名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:16:43.68 ID:y4IjtiHGI
>>292
アメリカ、カナダ、日本、韓国、中国、メキシコ、
ベネゼエラ、キューバ、台湾、ブラジル、オーストラリア
317名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:17:08.00 ID:N0Et6e4r0
フィジカル強くないとポゼッションとるサッカーなんかできない事が理解できない間は
いつまで経ってもぶつかって荒いファールしてフィジカルが強いと勘違い続けて成長できないんだろうなw
お隣りの国()失笑
318名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:17:17.19 ID:BkL/BIyk0
相手を圧倒して美しく勝たないと文句言う奴ばっかだもんな
そりゃ強い代表になるわ、日本
319名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:17:27.30 ID:wKJxiCdi0
>>306
今のブラジルにはてんで負ける気がしないwwwww
320 【東電 83.1 %】 :2011/06/30(木) 18:17:32.51 ID:mbTS/dHc0
コンゴの攻撃力を考えれば、コンゴが勝ち抜けると思い込んでた
南米の古豪は守備に長けてるのか?

ウズベク、豪を蹴散らす攻撃力は本物?

今日は暑くて4時に起きたから、今日も早起きしそうだから
ドイツ-アメリカを見てみるか
321名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:17:44.69 ID:e92yEfXs0
フル代表が世界ランキング13位の時代だから、それより機能してるチームならまあ当然の結果かも。
322名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:17:59.25 ID:nni0it3K0
メキシコか
地元だしおっかないが、これまた対戦したい
323名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:18:15.63 ID:7fuNP1oFO
>>284

世界大会ってせめて全大陸50ヵ国ぐらいないと世界大会とは言わないだろ
324名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:18:18.20 ID:DR/kBCLa0
>>301
後ろ向きのボールめっちゃトラップするのがどれだけ半端ないか分からんのか
325名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:18:25.25 ID:5hH1L136O
なぜ野球の話してんだよ…
326名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:18:29.49 ID:m3IkAnTp0
まあこの世代の良し悪しがA代表にまでかかわってくるかというと疑問だわな
あくまでこの年までの成長度にすぎんよ
このあと強豪国は一気に実力伸ばしてくるからな
327名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:18:37.65 ID:y4IjtiHGI
甲子園が終わった後甲子園チームで
海外の大会というか試合やってますが
何か?
328名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:18:43.61 ID:XMY/vExo0
前回ブラジルとやった時はほぼ互角かそれ以上だったよな、
最後神の手で負けたけど。
今回もいい勝負になりそうだな。
329名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:18:57.24 ID:0yPXVfiA0
>>301
あ、トラップって罠のトラップなの?

子どもの頃は確実に止めろって指導受けたな、
きっちりトラップしてからドリ開始、パス。
ダイレクトやドリ一歩目兼のトラップしたら罰走だった
330名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:19:02.54 ID:pBzanUNY0
2点目と5点目
どこの強豪チームかと
331名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:19:03.76 ID:RgRszqIA0
>>319
動画見たけどブラジル強くね?
当たり前だけど
332名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:19:12.69 ID:wx1Lkx9d0
NZは抽選で日本かドイツって時点で詰んでたって事だな。
333名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:19:26.65 ID:uFJPihMw0
一昔前なら、上手くて目立つ選手が一人二人いる感じだったけど、
今は全体的に上手いもんな。
これ凄いことだぜ。
334名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:19:26.51 ID:JuTB3xNdO
>>316
少なっ
335名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:19:28.70 ID:wKJxiCdi0
>>318
ガラパゴスってあなどれないんだぜ
まさに日本のコア・コンピタンスであり、競争力の源泉。

ローカル市場が小さいとビジネスは洗練されず大きくなりようもないが、
日本市場は幸いにも世界有数の規模だからね。
ローカルで独創的、かつ口うるさい顧客に鍛え上げられ洗練されるガラパゴスだからこそ、
海外でも高く評価されるんだよ。
336名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:19:38.59 ID:kBFb93po0
>>316
G8はアメリカと日本とカナダだけか
337名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:19:48.13 ID:jvh8YV3q0
ブラジルにも楽勝っぽい
338313:2011/06/30(木) 18:19:50.59 ID:IWF5UTHw0
>>290への安価ミス
339 【東電 83.1 %】 :2011/06/30(木) 18:19:51.89 ID:mbTS/dHc0
>>328
互角以上は言い過ぎ
340名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:19:58.31 ID:xQvXLlVG0
前を向くトラップがブラジル相手にも出来たら本物だな
341名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:19:59.75 ID:3Y0BwLIK0
中盤ゆるゆるでボール回しができるのは当たり前
プロなんだからプレッシャーがなければ誰だってできる
342名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:03.87 ID:e92yEfXs0
>>329
止めるだけなら「ストップ」じゃないの?
343名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:10.51 ID:6vJXGFhO0
6点目とか簡単そうに見えるけど、岡崎なら絶対トラップミスする
344名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:11.98 ID:7fuNP1oFO
>>327

それ交流試合であって世界大会じゃない
345名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:25.06 ID:KvPgoye80
てかバルサっぽいパステクばっかに目が行きがちだが、
今までずーっと相手にふっとばされてたのに、今回はフランス以外は逆にふっとばす位のレベルでびびる
単にガタイが良くなっただけではなくて納める技術的な要素もあると思うけど。

ただアルゼンチンには縦パスをカットされて反撃食らうシーンがかなり目立ったからブラジル戦も同じだろうな。
346名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:26.70 ID:AUNyV9qaO
焼豚消えろよ
気持ち悪いから
347名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:27.77 ID:OU7s/37p0
>>291
そういうのはやってるサッカーの内容にもよると思うが?
今勝てればいいってサッカーやってないんで、その話はまったく参考にならん
348名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:35.81 ID:zJS7VbbH0
そっか。一般人には余り話題にならなそうなU17だけど
これはスカウトのスター発掘の場所でもあるんだよね

Jは主要選手と、とっとと契約取っておかないと。海外に出すにしても移籍金入るように。そうやってJも経営上手くやっていかないとね
349名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:37.61 ID:IGtmTErf0
>>291
マジレスするとスイスって今回のロンドン五輪に出場してるから関係してるじゃん
で、アテネで好成績収めたイタリアは後にWC優勝、イラクはアジアカップ優勝
パラグアイはWCベスト16 

これってそれぞれの国にしてみれば十分成功だよ
全く関係してないとは言い切れない
350名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:38.81 ID:UIKJ09k+0
スタンドにいた赤紺の一団はなんで日本ゴールして喜んでるの
351名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:42.63 ID:yDB1o0DH0
まあ、フィジカルトレが若年層あたりでも成功しつつあるのかもね。
日本人はフィジカルが弱い、と言われてたけど、単にトレーニング手法が
まだ手探りなだけなんだろうと思うよ。持久力、筋力、アジリティ、ボディバランス、
体幹、全ての要素がバランス良く身に付くのがフィジカル、であってね。
352名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:44.36 ID:FFJ+W6yu0
ブラジル戦は楽しみだね。
もしかしたらぼこるかもしれない。
353名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:20:59.73 ID:MLvTN0NpO
>>307
サイド制圧したり、ゴール前でドリブルで切り裂いたり出来てたの? パスワークだけで崩してたんなら対人能力にはさほど期待できない
354△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 18:21:13.08 ID:06nxencP0
>>289
クラブチームっていうか。
特別プロジェクトチームみたいなの結成すれば良くね?
まー。現実厳しいし。ルール上駄目なのかな。4年間別々のクラブで経験積んで集まるより、4年間ずっと同じチームでやった方遥かに良いと思うんだけど。
355名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:21:16.38 ID:0yPXVfiA0
>>316
お前野球ファンじゃないだろ・・・
356名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:21:26.35 ID:KUDGFeFb0
>>191
エラーって何?パソコンでもしてたの?
357名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:21:29.53 ID:wKJxiCdi0
>>328
ナイジェリア大会だって、左SBだった浦和の岡本とか内田、カミタがいなけりゃ
ブラジルところかスイス破って日本が優勝してたろ
358名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:21:35.37 ID:UqaSjYpc0
とくダネ!
マジでお休みしないかな~。
359名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:21:36.58 ID:hnWxLV6S0
>>350
サッカーを楽しんでるからだろ

別にニュージーがゴールしても喜んでると思う
360名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:21:36.83 ID:U4uOX7y30
やっぱり適量の放射能って体にいいんだな
JFAアカデミーってある意味最強な立地
セシウム世代頑張れ
361名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:21:41.37 ID:iYsSx5cSO
>>253
甲子園で山形代表に20-0
362名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:21:53.01 ID:7Wof40b3O
>>284
大陸予選はあるのか?
WBCのようにかき集めての大会とか言うなよ。
363名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:22:13.57 ID:DR/kBCLa0
今回はどれだけ相手は強くてもいなす技術と当たれる強さがあるし
ブラジル相手でもそこそこやれそうな期待感あるわな
何よりアルヘンは置いといてもフランスを内容で圧倒したっていう自信がある
364名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:22:15.71 ID:FMQkBHGt0
日本サッカーにとってプラスなのは間違いないが
WY準優勝後の小野や高原の世代のその後を見ると
間違いなくヨーロッパのクラブで成功できるかと言えばそうは言い切れない
365名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:22:22.84 ID:xSbuGC3Q0
ついに日本サッカーが世界の頂点に立つ日が来たようだ
ロンドンの次ぐらいか
366名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:22:39.37 ID:eCNd1U8q0
関係ないんだけどイタリアの専門家が朴智星と本田の移籍金は高すぎるだって
367名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:22:50.32 ID:hnWxLV6S0
>>354
だからさ、それがクラブチームだろ?

どこかひとつのクラブをずっと追って見てみろよ。
みんなそうしようと努力してるよ。
368名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:23:03.34 ID:LcpFGoLj0
>>360
低放射線療法ってあるくらいだしな
病気もしないし寿命も伸びる
いい事ずくめに思えるな
369名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:23:05.20 ID:4O7U4AZr0
A代表になるまでわからないって言ってる人は
この世代の基礎技術を馬鹿にしすぎてる

日本代表が次のステージに上がってることを分かってないよ
370名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:23:36.99 ID:IjXI+aUg0
>>354
裾野の広がらない愚作だよ
他のチームの若手が自由に海外に出ていくのに、君のドリームチームは
国内で無双しつづけるのか?
371名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:23:53.99 ID:U42H8sjs0
CBの二人はまだ背が伸びるんじゃないか?
372名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:23:58.42 ID:0yPXVfiA0
>>318
日本人のスポーツは根本的な発想が武術由来だからな。完封に異常にこだわるし
373名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:24:02.53 ID:m3IkAnTp0
>>354
おまえの発想って根本的に途上国の発想だから
374名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:24:20.15 ID:KvPgoye80
>>331
すっげーうまいし、ブラジルは次から初めて高地戦で
今まで酷暑地帯でしか試合してなかったからな・・・
難しい相手だけどなんとか勝って欲しいよね
375名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:24:26.48 ID:wKJxiCdi0
>>350
学校丸ごと招待されて、両チームをそれぞれ応援してんじゃね?
赤とか白とかお揃いカラーシャツで、応援している団体がある
376△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 18:24:29.38 ID:06nxencP0
>>353
フランス戦、アルヘン戦、ニュージランド戦全部見たら解るよ。
これを見て対人能力弱いか強くないか。フランス戦とニュージランド戦だけでも充分判断できるね。
377名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:24:35.25 ID:hghHgbaq0
>>353
見なさいよ
378名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:24:40.44 ID:wZyAQt8H0
日本 3-1 ブラジル

石毛秀樹2  ホナルド・ロドリゲス 1
南野拓実1

とかだと胸圧
379名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:24:49.07 ID:DR/kBCLa0
田嶋のアホが縦ポン至上主義を打ち出して10.年・・・・
回り道したけどようやく方向転換してここまで来たな
380名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:25:01.26 ID:M8qogWI/0
前はバルサみたいとか絶賛されて実際見たら微妙だったけど
さすがに今回は本物のバルサ風味であることを期待する
381名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:25:07.36 ID:oTlEylTv0
夕方のニュースで見たよ

たしかに大勝だったがNZのDFがどうもなあ
PA内のどのパスにも全然足出さないDFなんて居るかあ?
どうも怪しい試合だったわ
382名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:25:12.19 ID:x5QK9M2s0
次ブラジル相手にどれだけやれるか楽しみだな
宇佐美の世代も最後GK大チョンボするまでは勝ってたんだっけ?
もしブラジルに勝つようなことがあればそのまま勢いで優勝もあるかも
383名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:25:16.86 ID:F0DEADM30
この世代がA代表になってW杯出る頃には
ビッグクラブの選手がうようよしてそうだな
384名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:25:31.30 ID:7fxGf62g0
K-POPを当たり前に聞く世代だから
「K-POP」世代だな
385名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:25:36.97 ID:DR/kBCLa0
>>354
それ中国が10年前にやった
結果は・・・・・・
386名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:25:46.05 ID:Jy/JkWve0
相手が弱いだけ
387名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:25:48.06 ID:5hH1L136O
岩波は五輪でも試して欲しいね。五輪代表の不安材料だし。
388名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:25:58.71 ID:N0Et6e4r0
中津江村がカメルーン応援してました的な・・
389名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:26:01.10 ID:kBFb93po0
>>371
背は高校生で止まったりとかよくあるからアレだけど
筋力は流石につくから3年後は本田もびっくりなゴリラボディになってるかもな
390名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:26:27.54 ID:mcjaQqXz0
この世代は判断スピードが早いなぁ
391名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:26:34.12 ID:wKJxiCdi0
>>331
ブラジル怖くないよ
スピードあんましない。
走りこんできた奴にワンツーですら返せない。
で慌てふためいてヒール、この時点で馬脚をだしちゃってる。

ロングシュートもトラップを失敗して打ったら運よく入ったって感じ。
日本のDFなら刈ってた。

今の日本ならブラジル相手でも冷静に対処し、相手を上回っちゃうテクで攻められる

たぶん、日本はブラジルを惨殺するよ。
古いけど、74年WCミュンヘン大会でクライフ&ニースケンスが要だった
オランダトータルフットボールが、4−0でブラジルを惨殺した時みたいに。
392名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:26:40.79 ID:x5QK9M2s0
>>379
日本は運動量、テクニック、連動性で戦うべきなんだよなぁ
393名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:26:44.58 ID:5hH1L136O
>>353
普通にしてたw
394△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 18:26:51.94 ID:06nxencP0
>>380
岩波、室屋、望月、石毛いなかったからね。
やつらいないと全く違うサッカーになる笑。
395名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:27:06.01 ID:dbH0OhWl0
Jリーグできて18年…代表含めて色々あった日本サッカー界だけど
なんだかんだ人材は育っていくもんだな
20年前はサッカー不毛の国と思ってたがここまでレベルアップできるとは‥
できれば決勝まで行ってもらってもう1度しみじみサッカーを語りたいものだ
396名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:27:12.00 ID:e92yEfXs0
>>385
中国って不思議なぐらいサッカーが伸びてこないな。
オリンピックの金メダルじゃナンバーワンになってるのに。
397名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:27:16.71 ID:MLvTN0NpO
>>377
最近会社に泊まってくから見れない U22は見た
398名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:27:31.37 ID:IGtmTErf0
子供は高校日本一目指して日々練習すればいい
身近な目標があってこそ普段の練習にも力入る

しかし、協会などの上部組織が高校スポーツはハツラツとしてて
学校応援があるからとそこの人気にあぐらかいてるような団体は
そのうち衰退していくよ

学校部活は素晴らしい日本の文化ではある
しかし決してプレーヤーズファーストではないし
完全なる育成ではない
399名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:27:34.98 ID:NuOMdFeRO
サーチナの褒め称えはまだかい?ハァハァ
400名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:27:39.62 ID:LIeOY3Yq0
>田嶋のアホが縦ポン至上主義

マジかよw

泣けるわ、その頃の選手が可愛そすぎて
401名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:28:03.19 ID:m3IkAnTp0
今まで見た感じの優勝候補ランキング
1ドイツ
2ブラジル
3メキシコ
4日本 コートジボアール
6ウルグアイ
7フランス

402 【東電 83.1 %】 :2011/06/30(木) 18:28:31.18 ID:mbTS/dHc0
>>392
鉄の規律


これを足しておけよ
最大の弱点でもあるが
403名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:28:38.77 ID:IWF5UTHw0
>>397
見るまで書き込むな
以上
404名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:28:43.97 ID:4FFKb+QrP
つえーw
405名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:28:48.04 ID:uRua++Qf0
6点目がすごいなボランチは必死にプレスかけられてもあっさりかわすし
cbで追い込んだと思ったら、ダイレでいいとこだすし、審判に邪魔されても
冷静、シュートも冷静
406名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:28:52.72 ID:KbR8q3KX0
U17日本は練習の時よりも試合のときのパス回しがすごい。
吉武監督がボールを受けるタイミング、場所、
そしてリズムをきっちりチーム全員に浸透させている結果でしょう。
選手誰が出場してもチームコンセプトは変わらないし、
選手が複数のポジションをこなせるのも強み。
普段はおとなしい彼らですが、
ほんとうにほんとうにいいチームになってきています。
一戦、一戦たくましくなって、一戦、一戦、目に見える形で成長しています。
今日は登録選手の中で唯一出場機会のなかったGK阿波加選手も途中出場して、
選手全員が出場してベスト8。
これってほんとにすごいことだと思います。
407△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 18:28:57.98 ID:06nxencP0
>>385
マヂ笑?
駄目だった笑?
やつら4年間いたら仲間割れとかでグダグダになるんじゃね?
とゆーか日本倒すためだけの4年間極秘プロジェクトでしょ笑?
408名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:28:58.82 ID:UIKJ09k+0
あのサッカーを普通の高校でやろうとしても
止めて蹴るレベルがみんな高くないとできないもんな
409名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:28:59.84 ID:b1IzLJYnO
おめ★
410名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:29:10.02 ID:0BbMLY0q0
大会終わったら欧州クラブに根こそぎ取られちゃうぞ
選手出してるJクラブは早めにプロ契約結んだほうがいいと思う
411名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:29:34.61 ID:L0LrKqVm0
>>8
もしかしてアルヘン対イングランドって2002年ワールドカップの札幌での試合以来?
412名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:29:34.53 ID:3u30Y2fq0
U17の試合でゴールの後に、ゆりかごポーズが来たらビックリするな
413名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:29:45.97 ID:8JJyg6L80
しかしビッグクラブでプレーできそうな選手は1人もいない
414名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:29:49.88 ID:MGN6sU0B0
今日はキチガイが沸いたりした?
415名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:29:52.64 ID:N4CCWOiF0
このサッカーでブラジルに勝ったら泣いちゃうわ
416名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:29:54.31 ID:MLvTN0NpO
>>393
それなら期待できそうだな U代表はアピールの場だから 個人の仕掛け>>パスワークじゃないと
417名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:29:56.22 ID:LIeOY3Yq0
吉武 IS GOD
418名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:29:56.56 ID:pBzanUNY0
>>395
J、W杯、海外組
目の前で成功例次々と出てきたからなー
Jドリームじゃないけど、漫画の世界を現実が追い越していった18年だから

こいつらJできてから生まれた世代・・・
419名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:29:58.11 ID:FBrXbOxp0
>>289
イタリアでU-23だかの代表を、セリエBあたりに参加させるって案が
最近のWSDに出てたな。

当然、実現する可能性はかなり低いって論調だった。

イタリアの場合は、下部リーグまで結果重視にシフトしてしまい
ベテラン天国になりすぎて、若手にチャンスが与えられないからだけど。
420名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:30:12.26 ID:MfCdb85j0
>>412
嫌すぎるw
421名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:30:23.73 ID:wZyAQt8H0
サッカー国力 = 競技人口×金×民度

1 スペイン
2 オランダ
3 ドイツ
4 イングランド
5 ブラジル
6 イタリア
7 ポルトガル
8 クロアチア
9 メキシコ
10 アルゼンチン

まぁ日本が一番になってもおかしくない
422名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:30:33.41 ID:C7XqauGA0
地上波で見たいっす
423名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:30:37.13 ID:0yPXVfiA0
>>349
NZもWCで無敗って快挙からU17GL突破だから
勢いには乗ってる
それを日本が潰したけど
424名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:30:55.10 ID:nni0it3K0
>>379
結局当初の目標であるメキシコスタイルで良かったんだろうな
425名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:31:06.04 ID:DR/kBCLa0
>>400
丁度10年前に田嶋が監督してた和製アンリ、成岡、レイパーあたりのU-17が
フランスにフィジカルで圧倒され中盤何もできずにレイプされたんだよ
フィジカルじゃ外人には絶対勝てない、じゃあ当たるのやめてボール持たないでひたすら放り込もうってなったの
426名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:31:23.75 ID:N0Et6e4r0
固定名乗ってるくせにサッカー素人とかww
流石糞固定
427名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:31:29.56 ID:wx1Lkx9d0
>>385
皆んなでブラジル留学とかしてたやつ?
428名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:31:43.98 ID:yDB1o0DH0
>>407
つうか、エリート至上主義で育成したけどダメだった。体操や水泳ならありえる
育成なんだろうけど、サッカーの場合は様々な不確定要素のあるスポーツだから、
急激に伸びてきたり、逆に伸び悩んだりする選手が続出するからね。
429 【東電 83.1 %】 :2011/06/30(木) 18:31:52.72 ID:kgckv9Jd0
そもそも縦ポンやれるようなFWが日本にはいないからな
430名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:32:02.61 ID:deTTlYZaO
日本サッカー界の未来は明るいな!
それに比べてやきう(失笑)は・・w
431名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:32:02.59 ID:OPlHj2VL0
放送いつ?
432名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:32:11.25 ID:uFJPihMw0
ブラジルとやれるのはほんとラッキーだわ
勝敗は別として経験として最高
433名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:32:35.58 ID:3u30Y2fq0
このU17にアカデミーのやつ何人いるの?
434名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:32:36.38 ID:IGtmTErf0
NZは岩渕真奈がMVPとった女子U-17WCの日本の試合に感動して
NZ女子サッカーの全てのカテゴリーで日本のサッカーを指針にして

若い年代では男子のサッカーも日本のサッカーのような連動性
高いサッカーを目指してるんだよね

今回の敗戦でますますそういう日本贔屓になるかもしれない
435名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:32:51.74 ID:LcpFGoLj0
勘違いがひどいな
いいか、日本チームの戦績を遡って調べてみろ。
ジャマイカに勝つ前は連戦連敗だぞ?黒星だらけ。まさに南ア前の代表状態。
この二試合くらい、たまたま確変してるだけ。本来大した実力ないチーム。
それだけじゃないよNZのグループリーグでのスタッツみてみな?
みんなワンサイドの試合ばかり。
シュート数なんて、全部日本と同じくらいやられてる。
そんだけ弱いチーム。
そんな弱い雑魚にたまたまちょっとマグレ勝ちしたくらいで大はしゃぎかっこ悪い。
ブラジルに勝ったら褒めてやればいいよ、今はまだ認めないな、こんなのは。
436名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:32:58.29 ID:MGN6sU0B0
中国人同士で群れて練習してたんだっけ
んで何しに来たんだあいつら?ブラジル人に言われたとか
437名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:33:07.47 ID:FMQkBHGt0
今も国内リーグにユース代表チームを参加させてる国あるよな?
シンガポールだかインドだったと記憶してるんだが

結局、そういうのは国際試合で高い質の経験を積ませる機会がない途上国がとる方法
438名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:33:21.00 ID:0yPXVfiA0
>>354
そうだね、野球のWBC代表も
巨人や阪神から離脱してチーム作って大会までみんなで一緒に暮らせばいいよね
439名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:33:24.72 ID:iYsSx5cSO
成長期に体幹やると、骨太になるらしいし
フィジカルも付くから
その成果か?
440名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:33:34.96 ID:DR/kBCLa0
>>418
俺フィー最終回あたりは現実になってる
今秘密裏にカズが有望な若手率いてアフリカあたり武者修行に回ってるらしい
441名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:33:36.27 ID:nni0it3K0
>>434
へえそうなのか
お手本になれたのだろうか
442 【東電 83.1 %】 :2011/06/30(木) 18:33:52.42 ID:mbTS/dHc0
>>434
その国にあった戦い方すりゃええんよ
NZにはハマる戦い方とは思えないけど
443名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:34:05.84 ID:N0Et6e4r0
>>431
今夜再放送
BSフジ
444名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:34:29.55 ID:9auZuEFG0

u-17の試合がこんなに楽しみになるとは思わなかったわ
445名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:34:45.25 ID:m3IkAnTp0
どうせ次負けるから心配すんなw
446名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:35:31.69 ID:l3LQ59kI0
人口
福岡 500万
NZ  400万
静岡 350万

福岡選抜に勝って大喜びのサカ豚w
447名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:35:39.41 ID:kBFb93po0
>>433
11番の松本君だけ
448名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:35:46.01 ID:DR/kBCLa0
>>434
NZはW杯で結果出したしキック&ラッシュが一番合ってる気がするが
ラグビー強いし
449名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:35:50.68 ID:IGtmTErf0
>>442
まぁそうなんだけど岩渕とその仲間たちがU-17女子WCで
披露したサッカーはそれくらい衝撃的だったのよね

ベスト8で敗退した日本からMVP選ばれるくらいだから
NZの記者連中が日本にぞっこんになった

今回の男子日本もそれくらいのインパクトを
残せると期待してる
450名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:36:02.83 ID:fxS8O6Dc0
>>440
いやあ、俺フィーでもフィオレンティーナまでだったぜ。現実はインテルとバイエルンとアーセナル
だ。
451名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:36:09.12 ID:LyBoU2aJO
1位メキシコ
2位コンゴンゴwww
3位北朝鮮wwwwwwwwwwwww
4位うんこ学会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:36:10.28 ID:Qtc1JIJ70
>>167
5-1は北京五輪のノルウェー戦のスコア

女子U-17はもっとバカ試合多いよ
第一回のNZ大会のとき岩渕達が3-2、7-1、7-2でGL突破
8分間でハット達成のFIFA公式大会最速記録も生まれた
次の横山の代も6-0を2回やってGLを抜けた

453名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:36:15.42 ID:mpxmvg4k0
サッカーは遂に子供を褒めるしかなくなったのかww
野球に客が取られてホント可哀想だなぁwww
454名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:36:16.74 ID:0QSYIECoO
>>67
マンUの選手がバルササッカーやってるような感じだな
ひたすらタイトで正確なコンピューターサッカー
日本人ここにあり
455△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 18:36:20.47 ID:06nxencP0
>>428
そうかー。厳しいかー。

やっぱりユース世代もA代表もそろそろ統一したサッカーをしたいよなー。
理想はトルシエの時みたいな感じ。
だいいちこのチームがA代表の面子になった時吉武サッカーを指導できる監督がいるのかなー
456名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:36:44.38 ID:aQFDOrwcO
18年ぶりかよ!
なんでスレタイに入れてねーんだよ
457名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:36:47.16 ID:nxSICsGj0
>>288
五点目と六点目はバルサだなまじで
a代表は本田が中央にはいってきて右サイド放棄してるうえに中央スペース潰してるからな
458名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:36:51.23 ID:JuTB3xNdO
>>175
改めて見返すとニュージーの7番がマジで可哀想になるな
こいつの表情見てたら涙出そうになった
459名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:36:55.58 ID:4O7U4AZr0
>>428
今回の日本代表にもエリート教育うけてる人いてるでしょ
松本昌也(JFAアカデミー福島)

この人が目立ってるわけじゃないけど、エリート面してるやつを目標に
雑草魂燃やして他が上手く育ってるんじゃないの
460名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:37:24.19 ID:LnRxgsnE0
早川のトラップ上手すぎるだろ、なんだこれw
461名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:37:24.85 ID:FMQkBHGt0
>>448
NZがパスサッカー目指してもなぁ・・・
素地ってのがあるだろうし。
せっかくフィジカルが欧州レベルなんだから
現実路線で行った方がいいと俺も思う
462名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:37:29.64 ID:OPlHj2VL0
>>443
サンクス
463清水サポ:2011/06/30(木) 18:37:32.52 ID:wtzw+g8PO
スカパーやネットでライブ中継見た人へ質問
石毛くんの動きはどうでしたか?
2得点よりチームとして動けていましたか?
464名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:37:38.94 ID:FFJ+W6yu0
>>453
9人制マイナースポーツさえなければブラジルを上回る
国になれる。お前も野球壊滅に協力してくれ。

465名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:37:43.40 ID:3gZ28HCW0
>>16
夢のスコア5-0こそが至高
後は汚いスコアだから
466名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:37:46.35 ID:h3vkE/KyP
十年以内の世界ランキングトップ10固定が、完全に射程圏内だなw
467名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:37:49.53 ID:/8pW8/ahO
まぁ今のスター選手にユースでタイトル取った選手がほとんどいない事からも、各国の力の入れ具合が分かると思うんだが
468名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:38:18.11 ID:0BbMLY0q0
NZのオウンゴールした奴はポルナレフみたいな心境なんだろうな
469名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:38:24.40 ID:kgckv9Jd0
ID:IGtmTErf0みたいに、男子サッカーにわざわざ女子の話題持ってくる人間って何なんだろうね?
まったく競技の競争力も違うまったく別の競技なのに
空気が読めないというか、ある種の嫌がらせなのか
470名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:38:25.85 ID:6jxMi5Zn0
>>435
韓国はどうしたのかな
471名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:38:33.01 ID:J1gmBioc0
>>8
地味にウズベクがつぇえww
将来的にかなり強くなるのかもな。
472名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:38:41.97 ID:NMWj/u8QO
休みの日とか少年サッカー見るとみんな上手いしサイドチェンジとかやったり普通にサッカーになってる
昔はバックはボールが来たら思い切り前に蹴るしか選択肢が無かったしボールの周りにしか人が居ないワーワーサッカーだったが隔世の感がある
473名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:38:58.06 ID:IjXI+aUg0
>>459
U17に出てくるような連中にそもそも雑草とかいう意識はないと思うけど
474名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:39:14.15 ID:sVJNH6Hd0
>>459
JFAアカデミーなんてエリートでもなんでもない
普通の街クラブユースレベル
475名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:39:19.14 ID:Y9MNZiVu0
>>435
おまいは一日中このスレに張り付いてるな
476名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:39:27.14 ID:hghHgbaq0
>>454
いやさすがにそれは言いすぎw
477名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:39:31.68 ID:7Wof40b3O
>>446
まだいたのか基地外
お前チョンなんだろ?
478名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:39:36.01 ID:3gZ28HCW0
>>471
日本ほどじゃないけどここ10年でウズベクはかなり強くなってるよ
479名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:39:38.12 ID:IGtmTErf0
今の子どもはどこに所属してようがエリート面なんて
してないけどな。そんな事心配してるのはサッカー知らない人だけ。

だって15歳でデビューした森本や18歳で欧州で活躍してる
宮市やバイエルン行く宇佐美の背中追いかけてるんだもん

高校日本一とか超高校級とかいう使い古された修飾語
で天狗になってる暇など彼らには全くない
480名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:39:39.66 ID:mpxmvg4k0
>>464
俺に気安くレスをするなゴミカス
481名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:39:59.78 ID:q3O8yqYz0
こいつらは何世代になるの?
レアメタル世代?
482名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:40:19.34 ID:FMQkBHGt0
>>455
スタイル統一ってもろ刃の剣でもあると思うんだが
日韓後プロからアマまで殆どが3バックのシステム採用で
4バックに移行しようにも国内に良いSBが居なかったっていうことが・・・

まあ、SBって元々どこの国でも育ちにくいってよく言われるポジションだけど
483名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:40:41.39 ID:/CvFsvIm0

明日はドイツでの「なでしこ」がメキシコと決勝T進出をかけて戦う。
U−17は決勝Tに勝ち残って快進撃中! 対ブラジル戦の準備中!
なでしこ と U−17バルサ・ジャパン 2本立ての進行が最高!
チョンは敗退確実だろう。 アジアのチャンピオン国、ジャパンの
活躍を指をくわえて眺めるだけ(笑) 悔し涙が止まらない!
ギャハハハハ!
484名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:40:41.45 ID:8QQ6J+rp0

                  ,!  \
           ,!\          !    \      ブラジル? 勘弁してくださいよ
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、  一昔前の強豪じゃないすか・・・
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__ 負けを味わってみたいぜ
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....   by 武蔵
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
485名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:40:45.13 ID:pBzanUNY0
>>440
オフサイドなんかブンデス初ゴールで記事ってのが最終回にあったっけか
現実は香川がブンデス優勝チームの中心選手とか何それ
486名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:40:45.49 ID:LnRxgsnE0
6点目、早川がゴール決めた後武蔵が抱きつきにいったところを横からものすごい勢いで川口がきててワロタ
仲がいいのかなと思ったら同じ新潟ユースなのね
487名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:40:46.96 ID:yDB1o0DH0
>>455
うん、目指すはバルサみたいなサッカー、と言われるけど、あれも実は
非常に特殊なバルサでしかできないサッカーなんじゃないか?と言われてる
くらいで、バルサで上手くかみ合った選手が移籍して別のチームに入っても
活躍できるとは限らない。

かといって、選手を固定してエリート育成しても育たない。中々難しいんだよw
488名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:40:51.55 ID:3gZ28HCW0
>>479
確かに高い目標があるな
489名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:41:05.58 ID:Nv7N9qtpP
次ブラジルとかどう考えても高橋陽一は設定間違えてるだろ
何考えてるんだ
490名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:41:07.58 ID:4ZY5Zu2Q0
日本強すぎ
これは将来最高になるぞ
馬鹿チョン?
あそこはもうアジア3流国家に落ちぶれたんだろw
491名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:41:09.86 ID:m3IkAnTp0
吉武絶賛されてるけど、あのおっさん試合中うるさいぞw
自分の判断でやってこその創造性だとおもうけどな
492名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:42:28.87 ID:XMKg2qPp0
今年のラグビーワールドカップではNZに逆にレイプされるだろうな
同じグループだし
493名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:42:29.34 ID:DR/kBCLa0
>>491
分かるw
サイド上がるタイミングくらい自分で判断させろって思うわ
494名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:42:34.73 ID:XgtXznGx0
ああ、これでコパ・アメリカにも参加してたらなあ
495名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:42:37.96 ID:IGtmTErf0
>>469
何をそんなにカリカリしてるの?
NZと日本という関係で話題をだしただけなんだが
496名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:42:37.96 ID:JuTB3xNdO
ザックこの試合見たかな?
497名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:42:43.19 ID:pBzanUNY0
>>487
日本のこのチームがこのサッカーで優勝までいけたら
バルサ以外でもできるぜーwみたいなことになるのかな
498名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:42:45.25 ID:hjS8k9F50
>>446
×勝って
○爆勝して
499名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:42:50.22 ID:fxS8O6Dc0
>>455
吉武にやらせりゃあいい。
500名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:42:51.17 ID:wx1Lkx9d0
>>491
あれでうるさかったら大熊は・・・
501名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:42:56.40 ID:TvEwfrw+O
>>480
巣に帰れよ焼き豚
502名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:43:02.20 ID:LIeOY3Yq0
>>484
武蔵はそんな事絶対言わないw

武蔵の人の良さは異常
503名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:43:02.54 ID:VlYRg2S30
ザック「これがアジサか・・・」
504名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:43:03.23 ID:9auZuEFG0

ハポンコールは有難かった
505名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:43:18.10 ID:2H9oDI5D0
>>175
うますぎるなぁ。
今夜2300が楽しみだ。
506名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:43:26.77 ID:nr7xfJHK0
みんなボール受ける瞬間周り確認してるんだな
507名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:43:38.21 ID:3gZ28HCW0
さすがにブラジルだとブラジルの応援のほうが多いだろうな
508名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:43:38.62 ID:KbR8q3KX0
U17W杯と32年前のユース代表

アルゼンチンには、昨秋のザッケローニ監督の緒戦や、
13年前のU21代表戦(小野伸二や中村俊輔らがプレーした)など、親善試合で勝ったことはあるが、
公式戦での勝利は64年東京オリンピック以来47年ぶりになるのだろうか。

http://www.jiji.com/jc/v?p=so-ima-column
509△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 18:43:43.44 ID:06nxencP0
この日本代表に突出したスターっていないよな。誰にマーク付ければ良いかな?

日本代表のポゼッションを潰すには…。
前線から厳しいチェック掛けて岩波と植田からの配給をカットしちまえば良いのかねー。まーこいつら二人上手いから簡単に遊ばれそうだけど笑
無駄に体力消費しちまうだけか笑
510名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:44:11.99 ID:kgckv9Jd0
>>495
空気読めないな
★5まで来たスレで女子の話題出しているのお前ぐらいな
開きおなってるなよ
荒らしか?
511名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:44:20.62 ID:DR/kBCLa0
>>500
大熊はやかましいだけで指示は適当
吉武はいちいち細かい
512名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:44:21.13 ID:jV1L9APg0
ニュージーランドが弱すぎるだけじゃね〜の?
513名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:44:36.01 ID:o4GpxhFB0
すごいなあ
日本代表が目標としてるサッカーを
U17が体現しちゃってるのか
514名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:44:38.11 ID:LIeOY3Yq0
>>496
ザックは是非見て
SBのオーバーラップがいかに重要か確認して欲しい
そして3バックの封印を
515名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:44:44.68 ID:fxS8O6Dc0
>>467
黄金世代を破って優勝したスペインに誰がいたか知らないって?
516名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:44:53.19 ID:FMQkBHGt0
ある意味陰の立役者は布・牧内
この世代に関わらなかったという点で
517名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:45:10.46 ID:QH/DN42s0
>>197
植田はテコンドーでも全国チャンプだったんだろ?
何この完璧超人・・・
518名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:45:12.41 ID:E0vmewze0
いままではサッカー漫画で日本優勝とか見ると
なんか恥ずかしかったけど、これからは気持ちよく
見れそうだ
519名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:45:14.76 ID:J1gmBioc0
U17と言えばシナマポンゴル無双してたな。
リバポ行って超期待してたのに全然駄目だった。
同じ大会でウクライナ人?のFWでヘディングしないで何でもオーバーヘッドする選手も居たなー。
すんごいオーバーヘッドゴール決めたけどオーバーヘットやりすぎで競り合いで相手の頭蹴って退場してた記憶がある。
520名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:45:22.65 ID:gfLNxtgS0
6点目のパスとトラップは上手いな
長谷部→香川並だ
521名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:45:43.55 ID:4Lzj/eU6O
今の日本ならブラジルもチンチンにするだろうな
この強さをこれからも維持してほしいぜ
522△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 18:46:10.08 ID:06nxencP0
吉武ってさ!
でも歳なんじゃねーの?
あの白髪見ると68歳位だろ?
523名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:46:12.11 ID:hghHgbaq0
>>510
同じサッカーの話なんだから興味あるよ
噛み付いてるの君だけじゃん
524名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:46:13.25 ID:KvPgoye80
と言うか彼らがTOPに上がったとして、年功序列で各クラブにいるおっさん達が
このパスワークについていけるとは思えない。
525名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:46:16.94 ID:fxS8O6Dc0
>>478
トルシエ・ジャパンにアジアカップで8−1だかくらったよな?
526名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:46:38.20 ID:wZyAQt8H0
終に次が事実上の決勝戦だったと語り継がれる試合になるのか
527名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:46:39.10 ID:ZLa0lEnTO
明野中で永井を擁し全国制覇を成し遂げた吉武と、元祖天才菊原のコンビってだけで胸熱だ
ポジション固定してないのも逆に将来楽しみ
528名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:47:09.06 ID:fzLAokEB0
>>425
あれもう10年前になるのか????

時が過ぎるのは早いな・・・・なんか涙がでそうになる。

田嶋暗黒時代は酷かった。無能過ぎるぐらい無能な監督だったな
529名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:47:39.48 ID:EPRd9fyS0
戦前「死のグループ終わった」
1位突破決定「温いグループだった」
対NZ「W杯やオリンピックの時みたいに舐めて負けるだろう」

次はお前らどうやってネガるの?
530名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:47:39.48 ID:yADF3bgCO
日本はスーパースターがいないほうが強い。
勘違いしたやってたのか奴が一人でもいたらチームの輪が乱れる
531名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:47:40.03 ID:Q15ocsJ70
オランダの代表選手が日本と戦った後でバルサみたいだよ日本代表は!!!と凄く褒めてたよね。
532名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:47:48.88 ID:B0WT2T/8O
ブラジル相手に1点差だったら本物と認めてやってもいい
533名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:47:52.86 ID:zZP/0UVm0
>>508
昔のオリンピックってプロが参加できないから、比較するの無意味なんだよな。
534名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:47:54.28 ID:3gvXxhzh0
>>524
合いそうなのはガンバと柏くらいだろうな
535名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:47:54.76 ID:3gZ28HCW0
田嶋は何の能力もないのにあんな地位に
536名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:47:59.08 ID:LnRxgsnE0
>>509
全員のレベルが高いっていいよな
突出した誰かのワンマンだと、そいつ潰されたら終わりだし

っていうか今のメンバー、10年前ならそれぞれが目玉になってるくらいのレベルあるんだろうな
ここまでの急成長ってマジで何があったんだろう
やっぱり生まれたときからJリーグがあるって相当でかいのかな
ちょうどブームだったから親が子供にやらせるってのもあっただろうし
537名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:48:02.91 ID:0BbMLY0q0
>>248
ゆーじゅうなな または アンダーセブンティーン
と言うべきだよね
普通に日本語で「じゅうななさいいか」でも良い

前置詞の後に日本語が来るとすごい違和感あるんだわ
538名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:48:09.94 ID:DR/kBCLa0
後半終盤あたりの最終ラインからウイングに矢のような鬼パスは濡れたわ
あれは相手DF一瞬も気を抜けないって、精神的に疲れるだろうな
539名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:48:20.52 ID:N0Et6e4r0
だな
ザックは3バックやめろ
540名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:48:24.96 ID:jc1X+kn+0
何この凄さは!
A代表が目指してるサッカーを完成させてるじゃん
541名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:48:40.53 ID:hLZiWYOW0
>>510
おまけ、ネトウヨっぽい書き込みだしな
何唐突にホルホルしてんだよな、みたいな
ちょっと気持ち悪いよな
542名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:49:11.18 ID:W8aGMlXC0
アルヘンに加えてブラジルと対戦できるなんて最高じゃん
543名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:49:27.59 ID:XgeavbC70
>>386
実力差があってもサッカーで6−0は、なかなかない
544名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:49:39.45 ID:B/28ka0OO
日本はアルゼンチン倒しちゃってるからなぁ
ブラジルはマジになって潰しにくるぞ
545名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:49:58.20 ID:DR/kBCLa0
>>535
太鼓持ちがうまい
そして川淵の超お気に入り
546名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:50:05.93 ID:wQ6e3Anj0
みんな震災で手加減してくれてるだけだし日本が強いのではない
八百長だわこんなの
547名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:50:11.64 ID:jFhbHKBnO
>>491
じゃあ静かな監督だと創造性あんのか?
548名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:50:19.78 ID:3gZ28HCW0
>>537
日本語が不自由な局だからしょうがない
549名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:50:20.76 ID:qWXWHn4B0
下朝鮮はこの大会に出て無いの?
550名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:50:24.70 ID:XYpo1pmG0
皆日焼けしてて、武蔵の肌の黒さが目立たん買ったな
551名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:50:31.06 ID:hLZiWYOW0
>>523
いや、話題の出し方も内容もちょっと気持ち悪いぞ
男子サッカーの話なのにいきなり別の競技の話題だしてホルホルし出すし
そういうのは別にどうでもいい話だろ?
そもそもNZはラグビーの国だし
552名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:50:44.12 ID:IjXI+aUg0
>>542
だよな
しかも、両方に勝つんだぜ
553名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:50:50.70 ID:3gZ28HCW0
>>545
まあ世渡りの上手さは十分分かる
554名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:50:56.28 ID:fxS8O6Dc0
>>524
その頃にゃあ、とっくに淘汰されてるわな。スタメンのプラチナをどれだけ脅かすか?ってとこだ。
555名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:51:00.52 ID:x5QK9M2s0
日本の理想系だよな
デカいCB2枚揃えてあとはちょこまか運動量、俊敏性、テクニックを生かして
相手を圧倒するってw
相手によっては前線に武蔵のようなフィジカルエリートを投入しても効果がある
556名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:51:06.05 ID:sVJNH6Hd0
>>524
さすがにプロ舐めすぎ
今トップに残ってるおっさんって元代表クラスだぞ
557 【東電 80.3 %】 :2011/06/30(木) 18:51:21.11 ID:mbTS/dHc0
>>528
Jリーグで鎬を削り
高い志を笑われたりしながら、指導を続けてきたオッサン達
指導能力も徐々に育ってきたってこった
黎明期のダメ指導者を罵るのもホドホドにな
現役はコテンパンが良い
まぁ、吉武監督は好ましい人だと思ってるけど
558:2011/06/30(木) 18:51:23.20 ID:qKNmtBPPO
石毛の一点目をクリアしようとした子はマオリ系とか先住民をルーツに持つ子かな?
ケーヒルとかサモアのハーフだしオセアニアと戦ったんだなって実感わくな

オールブラックのマオリ族の選手は迫力あって強そうだし
559名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:51:23.86 ID:KbR8q3KX0
■次はブラジル戦

いい形で試合ができている日本は、準々決勝でブラジルと対戦することになった。
ブラジルはグループリーグは2勝1分け。ラウンド16では、エクアドルに2対0で勝利して、
ベスト8に進んできている。どの年代でも、ブラジルはブラジルなので、
U-17日本代表にとっては、大一番となる。

ブラジルは、ここまでの4試合で9ゴール3失点とまずまずの数字を残しており、
簡単な相手ではないが、U-17日本代表はフランスとドロー、アルゼンチンには3対1で勝利しており、
ブラジルといえども、全く恐れる必要はない。
もし、このブラジルを下すようだと、本気で世界制覇も見えてくるだけに、
大きな壁を乗り越えてくれることを期待したいところである。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5674442/
560名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:51:34.02 ID:YMmOU/T10
少ないシュート数で勝利→シュートが少なすぎる

たくさん打って勝利→あれだけ撃って○点じゃ決定力不足

たくさん打って大量得点→相手が弱すぎ・今回は本来の力じゃない



結局文句言いたいだけなのが自称サッカー通/評論家
561名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:51:47.18 ID:uASbR8ss0
>>336
は?G8なんてもう古いんですけど?今の地球を仕切っているのはG20
562名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:51:53.09 ID:3gvXxhzh0
>>532
勝たなきゃ意味ない
一点差も夢スコもかわらん
563名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:52:09.69 ID:N71h4thf0
>>543
少し前はアジア予選でよく見たスコアじゃん
564名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:52:11.21 ID:zZP/0UVm0
>>543
フランスvsフェロー諸島とかそんなんだよなw
565名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:52:44.99 ID:fxS8O6Dc0
>>528
まだその下に布・牧内がいるぜ。田嶋で暗黒なら、ブラックホールだよ。
566名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:52:51.79 ID:wx1Lkx9d0
>>509
真面目に対策するとしたら時折見せる不用意な横パスを狙ってくるかな。
567名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:52:54.21 ID:yDB1o0DH0
>>536
前のスレにあったけど、全国地域の名もなきオッサン達の試行錯誤の指導で
ここまで成長したんじゃないか、という意見が一番説得力があるように思える。
Jリーグが始まって旧態依然としたシゴキや体罰が入った指導からの脱却も
図られ、戸惑いながらも指導方法を改良させてきたオッサン達の知恵と涙と
鼻血の結晶なんだろ。。
568名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:53:04.48 ID:0BbMLY0q0
>>546
震災ダービーなわけだが
569名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:53:13.46 ID:kValRs+J0
G20www
朝鮮入れようとしたら20になっちゃったwww
570 【東電 80.3 %】 :2011/06/30(木) 18:53:34.76 ID:mbTS/dHc0
>>556
国内組で選抜代表送り込んだら、2回に一回は優勝するわな
U世代を過剰評価しすぎだよなぁw
571名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:53:35.29 ID:zZP/0UVm0
>>567
鼻血はどういうときに出すんだw
572名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:53:45.30 ID:rFwwx4N+0
やきぶた、さかぶたの煽りあいは在日、チョンの工作だろ?
2chて煽りやすいから
あとは中学生の間で2chのおっさんどもを煽って反応を見て楽しむ遊びがあるらしい
573名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:54:03.27 ID:sAarAQHlO
CBに身長あるやつを選んでるんだよな
U22はバルサ目指してチビばかり選んで失敗してたな
574名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:54:10.89 ID:/CvFsvIm0

神の手というのがあったが、このU−17は

< 神の足・世代 > でどうかな?
575△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 18:54:24.88 ID:06nxencP0
>>536
気になるのは何を見て育ったのかな?
中田達は確かキャプ翼だろ?
本田達がJとかになるんじゃね?
この世代はロナウジーニョとかいた時代のバルサを見てたのかな?
こいつらは中田とか見てた世代?
日韓は小学生とか?
576名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:54:58.57 ID:r+Nx1pYH0
次ブラジルとだっけ?
楽しみだわ
577名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:55:08.27 ID:N71h4thf0
>>572
暗い連中だなw
578名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:55:11.21 ID:wwgQrYKO0
>>562
ブラジルに夢スコしたら、1世代壊滅できるぜ。
579名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:55:11.05 ID:7Wof40b3O
>>543
日韓大会の時にドイツがサウジを8−0とフルボッコしてたな
580名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:55:11.69 ID:zMAK8YZ70
1点目アウトにかけてっぽいけど狙ったのか?
581名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:55:18.80 ID:CcQ3gn1G0
>>492
そもそもよくわからんのだが、ラグビーで日本はWC出られるほどの
力あるもんだったのか?w
582名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:55:31.28 ID:rDXjOsV20
>434
たしかにNZは日本が1点目取るまでパスそこそこ回せてたし、意外とトラップも上手かったな。
あれなら上がってこれたのもわかる気がするな。今までのように縦ポンと力任せの運任せなら予選で敗退してただろう。
583名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:55:39.43 ID:IjXI+aUg0
>>571
そりゃシュート練習のボールが顔面直撃したときだろ
584名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:55:48.83 ID:NP4ZQ5ZQ0
最近のブラジルU17の結果
2001 - 準々決勝
2003 - 優勝
2005 - 準優勝
2007 - ベスト16
2009 - グループリーグ敗退

ブラジルブランドはギリギリだな
585名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:56:03.39 ID:wZyAQt8H0
7/4 日本3-1ブラジル
7/8 日本2-0ウルグアイ
7/11 日本1-1フランス
PK(2-4)
586名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:56:13.51 ID:fxS8O6Dc0
>>564
最近じゃあそのカードでもないわ。ドイツは空気読まんし手加減知らんから、ボコるときは
ボコりまくるけど。
587名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:56:16.89 ID:+S5aERvT0
禁断の6点目を入れてしまったのか日本は…
588名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:56:29.90 ID:EVbdkWOc0
みんな身体の使い方が抜群にうまいよね
589名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:56:43.38 ID:wwgQrYKO0
>>581
出られる力はあった。勝てる力はなかった。
かつてのサッカー韓国代表みたいなもん。
590名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:56:50.79 ID:jV1L9APg0
しかしニュージーランド代表のサッカーはひどかった
草サッカーレベルだな あれは
なんであんなのが決勝トーナメントに出てこれるのか不思議
練習試合にもなんないよ あんなのが相手だと
591名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:57:03.21 ID:N0Et6e4r0
もうこの年代の選手発掘は吉武、菊原に任せよう
いいセンターバック、ゴールキーパーがいっぱいでてきそうだ
592名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:57:14.56 ID:FMQkBHGt0
>>575
多分この世代ってジーコジャパン見て育った世代じゃないの。
結果は非常にアレだったが人気面では近年の代表チームじゃピークだったでしょ
黄金の中盤とか
593 【東電 80.3 %】 :2011/06/30(木) 18:57:16.97 ID:mbTS/dHc0
>>575
本に達に聞けよw
多様化してる現代だぞ
スカパーで欧州の試合を手軽に見れるし
漫画やアニメで始める奴も居るだろう
地元のJクラブに憧れたヤツが居ないとは言い切れないだろ?
594名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:57:20.46 ID:4u+071tGO
この中からA代表までいけるのは2人ぐらいだろ
個人レベルではさほど魅力を感じない
595名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:57:26.97 ID:SABof43G0
吉武がモウリーニョにみえてきた
596名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:57:43.77 ID:hY8mmJ3L0
ブラジルか。やばいな。
597名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:57:44.79 ID:Q15Z4uZC0
>>525
そこが中堅の国の泣きどころ。
強い国に1-0とかで善戦するときもあれば8-0とかで大敗するときもある。

FIFA順位で40位ぐらい違うとそんな感じ。
598名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:58:09.34 ID:Q15ocsJ70
子供をプロサッカー選手にしたい親と指導者は必見。これからは7歳でこれぐらいできるように指導できなくては日本代表に入れない。
日本全国にこのレベルの少年はごろごろいる。地域で1番の上手さになっても満足してはならない。リアル大空翼を目指さなくては。
http://www.youtube.com/watch?v=qj5a5Kpf6Os
599名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:58:29.82 ID:KF0FGWeUO
球技の中で一番日本人に向いているのかもね
600名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:58:33.80 ID:5Ne+iwjf0
>>575
ほとんどがJユースの選手だから、普通にトップチームを見て育ったんじゃね
601名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:58:48.37 ID:wKJxiCdi0
>>546
涙ふけよ劣等キムチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:58:49.73 ID:Qtc1JIJ70
>>510
3人はいるよ
女子U-17監督の吉田は吉武を見習って欲しいところが大いにあるけどな
603名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:59:02.75 ID:wx1Lkx9d0
四郎がこのチームでどういう役回りしてるか気になる。
今まで代表で天才タイプの指導者ってあんまり居なかったよね?
604名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:59:05.42 ID:LIeOY3Yq0
>>598
もうお前何回目だよ

ごろごろいないから

この子はマジキチ
605名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:59:07.91 ID:xVpHfxAr0
>>592
いや、今がピーク
606名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:59:27.52 ID:/S7DTGJY0
死の予選を1位通過してここまで勝ちあがったというだけでも既に成功
アルゼンチン、フランス、ブラジルとガチで戦えた経験は大きな財産になる
傑出したタレントがいなくてもチーム力で勝てるということを示したのもデカい
パスサッカーは個人技ないと無理なので組織力偏重というわけでもないし、今後にも期待できる

ブラジルに勝てたら最高だが…どうなんだろうね
ブラジルの守備組織がへボければ勝つ可能性はある
守備は個の力だけではどうにもならないからな
607名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:59:28.71 ID:FMQkBHGt0
若年層のブラジルってイメージ的にアルヘンと違って詰めの甘さが残ってるよな
強いことは強いんだけど
チャンスは十分にあると思う。
このチームはそのアルヘンに勝ってるし
608名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:59:47.07 ID:NAHAMj950
次逆にフルボッコされてオワコンの可能性もあるし
評価は保留だな
609名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:59:51.71 ID:NP4ZQ5ZQ0
最近のアルゼンチンU17の成績
2001 - 4位
2003 - 3位
2005 - 南米予選敗退
2007 - ベスト8
2009 - ベスト16

610名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 18:59:57.65 ID:x5QK9M2s0
>>591
CBは前に雑誌で物凄く手間隙掛けて探し出したって言ってたわこの監督さんw
よくぞフィジカルエリートを発掘してくれたもんだ
こういう素材に毎回経験つませていけば何人かは将来大成するだろう
まだ日本サッカーはCBの育成実績ないからな
中沢も釣男も外部ルートだから
小さ目のスピード型のCBは放っておいてもある程度は出てくるだろうしな
611△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:00:14.80 ID:06nxencP0
>>592
あー!ドイツで落胆した組か笑!
そうだよなー。
俺は20位だったから何してんねん!って感じだったけど。
こいつらは「くっそ!このくっそ!」って感じだったか。
612名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:00:17.89 ID:fxS8O6Dc0
>>597
だいぶウズベクも強化してきてるんだろう。南アの予選じゃあそこそこ苦戦させられたし。
613名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:00:32.69 ID:nyP1hOGg0
吉武監督って正直ほとんど知らない人だったんだが、三浦アツとか永井弟の恩師なんだねー
614名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:00:37.02 ID:Nl6D8dWBO
宇佐美達の世代よりチーム力が上がってるとしたらブラジルに勝てるだろ?
あの時も互角だったし
615名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:00:42.53 ID:PgbAD5ty0
ニュージーランドの7番えええええ
616名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:01:00.29 ID:KbR8q3KX0
日本6発圧勝でNZ下し“ヒデ”以来のベスト8進出…史上初の決勝T勝利/U−17W杯

凄まじい、としか言えない勝利でしたね。まるでバルセロナ。本当にバルセロナっぽかった。
横パスと縦パスのバランスが絶妙で、これは守備陣たまらんは、と思った。
そもそもチャレンジに行けないもんな。
これも裏を返せば適切なポジショニング(動きの質)と、パススピードの向上がなせる技。

今日のコンディションを維持したままでブラジルと激突して欲しいね。
それにしても、海外スカウトにしてみたらレポートが多くなる試合だったろうなあ。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5673491/
617名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:01:12.53 ID:6vJXGFhO0
>>592
たぶん、中田がキラーパスってもてはやされてた頃サッカー始めた世代
618名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:01:38.62 ID:QydqvYDU0
NHK7時のニュースで取り上げるぞ
619名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:01:40.97 ID:X0hbTXzw0
>>531
エリアだったか?
620名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:01:47.85 ID:yDB1o0DH0
まあ、ドイツ杯のQBKをリアルタイムで観てた小学生が、俺なら決めてる、
と拳を握り締めててもおかしくはないからなw その世代でしょ?
621名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:01:51.54 ID:IjXI+aUg0
>>608
予想はずれたからって死ぬわけでもないのに
どうでもいいとこに慎重だね
622名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:02:04.79 ID:x5QK9M2s0
>>607
とにかくブラジル撃破することによるコンプレックスの解消が今の日本サッカーには必要だ
まぁそれによって選手に慢心が出てくることもあり得るが
それ以上にブラジル相手にも日本のトップになれば十分戦えるという自信が
もたらすものは大きい
623名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:02:16.85 ID:QbFHZ74HP
とりあえず、この試合見てない奴でBSフジ見れる奴は今夜やる再放送を必ず見とけ。
NZが弱いとかじゃなくて日本のスキルの高さにショックを受けるはずだ。

俺はユース15年近く見てるけど、ユース世代のプレーに衝撃を受けたのは初めてだ。
誇張じゃなくバルサのコピーみたいな戦い方してる。
624名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:02:24.70 ID:4O7U4AZr0
>>555
ユースは敵DFの粒が揃わない場合があるけど、
A代表になるとDFはデカくて速いのがデフォになるから
ムサシが最後に押し込めるフィニッシャーに育って欲しいよね。
625名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:02:24.57 ID:nyP1hOGg0
>>230
???
626名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:02:30.48 ID:wx1Lkx9d0
普通にイナズマイレブンとか見てたんじゃないか?
627名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:03:05.73 ID:zHgyz1uN0
>>551
まぁ、>>434はさすがにナショナリズム全開すぎてアウトだわw
それなら日本だってブラジルやスペインのサッカー手本にしているよな
それでブラジルやスペインがホルホルすることもないわけで…
ネトウヨ独特の気持ち悪さだよなww
628名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:03:26.42 ID:pBzanUNY0
>>620
トラップミスしたボールが相手にプレゼントパスになったりするのを
嫌というほど見ている世代でもあるな
629名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:04:06.60 ID:Mjuww2v4O
ニュージーランドのDFひどすぎだろう
630名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:04:25.64 ID:IGtmTErf0
>>551
ホルホルしてすいませんでした
書き方が悪かったんだろうね

今丁度なでしこもやってるしNZだしU−17だし多少関連性あると
思って書き込みしだけなんだけど、気に触ったら無視して下さい
話のソースは女子代表監督佐々木の「なでしこ力」って本です

NZは今年ラグビーW杯があるしそりゃラグビーが国技だけど
結構サッカーの競技人口も増えてるらしいよ
631名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:04:33.47 ID:z40pippM0
つーかみんなでフジに電話して地上波懇願しようぜ。
632名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:04:41.78 ID:+wtf50rkO
生まれた頃からプロリーグがあった世代。
もしかしたらこの世代を持ってして初めて日本サッカーの真の実力がわかるのかもしれない。
633名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:05:01.82 ID:kDqce9860
次勝ってこそ・・・だ
634名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:05:06.79 ID:FMQkBHGt0
>>620
試合負けてるのに後半ロスタイム突入後も
最終ラインでのパス回し
そうこうしてるうちに試合終了になるという展開を少なからず見ている世代だな
635名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:05:14.75 ID:wKJxiCdi0
>>627
ネトウヨ連呼だけが拠り所の糞チョン、顔真っ赤だぞ
636名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:05:18.12 ID:NMWj/u8QO
ブラジルが個の力で来てくれれば勝てる確率は上がる
ブラジルが個人の売り込みのアピールの場と観てれば楽だな
637名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:05:44.97 ID:NP4ZQ5ZQ0
1986 - 予選敗退
1990 - 予選敗退
1994 - 予選敗退
1998 - 予選敗退
2002 - 予選敗退
2006 - 予選敗退
2010 - グループリーグ敗退(3位)

ニュージーランドA代表W杯の歴史

弱すぎ
638名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:05:47.43 ID:EDbbMPXS0
OZは4-0で負けたのかよ
639名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:06:38.68 ID:0yPXVfiA0
>>407
若年層をブラジルに行かせて、現地で「中国人コーチによる指導」を受けてたよ
640名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:06:47.16 ID:wx1Lkx9d0
確かに地上波でも見たいが、この年代を持ち上げ過ぎるのも良くないと思う。
メディアにそのへんのバランス感覚は無いだろ。
641名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:06:51.51 ID:sAarAQHlO
この世代てJリーグがオワコンになり海外サッカーを見るのが普通になった世代だから強くなったのかも
642名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:06:53.28 ID:/S7DTGJY0
この世代で戦術が浸透してるというのは大きな武器だ
劣化スペインのパスワークを90分追いきれるスタミナはどのチームにもない
プレスかけずにブロック作ったフランスですら後半足とまったからな
あとは精度を上げて危険なミスを減らせば良いとこまでいくと思う

この世代のDFはすげえ良い
背も高いしスキルもある
黒人だらけのフランス相手に局面で勝ってたし、すごい縦パスを何本も通す
日本はじまりすぎだ
643名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:06:54.66 ID:4O7U4AZr0
>>606
守備組織のしっかりしたブラジルはドゥンガがやって批判されたし、なさそう
俺はブラジル相手に普通に勝てると思うけどな
点の取り合いになるか一方的に日本が手を取るかのどっちかだと思うよ
644名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:06:58.99 ID:zHgyz1uN0
お前らさ、日本人が一番評価されている部分は謙虚さな
つまんえーことでホルホルしだしたら終わりってことだ
645名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:07:21.38 ID:q3O8yqYz0
大分ユース卒にいい選手多いのはこの人のおかげもあるのかな
646名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:07:26.09 ID:3gZ28HCW0
>>637
これからじゃないか
流れが変わってきてるのは確かだろ
この世代も虐殺されたとはいえここまで勝ち上がってきた訳だし
647名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:07:32.16 ID:N0Et6e4r0
今回GKのレベルが異常に高いな
2人ともいいわ
648名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:07:32.52 ID:Q15Z4uZC0
今回の代表の凄いと思ったのはA代表でも難しいプレーをやってのけていること。
同じことを内田にやれと言ってもできるのだろうか?
649名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:07:36.93 ID:C/pw8jYo0
>>440
>>485
あの頃は日本人選手が欧州のトップリーグで活躍なんて
夢のまた夢だったなあw
650名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:07:53.68 ID:r54dAe3+0
トラップが鬼過ぎて凄すぎwwwこりゃFIFA国際大会初制覇もあるなwww
サッカー男女、フットサル男女にビーチまで日本が半島猿を圧倒してるwwwマジ八百長猿危機www
651△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:08:33.18 ID:06nxencP0
ドイツWカップとか俊さんのタコ踊りとか
オージー戦のゴールなんてタークハルがキーパーにフライングショルダータックルぶっ飛ばして決めただけだからなー。
652名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:08:47.80 ID:3gZ28HCW0
>>645
もの凄く関係あるだろ
653名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:08:54.41 ID:wKJxiCdi0
>>644
涙目キムチが嫉妬と劣等感で必死、必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:08:54.83 ID:KbR8q3KX0
U17日本は練習の時よりも試合のときのパス回しがすごい。
吉武監督がボールを受けるタイミング、場所、
そしてリズムをきっちりチーム全員に浸透させている結果でしょう。
選手誰が出場してもチームコンセプトは変わらないし、
選手が複数のポジションをこなせるのも強み。
普段はおとなしい彼らですが、
ほんとうにほんとうにいいチームになってきています。
一戦、一戦たくましくなって、一戦、一戦、目に見える形で成長しています。
今日は登録選手の中で唯一出場機会のなかったGK阿波加選手も途中出場して、
選手全員が出場してベスト8。
これってほんとにすごいことだと思います。
655名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:09:07.52 ID:wx1Lkx9d0
>>650
朝鮮に勝つためにやってるんじゃねーよ。
656名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:09:16.72 ID:ObJDyE2F0
さすがに女子サッカーまで持ち出してきて日本最高とかは俺もどうかと思ったわ
おまけにスレ違いの話題だしw
もっと冷静になろうぜ
657名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:09:24.28 ID:kBFb93po0
>>637
GL敗退だったけどイタリアより上だったからこれから上がってくるだろ
658 【東電 80.3 %】 :2011/06/30(木) 19:09:42.99 ID:mbTS/dHc0
>>648
ちょっと、何言ってるのかわからない
659 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/30(木) 19:10:00.96 ID:gFjFJdPr0
こいつらがもし優勝したら、五輪に出してやって欲しいな
松田や中田は19歳と23歳で2回五輪でたんだし、こいつらが18歳で出てもいいでしょうよ
優勝したらねwww
660名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:10:21.54 ID:jV1L9APg0
日本の1点目のシーンみて お茶吹いたわw
あれってギャグをやろうとしたのかな?NZのDFは?w
草サッカーレベルのNZがひどすぎて
日本代表がすごいとは思わなかったな〜
661名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:10:29.83 ID:0ZIMjc7AO
まさに新世代だな
662名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:10:40.17 ID:8wLzg8Vf0
この結果はユースや高校にレベルの高い指導者が増えてきた証拠だな。

663名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:10:41.42 ID:z40pippM0
うーでもさすがにブラジルは怖いのーw
664名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:10:42.51 ID:+S5aERvT0
今までの試合見たらブラジルもビビってるだろうなw
でも慎重になったときのブラジルは強いからな。
665名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:10:42.89 ID:LcpFGoLj0
>>536
頭悪いなぁ
そんな理屈しか考えつかないの?
なら中国や韓国は生まれた時からプロリーグあるのはどう説明するの?
やっぱり日本人はアホが多いな
666名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:11:08.17 ID:Z8ef/vDg0
>>509
岩波と植田からの松本と望月へのラインを潰しに行くかな
667名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:11:15.86 ID:dnJ4Fv+lP
もう少しでNHKでくるぞー
668名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:11:23.54 ID:wKJxiCdi0
>>659
この世代が主力になるリオ五輪は、ブラジル蹴散らして金メダル狙えるな
669名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:11:34.20 ID:/S7DTGJY0
>>643
俺もそう願ってるけど、個の力では劣るだろうから心配
アルゼンチンにも良いスコアで勝ったけど、個では大きく劣ってた
なんでもないミスから突破されて失点すると厳しくなると思う
年齢考えれば仕方ないことだが、中盤の低い位置での危険なミスが多いのと
守備の軽さというか寄せの甘さもあるから心配なんだよね

670名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:11:37.47 ID:QkBe12wK0
>>660
彼はオウンゴールも決めているので許してあげて
671名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:11:41.50 ID:r6irvbyI0
>.206
北朝鮮と思考回路が同じでキムチ悪い
祖国帰れよ
672名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:12:05.51 ID:ryKS2fWL0
で、ほんとは韓国はどうしたの?
673名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:12:09.74 ID:7fuNP1oFO
>>659

CBはマジであり
674名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:12:24.83 ID:z40pippM0
Jが通過点世代恐るべしだな。
675名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:12:51.69 ID:KvPgoye80
ブラジル戦じゃこんなにサイド突破させてもらえないから、もっともっと効果的な縦を通して欲しい
676名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:13:02.90 ID:zZP/0UVm0
>>636
アトランタのときでも、上手くいかなくて焦ったブラジルが個人技でねじ伏せにかかってあの結果だもんな。
まあ、あのときはブラジルが日本を舐め切ってたのが根本の原因なんだが。
677名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:13:08.16 ID:NP4ZQ5ZQ0
この試合を見てるどっかのU17に選ばれなかった天才サッカー少年が
触発されるといいね


678名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:13:17.85 ID:zKooRybV0
パスサッカーをやってるとすぐに「○○のバルサ」っていう言い方をするけど
これはちょっとどうかなと思う
うちのフットボールはそんなもんじゃないんだよ
そんなに簡単に真似できるものじゃないんだ
まぁうちのようなチームが増えるのはいいことだと思うけどね
若いうちから本物のフットボールを学んでほしい
679名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:13:23.42 ID:6i3XLcoYO
680名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:13:36.76 ID:IGtmTErf0
別に日本最高とか言ってないんだけどなぁw

もうこれで最後にするけどNZの育成年代の強化責任者が
佐々木と話した本に書いてあった内容通りそのまま
書いただけで嘘八百では無いってことだけ言っときますね
681名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:14:16.53 ID:QydqvYDU0
>>672
シードだからベスト4から出るそうな
682名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:14:25.51 ID:LcpFGoLj0
だいたいな、おかしいだろ
この大会始まる直前まで連戦連敗のチームがな、いきなりバルサだあ?
ニワカって、手のひら返すのはえーからな
今調子こいて日本絶賛してるニワカなんて、ブラジルに負けたらボロクソ叩くんだろうな
このチームの真の実力を知らないくせにバルサバルサばかじゃねえの
683名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:14:59.51 ID:3IH7FidOO
>>641
だったらJリーグが無かった。以前はさぞや世界大会で好成績だったんだよな
684名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:15:04.92 ID:kBFb93po0
>>672
アジア予選の予選で敗退だと何度言わせるんだ
685名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:15:30.24 ID:0BbMLY0q0
録画した試合見たら緊急地震速報が鳴って超びびったよ><
CSでも流さないとマズいから仕方ないけど
686名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:15:34.95 ID:wZyAQt8H0
ブラジルって草サッカーで個人技はあるが変な癖がついてる
日本はプログラムに沿って実戦形式のトレーニングを積んでる分
実戦では実は日本のほうが上なんじゃないか
687名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:15:43.52 ID:ObJDyE2F0
>>680
謙虚になれよ、日本人
天狗の鼻はすぐ折れるもんだ
688名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:15:51.46 ID:NMWj/u8QO
まあ17歳て高校生だしな
高木も15歳だし
高校生のレベルは超えてるが評価はまだ先だろ
689名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:15:51.70 ID:z40pippM0
本田の一発ですべてが好転したと思いがちだけど

日本はしっかり種まいてきたんだよな。それがようやく一周回って芽吹き始めたのかな
690名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:15:57.41 ID:g57K3N930
今のU17をそのままJリーグの1チームにしたらリーグ中位くらいは余裕やろな
691名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:16:11.19 ID:Q5ibJ9tP0
>>672
日本が優勝したら戦うことになる
いわゆるシード
692名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:16:41.20 ID:o4GpxhFB0
点取れても超攻撃的に行って欲しい
ブラジルからも点取れるはず
所詮守備だって同年代だし
693名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:17:02.40 ID:BKo6njdE0
>>682
m9
694名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:17:09.36 ID:HdaOQasD0
しかしアルゼンチンのレベルとか観てると
あの強国でさえちょっと強化に失敗しちゃうとあんなもんになっちまうんだな。
完成された選手たちのチームじゃない分。

695名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:17:14.29 ID:JMVq72IY0
レス貰いたくて必死になってるな
696△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:17:14.71 ID:06nxencP0
>>682
俺は負けても叩かないよ。
アルヘンに勝って フランスに引き分けただけで満足だ。普通なら決勝Tすら行けない可能性もあった。
試合内容も素晴らしい。とゆーか良い選手がホント多い。俺はこの点でも満足だ。
697名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:17:27.91 ID:G/FEAFnTO
いつかA代表もW杯でベスト4進出をかけてブラジルと激突!

な〜んて、なったらいいよな
698名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:17:31.86 ID:wx1Lkx9d0
>>688
でも将来を想像してニヤニヤするのもこの世代の楽しみ方の一つだよ。
699名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:17:35.23 ID:yDB1o0DH0
うーん、あとはJクラブが各県に1つはあれば、その地域の才能を埋もれさせる
ことなく、掬い上げることができるね。これでもかなり育成が進んできてる。
700名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:17:36.01 ID:4O7U4AZr0
>>669
予選の試合は見てないけど、今日の試合を見た感じだと
ミスが目立ったのは試合がほぼ決まってる後半からだし
モチベーションが明らかに下がってた状態だったと思うから
ブラジル相手だと問題ないと思うけどな。
ブラジル相手だと何点差あっても気は抜かないと思うよ
701名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:17:37.08 ID:NP4ZQ5ZQ0
まーお前ら落ち着けよ
こん中からA代表に入るのは2人とか多くても4人とかそんなもん

単純に日本の基本能力が上がってるのはいいことだけど
702名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:17:37.18 ID:jV1L9APg0
そういえばNZってプロサッカーが無いんだったな
それじゃあ草サッカーレベルでもしょうがないか、、、、、
つ〜か こんな雑魚相手に勝って喜ぶなっつーの
703名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:17:44.02 ID:KbR8q3KX0
■次はブラジル戦

いい形で試合ができている日本は、準々決勝でブラジルと対戦することになった。
ブラジルはグループリーグは2勝1分け。ラウンド16では、エクアドルに2対0で勝利して、
ベスト8に進んできている。どの年代でも、ブラジルはブラジルなので、
U-17日本代表にとっては、大一番となる。

ブラジルは、ここまでの4試合で9ゴール3失点とまずまずの数字を残しており、
簡単な相手ではないが、U-17日本代表はフランスとドロー、アルゼンチンには3対1で勝利しており、
ブラジルといえども、全く恐れる必要はない。
もし、このブラジルを下すようだと、本気で世界制覇も見えてくるだけに、
大きな壁を乗り越えてくれることを期待したいところである。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5674442/
704名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:17:53.28 ID:LcpFGoLj0
だから、この大会始まる前の、日本の戦績を遡って調べてみろって
微妙な、実力ないチームなんだよ
ジャマイカにギリ勝つ程度
フランスには勝てなかったしね
なんでバルサ呼ばわりしてんだか?
確変してるだけなくせして調子こいてばっかじゃないの
705名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:18:01.09 ID:zZP/0UVm0
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
706△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:19:18.30 ID:06nxencP0
なんかフジが流行りものに便乗して地上波とかやり出したら負けそうな気がする笑。
707名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:19:47.83 ID:wwgQrYKO0
>>704
本番で結果残すと化けるんだよ。自分への評価基準が厳しくなるから。
708名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:19:48.51 ID:MwwTXYSmP
>>98
去年のA代表と似てるなw

709名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:19:57.39 ID:LcpFGoLj0
>>702
本当だよな
草サッカー相手によ、自由にパス回しできたら、バルサバルサ大騒ぎ
本当、みっともないな
恥ずかしいよ
710名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:20:16.71 ID:rDXjOsV20
>592
いや、この世代は海外サッカーだろ。本田でさえユーベはジダンがいた黄金時代のイメージがあると言ってるし
本人やシャヒンなどこの年代はレアルが憧れだが、銀河系軍団の影響がかなりあると思う。
レアル、バルサとか日本に来てたけど子供たちにとって意味あることだったな。
この世代はイケメン・メッシ時代のバルサかモウリーニョだろうな。

欧州強いのは子供の頃からスタジアムに通いレベルの高い試合観てたから。
日本は同じように今はJがあるし、海外サッカーTVで見れるし、見れない環境でもようつべで今・昔の選手とかのプレー見て参考にできるし
良い環境は揃ってる。
711名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:20:36.43 ID:rxMo7CJd0
今の高3ってこの代表より1年先輩だけど選手権出場レベルの高3も
「パネェwww」や「こいつら1年後輩なのに凄すぎワロタwww」って感じるのかな?
712名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:20:41.08 ID:KbR8q3KX0

アルゼンチンには、昨秋のザッケローニ監督の緒戦や、
13年前のU21代表戦(小野伸二や中村俊輔らがプレーした)など、親善試合で勝ったことはあるが、

公式戦での勝利は64年東京オリンピック以来47年ぶりになるのだろうか。

http://www.jiji.com/jc/v?p=so-ima-column
713名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:21:12.61 ID:dM3msB9z0
1994年組が最強ということでOK
714名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:21:16.48 ID:KF0FGWeUO
色々言われたけど
JFAアカデミーもちゃんと機能してるっぽいな
715名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:21:22.17 ID:ObJDyE2F0
>>704
実際、世界基準だと飛びぬけたタレントはいない感じだな
716名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:21:36.02 ID:5hH1L136O
NHKの扱いが大きすぎるw
717名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:21:53.83 ID:gUlro8HQ0
今やってるねw
718名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:21:54.26 ID:mzmJpiai0
アイツ、ニーチェ、芸能人、ヤット(裏切り)、岡ちゃん(裏切り)

茸を刈り取った英雄達に感謝しろ、日本サッカーの風通しが良くなったぞ
719名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:22:03.38 ID:YIfGHAiGO
>>702 アルゼンチン戦でも見せてたじゃん
720名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:22:20.81 ID:7qd8tYg/0
NHKで特集とかどうかしてるぜ
721名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:22:22.90 ID:NP4ZQ5ZQ0
NHKアホだな持ち上げすぎじゃ
これでアンチ増大したぞ
722土人除け呪い:2011/06/30(木) 19:22:24.76 ID:OD6lJmPc0

ちょん

ちょんちょん

ちょん

ちょんちょんちょん

ちょん
723名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:22:37.64 ID:T6wCNRCDO
キャプテン翼みたいになってきたな
翼くんの夢が叶うのも近そう
724△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:22:42.28 ID:06nxencP0
吉武さんって何歳やねん?
68歳だろ?
725 【東電 80.3 %】 :2011/06/30(木) 19:22:44.71 ID:mbTS/dHc0
>>662
本当に普通の事を普通に実行していく指導者だな
奇をてらわない、地道に無名な選手を発掘・指導
サッカー大好きで、日本が強くなるために頑張ってるオッサン
726名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:22:45.75 ID:z40pippM0
>>714
それが超うれしい。ただU20は二大会連続でのがしてるんだよな。
727名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:22:49.93 ID:zZP/0UVm0
吉武って「にしこり」に似てるなw
728名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:22:59.66 ID:Qtc1JIJ70
>>627
NZの協会はどうかしらんがメディアには岩渕厨が実際にいる模様

こないだのNZとなでしこの試合のあと
あっちのメディアがキャプテンと9番のハーンの二人にそれぞれ個別に
岩渕どうでしたって訊いてる動画がつべにあってそれはどうかと思った

729名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:23:03.16 ID:dUCJyZUa0
>>154
Bは杉山茂樹ですねわかりますw
730名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:23:07.35 ID:LcpFGoLj0
みっともないから、もう騒ぐのやめたら?
競技者より、ニワカが騒ぐほうが、情けないな
ニワカは見る目が育ってないから、バルサバルサ大騒ぎするしかない
バルサしかしらないからな
731名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:23:08.75 ID:W8aGMlXC0
バルサに憧れた世代は強くなるかもなぁ
732名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:23:11.78 ID:0BbMLY0q0
>>641
今の10代はJリーグ創成期のバブルを知らないから当然その後の衰退も実感がない
オワコンという意識持ってるのはオッサンだけ

若い人は今世紀入ってからの「伸び続けるJリーグ」しか知らない筈
733 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/30(木) 19:23:12.17 ID:gFjFJdPr0
>>701
シドニー五輪代表は当時全員がA代表だったんだし、
この世代もそうなれると信じようぜ
734名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:23:15.68 ID:/S7DTGJY0
>>700
そうか…今回の試合はまだ見れてないんだ
ミス多い云々はアルゼンチン戦の印象ね
アルゼンチン戦は相手が大きくメンバーを入れ替えてたし、
プレス守備する相手だった所為でミスが多くなったのかもしれない
日本側も敢えて難しいプレイを選択してる節があったからブラジル戦でどうなるかはわからないな

ブラジルがアルゼンチンみたいな守備はしないならやりやすいと思う
ブラジルの試合も見れてないので良くわからないが…
735名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:23:35.14 ID:8WzPnkHR0
>>松本昌也(JFAアカデミー福島)
俺の同級生じゃん
736名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:23:43.43 ID:S4Hl5gGL0
まあこのチームを褒めるなら前の世代のチームも評価してやってくれ
ほんのちょっとの差なんだ
737名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:23:45.84 ID:qpwllvX30
対戦した国の監督が良いこというなー
738名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:24:00.42 ID:FHUnF/YG0
>>669
アルゼンチン戦見てミスが多いというが、
あれは控え選手だということを忘れないでねw
739名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:24:47.24 ID:cs1kH5Lj0
NHKもU-17の結果であまり持ち上げないほうがいいと思うぞ
人間は勘違いや慢心をする生き物だからな
特に子供なんて多少厳しく評価しておいたほうがいいもんだ
740名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:24:49.80 ID:LyBoU2aJO
高校時代がピークだった人
大迫、平山、船越、笑さん、
高校時代無名で一気に来た人
長友、中澤、酒井

DFは後から伸びる傾向にあるから岩波と植田は期待出来る。
741名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:25:27.87 ID:IbWIAGali
>>740
大迫は頑張ってるから入れてあげないで
742名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:25:49.85 ID:LcpFGoLj0
予選も見てないニワカw
あーはらいてえよ
予選もみてないのが、アルゼンチンがどうの、ブラジルがどうの、バルサがどうの、ブラジルたれてんの
くっそわらえた、はらいてえ
743 【東電 80.3 %】 :2011/06/30(木) 19:25:53.70 ID:mbTS/dHc0
>>736
チームとしては歪だった・・・
その反省も生かされてる部分は否定しない
むしろタレントとしては前回の方が上だな
744名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:25:59.95 ID:PskEoQoBO
NHKが特集してきた。できれば中継してほしい
745名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:26:08.79 ID:wx1Lkx9d0
>>740
岩波と植田も有名になっちゃったよw
746名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:26:13.36 ID:jV1L9APg0
そ〜いえば、U17日本代表に1人だけ黒人がいたw
鈴木って書いてあったけど 誰か知っている人いる?w

747名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:26:32.16 ID:N71h4thf0
>>718
これだけの面子を相手に戦っていた粘菌の強さ
748名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:26:36.40 ID:T6i69uJP0
FIFA「無慈悲な日本、キウィを虐殺。」

Ruthless Japanese sweep Kiwis aside
http://www.fifa.com/u17worldcup/matches/round=255971/match=300151841/index.html
749名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:26:36.98 ID:yOvQyFFx0
>>746
鈴木武蔵
ジャマイカとのハーフ
750名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:26:40.92 ID:NMWj/u8QO
なんか芝に慣れてる
ほぼユースだし当然だが
土のグラウンドとかストリート出身ではないパスとかトラップする
751△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:27:07.30 ID:06nxencP0
ロナウジーニョ、エトー時代のバルサ見ててたが…でも釘付けになったのはイニエスタとシャビ!みたいな感じだよな。こいつら。
あ!スペインが優勝したユーロの影響もあるんじゃね?!あれは凄かったからなー。
752名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:27:13.91 ID:ZSztqMwe0
ゆとりの方が優秀ということがバレちゃったな
753名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:27:27.55 ID:hjS8k9F50
>>687
お前らの鼻はいともたやすくたたき折れてけどな。
アジア杯で。
4度目の優勝ウマーw
754 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/30(木) 19:27:39.50 ID:gFjFJdPr0
>>746
ジャマイカ人
755名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:27:45.55 ID:vyiHAHjw0
夢のスコアの上って何?
756名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:28:10.53 ID:HdaOQasD0
てかオージーもウズベクに完敗しとるな。
フィジカル重視のお国柄なところはこの世代だと厳しいんだな。
757名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:28:24.98 ID:hghHgbaq0
>>721
何のアンチよ気持ちわるー
758名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:28:39.49 ID:OU7s/37p0
>>723
成績に関しては漫画に追いついてくるだろうけど
内容は漫画にするとつまらないサッカーになってるな
一昔前流行ったファンタジスタなんて今のサッカーに不要だもの
759名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:28:49.54 ID:x5QK9M2s0
アジアのサッカー=日本というブランドがそろそろ確立しそうな予感あるよな
760名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:28:56.41 ID:W8aGMlXC0
ユーロはドイツ戦のトーレスが凄かった
761名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:29:20.90 ID:cs1kH5Lj0
>>728
あまり話を大きくするな
日本サッカーはまだまだ中進国レベル
長友のインテルも宇佐美のバイエルンも、アジアでもトップクラスの国は
欧州メガクラブにすでに選手を送り込んできた歴史がある(韓国・イラン・豪州)
すぐのぼせあがるのが日本人の悪い癖だな
日本人は自虐的すぎるぐらいが成長にはちょうどいい
762名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:29:35.42 ID:NexkFkvJ0
>>735
こんばんは、滝川クリステルです。
763名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:29:39.81 ID:dkqL7WRk0
とりあえず結果出してるのに
文句言ってる奴は在チョン
764名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:29:44.13 ID:yDB1o0DH0
そういえば、塀内夏子の連載中の「コラソン」も現実がマンガを越えて
しまったなw
765名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:29:46.95 ID:wx1Lkx9d0
バルサやスペインがこのスタイルでも勝てると証明したのがデカイ気がする。
766名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:29:48.05 ID:pl2lGt1M0
>>598
このコピペよく見るけど、まじでこのレベルがゴロゴロいる気がしてきた
767名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:29:48.96 ID:uGA+nwuD0
ドイツとかイングランドの試合見てない奴が多いんだろうな
ぶっちゃけ、ブラジルよりも強いよ。日本はGLでも弱い相手と当たっただけ
まあ順調に次で負けるけどね・・・
768名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:30:03.64 ID:S4Hl5gGL0
>>751
WY決勝での虐殺が心にのこ・・・てはいないだろうなw
769名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:30:11.43 ID:hBHgEj3H0
>>740
阿部祐大朗とか、もっと悲惨じゃねえか
770名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:30:27.79 ID:3EJhjuRr0
もしかして、この世代って身体能力高い奴が野球やらずにサッカー始めた世代?
771名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:30:40.69 ID:KF0FGWeUO
サッカーの世界は無常
喜ぶ時は素直に喜んでおこう
772名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:30:44.46 ID:Mjuww2v4O
一番調子のりそうなのは高木豊
773名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:31:01.26 ID:BpWef4kg0
>>770
そんなもん、今の30歳くらいからそうだろ
774△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:31:07.12 ID:06nxencP0
>>760
俺はもうイニエスタに釘付けだったよ。
トーレスのシュートも良かったけどね。
まさかW杯まで勝ったからなー。
ユーロのオランダ面白かったから優勝すると思ってたわー
775名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:31:07.36 ID:cs1kH5Lj0
>>744
いや、U-17で活躍してもプロ入りすら確定じゃないからな
そういう世代なんだから、あまり持ち上げすぎるのは良くないな
所詮、通過点の世代
776名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:31:08.64 ID:c3jGbKcQ0
>>756
オージーは2人退場
777名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:31:28.50 ID:8QQ6J+rp0
次期日本代表監督に急浮上
778名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:31:32.83 ID:z40pippM0
NHKがここまでがんばってくれるとは、ほんと何かが変わりつつあるな。

5分間延々U17特集、所属クラブ紹介したりいい編集だった。

おまえらJみにいけよ、いっきにたたみ掛けるぞ。
779名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:31:51.35 ID:HdaOQasD0
>>761
J誕生以前も自虐民族だったがワールドカップ出たいね!なんて
言ったら笑われるレベルだったわw
780名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:32:08.73 ID:3CKYH4Lp0
さっきNHKで報道してたぞw
781:2011/06/30(木) 19:32:38.42 ID:vsU/lUkIO
アジアのバルセロナ=日本が定着されてきたな
782名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:32:51.95 ID:Q/Ro/pQmO
>>755
ドリーム イン ヘブンスコア
783名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:33:03.56 ID:nni0it3K0
若年層のバルサ好きが功を奏した
784名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:33:13.19 ID:cxcgDvYIO
今の代表にU17から活躍してきた奴って宇佐美しかいなくない?
香川出てたっけ?
785名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:33:22.93 ID:Ee3+CrOhO
Jリーグが世界最強リーグになる礎だな!
786名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:33:23.30 ID:jV1L9APg0
鈴木君はハーフか〜 トゥーリオみたいだなw
フランス代表 強かったけどさ〜
フランス代表でサッカー上手いヤツって黒人ばっかだなw
奴隷の子孫の力を借りてきたねえぞって思うけどなw

黒人の17歳ってガタイがもう完成しちゃってて強いなw
787名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:33:24.10 ID:w9K21JSH0
みんなしたたかだった?
サッカーに大切なのはしたたかさ
788名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:33:29.19 ID:3CKYH4Lp0
>>612
ウズベクってNZに負けたんだよな?
789名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:33:35.40 ID:pYGFulfn0
高校サッカー選手権ですら海外チームのスカウトが来るようになってるらしいから
この代表の中で目を付けられてるのすでにいるかもな
790名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:33:36.03 ID:NP4ZQ5ZQ0
この感じは・・・
2006W杯でドイツと引き分けた時と似ている

負けたら鬼のように叩かれるなw
791名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:33:54.14 ID:Wrp1CBy+O
>>775
だな。プロ入りも分からん世代
五輪世代でさえパッとしなかった北京がぐんぐん伸びていったりアトランタで優勝したナイジェリアでさえその後はパッとせずだし
792名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:34:12.07 ID:wTbjKEfnO
このリザーブドックス凄い強いな。
793名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:34:12.05 ID:rRhDtPbO0
シュータリングがベストゴールに選ばれたらしい
ttp://www.soccer-king.jp/daihyo/article/201106301515_u17japan_ishige.html
794△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:34:28.24 ID:06nxencP0
でもカウンターサッカーも強そうなんだよなー。このチーム。

とゆーか武蔵なんでサイドに置くのかな?
ポストやらした方良いと思うんだが。
795名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:34:30.16 ID:UIKJ09k+0
サッカーって面白いよな
他のスポーツやってたらプロになるのは
難しそうな身体能力でも、なれるもんな
796名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:34:29.67 ID:KF0FGWeUO
>>755
炭鉱スコアというのがあるらしい
797名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:34:47.56 ID://AIUOQR0
日本人はイマジネーションにかけるところがあるから、手本があった方がいいんだよ
俺達最高!となると大コケするのは過去の歴史が証明済み(敗戦、バブル崩壊など)
798名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:35:07.56 ID:vyiHAHjw0
ブラジル戦だけはなんとしても見なければ。その日就職説明会あるけどそれどころじゃねぇ
799名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:35:12.15 ID:T3wpeIWE0
6-0ってここで燃え尽きたか
800名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:35:13.35 ID:+NHm4hNI0
メキシコといえば、オリンピックで釜本が得点王になり、
銅メダル取った縁起のいい国。

何かあるかもしれん
801名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:35:18.96 ID:z40pippM0
NHK19ニュース、結構時間取ってたな。四分くらいか。
@試合のゴールシーンダイジェストが30秒
A日本がアルゼンチン破った映像10秒
Bニュージーとアルゼンチン監督の試合後のコメント
 アルゼンチン「彼らは良いチーム、歴史のあるチームが常に勝てるわけじゃない、言い訳はしない」とか
Cワールドユースは次世代の代表を担う選手の大会、この年代は2018年大会の主力
D前にベスト8になったのは93年の中田、宮本、松田の世代で、彼らが2002年W杯の主力になった→一分くらい
E後ろの大スクリーンに得点者の名前と顔、この内○名がJリーグのユース
F最後に監督のコメント

順番違うかもしれんけどこんな感じ
802名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:35:21.59 ID:wjsSan1iO
>>725
布牧内「いやあ、照れるなあ」
803名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:35:30.81 ID:pYGFulfn0
宮市や高木次男の例があるから、直で海外行くやつも出てくるかもな
両サイドバックは狙われてそう
804名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:35:37.81 ID:OD6lJmPc0
>>761
朝鮮人がユダヤから与えられた対日自虐洗脳用テンプレのサッカー編そのもの 応用、展開微塵もなし
805名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:35:41.84 ID:0BbMLY0q0
>>770
2002年のとき小学校低学年

ワールドカップの遺産がここにも花開いた
806名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:35:59.74 ID:3CKYH4Lp0
>>748
悪意を持って訳せばそうとも取れるが・・・
実際は「容赦ない日本、NZを一蹴」って感じ
sweepという表現ににそこまで悪意は無い
807名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:36:09.01 ID:U4uOX7y30
>>775
プロ入りは出来るよ
トリニダードトバゴとか見ても

久場。。
808名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:36:12.14 ID:mzmJpiai0
>>784
香川なんてU-20でも控えだっただろ。17のころなんてオフェンスの選手じゃなかった
809名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:36:15.38 ID:QbFHZ74HP
敗れたNZ監督「日本はワールドカップで優勝できる」
http://www.qoly.jp/index.php/topic/152-201106/4624-u17wc


まぁ、あんだけフルボッコにされたんじゃそう言うしか無い罠
810名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:36:16.98 ID:pl2lGt1M0
阪神ばっかやってる関西の夕方のニュースでもやってたぞ
811名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:36:50.33 ID:fxS8O6Dc0
>>687
日本人でないことを自分からバラしてどーする?
812名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:37:01.04 ID:pYGFulfn0
>797
浮世絵や漫画なんか見てるとイマジネーションがないんじゃなくて
独特なんだと思うけどなぁ
813名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:37:10.59 ID:U4uOX7y30
田嶋、布、牧内さんの地道な強化がやっと実った
814名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:37:25.76 ID:3CKYH4Lp0
>>739
NHKが取り上げたら大体フラグですから


それに政治が碌な事やってないから政治から目線をそらすためにもスポーツ報道に力を入れる
まるで共産国だわ
815△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:37:39.22 ID:06nxencP0
>>803
武蔵あるで。
ユースじゃないし。
身体は既に完成されてる。
フィジカル、スピード、献身的な守備、運動量。シュート下手なのはご愛嬌。
816名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:37:39.90 ID:dM3msB9z0
>>798
録画しろよ
817名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:37:44.86 ID:NMWj/u8QO
一時はフィジカルで当たり負けするから兎に角フィジカル鍛えろ
という風潮あったがアジアの中でも弱い方だし無理があった
818名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:37:47.89 ID:hghHgbaq0
>>810
それ一番すごいじゃんw
819名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:37:48.09 ID:crfGSx2W0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数3万突破!!!!!wwwww
  小学生にも馬鹿にされて見下される中絶ビッチストーカー八木秀平哀れwwwww


                       ___         クスクス♪
  <シネヨ中絶野郎www    /      \
                  /ノ  \   u. \ !?
      クスクス♪     / (●)  (●)    \ 
               |   (__人__)    u.   |     クセーカラヨルナwww>
                \ u.` ⌒´      /       
     <キモ〜www   ノ           \  クスクス♪
              /´    八木秀平   ヽ
820名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:37:56.01 ID:fxS8O6Dc0
>>702
U17でプロってw?
821名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:37:59.42 ID:Nl6D8dWBO
>>790
どんな雰囲気だ?無理やり過ぎだろw
822名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:38:05.94 ID:MwwTXYSmP
猛烈にいいプレーってw
かなり精神的にきたんだろうな
823名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:38:34.29 ID://AIUOQR0
>>791
セッカーってのは世界的なスポーツだしね
限られた成功者のイスは世界中の人間が狙っている
若い内の成功はその時点での相対的な力関係でしかないよな
若くして天狗になった瞬間に周囲から置き去りにされる
824名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:38:43.15 ID:KUDGFeFb0
ニュージーランドのコメントまだー?
825名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:38:53.64 ID:1gcelhoR0
>>794
予選でやらせただろ、で結局中で受けず外に流れて機能してなかったんだよ
826名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:39:21.21 ID:WD4IY+R20
次戦はいつ?
827名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:39:24.41 ID:W8aGMlXC0
日本はポルトガルみたいになるんじゃない?
828名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:39:27.52 ID:0yPXVfiA0
>>769
茂原とかもっと悲惨
829名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:39:34.50 ID:AQe/EH2jO
>>813
単に足枷がとれただけなんでは…
830名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:39:37.89 ID:fxS8O6Dc0
>>726
あまりにもハンデが大きすぎたからな。布と牧内。
831名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:39:42.21 ID:5B5gP1km0
普通に県立高校の生徒とか混じってるのな
学校でモテすぎてちんぽ取れそう
832名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:39:43.74 ID:wTbjKEfnO
>>797
日本人は模倣には欠けるが、目的に対して同じ事を反復する能力は高いからな。
色々な技術も自分達で編み出すのは苦手だが、もとからある技術を更に高性能に作る能力はあるからね。
833△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:39:46.19 ID:06nxencP0
>>825
でもあのフィジカルは魅力だよ。
シュート下手なのはご愛嬌。
834名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:40:30.26 ID:KF0FGWeUO
NHKはナデシコパとか最近なんかおかしい
835名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:40:37.44 ID:HdaOQasD0
ま、レベルがどうこうとか色々あるが
どっちにしろ勝つのは良い事。
勝っていかなきゃ何も起こらんしな。
836名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:40:55.66 ID:wFz+7WY8O
後は怪物フォワードが出てくれば普通にW杯でベスト4も狙えるんだがなあ
837名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:41:04.33 ID:pPL61EvF0
ブラジルもこの大会盛り上がってるのかな?
首都のサンパウロとかどんな感じだろう?
838名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:41:12.64 ID:S4Hl5gGL0
バルサのようなパスサッカー主流になってくるとアングロサクソンの居場所がどんどん無くなって来るって感じた
フィジカルとかパワーあっても鈍重じゃサッカーをさせてもらえない
839名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:41:28.61 ID:MwwTXYSmP
>>836
まあそれは世界中のほとんどの国で言われてることだからなあ
840名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:41:33.29 ID:vyM8iYM90
サッカーで日本人論とかいかれてやがる
841名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:41:41.43 ID:ZLJD35bs0
前半にして望月温存にはワロタ
842 【東電 78.6 %】 :2011/06/30(木) 19:41:51.25 ID:mbTS/dHc0
>>815
素材の段階だろ・・・
843名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:41:54.88 ID:KvPgoye80
象牙とあたっときたかったなー
あたるとしたらもう決勝しかありえないし、まず当たれないだろうな・・・
844名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:41:56.38 ID:z40pippM0
つーか今からでもコパでろよ
845名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:42:00.05 ID:9fuK6lvFO
>>702
雑魚でも出られる決勝Tに、プロリーグ持ってる国なら出て当たり前ですね^^
846名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:42:13.16 ID:AQe/EH2jO
>>835
勝ち進めばその分だけ経験を積む事が出来るしね
847名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:42:29.24 ID:wx1Lkx9d0
海外に行くにしても下位の縦ポンじゃこのサッカーIQは生かせないよな。
848名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:42:48.66 ID:6KWg9tfW0
ってかテクニックが凄くて今までの日本人とはまったく違うってのがあるだろ
世代とか関係なくテクやセンスって大人になってから伸びないし
849名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:43:00.94 ID:fxS8O6Dc0
>>761
W杯ベスト16、アジアカップ優勝、一年間Aマッチ無敗って、とんでもない中進国があったもんだw。
850名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:43:38.24 ID:UIKJ09k+0
>>831
逆にユースの選手は学校の応援とかあまり無いのでさみしいらしいな
授業終わったらすぐ帰るし
851名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:43:58.88 ID:LyBoU2aJO
強い日本もいいけど
1位メキシコ
2位コンゴンゴwww
3位北朝鮮wwwwwwwww
4位オランダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういうカオスリーグにいつも入る北朝鮮が少し羨ましい
852名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:44:33.42 ID:AQe/EH2jO
>>840
サッカーって国民性がストレートにプレーに反映する競技なんだよ
だからこそ世界中が熱狂する
853名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:44:36.04 ID:X4CvNKAd0
無慈悲世代つえー
854名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:44:47.20 ID:fxS8O6Dc0
>>788
この大会なら4−1で粉砕されたらしいが。
855:2011/06/30(木) 19:44:52.93 ID:WM8yTkBg0
この年代次のU−20は布牧コンビが率います。
856名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:44:59.77 ID:V8TRzLoY0
勝たなきゃ吉武さんがやってた大型センターバックの育成とか協会に全否定されてしまうしな。
そろそろ田嶋のコメントが聞きたいな、なんて言うんだろうか
857△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:45:06.41 ID:06nxencP0
北朝鮮ってW杯も可哀想だったよな笑
持ってないよなー笑
858名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:45:15.12 ID:3Ofxm6SL0
相手が弱すぎる
ブラジル戦が楽しみだけどね
859名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:45:37.56 ID:NP4ZQ5ZQ0
>>852
守りのギリシャは財政破綻して
国民が超攻撃的なデモしてますよ
860名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:45:59.46 ID:wFz+7WY8O
>>839
いや、それでも一昔前の日本なら怪物フォワードがいても運がよくてベスト8とかがせいぜいだったんじゃないかな
861名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:46:05.21 ID:W8aGMlXC0
この世代も原口みたいに壁に当たったりするんだろうか
862名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:46:09.56 ID:uFsNTHwR0
今気づいたが、メキシコって日本より明らかに暑いだろ?

そんな中であのプレーができるのがすごい
863名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:46:17.46 ID:WD4IY+R20
ブラジル戦はいつ?
864名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:46:20.93 ID:d4ll7jYs0
>>491
あれ?言ってる事は選手に考えさせることだって言ってたんだが・・・
865名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:46:34.46 ID:iN8BGhkR0
この世代のブラジルはどうなんだい?
866名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:46:45.28 ID:yDB1o0DH0
ぶっちゃけ、今回は協会でもそれほど騒がないと思うけどな。つうか、
この世代に布、牧内を投入した責任を問われるからね。
867名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:46:49.57 ID:OnOT5CbT0
ワールドカップに出て当たり前の世代だからな
強いのは当たり前かもしれんある意味
868名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:46:50.45 ID:Q5ibJ9tP0
北朝鮮は何だかんだで女子もU-17もW杯に出場してるんだよな
まあ、持っては無いんだろうけど
869名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:46:53.10 ID:HgOMxG6z0
>>860
ドイツWCでさえ怪物FWが居れば2勝できた
870名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:46:57.36 ID:wx1Lkx9d0
高地のくせに暑いという糞仕様
871名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:47:07.15 ID:AKBD22+70
ブラジル戦で鼻をへし折られるのも悪くない
頂点に立っちゃったらつまんないよね
872名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:47:27.45 ID:UIKJ09k+0
ジョージウエアがいてもリベリアはW杯出たことないからね
873名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:47:30.22 ID:TKp7LXo80
スタッツは?またポゼッションで圧倒したの?
874名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:47:37.37 ID:/S7DTGJY0
>>794
武蔵はサイドが好きなんだと思う
真ん中で起用してもサイドに流れるような動きをする
インテルのエトーみたいに…
俺も真ん中で使った方がいいと思うんだけどなー
875名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:48:15.61 ID:LcpFGoLj0
コパチーバスw
U-13w
少年サッカーでバルサだのはしゃぐ小学生並のニワカだっせえw
876名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:48:19.12 ID:0yPXVfiA0
ヘディングは地面に叩き付けろ!なんてやってた
指導者皆殺しにした成果だな
877名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:48:31.81 ID:pl2lGt1M0
>>871
やってる本人たちは必死でやってるんだぞ
878名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:48:33.82 ID:6KWg9tfW0
カウンターじゃなくてパコパコ回した後に崩してるのが凄いな
879名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:48:35.65 ID:AQe/EH2jO
>>859
ギリシャ人の国民性なんて知らんけど
プレーで守備を固めてるのは
実力的な問題だろ
880名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:48:46.22 ID:wTbjKEfnO
>>869
ドイツ時にせめて全盛期のカズがいたらGLぐらいは突破していたかもな。
881名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:49:03.47 ID:fxS8O6Dc0
>>862
ボールは疲れない。あのサッカーにはむしろ向いてる。
882名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:49:04.12 ID:FlCuwRrb0
>>774
むしろ、このメンツと技術で優勝出来ないなら、
スペインは一生優勝出来ないと考えてたから、必死に応援したwww
883名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:49:17.92 ID:6+BHCIAti
まだこいらホルホルしてやがるよ
頭おかしいんじゃねw
884名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:49:27.85 ID:zZP/0UVm0
>>867
というかA代表も世界ランキング実力13位だから、W杯ベスト16が当たり前になりつつある。
この世代はもう一歩先にいきそう。
885名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:49:30.94 ID:yrED7MPt0
武蔵はCBできんのかね。
あの身長であのテクならかなりいいもの持ってるけどコメントとか見てるとあんまFW向きには見えんわ。
886名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:49:45.91 ID:KF0FGWeUO
象牙に凄いのがいるな
ブラジルは上手いけど規格外の選手はいないみたい
887名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:50:01.97 ID:fxS8O6Dc0
>>873
でなかったら、6−0はありえん。
888名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:50:03.97 ID:eBmfwTvI0
すごいね十代は
これからも頑張ってほしい
889名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:50:22.42 ID:mzmJpiai0
>>880
ないわー(棒)
890 【東電 78.6 %】 :2011/06/30(木) 19:50:35.88 ID:mbTS/dHc0
>>880
陽気でコミュ能力高いヒデだったら・・・
891名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:50:45.87 ID:6KWg9tfW0
A代表はアンチフットボールやってたらなんか運よくGL突破しましたってだけだからな
892名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:50:56.95 ID:rRhDtPbO0
今メンバーみたら堀米くんいないんだね
しかしクラブユースの選手ばっかりだな
893名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:51:27.32 ID:wTbjKEfnO
>>889
柳沢玉田よりマシだろ。
894名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:51:32.20 ID:tDG5hIdN0
最近の若手までは、FWの質とか、強さと速さのバランスとか、
ずっと韓国に負けてた印象あったけど、
やっぱり、韓国は指導者がW杯を経験してるのが
大きいかったのかもって改めて思ったな。

フランスW杯を経験した指導者と選手がそろった世代でしょ。
(同時期に、セリエで結果だした中田の貢献ってやっぱり
大きいよなぁ。選手としての成功モデルも提示したんだもん)
895名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:51:33.89 ID:/S7DTGJY0
>>880
カズとか本気でいってるのか?
ちゃんとサッカー見たほうがいいよ
896名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:51:40.45 ID:Wrp1CBy+O
>>884
あんなランキングあてにするなよw
897名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:51:51.45 ID:J343Yy4x0
吉武に、U−17とU−20を数年委託していいんじゃないか。
布・牧内がいかに糞だったかがわかるわ。
898名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:52:16.87 ID:HdaOQasD0
>>872
何しろ代表では主にDFやってたからね。
守備がザル過ぎるってんでw
899名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:52:30.80 ID:FlCuwRrb0
>>890
明るくて、フィジカルがあって、スピードがあって、守備も出来る茸だったら、、、
900名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:52:34.90 ID:fxS8O6Dc0
>>891
ほー、アンチフットボールでアジアカップも優勝したと?
901名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:52:49.93 ID:NMWj/u8QO
武蔵はジャマイカの血だろ
ボルトとかベンジョンソンとかスプリンター系の血は大事
902名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:52:54.90 ID:iYsSx5cSO
韓国なんて日本を上回る少子化になり、子供が少なくなる一方で、
八百長まであってサッカー人気低下、で弱くなるだけ。

日本はユース充実拡大
ユース世代の大会も増加 等で進化
903名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:53:00.89 ID:Tn62nmUT0
フランス戦も日本の方がキープ率・決定機ともに上だったし
いまんとこ最強や
904名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:53:01.59 ID:rpWblEk10
地上波放送やるんじゃない?
905名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:53:03.33 ID:yDB1o0DH0
>>884
決勝トーナメント常連国にはなりたいよね。つうか、W杯でドイツやブラジル
のようにベスト8や4まで楽しみたい。。
906△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:53:11.06 ID:06nxencP0
>>874
南野君 サイドに置いた方伸び伸びしそうなんだけどね。
ただ武蔵は左サイドが得意だしねー。とゆーか武蔵ってヘディングどうなんだ!?

しかしFWは早川だけがレギュラーなんだな笑
907名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:53:23.91 ID:AQe/EH2jO
>>899
完全に別人だなw
908名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:53:31.25 ID:iN8BGhkR0
>>900
監督違うがな
909名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:53:46.46 ID:lHiRsLV8O
>>880
カズって全盛期でも当時の高原や柳沢には劣ると思うんだが…
スター性はすごいと思うけど、実力はそこまでじゃない。
910名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:53:53.58 ID:mzmJpiai0
>>893
柳沢は日本最高級のFWだったよ。
W杯とかだけ観てたニワカはQBKのイメージで悪いかも知れんがね
911名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:54:25.53 ID:wx1Lkx9d0
>>905
冗談じゃなく予選敗退の挫折とかも必要になってくると思う。
912名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:54:26.94 ID:VLTfaOUI0
今日の試合の実況で貼られたこのAAとそれに対する座ってろ!の突っ込みにワラタ


  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r 布 ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r牧内ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
913名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:54:29.79 ID:NP4ZQ5ZQ0
>>879
ギリシャはそのプレースタイルでユーロ獲ったんだが
おまえ超ニワカ?
914名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:54:29.94 ID:fxS8O6Dc0
>>896
以前と比べりゃあだいぶ当てになるようにはなってきたぜ。ゴールド優勝のメキシコが9位だ。
915名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:54:37.48 ID:0yPXVfiA0
>>894
秋田とかクソだけど・・・
916△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/30(木) 19:54:59.81 ID:06nxencP0
アホか!久保があの当時の最高FWだから!
917名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:55:14.58 ID:OwkwZUC/0
おまえらブラジルに勝ってから騒げよ
918名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:55:16.19 ID:FlCuwRrb0
>>909
高原やヘナギがブラジルでプロになれるかといわれたら、無理なきがする
919名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:55:19.18 ID:i4h+4MbzP
>>909
カズはW杯直前での落選で、悲劇のスター選手として完成したよね。

多分、フランスに出場してたら、水ぶっ掛けられたのはのはカズだったかもしれないし、
今でも現役やってるかは疑問
920名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:55:37.20 ID:wx1Lkx9d0
カズはしっかりしたストライカーがいたら良いチャンスメーカーになってたはず。
921名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:55:37.23 ID:nQjLvQnU0
これブラジルに勝てると思うぞ。
というか負ける気がしない。
Uー17世代でこんなサッカーされたら、対処できるところないだろ。
思いっきり欧州主要リーグのプロ並みのパス回ししてるじゃないか。
922名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:55:47.41 ID:OaF+fH3gO
日本では今まで一人も怪物FW出てないだろ。
923名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:55:50.85 ID:fzLAokEB0
>>876
ゴール前が混戦でも直接ヘディングで叩き込んだら得点取り消しだもんなw
その後呼び出されて「ヘディングは叩きつけろと言っただろうが!」と怒鳴られる。

・水飲むな
・ヘディングは叩きつけろ
・トゥキック禁止

このうちの2つまでは消えた。後はトゥキック禁止指導だけだな。ロマーリオの
ゴールなんて6割型トゥキックでのゴールなのに、目が見えてないのばっかり
で驚くよ。指導者もレベル低いが、日本のサッカーファンもレベルも相当低い
んだよね

2ちゃんでトゥキックについて議論すると頭の悪い返答ばっかり返ってきて
嫌になる
924名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:55:50.69 ID:oKiVaPAC0
>>910
イタリアで一点も取れなかったのに。
925名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:55:54.89 ID:HdaOQasD0
>>910
異論は無いが最高級のレベルのFWと「使える」FWは別物なんだと
提示した選手だったな。
926名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:55:56.42 ID:NP4ZQ5ZQ0
柳が下手とかいってるやつはニワカだな
柳はシュート以外なら完璧だから
927名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:56:04.24 ID:Wrp1CBy+O
>>918
さすがにプロには慣れるよw
928 【東電 78.6 %】 :2011/06/30(木) 19:56:05.49 ID:mbTS/dHc0
>>917
あぁん?ブラジル戦の前にはしゃぐ、負け犬根性染みついた俺に言ってるのか?
929名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:56:26.95 ID:ffecS0nk0
怪我する前の小倉はマジ化けモンだった
930名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:56:29.54 ID:AQe/EH2jO
>>913
お前がニワカだろ
その時のギリシャを強いと思ってるヤツなんていない
931名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:56:30.71 ID:LcpFGoLj0
クソ雑魚NZに勝ったくらいで予選も見てないクソニワカが発狂してるwwwww
最低な、やつらだ
932名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:56:39.06 ID:wx1Lkx9d0
>>922
小倉はダメか?
933名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:56:39.64 ID:XCnRefzi0
ムサシはちょっとトーレスっぽいな
グイグイっと来る身体能力の高さはあるけど技術は代表水準にはとても足りない
点取り屋として育てるべきだな
934名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:56:40.71 ID:fxS8O6Dc0
>>910
まあ、ヤナギで最高級だったところに、日本のFW育成の限界があったんだがな。
935名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:56:45.02 ID:yrED7MPt0
>>894
マジレスしてやるとU17の監督さんはプロ経験どころかサッカー経験ゼロだと。
元数学教師でサッカー理論に長けた人らしい(元ベルディの永井曰く)
サッカーにおいてはこういう人は珍しくない、ヒッフェルトとかも元数学教師だったかな。
936名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:56:57.46 ID:FlCuwRrb0
>>915
今でも俺の中では井原は名DFだわ。
オルテガを、つま先でかろうじて止めたときとか、しびれた。
937名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:57:21.15 ID:4Ap3+BNPO
南野が得点したのが嬉しいな
938名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:57:42.96 ID:FlCuwRrb0
>>927
いやぁ、無理だと思うw
939名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:57:45.06 ID:NMWj/u8QO
>922
釜本が今の育成システムで育ってたら
940名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:57:48.47 ID:Tn62nmUT0
ゴールする柳より
スルーする柳を愛す
941名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:57:56.88 ID:fxS8O6Dc0
>>918
あのー、高原はブンデス、ヤナギもセリエ経験者。
942名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:58:08.17 ID:yrED7MPt0
>>915
秋田は完璧に選手時代目線だからなw
あれは相手に伝わらないよw
943名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:58:20.56 ID:nni0it3K0
>>917
試合の間をあ〜だこ〜だやり合うのが楽しみっしょw
944名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:58:22.52 ID:oKiVaPAC0
>>923
欧州や南米の一流のサッカーを見る機会が増えて、指導者自身が成長したんだろうね。
945名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:58:25.39 ID:iYsSx5cSO
>>926
FWに一番重要なのがシュート
946名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:58:27.40 ID:7fuNP1oFO
>>930

強い奴が勝つんじゃない!
勝った奴が強いんだ!
947名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:58:32.30 ID:OD6lJmPc0
>>931
変はところで点を打つな 体の力が抜ける
948名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:58:44.69 ID:XCnRefzi0
>>925
使えるFWの代表格は鈴木師匠と本田△だな
大舞台で点を取れるやつが一番偉いw
949名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:58:51.04 ID:6KWg9tfW0
>>900
アジアカップ?アジアカップはワールドカップじゃないぞ?
950名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:59:05.99 ID:NP4ZQ5ZQ0
>>930
お前はものすごい想像力があって世界中のサッカーファンの意見がわかるんだね

SF作家にでもなれば?クスクス
951名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:59:13.17 ID:yDB1o0DH0
怪物FWは必要はないと思うけどな。ドイツ杯でも必要だったのは落ち着いて
普通に決めることのできるFWだっただけ。去年の南アフリカ、アジア杯でも
スーパーゴールはなかったはずで、普通に決める所をきっちり決める選手がいただけ
だし。今回のU17も普通に決めてるだけだからね。
952名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:59:19.13 ID:0yPXVfiA0
>>910
柳沢は国際大会出まくった割には得点してない
だからコイツを評価してはいけない
点取る事がFWの仕事じゃないなんて言ってるFWは
歴史から消すくらいの勢いで叩かないと
若年層に悪影響が出る
FWは点取ってなんぼ
953名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:59:22.13 ID:FlCuwRrb0
>>941
それは知ってるw
デビューは日本でしょ。
中学生でブラジルいってプロになれるとは思えないってはなし。
954名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:59:23.90 ID:Wrp1CBy+O
>>938
本気で言ってるんかよwww
955名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:59:29.19 ID:HMu4DJz40
>>852
生真面目で引っ込み思案、周りに流されやく、でもヲタ気質でマニアックな追及心はちょっと病的なくらい。
やっぱ今回のチームがバルサ、スペイン代表もどきなのも日本的っちゃあ日本的かもな。
956名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:59:32.84 ID:7d/rNSAg0
NZのプレスが全くかかってない。プレスに行くと日本に前線まで抜かれる恐怖で脚出てない。
NZを褒めるところは、汚いプレーで削りに来ないところが素晴らしい
957名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:59:33.99 ID:fxS8O6Dc0
>>935
今それを言うなら、ビラスボアスだろう?
958名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:59:36.28 ID:jV1L9APg0
日本代表ってどんどん強くなってる
日本のサッカーのレベルはあがってきていることは認めるが
NZは弱すぎだわw

あと、フランス代表強いけど 黒人多すぎ!
オレがいいたいのは以上だ!
あとはブラジル戦を観たあとだな
959名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:59:43.54 ID:ASkHBKhz0
>>935
オシムも数学の教師になりたいって言ってたな
やってることはオシムと一緒だし
数学的に考えるとこれが理想形になってしまうよね
ただU-17の技術水準はオシムがA代表の監督してたときより高いので
一つ上の次元でサッカーできる
960名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 19:59:54.96 ID:wKJxiCdi0
>>895
ドイツ大会をフランス大会に置き換えたら言ってることは妥当。

98のジャマイカは本当に弱かった
見ていて明らかに日本のが上だったし。
スペースはあるわあるわ、プレッシャーもないわでボールはおもしろいように繋がってた。

それでも城と中山が外しまくり…で、
チャンスに決められない日本はカウンターで見事に沈められた。

あの試合はカズがいれば絶対に違っていたはず。
とにかく城が余りにも酷かった
961名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:00:05.57 ID:PcrfuCVqi
>>343
岡崎を昔のイメージで語りすぎだろ
むしろ、W杯後はトラップ能力が高いよ
962名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:00:18.42 ID:/S7DTGJY0
高原はエコノミー症候群でおかしくなったんじゃなかったか?

能力的にはカズはない。
カズを代表からはずした監督を叩くとか当時のファンは頭おかしいレベル。
カズが日本サッカーにとって重要な人物で尊敬されるのは良い事だが…

昔のビデオでも引っ張り出して見てみれよ。
戦術もスキルもどれだけ進歩してるかわかるから。
昔の選手で現代でも通用しそうなのってマジでいないぞ。
かろうじてゴン中山くらいだと思う。
963名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:00:23.30 ID:oKiVaPAC0
FWって点を取るのが役目だろ。それ以外の能力なんてプラスアルファの要素なんで。
点を取れないけどプラスアルファの能力がありますなんてのは、本来別のポジションで使うべきなんだが。
964名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:00:48.85 ID:FlCuwRrb0
>>954
うむ
理由は、別の人宛だが上に書いた通りだ。
965名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:01:03.87 ID:OD6lJmPc0
>>923
トゥキック大いに同意
966名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:01:14.49 ID:fxS8O6Dc0
>>949
日本の準決勝の相手どこだっけ?
967名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:01:35.82 ID:NMWj/u8QO
メッシやロナウドやらクリロナとは言わない
せめてドログバのレベルのFWは欲しい
968名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:01:45.41 ID:ynQJRZZLO
>>935
今度チェルシーに就任する監督もサッカー経験0だったな
969名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:01:49.58 ID:pl2lGt1M0
水飲むなはサッカーに限らず、すべての部活でそうだったしなw
970名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:02:10.79 ID:FlCuwRrb0
>>967
いや、ファンニステルローイでもよい
971名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:02:19.43 ID:7fuNP1oFO
>>963

違う違う
少なくともセンターフォワードに必要なのはディフェンス力
972名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:02:30.75 ID:rpWblEk10
>>923

>>・水飲むな

まじでコレなんだったんだろうな
脱水症状起こして吐きまくった経験あるわ
なんであの時代、こんな糞みたいなことを当然のように信じ込んでいたんだろう
973名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:02:30.86 ID:oKiVaPAC0
>>969
今になってみれば、あれはなんだったんだろうと思うよなw
974名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:02:31.06 ID:OqLueS2gP
てす
975名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:02:50.64 ID:/GiVCLfJ0
>>959
連動とか考えて走るというのはもう当たり前にやってるね
個の技術も高いし
976名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:02:52.00 ID:/S7DTGJY0
>>963
日本にインザーギがいればそうかもな

俺は矢野や岡崎みたいなスタイルのFWもアリだと思うが
977名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:02:52.62 ID:6KWg9tfW0
>>966
準決勝だとベスト4
ベスト16までしかいっていない
978名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:03:22.23 ID:fxS8O6Dc0
>>962
98年はあそこまでできるんだったら、カズいてもよかった。岡野を外して。
979名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:03:34.53 ID:FlCuwRrb0
>>973
根拠もなく、さらに精神論全盛の時代だな
980名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:03:37.41 ID:3cJ+BMK7O
これまでの世代と何が違うんだろうな
981名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:03:47.34 ID:LQIOSS5p0
>>967
贅沢すぎる。
トマソンレベルがいればそれで良い
982名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:03:50.18 ID:ASkHBKhz0
サッカーって昔は
ハンパもののチャライ奴らがやってるイメージだったけど
今の子たちは
みんなまじめでひたむきに努力しそうなタイプだよね
こういうところでもかなりレベルが上がってきてるんだなと
983名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:03:54.65 ID:pl2lGt1M0
バレー部だったけど夏は体育館閉め切って、水は飲めず
座らせてもらえない
まじで地獄だったわ
984名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:03:57.32 ID:wx1Lkx9d0
昔はうさぎ跳びとかやってたんだろ?
985名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:02.20 ID:oKiVaPAC0
日本の指導者って「なんでこういうふうにやるんですか」って聞いたら「そう教えられた」ってのが多かったよなw
986名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:08.89 ID:qWv9Wi2UO
>>958
フランスってサッカーのビックネームは移民ばっかりなんだよね

プラティニはイタリア系だしジダンも移民
987名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:19.72 ID:nni0it3K0
インザーギを10で割ると武田
988名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:20.95 ID:AQe/EH2jO
>>946
実力が劣っていても
やり方次第で勝つ可能性が出来るのがサッカーだろ
989名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:22.30 ID:+Y5qIft00
岡田自身がカズの使い所はあったと後悔するような事言ってんだからベンチには必要だったろ。
平野がいらなかった。
ウイングの位置でポツーンと突っ立ってて流れに入っていけなかったね。
990名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:23.53 ID:fxS8O6Dc0
>>977
もちろんアジアカップだがw?
991名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:31.52 ID:FMQkBHGt0
>>918
笠井健太やペルーの至宝を見る限り南米でプロになるのは
想像しているほど難しいことではないのかも(当たり前だがプロで飯食ってる時点で相当凄いけども)
まあ、時代が違うから一概には言えないか・・・
992名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:36.13 ID:yDB1o0DH0
次のスレは昔の部活の問わず語りになるなw
993名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:38.21 ID:Wrp1CBy+O
トーキック禁止なんて初心者がまずやるキックで他のキックやらせる為に禁止にしてるだけだろw
中高生ぐらいだと別に言われないよ
994名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:38.97 ID:hqNBXlFI0


Jの空洞化が進むな・・・  18で即海外行き・・・
995名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:39.38 ID:0yPXVfiA0
>>929
そんな事ないよ
グランパスじゃ控えだったし
996名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:46.55 ID:XCnRefzi0
>>980
育成方法
指導者の質
選手のサッカー頭の良さ
最初から目標が世界レベル
生まれてからサッカーが周囲にあったはじめての世代
997名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:47.58 ID:hRW73jX10
>>206
良レス
998名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:48.68 ID:AKBD22+70
>>967
その中じゃドログバが一番日本から出ないと思うよw
999名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:54.31 ID:oKiVaPAC0
>>983
拷問部w
1000名無しさん@恐縮です:2011/06/30(木) 20:04:55.25 ID:FlCuwRrb0
>>988
だから、勝ったものが強いんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。