【映画】押井守、3D映画の現状にダメだし!「成功しているのは『アバター』だけ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 [シネマトゥデイ映画ニュース] 24日、シネマート新宿にてアジア最大級の
国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2011」の
「シャープスマートフォン3Dコンテスト CG・アニメーション部門」授賞式イベントが
行われ、来場した特別審査員の押井守監督が、集まった観客を前に熱い3Dトークを
繰り広げた。
 現在、詳細は明かせないものの、3D作品を手掛けているという押井監督は、
「(2Dと比べると)映像の見せ方が全部変わっちゃって、カメラのアングルや動き、
カットをつなぐのが難しいですね」と四苦八苦しながら制作を進めていることを明かした。
さらに、「(3Dでの製作は)かなりハードルが高くて、それを演出する側がどうこなして
いくかだね」と作品として成立させることの難しさを指摘した上で、「3D映画は色々と
公開しているけど、現在演出として成功しているのは『アバター』だけだと思う」と
ジェームズ・キャメロン監督を賞賛しながら、ブームとなっている3D映画を厳しく評価する
場面もあった。

 そんな押井監督は、今回審査員を務めた部門について、何よりスマートフォンで
3D作品が鑑賞・制作できることに興味があるといい、「僕が今までやってきた世界、
ディティールで勝負するような世界は難しいのかな」と小さな画面で表現できる世界に
とまどいを感じながらも、「映画制作だと大がかりになるけど、(スマートフォンだと)
どこにでも持って行けるし、すぐ見せられるのがいいね。ドラマみたいなものとは離れても、
映像が成立する気がしました」とその手軽さに可能性を感じているようだった。
http://www.cinematoday.jp/page/N0033297
http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/32/N0033297_l.jpg

>>2以降に続きます
2三毛猫φ ★:2011/06/24(金) 23:40:45.23 ID:???0
 その後同部門の優秀作品が発表。国内外の映像作家に影響を与えている
押井監督は、「外国の作品と国内の作品との落差がここ10年埋まっていないのが
現状だと思う」と日本の映像現場に対するシビアな見解を述べながら、受賞者に
「受賞した方は賞をもらったからといって、人生が変わるわけではないです。賞をもらった
後で何をするかが大事で、むしろそこから先の方が難しいと思う」とコメント。
「まず、目の前の人を面白がらせることから出発して、そこから自分が何を作りたいのか
考えてほしいです」と新世代のクリエイターたちにげきを飛ばしていた。(取材・文:中村好伸)

国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2011」は、6月16日から
6月26日まで表参道ヒルズをはじめ都内各所で開催中

3名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:41:00.52 ID:pkj3QV9n0
2
4名無しさん@12倍満:2011/06/24(金) 23:41:04.91 ID:Ft/choZK0
>>1

あれ、髪の毛が・・・
5名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:41:19.23 ID:pFX5WXM40
SAC SSSも駄目なのか
6名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:41:41.35 ID:mY6fosiqO
>>3
(・∀・)9m
7名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:41:58.72 ID:c4Fncfv60
おまえがスレ?
8名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:43:12.51 ID:bsNGcVD40
パイレーツ4、3Dで見たけど
3Dである必要はなかったと思う
9名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:43:54.32 ID:VrvDWm9m0
oh, my god ...
10名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:43:54.83 ID:4EQ6GcER0
電脳通信?で、サイドに立体的に出る所だけは凄く良かった。
ソレ以外は、目が疲れるし画面暗いしで3D映画なんて見たくねぇ
11名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:44:03.72 ID:jEYvcyn70
アシベの中華屋のモデルになった人だよね
なんで映画の話なんかしてんの
12名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:44:34.44 ID:LDF/y0Jo0
お塩さん
13保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/06/24(金) 23:44:46.79 ID:Equ3RPw10
(#゚Д゚)<ワンワン!!
14名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:45:25.32 ID:SfMZX0zm0
もう何年も性交してません
15名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:45:46.72 ID:Gn3QZyYa0
こないだ時代遅れの3DCGアニメ作ってなかったか?
16名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:45:47.35 ID:B0gwgLiu0
最近イノセンスのブルーレイ買ったけど、そのうち3D化されそうな映像だなw
この人絶対そういう最先端のものやりたいタイプでしょ
17名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:45:53.28 ID:ey8P1plWO
あとトイストーリー3だな。
意味あったのは。
18名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:46:14.76 ID:apJwvlpo0
この人の映画はつまらない。
19名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:46:27.66 ID:cutaWwNi0
みんなが本当にみたいのはエロだけなんだよ
20名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:47:14.03 ID:wHJj+w1XO
押尾学かと…
21名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:48:18.71 ID:DKENqLSS0
オシイのスカイクロラつまらなかったな
化けの皮が剥がれた気分
22名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:48:55.25 ID:Q46JgIouO
「ラプンツェル」を外してるのは、つまり…、そういうことか。
23名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:49:08.69 ID:7phnDDHGP
腹話術
24名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:49:26.34 ID:7CT0etGTO
>>15
それはテレビ版の続きで押井は関係ない。
25名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:49:57.99 ID:tKdS7uDR0
スマフォみたいな小さな画面で見る3Dねぇ…
3Dテレビすら3D映画の迫力には遠く及ばないのにそれよりさらに小さい画面でどないせいと
3Dブームがすでに終了している中、3D映画はまだ頑張ってる方だと思うぞ?
26名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:50:15.56 ID:Yg7youIQ0
エンターテインメントにこだわったらパトレイバー劇場版みたいなメチャクチャ面白いの作るのに。
自分の役割はそっち方面じゃないと割り切っちゃったのかな。もったいない。
27名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:50:33.57 ID:D9BR9Cey0
>>22
ジャンルは全く違うが、あれはある意味アバターより良作だと思う
28名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:50:41.58 ID:LgHZYpw90
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 押井はイノセンスだな
29名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:50:53.12 ID:VXV6Z2TF0
笑った顔が妙にかわいい押井。大好きだ〜。
(既女の敵ではあるけどさ)
3Dは期待してないけど、009なの?
30名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:51:01.01 ID:0uYGLW750
あばたーつまんね
31名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:51:27.53 ID:yP/MWi+RO
塔の上のラプンツェルは凄かったよ
ガリバーは全然だめだった
32名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:52:21.44 ID:OBtI7nkJ0
ラプンツェルは時間潰しに見たんだけどいままでアニメってこと忘れてたよ
33名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:52:27.32 ID:Yzaoe4DH0
押井守、自分の現状にダメだし!「成功しているのは『パトレイバー』だけ」
34名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:52:38.63 ID:b5k6VM430
珍しく同意できる意見だな
35名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:52:58.99 ID:xBkTgytS0
アバター、実写かアニメかならどっち?
36名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:53:12.60 ID:Ym7tPDcN0
おしり まもる
37名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:53:17.80 ID:9LO5IKCk0
基本的に何でも肯定だよねこの人
38名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:53:21.99 ID:9fzSAEWM0
>>1
おっと海猿の悪口はそこまでだ
39名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:53:54.20 ID:LgHZYpw90
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 本当おまいら攻殻大好きだなwww
40名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:54:18.90 ID:LeKJP8do0
3D見てると目が痛くなってくる
アバターは3D選んだけど後半は眼鏡無しで見た
41名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:54:27.66 ID:7CT0etGTO
>>33
攻殻が成功していないとでも?
42名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:54:32.82 ID:vpciJJ8O0
ヒックとドラゴンみろよ
43名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:54:35.77 ID:OflC87la0
パトレイバー劇場版1は面白かった
ビューティフルドリーマーとかパト2とか攻殻は
新しかったが面白くはなかった
44名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:54:37.42 ID:OBtI7nkJ0
アバターを観て押井さんは相当ショック受けてたよね。こりゃもう当分かなわないって。
45名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:54:47.23 ID:ro87mm1U0
飛び出して見えるでなくて
飛び出してこないと駄目なのか?

いやだよ、銃撃戦の有る映画で射殺されるなんて
46名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:55:01.82 ID:Vbj3U9fs0
まあホログラフィで見れるか
360°写せるようになるまで3Dなんてどうでもいい
下から覗いたらパンツ見れるようになってから騒げ
47名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:55:18.44 ID:/pmWBDug0
言っちゃったw
48名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:56:29.35 ID:SWwP7C6Y0
トロンすげー良かったけどな
49名無しさん@12倍満:2011/06/24(金) 23:56:52.93 ID:Ft/choZK0

押井監督は、一から自分で作品を作ってみれば?
他人のふんどしじゃなく。
50保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/06/24(金) 23:56:55.02 ID:Equ3RPw10
(#゚Д゚)<天使のたまご3D
51名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:57:21.99 ID:O7sX2dyK0
3Dは、何年かに1度のペースでちょっとブームになる
くらいがちょうど良いでしょ

だから作る方も、変に商売っ気だして普及させようとか思わないで
たまに遊び感覚で作る程度にしとけ
52名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:57:26.03 ID:eDm00Lrs0
ガルムは諦めたの?
53名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:57:51.00 ID:MzkgZajj0
しかし押井はイノセンスでやらかしちゃったから
また大金だそうという所は現れないだろうな
54名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:57:51.61 ID:Aq4dSp2Y0
アバターって予告しか見たこと無い

RGのネタ位しかわからない
55名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:58:44.09 ID:h+gguPJO0
アバターの3Dはよかった
ドラゴンみたいなへんなやつに乗って空を飛び回るシーンとかすごい
このシーンがすごすぎて自然と涙が出てきたわ
56名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:58:45.87 ID:Is4hzmJB0
アバターは、宇宙人がキモい
57名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:59:04.70 ID:30gMhOz/O
牙狼見に行ったやついるか?
あれ完成度どうだった?
58名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:59:25.14 ID:+5tMsKd30
「虐殺器官」か「ハーモニー」の映画化権とって来い
今すぐ
59名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:00:08.15 ID:oYW2lSvE0
3Dってクリエイターはやりたいと思うんだよな。
色々新しい試みができるし、まだまだこれからだから。
興業サイドも売り物にしたいし、映像機器メーカーもそれで売りたい。

ただ見る方はたいして見たくないっていうw
60名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:00:41.10 ID:hxeoAIlD0
>>24 009の方は?
61名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:00:55.45 ID:Aq4dSp2Y0
惜しいは終わってるし どうでも良いから

神山が作る攻殻の続編テレビシリーズを見たい
62名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:00:57.56 ID:6BLXrqo/0
ビューティフルドリーマーはリア充向け
キモオタ扱いされて放課後逃げるように帰宅していたあんたらは観るとツライと思うよ

63名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:01:03.60 ID:u1sPcCaD0
あばたーは3Dじゃなきゃ見る価値なし
64名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:01:07.03 ID:DuPrL2GV0
ウマダー
65来林檎:2011/06/25(土) 00:01:10.20 ID:gICCrJXS0
この人の作品で面白いのはうる星やつらの何話かと御先祖様万々歳
66名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:01:14.09 ID:l3Z9p37F0
>>41
96年ごろのインタビューで、この数年の自分の仕事で本当に評価できるのはパト2だけ、
攻殻は今までやってきたことを総合しただけで何も冒険してないと言ってる。
67名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:02:01.11 ID:LgHZYpw90
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おまいらパト2も大好きだなwww
68名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:02:19.50 ID:N+VtiDUD0
トロンレガシー見たけど3DとCG実写の違和感のなさ
飛び出しより奥行きメインの映像美は凄いと思った。




ただ内容が全く面白くなかった。
69名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:03:08.82 ID:49ibiOXRO

立喰い師列伝3D何が飛び出すんだろ
70名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:03:42.47 ID:xXwg/QuJ0
アバタもエクボ
71名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:04:23.26 ID:yftUrjj80
芸術映画の方向を目指してるけど大衆アニメ映画作る才能がある人か
72名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:05:12.48 ID:/pxi3xDC0
俺の彼女が3Dになるのはいつだろうか…
73名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:05:37.37 ID:cUGez7ag0
アヴァロンを3Dでリメイクしないかな
74名無しさん@12倍満:2011/06/25(土) 00:05:48.93 ID:NIJKbacD0
>>71

そういう方向性なん?
じゃあゲームのスクェアと組んでみると良い。
75名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:06:03.38 ID:l0DaRez00
お前が言うなといいたいが激しく同意したいのもまた事実
キャメロンの偏執的な拘りが映像に炸裂してるよな>アバター
お話はイマイチだが
76名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:06:19.40 ID:i9lCDLdq0
パト2のクオリティは異常
仮に去年公開された作品だって見せられても全力で信じる
77名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:07:03.75 ID:hch82+Wj0
そもそも3Dが画面が暗くなるから好きではない
78名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:07:42.48 ID:0fXAEzLg0
ほとんどが3Dを基本として作ってるんじゃなくて
2Dを3Dにしてるだけだからだろうな
3Dに最適の絵作りをしてない
79名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:08:18.30 ID:o0QJgyZ50
3Dうんぬんより、盗撮防止のキャラの動きがイラッと来る
80名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:09:04.92 ID:j2dR4A0G0
惜しいはテレビシリーズとショートな作品だと

小ネタレベルで面白いのだが 金かかる映画だと堂々巡りのつまらないネタしか作れない

しかし パト2はつまらない あれをパト1でやろうとしてスタッフから止められてバベルで落ち着いたんだよ
81名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:09:20.34 ID:xRxvyiZS0
>1

お前はイノセンス、甲殻シーズン2をどうにかしろ・・・

あれで甲殻シリーズに失望したわ。
82名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:11:13.12 ID:22H7yFz50
アバターだって3Dじゃないほうが明るくてきれい
83名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:11:17.38 ID:bI/K9r610
ピクサーの3Dは概ねアリだけどな
84名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:11:33.31 ID:2LRNJTXj0
画面が暗くなるのがなあ
夜のシーンとか見にくいのがやだ
85名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:11:39.84 ID:xs8NEt5u0
攻殻の3Dはかなりいい出来だったけどな
86 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 77.5 %】 :2011/06/25(土) 00:12:12.67 ID:hAmpgm85P
ずいぶんとサッパリしたな
87名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:12:17.94 ID:ybqNQxF60
俺耳悪いのかなって思ってしまうくらい
この人の作品はセリフが聞き取りづらい
88名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:12:19.95 ID:j2dR4A0G0
神山のSACの評判が良くて 惜しいが次のシリーズは結構 口出しして11人のシリーズ2作られて

酷かった SACと違って地方では内容が問題で放送されて無い地区が多い
89名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:12:22.00 ID:UvzQjGbL0
>>81
SAC2ndは名前が出るだけで、実質ほとんど関係ない
90名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:12:37.18 ID:YMy4QDpS0
立ち食いし列伝、死ぬほど酷かった。

なんであんなものを作ったんだろう。
91名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:12:39.18 ID:O+DC8miM0
すすめられて何作か見たが、演出以外は何も印象に残らなかった
演出見せたいがために、ムリヤリ2時間に水増ししてるような作品ばっかだった
92名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:13:44.53 ID:TfbQgxAQ0
>>80
1のほうが面白いから
そのスタッフには感謝したい
93名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:13:47.24 ID:HVQ5rGhB0
3D映画で一番良かったのは間違いなくTRON
興行収入とかは度外視して
94名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:14:05.69 ID:9DrNTr4yO
>>88
押井は神山に請われて参加したが、ほぼ関わってないぞ
95名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:14:42.91 ID:cuShZsSZ0
髪がさっぱりしてるwww
96名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:14:51.38 ID:uRZVGj070
>>85
俺も攻殻3Dは観た。「おおお」と感動する部分はあるけどトータルでみるともう一つな印象。
あのメガネを90〜120分かけるのは厳しい。あと目も疲れる。
97名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:14:53.99 ID:Y4oXNk430
この前のコメンタリーは面白かったな
98名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:15:22.56 ID:xBMJ6VHU0
世間的には攻殻の人なんだろうけど、個人的にはパトレイバー2が最高傑作にして終点。

あの後、一本としてまともな映画撮ってないと思う。攻殻は原作頼りすぎ
99名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:15:53.52 ID:hxeoAIlD0
>>68>>ただ内容が全く面白くなかった。
正しいトロンです、次にブラックホールを作ると聞いてこいつらわざとだなと確信できたw
100名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:15:59.06 ID:Y4oXNk430
神山と勘違いしたw

押井死ね
101名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:16:00.26 ID:BZpMeqY30
トータルリコールに出演してたよね。 ミュータントのリーダー役で
102名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:16:00.99 ID:6eik65za0
>>81
同感だ。
くだらん薀蓄をたれてる場合じゃない、もうすぐ年食って、
映画なんかつくれなくなるだろう。本当はもうあきているんだろうな。
こいつに攻殻機動隊をやらせたのが間違いだった。
攻殻の意味が違うものになってしまっている;

103名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:16:02.68 ID:5rPMD0I50

重いテーマを扱うつもりが
自己陶酔に成り下がっているのがキモい
104名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:16:07.66 ID:Yotuk7e80
普通の3D映画って暗いのが難点
105名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:16:18.32 ID:eWxDY6kzO
で?
106名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:16:19.84 ID:VUM80mzn0
イノセンスは攻殻の悪いところを集めたような映画だった
107名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:16:23.75 ID:0jdj9xA10
3Dで上映されたもの全て観てから言ってるのかな?
案外3本ぐらいしか見てなかったりして
108名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:17:20.03 ID:hxeoAIlD0
>>82 IMAXでみなさいよ
109名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:17:23.71 ID:j2dR4A0G0
>>91 結局 評価されたうる星のドリーマーの幻影のまま

使いまわしだからなぁ イノセンスとアヴァロンがNHKBSで深夜続けて放送された時は

元ガイナックス社長のお宅岡田が 修行 苦行みたいな感じで我慢しないとって言い切っていた
110名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:17:39.91 ID:QgEvRq4wO
こいつとサマーウォーズの監督の区別がつかない
111名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:17:59.32 ID:3k1tHWac0
神山「こんな感じでやります」
押井「ふーん」

くらいの関係でしょ?
112名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:17:59.01 ID:owdTxGXA0
>>101
あのお腹から出できて調子こいてるやつか
113名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:18:48.24 ID:JapO+i950
おまえら、イノセンスは今だにブルーレイが売れ続けてる鬼コンテンツだぞ
114名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:18:55.37 ID:Tf4u8FtE0
アサルトガールズ3Dはまだですか?w
115名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:19:05.55 ID:ZK2tapAT0
3Dはどうでもいいけど
もう攻殻機動隊には絡まないでくださいね?
116名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:19:36.48 ID:76B6pVX20
>>1-1000 アミノ酸いる?
117名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:19:53.76 ID:uRZVGj070
>>115
「もう」も何も攻殻自体、新しいのやらないんじゃ
118名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:20:08.26 ID:HUTOnmAzO
>>110
作風?

細田は完全なエンタメ路線でまだ新進気鋭な部類だぞ
119名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:20:25.20 ID:sb3UdYef0
甲殻の1の脚本を考えた優秀な脚本家集団は何処行ったんだ?
120名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:21:14.08 ID:hiq8YlHF0
>>113
まあ、脚本と演出を除けば良い作品だからな。
121名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:21:26.10 ID:j2dR4A0G0
>>94 SACの後 11人の製作発表でも記者会見で言ってたけど
神山がなんか評価されてるので 今回の作品は全て口出して作ってます
彼の思いのままにはさせませんって言い切っていた

11人の後半全て 堂々巡りのネタは惜しいの世界 だからつまらない。
122名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:21:44.95 ID:QgEvRq4wO
>>118
いや…なんというか全部?
全てが似てない?
123名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:21:53.34 ID:k5cgaD4K0
ようやく冬毛が抜けたのかな?
124名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:23:10.43 ID:q3rZIzXi0
スニーカーの食い逃げ小説は面白かった
125名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:23:41.05 ID:zPnKOiA70
よし、じゃあお前が3Dパトレイバー作れよ
202X年トウキョウみたいな感じでよ
126名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:24:57.17 ID:INzPRysb0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 もう押井にはリアリティーが無いからな
      何やっても空しいだけ
127名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:25:07.52 ID:LnUKFyzz0
押井監督って空手の黒帯か
128名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:25:23.03 ID:mESfP4h90
SACのSSSも止めて欲しかった
3D酔いが怖くて見に行けなかった
129名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:25:30.17 ID:UvzQjGbL0
>>121
それはまあ一種のマイクパフォーマンスで、終わった後のインタビューで
神山が始まる前に色々話しただけで、始まってからは内容について一切の口出しはされてないと言ってる。
130名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:25:44.34 ID:3kJhWImK0
ヒッチコックですら軒並み失敗したからな
131名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:25:54.15 ID:o0QJgyZ50
クリアレンズで3Dなんとかならないのかな 暗いのはどうにもならん
132名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:26:02.50 ID:qv5SPi4P0
>>81
アップルシードXIIIと比べたら感謝してもしきれないぞw
133名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:26:52.57 ID:9DrNTr4yO
>>110
広げる風呂敷が大きいのが細田、小さいのが神山
風呂敷を畳めるのが神山、巧く畳めないのが細田
134名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:27:27.02 ID:TQmajnWr0
>>59
取り敢えず3DTVは失敗。家でメガネ掛けてまでTVを観たい人は居なかった。
映画の3Dの真贋はまだまだ分からん段階。

>>119
攻殻1は士郎正宗の原作から借りた部分が多かったからね。脚本は伊藤和典。

押井自身はそんなに大した監督じゃないよ。いや本当は普通に「面白い」ものが
作れるのに作家性をウリにする為にわざと「つまらなく」してるでしょこの人?

>>127
押井が高校時代にやってたのは柔道。
135名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:27:33.67 ID:ad5SwF0t0
GRM戦記が実現してれば今ごろは…
136名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:28:37.04 ID:SANEttJFO
押井の作品は全て見終わった後に時間を返せと思うよ…

特に「紅い眼鏡」
137名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:29:39.83 ID:9DrNTr4yO
>>134
押井は脚本にさえ口出しさせなければきっちり良い仕事をする監督だよ
脚本を書かせたらすべてが終るが
138名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:29:52.61 ID:QgEvRq4wO
>>133
あ〜何となくわかった気がする
サマーウォーズも意外に壮大だもんね
ありがとう
139名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:29:54.55 ID:UvzQjGbL0
>>134
高校時代やってたのは柔道だが、最近作家の今野敏に弟子入りして空手やって黒帯まで行ってる
140名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:30:28.36 ID:xUJpN2ZD0
>>121
笑い男のクライマックスは連続アニメ史上屈指の面白さだったがなあ

個別の11人はぜんぜん盛り上がらなかったな
141名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:30:49.53 ID:FMBlyOXI0
攻殻は神山しか見ないこといてますが
なにか?
142名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:31:07.37 ID:Y1aC/Bra0
お前は甲殻しか代表作ないだろ
しかも他人のだし
143名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:31:28.04 ID:qv5SPi4P0
>>134
帯までは知らないけど、何年か前から作家の今野敏に弟子入りして空手習ってたはず
144名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:32:09.42 ID:INzPRysb0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おまいら攻殻みて頭が切れてる錯角に酔いしれちゃうんだなwww
145名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:32:16.14 ID:z2oh/5Uz0
誰かバトルロワイアル3D見た人居ないか?
あっというまに上映打ち切られたし、映画板にもスレ立ってなかったから
146名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:32:28.74 ID:TQmajnWr0
>>139 >>143
え、それは知らなかったなあ。

>>137
でも「作家性」をウリにする為には普通に「面白い」ものはもう作りたくないんだろうね。
147名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:32:46.81 ID:n/nZ99+C0
>>125
パトレイバーはもう作らないって言ってるんだよねぇ>押井
あとレイバーのメカデザイナーかなんかとケンカしたって何かで読んだなぁ
148名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:33:25.72 ID:HPfkjcbM0
アリスインワンダーランドとか嫌じゃなかったな。
149名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:34:15.46 ID:INzPRysb0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 人狼って誰だっけ?押井が原作だっけ?
150名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:34:31.19 ID:Ltqig2QB0
押尾のクセに
151名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:34:50.48 ID:qv5SPi4P0
>>133
しかし東のエデンでは......
152名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:35:33.50 ID:KA7oEgYh0
>>146
脚本を自分で書いたらダメになるって既に本人認めてるよ。
だからスカイクロラは脚本には空戦部分以外いっさい口出ししなかった。>>147
その喧嘩は曲がりなりにも和解している。
153名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:35:40.76 ID:9DrNTr4yO
>>142
お前、大丈夫か?
ビューティフルドリーマー、パトレイバー1、パトレイバー2は名作だぞ?
特にパトレイバーは今見ても20年前の作品とは思えない出来だ
154名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:35:52.49 ID:HPfkjcbM0
>>133
小さくてたためるのは当たり前じゃねーの?
155名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:36:40.93 ID:FMBlyOXI0
>>140
どこが、面白かったのwww
156名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:36:40.62 ID:q4bHNOyi0
成功しているのは甲殻だけ
157名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:37:14.68 ID:oBb4kULt0
パイレーツは3Dにする必要性が全くないよな。3Dの箇所少ない上に、立体感もショボい。
追加料金取るにはお粗末すぎるわ
158名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:37:19.22 ID:wQOm6VLs0
評論家かよw自分で答えを出せよ禿
159名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:37:56.42 ID:UvzQjGbL0
>>149
原作・脚本が押井、監督は攻殻作画監督の沖浦、
名前は出てないが脚本に手を入れる手伝いをしたのは亡き今敏
160名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:37:58.16 ID:a/JSGiUb0
アバターを成功とか言っちゃう奴が馬鹿
161名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:38:07.99 ID:odFkS8OP0
>>140 SACの始まりから笑い男までの展開が凄く良くてまさかあそこまで完成度が上がったのは多数いた脚本家や演出
もちろん 神山の力だと思う
個別の11人は途中で折鶴ネタやテロリストが草薙の幼少時代の男の子って複線も下手だし展開も堂々巡りの演出が酷かった
押井演出ネタっぽくてつまらなかった
162名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:38:09.21 ID:Do+YKkOm0
逆に言うとアバターは3Dじゃなかったら大した映画ではなく
163名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:38:22.28 ID:rZ50OG810
>>68全部同意 
アバターより3Dの良さが解った
164名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:38:26.82 ID:o4MvgEZA0
髪切っただけですごくまともな人に見えるぞ
165名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:38:41.86 ID:hxeoAIlD0
>>147 別に仕事がなきゃパトでもなんでもするさ、現にG.R.M.ぽっしゃった
時にパトのテストパイロットみたいなのつくってた、まさかのブラフで落とさせる
ためにつけたアヴァロンの企画が通ちゃったw

パトはなんといってもプロデューサーの鵜之沢がゲームの方やってるから次はない
166名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:39:00.35 ID:3sFl46cu0
押井の映画で成功したのは「パトレイバー」の1作目だけw
167名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:39:28.14 ID:INzPRysb0
>>159
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 そうだったのか
      人狼だけはいまだに観ちゃう
168名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:39:30.53 ID:gjszRq3e0
ビューティフルドリーマーとパト2は不滅のアニメ
169名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:39:53.47 ID:crrbdyOQ0
原作キャラ人気! 原作キャラ人気の押井さんじゃないッスか!
170名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:40:37.08 ID:UQSPueiSO
( '・_・`)
171名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:40:45.15 ID:nuibE7RF0
アバター3D面白かったなー
アバター以降映画館に行ってない
172名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:41:06.33 ID:ku6/rl+N0



【映画】2ちゃんねら、押井守の現状にダメだし!「成功しているのは『甲殻』だけ」



173名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:41:10.16 ID:HUTOnmAzO
>>162
3Dの美しさのみだったよな

まさかあんな陳腐すぎるほど陳腐なストーリーだとは思わなかった
174名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:41:44.85 ID:lgB0jLMWO
>>153

パト2が名作だとか!?それ押井信者が言ってるだけだろwww


映画で押井総監督になると何故だか信者しかマンセーしないゴミとなる。
175名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:42:49.70 ID:5jnJBCrrO
これからは3Dが流行るとか言ってた専門家いたけど、全くそうは思わなかったわ。
映画は好きで毎月2・3本観に行くが3Dでは全く見る気しない。気持ち悪い。
3Dテレビとか買った人ちゃんと使ってるんだろうか
176名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:43:43.97 ID:VQCaEwcg0
面白さ       横這い
制作費      高騰
視聴側の手間  増

意味ねー
177名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:44:05.05 ID:549hy+zDO
怪盗グルーとかも中々面白かった
ミニヨン可愛いよミニヨン

アバター何で3DBD発売せえへんの…電器屋に勤めてる知人にキャンペーン3D版の入手頼んだけど、アリスしか手に入らんかった

3Dテレビとメガネも買ったけど、現状「せっかくだから3D版を観た」程度にしか使わんね…
178名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:44:11.67 ID:M3037Gbf0
3D映画と書いてアバターと読む
179名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:44:12.84 ID:7n1Ul/yH0
180名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:44:33.70 ID:j3c7QJlpO
アバターは3Dの紹介映画。

珍しかっただけで面白くは無い。
181名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:45:04.04 ID:lgB0jLMWO
>>166

パトレイバー1は複数の監督だよ。
182名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:45:04.14 ID:RpjdFCQj0
>>153
生きてて恥ずかしくない?
183名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:46:29.80 ID:MY5V9QRPO
最高傑作はビューティフルドリーマー
異論は認めない。
184名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:47:10.51 ID:UvzQjGbL0
>>181
ヘッドギアの他のスタッフの意見をある程度聞いた作品ではあるが、
監督はあくまで押井ひとりであって複数監督ではまったくない。
185名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:47:29.70 ID:bHX9ooxz0
>>177
日本ではアバター3Dはパナソニック販売・制作ためw
20世紀フォックスジャパンは販売権なしw
186名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:47:42.52 ID:KhHjdPAS0
>>57
内容は、ちゃんと牙狼でしたよ、良くも悪くも。
ただ、3Dにする意味があったのかどうか。

もっと戦闘シーンで、派手に合成とかやったほうがよかった。
見た目3Dの意味があったのって、異空間に乗り込んでいった場面だけだったし。

3D技術って、アクションとかファンタジーとかそれ系にしか使えないですね。
普通の文芸作品で、3Dとか全く意味がなさそう。
187名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:48:11.70 ID:q22heYCTO
アバターも笑窪
188名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:48:13.10 ID:gzn8QuHZ0
ビューティフルドリーマーも原作者には却下されたんだろ
189名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:48:22.20 ID:odFkS8OP0
嫌々パト2は只のオナニー映画だろw
パトレイバーは劇場1とOVA テレビシリーズだけだよ
押井はテレビ向きだ 名作 食中毒ネタ それ以上のネタは映画では作れないだろ

まぁ 大体 パト監督になったのは 有名な奴を連れてこないと作れないから押井が最後に来ただけで
元々はあんまり関係ないんだよなぁw
190名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:48:34.18 ID:TQmajnWr0
>>181
それOVA版とTV版のこと?

>>158
黒沢清も同じだけど、実作者が評論の方が面白くなってはもう駄目。
191名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:50:34.57 ID:Q8JG1a+V0
キルドレ失敗したら
やめるんじゃなかったノ?
民主党かよ!!!
192名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:51:08.05 ID:odFkS8OP0
>>188 内容が世界を否定してる話だし ドリーマー見てファンになった奴が多くて
原作者が頭に来たって昔言っていたw あれは私関係ありませんからって
193名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:52:01.01 ID:549hy+zDO
>>185
マジかよ、糞パナ売ってくる!
194名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:52:23.81 ID:PXejK+hY0
アバターのストーリーが評価されれるのにはもうちょっと時間が必要じゃろ、

なにせ、今まで宇宙人に侵略されまくりの人類が実は侵略者になってたって
プロットは快挙だしな

195名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:53:58.58 ID:IILUDSHs0
三大原作殺し監督の一角が何言ってるんだか
196名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:53:58.64 ID:i7cysYAIO
映像センスはアニメ監督ん中でもトップクラス、リドリースコットレベルなんだがなあ
ただいかんせんに文章がかけないのに脚本にコダワリすぎて長所をみうしなってる感があり
上から目線な態度もあり若いアニオタにつまんねえよと叩かれがちなのが不憫かな、と思う
押井に比べれば今敏や細田守なんてかんぜんにまがいものでしょう
197名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:53:58.93 ID:wOw+7nZCO
アバターまだ観た事ない‥‥
そろそろ地上波でやるかな?
198名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:54:08.61 ID:MY5V9QRPO
>>191スカイクロラは成功だろ。まだまだ終わってないと感じた。
199名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:54:47.50 ID:KA7oEgYh0
>>174
名作だろ。
当のキャメロンがパト2の大ファンだしオマージュも捧げている。
パト2を貶すのはパトレイバーが活躍しないと不満なキモいパトレイバーヲタのみ。
ついでに、押井の攻殻貶すのもキモい士郎ヲタのみ。
200名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:54:57.04 ID:gzn8QuHZ0
>>194
ウルトラセブンでも40年前にやってないかそれ
201名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:55:24.09 ID:j5pPZ0y50
笑っていいともに出た時はホント酷かった
なんの放送事故だよと思ったわ
202名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:55:34.39 ID:EEGzvjmA0
『アバター』より『ヒックとドラゴン』の方が成功してたよ。
203名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:56:29.82 ID:1Ar2CxCz0
個別の何人か忘れたけど、お互いにお互いの首を切り落とすってどういうメカニズムでやってるんですか?
コマ送りで見せてください
204名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:56:57.86 ID:KA7oEgYh0
>>201
見てないけど、そうなんだろうなw
205名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:57:38.57 ID:TfbQgxAQ0
>>203
AがBの首をはねて、
その瞬間にBがAの首をはねるんだよ
考えるな、感じろ
206名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:57:41.21 ID:lgB0jLMWO
>>190

映画のパトレイバー1と甲殻の1は複数監督で押井の暴走に歯止めを掛けてた‥‥両方とも2になると押井総監督になってからアンチが大量発生した。
207名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:58:00.94 ID:hxeoAIlD0
>>192 監督が振りまいた都市伝説
208名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:58:50.57 ID:81fm9mxS0
愛 地球博覧会で何をやったか 覚えていないのだろうな
209名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:59:40.05 ID:H9vR48w+0
>>61
神山こそエデンで終わったじゃんw
210名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:01:42.58 ID:JeWD16U10
当のキャメロンが大絶賛してるのにお前らがパト2否定してもな
211名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:01:53.95 ID:KhHjdPAS0
おれもパト2は、あまり好きじゃないなー。
話が暗くて。
何より、後藤隊長が不憫でならない。

同じ恋愛もので湿っぽい話でも、スカイクロラは好きなのに。

攻殻機動隊は、また監督に作ってほしいと思う。
特に原作の2巻。
あのわけのわからない話を、どう処理するのか見てみたい。
212名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:02:49.96 ID:KA7oEgYh0
>>206
複数監督って誰だよw
そんな妄想はここに居るやつには通用しないよw
213名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:03:08.80 ID:Y9wBXTW20
http://ascii.jp/elem/000/000/558/558066/
009はどうしたんでしょうか?
214名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:04:07.32 ID:PY9vaejU0
この人、富野とか高橋良輔といった一世代上のアニメ監督とは肩を並べる位になってるの?
215名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:05:41.12 ID:xf1kEYVt0
原作ファンに原作レイプと叩かれつつ、
ニワカ一般視聴者に面白かったと言われれば本物ですよ。
ビューティフル・ドリーマーしかり、カリ城しかり・・・。
原作ファンを満足させてるようじゃまだまだ。
つかそれじゃ一流になれない。
216名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:06:09.43 ID:w+dNxZr+0
3Dにする必要がない映画がほとんどだと思う。
技術があるので、使いました的なものがほとんどでしょう。f^_^;)
余計に費用もかかるし、3Dグラスも使い勝手悪いし。
217名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:08:10.35 ID:9DrNTr4yO
>>195
押井、今川・・・あと一人は誰だ?
218名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:08:46.74 ID:8QR1Yt1WO
>>212
じゃあオレ監督やる
219名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:08:58.89 ID:UvzQjGbL0
>>217
出崎じゃない
220名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:09:37.51 ID:hxeoAIlD0
>>217 駿ほどやる人はいない
221名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:09:43.59 ID:oYW2lSvE0
>>214
作品とはまったく関係ないけど、
たまに見るけどトミノの話は今でも面白いな、爺だけどサービス精神あるから。
押井は新作のPRの度出てくるけど、延々説教してて糞つまらん、バカじゃねーのと思うw
222名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:09:48.07 ID:7awZ2/JB0
3Dは頭痛がするだけで要らねえわ
求められてんのはホログラフィであって立体視じゃないんだよ
223名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:10:27.01 ID:CFpejcxdO
パトレイバーの映画を詳しい奴いるから訊くけど、
なんか暗いトーンで車を運転しながらボソボソ話すのは
いったい何作目?
それを観た記憶はあるんだけど、原作のテンポと違った暗い展開に途中で観るのをヤメちゃったんだよね
後々「パトの映画は名作」言われてるから、気にはなってんだけど
224名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:10:34.21 ID:Bd/IDG8K0
>>213
この間youtubeに上がってたよ
いま見たら消えてたけど
225名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:10:45.35 ID:INzPRysb0
>>222
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 その通り
226名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:11:25.16 ID:8QR1Yt1WO
>>216
まるでファイナルファンタジーだな
227名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:11:26.61 ID:UvzQjGbL0
>>223
パトレイバー2の首都高のシーンかな
228名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:11:37.65 ID:odFkS8OP0
>>207 都市伝説じゃないよw
当時ナウシカがあったんだけど 一般の映画批評で同じ時期だったドリーマーの特集が一般紙でも組まれ
原作者へのインタビューやラジオの映画特集コーナーでも取り上げられていた 評価が上がりすぎて
高橋はあれは私関係ありませんよって何回も答える様に取材が多くなりすぎて怒っていた その話も雑誌やラジオで取り上げられていた
だから押井監督が注目された
この後は関係無い話だけど その取材ネタの後テレビシリーズの感想を押井の同級生に求めたら
テレビのうる星は画面が変わりすぎるので見難いって言われ それ踏まえて ドリーマーの食事シーンはカットなしで
長回しの演出法を作り ドリーマー見てすぐそれに気づいた ナウシカのスタッフが感動したって話もあった
以降 テレビ版のうる星もワンカットで長回しって演出を他の演出家もうる星で多用して使った (しかしそれが原作に追いつかないって手法になり
押井降板後のうる星テレビシリーズはつまらなくなった)

229名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:11:42.68 ID:DsWC3f1K0
久しぶりにアヴァロン観たくなった
230名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:11:54.43 ID:TmI2y5YXO
トイ3は本当に3Dにする意味がなかったな
231名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:13:38.09 ID:hxeoAIlD0
>>221 押井もだが、富野にしても相手にされない怒りをぶちまけてた時は
面白かったが、聞き手を意識しだしたとたんつまらなくなった
232名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:14:05.38 ID:CFpejcxdO
>>227
ありがと
じゃあ名作言われてるのはボソボソのじゃないんだな
とりあえず一作目を観てみることにする
233名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:14:20.98 ID:9DrNTr4yO
>>223
映画版の2
234名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:14:54.99 ID:KA7oEgYh0
>>221
押井の面白い話なら「勝つために戦え!」の監督編と監督ゼッキョー編をすすめる。
あれは映画好きなら読んで損は無い。樋口への愛の話とかマトリックスのウラ話とか。
2353月1日はバカチョン記念日:2011/06/25(土) 01:15:12.50 ID:3bYvbDSi0
押井守(60)
236名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:17:02.43 ID:I2sW7rb60
>>230
禿同
あと、とりあえず3Dとimaxの差は大きい。imaxシステムを導入しないシネコンは1000円以上とるな。
237名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:17:12.06 ID:BHFUAZH1O
パトレイバーはOVAの地下道探索と、
後藤隊長が南雲さんをラブホに連れ込む話しが味わい深いので、
またパトレイバーをやって欲しい。
1も2も素晴らしい、オネアミスの翼以来の衝撃だった
238名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:17:19.60 ID:lgB0jLMWO
>>212

映画はマジで1人の監督だけで作ってるとか思ってるのか?

総監督の下にパートに別れて監督が居る!だから甲殻2もスクロも押井が総監督ですと宣伝してただろうが。
239名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:17:49.84 ID:CFpejcxdO
>>233
ありがとう
それは避けることにする
240名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:18:20.01 ID:z5MCdTy90
押井の次の世代はゲームに流れていったから

結局その後の監督は減少して 焼きまわしなアニメが多様化するんだよなぁ
241名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:19:06.60 ID:mKfOPoKbO
ジャッカス3Dは成功だったろ
用事もないのに高い木に登って切り倒されるとか3Dでやることかよって感じで
242名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:20:05.11 ID:KA7oEgYh0
243名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:20:19.35 ID:NHI1EVUx0
>>229
同意

押井はキャメロン大好きだな。
244名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:20:30.02 ID:Bd/IDG8K0
>>210
宮崎駿は別格としても大友克洋、押井守、川尻善昭、今敏って
海外の映画監督のインタビューでよく名前出てくるね
245名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:22:07.55 ID:D2Uz0s9Y0
商売でいつも大失敗(パト、攻殻を除く)している監督が、
いつも興行的大成功をしている(アビスは除く)監督作品を語るのは、
唇寒い。
246名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:22:15.59 ID:YWDLOGON0
>>238 ← ここにアホがおるぞw
247名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:23:17.63 ID:R6gOQNgm0
前はホームレスのオジサンみたいだったのに普通になっちゃったな
248名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:23:24.88 ID:z5MCdTy90
>>239 パトレイバー2のクーデターネタは OVAで十分だから見る必要性無い

>>210 お前はキャメロンの尻でも舐めてろよw
249名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:24:08.81 ID:n58e/gkG0
アバターって映画としてみると、まったくつまらない映画だったよね。
まるで邦画のようだった。
250名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:24:37.79 ID:zPnKOiA70
>>237
パトレイバーは終わった作品、なんだよな押井の中では
でも新作があってもいいじゃん?とも思う。
前のとは違い新規で始めるつもりですればいいんだし。
映像的にどうなるか、凄い物ができるんじゃないか。
251名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:26:02.79 ID:KA7oEgYh0
>>245
回収出来なかった作品は一つも無いけどね。
ちなみに攻殻の興収は散々だったんだぞ。
一番客が入ったのはうる星の2作。
252名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:27:24.81 ID:wVh87QPZ0
トイストーリー3もよかった
それだけ
253名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:28:04.69 ID:nkOTkUvI0
>>237

OVA 二人の軽井沢だなw
254名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:29:42.49 ID:mVHojQN60
2Dでも面白いと思えるものじゃないと無理だろ
映画ファン馬鹿にしすぎだ
255名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:31:02.99 ID:k5qsKgQI0
>>241
ディルドーが飛び出して来た時は思わずよけた
256名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:31:23.68 ID:D2Uz0s9Y0
>>251
すまん、かわいそうなので、ビデオを含めた商売と書いた。
キャメロンは、興行です。
257名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:32:49.51 ID:BHFUAZH1O
>>250
確かにパトレイバーは押井監督の中で完結したと
何かで読んだ事があるけどPSPのミニパトだっけ?
シナリオを手掛けたらしいので再びやりたくなってないかな?
今の社会情勢やCG技術なら凄い映像のパトレイバーが出来そうなんだが。
258名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:33:05.57 ID:crrbdyOQ0
ビューティるドリーマーって、不惑以上のおっさんオタ御用達の厨二病アニメでしょ?
なんかサブカル臭いとか聞いた。
259名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:33:22.69 ID:jEMH+IqO0
ラプンツェル最高だったのに・・・
3Dで見て本当によかった
260名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:35:39.22 ID:XvxX9amk0
迷宮物件の3Dが見たい
261名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:37:24.43 ID:KA7oEgYh0
>>256
いやだから押井作品で商業的に失敗(赤字)の作品は基本無いんだよ。
御先祖様だってやっと回収出来て収益上げはじめたらしい。押井が本で自慢してるよ。
262名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:42:38.72 ID:LEN+z8Na0
3Dとか安っぽいわ
実写が一番いい
263名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:43:23.31 ID:mIFtRMe9O
押尾学に見えた
264名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:46:21.47 ID:HPfkjcbM0
>>258
サブカルっていう言葉以前の作品だと思うが・・・
どうも時系列無視されると嫌なもんだな
265名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:48:51.02 ID:Wq5y8VW90
アサルトガールズが見事に忘れ去られてるw
266名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:49:20.98 ID:9DXADDVV0
そう言えば押井が出したパトの小説版はどうなった?
そろそろ新シリーズかとwktkしたが話題にならんかったな…
267名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:49:24.52 ID:D2Uz0s9Y0
>>261
そうなんだ。
個人的には、御先祖様は好きで、ビデオを買ったのだが、
当時、初期出荷が、五百本とか聞いて衝撃を受けた記憶がある。
(それがデマでも記録的に少ない本数と理解していた)
まぁ、唇寒い、話だ。
268名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:49:56.90 ID:Xcyd11Kj0
>>69
そばつゆ あと油揚げかな
269名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:50:03.01 ID:R6gOQNgm0
ビューティフルドリーマーのブルーレイは何で発売中止になったの
270名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:51:02.01 ID:PEDnFiSjO
塔の上のラプンツェルはスルーですか?
271名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:52:02.88 ID:9DrNTr4yO
>>266
TOKYO WARのあとに?
272名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:53:02.52 ID:9DrNTr4yO
>>268
丼に落とした生卵を忘れるな
273名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:53:11.35 ID:hxeoAIlD0
>>251 責任とって廃業に追い込まれたプロデューサーもいるのに何のマイクパフォーマンスだという。
274名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:53:23.82 ID:dxjIbWGyO
>>10
3Dの画面が暗いのは、方式によるみたいだよ。
3D方式が違う複数の映画館で見比べてみる楽しみがあるね。
パイカリはディズニーの城が綺麗だったな。
3Dは剣を正面に向けた一瞬だけのためにあったようなものだね。
人魚がこちらに飛び出す3Dは金が掛かるんだろうな。
275名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:56:08.90 ID:9DXADDVV0
>>271
ここ一年くらいの間だったと思うが…
一応調べてみる
276名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:56:41.93 ID:OH4w/Ma80
3DSで3D映像を配信するサービスが始まったけど
撮る側が3Dのノウハウあんまないみたいで
鉄道3Dがいまいち3Dじゃなかったりしたな。
277名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 01:59:49.34 ID:9DXADDVV0
>>271
わかったwこれだ

『番狂わせ 警視庁警備部特殊車輌二課』 押井守

詳しくはアマゾンのレビュー読んで…
なんか微妙みたい…w
278名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:00:20.28 ID:TQmajnWr0
>>273
>責任とって廃業に追い込まれたプロデューサーもいる

具体的に誰?

個人的には押井の「回収出来てる」は怪しいと思ってるけどね。
でもこういう監督って知名度だけで何となく次の仕事できちゃうからな。
279名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:04:17.47 ID:/KtckhNI0
>>261
商業的成果で圧倒的に格下の押井がキャメロンを語ったりするのが
気に入らないってことでしょ?

キャメロンが押井のファンだというけど、向こうにしてみれば
ワンオブゼムでしかないだろうにさ。
280名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:10:27.32 ID:TQmajnWr0
>>279
>商業的成果で圧倒的に格下の押井がキャメロンを語ったりする

だから実作者が評論の方が面白くなっては本当は駄目なんだよ。

日本の監督ってそんなのばっかしだけどw
281名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:12:38.88 ID:HkMT5QI/0
皆は愛知万博の押井パビリオンを観に行ったの?
282名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:13:26.84 ID:TfbQgxAQ0
>>280
ヤマカンの悪口はそこまでだ
283名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:14:39.19 ID:UG/MmyzT0
相変らずブ男だな押井
おめぇは20年前に終わってる
284名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:17:26.40 ID:8M7hUQ0E0
トロンをI-MAXで観たのかと。
このプードルめ。
285名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:20:19.26 ID:dxjIbWGyO
>>22
ラプンツェルの光の風船は良かったな。
本当に浮かんで見えたよ。
沢山できないのは金の問題なのか、3D酔い予防のためなのか、どちらなんだろうかね。
ディズニーアニメだから見る気が無かったんだけど、
評判が良かったから見てみたら、3Dもシナリオも良かった。
今年見た3Dの中では一番効果的に3Dを使った作品だと思う。
286名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:21:49.21 ID:MXXyz2llO
トランスフォーマー3?の予告を3Dで見たけどあれは凄かった。
その後のマイティ・ソーの本編より凄かった。
ソーも面白かったけどより3Dを活かしてるのは間違いなくトランスフォーマーの方だった。
演出は昔に比べて苦労するだろねぇ。
287名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:23:07.92 ID:Hkf412or0
3Dで成功してるのはアバターとAVの潮吹きシーンだよw
288名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:23:46.61 ID:ZaUfvu3A0
実写映画はもう止めなされ。悪い意味で自主制作っぽさが抜けてないから
289名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:25:50.64 ID:t+U67qK00
>>50
マジ無理
290名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:27:46.31 ID:5DkigD4R0
とにもかくにもメガネonメガネになってしまう現状をどうにかしてもらえないだろうか。
291名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:27:48.44 ID:L98vC3VcO
ラプンツェル見てる時は夢心地だったなぁ‥
ディズニーなのに真剣にハッピーエンドを願ってしまったw
その世界に浸れて満足満足。
292名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:28:24.69 ID:xt/JywOw0
そりゃアバターしか真面目に3D撮ってないもん
293名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:29:59.88 ID:vBvsDXLL0
アヴァロンを3Dにすりゃいいのに
素材としては絶対にいいと思うけどな
294名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:35:51.28 ID:ve++6rds0
アニメの人ってどうしてこう実写に肩入れするんだろうね
やっぱアニメより実写がやりたかったんだろうね。

高畑勲が言ってたことだけど
アニメはどこまで突き詰めても絵でしかないってことよね
そこが虚しいとこなのかもしれない
295名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:38:39.39 ID:PC8beqVqP
お前らキモオタってマジ気持ち悪いw
どうせいい歳こいてんだろ?
アニメなんてムキになって見てんなよw
296名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:38:47.30 ID:/vX/+7trP
実写の名匠はアニメでも名監督だけど、その逆は無いね
アニメだと勝手に演技しないもんね
そりゃ楽だわ
297名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:38:54.40 ID:DXVANXnq0
あー。こいつ3D観ていないんだわって分かるコメントだよな

同じアニメ製作者だからトイ・ストーリー3もラプンツェルも認めたくないんだろうけど、
この2つを失敗のジャンルに入れている時点で自分の浅さを物語っている
298名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:41:08.79 ID:hez0reoC0
てか、アニオタ相手は疲れるんじゃないか
内容より美少女を求めたり、意に沿わないと文句いうし
299名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:42:37.48 ID:pAsqJNGvO
映像は音に敵わないなあ、つくづくそう思う
世界と地続きである視覚と完全に遮断する聴覚では感覚の純度が違いすぎる
映像はいつも音を追いかけて説明に終わる
だからこそ敷居の低い娯楽として普及したんだね
300名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:43:21.80 ID:8ycpjF3L0
すごいアバターを持ち上げてるオレ"が"すごい

byブサイクジジイ
301名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:43:56.67 ID:zg7is+Vl0
アニメは年いちで人狼を観ればいい
302名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:44:09.44 ID:ve++6rds0
>>297
それ俺も思った
日本のアニメ監督て、ピクサー作品がどうだったかについて感想がないよね
アニメに絶望してるのか子供向けだからで眼中にないか
303名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:44:55.18 ID:/vX/+7trP
>>299
まぁ女はそうだね
女は音で満足出来ちゃう
男は説得力のある画作りしてないと納得しないけどね
304名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:46:40.73 ID:KsOA5iL0P
この人の批評は面白い。本も良いよ。

でも映画としては、「現実に存在してない問題を、ウジウジ悩む監督」っていう宇多丸の批評が当たってるかも。

あのリアリティと迫真のシナリオで周りを圧倒させたパトレーバー2も全部卓上の理論じゃん、今観てみると。911以降の世界状況から観ると特にそう思う。

戦争をしない国家とは何なのか、っていう興味深いテーマを扱いながら、空虚なセリフとビジュアルだけで中身を薄めてる。今見直して、「騙された」って思ってる人多くない?
305名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:46:47.21 ID:aEG6Z7gJi
こいつこの前スカイクロラとかいうゴミみたいな映画作ってたな。

原作持ってたから見に行ったら酷かった。
帰りに客が想像以上に酷かったねって言ってた。

心の底から金返して欲しいと思ったのは初めてだった。
306名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:50:57.12 ID:dxjIbWGyO
>>41
映画館で今年の攻殻を見たけど3Dだったことさえ思い出せない。
3Dでないのに、HAYABURAは適度に立体的だったね。
>>45
だよね。
思い込みもほどがあるよな。
演出のひとつに3Dを加えればいいだけで全部飛び出したり浮き出たりしなくていいよ。
ホログラムなんて40年以上前から市販されているけど、動画で必要は感じない。
視点を固定できないのは酔いを招くだけだし、
観客が動いたら見え方が変われば演出意図通りに見せられなくなるので、
演出のひとつとしてラプンツェルのように使えばいいのさ。
307名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:51:06.16 ID:DXVANXnq0
>>302
逆にアニメ監督という肩書きにコンプレックスがあるんだと思うよ。

ディズニーは子供向けのイメージがあるけど、
それを徹底して出来るシステムを作ったってのは日本人のアニメ製作者からすると
やっぱりコンプレックスなんだろうな
308名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:52:44.57 ID:/vX/+7trP
>>307
いやイメージじゃなくて、ディズニーは子供向けだろ
しかもかなりアコギな
あんな守銭奴が作った映画を褒める監督なんていねーよ
株主ならしらんが
309名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:54:13.63 ID:TfbQgxAQ0
>>304
まあ911だの311だのと比較するのは可哀想ではある
平和な時代の妄想だからな
310名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 02:54:56.02 ID:DXVANXnq0
>>308
意味が分からないならレスしないでね
311名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:03:31.83 ID:ve++6rds0
ピクサーディズニーとかドリームワークスなんかのアニメは
確かに子供向けなんだけど、子供を映画館に連れて行くのは親御さんで
その親御さんも楽しませないといけないわけだよね。
一概に子供向け=アコギ=汚い作品とは呼べないかな

最近見たヒックとドラゴンなんかは普通に古きよき日本のアニメを見てるようで
おっさん間近の俺でさえ楽しめた。
312名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:03:58.16 ID:/vX/+7trP
まぁ、金儲けに徹することが出来ないのが日本人かもな
宮崎駿監督も鈴木Pがサポートするまでかなり躊躇してたもん
村上隆も叩かれてるし

てかピクサーみたいな日本アニメとか絶対見たくねーよなぁ
313名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:08:06.53 ID:3gEtRw9u0
ちなみに、アバター2は2014年12月、アバター3は2015年12月公開予定
314名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:08:11.51 ID:/vX/+7trP
>>311
奴らはその「古きよき映画」を研究しつくして作ってるからな
客を喜ばして銭を稼ぐためならなんでもやるわな
でもそれでいいの?
そ ん な 守 銭 奴 が 作 っ た 映 画 を 子 供 に 見 せ て て 良 い の ?

俺らがみせるべきはアンパンマンじゃないの?
315名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:08:25.04 ID:zQLkMFvM0
>>296
アニメ監督が実写でこけたのはよくある話だけど、実写の監督でアニメ成功した人っていたっけ?
316名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:11:19.90 ID:TQmajnWr0
>>309
パトはただの現代思想被れじゃないの? ポール・ヴィリリオとかああいうの?
「ダイ・ハード4」ではブツブツと「テクノロジー社会の終焉が」とか呟くオタクに
ブルース・ウィリスが「寝言を言ってんじゃねえ、これは現実だ」とか怒ってたなw

>>311
日本のアニメ監督は単純に見てないか、あるいは「オレたちには逆立ちしたって
ああいうのは作れない」という諦観があるんじゃないの?
あの辺のアメリカアニメに詰め込まれたアイデアやアクションの密度は凄まじいからね。

>>314
釣り針かwww
317名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:12:34.53 ID:ve++6rds0
>>314

>俺らがみせるべきはアンパンマンじゃないの?

その通りだ
318名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:12:42.22 ID:miK8gaty0
>>304
>「現実に存在してない問題を、ウジウジ悩む監督」

浅すぎるな。
現実に存在する問題を突き詰めると出てくる問題なんだがw

>戦争をしない国家とは何なのか、っていう興味深いテーマを扱いながら、空虚なセリフとビジュアルだけで中身を薄めてる。

戦争をしない我が国の国是と世論の実態は作中の空虚なセリフとビジュアルで表現されてるわけだが、あんたは何を観てんの?
すでにあの当時で徹底的にこの国の中身の薄さを批判して見せたわけさ。
319名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:13:39.21 ID:TQmajnWr0
>>315
具体的に挙げろと言われても困るが(何しろ作品の絶対数が少ない)、みんな意外とそんなに
ヘンなものは作ってないと思う。
劇場版999も監修の市川崑のアドバイスで相当に救われたのが有名。
320名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:14:50.05 ID:TQmajnWr0
>>318
>戦争をしない我が国の国是と世論の実態は作中の空虚なセリフとビジュアルで表現されてる

だからそういうのが軍オタ思想オタ酷使様の妄想クサイんでしょうよ。
321名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:15:58.59 ID:3gEtRw9u0
>>296
市川崑のデビュー作はアニメだぞ
322名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:17:08.23 ID:lnPrB2eiO
これだけはこの薄毛的醜顔面叔父に同意だわ。
323名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:17:31.66 ID:/vX/+7trP
とりあえずアメ公が作った子供向け映画は全てクソだわ
ああ、アラジンだけはマジで面白かった
あれは名作だわ
324名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:18:50.34 ID:AcNH7q6Z0
初めてこの人の作品見る場合、これだけは見とけっていうのありますか?
325名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:19:05.61 ID:xYKQMfkI0
3Dアヴァロン
326名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:24:49.95 ID:miK8gaty0
>>320
妄想だったら良かったんだけどねぇ。
あの当時の自民政権と国民意識も大概だが、更に今の民主政権と国民意識にリアリティの欠片もないからな。
ありえないようなファンタジー国家だからさ、日本はw
酷使とかネトウヨとか関係ないわ。
327名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:25:52.41 ID:O6nDm2yIO
>>323
それは全てをチェックした上でクソだって言ってるんだろうな?

プリンセスと魔法のキスはどう?
328名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:31:39.19 ID:X2mtQAwQ0
3Dよりもオペレート簡単にするタッチ入力、高解像度だろうw
PC無視は許せませんww

目が悪くなるし、コンテンツソフト無しで売れるわけがないw
しかもレイヤが飛び出す子供だましだぜwww

ソフト作るのも障害大杉だろ、開発環境は特殊で高いw

DVDの初期は編集ソフトが3500万、システム価格は億の桁に近いシロモノだったが
3Dもそうなんだろうなw
しかも使いにくいww
329名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:35:18.19 ID:YEO3P1YN0
攻殻2.0で完全にブーメランだろこれw
330名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:35:39.15 ID:f12IxZ340
人狼みたいなのまた作ってくれ。
3Dとかはどうでもいいです。
331名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:35:42.26 ID:aTBhp7gQ0
>>147
出渕とは修復不可能です。

パトレイバーはゆうきまさみほか多数の人間で進めてた企画に、干されてた押井が加わったという形もあるし
そもそも時代設定が現実に追いぬかれてたりして今後は展開ないでしょうなあ
332名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:39:06.57 ID:3VyHQPqk0
イノセントのあの世界観はイイね!
あの哲学的示唆を理解出来ないやつってダサいよね
333名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:41:56.39 ID:ve++6rds0
日本のアニメというのは結局のところ
ディズニー筆頭のメインストリームのアニメから外れた隙間産業の産物でしかないんだよね。
ロボットアニメなんかは80年代90年代じゃ実写ではできなかったし隙間産業にストンと入る分野だったから
ガンダムとかエヴァみたいなヒットが生まれたのだと思う。
でも今はCGが使われるようになってアニメでしかできないという専売特許がなくなりつつある。
あるとすれば萌えしかない。ここ10年間、萌えぐらいしかヒット作がないのはそういう理由なんだろうと思う。

押井が実写に肩入れするのは専売特許が無くなったアニメの行くすえとして
結局、実写とCGアニメが融合してできたアバターみたいな作品しかないと思ってるからなのかもね
334名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:43:30.37 ID:aTBhp7gQ0
今の3Dって、単なる「飛び出す絵本2.0」程度としか思ってない
実際同じ原理だしな
360度好きな角度で見られて初めて3Dと呼べ、と言いたい
映画館なら見てもいいが絶対に家には導入しない
どうせすぐ廃れるから金の無駄だな
335名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:45:13.33 ID:EhtBcLj4O
3D眼鏡かけると画面暗くなるから見え辛い
336名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:46:35.53 ID:F0nmM1J90
3Dいらね
337名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:46:45.28 ID:mp8u4sWn0
こういう見出しはなんなのかね
別にダメ出しとかしてるわけじゃないのに
338名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:49:14.76 ID:mP+CcxHGO
何年も前に作られたキャプテンEOのほうが巷の3D映画よりクオリティ高いと言う
339名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 03:50:43.71 ID:P8Pe2Un60
アバターは飛び出す方向じゃなくて奥行きを出す方向に3D化してあったのに感心した。
340名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:00:59.65 ID:miK8gaty0
>>333
隙間産業なのはその通りで、だから未来もない。
ある時代の隙間を埋めてそこで使命を終えているから。
CG全盛の時代に同じ土俵に立っても規模で歯が立たないから惨めに駆逐されて終わり。
無駄な足掻きだな。
341名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:02:57.55 ID:1dP3cRiF0
3DSにエロコンテンツ出たら売れそうだな
342名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:06:02.70 ID:wvJ2Q3chO
ストWよりVのほうが動きが凄いと思った
343名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:28:17.28 ID:G+A+kaeW0
アバターは3Dじゃなくてもヒットしたよね
344名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:28:46.61 ID:+LZOYGV80
学、、、

老けたなぁ。
345名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:30:06.69 ID:SeAtxouU0
完全に波に乗り遅れたので今だに3D映画を一本も観れてない
でももう観なくてもよさそうだね
346名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:37:19.97 ID:Ise3vsKV0
飛び出すとか奥行きがどうとかハッキリ言ってどうでもいい
347名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:38:23.09 ID:ibR96f4r0
アバター以外でちゃんと撮影の時から3Dで撮影してる映画ってあんのか?
348名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:39:02.28 ID:uGR3A5Dr0
ビューティフル・ドリーマ以降
面白い映画を作れていない奴が、何を言うか!

映画、すごいんだけど、全部説教くせ〜んだよな。
もう一度、一発カンタ君の頃からやり直せ!
349名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:42:32.60 ID:ficoBo+4O
>>347
ゼメキスは違うのかな?
3Dの技術だけで言えば、クリスマスキャロルの方が高度だと思う。
アバターは奥行きを作るという使い方が上手かった。
350名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:42:51.27 ID:skzHHiSi0
>>159
あぁ、今敏手いれてたのか。なんか個人的に合点が行った。ウェットなドラマを近づきすぎす離れすぎすな距離感が今敏っぽいな。何処をどう手いたのか知らんけどw 今敏の話と沖浦の作風は相性よさそうだね。
351名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:43:28.39 ID:F8OCkPi30
動画が出てきた時に写真(スチル)が廃れるって騒いだ人が
いたが、無くなったわけではない。

もっとも、白黒写真からカラーになった時には白黒写真は
ほぼ淘汰された。

少なくとも眼鏡が必要なうちは普及しない。3Dの原型なんて
60年近く前に開発されたもので殆ど進歩してない。
352名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:46:04.96 ID:UHtvJZpk0
3D公開した神山をさりげなくdisってるな
353名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:47:16.77 ID:pGI7oPwIP
まあ流行りだから3Dで撮るというだけなんだろうけど
無理やり3Dにした感が酷いのも多いよね

ホラー映画とかエロ映画なら飛び出して見える演出もいいんだろうけど
普通の映画でそういうのはいらん気がする
354名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:52:49.54 ID:m0S0Mkb30
ビューティフルドリーマーはうる星でやらなくてもいい内容だったよな。作者がキレるのも良くわかる
しかも凄い面白いって言われて見たからか大して面白くもなかったし
355名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:55:38.83 ID:3dvrSe2O0
この人は3D云々言う前に
前評判だけじゃない映画を作るべきだと思うけど
356名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 04:56:59.37 ID:FO3lN6dd0
別にキレたわけじゃないだろ
台無しにされたわけでもなくて別物になったから「無関係」と言っただけで
試写会で原作者が席を立った模倣犯とは違う
357名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 05:02:29.69 ID:skzHHiSi0
>>194
白人様は侵略者ですって映画は昔から腐るほどあるだろ。宇宙侵略って視点でも、サヨ思想の強い日本アニメでは昔からよくない?
358名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 05:06:09.54 ID:/EBIbmP00
パト2がダメな人結構多いんだな。
1、2ともに傑作だと思うわー
359名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 05:13:45.32 ID:yFiqlAPS0
ケータイ捜査官7ではこいつの回だけは全部駄作
番組趣旨を理解してない頭の固い老害
360名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 05:15:10.13 ID:gQl9qq3P0
主人公の足が不自由って設定は大して意味なかったな。
361名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 05:17:29.47 ID:a2H13/5BO
攻殻1以外見る必要なかった 時間の無駄
362名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 05:23:00.23 ID:2deSr2MQ0
>>324
押井のこだわりと一般ウケというか分かりやすさとのバランスで言えば
パトレイバー1じゃねぇかな。
363名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 05:25:57.14 ID:1SmbN4b00
アヴァロンとスカイ・クロラ以外は面白い云々は置いといてそれなりに観る価値があるとおもう
364名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 05:33:51.06 ID:m0S0Mkb30
>>356
高橋留美子が出来た人だから対応が大人しかっただけで、十分嫌な気持ちになったと思うよ
365名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 05:47:24.41 ID:zQF7x5g00
>>331
>>そもそも時代設定が現実に追いぬかれてたりして今後は展開ないでしょうなあ

年代変えてやってほしいなぁパトレイバー。ゆうきまさみの最高傑作はRだけど
366名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 05:58:22.25 ID:YRVGBLA+0
3Dで一番恩恵があるのはポルノ映画だろ
さっさとおっぱいが飛び出す映画を作れ
367名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 06:01:22.06 ID:0qVaRVqb0
3Dうざいだけ
368名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 06:04:29.62 ID:EyfP8Aod0
やっぱ短髪のほうがいい
以前は本当に気持ち悪かった
369名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 06:10:45.01 ID:e9Lf6zBiO
そんなに必死に否定するほどのことでもない
370名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 07:04:46.49 ID:EP5BEadp0
>>365
勝手に改変しちゃって自分の作品にしちゃった押井はずして作ったP3があるじゃんw
気に入らなかった押井の作風を変えるべく作ったつもりがまんま押井風味の下敷きが透けて見えた
超絶駄作がww ゆうきまさみセンス無いよ。原作のグリフォン編とかゴミじゃん。
371名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 07:04:54.95 ID:WraL1Thu0
>>304
「現実に存在していない問題を悩む」のはフィクションを作るうえで結構重要だと思うけどなぁ。
そのことにいちいち「ウジウジ」とかつけて問題を矮小化してしまう評論家こそ問題かと。
宇多丸が評論家かどうかは別として。
372名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 07:05:00.57 ID:HrkpF1pb0
押井信者がビューティフルドリーマーの話題出してホルホルするスレ
いつもこればっかだもんな押井スレは
373名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 07:09:12.76 ID:m9L5o33v0
日本でヤマト実写超えるVFXてんこ盛り映画作れるのは押井だけだよ
後は資金の問題
374名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 07:13:14.66 ID:EP5BEadp0
宇多さんはスカイクロラが気に入らなかっただけなんじゃないかなぁ?
あの駄作原作をよくぞここまで!と感心したけどね俺は。
375名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 07:19:39.68 ID:hiq8YlHF0
押井は、オリジナルやらせたら、二流監督。
制約つけたら一流。
376名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 07:23:10.08 ID:2XlGglVZO
飛び出す系の3Dではベオウルフが結構面白かった
377名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 07:38:45.13 ID:E8594yL60
死ぬ前に空手のアニメを一本作ってくれ
いつも思うが押井スレはアニヲタと押井ヲタの評価する作品がすごく乖離してるな
378名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 07:57:54.39 ID:KA7oEgYh0
379名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 08:00:09.26 ID:Sml7Wjb50
>>376
CGアニメは3Dになるとリアルさが2-3割増すみたいで
ベオウルフを3Dで見た人の中で、あれを「実写とアニメの融合作品」
(アップは実写で遠景はアニメとか)
と思ってた人が少なからずいたのはちょっと驚きだった。
380名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 09:37:19.80 ID:0bOLRxon0
>>18
つまらないんじゃなく論理的すぎるんだよ
5回以上見て、初めて全容が分かるレベル
381名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 09:51:48.03 ID:SYo9X0q00
>>374
それは原作読んでたから、脳内補完できただけでしょ。
映画だけ見たら、使い古された設定とかったるい演出のみ。
退屈そのもの。
382名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 09:55:22.08 ID:X+ciD6jHO
押井尊師は相変わらずカッコイイ
自分の世界を持ってるから
383名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 09:56:21.00 ID:e3WGG6Hp0
押井は万人向けもアニオタ向けも作れない
ごく一部のマニアに向けた映画しか作れない監督
384名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 09:56:53.85 ID:gELq8VOK0
>>264
どっちかというと宮崎駿のほうがヲタ的
うる☆はメジャーだった

まだあまりその線引きのない時代だったが
385名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 09:57:11.29 ID:0ft+oifK0
政界のペテン師は菅だけど
アニメ界のペテン師は押井だと思う
386名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:01:13.96 ID:hxjaXkDG0
最後にルパンやってから引退してください
387名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:02:26.51 ID:0ft+oifK0
>>386
ルパンなんかはじめから存在しなかったってオチになるんですね
388名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:03:17.14 ID:vu2uXCYN0
また大作アニメやって欲しいな
389名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:04:35.91 ID:22H7yFz50
惜しい守るって最近なに作ったの
390名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:08:30.06 ID:n7riDlOTO
今更だが甲殻機動隊見てみたのだが1話で挫折しそうなんだ。引き続き見続ければ面白くなるの?それともこの作品はけっこう見る人選ぶのか?
391名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:09:05.65 ID:t2sdFh9Y0
キャメロンにAvalonを褒めてもらったことの恩返しだな
392名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:09:20.11 ID:mhl7ZqJS0
>>331
ラーゼポンの時に手打ちがあったらしいが。
393名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:10:13.31 ID:0ft+oifK0
紅い眼鏡+GISをいっぺんぶち壊して解体して
まともに客のほうを向いて組み直して練り直して作るとマトリックスになるのかなあと
394名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:12:04.06 ID:DXVANXnq0
>>390
SAC?ならもうちょっと我慢してみてもいいと思う。
2ndGIGならつまんないから観なくていいよ
395名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:13:30.24 ID:KA7oEgYh0
>>390
SACか?
やめとけ。あんなもん喜ぶのはアニヲタと士郎ヲタだけだ。
396名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:13:48.18 ID:kQdc0zsrP
>>50
押井の画像下さい!
397名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:14:48.04 ID:hxjaXkDG0
>>389
黒木メイサで実写撮ってたよ
そりゃあ酷い出来だった
398名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:17:28.33 ID:kgQ0jT1/O
押井の作品て雰囲気暗くてツマンネ
399名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:20:56.48 ID:4S+2NRH9O
>>26
押井演出のパトレイバーが一番つまらなかっただろ。原作のコミカルさを全部殺してた
それでも面白いと感じたならば原作が面白いからだろ
400名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:21:17.80 ID:TrVj2wk80
3Dテレビもう消えるし
401名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:22:01.07 ID:zhW5Zoha0
そういや3DのAVってどうなのよ
402名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:22:47.85 ID:BN0WMQh40
>>61
もう脚本のネタが無いんじゃない?
403名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:25:04.67 ID:1SmbN4b00
>>399
原作?
404名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:28:10.85 ID:4S+2NRH9O
>>403
原作のキャラを活かせて無かったって事だよ。パトレイバー2は押井のオリジナル色加えすぎ
パトレイバー2はとにかく陰気。テレビシリーズのパトレイバーが原作にわりと忠実一番面白かった
405名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:32:12.74 ID:MRtVmIom0
トイストーリー良かったけと
406名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:32:46.45 ID:F/bnAfELO
スターウォーズやジュラシックパークとかの過去の名作を3Dにできないものかね。
407名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:34:31.92 ID:kQdc0zsrP
スター・ウォーズって松崎しげるの声しか印象に残ってない・・・
408 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/06/25(土) 10:35:15.40 ID:ti3rvJ04O
押井のアニメは眠くなるな
409名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:38:17.42 ID:n7riDlOTO
>>394
>>395
ありがとう
410名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:40:27.79 ID:KA7oEgYh0
>>404
原作とか言ってる時点でもうねw
411名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:53:08.13 ID:tO2VkEgn0
昨日テレビでマトリックス久々に観て、これ3Dだったらなかなかの迫力だったろうなって思った。
例のイナバウアーなシーンとかオペレーターに武器を用意してもらうシーンとか
トリニティがヘリから脱出するシーンとか
412名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:54:08.75 ID:YWDLOGON0
>>404
漫画は原作じゃねーよ。
出直してこいw
413名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 10:57:57.86 ID:M4JATrAF0
アニメ好きばかっだな
414名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:06:35.04 ID:4S+2NRH9O
>>412 >>410
は?漫画は原作だろ
どっちにしろ押井の作品はつまらない
415名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:09:23.27 ID:gmNaZLRP0
>>1
成功してるのはディズニーだけだろww
416名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:10:09.13 ID:so9jwDnL0
さっぱりとしたおっさんになっとる!!
417名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:10:39.19 ID:KA7oEgYh0
>>414
お前が無知な上にアホなのは分かったから
自分で調べてみろよw
418名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:10:59.45 ID:gWCzEctI0
髪の毛切ったら、ただのおっさんになっとる
419名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:22:57.31 ID:YWDLOGON0
>>414
パトはもともとOVAの企画から始まった作品であり、漫画はOVAの宣伝としてゆうきが書いただけ。
漫画はすぐに終わらすつもりだった。
OVAの原作はヘッドギアであり、押井はヘッドギアの一員で一応原作者の一人だよ。
原案はゆうきとぶっちゃんだけどな。

低レベルなアンチ押井の見本みたいなやつだなあんたw
420名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:27:05.10 ID:TzQk+CSnO
飛び出す絵本みたいな物を見せられて3Dとか言われてもちゃんちゃらおかしい。
421名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:38:31.07 ID:+ZUzS8AD0
いや、パト2は失恋ものとしてみたら、ものすごく良く出来てるぞ。
グローイングアップ(US版)以来、久々に胸に響いたよ。
422名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:43:27.40 ID:9owa/oGIO
>>419
へー知らなかった

>>414のおかげだ。赤面乙だがw
423名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:49:14.40 ID:R6gOQNgm0
漫画のパトはあんまりハマらなかったな
424名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:51:03.29 ID:69Tbhz040
この人のアニメって、
思わせぶりだけど実は薄っぺらで中身がないよな。
「どうだすごいだろう」みたいな演出も鼻につく。
425名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:57:06.17 ID:H53NIcqR0
押井守は成功する映画を作ってから言え
426名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 11:58:59.24 ID:hRCMht6BO
とどのつまりが読みたい
427名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:01:06.83 ID:FlkamHqx0
また伊藤和典とやって欲しい
428名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:02:13.90 ID:W6h4AyCb0
偉そうに
429名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:02:30.46 ID:mCRcXlCP0
押井はセリフにたよりすぎ
430名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:03:19.89 ID:jj/W4uKNO
パトレイバー2はそりゃ外人にはウケいいだろうよ
最大の欠点である三島由紀夫の尻尾みたいのとか
当時でもかなり寒いけど今見たら近未来であれはギャグに近い
あそこは外人なら気にならないからな

やっぱり00年代からパト1の評判が2を逆転しつつあるのは正当だと思うよ
431名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:03:35.37 ID:haGH9rzJO
ラプンツェルも!
ラプンツェルも!

あれしかも、監督がシャンクスとタイタニック時のデカプリオに似てるイケメンなんだよ
デズニーについに救世主が!
押井も実は昔はエレカシ似のイケメンだっりするけど
432名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:08:29.85 ID:kupqly90O
声優に芸能人つかうのやめれ
433名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:11:23.97 ID:RhaSyfD/0
要するに流行ってもないってことだろ
一発屋の芸人より酷いレベル
434名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:12:01.33 ID:B+PmVYp20
髪切った?
435名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:13:56.78 ID:J553C62V0
今の3D技術なんか全然駄目だよな
やっぱ、3Dって言うからには下から覗いたらパンチー丸見えみくらいじゃなきゃね
436名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:14:15.97 ID:UvzQjGbL0
>>431
80年代(30代)
http://28.media.tumblr.com/etaGwRS7Ya63f1fqOSp20hrA_400.jpg

90年代(40代)攻殻の頃でも、年齢よりかなり若く見えていた
http://homepage3.nifty.com/cine-graffiti/Filmmaker/Oshiipic.jpg

イノセンスをやってから一気にしわが増え髪がごっそり…
http://hikosaka.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_11f/hikosaka/nec30.jpg
437名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:18:22.86 ID:akIWKKz20
自分の知り合いの人は、
へんな業務用掃除機みたいな機械から投影された3Dホログラムの女の人の映像みてから
デススターがどうのとかジェダイがどうのとか言いだして大変だったな。
まぁ、その映像の女の人が自分の双子だったとか、あとからわかったとか言ってたけど。
438名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:19:24.51 ID:m2D//Dkz0
パトレイバーはよく出来た作品だけど面白いかと言われればあまり面白くない
439名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:21:30.62 ID:KA7oEgYh0
>>436
エレカシ宮本→吉岡秀隆→パグ犬
って感じだなw

そういえば、故・飯島愛原作でアニメ作るって話はさすがに流れたよな。
飯島愛の本が押井監修で出版されているっていうのはあまり知られていないようだけど。
440名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:22:14.46 ID:L+sT4BFOO
攻殻は神山で頼む
441名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:22:35.07 ID:dPwMrAQ80
パイレーツではじめて3Dを観たが目が痛くなった
3D語る前に映画自体がつまらなかった
アバターは2Dをレンタルしたが、つまらないので途中で止めた
3Dだと面白かったんだろうか?
442名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:23:08.74 ID:OH4w/Ma80
イノセンスのすさまじい映像に驚愕したけど
スカイクロラであれ?ってくらい地味になった印象。
443名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:24:11.03 ID:jphnNsCU0
>>441
鬱の初期症状だな。
最近何しても面白くないだろ。
444名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:36:44.81 ID:Si7rfEtZ0
スカイクロラは全く情熱を感じない、完全に片手間にやってる
予算かかった大作より低予算単館向けの立喰師のが熱が入ってるってどういう事だよ
445名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:44:42.61 ID:DsB3NIfpO
イノセンスの演出本は良かった
446名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:47:52.20 ID:N0w1xheaO
13日の金曜日パート3はガキの時3D仕様の劇場でみたが伝説の目玉ポーンは今でも鮮明に覚えてる
内容はあれだったが
447名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:56:13.61 ID:UfkM60rD0
パト1はパトとしても映画としても傑作、パト2は映画としては傑作だけど
パトとしては駄作なんだよね。
クーデターネタはOVAでやってたから公開当時は焼き回しだしパトでやる意味
あんのかよってフルボッコだった。
んで、ボロクソいわれたから真っ当に撮りましたって出来たのがGIS。
でヒットしたらまたイノセンスとw

つかアバターは押井がGRMでやりたかったであろう映像が山ほどあったから
相当悔しかっただろうね。
448名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 12:57:13.53 ID:0WWAyiOhO
>>446
13日の金曜日のストーリーになにを求める気だ
449名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:02:30.89 ID:DJBtnyHg0
>>448
カオスなB級どころから
あんがい人材がうまれてくるもんだぞ
今の日本ならPCゲーム、エロゲからシナリオライターが出て来たりとか
450名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:13:17.94 ID:UfkM60rD0
OVA一期は全部押井、パトレイバーのTV版にも押井回あるのにねw
しかもTVは、ほぼギャグ回だし
451名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:24:09.00 ID:KA7oEgYh0
>>441
3D+IMAX並の大画面+吹き替えだと楽しめるよ。
IMAX 3Dで同作品を字幕と吹き替え両方見ると分かるけど、3Dで字幕って2Dの字幕より目を使うし
字幕に目が行く時間も長い。はっきりと自覚出来た。その分映像を楽しめず損をする。

アバターの良さと言うか功績は、面白いとか3Dうんぬんじゃなく映画制作における革新性だと思う。
キャメロンのアクターズ・スタジオとかメイキング見ないと分からないけど。
452名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:28:44.82 ID:0WWAyiOhO
>>449
駆け出し俳優だけじゃなく駆け出し脚本家の挑戦の場でもあるのかな。

いやコストを抑えるためか?
453名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:33:33.94 ID:N8VzhflQ0
>>437
お前ハン・ソロだろ
454名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:33:40.56 ID:yhR9k/oV0
あのメガネのせいか暗くなるもんなぁ
ハリポタなんか真っ暗じゃないのか?
455名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:34:35.15 ID:P8Pe2Un60
>>420
トリコの映画は平面的な絵を無理矢理3D化してまさに飛び出す絵本状態だった。
456名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:39:44.62 ID:Z78CqopAO
3Dはジョーズだろ
457名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:40:00.09 ID:0bOLRxon0
>>390
それは最初の劇場版だと思う
シリーズは神山健治監督という人が作ってるから、そっちのがオススメ
458名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:40:58.84 ID:GoqOv7vYO
で、この人のオリジナル作品で代表的なのはなに?
459名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:43:08.81 ID:FJyP8dsZO
別に飛び出さんでも結構
460名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:44:33.59 ID:qv5SPi4P0
>>453
嫁のことを女の人扱いするわけないからチューバッカだろw
461名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:47:36.28 ID:YWDLOGON0
アンチ押井の二律背反

・原作ぶち壊し 原作と全然違う
・売れた&評価されたのは原作のおかげ

・無駄に難解 内容が理解出来ない
・内容が無いので薄っぺらい

・押井の映画は見る価値無し 時間の無駄
・押井の映画はどれ見てもつまらない 毎回同じ

・(上の様なレスを押井関連スレに投下)
・押井信者はキモい どこにでも現れては押井マンセー
462名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:50:45.33 ID:FPO9ppkbO
>>458立喰師
463名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:54:01.42 ID:PETANqNY0
飛び出すには像をしっかと結ぶだけの時間が必要。
スピーディなカットをパンパンと繋いでくような今流行の演出では無理
奥行きの広がりをプラスの味付け程度に使う分にはまぁ影響はない。
ただし、スケール感は損なわれる。箱庭っぽくなってまう感は拭えない
464名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:54:37.82 ID:q6zo4bTG0
>>458
アヴァロン
個人的には押井作品でこれが一番好き
465名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 13:57:12.69 ID:dPwMrAQ80
>>451
言われてみればそうかもしれない。字幕は選択ミスだったなあ
映画自体云々と言ってしまったが、字幕を追うために散漫になってしまったのは否めない

アバターは大画面だと迫力あるんだろうなというシーンはたくさんあったが
アバターを介してのコミュニケーションのせいなのか
主人公に感情移入できずまま1時間半くらいで断念した
466名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 14:05:47.36 ID:p/O8sKYB0
パトレイバーだってオリジナルと言って差し支え無いだろうが
467名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 14:15:44.28 ID:Sml7Wjb50
>>463
トロンレガシーの5VS5ライトサイクルバトルはそういう点を考えてか、
カメラワークはゆったりとしたものにして、1カットも少し長めにとってあったよ。
だから、光の帯のあのエナメルチックな質感まで感じ取れた。
468名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 14:18:27.66 ID:KA7oEgYh0
>>463
ポール・グリーングラスが3D映画作ったら
客の半分以上が吐く拷問映画になりそうだなw
469名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 14:25:45.23 ID:KA7oEgYh0
アバターも実のところ、結構カメラは揺れているんだよね。そこは大いに不満。
>>465
うん。3Dは吹き替えをおすすめする。2D映画は自分も字幕で観てるけどね。
>>467
トロンのライトサイクルシーンは最高だった。
あそこだけで金額分の価値があった。吹き替えで見たのも大きい。
たしかにトロンはゆったりでカット長めだね。
470名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 14:39:30.55 ID:crrbdyOQ0
>>461
>・原作ぶち壊し 原作と全然違う
>・売れた&評価されたのは原作のおかげ
原作ファンとしては見たけど幻滅。

>・無駄に難解 内容が理解出来ない
>・内容が無いので薄っぺらい
難しい言葉を並べ立ててるけど、それに意味があるとは思えない。

>・押井の映画は見る価値無し 時間の無駄
>・押井の映画はどれ見てもつまらない 毎回同じ
原作が好きなので「今度こそ・・・」と思ってしまうが、またやられる。
押井と知らず見に行って、ひどい目にあう人も。

三回もやると押井が嫌いになるな。
471名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 15:16:19.88 ID:YWDLOGON0
>>470
原作至上主義士郎オタがアンチ押井の定番だよなw 見本みたいのが釣れたw

>原作ファンとしては見たけど幻滅。
>原作が好きなので「今度こそ・・・」と思ってしまうが、またやられる。
押井の映画で原作あるやつなんてそんなに無いんだけどw 士郎オタ乙w
ちなみにクロラは原作ファンからも原作者からもおおむね好評。
472 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 79.2 %】 :2011/06/25(土) 15:39:06.45 ID:oz9Qmt9jP
>>1
こいつは誰だ?

押井守で検索したらチョン面の初老の男が出てきたが。
473名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 15:43:20.70 ID:OrkoF3ujO
質でいえばヒックとドラゴンのがよかった。
実写ならグリーンホーネットも悪くない
474名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 15:56:19.13 ID:9Ufyd5yp0
アニメ映画だと原作じゃないのはレイバー2本とうる星2本と甲殻が3本?とクロラ位かな、
クロラは話題の俳優使うなら声優使って欲しかった・・・。
個人的に押井原作で最高なのは実写の女立食師なんだけどあれは一般受けしないしつまらんだろうなww
475名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 15:56:34.25 ID:MKlXEmM40
説教くさくてどれもつまらない
唯一成功したのが
うる星やつら(笑)
476名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:01:54.62 ID:AQstJTHd0
正論だな
3Dって目が疲れる
477名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:02:57.25 ID:msveswPE0
炊き出しに並んでるオジサンみたいな風貌だな
478名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:06:56.85 ID:UHtvJZpk0
4話か5話ぐらいから笑い男のエピソード始まると俄然面白くなるぞ
479名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:07:48.78 ID:UHtvJZpk0
>>478>>390
480名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:12:44.90 ID:IuURfEK80
テレビ版甲殻2のDVDで、自分の生活圏のツタヤ数軒では2巻と3巻がレンタルされてないんだけど、
内容的になんか大人の事情でもあるのかな。
481名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:16:40.37 ID:af0zaVfR0
>>414
どっちにしろだってよ
そして逃げたw
482名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:20:36.13 ID:IRSj/QA30
むしろアバターのせいで今の3Dの惨状って感じだろ
中身も何もないただ3Dだけが売りのがヒットしたせいで後がひどい
483名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:23:40.65 ID:crrbdyOQ0
>>471
押井のオリジナルって良く知らない。
そもそも、ここで名前が上がるのも原作アリばっかりだし。

原作で見る気になったので、正直押井はどうでもいい。監督が誰であれ原作を活かすのがいい監督だと思うので。
484名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:26:25.13 ID:zg7is+Vl0
大きな劇場で人狼が観たいな
485名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:33:21.00 ID:Bt8YfsWo0
>>51
作る方じゃなく見せるほう(映画館)が求めてるんじゃ無いかな
客単価が上がるから
486名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:38:00.76 ID:tgI+Cfca0
攻殻あきたから、そろそろパトレイバーやってくれ
もう仮想未来のネタしか考えられないのか
487名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:50:56.32 ID:0bOLRxon0
>>486
仮想未来?
ほとんどが現実味されてる
無知乙
488名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 16:59:54.05 ID:YWDLOGON0
>>483
原作有りはうる星2本と攻殻2本とクロラ。
パト2本は上にも書いたが漫画が原作ではない。押井は原作者の一人。
オンリー・ユーは原作者も原作マニアも納得の一本。
BDを貶したのはうる星真性オタの極々一部と原作者のみ
クロラはラストや女笹原などに賛否あれど原作オタにはおおむね好評。原作者にも好評。

つまり、あんたはアンチ押井の定番である原作至上主義士郎オタ以外何者でも無いんだよw
489名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 17:02:29.24 ID:YWDLOGON0
笹原は間違い
笹倉な。
490名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 17:11:09.46 ID:9Ufyd5yp0
>>488
パトレイバーの企画に参加したんであって原作者では無い気がするけど。
491名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 17:18:27.41 ID:UfkM60rD0
キャメロンも大変だなT2とかトゥルーライズの頃まではオタク監督が
自分の映像を実現するために大金つぎこんだB級映画監督ってノリだったのに
タイタニック、アバターと2連続で記録塗り替えちゃったせいで
話題だからって自分で選べないアホに見られて、ありきたりの映画、3Dだから
ヒットしただけとか言われる始末。

タイタニックの沈没シーン、アバターの世界観を映像化した事の
凄さだけで十分だろと。
492名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 17:23:28.47 ID:UfkM60rD0
ビューティフルドリーマーの出来を高橋留美子は認めてるぞ
ただこれは私のうる星やつらではないってだけで。
493名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 17:27:45.83 ID:YWDLOGON0
>>490
OVAを作るという事でパトの企画の話が上がって、その企画の発案がゆうきとぶっちゃん。
その企画に押井が参加し作られたチームがヘッドギア。パトの原作者はあくまでヘッドギアだよ。
押井が企画に参加してから決まった設定も多い。二課の人間関係なんかは押井の提案。
ちなみに本筋のOVAの監督、コンテは押井。漫画はおまけ(ゆうき自身がそう言っている)
パト2なんかを批判するのに「原作と〜」というのはお門違い。何度書かせるんだよ。
494名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 17:33:40.84 ID:FO3lN6dd0
>>490
この場合「パトレイバーは原作があってそれをアニメ化」って主張への反論だから、あんま正確性は気にしなくてもいいんでないの
じゃあゆうきまさみもあくまで企画への参加者の一員
そのゆうきまさみが漫画化しただけだから「ゆうきまさみはパトレイバーの作者ではない」とするのか
と言えばそうではないしな
495名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 17:35:27.91 ID:jfEib8z70
見た目さわやかになったんだねよかった






って誰?
496名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 17:46:44.92 ID:9Ufyd5yp0
>>494
了解!
497名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 17:50:35.37 ID:KA7oEgYh0
パトで押井批判するのに漫画とか原作とか持ち出すやつは「2001年宇宙の旅が原作の小説と違う」
と言ってるようなもんだってのに早く気づいたほうがいいなw
>>494
もともとパトは原作がどうのっていう作品じゃないからこじれるんだよな。
498名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 18:54:41.30 ID:VHrs81jA0
あばたもえくぼ
499名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 19:14:37.69 ID:i1ChClw00
> まず、目の前の人を面白がらせることから出発して、そこから自分が何を作りたいのか
> 考えてほしいです


ですよね
500名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 19:41:53.88 ID:fB4/cV/C0
501名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 19:59:18.89 ID:xgf8Pi1I0
SAWはどうだったの?腸とか飛び出してくる?
502名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 20:10:21.78 ID:Cd+oEw2o0
>>500
もうやめてwww
503名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 20:56:10.66 ID:sFoNMwdQ0
パト2はパトレイバーである必要が全くないからな
主要6人とパトレイバー廃したただの自衛隊のクーデター物だし
504名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 21:06:07.92 ID:hxeoAIlD0
>>パトの原作者はあくまでヘッドギアだよ。
うーん、今の製作委員会方式が出来る前でギャラ以外の
企画側のロイヤリティ配分するのに個人じゃめんどくさいというだけで
作らせたものでヘッドギア=原作者ってのは乱暴な話だと思う、
高田明美とかが話しにそんなに多く口出ししてるとか思えないしねぇ
505名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 21:19:12.53 ID:hxeoAIlD0
>>278 ケルベロスのプロデューサーの一人
506名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 21:23:39.34 ID:KA7oEgYh0
乱暴な話と言っても公式に原作=ヘッドギアだよ。
原作=話を作ったやつっていうのがそもそも乱暴な話。
そんな事言ったらOVAも映画も伊藤と押井で話作ってるんだから伊藤と押井が真の原作者になる。
ゆうきは基本プロットだけだしな。
507名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 21:57:21.04 ID:hxeoAIlD0
アトムから始まった日本のTVアニメから引き継いだオリジナルのアニメの
クレジットに原作をいれるという習慣自体が変なんだから、それを受け入れる
なら肩書きについて=でもなんでもいいさ。今は製作委員会で権利を
まとめるので原作とかいれる必要がない、だからといって中の人たちの
仕事が変わったということはない
508名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 22:10:52.92 ID:UfkM60rD0
ゆうきまさみ本人が出渕と二人で考えたパトレイバーって設定を
伊藤とか高田明美とかと形にしてアニメ化するために干されて
仕事なかった押井に頼んで発展させたのがパトレイバーだから
原作ではなくて漫画版の作者って言ってるし原作はヘッドギアだよ。

製作委員会とか矢立肇みたいなのとは違う。
509名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 22:22:18.63 ID:UvzQjGbL0
「製作委員会方式」ってのは出資者の方の問題であって、
原作者集団であるヘッドギアは全く別物だろ。
最近で言えば、まどかの原作者として新房・虚淵・蒼樹・シャフトが
共同原作者として「マギカカルテット」とクレジットされてるようなものであり、
製作委員会は「まどかパートナーズ」として別にある。
510名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 22:38:33.26 ID:n/HU3PCJ0
>>488
オタって言葉好きだねぇ。

>押井の映画で原作あるやつなんてそんなに無いんだけどw
で、
>原作有りはうる星2本と攻殻2本とクロラ。
原作ありが5本も上がって、パトレイバー以外の原作無しはないのか。
パトレイバーだって、他の人が書いてるけど漫画が原作と思われちゃう程度だし。

そんなに押井が素晴らしいなら、オリジナルで勝負したらどうなんかな。押井監督なら、原作で釣らなくても
素晴らしい興行成績が残せるんだろうし。
スカイ・クロラとかすごくヒットしたもんね、たしかヒットしなきゃ引退とか行ってたのに引退してないんだから。
よく覚えてないけど、ポニョと同時だよね。ポニョ比80%位は行ったんだっけ?
511名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 23:51:14.20 ID:l9ujFTvK0
後藤さん。警察官として、自衛官として、俺達が守ろうとしているものってのは何なんだろうな。
前の戦争から半世紀。俺もあんたも生まれてこの方、戦争なんてものは経験せずに生きてきた。
平和。
俺達が守るべき平和。
だがこの国のこの街の平和とは一体何だ?
かつての総力戦とその敗北、米軍の占領政策、ついこの間まで続いていた核抑止による冷戦とその代理戦争。
そして今も世界の大半で繰り返されている内戦、民族衝突、武力紛争。
そういった無数の戦争によって合成され支えられてきた、血塗れの経済的繁栄。それが俺達の平和の中身だ。
戦争への恐怖に基づくなりふり構わぬ平和。
正当な代価を余所の国の戦争で支払い、その事から目を逸らし続ける不正義の平和。

そんなきな臭い平和でも、それを守るのが俺達の仕事さ。不正義の平和だろうと、正義の戦争より余程ましだ。

あんたが正義の戦争を嫌うのはよく分かるよ。かつてそれを口にした連中にろくな奴はいなかったし、
その口車に乗って酷い目にあった人間のリストで歴史の図書館は一杯だからな。
だがあんたは知ってる筈だ。正義の戦争と不正義の平和の差はそう明瞭なものじゃない。
平和という言葉が嘘吐き達の正義になってから、俺達は俺達の平和を信じることができずにいるんだ。
戦争が平和を生むように、平和もまた戦争を生む。
単に戦争でないというだけの消極的で空疎な平和は、いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる。
そう思ったことはないか
その成果だけはしっかりと受け取っておきながらモニターの向こうに戦争を押し込め、
ここが戦線の単なる後方に過ぎないことを忘れる。いや、忘れた振りをし続ける。
そんな欺瞞を続けていれば、いずれは大きな罰が下されると

罰? 誰が下すんだ。神様か

この街では誰もが神様みたいなもんさ。
いながらにしてその目で見、その手で触れることのできぬあらゆる現実を知る。
何一つしない神様だ。神がやらなきゃ人がやる。
いずれ分かるさ。俺達が奴に追い付けなければな
512名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 23:57:53.55 ID:YWDLOGON0
>>510
原作で釣るったって、原作で釣れた作品なんてうる星だけじゃんw
あんたの大好きな攻殻を原作にした攻殻1なんてうる星の1/10しか客入ってないしw
513名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 00:34:20.09 ID:1/vsHqc60
>>512
パト2の脚本てどっかにないんかね?
売られて無いか?
514名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 00:42:33.63 ID:1/vsHqc60
自己解決した
見つけた
515名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 00:47:51.29 ID:f/iv89n+O
>387
それは宮崎が第2シーズンの最終回でキッチリおとしまえ付けてる
今まで視聴者が観て来たルパンは全部偽者だったんですよっていうちゃぶ台返し
押井をルパンの監督に推薦しながら実現出来なかった事への宮崎なりの責任の取り方だと思うけど
516名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 01:37:20.56 ID:ZWkU+0Uk0
>>512
なんだ、うる星やつら以降は落ち目になるばっかりだったのか。
で、押井監督のファンとして、オリジナルは是非やって欲しいと思わない?
517名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 02:45:38.97 ID:yiU7LyN10
パトレイバーははじめからメディアミックスとして構想されて誰が原作って言うもんでもないだろう
518名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 02:48:57.42 ID:7RCxUs8/0
なんでもいいからもう少しテンポのいい作品作れや
眠くてかなわん
519〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/06/26(日) 02:51:49.69 ID:EQmN6utJ0
スターウオーズ・クローンウオーズを見てからほざけ
稚拙な3D「技術」を補って余りある「工夫」や「情熱」にあふれてるから
ここ25年間で日本のアニメがどれだけ退化したかよくわかるから
520名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 03:01:03.88 ID:ihClvp+f0
>>519
ここで言う「3D」は「立体映画」であって「3DCG」じゃないから。
521名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 03:01:08.91 ID:0QPq1xPq0
あのメガネかけて我慢できるのは2時間以内。
522名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 03:07:55.37 ID:hZ+ViyA8O
>>519
日本のアニメ、というより日本の映像関係って
変に退廃的な絵にするからクソつまらん
523名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 03:24:30.41 ID:OwwlkBxk0
>>25
3DSも3Dカメラの携帯も、ぶっコケた理由にそれがあるな
目くらましみたいなチマチマした奥行きしかなくて、疲労感増すだけ
しかもソースが圧倒的に負けていて、3D採用によるコストアップに必然性が無い

映画館の大スクリーンの臨場感を得てこその3Dだね
524名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 03:28:02.71 ID:GaCYF3KC0
押井はどんな次回作考えてるんだろう
具体的な動きあるの?
525名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 03:33:05.03 ID:Z2z1QoM60
名画は経年関係なく評価に値するもんだけど、うる星は今観ると「あ、こんなもんか」レベル
原作の圧倒的な力に授かった遊びの部分がウケて課題評価されたかんじ

攻殻は開口の狭いファンアイテムに成り下がり、やたら無意味に理屈っぽい台詞や展開に自慰感丸出し
過去の人が新しいメディアを語るのは愚の骨頂
526名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 04:05:38.04 ID:ayXWQ59G0
うる星は声優もよかったなメガネとかあたるが。パトレイバーもいいコンビだった
このコンビ声優を活かした次の新作が見たい
527名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 04:24:46.63 ID:tb+yr4ny0
スカイクロラの駄作ぶり半端なかった
イノセンスとアヴァロン大好きな俺でさえあれは酷いと思った
528名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 07:30:10.49 ID:MtIjGRUGO
アサルトガールの酷さについて
529名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 07:39:48.10 ID:cG0XR9gmO
外見が気持ち悪いからこいつの映画は見たことがない
530名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 07:41:54.43 ID:x1gyO4OR0
ヒルズ殺人事件は成功したんじゃないかな
531名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 07:42:42.33 ID:dtIlfkCV0
アバターも凄いのは映像だけで内容はちょっとな
532名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 07:42:49.13 ID:n5JO/HIsO
イノセンスみたいなアニメもういっかい作ってくんないかな

多少オナニーでもいいから
533名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 07:43:42.03 ID:lN2xrT6CO
理屈っぽい人間にとっては、押井作品は、かなり面白いと思うよ。
534名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 07:46:01.39 ID:UWpC4x93O
押井はパト作ったからそれでいいよ
もう才能枯れた年寄りイジメるなよ
535名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 07:54:30.69 ID:Beh8tvH10
若い頃は可愛らしい顔してたんだよね
536名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 07:55:48.70 ID:zG66N1Pm0
映画の話はいい。バセの話をしろバセの話を。
537名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 08:00:48.37 ID:cWOT1FQaO
>>527
マジで言ってんの?
538名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 08:11:12.55 ID:xwbyL4cV0
押井「3Dを理解してるのはおれだけ」

スポンサー「じゃあ予算出しますから『アバター』みたいなの作って下さい」

押井「うむ、じつは『ガルム』という企画があってだな」

という作戦だな
539名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 08:15:16.49 ID:6q1sZyfD0
肝心のアバターの3Dもたいした事なかった
なんか欣ちゃんの仮装大賞のセットみたいに遠景中景近景にそれぞれセットおいて
奥行き出すみたいなしょぼい奥行きの立体だったし
540 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/26(日) 08:27:23.92 ID:R6cwDHOXO
イノセンス、それは猪木
541名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 08:33:05.44 ID:QwBitlab0
アバター並に資金を投入しないと難しいということなんだよな
542名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 08:34:21.42 ID:i9/1/b3n0
どうせありがちなストーリーで3D映像もたいしたことないだろと
映画館で見ることなくWOWOWで暇つぶしにとはじめて見て
びっくり大感動したおれが来ましたよ
ストーリーに新味はなかったけど世界観に圧倒された
543名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 08:42:59.98 ID:MxX2hNqfO
押異ごときがえらそうに
544名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 08:56:09.58 ID:PTI/7N2cP
俺に言わせりゃアバターも失敗だったがな

3Dはそのうち廃れるよ、目が疲れるし
身体を酷使してまで立体視する利点が無い
ニンテンドーのバーチャルボーイの例を知ってる人なら
流行らないってわかるはず
545名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 09:19:08.94 ID:xwbyL4cV0
>>515
押井ルパンがこけてできたのが「バビロンの黄金伝説」だから
駿が推薦したのは新ルパン最終話より後の話
546名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 11:46:38.16 ID:ehJuaDIn0
立体視自体は視力回復トレーニングにも使われてるのに
まだ迷信みたいなの信じてるのがいんだな。

しかもバーチャルボーイ例とかw
547名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 13:12:50.01 ID:6EgJrGW40
>>541
むしろ低予算の
素人のおもしろ動画とかのが
長時間の映画よりも3Dと親和性たかいかもね
548名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 16:26:59.49 ID:iL4aO+fy0
字幕だけが3Dで飛び出て見える
なんちゃって3Dがおおすぎなんだよ・・・
549名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 16:41:42.48 ID:QmbPHYqeO
>>546
視力に問題ない奴からしたらただの眼精疲労( ´,_ゝ`)
そもそも3D自体必須ではない。
550名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 16:47:37.69 ID:M1pwERlS0
>>544
お前の想像力が失敗だよ
そんな頭じゃ生きてる価値ないぞ
551名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 16:51:19.63 ID:bM9jzW7s0
スカイクロラって興行7億だから、ヒットどころか制作費とテレビ局の宣伝総動員考慮すれば、大コケじゃね?
552名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 16:57:34.28 ID:bM9jzW7s0
ttp://www.boxofficemojo.com/movies/intl/?id=_fSUKAIKURORATHES01&country=JP&wk=2008W32&id=_fSUKAIKURORATHES01&p=.htm

ドル110円の頃とはいえ、これじゃ大コケでしょ。
海外公開も完全に失敗したし。
553名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 23:52:05.38 ID:PTI/7N2cP
>>550
想像力関係ないだろ
目が疲れると言ってるだけ
554名無しさん@恐縮です:2011/06/26(日) 23:58:07.33 ID:3R2WVX900
>>475
なぜそれが笑いどころなのかわからんな。
ギャグ漫画のアニメ化かそんなにおかしい?
555名無しさん@恐縮です:2011/06/27(月) 14:16:22.82 ID:l1WKWeuP0
3Dも話も良かったのはヒックとドラゴンとラプンツェル、
3Dは良かったけど話がイマイチだったのがアバターとトロンレガシー、
3Dはイマイチだったけど話は良かったのがトイスト3とかカールじいさん、
3Dも話もどうしようもなかったのがバイオ4。
556名無しさん@恐縮です:2011/06/27(月) 16:50:18.00 ID:F/gBjn6I0
3Dが凄いんじゃない、
キャメロンが凄いんだ!
557名無しさん@恐縮です:2011/06/27(月) 19:55:59.44 ID:bZPYYVPs0
アバターの3Dって板野のことだろ?
558名無しさん@恐縮です:2011/06/27(月) 20:25:42.64 ID:6z2QhphP0
>>538
G.R.M・・・
あれと蒼きウルは一体なんだったんだろう
559名無しさん@恐縮です:2011/06/27(月) 21:24:00.83 ID:8+YNCnqw0
蒼きウルのメカデザインはシロマサだったけ?
560名無しさん@恐縮です:2011/06/27(月) 21:31:09.30 ID:Bjbf/W7J0
この人にはフリーハンドを与えちゃ駄目なんだよね。
単なる雇われ監督やってた方がいいものが出来上がる。
作家性とエンターテイメント性がいい感じにブレンドされてさ。
561名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 01:45:24.89 ID:OKlzkg1C0
>>494
パトの企画の経緯が、ゆうきと出渕が作ったパトの原案に伊藤と高田が参加したが、
伊藤が監督として当時干されていた押井を呼んだという経緯。
初期版OVAではゆうきが原作とクレジットされている。
それが映画のヒットをいいことにいつの間にか押井の企画に、最新作も押井の小説だし。
庇を貸して母屋を取られる、とはまさにこのこと。

まあ、ゆうきと出渕の原案じゃゴミカスOVAを2本ぐらい作って終わってただろうけど。
原案はサンライズあたりに持ち込んで拒否されたらしいし。
>>527
あれは原作1、2巻を読んでみると印象が全然違う。
原作はしょーもないポエム調の永劫回帰への諦念めいた話だが、映画を見るとそれが
拡大再生産になってる点で少しすっきりする。
562名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 02:36:45.51 ID:nYdFpgNP0
クロラは原作知らない人にはポカーンで、原作ファンにはおいおいで
結局原作読んでしょーもないポエムと思ってる人はなるほどと思えるって
それ誰のためにつくってるのということじゃない
563名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 12:10:54.64 ID:pIvRJB9c0
攻殻だってそういう企画だろう・・・・・。
564名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 15:29:04.97 ID:PJGdAGKg0
>>561
>初期版OVAではゆうきが原作とクレジットされている

旧OVA1話を確認したら「原作・キャラクター原案 ゆうきまさみ」となっていたな。
ただ、「原作・脚本 伊藤和典」ともクレジットされていたが。

ちなみに、出渕、高田、押井に関しては原作のクレジットなし。
565名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 18:42:34.84 ID:LZgUKrmH0
うんこ
566名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 18:48:26.06 ID:lT0UB7HJ0
攻殻は普通に娯楽映画として楽しめたし、オナニーだとは全く思わなかった
だが最近はひどすぎる
特にイノセンスとスカイ・クロラは本当にひどい
567名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 18:51:25.19 ID:m3IigS8h0
ガソリンエンジンの飛行機のすぐそばで煙草吸ってるアニメか。
568名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 18:56:03.09 ID:LZgUKrmH0
スカイクロラってそんなにひどかったかなあ。
俺は原作読んでから観たけどかなりよく出来てると思ったけどな。
原作つっても一巻だけだけど。
でも映画って一巻だけだろ。
569名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 19:00:46.30 ID:fK8+qGzp0
>>568
スカイクロラは名作だった
お前の感性は正しいよ

苦しい時代を生きる若者へ押井の激励のメッセージ
570名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 19:02:07.38 ID:JZY+0sth0
ここでもヒックとドラゴンが無かった事にされている
571名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 19:05:17.34 ID:ZPyr7klwO
アバター並のが2〜3年に1作出てくれれば許す
それよりお前は自分の作品の質を上げろ
スカイ・クロラとかアサルトガールズとか糞すぎたわ
572名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 19:09:18.02 ID:8ndwEE1R0
押井「喝だ!」
573名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 19:10:37.49 ID:LZgUKrmH0
>>569
メッセージなんかあるのかね。
スカイクロラは空中戦の美しさが凄まじかった。
森ヒロシの原作も飛行機の空中戦にのみ重きを置いていて
後は全部オマケつーか
萌えホイホイだし。
574名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 19:11:35.19 ID:26t20ODt0
日本で一番確実に当たる3D映画作るとしたら、マクロス河森だろうな
575名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 19:18:22.77 ID:uyVcMtdEO
3Dを奥行きに特化してつかうなら、スカイクロラとやらはうってつけでね?
飛行機の話なんだろ?
576名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 19:25:15.06 ID:SLf3NiLK0
うる星やつら2がブルーレイ中止になったのって何で?
577名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 19:56:45.22 ID:w1WuA3kb0
押井の実写て全部ヒデー駄作だよな。
578名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 20:33:12.69 ID:vCxFJZHW0
押井さん好きだけど
実写の絵が、映画の絵じゃなくて、特撮ものの絵なんだよね
あえてそうしてるのか?って思うくらい安い
3dはあるのが当たり前で、3dを意識させずに効果的に使えるようになってくるのは
先だろね。家庭の方が早いかも
579名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 21:57:35.34 ID:oZ2JAObk0
押井守の実写作品はどれも駄目。
580名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 22:43:44.46 ID:0l6+1+4K0
庵野よりはマシ。
581名無しさん@恐縮です:2011/06/28(火) 23:32:44.27 ID:H1aea/xl0
>>563 SACみりゃ企画としてはそうじゃないのよくわかる
582名無しさん@恐縮です
キャメロン製作、押井監督のGRM戦記が完成していたら日本映画の流れは変わっていた
日本映画はGRMを実現できず、ハリウッドはアバターを実現させた
それが日米の差
この差はデカい
アバター公開時の押井の無念を考えると、せつない