【海外】日本のTVアニメ「NOIR(ノワール)」、サム・ライミ監督による実写ドラマ化が正式始動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 サム・ライミ監督による日本のアニメーション「NOIR (ノワール)」実写ドラマシリーズ化
プロジェクトが正式に始動することになったとデッドラインが報じている。
 「NOIR (ノワール)」は脚本家の月村了衛原案による、2001年4月から9月までテレビ東京で
放送されたテレビアニメ。たぐいまれな戦闘能力を持つ二人の女性が暗殺ユニットを結成。
裏社会で数々のミッションをこなしていき、その中で利害を超えた信頼関係を築いてゆく。
実写版は、ライミ監督と彼の『死霊のはらわた』以来のパートナーで人気歴史ドラマ
「スパルタカス」でも共同で製作総指揮を務めているロバート・G・タパートが企画していたもの。
昨年秋の時点で製作の可能性は報じられていたが、この度「スパルタカス」を放映した
ケーブルネットワークのStarzによって正式に製作が許可されたようだ。
 パイロット版の脚本は「スリープ・ウィズ・ミー 情欲の果て」などテレビ映画の製作や
テレビドラマの脚本を手掛けたスティーヴ・ライトフットが執筆し、プロデューサーには
ライミ監督とロブ以外に『アーマード 武装地帯』のジョシュア・ドーネンなどが名を連ねて
いるという。デッドラインによれば、シリーズ全体で何エピソードのドラマになるのかは、
まだ決定していない。
 映画『DRAGONBALL EVOLUTION』が製作され、『AKIRA』の実写映画化企画が
取りざたされているハリウッドにおいて、今度は日本アニメーションの実写ドラマ版
製作の知らせ。その出来にはファンから不安の声があがりそうだが、日本のアニメーションに
造詣が深く、コミック原作の『スパイダーマン』シリーズを成功させたライミ監督が手掛ける
となれば、内容にも期待が持てそうだ。

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0033195
2名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 21:56:12.16 ID:ZaAEUZDO0
百合の世界キターーーーー
なんか男が出てくる予感
3名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 21:56:18.03 ID:mGJUagnEO
サムライミは上手くやりそう
4名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 21:56:19.28 ID:31rFNb5V0
ダーティペア
5名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 21:56:23.12 ID:I0II5eQS0
え?ガンスリ?
6名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 21:56:32.24 ID:SJbzQPUG0
クロエ役は誰よ
7名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 21:56:46.56 ID:5A3ckEm00
曲が流れると無敵状態になってかっこつけながら銃撃するやつだっけ?
8名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 21:58:07.85 ID:SJbzQPUG0
>>7
それヤンマーニ
9名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 21:58:19.99 ID:mes06do00
あれでも、ドラゴンボール実写化の時に「悟空は中国人」っていう人すくなかったじゃん
みんないろんな日本人キャスト考えたり、、けど名前は 孫 悟空だよ?
なんで中国人じゃないんだというレスほとんどなかったが?
ひょっとして「サイヤ(宇宙)人だから、、」とかいういい訳?
にしても日本人より中国人がいいとおもうけど、武道やる孫悟空なら
10名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:00:02.85 ID:PKCyg5zo0
コッペパンの羊
11名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:00:31.62 ID:glbZFfrF0
見てて小っ恥ずかしくなるアニメ
12名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:01:26.54 ID:D0i83wa70
ノワールは真下監督の演出方針と音楽が合致したから良かっただけで
実写だとキャラの名前だけ一緒で別作品として作らないとダメな気はする
13名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:02:19.45 ID:hxNF13Fb0
曲が神ってただけの中身すっからかんアニメ
14名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:02:58.49 ID:dw6PP6WM0
>>10
魔女の宅急便にちらっと売ってた。
15名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:03:59.01 ID:9tG+8DVb0
ロッテリアの棺〜
16名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:04:54.75 ID:Au2wv0oW0
ヤンマーニじゃない方
17名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:06:29.18 ID:mGNNW5+Y0
ビートレ臭がしなかったら駄作だということはライミも重々承知の上で製作するのだろうね!
18名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:07:00.01 ID:q4y0ziO8O
美少女×暗殺者×ガンアクション×サスペンス
っていう鉄板ネタだしな
ノワールなら下手に日本でドラマ化するより
アメリカ様に任せた方がまともなものになるだろうな
2000年代のアニメを席巻した
アリプロ×梶浦由記というサウンドも
すべてはここから始まったんだよな
19名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:07:55.34 ID:mnfeZbNO0
>>9
亀仙人が役ができるのはアンソニー・ウォンしかいないと思ってた。
20名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:08:04.78 ID:eH/ua8xr0
エイリアスではダメなん?
21名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:10:41.84 ID:Kp3aVVOU0
canta per me や salva nos が大スクリーンで流れるのか。
というかBGMはオリジナルでやってくれ、、マジで。
22名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:12:20.70 ID:OfeZbbl20
コッぺリアの棺のほう
23名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:13:00.09 ID:8v0e2fmpP
ヌートリアはヒツジ科
24名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:13:08.52 ID:ACrzCDel0
イタリアが非難してこない??
25名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:13:27.62 ID:q4y0ziO8O
さよならを歌って
甘い声で
月明かりの夜 頬を寄せて
26名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:14:08.24 ID:ZcXNsv1XP
はやくベルセルクをリメイクしてけれ
27名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:14:39.77 ID:ZaAEUZDO0
つーかアニメのリメイクを頼むぜ
28名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:14:54.61 ID:Aq2slCdu0
復讐するためにその組織の長になり、自らの死で崩壊するのを見て微笑ながら消えていくという
あれは実写で表現できるのか?
29名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:16:00.55 ID:QTHbklyVO
元々海外ドラマ向きな内容だし大外れはなさそう。
30名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:16:15.22 ID:0iattEu2O
オタ男って相変わらずバトルヒロインが好きだねぇ〜
31名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:17:49.05 ID:q4y0ziO8O
OPがアリプロジェクト
劇伴が梶浦由記
EDが坂本真綾

って今考えると凄いな
32名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:20:13.68 ID:L549SBsEP
>>31
EDは新居昭乃でしょうが
33名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:20:16.27 ID:2nNjvR6N0
音楽は梶浦で
34名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:22:05.95 ID:L4/IX6t80
最後のほうしかみてないからか話がまったくわからなかった
35名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:22:16.86 ID:GTbPQ8Yn0
これ、ヤンマーニ?
36名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:23:37.95 ID:q4y0ziO8O
>>32
あ、そうだったっけ
37名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:23:51.39 ID:ZcXNsv1XP
三石琴乃が金髪の女やってたイメージしかない
38名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:24:32.74 ID:jWgQm8InO
懐かしいな雰囲気だけのアニメ
コッペリアの棺♪
39名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:26:52.50 ID:5UIEEBpDO
サムライミ、日本原作に頼りすぎだろ
40名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:27:56.45 ID:cJ311PYE0
暗殺者が主役だっけか?
ガンスリンガーガールの方がハリウッド向きじゃね?
41名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:28:57.77 ID:VYLQiS/W0
世界三大ライミ

サムライミ
インティライミ
42名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:29:32.28 ID:q4y0ziO8O
ロスを舞台にしたらPhantomになるな
43名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:30:03.25 ID:eW2AehWDO
クロエを美人にやらせろよ
44名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:30:25.97 ID:MQbE4RBy0
ダメリカもよほどネタが無いんだな
45名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:30:38.88 ID:K8GmKtKeO
正男軍団は誰がやるんだよw
46名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:31:27.07 ID:9/D+aGbx0
美少女じゃなくて美女なんだろうな・・・
まあいいけどさw
47名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:31:41.51 ID:wcj/TY6V0
誰が得するのか全くわからん。
内容だって別にたいしたことないし。
48名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:32:24.03 ID:bflH8SvL0
妖怪人間ベム撮れ
49名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:33:11.26 ID:2nNjvR6N0
かつてアメリカで最強の殺し屋ファントムとして君臨していたが
ある事件で記憶を失い日本で女子高生として生活。
そこへフランスねーちゃんがやってきてNOIRを結成
50名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:35:01.58 ID:ZcXNsv1XP
ハンターハンターの蜘蛛のメンバーにそっくりなキャラがいたね
51名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:35:13.52 ID:q4y0ziO8O
アナソフィア・ロブが霧香役で頼む
52名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:36:17.14 ID:hMd3dWN10
MADRAXの方が良かったんじゃないのか?
藤原のりか主演とかで
53名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:36:49.66 ID:msCzTL9S0
>>47
だからこそアレンジしやすいんじゃないの?
それにアメリカではニキータとかエイリアスとか女性主人公のアクションものって
向うじゃ結構人気あるし題材としては悪くないんだと思う
54名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:37:55.21 ID:l8/gVF+20
エルダタルータだっけ?
55名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:39:27.88 ID:8EKzzMR/0
よし日本は24をけいおんのキャラでリメイクだな
56名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:39:31.79 ID:Wp/RtYxwO
俺も妖怪人間べムをハリウッド実写化希望だな

これなら日本人じゃなくても良いしね

音楽はジャズ
57名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:40:20.51 ID:tfieEAau0
音楽がよかった記憶があるけど海外だと利権がらみで変わると予想
ドランゴンボールでさえオリジナルじゃなかったし・・・
NOIRはこっそり葬って黒歴史は作らないで欲しいなぁ
58名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:40:37.56 ID:XDq7UgD/0
はい、今の今までアイカと勘違いしてました(テヘッ
59名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:40:42.42 ID:rpvEw5F50
実写にすると凡庸なガンアクションなんだろうな
霧香の雰囲気とか独特の間も表現できないだろうし
バイオハザードとかで十分では?w
60名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:40:47.81 ID:mjsxbKX40
詳しくは知らんが、クロエ役にはクロエモレッツに。画像見たらまんまヒットガールっぽいし
61名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:42:47.81 ID:UDGQLsAt0
おっぱいリロード!!
62名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:43:37.85 ID:W2LxhGbM0
霧香役はいただきアルニダ
63名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:43:56.29 ID:wcj/TY6V0
NOIRやヤンマーニだけじゃなくエル・カザドのこともたまには思い出してあげてください。
俺も内容はほとんど覚えてないけど。
64名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:44:14.59 ID:rpvEw5F50
あとさ、無理にCG合成しても萎えるんだよな
昔ながらの体張ったアクションなら少々スケールダウンしても迫力あるんだが
霧香の動きとかワイヤーアクションの不自然な合成になるんだろどうせ
65名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:44:56.17 ID:q4y0ziO8O
冷眼殺手ってエピソードで
台湾かどっかのマフィアを何十人も倒しながら
階段を駆け上がるシーンは良かった
地獄の季節ってエピソードで、
ミロシュさんを殺した敵を殺すシーンは印象的
66名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:45:00.83 ID:oyBusGcx0
百合最高
67名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:45:29.44 ID:ivl5M1qY0
アルジェントソーマやれよ
68名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:45:58.00 ID:3aQTiATT0
アリカ様とサムライミとか極上の悪夢としか言いようがない
69名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:46:45.03 ID:oAmXtA7EO
神作画の質アニメ

フランス人が好きそう。

そんなんよりlain実写化しろ
70名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:47:08.96 ID:QDMV3Z4H0
脳のどの部分を使えば
「NOIR」を「ノワール」と読めるのだろうか
71名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:48:45.71 ID:pStfp2DX0
これが当たったら引き続きAVENGER、MADLAX、エル・カザドも映画化か
真下がハリウッドを席巻するなんてゴールドライタンの頃は想像しなかったぜ
72名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:49:26.32 ID:0iattEu2O
>>56
是非ともチョン役者に演じて欲しいねw
73名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:49:36.42 ID:oAmXtA7EO
>>26
ベルセルクは最初から最後までOVAでリメイク決まったはず。

追いついたら待つらしい
74名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:50:15.10 ID:TWF6tI2S0
>>64
ワイヤーアクションはいかんな、映画・レッドクリフもワイヤーアクションで
B級映画入り確定だった。
75名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:51:11.70 ID:rpvEw5F50
ノワールよりブラクラのほうがいいのでは?
霧香は難しいし忠実に再現しても受けそうもないし
76名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:51:31.35 ID:2DbBwAY40
月村了衛、早く『機龍警察』の続き書いてくれ…
77名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:51:35.14 ID:fNvQOM3+0
>>70
フランス語も知らんのか?w

これ、雰囲気アニメだから、女二人の殺し屋って設定で
後は全部変えると思う。
78名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:52:19.05 ID:eRw1BaKXO
ロッテリアの羊〜♪
79名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:52:49.48 ID:q4y0ziO8O
マドラックスその他はノワールの二番煎じだからな
ファントムだけがノワールと同格以上だと思う
あとアルファベットのNOIRじゃなくて
カタカナ四文字のノワールが正しいらしい
ブログで月村了衛に質問したらそう回答された
80名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:53:28.37 ID:tat0PagT0
ちなみにノワールとはフランス語で黒という意味な
この映画も黒歴史になるんだろう
81名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:53:56.76 ID:SZVNpiEKO
こってり甘い月〜
82名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:55:08.38 ID:de3VSKsv0
マドラックスは見たがノワール、エル・カザドは見たことない
面白い?
83名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:55:54.81 ID:oyBusGcx0
>>77
金髪とブルネットの女の子が妖しく絡む描写さえあればなんでもいいと思う
84名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:56:36.91 ID:msCzTL9S0
>>82
ガンアクション3部作だとNOIRが一番面白いと思うよ
85名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:57:46.83 ID:GUMdOBTS0
昭和のいる・こいる
86名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:58:11.20 ID:Q4ph2pAT0
なんか、チャーリーズエンジェルみたいになったらイヤだなぁ。
どこまでまじめに作ってくれるんだろう。この作品好きなのに。
87名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:58:42.95 ID:XzJvgDkF0
真下監督作品なら
ウラシマンリメイクしたら受けそうな気がするんだが
OP/EDと劇中歌はそのままでいい
88名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:59:06.78 ID:de3VSKsv0
>>84thx
ヒマをみつけて見てみるわ
89名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 22:59:17.09 ID:wfUuGGyT0
>>46
「キック・アス」観てみて。美少女でもやれてるから。

ツタヤ限定レンタルだけど。
90名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:00:05.02 ID:fSixPDkm0
ハリウッドマジでかれてるのかwww
91名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:00:08.29 ID:qpEsF+am0
わ〜れ〜ら つ〜く〜り たまいし か〜み〜 (ドドン
92名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:00:49.36 ID:q4y0ziO8O
マドラックスはキャラデザインが
大澤聡(ノワールのメイン作画監督)だから
受け付けない
ノワールの絵はキャラデザインの菊地洋子か
後に超売れっ子アニメーターになる、
芝美奈子の絵じゃないと可愛くないんだ…
93名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:00:57.75 ID:a72gDdQmO
>>67
なんか意外に実写化いけそうだな>アルジェントソーマ

ウィッチハンターロビンは実写化する予定がオジャンになっちゃったんだよな
個人的には見てみたかった
94名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:01:12.96 ID:gVI5y5y90
ダークマン2 〜ダークマン最後の逆襲〜
95名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:01:28.78 ID:xg08ofXqO
これは名作だと思う
96名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:02:11.19 ID:OQhN+uBl0
天才バカボンを実写ハリウッドで見たい

「バカボン」
「パパ」

だけで笑えそう
97名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:02:45.91 ID:rlEQWhMiO
映画の主題歌はコッペリアを超えれるのか?
98名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:03:42.98 ID:pStfp2DX0
>>87
あれは大まかなストーリーそのままやるだけでマジでいけるな
99名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:04:52.25 ID:q4y0ziO8O
リウ・ソーマ=ブレラ・スターン
100名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:05:23.48 ID:eteaw7Vc0
シロノワールは美味い
101名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:05:25.89 ID:NKKsbOVeO
コッペリアの羊のやつか?
愛で人を殺せるなら死で人を救えるが題材の
102名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:05:50.06 ID:tGt2e16M0
ジョン・ウー向きな題材の気もするけどウーは女が撮れないか
103名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:06:02.16 ID:ovyz9++VO
アリプロが主題歌唄えよ。

あと梶浦が劇伴担当な。
104名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:06:37.84 ID:9TUlX+0D0
>>96
上野顕太郎「明日の夜は千の眼を持つ」を読め
105名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:07:28.25 ID:rlEQWhMiO
眠くなるアニメだよね
アクションシーン以外
106名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:08:28.67 ID:V6GGs9M00
フランス語だよね
英語の読みだとどうなるんだこれ?
107名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:08:56.41 ID:dToy5H1L0
実写化するって話題になったアニメで
なにかを忘れている気がする・・・
108名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:12:08.83 ID:Y1Lei+8GO
イントッカービレという言葉を思いだした
109名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:13:52.98 ID:Baatqz9lO
VIRUSとかやれよ
110名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:14:40.66 ID:r7G3VNvJ0
>>102
ウーは中国に帰っちゃったからな
次回作も中国の歴史物らしいし
111名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:14:57.56 ID:q4y0ziO8O
もう10年前なのか…
当時俺はまだ13歳だったけど今は23歳…
せつないねえ
112名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:15:17.18 ID:iTYUq7tL0
>>107
カウボーイビバップ
主演はキアヌ・リーブス
113名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:17:00.26 ID:2nNjvR6N0
>>106
DARK
114名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:17:17.07 ID:FJ2osIO3O
女の子が銃持って、無駄にパンチラ有るアニメだっけ?
115名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:17:22.23 ID:rlEQWhMiO
>>107
トライガン?
116名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:19:04.85 ID:msCzTL9S0
話題になったのだと他にAKIRAと獣兵衛忍風帖がディカプリオの会社で映画化するって話もあったね
ジェームス・キャメロンが銃夢を映画化するというのも昔から言われてるけどまだ実現はしてない
やる気はあるみたいだけどアバターの続編とかがあるからこのまま流れちゃうかも
117メスカリンドライぶ:2011/06/20(月) 23:20:28.91 ID:FuAdHYluO
なんかサム・ライミもなんでもありになってきたな。
118名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:21:08.50 ID:gyD7oLvW0
海外の某映画からパクリ→ファントム→ノワール→今回
119名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:21:43.28 ID:lx7lgmjzO
あんまり期待すんなよ
ニキータをアラフォーの中国ババァにやらせる国だぞww
120名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:21:51.25 ID:mhyC5eyi0
何故かlain実写化という悪夢を想像してしまった・・・
あ、Noir?ドラマ?勝手にやれば
121名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:22:50.04 ID:H85apJ0j0
OPアリプロだよな?

122名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:25:48.89 ID:EtxUySe30
エルハザードをハリウッドで実写化してくれよ
123名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:26:14.02 ID:aKb7BcaRI
ヤンマーニの正式タイトルは何だっけ?
124名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:26:58.64 ID:KZpU/ccT0
ロッテリアの羊しか覚えてねー
125名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:27:25.01 ID:wl7YHlNTO
コッペリアの棺か
もうずいぶん経つけど
日本人が憧れるオサレなフランスって感じで
あっちからすると失笑物なんだろうな
126名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:27:33.56 ID:v77R86X/0
これ以上良作アニメの実写化反対
127睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/06/20(月) 23:28:37.14 ID:eKbT0vSM0
グレネーダーを・・・・いや何でもない
128名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:28:59.75 ID:0K2/pANu0
>>116
アニオタのジェームズ・キャメロンですら実現しないんだから他の監督がやるわけないな

いつもの元ネタおさえだろ
129名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:29:37.50 ID:cFpxcZlCO
>>90
2005年以前のキャラデザが萌え絵じゃない深夜アニメって、あっさり消えてった作品が多いけど
改変するにしても向こうにとっては結構ネタの宝庫だと思うけどな
130名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:30:34.74 ID:iTYUq7tL0
MEZZOとか
131名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:30:45.71 ID:YoP2sO+w0
無駄に男が絡みそう。

あとヒロインが韓国人に。
132名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:31:36.83 ID:RaPf8lSH0
俺がアニメとかに手を出すきっかけになった作品だわ
感慨深い
133名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:32:39.37 ID:msCzTL9S0
スパイダーマン2公開時の話だとGANTZ気に入ったみたいだね

http://web.archive.org/web/20050310053849/http://www.sonypictures.jp/movies/spiderman2/bugle/news/index.php?type=000050

Q:日本の漫画でなにかお気に入りはありますか?
A:昨日、ちょうどお会いする機会に恵まれたのですが、奥洪
哉さんの「GANTZ」というコミックがよかったです。スタイルが
非常に素晴らしいんです。シンプルで直接的でパワフル、そし
て余剰がない。さらに、非常に映画的なアプローチをしてい
て、ペースもとても計算されています。今まで、コミックでその
よう要素が重要かということはあまり意識していなかったんで
すが、この作品では、それらがまるで映画のように構築されて
いて、とても素晴らしかったですね。
134睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/06/20(月) 23:33:44.03 ID:eKbT0vSM0
サム・ライミのガンアクションといえばクイック&デッドって超名作が
135名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:33:44.57 ID:qy/6HltpO
>>130
ヘタなポルノ映画になるだろうな
136名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:34:58.03 ID:FJ2osIO3O
名探偵ホームズを実写映画にしてはどうだろう
137名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:35:59.36 ID:H85apJ0j0
OPが、アブリル・ラヴィ―ンとかだったらどうするよ?

138名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:36:19.76 ID:KZpU/ccT0
>>130
OVA版で頼む
139名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:36:51.57 ID:Qo3wD+JA0
なんだドラマか
どうせ即打ち切られるんだから
監督の好き放題にやればいい
140名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:37:00.29 ID:yvcAcsXyO
ED好きだったなぁ
 
空ばかり見ていたぁ〜♪
141名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:37:05.40 ID:5uNVhedi0
挿入曲にHIPHOPが使われます
142名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:38:03.45 ID:Yz6Z3HhD0
クロエはでてくるよな?
143名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:39:14.71 ID:msCzTL9S0
>>128
作者の話だとダークエンジェルの製作準備中に交渉してたみたいだから
もしかしたらそういう面もあるのかもね

http://jajatom.moo.jp/nikki/menu/2006_12.htm
144名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:39:43.75 ID:kiFuXwThQ
攻殻機動隊も実写やるとか言ってなかった?
あれどうなったの?
145名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:40:39.80 ID:2OXUuyiC0
ぶっちゃけレヴィとどっちが強いんだ?
146名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:40:48.43 ID:TXL2TUAu0
間違って大ヒットしてしまったらどうしよう
147名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:40:58.77 ID:uVjVuibd0
noeinかと思った
148名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:41:30.69 ID:oq2i9tgz0
ワ はどこから来たの?
ノイルとかノイール
がんばってノアーじゃないの?
149名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:41:54.04 ID:iTYUq7tL0
真下といえば、ファントム
Phantom 〜Requiem for the Phantom〜
150睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/06/20(月) 23:42:00.42 ID:eKbT0vSM0
>>145
レヴィよりバラライカ姐さんとかクソメガネの方が強いだろ
151名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:42:13.73 ID:YYCCAkyq0
ハリウッドならARMESを実写化すべき!!

絶対面白いから!
152名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:42:24.42 ID:2OXUuyiC0
>>136


実写はドラマでみたことある
153名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:43:15.92 ID:xsO65rgj0
最初の頃の普通に殺し屋やってる話はよかったと思う
謎というか組織がショボすぎた
154名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:45:20.91 ID:0K2/pANu0
>>144
マトリックスがあるだろ

元ネタのニューロマンサーでさえあれのせいで映像化は厳しいんだから
155名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:45:45.35 ID:dP4W1ckg0
映画版になればキャラはたぶんこうなる。
http://360fantasy.up.seesaa.net/image/A5AEA5A2A1BCA5BAA3B2.jpg
156名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:49:35.90 ID:77cMRV+a0
霧香がギャーギャーうるせぇ外人に変更されて終了
157名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:49:40.14 ID:2OXUuyiC0
>>150

○○

クソメガネ?
158名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:49:43.94 ID:3T8m1KTq0
アッー!
159名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:50:21.18 ID:ZXZp4n050
すごく暗いアニメだった気がする
160名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:51:04.37 ID:XY6ExeJv0
え?あんな地味なクソアニメを実写化してどうすんのよ
161名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:51:58.66 ID:yvcAcsXyO
>>148
フランス語は
「OI」の2文字セットで「オワ」って発音する規則がある
162名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:52:05.91 ID:8kMYg1Qf0
古いな。
163名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:54:07.54 ID:LS5Ns7XSO
昔だったらこういうのは大騒ぎだったが、今は半笑いになっちゃうね。
164 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 70.4 %】 :2011/06/20(月) 23:55:54.45 ID:DkBnhQgc0
まんが水戸黄門をホリウッドで実写化しろよ
165名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:56:18.53 ID:8kMYg1Qf0
ハリウッドもネタが無いんだなと思われてしまうんだよね。
166名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:59:06.55 ID:dP4W1ckg0
ハリウッド実写映画なら「おそ松くん」をやってくれ。
167名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:59:46.25 ID:8kMYg1Qf0
メガドライブのおそ松くんですね。
168名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:00:39.80 ID:iTYUq7tL0
>>157
明日、いよいよ完結編発売だよん
169名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:01:22.91 ID:oEfKwCDQ0
ネタ切れだからって日本に集りすぎだぜヤンキー
170名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:01:54.03 ID:2hQJ8E5o0
>>168
あのメガネ。もはや人ではないなw
171名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:04:10.52 ID:CrdYBIeG0
この次はヤンマーニのドラマ化だな
172名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:04:14.43 ID:vZpU0yOq0
ガンアクションなんてお家芸なのにネタないのか
173名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:07:31.76 ID:/7qus2bo0
アニメはこんな感じです(MADだけど雰囲気はよくわかる)
ttp://www.youtube.com/watch?v=wiCqPS7V-p4
ttp://www.youtube.com/watch?v=8a1tl2GyHqA
174名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:07:48.73 ID:ExvaIBSE0
アニメ自体が微妙だったから何ともw
曲づかいは当時としては斬新だった気がするけど
殺陣はジョン・ウーの影響を受けているような演出だったような
これだったらレオンやニキータのリメイクをジョン・ウーでもさせた方がいいんじゃないの?
175名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:08:50.00 ID:40MILvSc0
むしろ傑作じゃない方がリメイクはしやすいんじゃね。
176名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:09:21.15 ID:xiKNNxxmO
歌は記憶にあるが内容はサッパリだ。
遺跡で黒と金髪が紫ナイフ女と戦う話
177名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:10:01.13 ID:UM7QuAlp0
ノワールはサントラだけは結構売れた
まどかマギカのサントラはBD特典だからなw
178名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:10:32.39 ID:Z6Yt0SRkP
ジョン・ウーはとっくにオワコン
179名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:13:37.84 ID:78eCZXpu0
真下監督作でやるなら未来警察ウラシマンやってくれ
180名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:15:04.30 ID:YXY0b1A80
コルシカ流巨乳術とツルペタのコンビか。
181名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:17:37.15 ID:eTQCWYC80
俺も内容はさっぱり。
特殊訓練とか特殊能力の女の子が
記憶喪失とかで自分探しの旅みたいなやつ?
ガンアクションがスカスカでしょうもないアニメだった記憶しかない。

アメも脚本家のストだっけかで値段がつり上がったので
日本アニメや漫画のネタ漁ってるって感じか?
知らんけどw
182名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:18:16.61 ID:YXY0b1A80
( ´ ▽ ` )ノヤンマーニヤンマーニ
183名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:20:34.25 ID:2hQJ8E5o0
ハリウッド映画化したらどうなるか興味のあるリスト
「けいおん!」、「絶望先生」、「あずまんが大王」
「燃えよ剣」(司馬遼)、「鬼平犯科帳」
184名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:23:03.90 ID:/FZCQwN60
>>41
侍 三船
185名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:25:34.31 ID:uJSA07pc0
イントッカービレが出てくるやつね
186名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:26:25.55 ID:OkcHjPsq0
ハンタ*2映画化しろや
187名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:26:58.06 ID:aidCy80R0
>>149
真下がファントムの監督やったのは笑ったな
ノワールの霧香ってアインそっくりだったし
最初ノワール見たときパクリだと思ったわ
188名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:28:05.67 ID:sKBdpEWA0
あれって必殺シリーズを1シリーズ見ないと味がわかんないと思うんだ外人は。
189名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:30:16.42 ID:eH6czv480
自己主張しないタイプの女が主役の話って向こうで上手く作れるのかな?
190名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:33:26.42 ID:hCX7EbcG0
朝鮮人が日本人役ででなければ何でもいい
191名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:34:48.05 ID:OHWMbctE0
配給はどこなの?
ワーナーだったら、必ず日本の大手芸能事務所のタレントがねじ込まれるはず
192名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:35:10.14 ID:yMuK2Nqu0
アメドラなんかより韓ドラで見たい
193名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:35:58.19 ID:hsTWR6bl0
1分間に1回はパンチラがあるってアニメだっけ?
194名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:36:54.83 ID:W8AGrV0i0
アニメだと少女だがドラマだと三十路女が演じるんだろうなw
195名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:37:24.84 ID:sitvM5bOP
好評だったら是非次はMADLAXを
196名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:39:07.19 ID:UM7QuAlp0
正直、マドラックスの方がガンカタとかSFXとかやりようがあるが
ノワールってアクション地味だしなあ
197名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:47:00.20 ID:0idh74Pm0
アクション主体というよりは雰囲気物になるんじゃないかなと予想
198名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:47:18.56 ID:0A0lmv1B0
AT−Xでも再放送するなアニメ化の

199名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:52:49.04 ID:2i3CzYhJ0
実写というと

日本人ボーイッシュ美少女が白人美女に手ほどき受けるのか

配役は誰にする?
200名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:56:28.56 ID:u9xb4B410
>>18
評価されてるのは主題歌じゃなくて挿入歌だろ
201名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 01:01:08.46 ID:Ae8ZWKhdO
>>192

バカか?
202名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 01:05:50.32 ID:XxfDTXcv0
ファントムか
あっちの方がよっぽどハリウッド向きかもね
撮影期間がキャルの成長に伴って3年ほど必要になるが
203名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 01:06:07.30 ID:iBbApZO80
「地獄の季節」の回だけ好きだったわ
204名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 01:06:51.05 ID:0VeKIG5y0
アルテナの声優がTARAKOだったのにびっくりしたアニメ。
205名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 01:07:00.18 ID:/7qus2bo0
206名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 01:15:16.18 ID:3g7av41o0
「単なる殺し屋の女二人のドラマ」でNOIRだと気がつかないものになる予感。
どうせ設定だけちょっと使ってストーリーは別物なんだろうから許可取らずに作っても問題なさそうな気が。
207名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 01:31:15.14 ID:8oXzqays0
主題歌はアリプロジェクトがやんの?
208名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 01:39:22.00 ID:eH6czv480
>>202
むしろ、ファントムがハリウッド的なんだと思うけども
209名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 01:44:28.79 ID:JXr5In/EP
これか!なんじゃこれメチャクチャ格好いいじゃん。ビックリしたわ

http://www.youtube.com/watch?v=lXvVWhQRRyY&feature=youtube_gdata_player

210名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 02:05:51.79 ID:goZXeZI/0
ガン=カタの監督におっぱいリロードを実写化して欲しいw
211名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 02:14:42.83 ID:AU6cM0+D0
ナンでこんなマイナーな糞アニメが出てくるんだ?
212名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 02:17:43.96 ID:kLVTyXiE0
>>209
たしかに仕事人だ
納得

遮蔽物を使うリアルガンファイトのアニメはないのかな
213名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 02:37:09.80 ID:dXRZX98W0
214名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 03:04:17.48 ID:o3B42KZv0
そんな面白くなかったような・・・
215名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 03:16:58.70 ID:XOMLpE110
個人的にはコーエン兄弟もスタッフに加えて欲しいと思う
216名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 04:17:05.47 ID:uOWTb3VD0
最後らへんよく分かんなかったな

最後の銃声で二人とも死んだみたいな演出だったっけな。
217名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 04:21:14.70 ID:/7QpINUqO
×タランティーノ
キャメロン サムライミ
218名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 04:22:33.61 ID:UcOwEherO
ダークマン又やってくれ
219名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 04:25:56.90 ID:UC2G/tiRO
これのせいで今もオタクやってる気がする
当時リアルに中二でドンピシャだった
220名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 04:25:57.64 ID:eOkkuL2KO
これからも裏社会の仕事を続ける、あまり明るくはない出発の銃声だと思ってた
このアニメ意地でもパンツ見えないのはよかった記憶が
221名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 04:46:30.99 ID:E/i1FahRO
残念アニメ
キャラとストーリーが合ってなかったなぁ
音楽は秀逸だったが

222名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 04:52:40.26 ID:ZQ8HrvIrO
カザドが一番頭使わないので見てて楽
223名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 04:55:04.64 ID:FPpMnqe6O
ブラックラグーンも実写化しそうだな、アメリカで人気ありそうだし
224名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 04:55:43.97 ID:sRHlEeXB0
ミレ霧は俺のジャスティス
225名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 04:58:19.83 ID:AYNJwmT/0
>>223
というかハリウッドのB級アクションのオマージュだからな
アメリカで実写化したら逆輸入
226名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 05:32:02.57 ID:dlXFied9O
懐かしい。新居昭乃の物悲しいEDが良かったな。ストーリー的にはマライヒが殺しを教わった親戚のお兄さんを殺す話が印象的だ。
227名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 05:47:39.26 ID:ec7U6qXZO
【CINEMAGIC NOIR】
228名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 05:50:10.62 ID:8OqQZeaz0
このアニメは有名なのか?面白い?どれ系?
229名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 05:56:07.72 ID:tXE1DX1t0
無名でつまらない
230名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 05:56:11.51 ID:o0C5YF17P
海外でも評価は高め。
でも、他の日本アニメに比べて、特別高いわけじゃない
www.imdb.com/title/tt0294154/
231名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 05:58:01.87 ID:o0C5YF17P
ごめん、コピペミスった
http://www.imdb.com/title/tt0294154/
232名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:04:43.49 ID:5KOBT9pN0
>>231
投票数順にするとどんなのが見られてるのか分かって面白いね

1 Sen to Chihiro no kamikakushi (2001) 8.6/10 121,890
2 Mononoke-hime (1997) 8.4/10 76,032
3 Hauru no ugoku shiro (2004) 8.1/10 55,406
4 Akira (1988) 7.9/10 44,129
5 Hotaru no haka (1988) 8.3/10 41,384
6 Tonari no Totoro (1988) 8.2/10 38,448
7 Horton Hears a Who! (2008) 7.1/10 36,299
8 Kokaku kidotai (1995) 7.8/10 30,522
9 Final Fantasy VII: Advent Children (2005) 7.4/10 27,119
10 Tenku no shiro Rapyuta (1986) 8.1/10 25,420
11 Kaze no tani no Naushika (1984) 8.1/10 25,034
12 The Animatrix (2003) 7.5/10 24,271
13 Majo no takkyubin (1989) 7.9/10 19,756
14 Gake no ue no Ponyo (2008) 7.8/10 18,716
15 Avatar: The Last Airbender (2005 TV series) 9.2/10 18,378
16 Kurenai no buta (1992) 7.8/10 13,964
17 Papurika (2006) 7.7/10 13,554
18 Jube ninpucho (1993) 7.9/10 12,429
19 Cowboy Bebop: Tengoku no tobira (2001) 7.7/10 11,842
20 Dragon Ball Z (1989 TV series) 8.9/10 11,606
21 Pokemon: The First Movie (1999) 4.3/10 11,477
22 Innocence (2004) 7.6/10 11,092
23 Vampire Hunter D: Bloodlust (2000) 7.8/10 10,885
24 Kauboi bibappu: Cowboy Bebop (1998 TV series) 9.3/10 10,207
25 Metoroporisu (2001) 7.2/10 9,069
26 Mimi wo sumaseba (1995) 8.0/10 8,900
27 Perfect Blue (1998) 7.5/10 8,649
28 Toki o kakeru shojo (2006) 7.9/10 8,527
29 Batman: Gotham Knight (2008 video) 6.8/10 8,090
30 Naruto (2002 TV series) 8.0/10 7,834

http://www.imdb.com/keyword/anime/?sort=num_votes
233名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:18:11.26 ID:lKVzdQHe0
エロゲの盗作疑惑あったのこれだっけ?

>>139
向うのTVドラマはこっちの映画並の予算使ったりする。
234名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:23:00.50 ID:fpJsZDPW0
今つべでチラッと見てみたが
絵が嫌だ
235名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:24:55.95 ID:fpJsZDPW0
あとオープニングの曲みたいなん
アニメ界で流行ってんの?
ビジュアル系バンドヲタク版って感じのメロディと歌詞だな
236名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:25:36.49 ID:DtNve3EI0
実写でやっても、ありきたりになりそうだけどな。
アニメだから独特の雰囲気が出せたんであって。
というか、主役はアメリカ人的なキャラになるんだろうな。
237名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:43:29.46 ID:AYNJwmT/0
アメリカ人の日本アニメ評で一番信頼できるのはアリゾナのじいさん
238名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:45:52.58 ID:fZEHDn0zO
>>235
ちょうど10年前のアニメで何言ってるんだ?
まあALI PROJECTはまだ人気あるから間違いではないけどさ
239名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:46:49.22 ID:S5ktbjMR0
元ネタのファントム ドラマ化したらいいのに。ノワールよりは話しっかりてるよ
そのファントムも二キータのパクリだが
240名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:49:03.12 ID:o0C5YF17P
ベルセルクとバキとカウボーイビパップに、ハリウッドリメイクの話があるとかないとか
241名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:54:32.25 ID:oYhyAwbxO
ベルセルクってターンA出てくるよね。兜脱いだら笑っちゃった。御大将だもん
242名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 07:04:04.75 ID:CzXLqjuq0
テレ東規制、元祖はいてないアニメか…
243名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 07:06:12.68 ID:rVQHQrB80
ぶっちゃけ真下アニメって梶浦由記のPVだよな
244名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 07:09:54.65 ID:fpJsZDPW0
>>238
アニメの歌ってこんなんばっかな印象しかないから聞いたんだが
紅白に出ていたみずきなんとかって声優だか歌手だの歌も
似た様なメロディラインだったから聞いたんだが
あと前にラジオで聞いた女が歌っていたアニメの歌もこんなんだった
そのALI〜とかいうバンドだかグループだかはしらんので
そいつらの曲かどうかまでは分からん
245名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 07:26:10.67 ID:5KOBT9pN0
確かに00年代のアニソンは小室やビジュアル系っぽい感じの曲多いかもね
246名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 08:29:21.22 ID:2jYhBoPpO
>>244
こんなんばっかになるキッカケを作ったのが
このノワールというアニメだ
そこが評価されてるゆえん
247名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 08:38:52.28 ID:PrhPK4kN0
BGM流れてオサレポーズきめてる間はどんなに銃撃戦の真っただ中でも決して弾当たらない、

多かれ少なかれアニメはそういうとこあるが
これはあまりにもやりすぎってことで話題になったアニメだな
248名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:06:17.56 ID:9BclqRh60
>>247
マドラックスじゃなくて?
ノワールもそういうアニメなのか
249名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:07:32.69 ID:4mNpWhAB0
実際のNOIR第1話放送開始までのドキュメント
    1         2           3           4

.     __                       __             _
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l,
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  /
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-'
  スタッフ欄の    脚本黒田      黒田に祈る     ヤンマーニを聞いて
  監督真下      を見つける                 噴く  
  に絶望する 
250名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:08:28.83 ID:tFF7aGbwO
真下にはいつまでもタイラーのイメージがある
251名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:29:57.72 ID:R77NeRhj0
252名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:33:10.15 ID:0idh74Pm0
>>251
こういう作風なら俺得だなw
253名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:43:59.40 ID:8o08Xuu0O
>>251
空山基デザインで頼む
254名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:45:03.06 ID:N2BLQdcX0
NOIRはAT-Xで来月から再放送されるんだが
まあ、たまたまだろうなw
255名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:45:29.02 ID:Js73YU3TO
ヤンマーニじゃない方か
256名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:52:44.16 ID:wRDglOQcO
>>239
ファントムは色々な映画のパクリだな

ゲッタウェイとかもあるし
257名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:53:37.22 ID:W/Kytvtq0
ブルース・キャンベルがでるかどうか教えろ
258名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:59:45.65 ID:6kyuQ1Sz0
ダフネの実写化も近いな
259名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 11:14:38.08 ID:f4p97VUm0
中盤までは面白く感じてDVDも買っていたんだがな

イントッカービレとか組織の話になって
終盤に行くに連れて盛り上がるどころか尻すぼみになって
ラストがはぁ?って感じだったな

普通に殺しにまつわる短編だけでやっていけばよかったんだけど

実写はまあ好きにやってくださいって気分だが
260名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 11:15:07.45 ID:0idh74Pm0
>>257
ブルースは、バーン・ノーティスで主人公の相棒役として茶の間の奥様方をメロメロにしてるからなぁ・・・
261 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/21(火) 11:33:40.55 ID:O4IkYafh0
霧香誰にやらせる気だろ… 
いっそ西洋人にやらせた方が収まりがいい気がする
262名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 11:42:54.86 ID:S5ktbjMR0
そりゃ全員向こうのやつだろ プロットをもらいますよって話だし
263名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 11:43:50.93 ID:VEg6qcqq0
>>83
その「妖しく」のテンションが絶妙なんだよなこのアニメは。
クールな中になる妖しさというか。
愛とか恋とかの次元じゃないとこで強さと孤独と信頼関係と性的な雰囲気で惹かれ合う関係みたいなのが。
レズとか百合っていうと弱い者同士が肩寄せ合う的なイメージもあるがこのアニメはそういうのじゃないから面白かった。
264名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 11:44:20.50 ID:XxfDTXcv0
霧香をキリエに変えれば西洋人で問題ないな
265名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 12:14:10.68 ID:OW9VuHq10
ボーイッシュ短髪の美形とロング黒髪長身スラリの男顔キレイ顔お姉さんのレズ物か


どストライクです。

配役は妥協しないでください、ハリウッドキャスティングディレクターさま!
266名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 12:25:13.86 ID:9E3jKCHQO
侍美
どこの萌え監督だよ
267名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 12:28:06.15 ID:HwEkiebqO
サムライム監督、アスタロッテのおもちゃも実写でお願いします!
268名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 12:31:31.40 ID:sVI0/xSq0
ロッテリア ヤンマーニ タコス
の中では一応一番人気だろ
可愛さではクロエが一番だし
269おちんちんぺろりんチョン ◆penisu8KA6 :2011/06/21(火) 13:10:29.50 ID:zf2R7mFP0
アメリカが関わるとロクな事が無いから辞めて欲しい
鳥山明をディスった大罪は消えない



と思ったがサムライミか…
やだなんか期待しちゃう!
270名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 13:17:50.44 ID:AObgbZMG0
で、ブルース・キャンベルはどんな役になりそうなの?
271名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 13:18:29.67 ID:ahbtmLZ50
曲だけはアリプロじゃないとだめだ
272名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 13:47:57.57 ID:XxfDTXcv0
アリプロはOPだけじゃね
273名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 13:52:20.81 ID:KcI0berW0
>>259
全く同感だ。
終わりよければ全てよしの逆をいく、オカルトめいた何じゃこりゃ的結末にがっくり。
最後までリアル系で通してほしかったなあ。
まあ、それでも音楽と単独エピソードが秀逸だったのでDVD揃えたが(つうかキャンペーンに踊らされたw)。



274名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:13:32.36 ID:Hh7L4j0I0
サムライ味
275名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:17:16.81 ID:vJ4Voyxt0
「マドラックス」は?
276名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:19:51.54 ID:/u6gDbUTO
NOIRの源流はニキータとかなんだからやり易いだろう
277名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:25:52.84 ID:tL1Rl7Tp0
>>1
> サム・ライミ
> サム・ライミ
> サム・ライミ
> サム・ライミ
> サム・ライミ

ココがミソだな。 

これは期待出来る。 アメコミ風のNOIRが出来上がるだろう

残念ながら
TVドラマでは、お得意のスプラッタでは勝負出来ないだろうがw
278名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:27:55.95 ID:5DKmSLI4O
侍味か。
279名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:31:54.48 ID:NfRx8xaaO
ナジカとかのパンツドラマ希望
280名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:32:05.73 ID:S5ktbjMR0
>>276
若手とベテランの凸凹アクションコンビもののノリで二キータやればいいんだな

アメリカなら楽勝じゃないか
281名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:33:07.59 ID:Pde06oSQ0
コッペリアの歌しか記憶に無い。
282名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:33:50.16 ID:5dtpEGzh0
そんな事より早くキャプテンスーパーマーケット2作れよ。いつまで待たせるんだよ
283名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:34:21.21 ID:d28iDLP/O
ちょwwwww
284名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:39:40.96 ID:NDzlqlGm0
エリザ・ドゥシュックとかサマー・グローとかならいいかも
285名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:41:55.56 ID:JAZUlhi30
>>277
ケーブルだとグロもいける。
286名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 14:53:41.88 ID:FPDYSlqI0
ドラマシリーズって。

人気がでたらシーズン6とかシーズン7とか行くんだろうなあ…。
287名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 15:27:08.45 ID:swRSAYAE0
このシリーズの特徴として敵の銃弾は全く当たらない、敵に弾があたっても血が出ないってのがな…
288名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 15:32:43.40 ID:tL1Rl7Tp0
>>287
???

サム・ライミだぜ? 何言ってんだ???
289名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 17:27:57.82 ID:/HF+jFt2O
ヤンマーニじゃないほうか。
290名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 17:30:58.32 ID:KcI0berW0
>287はアニメのことじゃね?
自主規制?にせいなのか、被弾しても水戸黄門の殺陣みたく流血なしだったし。
291名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 17:44:30.94 ID:2N6KEx440
これ金髪巨乳の谷間にリロード用の弾丸隠してるヤツだっけ?
292名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 17:45:05.20 ID:pEAuOqR20
懐かしいな
293名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 17:45:37.19 ID:+31N8/RXO
誰かメゾを映画化してくれんかね
294名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 17:45:37.19 ID:WKwppozd0
この調子でエクセルサーガも頼むw
295名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 18:05:43.08 ID:XxfDTXcv0
>>291
ぐれねーだー?
296名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 18:09:10.61 ID:oYhyAwbxO
ドラマだと予算の都合で派手なのは無理だろう。
多分S2か3で打ち切りだ
297名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 18:15:25.29 ID:PrhPK4kN0
>>291
おっぱいリロードとこれは全然違う作品だぞ
298名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 18:26:28.46 ID:VoLP8yqP0
アリプロのOPは今でも覚えてるな
299名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 19:59:59.02 ID:nf3VBR4Q0
雰囲気だけで内容が全く頭の中に残らない典型的な真下アニメの奴か?
300名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 20:06:06.00 ID:GWU0itWW0
タコタコタコス おいしいタコス♪
イケてるタコスは アミ〜ゴタ・コ・ス♪ えへ☆
301名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 20:51:34.68 ID:7E3MTYtd0
>>299
内容が全く頭の中に残らなかったけど、雰囲気だけは凄かった。
アニメなんだから、こういう方が逆にいいのかもしれん。
302名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 20:53:29.61 ID:ARntaMEf0
>>301
真下作品は大概そうじゃん。
アヴェンジャイは素晴らしかったぞ。
303名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 20:59:34.34 ID:DtNve3EI0
ノワールは真下の中でも奇跡のレベルで出来がいいだろ。
基本的に空気作品量産なんだから。
304名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 21:03:15.62 ID:RZuPuo61O
black RAGUNならみたいかな
305名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 21:04:30.59 ID:VTK+2Gbj0
いいよ、するする詐欺は。本当に映画化するにしたって
日本人役ででてくるのは朝鮮人か支那人だろ。
ハリウッドはもう日本を侮辱するのはやめてくれよ
306名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 21:39:12.67 ID:r9INmK4U0
>>209
これだな。懐かしい。トンデモアクションながら、音楽が緊張感あってよかったな。
あとは百合な雰囲気も俺には受けた。女には受けないかもしれん。

ちなみにサム・ライミだとゾンビ出てきちゃいそうな気がするw
307名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 21:39:21.67 ID:PrhPK4kN0
>>303
真下で奇跡の作品は無責任艦長タイラー
残りの作品は全て雰囲気だけ良さげな美少女ガンアクションばっかり
308名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 21:56:45.13 ID:QNKUcJKk0
テレビ東京のアニメ規制がかなり厳しいの知らない人が多いんだね。
例のポケモン事件以降。
309名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 22:24:03.31 ID:XxfDTXcv0
>>307
タイラーもご多分に漏れず中身の全くない美少女雰囲気アニメだったようなw
原作はどうだか知らないが
310名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 22:24:08.75 ID:qUKtYwG/O
アメリカ人にはファントムのほうが受けるだろ
311名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 22:28:05.65 ID:8szswC3e0
タイトルだけ見たら学園青春物かと思ったけど
>>1 見たらおぼろげに思い出した
三石琴乃がやってたヤツだな
312名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 22:30:31.96 ID:bFYzB+8S0
MADLAXと区別が付かない
313名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 22:31:12.00 ID:lV8QeNPE0
>>1
お願いします 最後のシナリオだけ書きなおしてくだされ
最後までNOIRである事を貫く絶望の世界をお願いします



出来るわけないけどなw
それ以前にあれは絵の世界だからこその作品なんで
314名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 22:34:50.63 ID:rt43TRL/0
真下作品って強引に音楽で押し切ってる気がするんだが…
315名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 22:35:01.11 ID:DBMNF83O0
自分で話考えられないで日本の漫画やアニメで映画作るしか
能がなくなったのかい、サム・ライミ。

サム・ライミだけじゃないけど。もう監督やめたらどうかな。
316名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 22:37:58.64 ID:/m+ieyir0
多分ドラマ化で引き継ぐのは無理であろう原作の設定

主人公の片方が17歳の東洋人少女暗殺者(年齢も人種もアサシン育ちな事も)
主人公二人の超絶戦闘能力(装甲車を伴う実戦配備中の一個小隊を拳銃のみの武装で一人で殲滅)
マフィア側の人間的な側面(アチラではそういうのを描くと批判されるような覚えがあるぞ)

これらを取り去るとなると...。

何で米国版化する課程で、下手に原作ブランド使うのかね。
「七人の侍」−>「荒野の七人」
これで大成功、双方とも映画史に残る名作となったのに、何故成功例にならわないのか?
317名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 22:38:45.31 ID:ajDvnESJ0
トライガンとヘルシングの実写化まだぁ?
318名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 22:50:53.26 ID:2N6KEx440
>>309
タイラー中身なかったかな?個人的ランキングでは結構上位にくるアネメなんだけど
途中までは。
敵艦に突入する曲が今でも記憶に残ってる。
319名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 22:54:23.65 ID:66Ci9rua0
ハリウッドにリメイクしてみて欲しいもの

みなみけ
けいおん
ARIA
320名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:03:56.94 ID:PrhPK4kN0
>>309
原作付きだったがかなり大規模な改編してる
最終回とか、オリジナルエピソードの「宇宙でもっとも長い日」とか見てみ
321名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:05:11.50 ID:opUTZspZ0
誰得だよw
322名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:12:08.59 ID:/2VymhJ1O
ハリウッドで映画化されたら面白いアニメ・ゲーム
ブラックラグーン
アーマードコア
デッドライジング
ヴァンキッシュ
Fall out
323名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:13:12.51 ID:kc1jE0l40
ノワールか。
序盤は良かったんだけどなぁ。
最終的にはヤンマーニに抜かれた。
324名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:17:20.66 ID:DBMNF83O0
どーせならエルフェンリートでも映画化してみやがれ
325名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:24:05.32 ID:5KOBT9pN0
>>324
エルフェンリートって海外で人気あるらしいね
もろに向うの規制ひっかかりそうな描写ばっかなのにw
326名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:33:56.20 ID:Vc96eVRCO
コッペリアの棺♪
327名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:38:17.07 ID:8fq9CPtb0
ふざけるなめっちゃ好きなアニメだったのに
328名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:45:16.56 ID:x658D3fS0
>>325
( ´Д`)y━・~~ 随分前だか、知り合いが小学生の息子の授業参観行ったとき、
廊下に児童が描いた絵が展示されていたのだか、
一年生女子描いた、赤い髪に角の生えた女の絵を見つけて、
なんだか居た堪れない気分になったそうだわ
329名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:45:35.77 ID:FRb0790IO
マドラックスの方がいいんじゃないか?
最後観客ポカーンとなるかもしれないけど
330名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:47:08.39 ID:6Tn2Yvys0
霧香役は100%韓国系女優になる
331名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:51:33.21 ID:rGKz3SIUO
コープスブライドだけは良作。
332名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:52:16.47 ID:bfs4tqOV0
最後の方は女3人の三角関係という、レズっ気満載だったイメージしかないなあ。
333名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:55:44.63 ID:lRZtGCYD0
エルフェンリートは海外で本編よりop曲が人気。
334名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:57:22.00 ID:rdwr0wGf0
日本のアニメて戦闘女ものばかりだな  ダーティペア?
335名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:59:16.58 ID:/7qus2bo0
プリキュアも戦闘アニメだなw
いっそプリキュアを映画化すればいいのに。
336名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 23:59:41.80 ID:ee9nepsh0
もう10年前のアニメかよ
337名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 00:46:51.15 ID:CkgExntv0
なんでまたノワール・・・
338名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 02:39:57.01 ID:LYNz1eW80
>>329
最初もポカーンだろw

ノワールもそうだけど、アニメだからこそできてるダイナミックなアクションは、
実写にするとしらけそうな気がする。
339名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 03:04:32.17 ID:rM0f2Y7e0
ハリウッドでやるなら学園黙示録やブラックラグーンの実写化が見てみたい
340名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 03:17:58.75 ID:9sf+yZQ5O
シリアルレインの実写頼むわ
341名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 03:22:05.72 ID:/MOuLllnO
懐かしいな
アニメのサントラ買ったわ
342名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 04:09:35.80 ID:M8hLF8je0
つい最近アメリカで美少女殺し屋の映画「ハンナ」が大ヒットしたからな
その余勢を駆って一気にドラマ化ってわけなんだろう
343名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 04:12:53.01 ID:GDMEjNZW0
また朝鮮人を起用したあげく朝鮮人設定に改変されると
344名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 04:57:45.19 ID:1b96PXTd0
アメのドラマで女主人公だと、無駄にイケメン俳優が出しゃばってくる印象がある
345名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 07:14:53.22 ID:xyPo4jOX0
レールガンにしよう

外人「ジャッジメントですの!」
346名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 07:16:55.84 ID:shIx+C0zO
生きることは痛みを知ること〜
347名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 07:21:40.73 ID:w6BDB7nR0
ノワールの実写・・・あまり期待しないでおいたほうがよさそうだな
どうせだからファイントムでも実写化したら?
ひたすらドンパチ撃ちまくるってアメリカ向きじゃん
348名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 07:22:57.86 ID:THoxRsqvO
>>334
戦闘アクションもメカ操作も女ばっかりや
349名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 09:09:45.58 ID:6Wz/R4xU0
これ知ってたら年がばれそうで・・・
350名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 15:13:46.80 ID:esN9rRfa0
どういう事だよ!?
つうか正直後半わけわかんなかった
子供だったし

最後どんな感じだったっけ?
351名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 15:57:04.82 ID:DfcptpfB0
変な宗教団体に洗脳された霧香を助けにミレイユが潜入
正気を取り戻した霧香が百合っ子と教祖ちびまる子を殺し
最後はミレイユと互いに銃口を向け合った所でエンド
352名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 22:58:21.19 ID:fbxMx/frO
>>351
最後一緒に生活してる感じの映像があった気がする


てか百合設定の扱いどうすんだろ
向こうはレズというとガチでやっちゃう様な感じだけど
キャストは霧香は日系人使ったりするのか…
353名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 23:02:00.36 ID:oyvCOjtg0
>>352
ウォシャウスキー兄弟の「バウンド」だっけ?
モロのレズシーンがあったよね
354名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 23:03:59.22 ID:WbDIfWCZO
ガンスリーなんとかっていう子供の殺し屋の話の方が好きそうな設定だよな
355名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 23:23:28.21 ID:Uhu5IvGa0
>>338
いろいろな画面効果使って、それっぽく映像作ればおk。
356睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/06/22(水) 23:33:20.64 ID:9r/hRs6U0
>>354
子供の人体欠損とかとてもじゃないが海外では無理だろうに
357名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 23:45:17.39 ID:t3K4eigVi
まあ、キック・アスでガキにハリウッドはあれだけのもん見せられるからアクションは大丈夫じゃね?
358名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 00:00:27.85 ID:Hk1xPSnL0
>>351
変な宗教団体ってのが、霧香を子どもの頃から殺し屋に育て上げてたんだけどな。

銃中心になるべくオサレに仕事をするミレイユと、動物的な仕事人の霧香の対比もなかなか良かった。
359名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 00:07:27.08 ID:0rGZAnJE0
NOIRはミレイユのヘタレっぷりに泣けてくる
おまえ本当に殺し屋か?
360名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 00:31:59.56 ID:bmVoh42y0
MADLAXの無双シーンあたりは実写映えしそう
もちろんヤンマーニを流しながら
361名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 01:19:00.28 ID:lnwf/Rav0
>たぐいまれな戦闘能力を持つ二人の女性

↑つーか「撃てば向こうから銃弾に当たってくれる都合のよい展開が待っている二人の女性」の間違いじゃないの?

だからあのアニメは糞なんだよね
362名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 01:20:57.91 ID:vp7A09140
高校生が拉致られてヒットマンになる奴か
363名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 01:22:40.47 ID:rrKfET9s0
日本のアニメなんだから日本でドラマ化すればいいのに
364名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 01:28:45.14 ID:bGmRr54W0
>>361
ちゃんと狙って撃ってるだろ 何を見ている
相手がわざと外してない? って位主人公に当たらないだけで
365名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 01:44:42.80 ID:lq+J6Q1p0
利休の弟子が主役の奴か
366名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 02:02:21.82 ID:bmVoh42y0
>>363
おフランスが舞台だからw
367名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 02:07:03.66 ID:dq9DbPin0
>>351
ちびまる子が声をあてた深夜アニメってこれ以外記憶にないな
368名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 04:17:14.98 ID:qcTlcrzH0
Phantomやgun slinger girlの方がおもしろいと思った
369名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 09:35:00.22 ID:SYG5yjSj0
いいからダークマン最新作を作れ
370名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 09:38:12.68 ID:k58D/CrPO
ブラックラやったらいいんじゃね
371名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 18:13:11.70 ID:DndWIvbW0
>>353
ウォシャウスキー兄弟のどっちかって性転換手術して女になったよね
しかも女になりたかった理由が「女の体で女とセックスしたい」というカオスっぷり
372名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 19:09:59.08 ID:ZrwuaPdh0
OPも良いけど、EDの方が好きさ
373名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 00:03:57.09 ID:n79LvUVB0
OP/EDもいいけど、劇中の音楽が素晴らしかった。
374名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 00:14:58.32 ID:0O6zU1NE0
>>363
日本ってこういう銃ばんばん撃ちまくるのって苦手な気が
昔の刑事ドラマの方がまだ銃撃つシーン多かったくらいだし
375名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 00:28:52.27 ID:levxwK/70
実写化ってどこまで再現するんだろ
2割ぐらいかね、アニメからの設定とか引き継ぐのは
多分打ち切りなる予感がする
376名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 01:41:06.41 ID:4JHHiquA0
音楽がむちゃくちゃ良かった
ホンさえしっかりしてればいい映像作れるだろ
377名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 21:58:28.39 ID:jU5q94v50
いきなり007シリーズ並みの一大ロケチームが組まれ、
原作メイン舞台の、日本と南欧に派遣されたら、さすがに驚くけどな。
378名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 22:00:15.03 ID:0Iz41C2NO
ダーティーペアならハリウッド向きだと思うんだが。何にも話ないのかな?
379名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 22:00:30.09 ID:chAfx72/0
原作準拠かどうか別としてバイオくらいだよな
真面目に作ってくれたの
380名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 22:27:35.97 ID:bWtzGYD90
新居昭乃のEDが神であったことしか覚えてない
381名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 22:54:30.45 ID:f8qkp3v30
>>378
そっちはアメコミのほうが人気あるし
382名無しさん@恐縮です:2011/06/24(金) 23:15:09.45 ID:S+GKDytT0
>>380
それが入ってるアルバム買ったがいい買い物だった
今でも聴くぐらいだ

ただ、ついでに手を出した他のアルバムは微妙だった
383名無しさん@恐縮です:2011/06/25(土) 00:28:41.25 ID:o9mDSJa00
今久しぶりに見返してたけど神谷が脇役で出てるのなwww びっくりしたw
384名無しさん@恐縮です
日本が舞台だったの最初の第1話くらいしかなかった気が…