【映画】松本人志、観客からの質問にうっすら涙 「才能ある人が認められていないと...」と言葉を詰まらせる★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:23:41.70 ID:ib+gRoBs0


汚い臭いウザイの完璧男


953名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:23:43.28 ID:RVFQyO1M0
このひとの映画評(笑)を見る限りは
映画を見たいとも思わないし
才能があるとも思えない

お笑いも昔は面白かったねハードだったけど
もうそっちでも過去の人か
954名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:26:15.49 ID:W3zcfpvcO
別に松本なんかどうでも良いんだが、日本のマスコミは才能よりも知名度や話題性だからね
石川やゆうちゃんなんかよりはるかに格上の錦織の扱いとか見てたらわかるだろ
955名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:26:26.48 ID:LW6uSfLgO
大日本人の最後のほうで出てきたホルモン焼屋は俺の住んでる赤羽一番街でしかもそこに映っていたB谷古本屋ではちょくちょくエロ本を買っていた
松本さん!ここをロケ地に選んでくれてありがとう!
956名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:27:50.43 ID:cU0jlOwm0
センスとかも大事なんだろうけど
最低限の知識と技術があった上じゃないとね。
2時間センスとお笑いのノウハウのみじゃ観客は持たないよ
957名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:28:17.34 ID:Q2cnEvlI0
>>948
今回は挑戦してないよ
958名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:29:03.74 ID:fEoMjsOm0
キンチョールCM面白い。こういうのを作らせたら右に出る人はいないよ。
でもあれが長時間になったらつまらない。
959名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:29:19.22 ID:uV43A5zw0
>>125
にこにこニュースに「松本の目に涙、「さや侍」ティーチインで胸中を吐露
」タイトルで、もっと詳しく書いてあったよ

http://news.nicovideo.jp/watch/nw76637
960名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:29:29.58 ID:R8F/+lNn0
若いころのむちゃくちゃで
下品な感じがすきだったな
どうしてお笑いタレントは年取ると
知的センスだとかインテリジェンスだとか
上品な事をやる方向に走り出すのか
今のところ年取っても馬鹿やってる大物って
明石家さんまか志村けんぐらいしか思い浮かばないな
961名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:30:04.25 ID:d5gRZBjjO
>>953
いや?お笑いでも昔から面白いと思った事がないが?

とにかく全芸人って言うより、全タレントの中で過大評価されてるナンバーワンだよこいつ(笑)

吉本とヲタのヨイショ工作が、更にこいつの勘違いぶりに拍車をかけている
962 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/19(日) 18:30:21.55 ID:wDm1+09g0
なんでこんなこというのかわかんないけど
松本の作品はゴミだと思っている
963名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:31:07.51 ID:DKF/qWSh0
まだ三作目だぞ
964名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:31:24.46 ID:shv7whQX0
しかしお笑いで一度は天下とっても映画に関しては井筒の足もとぐらいにしか及ばないとはなんとも悲しいね
俺の中ではたけしの映画も底が浅くて観てられないw
意外性が一つもなくてたけしの考えてることが全部なんか分かっちゃうw
ブラザーとか恥ずかしくて映画館出たな
965名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:36:36.17 ID:IvnKh3D/0
面白いと思ったこと無いんだって
966名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:36:44.52 ID:Q4HLSfiG0
ちょっと映画にしてはごちょごちょし過ぎてるかな
そのエヅラとしてね
たけしの映画はエズラとしてパキッとしてて透明感があるだろ
まあ両方見てないけどね
967名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:45:05.14 ID:Ve2AZuuH0
海外の映画祭なら審査員は日本語も日本人の演技にも無知だから、単なる脚本
や演出の意味不明さを哲学的難解さやミステリアスと誤解して高評価得ることも
あるからそのへん期待してたのかね?
でも松本には河瀬のような外国で賞を取るための戦術やノウハウがまるで
ないから単に素人の駄作としてみてくれないだろう。
968名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:48:51.16 ID:Q2cnEvlI0
>>963
もう三作目だよ
969名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:51:20.74 ID:KKenwOynO
>>960
ハゲは毎年大晦日ケツ叩かれてるだろカス
970名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:53:59.82 ID:OWlBNjl/0
なんで泣くねん
971名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:55:59.83 ID:zWAUsXRpO
必死すぎて、らしくない
人の親になるとこうなるのか
972名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:00:06.43 ID:PntlZdwB0
今思えばダウンタウンも明らかに吉本と電通のゴリ押しで売れたんだけど、
昔は国民全員が情弱だったので、そのゴリ押しに乗ってマンセーされてた。
今の時代そういうのが通用しなくなって、一気に化けの皮が剥がれたね。
973名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:01:44.38 ID:a+CqlgnvO
お笑い芸人は泣いちゃダメだよ
974 【東電 72.1 %】 :2011/06/19(日) 19:07:18.14 ID:L8KjyQfIO
今日観てきたよ
そんなに悪い映画じゃない、むしろ良かった。
『マネージャー岡本怒る』系
975名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:12:08.79 ID:YLONTh3z0
お笑い芸人として天才と呼ばれもう高い地位を築いたのに
まだ文化人として認められたいんだなあ
お笑いだけで十分です、とはならないものなんだな
まあ、撮るの自由なんだし取れるならいっぱい取ればいいと思う
なんにもやらないよりやりたいならやったほうが後悔しない
976名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:20:35.91 ID:KKenwOynO
てかなんでこんな叩かれてるんだろうな
昔ファンだった人が叩いてるのか?
誰に迷惑かけてるわけじゃないんだから、嫌いならほっとけばいいのに
不思議な現象だわ
なんか心理学的に説明できたりするんかな
心理学の新しい防衛規制として名前ついてもおかしくないよな
『すっぱい松本』みたいなw
977名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:21:03.07 ID:E+TMwiqnO
お笑い芸人が芸見せて同情されたらおしまいだから
批判されてる間は、まだまだやるだろ。
978名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:22:06.51 ID:MKtwsk9jO
>>972
面白かったけどね

お前の好きなAKBみたいなのをごり押しと言うんだが
979名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:22:20.68 ID:KKenwOynO
>>975
嫁と子供ができて『かっこいいお父さん』になりたいんじゃない?
980名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:24:03.87 ID:eagMC0nDO
松本人志の映画でオススメは?
どれも見たことないから見てみようかな
981名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:24:37.06 ID:bRyWG/ZK0
井筒和幸の今週の映画監督/空しく、つらい1時間半の「すべりまくる話」
   ◆ 井筒和幸/映画「さや侍」、松本人志

週刊現代(2011/07/02), 頁:148
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
982名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:26:10.68 ID:MKtwsk9jO
>>981
総連専任監督
983名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:26:35.32 ID:KKenwOynO
>>980
さや侍、大日本人、しんぼるの順で見ろ
右に行くほど映画っぽくなくなってく
984名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:29:57.91 ID:LjyWXpKvP
侍のCMを見る限りでは感動系みたいで面白そうだな
985名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:30:43.45 ID:5K2iEbVL0
> 「海外では“松本人志監督”として評価してもらってます。
> 日本のニュースでももっと取り上げてほしい!」

だせぇw
自分で言うなよ。
たけしだって最初はコケコケ言われて実際興行的にはコケっぽかったけど
海外で賞とったりなんだりで、そういう賞とか権威に弱い日本人は認めてるやろ。
986名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:30:48.63 ID:IaVYDkG+0
>>983
映画っぽさなら
しんぼる、大日本人、さや侍

右に行くほど映画っぽい
987名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:34:13.06 ID:KKenwOynO
>>986
うん、同じ意見だね
988名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:36:48.13 ID:DMzzd+/M0
>>984
感動を壊す芸風っつーかそんな感じでコント作ってなかったか?
感動に擦り寄られても観る側が引くわな
989名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:36:52.78 ID:Vj/AafFNO
脳ミソ腐ってんじゃねえのか?
コイツ
990名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:42:35.39 ID:pndT0oA+O
↓浜田、一言あるだろ
991名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:44:00.89 ID:pndT0oA+O
竿侍
992名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:56:21.02 ID:kpXalYLG0
全然期待してなかったんだけど、
おもしろかった・・・。
993名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:14:53.65 ID:iXnzk9Bl0
自分大好きー
994名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:22:06.63 ID:fXvJapurO
たけしや太田は、心理学者や数学者、芸術家や政治家と対談したり議論したりして自分を高めている。

松本は、取り巻きとジュニアや山下たちをネタにだべっている。

どんどん差が広がるのは当たり前。
995名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:26:11.24 ID:jTjdK6TGO
>>985
北野は賞以前から映画界からは評価されてたけど、松本は身内だけだもんな
部分的にはよくなりそうな所はあるが、結局身内芸人やテレビ的なギャグに逃げて駄目になってる
996名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:28:02.64 ID:0uMyeGEv0
そもそもどうせ寓話なんだから時代劇でなくてもよかったのに
わざわざタイトルに〇〇侍なんてつけちゃう欧米への媚びっぷり
997名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:28:21.33 ID:QrFX5bfYO
1000なら俺死ぬわ
998名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:28:36.51 ID:gYqjWd0+O
自分に言ってるのか?
999名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:28:47.18 ID:BQgis/1a0
たけしも松本も持ち上げられ続けて駄目になった人間の典型
1000名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:29:31.12 ID:P8zlOYbI0
1000なら俺の人生これからバラ色
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。