【映画】松本人志、観客からの質問にうっすら涙 「才能ある人が認められていないと...」と言葉を詰まらせる★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンφ ★
公開中の映画「さや侍」について質問に答える討論会「ティーチイン」が18日、東京都内の映画館であり、
監督でお笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さんが登場。最後の河原のシーンで手紙を読む
托鉢(たくはつ)僧役に歌手の竹原和生(竹原ピストル)さんを選んだ理由を聞かれた松本さんは
「才能がある人が認められていないと……」と言葉を詰まらせ、「(認められていない)という思いが結構強くて、
僕が何もしなくても彼は日の目を見ると思いますけど、ちょっとでも手助けできたら」と感極まった様子で目にうっすらと涙を浮かべた。

「さや侍」は「大日本人」「しんぼる」に続く松本さんの監督映画3作目で、刀のさやしか持たない侍“さや侍”の
勘十郎(野見隆明さん)と娘・たえ(熊田聖亜ちゃん)の30日間の戦いを通して親子の葛藤ときずなを描く時代劇。

同映画はスイスの「第64回ロカルノ国際映画祭」に出品され、映画祭の目玉として上映されることが決まっており、
松本さんは6日に出演したNHK朝の情報番組「あさイチ」でやっと認められたという思いを吐露しながら
「海外では“松本人志監督”として評価してもらってます。日本のニュースでももっと取り上げてほしい!」と要望。
また、6日のプレミア上映会では「日本の評価がちょっとまだ低いかな」と不満を漏らしながら
「映画を壊してやろうというところから始まったものですから、意外と海外の人にはそれがすんなり受け入れられているみたいですけど、
僕のことを知り過ぎている人は、“ヘタウマ”が通じていないというか、“ヘタヘタ”と思われているところがあるので
『さや侍』でちょっと見方を変えてくれるかなと思ってるんですけどね」と日ごろの思いを語っている。

以下ソース:MANTANWEB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000013-mantan-ent

監督作品「さや侍」のティーチインに登場し、観客からの質問に目に涙をためる松本人志
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110618-00000013-mantan-000-2-view.jpg

托鉢僧役で出演した竹原和生(元野狐禅・竹原ピストル)
http://www.cinemacafe.net/img/template/201010/101028_kaitan_sub3.jpg

★1が立った時間:6月18日 22:14:11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308402851/
2 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/19(日) 10:46:22.20 ID:UnDZD3450
はは
3名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:46:47.97 ID:LxgOX+3UO
2get
4名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:47:02.96 ID:UFhx36TtO
にげっと
5名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:48:23.04 ID:ZDJkX5860
まっちゃん、もうやめてくれよ。
アンタの行動はもう何もかもが恥ずかしすぎる。
6名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:49:24.31 ID:Z+L34CCq0
野狐禅すっきゃな〜
7名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:49:33.35 ID:WL1xe6dZO
えっ才能?
8名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:50:36.70 ID:wJyQzqA2O
つまんねー映画作ってんじゃねーよ
9名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:51:02.89 ID:RNUBNL9e0
松本も昔はもっとましだったんだが
いつからこうなってしまったのか
10名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:51:07.47 ID:f65Zs7AL0
映画製作従事者救済のための吉本映画
11名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:51:24.59 ID:H5jAtR170
まだ続くのかよ
12名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:51:35.49 ID:B5UTvql40
すべらんなぁ
13名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:51:37.86 ID:uSwe7q5c0
誰が才能あるって?
14名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:51:57.70 ID:5W1rnYx80
認められたいんだね
松ちゃんも苦悩してなんとかして打破したいんだな
あんなに才能に溢れ認められてるのにそれでも悩んでる
なんか親近感を感じるね
15名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:53:09.18 ID:PBaTMlSw0
昔は意地でも人前で笑ったり泣いたりしない感じだったのに
今は本当にひどいな
16名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:53:18.90 ID:umvu9eXS0
>僕のことを知り過ぎている人は、“ヘタウマ”が通じていないというか、“ヘタヘタ”と思われているところがあるので

じゃあまず誰もが納得する“ウマウマ”を作ってみせろと
ヘタウマ〜、とかは批判された時の逃げ道にしか過ぎない
17名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:53:23.97 ID:UuSkvtCG0
千原ジュニアの才能を見出したダウンタウンの言葉は輝いてるぜ。
18名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:53:47.13 ID:BcXqe7850
めぐりー‼‼‼めぐりー‼‼‼
19名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:53:54.05 ID:bQHGROtZ0
才能、実力、運、全て揃って初めて認められる
だから価値があるんだよ
20名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:54:09.55 ID:XcXtfTCJ0

才能10 品川ヒロシ
才能9 桑田佳祐
才能8 小栗旬
才能7 島田紳助 
才能6 村上龍
才能5 木村祐一
才能4 さだまさし
才能3 カールスモーキー石井
才能2 水野晴郎
才能1 江川達也

才能0 松本人志
21名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:54:12.44 ID:KbJ1WP+8O
吉本オワコン
22名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:54:27.97 ID:hCtuqbMT0
こいつは偉そうにしているが眼とばしてやると
下向いてこそこそしだすぞw。
才能なんてあるわけねーだろw。
23名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:55:14.63 ID:Ug0BJ+M10
いっつもおでこから涙流してるくせに
24名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:55:15.50 ID:zxPD7ed9O
惨めなものだな
己の信念を貫けぬ男など死んだも同然
ごっつ打ち切りの時に引退すべきだった
25名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:55:26.25 ID:YXSslB5r0
芸人の文化人、知識人気取りが嫌だねぇ〜
26名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:55:55.92 ID:MgzVb/6d0
まっつん恥ずかしいから、もう発言しないで。
27名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:56:07.79 ID:tXAXNuMX0
やっぱり結婚して子供もいると普通の人になっちゃうんだね
お笑い芸人なんて私生活が破綻しているぐらいがちょうどいいのに
28名無しさん@恐縮です :2011/06/19(日) 10:56:52.14 ID:DZey6AvT0
松本くん
映画好きと映画を監督する の違いはわかるよね?
29名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:56:54.93 ID:VpWxR/AKO
>>20品川wお前本気かw
30名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:57:30.16 ID:RJH++39H0
才能があるってのは自分のことじゃなく竹原ピストルってやつのこといってるんじゃないの
31名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:57:39.27 ID:Qbiy641P0
映画撮った普通の人
32名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:58:07.46 ID:aatz+NkY0
あぁ、松本さん本当に終わったんだなぁ。
それにしても堕ち方が急すぎる。
33名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:58:11.32 ID:c4oBrYjg0
結婚して変わった

結婚する少し前からわざわざ難しい言葉使う様になった(無理やり)
つまんない
34名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:58:20.35 ID:ndTg4fUhi
まっちゃんの映画は見に行くときまずくなる
35名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:58:29.89 ID:CzRr/FFd0
ヘイヘイヘイも韓流番組になって
整形アイドルに媚びまくりだし
ガキの使いも面白くなくなった

韓国人の嫁さん貰って別人になっちゃったな
36名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:59:04.16 ID:NYzbVqBL0
才能のある人・・・
誰のこと?
37名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:59:35.49 ID:craD2jP/0
うっすら涙ってのは記者の妄想だろw
38名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:59:45.37 ID:jr9zRsen0
松本人志ってまったく才能ないじゃん。
何言ってるの、こいつ。
39名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:59:53.68 ID:umvu9eXS0
>>30
ピストルって人と自分を重ねあわせてんでしょ
スレタイはピストルの事を言ってるけど、>>1読めば自分の事も言ってる


>「海外では“松本人志監督”として評価してもらってます。日本のニュースでももっと取り上げてほしい!」と要望。

>「日本の評価がちょっとまだ低いかな」と不満を漏らしながら
40名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:59:54.65 ID:51spF0SYO
気持ち悪っwwwww
松本はチョン嫁もらって終わったなw

松本のピークは欽ちゃんの仮装大賞に出た時で後は尻つぼみやな
41名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:00:38.73 ID:LxgOX+3UO
>>20
コイツ品川じゃね?
42名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:00:51.69 ID:WPVUIq/rO
楽毅のことか
43名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:00:59.67 ID:C7w7cHL20
松ちゃんのことこんなにどーでもよくなる日が来るとは思わなかった
44名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:01:32.65 ID:ruJiGlqH0
ぶっちゃけワラライフの方がさや侍よりおもしろかったな
どっちも見てないけど
45名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:01:58.55 ID:YQ/hPeIGO
誰が才能あるのかはわからんが
お前は才能ねーよ
46名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:02:12.08 ID:9gQDV7nuO
竹原のことだろww
初恋、トレインとレインはもっと評価されてもいいけどな
47名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:02:45.16 ID:VL6DYDI00
>>20
100点満点祭典ですね?
>>桑田の「稲村ジェーン」も「SASのプロモーションビデオ」といわれるほど駄作だったから
48名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:03:03.89 ID:9jbZJJSS0

「自分の笑いは、テレビのつまらない芸人で笑ってるような一般人や
アホには理解できひん。限られた才能を持つ人間が俺の笑いで笑える」

みたいなエリート至上主義だった感じじゃん。

認められるってその一般人から受けるって事だけど
評価されたかったのか?
どうしちゃったの?

49名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:03:11.91 ID:E1ZOKwnd0
映画やるたびに評判落としてるなw
50名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:03:36.83 ID:aatz+NkY0
>海外では“松本人志監督”として評価してもらってます。

この認識こっちが赤面するほど恥ずかしいからやめてくんないかな・・・
51名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:03:41.32 ID:7b+tFRaUO
えらい嫌われとるな松ちゃん。映画に関しては才能ないけどお笑いは一流やぞ
52名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:04:02.67 ID:04ZClIQj0
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
53名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:04:32.61 ID:f65Zs7AL0
54名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:04:36.23 ID:c4oBrYjg0
>>47
稲村、開始5分で寝たw
55名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:04:44.19 ID:nm9bsM3U0
>>20
品川さん、ちーっす
56名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:04:44.80 ID:G2tpCpcoO
松ちゃんってこんな感じだったっけ?
57名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:04:50.54 ID:YLONTh3z0
まっちゃんは文化人になりたがらずに
映画でもお笑いとしてくだらないものしか作れないけど僕は好きで
作りたいだけなんです、少数の人が見てください、という姿勢のほうが
かっこよかったと思う。
自分の器を知ってないのはかっこ悪いんだよ…
58名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:04:58.32 ID:MkzUATODO
きもちわり
59名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:05:03.14 ID:iDyDrffU0
お前らすっかり忘れてると思うけどウッチャンも映画とってるんだぜ?
しかも出来はよかった。
身内の芸人使ったから安っぽくみられがちだけどな。

映画界はウッチャンに投資してみろ。
傑作が生まれるかもしれないぞ。
60名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:05:18.11 ID:7EA19Neq0
松本がこんな終わった奴になるとは誰が想像してただろうか?
冠番組持ってるお笑いで一番終わった奴になってたな
61名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:05:23.43 ID:W4YI3RVtO
泣くなよ松本www
どこに向かってんだよw
62名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:05:30.02 ID:Ve2AZuuH0
基本的な知識や技術がないんだな。
感性だけでカメラ回したって運動会でビデオとってる親と変わらないんだよ。
63名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:05:33.88 ID:5t9mzXXQ0
吉本って営業が厳しくなってNHKへ進出しだしたな
64名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:05:35.80 ID:l0LusfTl0
>>20
これは興行成績を元にした評価だろww
65名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:05:43.09 ID:xH9MMnsX0
情けないな
醜態とはこの事だな
66名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:05:57.02 ID:2TNJ7Xrg0
チンピラ監督の腐った脳内を池沼俳優で具現化した作品をわざわざ金払って
観に行くお前らにドン引き。
67名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:06:08.15 ID:Gen66zYm0
>「才能がある人が認められていないと……」
これを自分で言っちゃうとか、頭おかしい。
68名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:06:11.52 ID:yXVqWRKZ0
松本さんのお笑い偏差値っていくつ?
69名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:06:21.39 ID:dq49/T6y0
桑田の稲村ジェーンをディスったたけしにブチ切れた桑田
じゃあおいらがサーフィン映画撮ってやるよと言ってできたのが
あの夏、いちばん静かな海

松本はまだ桑田側なんだよなぁ
70名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:06:39.15 ID:p7OUTEK20
情に流されてるようじゃおしまいだろ
71名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:06:39.83 ID:MgzVb/6d0
まっつんは映画作る才能はない、お笑いに専念しろって。
72名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:06:44.78 ID:6Yv7VH+00
段々映画会のボブサップになり始めてるな。まぁサップと比べて作品は始めからダメなのは変わりないんだけど
73名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:06:47.36 ID:VCmjlQXw0
ごっつええ感じの頃のコントは面白かったけど
それ以後のトーク番組もバラエティーも面白くない
リンカーンはたまに面白い時もある
74名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:06:48.95 ID:51spF0SYO
松本がお涙頂戴って…醒めた…

松本は過去の汚物

75名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:06:56.26 ID:9xuH6vldO
ガキができると人間かわるな
76名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:07:12.37 ID:YLONTh3z0
さんまみたいにお笑い一筋に人生捧げたほうがカリスマが
保たれるんじゃないかまっちゃんは
77名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:07:24.11 ID:y+v3eANfO
たけし目指したら欽ちゃんになっちゃった。
78名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:08:17.02 ID:DP0kK+ehP
>監督”として評価
って芸人の面知らないんだから当然なんじゃねーの?
79名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:08:19.75 ID:IDh+wN14O
この人何しゃべってんのか分からない時が多々ある
80名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:08:28.25 ID:9br54tkmO
>>17
関西では普通に大人気だったから、松本のおかげじゃないと思う。
81名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:08:33.76 ID:c4oBrYjg0
嫁がかなり強力ななにかを持っていそう
離婚しろ
82名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:08:40.03 ID:cYLNv0CC0
離婚して子供と別れた方がマシな映画撮れるようになるんじゃないか
83名無しさん@恐縮です :2011/06/19(日) 11:09:38.98 ID:DZey6AvT0
本業のお笑いも吉本のケツ持ちがあってのことで
異ジャンルでクリエイティブな仕事できると
勘違いしてるところがもう・・・

84名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:09:44.89 ID:6zns4J7hO
松本人志の世界観なんて横山やすしや島田紳助と同じガラッパチの人生観だろ
変に持ち上げられ過ぎてホントに気色悪い奴になった
85名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:10:42.87 ID:nQeGOIRW0
浜田が似たような自己中ならとっくに終わってた
86名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:10:46.17 ID:r4BTCRvT0
映画を見て楽しんで欲しいのか
映画を見て自分を評価して欲しいのか
どっちなんだよ?
87名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:10:48.58 ID:7b+tFRaUO
>>81>>82
おまえら仲いいなw
88名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:11:24.89 ID:vyWZc3kK0
巨匠と呼ばれながらかぶり物をやめないたけしと真逆いってるな。
89名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:11:35.10 ID:kyy3ZEx30
駄作連発
90名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:11:41.47 ID:9jbZJJSS0
>>51
そんなのこのスレ、開くようなのみんな知ってんだろw
なんでその一流のお笑い放棄してまで、いいとこ三流になるはずの映画に
手を染めたのか。みんなして不思議がってるだろ
あれだけ大成してて、まさか金に困ってるはずないし
91名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:11:50.14 ID:m/zoSlzR0
この人才能全くないよね
92名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:12:18.62 ID:+uwjTp/DO
歳取ると、良くも悪くも勢いがなくなるからな
平凡なリーマンなら落ち着いた大人の上司になるんだろうが
クリエイター関係はいわゆるインスピレーションが枯れてきて大変だと思う
93名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:12:28.43 ID:RoXSLyXO0
萩本欽一とかと同じポジションだよな。
お笑いとしては終わコン、文化人への転向も失敗、
テレビの中では大御所だから偉そうにしてるが、視聴者からは嫌われてる。
94名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:13:20.65 ID:Ug0BJ+M10
>>20小田和正先生はどうした?
95名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:13:36.79 ID:rx0DkGA60
この俺だけはわかってる感丸出しの雰囲気がうざい。
その映画かなりつまんないですから。
96名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:14:14.51 ID:qk3CpEhHO
ヤリ捨て女を調達できる無能芸人ばかり優遇してきた奴が
今更どの面下げてこういう事言えるのかね
97名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:14:18.70 ID:shv7whQX0
松本まじでもう引退してくれ
落ちぶれた姿はこれ以上みたくない
98名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:14:51.37 ID:K+turSmDO
良くも悪くも興行収益が評価の基準って面がある
松本だからこういう内容(配役とストーリー)で撮れたわけだし全国上映もできた
別に評価は気にせずに一定の層に向けてこれからも作ればいんじゃない?
99名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:14:52.94 ID:2DUJCvMy0
才能云々は自分のことなんだろうな。
それを竹原和生にダブらせているというか。
100名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:15:07.10 ID:sG7FD16r0
海外では認められてるって自分で言うとみっともない
北野武の菊次郎の夏をけなしててこの人と映画の価値観合わないなぁと思ったわ
まっちゃんはコントを作ってくれ
101熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/06/19(日) 11:15:07.10 ID:n6DZCvm20

松本に「欽ちゃん化してますね」って言ったら本人ショック受けるだろうな〜

実際どうかな〜
まあ、欽ちゃんよりはマシか
若い人には欽ちゃんに見えてるかもしれんがw
102名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:15:16.79 ID:tVRhh4ZZ0
恨むなら
20年前の我が身を恨め
ハゲ頭
103名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:16:22.78 ID:Yy4Dr4K40
松本は今がまさに晩節だな
亀田とか星野仙一と同じ人種、唯我独尊なんだろ
イタリアンマフィアみたいにファミリーは大事にするが他人はコンクリ詰めにして海に平気な顔して落とせる
そんな自分勝手なメンタリティで生きてるのがこの手の人種
散々、映画批評で人の作品腐してきてそれ以下の映画作ってきたんだからそろそろ総括ぐらいして貰いたいもんだな
104名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:16:35.42 ID:gg+HkX5bO
松本はたけしさんまどころか太田化してきてるぞw
105名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:17:38.05 ID:HfoJABQ+O
岡村に続き 今年は松本がメンヘラですか?
鬱で入院でもすればいいよ。
しばらく休んで冷静に自分の方向性を考え直したほうがいい
106名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:17:46.11 ID:VX2b61aX0
そろそろ昔の作品をテレビで放送してください
107名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:18:41.31 ID:umvu9eXS0
一般人からの偏見のせいで正当に評価されてない、といってるのかな
随分気持ち悪い思考回路してるね
108名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:18:48.86 ID:oxKz6m5W0
才能のある人が認められないのが嫌なのに、
若手だった爆笑問題は潰そうとしたんだよね
109名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:19:19.81 ID:XI7/dFfLO
死んで何年かたった頃にやっと評価されるんなろうなぁ
とか思ってないだろうね?
110名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:19:22.58 ID:PljirdDp0
昔の松本が今の松本を見たらなんて言うだろうかwww
111名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:20:06.09 ID:5W1rnYx80
お笑いで頂点を極めた男が
新しい世界に挑戦してるのに
どうして安易なダメだしばっかなのだ
モノってのはすぐパッと出来るものではないのに
112名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:20:08.08 ID:tVRhh4ZZ0
もう十分評価はされてるでしょ。
それでも不満なのかと。どんだけ強欲なんだよw
113名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:21:16.24 ID:dyMpHoDZO
10年前くらいは面白い人だった
HEYHEYHEYとか毎週見てコメントに笑ってたわ
今は普通の人だな
114名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:22:36.99 ID:ddlSB4phO
これじゃいくら金持ちでも韓国人くらいしか結婚相手がいないわな
115名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:23:07.41 ID:lz9Z4CdIO
今回は普通のつまらない映画だった
116名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:23:30.45 ID:UXNmHGOZ0
いつの間にかキモイ新興宗教臭がするようになってないか?
117名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:23:38.87 ID:YQ/hPeIGO
こいつの笑いとか今はジャルジャル以下

落ちぶれたもんだな
118名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:23:39.70 ID:Glr3kASuO
子供できたら普通のオジサンになったね

119名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:23:54.71 ID:ptn10XOfO
お笑いも昔と違って才能ある人がどんどん出てきてるから松本も普通の人にしか見えない。
120名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:24:25.52 ID:5KpbMJUA0
>>114
帰化してるんじゃないか?
嫁の親の職業何なんだろう
硬い仕事と聞いてるけど…
121名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:24:51.94 ID:U1GuoQuc0
>>1
>スイスの「第64回ロカルノ国際映画祭」に出品

これ永遠に言うんだな
122名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:24:55.54 ID:0eZ92f0H0
もう年だし子供できたし
丸くなったねー
123名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:25:27.98 ID:+udBE+5e0
昨日、映画見に行ったけど結構人は入ってた
年齢層は高めだったと思う、中高年が多かった
笑いはそこそこおきてた、最後は泣いてる人もチラホラ
エンドロールも客は立たず最後まで見てる人が多かった
個人的には今までの作品よりは普通に見れたけど、やっぱり「つまらない」の一言
物語の基本的な設定が決まってないみたいで
どうゆう世界観やキャラ設定にしたいのか全体的に見てて伝わってこなかった

でも割と客は入ってそうだし、つまらないながらも割と普通に見れるレベルではあるので
興行収入次第では及第点かと
124名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:25:54.52 ID:qk3CpEhHO
>>104
太田は漫才以外はサッパリ面白くないけど
才能ないカスばかり引き連れた挙げ句の果てにこんな面白発言はしねえよ
125名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:25:58.54 ID:5KpbMJUA0
参加した人の詳細どっかに出てないの?
126名名名無し:2011/06/19(日) 11:26:16.81 ID:J3RVhGmJ0
芸人は芸を精進してればいい
映画になんか手を出すな
127名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:27:47.11 ID:NQc2gFyGO
勘違いする才能ならある
128名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:28:44.12 ID:tDF3hJf+0
さすがに自分のことじゃねえのか
129名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:28:45.74 ID:5vH1cj4w0
どんどん作ればそのうちあたるんじゃないかな
130名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:28:56.68 ID:tRI1CPDC0
シンボルの方が面白かった
131名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:28:58.05 ID:ZL4aVW3o0
「自分の笑いは〜限られた才能を持つ
人間が俺の笑いで笑える」
こういう予防線張らないと存在できないところが
矮小なひとなんだなあと思うよ、卑屈過ぎるw
利口と馬鹿なら利口のほうが少数だし
馬鹿には利口の考えは理解できない
ただ、ほんとうに利口な人は馬鹿に向かって
わざわざ馬鹿とは言わない
こいつの卑屈な薄ら笑いが心底嫌いだわ
132名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:29:27.09 ID:ik1KUoV70
ここまでお笑いで認められた人が、
「海外では俺の映画は評価されてる!」
「今回は評判がいい」
と強弁してるのを見るとさすがに情けなくなってくる。
一連の監督作品は逆プロモーションにしかなってないよ吉本さん…
133名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:29:37.01 ID:NmF/e6K10
>>30
そうだよ
134名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:29:53.96 ID:nQeGOIRW0
痛いおばちゃんしか泣いてない
135名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:30:05.14 ID:cFduNXrDO
>>119 高度なシュールの笑いを感じたいなら松本映画よりバカリズムのコントビデオに金払ったほうがいい
松本が20年前の古い携帯ならバカリズムは最新型Iphoneみたいなもん
136名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:30:25.72 ID:aatz+NkY0
アカン警察の松本さんのコメントが一番アカンでびっくりした。
137名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:30:43.04 ID:cYLNv0CC0
>>123
映画板覗くとどれが本当の感想だかよく分からないけど
この感想には信ぴょう性を感じる
138名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:31:17.56 ID:dq49/T6y0
ココだけの話、バカリズムって松本の影響受けまくりだよな
139名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:31:40.44 ID:opppDO7w0
大喜利やってももうバカリズムに絶対勝てないだろな
140名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:32:13.38 ID:6Z5AK++K0
とがった作品で我道をつらぬきゃまだいいけど
今回みたいにヒヨッた作品で大衆アピールしても後がなくなるぞ
まあ、吉本が金出すかぎり垂れ流しなんだろうけど
141名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:32:40.26 ID:bTZepsh+0
髪切ってからおかしくなったよねお笑い芸人として
人間として普通・・・というかただの俗人になってきてる
142名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:32:43.91 ID:SDAtFf2J0
才能や努力よりコネだからな
143名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:33:04.48 ID:QlvkzFN60
>>20
品川10よりも桑田9にワラタw
アホですか??
144名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:33:24.74 ID:dq49/T6y0
生涯で撮るのは5本と決めてるようだから
あと2本やりたいようにやってもらいたいね

全部初日に見に行くから
145名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:33:44.55 ID:c4oBrYjg0
映画作るのやめて欲しい。それだけ
146名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:34:09.96 ID:n+aveoUEO
ツマラン人間になっちまったな松本人志…

笑いを貪欲に追い求めて必死に生きてた芸人時代とは
ほど遠い姿になっちまったもんだ

もはや芸人のげの時も無いな

なんだその寒いセリフは…
しかもその自分が言った言葉で泣くって…(笑)
かなり寒すぎるだろ

NHKでのコントを見たが酷かったのが
改めてこれかとよくわかったわ
お前はツマラン人間になった

芸人 松本人志は錆び付いてしまったんだな

お前が求めていた姿はそんな姿かよ
ツマラン映画撮って
泣いて僕は凄い監督だと自分で言うような姿かよ
正直ショックだよ
この芸人松本人志の落ちぶれた感は
147名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:34:57.43 ID:yGiOtHLj0
何言ってんだこいつ
148名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:35:15.83 ID:XcXtfTCJ0
■松本人志の病状


『虚言癖』

虚栄心や自惚れから、自分を実際よりも大きく見せようと、
ホラやウソの自慢話をするものとされる。

ただ、実態としては自身の言質よりも劣っているケースも多く、
劣等感(→劣等コンプレックス)の変形と見なされている。
病的になってくると、自分でも、嘘か本当かよくわからなくなってしまう傾向があり、
中には空想の自分像との同一視や、現実認識に支障が出る傾向もあるなど、
当人にとっても有害無益である傾向が出ることもあるとされる。
149名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:35:23.53 ID:4Dc3YYsnO
>>76
さんまって大真面目なドラマとかやってたじゃん

少し前までは結構定期的に連ドラやってたけど、
長澤まさみとやったドラマで大コケして需要が無くなっただけなんだよ
元々落語から逃げてるし
お笑い一筋でカッコイイとかブレてないってのも違う気がするけど…
150名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:35:33.88 ID:U1GuoQuc0

ロカルノ国際映画祭 受賞作

1989 達磨はなぜ東へ行ったのか
ペ・ヨンギュン 韓国

Baba 王朔 中国

2007 愛の予感 小林政広 日本

2009 She, a Chinese 郭小櫓 イギリス/ フランス/ ドイツ
151名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:36:37.39 ID:0teup/mV0
今の時代にも単独ライブやったらウケなさそう。チキンだからやりもしないだろうけど
152名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:36:39.73 ID:+udBE+5e0
>>144
さらっと感想書いてよ
153名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:36:50.95 ID:uEDvXQlnO
さや侍面白い
154名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:36:53.37 ID:rh4t++zu0
1位 パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉
2位 ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦
3位 パラダイス・キス
4位 X-MEN:ファースト・ジェネレーション
5位 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
6位 星守る犬
7位 プリンセス トヨトミ
8位 さや侍
9位 ブラック・スワン
10位 手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく
155名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:37:10.59 ID:av2P5RVK0
お前ら、手厳しいニョロね
156名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:37:54.00 ID:cFduNXrDO
海外では人気ですとか嘘つくようになるとは
カンヌ ベネチア トロントで賞取れないなら黙っておけ
157名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:38:02.68 ID:YLONTh3z0
>>149
そうだったな
完全に忘れてたわw
158名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:38:52.19 ID:ZuQdwEcSO
さんま大先生と岡村大先生にオファーしたらええねん
めちゃイケオファーシリーズと連動しろや
159名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:39:01.18 ID:umvu9eXS0
四大映画祭て言葉自体あんまり聞かないな
カンヌ、ベルリン、ヴェネツィアで三大映画祭
ここにプラスするとしたらモスクワでしょ

ロカルノってそんなに権威ないよ
ロカルノを入れて四大映画祭とか、松本もマスコミも勘違いしすぎ
160名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:39:30.43 ID:YLONTh3z0
まあ、松本の名前だけで見てみたい人が映画館行くから
それだけでも凄いことじゃね
ブランドみたいなもんだろ
161名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:39:57.74 ID:DSMRQ34RO
ゴミ映画をゴリ押しされても欝陶しいだけなんだが
162名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:40:07.31 ID:zdd9OBRR0
スレタイで松本が自分の事言ったのかと思った
163名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:40:32.63 ID:dq49/T6y0
>>152
笑いはしなかったけど、切腹以降は結構ぐっと来た

っていう平凡な感想
切腹後に門から出てくる女の子の演技がよかった
呆然とした感じがね

一番好きなシーンは柄本が「花火に火を付けるっていったから
俺のハートにも火が付いちゃいましたよ」って言ったら
みんな笑う流れになって、最後野見さんの笑顔が抜かれるところ
164名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:41:34.96 ID:9jbZJJSS0
>>138

それを言うなら陣内友則とか昔のネタ
アンジャッシュからマルパクリだろ
165名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:41:35.19 ID:iC+7xx2T0
竹原和生ってYOUTUBEで見たけど良いか?
こういうのをありがたがって聴く日本人に鬱が多いのが分かるわ。
166名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:41:43.98 ID:w/KmUJWf0
>>9
坊主頭にしてからじゃね?
167名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:42:08.19 ID:cFduNXrDO
さんまはドラマ出演突っ込まれても笑いながら笑いで返すからな
明るいおおらかなキャラクターで良い意味で矛盾を笑いとばせる
松本はひねくれものでプライド高いから下向くか苦笑いしか出来ない
168名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:42:27.43 ID:cxqe+xziO
いつから裸の王様になっちゃったんだろ
昔はもっと笑えたんだがなあ
169名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:42:27.61 ID:e/A2f9j50
ダンカンでさえ海外の映画祭でグランプリ獲ってるからな。
カンヌ、ヴェネチア、3歩下がってベルリン・・・このうちの一つで認められないと、何言っても無駄。

というか、松本は映画の才能無いな。
お笑いの頂点を極めたが、それも10年前で終わってるし。
大人しく取り巻きに囲まれてバラエティやってりゃいいのに。
170名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:43:03.53 ID:YLONTh3z0
まっちゃんははげてもないのに若い頃に坊主にしてそのまま
おじいちゃんになりつつあるな
ふさふさあってかっこよかったのにもったいない
171名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:43:27.77 ID:6Yv7VH+00
そこそこお笑い好きな宇多丸が昨日さや侍批評したからpodcastに落ちたら聴いてみるといい。監督:松本を斬ってる
172名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:43:38.65 ID:b5To293kO
今回評判高いね

一作目二作目に比べたら

昨日15人位のコンパ行ったんだけど何故か野見さんの話しになってさや侍見た女二人いた











でもハズレの二人だった
これでかわいかったら猛アタックなんだけどな
173名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:43:41.48 ID:hzrLvI020
ダウンタウンをdisる芸人っている?
174名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:43:54.61 ID:9Qq/Q+5b0
たけしも、そうだけど
AVで勝負しろ。村西監督のように。
175名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:44:21.77 ID:QUxW2Yn60
中居とのドラマで見限った
176名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:44:40.57 ID:dq49/T6y0
みんな〜やってるかの冒頭は結構エロイ
177名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:45:04.29 ID:czQdzDuUP
「自称・天才」の箔付け作業。
178名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:45:17.38 ID:YLONTh3z0
まっちゃんの映画をどうこう悪く言える芸人は存在しない
カリスマというのは批判を許さない空気になってしまうから
客も入ってるならよかったじゃんまっちゃん
認められてるよ
179名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:45:19.31 ID:/OYrrHIeO
マジでつまらない人間になってしまった
180名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:45:20.49 ID:Wx3RARui0
才能の枯渇
181名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:45:53.49 ID:Q3BlzGPJ0
>>80

『才能はあるけど認められていない』という意味では千原ジュニアはまさに
そんな感じだった。
東京での知名度があがったのは松本が色々チャンスを与えたおかげだとおもう。
182名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:46:16.23 ID:s5mjprlrO
松ちゃんて昔、「ガキをファーストクラスに乗せんな」って言ってたけど、やっぱり自分の子供とファーストクラスでハワイとか行くバカ親になるんかな
183名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:47:12.87 ID:eH1fH42W0
>>168
裸の王様で変なこと思いつくから面白い芸人さん
頭良いわけではないと感じた
184名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:47:13.53 ID:vV1Mc/A80
>>20
なんだそりゃ
その中なら水野晴郎の電車シリーズが一番マシだろ
リアルに全部見てから出直せ
185名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:47:25.93 ID:YLONTh3z0
子供をもってから人の親の心がわかりとんがるのはやめ
丸くなり涙もろいいい人になった
爆笑問題にだけは謝れマジで
土下座させたんだから
186名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:48:20.78 ID:5GqVvF9v0
トレイラーしか見てないけど、なんで板尾使ったんだろ?
滑舌が悪いし、さほど芝居がウマイわけではないのに。
子役が良いぶんもったいない気がした。
187名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:48:21.11 ID:cFduNXrDO
会場でアンケートとって答えてくれたら吉本バッチプレゼントww
安い 安すぎるww
センス皆無のなにわwの吉本
映画館でやることじゃない
下品なキャンペーンで歴史ある映画館の敷居を下げるな
188名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:48:46.00 ID:LgOdQ2urO
濱田のほうがブレないな
189名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:48:57.38 ID:eH1fH42W0
>>184
三輪トラックを冒頭何カットも入れて
みんながいきないあきれたカントクが2位な時点でギャグ
190名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:50:01.27 ID:9tGi8woL0
40で芸人辞めると言ってたからねえ

欽ちゃんには東京進出時に世話になったからバカにする対象でもない
191名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:50:20.47 ID:Bt+MJ1I70
>>163で盛大にネタバレしてるのに誰も怒らないのが凄い。
192名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:51:10.75 ID:lqo0zjeB0
この人すでに才能枯れてますな
今の松本はつまらん。浜田のほうがまし
193名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:51:18.12 ID:CXejL0DZ0
映画を撮りだしてから魅力無くなった
194名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:51:48.71 ID:cFduNXrDO
笑いと悲しみを失笑と哀れみに変換してるとこが欽ちゃん
195名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:52:08.48 ID:YLONTh3z0
40で引退するっていっても40過ぎても人生は続くからな
そうそうやめられないよな
一般人じゃないから引退して家にいたってつまらないだろう
196名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:52:10.19 ID:6cea128DO
>>186
むしろ板尾の同僚(?)役の柄本Jr.のほうがキャスティングミス。キャラ作りか素か、終始口ポカーンと開けたバカ面といい、謎の鼻歌といい、目障りすぎた。
197名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:52:20.56 ID:axHI5qRg0
竹原ピストル君は才能なくはないと思うけど
このジャンル自体がマイナーだからなあ
かつエレファントカシマシと歌声がかぶってるのが
198名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:52:37.25 ID:nQeGOIRW0
2週目のもしドラなんかに負けて号泣
199パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 11:53:02.68 ID:Xjby4CpT0

「才能がある人が認められていないと……」と目にうっすらと涙を浮かべた

意味

才能のある俺の映画が認められていない
200名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:53:23.81 ID:W+c7q3Ws0
ガキの使いさえ面白ければあとは文句はないんだが
ガキの使いさえ面白くなくなったのが残念
201名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:53:32.88 ID:GxwDj98L0
テレビっていう枠内での才能だったんだからずっとテレビの中にいればよかったのにテレビ芸人さん
202名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:54:14.68 ID:PljirdDp0
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、  >>1
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7    
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ/
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
203名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:54:15.78 ID:YLONTh3z0
上岡龍太郎って完全に引退したけどよく思いきれたと思ったわ
久しぶりに見た時、完全に普通のおじいちゃんだった
テレビに出ないとああも違うかと思った
テレビに出てる芸能人は若い
204名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:54:28.33 ID:frWtiIVx0
才能があるのを認められるのと売れるのは別かと。。。
芸術分野なら絶対といっていいほどいつかは認められるけど
所詮芸能・・・・ただの好みによるところがおおいかと。
まあ、、松ちゃんは自分がやってることは芸術と思ってそうだけど(^^;
205名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:54:41.09 ID:5orL8ovQ0
自分の出演番組に必ず映画のCMをぶっこんでくる
これは吉本&松本ならではだ
他の吉本芸人にはない事
なのに松本は「吉本なんか何にもしてくれないし力もない」と言う
わかってないのか、自分に都合のいい話しかしないのか、なんかなぁ
206名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:54:58.90 ID:cFsrVAVxO
竹原ピストルって歌も歌ってるんだな。

柴咲コウがツイでYouTubeあげてたわ。
207名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:55:15.32 ID:ryAHnHLZO
どんな思いで作ったかしらんけど
面白くもない感動もしない考えさせられもしないんじゃしょうがないよ
208名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:55:15.46 ID:/OYrrHIeO
ドラマに歌にと色々手を出してたハマタのことが内心羨ましかったんですかね
209名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:55:51.73 ID:6L4SGogg0
真面目に作ればいいのにいつも板尾とか腰巾着を絡めるから嫌い
だから結局内輪で盛り上がってる感しかないんだよな
210名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:55:55.50 ID:or2ehSXS0
働くおっさんが好きだったのもあるけど
今回の作品は笑えるところが多かったかも。

でも、あそこで歌いだしたのは少し引いた。
不自然に現れて急に歌われてもね…。

普通に読んでくれてた方がまだ感動できた。
211名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:56:05.93 ID:9jbZJJSS0
>>197
それ聞く限り エレカシ>竹原君(路線一緒)なんだろうな
大体わかった。聞いてないけど
ミスチルでも聞いてりゃいいと思うわ
212名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:56:09.37 ID:cFduNXrDO
>>197 中期長渕路線ね
固定ファンは出来るがヒットチャートは無理
好きだけど
てか普通に竹原作詞作曲で歌ってもらうだけでよかったんでは?
213名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:57:16.36 ID:NI2PX6Jh0
今まで二作も面白くはなかったが
今回は客に媚びてるのがなw
214名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:58:14.83 ID:sG9NmGh80
才能があると自分でいう奴はクズ。
215名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:58:43.26 ID:cFduNXrDO
>>206 柴崎って竹原好きなのか? そのまんまやんww
216名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:59:22.72 ID:EIUSHiKr0
映画三本も撮ったんだから、日本でだって松本の映画を認めてる人は多いと思うんだが。
それともこの人、評論家全てが絶賛しないと気がすまないの?
217名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:59:25.23 ID:zdd9OBRR0
お前ら>>1をちゃんと読んでる?
218名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:59:26.54 ID:YLONTh3z0
若くて面白い時期に、ドラマや歌をやり映画へ出まくり
経験を積めばよかったかもなあ
年取ってきてから別分野へ挑むって冒険だな
219名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:59:27.68 ID:YcIs8q3rO
侍をつかった映画にしたのはなんか狡いな
220名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:00:10.69 ID:+umdUkT3O
ジャリズム山下もなかなか認められないよね・・
221名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:00:48.29 ID:+udBE+5e0
>>163
一番好きなシーン似てるわ
俺はそこで娘が「面白くない」って笑いながら言うところ
女の子の素で笑ってる感じが演技じゃない子供らしさが出てて可愛らしかった
演技なのかもしれないが

切腹以降は何故坊主が歌いだすのかとか色んな疑問が頭の中で処理できず
とまどってるうちに終わった感じだ
222パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 12:01:27.07 ID:Xjby4CpT0

才能がある人が認められていない!

俺の映画が踊る大捜査線に負けるなんて許せない!

てんさ〜い まつもと〜 だいふ〜んか〜
223名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:02:10.28 ID:tRNj1G7/0
かつての松本信者がもっとも嫌いそうなタイプの人間にどんどん変貌していくなw

224名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:02:12.38 ID:62m0k8Xq0
>>220

それは実力不足だからだろw
225名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:02:19.02 ID:bTZepsh+0
>>213
なんかCMからして客受け狙ってる感じがするよな
まあいいんだけどさ
226名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:02:23.85 ID:/sjj7tW8O
まっちゃん変わってしまったな
227名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:02:44.87 ID:cFduNXrDO
>>213 そうなんだよ
大日本人=やりたいことやった失敗作
しんぼる=外人に媚びた大失敗作
さや侍=泣きで客に媚びたスペシャル失敗作
どんどん拘りが削れてパワーがなくなってく
228名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:02:46.61 ID:i8rwi/RxO
ライムスターの意見が聴きたい
229名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:02:46.73 ID:oBhoINJ50
これは恥ずかしいな。どんだけ自信過剰なんだよ。
作りたくてもチャンスが無い人が沢山居るのに、それも生かせない奴が才能だってよw
オナニー映画作るんなら、大学行って映画研究会にでも入っとけ。

230名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:03:19.37 ID:W+c7q3Ws0
>>228
昨日やった
231名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:03:36.12 ID:huHgNAUZ0
ロカルノ映画祭は本当に松本特集とかやるのか
本当に大日本人やしんぼる見て決めたのかな
会場凍りつくんじゃねえのか
232名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:04:14.56 ID:XI7/dFfLO
>>216
昔笑いで天才言われまくってた時の様に持ち上げられないと納得出来ないんじゃない?
最低でもたけし以上の評価は欲しいはず
233名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:04:28.57 ID:LtPFPCk70
ここまで俺様思考だとある意味清々しいなw
234パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 12:04:34.72 ID:Xjby4CpT0
松本って、インタビューとか記者会見とかやらなきゃいいのにな

台本がないとトークがつまらない

頭の回転が遅いんだろうね

テレビ番組の中の予定調和じゃないと面白い事が言えません
235名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:04:38.40 ID:EIUSHiKr0
うっちゃんなんちゃんの内村なんて、映画一本撮って終わり。
サザンの桑田もそう。
島田シンスケもそう。
3本も撮って、何が「認められてない」だ。w

こいつは単に被害妄想に陥ってるだけ。
しかも外人の権威まで持ち出して・・・。
ほんとみっともないマネはやめてくれ。
236熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/06/19(日) 12:04:43.82 ID:n6DZCvm20

制作費を調達できる時点で大監督扱いが基本
237名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:04:51.58 ID:W+c7q3Ws0
松本知らない外人は見たことない珍奇な映像を評価するかもね
238名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:04:52.86 ID:71HZEHiLO
うたまるはなんつってんの?
だいたい予測はつく。
239名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:05:44.99 ID:cFduNXrDO
>>232まだ戦ってるつもりならなぜ簡単な大喜利大会にも参加しない
240名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:06:07.87 ID:62m0k8Xq0
>>229

>作りたくてもチャンスが無い人が沢山居るのに

松本の映画関連のスレでは、この嫉妬・妬み・僻みをものすごい感じる。
従来からの映画好きや映画製作関係者は腹立ってしょうがないんだろうな。
241名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:06:21.73 ID:tRNj1G7/0
>若くて面白い時期に、ドラマや歌をやり映画へ出まくり
>経験を積めばよかったかもなあ

そういうことをやらないことで、
笑いの天才というイメージとファン層を獲得してきたので、
それやってたら、そもそも映画を作る機会を得られてない
242名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:06:27.96 ID:dq49/T6y0
>>228
ポッドキャストで聞けるよ
過去リンクのファイル名を0618にすればいい
243名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:06:49.51 ID:NgV+gqZj0
ナイナイと共演したアカン警察で、
何度か松本の目が潤んでいるように見えたのは気のせいだと思っていたが
そうじゃないらしい
こんなに涙腺ゆるくなっているなんて
244名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:06:50.40 ID:6zns4J7hO
>>237
CGがすご〜いって感嘆の声をあげるかもな(笑)
245名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:07:21.16 ID:uZ7hVuQmO
心底気持ち悪いハゲだな
246名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:08:05.77 ID:YQ/hPeIGO
もはやただのウンコだな
247パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 12:08:11.50 ID:Xjby4CpT0
小泉純一郎だと、

どこに行っても
誰が相手でも

パッパッパッと面白い事を言う

アメリカに行ってブッシュの横でエルビスのマネして世界中が失笑とか
それをブッシュが目を細めて見てるとか

その構図が爆笑

松本は、台本のない、インタビューや記者会見では、超面白くない
248名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:08:27.08 ID:i8rwi/RxO
>>230>>242
どうも
帰ったら見てみる
249名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:08:48.74 ID:cFduNXrDO
しかしなぜ謙虚になれないかね
大負けしてんのに
他の邦画監督がすごいっていうのが身を持ってわかったとか専業監督に対するリスペクトの言葉すら一言もない
それ以前に俺様発言
呆れる
250 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/19(日) 12:09:18.21 ID:Z/LCnAlPO
ハマタ 「自分がそう思ってるんやったら、それでええんちゃう?」
251名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:09:25.92 ID:EIUSHiKr0
竹原和生だって歌手生活長いんだろ?

本当に才能が無かったら、CDなんて発売できないよ。w

売れる売れないなんて所詮運。
252名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:09:34.89 ID:huHgNAUZ0
宇多丸が松本に毎回言う「他の芸人の映画に比べたらマシ」ってやつ
これってせめてもの言い訳だよな
このぐらいしかフォローのしようがないから言ってるんだろうな
253名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:09:35.13 ID:s8Va3vrC0
いろんなことに手を出しすぎて
吉本がオワコン
254名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:10:10.86 ID:N5mEvQwc0
こんな奴だっけ?
255名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:10:20.61 ID:/pwTg3qG0
>>243
子供できたら男はどっちかだな
ハマタは鬼の道を選んだ
松本はたけしになりたいのかな
256名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:10:41.54 ID:xhcNl8Ie0
>>240
その怒りをぶつけるべき人はもっと他にいるような気もしないでもない
257名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:10:45.34 ID:WjJOOtBGO
気持ち悪い
258名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:11:24.95 ID:wWkY8F9d0
>>232
映画でたけし以上って

黒沢から「日本映画をよろしく頼む」って手紙もらって
ゴダールに語られて、東京芸大で講義やって、
ベネチアで金獅子

以上の評価を欲しがってるのか?


259パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 12:11:51.64 ID:Xjby4CpT0
松本はテレビ弁慶だからな

ビートたけしは、フライデー事件や、バイク事故などでテレビから飛び出して大暴れする
人生で楽しませてる感じ

松本はテレビの中だけで大人しい人生
品行方正なボッチャン

だから、インタビューとか記者会見とかで面白い事が言えないし、魅力がない
260名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:13:16.05 ID:rh4t++zu0
ライムスター宇多丸が松本人志監督の第三作「さや侍」を酷評

1 : 名無し募集中。。。 : 2011/06/19(日) 03:39:12.91 0
三作の中では一番映画らしく撮ってある 
主役の野見さんは素人から大抜擢だが映画のストーリーは無難で台詞も少なくオブジェ化しててあまり意味が見いだせない
娘が考えたネタを主人公がやるので頑張りよりもやらされてる感が強い
主役は山崎邦正でも良かったのでは?
全体的に説明的でくどく見てる側は分かりきってる展開をだらだら説明しながら何回も繰り返される
ぶっちゃげ普通に退屈な映画
大日本人は今考えるとまだ良かったかも?しんぼるの方が志はかえる失敗があったと三作で一番低い評価
小器用で映画監督としての箔が欲しいだけの芸人監督(品川?)よりはトライしてる分好感はある
一度プロの映画の脚本家と組んでみてはどうか
261名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:13:28.44 ID:MJV+JYlN0
すげえ自分に酔ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:13:44.13 ID:6oh9BisM0
松本の才能はバカには理解できない
さや侍つまらないと言いながら宮崎アニメで感動きちゃう奴らとか恥ずかしく無いのかな?w
263名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:14:08.06 ID:AjEzyz4EO
松本主役のパイレーツオブカリビアンを撮ればいいじゃん
糞映画になるけど
264名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:14:17.04 ID:RLOnwnCi0
NHKのコント番組はひどかったな
爆笑問題のように定期ライブで観客の生の反応を受け止めろよ
自虐で裸の王様の映画でもつくればいい
265名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:14:54.96 ID:xszsowg30
松本が昔嫌ってたであろうおっさん像に
ちゃくちゃくとなってるね
266名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:15:27.35 ID:dq49/T6y0
>>260
過去の侍は30日の業に挑む前に切腹した

っていう説明がほしかった
というのは、しんぼる評の「最後で8巻でしょ」レベルに的を射てたと思う
267名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:15:45.75 ID:deR/oiYo0
娘が成長して映像とかで昔の親父の言動を見たら
確実に「何このクソ生意気な男」って思うだろうね
268名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:15:52.71 ID:cFduNXrDO
今の松本のほんとの敵は自分の限界を認める心だと思う
そこから見える景色もある
269熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/06/19(日) 12:16:34.66 ID:n6DZCvm20

NHKのコント番組は普通につまらなかったが、その撮影をドキュメンタリー化してた
『プロフェッショナル』の特番の方は完全にコントになっててかなり笑えた。
270名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:17:33.99 ID:CE+8ZB5/0
271名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:18:31.06 ID:AdGyLgo2O
>>260
やっぱこの人は正直だな
品川の映画もかなり厳しい事を言ってたし
272パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 12:18:36.68 ID:Xjby4CpT0

ビートたけしは、フライデー事件や、バイク事故などでテレビから飛び出してくるのが魅力

講談社に殴り込んだと思ったら、顔面が潰れて血まみれで道路に転がっている

テレビを見てるお客さんは、

「うわ〜テレビで馬鹿な事をやってるだけかと思ったらたけしって本当に馬鹿だったんだ〜」

海外の有名人も犯罪や奇行に走る人が多い

松本は一切なし

品行方正で優秀な吉本のサラリーマン芸人
273 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 12:18:44.86 ID:wMrrTYyN0
テレビスターの悲劇 Movie killed the TV star
274名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:19:08.37 ID:s8Va3vrC0
>>262
馬鹿って松本本人のことじゃないの?
学もないだろこの人
身内みても、学のある人が見当たらないような気がするけどw
275名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:19:20.16 ID:cfk0yAoRO
木村か
276名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:19:47.91 ID:XNubdNJbO
松つんも柔らかくなったな〜

小学生の時に戻ってきたな。

松つん頑張りや〜
同じクラスの人間として陰ながらエールを贈るよ。

277名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:20:22.41 ID:cFduNXrDO
この人確実にダメになるよ
取り巻きがイエスマンで世間の意見を聞かないでナルシストなら世間と感覚もズレるのは当たり前
それなのに世間の評価にさられる映画に挑むとはめでたすぎ
一回取り巻き全部切ったら?
こんだけ取り巻き多いと本人の評価もボヤけるし
278名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:20:52.25 ID:VOKtvYZOO
>>267
思うわけないだろ。お前親父いないのか?
279名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:21:06.77 ID:tRNj1G7/0
>>268
別に、認める必要はないんじゃないの?

お笑いの天才という看板に映画で箔を付けて、
適当に客に媚びを売りながら、
家庭第一でだらだらと楽に稼ぐ

いい生き方じゃないの。
かつてのファンにとっちゃ、たまったもんじゃないだろうけど、
松本にとっちゃどうでもいいことでしょ
280名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:21:10.27 ID:JXJ4WP570
さや侍よかったけど、前2作がヒドかったからなぁ
281 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 12:22:18.36 ID:wMrrTYyN0
松本
「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。
お世辞ばっか言う奴とか、腰巾着みたいなんが全っ然おらん。」

高須
「そうやなぁ」

松本
「他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけど
もう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。」

高須
「ほんまやでぇ」


またこういう高度な笑いを見せてくれ松ちゃん!
282名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:22:38.45 ID:EZsd11yb0
エイガというゲージツってのは未だにわからん
何のためにでっかいスクリーン使ってまで映像を客に届けたいのかそこ考えて
283名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:22:59.74 ID:AdGyLgo2O
>>272
アンタの人生も凄いぞw
284名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:23:19.28 ID:cFduNXrDO
取り巻き囲んで失敗作の松本
たった一人で舞台で企画演出すべて一人で爆笑コントのバカリズム
285名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:23:53.33 ID:YGjDKXWnP
>「海外では“松本人志監督”として評価してもらってます。日本のニュースでももっと取り上げてほしい!」と要望。
>また、6日のプレミア上映会では「日本の評価がちょっとまだ低いかな」と不満を漏らしながら

この辺りが必死過ぎて・・・
そんなにたけしと同じようにチヤホヤされたいのか?
286名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:24:30.81 ID:Bo5NEWaL0
>>277
松ちゃんよりジュニアを思い出す。
287名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:24:35.63 ID:StmZxRHCO
さや侍は普通にゴミ映画だったけど、どうせ媚びるなら
興行収入を叩き出せるような映画作ればよかったのにな
興行的にコケて内容的にもコケてどんどん悪い方向に行ってるぞ
288名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:24:41.73 ID:mADuw/H70
野狐禅本当に好きだったんだね松本
289名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:25:12.14 ID:mHKN0S800
あらまあすっかり普通に人になっちゃって・・・
290名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:25:43.95 ID:XI7/dFfLO
>>258
そう思うけどなあ
実際蓋を開けたら全く違う現実が待ってた訳だけど受け止められないでいる
291名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:25:50.67 ID:7qC/rPGI0
映画で武と比べることがおかしいわ。
イチローと脇谷ぐらい違うだろ。
292名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:26:03.88 ID:cFduNXrDO
たけしですら言わない言い訳
言い訳は成果出して現実になる
まずはようわからん映画祭よりカンヌな
293名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:26:21.11 ID:Tgqoxpgw0
>>259
だな。
要は、器が違うんだよ。たけしとは。
松本のプライベートなんてムカつく素人に切れてるだけだろw
294名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:26:36.49 ID:ut8UkbMFO
松本、欽ちゃんになっちゃったなあ
295名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:26:51.11 ID:bTZepsh+0
お笑いでは若い頃から周りに認めてもらって順風満帆に頂点まで行けたのに
才能無さそうな映画でまでそれを望んでるのが痛いね
自分自身を全く客観的に見れてないでしょ
296名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:27:25.57 ID:1Ml+t5d60
>「映画を壊してやろうというところから始まったものですから
こりゃダメだと一瞬で判断できる言葉だな
297名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:28:29.96 ID:CGqgEPXj0
才能が枯渇した天才を見てるのは辛い
本人に自覚が全く無さそうなのが終わってる
298名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:28:32.56 ID:1k5YkNRE0

映画「バットマンシリーズ」 集中大放送! ★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1308450598/

NHK-BSプレミアム

2011年6月19日(日)午後1時45分〜3時53分「バットマン」
2011年6月20日(月)午後10時00分〜翌午前0時08分「バットマン リターンズ」
2011年6月21日(火)午後10時00分〜翌午前0時03分「バットマン フォーエヴァー」
2011年6月22日(水)午後10時00分〜翌午前0時06分「バットマン&ロビン Mr. フリーズの逆襲」
2011年6月27日(月)午後10時00分〜翌午前0時21分「バットマン ビギンズ」
2011年6月28日(火)午後10時00分〜翌午前0時33分「ダークナイト」
299名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:28:39.66 ID:MBpt4D3AO
さすがにもうとらないよな?
300名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:29:49.88 ID:eRCcxZ0RO
>>296
なぜかルーピーの声で脳内再生された
301名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:30:02.32 ID:cFduNXrDO
まっちゃんは客観って言葉を知ってるのかな?
習わなかったのかな
ってくらいそこが欠落してる
302名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:30:22.45 ID:ut8UkbMFO
さや侍を面白いと感じた人は川島雄三作品を見ることを薦めるよ
303名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:30:46.37 ID:3XIwGgRZ0
なんか痛いなコイツ
304名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:30:58.35 ID:YQ/hPeIGO
せめて結果出してよ
305名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:31:02.84 ID:37SJiJ4O0
泣き落としは誰の入れ知恵?
高須?倉本?
306名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:31:13.22 ID:xIwkZSoy0
>>262
おまえのレスが一番恥ずかしいw
307名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:32:16.80 ID:tTg3CfobO
>>295
一瞬、
小田和正か桑田佳祐スレかと思った
308名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:32:40.38 ID:A8Vhbk2vO
周りに駄目を言う人がいないとこんなんになるよね
裸の王様みたい
309名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:33:55.17 ID:cFduNXrDO
まず映画学校出のアマチュアですらライバルはたけし 宮崎駿 とかカンヌ狙いとか言ったらボコられるのに
一作目の映画免許すらもたない素人がこの発言だからな
310名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:34:11.65 ID:IGFu6WJy0
過去に散々持ち上げといて、手のひら返しか?

あまいらマスゴミと同等で最低だな。
311名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:34:17.69 ID:ujdeZ9/aO
サスケを作ってから変わった
312名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:34:57.99 ID:MBpt4D3AO
一般人の俺にはようわかりません
313名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:35:01.06 ID:7qC/rPGI0
>>307
でもその辺の人たちは無理矢理な自画自賛もすることなく、
素直にすぐ本業に戻って
いい作品出し続けてるから立派だよね。
314名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:35:12.97 ID:mG+uy1QC0

「大日本人」上映後、微妙すぎる反応に戸惑うカンヌ松本
http://www.dailymotion.com/video/x21q9t_yyyy_people
315名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:35:18.34 ID:cFduNXrDO
王様は裸どころか顔に鼻くそついて服がシミだらけレベル
316名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:35:21.38 ID:ut8UkbMFO
なんか近年お笑いできる人は他もすごいというお笑い芸人多才説が流布してたから
そんなことないっていうのを示す何よりの墓石になってくれた功績はでかい
317名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:35:37.22 ID:De32z+GIO
芸能人なんか枕のチンシャブ回数で選ぶんだし
318名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:35:56.41 ID:IGFu6WJy0
叩いてる奴らは底辺の負け犬
319名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:37:23.09 ID:dusoRljd0
サザン桑田もそういや映画作ったけど酷評でそれから映画作り一切辞めて
歌の道にまた進んだな。松本も今回がダメだったら、映画を捨ててお笑い1本で
やってくれ。
320名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:37:38.31 ID:X+6CYG/z0
才能あるやつこそ認められるべきというなら
笑いの才能が無い木村とジュニアとココリコを
お前のコネで出すんじゃねーよ松本
321名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:37:54.29 ID:tRNj1G7/0
>>309
映画学校出のアマチュアがライバルは三池崇史と言ったらどうなるんだろ
微妙な空気が流れそうで、ちょっと見てみたいw
いや、三池崇史はすごいんだけどさ

322名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:38:43.13 ID:cFduNXrDO
売れてないものを売れてると情報操作するのが近年のマスゴミ
客入ってない 海外でも特にリアクションなし
なのに自ら情報操作するのが松本
323名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:39:18.90 ID:IGFu6WJy0
もういいだろ
こんな糞スレたてるんじゃねえよ。
324名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:39:25.31 ID:fdVtJDJe0
発言がかっこ悪過ぎる

さんま辺りにボロカスに茶化してもらいたいわ
325名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:40:02.77 ID:DZ8Rw1cGO
しかし少し作品を大衆向けにし、映画宣伝に番組出演しまくり、しかもティーチイン開催。
一昔前の松本では考えらんない低姿勢と柔軟ぶりだな。
326名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:40:29.12 ID:IGFu6WJy0

以上、終わり。
327名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:40:55.45 ID:ijLvONGQO
>>316
ワラタ

けどその通り
328名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:41:05.92 ID:ceIeKfcYO
さっむいさっむい松本の墓はここですか?
329名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:41:17.78 ID:OTaXxrgqO
期待はしてたけど実力がゴミなんだから 監督の才能がないとしか思えん
330名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:41:19.88 ID:+r/Zo49P0
>>105
岡村はAKBへの発言からしてマトモになって出てきたろ。
331名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:41:25.86 ID:7qC/rPGI0
>>326
スレは6まで続くてってさw
332名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:41:55.58 ID:GPaunhPoO
>>324
さんま辺りは逆に放置だろ、こういう謙虚さがない奴は。
333名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:41:57.56 ID:ua09LaYa0
このハゲ薄っぺらいよね
334名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:42:46.43 ID:9UUgCQOFO
映画監督松本人志はチンカスでババロア頭
335名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:43:05.38 ID:YGjDKXWnP
笑いのセンスが微妙なんだよなぁ
この人が大爆笑をするものは明らかに一般人のそれと違うし

トークの時にポッと思い付きで何か言うのは面白いけど
ネタを練りに練ると一般人の笑いのポイントから完全に外れる感じ

低予算でテキトーなバラエティ番組のプロデュースするのは向いてるんじゃないかな
336名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:43:06.74 ID:IGFu6WJy0
逃げてばかりでチャレンジすらしない糞芸人よりずっと偉いわ
337名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:43:07.72 ID:cFduNXrDO
さんまのまんまは見てられんかったな
弱み握られた気の弱いおっさんが調子いいおっちゃんに苛められてるみたいで
338名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:43:36.35 ID:shv7whQX0
結局さんまの一人勝ちかw
根っから明るい人にはやっぱ勝てんわな
ただ明るくてもバカはだめだがw
339名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:43:56.10 ID:yX37GidL0
            _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
340 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2011/06/19(日) 12:44:02.68 ID:nUOFQekb0
これまでの自分の生き方、言動を、
すべて否定しまくってるな、最近の松本は
なんか痛々しい、つーか哀れ
341名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:44:17.16 ID:mpHf5w8dO
松本は芸人向いて無い
342名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:44:31.81 ID:P8xPvn5wO
海外で北野監督と呼ばれてもずっと日本でバカやってるたけしとは大違いだな
たけしは映画は趣味って割り切ってるのに
343名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:44:35.84 ID:6zns4J7hO
映画監督としてサディストになれず
気付いたら萩本欽一みたいな、ゆるくあったか〜い(笑)映画しか作れない監督さんになってた
そのうち捨てられた子犬を子供が育てながら一緒に成長していく映画とかガチで撮りそう
344名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:44:46.83 ID:H3dvR1tN0
普通につまんないんだが。
全然金かかってないインドのB級映画のほうが面白い。
345名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:44:59.76 ID:IiLaCrdF0
もう3スレも進んでたのか
346名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:45:06.05 ID:SgCkH3VP0
松本だけじゃないが、題材がうすっぺらすぎるんだよな>日本映画
347名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:45:25.40 ID:nQeGOIRW0
情けない負け犬監督でしかない
348名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:46:22.07 ID:IGFu6WJy0
天才の孤独やね
妬み、嫉妬とまで戦わないといけない天才芸人の宿命か
349名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:46:24.00 ID:0s0+gczf0
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本〜

・・・さらに年月を重ねた時に、もう戻る場所は無いんだな
NGKで見る事も無いだろう

事務所の神通力や威光が切れた時にどんな事になるのか
見ものだな
350名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:46:47.19 ID:cFduNXrDO
こんなこと言うとあれだが映画撮らなかったら好きなんだが
ガキはおもしろいし好きなんだが
映画は自分へのネガキャンか?
351名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:46:59.59 ID:0s0+gczf0
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本〜

・・・さらに年月を重ねた時に、もう戻る場所は無いんだな
NGKで見る事も無いだろう

事務所の神通力や威光が切れた時にどんな事になるのか
見ものだな
352名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:47:37.13 ID:mt2IZBkH0
松ちゃんに一番足りないのは映画愛だと思う。
最初から映画を馬鹿にしたスタンスだし、映画ファンなら
ポール・トーマス・アンダーソンを全否定なんてまず絶対ありえない。
そんな人が映画に愛されるわけがない。
353名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:47:41.40 ID:E0t5cH1TO
絶頂期で引退すりゃ良かったのにな。
354名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:47:54.14 ID:5jqDFuN50
>>319
無理だな、このハゲは昔からくだらん映画やってる
頭頭w、ビジュアルバムw、ザッサーw、しんぼるw、さや侍w
355名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:48:05.78 ID:0ZY7g+px0
笑いの才能は誰も否定できないけど
映画とか作っちゃうとしらける
芸人なんだから地を這ってでも笑ってもらえるようすべきなのに
俺の笑いを理解出来ないのはお前らが悪い
お前らがついて来い!とかなると…
たとえそれがずっと先で事実となって
やはり松本人志は凄かった
とかなっても
今、万人を笑わせられなきゃ意味がない

356名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:48:07.94 ID:sqe3xUfNO
何やってもどんな発言してもいいんだけど
全く笑えない状況になってるのはキツいな。
357名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:48:38.46 ID:KV3aWrg00
こいつは昔から「俺の笑いがわからん奴はセンスがない」みたいな発言繰り返して
なんとか自分を大きく見せようと必死に演出してたんだよな
お笑いのほうは確かに昔は才能あったからまだよかったが、映画のほうは明らかに
「…」なのにまた同じ演出使って誤魔化そうとしてるのが見苦しい
358名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:49:22.74 ID:cFduNXrDO
>>343 犬好きで 犬テーマのドラマや映画で泣いてしまうと言ってたから大いにあり
今回感動もんを解禁したから可能性大
359名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:49:29.94 ID:9jbZJJSS0
>>350
トークやらなくなった今のガキがおもしろいのか?
ブラバラでも見ると良い、多分大爆笑できると思うぞ


360名無しさん@恐縮です :2011/06/19(日) 12:49:35.74 ID:DZey6AvT0
各界の著名人や数学者、アーティストなど多彩なジャンルの人達と
コンタクトし、仕事し、対峙してきたたけしと
いつまでも腰巾着引き連れて内輪ウケのお笑いだけしてきた松本じゃ
比較するのもおこがましいくらい人間力が違う。
たけしは映画監督としては新人だけど素養があった。

ウマい絵が描けない松本がヘタウマな絵描けるわけないよね?
自分で言ってたんじゃなかったか? 




361名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:49:45.27 ID:fRjdofDW0
>>1
監督って
何の訓練も知識も常識もなくても出来るものなの?

司法試験受かってないのが裁判官・弁護士やるのと違うの?
362名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:50:00.30 ID:6n8v15MDO
芸人としては一流だから芸人のみに専念してくれ
映画糞つまらなかったぞ
363名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:50:16.82 ID:ut8UkbMFO
映画の場合は本当にすごいものを撮ったら、映画祭に出品してなくても宣伝してなくても
そのうち、これすげえよって言ってくれる人がどんどん出てくるんだよ
鑑賞マニアはたくさんいてそういう人は知名度、宣伝に関係なく、むしろわけわからん無名のを
見ては、この作品は自分が見つけたんだと声を上げたがるんだから
364名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:50:32.74 ID:yoGMkDBG0
松本っていつからこんなになっちゃったんだろう
なんか残念だな
365名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:50:46.34 ID:WVjJFAaOO
ダンカンか誰かが言ってたけど


成功した芸人は五十前後になると、自分の世界観をストーリーという形で試したくなる

...志村は劇に、たけしは映画に
366名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:51:00.57 ID:IGFu6WJy0
>>355
凡人には理解できないだけ
まっちゃんは大衆に受け狙った映画だけを目指していないから
だってたけしさんに認められてるからな
367名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:51:34.16 ID:yoGMkDBG0
一度普通の映画を撮って欲しいなあ
全部おかしなものだけ作っても評価されづらいと思うし
368名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:51:35.28 ID:YcIs8q3rO
内村のピーナッツはまったく話題にならなかったな。つまらなかったけど
369名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:51:56.55 ID:lqo0zjeB0
キムやジュニア程度のつまらんやつをかわいがってる時点でな
どこが面白い?こいつら
みんなの言うとおりイエスマンしか周りにいなんだろうな
370名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:52:04.44 ID:QoJJ2uDG0
すぐに勘違いしちゃうバカの典型↓

日本語しゃべる、書けるので小説書けるんじゃないかと思っちゃうバカw

テレビでコントとかやってたから、映画とれんじゃね?と思っちゃうバカw


ぜんぜん別物だってのに気づいて殊勝に勉強・メソッド理解したらまあ形になるものは出来るけど
バカはずっとバカのままだから、しょうもないものしか作れない
371名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:52:11.00 ID:dCMAZIyo0
なんか見えない敵と戦ってるな
372名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:53:02.92 ID:1FhgO4Iv0
みすたーマウスwだって
うまい絵はかけなかったのだろうけど、かきたいことはしっかりあったのだろうねw
373名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:53:52.45 ID:tGbi1uUF0
取り巻きもつまんない芸人ばっか
そのへん歩いてる大阪のおばはんのほうがおもろいわ
374名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:54:02.43 ID:cFduNXrDO
たけしは一人で映画界に飛び込み松本はお友達や同級生を引き連れ大崎の力で映画界に招かれる
この歳になって寂しがり屋か
375名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:54:13.25 ID:Yeo6NdtX0
松本ってこういうのを一番嫌がった人間じゃなかったっけ
376名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:54:13.19 ID:QoJJ2uDG0
バカでも、漫画家にはなれるとは思わないんだよね。
楽器奏者になれると勘違いしちゃうバカもいないよね

理由は、絵がかけるか、楽器が演奏できるかってのは、どんなバカでも自分には無理だとわかるから

日本語を書く、カメラのボタンを押して人が動いているのを撮影する、ってのは垣根というものがないから
勘違いしちゃうんだろうね

要するに小説とか映画とかって、ナメられてんだよね
377名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:54:16.76 ID:IGFu6WJy0
ツマランスレカキコしてしまったわ
情けねえ。でわ
378名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:54:20.13 ID:/oncqwIOO
なんか勘違いしちゃってるな(´・ω・`)
379名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:54:39.57 ID:XcXtfTCJ0
>松本人志、カンヌで“強烈洗礼”「監督の才能ないのでは」との声も
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_05/g2007052216.html

>松本人志監督の映画「大日本人」に、現地から厳しい声も聞こえてきた。

>フランス人雑誌編集者は、「アイデアは良いが、編集がうまく行っていないような気がする。
>監督としての才能がないのではないか」と辛辣。
>別の地元ジャーナリストからは、「公式上映から1日以上が経過したが、
>松本作品をプッシュする評論家がいない」と語る。

松本「フランスのアホな辛口評論家が俺を批判したがこれは日本人用に作っとんねん。腹立ってくる。
他の映画はカンヌ用に作ってあんねん。わざわざカンヌに招待されたから来てやってんのに何を
抜かしとんねん。批判されると腹立ってくんねん。お前ごときがどこの誰やねん!と」
380名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:54:56.76 ID:nQeGOIRW0
つまんね番組垂れ流して申し訳ないわ
381名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:55:38.41 ID:GXxpLXG20
>>124
ここ数年は漫才も滑りまくってるけどな
生放送でヤバい事言うだけの存在だよ
382名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:55:45.15 ID:IGFu6WJy0
まあ批判は結構だが批判するならまず鑑賞してからにしような。
383 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2011/06/19(日) 12:55:50.24 ID:nUOFQekb0
映画好きの延長にいるのが北野監督だが
松本監督は名作と言われる映画すら
まともに見ていない気がするね
俺はお笑い以外でも成功できる、俺を才能を見せてやる、
俺を賞賛しろ・・・みたいな感じで映画を撮ってるだろ、松本監督サンは
384名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:56:32.56 ID:QoJJ2uDG0
たしか松本のPTA批評には、大笑いしたのを覚えてるw

いろいろ言ってたよなw
385名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:56:39.34 ID:dusoRljd0
>>368
まだピーナッツの方がマシに見える。あれでも内村は映画の専門学校行ってたからな。
映画を撮る基礎は出来てるだろ。
386 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/19(日) 12:57:25.51 ID:vzTZXh9u0
昔からネタの最後がグダグダでオチがはっきりしない空気芸だったし、
映画向きの脳じゃないのは確かだな。

もしかしたら普通の映画を撮ろうとするから駄目なんじゃないかな?
抽象的な訳の分からないイレイザーヘッドみたいな映画を
撮ったらいいんでないか?訳のわからない絵を繰り返してそこから
シュールな笑いをかもしだすみたいな。そういうものを撮れば、
「俺の作品は普通の人には理解出来ない」という論法が通用する。
信者も調子にのれる。
もう底が見えたから今更遅いけど。
387名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:57:33.92 ID:W6QNQuYvO
野見さんのテンパったアクションで笑いに保険かけた時点で、映画としては終わってるんだよ・・・
もう、ミニコント集でも作ってた方がマシ!って思ったら、
NHKでダダスベリしまくったんだったなw
388名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:00:59.53 ID:YGjDKXWnP
>>376
あと「ゲームプロデュース」とかか
389名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:01:29.42 ID:ekfYL5zS0
そのうち変な宗教とか始めそう
390名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:03:27.02 ID:Ex2n+2aw0
なんでこの人は作品勝負の前に、言い訳から始めるんだろう。
391名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:03:27.15 ID:98il+Q290
映画なんかどーでもいい!
さっさと放送室を再開しろ!
392名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:04:09.70 ID:KWT/YjI6O
「映画」でやる意味がわからない
テレビ番組の特別企画みたいなのなら、さすが松っちゃん!てなったと思うしDVDとかも売れると思う
393名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:04:18.22 ID:AdGyLgo2O
たしかにNHKのは酷かった
期待してただけに
394名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:05:22.39 ID:S/dynZEj0
>>376
漫画家で思い出したけど
放送室かなんかで鳥山明を引き合いに出して
「漫画家はいいよなー、公に顔を晒さずにあれだけ稼げて。俺も漫画家になれば良かった」
と、さも漫画家になっていれば自分もあれだけ稼げたと言わんとばかりの事を言ってたような…

うろ覚えだから松本発言でもなく自分の記憶違いかも
誰か知らんかな
395名無しさん@恐縮です :2011/06/19(日) 13:06:41.17 ID:DZey6AvT0
>>375
嫌がってたね。 ピカソまで引用してね。

「お笑いはずっとやってきたんでアレですけど、
 映画に関してはヘタヘタなんでみなさんどう観てくれますかねw」
とかで良かったと思うんだけどね。

ウマい絵も描けることを証明してからヘタウマを語らないと
こういう流れになっちゃうよね。

松本の映画は全部観た。公平に意見して全て駄作。ヘタヘタ。
396名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:06:44.61 ID:YQ/hPeIGO
付き合ってる友達がね…

馴れ合いというか…もうオワコンだね
397名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:07:21.19 ID:WdKaELiw0
NHKのはメイキングがフェイクドキュメンタリーに見えて面白かった
398名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:07:29.51 ID:cFduNXrDO
たけしが松本にもっと数撮れってアドレスしたのが悪い
例えばイチローが小学生にがんばれば俺みたいになれるよって元気付けるもん
いい話だけどそれは自分目線で人を重ねて見てるから相手を勘違いさせちゃうんだよ
はたから見たらレベルが確実に違うのに
399名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:09:24.32 ID:lI9bcVVp0
どんだけあがいてもたけしには一生勝てねえよ。
テレビの視聴率もヤバイんだからおとなしく本業に力いれとけ
400名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:09:38.93 ID:huHgNAUZ0
もう兄貴と入れ替わっても誰も気付かないレベルまで落ちたな
401398:2011/06/19(日) 13:10:18.49 ID:cFduNXrDO
アドバイスの間違いね
すまん
402名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:11:02.87 ID:ut8UkbMFO
松本が映画見てないのはさや侍見ればよくわかるよ
小学生みたいな演出で、見る側が戸惑うくらい
あと音楽がダサい、半端じゃないくらい
これも自覚してないのかと思うと恐ろしい
403名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:12:08.98 ID:+ImTSSO80
>>338
さんまが勝っているかどうかはわからないけど、気の強さでは確かに上だな。
吉本の主流には常に嫌われ、落語でも落ちこぼれた存在だけど、
売れてからそのスタンスはずっと変わっていない。
松本と違って、客を馬鹿にしないし、芸人は道化に徹している。
404名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:12:09.99 ID:QoJJ2uDG0

 哀れだな

405名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:14:16.49 ID:h9rVwdLV0
>>松本「フランスのアホな辛口評論家が俺を批判したがこれは日本人用に作っとんねん。腹立ってくる。
 他の映画はカンヌ用に作ってあんねん。わざわざカンヌに招待されたから来てやってんのに何を
 抜かしとんねん。批判されると腹立ってくんねん。お前ごときがどこの誰やねん!と」

ぶっちゃけ、チョンがファビョりまくってるようにしか思えんのだよwwww
松本って成りすましじゃねーのwwww

406パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 13:14:33.93 ID:Xjby4CpT0

松本は、女や子供にウケていただけ

年寄りになって、女や子供に相手にされなくなった

天才でもなんでもない
407名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:14:40.01 ID:XI7/dFfLO
>>394
そのうち絵画に手を出したりしないだろうね
408名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:14:53.96 ID:Ve2AZuuH0
たけし映画も駄作が多いが、松本の場合何か光るものすら見当たらないから
比較対象にならないな。同じ駄作でも小器用な品川のほうが映画になってる
分だけまだ評価できる。
409名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:15:11.97 ID:cFduNXrDO
>>402 映画は総合芸術なのに笑い以外の拘りが皆無
音楽も知らない ファッションも興味ない 小説も興味ない 絵画も興味ない
編集も興味ない 他にもあるがそんなもんで映画ファンや評論家が唸るか― ?
シブチンやめて勉強に金使え
410名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:15:30.49 ID:1OPTw/C5O
つまり自信作の映画が初登場8位という結果が出てあまりにもショックで涙が出そうになったということか
411パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 13:17:46.19 ID:Xjby4CpT0

「松っちゃん」

という呼び方が全てを象徴してる

女や子供にウケていただけだから 「松っちゃん」

年寄りになって 女や子供に見捨てられた 自称天才 哀れなヤツ
412名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:17:51.08 ID:C/RvcvyS0
なんか言う事が散々チンカス呼ばわりしてた岡村隆史以下になっちまった
413名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:17:52.93 ID:9tGi8woL0
>>394
鳥山明も愛知の田舎で超有名人だからそれなりに面倒は多いんでは

414名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:17:59.11 ID:Yy4Dr4K40
>>402
そう幼稚なんだよな、全盛期の志村けんでもやらなそうなウンコおしっこおならブリブリみたいなノリ
この余りの未熟さに一部の信者は崇高さを感じちゃうんだから恐れ入るよ
どう考えても松本の映画って未熟で幼稚だよな、それが分からない奴がいるのが凄い
難解な哲学書でも読むかの様に自問自答しながら中身カラッぽの松本映画と向き合ってる様は禅僧に近いものがある
415名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:19:11.09 ID:ut8UkbMFO
たけしが松本に言った助言はからかい(嫌がらせ)だろw
おだててこのまま撮らせて笑う
416名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:19:21.28 ID:lrWT6pwEO
この人、そもそも映画への愛とか感じないんだが。
たけしと同じく、才能無いのに、自分の地位の確立をしてるようにしか見えん。
417名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:19:44.40 ID:KWAv0N920
なんかもう必死でしょ
418名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:19:51.00 ID:tGbi1uUF0
>>405
嫁がアレだし疑われてもしょうがないわな(´・ω・`)
419名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:19:57.04 ID:S/dynZEj0
394いわんとの「と」が余計だった

とりあえず眉唾話って事で
動画ソース見つけられればいいんだけどねえ
420名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:20:17.77 ID:nm9bsM3U0
三作品とも見てないし見る気も起きないが別に映画撮りたいなら撮り続ければいいんじゃね
さすがに映画を撮ることを批判する人は居ないだろ
居たとしてもそれは妬みから批判に回ってる輩だけだ
421名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:20:50.85 ID:dusoRljd0
松本って今は知らないけど日経エンタテイメントで映画の批評やってなかった?
422名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:20:57.91 ID:B1Zdj87A0
>>376
それの最たるもんは俳優だろうな。
日本語喋れればなれるって勘違いするんだから。
423名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:21:11.33 ID:WdKaELiw0
俺も武のアドバイスはキッズリターンの悪い先輩テイストだと思う
424名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:22:29.19 ID:cFduNXrDO
たしかに俺なら他で才能あるやつが自分の分野で来て失敗したら慰めるふりして関係性を世間にアピールし次撮れと助言して失敗させて自然に芽を摘むな
425名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:22:33.33 ID:Vie5wvtX0
最近浜田の方が面白いよw
426名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:22:56.08 ID:F+xxoNth0
>>414
松本の映画の題材、
1本目が怪獣と変身ヒーローで
2本目がちんこ


もうね、(ry

427名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:23:29.94 ID:6K7e6StZO
>>368
俺は好きだけどなぁ、内Pありき感は否めないけど。でも、スタッフとかを松本と同じ環境で予算もかければ、違ってくると思うんだ。
428名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:24:13.18 ID:0ZIXBRygO
凄い映画撮ってるのにかわいそうになってくるわ
日本おわってんな
429名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:24:32.43 ID:Ibus3LwHO
日本では自分は評価されない(笑)やっぱり海外はちがう(笑)

日本人の異性に相手にされない喪男喪女みたい
430名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:24:50.18 ID:dO5hX7ma0
結婚相手も朝鮮人だしな
小学生と在日風俗嬢にしか人気がなかったんだろ
今のテレビでの松本の大名行列は見ててつらい
木村とか千原兄弟とか変なのしかついてきてないというw
DTも浜田(とその創価嫁)の力のおかげだしな。
431名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:25:14.04 ID:1FhgO4Iv0
指名本数の少なくない社交でしたね
432名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:25:43.24 ID:6/XFai8nO
>>422
まあ演劇を勉強するより、アイドルになったり、モデルなった
方がドラマで主役できるけどな。
433名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:26:08.35 ID:nQeGOIRW0
痛いニュース扱いされるわ
松本 カンヌ後に荒れまくり
434名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:27:16.89 ID:F+xxoNth0
>>422
AKBのメンバーは「将来は演技をやりたい」が一番多いってさw
435名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:27:31.25 ID:cFduNXrDO
正直しんぼるが韓国映画祭出品して
向こうで日本人より韓国人のが分かってる発言したのは如何なのか
韓国》日本とかそれでも信者はついていくのか?
436パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 13:27:55.31 ID:Xjby4CpT0

「松っちゃん」「浜ちゃん」と女や子供に呼ばれアイドル的人気だったのが年寄りになって相手にされなくなっただけ

何が天才だアホンダラ

勝負したろか
437名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:27:59.10 ID:2U6aSdWBO
たけしとか松本のようなつまらない芸人って映画監督をやりたがるよな
誰も見ないし興味ないのに
438名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:29:13.31 ID:l+m1wcyKO
映画を勉強してたウッチャンによる、松本作品を見た感想を知りたい!

勿論、製作に関してね…
439名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:29:37.27 ID:DRFShSZ60
明らかに悪意のあるスレタイ
こんなのに踊らされてるバカがたくさんいるね
440名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:30:57.74 ID:ut8UkbMFO
なんかもうただのナルシストだもんな
火病持ちのナルシスト
441名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:31:18.59 ID:zjEf8Hs40
才能を発揮させてやれない自分の不甲斐なさに涙したんだな
442名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:31:30.40 ID:fpRJZv0l0
音楽聴いてみたけど、そこまで凄い才能とは思わなかったな。
主張したいことはわかるが、その自分の主張を世間が受け入れやすくなるような音楽的工夫がたりない。
その工夫は媚を売ることとは違うのよ
443名無しさん@恐縮です :2011/06/19(日) 13:31:36.30 ID:DZey6AvT0
>>410
興行成績ランキング

2位 ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦
6位 星守る犬
8位 さや侍

あれだけあちこちでごり押しの宣伝ブっ込んでおきながら
コレじゃね・・
444名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:31:46.44 ID:XI7/dFfLO
>>493
内容読んでもスレタイ読んだ時と同じ感想だったスマン
445名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:31:53.20 ID:1FhgO4Iv0
トミー・リー・ジョーンズの初監督作品『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』は
スローテンポな作品ながらも見てて退屈はしなかったねw
446名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:31:53.89 ID:dusoRljd0
松本の笑いって一歩間違えたら知的障害者並みのボケだよな。
今日から貴方はフィリピン人とか僕が2倍になりますとかまさにそう。
あれを斬新だと勘違いしちゃってそれを真似ちゃった松本チルドレンが
お笑い界に多数、存在してしまった負の功績。
447名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:32:08.24 ID:cFduNXrDO
前作は同期の雅も酷評
448名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:32:09.11 ID:vW03bNkeO
スレタイが酷いわ
449名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:32:12.52 ID:jACZXRtNO
>>427
ウッチャンは映画が好き過ぎて、真面目な映画しか撮れなさそう。
450名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:32:37.23 ID:/lQoXYXo0
そもそも芸人ってブス女とガキに媚びるだけの仕事だろ
451名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:32:43.50 ID:czQdzDuUP
ただいま、シネマハスラーのさや侍の回視聴中
452 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/19(日) 13:33:38.14 ID:jD66JEWf0
野狐禅の人のことでしょ?
放送室でも才能あるのにって言ってたしね。
なんでこんなに叩かれてるのかわからん。
453名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:33:46.36 ID:6zns4J7hO
本人は素晴らしく崇高な映画を撮ってるつもりなんだろうな
ホントは愚にもつかない不出来な映画なのに
ゴッホやたけしを引用する事により客が不入りだから逆に本物だという思考回路に至ってる
今の松本はずっと自分がイケメンだと思い込んでる中学生の様なもの
いつ思春期が来て自分の実力と客観的に向き合うのか、それとも勘違いしたまま一生終えるのか、そこだけが
今後の松本のみどころだな
454名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:33:48.93 ID:czQdzDuUP
あれ? 最近、ID被ること多いな。
455名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:34:05.85 ID:0ZIXBRygO
ドラマ仕立てのもんしかみれないやつが多すぎるんだよ
頭固いやつはわけわからんで終わりだろうな
456名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:34:19.94 ID:P3Y2GDArO
才能ない輩に批判されてもどうでもいい。
457名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:35:12.68 ID:9o44zPtL0
これ身体を張ったギャグなんだよな?新しい笑いを求めて芸風変えたんだよなきっと。
458名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:35:34.44 ID:cFduNXrDO
>>449 ウンナン自体がドリフの劣化板だからな
ベタベタの笑いのルールを筋書き通りきっっちり守る安全笑い
とんねるずやダウンタウンと真逆
459名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:35:35.44 ID:1FhgO4Iv0
また主人公の強引でモチベーション不明な行動の異常すぎも、
国境の荒野の景色に違和感なく溶け込んでいたw
460名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:36:32.01 ID:hQgzUWvG0
頂点を極めた人だから
時が経てば落ちていくのは仕方ないが
ここまで落ちるとは思わなかったぜ
461名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:36:41.27 ID:9uOwpin+0
ジョーダンがとち狂って野球に転向したみたいなカンジ
462名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:37:06.22 ID:4GdQafmQ0
前は好きだったのに
どんどん嫌いになる

気持ち悪い
463名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:37:08.70 ID:+YsiXdae0
もしドラとどっちが面白いの?
464名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:37:16.49 ID:pwzKwmU5O
たけしはセンス以上に頭がいいから
本当に駄目な奴に駄目出しはしないよ
叱咤激励はしてもコキ下ろして
潰すようなことはしない
当たりが柔らかいなら
憐憫の目で見られているってこと
465名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:38:58.26 ID:nm9bsM3U0
>>446
そうは言うが、それを見て馬鹿笑いして喜ぶ輩が現に居るから需要が存在する
溢れかえったのも日本人が求めた結果じゃないのか
466名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:39:14.84 ID:KTYResAL0
>>458
ウンナンのコントはドリフよりももっと役になりきるタイプ。
もし全グループのコントを脚本に起こしたら一番面白いのがウンナンだと思う。
467名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:39:22.61 ID:/lQoXYXo0
バラエティ番組の中と松本信者の間でしか通用しない笑いを映画でやってしまったね
普通の人間の感覚では、あのような男性が転んだり泥まみれになったりするのを見て笑ったりはしない
468名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:39:28.67 ID:Yy4Dr4K40
ノミさんの首がいつ伸びるかヒヤヒヤしながら見てた
しんぼる2じゃなかったんだな
469名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:39:31.34 ID:1FhgO4Iv0
表層にあれこれ意味不明が配されていても、
奥底に何か物語の芯があることを予感させ続けたので
見ていて退屈はしなかった
470名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:39:34.79 ID:cFduNXrDO
正直こんだけ老いて体たらくなら若手はすぐ引きずり下ろせそうだけどな
毒舌キャラなら有吉と野生爆弾川島あたりが松本から席陣とったけど
471名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:39:34.48 ID:6/XFai8nO
松本もお笑いは卒業なんだろ。
472名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:39:45.92 ID:1KMWDRuTO
一時期映画評論してたんなら、自分の作った作品がゴミだと思わないのが不思議。見れない映画じゃないが傑作にはほど遠い。
473名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:40:36.63 ID:1FhgO4Iv0
結局、意味不明だったけどw
474名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:40:48.74 ID:DRFShSZ60
>>470
川島は東京じゃうけないな
475名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:42:27.94 ID:1FhgO4Iv0
ボスはなぜ、メルキアデス・エストラーダにそうまでして報いようとしたのかが
結局わからなかったw
しかも最後は砂漠の真ん中に死体を放り投げているしw
476名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:42:27.96 ID:GShFu71j0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数3万突破!!!!!wwwww
  小学生にも馬鹿にされて見下される中絶ビッチストーカー八木秀平哀れwwwww


                       ___         クスクス♪
  <シネヨ中絶野郎www    /      \
                  /ノ  \   u. \ !?
      クスクス♪     / (●)  (●)    \ 
               |   (__人__)    u.   |     クセーカラヨルナwww>
                \ u.` ⌒´      /       
     <キモ〜www   ノ           \  クスクス♪
              /´    八木秀平   ヽ
477名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:42:32.55 ID:qELV9lEP0
松本はそれ以前に独立してない
お笑いにしても相方とかフォローありきの芸なんだからさ、「わあー」「なんやねんそれ」という構図それだけ
太田にしても相方や嫁がいないと基本無能、暴走するだけ、これは話し方みりゃ分かる
ラジオでも高須なんか置いてわざわざフォローしてもらってやがるし、一人でやれよラジオぐらいw
なのでスジ、オチなんか特に弱くなるのは当たり前なんだな、世界観、仕掛けはボケ担当でできるんだけど
そんなのは映画見るまでもなく予測できるわな、当然映画にならない
太田は小説にいきたいようだが、この場合は編集というフォローが入りやすいんでまたできるだろう、ゴーストもいるしな
478名無しさん@恐縮です :2011/06/19(日) 13:42:41.04 ID:DZey6AvT0
>>461
ジョーダンは野球に敬意を払っていたし、
「簡単にいくとは思っていない」と謙虚だったけど
この人は映画なんぞオレほどの才能があれば面白いもん
作れないわけがないって感じだよね
479名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:42:45.63 ID:nm9bsM3U0
>>464
たけしはああ見えてそこそこまともな大学出てるからな
親も教育熱心で小さい頃から学業に励んでいたわけだろ
やっぱ親の教育って大切だな
480名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:43:37.00 ID:QoJJ2uDG0
>トミー・リー・ジョーンズってハーバード出てるのはびっくりした
481名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:43:41.58 ID:+NEeaEgb0
なんかチョンっぽくなってきたな・・・何故だ・・・
482名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:43:46.35 ID:1FhgO4Iv0
結局、「心を何」の異常性としか・・・w
483名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:44:33.13 ID:hTpP3PZq0
芸能界がもうムチャクチャだからな
客が入るとか才能があるとか関係なくて
パチンコ屋がカネ出せばOKみたいな
CIAとKCIAの工作活動の場所になってっから
松本の映画だって全然アリだろ
映画なんて作れる立場にあるってだけでスゴイんだから
今のうちにジャンジャン作っておけばいいじゃんよ
484名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:46:05.80 ID:nm9bsM3U0
>>481
元々そんな感じじゃないか?
街宣右翼っぽいというかなんというか右翼的な発言結構してる
妻が韓国系だって知った時も何となく納得したな
485名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:46:08.39 ID:Ds74FYpMO
桑田佳祐も調子に乗って映画監督をしたけど酷かったな。才能はマルチという訳じゃないんだよな
486名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:46:30.57 ID:1FhgO4Iv0
まあそういった意味で面白いと思うべきものなのかも知らんがw
487名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:48:13.84 ID:EzGcOnRV0
志村みたいに生きていけばいいんじゃね
普通のおじさんゲストみたいなかんじで
志村に誰も面白いことなんて期待してないし
488名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:48:33.28 ID:xX0QhHyUO
エドウッドとか石井そうごとかを目指すべき
489名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:49:15.87 ID:fRjdofDW0
俺はコイツのはお笑いを含め見たくもないしほとんど見たことないが,
「滑らない話し」とかいうのは家族が評価して見ているので仕方なく見たことがある。
何が面白いのかよくわからないが,受けているんだろう?何がいいんだ?
それと,ネタを振っている人はそれなりに面白いかも試練が,それと松本とは
関係ないだろう?プロデュースwとかしてることになっているのか?
490名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:49:56.98 ID:fRjdofDW0
>>456
自分がないことに気付け
まあ,病識がないのが等質の特徴だから無理だろうが
491名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:50:38.42 ID:LdvBOAhYO
俺の勝手な想像だけど、松本の笑いはマカロニほうれん草をパクってると思ってた。
492名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:52:20.32 ID:V3I3ck/k0
坂本と一緒にいた人
493名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:52:47.24 ID:V3I3ck/k0
スレ間違った
494名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:53:23.11 ID:+NEeaEgb0
>>484
そ言われりゃ右っぽい発言してる時もあったが・・・
嫁に感化されてチョン化進んだのか・・・
495名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:53:29.75 ID:nm9bsM3U0
これだけアンチが増えた理由も松本に魅せられた阿保が多くいたからだな
現実は違うと知って、松本に熱狂してた過去の自分が恥ずかしいからこそ
今の松本を批判して過去の自分、また今を正当化しようとしてるわけか
昔はこうだったああだったと現実を受け入れようとしないアンチは醜いな
496:2011/06/19(日) 13:56:08.56 ID:iuO8lUAGO
>>495 何言ってるかわからんww

497名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:56:38.41 ID:XI7/dFfLO
>>456
国際映画祭の奴らも才能ないから酷評されてもどうでもいい
松本の才能がわかる俺達には伝わるといった感じでしょうか?

まあ環境には恵まれてるから色々作ればいいとは思うけど
498名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:56:38.87 ID:ij51vwOV0
同じ日本人として考えるから異論がでるのだ。

やつが関西人として考えればなにも異論はない。

どーでもいい。
499名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:57:33.35 ID:m+TR2Lvvi
>>489
病院いけよ
500名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:01:17.43 ID:kUwk6Hz80
才能ある人って?....おいっ
501名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:01:26.71 ID:nm9bsM3U0
>>496
そんなに分かりづらいか?すまんな
簡単に言えば、今も過去も松本自身は変わってないってこと
松本を見てきた人の価値観や意識が変わったというだけの話でね
それに気付かず昔は○○だったと言い訳してるアンチが醜くてな
502名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:02:39.60 ID:IvnKh3D/0
放送室のころに本人も変わって来てるっての認めてたと思うんだが
503名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:02:53.46 ID:YQ/hPeIGO
神は乗り越えられる試練しか与えない

だって松本人志くん
504名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:03:44.79 ID:Lgf+htHo0
俺が最後に見た映画はカールスモーキー石井の映画だった
あれ以来15年ぐらいたつけど映画館には行ってないし
映画も観なくなったな・・
505名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:04:15.58 ID:fRjdofDW0
>>499
オマエガな
病識がないようだから措置してもらえ
506名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:06:17.95 ID:IvnKh3D/0
当然だけど叩いてるほうもズレてるやついるな
まぁ信者よりはマシだ
507名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:07:30.55 ID:0s0+gczf0
高須がいないとダメな松本
島野がいないとダメな星野

タケシはタカがいなくても成り立つ
508名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:07:39.33 ID:iDyDrffU0
松本は森脇健二やゴン中山を失笑しながら馬鹿にしてたけど
今や松本本人がそいつら以下の寒いやつになってる。
509名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:08:21.54 ID:53x3HeaL0
髪があったころの松本なら、「涙なんかためてへんわ、ボケェ」とか言いそうだけど、
今は、指摘されたら照れ笑いってとこかな?
510名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:08:28.55 ID:1OPTw/C5O
松本の映画もひどいがまだこの前見たデビルマンやドラゴンヘッドや弟切草がさらに糞だったわ…
511名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:08:41.26 ID:0ZIXBRygO
松ちゃんとかイチローにいちゃもんつけてる奴いたんだけど女にもボロカス言われてて爆笑した
512名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:09:05.67 ID:ruDu1UOe0
やっぱり嫁がアレだと人間がダメになるな
513名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:09:48.50 ID:2dCPxVh50
海外で評価wwww
514名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:10:20.68 ID:czQdzDuUP
シネマハスラー、聞いた感じだと
物語を成立させようとしてる分、個人的には前2作よりは見やすそうな印象を受けた。
それでも酷評されてるがw
宇多丸も言ってたけど、一度外部から脚本発注したらいいのにな。
515名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:10:31.12 ID:CRScFJva0
スレタイに悪意を感じる
516名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:11:10.85 ID:QoJJ2uDG0
物語を語る才能は皆無でしょこの人に
517名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:11:36.41 ID:tRI1CPDC0
そのうち24テレビのマラソン走るぞこの人
518名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:12:56.96 ID:dusoRljd0
俺は悪口を言った事が無い。何故なら本当の事を言ってるからだ。
ヤワラちゃんはブサイク
これは悪口では無く事実だ。みたいな事を本に書いてたけど、同じような事をされたら
マジ怒りすんだろうな。因果応報だよ。全盛期に天狗になるなとは言わないが、落ちた今でも天狗が入ってるのがな。
519名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:13:24.80 ID:nm9bsM3U0
>>502
それは松本自身も変わってないことに気付いてないんじゃないのか?少なくとも俺の目にはそう見える
というか、その発言の真意が本質的に変わったということなのか
それとも、涙もろくなった程度のものなのかが分からないから何とも言えんな
520名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:13:34.99 ID:6zns4J7hO
>>511
ゴッホとかたけしとかイチローと松本を並べるのがお前らの常套句だよな(笑)
毎回松本だけ浮いてるぞ(笑)
521名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:15:17.09 ID:j3ji7oDq0
テラが大きくなって「パパもうやめて!恥ずかしい!」ぐらい言われないと気付かないレベル
522名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:15:57.10 ID:W+c7q3Ws0
キャシー塚本で全部使い果たした
ごっつのコントのほうが外人にも受けるだろ
523名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:16:07.90 ID:Lgf+htHo0
当時から矛盾はしてたけどな
藤本義一を批判しながら
自分もナイナイを名指しで批判してたからな・・
524名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:16:08.31 ID:DyIEOtP/O
元ファンのアンチ化ってまとめも雑だわ
映画挑戦に疑問感じたり昔ほど熱はさめても大抵はやんわり見守ってる感じでしょ
隙を見せてるいま、ピーク時から嫌ってきた人達が批判強めるのは自然な流れ
525名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:16:52.82 ID:OHmGvOZR0
自分の映画のことかと思った
526名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:18:11.61 ID:nm9bsM3U0
>>511
女がそんな大層な生き物かよ
所詮はマンコだろ

>>524
これが現実逃避の狂信者か
今のアンチなんて大抵元ファンだろ
527名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:18:59.86 ID:b06kq7wBO
また俺の才能をわからない奴はアホってかw
こいつはほんとグズだなぁwwwwww
528名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:19:27.31 ID:+ImTSSO80
だいたいこいつは、昔から自分の笑いがわからん奴はアホ、と豪語してきたからな。
本当に面白かった時代は説得力があったが、老いてつまらなくなった今同じ態度をとっても
冷笑されるだけ。
たけしみたいに「俺の笑いが今の若い奴に勝てるわけないじゃん」と認めたほうが
よほど楽だろうに、そのあたりのプライドだけは捨てきれていない。
周りがイエスマンだけだから。
529名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:19:32.74 ID:1FhgO4Iv0
人種背景の違い
530名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:20:06.60 ID:2DUJCvMy0
ここ数年だと
ワールドダウンタウンが一番笑えたな。
松本って、実はいじられてる時の方が面白かったりする。
531名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:20:23.71 ID:0ZIXBRygO
嫌ってるんじゃなくて嫉妬してるんだろ
じゃないと文句なんて書かない
かなりキモい
532名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:21:16.02 ID:nm9bsM3U0
>>528
昔も今も松本の笑いの質は変わってないだろ
変わったのは松本では無く時代なんだよ
533名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:22:12.31 ID:Nx6MWRV30
映画監督としての才能は
うっちゃん>>松本だと思う
534名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:22:30.43 ID:Vb464k/90
>>518
本の中で最近天狗になったって言われるが俺はずっと天狗。最近天狗になったわけではない。とか言ってたっけ。
んで、大日本人の公開前、俺は謙虚。他の人が俺くらい才能があったら凄い傲慢になってるはず。俺ほど謙虚でいられるはずがないとも言ってた。

松本の映画一本も見た事ないけど、昔ビジュアルバムは見て面白いって思った記憶あるけどな。あんま覚えてないけど。
一時映像作家としてプチブレイクした田辺誠一がトップランナーの中で「ビジュアルバムをヨーロッパに持っていけば評価されるかも」みたいな言って貰ってたのに。
535名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:24:09.58 ID:eVCACHV30
昔の松本は面白かったけど映画はクソという奴がわからん
大日本人もしんぼるも松本節全開で
ごっつええ感じを楽しんでた世代にはたまらん作品じゃんか
536名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:24:44.22 ID:4ruJVMSO0
竹原和生の写真見た印象…キム兄2世
537名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:25:01.60 ID:nm9bsM3U0
>>531
嫉妬というか過去の自分を正当化する為の手段として文句を書いてる輩が多い
ただ、今になっても気付けないお前さんはちょっと改めた方がいいんじゃね
538名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:25:17.45 ID:iDyDrffU0
>>534
ビジュアルバムの喧嘩する夫婦はまじ天才だと思った。
あれがダウンタウンの最高傑作だろ。
539名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:25:42.09 ID:NvUjWvaJ0
>>139
もともとそれほど突き抜けてないよ。20年前ですら板尾に勝ててなかった
540名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:26:30.51 ID:nm9bsM3U0
>>535
そうお前の言う通りで今も昔も変わってないんだよ
なのに変わったことにして松本信者だった自分を正当化したいアンチが幅をきかせてる
541名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:26:37.71 ID:B/BzMjou0
http://cinefun.blog89.fc2.com/blog-entry-344.html

ようやっと休みが取れたので
「さや侍」を観てきました。

評価:25/100点 - 切腹を申しつける!by 伊武雅刀

ここまで自意識が肥大化してしまうと、これはもう手が付けられないように思えます。
松本さんの中ではもう彼は立派な歴史的映画監督になってしまっていて、
死後に評価が改められるような位置に自分を置いちゃってるんです。
542名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:26:56.99 ID:IvnKh3D/0
昔は良かったけどって前置きする奴はごっつを神聖視しすぎてんだよ
合いすぎたんじゃね 世代とか
543名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:28:19.61 ID:nm9bsM3U0
変わったのは時代であり、人の価値観、意識なんだよな
過去の幻影を追い掛けて何時までも現実逃避のアンチは少し考えた方が良いぞ
544名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:30:46.50 ID:nm9bsM3U0
昔の松本作品見て今も笑えるのかって話だ
それを見て笑えるなら今の松本でも笑えるはずだが、笑えないというのならそれは思い出補整が掛ってるだけだ
高校生ぐらいの年頃に聞いてた歌が一番印象に残ったりするだろつまりはそういうことだ
545名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:30:55.53 ID:1oJwEsS90
海外では評価高いとかヘタヘタと「思われている」と視聴者に責任転嫁したり言い訳が酷すぎ
素直に評価受け入れる器量ないのかみっともない
546名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:30:57.33 ID:ZB4MeXeXO
品川とか木村よりはいいかな
でもアンダルシア見に行く
547パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 14:31:26.88 ID:Xjby4CpT0
>>543
松本の肌が異常に汚くなった
548名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:31:34.82 ID:VjpuZwSm0
549名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:32:17.94 ID:lCKktYdOO
コメディって難しいんだなぁ。たけしも松本も失敗するなんて。
監督・ばんざい!のラーメン屋のシーンはすげえ面白かった記憶がある。
550名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:33:03.49 ID:+ImTSSO80
>>523
同じ連載の中だから余計に目立った。
文庫化されて、一冊になったし。

藤本義一が見る目がないというのは当たってはいるが。
551名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:33:07.66 ID:XWlMzfEc0
ハマタはイケてるけど、
松ちゃんはホントカッコ悪い・・・

小物臭がハンパない。
552名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:33:59.66 ID:fRjdofDW0
>>518
本当のことは悪口じゃないと思ってるとか
真実なら名誉毀損にならないと思った,なんてドキュンの頭と同じ
553名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:34:33.02 ID:nm9bsM3U0
驚いたんだがお前らは芸人ごときに何を期待してるんだろ
松本を神聖視しすぎる余りアンチ化したのか
ここに人間の本質を垣間見られるね
554名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:34:56.61 ID:IvnKh3D/0
いや松本はdqnだろ それこそ昔から
555名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:34:58.60 ID:fRjdofDW0
天狗は傲慢ということの表現だということも気付かない馬鹿さ加減も同じだなw
556パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 14:35:27.10 ID:Xjby4CpT0
「大日本人」とか「さや侍」とかなのに朝鮮人と結婚する
さすが混血ハゲ
557名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:35:30.27 ID:0ZIXBRygO
クリロナオタがメッシの文句かくみたいなもんじゃないのかよ
558名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:36:34.98 ID:EA+xHJPL0
暇なとき無料で見られるお笑いタレントとしての人気だったな
559名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:36:51.30 ID:8xRyck6D0
挑戦し続けると叩かれるよな。金もあるし、女にも不自由しないし、才能もあるし。
560名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:37:03.33 ID:SPzR728V0
吉田所長「ベント実施の許可を」→菅首相「よしやれ」・東電本社「ハァ?勝手にすんな。待て」→建屋爆発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308418624/
561名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:37:09.48 ID:TLQaujWR0
40で引退、ちゃんとしてるじゃん
なんでわかわないの??>信者ども
562名無しさん@恐縮です :2011/06/19(日) 14:37:31.57 ID:pX5nfAIZ0
松本自身が映画批評しない人ならまだしも
さんざん他人の作品の悪口言ってきた人なんだから
作品をどう評価されても受け止める器量がないとね。

とてもカッコ悪いおっさんになってしまいましたね。
563 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/19(日) 14:37:47.13 ID:4+9OMuR0O
正直つまらなくなった…
564名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:38:15.64 ID:nm9bsM3U0
>>556
俺も挑戦猿は嫌いだが別に朝鮮人と結婚しようが良いだろ
お前は松本に何を期待してるんだ?聖人君主にでもなって欲しいのか?
こりゃ狂信者の為に松本人間宣言でもした方が良いな
565名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:39:09.54 ID:DSMRQ34R0
そんなことよりCSフジテレビでごっつの再放送やれよ
566名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:39:38.59 ID:nm9bsM3U0
ちょっと俺の言葉遣い間違ってたわ
今までの発言のアンチというワードを全て狂信者に置き換えた方が良いな
567名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:39:41.01 ID:4wn6uUqr0
才能あふれる自分の作品を評価しない世間がバカとか
思いこむのは勝手だし昔からのスタンスだけど、

涙ぐむなよ、みっともないw
568パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 14:40:01.78 ID:Xjby4CpT0
>>564
は?
被害妄想は止めてよ

「大日本人」「さや侍」

やたらと「日本」を強調してるくせに「朝鮮人」と結婚した
結婚でも「日本」を強調しろよと言っただけだよ
569名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:40:16.51 ID:ly3TMa1m0
>>541
素人にしてはいい評論だと思う。
570名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:41:05.83 ID:y+MgO0Nr0
>>554
昔からだね、それを今になって人間性で叩くいてる奴は自分の見る目のなさを恥じるべきだな
571名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:41:20.33 ID:DJ+wxrgk0
松本に映画作りの才能はないよ
もうやめたほうがいい
572名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:41:23.01 ID:deR/oiYo0
>>319
稲村ジェーンだよね>桑田の映画
あれは主演俳優も不祥事やらかして芸能界を追われたし
桑田の中ではなかったことにしたいのかな。真夏の果実はいい曲だが。
573名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:41:43.75 ID:MxKXCR4B0
才能は自分で推し量るものではない

才能は周りが決めるもの

本当に無いように聞こえるから、自分で才能才能と連呼するな
574パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 14:42:03.58 ID:Xjby4CpT0
>>566
お前じゃ話にならないから
松本本人をここに連れて来いよ
ぶっ殺してやるからよ
松本というテレビタレントは2chじゃ通用しない
勝てないから松本は2chに来ない
575名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:42:42.88 ID:nm9bsM3U0
アンチでも元ファンでも無く今の松本を否定してる輩は全て狂信者だったのか
576名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:43:00.02 ID:DZycDrVKO
何度か聞いたことあるが、松本信者が崇めてたラジオ番組の放送室も今思うと全然面白くないな。あの番組で笑った記憶があまりない。
577名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:43:17.30 ID:dFFWir3FO
ピストルさんって野孤禅みたいな名前のバンドやってる人?
578名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:43:17.55 ID:VjpuZwSm0
>>547
重要な視点だと思う
579名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:43:35.48 ID:VjpuZwSm0
>>577
やってた人。
580名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:43:42.26 ID:IvnKh3D/0
まぁ今ごっつをテレビでやれっつっても無理だろうし
やめるっつっても周りがやめさせないしどうしようもないんじゃね
581名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:45:14.07 ID:6zns4J7hO
>>575
みんな松本が好きだ

そう思いたいお前みたいなのを狂信者って言うんだよ
582名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:45:32.05 ID:jub2CZOf0
松本の人格や笑いなんて昔から叩いてるけどな
でも昔は叩かれても松本本人含め皆それをネタに昇華して笑ってた
今は何やかんや言われるな、見る目の無さがどーだこーだとかな
あの頃の余裕のある松本信者はどこへいってしまったんだろうな
それこそアンチになってしまったのかな
583名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:45:50.91 ID:PzxiJU9q0
この10年で一体、何が彼を変えたのか・・・
584名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:46:01.74 ID:mYxd+jPy0
>>59
「7人のオタク」だっけ?
結構面白かった記憶が

ウッチャンは基本的にオタクなんだろうな
585名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:46:52.39 ID:nm9bsM3U0
松本が外見的に劣化したってのは年齢だし仕方ないだろ
586名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:47:10.83 ID:+ImTSSO80
>>580
一回復刻版作ってコケたからな。
その後は、NHKに行ったがこれもあまり評判芳しからず。
587名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:47:16.07 ID:av2P5RVK0
アーイソガシ、チョット、カンヌ行かなアカンネン
588名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:47:35.59 ID:nm9bsM3U0
>>581
うわぁ、読解力なさ過ぎ
ちょっと話にならないレベルだな…小学生か?
589名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:47:37.28 ID:E+TMwiqnO
才能は「評価される物」では無くて「評価させる物」だろ。
評価されてないって事は才能が無いか、
周りに評価させる努力を怠ってるだけ。

才能は必ず評価されないといけない、なんて
金持って考え方が受け身になったのね。

そんなの自分の不遇を2chで国や企業のせいにしてる
バカと同じじゃないか。
590名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:48:00.80 ID:CD4niSGN0
アホアホマン
591名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:48:33.48 ID:umvu9eXS0

自己愛性人格障害

・自己の重要性に関する誇大な感覚
 (例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)

・限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

・自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達にしか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

・過剰な称賛を求める。

・特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

・他人が自分に嫉妬していると思い込む。

5つ以上が当てはまると自己愛性人格障害の可能性がある。
592名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:49:26.89 ID:DZycDrVKO
神格化しすぎだよなマジで。こないだツベでごっつのキャシー塚本と有料道路の料金所のコントみたがクスリともしなかった。
593名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:49:49.35 ID:hcXqVt0j0
宇多丸は優しい奴だったな
594名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:49:50.90 ID:dFFWir3FO
>>579
もうやってないの?
結構前にHEY×3で踏切?の曲聴いたけど凄く良かった
595名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:50:05.47 ID:nm9bsM3U0
>>589
ちょっとなぁ、
お前の思考回路はロボットみたいで面白下が無い
地球を一つの生命体と考えて見ろ
人間が地球に纏わり付く垢やノミなんだ
それは痒みを引き起こし地球が手で体を掻き毟る
分かったか?
596名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:50:14.84 ID:5hXiTGGN0
初カキコ…ども…

俺みたいな中3で松本スレ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

昨日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に3時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
597名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:50:39.84 ID:PzxiJU9q0
松本の名前を前面に出してもこの程度ってんだから
よっぽどつまんないって事だろう・・・

才能があっても映画を撮れない人が可哀想になってきたわ
598名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:50:55.78 ID:shv7whQX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14785184

相変わらず唄丸は的確な批評するなあ〜
品川の糞映画の批評も的確だったし
599名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:50:59.96 ID:fRjdofDW0
>>569
イブさんて俳優だから全くの素人じゃないだろ
少なくとも松本が監督やるよりはw

本当にここにかいてある作品なら絶対見ないな
600名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:51:06.76 ID:IvnKh3D/0
クスリともしなかったってのはさすがになぁ
テレビで笑うなんて馬鹿じゃねって人ですか
601名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:51:28.44 ID:AJb6RHLS0
松本は映画向いてないと思う
でも言葉を生み出す天才ではあるよな
「サムイ」「ブルーになる」「スベる」「凹む」「空気を読む」「絡む」「逆ギレ」
602名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:52:22.02 ID:CILJT+R90
芸能界ってお笑いが底辺で映画界が最上位って階層だからなぁ
いくらみんなが映画やめろといっても映画撮り続けると思うよ
603名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:52:56.10 ID:+ImTSSO80
>>582
まあ、視聴率もあったし、叩くほうが少数だったからじゃないの。
映画に関しては、褒めるほうが少数だし、擁護する余裕が本人も含めてないのかも。
604名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:54:01.09 ID:y+MgO0Nr0
>>589>>591
松本とねらーは基本的に同じ思考なんだよ
だから近親憎悪を覚える
605名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:54:13.74 ID:0uyvGeKs0
>>592
キャシーはモデルのになった関西のおばちゃんを知らないとただのキチガイだと思うからな
606名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:54:26.78 ID:D64UBq4u0
どうしても海外で認められてることにしたいんだな

本当にそうなら吉本がありとあらゆるメディア使って嫌と言うほど宣伝してくれると思うが
607名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:54:32.60 ID:tgmyCspQO
>>596
これコピペ?
608パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 14:55:20.22 ID:Xjby4CpT0
「評価」「評価」って

天才はそんなに凡人の評価が気になるのかねえ

凡人に褒められる事でしか存在できない天才とは哀れなもんだ
609名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:56:10.58 ID:oFpMBZyM0
コメディ映画だから、とりあえず笑える映画ならば、それでいいのだろうが。
コメディ映画っつっても、上を見上げればチャップリンとかジャッキーチェンみたいな
超巨匠がわんさかいる世界だからなー。どうしても見劣りしちゃうような。
610名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:56:34.77 ID:4wn6uUqr0
>>602
たけしを見てステータスが欲しくてやってるだけ、
映画が好きで撮りたくてやってんじゃないのが丸わかりだからな。
611名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:56:48.10 ID:dusoRljd0
>>601
ブルーになるは松本が言う以前にあった言葉。敏いとうとハッピー&ブルーって
グループが大昔いたくらいだし。当時の若い世代にその言葉を印象づけただけでしょ。逆ギレは松本発信かもしれないけど
後は上方の芸人が使ってた言葉を全国に浸透させたってだけじゃない?
612名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:57:29.17 ID:nm9bsM3U0
うわぁ自己責任論を展開する阿保が松本批判かよwとんだ茶番だなw
物理現象なんて全て森羅万象一定の法則に基づいて発生している
運命という言葉が生まれたのも人が本能的にそれを読み取った結果だ
613名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:57:59.05 ID:GFlKoxOe0
今までのいい加減なことをやってきたから、本当にそうだとしても
まったく信用できん。

こいつも公害の一種だろ、さっさとやめろ。もう十分儲けただろが。

614名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:58:28.29 ID:5hXiTGGN0
こいつってぶれまくりだよな
誰かに影響されすぎて意見がかわるから一本芯がみえない
昔はかっこよかったのにな
615名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:58:31.63 ID:av2P5RVK0
松本は、天才は周りの超解釈を待ち望んでいるんだろ
ミスで便器を出展したら、超解釈で評価されたの映画版
616名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:59:44.28 ID:IvnKh3D/0
充分儲けたけど周りはまだ儲けられるからやめさせんだろ
子供か
617名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:00:24.82 ID:XcXtfTCJ0
松本信者の病状

『宗教依存症』

物事の価値観や判断をすべて松本に頼り、自分だけの考えでは決断できず、
松本がいないと自立して生きていくことができません。
本人はあたかも自分の考えであるかのように発言しますが、
実際は自分の中から生まれたものではなく、すべてが借り物です。
どう生きてよいのか分からない、生きる目的がない、つらい出来事があり心が弱っているなどの時に、
テレビ鑑賞をきっかけに、簡単に入信してしまった人も多いようです。

一度入信すると松本中心の生活となり、外からの批判にも応せず、逆に周囲を攻撃する傾向があります。
カルト宗教の場合は、犯罪が問題になります。

■注意事項
・少しでもこころやからだに異常や不安を感じたら、迷わず病院に行くことをオススメします。
・医薬品は、医師・薬剤師の指示に従い、個人の責任においてご使用ください。
618名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:01:01.62 ID:v5j12dOCO
最低あと7本とってから何かいいなさい
619 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/19(日) 15:01:41.16 ID:Z2qWH4LT0
昔ヘイヘイで共演してたね
620名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:01:44.62 ID:5hXiTGGN0
たけしvsさんま たけしの勝利
たけしvs松本  たけしの勝利

松本も笑いでは勝ってると思ったのかもしれないが
映画の世界に行ったと同時にたけしのすごさがわかっただろうな
621名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:01:52.44 ID:6zns4J7hO
世界の松本になりたかったのに世間の笑い者になっちゃったね
622名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:01:56.29 ID:av2P5RVK0
本当の実力どおりに評価される世界なんて、数学よりの世界だけだろう
623名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:03:00.34 ID:nm9bsM3U0
>>617
その解釈には大分間違いがあるな…お前に対して哀れみさえ感じる…
信者と批判しながら自らが狂信者であることを自覚できないとは…
狂信者ってのはまさに薬物中毒者みたいな感じだね
624名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:03:21.59 ID:xyPOMTcuO
この人痛々しい。
625名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:03:21.49 ID:9o44zPtL0
>>572
オレは『希望の轍』も好きだ。
曲だけは残った、ということを考えるとまったく意味のない映画ではなかったな。
少なくともさや侍なんかよりは。
626名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:03:28.60 ID:n/zenUts0
>>574
お前は良いよな
殺人予告してもみんながネタとして扱ってくれるから
お前は太田でも絶賛してれば良いよw

お前も太田と同じで裸の王様だけどな
627名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:04:05.06 ID:4i8oyoJv0
映画を取れる環境をGETしていると言う意味では、松本は勝ち組。

実力は別の次元の話だが。
628名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:04:07.06 ID:+ImTSSO80
>>620
たけしはさんまのこと「俺が負けたヤツの代表」としているが。

ひょうきん族からずっとたけしのさんまに対する評価は変わらない。
「お前は本当にずっと同じだよな」と呆れつつ、羨ましがってさんまを見ている。
629名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:04:50.29 ID:6zns4J7hO
松本映画の評価はこんなもの、ただ本人がそれを受け入れないだけだろ
630名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:06:18.78 ID:ly3TMa1m0
>>599
それ、伊武さんの意見じゃないよ。
さや侍での伊武さんの劇中台詞で茶化してんでしょ。
631パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 15:06:25.67 ID:Xjby4CpT0
何でこいつは、記者会見とか、インタビューでは、
「まあ私は天才でしょうね」とか、
笑いを忘れて面白くない事を連発するの?

「テレビでは馬鹿な事ばっかりやってるけど普段は知的」

みたいな演出か?

「ワシや!松本や!おおきに!映画も見てクレイジー!」

これでいいじゃん
何で記者会見やインタビューで気取るんだよ
そこが浅いんだよ混血ハゲ
632名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:06:29.83 ID:NB8kRgR80
こいつのビッグマウスが小物臭を臭わせるw
裸の王様そのもの
633名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:06:48.39 ID:5hXiTGGN0
>>628

208 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2011/06/18(土) 15:35:46.97 ID:CZ6biIgN

http://kimkaz.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-a457.html
木村和久のさや侍評
どうしても松本の映画はそれ以外の映画とは分けてしまうようで宇多丸もそうなるんだろう


ここのサイトいってみ?ひょうきん時代さんまもガチで勝負しかけてそうな雰囲気のこと書いてるから
メルマガは入る気ないから詳細しる術ないけどな

634名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:07:26.07 ID:XkkVMxtJ0
>>601
そう
ガキの使いのだらだらトークとかね
くだくだ感が面白いのにな

テレビの深夜スペシャルみたいにやったら、大日本人もしんぼるも笑ってたと思うんだがな
635名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:07:39.84 ID:OWlBNjl/0
まっつんはよ食べーや
636名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:08:28.12 ID:hcXqVt0j0
松本と品川と伸介は2ちゃんで嫌われてる
お笑い芸人なのに勘違いしてるのが共通している
お笑いが一番偉い俺以外はカスって態度
637名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:08:43.88 ID:9KGzdO/AO
トカゲのおっさんザ・ムービー頼む
638パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 15:08:46.38 ID:Xjby4CpT0

「今回の映画は泣かせますよ、私にとっては、泣かせるのも、笑わせるのも、同じなんです、フフフ」

うるせーんだよ混血ハゲ
寝ないで考えたのか
そのセリフ
殺すぞアホ
639名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:08:49.87 ID:fdVtJDJe0
勝ち負けなんかないよ
たけしはたけしの
さんまはさんまの松本は松本の芸風がちゃんとある

たけしは映画で成功してるし
さんまは今でも数字と人気があるし
松本はDVDは売れてる

だけど松本だけがこういうコメントが異様に下手糞で子供
その理由は師匠がいないからに尽きる
ポリシーのカケラもない
640名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:09:00.75 ID:5hXiTGGN0
北野武                  松本

その男、凶暴につき          大日本人
3-4×10月                しんぼる
あの夏、いちばん静かな海。     さや侍
ソナチネ                ?

武って今見たら偉大すぎるな
641名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:09:42.04 ID:Yy4Dr4K40
教養ないんだからいくら作っても成長なんかしないよ
このペースでホントに10本撮ったら爆笑しちゃうな(笑)
たけしの失笑が聞こえてきそうだわ
642名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:10:27.63 ID:G0mYM58J0
今さら散々見下してきた一般人に媚びるとは・・・
643名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:11:01.39 ID:RmKbsASUO
自分は才能がある前提なんだよな、この人全部
644名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:11:29.99 ID:SKb/w7VjO
あーあ、この人急に終わっちゃったね。。
645名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:12:17.12 ID:n/zenUts0
>>633
宇多丸も一部に熱狂的信者がいるよな
こいつも裸の王様

本業しっかり出来ないのに評論家気取り
646名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:13:35.14 ID:CD4niSGN0
さや・ひーちゃん
647名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:14:01.78 ID:4Dc3YYsnO
>>628
負けと言っても全面的に負けたと言ってる訳じゃないんだよ
さんまの稚拙な所は半分バカにしてるし
648名無しさん@恐縮です :2011/06/19(日) 15:14:05.67 ID:pX5nfAIZ0
パンツくん とりあえず落ちついて
649名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:14:23.72 ID:9KGzdO/AO
>>645
ライムスターだよ、何言ってんだ
650名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:14:29.34 ID:E+TMwiqnO
>604
少なくともお笑いに関しては、他人がどうこうでは無くて
新人の頃から自分のやり方で評価させたんだから、
映画だって同じ様に評価させようって思えよと。

よその業界の大御所がお笑いやった時に
俺は評価されて当たり前なんて聞いたら
「お笑い舐めるな」とかどやしつけてたくせに
自分が映画舐めくさって何様やねんと。

映画の世界では松本は実績ゼロのぺーぺーだろって。
651名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:14:35.51 ID:ZCmv/h1+O
もうやめとけよ…
652名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:15:11.67 ID:fRjdofDW0
>>611
全部普通の言葉だ
653名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:15:32.27 ID:QMEwMEga0
お笑いと映画は別物
何でも認められるってもんじゃねーよ
654名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:16:05.48 ID:PzxiJU9q0
本業もおろそかになっているだろ
絶対に笑ってはいけないなんて、普通に笑えないし
655名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:16:12.13 ID:yZdz+c6q0
ここまで落ちぶれるとは…
海外では評価してもらってますってどこも評価なんかしてないよ
痛々しすぎる
ロカルノだって吉本が隠れスポンサーとしてどれだけ金積んだか
昔の松本は「王様は裸だ」って指摘して、またその指摘の仕方が
秀逸な子供だったのに、今は言われる側の恥知らずな王様にな
ってしまったなあ
子供はいつか大人になるし、ならなきゃいけないけど下品な王様
にはなるなよ
656名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:16:15.16 ID:fdVtJDJe0
>>650
だから子供なんだよ
そしてそういう入れ知恵してくれる人もいない
657名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:16:38.47 ID:sN+Kew9o0
お笑いが文化人きどると決まってだめになる法則
658名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:17:07.94 ID:tpuKAaHd0
今回のは相当面白い
辛口で有名なヤフー映画のレビューでもかなり評判いいからな
659名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:17:14.04 ID:rFYePCtE0
デラックスの松本はまだおもしろい
660名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:17:58.41 ID:n/zenUts0
>>649
高学歴お坊ちゃまMCだろ
そんな事承知の上だよ
661名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:18:10.18 ID:5hXiTGGN0
自分のこと過大評価しすぎなんだよ
松本は今まで十分おもしろいことしてきたのに今なんか
本業のお笑いがしょっぱいことになってんじゃねえか

涙見せたら芸人はダメっていってただろうが。くだらんことで感動した振りするな
映画作る暇あったらガキ使のクオリティあげろよ。本業だろうが
662名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:18:20.59 ID:J92J6bvZ0
結局、90年代のコントライブがピークだった
ビデオで発売された後、何度も楽しませてもらった
今のまっつんは、武道館ライブをやってた人とは別人だな
663名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:19:59.45 ID:+ImTSSO80
>>647
知っているよ。
さんまのこと「政治とか文化的な話はできない」って言っていたから。
ただ、それでも紳助みたいに知恵をつけて財テク話しかしない奴よりは
よほど芸人として好感持っているんだろう。

たけしは漫才ではB&Bに負けた、しゃべりではさんまに負けた、司会では紳助に負けた
ただ、その総合力では、俺はまだいい線をキープしているとも言っている。
負けは認めつつも、全面的に降参はしていないという言い方が嫌らしいというかうまいというか。
664名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:20:25.42 ID:VjpuZwSm0
>>660
早稲田の法学部かよ

評論を聴く限り到底そんな知性を感じさせないのが凄い
665名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:21:39.97 ID:HqyAuUd10
松本は昔から、喋りは天才だったけど
コントは下品で低俗なだけで糞つまらなかっただろ
映画もコントの延長で撮ってるだけだから面白くもないし
芸術的に評価できるものになるわけがない
666名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:22:22.51 ID:tpuKAaHd0
>>663
B&Bなんかに負けてねえよ
やすきよと旧Wヤングには負けを認めてたけど
667名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:22:54.30 ID:6nosL7SsO
日本は突出した個性に否定的な土壌だからな
何かにつけて無難で平均的な能力のほうが好まれる
668名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:23:31.76 ID:BP7mfLBs0
このスレ、吉本興業のやつらが多いな。



669名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:23:35.56 ID:VjpuZwSm0
>>667
農耕に天才は要らないからな
670名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:23:35.91 ID:J92J6bvZ0
>>665
芸術だとは思ってないだろ
671名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:23:58.24 ID:lnXQiiPI0
自分の頭の中じゃとんでもない名作なんだろうな。

これだけ成功してきた人間だと
自分の力を客観視出来なくなるのか。
周りに煽てる人間しかいないと
こうなるっていう見本の様でもある。
ここら辺で失敗しといた方が
本人の為って気もする。

672名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:24:12.37 ID:5hXiTGGN0
>>663
未だにたけしの頭叩けるのはたけしくらいじゃないか
タモリでさえバカにしたような言い方してるプライド高いさんまが
頭叩くこと許すんだぞ。
たけしは誰に対しても負けてるとかいうがそれはおべんちゃらだよ
673パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 15:24:13.44 ID:Xjby4CpT0
でも、海外の映画祭で、
日本テレビの電波少年のオッサンとか、
代表的な松本の取り巻きが
スタンディングオーベーションしてる映像は衝撃だった

松本の映画が終わって、なぜか一部の人達が立ち上がり、
変な笑顔でパチパチ拍手し始めて、
他の客はどんどん帰っていく

松本がゆっくり立ち上がり、拍手してる人たちに頭を下げる

よく見たら拍手してるのが電波少年のオッサンとかで、
だいたい電波少年のオッサンが何で海外の映画祭に一緒に行って
スタンディングオーベーションに参加してるんだよ

何やってんだアイツらは
全員殺すぞ
674名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:24:59.18 ID:LeZt2WZ30
アンチって元信者だったんだな。
やっと分かった。なんで必要以上に攻撃するのが…。
俺も今回の映画観てがく然として、目が覚めたよ。
675名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:24:59.31 ID:3v8DxcFZO
昔に熱中してた物事に幻滅するのは悲しいことなんだな
ごっつが終わった頃に死んでたら全然違ったろうな
やはり人間引き際が難しいんだな
676名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:25:01.40 ID:DrpKrVppO
末端芸人必死w
677名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:25:14.65 ID:QlQKbsrq0
ハリウッドに原案だけ売る仕事に専念したほうがいい
着想だけの笑いと違って構築するセンスが本当に無いから
678名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:25:40.11 ID:EKEH7yXfO
とかげのおじさんは面白かった
679名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:25:47.51 ID:VjpuZwSm0
TBSでニュースとかワイドショーねた扱ってる番組のフリップ芸酷すぎ

たけしね。
680名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:26:37.04 ID:5hXiTGGN0
40で引退するんじゃなかったのかよ
有言不実行なのは松本
有言実行なのは上岡
681名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:26:46.14 ID:Q4HLSfiG0
芸人として運良く認められたからって、映画も認められるとは限らないでござる
ラッキーはそんなに来ない
大体人生に一度位だし、その一度だって長く続かない
結局才能どおりの評価しかもらえないように出来てる
682名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:27:01.66 ID:B7N6ZLrO0
大日本人、しんぼると大赤字ぶっこいてるから、必死なんだよ。
先天的に地頭が悪いのに、東大受験し続ける人みたい。
映画はこの人の居場所じゃない
683名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:27:34.98 ID:9Hf5N/f10
>>20
おしゃまんべ糞野郎www
糞する才能かよ
684名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:28:09.24 ID:+ImTSSO80
>>666
それはそっちが知らないだけだと思う。

>>672
たけしに対して「前科モンやろ、あんた」と言えるのは、
軍団以外では、さんまくらいじゃないの。
認めていなけりゃ、そんなことはギャグにできない。
685名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:30:03.45 ID:cvnrr8dv0
松本はヘタにひねりすぎて失敗してるだけに見えるが
686パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 15:30:24.88 ID:Xjby4CpT0
日本の松本関係者の業界人が、
正装で大集合して、
松本の映画の上映後にスタンディングオーベーション
現地の人たちは、
気持ち悪い笑顔で突如スタンディングオーベーションを開始したジャパニーズオッサンたちに仰天
全部、松本関係者の
だらしない体をした日本の業界人でした
彼らは何をやってるんだ
ファッキンジャップだろお前ら
687名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:31:47.47 ID:1FhgO4Iv0
ちょんすけみたいな学歴こんぷ受験と違って
一人のつもりだけでできることじゃないだろうw
688名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:32:15.76 ID:vhoj5GbP0
まぁあれよ
十分才能はあるんだろうけど全盛期のコント見てる日本人からは
「あー駄目になったなこいつ」って見える
たけしも
689名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:32:18.01 ID:/JKBHzPv0
>>686
所詮、日本のテレビなんて全部プロレスやってるだけで
ガチやってないもんな
パンツが太田と戦うときも
結局、「殺人予告するような人間と太田とは対自させられない」
っていわれたんだろ
690名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:33:10.67 ID:Q4HLSfiG0
金や権力は持っているけど、才能と名誉だけがどうしても手に入れることが出来ないという典型
691名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:33:25.59 ID:To32qfYk0
漫才ブームの頃で一番漫才上手かったのは島田洋七。
洋七の全盛期知らないやつにはわからんだろうが。
692名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:33:43.71 ID:rGDVlYIu0
自分の映画がたけし並みに評価されてたら
こんなこと絶対に口にしないだろうね
693名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:34:00.17 ID:1FhgO4Iv0
話題にもならない凡作平均よりも一本多い程度作が連日量産される中
話題になるだけでもまだマシなんだろうねw
694名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:34:39.10 ID:c8Pwu4NE0
松本が表現したいのはずっと笑いと哀しみだってのはわかるけど
映像としてはイマイチ目を引くところが無いのがつまらん
695パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 15:35:39.00 ID:Xjby4CpT0
大名行列かよ
何なんだよ
海外の映画祭に
松本の初監督作品だからって、
各社1人ずつ同行させられたのか?
似合わないタキシードを着た
日本のお笑い業界のオッサンどもが変な笑顔でスタンディングオーベーションを開始したのは何だったんだ
映画を上映してる客席の、松本の周りの、日本のおっさん達だけが立ち上がって拍手する
そんなん許されるのか
なぜ日本から来た関係者だけでスタンディングオーベーションをやった?
そんな八百長が許されるのか?
バカか業界人ってのは
殺すぞ
696名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:35:43.19 ID:Yy4Dr4K40
世間は正直だなあ、3作続けてこのコケッぷり
世間は松本にノーを突き付けとるね
697名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:36:40.02 ID:Q4HLSfiG0
>>695
海外に恥晒しにいってるだけだな
しかもうんと金掛けてまで
698名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:37:07.74 ID:1q+e8biU0
あー自らこんなこと言い出したらダメだ
699名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:38:30.58 ID:Ux0XZjZAO
芸人なんてくだらない低俗ことして笑って貰ってるだけの商売なのに
松本さん辺りから急に高級なものとして丁重に扱わなくちゃいけない風潮になっていったよな
でもそもそもその考え方が間違ってたんだよ
松本の笑いも所詮はドリフやひょうきんと変わらない。時代に合わせて変容させただけ
700名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:38:49.28 ID:vNMUccOJ0
お笑いを他所の業界の人間に批評されると物凄く怒る人間が
何故かミュージシャンの才能あるなしを勝手に語るだなんてwww

おめぇに何が分かるんだよwwwww
701名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:39:01.74 ID:WAHKxvN70
なんだかなあ・・・
「遺書」に書いてあることとあまりにやってることが違いすぎる
まっちゃんってとにかくベタなんだよね
芸能界の人間だけど女子アナと結婚するところとか、もう全てが

>>674
つまんなかった?
俺はまだ一本も見てない
なんか腰が重いから
702名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:39:28.74 ID:fkk+U9qF0
公開から一週間たって興行成績もわかった状態だから、
質問の答えと、映画監督としての自分が重なったんだろうな
703名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:39:30.56 ID:MPgs3wVV0
おっさんの哀愁というか、その瞬間を切り取って笑えるように見せるのは上手いと思うけど
映画みたいに人間を掘り下げたり出来ないんじゃないのかなぁ。
だから薄っぺらいって言われたりするんだろうけど、アイデアだけって印象になってしまうんだろう。
映画として成立しないというか。
704名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:40:25.21 ID:vNMUccOJ0
>>699
そうそう
アートとか言ってたよなこいつの取り巻きがww
結局権威が欲しいだけ、馬鹿にされたくないだけww
その深層心理は自分が馬鹿工業高校卒にコンプレックスを持ってるからww
705名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:41:11.22 ID:ILWEBjSY0
映画でやらないで

土曜の深夜二時間のコント番組やる方が
余程本人の為にも業界の為にもなると思う。
706名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:41:13.41 ID:9Ujsc11Z0
>>669
お前まさか欧米人が狩猟民族とか思ってないだろうな?
707名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:41:13.88 ID:Q4HLSfiG0
>>701
女子穴なんかと結婚してないだろ
在日韓国人のお天気お姉さんだろ
かなりシュールだと思う
708名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:41:49.81 ID:5hXiTGGN0
>>692
売れることが前提条件だったんだろうな。大日本人のときは
放送室で他の奴は大絶賛の中清水Pだけ批判しててあいつは
何もわかってないと切れてたからな

やっぱり周りが甘やかすから才能も落ちるわ
イチロー的にいうと精神的脂肪がつきすぎてる状態
709パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 15:42:10.59 ID:Xjby4CpT0
海外の映画祭での「大日本人」

我々、業界の人間は長年、松っちゃんにお世話になってきたんだ!

松っちゃんの映画をスタンディングオーベーションしに行こう!

その結果、数十人の正装の日本の業界人だけが、気持ち悪い笑顔で、ひたすらスタンディングオーベーション

なんで日本のテレビ業界のつきあいを海外の映画祭に持ち込んでるんだよ
松本も立ち上がって頭を下げちゃって

そんな事は日本でやれ!
気持ち悪いんだよ
日本のテレビ関係者は
710名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:42:20.08 ID:J92J6bvZ0
今、TBSで「さや侍」の宣伝やってるwww
711名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:42:22.13 ID:6UwDveLO0
これほど無教養な人間になにかができると思うほうもおかしい
712名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:42:29.07 ID:QlQKbsrq0
昔はずっと売れない若手に「好きだから芸人やるとかそういう甘い世界じゃない」とかダメ出ししてたけど
それって今の松本にも当てはまるよね
713名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:42:37.47 ID:za9V+iptO
まっちゃんの口振りからすると、『才能が認められる = 売れる』みたいな節があるように感じるけど、
認められることと世間的に売れることは必ずしも一致しないように思うなぁ。
714名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:42:45.16 ID:zfV6WrhsO
>>701
ベタな生き方になってしまったね。厭世観がなくなった
浜田の方が昔ほどじゃないが本当の意味でめちゃくちゃじゃね
715名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:42:46.53 ID:E+TMwiqnO
>694
笑いの基本は残酷さと刹那さってのは
昔から言われてるから、目新しさはないんだよね。

客にワンカットで状況が伝わって
客席から笑い声が出る絵を作れないなら
監督やっちゃいかんよね。
オチやネタにgdgd説明や補足が必要なら
相方が居てフォローしてくれるコントでもやってろと。
716名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:42:59.38 ID:vNMUccOJ0
下品な街の出の人間が「王様は裸」って権威を暴く構図が面白かったのに
自らの地位が上がって行き場所を失って過去に自分がやってきた「王様は裸だ」
って言われるのが怖くてキョドってるおっさんだよねwww
そういうの分かってて40で引退って言ってたんだと思うんだけど
こんなに見苦しく業界にしがみ付くなんて滑稽過ぎるww
いい加減諦めろよ低学歴がよww
717名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:43:06.27 ID:Wr9lb5rc0
才能ないけど認められた人の言葉は重いなw
718名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:43:51.36 ID:bdvuNb9T0
松本、お前は才能を見る目がないから黙っとけ。
719名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:44:06.14 ID:aVnGLao7P
ゴミみたいな映画だった
「ダウンタウンの」松本という肩書きが無かったら、とても公開できるレベルじゃないだろ
720名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:45:17.80 ID:zXj3xHwH0
たけしに敵う映画監督はいない
721名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:45:21.11 ID:Q4HLSfiG0
教養が無さ過ぎるのがやはり出来上がりに響くんだろうね
映画って監督の意識レベルや頭脳レベルがハッキリ出ちゃうから
722名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:45:42.30 ID:F8vSGlA80
ほんと、どうしてこうなったって感じだな
ガッカリと哀れさと嫌悪感
723名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:45:55.09 ID:ZcpL4fBP0
昔映画作るようなやつにはならんとか言ってたような。
724名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:46:14.46 ID:9EjfhGQ30
ブレーンに普通の目線を持った人間を置くだけでもだいぶ違うだろうに
725名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:46:27.94 ID:6/XFai8nO
海外の賞狙いで、侍が主人公なんだろ?
726名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:46:30.75 ID:WAHKxvN70
>>707
別に女子穴のカテゴリーでいいでしょ
天気だろうがニュースだろうが相当頭の悪い出世欲だけある人間の集団
なんの差もないよ

>>708
みんなで出世したんだから誰も悪口は言えないだろ
何回か挑戦すればいい加減目も覚めると思うけど
裸の王様であることは間違いない
放送室ではその片鱗が見える
コントもトークも面白いのにこういうことやると他まで色褪せるから
もう止めてほしい
727名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:47:32.90 ID:5hXiTGGN0
観客なめてんのか自分語りしたいのかしらんが
もうちょっとセリフへらせよ

説明セリフも締めにもがっかりだよ
728名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:47:35.93 ID:bdvuNb9T0
やすしはまだ夢の中〜

才能のあるお笑い芸人は違うなwww

たけしなら絶対こんなことやらねーよww
729名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:47:36.38 ID:vNMUccOJ0
>>724
そんな奴いたらそいつはスタッフ全員に苛められるぞww
「あいつセンスない」ってwww
730名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:48:48.62 ID:Yy4Dr4K40
>>721
ホント映画偏差値低いよな
幼稚な癖に子供向け映画じゃないとこが驚愕
それを海外持ってってあわよくば賞のひとつふたつ頂こうと考えるんだから
もう知的障害者だろ
731名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:49:14.22 ID:zfV6WrhsO
たけしあんま好きじゃないし最近おもしろいとは思わないけど、
映画は斬新さやらテンポ感じるときあるんだよなー。松本は映画関係者の知り合いが少ないんじゃ?
732名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:49:16.00 ID:vNMUccOJ0
ぶっちゃけ「伝説の教師」の時点で終わってたよなwwww
なんなのあの説明くさい台詞回しwwww
733名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:49:22.36 ID:6oh9BisM0
酷評されてた大日本人もハリウッドでリメークされるんだけどね
海外の目の肥えた映画通は松本の才能を理解しはじめてる
734名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:49:28.98 ID:WAHKxvN70
>>714
浜ちゃんは何にも面白くないけど「生き方」と言う意味では芸人そのもの
まっちゃんへの突っ込みはこの人でしかないと無理だよね
735名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:49:34.72 ID:q6/Ojbns0
素人のハプニング的偶然のおかしさを娯楽映画にするのは失礼だとおもう
欽ちゃんコント風のTVバラエティでやっとけば十分
736名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:49:37.22 ID:Tc7rXjW+0
完全にオワコンだな こいつw

言ってることがめちゃくちゃ
昔の自分の本読め
737名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:51:31.10 ID:bdvuNb9T0
>>731
教養がないし。
お笑いだってひとりごっつで物凄く滑ってて自分で引き笑いしてただけだし。

松本ひとりなんて、ひとりごっつレベルのつまらないものしか出来上がらないよ。
映画なんて、その典型。
738名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:52:19.58 ID:H0Fm4bPC0
>>628
たけしはしゃべりではさんまに勝てないとか言ってたけど総合力では俺が1番とか言ってた
年取ってさらに謙虚になってそれが総合力ではいいとこいくに変わったけどw
739名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:52:44.30 ID:vNMUccOJ0
>>736
結局ナイナイとの競演もチンカス発言にケリ付けずにナイナイが
勝手にビビってたことにして逃げ切ったしなww
何か優しい兄さんみたいに持ち上げさせてるしwww
こいつは過去の自分から逃げ続けてるだけwww
逃げ場所なくてチンカス発言受け止めた岡村は欝になったのにww
740名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:53:04.72 ID:Yy4Dr4K40
大日本人・おっきくなった日本人が怪獣をやっつける物語

しんぼる・チンチンを触ると首が伸びる

さや侍・ちょんまげ姿のガンバルマン
741名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:53:08.16 ID:zXj3xHwH0
アウトレイジは史上最強の893映画
これ豆
742名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:53:53.27 ID:lcvsVyxm0
「才能ある人が認められていないと」って
自分のことじゃなく竹原ピストルのことを言ってるのか
勘違いしてた
743名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:54:38.45 ID:B7N6ZLrO0
次に料理とかはじめちゃうんだろう。wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
744名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:54:45.47 ID:5hXiTGGN0
>>726
目覚めないと思うよ。結局理解してくれない観客が悪いって思うだけだろ
自分は絶対悪くないんだから。それが死後に評価される発言につながってると思う


あとしんぼる公開後のガキ使の企画。
野球するっていう体裁の企画の中で、実際はマンガでよくある心の声を遠藤が
垂れ流しててそれが全部ホモネタにつながるっていう秀逸なコント
最後の落ちが、おい全部聞こえてんぞっていう落ちだけつけて過程をすごい楽しませてもらった

でだ・・・終わりにあのNG集見たいなの何だったんだ?
くだらん30分の企画でも松本監督さんはすごい苦労されてるんですよって
アナウンスしたかっただけちゃうんかと
もう自分がすごい苦労してるみたいに見せるのやめれ

おもしろいとlころだけ見せろ
745名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:54:56.95 ID:pOvFmxoB0
嫌いじゃないけど、裸の王様にならないようにしないとな。
「えっ?あの王様の笑いがわからないの?」みたいになってる。
746名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:55:04.45 ID:fzL4wWlk0
くだらねー
747名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:55:12.51 ID:vNMUccOJ0
>>738
たけしは教養があるからな
自分の否を認める器の大きさがあるし、ファンもそれを分かった上で付いていってる
松本は否を認めず、ファンを洗脳することで逃げ続けてるだけ

松本にたけしの深みがないのは当然だなぁ
748名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:55:24.51 ID:46t9+ONS0
やっさん「お前の映画はつまらん。チンピラが作ってるだけや!以上」
749名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:56:33.33 ID:ySBp6fDD0
松本寒い
750名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:56:59.46 ID:rRqnvAGq0
そういえば野狐禅初めて見たのヘイヘイヘイだった気がするわ
751名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:57:12.12 ID:5hXiTGGN0
>>734
浜田はあんまりぶれてないよなあ。昔と比べて優しくなってしまってるけど

>>742
暗喩だろ。多分竹原ピストルを自分に重ねて言ってるんだよこの人

752名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:57:53.38 ID:5orL8ovQ0
自分の出演番組に必ず映画のCMをぶっこんでくる
これは吉本&松本ならではだ
他の吉本芸人にはない事
なのに松本は「吉本なんか何にもしてくれないし力もない」と言う
わかってないのか、自分に都合のいい話しかしないのか、なんかなぁ
753名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:58:12.27 ID:sa3bHMiL0
周りに太鼓持ち揃えて見事に裸の王様になっちゃったな。
浜田がいりゃ違ったんだろうけど。
754名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:58:49.63 ID:vNMUccOJ0
ごっつええ感じであんだけ面白くてカッコよかった芸人がこんなんになるなんてさ
40で引退しとけば二度と出てこない伝説になったのになぁ
755名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:58:55.63 ID:ldC0dxAP0
才能もないのに威張りまくってるあんたの相棒
テレビで見たくないんでどうにかしてください
756名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 15:59:18.47 ID:G0mYM58J0
芸スポ民のパンツスルースキルは異常
757名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:00:14.23 ID:LQQEwaf30


映画文化が日本よりはるかに成熟しているハリウッドが
松本の才能を評価している点については
アンチの連中は何て反論するんだろう(苦笑)

758名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:01:37.09 ID:QlQKbsrq0
松本
「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。
お世辞ばっか言う奴とか、腰巾着みたいなんが全っ然おらん。」

高須
「そうやなぁ」

松本
「他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけど
もう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。」

高須
「ほんまやでぇ」
759名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:01:52.56 ID:sN+Kew9o0
落ち目のハリウッドの価値観に頼らない程観客も成熟したというのになw
760名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:02:02.73 ID:E+TMwiqnO
>712
松本は30歳越えてて才能も無いのに必死に
お笑いにしがみついてる芸人には
「辞めたら良いのに」と言いつつ、
でもそういう芸人は好きだとも言ってる。

才能の無い中年芸人の日常をモチーフにすれば
頭使わなくてもそこそこの笑いと
悲哀のある映画が出来るのに。愚か者だもん

今の松本が笑えないのは金と家庭を持って、
無くす怖さに怯えてるから。

家族泣かせて無一文まで散財してこそ芸人。

借金なんか漫才やれば、ナンボでも返せるわ、くらい
自分のお笑いにプライド持って欲しいのに
映画に逃げたし。

761名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:02:34.22 ID:9EjfhGQ30
>>758
さすがコントの才能はあるな
762名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:02:35.55 ID:J92J6bvZ0
吉本から独立してない時点で何をか言わんや
763名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:03:19.43 ID:PVK/sNqIO
観たけどこの人結局オナニー映画しか創れないのな
764名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:03:24.10 ID:hop02FAhO
面白かったのに
松ちゃん可哀想
765名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:04:19.03 ID:vNMUccOJ0
>>758
これそのままコントになってるよなww
766名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:04:23.63 ID:WAHKxvN70
>>744
何回かやればさすがにわかるとは思うけどな
そこまで馬鹿じゃないだろ
教養はないけど頭の回転はとても早い(じゃなければデラックスとかで
ゲストをおちょくるようなコメントはできないし)

>死後に評価される
こういうのは痛いな
つくづく教養は大事と感じさせられる

成功して認められて仲間いて・・・って最高だけど裸の王様になる環境でも
あるんだな
とにかくガキとデラックスで楽しませてくれればいい
たまにテレビ見て楽しい気分になれるんならそれが一番
映画作ったり才能のない後輩をテレビいに出すのをやめてくれたら文句なし
767名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:04:40.77 ID:5hXiTGGN0
浜田にプレミアムトークを見せて感想聞きたいな
何て言うだろうか
768名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:07:20.01 ID:QlQKbsrq0
>>760
才能が無い芸術家の映画はたけしが撮ったからな
金も家庭もない悲哀な中年男の映画もたけしが撮ってる
まともにやろうとするとたけしのトーレスになるから出来ないんじゃないかな
769名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:07:36.91 ID:4Dc3YYsnO
>>738
しゃべりで勝てないって言ったって、しゃべりしか無いラジオで史上最強に面白かったのはたけしだぜ…
あの凄さは聞いた者しか解らないよ
年がばれるけどねw
770名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:08:11.29 ID:rRqnvAGq0
>>768
たけしなのかトーレスなのかはっきりしてほしい
771名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:08:16.69 ID:Q4HLSfiG0
>>766
頭の回転速くても頭悪くて教養なかったら意味無いんだよねぇ
速度だけ出せる燃費の悪い車に乗ってても意味無いわけで
772名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:08:22.58 ID:5hXiTGGN0
>>766
そりゃあごっつ世代が今松本の周りにはいっぱいいるんだぞ
遠巻きの俺らは客観的に見れるけど近くにいる人は
憧れの人が近くにいるんだよ。イエスマンになるよなあそれは

教養も大事だし、自分の価値観死生観がたけしはちゃんと芯通ってるからな
ぶれないって大事だわ
773名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:08:24.85 ID:ctTGfmLK0
どういうことだよっ
774名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:09:29.47 ID:lz9Z4CdIO
内容はガンバルマンからパクった体当たり芸じゃねーか
775名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:10:12.92 ID:CXejL0DZ0
遺書書いてたころの強度が全く無くなったな
あの頃に映画撮ってりゃ涙流す必要もなかったのにな
40越えてから何やっても時既に遅しでしょ
映画の才能は品川の方があるwwww
776名無しさん@恐縮です :2011/06/19(日) 16:10:37.65 ID:pX5nfAIZ0

パンツくん 言ってることは正論だ その通り!




でも とりあえず落ち着いて
777名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:10:45.40 ID:0uMyeGEv0
邦画失敗作にありがちな展開で
ある歌で劇中の人々が感動やら、あるギャグで劇中の人々が爆笑して
それが物語の重要な推進力になって行くという強引な描写
これが観客にとってどれだけ興ざめかってテレビ上がりの人間にはわかんねーのかな
すべらんなあと励まし合ったり、日頃から編集で笑い声足したりしてると鈍感になるのか
778名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:10:53.46 ID:czQdzDuUP
>>752
一度、東京の規模の小さい芸能事務所に移籍して
特にプロモーションに関して、自分がどれだけ恵まれた環境にあるかを体感して欲しい。
779名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:11:13.80 ID:B7N6ZLrO0
映画撮り始めたときたけしは高田文と分かれていったな
軍団使うのはどうかと思うけど
780名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:11:57.25 ID:vNMUccOJ0
結局掘り下げると「何で誰も止めなかったの?」ってことだよなぁ
もう振り上げた拳収められなくなってるっていうかさ
松本は天才で映画監督としても凄くて世界的に認められた存在になるという前提があって
それを実現するためにあの手この手で吉本興業や取り巻きが動いてるだけ
AKB48とやってること変わんないじゃんwww
汚い大人の象徴だよね
そういうのあざ笑うのが松本だったはずなのにwwww
自分がそうなってんじゃねーよ馬鹿www
781名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:12:04.44 ID:VcqpUgBR0
こんなおっさんになっちゃうとは思わなかった
782名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:12:19.75 ID:46t9+ONS0
テレビ大好き芸人のさんまにくらべて、松本の糞っぷりときたら
783名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:13:22.45 ID:5hXiTGGN0
>>780
実際大ヒットしてたら評価されたくて映画とってませんからって
いいそうだよな

あまりにもいびつなナルシズム
784名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:13:33.20 ID:CXejL0DZ0
すべらない話だっけ
あーいう番組もそうだけど
松本がすまなそうに喋って周りの腰巾着が
松本つまんねーなーと思いつつも持ち上げるって構図がもう見ていられなくて
たけしはピコってハンマーでキャラ作ってたけど
松本はそういうこともしないからただ寂しいだけなんだよな
だから、映画で泣いちゃう
785名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:13:45.28 ID:xsowi93H0
>>768
サッカーの選手にそんな名前の人がいたね
786名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:14:12.61 ID:bdvuNb9T0
才能なくなったかわからないから、コント撮ってみれば?

NHKのやつ?あれ最悪だったな
787 ◆AKB48.66kg :2011/06/19(日) 16:14:26.42 ID:0H0qRXAP0
   /⌒~⌒\/⌒ヌz
  /     \爻))
  / / ハ   ヽヽソ
 ( / /|     | |
 |丿 /ーL_L_L_L| |
 r| /(●ヽ /●)ヽ| |
 ヒ|/        V
 ||        |  ちょwww 勘違い男www
 |人  (__)  ./
 | \ヽ――ノ./|
 |   \_二_/  |
 ヽ /| ヽ / \  |
788名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:15:12.64 ID:Q4J1FLec0
芸能界の人たちってほんとかわいそう。
そこに天才や才能ある人はほとんどいない。
彼らはエリートがたまたま選択しなかった枠の中でがんばっているにすぎない。
芸能界以外にもそれはいえる。中卒高卒でつける職業はもちろんスポーツ選手まで、
エリートになるための努力を仮にエリートがせずにその頭脳で
エリート以外の職についたとすると、今いきがってる人たちはすべて才能ないものとして
本物の才能の前に駆逐されてしまうだろう。彼らはピエロでかわいそうだ。
789名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:15:16.50 ID:CXejL0DZ0
でも映画を撮るってのは挑戦してるよ
少なくとももう実力がないことがはっきりしてるお笑い番組やるよりは全然いい
こういう芸人の生き様もいいんじゃねえか
790名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:17:10.24 ID:bdvuNb9T0
自分の子供の話、振られてデレデレしてさあ。
ただの普通のおじさんやんか。

たけしやさんまは普通に子供の話とか出すけど、お前みたいなデレデレはしてないぞ。笑いのネタにしかしないわ。
791名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:17:14.43 ID:9o44zPtL0
>>789
挑戦者としての謙虚さがまったくないしな。
792名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:18:47.12 ID:vNMUccOJ0
>>789
映画を撮るってのは挑戦じゃねーよ、ただの贅沢www
みんな撮らないんじゃなくて撮りたくても撮れないんだよ金ないからwww
そんで何かの原作の映画化とかじゃなく100%オリジナルで映画作れる環境に
幸運にも恵まれて駄作連発してるから馬鹿にされてんでしょwww
793名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:18:58.84 ID:V8SHDNIj0
俺は松本のファンとも言っていいが坊主にしちゃう前らへんがピークで
それ以降現状維持を2.3年して後は下降するばかりと言った感じやね
復活するロックバンドとかにも言えるけどダサクなってくだけ
794名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:19:56.94 ID:vNMUccOJ0
>>790
「シャイな俺」演出にぬかりがないからな、彼ww
もうそれ散々見て飽きたんだけどなww
795名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:20:58.80 ID:46t9+ONS0
本当に感動する映画があるのに、この糞が映画を撮ると映画なんてこんなに
くだらないものなんですよってなるから大した映画監督だよ松本さんは
796名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:22:06.20 ID:vbvz/ba50
なんでこんなので3?さや侍の評判が思ったよりよくて
竹原ピストルの話なのにちゃんと読まずにアンチ大発狂?w
797パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 16:22:50.47 ID:Xjby4CpT0
>>790
何言ってんだお前

たけしなんて昔はスーパージョッキーでオモチャとか紹介されると、

「これ、あっちゃんに持っていったら喜ぶかなあ」

それで、普段は口は悪いけど、心は優しいたけしを演出してたんだぞ
息子の名前が「あつし」なんだろ?
798名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:23:10.62 ID:bdvuNb9T0
横山やすしが死んでから、コントに利用するような、笑いの鬼()だったのに、
自分の子供は笑いのネタにしないんですよねwww


799名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:23:41.77 ID:Q4J1FLec0
もちろんそれは学問の格についてもいえる。
医者が物理を選択していたらもっと物理は発展するだろう。
医者のおかげでお前ら日本人は平均寿命世界一を謳歌できている。
これが証拠である。エリートである医者は人数が限られている。感謝しろ。

と医者の知り合いが言ってました。医者全員の考えではないのであしからず。
800名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:23:56.72 ID:bdvuNb9T0
>>797
白豚自称エリートのパンツさんwwww
801名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:24:26.68 ID:DKF/qWSh0
映画評論家・淀川長治は
日本の優れた芸術をいつも海外が先に評価して
慌てて日本の評論家が真価を認めるという繰り返しを嘆いていた
802名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:24:27.69 ID:lMNimCIq0
特定の人間ばかりと長年つるんでるんだから
そりゃ浅くてしょうもない世界観だろ
映画監督するには人間が薄っぺらすぎ
家族ムービーでも撮ってればいいんじゃないの
803名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:25:39.50 ID:0H0qRXAP0
  ♪   __    
      /::::::::::\
     /:::::::/ヽ:::::::ヽ  ))
   /:::::::ノヽ \::::ヽ  アハハハ ♪
 (( |:::::::| -■━■|:::|  ♪ 
   |:::::::|    ゝ |:ノ    
   \::|\_ ∀ ノ  ♪  笑えてきた♪
    ((. (  つ  ヽ、     
       〉  と/  ) ))  ♪
 ♪   (___/^ (_)
804名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:25:59.49 ID:bdvuNb9T0
品川さんも心の中では、松本の映画バカにしてるでww
805名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:27:49.25 ID:wTrzg7g30
前2作より、ストーリーを追おうってのは感じられた。
でも、そのストーリーを追う過程での説得力が無いんだよなぁ。
松本の映画って「お笑いとしてのコンセプト」ありきでスタートするけどそれだけなんだよなぁ。
ストーリーをきちんとしようとした分は前進なのか後退なのかわからんけど
観てて退屈なのはかわらんなぁ…みたいな。

品川さんみたいな器用さやあざとさが無い分、好感はあるけど
結局、その好感もタレント松本人志を知ってるからなんだよなぁ…って。
806名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:27:53.81 ID:QdTWmxaU0
明石家さんまは化け物
807名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:28:05.97 ID:klHOGzh50
品川は意外と良い奴だからあんまり悪口言うなよお前ら
808名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:28:38.50 ID:iihw+bSzO
松本は最近角が取れたけれども、なんか情けなくなったな。
すべらない話でも後輩とか周りに気を遣って全然面白くない話も
無理やり盛り上げてるしし。映画はよくわからんが才能ないと思うよ。
809パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 16:28:54.61 ID:Xjby4CpT0
>>806
明石家さんまの娘はバケモノの間違いだろ?
810パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 16:31:02.76 ID:Xjby4CpT0
ビートたけしは昔は「ブスは死刑」と言ってたのに、
自分の娘がテレビに出たら一切、ブスの批判はしなくなった
811名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:31:08.73 ID:CO6R4VQR0
他のは観る気しないけど、これは観たいなあ
812名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:31:36.94 ID:Urs6hlkg0
気持ち悪い話だな
朝鮮人妻に洗脳されたんだな
813名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:32:02.13 ID:QdTWmxaU0
パンツつまんねーよ
814名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:32:29.67 ID:5AyH6NgKO
>>788>>799
誰にも相手にされないのか
815名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:35:49.44 ID:vNMUccOJ0
たけしは付き人のタカがドン引きするようなブスでも「あの子はいい子だから」って抱いてたような人間だぞ
そういう人間がいうブスの意味はまた違ってくる
816名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:36:52.24 ID:+1FS6Kna0
>>795
同じこと思ったww
今月この人の映画、ネコで見たけど
そう、観たじゃなくて見たって印象
幼稚で平凡でかたっ苦しく一瞬でもおや?と思わせる画もなく、関西の低学歴の人じゃこう作るしかないだろうなぁって感じだった
とにかく才能のない人がただカメラ回してるってだけの映像、だって映画として成り立ってないもんあれ
817名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:37:03.97 ID:fkk+U9qF0
松本は高須に乗せられて映画を撮り始めたような気がする。
放送室で高須が「映画とりましょう」と煽って、松本が「いつかはとるけど〜」みたいに答えていた回があったはず。

そもそも松本が映画は好きでも、撮るほどの情熱があったのか疑問。
よく貼られているシネマ坊主の映画評でもメインは話の筋で、演出や撮影がどうのという話は少ないし。

「松本は話の筋やだいたいのイメージを考えてよ。他は俺らが全力でバックアップするから」
そんな、やりとりが高須たちの間であったんじゃないかな。妄想だけど
818名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:37:07.11 ID:/JKBHzPv0
>>815
たけしはただのブス専だろ
819名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:37:24.07 ID:+ImTSSO80
>>810
だってたけしは「寝る前に、必ず〆よう親の首」とか言うギャグを言うけど
親の死で号泣するほどマザコンだからな。

ただ、たけしの場合、その丸くなったのがむしろ好感度UPにつながっている。

松本も、もう「俺の才能がわからん奴は〜」の考えを捨てれば楽になれると思うのにな。
820名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:38:11.62 ID:/JKBHzPv0
一生ひとりでいる根性もないなら
とっとと30くらいで結婚しとけばよかったのに
別に金がないから結婚できないとかじゃない立場だったのに
821名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:39:09.97 ID:OTaXxrgqO
普通なら前作の映画をテレビ放送して宣伝するのに、あまりにも面白くないから宣伝にもならないと判断されたんだろうな。 初映画は面白いとめちゃめちゃ宣伝されて、期待して観て裏切られたからな
822名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:41:59.14 ID:5hXiTGGN0
キヨスクの姉ちゃんがすきだからな 
823名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:42:15.87 ID:m6zaaheh0
「才能がある人が認められていないと……」って自分のことかい?
824パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 16:43:55.35 ID:Xjby4CpT0
気持ち悪い

足立区出身の浅草芸人のファンが出てきたよ
825名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:44:10.25 ID:BOUJgbcOI
陳腐という言葉が似合う映画は滅多無いぞ。
826名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:44:38.37 ID:iQR5s/yH0
大阪のオレでも嫌なのに関東の人は平気でこんな奴らの番組見れるね
827名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:45:52.96 ID:alYBnF9m0
パンツ、お前、自分が面白くないって自覚しろ。
白豚ニートが。近所にも自分が気持ち悪いって思われてたってわかってるだろ。
爆笑問題の太田のことも全然面白くなかったぞ。
何が笑いになるかとおもってだよww
828名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:47:01.13 ID:Urs6hlkg0
パンツ小澤いじめんなよ。
829名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:47:31.11 ID:czQdzDuUP
>>792
しかし、映画も間違えるとホント大変なことになるからな。
スクウェアなんかは「ファイナルファンタジー」たった1本で会社えらい事になったし。
830名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:50:11.30 ID:d4mmzgaFO
コントで世界をとって欲しい
831名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:51:15.06 ID:aSnQEcsS0
キンチョールCMのつまらなさは異常
832名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:53:29.99 ID:0XGWAc4Di
なんで売れてくるとみんな映画撮り出すのかな?
役者が監督になるなら分かるけど。
芸人はいつまでたってもハゲヅラ被って暴れて欲しいのは、視聴者のワガママかな。
833名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:55:51.51 ID:uIbwVHXa0
>>829
あれはあれで部分的に見れば後世に大きな影響は与えられたんだよ

これよりはマシだよ
834 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 70.0 %】 :2011/06/19(日) 16:57:43.12 ID:nUOFQekb0
教養というか、素養というか、引き出しというか、そういうものがまったく無いのに、
なんで総合芸術である映画を撮ろうなんて思ったのかねぇ、この人は
身の程知らずにも程がある
835パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 16:57:50.51 ID:Xjby4CpT0

テレビで大人気 「俺の笑いは素人には理解できないねフフ」

映画が大コケ 「才能のある人が認められないのは悲しい(うっすら涙)」

バカじゃないの?
殺すぞアホ
836名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:57:54.17 ID:K75l9RjT0
天才寿司職人が海外に寿司の素晴らしさを伝えようとした
「外人は生魚が苦手らしいな・・・よし、フライにしよう」
「なに、酢飯もダメだって?よしパンを使おう」

常連1「あれ、寿司じゃなくてフィレオフィッシュじゃね?」
常連2「俺の寿司が分からない奴はバカって言われるからやめとけ」
837 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 70.0 %】 :2011/06/19(日) 17:00:57.11 ID:nUOFQekb0
>>836
松本は映画の素晴らしさを伝えようとしているとは全く思えない訳だが・・・
つーか、おまえの例えは全く面白くない、松本の映画と同じぐらい面白くない
838名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:06:47.84 ID:shv7whQX0
ここぞとばかりに老害たけしを持ち上げる奴うぜえw
たけしも松本もつまらなさとかっこつけ具合はそんな変わらねえよ
839 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/19(日) 17:07:04.68 ID:5UpImJOJ0
これはコント映画だな
840名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:07:52.48 ID:2ZVoZ9+UO
昨日観てきたが普通の時代劇と勘違いした年配の夫婦が沢山来てたぞ
結構笑い起きてたが自分的には内容じゃ無くてエンドロールのほっしゃんが一番良かったw
841 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 17:09:40.34 ID:wMrrTYyN0
>>835
いきなりだけど、パンツって風俗行ったことある?
842名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:10:09.62 ID:6q5JYD2h0
竹原ピストルについてのまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130843121469333701

>>838
事故前のたけしは天才だよ。
客からそっぽ向かれても、その男からソナチネまで映画マニアからは評価されて
黒沢清や青山真治とかにも影響与えたりしていたからな。別格。
843名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:10:33.40 ID:ChkUzfGK0
>>90
金に満たされると名誉が欲しくなる典型パターンだよw
844名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:11:19.60 ID:g2bGU/b7O
この映画ヒットしてんの?
845名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:12:55.16 ID:9hcQbtJvO
スイちゃんの姉ちゃんの演技に涙が出た

あとはどうでもいい映画
846名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:14:00.83 ID:GonvsNjP0
しょーもないハゲだ
847名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:17:03.97 ID:UHDbuF8U0
一回さ、本人がまったくタッチしてない他人の脚本をベースに
映像だけ好き放題撮らせてみればいいんだよ。
そうすりゃ映像作家としての資質だけが明確になるから。
848 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/19(日) 17:19:43.63 ID:ESD69AoA0
こういうのをこそエガちゃんにエィガ一刀両断して欲しいな
849名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:19:48.56 ID:rXIJ7fob0
この人映画撮るたびに擁護する人間が減っていってる気がする
850名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:19:54.54 ID:BvqxpvUu0
>>うっすら涙 「才能ある人が認められていないと...」と言葉を詰まらせる
即座に横から浜田がドツいてくれれば成立するんだろうに
やはり対等な関係の浜田がいないと駄目な人なんだよ
高須や木村やジュニアじゃ駄目なんだよ
851名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:20:26.75 ID:nRtFIEzi0
時代の終焉......視聴率低迷で"帝王"ダウンタウンに訪れた斜陽の時
http://www.cyzo.com/2011/05/post_7403.html

視聴率13.3%! 低迷したダウンタウン×ナインティナイン"夢の競演"の舞台裏
http://www.cyzo.com/2011/06/post_7536.html

>「『アカン警察』は、『ダウンタウンのごっつええ感じ』(同局系)以来初のダウンタウンが2人で出演する日曜20時枠でのレギュラー番組。
>ところが、視聴率は低迷し、5月15日の放送はわずか7.9%と横並び最下位を記録し、そのテコ入れの意味での競演でもあります。
>また、松本人志は6月11日公開の監督映画『さや侍』を目前に控え、プロモーションの真っ最中。
>雑誌『月刊EXILE』(LDH)では、EXILEのMATSUと対談したり、女性ファッション誌『CUTiE』(宝島社)にもインタビューが掲載されるなど、
>多方面にアピール中。前作『しんぼる』が大コケしているだけに今回は少しでも話題作りをしようと必死の模様です」(同記者)
852名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:20:53.07 ID:+xmFQOFq0
感極まった様子で目にうっすらと涙を浮かべた。

何のコントの始まりだ
853名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:20:53.98 ID:vSgittiX0
加藤浩次も結婚して女の子が生まれたら一気に人間が変わったけど
そういうものなのかね。
854名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:20:54.60 ID:nRtFIEzi0
松本人志『シネマ坊主2』
ポール・トーマス・アンダーソン監督「パンチドランク・ラブ」・・・0点
「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。    
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、    
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に    
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、    
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。    
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、    
その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜) この監督の映画は要注意です。    
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです」    
       
松本人志監督作品    
『大日本人』    
『しんぼる』    
『さや侍』    
       
ポール・トーマス・アンダーソン監督代表作品    
『マグノリア』(ベルリン国際映画祭金熊賞受賞)    
『パンチドランク・ラブ』(カンヌ国際映画祭監督賞受賞)    
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(全米映画批評家協会賞受)
855名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:21:38.92 ID:nRtFIEzi0
そもそもカンヌ映画祭とは関係のない別イベントに呼ばれただけ
http://news.livedoor.com/article/detail/3205986/

特に「カンヌへ招待」と大々的に報じたが、松本が招待されたのは「監督週間」であり、この催しは
カンヌ国際映画祭の本部事務局とは別組織であるフランス映画協会によって運営されているもの。
「招待作の選考基準も曖昧で、日本映画も頻繁に出品されています。特に『大日本人』は、配給元である松竹のプッシュが
あったからこそ出品できたと言われています」(映画業界関係者)

そういった実態をマスコミが正確に伝えないため、国民だけではなく、松本自身も勘違いしたようだ。
たとえば、意気揚々とカンヌ入りしたものの、監督週間の出品作では、カンヌの代名詞である赤絨毯の上を歩くことができないと知り、
落胆していたという。さらに、プレミア上映会の舞台挨拶でも、「(フランスの)新大統領も気に入ってくれるでしょう」とコメントし、
観客からブーイングを受けた。
856名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:21:49.14 ID:/lRfM3xF0
>>673
ははははw昨日その動画見たけど
その通りだったな松本も居心地わるそうだったな
857名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:23:03.44 ID:nRtFIEzi0
北野武

第52回カンヌ国際映画祭(1999年)コンペティション部門に正式参加した
映画『菊次郎の夏』で、約5分間のスタンディングオベーションを受けた。


1997年、映画『HANA-BI』が、第54回ヴェネツィア国際映画祭で日本作品として
40年ぶりとなる金獅子賞を受賞した。

座頭市
第36回シッチェス・カタロニア国際映画祭
グランプリ(最優秀作品賞)
最優秀映画音楽賞(鈴木慶一)
観客賞
第60回ヴェネツィア国際映画祭
監督賞(銀獅子賞)、オープン2003賞、観客賞
フューチャー・フィルム・フェスティバル・ディジタル・アウォード
第28回トロント国際映画祭ピープルズ・チョイス・アウォード
858名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:23:34.88 ID:DCUGuRno0
俺の笑いが理解出来ないのはお前らが悪い、お前らがついて来い!
というのは逃げでしかないよな。受けない時の予防線というか保険かけてるだけだ。
859名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:24:33.84 ID:DYyQ591j0
一番の悲劇は誰も批判を出来る奴がいなくなって
能力は一直線に落ちているのにそれに気づかない(認めたくない)
松本が裸の王様になっていることだな

どうしてこうなっちまった
860名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:24:43.98 ID:VcqpUgBR0
泣きたいのはこっちのほうだよ〜
861名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:25:49.10 ID:shv7whQX0
>>842
事故前だろ?w
いまのたけしはお笑いとの無関係を装ってる分松本よりたち悪いぐらいだわ
まあどっちとも昔はそれなりによかったが
いまはブレまくってしかも面白くないのは共通だが
862名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:28:40.69 ID:6wwqXeE0O
ネラーに叩かれてもな
海外で評価されてるからね
さや侍も良かったよ
863 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 17:29:15.68 ID:vzTZXh9u0
たけしは文化勲章確定してるだろうしな
864パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 17:29:24.49 ID:Xjby4CpT0
テレビでは高度な笑いはできない、
だからレベルを落として馬鹿でも笑えるようにしてる


テレビで大人気の時の発言


レベルの高い映画を作っているのに認められないのは悲しい(うっすら涙)」


映画がコケた時の発言

松本サン!レベルが高過ぎて世間が理解できていないんですよ!
テレビのお笑いみたいに、映画の作品のレベルを落とせば
踊る大捜査線なんて簡単に越えちゃいますよね!
865名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:29:59.04 ID:/lRfM3xF0
え?どこで評価されてるの?w釣w?
866名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:31:00.80 ID:LjyWXpKvP
「しんぼる」
うんこ!ちんこ!とか連呼してる小学生レベルの映画だけど
笑ってしまったな
867パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/06/19(日) 17:31:13.06 ID:Xjby4CpT0

「海外では評価されている」


萌えアニメ好きのアキバ系が言いそうなセリフだな
868名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:31:25.21 ID:S2wF5vXI0
@見限られて映画を見る人間&リピーターが少ない
A叩きがいが無くなったアンチが本スレを去る
B本スレが少数の信者だけで構成されるようになる
C信者が本スレで作品をアンチの反論無しに褒めちぎり合う
D信者が作品を神作品と誤解する
E他スレで神作品と宣伝する
F興行成績に反映されない
G大衆を責め始める ←いまここ
869名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:33:14.50 ID:6q5JYD2h0
>>861
面白いつまらないという観点って事は芸人としての評価なのかな?
お笑い芸人としては興味ないからどうでもいい。
花火ぐらいからセルフパロディ始めて凡庸になったが、それでも水準以上は撮れてるよ。るしな。
870名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:33:15.81 ID:fImct0ZaO
>>858
いや高い評価をする人が一定数いれば成立してるよ。
映画に関しては高い評価をする人がいないのに理解されてないって言うのが問題。
871名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:34:33.51 ID:6q5JYD2h0
>>870
テレビ的要素、バラエティ要素が足を引っ張ってると思うわ。
あれでは一般からも映画好きからも評価されない。
872名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:35:27.74 ID:DKF/qWSh0
利益を上げる邦画はテレビドラマの特別編やアニメ、企画ものばかり
873名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:36:48.36 ID:fJ5wdrJA0
結婚して子供なんて出来たからこいつも終わりやな
結局ただのおっさんになってしまったな
874名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:38:13.93 ID:htcLhPu7O
海外で評価されているんだ
一つの映画祭や記事かなんかで評価されたことに
しちゃっていることはない?
875名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:38:56.97 ID:shv7whQX0
>>869
すまんな、俺は芸人としてのたけしにしか興味なかったから
だからいまのたけしは俺の中ではブレまくってる男として映ってるw
ワイドショー講座みたいな番組に出て叩きやすとこしか叩かないで誤魔化してるたけしは見るに耐えないw
松本もさすがにそんなことは今後もしないだろと
876名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:39:02.98 ID:hHkUUv+d0
野狐禅の人か
大抜擢だったのな
877名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:39:07.31 ID:7D5Kt9kn0
笑いは一時代を築いたが
映画監督としては失敗だろう
878名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:39:08.93 ID:eXplpDtm0
なんかかっこわる
879名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:39:31.73 ID:Scs0wNaA0
ポール・トーマス・アンダーソン監督代表作品    
『マグノリア』(ベルリン国際映画祭金熊賞受賞)    
『パンチドランク・ラブ』(カンヌ国際映画祭監督賞受賞)    
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(全米映画批評家協会賞受)

↑もうたてつづけの神作連発だよな。素晴らしいの一言
まあ、これらの役者もしょうもないタレントwなんて一人も混ざってない本物の俳優ばかりだったよなあ
パンドラのアダム・サンドラーは、松本と同じコメディアンだぞw えらい違いだなw 米の大人気芸人
スタンダップコメディアン。あとユダヤ人

ゼア・ウィルは素晴らしかったなあ
880名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:39:34.59 ID:R66ofVmM0
老いたな。悪い方に。
881名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:39:41.81 ID:M2KEUn3cO
人が丸くなるとはこういうことか
882名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:40:36.97 ID:6q5JYD2h0
>>875
そうだったのか。
映画は興味あるけどお笑いはよくわからないんだ。レスしてくれたのにごめんね。
883名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:40:38.78 ID:C4gEbnZA0
コイツの芸は後輩芸能人をいじめる事。見てて気分の悪くなる奴。
なんでコイツが、芸能人だったのか未だにわからん。
暴力と我がままの塊みたいな奴に映画監督の素質など全くないだろ。
コイツのオナニー映画は見る価値、批評する価値もない。
884名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:41:08.13 ID:Scs0wNaA0
PTAの新作情報ないの?
885名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:41:26.16 ID:1NJHHNsV0
松本人志監督の輝かしい実績

大日本人
・報知・蛇いちご賞(最低監督賞)
・映画芸術ワースト1位
・映画秘宝読者選出ワースト1位
・ABCアシッド映画館シネマグランプリ・ワースト1位
・キネマ旬報読者投票ランク外
・第1回秘宝はくさい賞最低作品賞ノミネート

しんぼる
・映画芸術ワースト4位
・映画秘宝読者選出ワースト5位
・キネマ旬報78位(品川監督のドロップは64位)
・秘宝はくさい賞最悪主演男優賞受賞
886名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:41:49.35 ID:yX37GidL0
120分の業でしたわ・・・
887名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:42:05.69 ID:Scs0wNaA0
松本だけを攻めるのもかわいそうだ

邦画がヒドすぎるよw 邦画w
888名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:42:26.48 ID:hHkUUv+d0
>>879
マグノリアってそんな評判良かったっけ
889名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:42:36.23 ID:jl7jKIu9P
なんで俺糞映画作ってんのやろ
これみよがしに
890名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:43:14.01 ID:1vUuyHV90
どんなけ竹原ピストル買ってんだよ
891名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:43:38.94 ID:Scs0wNaA0
マグノリアもやっぱり、監督の語り口は超のつく一流のものがあるよ

あれだけの人数を扱えるだけでも素晴らしい才能。もうメソッドを完璧に自分の中で
構築できてるんだろうね。ま、プロなら全員そうだろうけど
892名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:43:45.10 ID:y21TKknn0
>「日本の評価がちょっとまだ低いかな」と不満を漏らしながら

収益も観客も98%くらいが日本人でしょ
893名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:44:14.51 ID:VjpuZwSm0
>>890
買ってるというより心酔してると思う。

ピストル信者。
894名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:44:22.21 ID:d4mmzgaFO
この映画よりAKBやらジャニやらの方が酷いから
895名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:44:26.19 ID:De32z+GI0
まっちゃんは映画監督として成長している
オリジナリティはあるので次も頑張ってもらいたい
896名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:44:50.28 ID:ZQYyqkup0

岡本まり のこと?
897名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:44:52.21 ID:NClOq/FEO
下位の星守る犬に負けてたね
898名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:45:05.44 ID:VjpuZwSm0
竹島カスメトル
899名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:45:10.97 ID:HhaHWpaK0
高須と倉本切らないと駄作量産されるだけだな
900名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:45:18.94 ID:/lRfM3xF0
>>885
ある意味輝かしい実績じゃん芸人なんだしw
901名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:45:41.99 ID:Scs0wNaA0
日本のしょうもない広告屋のcm監督あがりのやつらも、すぐに勘違いして
二時間の物語語れると思って、とっちゃうバカいるよねw

SFなんとかっていうのとってたテンガロンハットかぶってる中野だっけ?
あれもヒドかったねw

下妻も何がおもろいのかさっぱりわからん
902名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:46:23.46 ID:8IE8HIj40
>>872
ハリウッドに対抗するなら金をかけるか、何かに突出してないとなぁ
同じ土俵でやるには難しすぎる
金をかけるようになればマーケティングの方もかなり強くなる
903名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:46:51.73 ID:IKRPagC10
「黙示録の獣」が出現する!!!

190センチ 黒いひげ ダブダブの白いメシアの衣装。
美しい言葉、「平和と愛と分かち合い」をとなえる。

はじめうちは人々から愛されるが、イスラム教徒を
虐殺するのでおそれられる。
みせかけだけの誠実さで権力の頂点にたつ!!!
史上最大の恐怖政治で、獣を拝まない人間は虐殺される!!

フリーメーソンをあやつり、世界規模の食料危機を
ひきおこす!!
ニセメシアが出現する!!警戒せよ!!!      ミカエル

ジーン・ディクソン  予言書「栄光への招待」


904名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:47:20.97 ID:4bMDZMy8O
>>890
8年前にHEY!HEY!HEY!で逢った時に衝撃受けたからでない?
オレも、野狐禅が大して注目集めないまま解散したのは残念だったし
905名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:47:44.43 ID:cU0jlOwm0
いっぺん助監督みたいな形で関わってみればいいのに
他人の指揮を傍で見るだけでも十分勉強になるだろう
906名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:47:44.37 ID:2wBKD0vo0
ヘタヘタなんだよ実際。
その原因はお笑いの才能の枯渇から来てる。
昔の松本なら、もっと受けててヘタウマが理解されてるだろう。

最近の松本面白くないだろ?
907名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:49:22.05 ID:kDSJICX20
大日本人見て松本も落ちたなーと思ってた頃が懐かしいな
今じゃ何の感情も抱けないわこのおっさんに
908名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:50:41.60 ID:vi+p0Weg0
「芸人笑われてナンボ」って意味なら今も松本は絶好調だなw
ま、軽蔑と哀れみと幻滅による失笑なんだけど
909名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:50:55.60 ID:WWS5tIijO
子煩悩反対!
910名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:51:13.85 ID:shv7whQX0
日本の映画はまあ総じて脚本の練りこみがたらなさすぎる
基本的なことから出来てないのでぶっちゃけ映画の土俵にすら乗ってないのがほとんど
そりゃもうどうしょもねえなw
そりゃあんなん観たら芸人どもも俺でも撮れんじゃねえって思うかもな
そしてまて糞映画が出来上がるとw
911名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:51:42.42 ID:fImct0ZaO
>>906
それは思うね。
本業のお笑いのセンスが落ちてるのに笑いの要素強い映画撮ろうするからなあ。
たけしみたいに笑い関係ない映画ならいいけど。
ビジュアルバムとか作ってたぐらいのときに作って欲しかったな。もうちょっと作品として成立したの撮れただろうに。
912名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:51:46.06 ID:21e4lPN90
ワロタ
才能がないから認められないんですよ信者さん
913名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:51:50.60 ID:1FhgO4Iv0
偽者はロンドンコーリングで一掃されたのではw
914名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:52:48.02 ID:Fd2t4b920
松本さんは引退してください。
915名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:54:38.99 ID:tGbi1uUF0
>>785
フェルナンドトーレス師匠はプレミアいちの人気者
このオッサンとは正反対
916名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:54:41.84 ID:BS6EgWZuO
ごちゃごちゃうるせーな
みんなが黙る賞をなにか一つでも受賞してから才能とかセンスとか言え

917名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:54:57.20 ID:1FhgO4Iv0
女装麻原にしたてあげようと大掛かりに工作したが

空疎でしたね


こちらは川岸ライン工と違って「台本なしに」予言しただけだしな
918名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:55:10.03 ID:1OPTw/C5O
結局万人に分かりやすいものが評価されるんだよ ごっつで言えばキャシー塚本やゴレンジャイなどの。 松本の映画はシュールを追求しすぎて万人には受けない=評価されないの
919名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:55:18.67 ID:o1WQUiFJO
キャリアの最初からヘタウマ狙ったら、周りから下手くそって評価を戴くのは当たり前
920名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:57:19.77 ID:P8zlOYbIO
傑作間違いなしや
松本さんバンザイ!
921名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:57:43.89 ID:fImct0ZaO
>>918
いやいや高い評価してる人が多少なりともいるなら分かるけどねえ・・・
映画に関してはセンスないだろ。
922名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:58:09.12 ID:/lRfM3xF0
>>916
お前がごちゃごちゃうるせーな
大衆を黙らせる賞獲ってるだろ『秘宝はくさい賞』
923名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:58:24.05 ID:wnogBCb40
映画のテクニックを無視してるんだよね
それが作品になってれば、既存の技術は無視しても良いんだけどね
バラエティの枠でやればよかったんじゃねーのかな
映画館で公開する内容じゃない
924名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:01:08.81 ID:XUm9H6AWO
確かに才能はあるかもしれないけど偏差値教育の枠からはみ出しすぎてどう評価していいのかわからん

所詮人間が人間を使う世界だし

あのイチローですら打ち方が変だって土井とかいうのに干されかけんだぞ?
925名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:01:40.54 ID:shv7whQX0
コント感覚でちょちょいとやって評価されるほど映画は甘くないってこっちゃなw
926 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 70.2 %】 :2011/06/19(日) 18:02:04.55 ID:ijotqRPC0
西川のりお師匠だって自分が才能あると思って
テレビ出てはハッスルしてたんだ。

誰かがちゃんと言ってやらないと駄目。
お前さぶいぞと。
でも寒い芸をやり続けれるだけの需要のある無しが全て。
ビートたけしや江頭ちゃんなんてそういう部分では昇華しきってるw
927名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:02:29.46 ID:8IE8HIj40
>>916
記事を読むと、このスレに書かれている事とギャップを感じる
松本はまだ、「映画監督として見てもらえてない」
というのが言いたいだけだろ
928名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:02:47.79 ID:Fti2J9CbO
松本は、絵が下手なくせにピカソもどきの絵を描いて、俺は才能があるって思い込んでる画家みたい。
ピカソは幼少時代にすごく写実的で、基礎がしっかりした絵を描いていたのに、それを無視して適当にやってもそりゃ評価されないよ。
929名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:03:09.13 ID:jwb6pCF40
宇多丸「まだしんぼるの方が志は買える失敗」
930名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:05:20.74 ID:Scs0wNaA0
歌●歌●って映画スレでもよく出てくるんだけど、何者なの?
そんなに鋭い分析家なの?

なんか映画での一例あげてくれない?
931名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:05:36.83 ID:kDSJICX20
>>923
そこはほら天才だからw
自称ピカソの松本は他分野でもいきなり活躍できるとなぜか思い込んでいて
一番にならないと気がすまないのよww
なぜなら自分は全てを持っている天才のはずだから
傲慢で驕り高ぶってるだ・け、幼稚なおっさんだよ
932名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:10:00.42 ID:R5eortPs0
>>死んで何年かたった頃にやっと評価されるんなろうなぁ
>>とか思ってないだろうね?

それ、TVのインタビューで答えたたよ。
「もしかして、僕は死んでから評価されるかもしれません。
それは、それで仕方ないのかも。」

インタビュアーが「あー。。。。。。」

リアクションに困ってたけど。
933名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:10:11.21 ID:shv7whQX0
野見さんに頼った時点でまっちゃんの負けだったかもね
しかも中途半端な使い方しちゃった
それだったら最初から野見氏のドキュメンタリー風映画でも撮った方がよほど迫力ある画が撮れたと思われ
934名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:10:52.14 ID:Scs0wNaA0
だから映画ってのはナメられやすいんだよね。
はっきりとした形で垣根が見えないから

松本さんだって、俺はバイオリニストだ!とか言い出さないでしょ、さすがに
言い出したら、キチガイだけどw
俺は宇宙飛行士だ!とも言い出すわけ無いでしょ、やっぱりさ

それは誰にだって、それらとの垣根ははっきりと認識できるからなんだよ
935名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:13:45.60 ID:3ftyzy9qO
やっぱ、結局は努力した浜田が勝ち組なんだな
松本はもともと笑いの才能あったが、そのせいでいつまでも勘違いしてる
相方が天才なのに浜田は…って貶されてから、一生懸命努力して、でも俺は松本に絶対勝てない、日本で一番面白いのは松本と言ってきた浜田
健気やで
936名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:15:15.10 ID:IoOJi51J0
才能に自信があるんなら、子役といっしょにテレビに出てるんじゃねーよ。w
松本の映画って、ふざけ所を間違えて、不愉快になるような作品ばかりだろう。
937名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:15:52.87 ID:Scs0wNaA0

 松本さんは、ぜんぜんわかってないわw

938名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:16:25.95 ID:Tskzz31b0
万人に面白くないと思われたらダメだろ、才能ない
939名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:16:37.55 ID:thq+KLVF0
>>918
シュールを追求してるか?この人理論も哲学もないから追求しようにも出来ないんだよ。
940名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:17:38.19 ID:shv7whQX0
>>935
浜ちゃんはもっとどうでもいいけどな
一回も、おっと思う返しを見たことがないけど
941名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:17:50.21 ID:8IE8HIj40
>>936
>映画祭の目玉として上映されることが決まっており、
この記事を信じると、外国ではそういう評価は受けてないみたいだよ
942名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:18:35.17 ID:eV2mCPlw0


 逃げ、言い訳、責任転嫁


こいつは昔から何も変わってない。
何でオウムのヒゲデブとかコイツとかが
「ごく一部の人間達」から崇め祭られちゃうのか
不思議で仕方がない・・・・・・・・・・・
943名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:18:45.17 ID:Utse+qsaO
今日映画見てきたよ
最後の歌は今も心に残ってるよ

「廻って〜」
944名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:19:19.56 ID:FAqdwoGmQ
教養と素養がないんだよなぁ。
945名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:20:02.03 ID:W1O6wpfN0
才能がないからこんな人生の汚点にしかならない
クソ映画の出演も引き受けざる得なかったんだろ
946名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:20:43.50 ID:LgL0LZNW0
つまんねーなら見るなよ。忍法帖とか言うクソコテの方が寒いわ。常連気取りか。
947名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:21:53.19 ID:vi+p0Weg0
結局、松本って「芸人」と言うより、「テレビタレント」なんだと思う
何だかんだ言ってテレビメディアの即物的な特性が松本の笑いには合ってたんだよ
テレビに育てられ、テレビから甘い汁を吸ってきた
そんなテレビの申し子のような人間が「テレビは規制が多すぎて限界がある」とほざいた挙げ句に
作った映画がいかにもテレビ的な文法満載だっていうオチwww
948名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:22:05.69 ID:BY+98xuN0
監督の才能なさそうだしこの映画もつまらなそうだけど
あくまで自身のジャンルであるお笑い一本で挑戦してるとこは好感持てる
949名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:22:30.28 ID:GOMrMSTlO
勘違いぶりにも程がある

ナルシストっていうレベル通り越してる可哀想な監督(笑)

自称天才(爆笑)
950名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:22:35.38 ID:Ve2AZuuH0
映画撮ったことで逆に才能の底の浅さを露呈したね。
お笑いだけやってれば天才幻想維持できたのにね。
951名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:23:29.30 ID:UoAHJDSV0
>>946
テメエも突然唐突に20も前のレスに対する思いを吐き出すな。
レス番号くらい指定しろ馬鹿。
952名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:23:41.70 ID:ib+gRoBs0


汚い臭いウザイの完璧男


953名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:23:43.28 ID:RVFQyO1M0
このひとの映画評(笑)を見る限りは
映画を見たいとも思わないし
才能があるとも思えない

お笑いも昔は面白かったねハードだったけど
もうそっちでも過去の人か
954名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:26:15.49 ID:W3zcfpvcO
別に松本なんかどうでも良いんだが、日本のマスコミは才能よりも知名度や話題性だからね
石川やゆうちゃんなんかよりはるかに格上の錦織の扱いとか見てたらわかるだろ
955名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:26:26.48 ID:LW6uSfLgO
大日本人の最後のほうで出てきたホルモン焼屋は俺の住んでる赤羽一番街でしかもそこに映っていたB谷古本屋ではちょくちょくエロ本を買っていた
松本さん!ここをロケ地に選んでくれてありがとう!
956名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:27:50.43 ID:cU0jlOwm0
センスとかも大事なんだろうけど
最低限の知識と技術があった上じゃないとね。
2時間センスとお笑いのノウハウのみじゃ観客は持たないよ
957名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:28:17.34 ID:Q2cnEvlI0
>>948
今回は挑戦してないよ
958名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:29:03.74 ID:fEoMjsOm0
キンチョールCM面白い。こういうのを作らせたら右に出る人はいないよ。
でもあれが長時間になったらつまらない。
959名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:29:19.22 ID:uV43A5zw0
>>125
にこにこニュースに「松本の目に涙、「さや侍」ティーチインで胸中を吐露
」タイトルで、もっと詳しく書いてあったよ

http://news.nicovideo.jp/watch/nw76637
960名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:29:29.58 ID:R8F/+lNn0
若いころのむちゃくちゃで
下品な感じがすきだったな
どうしてお笑いタレントは年取ると
知的センスだとかインテリジェンスだとか
上品な事をやる方向に走り出すのか
今のところ年取っても馬鹿やってる大物って
明石家さんまか志村けんぐらいしか思い浮かばないな
961名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:30:04.25 ID:d5gRZBjjO
>>953
いや?お笑いでも昔から面白いと思った事がないが?

とにかく全芸人って言うより、全タレントの中で過大評価されてるナンバーワンだよこいつ(笑)

吉本とヲタのヨイショ工作が、更にこいつの勘違いぶりに拍車をかけている
962 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/19(日) 18:30:21.55 ID:wDm1+09g0
なんでこんなこというのかわかんないけど
松本の作品はゴミだと思っている
963名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:31:07.51 ID:DKF/qWSh0
まだ三作目だぞ
964名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:31:24.46 ID:shv7whQX0
しかしお笑いで一度は天下とっても映画に関しては井筒の足もとぐらいにしか及ばないとはなんとも悲しいね
俺の中ではたけしの映画も底が浅くて観てられないw
意外性が一つもなくてたけしの考えてることが全部なんか分かっちゃうw
ブラザーとか恥ずかしくて映画館出たな
965名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:36:36.17 ID:IvnKh3D/0
面白いと思ったこと無いんだって
966名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:36:44.52 ID:Q4HLSfiG0
ちょっと映画にしてはごちょごちょし過ぎてるかな
そのエヅラとしてね
たけしの映画はエズラとしてパキッとしてて透明感があるだろ
まあ両方見てないけどね
967名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:45:05.14 ID:Ve2AZuuH0
海外の映画祭なら審査員は日本語も日本人の演技にも無知だから、単なる脚本
や演出の意味不明さを哲学的難解さやミステリアスと誤解して高評価得ることも
あるからそのへん期待してたのかね?
でも松本には河瀬のような外国で賞を取るための戦術やノウハウがまるで
ないから単に素人の駄作としてみてくれないだろう。
968名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:48:51.16 ID:Q2cnEvlI0
>>963
もう三作目だよ
969名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:51:20.74 ID:KKenwOynO
>>960
ハゲは毎年大晦日ケツ叩かれてるだろカス
970名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:53:59.82 ID:OWlBNjl/0
なんで泣くねん
971名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:55:59.83 ID:zWAUsXRpO
必死すぎて、らしくない
人の親になるとこうなるのか
972名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:00:06.43 ID:PntlZdwB0
今思えばダウンタウンも明らかに吉本と電通のゴリ押しで売れたんだけど、
昔は国民全員が情弱だったので、そのゴリ押しに乗ってマンセーされてた。
今の時代そういうのが通用しなくなって、一気に化けの皮が剥がれたね。
973名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:01:44.38 ID:a+CqlgnvO
お笑い芸人は泣いちゃダメだよ
974 【東電 72.1 %】 :2011/06/19(日) 19:07:18.14 ID:L8KjyQfIO
今日観てきたよ
そんなに悪い映画じゃない、むしろ良かった。
『マネージャー岡本怒る』系
975名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:12:08.79 ID:YLONTh3z0
お笑い芸人として天才と呼ばれもう高い地位を築いたのに
まだ文化人として認められたいんだなあ
お笑いだけで十分です、とはならないものなんだな
まあ、撮るの自由なんだし取れるならいっぱい取ればいいと思う
なんにもやらないよりやりたいならやったほうが後悔しない
976名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:20:35.91 ID:KKenwOynO
てかなんでこんな叩かれてるんだろうな
昔ファンだった人が叩いてるのか?
誰に迷惑かけてるわけじゃないんだから、嫌いならほっとけばいいのに
不思議な現象だわ
なんか心理学的に説明できたりするんかな
心理学の新しい防衛規制として名前ついてもおかしくないよな
『すっぱい松本』みたいなw
977名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:21:03.07 ID:E+TMwiqnO
お笑い芸人が芸見せて同情されたらおしまいだから
批判されてる間は、まだまだやるだろ。
978名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:22:06.51 ID:MKtwsk9jO
>>972
面白かったけどね

お前の好きなAKBみたいなのをごり押しと言うんだが
979名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:22:20.68 ID:KKenwOynO
>>975
嫁と子供ができて『かっこいいお父さん』になりたいんじゃない?
980名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:24:03.87 ID:eagMC0nDO
松本人志の映画でオススメは?
どれも見たことないから見てみようかな
981名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:24:37.06 ID:bRyWG/ZK0
井筒和幸の今週の映画監督/空しく、つらい1時間半の「すべりまくる話」
   ◆ 井筒和幸/映画「さや侍」、松本人志

週刊現代(2011/07/02), 頁:148
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
982名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:26:10.68 ID:MKtwsk9jO
>>981
総連専任監督
983名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:26:35.32 ID:KKenwOynO
>>980
さや侍、大日本人、しんぼるの順で見ろ
右に行くほど映画っぽくなくなってく
984名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:29:57.91 ID:LjyWXpKvP
侍のCMを見る限りでは感動系みたいで面白そうだな
985名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:30:43.45 ID:5K2iEbVL0
> 「海外では“松本人志監督”として評価してもらってます。
> 日本のニュースでももっと取り上げてほしい!」

だせぇw
自分で言うなよ。
たけしだって最初はコケコケ言われて実際興行的にはコケっぽかったけど
海外で賞とったりなんだりで、そういう賞とか権威に弱い日本人は認めてるやろ。
986名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:30:48.63 ID:IaVYDkG+0
>>983
映画っぽさなら
しんぼる、大日本人、さや侍

右に行くほど映画っぽい
987名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:34:13.06 ID:KKenwOynO
>>986
うん、同じ意見だね
988名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:36:48.13 ID:DMzzd+/M0
>>984
感動を壊す芸風っつーかそんな感じでコント作ってなかったか?
感動に擦り寄られても観る側が引くわな
989名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:36:52.78 ID:Vj/AafFNO
脳ミソ腐ってんじゃねえのか?
コイツ
990名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:42:35.39 ID:pndT0oA+O
↓浜田、一言あるだろ
991名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:44:00.89 ID:pndT0oA+O
竿侍
992名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:56:21.02 ID:kpXalYLG0
全然期待してなかったんだけど、
おもしろかった・・・。
993名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:14:53.65 ID:iXnzk9Bl0
自分大好きー
994名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:22:06.63 ID:fXvJapurO
たけしや太田は、心理学者や数学者、芸術家や政治家と対談したり議論したりして自分を高めている。

松本は、取り巻きとジュニアや山下たちをネタにだべっている。

どんどん差が広がるのは当たり前。
995名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:26:11.24 ID:jTjdK6TGO
>>985
北野は賞以前から映画界からは評価されてたけど、松本は身内だけだもんな
部分的にはよくなりそうな所はあるが、結局身内芸人やテレビ的なギャグに逃げて駄目になってる
996名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:28:02.64 ID:0uMyeGEv0
そもそもどうせ寓話なんだから時代劇でなくてもよかったのに
わざわざタイトルに〇〇侍なんてつけちゃう欧米への媚びっぷり
997名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:28:21.33 ID:QrFX5bfYO
1000なら俺死ぬわ
998名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:28:36.51 ID:gYqjWd0+O
自分に言ってるのか?
999名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:28:47.18 ID:BQgis/1a0
たけしも松本も持ち上げられ続けて駄目になった人間の典型
1000名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:29:31.12 ID:P8zlOYbI0
1000なら俺の人生これからバラ色
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。