【バスケットボール】大分ヒートデビルズ、bjリーグ参戦休止も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼処理@わいせつ部隊所属φ ★
【ヒートデビルズ】リーグ参戦休止も

[2011年06月17日 10:17]

プロバスケットボール「bjリーグ」の大分ヒートデビルズが、来季(2011〜12シーズン)の予算確保に苦戦している。
運営会社の大分ヒート(別府市・井上博之社長)は、24日までに不足分(約4500万円)を補うめどが立たない場合は
リーグへの参戦を休止する方針で、県内外のスポンサーとの交渉に全力を挙げている。

大分ヒートは今年5月、来季も継続して参戦するためのリーグ審査をパスした。
しかし、来季の予算約1億2500万円に対し、収入見込み額は約8千万円にとどまっている。
「厳しい経済環境に加えて、東日本大震災の影響が大きい」と井上社長。
昨季の観客動員も1試合平均800人余りに落ち込んだことから、チケット収入も「過大な評価はできない」(井上社長)という。
このまま参戦すれば来季途中に資金ショートし、リーグ戦離脱に追い込まれることは確実。
「リーグをはじめ、関係者に掛ける迷惑や影響を考えれば、最悪のケースだけは回避しなければ」(井上社長)と、
独自にタイムリミットを24日に設定した。

チームはbjリーグに発足当初から参戦しており、これまでに6シーズンを戦った。
この間、2度の経営危機を乗り越えた。
10〜11シーズンもメーンスポンサーのIT関連企業オーリッド(本社・別府市)の支援で乗り切った。
井上社長は「ぎりぎりまで継続して参戦する道を探りたい」、
オーリッドは「来季に向けてもいち早く支援を表明した。状況は厳しいようだが、チームの最終判断を待ちたい」としている。

http://www.oita-press.co.jp/localSports/120731028281/2011_130827350894.html
2名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:59:58.89 ID:7PoiIog0O
あん
3名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:01:08.71 ID:ZCcOrGYsO
バスケは日本人には無理
4名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:01:58.08 ID:dfh8egyK0
球入れなんてマイナーな遊び日本じゃ人気でないよ
5名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:02:12.49 ID:hkqaiflMi
もう全部つぶしちまえよ
6名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:02:23.14 ID:PZWk06jB0
大分はサッカー人気なのか?
7名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:02:46.66 ID:W2EuIHA5O
よく知らんがとりあえず溝畑が悪い
8名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:03:02.03 ID:zi6Vjaoo0
島根ですらやっていけてるのに
大分でできないとか甘えにもほどがあるだろ
9名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:04:21.23 ID:pqV/r9buO
仙台 東京 大分

シーズン組めるのか?
10名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:05:41.24 ID:Ud2RMDcs0
>>8
大分は経営が絶対におかしい。
bjは運営に2〜3億しかかからないのに年に3億赤字出したりしてる。
ゴロツキに食い物にされてるとしか考えられない。
11名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:06:26.33 ID:SpqHZPfc0
予算が一億に満たないプロリーグってなによ
12名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:08:20.52 ID:VMUeLEMnO
勝てないから仕方ない
13名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:09:13.17 ID:9iyw9GZ+P
もっと地上波テレビやスポーツ新聞も取り上げてやれよ。
それだけで随分変わるんだから。
14名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:09:23.44 ID:SpqHZPfc0
というか、このチームもトリニータも
どっちもWCスタジアム建設やバスケプロリーグ創設の理由付けという以外で
存在価値がないだろ
15名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:10:42.65 ID:ymjV/O1yO
チームがバラバラじゃねえか!
16名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:11:00.72 ID:78h0Z5bV0
>>13
はぁ?
我々、マスコミは報道しない権利を行使します。
17名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:11:56.59 ID:AGl5xn/d0
北海道のチームも逝ったよな・・・
bjって、どこもかなり厳しそうだなぁ・・・
結局はリーグ統合の道しかねーんじゃね?
高さとスピード両方を兼ね備えた選手なんて
日本人じゃ無理だろ・・・
アジア系はどうしても体格がな・・・でかい
と動きがもっさりするし。
ヤオミン?あのくらいのイレギュラーサイズ
が日本からも出てくりゃあ良いけどなぁ・・・
18名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:12:24.69 ID:O1fpkDzI0
サッカーでダメ・・・
バスケでダメ・・・
よーし! プロ野球チーム作ろうぜ!!
19名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:13:11.46 ID:tLnI9nUuO
>>17
レラはbjじゃなくて自慢リーグのほうだぞ
20名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:13:32.44 ID:Ud2RMDcs0
>>17
北海道のチームは日本リーグ。

ちなみにアジアの至るとこでプロリーグがあるし経営は成り立ってる
21名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:14:22.43 ID:SpqHZPfc0
>>9
リーグ合併の道筋がついたので
bj自体が計画倒産の予定
22名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:15:17.14 ID:pqV/r9buO
自慢よりレベル低いのに調子こいてたリーグ
23名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:15:59.29 ID:SpqHZPfc0
>>13
bjってもともとケーブルテレビの独占コンテンツだろ
地上波がなんでライバルの事業支援しなくちゃならんの?
Jリーグも同じ運命だろ
24名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:16:09.83 ID:0Us05lQoO
>>13
地元マスコミの報道でどうこうできる問題じゃない。

ホントならとっくに潰れてたチームだ、今までよくもったよ
25名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:16:28.75 ID:6SS8uipG0
震災というイレギュラーな自体の影響があるとはいえ
bjの球団は脆過ぎるだろ
なんだかんだ言っても潰れない野球やサッカーと比較すると
その差は大きい
26名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:17:41.20 ID:Ud2RMDcs0
>>23
一応BSでフジが中継してる
27名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:18:39.87 ID:ak9zNhT2P
【バスケ/bj】大分ヒートデビルズが深刻な経営難で存続危機 6月中旬の審査を通らなければ来季の参戦は認められず
http://athleticgeek.dtiblog.com/blog-entry-251.html

↑2009年5月のスレまとめな。
28名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:19:15.00 ID:SpqHZPfc0
>>25
サッカーもあちこちでスタジアム損壊でピンチだろ
ホームスタジアムをチームの自由に変えられないクソ理念のおかげでね

あとなんで震災の影響が九州のこのチームに影響あるんだよ
どうみても体の良い口実だろ
29名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:20:55.51 ID:uTWcgYh5O
ボーナスチームを無くしちゃイカン!!
30名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:22:20.55 ID:Ud2RMDcs0
富山と大分はbj創設の時からずっとbjのお荷物チームだったからな。
今まで救済してきたけど、問題チームはこの機会にまとめてつぶした方がいい
31名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:22:33.16 ID:AGl5xn/d0
プロとしては年間予算ってかなり低額だよな
年1億〜2億円くらいなら、地元商店や中小企業
の小口スポンサーを集めればなんとかならんか?
入場料や物販収入だってあるだろ。
バスケって現状プロとしてはマイナーだろうけど
スポーツとしてはメジャーなんだから、もう少し
やり方ひとつで何とかなるような気もするんだがな。

32名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:22:48.64 ID:SpqHZPfc0
>>26
地上波でやらなくなったアメリカのNBAと同じように
緩やかに衰退していくだけだろ

唯一地上波に居残りできたNHLの大勝利
MLBとNBAはもうケーブルのみで見れる一部の好き者のスポーツとなった
33名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:23:26.89 ID:BaV5n12i0
スコアの重みがない競技ってのは、日本人の民族性に
合わないのかも
34名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:23:41.79 ID:SpqHZPfc0
NHLじゃねーNFLだた
35名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:24:09.72 ID:bQoU6X9l0
秋田とか島根は健闘してるんだけどね、参入一年目で珍しいのも
あるんだろうけど

【ホームゲームの観客数と順位 】
       平均 試合数 合計
(*1) 沖縄 2,561  26  66,595
(*2) 秋田 2,258  24  54,188
(*3) 新潟 2,160  20  43,204
(*4) 仙台 2,106  18  37,915
(*5) 滋賀 1,784  24  42,817
(*6) 島根 1,752  26  45,555
(*7) 埼玉 1,679  20  33,572
(*8) 大阪 1,636  26  42,539
(*9) 浜松 1,471  22  32,351
(10) 富山 1,401  22  30,821
(11) 福岡 1,081  24  25,955
(12) 京都 1,054  24  25,287
(13) 東京 1,010  16  16,157
(14) 宮崎  882  24  21,157
(15) 大分  809  26  21,030
(16) 高松  737  24  17,677

http://www.sakigake.jp/p/sports/happinets/feature/oragamachi/article_01.jsp
36名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:26:06.20 ID:Flp7u9Dh0
>>32
へぇ、そうなの。
アメリカのプロバスケットも衰退しているんだ
37名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:26:20.44 ID:I1BQuX7z0
>>31
色んなとこで経費削減してる最中に宣伝効果がほとんど望めないバスケに金落とすかよ
38名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:26:43.73 ID:Ud2RMDcs0
>>35
秋田は能代があってバスケの盛んな県だし能代卒業生を集めたから人気あった。
島根も古くからバスケの盛んな県だし、元日本代表のHCと現役日本代表がいた
39名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:27:40.66 ID:ys3oPVl30
MLBみたいに全体で集めろよ
40名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:27:55.62 ID:o9RbjUsz0
経理をフルオープンにする条件でリーグ運営すればいいのに。
そしたら水漏れが無くなる。
41名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:28:33.53 ID:DFm7bMah0
禿が金出すだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:28:50.04 ID:Ud2RMDcs0
>>36
ジョーダン引退以降、国内では緩やかに衰退してたが今年はジョーダン以来の盛り上がり。
そして国際的な人気は爆発的に伸びてる。
アメリカ国内はNFLの独り勝ち。
43名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:28:51.58 ID:SpqHZPfc0
>>36
ケーブルテレビ観戦がふえてきて
大衆にアピールする必要性がまるでなくなってきている
ようは見たいやつだけ見るという感じ
44名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:29:27.37 ID:j1UyPaCJ0
HOYO後れち個だけでいいわ
45名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:30:35.59 ID:DFm7bMah0
まさにデジャヴ
46名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:31:08.54 ID:Ud2RMDcs0
>>35
この表を見ると、リーグを統合する前に13位以下はつぶした方がいいな。
47名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:31:47.25 ID:9iyw9GZ+P
NBAはアメリカ国内で大学バスケが盛り上がり続ける以上、それなりに安泰。
日本が高校野球が盛り上がるから、プロ野球があるのと一緒。

スターが勝手に出てくるシステム。
48名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:32:15.90 ID:MR6SDzFn0
バスケがどうこうじゃなくて大分がダメなんじゃないか
Jリーグも大赤字だしな
49名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:35:24.60 ID:fTMbclZn0
>>28
外人選手が日本から逃げたらしいぞ
50名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:35:32.43 ID:6SS8uipG0
>>28
スタジアムが壊れて、それでチームが潰れたかね?


てかよく考えたら、野球は震災も何も関係無しに
プロである独立リーグの球団がいくつも潰れてたな。
51名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:35:34.51 ID:DFm7bMah0
大分の格差社会はすごいぞ
日鉄本体総合職の独身の友人はハーレム状態w
52名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:38:55.96 ID:Jk79owAb0
サッカーもバスケもなんで大分はこうなの?
53名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:39:50.53 ID:SpqHZPfc0
>>50
あの独立リーグもbjと同じく、プロ野球とのリーグ合併を目論んだ投機屋がつくったダミーチームだろ
どっちも用が済めば存在自体必要なくなるから溶けるようにチームが消えていく
シャーロックホームズの赤毛組合みたいな連中だあね
54名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:41:14.92 ID:0Us05lQoO
>>48
で、来月のFC東京戦に3万人動員作戦(笑)なんかやるために
また市と県の税金使うんだろ?
55名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:42:31.67 ID:MR6SDzFn0
>>52
人口も県財政健全度も下位のくせに見栄を張ってサッカーもバスケも
チームを持つからだよ
秋田県みたいにバスケだけにしとけばよかったのに
56名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:42:39.50 ID:ys3oPVl30
>>53
野球の独立リーグはプロとの合併なんて考えてないだろ
57名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:43:23.94 ID:fTMbclZn0
ttp://www.moemore.jp/

しかし大分にはこれがあるじゃないか
なんとか活用しろ
58名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:44:51.00 ID:KsmyBT6I0
東京や大分が潰れても
千葉や神奈川から新規参戦するんだろ
数は減ってないから、
つまり東電風に言うなら、リーグの健全性は保たれてるってもんだ
59名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:45:26.75 ID:mX/2RxdW0
>>46
宮崎はチアダンスタイムで地元のむっちりJKが闊歩する、貴重なチームらしい。
それをすてるなんてもったいない。
60名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:46:27.57 ID:MR6SDzFn0
同じ九州でも熊本鹿児島のほうが50%も人口多くて新幹線も通ってるから
大分なんかよりそっちに移った方が可能性がある
61名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:47:37.50 ID:CIFHLi7fO
ヘディング脳は本当に独立リーグ好きだな。独立リーグよりレベル高い社会人野球は完全無視しといて
62名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:48:37.25 ID:OBaAYoiLO
>>55

秋田はさすが、バスケは客の入りが凄くよい。
ただしまだ弱い。
63名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:50:09.93 ID:Qcymlb63O
何でバスケのスレなのに焼き豚が発狂してんの?
64名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:51:05.47 ID:j0C0SnX10
島根県は娯楽が少ないからな。

バスケの試合でお祭り騒ぎを演出しているbjリーグは娯楽として普通に楽しい。

外国人もそんなにいないから、サーカス見ている感覚でバスケを鑑賞できる。
65名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:52:27.37 ID:Z4+FgrK2O
>>53
>>56

というか独立リーグは最初からプロ野球だ
いまさらプロ野球と合併て意味分からん
66名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:54:48.02 ID:ys3oPVl30
>>64
外人がそんなにいない・・・??
67名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:54:57.38 ID:ENKPoOLa0
>>61
少なくとも九州では社会人野球は空気だぞ
よほどの野球ファンじゃない限り地元のチームの名前すらわからない
68名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:55:02.31 ID:0Us05lQoO
>>63
大分のプロスポーツチームスレとしてみたら、トリニータはどうしてもついて回るからでね?
69名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:57:24.92 ID:LC3euH900
自慢していいですかってのもどうかと思うが
bjもプロって言葉で誤魔化してるだけで相当酷いだろ
せっかく全日本選手権への出場枠貰ったのに
外国人が1人しか出られないから辞退しますとか今頃になって言い出してるし
70名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:57:50.07 ID:I6Pq5vDS0
そもそもJBLにさえ入れなかったド下手なチビが走ってるだけのバスケなんか誰が見るんだよ
71名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:03:07.82 ID:qBOKKzvQ0
NBAに入れなかったド下手な外人みにいくんだよ
72名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:08:52.24 ID:4UFy8TIyO
トリニータみたいなクソチームよかよっぽど親近感が持てるのに。
県内も中津とか日田とかでも試合してくれるしさ。
73名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:22:41.68 ID:OTl8T6bq0
また借金踏み倒して新会社に以降するの?
74名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:27:44.02 ID:OTl8T6bq0
69 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 07:57:09.27 ID:???
>>65
不足たったの4500万円なら大丈夫だ
高松は8000万円不足でも参戦した
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/bj/20090825000125
シーズン途中で金がなくなったら?リーグから借りたらいいよ
リーグは返せる当てのない高松にも貸してるんだし
それでも足りなかったら?
取引先にお金払わなかったらいいよ
そんなことしている高松は来期も参戦するし
75名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:28:29.32 ID:FtBmrBuVO
トリニータはKリーグ参戦希望なんでしょ
早く行けばいいのに
76名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:28:55.65 ID:LC3euH900
>>70−71
NBAに入れなかった外国人が無双する片隅で
JBLにすら入れなかったチビ日本人が申し訳程度に点を取る
地域密着型完全プロのバスケットボールリーグかw
77名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:30:20.15 ID:6SluXsD/O
さっかーもなくなったしな
バスケには頑張ってもらいたいね
78名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:33:48.70 ID:GkodoMgSO
東京も休止してなかった?
もうリーグ自体が虫の息なんじゃないの?
79名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:36:33.30 ID:HQOg1gyW0
自慢リーグの方が責任持ってる分だけ自慢していいよ
80名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:38:36.56 ID:Ev1GFWcr0
プロ化が早すぎた感がある。観客800人じゃ採算が全く
合わないだろう。ラグビーのように半プロ化から始めるべき
だったのでは。
81名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:42:28.13 ID:Lx65wT630
恒例の閉店商法。
潰れる時は東京のように突然にするもんだ
82名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:52:54.11 ID:l9+qCbJQ0
>>55
大分はバスケとサッカーだけで無く
バレー、フットサルのプロリーグにも参戦してる
83名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:06:41.54 ID:cRZHTuIn0
>>55
>>82
はげどう@大分県
企業もないんだから
どれかひとつにしろと
84名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:35:07.16 ID:w55B1Lbd0
>55
秋田は将来のJリーグ加盟を念頭に入れてるぞ旧TDKで
85名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:36:57.99 ID:Ia/lXOrc0
JBLの落ちこぼれが集まるリーグだろ?
86名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:37:24.00 ID:8AhNwIPY0
すっげえ、弱い。このチーム。
サッカーも弱い。
大分は勉強もスポーツも出来ない、
県民の健康もよくない。
反日県。
県民の自分が言うから間違いない。
まあ、温泉があるだけの県。
87名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:39:27.57 ID:8AhNwIPY0
>>10
積極的に韓国企業やら韓国人スタッフいれてるからだろ。
トリニータなんかひどかった。
無能韓国人監督に県民の税金が何億も投入された。
88名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:26:16.61 ID:cw/wVwsr0
ぶっちゃけバスケとバレーは無くなっても構わん
フットサルの方が面白い
トリニータは若手育成にガンバレ
89名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:36:17.08 ID:8iGyTp3f0
スポーツ観戦の文化は根付いてないけど、スポーツ文化自体は根付いているのが日本の良いところだと思うがな
部活システムのお陰でどのスポーツにも一定の市民権があって、どんなスポーツも楽しめるし、国際大会ではそこそこの成績を毎回出せる
これが何かのスポーツに一極化したらツマラン
90名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:01:06.65 ID:NmDUgUz2O
大分はトリニータ一本に絞った方がいいんじゃないか
bjは先行き暗いからな
91名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:08:03.23 ID:UTXA3fLQO
野球を報道する時間の十分の一でも回したらいいのに
92名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:09:21.89 ID:sXdniSEYO
大分って何やってもダメだな
93名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:09:30.09 ID:d8/pIAgEO


Jリーグは税金で救済
94名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:11:18.19 ID:8aEV8laI0
こんなスレまで焼き豚が涌いてるのかw
95名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:14:20.04 ID:lFcpkfSRO
秋田はバスケットでは大成功を収めてる。
サッカーではブラウブリッツ秋田が苦戦してるが。
96名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:20:37.47 ID:OM70+1F30
>>61
九州人で野球を必死に見てるのは福岡だけだよ
97名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:23:24.55 ID:Lfs/e07K0
・JBLとbjリーグに分裂しててわけわからん状態
・JBLよりもレベルが低い
・外人だらけ
・日本代表につながらない
・給料安すぎで夢も希望もない
・そもそも日本人にバスケは向いてない
・ゆえにメディア露出も皆無で悪循環

日本てバスケの競技人口は多いのに
興行的にはなかなか盛り上がらんね(´・ω・`)
無理だ無理だと言われてるリーグの統合をやらないと
これ以上何やっても無駄な気がする
98名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:29:26.08 ID:YaghaBjc0
bjリーグ大分ヒートデビルズの元通訳が逮捕されていたようですwwwwwwwwwwww

ネットオークションで偽グッチ財布販売疑いで逮捕

京都府警右京署などは15日、偽のグッチの長財布をインターネットオークションで販売したとして、商標法違反の疑いで、大分県別府市山の手町、会社員 "山崎雅弘" 容疑者(34)を逮捕した。

 同署によると、山崎容疑者は「2年前から100個以上販売した」と供述している。

 逮捕容疑は2010年4月29日〜5月16日、ネットオークションで、グッチに似せたロゴ入りの長財布を、京都市の男性(41)ら3人にそれぞれ約1万円で販売した疑い。

2011年6月15日 18:51
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/15/kiji/K20110615001024260.html


23年 4月19日 大分ヒートデビルズの皆さんが市役所を訪れました

bjリーグ2010/2011シーズン終了の報告のため、、(株)大分ヒートの井上博之代表取締役をはじめ、大分ヒートデビルズの選手の皆さんが挨拶に訪問されました。
来られた方

通訳 "山崎雅弘" 氏
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1303179744923/index.html
99名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:31:55.44 ID:cw/wVwsr0
日本バスケの今後を憂うなら
JBLとbjの統合は避けられない
尚且つ高校と大学との連携
代表チームの躍進
最低でもこれぐらいしないと衰退していくだけだな
100名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:26:01.57 ID:SQ2sIUNO0
>>95
秋田はバスケの街だからな。
秋田の場合は観客の半分以上が全国大会優勝してるおっさん達ってのもありうる。
おそらく観客のかなりの割合が能代卒業生。
101名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:35:01.34 ID:MR6SDzFn0
同じく休止してる仙台の半分しか入ってない東京は何がダメなのか?
102名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:54:00.74 ID:EqMIN1xj0
東京はそもそも郷土愛に訴えての地域密着が難しい
そして競合するスポーツも色々あって、スポーツ以外の娯楽もいくらでもある中で
プレー以外の部分の上辺のパフォーマンスだけで
プレーはよく言えば派手、悪く言えば大味な外人無双&
日本人選手のレベルの低いbjで東京の客を集めるのは簡単ではない
103名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:55:24.87 ID:6GYjKGR40
bjはこの間東京が休止したし
儲かってるところあるの?
104名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:58:19.02 ID:fWyPmQp40
>>35
沖縄は米軍があるから何となくバスケ人気があるのわかる。
秋田もバスケ県
新潟仙台は市民スポーツの先駆県

しかし滋賀と島根みたいなしょぼい県がそんなに上なのか。
田舎すぎて娯楽が他にないからか。
105名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:58:35.66 ID:YuRbdLP90
だいたい大分はプロスポーツチームが多すぎる
サッカー
バスケ
バレー
フットサル

バレーはもともと院長の道楽?の延長らしいが、
人口120万人(大分市は47万人)で、これだけかかられるわけがない
トリニータもやばいし。
税金投入には反対の県民も多いだろうし
106名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:00:19.72 ID:SQ2sIUNO0
郷土愛がどうこうとか関係なく、東京は経営陣がガチで無能だった。
頭がバブルで止まってて渋谷のストリート人気を取り込めばいいとか思ってて、それを聞いたときにアホかと思った。
渋谷なんて東京じゃ池袋・原宿と並んで田舎者が行く街で東京の人間はこないってのに。
滅ぶべくして滅んだのが東京。
107名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:00:46.69 ID:0Mdv/tQt0
日本のバスケで良い知らせ聞いた事ない
108名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:01:15.53 ID:HMkBbMTi0
どっかアイバーソン獲れよ
109名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:02:12.65 ID:Lfs/e07K0
>>100
能代って全国から人材集めてると思ってたが
ほとんどが地元の人間で卒業後も地元に残ってるのか?
110名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:04:18.70 ID:SQ2sIUNO0
>>104
滋賀はまともなプロスポーツがないけど豊かな県。
だから滋賀は地元のTV局も地元の企業も完全なバックアップ体制を築けた。
↓ 昨シーズンのプレイオフでの滋賀
http://www.youtube.com/watch?v=0ESP8TVdkqM
111名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:06:43.82 ID:EqMIN1xj0
全日本選手権に出場枠あるのに
外国人は1人しかコートに立たせられないから
bjのチームは出場辞退するとか言い出してるし
bjって結局どの程度のレベルなの?
112名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:10:06.59 ID:8aEV8laI0
>>105
フットサルは完全なプロじゃないよ
113名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:10:15.72 ID:SQ2sIUNO0
>>109
(三彦じゃない方の)加藤コーチってのが地元の人間だけで優勝する強豪に育てたのが能代。全国から集まったのはその後。

>>111
日本人のレベルは圧倒的にJBLの方が質が高い。
外国人はbjでダメだと他に行くとこがないから必死で
マジになってプレイする外国人のおかげでレベルはそれなりに高いし、白熱して面白い。
114名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:10:50.81 ID:jIX8faGU0
>>103
bjリーグでは既に沖縄が昨年黒字化を達成しました。他にも新潟、仙台、浜松は
実質的に収支がとれている。bjリーグはスポーツ界でもっと評価されていいと思っています。
その中で、滋賀も後に続けと今季は単年黒字化を目指して運営をしてきました。
http://playoffs2011.shiga-saku.net/e607294.html

黒字かそれに近いのは沖縄、新潟、浜松、滋賀、震災の影響で仙台は
黒字になるはずが赤字
115名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:30:44.31 ID:Lx65wT630
毎年このネタ飽きた
懲りずに署名活動するのかな
116名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:46:11.81 ID:l9+qCbJQ0
>>105
大分は他にもプロレス団体も2つもあったりする。
117名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:48:53.69 ID:WqK0YXgZ0
>>114
沖縄が1番ダメと思ってたんだけど、1番凄いんだな。 
バスケが盛んなの?
118名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:51:26.94 ID:n58tk64FO
大分はフットサルだけでOK
119青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/06/17(金) 19:54:31.43 ID:Gq3D/hicO
>>117
・プロスポーツが他にない
・アメリカ人が多い
・地元愛が強い

くらいしか思い付かないが
120名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:56:53.42 ID:YuRbdLP90
>>104
島根は他にも行政のプッシュがすごいんじゃね?
行政主導は失敗する可能性がたかいと思う
121名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:59:33.89 ID:MR6SDzFn0
>>119
アメリカ文化の影響でもともと沖縄はバスケが盛んなところ
122名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:04:43.54 ID:t5rHJHsK0
バスケは日本のなかでオワコンだよな。
競技人口などは多いのに大学から先の進路が真っ暗すぎるし、
日本人であるがゆえに上にいけないし。リーグは二つに分裂するし、
スラムダンクの人気があった時もいかすどころか迷惑がる始末、
草の根から育てる意味でのbjに期待したけれど外国人選手4人まで
OKってもう日本人は育てる気はありませんて宣言しているよなもの。
野球やサッカーの協会の駄目っぷりはひどいものだって思っていたが
バスケの体たらくはその二つの組織が健全で優秀に思えてくる始末
逆にバスケやっている人等に何を目指して続けているのか聞きたくなるぐらいだ
バスケってやる競技を選択した時点で大学以降の競技生活は終わったようなものだからな
123名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:07:04.57 ID:uy+yyLky0
早くもBJリーグ終了のお知らせかよ。
124名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:07:49.25 ID:JHijUdJ00
この前、韓国に負けてたね。日本バスケ
125名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:10:18.66 ID:jIX8faGU0
秋田プロバスケットボールクラブ社によると、今季の収入は約1億7千万円程度。
「黒字は微妙だが、赤字にはならないのではないか」という。

リーグによると、昨季は13チーム中5チーム(仙台、新潟、浜松、大阪、沖縄)が黒字。
新規参入の年、赤字とならなかったチームはこれまでなく、新潟と沖縄も初めて黒字に
なったのは3季目だった。
秋田NHの1年目については、リーグも高く評価。他の新規参入チームも、運営ノウハ
ウを共有するシステムが奏功し経営は順調とみられる。
http://www.sakigake.jp/p/sports/happinets/feature/oragamachi/article_04.jsp


>>120 島根は経営者が良いのもあると思う
126名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:11:18.39 ID:3woe+uXB0
サラリーキャップで社会人より夢がねえよ
土方でもやったほうが給料いいんだし
127名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:37:45.91 ID:ULp6mHFE0
>>105
バレーとフットサルはプロじゃねー
128名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:42:44.62 ID:8AMR9+4E0
bjとJBLの統合が延びたのが痛い。
相変わらず、バスケ協会は旧態依然で、変わろうとすることに
ものすごい抵抗を示す。

そんな事している間に、企業チームもどんどん潰れていくのに。
129名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:45:50.10 ID:SQ2sIUNO0
>>117
沖縄は経営陣が超優秀。
NBAのNJネッツで働いて経営に携わってた人が経営してて
その人があの手この手で観客を集めたりグッズを打ったりしてる。
130名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:50:41.84 ID:Y57WRkCl0
夢とかいらないんですよ、堅気の仕事したくない奴がやってるだけだから
131名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:55:17.80 ID:6fb4X8TY0
滑って転んで大分
132名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:57:22.79 ID:QB701LFH0
2度の経営危機をクリアしたって
運営会社作り変えて赤字放置してるだけじゃねーか
133名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:59:03.80 ID:G8nFLxjH0
バスケットボールの選手なんて年収200万あればいいほうだろ
134名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:59:21.61 ID:xCbNk4ERO
日本のバスケ人気でプロ化なんて無理に決まってる。
135名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:59:43.34 ID:SQ2sIUNO0
記事読んだが、震災なければ半数のチームが黒字予定だったのか・・・

ぶっちゃけ日本人は最低年俸の300万とか裏道で最低年俸以下で雇ってたりして
ガチで奴隷労働状態って聞いたが、黒字が増えたらサラリーキャップは上げて
選手にも還元していって欲しいね。
136名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:04:00.31 ID:x24zmpSKO
>>124バスケは韓国のが強いんだろ?
137名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:15:00.69 ID:GR1ZtqO00
>>67
社会人野球九州地区で比較的知られてるチームは、
JR九州、三菱重工長崎、ホンダ熊本、熊本ゴールデンラークス
くらい。
138名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:20:44.29 ID:j3/5Js720
経営がオーバーヒートしたんだな
139名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:10:12.02 ID:eV0vgCuZ0
野球好きマスゴミが公平に報道しないからこうなる
140名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:19:21.98 ID:AEmCziQ70
貧乏のくせに立派な施設使って、コーチも何人も雇って見栄はった球団経営してたもんなあ
とりあえずマット・ロティックお疲れ 模範的な外国人選手だったよ
141名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:20:47.39 ID:WsywEJSG0
協会がスラムダンクで増えたバスケファンをしっかり囲えてれば、
Jリーグ並みにはなれたんじゃないかなぁ
142名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:42:50.21 ID:AEmCziQ70
>>117
沖縄唯一のプロチームだからな
屋内競技なので空調もあるし、在日米軍兵もけっこう見に来る
143名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:28:00.87 ID:h2ZtQEQj0
大分県民は地元愛が薄いカスの集まり。中でもバスケは全国レベルの選手なんて
生まれないカスの集まり。だからヒートデビルズに地元出身の選手なんかいない。
そんなカスの奴らがbjの試合も見ずに、所詮JBLにいけない奴らが集まったレベルの低い
リーグだとか言ってやがる。そんなカスな奴らより、ずっとずっと高いレベルでバスケット
やってるリーグだということを認めようともせずにBJを馬鹿にするような偉そうなことばかり言ってやがる。
おまえらカスなんだから黙って試合見に行けよ!お勉強して帰れや!
運営会社は営業下手すぎ!経営のプロ雇えや!ちゃんと長期のビジョン持って営業しろや!
144名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:05:55.44 ID:bYB71CJIO
>>143
お前みたいに面と向かって何も言えないくせに
上段にかまえて見下すような事を2ちゃんで吠える事しか出来ないカスが
一番最強のカスと認定されましたw
145名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:40:49.91 ID:N9/O7BsT0
矢野マンセー
146名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:59:10.68 ID:xfri4N9aO
大分は弱小トリニータだけで精一杯なのです
147名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:43:18.40 ID:qTTW+0G8O
バスケットは世界でもっとも競技人口が増えてるスポーツらしい。けど日本じゃ悲しいくらい存在感ないな
148名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:52:18.40 ID:+8hGFWum0
井上がスラムダンク2部やればまた小中高の部活人口増えるだろ
20年ハイレベル保ちつつ連載続ければプロリーグのレベルもあがる

きっと
149名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:25:53.13 ID:7YDHG3CQO
大分は田舎のくせにスポーツに手を出し過ぎる。

まぁ大分自体存在感ないしなwww
150名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:31:23.90 ID:36OeDoswO
一番かわいそうなのはロティックだな
原発の影響で外人が逃げたのに大分に残って大分愛を見せ、孤群奮闘の活躍した矢先に…
151名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:54:26.59 ID:VCTMX0g60
現状プロチームこそ一定の水準を維持するために数を減らすべき
全部で8チームくらいでいいよ
今なんか会社員やりながらプレイしてますって人間でも入れるレベルじゃん
152名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:28:27.89 ID:1f7Ris2T0
人口33位120万もない県などはプロスポーツは一つに絞るべきだな
実際200万以下の県で二つも持ってるのは大分だけ
153名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:02:09.91 ID:HxLD+hOC0
>151
あなたはバスケ素人?
会社員しながらできるレベルなんかじゃないってwwwww
あなたみたいな人間こそ試合を見に行ってみるべきです! 
>144
あなた。。。。143に図星言われて逆ギレですね。。。
ここは、匿名性に守られて言いたいことが言える場所ですが何か?wwwww
154名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:24:40.58 ID:rtVEgQ0m0
djリーグって誰得だよ
155名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:22:26.65 ID:XzaskLrE0
156名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:27:35.10 ID:jhGJWDCNO
また震災を言い訳にした最低なチームが出てきたか。
157名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:39:01.61 ID:S8FCz1/S0
日本にプロバスケなんて根付かないだろ
158名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:50:57.45 ID:Yag0Wdej0
>>82
日本にバレーのプロリーグなんてない
159名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:04:13.08 ID:Wxu7/HA70
もうこのネタには驚かない
あきれる
160名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:09:08.32 ID:mWeM8NIVO
なぜ震災?人気がないだけでしょ
161名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:19:26.30 ID:X3DmufcGO
純粋にこのチームが好きで毎回試合観に行ってた人とか少なくてもいただろうし、どうにかならんもんかな
162名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:21:12.00 ID:4ZHy1tu20
ちょっとボロボロになってきたな>BJ
実際のところ日本のバスケってバレーボールより厳しい立場にいると思う。
163名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:22:21.08 ID:U3hjDceD0
>>104
新潟はアルビが来る前はスキー以外はバスケだったぞ
新潟商業が全国でもそこそこ強かったし
164名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:23:38.70 ID:4ZHy1tu20
>>100
結局バスケの課題ってそこじゃね?
経験者しか見ないんだよ。
野球やサッカーは未経験者でもそれなりにファンいるけど。
165名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:38:15.40 ID:VCTMX0g60
>>163
新潟商業って村越の時代にベスト4に入ったくらいしか記憶ないな
それでもだいぶ前だが
166名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:59:27.34 ID:a0KwtCsK0
>>165
それ新潟工業だよ
167名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:03:04.91 ID:KLIGUO+80
サッカー駄目
バスケ駄目
バレー駄目

大分クラスでプロスポーツチームを持っちゃ駄目だろ
168名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:20:03.54 ID:1f7Ris2T0
所詮は人口120万人で33位の県だからな
岩手県よりも下
169名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:23:10.25 ID:s4WzIHfg0
>>164
バスケの経験者といっても20代、30代なんてスラムダンクに影響されて
ちょっとかじった程度がほとんどだから見ないよ
170名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:27:09.77 ID:vwPRjyqC0
日本人はバスケをやってはいけない。
人的資源のムダ。
171名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:45:23.46 ID:ERLnb9VU0
1 中堅 鉄平
2 二塁 脇谷
3 右翼 内川





9 投手 山口

監督 野村謙
172名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:37:39.78 ID:RKexgFUy0
Vリーグ言うのはプロじゃなくて社会人リーグなのか?
173名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:53:26.73 ID:B4P8oFn6O
結局、地方の経済が疲弊しちゃってるからね。 ある意味今の時代は野球みたいな都会だけにチームを置くのが良いのかもな。オラが街のプロスポーツチームが理想なんだろうが。
174名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:59:52.57 ID:JybjJJUn0
J にしてもbj にしても都会のチームは人気があまりない印象
人口の多い少ないよりも地元愛がいかに強いかだと思う
175名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:48:36.05 ID:1f7Ris2T0
>>173
>>35見ると的外れ
都会か地方かという単純なものではなくて地域性とチーム経営の手腕次第
176名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:31:37.59 ID:nMXNGyQf0
チーム数ばっかり増やして選手はポンポン移籍する。
外人を多数入れて体裁をつくろう。
俺はレベルが劣っても日本人の選手が見たいんだよ。
こんなリーグに愛着が湧くわけがないだろう。
受け皿を増やす事も大事なのは分かるが、12チーム位を上限としてやれよ。
以上bjに対する不満を書き殴りました。
177名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:48:49.78 ID:JDL9Ynuq0
>>167
バレーはプロじゃねーっちゅうの
何回も言わせんな
178名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:36:02.50 ID:6Zs2CGyh0
アマより金を稼げないプロ
プロ野球の独立リーグ並に恥ずかしい
179名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:43:00.41 ID:kkyYVOmM0
>>35
地元の体協やスポンサー通じてタダ券ばら撒いてるとこ多そう 
Jで汚点残した新潟とか新規チームはそんな感じかな
180名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:54:22.30 ID:NYU13UapO
bjは日本人の身長が低いからな
7人制ラグビーのチームにくら替えすればいい
181名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 21:09:54.33 ID:eL2b/xH+0
>>176
中国のプロリーグのCBAでさえ17チームみたいなのに
日本なんて来シーズンbj19チーム、JBL8チームの計
27チームってアホかちゅーねん
182名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 21:53:19.01 ID:8lx7+pJO0
>>35
島根県民から言わせてもらう
民法(フジ系)のごり押し放送すごいよ
メディアもいい感じに働いてる
183名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 21:56:15.63 ID:ncwZdgIf0
大分ってなんで経営クソなクラブチームばっかなの?
184名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:23:08.99 ID:cws22Zn30
>>173
そうなんだろうけど、それをやってるプロ野球が地方遠征をあまりやらないから
地方の人間はスポーツ観戦に金を落とす習慣が無い
俺はJ、友人はプロ野球観戦によく行くんだが
2人とも周囲の知人からは変わってるってよく言われるよ
185名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:43:59.84 ID:HxLD+hOC0
いろいろ言う前に、みんなで募金しよう!ヒートデビルズ存続のために!!
186名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:46:08.88 ID:o1y4q8zn0
大分くさってるよね(・∀・)
187名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:46:20.88 ID:Ki88MlURO
日本でやってんのに5人中3人 外国人ってのが納得いかね
188名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:41:40.30 ID:NwWCylMN0
大分は田舎のくせにプロスポーツに手ぇ広げすぎ。
189名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:46:54.97 ID:tiGewfebO
トリニータが一時期成功したからと言ってどのスポーツも大分に期待しすぎ。
大分程度にそんなに何個もプロが維持できるわけないだろ。
190名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:59:54.61 ID:FHAHDLdOO
バスケって不思議だよな。体育でやったことない奴いないだろ。サッカー並みに人気あってもいいと思うけど。ラグビーとかバスケとか統括団体が終わってるとやっぱうまくいかないんだな。
191名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 06:09:06.77 ID:bEZQPQR1P
見るって習慣がないからな

Jも初期にバンバン地上波やって見る習慣与えたし

やっぱ代表とつながってないってのがなあ
統一リーグつくればいいのに
192名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:47:34.21 ID:W8LjWKHF0
bjとJBLで統一プロリーグ立ち上げには取り掛かってるらしいよ
2015年目標だったかな?
現実味がどれほどのもんかはわからんけど
193名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:49:25.11 ID:esj4sk+QO
バスケ人気なさすぎだろw
まぁ、日本のバスケはアジアですら雑魚レベルだから仕方ないかwww
194名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:50:35.47 ID:hNGmBZPx0
>>80 もともとJBLがプロ化するするつって一向にしなかったから一部のチームが離脱
して立ち上げたんだよ
195名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:53:01.76 ID:hNGmBZPx0
MLBのデビルレイズからレイズにしたように
デビルとってみりゃ変わるかもデビルって付いてるところにスポンサーもあんま金だしたくないんじゃないか
196名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:54:17.59 ID:twUFs0eG0
あと15年もすれば福島出身の3m級選手が出そろってくるというのに・・・
197名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:58:35.35 ID:po0974/i0
>>195
別府温泉にちなんだネーミングだけどいささか乱暴な感じだな。
オンセンマンジュウズとかにすればよかった。
198名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:02:21.48 ID:CJBlCelyO
>>193
アジアでは雑魚だろうが、身近で楽しめて、迫力を味わえるのがbjリーグを始め、地域密着スポーツの良さなんだよ。
おまえさんのように、部屋で見てるだけで、能書き垂れるファンばかりじゃない
199名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:10:47.94 ID:PBaTMlSw0
スタメンが外人だらけで何の密着なんだか
200名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:40:58.70 ID:e/trXwjJO
安西先生…バスケが…ヤバいです
201名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:51:02.02 ID:kbTOzbC70
>>162
バレーがバスケより厳しい立場だった頃が思い浮かばない。

大分はトリニータと大分三好ヴァイセアドラーだけあればいい。
202名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:06:58.47 ID:OLFpfosb0
審査通ってからメドたってないって
リーグに恥かかすな
203名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:22:30.35 ID:qJthMfqK0
大分の規模じゃJリーグでもJ1は無理だけどな
鳥栖と並んで毎年J2で予算絞ってるのがお似合い
204名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:26:39.53 ID:Z7y8z6GC0
島根はバスケ、鳥取はガイナーレでメディアや行政がごり押ししてる
もう本当これにかけるしかないって感じで
島根は鳥取がJリーグ入りしたもんだから、より必死
205名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:27:28.24 ID:gfEA/Cp60
このピンチを大分合同新聞のイラストで表現してほしい
206名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:34:52.50 ID:t41s6ASo0
さあみんな!早く、デビルズのHPから申込用紙プリントアウトして10口くらい
協力しよう!
207名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:37:32.34 ID:OLFpfosb0
詐欺にあいたくない
208名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 21:09:22.95 ID:c4/CUt+q0
パチスロで2万負けました。
デビルズに募金すればよかった…

何て全く思わない元ブースターな俺
209名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 21:52:46.29 ID:feyrYM830
http://www.ro-kyu-bu.com/
もうこれとタイアップすればいいんじゃね
210名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:12:10.22 ID:PV11pwtc0
>>35東京都民は野球にしか興味ないのがよくわかるな
211名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 00:30:13.46 ID:ra7RLuNCO
>>210
東京のフロントがボタン掛け違えまくっただけ。

ショーアップに金を掛けすぎ、会場費未納で都立の施設から出禁に
→唯一残った代々木第二も土日確保できず平日ナイター開催に
→バスケに金出しそうな外人向けにイメチェンするも失敗、震災でトドメ刺され解散

来期は埼玉に加え千葉・横浜も参入するのに首都東京がギブアップの有様ですよ。
212名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 05:54:42.18 ID:LQVdYrix0
>>202
リーグに審査能力が無いだけじゃん
213名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 14:45:57.96 ID:9IPho5m20
>>167
バレーは
高校バレーとか、かなり強い
全国上位級
214名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 17:06:51.08 ID:E9GduPZq0
人口が下位の県の中でJリーグとbjの両方のチームを持ってるのは大分だけ
どちらか一つが分相応
24 鹿児島
25 山口
26 愛媛 Jリーグ
27 長崎
28 滋賀 bj
29 奈良
30 沖縄 bj
31 青森
32 岩手
33 大分 bj Jリーグ
34 石川 
35 山形 Jリーグ
36 宮崎 bj
37 富山 bj
38 秋田 bj
39 和歌山
40 香川 bj
41 山梨 bj
42 佐賀 Jリーグ
43 福井
44 徳島 Jリーグ
45 高知
46 島根 bj
47 鳥取 Jリーグ
215 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2011/06/20(月) 17:28:37.69 ID:/jyL14koP
四国の盟主香川が名乗りを上げそうだな。
216名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 17:35:08.52 ID:gRgw1DFP0
親会社だった穴吹建設が倒産したからね
来年は今年まで選手だった奴がコーチだからなw
217名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 17:44:58.66 ID:5vAjevAQ0
バスケはそれなりの大きさの体育館最初から各地にあるし、
選手数も多くないから案外やってけるとおもったんだが
そう甘くないか。
218名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 18:27:13.75 ID:E9GduPZq0
ちなみに人口が上位の県のプロスポーツチーム保有状況はこうなる
1 東京 bj Jリーグ 野球
2 神奈川  Jリーグ 野球 (bj参入決定済み)
3 大阪 bj Jリーグ 野球
4 愛知  Jリーグ 野球
5 埼玉  bj Jリーグ 野球
6 千葉  Jリーグ 野球  (bj参入決定済み)
7 兵庫  Jリーグ 野球
8 北海道 Jリーグ 野球
9 福岡  bj Jリーグ 野球
10 静岡 bj Jリーグ
11 茨城 Jリーグ
12 広島 Jリーグ 野球
13 京都 bj Jリーグ
14 新潟 bj Jリーグ
15 宮城 bj Jリーグ 野球
16 長野  (bj参入決定済み)
17 岐阜 Jリーグ
18 福島
19 群馬 Jリーグ
20 栃木 Jリーグ
21 岡山 Jリーグ
22 熊本 Jリーグ
大分を除けばプロチームを二つ以上持ってる県で人口が最小なのは
宮城県で238万人と大分のちょうど2倍
やっぱり大分には分不相応だったと思われる
219名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 18:43:16.04 ID:Oaq3lScjO
一口一万からの支援にするより一口千円からにしたほうが気楽に集まっただろうに。考えた人このご時世わかってない。母校甲子園に出た時より一口高い。
220 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 77.5 %】 :2011/06/20(月) 19:35:34.65 ID:/jyL14koP

なんで大分は朝鮮人みたく背伸びしたがるのか?
221名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 19:38:36.60 ID:Lz8IIHORO
>>213
東九州龍谷だけだろ
222名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 21:34:01.72 ID:iE32zXZN0
あ〜あ。。。。キミタケ新潟にお帰りですか。。。がっくし。。。
唯一、大分の日本人で、見せるプレーができるプレーヤーだったのに。。。
やっぱり新潟が恋しいですか。。。あ〜あ。。。
223名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:56:51.60 ID:/7qus2bo0
バスケは見るのも楽しいんだけどな。
大男が目の前で走ったり、ジャンプしたりしているだけで迫力がある。

これだけ見せることに有利なスポーツがなんで日本でだけマイナーなのか理解に苦しむ。
224 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 66.1 %】
bjは溝畑と仲が悪い地元企業がトリニータから離れてスポンサーしてたのに。
なにやっとるか。