【囲碁】羽根、待望の1勝…本因坊戦・第4局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼処理@わいせつ部隊所属φ ★
囲碁:羽根、待望の1勝…本因坊戦・第4局
2011年6月16日 20時11分 更新:6月16日 20時54分

第4局で本因坊道吾を降し、ほっとした表情を見せる羽根直樹九段
=石川県小松市の旅館「法師」で2011年6月16日午後8時12分、小川昌宏撮影
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20110617k0000m050077000p_size5.jpg

石川県小松市・粟津温泉の旅館「法師」で15日から行われた第66期本因坊決定戦七番勝負
(毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第4局は、16日午後7時59分、
244手で挑戦者の羽根直樹九段(34)が本因坊道吾(どうわ)=山下敬吾九段(32)に白番半目勝ちし、対戦成績を1勝3敗とした。
残り時間は道吾1分、羽根2分。第5局は29、30日、三重県鳥羽市の戸田家で行われる。

羽根が終始、冷静な打ち回しをみせ、待望の1勝をあげた。

右辺、黒11から道吾が積極的に仕掛け、序盤から激戦となった本局。
1日目は、羽根が道吾の攻めを巧みにかわし、羽根ペースとみられた。2日目(黒57から)に入り、
道吾は黒77から手厚く力をため、パンチを狙う。
しかし、羽根は標的だった左下隅、中央大石とも、白110までがっちりと生きた。

羽根はヨセの名手として知られるが、終盤に入り道吾は必死の追い込みをみせ、微細の状況に。
最小差で羽根が逃げ切った。

次局は羽根の地元での対局。逆転奪取に向け、大一番となる。【金沢盛栄】

◇勝ってほっと
羽根九段の話 2日目、白116(11五)と打って少しよくなったと感じた。一つ勝ってほっとしています。

◇チャンスなく
本因坊道吾の話 黒111(13九)から損をして負けにした。小ヨセは得をしましたが、チャンスはなかったと思う。

http://mainichi.jp/select/today/news/20110617k0000m040065000c.html
2名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:24:18.83 ID:GxQCHXmM0
名前に羽がつく人はテーブルゲーム強いのか
3名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:24:37.46 ID:tJOlRbzdO
>>1
ご飯は?ご飯写真は?
4名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:25:37.83 ID:GBxjiAyaO
ヴォースゲー
5名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:31:08.03 ID:FIlLSqJy0
二世棋士
親子でタイトル経験者
七番勝負で三連敗後に四連勝をしたことがある。

全て将棋界では起こってない事。
6名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:31:36.05 ID:/3FoPKLQ0
羽生さん囲碁も強いのか
7名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:41:52.43 ID:8bE3Xdhj0
羽生に匹敵するくらいの逸材だが残念かな不細工なのがね・・・
これでイケメンなら囲碁の人気も爆上げするんだろうけど
8名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:43:55.60 ID:8bE3Xdhj0
4,50連勝したんだよね
ちょっと記憶にないくらい凄い
9名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:46:08.68 ID:SIo3/Ar+0
` ゚` :.; "゚`
10名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:48:18.88 ID:8bE3Xdhj0
ごめん井山スレと間違えたw
11名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:49:31.37 ID:huwaOEog0
   }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj
   {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
   ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ
12名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:51:55.15 ID:kn0qOlGp0
大坊
13名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:53:10.10 ID:5t3w2ecdO
囲碁はおやつはあるの?
14名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:53:28.52 ID:kAruLVxt0
さて、将棋の名人戦は名人が盛り返してきたが、
こちらはどうかな?
15名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:54:58.44 ID:JGMSGwN+O
昼食何食べたんだろ
16名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:58:03.47 ID:Rmlc/srxO
` ゚` :.; "゚`
17名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 01:01:23.78 ID:3AkyvzpwP
若い頃の野田社長(元・イエローキャブ)に見える羽根直樹
18名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 01:08:52.97 ID:3AkyvzpwP
間違えたw
野田社長に似てるのは片岡聡九段だったwww
19名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 01:14:43.51 ID:cwhuSGc00
>>5
え? 将棋でも2世棋士はいるし
3連敗4連勝もありましたがな
20名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:03:16.44 ID:eUXgw6or0
四連敗はマズいから、これで顔が立ったな。
次も羽根が勝って、その次に山下勝って終了だろう。
21名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:07:50.75 ID:ZSJKvLQDO
>>8
4、50連勝って誰がしたんだよwww
そんな強いやつ世界中探してもいないぞ
22名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:43:23.83 ID:rr0NuYF20
>>15

羽根九段の昼食

第1局1日目 出雲蕎麦
第1局2日目 出雲蕎麦
第2局1日目 天ぷら蕎麦(温かいの、天ぷら別盛り)
第2局2日目 天ぷら蕎麦(温かいの、天ぷら別盛り)
第3局1日目 天ぷら蕎麦(温かいの、天ぷら別盛り)
第3局2日目 天ぷら蕎麦(温かいの、天ぷら別盛り)
第4局1日目 天ぷら蕎麦(温かいの、天ぷら上載せ) 
第4局2日目 天ぷら蕎麦(温かいの、天ぷら上載せ)
23名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:02:48.55 ID:rr0NuYF20
◆3連勝3連敗で最終局を迎えた七番勝負

囲碁

.  棋戦     年       期   優勝者       相手        優勝者から見た勝敗
1 旧名人戦 昭和48年 12期 林海峰名人   石田芳夫本因坊 ●●●○○○ ○
2 棋聖戦   昭和58年.  7期 趙治勲名人   藤沢秀行棋聖   ●●●○○○ ○
3 本因坊戦 昭和58年 38期 林海峰九段   趙治勲本因坊   ●●●○○○ ○
4 名人戦   昭和59年.  9期 趙治勲名人   大竹英雄碁聖   ●●●○○○ ○
5 本因坊戦 平成04年 47期 趙治勲本因坊 小林光一棋聖   ●●●○○○ ○
6 棋聖戦   平成16年 28期 羽根直樹天元 山下敬吾棋聖   ○○○●●● ○
7 名人戦   平成17年 30期 張栩名人     小林覚九段     ○○○●●● ○
8 本因坊戦 平成20年 63期 羽根直樹九段 高尾紳路本因坊 ●●●○○○ ○

将棋

.  棋戦     年       期   優勝者       相手        優勝者から見た勝敗
1 十段戦   昭和53年 17期 中原誠十段   米長邦雄八段   ◯◯◯●●● ◯
2 王将戦   平成18年 55期 羽生善治王将 佐藤康光棋聖   ◯◯◯●●● ◯
3 竜王戦   平成20年 21期 渡辺明竜王   羽生善治名人   ●●●◯◯◯ ◯
4 王位戦   平成21年 50期 深浦康市王位 木村一基八段   ●●●◯◯◯ ◯
24名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:04:22.63 ID:XsWRqO2N0
囲碁でも将棋でも羽族はつえーな
25名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:04:48.01 ID:bC6VSLNW0
石川県小松市の旅館「法師」

将棋好きな人は泊まりに行きたくなるのかな
26名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:13:23.64 ID:B68C4224O
>>22
これは凄い。
27(49-156-199-176.ppp.bbiq.jp)PC:2011/06/17(金) 06:57:56.09 ID:SRQ55Upq0
>>10 納得 笑
28名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 08:31:13.94 ID:KCvuCiCP0
次は鳥羽だから、母親が二日目に来ます。よって羽根の勝ちです。
29名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 08:47:45.43 ID:TnOIoPrPO
ヒカルの碁はスラダンより上
30 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:53:56.55 ID:hbSgbhtq0
本大坊
31名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 09:12:33.20 ID:5v9ZaKO7i
囲碁はよくわからんが本因坊が一番権威有るんだっけ?
32名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 09:18:18.23 ID:hyew/FO50
棋聖>名人>本因坊>天元>王座>十段>碁聖
33名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 09:26:52.88 ID:5v9ZaKO7i
>>32
それは賞金額で決めた建前上の序列じゃ無いの?
将棋でも序列では竜王が一番上だけど、世間一般、棋士の間でも露骨に口に出さないけど名人が上という認識あるでしょ?
34名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 09:36:06.27 ID:hyew/FO50
>>33
一番歴史が長いという意味では確かに本因坊だが、囲碁の場合は棋聖・名人と合わせての三大タイトルで
上手く分散されているので、本因坊に特別の権威があるということはないと思う。
35名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 09:40:06.08 ID:zDCk5KDQ0
>>31
雅号を名乗ったり、名誉称号が○○世本因坊だったりするから、そうだと思う。

>>32
読売新聞さん、お疲れさまです。
36名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 10:01:29.14 ID:FIlLSqJy0
一番権威があるのは最高段位である十段だろ。
37名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:29:10.04 ID:h6H6wBKA0
>>22
蕎麦が大好きなんだねぇ
38名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:38:33.62 ID:VC7EpzMFO
羽○さんは囲碁でも強いのか。
39名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:41:48.55 ID:BvNVNHSb0
将棋と比較すると囲碁って人気ないよね

って言うと
「財界のトップはみんな囲碁好き」
という反論がすぐ返ってくる
40名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:41:51.68 ID:3eOWwul/0
将棋と比較すると囲碁ってネットで人気ないよね

こうすれば当たり障りがないんじゃないかな
41名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:48:20.76 ID:wbbJ91Lq0
>>22
ここまで蕎麦好きとは、たまげたなあ
42名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:45:18.45 ID:OjrlEAah0
>>31
総あたりの挑戦者決定リーグで挑戦者を決めて、
7番勝負を行うのが三大タイトルの棋聖・名人・本因坊。

その中で序列(優勝賞金高い順)は棋聖>名人>本因坊なので、
もはや本因坊が一番権威があるということはない。

「三大タイトルとそれ以外」というのが大枠の評価。
43名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:49:13.71 ID:OjrlEAah0
棋聖>名人>本因坊の序列はよくできてるよ

棋聖(名人だからと言って、後世に棋聖と呼ばれて尊敬されるわけではない)
名人(本因坊家の当主が必ずしも名人碁所になれるわけではない)
本因坊(囲碁家元4家、囲碁・将棋の家元の中でも常に筆頭の名跡)
44名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:55:27.07 ID:3ayTRSU80
>>22
蕎麦を連投しすぎw
45名無しさん@恐縮です
>>22
蕎麦屋の回し者か!