【野球】年間20億円といわれる赤字のヤクルト、観客が1試合平均約2000人減…球団関係者「このままならオフは大幅な赤字増に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼157@落花流水ρ ★
ヤクルト 株主総会までは首位をキープしてくれ
ゲンダイネット 2011年6月16日17時0分配信

 「ちょっと苦しいですね……」 ヤクルトの球団内からこんな声が出ている。

 14日の西武戦、セ・リーグ首位のヤクルトは、先発の山岸が3回5失点でKOされる苦しい
展開だったが、延長十一回に田中の犠飛でサヨナラ勝ち。2位中日とのゲーム差を2に広げた。

 しかし、ここにきて暗雲が漂い始めた。

 今季、すでに5勝を挙げている由規が左脇腹筋膜炎のため二軍落ち。先発左腕の村中に
続く故障離脱で、先発投手陣のコマ不足に陥ったのだ。この日、先発した山岸は中継ぎ投手。
小川監督も「由規は7月の頭に戻ってきてくれれば。ここが踏ん張りどころ」と話すように、正念場
を迎えたといっていい。

 それは球団も同じだ。22日に親会社・ヤクルト本社の株主総会が控えているからだ。

 ヤクルトは今季、人件費が大幅にアップした。去年、約22.5億円だった年俸総額(外国人
選手を含む)は今季、5億円増の約27.5億円。全面的なバックアップ態勢を敷く親会社の
狙いは、入場料収入のアップといわれる。

 投資を惜しまずチームを強化することが、観客増につながると考えているのだろう。

 だが、この日までの主催試合の平均観客動員数は約1万6221人。電力不足を考慮、
神宮球場での4月のナイターがデーゲームに変更された影響もあるとはいえ、1試合につき
前年(1万8513人)より2000人近く減っている。球団関係者も「ファン投票で1位を
キープするなど、話題性がある由規の離脱も痛い。このままなら、オフは大幅な赤字増になる」
と顔を曇らせる。

「そもそもヤクルトは年間20億円といわれる赤字を抱えている。『金をかけても客が入らないのは
どういうことか!』と、株主からの指摘が出てくるかもしれない。親会社の筆頭株主である
ダノン(仏)は、球団の経営状態に目を光らせているといいますしね」(マスコミ関係者)

 親会社も球団も「株主総会までは何とか首位をキープしてくれ!」が本音か。

(日刊ゲンダイ2011年6月15日掲載)

▽livedoor
http://news.livedoor.com/article/detail/5639382/
2落花流水ρ ★:2011/06/16(木) 18:59:29.17 ID:???0
>>157
【野球】年間20億円といわれる赤字のヤクルト、観客が1試合平均約2000人減…球団関係者「このままならオフは大幅な赤字増に」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308218330/
3落花流水ρ ★:2011/06/16(木) 19:00:23.76 ID:???0
>>2
誤爆しました
4名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:00:58.59 ID:xi3Jyko00
Jリーグなら2部に落とされるレベル
5名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:00:59.84 ID:pkx7MqEhO
さてどこに身売りする?

ナベツネに相談しないとな
6名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:02:56.81 ID:W+QJZzzp0
選手たちに言ってやれよ
お前たちにそんな価値はないんだって

球団の健全経営=カープの年俸水準
7名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:03:23.43 ID:rBvjiAmu0
>>5
JR東日本
8名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:03:28.60 ID:Wd5QSY+r0
オリックスよりはマシに思えるが
9名無しさん@12倍満:2011/06/16(木) 19:03:33.51 ID:Bk6nDk6Y0

新潟移転確定?
10名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:03:42.83 ID:NpHXoexX0
野球はオワコン
誰も興味が無いのにマスゴミが騒いでいるだけ
韓流(笑)とかと同じ
11名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:04:13.52 ID:Epi9HPhD0
どこともヤバいな
12名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:04:14.74 ID:MFiN0YMk0
野球は年俸が高すぎるわな
完全に市民チームにして、年俸を抑えて、もっとファンに近くならなきゃ・・・
13名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:04:20.58 ID:VMccvc2x0
>>10
お前は興味が有るから、このスレにレスしたんだろw
14名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:04:22.27 ID:YMK/Pnp30
孫正義
「首都圏に4球団は多すぎ、ベイスターズとヤクルトは高知と静岡へ行けば人気球団になる」


まさに正論だね



15名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:04:42.25 ID:tCRT5Jyy0
>>1
つば九郎の給与下げろよ
16名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:05:02.60 ID:Ak/w57U70
>株主総会までは何とか首位をキープしてくれ!

優勝したら年俸上がっちゃうじゃないか。
17(49-156-199-176.ppp.bbiq.jp)PC:2011/06/16(木) 19:05:11.43 ID:NyjPOuee0
バレンティンは面倒見切れないですね?
仕方がない 巨人が見てあげましょう
18名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:05:29.74 ID:scrfXyzq0
やればやるだけ赤字
誰も注目してない

もう辞めたら?
19名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:05:31.14 ID:Epi9HPhD0
>>14
地方に行っても結局赤字って言う
20名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:05:32.05 ID:GPo04sZS0
ヤクルトのおばちゃんが
汗水ながして働いてる金を

プロ野球の選手どもは何億ももらって豪遊しとる
21名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:05:42.14 ID:2Br1grDGi
あれだけの立地なのにね
22名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:06:02.86 ID:5TCLPmMh0
新潟移転だな
新潟に移転すれば、観客動員は楽天レベルでも、確実に赤字は減らせる
新潟もせっかく立派な球場作ったんだから、誘致に必死だろう
23名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:06:07.55 ID:inEmHXoY0
ヤクルト本社って、常勤取締役が18人もいるんだよな。
取締役の数が多すぎると株主総会でも指摘されてたな。
24名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:06:13.46 ID:dzTKyL8gO
このままでは本当にくたばってしまうのはヤクルト
25名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:06:30.95 ID:2MEIwnSV0
今の時代、プロ野球チームは企業にとってただのお荷物だと、
昨年のベイスターズ騒動で露呈したからね、
そろって消滅かなw
26名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:06:43.37 ID:BULdBTvEO
まぁいいんじゃない?
某スポーツと違って税金にたかってるわけじゃないんだから好きにすればいい
27名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:06:50.70 ID:EZ23rIDaP
これだけの赤字抱えていても選手の年俸削減はしないのが不思議
28名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:06:57.24 ID:x5iMCkzo0
給料減らせバーカ
29名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:07:02.29 ID:rWBRI4D10
くたばれ読売と声高に叫んでるけど、本当にくたばりそうなのはヤクルトというわけか。
30名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:07:04.27 ID:Tw/5l81W0
新潟移転か
横浜と競争だね
31名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:07:18.62 ID:s87N7m7K0




         野球は「終わったコンテンツ」つまり「おわコン」である。

         以上だっ!\(^o^)/




32名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:07:22.57 ID:y/jJRGqR0
CM1本作ったらギャラと制作費で5000万。
ゴールデンで1年中流したら合計20億くらいかかるんじゃねーの?
33名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:07:23.32 ID:QygxTkEOO
阪神戦が足りないんだな
34名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:07:26.80 ID:2BvJEI5P0
野球も海外試合ガンガンやればいいのに
35名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:07:28.42 ID:4SSY1Tr/0
野球はスポーツではあるがNPBだけはプロスポーツではない、「劇団スポーツ広報」
演劇のようなもの、「世界大会が無い」「たかが選手が」「新規参入にはナベツネの許可」、、、
とあるように選手は親会社の広報、だから年俸もべらぼうに高い、芸能人みたいなもんだから
観客の人数とか関係ない、親会社の広報だから。
MLBとNPBのガチ大会も無い、ブロードウェーと四季は同時に興行しない


36名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:07:30.10 ID:8/WkPMwJ0
成績が良くて業績が下がるって最悪だな
37名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:07:49.50 ID:SnR6PQpcO
球団がそもそもやる気ない
38名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:07:57.46 ID:gCwnLWRd0
新潟行けよ
39名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:08:01.55 ID:OYjCbPnl0
>>26
国税庁長官通達 職業野球団特別控除
を知らないの?
40名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:08:02.25 ID:MFiN0YMk0
>>22
新潟は「プロスポーツに金を払う文化」がないから難しいよ
アルビレックス新潟がタダ券バラマキ戦術を使い過ぎちゃって、「タダ券がないと試合なんて見ない」感じになってる
ただでさえ野球文化が衰えてきてるのに、今時金払ってまで試合を見る人は地方でも少ないよ
ましてや地元とはほぼ無関係の輸入チームなんだし
41名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:08:04.22 ID:+DrhMO3c0
例年通り讀賣の犬ルトに徹さないから、こうなった
42名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:08:06.69 ID:pkx7MqEhO
バレンティン強奪する為の巨人の罠だな
43名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:08:18.87 ID:U25MYXaq0
優勝したらしたで年俸上げろと要求されるし
成績残せなかったら補強しろとファンから野次られるかもしれんし
どうすりゃいいんだか
44名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:08:24.13 ID:e1PwUs2FO
ゲンダイ(笑)
45名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:08:36.98 ID:oejgQwwq0
>>33
多分まだ1試合も神宮でやってないとおもう
46名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:08:45.78 ID:uiaOj+br0
客がいないのはヤクルトだけじゃないから、球界再編「8チーム・1リーグ制」でよくね?
47名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:09:07.45 ID:jk6qGgY00
>>2
落ち着け
48名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:09:09.50 ID:OtehPSsI0
>>14
移転移転ってバカの考えだな、人口考えろって
49名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:09:29.80 ID:oLQuwCUU0
野球って面白くないもんな
全然うたないから眠くなるし、
なんか高校生みたいな野球選手ばかりだし。
50名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:09:40.53 ID:6W+xmzsi0
野球終わってるな
51名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:09:47.68 ID:/oWrLkeA0
首位でも文句つけられるスポーツ、それがやきう
52名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:09:50.65 ID:WmAJAitGO
よしのりを前面に出してイメージアップを図るんだ!
53名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:09:53.81 ID:oeFb++rn0
長くないぞ
54名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:10:35.18 ID:em50EdU50
川渕曰くJリーグも控除受けてるようだが
55名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:10:39.79 ID:uNKCMG+O0
去年の身売り騒動の時にベイス関係者が「やばいのはウチだけじゃないヤクも危ないんです」って言ってたよな
あん時ヤク関係者が激怒しながら否定してたのにこのざまかよw
56名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:10:53.66 ID:tO9Mnug60
パチンコ屋にでも売却するんだろう
57名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:11:02.94 ID:n8stCjTzO
将来的にはプロ野球も4チームとかでリーグ戦やってそうだな。
58名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:11:08.81 ID:L42nxAcT0
>>14
そんなこと本当に言ったの?
ソースは?
59名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:11:11.05 ID:Q2dnAacS0
ヤクルト1本10円値上げや
60名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:11:19.17 ID:43CIos59O
燕太郎だけでなくつば美もリストラか。
メタボペンギンの方がいいけど。
61名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:11:18.63 ID:qdRM0Q3S0
新潟行けば万事解決するってのはありえないな。
そこまで客増えるとも思えないけどな。

62名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:11:25.99 ID:eyHjijDnO
ヤクルトは野球のために商品値上げしてるんだな。
絶対に買わない。
63名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:11:42.76 ID:4SSY1Tr/0
野球はスポーツではあるがNPBだけはプロスポーツではない、「劇団スポーツ広報」
演劇のようなもの、「世界大会が無い」「たかが選手が」「新規参入にはナベツネの許可」、、、
とあるように選手は親会社の広報、だから年俸もべらぼうに高い、芸能人みたいなもんだから
観客の人数とか関係ない、親会社の広報だから。
MLBとNPBのガチ大会も無い、ブロードウェーと四季は同時に興行しない
64名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:11:49.34 ID:NutfcMHJ0
お前ら実名が出ていないコメントのゲンダイでも信用するんだなw

ヤクルトの株主総会の中で出てくる球団の事ってTBSと違って「赤字どうにかしろ」とか「動員数どうにかしろ」なんて
一言も出たことないぞ。

65名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:11:56.92 ID:MFiN0YMk0
>>46
というか、12チームで1リーグをやったほうがいいと思うんだよな
あるいは選手の給料水準を下げて、全国から新規参入を募って2部制にするのも面白そう
昇格降格とか、今までにない楽しみになるとおもうんだがな
66名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:01.25 ID:uoETf2gA0
やきう惨めwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:14.77 ID:JXs6tjj2O
坂豚だけと可哀想だから応援するわwwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:22.30 ID:6u5EGoD50
しょぼい成績のやつでも1億とか貰ってるからな
そら赤字だわ
69名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:25.55 ID:Z1yxdtCh0
いまどき野球なんてただの粗大ゴミだからな
70名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:27.18 ID:jk6qGgY00
多分、讀賣が撤退すれば野球は良くなると思うよ
人気は別として
71名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:35.90 ID:8/WkPMwJ0
ケンワタナベはヤクルトのCMに出てるのに虎キチ
72名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:38.56 ID:oxwYMUa80
ロンドンオリンピックで金メダルとしか
やきう人気復活はないな
73名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:41.85 ID:oLA8yyxrO
>>26
野球さんは税金にもたかってるしサッカーにもたかってるよ
74名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:41.96 ID:5hHA3Fh70
ヤクルトの会社の規模でプロ野球の球団維持すんのも
大変じゃないの
知名度はもう十分だろうから、売却とかどうよ

75名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:43.14 ID:8UzwW2F/O
誰か買ってやれよ
それか新規反対する爺さんたちが補填してやれよ
実質野球ギルドなんだから
76名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:52.99 ID:se8UqKRE0
ゲンダイ記事にマジレスする坂豚の人って…
平日デーゲームで客はいらないのは仕方ないだろ
阪神はヤンキースより客はいっているねんて
77名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:12:56.91 ID:r7PhAhlX0
ヤクルトレディー激怒!
78ピカデリー梅川:2011/06/16(木) 19:13:01.92 ID:YaVwCHs00
韓国人にあれほどの大金出すなんておかしいわ。
79名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:05.70 ID:HJweEB16i
野球って人気ないの?
80名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:13.16 ID:wSkIsCSe0
ヤクルト?

ああ、セリーグで唯一、企業名が冠してるダサいチームだろ
人気無くて当然だろ( ´,_ゝ`)プッ
81名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:22.10 ID:QrUP2U86O
>>22
新潟は東北電力管内だから無理になった
82名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:25.79 ID:NP8cXbN20
さっさと解散
球団減らせ
NPBも身の丈経営しなきゃ
83名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:32.37 ID:0bwV6PD00
広告効果を考えろよ
84名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:41.67 ID:NutfcMHJ0
>>74
ここまでくると今手放すと「球団経営を手放すほど危ないんだ」という事になるから手放せない。
85名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:40.82 ID:FRT5Jwum0
>>46
球団運営から手を引きたい会社は結構あると思う。
出しても良いかなって思える金額って、球場の命名権くらいだろうなぁ・・・
セは横浜とヤクルトか。


パは?
86名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:45.50 ID:WVYacBT50
けど、TBSと違ってヤクルト本体は超優良企業って聞いたけど。
むしろ、新聞会社の方が、本体としては体力無いんじゃないの。
特に、読売グループは東京ドームシティもあんなだし。
87名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:45.53 ID:5hHA3Fh70
>>5
朝日新聞とかどう?
88名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:51.26 ID:uNKCMG+O0
>>61
やきう脳の心のよりどころは「地方でやきうは大人気」しかなくなっちゃったからねw
89名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:53.80 ID:wSkIsCSe0
どこ応援してるの?

ヤクルト









馬鹿ですかwwwww
会社応援してるの〜?wwwwww
90名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:56.31 ID:yo/YrpKeP
そういう単純な思考にいたる前に、まずマーケットリサーチを優先すべきだろう。
やきうマーケットは年々縮小し、マスコミの取り上げ方も減っている。
さらに、この恐慌まがいのデフレで都民の懐は娯楽費に回らなくなった。

このような時期であるのなら、微妙な選手に過剰投資するより
うまくファンサービスの質をやりくりして、ファンを飽きさせずに
なんとか凌ぐ経営が優先されるべきだったな。

これは、初歩だよ、チミたち。
91名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:14:00.63 ID:WxLqeAL80
東京にはセパ1ずつでいいんだよ
パの試合見るのに千葉やら埼玉まで行かないといけないのはしんどい
92名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:14:13.24 ID:YfMXADI20
東京を付けたのが失敗だったな
93名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:14:27.47 ID:bNUUvPgvO
つば九郎の年棒を減らせ!
94名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:14:32.07 ID:EDJ6RBqfO
95名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:14:37.40 ID:NutfcMHJ0
>>86
叩くためだったら少々の捏造なんでもあり。それが芸スポ
96名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:14:38.02 ID:af5SclYE0
チーム名がヤクルトって何か凄いな
97名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:15:12.60 ID:6vF0GS7h0
新潟県人だが薬が新潟来てもいい事はないな。
新潟市は確かに集客力がそこそこあるかもしれんけど、周辺に
広く集客を求めるとなると全然ダメ。
薄く広く集客という点では金沢の方がいい。
富山も福井も近いから、トータルのパイは新潟より大きい。
98名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:15:16.21 ID:yfTVTyLe0
ミスドなくなったら困るからやきう辞めろ
99 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/16(木) 19:15:26.06 ID:V5GqXWw00

100名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:15:44.41 ID:5ZkXfyyZO
サッカーとは赤字の桁が違うな
101名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:15:49.69 ID:6y4eljOT0
人工芝にラッパとメガホンのパッパラー応援、
やきうファンしか取り込めないだろあれじゃあ
メジャーみたいな雰囲気だったら、やきうあまり興味ないけど行ってみようかなってカップルや
暇つぶしに来るジジババとか取り込めるだろうけど、今の雰囲気じゃ無いわな
102名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:16:04.10 ID:9qqe5hYFO
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  36,837  39,941  -3,104 ▼ −.   5  184,187 57.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  27,945  30,542  -2,597 ▼ −.   4  111,780 66.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  20,576  25,684  -5,108 ▼ −.   4.   82,304 28.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  G大阪  17,350  16,654   +696 △ −.   4.   69,400 82.6% *
05  川 崎  16,494  18,562  -2,068 ▼ −.   6.   98,962 66.0%
06  鹿 島  15,587  20,966  -5,379 ▼ ↓.   3.   46,760 36.4% *
07  名古屋 15,450  19,979  -4,529 ▼ ↓.   6.   92,699 47.5%
08  仙 台  15,112  17,332  -2,220 ▼ ↓.   5.   75,559 76.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
09  広 島  14,790  14,562   +228 △ ↓.   6.   88,738 29.6%
10  清 水  13,529  18,001  -4,472 ▼ ↓.   5.   67,645 66.6%
11  神 戸  12,581  12,824   -243 ▼ ↓.   6.   75,484 41.8%
12   柏    11,918.   8,098  +3,820 △ ↓.   5.   59,589 52.3%
13  福 岡  11,752.   8,821  +2,931 △ −.   4.   47,006 52.1%
14  磐 田  11,180  12,137   -958 ▼ −.   4.   44,718 68.6%
15  甲 府  11,129  12,406  -1,277 ▼ −.   5.   55,646 65.5%
16  山 形  11,084  11,710   -626 ▼ −.   5.   55,420 54.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
17  大 宮.   8,685  11,064  -2,379 ▼ ↓.   5.   43,427 56.8%
18  C大阪.   8,550  15,026  -6,476 ▼ ↑.   5.   42,751 41.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,426  18,428  -3,002 ▼ ↓  87. 1,342,075 50.6%
103名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:16:13.80 ID:wSkIsCSe0
パリーグ ← 何と全チームが企業名丸出しというダサさwwww
104名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:16:21.44 ID:wPwa7c2U0
つーかヤクルトレベルの会社で年間20億の赤字抱えきれんのかよ
105名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:16:33.54 ID:7TGgSu1r0
野球の存在しない国のダノンがどれだけ野球のこと分かってるんだろう。
日本の伝統芸を保護してるくらいに理解してくれればいいんだが。
106名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:16:38.35 ID:9cmpMz4x0
四国か新潟いけよ
東京に2チームはいらない
107名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:16:39.82 ID:I0hd/9Ds0
客が減ったのは福島第一の影響だろうね
108名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:16:56.18 ID:ztCLiRlC0
プロ野球って試合に勝ったら何が嬉しいんだかよくわからない
入場料払うカネと二時間のヒマがあったら仕事に役立つ本買うわー
109名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:16:58.66 ID:S4p/GxGEO
>>14
ホントに言ったかどうかは知らないが、四国なんかに移転したら死ぬぞ。
仙台レベルの都市でも経営に苦戦してるのに。

野球は最低でも150万を越える都市圏の中じゃないとやっていけないと思う。
110名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:00.10 ID:wSkIsCSe0
どこ応援してるの?

ロッテ









ダサすぎwwwww
会社応援してるの〜?wwwwwwwダッサwwww
111名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:02.01 ID:3TAX+SOh0

>だが、この日までの主催試合の平均観客動員数は約1万6221人。

どんだけ水増ししてんだ?
最近はどうみても3分の1ぐらいしか客いない画像がツイッターとかで出回ってるぞ

112名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:03.12 ID:vqAwy3Cf0
別段6位になったってペナルティーあるわけじゃないし、選手の年俸上限5000万ぐらいにして支出減らせばいいんじゃねえの
113名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:13.30 ID:0onZHIkF0
やきう自体がもう・・・
114名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:13.40 ID:MFiN0YMk0
地方で野球ファンが多いってのも幻想だと思うけどね
もう巨人ブランドは全国区では全く力がなくなったし、ヤクルトを地方民が応援することはまず、ない

野球チームがない県は基本的にサッカー人気のほうが強い
115名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:24.97 ID:Ud7ym6nOO
シーズンオフにはバレンティン放出とか素人でも分かるわw
虚カスが持ってくのか珍カスが持ってくのか、はたまた味噌カスが持ってくのかしらんが
116名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:27.38 ID:TQ+7MPzH0

赤字っていうより宣伝広告費だろ
20億で毎日の様に新聞・テレビで
ヤクルトの名前が出る事を考えれば、安いものだ

まあ、阪神とはまだ神宮で大してやってないから
ビジター動員に期待しよう

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1701344.jpg
117名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:29.19 ID:i+TDKgh/0
>>80
読売ジャイアンツって知っているか?

釣られますたww
118名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:29.13 ID:vc1luAG9O
ダノンが親会社というのがショックだわ
いつのまに
119名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:37.73 ID:Dwb6cCAD0
広告費だと思えば20億なんて安いもんだろ
120名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:52.20 ID:5ztE7G2k0
そろそろ新潟スワローズか新潟ジャイアンツにしろよ。客を取り合ってるんだよ。
121名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:18:04.66 ID:Eeu9b28Y0
監督が有能でも超地味だと興行に響くから人選は難しい
122名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:18:11.43 ID:wSkIsCSe0
ヤクルトwwwww


会社かよwwwwww
123名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:18:26.95 ID:mqYlafbf0
そもそも新潟側は準本拠地として使用して欲しいわけで、
年間70ゲームとかやってくれという話しではない、20ゲーム程度お願いしますと。
東京で半分、新潟、金沢、富山等北陸でもう半分を分散してやれればそれがベストな回答なんじゃねえの?
若しくは四国4県で分散するとかな。
124名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:18:27.22 ID:DbQfXpKOO
>>104
発想がおかしい。そこまでして、球団持つ意味があるかどうか
だろ。
125名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:18:29.43 ID:78oE1WbJO
ビジターファンばっか
不人気球団
126名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:18:32.25 ID:VSy81CHY0
移転しかないだろ
127名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:18:42.51 ID:+PO4Mn/HO
プロ野球クジの出番ですね
最高賞金8億円で
128名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:18:48.11 ID:wSkIsCSe0
もうね
企業名丸出しのチームを応援してるという時点で昭和脳wwwwwww
129名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:18:50.94 ID:TWtYBkRO0
130名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:18:51.13 ID:WxLqeAL80
>>14
首都圏に4球団てどこ省いてんだよw
千葉埼玉横浜のどれだよ
131名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:19:06.66 ID:EIUW+hr80
ベンチ裏のヤクルト飲み放題も廃止だろうな
132名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:19:19.47 ID:sEN8Gelm0
野球は水増し込みでの2千人減だからな
震災による平日デーゲームの画像を見たけど
千人も入ってないのを7千人とか発表してた。
そんな水増しの数字を元に増えた、減ったとか意味ないだろ
133名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:19:20.97 ID:WWC7O/yl0
アンチ巨人の受け皿として在京セリーグ球団を維持したいんだろうけど
横浜、ヤクルトと二つもいらんわな
134名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:19:34.31 ID:wSkIsCSe0
マジ意味がわからんwwww

なんで会社名丸出しのチームに感情移入できるんだよ
できるわけないwwwwヤクルトってあんたwwwwwだっせwwww
135名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:19:35.94 ID:SozT/d0s0
抑えの韓国人に金払いすぎだ、バカ。
136名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:19:37.21 ID:G3x2sbQGO
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

↑野球はこのインチキヤメレ

脱税やんけ
137名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:19:47.97 ID:se8UqKRE0
>>80
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
広島「東洋」カープ
138名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:20:11.78 ID:8/WkPMwJ0
京楽スワローズ
139名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:20:15.85 ID:VSy81CHY0
今中日戦見てるけど野球って若い女の子のファン増えたなあ
140名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:20:31.00 ID:7229SVhyO
アメーバスワローズ
141名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:20:26.26 ID:W51FxNIAO
野球とか大赤字で何処も身売りしたいだろ。
142名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:20:57.67 ID:Dwb6cCAD0
ヤクルトが会社名外せない理由はここにあるんだね
143名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:21:16.23 ID:CC8Cwj1k0
地域名にもなってるのはいいだろ
でもヤクルトとか楽天とかないわ
144名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:21:16.76 ID:TQVQcqh+0
数合わせゴミ球団
145名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:21:20.59 ID:se8UqKRE0
>>86
東京ドームシティは読売グループじゃねえだろ
それに読売新聞は優良資産が山ほどあるから大丈夫
146名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:21:23.82 ID:xkT0X2bj0
折角拾った読売が捨てた東京の二文字と神宮を棄てて新潟移転か・・・
最初の3年は良さそうだけどなぁ・・・長期的に見たらどうだろう?
基本的には弱いチームじゃないし、暗黒時代を作る事もないから、結構
上手く行くのかな・・・
ただ、ベイと違って球場使用料とかでのメリットは無いよな。
大学野球が優先されてしまう部分は有るけど、それでも神宮でってのは
大きい気がする。
147 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/16(木) 19:21:32.98 ID:9z6Fm9H10

ピルクルスワローズwwwwww
148名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:21:53.54 ID:x4LA+Y/T0
>>12
まぁバブル期ならともかく
今となって、この年俸は高すぎだよなあ
20年ぐらい前の5-10倍ぐらいにはなってるし

かと言って一軍の最低年俸は、そこまで上がってなかったりw
149名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:22:16.85 ID:MFiN0YMk0
サラリーキャップだったっけ、年俸を抑える制度
平均年俸を1500万以下に抑えた上で、5人まで年俸5000万までおkにするとか

その年俸が飲めない奴はメジャーにでも行けばいいと思う
150名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:22:27.98 ID:dzTKyL8gO
ミルミルうちに衰退ですか?
151名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:22:47.23 ID:mCMaWlQV0
球団の広報が無能なんだろ。
152名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:22:49.59 ID:Aq6ZmsspO
あれ?ヤクルトは今年増えてるんじゃなかった?
153名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:22:50.16 ID:5hHA3Fh70
ヤクルトの入場者を増やす策

・この際リクシルに売る
・静岡・川崎に移転
・来期イチロ−獲得

どうよ
154名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:23:12.92 ID:pFZIdLkU0
プロスポーツは全部終了する
155名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:23:20.70 ID:taQjphZp0
移転してjリーグみたいに税金ほてんしてもらえばいいw
156名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:23:30.56 ID:asYBBR2g0
もともとヤクルトレディからもかえって営業の妨げになると言われていたんだっけ。
ダノンの考え次第だな。欧州企業に野球文化がどれほど理解できるか。
神宮は動員の上ではそんなに悪い立地ではない。
新潟や松山に行ったところで黒転するわけじゃないし。
身売りの可能性も十分あるな。
157名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:23:36.05 ID:TkcqCEIG0
ヤクルト1本120円に値上げ
158名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:23:44.94 ID:VSy81CHY0
>>153
なんで川崎?
ロッテでダメだったんじゃないの?
159名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:24:14.52 ID:WxLqeAL80
今季みたいにピッチャー有利だとテレビで見た方が楽しいからな
現場は打たないと盛り上がらない
160名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:24:18.31 ID:se8UqKRE0
>>90
NPBの平均観客動員数は平日デーゲームと序盤の地方球場開催があっても微減程度
土日の客入りは大盛況(平均3万連発)
161名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:24:23.21 ID:I27ZRgcm0
空いてるのは静岡だけだろ。
ベイスターズとヤクルト、どちらが先に手を挙げるかだ。
162名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:24:53.59 ID:RlZ9a2Wu0
新潟移転して層化ブックオフスワローズの誕生ですね
163名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:24:55.94 ID:5hHA3Fh70
>>158
東京には巨人がいるから
別に新潟でもイイ
164名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:25:00.88 ID:MFiN0YMk0
あと、新潟も松山も地元に野球の市民球団があるからな・・・
正直「プロ球団連れてきたよ!」って言って素直に応援してくれるとは思えない
165名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:25:09.09 ID:JXs6tjj2O
日本のプロ野球なんてマイナーレベルなんだから貰いすぎなんだよ
166名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:25:11.44 ID:F7lZXnM2O
誰が監督でも優勝できないチームだから
広沢、池山、荒木、一茂の誰かが監督すればいい。
167名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:25:13.90 ID:vE0GgwDx0
神宮は立地が最高にいいからあんまり移転してほしくないんだよね
168名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:25:16.32 ID:tXOQiIwI0
>>73
サカ豚涙ふけよ
169名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:25:31.04 ID:Z8g0bn4XO
広島に来てくれよ
社長さんは広島出身なんだろ?
170名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:25:43.56 ID:mmHHzSXz0
ヤクルトだとか横浜だとか巨人だとか
社名なのか地名なのか愛称なのか
はっきりしろプロ野球
171名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:25:45.48 ID:jvxDzPuiO

乳酸菌ってそんなに儲かるのか?


まあ、腹こわした時には確かに効くがな


172名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:26:26.07 ID:BULdBTvEO
>>39
んなもん知ってるのは視スレの豚さんだけだろ
都合の悪いことからは目を背けてる情けない豚さん
173名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:26:43.91 ID:hUU3/4VVO
ほとんど椅子に座ってて、たまに木の棒を振ってる奴らに給料払いすぎなんだよ
174名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:26:51.73 ID:se8UqKRE0
>>148
収益考えれば高くないだろ
選手人件費率ちゃんと見ているのか?
欧州や北米のプロスポーツと比較するとかなり低い
読売・ソフトバンクは収益200億円以上あるし、一説によると阪神も200億円以上あるといわれている
中日も収益100億円以上ある
175名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:27:00.22 ID:DbQfXpKOO
>>155
良いんじゃね。企業名外して年俸一律半分にするとか。
176名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:27:30.11 ID:uNKCMG+O0
>>123
プロやきうまんせー時代ならともかくスター選手もいないのにそんなジプシー興行したって客が来るわけない
177名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:27:38.81 ID:E+pGBcN00
リクシルスワローズか、横浜買わなくて良かった
178名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:27:54.20 ID:t/ej2ymi0
いよいよ新潟移転か…いままでありがとう。
179名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:27:56.67 ID:4SSY1Tr/0
>>93
池沼?
180名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:27:59.13 ID:xkT0X2bj0
ヤクルトはプロ野球球団を持つ事で得られる恩恵を最大限
受けてきた会社だから、球団を手放すって事は考え難い。
とは言え、会社自体の収益がいきなり大きくなるはずも
ないのに、毎年毎年球団に掛るコストがうなぎ昇りでは
厳し過ぎるな。
181名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:28:18.63 ID:rFdNyepyO
青木イラネ。活躍しないのに金貰いすぎ。帳尻だけで年棒もらうな
ヽ(*`Д´)ノ
182名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:28:53.80 ID:QrUP2U86O
>>171
海外で儲けてるみたい。ブラジルとか
183名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:29:14.16 ID:60RlnjeqO
毎日ソフール食べてるんだけどな
足りなかったか
184名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:29:22.10 ID:8KVUTsRb0
娯楽の少ない地方に移転すればいいんじゃね?
日本海側とかさ。
在京球団は客の食い合いになるから見通しくらいと思うけど。
185名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:29:33.31 ID:E+pGBcN00
松坂のおかげさまで、日本人が高い年俸でメジャーに引き抜かれることも
なくなったから、給料さげても大丈夫じゃね
186名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:29:36.63 ID:GHkSxwSn0
やき豚さん安心して!
ロンドン五輪で金メダル取れば人気も復活だよ!
187名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:30:03.54 ID:dqvJNlCr0
ゲンダイがソースなのにここまで伸びるとは…
188名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:30:28.18 ID:mytEp2Jd0
>>153
静岡はサッカーがあるし、草薙の交流戦でも結構ガラガラだった
189名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:30:48.04 ID:ZwWGau0e0
なんで水増ししてるのに減ってるんだよ
190名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:30:49.51 ID:d8mwoz1f0
さっさと地方に移転しろや
191名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:30:57.39 ID:v0uAXtcW0
ヤクルトレディが
地道に稼いだ利益を
食いつぶしているんだね
192名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:30:58.77 ID:6u5EGoD50
なんで未だに企業名ついてんだろ
社会人やきう?
193名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:31:00.93 ID:XyrfGJ5mO
カップルでいちゃつける外野席を「婚活シート」としてだね…
194名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:31:08.10 ID:7S3qv3yCO
>>184
日本海側のド田舎に移転したら、もっと苦しくなる
195名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:31:47.44 ID:jOMOeNH40
ヤクルトと横浜はとっとと移転した方がいい
あんな球場じゃ野球見に行っても苦痛なだけ
スタンドに足をを踏み入れ球場を見渡した瞬間誰もがせまっと感じる
196名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:31:51.26 ID:JpoGZvTS0
いつまでもしけたパリーグとだらだら試合してたら観客も減るわな
セリーグにとって交流戦をやるメリットなんて皆無なんだから
197名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:32:04.60 ID:PnTr5oGY0
>>188
地元球団とドサ周りで回ってくるだけなのは違うよ
198名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:32:11.31 ID:DbQfXpKOO
>>180
過去にとらわれても仕方ない。それにしがみ着くのは、
経営者として三流。
199名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:32:12.86 ID:FYjTsjhE0
>>442
フランスだっけ?すげー血なまぐさい国家
どこの国家も過去の戦争からきてるのが多いよね
200名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:32:23.87 ID:WQ2nEggz0
実際、平日に行ける人がおかしい
201名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:32:32.14 ID:Z0crbApv0
平日も試合ある野球は田舎だと厳しいからな
もう移転できる場所なんて新潟ぐらいか
202名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:33:01.73 ID:JcoGPsJ0O
他の街と背比べしたがる地方人に自らの街のアイデンティティーの一つとして受け入れられるかが重要なんだろ。
真剣に地方移転を考えた方が良い。
203名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:33:02.16 ID:S4p/GxGEO
>>184
日本海側なんて、bjやJでも苦戦してる都市ばかりだが…?
204名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:33:08.64 ID:5hHA3Fh70
三越だって横浜から撤退したんだから
大都市にいるだけでどうにかなるもんでもない
売却なしでも地方移転はアリ
205名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:33:17.67 ID:yo/YrpKeP
>>160
みんなレスしてるがまず動員数の数字が充てにならないからな。
無理やり閑古鳥で来る訳がない事がわかっているデーゲーム開催するのだったら、
やきうの元締めからそれなりの金額を保証してもらうべきだったな。

フランスの会社だったら、ばっさり切るんじゃないか?
会社の宣伝費としての価値すら薄くなったら間違いなくばっさり切られるね。

ま、俺はどうでもいいから消えるよ。
別にクソ虫のコンサルタントでも何でもないからな。
好きにやって、カルト資本にでも飲まれればいいじゃない。
206名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:33:19.48 ID:YDiy6GOe0
結局やきうは日本に根付かなかったな
207名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:33:28.15 ID:L0fMDGmE0
静岡一択だろ。草薙球場の3日間かなり客入ったじゃん

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/users-g/word7.htm
総務省 最新大都市圏(2010年)
1位 関東大都市圏       3600万人 巨人,西武,横浜,ロッテ,ヤクルト
2位 京阪神大都市圏      1900万人 阪神,オリックス
3位 中京大都市圏       890万人 中日
4位 北九州・福岡大都市圏  560万人 ホークス
5位 静岡・浜松大都市圏    270万人
6位 札幌大都市圏       260万人 日本ハム
7位 仙台大都市圏       230万人 楽天
8位 広島大都市圏       210万人 カープ
9位 岡山大都市圏       160万人
10位 新潟大都市圏       140万人
208名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:33:37.02 ID:dqvJNlCr0
沖縄はプロスポーツが少ないから入ると思うけど…
209名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:33:38.33 ID:6u5EGoD50
汚い古い球場はさっさと潰せよ
何が伝統だ気持ち悪いたかがやきうのくせに
210名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:33:41.13 ID:+oYeum4M0
静岡、四国なんて過疎衰退地域に行っても・・・
東阪以外はゴミの日本で
SBもハムも大幅赤字だしな
211名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:33:58.92 ID:pAXJ6RxW0
京都か愛媛に移転した方がいいって。
努力しなさい。
212名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:34:05.04 ID:HMIcIP0P0

        主催  2010年 → 2011年6月12日(日)現在  (平均増減) 
 
ヤクルト... 22 試合 32万7359人 (14880人)   36万0000人 (16364人)  (△ 1484人)  
213名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:34:10.51 ID:sKYaDu8w0









ヤクルトって何?





なんかのチーム?
214名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:34:16.97 ID:bDegLm0E0
>>182
サッカーに金掛けたほうが
もっと売れるな
カップ戦の冠スポンサーになったほうがマシだわ
スルガ銀行カップみたいに南米チーム呼んで
215名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:34:25.90 ID:8Hxxa7ZdO
そういう意味では広島は凄い
万年Bクラスでも毎年黒字
216名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:34:32.88 ID:dK8tHT6Y0
オレの時代は
遠足の集合写真見ると8割がた野球帽だったぜ。

小学生は野球帽っていつから被らなくなったんだ
30歳前後の年代からか?
217名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:34:40.28 ID:mytEp2Jd0
>>197
静岡は交通手段がないから客の入りは今より減ると思う
218名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:34:55.12 ID:NutfcMHJ0
>>198
ていうか、お前の書き込みからは手放して欲しくて仕方がないみたいだなw
219名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:01.78 ID:YDiy6GOe0
結局やきうは関東に根付かなかったな
220名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:06.89 ID:elImLM9d0
つか広島みたいに育成球団として割り切ったらいいのに
やっぱ首都だからできないのか
221名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:12.39 ID:vE0GgwDx0
>>200
神宮は都心で働いてる人なら早めに切り上げれば19時前には観れるよ
222名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:19.97 ID:ziW0Mvue0
税金を一銭も納めていない明治神宮に毎年多額の球場使用料を払い続けている
223名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:20.83 ID:Vsg5tqaZ0
毎日やってそこそこ客入ってるのに何で赤字になるんだよ
224名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:23.50 ID:wwXA3UBx0
ヤクルトが売れてればいいんじゃね?
野球ってそう言うもんだろ
嫌なら球団なんて持つなと
225名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:25.99 ID:qTdaJx/20
神宮球場の球場利用料が糞高いからねえ
元々現状でも観客動員数は多くないし移転した方がいいかもね
226名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:29.28 ID:yks09a8w0
禾多 車云
禾多 車云
禾多 車云
227名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:38.09 ID:vGeZoZga0
ヤクルト契約してる人を見た事ない
228名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:40.59 ID:uNKCMG+O0
移転すれば全て解決なんて甘いな
ヤクはまだ数年は支えられるだろうけどベイスは豚局の逃亡が確実だから消滅だぞw
豚局の株主総会はいつになるんだろう?
229名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:45.38 ID:2W3iYaJL0
>>208
沖縄なんかに置いたら移動が大変すぎんだろ
230名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:53.41 ID:+oYeum4M0
>>215
年俸低いだけなんだから意味ないわな
お荷物ゴミ球団
231名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:35:55.39 ID:zBXRFvV2O
東京から北海道の日ハムとは偉い違いだな
232名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:36:14.14 ID:NutfcMHJ0
>>225
かなりの格安なんだが・・・

どうして息を吐くように嘘をつくのか・・・
233名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:36:18.55 ID:rZIq2Whq0
選手の年俸減らせばいいじゃん。
234名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:36:20.22 ID:YDiy6GOe0
結局やきうは東京に根付かなかったな
235名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:36:32.97 ID:xkT0X2bj0
どうせ企業チームなんだから、規約を変えて社員選手の
登録を可能にすれば良いのにな。
なんだかんだで先行きに不安を持ってプロの世界に入る
事に二の足を踏むアマチュア選手もいるんだし・・・
社員選手は登録後4年はプロ契約不可とかの縛りも必要
になるだろうか・・・
少なくともドラフト下位の選手なら社員扱いの方を
希望しそうだし、レベルもそうひどく落ちる事は無さ
そうだけどな
236名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:36:43.13 ID:MFiN0YMk0
>>216
普段着けるには、単に「ダサい」ってことじゃねえの?
ガキでも今はファッションにこだわる奴が多い(親の影響)から、もっとファッショナブルなのを着ける
237名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:36:43.50 ID:oxwYMUa80
>>89
>>110

822 :ナナシマさん:2011/06/16(木) 14:07:30.59 ID:FmK62xll0
チーム名に
企業の名前が入ってる
球団の広告塔
そりゃ、給料高いよな
CMタレントと一緒だもん


823 :ナナシマさん:2011/06/16(木) 15:26:59.89 ID:???0
>>822
つまりはそういうこと
選手の年俸を親会社の広告費として計上できるから企業の節税に使ってるだけ
こんな不条理なシステムはテロ野球だけ
スポンサー、球団株がテレビ局保有などもあり
需要も無いのにメディアでごり押しされてもゴールデンで一桁・・w
こんだけ税金、メディアで優遇されてても横浜は売れ残ってるしwww
Jリーグと一緒のシステムだったらテロ野球なんてあっという間につぶれるだろ
なんせ糞つまんないドマイナーレジャーのオワコンだしw
238名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:36:44.91 ID:wwXA3UBx0
>>214
でもJでは無意味。
239名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:37:24.36 ID:G1TYsxb7I
新潟か松山か山形か倉敷か熊本に行けばいいんじゃね?
240名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:37:26.08 ID:u+39GtJF0
青木が新潟みたいな田舎に住むのか 胸熱
241名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:37:32.33 ID:h414Gt1fO
さっさと潰れろよ
242名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:37:50.17 ID:WxLqeAL80
>>207
静岡と浜松一緒にしてるけど平日に気軽に行こって感じじゃないだろ
243名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:37:53.80 ID:EzNYd3ZHO
>>207
静岡にやきうんこなんかいらねーよw
244名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:37:54.90 ID:TQVQcqh+0
岡山大都市圏w
245名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:37:55.35 ID:L0fMDGmE0
岡山を中心に四国も保護地域にする 200万+360万人
静岡県全域を保護地域にする 370万人
新潟県全域を保護地域にする 240万人

のどれかだよ
246名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:38:00.64 ID:S4p/GxGEO
>>208
あそこはバスケットくらいが丁度いいと思う。
人口規模を考えてもね。
247名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:38:23.61 ID:YDiy6GOe0
結局やきうは神宮に根付かなかったな
248名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:38:30.08 ID:se8UqKRE0
西武ライオンズ平均観客動員25000超え(2011年度ここまで)
もう浦和レッズより埼玉で人気あるのと違う?
249名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:38:36.51 ID:lMoJRLUzO
マジかよ・・・・
ヤクルトは絶対買わねーわ
250名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:38:48.34 ID:v0uAXtcW0
20億稼ぐのに
ヤクルト何本売らなきゃいけないと思ってんだヽ(`Д´)ノ
251名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:39:04.56 ID:DbQfXpKOO
>>220
地元のメディアが好きなだけ煽ってくれる地方球団とは違う。
252名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:39:15.43 ID:r7PhAhlX0
もうメジャーで日本人バブル選手も完全にはじけたし銭闘でごねたら
縁がなかったことっでってすぐクビにしても平気だな。
253名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:39:25.52 ID:WVYacBT50
>>240
その頃にはメジャー行ってるだろうに。
もしくは阪神か巨人かソフバンに強奪されてる。
254名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:39:34.90 ID:QrUP2U86O
>>240
宮崎出身なんだが
255名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:39:39.19 ID:YDiy6GOe0
やきうって何?
256名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:39:48.14 ID:IgAVlUF30
>>118
コーポレート・ガバナンスに関する報告書によるとダノンは筆頭株主だが
ヤクルトには親会社は存在していない

記事の間違いじゃないかな
257名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:40:10.19 ID:vE0GgwDx0
みんなで出社前にタフマン飲んで
夕食後にミルミル飲めばいい
258名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:40:12.14 ID:yuIgwX8LO
選手の年俸大幅に減らせよ
259名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:40:17.05 ID:6u5EGoD50
>>229
あぁ??メジャーはカリフォルニアだけでも日本の倍以上の広さだぞ?
何が移動が大変だスポーツ選手じゃねーのか?豚ぁ
260名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:40:28.79 ID:yks09a8w0
>>245
その場合は、四国球団というアイデンティティーを持ちつつ岡山からの集客も期待するのがベスト
本 高松 準 松山+各都市
261名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:40:43.80 ID:l1+DsYq9O
年間30億以上経費かけて
NHKで商品名連呼されるのと
球団手放して、30億無駄にしないのと
どっち得なんだろ
262名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:40:46.15 ID:bDegLm0E0
>>238
多くの南米の人は、プロ野球チームなんてしらんよw
日系の人は知ってるだろうけど
でもそれがサッカーチームなら話は別
サッカーにかねかければもっと売れるのにねぇw
263名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:40:49.74 ID:S4p/GxGEO
>>245
楽天でさえ東北全域をカバーしきれていないのが現状なのに。
何、その机上の空論?
264名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:06.13 ID:MFiN0YMk0
岡山:ファジアーノ岡山が大人気。J2でも将来有望なチームとして知られる
静岡:三度の飯よりサッカーが好き。野球が踏み込む余地は殆どない
熊本:地元のロアッソ熊本が一番人気。野球ではソフトバンクの支配地。巨人人気は崩落中
265名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:06.88 ID:VTY/mpt70
>>1
ゲンダイは、講談社とか光文社の心配をしたほうがいい
266名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:08.42 ID:lD7EJ+Is0
新潟に移転しろって言ってるのは絶対新潟県人じゃないよな。
今の新潟に球団を抱えるチカラは無いよ。
267名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:11.12 ID:F8ubA4eZ0
ヤクルト値上げ
昔取ってたときに優勝して
2ダースくらいもらった記憶が。
268名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:13.60 ID:YDiy6GOe0
やきうってつまんないしな
269名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:19.62 ID:JzIrMLgZ0
もう韓国系企業に買ってもらえ。
東京にはそれが相応しい。
270名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:28.12 ID:ZwWGau0e0
>>248
西武ドームは5万人だろ
271名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:29.07 ID:L0fMDGmE0
>>260
岡山が納得すればの話だがな
岡山って四国に対して親分的感覚でいるからそれは無理
272名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:30.07 ID:wdxFM9nH0
広島以外赤字なんだっけ
なんでプロスポーツのとこって赤字ばかりなんだよ
黒字かトントンくらいでやるのが普通だと思うけど、年俸は上がるばかりでいつまでも懲りないね
273名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:33.05 ID:CLutfNXE0
ガキの頃、見に行ったヤクルト神宮は外野が芝生だった。

外野なんか人もまばらで、試合中に花火してる人までいて、
「外野で花火はやめてください」なんて場内アナウンスが流れたりしてたw
いま、思えばのどかだった。

試合は若松、ヒルトン、マニエルとかのHR連打で勝ったと思う
二年後位に初優勝だったかな? ee思い出です。
274名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:47.59 ID:lzEVxR+MO
ヤクルトとかロッテみたいな微妙な企業を応援してる奴は社員なの?
それか食品オタとか?
275名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:41:58.39 ID:JJZIWl7f0
結構安易に地方移転言う奴がいるけど、移転したら赤字増えるぜ。
地方だと支店ばっかで企業そのものがそこまで金使えないから、単純に売り上げ減るし、
人口も少ないから、人数だけ見て行ってもダメ。
新潟県なんて人口はそこそこいるけど、地図見りゃわかるけど、一県で関東の半分くらいの面積なんだから。
端から端まで、関東なら房総半島の先からひたちなかくらいの距離がある。
ちょっと現実的じゃない
276名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:42:43.20 ID:YDiy6GOe0
ヤクルトって乳酸菌飲料だろ?
やきうって何?
277名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:42:46.48 ID:wwXA3UBx0
>>262
でもJでは、笑いものにされちゃうよ。
278名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:42:47.54 ID:+o+8FMxI0
月1.6億円の広告費は高過ぎな気するが
279名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:42:52.97 ID:6u5EGoD50
やきうとか国内だけのスポーツに力を入れる理由って?
280名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:42:59.23 ID:5FfnIwC/0
>>271岡山は自分は近畿って思ってる人しか居ないよw
281名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:43:03.97 ID:VwGKhhKM0
>>266
プロ野球板では有名な◎◎◎◎▽武ファンなので
触ったら駄目。
282名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:43:16.03 ID:scrfXyzq0
>>273
チラシの裏にでも書いてろジジイ
283名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:43:41.50 ID:vUBpX/Rc0
>>206
1936年から開催されているのに
>やきうは日本に根付かなかったな
なんかおかしくないか、高校出たのか?




284名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:43:47.93 ID:9jallcvKO
宇部ユニクロスワローズでええんじゃないん?
285名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:43:55.99 ID:L42nxAcT0
>>260
四国じゃなくて瀬戸内の球団として瀬戸内〜ズというようなチーム名にすればいい
岡山と香川は結びつきが強く、地元のテレビ放送も共通だから
286名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:44:15.98 ID:YDiy6GOe0
やきう死ね
287名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:45:01.83 ID:JGgGVf7F0
まあ今年はしょうがない
288名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:45:18.55 ID:S4p/GxGEO
>>285
広島…
289名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:45:19.75 ID:HMIcIP0P0
ヤクルトは13日、ヤクルト本社の衣笠剛専務(62)が6月22日付で新たに球団社長
兼オーナー代行に就任すると発表した。鈴木正球団社長は相談役となる。
 
 昨年末に一部で報じられた球団売却について、衣笠氏は「球団があることは本社に
広告効果を生み出している。売る気持ちはまったくない」と話した。



http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20110513-00000021-kyodo_sp-spo.html


290名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:45:41.75 ID:FRxKjgP10
ヤバいヤクルトもっと飲もう
291名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:46:32.04 ID:qTdaJx/20
>>12
また嫉妬バカきたよ
292名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:46:36.21 ID:bDegLm0E0
>>277
天皇杯決勝が、ブラジルで生中継されてるのに?
自国の選手や監督やコーチが何人もJリーグで活躍してるのに?
スルガ銀行カップなんか、それなりに賞金付くから
結構気合入って来るんだが…南米チーム
293名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:47:08.72 ID:YDiy6GOe0
10代、20代
正直、この世代に人気ないとマイナースポーツだよ
やきうはまさにそれ
294元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/06/16(木) 19:47:22.41 ID:9K1pacaa0
そもそも球団社長なんか何も権限がない。
ナベツネのためのプロ野球なんだから。
295名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:47:26.14 ID:oublEAo90
子供たちの夢を守るために年俸を増やすべき
そうすれば野球少年がたくさんやってくる
って誰か言いそう
296名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:47:51.39 ID:4GeAIFzI0
中学校の校庭借りてやればいいんだよ。
297名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:48:00.40 ID:Pcm+nKLL0
>>42
バレンティンも来年は打てなくなって解雇だろうな
ガイエル辺り強奪しそう
298名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:48:10.96 ID:FqxYno1n0
競技自体に魅力がない
299名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:48:57.78 ID:YDiy6GOe0
やきうはオッサンスポーツだからしょうがない
300名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:49:00.22 ID:0onZHIkF0
>>288
www
301名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:49:08.88 ID:uiaOj+br0
>>261
企業にとって広報・広告はやっぱり不可欠な業務だよ。
でも、10年やっても、20年やっても「ヤクルト」の連呼広告やるのは、さすがにバカ。
できれば毎月ってかたち(4月ヤクルト、5月ジョア、6月ミルミル・・・)で球団名を変えられると、広告媒体としていいな。
302名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:49:22.32 ID:c8xMCuUCO
>>286
こういうキチガイが死んだ方がいんだよな
何しに来てんだかww
303名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:49:34.13 ID:2La7jJOCO
国民的アイドル由規が居るから問題ない
304名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:49:37.95 ID:qTdaJx/20
>>187
ゲイスポは最近ゆとり世代の砂場になってるからしょうがない
305名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:49:38.15 ID:xBED1RIE0
そりゃヘルメットにポコチンマーク付けてれば嫌がられるわ
306名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:49:44.80 ID:S4p/GxGEO
>>292
・ブラジルは日系人が多い。
・ブラジル人の一線級が日本に来てたのは、もう昔の話。選手も指導者もな。
・南米クラブは財政難のクラブが多い。
307名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:49:52.48 ID:JJZIWl7f0
年俸高騰の理由の一つがメジャーに対抗するためとかだったけど、実際には張り合えてないしな。
巨人阪神とかの金満とベイヤクみたいな弱小はどんどん差が開いてくんだろうな
308名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:49:55.63 ID:WxLqeAL80
本気で移転するならわかさスタジアム改修するしかないだろ
309名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:49:57.88 ID:L42nxAcT0
>>288
広島は広島だけの球団でしょ
もし岡山に移転するなら瀬戸内の球団として香川や松山にも門戸を広げるべき
310名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:51:29.78 ID:5ztE7G2k0
>>307
TBSって金無いの?
311名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:51:33.03 ID:5OfauY2Y0
今更ヤクルトが球団手放そうが売り上げは変わらんと思う
自社製品に自信を持てよ
312名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:51:38.46 ID:qTdaJx/20
>>232
どこのソースだよw
神宮球場の使用料がハマスタ顔負けなほど高いのは常識だぞ
ただ球場の広告費とかは球団に入るからベイほど悲惨な契約ではないが
313名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:51:49.30 ID:QaKI3J8/0
>>1
>だが、この日までの主催試合の平均観客動員数は約1万6221人。

しれっと嘘ついてるけど実動員は1万人切ってるよな
314名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:51:52.18 ID:75BZIej/0
カープ戦だけ神宮でやってくれれば
地方いってもらっていいよ
315名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:52:10.98 ID:EbYlVbn90
裏日本の新潟なんか無理
316名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:52:17.76 ID:IIQ/mRVu0
良く見かける近所のヤクルトおばちゃんは若くて美人さんだった
317名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:52:35.16 ID:DU8OkE5qO
>>286
ライダーキック!
318名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:52:51.10 ID:VQ6peX2GO
野球じたい、企業の理念でメディアに根回しした闇パワーで維持してる
痴態競技だろ?新聞各社を敵に回したら、スポーツ以外の報道部門も壊滅的打撃なんじゃないか?推測だけどさ。
319名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:53:07.57 ID:5ztE7G2k0
>>315
じゃあ、四国スワローズは?
320名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:53:24.02 ID:YDiy6GOe0
>観客が1試合平均約2000人減

はい、嘘
やきうは水増しが常態化してるので実質5000人以上減ってるだろう
321名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:53:33.90 ID:iQ6DfXhn0
赤字になりながら野球やる理由なんかあるのか?
322名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:53:45.84 ID:gRz6XgURO
>>10
でも入ってる球場は入ってるぞ。
Jリーグなんて悲惨だけど…

ヤクルトは移転が一番だな。
323名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:54:04.35 ID:qTdaJx/20
無計画停電中の平日デーゲームの写真を見て全試合あんな感じだと
思い込んでるキチガイがいるな
324名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:54:14.60 ID:c9LsNsxVO
このスレ浮き世離れした馬鹿の意見に付き合う奴いないのに
必死な奴らが多くて、傍観してるとかなりオモロイ。
325名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:54:19.66 ID:D8Rnis2/I
そうかそうか
326名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:54:20.41 ID:elImLM9d0
関西住みなので聞きたいんだけどヤクルト戦って東京で地上波放送されてるの?
327名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:54:24.47 ID:JJZIWl7f0
>>310
マスコミはどこも苦しいよ。
だから制作費削って、ますます番組の質落ちてスポンサー付かなくなってのスパイラル。
TBSは去年30億円とかの赤字で、ベイに同じくらいの金出してる。
本業がよければ、大金でも広告費としての意味はあるけど、本業が赤字だと赤字を膨らませるだけだからな。
だから売りに走ったんだけどさ
328名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:54:28.64 ID:09nhqRHV0
二軍を切り離す
試合は7回まで+7回以前で2時間越えたら新しいイニング行わない
試合は土休日のみ開催

これで選手保有数減らせばコストが安くなって地方でもやっていけるんじゃね?
平日なんて赤字興行でしょ
329名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:55:13.89 ID:XacccrhWO
ヤクルト本社は水泳に全力注げ
330名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:55:19.08 ID:XbPM3sXV0
移転するならどこだろうなぁ
日ハムの成功例あるから四国、鹿児島、新潟あたりかな
331名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:55:20.80 ID:S4p/GxGEO
>>319
もっとあり得ない。
岡山を巻き込んだとしてもね。
332名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:55:32.28 ID:Pcm+nKLL0
>>270
実際5万も入らねぇだろ
333名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:55:34.00 ID:QqhRGKum0
宣伝費と考えたら安いの?高いの?
334名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:55:58.55 ID:YDiy6GOe0
>>1
>『金をかけても客が入らないのはどういうことか!』


やきうという競技に魅力がない、つまらないから。
335名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:56:12.05 ID:AOrly4fQ0
もう、ヤクルトが野球チーム持ってる意味無いだろ?
みんな知ってる企業だし。
売却なり解散しちゃえば良いのに。
336名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:56:14.78 ID:JeTPJey+O
巨人阪神におんぶに抱っこだからな
337名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:56:24.06 ID:Ij1ASoIdO
昨日のJリーグの最多観衆試合が野球の最小観衆の横浜と、ほとんど一緒な件
338名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:56:28.63 ID:GnZM7/9C0
>>322
ちゃんと入ってたら赤字経営なんて有り得なくね?
100試合以上やってんだぜ?
マジでタダ券とサクラじゃねーのって疑いたくもなるでしょ
339名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:56:32.00 ID:pgk/IjA/P
神宮なんて
全試合デーゲームにすればいいのに
その方がヒマな学生とか
時間潰しの営業マンなんかで客入るでしょ
340名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:56:35.33 ID:e0Ekvc4WO
>>320
5000人もいないからそんな減りようがない
341名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:57:17.53 ID:DbQfXpKOO
>>326
ないよ。東京で一番見れるのはソフトバンクの試合。
MXってローカル局だがw
342名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:57:33.08 ID:DU8OkE5qO
>>326
ほぼ無いな
343名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:57:37.65 ID:to7OSvHYO
昔の調子で年俸やってるからだよ
明らかに今の方が不景気なのに
344名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:58:01.36 ID:f4DVwyan0
交流戦で「セ・リーグ=マイナーリーグ」と証明してしまったからな。
人気が出るはずがないだろwww
345名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:58:08.68 ID:JcoGPsJ0O
>>248
西武頑張ってるんだな。
346名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:58:14.77 ID:PHHCUQ/s0
>>14
高知は知らんが静岡は無理だってばよ、
野球人気無いもん、人気球団になんかなれないってw
347名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:58:18.90 ID:S4p/GxGEO
>>270
収容人数34,000弱の西武ドームで?
348名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:58:42.52 ID:BbnvmmM+O
人件費削るしかないな
349名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:58:43.93 ID:MFiN0YMk0
>>260
四国は独立リーグで頑張ってるから、プロ野球を受け入れる気はないと思うよ
その独立リーグも赤字で結構ヤバイという話ではあるが・・・
350名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:59:04.79 ID:wWXV3JIN0
プロ野球の赤字経営って日本の赤字財政に似てるな
どっちも人件費高すぎだよ
351名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:59:35.49 ID:1TL1WATy0
広島、ベイス、ヤクルト

3チームを潰して
新規球団1チーム作ったうえでの10チーム1リーグ
CSと交流戦とオールスターはいらん
352名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:59:46.77 ID:xkT0X2bj0
>>328
2軍の切り離しはどこも失敗した。
結局2軍で採算取ろうってのが無理。
元々無料ないしかなりの定額で見せていたものを
そこそこ金取るようになったら、たとえ1軍を離脱
したレギュラー級選手がいても集客は難しい。
353名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:00:03.51 ID:6Lr/HmPUO
神宮での阪神戦、まだ1試合もないだろ
これからじゃないの
354名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:00:08.51 ID:DbQfXpKOO
>>337
都合が悪い時にサッカーに話をそらすと。
355名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:00:23.47 ID:S4p/GxGEO
>>339
大学野球最優先の球場でか?
356名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:00:25.30 ID:LSsLcClX0
やっぱ、電鉄系の球団が最強やな
357名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:00:25.81 ID:gMOR0gRiO
つば九郎と新潟県燕市に訪れたときの球団広報コメント
「名前が同じなのは何かの縁。これをきっかけに新潟でヤクルトの知名度を上げていきたい」と話す。
358名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:00:33.92 ID:8ZaZNc7w0
ダノンて確かスピーカー作ってるメーカーだったよな
359名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:00:56.69 ID:elImLM9d0
>>341 >>342
Thx やっぱ地上波放送ないとサッカーも野球も似たような動員になるんだろうな
360名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:01:10.09 ID:CLutfNXE0
>>282
えっ、やきうの話なんてジジイしかいないでしょ。
361名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:01:43.45 ID:1TL1WATy0
ダノンってプチダノンと関係あるのかな?
362名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:01:51.43 ID:kJA9NXMTO
強いのにガラガラって終わってるな
西武もそうだし、さっさと移転したほうがいいよ
363名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:01:58.82 ID:WdmlpP+f0
くじ運だな
祐ちゃん逃した時点でヤクルトの未来は消えた
本当なら今頃ヤクルトを手にもって笑顔の祐ちゃんのカラー広告があちこちで出回って
ヤクルト乳酸菌フィーバーになっていただろうに・・・
364名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:02:10.99 ID:YDiy6GOe0
ヤクルトは大好きだがやきうは大嫌いな俺はどうすればいいの?
365名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:02:10.99 ID:6HSYwBVTO
チームの存続の為、バレンチンとイムを手放して、巨人から援助貰うしか方法がないね。これは…。
366名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:02:15.88 ID:gRz6XgURO
>>338
神宮ってか、ヤクルトは人気ないんじゃない?他はそこそこ入ってるじゃん。

俺はJリーグもスタジアムが近いからよく行くけど
野球の方が入ってる印象。
367名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:02:20.34 ID:PpuQUafr0
犬ルトと横ハメは解散しても別にかまわない
368名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:02:42.06 ID:390CmARwO
こんな欠陥スポーツでつよくなったって自慢にならないしな
369名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:02:52.06 ID:gwGqDRf20
新潟に移転しろゴミ球団
370名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:03:29.85 ID:JcoGPsJ0O
それこそ今からブランドづくりしたいリクシルなんかうってつけなんだな。
371名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:03:33.79 ID:WvkukRLKO
平日デーは厳しいよ
9試合平日デーやったロッテは5000人減ってる
372名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:03:56.96 ID:27xUnOz40
神宮って絶望的に客はいらないしな
373名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:04:31.56 ID:uiaOj+br0
>>357
相手チームのファンが遠征する場合、
新幹線なら「燕惨状」駅、高速なら「惨状燕」インターで記念写真パチリ。
374名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:04:53.01 ID:hqzSThFP0
さっさと燕市に来い
手遅れになっても知らんぞ
375名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:06:02.77 ID:JJQrfoscO
>>372
神宮外苑で立地がいいのにね
376名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:06:14.49 ID:XLWyoLLd0
外野指定\1900、自由\1500、高すぎなんだよ。
小中とか関係なく一律\700ぐらいにすりゃいいんだよ。
そのかわり、対巨人・阪神は\2500ぐらいにすりゃいい。
377名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:06:15.31 ID:wwXA3UBx0
>>292
誰も見て無いよ、Jはクソ、サッカーじゃない。
Jポーク必死過ぎるwwwww
378名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:06:17.03 ID:lD7EJ+Is0
>>373
ヤクルトファンが遠征したら「燕三勝」「三勝燕」か
379名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:06:28.04 ID:NyQKEyILO
三年か四年で選手はみんな卒業することにしたら人件費はあまりかからない
380名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:06:35.46 ID:rhXpKPLT0
日本の野球選手は実力の割に年俸高すぎ
381名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:06:43.06 ID:Ig3tPB45O
選手会「赤字は球団側の営業力不足なのであって銭闘には一切関係が無い」
382名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:06:45.13 ID:Mzp8Jk1x0
選手の年俸が法外だから赤字になる、ってイメージがあるけど

実際にはその限りでもなさそうだね。(赤字額の増大には一役買ってそうだけど>選手の年俸)
383名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:07:12.68 ID:XzquQkUy0
若者に人気のヒップホップ歌手を読んでナイター興業すれば客は増えるよ
384名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:07:44.09 ID:8ZaZNc7w0
昔ヤクルトラーメンというのがあってな
これが絶妙にうまかったのだ
385名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:08:17.23 ID:ZwWGau0e0
40歳近いおっさんと3Aの外人が活躍する低レベルな試合なんて見たくないだろ
386名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:08:36.76 ID:SePHAeVM0
視聴率が下がり、客も減り

年俸だけは右上がり
387名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:08:37.50 ID:DU8OkE5qO
ホリエモン買ってくれな……刑務所か…
388名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:08:38.76 ID:WvkukRLKO
プロ野球は収入に対する人件費率は安いんだけどね

余計な事に金をかけている。
389名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:08:46.78 ID:dx8DmsRi0
広島の経営見習えよ
強くても球団が成り立たないんじゃどうにもならねぇ

赤字経営なんて一切認めるな
390名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:08:58.29 ID:se8UqKRE0
坂豚必死だなw
391名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:09:00.36 ID:HMIcIP0P0
カープ 総年俸18億4100万

弱くてもいいから同レベルまで落とせば9億カットできるだろ
392名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:09:13.42 ID:MoCAKV+50
一軍のレギュラークラス以外は年俸300万でいいよ。
どうでもいい選手が高すぎる。
393名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:09:15.00 ID:tk5FC+r40
神宮球場が留守になるとかあり得ないし潰すとも思えんわ
メッツみたいな応援づくりだったら良かったのに巨人の舎弟だもん
394名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:09:45.18 ID:eOQB4//I0



  不人気スポーツ。 斜陽産業。 投資は不良債権一直線。


  野球自体がダメw

395名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:10:15.52 ID:dSLZmz1Q0
20億赤字とかw
396名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:10:28.24 ID:YDiy6GOe0
397名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:10:42.54 ID:JJZIWl7f0
>>382
固定費はいじれないだから、一番金食う人件費削るのは普通なら最初に来るはず。
つかなんで削ろうとしないのか不思議。
人件費の総枠決めれば、巨人とかの金満チームにとっても金額を抑えられるんだから悪い話じゃないんだけどね
398名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:10:47.58 ID:WZxikxY70
この立地で客入らないってそれやばすぎね?
まあ俺も野球見に行く気なんてさらさらない一人だけど
399名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:10:59.95 ID:DbQfXpKOO
>>393
つか大学野球のメッカだろ。
400名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:11:02.86 ID:6IT6djOD0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数2万突破!!!!!wwwww
  八木秀平=中絶ビッチストーカーwwwww今や誰でも知っていますwwwww

                  i三i
                 〃   ヾ、
                〃      ヾ、
              〃         ヾ、
            〃    ____    ヾ、
           〃   /      \   ヾ、
          ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
          || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお(泣
           ヾ,|     (__人__)    |//  
           (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
           / i `ー=======一'i ヽ
          l___ノ,、          ,、ヽ___i
             l   八木秀平    l
401名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:11:13.45 ID:ehXSpx2m0
首位なのにねえ…
402名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:11:34.70 ID:09nhqRHV0
>>382
選手一人当たりの給料以前に試合数が無駄に多すぎる
平日休みの職種の人々を考慮しても平日の試合は週1回ペースでも供給過剰なレベル

あと二軍も無駄
二軍をやめて2部リーグをやって昇降格制導入の方が良い
403名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:11:45.91 ID:eOQB4//I0

 毎日できること自体 球技をバカにしすぎw

 唐揚げ食って棒ふってw



 
  
404名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:11:51.11 ID:jOLkzWEFO
>>14
高知はキャンプ地には良いが、人居ないしナイター出来ないしで移転は無理
香川か愛媛に本拠地でキャンプ地高知なら分かるが
405名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:12:06.54 ID:AOyo5C/b0
巨人阪神はそもそも抑える気がないから
406名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:12:15.65 ID:PpuQUafr0
なぜ赤字になるか、立ち位置が中途半端だからだよ
特定の地域に根ざしてるわけでもなく、強力なマスコミを見方に持ってるわけでもなく
犬ルトのフジにしろ、横ハメのTBSにしろ、それほど応援してないじゃないか
もうどこかへチームを移転するしか脱却できないよ
407名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:13:13.28 ID:390CmARwO
やきうがどうしたら面白くなるか考えたほうがいいんじゃないか
見ててもつまらなすぎるぞアレ
一塁コーチとか暇だろ?二人三脚で一塁まで走るとかやってみろよ
408名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:13:29.96 ID:SF8g6y9o0
めちゃくちゃ地味なんだよな
横浜みたいにめちゃ弱くもなく強いわけでもないし
なんか個性が欲しいよね
409名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:13:44.85 ID:YDiy6GOe0
やきう自体、退屈な競技だからな。
410名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:13:46.28 ID:1HVWlLfq0
ドマイナー豚双六wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:13:52.33 ID:QQLF11iK0
赤字にして税金対策してるわけで
412名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:14:18.37 ID:CLutfNXE0
球場跡地を何とかしたい

自国バブルが崩壊しそうな○○人の事前工作のはじまりでーす

ヤクルト流行ってるらしいよ○○国でも
413名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:14:22.10 ID:qSLOYEXi0
突然死しそうで怖いんだよね
プロ野球チームって
表に出てくるデータ信用できないから
414名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:14:27.85 ID:gRz6XgURO
>>403
じゃあ君もやったらいいじゃん。

楽して億を稼げるんだよ。

俺は才能ないから諦めるけど。
415名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:14:50.87 ID:gKylVhoMO
ヤクルト値上げはやめてね
416名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:14:51.13 ID:xycVbtcDO
>>393
ヤクルトをパリーグに移籍させれば巨人との関係が保てるが。
ただ巨人戦と阪神戦が減るのは嫌がるだろうね。
代わりに西武かロッテがセリーグ移籍。
417名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:15:00.79 ID:eOQB4//I0


  だいたい、なんで棒ふるのがスポーツなんだ?


  存在自体、賭博のためにあるようなものw
418名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:15:24.35 ID:uMr4oir2O
外国人と畠山が主軸打つチームなんか誰が見たいんだよw
419名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:15:26.91 ID:JZZSa7Kz0
水増しじゃん
平均1万とか入ってるわけないって
420名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:15:34.12 ID:ZwWGau0e0
日本ハムが未練がましく東京ドームで試合をしてるのに移転だってw
421名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:15:38.16 ID:2ck5whdHO
傘振りながらなんちゃら音頭とか踊るの古臭さすぎw
422名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:16:02.70 ID:3FNYggarO
今の野球選手の年俸は時代錯誤すぎるんだよな。
日本がバブル期の選手年俸のがまともだったんじゃねーの?
423名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:16:34.61 ID:JZZSa7Kz0
畠山って誰?
424名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:16:45.28 ID:YDiy6GOe0
>>407
やきうってマス目が4つしかない欠陥双六だからつまんないんだよな
425名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:16:56.58 ID:Ig3tPB45O
移転とか言ってる人は神宮がどんだけ立地いいのかわかってるのかな?
横浜の時もそうだけど地方行っても失敗するでしょ 日ハムも赤字まみれ
426名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:17:12.36 ID:ZC6SEqow0
>>1
>親会社の筆頭株主であるダノン(仏)は、
>球団の経営状態に目を光らせているといいますしね

これは痛いなw
筆頭株主が野球の盛んなアメリカの企業なら多少は理解してくれたかもしれないが、
よりにもよって野球があまり盛んでない欧州の企業が筆頭では、
余程の理由を持ってこない限り納得してもらえないぞw
427名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:17:28.43 ID:OyASiKAd0
>>376
いやいや今の選手の年俸考えると
1万円ぐらい取らないと釣り合わないだろ
428名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:17:33.80 ID:se8UqKRE0
>>422
その頃より多くの球団で収益伸びているからな
広島でも新球場できて以降が歴代収益の上位1位2位
429名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:17:44.00 ID:yks09a8w0
昨年までは、「強ければ観客は増える!」ってヤクルトファン言ってたのになw

430名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:17:52.08 ID:v6Ya8jVu0
野球なんてたいして体動かさないんだから年俸は500万ぐらいでいんじゃねー
431名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:17:55.44 ID:Ftkf3M5vO
チームが消滅するんじゃないのか?
432名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:18:03.28 ID:JcoGPsJ0O
>>398
神宮って最寄りがマイナー路線だから乗り換えが1回増えるんだよな、東京ドームと違って。
あと東京ドームは駅からスタジアムまで歩いてて楽しいけど、
神宮は他の運動施設があるだけで雰囲気も何もない。
不自然にプロ野球興行やってる感じ。
433名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:18:14.69 ID:JZZSa7Kz0
スポンサーもチームも終わってるとこ笑える
434名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:19:06.59 ID:Epi9HPhD0
>>419
すっげーガラガラでも1万越え発表だもんな
435名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:19:11.36 ID:JX9Ny7a2O
毎年赤字ならなんで潰さないの?
もうやきう(笑)では利益を産めないんだよ
それなのに赤字事業に金をつぎ込むのは企業の在り方としてどうなんだ
436名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:19:42.05 ID:PAIwkd2c0
いまどき野球チーム持ってるって時点で株主に対する裏切り。
437名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:19:45.30 ID:pDfzECLc0
顔と名前が一致する選手が、宮本と青木しかいない。

青木はもっと人気出ていいだろうに。
438名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:20:10.11 ID:gRz6XgURO
>>435
メリットがあるんでしょう。
439名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:20:13.31 ID:0hv9qfMT0
>>80

まさか「巨人ジャイアンツ」だと思ってる?

440名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:20:15.90 ID:JZZSa7Kz0
>>432

焼き豚って贅沢だなw
441名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:20:19.75 ID:2AqZPaylO
古田「よし、ここはFプロジェクト2だ!」
442名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:20:20.46 ID:1U59/B5D0
ヤクルトと横浜が


解散消滅で 


10チーム1リーグ制か・・・


443名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:20:38.83 ID:WdmlpP+f0
>>380
企業の優遇税制措置がなければ大変なことになってるからな

>>382
そんなわけがない
近鉄はノリ個人の年俸の負担で経営難に陥ったじゃないか
444名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:21:13.75 ID:PxaYsxZu0
問題 :20億円利益出すのに(売上ではない) ヤクルト何本売るようでしょうか??
445名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:21:29.77 ID:otJ4k9p60
「何がちょっと苦しい」だか
これだけ国難と言われてる時代においてなおチンタラ遊んで暮らしてるのが犯罪者育成組織日本野球
446名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:21:39.50 ID:Ig3tPB45O
>>428プロ野球は年間のチケット収入<<<チーム全選手の総年俸だから赤字はかえって増えてると思う
447名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:21:49.32 ID:xkT0X2bj0
まぁ広告媒体って扱いだから赤字自体は問題ない。
ただ、赤字額が責めて年間15億くらいまでで収まって
いないと株主からの突き上げは厳しくなるだろうな。
中継は無くなってもスポーツニュースで必ず企業名を
連呼してもらえるのは美味しい。
が、やはりそれも毎月1億+α程度くらいまでしか株主
としては許容出来ないだろうな。
448名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:22:03.85 ID:JZZSa7Kz0
>>432

焼き豚って贅沢だなw
立地といいアクセスといい申し分ないのに雰囲気がないとか不自然に興行とか言われる始末
449名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:22:04.99 ID:FjkheKLJO
てか、ヤクルトは本体の方は大丈夫なんすか?
450名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:22:11.42 ID:4hbmaWY+0
身の丈に合った人経費にすりゃOKじゃん
451名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:22:14.29 ID:+ss+ezDs0
球場があんなにすばらしい立地なのに客が入らないって有り得ないだろ
452名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:22:31.77 ID:QMHiPVIG0
さすがやきう
赤字も桁違い
453名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:22:39.19 ID:qTdaJx/20
ホントにゲイスポはゆとり世代だらけになったな・・・
454名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:22:56.64 ID:IYF/3AmY0
神宮って好立地なのにね。

455名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:23:46.26 ID:DrlgZg9v0
だってうちの普通のマンションに阪神の一軍選手住んでた位だぜ昔は
まあ一番いい部屋だったけどさ
25年前だけどようやく落合クラスが一億って感じじゃなかったか?

456名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:23:51.41 ID:0ryXZskd0
わが川崎フロンターレは毎年黒字。
457名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:24:01.13 ID:QsUNOOum0
野球なんて20世紀のスポーツだろ
選手のサラリー10分の1にしろやw
458名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:24:02.35 ID:09nhqRHV0
>>432
野球が大好きなJR東日本に頼んで総武中央緩行と中央快速を方向別複々線にしてもらおうぜ
水道橋から新宿とか武蔵境以西行くのに乗換えで階段上るのめんどいから
459名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:24:24.04 ID:ZVWYlBck0
広告費っていうけど
ヤクルトが今更毎日広告する
必要ってあるんだろうか?
新興企業ならわかるけど
460名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:24:31.32 ID:q8key2YL0
四国には来るなよ。
461名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:24:54.31 ID:JZZSa7Kz0
焼き豚おじいちゃんって贅沢なんだからー
人気がない一因としてスタの道中が雰囲気がないとかwww
462名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:25:10.43 ID:pw/SDocP0
>>447
実際TBSは突き上げくらってるしな
463名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:25:11.26 ID:JJZIWl7f0
>>455
80年代は巨人の主力で4000万円、スター選手で7000万円位だったとか
464名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:25:18.70 ID:/ipJTILy0
>>449
ヤクルト本体は良好
465名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:25:39.02 ID:ljbj7ROD0
Jリーグは全てのチームの1試合平均で4000人減だよね

466名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:25:43.66 ID:JZZSa7Kz0
スポンサーもチームもスポーツもオワコン
467名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:25:51.64 ID:DbQfXpKOO
>>447
そんなに価値あるなら、電話屋が犬とジャニーズの2つも
CM作る必要無いと思う。
468名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:25:51.19 ID:Ig3tPB45O
>>453かわいそうに・・・あと10年もしたら「野球って何?」って子供たちに言われちゃうね
469名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:25:54.08 ID:OyASiKAd0
>>459
ある。
ハムもロッテも野球やめたら露出減って大変だろう
470名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:26:01.45 ID:4z/NbjSI0
この赤字ならそれなりの芸能人使ってCM流したほうが宣伝になるんじゃないの?
471名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:26:05.01 ID:hyJECmlz0
球団のオーナーになって儲けようというのがそもそも間違い
道楽でやるもんだろ
472名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:26:16.36 ID:AOyo5C/b0
移転成功とか言われてるが日ハムも赤字30億じゃなかったか?
473名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:26:17.86 ID:JZZSa7Kz0
>>465

野球みたく水増ししてないからな
474名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:26:50.99 ID:slJNNmQi0
1位の今の状況で客入ってないなら年俸上がって赤字増えるだけだから
いっそ5位6位になってくれたほうがうれしいだろ
まぁセリーグじゃ5位6位は不動だから無理だろうけど
475名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:27:03.58 ID:jVWNMSts0
最近特にJリーグの惨状が酷いからサカ豚の煽りに迫力がないな
476名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:27:04.95 ID:JJZIWl7f0
>>469
ないよ。企業名だったら、大半の人は名前知ってるだろ。
辞めたからって一気にゼロになるわきゃない
477名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:27:10.53 ID:hruk2jauO
なんだかんだで結構年俸払ってるよね
広島みたいに青木やイムを阪神にあげれば
478名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:27:15.73 ID:JZZSa7Kz0
ヤクルトはチームを手放したいだろうなwww
479名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:27:16.72 ID:ljbj7ROD0
>>473
終わりの始まりおめでとうw
480名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:27:57.23 ID:YDiy6GOe0
やきう場は立地もアクセスも悪いからしょうがないよ
481名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:01.98 ID:QMHiPVIG0
肉屋、禿朝鮮詐欺師、パンチョッパリ企業、金貸し屋とかそんなんばっかりだな
やきうはキムチ臭くてたまらん
482名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:07.91 ID:c8xMCuUCO
>>461
頭空っぽの奴は来ないでね?
483名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:11.74 ID:gRz6XgURO
>>473
ニュースとかで映像見たことないのかな
484名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:15.63 ID:ljbj7ROD0
昨日開催されたJリーグの1試合平均客数

9200人


wwwwww
485名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:15.81 ID:slJNNmQi0
ヤクルトって悲しくなるくらい選手に華がないよな
畠山とかセリーグ見てるやつ以外の知名度皆無だぞ
486名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:22.44 ID:r7PhAhlX0
株主「選手全員クビにして浮いた金でヤクルトレディー雇うべきです。」
ダノン「ソノトオリダナ。」

487名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:22.45 ID:FD4blEdO0
ヤクルトが一番人気あったのってやっぱ90年代?
488名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:36.94 ID:/ipJTILy0
>>476
そんなこと言ったら大企業の広告すべていらなくなるじゃん
489名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:50.94 ID:Ig3tPB45O
あのサッカー嫌いでアメスポ大好きのデーブスペクターでさえプロ野球に企業名が入っているのはダサいと言っている
確かにダサいよなあ
490名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:58.92 ID:g4byxSiE0
>>435
NHKのスポーツコーナーで、企業名兼球団名兼商品名連呼して貰えるから。
とてつもない広告効果はあると言うこと。
491名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:29:20.43 ID:SxGPwffc0
経営下手すぎだろアレだけの立地で赤字てw
492名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:29:30.22 ID:WxLqeAL80
>>102
スレチだけどC大阪は何があったんだ?
スタ変わってキャパ小さくなったんだっけ?
493名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:30:12.33 ID:hruk2jauO
>>485
まぁソフトバンクも花がないけどな
494名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:30:36.47 ID:JJZIWl7f0
>>488
コスパってのがあるだろ。野球の場合はチーム持った段階で知名度上がるんで、
別に毎日やってるから宣伝になるってのとは違うよ。
それいったら中継が無くなってるんだから、宣伝効果落ちてることになるし
495名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:31:08.29 ID:0onZHIkF0
やきうの見物料はやっぱり高いよ。お祭りみたいなもんなんだから
入場料を安くおさえて、中で焼き鳥とかビール売ったり、お子さんにはグッズとかそんなんで儲ければ良いさ。
それなら良い憂さ晴らしになって行く回数も増えて結果的にぷろやきう界が盛り上がるだろうよ。
496名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:31:22.80 ID:JZZSa7Kz0
野球ってつまんな
497名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:31:52.76 ID:VggSI7Hg0
いい加減新潟にでも移転したらどうだ?
498名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:32:00.26 ID:sMvZtLE+0
カープ戦なんか観客の7割方赤い服や赤いグッズを持っているからなぁ。
阪神戦や巨人戦は行ったこと無いけど、似たようなもんだろ。

まぁ在京の地方球団ファンからすると神宮は立地が良いから重宝しているんだけどね。
499名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:32:10.64 ID:ljbj7ROD0
>>496
9200人だからそんな事しか言えないのw?
500名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:32:18.75 ID:JZZSa7Kz0
平均3,000も入ってれば上等だろ

あとは水増し
501名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:32:23.75 ID:ZC6SEqow0
>>485
昔の激弱の時代もこれと言って華のある選手はいなかったけど、
巨人戦で全国中継してたもらってた事で、
自ずと名前を覚えてもらう事が出来てたのよ。
502名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:32:41.50 ID:YDiy6GOe0
ヤクルトは人気だがやきうって人気ないよな
503名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:32:46.50 ID:orFMq8l40
平均16000人も観客がいて大赤字って経営間違ってるだろ
504名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:33:07.23 ID:JZZSa7Kz0
>>499

野球って負けてんじゃんw
505名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:33:08.61 ID:PpuQUafr0
>>487
池山とかが現役バリバリの頃だろう
506名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:33:41.80 ID:ljbj7ROD0
平均で9200人なんて10年以上前の水準だろうなあ
レッズにバブル人気が出る前の暗黒の時期のw
507名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:33:44.50 ID:edFwWfHw0
東京でわざわざヤクルトファンとかドンだけマゾだよwww
508名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:33:58.09 ID:/WKjZpRjO
2位で我慢しとけペンギン野郎(⌒(´・▲・`)⌒)
509名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:34:06.80 ID:ymtmukWl0
応援してる奴等のかさがウザイんだよね
510名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:34:12.52 ID:JZZSa7Kz0
だからー

平均16,000とか水増しだから赤字なのw
511名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:34:40.16 ID:ZldJwzHsO
仕方ない、バレンティンは引き取ってあげよう
512名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:34:43.79 ID:9qqe5hYFQ
名前が常に出てるってことに意味があるからな
513名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:34:56.06 ID:hruk2jauO
>>505
一茂とかホーナーとかいた時代か
514名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:34:58.18 ID:o5BTLvkiO
管が悪い
515名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:01.07 ID:ljbj7ROD0
ああそうかJリーグもタダ券だらけだから
実質は4600人ぐらいかなw

516名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:11.38 ID:JZZSa7Kz0
ホントに16,000とか入っていたら

こんな記事なんてないから
517名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:15.14 ID:dPfSfMI+0
東京に住んでるけど、ヤクルトファンとか聞いたこともないぞ
誰が応援してんだこんな球団
518名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:20.53 ID:XhxgZLZY0
森西武と野村ヤクルトの日本シリーズは面白かったな
519名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:31.56 ID:ASHIz9CP0
東電アトムズ

520名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:33.27 ID:cpryx4Pj0
>>503
その理由がしりたいよね
140試合やってそれだけ観客集めてるのに
どうして20億も赤字になるのか…
選手の給与の高騰はそうでもないと思うし…
521名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:54.65 ID:pw/SDocP0
>>497
新潟は土日にアルビレックスの試合が重なった場合
スケジュールが組みにくいから難しい
522名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:55.69 ID:rbVo0/2fO
税金泥棒の職業野球団を応援してる奴は非国民!
バカチョンかなんかだろう
523名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:36:00.22 ID:JJZIWl7f0
>>503>>520
そもそもだけど、観客数はあんまり経営には関係ないみたい。
入りでデカいのは企業が買ってくれるシートの収入と放映権料とかの方。
だって西武とかファンクラブ入ると1000円で20回分の入場券もらえるでしょ
524名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:36:14.45 ID:JZZSa7Kz0
野球のタダ券画像よく見るしw
525名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:36:19.87 ID:xkT0X2bj0
NPBの最大の問題点は身の丈経営が出来ない状況が
もう長く続いているってところだわな。
逆指名とかFAとか・・・そんな事をやってから、
一気に年俸が高騰した。
経営上の厳しさが毎年うなぎ昇りではな・・・
ナベツネが逝ったら、まず間違いなくNPBの改革
が開始されるだろ。
最悪、一旦解散して新たにプロ野球リーグを発足
させる方か、社会人野球に混ざり込むようになるか
526名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:36:24.06 ID:Dwb6cCAD0
>>517
ヤクルトおばさんに決まってるだろうが
527名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:36:34.01 ID:9qqe5hYFQ
>>520
72試合だけど
528名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:36:46.52 ID:ljbj7ROD0
9200人かあ

おわりだなあああああ

wwwww

529名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:36:47.70 ID:QaKI3J8/0
>>520
普通に選手の年俸が高いよ

毎試合コストかかるのに
530名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:36:59.89 ID:JZZSa7Kz0
>税金泥棒の職業野球団を応援してる奴は非国民!

www
531名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:05.32 ID:dcRz0JlO0
ヤクルトにしても横浜にしても移転先は、日本野球の聖地”草薙”がある「静岡市」が最有力。

古くは静高(夏の甲子園準優勝2回)、静商(夏の甲子園準優勝2回)から最近の常葉菊川・橘まで

静岡はサッカー以上に野球人気も熱い

横浜は大洋時代からキャンプ地にするなどつながりが深く、山下元監督は静岡市出身。

ヤクルトも市内に工場置いてるし、地元テレビ局の社長にフジテレビの取締役スポーツ局長が天下って来た。

球団に対し発言力や人脈のある人物の赴任は移転のための布石とも言える。

ちなみにその社長は山下元監督とは清水東高校時代の同級生。
532名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:19.59 ID:v2c2WwjX0
ちょっと苦しいとか言ってるような段階では実際は全然苦しくないだろ
533名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:20.46 ID:gRz6XgURO
今日のナゴヤドーム、ドラゴンズ対ホークスは二万八千人か。

534名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:31.11 ID:hruk2jauO
新聞屋の兄ちゃんが集金の度に外野のチケットくれる
535名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:32.19 ID:JZZSa7Kz0
野球って何?
536名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:32.20 ID:0onZHIkF0
>>522
じゃあ何応援すれば良いんだよww
すもうか?
537名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:33.58 ID:1GPVE7Gg0
ベイスターズのほうが深刻だろ。
親会社にメリットひとつもなし
538名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:39.21 ID:ZC6SEqow0
>>520
節税対策のために、
あえて赤字にするように持って行ってる可能性は否定できんよね。
539名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:55.05 ID:cpryx4Pj0
>>523
>1000円で20回分の入場券
初めて知ったけど
これすごいなwww
このサービスで常に超満員にならない西武ってw
540名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:38:14.78 ID:JZZSa7Kz0
スポンサーにやる気がみられないw
541名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:38:19.05 ID:ljbj7ROD0
>>535
9200

wwwww

542名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:38:21.72 ID:0IdQY3Nz0
どっかの球団が思い切って年俸大幅減しないと野球終わると思う。
543名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:38:27.83 ID:YDiy6GOe0
ヤクルトは最高だけどやきうはクソ
544名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:38:46.94 ID:caOohXeA0
早く潰れろ
545名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:38:56.10 ID:K+MepfT20
>>471
道楽で20億も赤字出されたらかなわんだろ
営業利益のほぼ1割持ってかれてるんだぜ(前期営業利益 204億)
546名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:39:04.01 ID:9qqe5hYFQ
広島並に年俸落とせば10億以内に落とせるだよ
強くても大して増えないならその路線で行けよ
547名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:39:15.84 ID:g4byxSiE0
>>459
習慣は二週間で定着するが、二週間で離着もする。
地デジ移行後、二週間以上テレビを見ない生活送られたら
テレビを見ない習慣が付くというので、
なんとしても移行させようとしてるのはそのため。
548名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:39:17.02 ID:ljbj7ROD0
9200人に次の日のこんなスレが立って

そこで煽るサカ豚のバカさってすげえよなww

549名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:39:21.36 ID:1GPVE7Gg0
Jリーグにもいくつか赤字の球団があるが、
赤字額を全部合わせてもヤクルト1球団の赤字より少ない。
550名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:39:22.76 ID:JZZSa7Kz0
>だって西武とかファンクラブ入ると1000円で20回分の入場券もらえるでしょ


これってばら撒きだろw
551名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:39:43.20 ID:Or0VImY20
焼豚しねー!
焼豚ザマアアアアアアアアア!
うけるーーーーーwwwwwww
552名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:39:51.54 ID:QMHiPVIG0
いい加減メジャーと張り合うの止めたら?
もうメジャーの下位リーグみたいな認識ができちゃってるから潔く認めて年俸も下げればいい
馬鹿高い給料寄越せって選手はさっさとポスティングかけて売り飛ばせば少しは赤字も減るだろ
553名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:39:54.87 ID:ehXSpx2m0
>>542
足並み揃えるってのがまっっっっっっっったく出来ないからなあ野球界
554名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:40:11.04 ID:JZZSa7Kz0
ばら撒き野球

>だって西武とかファンクラブ入ると1000円で20回分の入場券もらえるでしょ

www
555名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:40:30.59 ID:0onZHIkF0
>>523
それは凄い。良い企画だな。安ければまだやきうでも客は入ると思うよ。
とにかくサバ読んだりせんで、実際に客数伸ばせばなんとかなる
556名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:40:38.59 ID:QaKI3J8/0
>>523
その企業が年チケ買わなくなってる。
こんなご時世だから、オワコンに無駄金払ってたら株主も黙ってない。
放映権料はご存知のとおり地上波絶滅で雀の涙ほど。

つーかまじで
ほぼ脱税に近いことやってんだから
国民馬鹿にすんのもいい加減にしろと。
557名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:40:43.65 ID:9qqe5hYFQ
>>545
10億前後節税できてるな
558名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:41:13.36 ID:JZZSa7Kz0
足並み揃えてばら撒き野球なんで累積赤字
559名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:41:15.76 ID:YDiy6GOe0
東京都民ってやきうに冷たいんだね
560名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:41:23.16 ID:cpryx4Pj0
>>552
むしろメジャーと同じボールにすればいいのに
今年の貧打見てると
メジャーのボールにすればもっと成績落ちて
給料落せるw
客が来なくなるかもしれんがw
561名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:41:41.45 ID:QILVDlXUO
単純な話、やきう選手の年俸を最高でも1000万くらいにすればいいだけ
やきう選手なんてそれくらいの価値しかない
562名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:41:42.22 ID:JZZSa7Kz0
やきうっておもしろいよー
563名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:42:10.82 ID:gRz6XgURO
>>551
壊れた。

野球もサッカーもどっちも好きだけど
こういう目の敵にする人ってどんな人なの?

昔、野球部員に虐められたとか?
564名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:42:13.02 ID:LA1E5FLr0
【野球】赤字
565名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:42:42.70 ID:YDiy6GOe0
>>556
やきう=犯罪だからな・・・



税理士が指摘するやきうの赤字
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html
http://ameblo.jp/asahikawa-watanabekaikei/entry-10691127480.html
566名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:43:28.51 ID:DU8OkE5qO
>>559
てか ファンを大事にしなかったツケ
567名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:43:32.78 ID:uNKCMG+O0
>>376
ナイトゲームだと巨人でも入んないよ
巨人ファンはドーム以外公式戦じゃないのかってくらい神宮ハマスタは来ない
568名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:43:52.00 ID:JZZSa7Kz0
最初はばら撒くつもり無くても
いつしかばら撒きの媚薬が忘れられず常態化するばら撒き野球
569名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:44:05.91 ID:ljbj7ROD0
9200人でスレ立てしないんだから
芸スポはさかあに甘いよなw

570名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:44:25.96 ID:0hv9qfMT0
新幹線や飛行機で移動し、個室の高級ホテルに寝泊まりしてるから経費がかさんでるのかな
試合に出る見込みのない選手は置いていけばいいのに
571名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:44:30.74 ID:JZZSa7Kz0
スポンサーやる気まったくなしw
572名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:44:31.06 ID:1TL1WATy0
>>471
広島の松田さんディスってんのか?
573名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:44:33.85 ID:JJZIWl7f0
>>555
そこら辺が甘いんだと思うんですよ。
結局、観客数を何故増やすのかって言うと、本当なら売り上げ伸ばすためでしょ。
でも実際には観客数増加は赤字減らすのに多少は効果があっても直結してない。
で結局目くらましの観客数だけを誇るようになってる。
そのせいで本当はしないといけない経営改善が放置されて、どんどん状況悪化してるって言うね。
574名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:44:42.07 ID:KQlcE8MD0
青木ってよくイチローと比べられるけど成績見てみるとやっぱイチロー圧倒的だな
毎年3割4分、5分打って8分越えも2回とかw もうキチガイの域でしょこれ
575名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:44:51.05 ID:I0NPC9HI0
ガラガラだろうと思って日ハム戦ギリギリで行ったら立ち見だった
576名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:45:13.01 ID:ljbj7ROD0
>>568
それ新潟じゃねえかww
577名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:45:13.35 ID:ZwWGau0e0
MLBでホームランを20本も打ってない選手が3冠を取りそうなリーグ
578名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:45:17.76 ID:ZC6SEqow0
>>559
野球だけでなくスポーツ全体に対して東京は冷たいよ。

地方なら例えばインターハイの結果を、
地元紙がスポーツ面を何ページも使って大々的に報道するけど、
東京で発行されてる新聞ではまずそんなことやらないからね。
579名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:45:40.75 ID:JZZSa7Kz0
費用対効果ないので撤退したいヤクルトw
580名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:46:07.73 ID:613UpNxx0

10年レギュラー選手の場合

MLBの終身年金 年間2000万円 (大金が死ぬまでもらえる)
NPBの終身年金 年間 100万円 (国民年金+α程度)・・・サラリーマンより少ないw
581名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:46:09.60 ID:g4byxSiE0
>>532
株主に対しては背信行為だからね。
「もっと金出して株集めて発言権持っちゃうよ」を
呼び込みかねない。
582名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:46:26.82 ID:V50ZurD20
ヤクルトみたいな乳酸菌飲料会社が球団持ってることが異常。
金がないのなら金持ちにとっとと売れ。
583名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:46:48.62 ID:DCcvyVPk0
たてやんが好き
584名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:46:50.02 ID:lD7EJ+Is0
>>576
バラ撒きやってるけど黒字だぞ
585名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:46:51.02 ID:XW5zgpiu0
【緊急】FCバルセロナ野球部にクラブ消滅の危機

そこで、読者の皆さんにお願いしたいことがあります。どうか、この反対運動を支援していただけないでしょうか?
もちろん、実際に現地に行くことは、物理的に不可能な方が多数派だと思いますので、そこまでは俺も求めません。
その代わりとして、Facebookのアカウントをお持ちの方は、この有志たちが立ち上げた抗議サイトで「いいね」ボタンを押し、
この活動に賛同するという意思表示をしてもらいたいんです

そして、現在実際にヨーロッパにお住まいの方は、可能な限りバルサの試合を見に行ってあげてほしいと思います。
これから行われるバルサの試合には、可能な範囲で観戦に訪れてもらいたい。
そして、「バルサ野球部はいらない子なんかじゃない、必要な存在なんだ」という無言の意思表示をしてもらいたいと思います。
          ---------------------------------

MLBやNPBに「なんとかして!」と言いたいところですが、
それは負担かけすぎでしょうか・・・。

ななし
          ---------------------------------
4 ■サッカーねぇ…
こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、総合スポーツクラブなんて、サッカーの傘下に入れて、
他のスポーツが人気でないようにしてるだけなんで、独立してMLBに資金提供してもらうのが一番いいと思うんですが?
MLBが動くか知りませんが、サッカーの下にいてもなんのいいこともないのは間違いない

http://ameblo.jp/systemr1851/entry-10918944234.html



焼き豚きんもー
586名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:46:53.70 ID:1ABRzBYd0
あの広島や横浜でも優勝したら凄い盛り上がりなのに
このチームは優勝しても何しても全く地元が盛り上がらない不思議なチームだもんな
587名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:47:21.11 ID:ZOh2UpcgO
野村新監督で古田をドラフトで獲得とか凄い巡り合わせだったよな今考えると
588名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:48:34.01 ID:JZZSa7Kz0
やきう
589名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:48:52.09 ID:DU8OkE5qO
>>580
メジャーは知ってたけど、日本って…マジかよw
590名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:48:53.60 ID:JZZSa7Kz0
野球って何?
591名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:48:58.72 ID:YDiy6GOe0
乳酸菌飲料>>>>>>>やきうwwwww
592名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:49:01.22 ID:XKOpi8WI0
何気に海外が好調なヤクルト
宣伝費の使い方間違ってるかもな
593名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:49:06.87 ID:h+8H4zLW0
>>158
てか川崎現在の状況ではプロ野球無理。
観客はいらない。

ttp://www.kawasaki-kyujyo.co.jp/
594名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:49:08.85 ID:b5hQetinO
ヤクルトのおばちゃんが何本ヤクルト売っても追いつかないな。
595名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:49:19.63 ID:Ju0x8nz80
別に問題ないんじゃないww
親会社がなんとかしてくれるし
596名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:49:19.72 ID:QMHiPVIG0
>>570

うちの田舎に年1回やきうが来るんだが、
ワシントンホテルに泊まって、移動バスはなくアシは選手の自家用車だったよ
597名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:49:37.03 ID:J1yNbD8sO
社会人チームの強いところが新規で入るとかないのかなあ?
598名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:49:38.97 ID:JZZSa7Kz0
五輪から削除さえされなかったらー
599名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:50:27.10 ID:JZZSa7Kz0
やきうって嫌われてるな
600名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:50:32.18 ID:G3x2sbQGO
>>585
どこまで恩知らずなんだ焼き豚はw
サッカーに70年食わせて貰っときながらこの態度はなんだw?
601名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:50:50.41 ID:F1e7HFoj0
1試合平均2000人減ってことは年間で数億ぐらいか
どうせ設立以来毎年20億以上の赤字なんだし、いまさらたいしたことないじゃん
602名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:50:57.84 ID:/ipJTILy0
>>585
つーかスペインサッカーのほうがNPBより赤字だし国自体やばいのに
そっちは叩かないのかよw
603名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:51:05.05 ID:JZZSa7Kz0
こんなはずなかったって思ってるでしょ?w
604名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:51:06.86 ID:TQ+7MPzH0
>>582
ヤクルト本社は、稼いでるぞ
球団持ってる事で、乳酸菌飲料=ヤクルト の地位は不動のものとなったのだし
他のは、全てヤクルトもどき のイメージでしょ
605名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:51:07.45 ID:o45V7K5U0
こういう時だけゲンダイソース信じるのなw

GWとか一塁側売り切れて仕方なく三塁側行ったりしたんだけどなあ
二千人減ったのは調子の悪い三塁側だろ
606名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:51:11.09 ID:QaKI3J8/0
>>585
>他のスポーツが人気でないようにしてるだけなんで

日本じゃテレビでこれやって、顰蹙勝ってるよね。

メディアはもっと様々なスポーツを取り扱って欲しいわ。
ウィンタースポーツとかもっと見たいよ。
607名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:51:48.68 ID:sFbVlakKO
>>552
国際球にしたら全然打てなくてつまらなくなったしな
今まで3Aレベルが活躍できたり、メジャーで日本人がHR打てない理由がわかるわ
ドラフトで戦力均衡させてるんだから、ついでにサラリーキャップ制にして戦力均衡させればいい
金がほしいならメジャーいけばいいしな
ついでに、税制優遇も潰せ
脱税と変わらんだろ
608名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:51:50.72 ID:JGFZyFAQ0
ゲンダイも危ないんじゃないか?
最近は電車の中でもあまり見かけないし
とにかく広告も紙媒体の落ち込みが激しいらしいね
609名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:52:03.97 ID:1ABRzBYd0
>>580
でも日本の2軍選手は年俸400万以上が補償されてるけど
アメリカの3Aで100万無い選手がザラだったりするし
610名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:52:09.78 ID:HMIcIP0P0



Jリーガーは年金も契約金もなし




611名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:52:21.88 ID:JZZSa7Kz0
>>602


カリカリすんなよ
おじいちゃん
612名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:52:29.14 ID:vbC0+Nxw0
株主は優勝より球団売却だろw
613名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:52:36.32 ID:YDiy6GOe0
運動量

ヤクルトおばさん>>>>>>>やきう選手(笑)
614名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:52:39.72 ID:mVeeVsRe0
615名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:52:49.75 ID:hK4o6YjiO



企業名全面推しのクソスポーツやきう(笑)



616名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:52:49.67 ID:mFH16xko0
ミルミルの500mlペットボトルを売れば解決だろ
617名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:00.95 ID:0onZHIkF0
>>573
経営改善。それはそれで球団がちゃんと考えんと遺憾のだけれども
自分が何故観客数にこだわるかと言うと、
自分の様な特定のファンチームをもたない人間が、やきう観に行ったりしてたのが、
なんとなく盛り上がっていた!ただそれだけだったのですよ。やきうマジック。
ところが、テレビでしょっちゅうやきうの客離れの事とか言ったり
実際、日本シリーズでもガラガラの観客席みてショックで暗い気分になってやきうから離れた。
祭り気分で人が集って賑やかで明るい感じが良かったのに・・・
618名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:05.48 ID:JZZSa7Kz0





やきゅうの屍





だらけ

619名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:07.43 ID:wv1E80cF0
確かに12球団の親会社では比較的宣伝効果はありそう
野球と伊東四朗(タフマン)のイメージしかない
620名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:12.79 ID:TQ+7MPzH0
>>606
商売事だからね メディアも
そのスポーツの商品価値を示す事が出来れば
もっと取り上げてもらえるはずだよ
その努力を怠っているのに、取り上げてもらえない というのは筋違い
621名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:24.84 ID:uNKCMG+O0
>>586
あの頃のヤクってみんな関西弁しか話してなかったもん
地元からしたら韓西の出稼ぎ選手だらけで応援する気も起きないよ
622名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:35.63 ID:XW5zgpiu0

24 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/09(木) 13:28:54.71 ID:7Tec38H10 [1/2]
焼き豚「バルセロナは赤字だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」



     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  赤字だから野球部門閉鎖するわ
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
623名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:38.76 ID:ZC6SEqow0
>>597
昨年の横浜球団買収騒動時の、
リクシルの株価の変動を知ってれば、
球団経営に新規に乗り出したい企業は無いと思うよ。
624名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:44.51 ID:QMHiPVIG0
>>610

年金なんて出るのはアメスポだけでしょ
625名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:53.38 ID:h+8H4zLW0
>>374
どこでやるんだよ。
三条機械?あそこはアルビレックスが使っているから矢作球場か吉田球場しかないぞ。
626名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:59.91 ID:DU8OkE5qO
>>610
えっ!?
627名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:54:08.80 ID:JZZSa7Kz0
本音言ってごらん
ヤクルトさんwww
628名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:54:39.12 ID:ryLIvKEG0
>595
税金かからないんだよな
いい脱税ツールだよ
629名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:54:40.18 ID:K+MepfT20
>>597
社会人と比べてかかる金が桁違いすぎるから厳しいでしょ
年数億ならまだしも数十億は許されるかねえ
630名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:54:53.28 ID:DyGFmPmkO
首位争いして不人気とかもうダメかもしれんね。
631名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:55:16.42 ID:JZZSa7Kz0







野球なんて手をだすんじゃなかったー

ヤクルトの本音



632名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:55:23.37 ID:CLutfNXE0
巨人は全国区でファンがいます(逆に言えば地元に球団の無いイナカッベが応援する)

西武は東京のふりをしてるけど、所沢で埼玉の文化圏のかほりがして・・・

そんなんでヤクルトを細々応援してる人は、ほぼ東京にしか居ないんじゃねーの?
633名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:55:24.23 ID:TQ+7MPzH0
>>625
新潟移転ならハードオフ一択だろ
まあ、ヤクルトは東京から動く考えは無いだろうけど
あの立地を捨てるのは勿体無い
東京の真中にあれば、ビジターファンも獲得できるし
634名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:55:28.87 ID:YDiy6GOe0
やきうっておもんねーわ
635名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:55:34.35 ID:r/Obdp7+P
>>1
> だが、この日までの主催試合の平均観客動員数は約1万6221人。電力不足を考慮、
>神宮球場での4月のナイターがデーゲームに変更された影響もあるとはいえ、1試合につき
>前年(1万8513人)より2000人近く減っている。

2000人「以上」じゃね?
636名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:55:55.02 ID:Epi9HPhD0
>>585
MLBにスペインの野球に金出す義理なんか全くないだろ
637名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:56:02.17 ID:JZZSa7Kz0
焼き豚の末路が垣間見える
638名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:56:15.31 ID:390CmARwO
最近やきうやってる?
639名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:56:37.11 ID:ehXSpx2m0
>>617
気持ち悪い人だなあ…
AKB48でも追っかければ?
640名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:57:05.86 ID:QaKI3J8/0
>>620
このご時世、野球だけが特別に価値を持ってるなんて感じ無いのだが。

もっと突っ込んで、マネロンを切り崩すとこからやれって言ってる?
641名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:57:26.10 ID:h+8H4zLW0
>>469
しかもロッテにはよしこがいる。
642名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:57:44.46 ID:JZZSa7Kz0
焼き豚は肩の力抜いて楽になれよ
643名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:57:54.05 ID:ZC6SEqow0
>>620
その論理には無理があるよ。
だって野球に関してはメディア企業自身が親会社として、
球団経営をやってるんだから。
自分とこのコンテンツを優先的に報道するのは当たり前だよ。
644名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:58:03.68 ID:ZwWGau0e0
>>605
スポンサー撤退の時もゲンダイだからとか言っていたのに事実だったな
645名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:58:06.15 ID:YDiy6GOe0
>>585
ヤクルトのやきう部門も閉鎖すべき
646名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:58:11.81 ID:xkT0X2bj0
>>631
それはない。
ヤクルトは球団を持ったおかげで知名度が爆発的に
高まった。
たぶんNPB史上でも最大限にその恩恵を受けた企業
の一つだぞ。
647名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:58:21.74 ID:JJfuXNeOP
>平均観客動員数は約1万6221人

そんだけ来てくれてることじたい奇跡に等しい
648名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:58:38.48 ID:97Qntv2p0
ヤクルト売ってそんなに儲かるのかな
649名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:59:13.72 ID:avdfnulp0
性生活は横浜買うよりはこっちのほうがいいだろう
650名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:00:24.29 ID:09nhqRHV0
>>592
好調な場所の地域と株主の国籍考えたら
F1でカムイのスポンサーにでもなった方が金の使い方としては良いのかもね

レッドブル見てると日本の栄養ドリンク屋って何してたの?って思う
651名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:00:49.57 ID:JJfuXNeOP
いまのヤクルトは知名度的にもう十分だから
野球続けるメリットうすいよね
今後はライブドアみたいにどんどん新興企業が名乗り出て
売名のためにコロコロと球団たらいまわしにしなきゃいかん時代じゃないかい
652名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:00:53.60 ID:K+MepfT20
>>649
去年までならね
今年は震災で野球に金使ってる場合じゃないでしょ
653名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:00:59.62 ID:JJZIWl7f0
>>617
そこら辺は根っこ同じだと思うよ。
問題解決するにはうわべだけじゃなくて、ちゃんと根っこ見ないといけないのに
放置してどうでもいい所で勝ち誇ってる間に、直さないといけない部分が嫌になった人が多くなってきて後手後手になるって言う感じで。
それが観客数と経営の問題でしょ。その程度の事しか考えてないからダメなんではないかと
654名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:01:03.66 ID:TML5xuEL0
■【研究】 M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308218656/l50

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308218656/14


655名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:01:05.00 ID:QaKI3J8/0
>>647
実際は半分程度だけどね
656名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:01:24.32 ID:Epi9HPhD0
>>459
ヤクルトもロッテもテレビでバンバンCM流してるしねぇー
657名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:01:26.59 ID:sFbVlakKO
>>585
ヨーロッパにいる人は見に行ってとか無茶なこと言い過ぎ
一番いらないところを削ってるんだから、他にしわ寄せが来ることがわからないんだろうか
野球好きは他人を考えない人だらけってのがよくわかるな
658名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:02:05.25 ID:1ABRzBYd0
>>650
しかしレッドブルって高いよな
マジかよwボッタくってんじゃねえよwってのが商品見た第一印象
659名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:02:17.32 ID:TQ+7MPzH0

プロ野球は、企業名を付けられるから
広告塔としての価値があるけど

もう一つの大きなプロスポーツである
Jリーグは、それが出来ないんだよね
また、メディアでの露出も少ない

今、朝日新聞のスポーツ欄でアルビレックスの経営について
特集が組まれているけど、スポンサーに関する記述で
こういう一文があった


実際、新潟市に本社を置くある企業は
「広告価値なんて推論の域を出ない。
結局、損得抜きでなければサッカーのスポンサーなどできない」と言い切る。
660名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:02:21.22 ID:0lW1a8z20
>>207
よし、浜岡アトムズだな
661名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:03:09.52 ID:T5x684KE0
広告部門みたいなものだから別に赤字でもそこまで問題ないんだけどなあ

なによりヤクルトとかロッテとか普通のニュースでも名前が出るのが大きい
NHKが宣伝してくれるようなもの
サッカーもよく判らないチーム名止めて企業名を前面に持ってくればいいのに
日産マリノスとか読売サッカークラブとかトヨタ自動車工業サッカー部とかにして
クラブの財務状況も良くなってもっといいチームが出来るはず

そういう意味では、何で読売新聞が球団持ってるのか疑問だw
呼ばれるときは「巨人」なのに
662名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:03:10.54 ID:JGFZyFAQ0
>>651
ヤクルトのビジネスもわかんねえ所もあるけどね
いわゆるところの健康食品だろ?
663名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:03:13.20 ID:tzhtqOwb0
>年俸総額は今季、5億円増の約27.5億円。
>そもそもヤクルトは年間20億円といわれる赤字

7億5000万円を100人で分ければOK。ってサラリーマンかよwな年棒に
664名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:04:02.00 ID:XygehdFk0
移転が現実になったら在京志向の強い選手も他のスポンサーも皆離れていくだろうな。
Jは瓦斯が2部に落ちても殆ど離脱者がいなかった。
普通2部に落ちれば主力選手は1部のチームに移籍してしまうのが常だったが、
やっぱり東京ブランドというのは凄まじい強みがある。
ヤクルトからそれが無くなれば更に凋落するだろうね。
現状維持が一番でしょ。
665名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:04:12.78 ID:k9AMxoCS0
>年間20億円といわれる赤字

ずっと赤字やんw

666名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:04:14.40 ID:xkT0X2bj0
>>650
日本ではオロナミンCが圧倒的だろ。
なにも無理に海外で売ろうとしなければ、大塚製薬は
十分成功の部類だ。
あの手の飲料だとタイのM-150ってドリンク剤はムエタイ
やボクシングのスポンサーやってるな。
日本でタイのボクサーのトランクスで良く見かけるM-150
ってのはあれの事だ。
667名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:04:15.52 ID:/3nfhSrf0
地上波で巨人戦本当に見ないもんな
スカパーがあるって言ってたけど放映権も本当に微々たるもんなんだろうな
668名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:04:25.13 ID:caOohXeA0
>>585
「ヨーロッパ球界」














wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
669名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:04:43.55 ID:pw/SDocP0
>>633
だからハードオフはプロ球団のホームにするのは難しいんだって
670名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:05:06.47 ID:Ang6orOu0
>>648 堂々たるグローバル企業ですがな。
671名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:05:11.75 ID:TQ+7MPzH0
>>643
それが何か問題でも?
放送法違反だと指摘された事でもあるのかね?

鉄道会社が観客輸送で儲ける為に球団を持ってるように
新聞・テレビにおけるコンテンツとして球団を持っている所もある
672名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:05:14.77 ID:dQx+JQM20
>>663
若手とか泣かず飛ばずの奴はその程度でやっていけてるんだから
他の奴もいけるだろ
673名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:05:36.47 ID:h+8H4zLW0
>>633
ツバメ。と書いてあったからにすぎないよ。
もちろん。それらの球場で硬式野球自体無理。三条機械を除いてはね。
674名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:05:36.31 ID:ZC6SEqow0
>>651
そう言う安易な転売行為をさせないために、
新規参入時に数十億円もの連盟加盟費を払わせるんですよ。
これは最低でも10年は球団保有をしないと戻ってきません。

孫や三木谷は早く加盟費を返せと事あるごとに言ってるけどねw
675名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:06:20.68 ID:ZwWGau0e0
本当に宣伝効果があるならダイエーも近鉄も儲かったはずなのにな
676名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:06:56.85 ID:ziAPz2am0
野球は北海道でやってろ
677名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:07:26.69 ID:2zGyLfbH0


  親会社の宣伝費とか



  かっこ悪いwwwwwwwwwww
678名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:08:09.42 ID:sFbVlakKO
>>651
毎年赤字垂れ流す資産に、30億の保証金積んで加入とかしたくないだろ
ベイみたいにヤクザが絡んできたりすると面倒だしな
679名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:08:14.33 ID:JJZIWl7f0
>>674
つか毎年30億とか補填してるんだから、加盟費は3年もしたらどうでも良くなるだろ。
10年補填したら300億円とかになるんだし
680名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:08:22.74 ID:OA0EZAIU0
燕太郎くんの頭が同じようにで、臭くて可哀想
メンテナンスしてあげて下さい。
681名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:08:39.93 ID:e9YYAH2U0
いつも職場でジョアを買っているのをタフマンに変えてあげよう
682名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:09:02.57 ID:8G4h1UYG0
首位でも人気でないなら
地方に行くとかやり方考え直した方がいいな
言うはやすしだが
683名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:09:17.13 ID:QaKI3J8/0
>>674
>孫や三木谷は早く加盟費を返せと事あるごとに言ってるけどねw
逃げたいのかw
684名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:09:30.77 ID:Ang6orOu0
世界的な金融メルトダウンが、企業文化を直撃してるな。
豊かだった中間層が激減したから、野球みるとかコンサート行くとか
あんまりやらなくなった。我が家も食べていくのに必死だから、テレビの
映像みてて、サッカーや野球や相撲見にいける人たちがうらやましいよ。
685名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:09:59.07 ID:QaKI3J8/0
>>671
電波って公共物だったような気がするんだけど?
686名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:10:39.80 ID:lD7EJ+Is0
>>671
新規参入を絶対に許さない電波ビジネスに問題がないとでも思ってんの?
687名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:10:49.37 ID:g4byxSiE0
>>620
でもねー、
バンクーバー五輪では、マスコミは腰パン國母追っかけしてたはずなのに、
騒動集結と共にフェードアウト。その後、USオープンでは日本人初優勝の
快挙なのに、専門誌とウェブニュースが取り上げたくらい。
実力はあったけどマスコミが潰したとも取れるわけさ。
688名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:10:53.51 ID:JZZSa7Kz0
カリカリ焼き豚は肩のちから抜けって
689名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:11:29.56 ID:T5x684KE0
>>684
相撲は例の騒動でチケット価格が下落した上にとり易くなったから
ちょっと無理してもいまのうちに見ておくのを進めるよ
690名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:11:51.80 ID:AdhXiAJaO
玉投げてるだけで年収数億円とか、社会ナメてるだろ。野球産業なんて滅びろ
691名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:12:20.87 ID:ydq40etI0
やっぱ新潟しかないかな?
四国は人口が少ないし、近隣県からのアクセス悪すぎだし厳しいな。
あと、地域的に金沢あたりもありだが、球場がしょぼいしな。
692名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:12:31.68 ID:NGFPM/0v0
すぐにでも新潟行けばいいのに。
最後の大物移転先、早い者勝ちだぞ。
693名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:13:01.80 ID:ZNW6Mkt7O
大学野球の影響を受けたりしてる時点で、プロ球団としてどうよ?
694名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:13:19.89 ID:sFbVlakKO
>>679
10年補填したら300億になるから、さっさと返してもらって球団を売り払いたいんだろ
695名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:13:31.08 ID:K+MepfT20
>>674
加盟費返せってのは分からんでもないけどね
だって機構が事あるごとに金無いって言ってたら不安にもなるって
知らん間に機構が手をつけてたって言われても不思議じゃない
696 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/16(木) 21:14:07.93 ID:Vf7MUXcx0
おわり
697名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:14:21.52 ID:JJZIWl7f0
このご時世だしさ、そろそろ赤字減らす努力はしとかないと毎年増えてくだろ。
今年は地震が開幕前ギリギリの頃だったけど、来年あたりからは企業もシート買わないところは結構出て来ると思うよ
別に今年の状態で安定してる訳じゃないし、ヤクルトが去年20億円、今年25億円、来年30億円ってのが
全球団的に起こらないとは限らないしな
698名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:14:43.63 ID:nCeccgRQ0
薬ルート
699名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:15:07.49 ID:1ABRzBYd0
>>687
それは国母の格好が面白かっただけで
そもそも誰も国母にもスノボにも興味がないってだけの話でしょ
世界戦で優勝したけどテレビ報道が無いというのはよくあること
700名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:15:19.07 ID:WZxikxY70
>>671
なにか問題でもってwwwwww
さもメディアの取り上げ方が商品価値に基づいて公平に行われているという
君自身の主張はただの妄想だったと自ら認めたわけか
701名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:16:30.22 ID:cFxrKdtFO
>>690
そのただの球投げもお前には出来ないんだから黙ってろ
702名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:17:11.58 ID:JJZIWl7f0
>>699
よくあることってのと、それでいいかは別だろ。
大体スポーツなんて数字取れないんだから、それが許容されるのは建前としてはいろいろやってるってのが前提なんだろうし。
703名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:17:24.01 ID:YDiy6GOe0
ヤクルトは美味しいけどやきうは不味いもんなー
704名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:17:26.61 ID:WQm+JFI00
>>61
アルビレックスの人気が頭打ち(最近は下降気味)

だから介入の余地は十分にある
705名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:17:35.73 ID:uMtyTYSn0
野球なんかやめちゃいなさいよ
706名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:17:38.22 ID:0Pw4ycmv0
>>5
サイバーエージェントが買収して
渋谷アメーバズ
707名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:18:14.99 ID:4yk392rmO
>>1ヨーロッパサッカーに比べれば全然赤字じゃない
708名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:19:31.06 ID:DTdHAshUO
ヤクルトがサッカーしたらすげえ強そうだ
709名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:19:36.23 ID:te7M3FNT0
ナベツネが外資の参入容認発言したらしいから、国内に身売り先が
なければ、外資がヤクルトを買うんじゃないか? ただし、外資に
虚塵以上に金を使わない事の条件付とか、最初から虚塵以上に金使えない
企業を選ぶかもしれない

日本を代表する虚塵vs外資て構図は、虚塵的にも良いんじゃないか
710名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:21:08.94 ID:VRkk+eTM0
高校生1時間のバイト>>>>年間20億円の赤字
711名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:21:55.93 ID:r7GFJplIO
東京の渋谷区のヤクルトと全国人口二位を誇る横浜市のベイスターズが全然客が入らないのは問題だな。周辺人口も交通網も圧倒的なのにな。首都圏はプロ野球熱が低すぎ
712名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:22:17.04 ID:E7ATN5Bq0
今年のオフは
球界再編だね
713名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:22:25.30 ID:nqDnVuT20
プロ野球選手は子供達に夢を与える職業だからね
年俸はどんどん上げて貰わなければならないんだ
選手達は妥協しちゃ駄目だよ
こんな厳しい状況だからこそバーンと年俸300%アップぐらいされるべきだからね
今冬が勝負だから頑張れ!
714名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:22:29.58 ID:EFrahR230
水増し分引くと実際は1万人入ってるかどうかってところか
715名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:22:31.30 ID:VRkk+eTM0
ピルクルwwwwwwwwww
716名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:23:25.54 ID:D7lfvBsM0
年俸をJリーグレベルに落とせばやっていけるよ
717名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:23:39.05 ID:JJfuXNeOP
>>710
でも現実は何十億円もの借金をしてるやつのほうが確実にいい暮らしできるんだよなw
718名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:23:49.95 ID:JJZIWl7f0
外資の方が費用対効果の査定は厳しいだろうから、ほとんどの場合はリクシルみたいになると思うけど。
じゃなきゃサムソン・スワローズとかになるか。

あと仮に外資参入が可能になった場合に、通達の効力を完全に認めてもいいのかって難しい話になる。
ケイマン諸島みたいな、それこそフルに資金洗浄とかされちゃうんじゃ
719名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:23:51.85 ID:0tw2NV6Y0
なんでサカ豚が発狂してんの?
720名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:24:08.33 ID:UB0WfhQTO
>>682
日ハムの移転がインパクトあったからな
移転後はドラフトのクジ運もアップしたよ
結局スターがいないんだよな今のヤクルト
ブンブン丸や古田、荒木、野村監督など今そういうのいないもん
721名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:24:25.61 ID:W1mRXFzP0
>>711
ロッテも内野はガラガラ
ハイライトだけ見る人は盛り上がってると思うかもしれんが
722名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:25:04.30 ID:7078iNmy0
>>26
NPBは半世紀以上の長きにもわたり税金にたかってるけど?
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
723名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:26:40.25 ID:W1mRXFzP0
>>718
サムスン・ヒュンダイはもう日本市場捨ててる
日欧米が来る前に新興国に一番乗りするのが韓国企業の方針
724名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:26:45.09 ID:Uig7XyZIO
>>719
病気だから
725名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:27:01.43 ID:QJtEQi8a0
ヤクルトおばさんの汗はドブに捨てられてるようなもんか?今時野球なんかで会社のステイタス上がる訳ないのに
読売なんか糞会社
726名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:28:00.86 ID:sFbVlakKO
>>714
ヤクルトやベイの水増しは8000〜10000くらいじゃないかな
727名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:28:06.70 ID:Ahny+hr+0
>>719
サカ豚じゃなくて視豚だろ、発狂してんのは
今年のJはほんとに苦しいからな
目に見えて客入りが悪い
728名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:28:28.40 ID:jk59qJsB0
毎年赤字で、毎年選手の平均年俸上がって、それでやってきたんじゃない
税制優遇されてるじゃない、親会社から垂れ流れてくるんだし
それでいいじゃん、慌てる振りすんなよ
729名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:29:27.49 ID:MMMQeoXnP
東京音頭がなくなるとさみしいから田無あたりに新球場つくって移転
730名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:29:40.85 ID:VggSI7Hg0
ヤクルトおばさん見なくなって久しい
731名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:30:08.38 ID:BIhOAWKZ0
ハンカチがヤクルトに入っていれば東京は野球一色だった byやきうん子
732名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:30:30.29 ID:JiBgYZJQP
>>7
マジで買うんじゃないか。
あそこの野球キチ度は異常。
733名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:30:42.76 ID:ABScnWrw0
名前だけ売って機を見計らって撤退した住生活
上手いことやったよな、タダ同然でベイス浜スタ横浜市神奈川県を悪者にして
734名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:31:21.37 ID:cc3/ttn00
ドーム球場ばやりで無機質で味のない球場ばかり。
日本の野球ファンは入れ物関心ないんだな。
メジャーみたいなしゃれっ気のある球場や
昔の天然芝時代の後楽園球場復活なら
雰囲気よさ気なのでいってみたい。
735名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:32:09.50 ID:doul4/eX0
楽天はどうやって黒字にしてるのか?
736名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:32:25.04 ID:0tw2NV6Y0
>>722
税金にたかってないじゃん。やっぱり日本語をマトモに扱えないサカ豚ってチョンなのかな
737名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:32:47.55 ID:2yw8ISyKP
たった20億円の赤字かよ
広告費と考えれば充分ペイできる数字じゃねーか
記事?いた奴は相当頭沸いてるな
ヤクルトが球団にお金を落とすことでどれほどの広告効果を得ているかわかってないだろ
ヤクルト球団なんかなかったら、ヤクルト売り歩くおばちゃんは怪しさ満点で警察に常に通報される存在だっての
738名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:33:06.62 ID:W1mRXFzP0
>>735
パは全チーム赤字
最初に親会社から金入れてもらうか赤字分最後に補填してもらうかの違いだけ
739名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:33:45.16 ID:ia/taiwjO
一位なのに(笑)
740名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:34:06.68 ID:2zGyLfbH0
広告宣伝のために野球やらされてるとかWWWWWWWWW
741名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:34:37.05 ID:dQx+JQM20
>>735
黒字なのは初年度だけであとは赤字だぞ
742 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:35:14.83 ID:JTN7blbgP
金欠球団ざまぁwwwww
調子に乗るからダメになるんだよ
743名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:35:32.60 ID:i9NafFQp0
ぶっちゃけ本気で来てほしいと思ってる新潟市民ってどれぐらいいるんだろう
年間十試合ぐらいやってあちこちのチームが来てくれる方がいいような気がする
744名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:35:37.23 ID:sFbVlakKO
>>733
あれもダメ、これもダメ、こうしろ、ああしろ、言いなりになるなら売ってやるって姿勢で来られたら撤退もするだろ
745名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:36:36.11 ID:IC/9sabCO
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
746名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:36:57.35 ID:G+s6N/yLO
親会社が黒字でそれをぶっ込めるならまだニートやってられる。
ベイのように親会社がやばくなればギブアップ
ニートの息子は捨てられる
プロ野球球団に経営を考える人間は必要ない

747名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:37:15.44 ID:390CmARwO
やきうって人間界に必要か?
748名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:37:19.48 ID:0tw2NV6Y0

2000人減で大幅赤字なら3000人減のJリーグはどうなっちゃうの?
749名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:38:43.85 ID:W1mRXFzP0
>>748
年俸の高さ自慢してたのは焼き豚のほうだけどw?
750名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:39:09.86 ID:sFbVlakKO
>>743
北海道みたいに野球好きだらけなら成功するんじゃないの
昭和みたいに、娯楽は野球みたいな感じなら成功しただろう
ヤクルトやベイスターズごときに来られても見に行かないだろ
751名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:39:59.33 ID:RxrCTjv1O
教えて!
ヤクルトの連結P/Lに広告費120億ちょっとあるけど
このうち幾らかが球団の赤字に補填されてるってこと?
752名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:40:30.93 ID:o1c827SE0
身売りか
753名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:40:39.61 ID:0tw2NV6Y0
>>749
日本語でおk
754名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:40:49.32 ID:nNMu0F4s0
金額まんまよりヤクルト何本分とかヤクルトレデイ何人分の人件費みたいな表記がいいと思う
755名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:41:04.31 ID:NRBGdO+q0
やきうオワタ
756名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:41:17.97 ID:sFbVlakKO
>>748
試合数の差と、選手のがめつさ考えたら、1000人の差があっても野球の方が大幅に赤字になるのもわからないの?
757名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:41:18.20 ID:FYMgqbppO
大企業に勤めている奴らも個々は赤字だから。
その周りの下請けが補填しているようなもの。
758名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:41:31.72 ID:fmA4Tfe70
選手の年俸を全体的にさげないとアカンよな
759名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:42:13.94 ID:YDiy6GOe0
いまどきYS帽かぶってるのは犯罪者かホームレスぐらい
760名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:44:27.62 ID:Ff3huz4Z0
>>756
サッカーもその少ない試合数で収入をまかなってるんですけどww
761名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:44:35.50 ID:9pHcrFNuO
神宮球場は大学野球主体だからヤクルトがいなくなっても普通に稼働可能。
早く新潟に移転したほうがいいな。
日ハムだって全く北海道と縁がないヨソモノだったのにこれだけ定着したんだし
762名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:44:44.07 ID:TQ+7MPzH0

ビジター依存というのも恥ずかしい話だが
今年は震災の影響で、まだ阪神・巨人と神宮でやってない
その辺があるんじゃないの?

まあ、ヤクルトが首位で 阪神・巨人は低迷しているから
ビジターファンが足を運んでくれるか という問題はあるけどね
763名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:45:35.77 ID:3e6lM6Qi0
ヤクルト横浜オリックスのうち2チームが
北陸と四国に行って欲しい
764名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:46:11.54 ID:9k7nBcNP0
関東圏にセ3球団、パ2球団は多過ぎ
減らすか2つくらい移転しろ
765名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:46:43.55 ID:wWp72YfsO
給料はヤクルトで払えばいいやん
766名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:46:56.62 ID:te7M3FNT0
>>761
神宮球場て大学野球から、結構金入るの?
767名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:47:08.50 ID:lzEVxR+MO
ベイスがヤバいからもう1チーム削って10球団1リーグがいい
檻クス辺りがそろそろ手を引きそう
768名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:47:09.15 ID:mVeeVsRe0
人件費って…韓国人に金払いすぎなんだよ
韓国大好きフジテレビにでも無心しろよ
769名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:47:43.50 ID:NtflZtP20
青木を放出すれば数億減らせるだろ
770名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:50:11.42 ID:JjH/p92mO
新潟に移転すりゃいいよ
771名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:50:26.29 ID:lD7EJ+Is0
>>761
札幌と比べると新潟はケタ違いに人口少ないし球場アクセス極悪。無理。
772名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:51:23.68 ID:W1mRXFzP0
強くて客が入らないってのは重症だな
773名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:51:42.32 ID:pw/SDocP0
>>743
ハードオフは以前隣のビッグスワンでのアルビレックス戦とバッティングして
大渋滞を起こした
その際に同日同時間帯に両方でプロの公式戦を行わないって決めたのよ
その問題が解決されない限りあそこにプロ球団を誘致するのは
現実的じゃない
774名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:52:09.02 ID:jk59qJsB0
>>769
メジャーに売って金を得るのが最近の風潮だし
本当に名実共に日本プロ野球はメジャーの下部組織になったよな
775名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:52:11.63 ID:te7M3FNT0
身売りするなら、イムに大金はらわねえだろとも思うが、
近鉄だって、最後まで金は結構使ってたよな?
球団なんて所詮子会社だから、親会社の気分とか業績しだいなんだろうな
776名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:52:18.99 ID:7078iNmy0
>>751
NPBは赤字分は広告宣伝費として計上していいという特例が"職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について"
本来、税収になるはずの6億円程度/年が国から補助されてるのと結果的には変わらん
777名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:52:44.52 ID:1VEBc+Wy0
一番可能性が高そうなのが横浜とヤクルト解散、10チーム1リーグ化
これでオワコンは確定しちゃうが、しばらくはしのげるよ
778名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:52:51.07 ID:J8dwglrO0
もうヤクルト球団解散でいいよ。やる価値がない。
779名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:54:47.43 ID:Ff3huz4Z0
>>776
まあ税制優遇はさっかぁも受けてるから気にすんな
780名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:56:00.27 ID:wklwoKDU0
東電スワローズ
781名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:56:32.25 ID:Xr5rkSFDO
>>778
それはダメ


新潟人+大洋ファン乙
782名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:56:54.69 ID:YDiy6GOe0
もう赤字垂れ流しの糞やきうは廃止でいいよ。
783名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:57:33.54 ID:pdmLF+QZ0
もう日本でスポーツは儲からない
784名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:58:26.79 ID:R6gRkwAD0
やきう団減らせばいいじゃん
785名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:59:29.07 ID:VSSXKIsw0
ヤクルトレデーにヤクルトいっぱい売ってもらえよ
786名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:01:01.83 ID:cc3/ttn00
ヤクルトうんぬんより、野球場なんて普通行かんよ
787名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:02:37.59 ID:zHNZn1RX0
広告費というものがあってだな
788名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:03:10.01 ID:gMOR0gRiO
〉773
アルビレックスとバッティングしたエコスタの試合って何の試合?
両方あわせて5万人以上入るような試合なんてあったかなぁ?
4万強のビッグスワンだけの試合で大渋滞ならたまにあるから野球関係ないし
789名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:03:28.54 ID:rwBpa9Dp0
赤字なら人件費削れそれで解決だろ

そもそも、スタジアム立地条件とかチーム数、マスコミの報道、ホームタウンの人口、歴史とか考えたらサッカーと争ってる時点で…
790名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:04:02.26 ID:WdmlpP+f0
>>733
横浜に言いたいのは何故、大石を1位指名したのか
何故祐ちゃんを1位指名しなかったのか。そこにつきる

もし祐ちゃん取れてたら横浜の商品価値が大up
住生活の売却もスムーズにいっただろうに

ひょっとしたら祐ちゃんサイドから指名しないように言われてたのかもしれないが
791名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:04:10.84 ID:Or0VImY20
>>563
レスすんな池沼wwwwwwwwww
792名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:04:21.99 ID:G3x2sbQGO
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm


↑これな

二流企業がやきうに群がるカラクリ

税制優遇措置は完全に昭和の遺産、さっさとヤメレ

やきう=脱税常習犯w
793名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:05:15.82 ID:IPlvYwvoP
>>565

これは良いまとめ
通達の事は
未だに知られてないし
ヤキブタもごまかすから
必ずテンプレとしてつけておくべき
ただの税スボールってことが
一目瞭然だからなw
794名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:05:49.15 ID:fNWWuORH0
毎週ヤクルト買って飲んでます頑張ってください  by巨人ファン
795名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:06:53.02 ID:Or0VImY20


焼豚くやしいのうwwwwwww焼豚くやしいのうwwwwwww


796名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:07:46.10 ID:avdfnulp0
ヤクルト側は移転など一言も言ってないのに新潟とかほざいているヤツはなんなのか
797名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:08:24.38 ID:OQjvK66Y0
    キャー
(´・ω・`)・ω・`)'A`)
/  つ⊂   )⊂ )
798鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/06/16(木) 22:08:58.56 ID:31IsuC9f0
まず ダノンとやらを追い出す 南米ではトヨタ キャノンに継ぐ大企業ヤクルト

それを冠するスワローズは世界球団であるぞよ
799名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:09:05.59 ID:RxrCTjv1O
>>776
THX
球団経営に関する数字って見えないのが多くて^^;
800名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:09:37.44 ID:Ff3huz4Z0
>>792
さっかぁも税制優遇を受けてるけど、サカ豚基準では脱税になるのか・・・
801名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:10:44.91 ID:5VkBEG1lO
ウチの会社は年間1000億の赤字だお( ^ω^)
来年には倒産お(; ^ω^)
802鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/06/16(木) 22:12:17.31 ID:31IsuC9f0
日本はすべて70年代へ!

巨人戦完全中継 力士を礼拝 日本社会党の復活 正力松太郎クローンを作る

803名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:12:53.87 ID:OYjCbPnl0
やきうおわったな
804名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:13:09.53 ID:bajCgwKMO
平日デイゲームは本当リスクしかないわ
805名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:13:17.70 ID:Or0VImY20
>>801
おまえも税金暮らしするきか!
ただでさえナマポおおいってのに
806名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:13:47.51 ID:Uo7OTHSiO
青木の年俸が高すぎる
807名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:14:57.83 ID:G3x2sbQGO
税制優遇はやきうだけ

昭和29年の通達読んでみぃ

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

ホントインチキだわクソヤキウw
808名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:15:20.92 ID:wpTlBdAtO
自分のケツも自分で拭けないのがプロやきう
809名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:15:50.14 ID:K+MepfT20
>>790
住生活と横浜の交渉が決裂したのはドラフト前だぞ
もっとも、あんだけ基地外が沸けば誰とろうが決裂して当然だが
810名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:16:30.21 ID:j+fXzj7Y0
赤字なら人件費削ればいいじゃん
収益悪化してるのに年俸上げたらそりゃ赤になるだろ
811名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:17:54.11 ID:Bxxe1o8EO
球場改革するべき
あの立地であの球場はひどい
812名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:18:03.05 ID:X0CE+UEZ0
プロ野球は過半数の球団が赤字なんだから親会社がどんだけ投資できるかの世界なんじゃないの?
813名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:18:46.63 ID:Aq6ZmsspO
>>212
やっぱりヤクルト去年より増えてるよな
814名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:19:03.17 ID:/ipJTILy0
>>807
広告宣伝効果があるから広告宣伝費として取り扱うって言ってるだけで
税制優遇じゃないじゃん
Jリーグにも適用されてるし
815名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:19:49.34 ID:WN3hSJxQO
横浜と合併
巨人が吸収
新潟移転
球団消滅
さあどれだ
816鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/06/16(木) 22:20:42.08 ID:31IsuC9f0
まずこうならなくては

「うわぁ力士だよすばらしいねえ巨人 大鵬 玉子焼き 僕ら子供の味方さ」

「うわぁ巨人軍の選手だよ輝いているねV111だ!」

「うわぁ福島瑞穂女史だよ すばらしい九条の守護者 宇宙大統領候補だね」


817名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:22:45.97 ID:ryLIvKEG0
別に客が入ろうが入るまいが関係ないんだよね
どうせ赤字だし
親会社から球団への赤字補填に税金が、かからないから広告費と考えれば美味しいわけで
818 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 22:22:55.44 ID:KWXJCKuw0
身売りしちゃいなYO!
819名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:23:52.79 ID:lzEVxR+MO
ベイスが潰れそうな今がチャンスだな
あともう1チームだけ抜けていいぞ
820名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:24:52.57 ID:1NGLiD/u0
ドームと違って良い席でもオークション使えば数千円で買えちゃうからな
おまけに外野自由席は招待券で溢れかえってる。

チケット買ってもらえないのが致命的だわ・・・
821名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:24:54.85 ID:lMoJRLUzO
さっさとくたばれよ、ヤクルト
822名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:25:21.42 ID:qv8Q2d040
青木を売り払えないのかね?
本人の意思と無関係に、ポスティングはできないか。
823名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:25:44.39 ID:toYvbc2I0
人気のセなのに、どうしたの?
824名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:26:37.29 ID:qt4svuYgO
楽天は改築費用負担と引き換えに、年間使用量5000万円、球場広告収入が球団に入る。
825名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:26:39.99 ID:saJZOLAt0
>>792
これって発行済株式の50%超を保有する企業が親会社として
球団の赤字を、親会社の損金として計上できるってことだよね?

広島カープみたいな、いわゆる親会社が存在しない球団はどうなるの?

それとも、40%とかでも、筆頭株主なら親会社として扱われるの? 
826名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:27:16.40 ID:G3x2sbQGO
>>814
ホント焼き豚はバカだなw
通達読む読解力ないならこれ嫁

http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html

おまえには職業野球団とはサッカーのことなんかwwwww?

焼き豚は日本語から勉強せえ
827名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:27:21.72 ID:7UygpJnlO
普通に考えて年俸が高すぎ。
落合なんて三冠王3回取ってやっと1億じゃなかった?
掛布なんか1億もらったことないでしょ。
その頃とサラリーマンの給料は大して変わらないはず。
プロ野球は好きだけど年俸聞くと金払う気なくなる。
828名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:29:22.15 ID:x4QSBaeSO
神宮は近くて好きだな
しかも野外だし
829名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:30:24.78 ID:EQOuDTC/0
沖縄いいんじゃない?

移動って言っても北海道に行くのも甲子園行くのも

そんなに変わらないんじゃない?
830名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:30:33.52 ID:T6yMUVsv0
新宿から目と鼻の先にあって集客に苦戦するとは。
831名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:31:01.13 ID:18kw+nkQ0
日ハムも東京にいて兎燕公の三球団時代は
都民はどんな住み分けでそれぞれのファンになってたんだろう
832名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:32:29.26 ID:lzEVxR+MO
そう言えば掛布は今どこにいるの?
風の噂でホームレスになったと聞いたが
833名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:33:15.40 ID:DbQfXpKOO
>>822
野球って一年契約なのに、実質長期雇用って
おかしな状態だよな。
834名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:35:19.56 ID:K+MepfT20
>>831
ほとんど巨人でしょ
で、ヤクハムがほんのわずかにいた程度
もっとも、巨人の人気が落ちた現状でもそのおこぼれにすらほとんどありつけないのがヤクだが
835名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:35:44.12 ID:oLQuwCUU0
>>826
お前のほうがバカ
836名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:37:45.56 ID:qt4svuYgO
リーグ分裂時の事情があるにせよ、水道橋と信濃町?に同一リーグのチームがあるのがおかしい。
837名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:38:04.51 ID:zL/DijMl0
【MLB】「韓国に帰れ!」「MLBから出て行け!」など非難殺到 チュ・シンス [05/04]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1304641395/
838鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/06/16(木) 22:38:49.02 ID:31IsuC9f0
>>832 甲子園とか大阪ドームでの阪神主催ゲームだとニッポン放送で
解説してるよ 
839名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:41:31.24 ID:D5bFZd2Y0
>>833
有期雇用契約で更新繰返しなんて、野球以外でもよく見かけるだろ
まぁ野球は雇用契約じゃないが
840名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:42:38.94 ID:T01RY7iZO
野球も移籍フリーにして
ヨシノリ、とかを巨かソに10億くらいで売却できんかね
841名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:44:41.11 ID:ZhANhfjY0
日ハム札幌移転の時にヤクルトにも声が掛かってるんだが
神宮の使用料の安さと関東に居たいので断ったんだよね、確か
842名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:46:37.35 ID:gAc1RvFvO
今更株主がこの件で怒るとは思えんのだが
燕がこういう球団てのは折り込み済みだろ
今年はAクラス、もしかしちゃったら優勝も見えちゃうんだから
むしろ楽しみがあるんじゃないのかね

5月の神宮は結構入ってたんだが今はそうでもないのか?
843名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:48:06.29 ID:DbQfXpKOO
>>839
選手に契約破棄できないのはおかしいだろ。FAまで職場変更
できないって奴隷契約。
844名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:48:17.70 ID:YTgCj7b40
震災あったしどこもこんなもんだろ
845名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:49:13.03 ID:OAIV5SeG0
選手に開催延期した責任取らせればいいよ
846名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:49:23.33 ID:Gaw7rDE80
>>814
この通達はプロ野球だけに適用されているものだ。三木谷が証言している。

広告宣伝費として費用計上できる金額は上限がある。無制限ではない。
Jリーグ発足当初、川渕チェアマン(当時)が税務当局に掛け合ったのは、
その枠の拡大の話であって、決して無制限にはならない。
そこの部分はプロ野球も同じだと思われる。

しかしこのプロ野球だけに適用されている優遇税制通達は、それとは別。
普通は子会社の赤字補填には税金がかかるのが当たり前なのだが、
プロ野球ではそれが無税になり、しかも無制限だという、
とんでもない優遇税制がまかりとおっている。
裏金とかアマ関係者への付け届けだとか、使途が明らかにされないカネの使い方をしても
それを親会社が補填しても無税になっちゃうというトンデモ税制なんだよ。

普通、「支出」する予算なら議会で審議されるのだが、このプロ野球の優遇税制の通達は
国会でも審議されることもなく、一般にもあまり知られていない最強の利権だ。
政商が手放さない訳だよね。
847名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:50:24.84 ID:RPBYryyZ0
そもそもヤクルトなんて企業が球団持ってるのは楽天が持ってるくらいおかしいかも
848名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:50:27.95 ID:JJZIWl7f0
>>842>>844
震災があったからしょうがないだけどさ、結局、増えた赤字どうするか、年俸どうするかって話になると思うよ
849名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:51:14.00 ID:W1mRXFzP0
パチンコがバクチじゃなく遊戯って事になってるのと一緒だな
850名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:51:17.41 ID:Ff3huz4Z0
>>846
後半部分お前の完全な妄想になってるじゃん
851名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:51:36.28 ID:saJZOLAt0
>>843
契約破棄はできるだろ。

NPBやMLBの球団が横のつながりを重視して、雇用しないだけ。
やくざの紳士協定みたいなもの。

入団時に高額な契約金をもらった選手は仕方ないけど
契約金○○円以下の選手は、FA3年短縮とか
してあげても良いと思う。
852名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:52:34.02 ID:sBYznubB0
>>834
90年代の黄金期は巨人に迫る人気あったぞ
若い女のファンが相当数いた
853名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:53:22.54 ID:ARNxzUHP0
ダノン「やきう撤退しまーす」
854名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:53:43.55 ID:K6Znd8Mx0
首位になっても客増えないでは辛いなぁ
ファン離れすぎだろう
855名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:54:26.60 ID:caUiIdCf0
素人の移転論議などカス以下
なんの参考にもならんし価値もない
856名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:55:11.17 ID:rMiQLkz10
北陸か鹿児島あとは京都あたりに移転なら良いかと
新潟は横浜が予約しているしね
857名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:55:32.56 ID:Ig3tPB45O
>>846なんてことだ・・・我々国民は脱税ツールを国民的スポーツだとマスコミにずっと洗脳されていたのか・・・
しかし、やっとそれも終わるんだな 悪は必ず滅びる
858名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:55:47.92 ID:ARNxzUHP0
1リーグになったら真っ先に撤退したいだろうな
859 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/16(木) 22:57:00.11 ID:TRm75JxO0
もともとヤクルトファンなんていないからな。
巨人と阪神の引き立て役なんだからさ
860名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:58:29.17 ID:HGaF/gUU0
野村時代の黄金期は人気があったけど
その当時も赤字だったんじゃないかな確か
861名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:59:19.83 ID:7XzrKiQlO
>>838MBSラジオだよ。ニッポン放送で放送されているのは、全てMBSラジオ製作。

MBSラジオが、ニッポン放送等の全国のラジオ局に放送している。

掛布氏が、MBSラジオの解説に加わったのは、一昨年ゲスト待遇で、正式には昨年からですね。
862名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:59:53.61 ID:dUXMRPV70
年俸ランキング

1 林 昌勇   3億6,000万円
2 青木 宣親  3億3,000万円
3 宮本 慎也 1億8,000万円
3 石川 雅規  1億8,000万円
5 館山 昌平  1億2,000万円
6 相川 亮二  1億円
6 田中 浩康  1億円
8 福地 寿樹  9,000万円
8 ガイエル    9,000万円
8 ホワイトセル 9,000万円

そりゃ赤字になるわなw
863名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:00:40.91 ID:QBMvsRXY0
新潟一択でしょ。
横浜とヤクルトどっちが先手を打てるかだな
864名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:01:13.95 ID:TQVQcqh+0
紳助に捨てられた掛布か
865名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:01:48.55 ID:xHPMliXiO
ヤクルトの従業員かわいそう
866名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:02:34.62 ID:ixBbq4HIO
新潟ヤクルトアルビレックスか。
867名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:03:21.08 ID:pA/bkm1lO
出川もハマっ子なのに
ヤクルトヲタか
868名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:03:34.80 ID:HGaF/gUU0
日本は球場を持ってるチームが阪神(と間接的に巨人)しかないし
テレビの放映権も分配方式じゃないから
まともに球団経営をしようとしても難しいわな
869名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:03:44.53 ID:RjEo9BfA0
新潟にいけ
870 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/16(木) 23:04:03.94 ID:TRm75JxO0
新潟なんて行ったら赤字莫大になるぞ。
巨人、阪神の関東圏のビジター動員でなんとかやっているんだから。
大量の招待券に慣れている新潟県民なんてすぐに来なくなるよ。
871名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:04:12.90 ID:Nz4KSdIL0
球場に来た人にヤクルトの一本もサービスしないようじゃだめだろ
872名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:04:16.84 ID:o5hkKHCOO
まあJリーグ並になるまであと数年か
873名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:06:29.55 ID:oXaXqSXi0
会社がなくなるかもしれない電力会社がある一方で
平和すぎるw
874名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:06:39.00 ID:ktixscCtO
フジテレビ絡みでキムチ選手いっぱい抱えて
お得意の偽装ムーブメント工作でもすればいいじゃない
875名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:08:02.34 ID:RxrCTjv1O
>>846
ふむふむ
その辺掘り下げた話があればおもしろいね
個人的には野球事業の数字が親会社のどこに反映されるのかを知りたい
876名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:08:15.97 ID:YDiy6GOe0
>>846
やきうはスポーツじゃなくて脱税ツールだからな
877名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:08:46.12 ID:saJZOLAt0
>>874
それをやって、フジテレビに何の利益があるんだ?
878名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:08:55.86 ID:H6DPQ9k20
広島と合併しろ
広島ファンはあの糞オーナーに辟易しとるけぇ大歓迎じゃ
879名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:09:10.16 ID:ZC6SEqow0
>>846
そういう風にプロ野球にだけ適用されてる税制優遇措置を声高に言っても、
野球豚の連中は、
問題があるなら何故国会で問題にならないんだと言って開き直るんだよね。

>>709のナベツネの外資参入容認発言が本当で、
外資が日本のプロ野球経営に乗り出すなんて事になったら、
流石に問題になるだろうけどね。

880名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:09:38.30 ID:M56ZWY0eO
神宮球場のとなりは秩父宮ラグビー場。ラグビーみてると歓声が聞こえてくる。
881名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:10:06.39 ID:JJZIWl7f0
新聞にベイの新潟移転の記事があって、新潟側の意見が乗ってたんだけど
年に数試合程度なら満員になるけど、シーズンフルとなると集客は相当苦しいってのが
新潟で試合を主催したテレビ局の開催担当者の話として出てた。
現実問題として、新潟中心部まで端から二時間とかかかるから、平日に仕事終わって見に行くってのかなり無理なんでやってけないだろうとか
882名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:10:21.89 ID:0sbmpM4h0
新潟や静岡みたいに、選択肢が無くて仕方なくサッカーを見てる可哀想な地域に移転してやれ
883名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:10:29.80 ID:HGaF/gUU0
>>870
まあ、移転してほしくない気持ちもわかるけど
現状じゃどうしようもないんだから、何らかの打開策は必要
神宮はただでさえ学生野球が優遇されるから、利便性もないし
球場利用料もかなり高い
かなり前から噂レベルでは話に出ているし、どこにという問題もあるけど
移転という選択肢は当然ありうるでしょ
884名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:10:33.16 ID:KcD7Ud4u0
まぁ年20億だったらヤクルトしてはOKだろ
球団なくなったらヤクルト売れなくなるんじゃね?
やっぱり球団があるからヤクルトと言う会社名が子供の頃から刷り込まれて
会社員になった今、昼休みにヤクルトレディーが売りに来るヤクルト・ジョアとか
飲みたくなるんだろうな

あと本社の先物失敗で1千億損失した事に比べれば屁でもないだろう
885名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:10:40.41 ID:lHiTRUgv0
新井のバカがレンホーに同調してナイターなしとか言い出すからだろ。
886名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:10:52.51 ID:jJEo1O9pP
なんだヒョンデか
887名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:10:53.45 ID:CdzqfW370
客が減ってる理由は

開幕の阪神3連戦が流れた
巨人3連戦が静岡で行われた
平日デーゲームが数試合あった

まあ地震のせいだな、運が悪かった
一番地震のダメージが大きいのはロッテだけど
888名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:11:44.95 ID:8LE77z510
巨人からいくらか補填されてるんだろ?
889名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:12:09.84 ID:jJEo1O9pP
>>887
4月の中旬に真っ暗な中でやって懲りて電気をつけた中日戦
あの日のがらがらっぷりはすごかった
890名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:12:43.33 ID:cBgIFEbbO
ビジター側の方が客が入るって時点で終わってる。
891名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:13:07.51 ID:YDiy6GOe0
>>875

>>396を読めばいい

892名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:13:23.15 ID:+H25yR/60
好調なのに減るとかどうすりゃ良いんだって話だよなあ
まあ野球に限らず色んなスポーツで動員減ってるから
ある程度仕方ない面はあるんだけど
893名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:13:26.73 ID:IPlvYwvoP
やきうの力の源泉は
なんといってもこの通達だからな
これがなければただのマイナー双六に
過ぎないw
894名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:13:55.70 ID:rbVo0/2fO
広告費と考えればじゅうぶんだ
知名度なかったら、あんな甘ったるい怪しげな液体飲めるかよ
895名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:14:49.90 ID:CdzqfW370
>>884
つか20億の赤字が痛いくらいの弱小企業なら球団保有する資格無し
896名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:15:16.31 ID:hWkNXtcD0
リーグ首位でこの観客数はヤバイだろ。 
897名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:15:23.59 ID:VE0QsBTRO
移転先候補に新潟と静岡が上がってるが、新潟の方がマシなのは球場の設備だけだな。
球場の立地、後背地の人口、選手やファンの移動の利便性は静岡の方が上。
898名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:15:59.36 ID:+H25yR/60
>>895
大企業でも20億は割に痛いだろjk
899名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:16:29.89 ID:N4Dy9MY80
20億ぐらいなら宣伝効果考えたら安いもんだと思うけどな
900名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:16:32.91 ID:jGKa2vQrP
ゲンダイ余裕でした
901名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:17:08.58 ID:71nYUPEl0
野球は神スポーツだから都税投入しろ
902名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:17:16.70 ID:/Cj5bnavO
現実問題、動くなら静岡しかないだろうな
東京、横浜、静岡、名古屋、神戸、広島、と全てが東海道山陽新幹線に集めるのは重要
セ・リーグの場合、相手チームのファン(正確には巨人ファンと阪神ファン)の動員も狙わないとまずなりたたないからな
903名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:18:45.36 ID:stxXikMh0
フジが見捨ててるのが痛いな
横浜も同じような関東のチームだがあっちは朝ズバで応援したりまだ協力体制がある
904名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:19:12.06 ID:EbYlVbn90
新潟は無理があるよな
905名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:19:39.55 ID:ZhANhfjY0
なんか新潟移転って良く聞くけど、あそこ、雪害対策の球場あるの?
906名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:19:40.69 ID:jNI8jcAJ0
無駄に給料貰いすぎてるんだから
減らせばいいだけだろ。
907名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:20:34.92 ID:UvcNK7Kp0
ヤク、ベイス消滅で10球団になるから1リーグでやれよ
908名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:20:44.76 ID:REudgJpq0
>>ヤクルト 株主総会までは首位をキープしてくれ

株主だったら野球をやめてくれだろ

今どき野球にお金をつぎ込むくらいなら配当を増やせって

909名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:21:40.47 ID:OyASiKAd0
ヤクルトは調べたら何千億も売り上げあるけど買ったこと無い
まあ、あるのかも知れんが全然気付かんな
910名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:22:04.46 ID:gOu8p5XJ0
ピロ野球は大変だなあ
911名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:22:20.65 ID:71nYUPEl0
マジレスすると、毎日テレビ新聞にヤクルトって勝手に宣伝してくれるんだから20億は安い
912名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:22:55.58 ID:J91ZbD9/0
>>881
そりゃまた随分な記事だね
新潟って日本海側で最大の都市、政令指令の新潟市を持っている
新潟市だけで80万人以上
つか、仕事終わってから中心に行くって新潟県の住宅地は端の方で仕事は全員農家だと思ってんのかな?w

北陸三県や四国を纏めるよりか全然現実味があると思うよ。

913名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:23:23.02 ID:wet114OtO
たいした広告効果なんかないのに、この赤字を埋めるのにおばちゃんが何本、手売りしなきゃなんないかと思うと涙がとまらない
914名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:23:45.85 ID:V4AJ4h7oO
ヤクルトは海外で大成功してる会社だからね
あとは修学旅行の朝ごはんで必ず出るのが地味に売上に繋がってるんかなw
915名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:24:43.47 ID:+H25yR/60
>>905
野球よりシーズン長いサッカーでも雪の問題
あんまり聞かないから大丈夫なんじゃね?
確か最近出来た大きな野球場はアルビの本拠地の近くだし
916名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:24:54.10 ID:gOu8p5XJ0
ヤクルトなんて今更球団を使って宣伝する必要なんかないのにね
917名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:25:12.20 ID:RxrCTjv1O
広告効果といいますが、身の丈に合わないものならば必ずどこかに皺寄せがいくはずなんだよね
電波は有限ですし
918名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:25:28.60 ID:5VkBEG1lO
サカーなら即倒産やで!!!
919名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:25:32.63 ID:vURy+30O0
>>911
まぁ、確かにな
昔は広告塔なのだから赤字でOKみたいに言われていたのに
920名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:25:53.39 ID:/Cj5bnavO
ま、なんだかんだ言ってヤクルトは優良企業らしいからな
横浜と違って、あの程度の赤字では焦ることもないんだろうな
日ハムみたいな賭にでる気もなさそうだ

動くなら横浜のほうかなあ
921名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:26:01.74 ID:R++TngGN0
広告費と税金対策だからこれでいいんじゃね
922名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:26:24.03 ID:stxXikMh0
新潟は集客がまったく期待できないんだよな
政令指定都市なのに北陸、東北どっちからのアクセスも最悪だし
東京とのアクセスだけはまだいいが
923名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:26:34.11 ID:dCt5pDZMO
>>862
ひでぇw
924名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:26:44.81 ID:99Wxgcl3O
タフマンて金玉だよね
925名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:27:25.17 ID:JJZIWl7f0
>>912
だから密度が違うんだよ。新潟県の面積って関東の半分くらいで、それに散らばってるんで。
地図見てみれば。
926名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:28:23.02 ID:aL52qUTq0
ヤクルトは野球でそうとう宣伝効果を得ただろ
ヤクルトおばちゃんとか会社にズカズカ入って来ても怪しまれないもん
927名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:28:23.16 ID:J27LgJBk0
新潟だと9時半に試合が終わるとして
観客がどのような帰宅手段を取るのか想像するだけでアタマが痛くならないか
鉄道じゃなくて自家用車が中心になるんでしょ
毎日渋滞で大変なことになるでないの
928名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:28:57.15 ID:JjSo/OM00
東電スワローズ
929名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:29:22.52 ID:ZRl9MGBWO
>>6
正解
ただ懸念材料として、黒田を呼び戻したときにどうなるか…。
NPBは実力的にMLBよりかなり下というのが露呈されてる。
傘下になる必要はないが、極東の独立リーグとして
MLBに人材派遣するべく活動をする、レベルのスタンスでやるべき。
930名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:30:26.45 ID:ZhANhfjY0
野球板だと、いつも新潟移転君はデータでやり込められて終わるんだが

今回もそんな展開?
931名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:30:44.45 ID:71nYUPEl0
ヤクルトおばちゃん座ろうズ
932名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:30:49.39 ID:KcD7Ud4u0
>>913
いやいやヤクルトは球団保有で知名度保ってると思うぞ
TVCMだけでこれだけの知名度上げるって相当な予算が必要だよ
あとはさっきも書いたが刷り込み効果で大人になった今でもヤクルト飲んでるし
ビックルでも充分代用出来るとは思うのだが
やっぱりあの少量のヤクルトの方が健康的に成れるようなイメージだな
933名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:31:33.41 ID:EpHZ08PzP
例年に比べると、神宮のヤクルト側の入りはかなり良い
当日券は満員の日も多い

ただ、ビジター側が入らないカードが多々ある

あと、相変わらずネット裏から内野席一帯のスターシート、
ムーンシートといった「年間指定席」は常にガラガラ

元々企業用の接待席だから、巨人戦と阪神戦以外は
どう足掻いても絶対に空席になる席ではあるんだけど
あれが良い場所を独占してるから、テレビとかで見ると
当日券が売り切れでもガラガラに見える
934名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:31:44.90 ID:M3dESG/Q0
一にも二にも選手の年棒が高すぎる。ヤクルトに限らず。

うどん一杯500円で売ってるのに時給50000円出すのがプロ野球。

wアホすぎw
935名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:31:59.32 ID:J1yNbD8sO
近鉄は球団手放した金でビル立てたの?
936名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:32:10.57 ID:+H25yR/60
>>932
ぶっちゃけあの値段の差を埋めるほどの価値は感じな(ry
まあ個人的な意見だが
937名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:32:13.16 ID:ZP5lDpSKO
そもそも去年の年間黒字って、半身と広島だけだっけ?
938名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:32:36.98 ID:R++TngGN0
>>934
選手の年棒は会社が決めるものであってお前らが決めるものではないから大きなお世話だろうに・・・
939名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:34:19.15 ID:Ang6orOu0
プロ野球自体が、戦後の日本を統治するためのGHQの政策だった。
だからもう野球そのものが不要なんじゃないかな?
940名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:34:26.49 ID:oqANScl00


やきうwwwwwwwwwwwwww



人気低下ひどいwwwwwwwwwwwwwwww



941名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:34:31.64 ID:aL52qUTq0
ヤクルトをここまで認知させたのは球団持ってたからだろうけど
ヤクルトが一般に知れ渡ってる今となっては球団所有する意味はないよね
942名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:34:33.72 ID:R++TngGN0
>>936
広島は経営形態が黒字にならなきゃやってけないからな
阪神はマジチート
甲子園の減価償却も終わってるし例え弱くても客入る
943名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:34:39.53 ID:saJZOLAt0
野手は福留あたりで懲りただろうから
メジャーリーグから引き抜きも来ないだろうし、
今の半額でもいいと思うけどね。

Pの給料は妥当じゃね?
944名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:34:41.04 ID:VE0QsBTRO
新潟は球場の場所が悪すぎる。
945名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:35:45.01 ID:OyASiKAd0
>>926
>ヤクルトおばちゃんとか会社にズカズカ入って来ても怪しまれないもん

健康飲料会社はどこも怪しい目で見てしまう中で、こんなのヤクルトぐらいだな
これ以上無い宣伝効果だ
946名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:36:01.82 ID:VZOK3Px/O
京都に来い
947名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:36:43.50 ID:YDiy6GOe0


やきうの何がヤバイって水増ししまくってるのに減ってるところでしょw


948名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:37:51.69 ID:R++TngGN0
>>945
ヤクルトは年寄りが孫のために買ったりするぐらいだからな・・・
本当に凄い宣伝効果だよ
949名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:38:37.29 ID:Ny4vxTIu0
>>941
逆に、今手放したら経営やばいんじゃね?て邪推される。
950名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:40:16.02 ID:U6j8C6Q50
ヤクルトおばさんの稼ぎで選手は食わせてもらってるのか、情けない。
951名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:40:34.91 ID:saJZOLAt0
>>949
それはない。

普通に決算書見れば経営状況が分かる。
952名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:41:17.06 ID:ZRl9MGBWO
アマチュア→ホップ
NPB→ステップ
MLB→ジャンプ

このシステムの確立が重要。
身の丈にあった収入でやれってこと、Jリーグに倣え。
953名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:41:41.06 ID:ZWD0z3Iw0


広告宣伝費なのに、経費はマイナスがあたりまえだろ20億円で宣伝しているくせに
おまけに黒字だそうなんてアホか



     
954名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:42:08.84 ID:aL52qUTq0
ああ、確かに手放したらやばいかも
近鉄やダイエーって言葉をあまりTVで聞かなくなったもんね
955名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:42:24.42 ID:ZWD0z3Iw0


プロ野球は企業の宣伝のためにある。


       
956名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:42:50.47 ID:VF23lAay0
ソニーが買収しろ
957名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:43:37.37 ID:R++TngGN0
>>952
プロ野球は身の丈に合った経営してるやん
民間企業だし口出しするお前らが権利なんかない

欧州リーグの方が身の丈にあった経営した方がいいと思うがな
あそこは本当にヤバい
958名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:43:37.70 ID:JJZIWl7f0
>>954
近鉄は手放したら黒字になった。
ダイエーはアレだしな
959名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:43:47.27 ID:ZRl9MGBWO
赤字なのがアタリマエ
注・広島東洋、横浜を除く
960名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:44:03.81 ID:ZWD0z3Iw0
親会社の知名度あげる広告塔 = 球団 = 親会社の経費・広告宣伝費
961名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:44:08.23 ID:+H25yR/60
>>953
宣伝による利益の方が大きいかどうかだろうね
近鉄はさすがに出費がヤバすぎて手放した
962名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:44:35.29 ID:MOnO6fuG0
早く新潟行け
963名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:44:46.08 ID:ZWD0z3Iw0


ヒント: 子会社


        
964名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:45:00.60 ID:J27LgJBk0
黒字にしてチームも強かったら、それこそ宣伝効果があるような
965名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:45:26.71 ID:ZWD0z3Iw0
親子会社のしくみを理解できない ゆとり
966名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:45:29.73 ID:EpHZ08PzP
そもそもプロ野球の広告宣伝効果は、数十億円と言われて来た
だから昔から親会社と称するスポンサーは、数億円の広告費を
球団の赤字補填という名目で支払いながら(これは税金対策である)
プロ野球経営に関わって来たんだよ

かつての球界騒動の時に散々言われてた欺瞞なんだが、この赤字補填という
名目で広告費を支払うのが、親会社側の「勘違い」を生んでしまう

どんなプロスポーツだって、企業スポンサーの広告費を赤字補填という
名目に変えてしまえば殆ど大赤字になる

企業スポンサー無しで成り立つプロスポーツなんて殆ど存在しない
プロ野球はその企業スポンサーを、親会社という名目にしてしまってるから
まるで広告費が赤字を補填してあげているみたいに誤解されてしまう
967名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:45:56.97 ID:HMIcIP0P0
今年はまだ神宮で巨人阪神戦やってないんだな
968名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:46:08.68 ID:v2Q3YpQ8O
新潟は雨多いからドームじゃなきゃ観客動員数が厳しいだろ。
969名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:46:16.71 ID:JJZIWl7f0
>>964
昔だったらそうだったかもしれんけど。もう今はそこまでの人気はないしね。
970名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:46:23.61 ID:R++TngGN0
>>964
そんなチートできるのは阪神だけ
971名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:46:35.82 ID:ZWD0z3Iw0
宣伝のためなら
巨人に負けてもいい。 by 親会社
972名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:47:08.09 ID:t7rci47B0
20年前にブラジル旅行したらヤクルト売っててワロタ
973名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:47:08.43 ID:lRiMisPu0
>>957
身の丈に合った経営してんのになんで赤字垂れ流してんの?
974名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:47:36.58 ID:ZWD0z3Iw0
わんわんお球団になにガチンコを期待してんだ わんわんお球団だぜ
975名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:48:03.66 ID:Ang6orOu0
ブラジルの売り上げすごいはず。
976名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:48:43.00 ID:EpHZ08PzP
親会社の実態は、

経営や人事にまで口を出す、独占的企業スポンサーだ

お金を出す代わりに、プロ野球で宣伝したり球団を運営出来る権利を得てる
それを「赤字補填」なんて税金対策の為の欺瞞的ワードに摩り替えるから
プロ野球はおかしくなっている

どこの世界に、無料で企業の宣伝をしてくれるプロスポーツチームがあるんだよ?
977名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:48:48.51 ID:saJZOLAt0
>>970
というか、親会社の阪急からみて阪神タイガースって、宣伝効果あるのかね?
978名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:49:23.65 ID:R++TngGN0
>>973
プロスポーツチームで黒字になるとこがどんだけあると思ってんの?
979名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:49:41.97 ID:Oi7rDGID0
ヤクルトと横浜が合併
オリックスと楽天が合併
で10チーム1リーグでいいよ
980名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:50:27.28 ID:lRiMisPu0
>>978
知らん

身の丈に合ったってのはどういうことなのよ
981名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:50:38.40 ID:ZWD0z3Iw0
20億円でマスコミに無料でヤクルトという音声や文字が無限に躍るわけだが
982名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:51:13.66 ID:JJZIWl7f0
>>978
基本的にどこも黒字だよ。じゃないとチームが潰れるから
983名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:51:35.77 ID:S1GN9ZWr0
伊東四朗がやってるタフマンの被り物が亀頭に見えてしまう。
984名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:51:50.04 ID:R++TngGN0
>>977
甲子園はアクセスが実質電車ぐらいしかないから有効なんかな?
見に行くお客さんが阪急も利用してくれる理想の環境
985名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:52:19.97 ID:ZWD0z3Iw0
資産なんてほとんどリースやレンタルなんだから
身軽なんだよ
986名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:52:27.14 ID:EpHZ08PzP
実は、この「赤字補填」問題は、再編騒動の時に散々語られて来た話だ

税金対策の為に広告費を、子会社の赤字補填という形に摩り替え、
プロ野球は伝統的に、そして例外的にその節税が認められて来た経緯がある

税務対策としての「親会社」と「赤字補填」という言葉が、まるで
プロスポーツチームを、企業のレクリエーション部門のような感覚に
陥らせてしまっている元凶だ
987名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:52:32.03 ID:DbQfXpKOO
>>981
20億で無料。意味不明
988名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:52:48.99 ID:SeJGzvTOP
今後、赤字補填してまで球団を持つメリットがヤクルト本社にあるか
989名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:53:14.92 ID:ih4CX4h/O
広告費なら別にいんじゃね?

とは思うものの、インドとかブラジルでも売上伸ばして海外進出したし
世界中で売上伸ばすために20億の三分の一でも
海外サッカークラブのスポンサー料にまわせばいいのに
990名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:53:51.36 ID:5P6NzFpE0
今回の震災で馬鹿みたいに高騰してた野球界の年俸も大幅に下がりそうだな
991名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:54:13.92 ID:ZWD0z3Iw0
もうかりまっか

ぼちぼちでんな  ← ほんとは大儲けして得してても絶対にいわない
992名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:54:45.14 ID:0CgJwRvvO
つばくろうがんばれ
993名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:56:04.92 ID:ZWD0z3Iw0
毛唐株主なんて害にしかならない
994名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:56:30.27 ID:R++TngGN0
>>989
海外の人に宣伝しても(´・ω・`)
995名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:56:46.99 ID:xyxEmfkX0
入場料収入上がってないのに人件費がかかりすぎてる

年俸は全然身の丈に合ってないし、選手やコーチの数も多すぎる

プロ野球球団は役所といっしょ
 
996名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:57:00.55 ID:M6lQWz8W0
焼き豚
ぶひいいいwwwwwwww
997名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:57:56.77 ID:2iR4+5cU0
1000 E
998名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:58:32.56 ID:wet114OtO
きもちわるい。きもちわるい。もうこれだけ認知されてんのに広告効果なんてあるわけないじゃん。参入のインパクトはあるだろうが、今はどこも手放したがってるだろ。日ハム、ソフバン、巨人と阪神くらいじゃね?マイナス資産じゃないのって。
999名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:58:36.89 ID:lRiMisPu0
>>994
なんで?
1000名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:58:49.21 ID:B1TMdAN70

やきうに浪費する金を、ぜんぶ震災復興に充てろ

そうすれば日本復活

やきうは消えるが要らないものなので無問題

そして、日本はサッカー大国へ・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。