【女子バレーボール】「チームの弱点を補う独特の戦術を確立」 中国メディアが日本女子バレーを絶賛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼141@落花流水ρ ★
中国メディアが日本女子バレーを絶賛、中国が学ぶべき点
サーチナ 2011年6月16(木)12時40分配信

 スイスで行われた女子バレーボールのモントルー・マスターズ決勝で、日本女子は見事優勝した。
中国メディアの中国青年報は、日本が中国に与えた教えとのテーマで、「今回の日本の優勝は、
選手の身長を重視してきた中国チームにとっては非常に皮肉な結果であり、そこには反省の余地
があるだろう」と報じた。

 日本チーム14名の選手のうち10人が身長1メートル80センチ以下、もっとも身長の低い竹下佳江
選手は1メートル59センチだ。中国チームの平均身長は1メートル85センチで、欧米の選手と比べても
遜色(そんしょく)のない体格だ。

 記事は、「日本のコーチによれば日本の選手は背が低いために、守りを強化せざるをえなかった。
しかしそれを通じてチームの弱点を補う独特の戦術を確立した」と紹介し、全日本の特筆すべき
特徴は身長差が致命的な欠陥にはなっていないことで、逆に小柄ゆえに速く敏捷なプレイができる
という印象を受けたと評価。日本の優勝は、本当の実力を決めるのは選手の身体的優勢ではなく、
チームの技術特性と全体としての個性だということを明らかに示したと報じた。

 身体条件が一般的あるいはそれ以下の選手でも国際的大会で大きな戦力になることは可能だ。
技術から見ると、アジアチームの特徴である速い攻撃と多彩な戦法は今の中国には見られないと
中国代表を指摘した。

 中国チームの身体条件から見れば日本以上に発展の余地があるが、選手の身体条件にこだわり
始めたころから、中国女子バレーの危機も顕著(けんちょ)になっているとし、今後は選手の身体条件
以上にチームの特色を再考し、徹底的な理念改革が必要となるだろうと報じた。

(編集担当:及川源十郎)


▽サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0616&f=national_0616_132.shtml

▽関連スレ
【女子バレーボール】日本、キューバを下し優勝・・・モントルー・マスターズ最終日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307895526/
2名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:29:30.15 ID:YY0lZNBP0
スレタイサーチナ余裕
3名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:31:24.87 ID:YXHLZokp0
褒めるときは素直に褒めるところが、韓国と違って中国の怖いところ
4名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:33:30.20 ID:icun4f570
なにを今更w
日本のマスゴミ並にしょうもない記事だな
5名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:33:42.43 ID:3RqCAhtX0
褒める時は褒めるがそこから学ばないのが中国
6名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:34:34.99 ID:b2l1PiCI0
ローヘイが全盛の頃の中国は
技が凄かった印象があるが
今は違うのか
7名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:34:35.67 ID:PNKa5rnU0
何俺食われんの?
8名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:36:23.67 ID:J4Jrs5vK0
まぁ竹下は外したほうがいいけどね
9名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:36:30.35 ID:Tea5zUVxO
東洋の魔女と言われた時代もありまして
10名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:38:08.09 ID:Z2+Kj2J+0
つまり、長友最高ということですね
11名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:39:46.41 ID:frILNobg0
ビデオないの
12名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:40:10.35 ID:UJWp1zt10
へーそんなのやってたのか
全然知らなかった
13名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:40:47.65 ID:tyjGZlXiO
中国って女子バレー強いんじゃないの?
14名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:42:56.77 ID:ahtkprbH0
よくわかんない時は体幹て言っとけば間違いない今日この頃
15名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:43:26.76 ID:VKW3iOGJ0
去年のワールドカップでも日本を絶賛してたよな?
16 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 18:44:35.21 ID:invMeI900
>>4
今更って、今まで結果出してこなかったじゃないか
17名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:46:00.54 ID:iMeRZ3xo0
中国の新聞はスポーツ絡みの記事だととたんにマトモになる不思議、サッカー記事だと更に顕著
18名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:46:45.28 ID:imsdyOI10
>>8
竹下外しても二番手のセッターも竹下と同じ身長なんだよな。
19名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:47:13.87 ID:Z4n9vtBFO
長身が役立つポジションだけ長身置けばいいのに
長身を最低条件にしてるからアホなんだよあいつらは
じゃあ身長低いから諦めろって言わたら
どんだけの人が一瞬で諦めなきゃならんねん!

そんな簡単に自分の夢諦められるか?
20名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:47:34.76 ID:xi3Jyko00
眞鍋が大松級の名監督なんだよ。
21名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:50:00.55 ID:0LKpNuL4O
監督はオシムか?
22名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:50:40.01 ID:hOWeBfVqO
新日鉄出の監督ってロクなのがいない認識は改めないと。
23名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:50:39.84 ID:C7uWth2bO
>>13

> 中国って女子バレー強いんじゃないの?


アテネ五輪で金メダル獲ったぐらいだら、強いよ。

ただ世代交代の途中だから、うまくいってないじゃないかな…
24名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:53:43.02 ID:rmCr5nNpO
いいから早く2メートルのセッター育てろよ
25名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:56:02.31 ID:ud9bU1T60
中国は怖いよ。
日本戦になると目の色変えてくるから。

韓国は目の色変えても弱いけどw
26名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:56:50.32 ID:C7uWth2bO
>>5

> 褒める時は褒めるがそこから学ばないのが中国


でも、ここ20年女子バレーは日本より中国の方が強いのは事実。

中国は男子より女子のほうが、圧倒的にスポーツ強いよね。
27名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:00:11.06 ID:aRXrfO5x0
中国はマスコミは学んでるけど各体育協会は派閥争いの潰しあいしかしてない
28名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:00:20.14 ID:ufp0/ZDnO
チョウ・ヌイヌイは一瞬で消えたな
29名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:01:12.10 ID:VUw5BauyO
でも中国が金メダルをとったアテネの時も身長を重視していただろ
30名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:01:21.98 ID:IJTde9dA0
で、どういう戦術?
31名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:01:26.92 ID:x6TYN7Jr0
チンチクリンメンバーでよく勝てたなw
32名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:02:13.46 ID:vOQMN0Ya0
バレーとかバスケて身長3メートルの選手が居たらそれだけで勝ち決定だよね
33名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:03:33.30 ID:pRuNmBIc0
中国はスポーツに関してはマトモな報道するんだよね
34名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:03:32.89 ID:Ko65HVKMO
ピンチになったら郎平呼んでくるだろ
35名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:04:33.55 ID:8ZaZNc7w0
中国のバレーやバスケットは成功しているから、このままでいいんじゃね?
36名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:04:58.80 ID:Ko65HVKMO
孫月はかわいかった
37名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:09:56.65 ID:GdmiY4C20
貧祖でチビな日本人は他の国が本気出してきたら勝てない
スポーツ向いてない
38名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:13:14.69 ID:sjVvmr3V0
>>37
キューバ本気出して一軍で、日本は二軍で優勝だけど・・・
39名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:20:33.68 ID:C7uWth2bO

日本と中国の男女球技の強さの比較。(五輪正式競技限定)

○(強い) ×(弱い) △(互角)


・サッカー
男子) ○日本 ×中国女子) △日本・中国(ここ最近は日本が上)

・バレーボール
男女とも互角

・バスケットボール
男子) △日本・中国
女子) ×日本 ○中国
・ハンドボール
男子) △日本・中国
女子) ×日本 ○中国
・卓球
男女とも中国

・テニス
男子) △日本・中国
女子) ×日本 ○中国
40名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:27:39.10 ID:nyDcs6PC0
中国のこういう所に怖さを感じる
認める所は認める
41名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:57:22.77 ID:ncb+Ft0p0
認めても強くなることはないな
日本がつよくなったのは頭を使ったものだから
42名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:59:09.61 ID:sJloDkY20
中国「よし、シンクロの井村みたいに向こうの頭脳を引き抜くアル…今暇そうなのは…柳本アルか」
43名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:00:13.93 ID:b5hQetinO
というか、セッターはそろそろ若いの育てないとダメだろ。
44名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:00:50.47 ID:xfB3oLURO
中国が何か企んでる
45名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:02:09.22 ID:rnjmv4RZO
スポーツ報道に関しては何故かいつも謙虚なシナさん
46名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:04:40.30 ID:tk5FC+r40
日本なんか習うことないだろ
いつまでも東洋の魔女を引っ張ってるアホな国
47名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:04:42.51 ID:ZC6SEqow0
>>1
世代交代が上手く行ってないだけの話なのに、
何で中国ってここまで卑屈になってしまうのかね?

80年代以降の実績から見れば、
こと女子バレーに関しては、
中国の方が日本を遥かに凌駕してると言うのにおかしな話だよなw
48名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:07:37.76 ID:Y0g0lG4u0
ここで中国が圧倒的な長身を生かした戦術に切り替えたら
日本も勝てないだろうな。
今でも6:4ぐらいで負けてるよね?
49名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:12:20.96 ID:Ko65HVKMO
でかいだけなら何とか
ブラジルみたいにでかくて早くて巧くて多彩なチームはお手上げだけどw
50名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:23:13.98 ID:0a6igb2/0
秋の祭典、ジャニ祭り観ればある程度分かるよ。
どの程度強化されてるんだか?

強豪国は、オリンピックイヤーに標準合わせてる。
新戦力の攻撃パターンを研究されたら苦戦しそう。
51名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:54.20 ID:zyjqfR96O
メグの足の指を一本一本舐めてあげたい
52名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:54.69 ID:QrUP2U86O
世界選手権でも日本は中国にまけたでしょ。中国不調だったけど
日本はフルボッコしたな。
53名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:32:13.47 ID:gwGqDRf20
サッカー、野球、バレーは共通点があるから、成功のヒントになるよ
身体能力、パワー不足な為に運動量、テクニック、俊敏性、守備などで
補ってる

54名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:33:52.38 ID:rOpof/Wc0
バレーって身長パワーげーだろ?
ちょこちょこ小細工する戦術は今じゃどこの国もやってるし
55名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:34:21.61 ID:ifduHiFJO
中国って、数年前は世界ランク1位で圧倒的じゃなかった?
何があったんだろ
56名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:34:59.64 ID:gwGqDRf20
>>47
いや、強いのに謙虚だから手強いよ
57名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:36:21.94 ID:XfxAsaXJ0
>>33
>>45
その言い回し日教組の洗脳みたいだな
もういい加減あきたわ
馬軍団以前からドーピングを組織ぐるみでやってるクセに
オリンピックは採点競技だけデタラメに好成績残してるクセに
お前ら中国語理解できてあらゆる文書や批評に目を通せてるのかよ
なんも中国スポーツなんて自浄されてねーじゃん
58名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:09.28 ID:l2DMOFXR0
じゃあ、頑張れば日本人でもバスケで勝てるんか?
59名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:38:37.86 ID:jvGhErckO
バレーは興業がクソだから見ない
60名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:39:14.56 ID:Z9XI4/xdO
また馬鹿の守銭奴がコーチとして中国は伸びるとか言って教えに行くんだろな、中国が誉めると何か狙ってるから分かり易い。
61名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:39:16.50 ID:gwGqDRf20
>>58
バレーより身長の差が顕著に出る競技で強かった時期が無かったから無理かも
62名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:43:51.21 ID:XfxAsaXJ0
>>47
話変わるが「謙虚」と「卑屈」を履き違えたり勘違いしたりして錯誤するのはチョンか女の感性だな
“謙虚”という言動やアクションにしょっちゅうそういう的外れなリアクションするのは女
様式や権威や序列とかの社会性への理解ができない利己的でミクロな範囲だけで判断し生きる動物
63名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:44:00.62 ID:ncb+Ft0p0
中国のやることは決まってる、まず遺伝子レベルで適正がある奴を集め選抜
そこから練習で強化、時にはドーピングで運動能力を上げる
それだけを繰り返してる
これで勝てるなら戦術など工夫すら必要無いってのが覇権主義的中国の考え方w
64名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:46:33.93 ID:zFRxYB/e0
サッカーのプレイ技術よりも
相手に対するラフプレイ、特にローキックの威力で
代表選手を選考しているサッカー中国代表にも意見してください。
65名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:51:48.01 ID:CHfeNfgt0
>>3
それは確かにある。
この前もNHKで中国が将棋を授業に取り入れてるってのを聞いて
驚いたし、恐怖を感じた。
他国の文化を独自に評価し、取り入れる姿勢は凄い。
66名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:20.51 ID:y75p+sA+0
あと20年もすれば中国は米国を越えるだろう。
三千年くらい中国の時代が来るだろう。
67名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:31:11.65 ID:uadAGaDt0
まともだ
やっぱ中国はチョンと違って侮れん
68名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:57:12.73 ID:C2/OCZDh0
そのとおりだが、日本はロシアだけにはコテンパンにやられるけどな。身長が高すぎるからあいつら
69名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:06:28.06 ID:haH+D6j1i
周暁蘭だったっけ、美人だったな
あのチームは好きだった。
70名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:42:32.62 ID:N3e8KZLQ0
中国はサッカーでも身長で選手選んでるよな

長身信仰でもあるのかね?

長友は日本に生まれてラッキーだったなw
71名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:45:03.81 ID:IfgMRNskO
中国は五輪バブルが弾けまくりだな
72名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:51:17.46 ID:gwGqDRf20
強くなれ!
73名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:54:56.79 ID:8qZy5pj8O
そうは言っても実際中国バレーは日本よりも相当格上だけどな
74名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:52:29.78 ID:B8y89RugO
中国のスポーツ育成はでかくなりそうな子供にスポーツを割り当てるエリート教育なんでそ
だからバスケバレーは強くてサッカーは弱い
75名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 01:18:37.25 ID:6JVG/5tf0
スポーツはアメですね。
政治はムチですね。
わかります。
76名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:38:34.41 ID:wUhBdS94i
虫国め!
77名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:21:27.46 ID:rf+1bNvMO
やっぱ中国はチョンとは一味違うな
未だに中国叩いてる奴って日本の恥だわ
78名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:06:53.61 ID:2SMc4UFt0
>>77
在日シナ人乙。
尖閣の件であれだけコケにされといてそれはねぇわ。
チョン並みに反日教育もあるし。
てか在日シナ人は日本から出てけよw
79名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 17:29:00.98 ID:p7lNZ1780
老兵がいた頃の中国バレーが一番面白かったな
80名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 17:46:09.34 ID:N85nxEz5O
チビセッターを意地でも使ってると遠回しに馬鹿されてるんだろ支那に
81名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 17:46:18.98 ID:h55pZkTa0
>>67
まともというより、勝ち負けはっきりつくスポーツだけが、
合法的に国のネガティブなニュースを正直に伝えられ、
国民はスポーツを通じ勝ち負けの腹いせという形で
政府の悪口をオブラートに包むように言うことができる

勝てば勝ったでこれ見よがしに偉そうにする
82名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 17:47:46.09 ID:JVZHfaH60
>>77
お前恥ずかしくないのか?
83名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 18:00:11.23 ID:e7c1aCaR0
中国って女子バレーもバスケも最近力落ちてる。
サッカーはいわずもがな。
中国は国自体が北京五輪以降はグダグダになりそう。
84名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 18:46:43.63 ID:w1phhKfd0
ベトナム 3-0 日本 (25-22、25-12、25-18)

歴史的敗戦しました。
昨日もイラン女子に3-2と大苦戦(笑)
85名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 18:47:54.74 ID:w1phhKfd0
>>84はアジア選手権ね。
86名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 18:53:04.94 ID:mTx7wQ1JO
>>84
イランは近年男子が伸びて来てたからなぁ。その影響で女子も力を付けて来てるんだろ。
アジア選手権と言えば、女子は昔タイに負けたよな。
87名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 18:54:41.51 ID:uP6Hb4d10
>>86
つうかアホに脊髄反射する前にアジア選手権のメンバー見ろよw
http://www.jva.or.jp/world/asiaclub/member.html
88名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 18:55:19.13 ID:pnFeHCPeO
学ぶべきと言うだけで実際には学ぶことをしないいつもの中国
89名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 18:56:54.45 ID:D7lMcde10
>>57
中国のスポーツが素晴らしいなんて言ってないだろ
スポーツ報道だけは他国でも自国でも良い所は誉め、悪い所は戒める
そこは素直に認めるってだけ
90名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 19:22:14.44 ID:w1phhKfd0
>>87
また言い訳。
負けると日本人って言い訳ばかりだねいつも。
「ベストメンバーじゃなかったから」
「本調子じゃなかったから」
「体育館が暑くて体力が持たなかったから」
とかね(笑)
91名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 19:24:20.32 ID:w1phhKfd0
92名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 19:35:02.09 ID:+1WZ5Yvf0
>>5
シンクロ抜かれたじゃん
93名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 19:51:43.00 ID:w1phhKfd0
ベトナムに0-3負けとか日本アホすぎ
94名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 19:53:02.78 ID:fChnyNlV0
>>90
どうでもいい大会だからVリーグ二部の中堅どころのチームを丸ごと派遣してるって知らない無知は黙ってろよw
ttp://www.vleague.or.jp/team_player_list/id=278&season_id=617
ttp://www.jva.or.jp/world/asiaclub/member.html
95名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:03:47.20 ID:j+bkwfaE0
東レに2年ほど前に居た張は、いまでも現役なん?
96名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:04:18.71 ID:w1phhKfd0
>>94
はい、言い訳

ベトナム3-0日本 は事実ですから。
97名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:07:56.55 ID:fChnyNlV0
>>96
無知指摘されてくやしいのうw
98名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:12:16.33 ID:V3SDPdVZ0
ID:w1phhKfd0
こういうのって叩くためには何でもいいんだろうな
とりあえず叩いて迷惑かけて目立つっていうパターン
さびしんぼのヤンキーみたいに、善いことで目立つには相当努力しなきゃならないが
悪いことなら一瞬でできる、その一点でやんちゃしてるでしょ、あれと同じだな
ネット珍そう団だな
特に芸スポってそんなのばっかり、多すぎて話しすらできないよな
例えばあがってる上野スレ、前田日明のスレとかパフュームスレとか、ID:w1phhKfd0と同じパターンで珍そうが暴れてる


もうやめないかい?


そのパターン
99名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:15:45.77 ID:w1phhKfd0
ベトナム 3-0 日本

情けないね
100名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:16:00.84 ID:7iStwgHN0
どうせグダグダ言っている情弱はサカ豚だろ。アホは放置でいい。
101名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:20:02.99 ID:p5AaI5eq0
スペインは体小さいけどテクがある並に無意味な記事だろ

この程度で誉めるのってハードル低すぎだろ
102名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:24:03.53 ID:j+bkwfaE0
いや、監督が真鍋さんになって、実際、強くなったと思う

凄く細かくかつ具体的な指示をだしてるみたいだし
103名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:26:50.61 ID:w1phhKfd0
日本 3-2 イラン
ベトナム 3-0 日本

明日はライバルのフィリピンとです。
104名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:31:00.12 ID:RV09D/Bj0
こんな大会があったのかというのが最初の感想
105名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 21:33:33.07 ID:w1phhKfd0
ベトナム 3-0 日本
106名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 23:10:57.91 ID:02UvvMS9O
>>87
それじゃ東龍や古川より弱いな
107名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:00:10.11 ID:lF820UxC0
ベトナム 3-0 日本
108名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 03:10:21.46 ID:8EUcKOlw0
男子は弱い
109名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:40:57.61 ID:Rk7Q/jgmO
クラブ選手権に2部リーグのしかも上位でないチームを派遣するのも、
どうなんだろう。
110名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 06:52:10.11 ID:ag3PSGjy0
勝因はサオリンのおっぱい
111名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 07:33:24.80 ID:S9oJg4exO
中国のスポーツ報道は日本のマスゴミよりマシに思える
112名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 07:40:43.03 ID:uQiEs5hfO
こんなん言いながら五輪とか大事な大会じゃ
中国の方が上に行かれちゃうんですけどね
113名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 09:26:41.39 ID:wXLViwbG0
>>110
モントルーには木村はエントリーされてないが。
ttp://www.jva.or.jp/world/montreux2011/member.html
114名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 10:01:20.89 ID:HKfAvqMS0
いやいや竹下のばーちゃん引退させた方が
簡単に強くなるからwwwwwwwwwwww
115名無しさん@恐縮です
>>114
竹下引退させても次の正セッターは竹下と同じ159cmの中道瞳だけどなw