【サッカー】“高木3兄弟”の次男・東京VのMF高木善朗がオランダ・ユトレヒトに電撃移籍!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
J2東京VのMF高木善朗(18)がオランダ1部リーグのユトレヒトに電撃移籍することが14日、
明らかになった。今月末にも現地に渡り、ユトレヒトのサポーターに新戦力としてお披露目される。
高木はプロ野球の大洋(現横浜)などで活躍した高木豊氏(52=野球解説者)の次男で、
高校3年だった昨季はJ2で5得点。今年1月に練習参加したユトレヒトでパスセンスや得点力を
認められての移籍となった。

ジュニアユースから東京V育ちの高木が、近い将来のA代表入りを目標に、18歳で早くも海を
渡ることになった。
今年1月、チームのオフ期間を利用して約1週間ユトレヒトに練習参加。その際出場した
名門PSVとの練習試合でゴールを決めたほか、得意のFKでゴールを演出するなど持ち前の
センスを発揮した。当時、高木は「普通にプレーできたので自信になった。ヴェルディと同じで
つなぐ意識が高かったのでやりやすかったし、楽しかった」と話していたが、トップ下からボランチ、
サイド、FWまでこなし、プレースキッカーとしてもたぐいまれな才能を持つ高木のプレーが
ユトレヒト幹部の目に留まり、5月に正式オファーが届いていた。

ユトレヒトは今季リーグ戦9位の中堅クラブで、来季からかつてフェイエノールトやハンガリー代表を
率いたE・クーマン監督(元オランダ代表)が指揮を執ることが決定。03―04年シーズンには
元日本代表MF藤田俊哉(当時磐田、現J2千葉)がプレーしたことでも知られている。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/15/kiji/K20110615001019580.html
練習で軽快な動きを見せる東京VのMF・高木善朗
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/15/jpeg/G20110615001021350_view.jpg
2 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/06/15(水) 06:09:18.15 ID:???0
高木は09年のU―17W杯で主力として活躍するなど各年代で代表を経験。父の豊氏は84年に
セ・リーグ盗塁王に輝き、ベストナインにも3回選ばれた名選手だった。さらに今季、東京Vから清水に
移籍してレギュラーを獲得した兄・俊幸(20)、18日開幕のU―17W杯に“飛び級”で招集されている
弟・大輔(15=東京Vユース)と才能豊かな“高木3兄弟”の次男としても知られるが、スポーツ一家に
あっても初めての海外挑戦になる。

同学年の宮市はすでにフェイエノールトで結果を出し、同じく同学年の宇佐美はG大阪からバイエルンM
への移籍が決定的。2人と仲のいい“プラチナ世代”の1人として、今度は高木が18歳で欧州リーグの
門を叩く。
3名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:10:54.72 ID:rjRBTsl20
ちょこっとJで実力確認して
さっさと海外に移籍するのが
これからの賢いやり方だろうな
4青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/06/15(水) 06:11:10.35 ID:hc/OgrsuO
向こうで野球選手になってたら笑う
5名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:11:20.78 ID:p7rZjJxG0
通用しないけどな
6名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:11:43.28 ID:HHBLvrF/0
おい10番タイプか?VVV会長涙目wwwww
7名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:12:03.41 ID:XKPt8fIz0
イケメン兄貴じゃない方か
8名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:12:26.47 ID:Y+gqCIzOO
スーパーカーファミリー
9名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:12:33.23 ID:iTri99pn0
クーマン兄の方か 良かったな
10名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:13:28.28 ID:foxJVVXw0
2流野球選手の息子でも
サッカーやればトッププレイヤーになれるんだな…
11名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:14:10.60 ID:kdoXvSX7P
禿げる方か
12名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:14:27.50 ID:D8uVA2y4O
ここの兄弟はすげえな
13名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:14:28.25 ID:INx/Jz3i0
J2下位のベンチで通用すんのか
14名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:14:30.38 ID:1QsLEo44O
問題は、いつハゲ始めるかだ
15名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:14:34.45 ID:cdtb63HDi
おいおい高木次男クラスで海外移籍かよww
まぁU17で宮市をベンチに追いやった選手だから目つけられたのか?
16名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:14:46.32 ID:j4loDyue0
>>10
気持ち悪い奴だな
一流だろ
17名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:15:15.12 ID:FHncAFzo0
ぶっちゃけエールってJ1よりレベル低いだろ
18名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:15:25.13 ID:CnpiaauC0
国際大会で結果出せなかったがやっぱり今までと何かが違うなプラチナ世代
19名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:15:31.71 ID:aXXfPPMt0
三男がまた凄いらしいね
20名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:15:37.86 ID:hsSsIqXU0
ユトレヒトと聞いて

藤田 → ニワカ
ファンバステン → 玄人
21名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:15:39.27 ID:IQ+VGIzx0
翔さんの二の舞にならないことを祈ってるよ
22名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:16:06.52 ID:El02dTOXO
移籍金は取れるの?
23名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:16:13.42 ID:c8wY/h7RO
兄弟がバラバラじゃねえか!
24名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:17:06.89 ID:ddPUvSZA0
高木家がいよいよ海外へ
お父さん観に行くのかね
ついでに野球教えてこいよ
25名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:18:18.29 ID:dyRkDyNwO
>>10
野球センス抜群だった一流選手よりは
1.5流だったけどすげー足が速かった人とかの方がいいんじゃね?
26名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:18:31.29 ID:0Qx/cf730
河野は?
27名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:18:35.94 ID:D8uVA2y4O
河野もさっさと出れば良いのに
サッカー選手の寿命は短いぞ
28名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:18:38.34 ID:nUvUgMD30
>>20
本田のイメージしかない
29名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:18:38.67 ID:f0d6ZlUG0
緑の最後の希望じゃないのか?
こんなあっさり
30名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:18:52.55 ID:Funtm2mz0
高木のゴールシーン
http://www.youtube.com/watch?v=X4-UHmFjloI
31名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:18:53.26 ID:S4RGa56nO
エールなら十分やれる
チームとして繋ぐ意識が高いなら一緒に河野も連れていけばいいのに
32名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:19:06.47 ID:ojgBBAmfO
足速いの?
33名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:19:06.97 ID:bslaVxrC0
長男より次男が凄く
次男より三男が凄いらしいが

長男は20歳にしてJ1でもスタメン獲得しつつある

一体3男は・・・
34名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:19:56.70 ID:+VqFOypo0
>>29
まだプラチナ世代最強レフティーの小林が残ってる
35名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:20:23.71 ID:AZ2bJJ7N0
野球じゃオランダにはいけないからな
36名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:20:33.73 ID:tIkGOcgr0
リバプールのカイトがデビューしたクラブだとか
37名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:20:49.75 ID:bCs+iW+C0
ヴェルディオワタww
38名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:21:19.93 ID:M4upTg+UO
高木父は一流だぞ、いたチームが三流だったせいでイメージが悪いだけ
39名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:21:27.80 ID:Lb1LlO7UO
河野は性格がキツすぎるからなあ・・・。
40名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:21:32.19 ID:0Qx/cf730
高木兄もいい選手だねえ
ただ、体の線の細さが大前と比べると見劣りする
41名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:21:35.67 ID:PVueTFJT0
大久保に似てるのは長男だっけか
次男てどんなだったかなぁ?
二部なんて見ないから知らないわ
42名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:22:16.80 ID:hsSsIqXU0
>>40
シュート下手過ぎwww
43名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:22:41.44 ID:ddPUvSZA0
フェイエに移籍する前な・・・カイト
44名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:22:47.41 ID:oMWL0IFJ0
緑はもう昇格無理なのこないだの試合でわかったろうからな
緑経由海外行きって路線をつくっておけば、今後の人材確保にもつながるし
いいことなんじゃね
45名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:23:06.34 ID:60VlA3xOO
>>10
ダルビッシュの親父は2流サッカー選手
46名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:23:16.82 ID:Mo5QUkLsO
スーパーかートリオ
47名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:23:26.83 ID:j4loDyue0
>>33
確かに弟のほうがうまいって言われるよな
安田弟も兄よりうまいといわれてたけどな
48名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:23:36.17 ID:h4BTDjYA0
宇佐美と同い年って事は
あのスポルトで親父が照れ笑いしたのはこいつだったわけだ
49名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:23:44.52 ID:bp+RmMKpO
>>10
多分高木豊がサッカーやってたら、スゴい選手になってたかもな
50名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:23:53.22 ID:n3vNVy4wP
緑さようなら君のことは忘れないよ
51名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:24:02.13 ID:1+L3uofWO
>>33
三男は今のJの最年少登録選手だよ
最年長のカズと28歳くらい違うw
52名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:24:12.69 ID:eft6TbTFi
>>23
ちゃんとまとまてるよ!
53名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:24:27.64 ID:zzUQge/vP
オランダならプレーしやすいだろうしオススメではある。
54名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:24:40.12 ID:1jNnUWoe0
ヴェルディは金無いからユース上がりとも長期契約結んでないとか?
55名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:24:43.12 ID:ddPUvSZA0
藤田も地味に頑張ってたっけな
56名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:24:54.63 ID:PVueTFJT0
久保とかいうガキが一番才能ある
つまり宇佐美より上にいく
57名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:24:55.01 ID:jWJ2VP940
高木 はげ
屋敷 ひげ
加藤 お笑い

だっけ?
58名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:25:16.41 ID:9eDuOs1fO
三人とも俺が引き取る!マルモ〜
59名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:25:25.61 ID:cnjj/M7R0
柱谷弟とどっちが上手いんだ?
60名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:25:29.83 ID:0Qx/cf730
でも俺は、J最高のタレントは宇佐美でも柿谷でもなく、河野だと思うけどね
アレを生かせないのか大げさに言えば国家的損失
61名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:25:33.01 ID:oMWL0IFJ0
>>48
高木 あれ私の息子なんですよー(ニマニマ
女子アナ またまたーwwww・・・(え?マジっすか?!

みたいな親馬鹿っぷりが微笑ましかった
62名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:25:55.63 ID:XM6z43E9O
とんでもない三兄弟だな
親父の遺伝子だけじゃなくて、母親もアスリートだからだな
63名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:25:55.66 ID:D82px/WVO
>>35
くっそ笑ってしもうたwwwwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:25:57.09 ID:P3MJHIOk0
兄貴はアルゼンチンのオルテガみたいな選手なんだよね。
コンスタントに点取れるようになれば上を望める選手だよ。
65名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:25:57.40 ID:hsSsIqXU0
>>47
身近に自分よりうまい人がいるから
その人(兄)に挑み続けることで大成するらしい
66名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:26:26.93 ID:nGbj4t0T0
宇佐美・宮市に続いてプラチナ世代が海外行きか
元々タレント集団ってのもあるけど、日本人が海外で注目されてるタイミングで
20歳前になってるってのは運がいいよなぁ
それがいわゆる持ってるってことなんだろうが
67名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:26:31.21 ID:yD1cOJpJO
三兄弟、三姉妹全てが同じジャンルで活躍してるってのはわりとよく聞くけど、
親や周りの人間が半ば強制的にやらせてるのか、はたまた自分の意志なのか
まぁでも上2人がやってたら、3番目は断れない空気になるよな、どうしても
68名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:26:34.78 ID:D8uVA2y4O
>>10
高木豊は一流だぞ
69名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:27:07.84 ID:yiLt0EOi0
それよりも、馬5兄弟のうち、馬良・馬謖以外の3人のことを教えてほしい
70名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:27:13.13 ID:0Qx/cf730
中村隼人北斗は揃って二流w
71名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:27:17.36 ID:0uzLytUN0
かつての代表における宇佐美の相棒が一足先に海外か、
ムネアツだな。
72名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:27:53.34 ID:OC1ys0+n0
なんか最近すげえな
A代表関係なく欧州に行けるようになったというのがすごい
たとえそれはオランダでも
73名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:28:10.21 ID:ddPUvSZA0
宮市が来年もいるかしらんけど、刺激にはなるな
連絡も取り合ってるかも
74名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:28:28.57 ID:T17SdW5z0
オヤジのアドバイスかな
兄も移籍したし ヴェルディにいても年俸上がらないだろうし
75名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:28:46.13 ID:xZXuz0ed0
こいつは宇佐美、宮市、カミタと同じ世代か。
ブラジル相手にゴール決めた奴だな。
勝った!と思ったらカミタのやらかしで負けた哀れな世代。
GKが普通だったらもっと上にいけてたよ。
76名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:28:52.37 ID:j4loDyue0
>>70
それは同意w
北斗は怪我してなければなぁ
77名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:28:56.28 ID:+VqFOypo0
>>72
凄いよね
良いサイクルができつつある
78名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:29:09.48 ID:HKM6KlF7O
3人いる息子が全員サッカー選手って・・・

親父としてはそれで良いのか!?
とも思う
79名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:29:28.75 ID:FehTVuOg0
15得点がノルマ
80名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:29:28.99 ID:CSkhi0jS0
本当は野球をやらせたかったけど、背が低いからサッカーやらせて、
3人ともプロになれるって、どれだけサッカーってレベル低いんだよ、と
81名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:29:34.28 ID:1jNnUWoe0
>>72
海外の目が良くも悪くも日本に向いたのが大きいね
出て行かれるばかりだと苦しくなる一方だけど
82名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:30:04.15 ID:ZZpPhtPq0
10代でオランダか
成功すれば夢が膨らむな
2010-11は平均2万以上の客入りのあったクラブのようだし、
人気面でもヴェルディよりかなり上のクラブ
やりがいあるだろうな
83名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:30:04.97 ID:0edD238JO
オランダリーグなら今いるJ2レベルだし問題なく通用するだろ
84名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:30:07.78 ID:pah6guh60
おはよう。高木善朗ユトレヒト移籍…だと?え…まじ??(´・ω・`) もうやだ寝る
85名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:30:40.64 ID:HU3JSZyiO
メルテンスとのワンツーからファンウォルフスウィンケルへのアシストか。

胸熱すぎるな
86名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:30:43.77 ID:AekP9VR50
高木豊が二流って・・・

>>28
オランダで野球の仕事来るかも
現地の人が豊の実績を知っていればの話
87名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:30:59.62 ID:1+L3uofWO
プラチナのスタメン組で中盤より前の選手だとあとは杉本、堀米、小島、柴崎か

あとはレアルのカミタか
88名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:31:21.43 ID:0Qx/cf730
>>78
野球はフィジカルで切り捨てられがちだからね、それも早いうちに。希に小柄の一流選手もいるがまず希。
高木の血筋じゃ185cm以上になることはなかったろうし、選択は正しかったんじゃね?
89名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:31:43.63 ID:ddPUvSZA0
J2レベルとか言うのやめなさい
90名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:31:56.18 ID:jRBICzNGO
18歳で海外移籍とか一昔前だったらすげえええ!と思ってたけどここ最近の日本人ブームで感覚が麻痺してきてるな

活躍できるといいな、頑張れよ
91名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:32:08.51 ID:aXXfPPMt0
オランダも日本人増えてきたいし
スカパー放映権お願いします
92名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:32:08.70 ID:8cJXAk8ZO
>>39
河野は良くも悪くも緑の系譜を受け継いでいるよな
93名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:32:09.02 ID:BYY4eQV0i
もともとプラチナは海外の大会荒らしまくってたから注目されてたところに近年の日本人獲得ブームだからな
かえすがえすも変なコーチ押し付けられてU-20逃したのが悔やまれる
94名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:32:17.02 ID:txiqZW/4P
あとこののクラス三人程度送って得点ランキング五位以内日本人で占めてやれ
95 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【Daccuse1306806036278908】 :2011/06/15(水) 06:32:36.42 ID:QSdLN44K0
>>84
二度と起きてこなくていいよ
96名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:32:40.23 ID:XM6z43E9O
やらせるもなにも、本人がやりたいからやるんだろ
アホらしい
97名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:32:51.53 ID:qYz00r3lO
杉本はストッパーになってほしい。
98名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:32:56.83 ID:lpuUi/YKO
>>10
そだな、サッカー界にいっぱい引き取ってやるよ。
99名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:33:05.07 ID:bslaVxrC0
>>87
宇佐美・宮吉世代と呼ばれていた時期があってな
100名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:33:18.33 ID:yiLt0EOi0
>>88
現世界一のサッカー選手が170cm程度のメッシだしね
101名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:33:46.98 ID:kyKhVVPt0
風間の息子が全然で、高木の息子がイケイケだったら
どうしようもないとは言え、面目立たねぇだろうなぁwwwww
102名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:33:56.21 ID:4LjN9LHF0
板前の息子3人がみんなフレンチシェフになった感じか?
103名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:34:23.05 ID:7y7gF2fY0
なんかきたあああああああああああああああああああああ
104名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:34:30.30 ID:bxxK1u/E0
>>10
実働14年のうち12シーズンで規定打席を上回り、
その通算打率.297の野球選手がどうしたって?
105名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:34:31.14 ID:ajuaaNoU0
祖父は高木ブー
これマメな
106名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:34:41.44 ID:SaAnM1u5O
安田なんかが最高のSBは俺とか言っちゃう育成リーグだから
これくらいでいけるんじゃないかな
107名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:34:51.93 ID:0Qx/cf730
それよりも、伊東浩司と鈴木博美のとこ子どもがたのしみだ
抜群のスピードと底無しのスタミナを兼ね備えたいいサイドバックになるだろうよ
108名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:34:59.58 ID:HKM6KlF7O
>>102
ww
109名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:35:36.02 ID:R2BFVTM30
ブラジル戦でゴール決めた奴か
110名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:35:44.28 ID:ddPUvSZA0
>>102
良い例えだw
111名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:35:49.49 ID:CSkhi0jS0
ウィキ見ると169cmらしいけど、こういうコロポックルが190cmくらいのDFとぶつかって倒れて、
普通のスポーツならノーファールだけど、サッカーの場合はDFが悪い、ということになる
奇形スポーツ
112名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:35:58.32 ID:ZlH/kPDY0
ユトレヒト在住の俺から言わせればまぁいいんじゃないかと思う
113名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:36:31.67 ID:7y7gF2fY0
しかし何故高木なんだろうか?
114名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:36:51.71 ID:5GrCgJHsO
高木3兄弟「野球はオワコン」
高木父「正解」
115名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:37:02.97 ID:qYz00r3lO
>>101
風間の息子が40までフサフサなら風間の勝ちだろ。
116名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:37:14.04 ID:eX9YJiTy0
こいつはどこがベストポジションなのか判らない
117名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:37:36.63 ID:3eN7V560P
三部くらいかと思ったら
118名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:37:37.08 ID:GlJP1SHW0
119名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:38:00.01 ID:Y3RHFACDO
>>80
日本の平均身長が年々下がる中、175以下の選手が海外で活躍の場が増えてるのは競技人口の面では野球にとっては脅威だよ
120名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:38:06.97 ID:vPmF0JLy0
>>104
親父すごいなw
121名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:38:12.87 ID:1+L3uofWO
>>99
宮吉忘れてたわw
最近は京都でも久保の方が注目されてる感じだから頑張ってほしいが
豊田にはなってほしくない
122名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:38:14.03 ID:0Qx/cf730
>>114
高木がプロ野球ニュースで息子の自慢話してて、周りの野球解説者からメタメタに攻撃されてたのもあったなw
123名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:38:16.14 ID:ddPUvSZA0
風間家の逆襲を期待するか
124名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:38:30.06 ID:zzUQge/vP
>113
若くて可能性がある上に安い。商売の基本は安く仕入れて高く売ることだからね。
将来高値で売れるかもしれんとなると投資はするわな。
125名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:38:39.70 ID:7y7gF2fY0
動画とかないか?
126名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:38:46.71 ID:HTTjLTQY0
高木wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:38:49.31 ID:D8uVA2y4O
あとこの世代で試合出てた柴崎君、小川君、堀米君? はどうなの今
あと一応カミタも
128名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:39:17.85 ID:j4loDyue0
三人プロってすごいわ
普通長男、次男は高校までやってたくらいで
三男がプロとかならあるが
129名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:39:31.82 ID:bslaVxrC0
高木3男は12歳の時FWだったのに13歳でMFになり15歳でDFになったな

サイドバックだっけ?
130名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:39:44.19 ID:S4RGa56nO
>>87
鮫島は今どこにいるんだ?
あとプラチナ世代のキャプテン内田もな
タッパ無いけどCBとしてガンバで試合出てるし期待できる
131名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:39:52.54 ID:4LjN9LHF0
時は流れる。

団子3兄弟〜亀田3兄弟〜高木3兄弟

未納3兄弟は何してる?
132名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:39:58.72 ID:T17SdW5z0
ゼロ円移籍かヴェルディだから元の年俸がすげー低くて移籍金が安いからじゃないか

オヤジのアドバイスで一年契約とかしてると推測
133名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:40:02.73 ID:CSkhi0jS0
野球で通用しないから、サッカーやらせたらプロ入り、海外移籍ってどれだけぬるいんだよ
二軍、独立リーグで燻ってる選手を転向させたら代表入りできそう
134名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:40:11.48 ID:0Qx/cf730
野球なら定岡三兄弟だな
みんな二流だったけど
135名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:40:15.28 ID:eX9YJiTy0
136名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:40:27.94 ID:58H2qNRi0
本田△
137名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:40:35.43 ID:bslaVxrC0
長友だって弟のほうが上手かったらしいからな

3兄弟Jリーグってのはそれだけで奇跡
138名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:40:53.25 ID:9PZiE/XA0
こいつ負けん気が強そうでいいよな
139名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:41:16.50 ID:1+L3uofWO
>>127
小川じゃなく小島だろ
浦和でベンチ入りはたまにしてる

柴崎は中盤の選手層が厚い鹿島ですでに出場機会もらってる
140名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:41:23.44 ID:PVueTFJT0
unkno shine
141名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:41:40.33 ID:AekP9VR50
競技が何であれプロになれて良かったんじゃないの

世の中どの業界でも、親ほど才能無くて
平凡な仕事しかできない子供が大半なんだから
高木家は明らかに勝ち組
142名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:41:54.08 ID:bslaVxrC0
>>139
小川慶治朗
143名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:41:54.44 ID:lpuUi/YKO
元々野球界にばかりにスポーツエリートが流れてたのは事実。
そういう意味でもJができたのはかなり大きかった。
144名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:41:55.27 ID:9vawj6T00
金さえ出せば全てを差し出すベルデー哀れ
145名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:41:55.57 ID:Fwnqsnmb0
すげースポンサー臭がするな
146名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:42:02.82 ID:ejUMoWC7O
高木三兄弟vs酒井三兄弟
147名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:42:20.36 ID:RcRUHMPT0
最近の若い世代はでっかいかとおもったらそうでもないのな
結局日本人の平均身長は175あたりに収束するのか
148名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:42:25.01 ID:CnpiaauC0
>>135
高木の実力よくわからんけど宇佐美がヤバイな
149名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:42:30.72 ID:1+L3uofWO
>>130
鮫島は広島だな
試合に出たって話は聞かないが
150名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:42:52.11 ID:jWJ2VP940
活躍した野球選手の息子でスポーツ選手として
ここまでの成功例はないよな。

女だと東尾、有藤、福島・・・ゴルフばかりだw
151名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:43:20.72 ID:ZZpPhtPq0
18だと移籍金ただみたいなもんで育成費がもらえるからいいんじゃね?
152名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:43:25.30 ID:1+L3uofWO
>>142
ああそっちか
153名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:43:34.37 ID:EQULQAXh0
高木バー
高木ビー
高木ブー
154名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:43:44.79 ID:yiLt0EOi0
サッカーは身体能力だけでは勝てないしね
現在のトレンドは小柄なテクニシャン達によるスペイン(バルセロナ)サッカー
155名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:43:50.11 ID:FMjN9svRO
最近日本サッカーがマシになってきたのは昔なら野球をやってた人材がサッカーを始めたからだと思う

156名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:44:20.50 ID:5GrCgJHsO
やっぱライオンの子はライオンやな。
157名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:44:35.40 ID:D8uVA2y4O
高木豊は昨シーズンのCLのGL終わった時に他の解説がバルサ推す中
一人インテル推して、優勝してたな
158名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:44:42.75 ID:rpzCp3gMO
>>135
宇佐美wwwww
159名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:45:12.93 ID:ddPUvSZA0
堀米も柴崎もスタメンまではまだかかるんかね
160名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:45:15.49 ID:Dis71Wpz0
プラチナ世代は五輪代表に見切りをつけてどんどん海外に行くな
一番年少だから不利だからな
161名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:45:21.06 ID:4LjN9LHF0
今の子供達はキックベースやるのかな?
162名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:45:32.06 ID:8cJXAk8ZO
>>86
かつて某チームを暗黒時代に導いた監督がフランスで野球の仕事をしてた事があったしな
163名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:45:39.58 ID:0Qx/cf730
>>155
宮市のオヤジもトヨタ自動車の野球部だよな
野球に行かなかったことは相当がっかりだったそうな
164 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 06:46:17.10 ID:Y3PECRLIO
中田徹はユトレヒトのファンだから、
熱心なコラムが読めるなw
165名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:46:57.53 ID:caZRWIYtO
日本は野球選手の息子が野球をやっても、なぜか大成しないからな。
他の競技をやった方がええわ
166名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:48:10.81 ID:j4loDyue0
一茂やカツノリも違う競技なら一流なれたかな?w
167名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:49:54.00 ID:lpuUi/YKO
>>165
余計なプレッシャーがないのも良いのかもなw
168名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:49:58.28 ID:SaAnM1u5O
>>166
一茂は身体能力だけなら超一流ってのは聞いた事がある
守備のセンスがなくてバットを球に当てるセンスもイマイチだったが
169名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:50:00.40 ID:S4RGa56nO
>>133
そうやって触れ回ってよ
お前の理屈が正しければ良い人材がサッカーに集まるし裾野が広がる
いいこと尽くしじゃないか
170名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:51:03.25 ID:ZZpPhtPq0
風間さんのところの長男もポルトガル3部よりJ2でプレーして、オランダ移籍狙った方が良かったかも
171名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:51:07.01 ID:D8uVA2y4O
一茂もカツノリもプロに入っただけでも充分凄いんだけどな
親が凄まじすぎる

カズの息子もそうなりそうだ
172名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:51:42.56 ID:nE69iy67O
勝負勘が1番素晴らしいのは親父さん
173名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:51:44.17 ID:AekP9VR50
>>162
ヨッさん?
暗黒も日本一もあったけど・・・
174名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:51:44.90 ID:qu597l8h0
>>135
顔そっくりw
175名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:52:19.15 ID:mszn/7pD0
>>133
小学生時代からサッカー選択してるのに必死すぎだろ焼豚
イラン人の元2流サッカー選手の息子が日本一の選手なこと棚に上げて
しかもその元2流サッカー選手が「イラン野球連盟」顧問ってw
世界規模でヌルすぎるwww
176名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:52:19.19 ID:R4qSxrEh0
ちなみに藤田はパッとしなかったがPSV戦でゴールを決めた
177名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:52:26.99 ID:vf5aVfWxO
>>67
確か1番目には野球、2番目にはサッカーをやらせたらいつの間にか1番目もサッカーやりだして
3番目も2人の兄を見てサッカーやりだしたとかそんなだった気がする
178名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:52:28.22 ID:rEPViqaO0
駒田の息子はどうした?
179名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:53:31.03 ID:6nGfnnVp0
>>133
じゃあみんな野球辞めてサッカーやろうぜ
180名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:53:32.56 ID:lpuUi/YKO
>>171
カズって天才肌ではなく努力の人って感じだしなー
181名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:53:35.22 ID:m1JiyVOq0
すげーな
こういうアスリートエリートは叔父叔母も凄かったりするんだけど
どうなんだろうか
182名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:53:40.69 ID:zzUQge/vP
まぁどんな子供であれ、人材をサッカーに回してくれるなら嬉しいよ。
プロになれなくてもファンになってくれればヨシ。
183名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:54:09.86 ID:R4qSxrEh0
親父の面影のあるルックスだw
長男は今は手塚漫画のイケメン主人公みたいになってるけど
184名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:54:31.20 ID:bty0EksNO
>>10
殆どの野球選手やサッカー選手の父親は2流ですらない会社員だろ
185名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:54:54.40 ID:j4loDyue0
>>171
キング息子いるんだ
息子と対戦とかスポーツ新聞は書きたいんだろうなw
カズ自身も望んでそうだけど
186名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:55:23.24 ID:5GrCgJHsO
親が運動神経いいと子もいい。この法則は間違いなくある
おまえらが才色兼備なのは親が才色兼備だから
187名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:55:53.15 ID:yD1cOJpJO
>>150
秋山の娘もゴルフだよな
188名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:56:38.24 ID:Fpk7TuVz0
>>186
落合福嗣を馬鹿にしてんのかてめえ
189名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:57:29.14 ID:arWU1qqy0
VVVじゃなくて良かったな
190名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:58:27.44 ID:YAJmEhry0
中日の堂上兄弟?は父親も中日だね
191名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:59:20.89 ID:jHEADluT0
なにこれヴェルディは白人様に無料で差し上げるの?
192名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:59:26.97 ID:BKOjb06JO
ドマイナー競技のやきうんこ(笑)やってたら、メジャーでMVP獲ってたろーなw
193名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:00:02.34 ID:eQC8KyrZ0
高木の遺伝子すげー
194名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:00:02.42 ID:OqXDwT3jO
まさかの今夏欧州移籍確定第1号?
195名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:00:10.92 ID:+8f2X2vq0
オランダってサッカーのレベルは落ちるけど、日本人が一番苦手な多人種の中で生活するという点ではいいのかもね。
196名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:00:35.10 ID:vPmF0JLy0
>>191
ヒント 育成費
197名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:01:02.01 ID:POWc7bzo0
(゚Д゚)ノ イテコーイ
198名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:01:04.83 ID:Jq6wRGM20
残念なのは顔まで父親に似てしまったことか
たぶん母親似の長男はそれだけで勝ち組やー
199名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:01:51.44 ID:kdoXvSX7P
>>190
堂上はレアケース
200名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:02:44.57 ID:eQC8KyrZ0
これは期待でそうだな
宮市との相乗効果もあるで
201名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:02:46.11 ID:H2vDhrZK0
>>159
柴崎は近いうちに小笠原を押しのけてレギュラー獲るかも知れんね。
202名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:03:45.39 ID:R2BFVTM30
>>191
はした金の移籍金+育成費1000万
203名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:03:49.70 ID:jmWaGh3W0
>>10
こいつらの親父はガキがサッカー始めるまでずっとサッカーの妨害していた糞野郎
急に掌返した思ったらてめえのガキの宣伝始めやがった本物の屑
204名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:04:14.04 ID:oMWL0IFJ0
緑は育成転売型のクラブに転身して稼ぐほうがいいかもね
205名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:04:30.46 ID:XYXbD+6D0
兄より優れた弟などいない
206名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:04:38.10 ID:0jQNj5Ay0
>>199
知名度もないしね…
207名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:04:40.49 ID:POWc7bzo0
さっぱり聞かなくなったU17の時のメンバーは
セレッソの杉本と浦和へいった小島 どうしてるんだか
208名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:04:44.80 ID:gswAii9UO
確か長友のじーさんだか叔父さんだかも競輪選手だよな
本田△のところもカヌー選手にプロレスに……あとなんだっけ?
アスリート一族は早い子供のうちに道を定めればそれなりになるんかね
高木三兄弟も小学生から?
209名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:05:13.77 ID:8XzIAe+RO
玉蹴りの何が楽しいの?
210名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:05:15.59 ID:X+jDuI3tO
長男だけ遺伝子が違うみたいだな
211名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:05:22.23 ID:bWVaDpj90
高田家>>>>>>>>>>>>>>>風間家
212名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:06:30.08 ID:Fpk7TuVz0
風間八宏の子供はなぜ失敗してしまったんだろう・・・
213名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:07:12.91 ID:DCapdCV8O
>>10
二流は言い過ぎ
それに息子らはまだまだトッププレーヤーではない
214名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:07:43.66 ID:fwwMtXSk0
オランダなら高木でも普通にできるだろ
215名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:07:43.54 ID:8orXGYNJ0
http://www.youtube.com/watch?v=C6BmGYqySJo
このコンビが海外行くとはね・・・
感慨深い
216名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:07:47.05 ID:S7ZSYQkM0
>>212 まだ二十歳になったばかりなのに失敗も何もないだろう。
瀬戸みたいに辺境リーグからあがるのも悪くない
217名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:08:27.00 ID:9eDuOs1fO
GK
川島永嗣(リールセ/ベルギー)
DF
吉田麻也(VVVフェンロ/オランダ)
槙野智章(ケルン/ドイツ)
内田篤人(シャルケ04/ドイツ)
長友佑都(インテル/イタリア)
安田理大(フィテッセ/オランダ)
★森脇良太(ボルドー/フランス)
★伊野波雅彦(ザルツブルク/オーストリア)
MF
阿部勇樹(レスター/イングランド)
松井大輔(グルノーブル/フランス)
長谷部誠(ヴォルフスブルク/ドイツ)
細貝萌(アウグスブルク/ドイツ)
家長昭博(マジョルカ/スペイン)
本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)
香川真司(ドルトムント/ドイツ)
★宇佐美貴史(バイエルン/ドイツ)
★高木善朗(ユトレヒト/オランダ)
★大津祐樹(アタランタ/イタリア)
★乾貴士(パルマ/イタリア)
FW
宮市亮(アーセナル/イングランド)
指宿洋史(サバテル/スペイン)
森本貴幸(カターニャ/イタリア)
矢野貴章(フライブルク/ドイツ)
カレン・ロバート(VVVフェンロ/オランダ)
岡崎慎司(シュツットガルト/ドイツ)坂田大輔(アリス/ギリジャ)
★李忠成(ホッフェンハイム/ドイツ)

218名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:08:54.49 ID:zOjRSFGJ0
>>168
一茂はドーピングしてるからだろ
219名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:09:41.34 ID:S7ZSYQkM0
>>213 長男は今の清水だから出れてるというのもあるな。
スピードはいいけどシュート精度が悪すぎる。
220名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:10:01.86 ID:kdoXvSX7P
一茂はフルコンの道に進んでいたら…
221名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:11:14.49 ID:feexcVJT0
1部で活躍できたら、宮市より上ってことになるなw
222名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:11:23.56 ID:Q8nWICJi0
フィジカルすごい奴はみんな野球行っちゃうって話は本当だったんだな
223( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/06/15(水) 07:13:07.43 ID:097YMyw50 BE:369220782-2BP(1640)
>>185
妻・設楽りさ子のブログれ息子2人を連れて横浜FC観戦、野球観戦を書いているのれす
後ろからの写真れは野球の観戦にはノリノリなのに、サッカーの観戦は・・・
224名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:14:30.07 ID:zzUQge/vP
>222
今は結構変わってきてるみたいだけどね。
野球の打者で若くて良いのほとんどいないでしょ。
225名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:14:54.00 ID:6nGfnnVp0
>>222
嘘じゃね
メジャーでフィジカルで通用してるのいないし
226名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:15:04.15 ID:8orXGYNJ0
で、あと何人海外へ行くんだろうな
宇佐美、高木で打ち止めかな?
227名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:15:14.47 ID:AZ2bJJ7N0
18で海外で羽ばたけるサッカー
28でやっとアメリカしかいけない野球
228名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:15:16.15 ID:9yiIcRpj0
>>217
乾ってブンデスじゃなくてパルマが本命なのか?
229名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:15:23.44 ID:U3+l55Lw0
野球で通用しなかったやつが転向してすぐこれか
底が朝一セカイだなサッカー
230名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:17:27.41 ID:zzUQge/vP
基本的に野球は体格とパワーが必要で日本人に向いているか?
となると向いてはいないんだよな。だからメジャーではほとんど通用してない。
サッカーの場合は持久力と敏捷性がある程度人種的に優れているので、
その長所を生かせることが多い。
231名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:17:32.67 ID:yLcgA8W+O
サラブレッドだな
頑張ってほしいね
232名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:17:40.04 ID:6IXzGdBt0
兄貴ってまだ怪我?
233名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:17:51.86 ID:bty0EksNO
野球選手の子供がサッカーしてるってことは
一般の子供はそれ以上にサッカーに流れてるってことだからな
それなのに危機感もってない焼き豚は
234 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 07:18:25.74 ID:r0HonJIX0
もうハゲかけてるの?(´・ω・`)
235名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:19:26.66 ID:eQC8KyrZ0
高木親父は先見の明があるな
三人もサッカーエリート産み出すとか凄いわ
236名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:19:34.58 ID:TpIIjHfY0
高木豊は大洋で1億円ちかくもらってたプレーヤーだぞ(当時1億円貰ってたのは数人)
今の川崎や西岡程度は活躍していたんだけどな
237名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:19:53.72 ID:zu/sFsGK0
ユトレヒトか
藤田が在籍していた時は財政難だったが今はよくなったんかなあ
まあ高木じゃ色々安いだろうし問題ないだろうが
238名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:20:00.91 ID:6nGfnnVp0
>>232
怪我治ってから清水でレギュラー
239名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:21:08.42 ID:1+L3uofWO
>>232
この前のガンバ戦でスタメンだったよ
センスはあるけど技術の精度がまだちょっと足りない印象
240名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:22:03.75 ID:ddPUvSZA0
藤田がいた頃かその後かな、ユトレヒトとの選手全員の平均身長調べたら190cm近くだったぞw
241名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:22:56.79 ID:AekP9VR50
>>227
サッカーは移籍金制度など
国際的な制度が充実しているから
クラブ・選手・ファンが納得する落とし所が確立できている

野球は日米が真剣に改革しないと
これ以上の普及は絶望的かも
242名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:23:54.57 ID:jHEADluT0
兄弟が3人ともプロになれるってよほど優秀な遺伝子なんだろうな
努力だけでは越えられない壁ってあるだろ
243名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:24:01.34 ID:gi0J2lndO
いやぁ電撃ですな。
244名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:24:20.72 ID:Jq6wRGM20
バルセロナや香川などの活躍で小柄でボール扱いが上手く
クイックネスの高い選手が欧州の大きなDFに有効ということが
認知されてきたんだろう
245名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:24:51.53 ID:R2BFVTM30
http://labola.jp/club/FC%E3%83%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%92%E3%83%88/player
知らん選手ばっかだけど流石にでかいな
246名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:25:07.56 ID:o/mQJ0xl0
>>216
日本に戻ってきて清水?のテスト受けてなかった?
247名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:26:06.28 ID:9eDuOs1fO
★乾貴士(シャルケ04/ドイツ)

金崎、原口、清武、柏木、ハーフナーマイク、永井、酒井高、酒井宏、権田、東、宮吉も海外行け!

柿谷、河野、山田、岡本も行け!
248:2011/06/15(水) 07:26:07.03 ID:Q+9MmEeAO
まさに電撃ネットワークですな
249名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:26:28.68 ID:9Q6S7ltu0
アジアユースで負けてU20W杯の出場権すら取れなかった世代なのに
250名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:27:58.41 ID:7qFhEfm/0
ヴェルディのユースからはこの前イングランドにも一人いったよな
251名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:28:02.01 ID:S7ZSYQkM0
>>246 ちょっと違う。欧州のクラブからのオファーを
待ちながら故郷のチームに練習参加しただけ。
252名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:28:27.55 ID:ddPUvSZA0
牧内の呪い世代
253名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:28:28.01 ID:zzUQge/vP
>249
選手が良くても監督がしっかりチームを作れないと負けてしまうことが結構あるからね。
2010年のアルゼンチンなんてまさにそう。
選手の質ではドイツと遜色ないのに大敗してしまったw
254名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:28:29.97 ID:dhNLn7m80
やっぱり活躍する場所が多いといいんだろうな
国内もJ2J1がチーム増えて下部組織も目標があるし
ユースクラブチームもトレーニング費用獲得できるようになるだろう
海外もピンキリだけど今こんなに移籍話が多いのも
先人達が切り開いたからとも言える
255名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:28:30.44 ID:65/9MuJn0
海外は京都の17歳久保にオファー出してくれよ
宇佐美や宮市みたいななんちゃって有望株とはレベルが違うぞ
1トップ出来るのも日本サッカーの為には貴重な逸材
256名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:28:54.40 ID:R2BFVTM30
>>249
あれは完全に監督とDFが悪いだろ
DF全員170p台はありえんわ
257名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:29:24.69 ID:BbJUABzz0
年俸5000万もらえるのか
258名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:29:38.89 ID:vf5aVfWxO
大体ドイツとオランダのルートが出来上がったな…w
いまは一過性のものではあるだろう
ある程度の人数はずっと居る感じであってほしい
259名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:30:48.84 ID:9I0K7QVc0
フィテッセ…安田
VVV…まや、カレン
フェイエノールト…宮市
ユトレヒト…高木次男
260名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:31:06.72 ID:TBrLLnbh0
この3兄弟やばすぎるだろ。
次男が凄いのは年代別代表で知ってたけど長男はエスパルスでレギュラーだし
まだ荒削りとはいえ先の楽しみな選手。それに三男もいい選手と聞く。
父親が野球で凄かったらしいけど、いったいどんな身体能力持ってたか気になる。
母親もスポーツ選手だったのか気になる。
261きたかも:2011/06/15(水) 07:32:21.40 ID:pPaTmyTN0
若いうちに海外いって失敗したのは伊藤翔だけになりそうだなwww
262名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:33:13.66 ID:6iwE3xIo0
U17のブラジル戦でゴール決めた選手?
頑張ってくれ
263名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:33:16.71 ID:D/v94//M0
今夏移籍のJ10戦士の一人が飛び立ったな
264名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:33:29.02 ID:dhpX4vCh0
カレンですらある程度
戦力になったのがデカいのかもなw
265名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:33:33.56 ID:9eDuOs1fO
母は、世界一なんだよ
266名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:33:45.25 ID:nw8p29Dq0
息子達も近い将来ヘアフォーライフなのかな
267名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:33:48.53 ID:vf5aVfWxO
>>255
久保は確かに凄いと思うけど
宇佐美をなんちゃってっていう時点で…
268名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:33:56.07 ID:oMWL0IFJ0
翔さんは早すぎたのさ・・

高木長男も、清水で結果だしたら欧州行きあるかもね
269名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:34:15.24 ID:xKmtZZZLO
>>257
十代の最低年俸は、その半分だったと思う。
270名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:34:38.41 ID:TI5YUYBi0
長男wwwwwwwwwwwwww
271名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:34:56.62 ID:9yiIcRpj0
>>261
水野とか梅崎とかは?
272名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:35:16.23 ID:6nGfnnVp0
>>249
いい選手ことごとく選ばれてなかったしな
宇佐美と指宿だけでは無理
273名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:35:26.68 ID:6edkmhxF0
>>21
小さんはプロ経験なしに言って玉砕
274名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:36:20.53 ID:MeBZOsV50
>>135
一人異次元の奴がいるなw
275名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:37:21.25 ID:Hvs6LgWq0
エールを送るよ
276名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:37:40.48 ID:iGiRdnkt0
>>247
なんだかんだで柿谷を見限れない気持ちはよく分かる
277名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:37:47.39 ID:ntKUICjU0
野球選手のクセに
子供にサッカーやらせるとか
死ねよ
278名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:38:03.82 ID:9eDuOs1fO
アフリカでは、母のことを世界7位という奴がいるけど、世界1位なのだよ。
279名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:38:24.70 ID:eQC8KyrZ0
水野 梅崎 平山は時期が悪かったなぁ

今は長谷部と本田のおかげで日本人が海外で凄くやりやすい環境になってる
280名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:38:51.46 ID:fPUXOmqQ0
>>171
カズの息子は期待すんなw
281名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:39:31.13 ID:u6u9uixoO
ユトレヒトと言えば、ミッフィー事、ナインジェ
282名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:40:38.42 ID:4kq6/arY0
高木豊って横浜でスーパーカートリオって言われてたうちの一人で
俊足好打の選手だったよな。
生涯通算打率.297、86年には盗塁王獲得。
普通に1流だよな。で、息子達は足速いの?
283名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:41:15.34 ID:z/ZkUSDZi
兄は細いけど、コッチは結構太いよ
284名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:41:23.45 ID:9eDuOs1fO
ファン・ウ゛ォルフスウィンケルはウイイレで使えたぞ
285名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:41:28.01 ID:cdtb63HDi
そもそも翔さんは選手権でそんなに騒がれてなかった気が
なんかベンゲルが絶賛だけ一人歩きしてたイメージ
アンダーにも入ってなかった気が
286名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:42:21.03 ID:o/mQJ0xl0
>>251
日本でも実績無い選手が海外からのオファーを待つって言っても難しそうだけどな
親父は海外にコネを持っているのかね?
287名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:42:20.89 ID:9eDuOs1fO
息子たちも盗塁王だよ
288名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:42:26.29 ID:w+HQjYul0
オランダはヨーロッパの中では野球が強かったよな
289名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:42:44.33 ID:JHSkpam0O
しかし子供3人いて一人も野球やらなかったんだな
オヤジの心境はどうなんだろ
290名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:42:51.81 ID:ddPUvSZA0
アジアユースでは一応控えで出てたかな
そんぐらいでしか記憶に残ってないや
291名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:43:47.06 ID:fPUXOmqQ0
>>279
平山は成功してたんじゃない?覚悟があれば
292名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:43:52.49 ID:4+UZCSPN0
タイプで言えばイニエスタが近い
293名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:44:03.69 ID:1gZq1ggXO
>>279

平山はホームシックだからなんとも
まあ、安田やカレンや吉田が同じリーグにいたらマシだったかもしれんが
294名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:44:28.16 ID:8ViNYY+s0
兄弟全員海外に行ったりして
295名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:45:36.14 ID:L9EekkMDO
亀三兄弟とタメだな。
296名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:45:48.63 ID:iGiRdnkt0
>>289
親父サッカーのほうが好きだし
297名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:46:12.08 ID:Hvs6LgWq0
みんな上手く緑から逃げ出せてるな
残るは三男だけか。
298名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:46:16.42 ID:xG3a2lnJ0
誰か1人でも野球をやってればイチローを超えてたのにもったいない
299名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:46:21.62 ID:9eDuOs1fO
鈴木武蔵、熊谷アンドリュー、ハーフナー・ニッキはいいんじゃないかい??
300名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:46:23.71 ID:4kq6/arY0
宮市ってオランダの年俸4500万円じゃなかったけ?
オランダ1部の最低年俸は高いからな。
J2の選手なんて年俸が一挙に10倍近くなるかもな。
オファーあればみんな行きたいだろ。
301名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:46:26.59 ID:fPUXOmqQ0
兄弟全員行くかもしれないけど、3男は吉武の魔改造にあってSBに転向しちゃったからなぁ
自分は凄く勿体ないと思うんだけど・・・
302名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:46:27.17 ID:2kT9RKet0
>>45
二流どころじゃないだろ。
三流とも言えないレベルの選手
303名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:47:03.32 ID:gi0J2lndO
将来、三兄弟でカツラのCMに出てほしい。

その時はパチンコの「フィーバー」みたいなもん。
304名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:47:21.99 ID:BVocXK7V0
>>277
高木豊自身、体格に恵まれなくて人には言えないくらいプロで苦労したって言ってたから、息子に同じ苦労をさせたくなかったみたい
305名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:48:07.93 ID:AZ2bJJ7N0
日本のレベルがますます上がっていく
海外組ですらA代表のベンチに入れない日が来るか
306名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:48:31.56 ID:4kq6/arY0
>>293
平山はホームシックというより露骨ないじめにあったらしい。
あの性格だから普通に嫌われたんだろ。
それを跳ね返すだけの忍耐も精神力もなかった。
307名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:49:41.39 ID:zO71SPRK0
>>122
「野球選手の息子をサッカー選手にするとは・・・」って感じでイジラれてたなw
でも高木豊も「野球は狭い世界しかないけど、サッカーは世界に広がってる」って言い返してたし
308名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:49:46.24 ID:9Q6S7ltu0
>>80

BS日テレ- 百年旅行〜明日へ紡ぐメッセージ
http://www.bs4.jp/entame/hyakunen/story/52.html

#52 「輝けるヴェルディの星〜高木三兄弟〜」


プロ野球選手を父に持ちながら何故サッカーを選んだのか?

長男 サッカーの方が面白そうだったから

次男 待ってばかりで自分からプレーに関与できない野球と違って
    サッカーは自分でボールを追いかけていけるから

三男 兄達に憧れて



親父は当初、野球やらせていたけど息子達はサッカーの方が楽しかったから鞍替えしたんだよ
309名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:49:57.62 ID:GCcaoXMN0
ゆとれ乙
310名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:50:06.91 ID:KbONmqN00
>>135
宇佐美まじ異次元だなww
311名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:50:21.68 ID:ZZpPhtPq0
野球の場合は180あっても小さいからな
特に投手は
312名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:50:44.52 ID:FCwUF6n10
この国は2部リーグまで監視されているのかよw
1部リーグすらマスコミが無視しているのにw
今日J1あるぞwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:50:45.89 ID:9eDuOs1fO
平山あや?高木ブー?哀川翔?だれ?
314名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:50:46.39 ID:iGiRdnkt0
>>306
やっぱそうなの?
メディアは「チームになじんでる」とか言ってたけど、映像だとどう見てもいじめだった。
315 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/15(水) 07:51:43.09 ID:VsWXodmk0
ちなみに三男の大輔は、2部とはいえ14歳でベンチ入りしてるんだぜ…
316名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:52:02.87 ID:o/mQJ0xl0
>>307
野球をやってる子供が減っているって討論の〆の時に
私の息子はサッカーやってますけどね
って言ってオチをつけてたのは笑ったなw
317名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:52:14.46 ID:ttrtIXIEP
長男は清水で次男がユトレヒトで3男がU17に選ばれてるとか凄い兄弟だな
318名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:52:32.61 ID:hn1dEyKC0
ヴェルディ産て小手先の技術しか無い馬鹿揃いってイメージなんだけど、この子は?
319名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:52:33.89 ID:INiIlOdE0
>>1
監督クーマンか…
320名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:52:36.46 ID:jHEADluT0
>>308
何気に三男が好印象
321名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:53:06.12 ID:9Q6S7ltu0
http://www.bs4.jp/entame/hyakunen/story/52.html

> なぜ野球ではなくサッカーを選んだのか?それは高木家の教育方針にあった。
>「とにかく打ち込める何かを持って欲しかった。打ち込むためには好きでなければ無理だし、
>野球を押し付けるつもりはまったくありませんでした。」と父・豊氏。
322名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:53:20.59 ID:h2gyyDhrO
確か兄弟揃ってFKで点取ってたよな
323名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:53:48.75 ID:S7ZSYQkM0
>>286 長男は翔さんと違って高望みしてる訳ではない
赤星みたいに少しずつステップしている状況。
まぁいずれ瀬戸みたいになっていくだろう。個人的には
超えてもらいたいけど。
324名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:54:34.97 ID:9L7nosPT0
次男が一番伸びそうだなあ
325名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:54:45.06 ID:Z5ZbrtuD0
ヴェルディのユースはうまいのにな
326名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:54:50.12 ID:xkB+oord0
緑は借金返せたのか?
327名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:54:52.52 ID:2kT9RKet0
>>311
165のやつとかいるじゃん
328名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:55:08.20 ID:r1b3q0DX0
>>30
これが三男か
すげえでかいな
アジアの大砲や
329名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:55:28.06 ID:5T9qE/ToO
今フル代表は海外組だらけになったけど
これからは五輪代表とかの
下の世代も海外組でいっぱいになるのかな
330名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:55:48.90 ID:XN12ZwC/O
>>33
兄を持つ末っ子は強いよね
中田中村本田遠藤岡崎川口川島…
野球だと長嶋王イチロー松井
331名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:55:48.81 ID:bel9mvs20
藤田は活躍してた厨引っ込めよ
いつまでも騙してんじゃねーぞ
藤田は失敗だ
332名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:55:53.08 ID:fwwMtXSk0
昨シーズンのユトレヒトはELプレイオフでセルティックに4-2で勝ち
グループステージでリバポとナポリに4分けしている
333 :2011/06/15(水) 07:56:15.88 ID:m1mFYh1Q0
>>10
現実でそんなこと口走るなよ
友達なくすぞ
334名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:56:30.65 ID:/jAqBi2nO
>>279
水野ってセルティック行った水野だよね?
俊輔が結果残してくれてたから十分やりやすい環境だと思ったわ
335名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:56:45.18 ID:LRsdClBf0
>>299
武蔵って名前ってことはキャプツバ世代の息子か
336名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:56:57.11 ID:U3+l55Lw0
体格や才能で恵まれないのがサッカーに流れてるのか
337名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:57:16.21 ID:/UULdCx30
そうきたか
まあ次男が1番能力高いからな
長男は清水でレギュラー取れれば
ステップアップを考えるかな
338名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:58:35.81 ID:ddPUvSZA0
藤田はほぼレギュラーなので失敗は言い過ぎ
339名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:59:14.54 ID:o/mQJ0xl0
>>323
高校時代は大人しいってイメージがあるから
その辺で海外で上手く馴染めるか心配だな
340名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:59:18.73 ID:VHryQONB0
スーパーカー 
341名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:59:26.63 ID:hn1dEyKC0
カレン以下でしょ藤田って
342名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:00:44.88 ID:ZZpPhtPq0
宮市の試合はCSフジが流してくれていたが、
どこか本格的にエールディビジの放映権とんないものかね?
宮市の去就は定かではないが、高木長男で日本人3人だろ
他にも誰か移籍するだろうし
343名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:01:05.99 ID:qYz00r3lO
>>776
野球は今や中田翔レベルだろ。
あんなの本家伊藤翔より身体能力低い。
344名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:01:23.07 ID:9Q6S7ltu0
次男だよ
345名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:01:24.75 ID:W4KcO1gl0
>>10
クソ弱かった大洋で一流の成績だったわけだが・・・
346名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:01:29.48 ID:/UULdCx30
藤田のJでの得点数を知っての狼藉か?
347名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:01:57.95 ID:l225I/JW0
>>135
ちゃんと詰めてるのは偉いな
しかしどうしても宇佐美に目がいってしまう
348名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:02:07.64 ID:hn1dEyKC0
>>342
日本人絡みの試合ですらクソつまらんのに好き好んで見る奴なんか殆どいないっしょ
採算が取れないと思う

>>346
オランダでの活躍具合の話だ
349名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:02:36.73 ID:0HyszT3/O
長男 正男 次男 正哲 三男 正恩
やっぱどの国も三男スゲーんだな
350名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:03:30.48 ID:9AQqL5+60
いくらなの?
351名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:03:51.28 ID:HHI+adQT0
藤田は千葉にいんのか
ボール出るとこ嗅ぎつけるセンスは伝承できんのかな
352名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:03:55.15 ID:UIGjc/tsO
まだ焼き豚が荒らしてるのか
去年の今頃は泣きながら暮らしてたんだろ?
353名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:04:12.88 ID:/UULdCx30
>>348
藤田の全盛期をろくに見たこともねーだろ?
ふざけんなボケ
354名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:05:04.33 ID:ddPUvSZA0
藤田の試合は放送してないのが多いから比較は難しいがカレンは後半からだからな
それ以下はない
355名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:05:21.31 ID:eHk8WBRG0
カレンロバートでも点取れるからそこそこやれるんだろうな
356名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:05:32.79 ID:9yiIcRpj0
>>342
長男じゃなくて次男だし、宮市を除くと3人じゃなくて4人目
357名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:05:35.08 ID:RnOGw7os0
藤田は結構良かったんだが財政難で完全移籍の移籍金払えなかったんじゃなかったっけ?
358名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:05:35.76 ID:hn1dEyKC0
>>353
だからJでどれだけ凄かろうがオランダで実績が無いし大して活躍してない現実は動きません
359名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:05:36.22 ID:HOqAYMyuO
今は吉田カレン安田が面倒みてくれるからオランダもいいな
宮市も飯食わしてもらったり買い物付き合ってもらってたし
360名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:06:05.99 ID:1+L3uofWO
>>342
エールよりブンデスのチャンネル増やしてくれた方がいいわ
361名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:06:42.37 ID:YkL/DuAoO
一人くらい野球やれよ(笑)
362名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:06:45.16 ID:1OoJL/7y0
あだっちーといちゃついてる方の高木か。
363名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:07:11.25 ID:w0LKyYOm0
風間の息子は今何やってるの?
364名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:08:17.34 ID:ZZpPhtPq0
>.360
CSフジ以外でどっかやってくれないかね
宮市もたまに生じゃないことあったし
365名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:08:44.99 ID:/UULdCx30
>>363
そっちは親の七光りなんでそっとしておいてくれ
366名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:08:51.14 ID:RnOGw7os0
監督クーマン兄かよw
367名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:09:26.98 ID:ddPUvSZA0
>>357
金銭的な問題だと本人も語ってた気がするな
368名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:09:37.21 ID:kyKhVVPt0
>>363
ポルトガル3部で微妙だからJに帰ろうかなぁ〜って感じ
同じスポルト解説の息子で、しかも、本職の息子の方が現時点で圧倒的大差つけられるとはなぁ
親父も肩身狭い思いするだろうな
369名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:10:13.49 ID:tEOlsd3+0
主なプラチナ世代の選手(現在18歳、19歳の世代)
宇佐美(バイエルン)
宮市(アーセナル)
高木(ユトレヒト)
小野(横浜Mレギュラー)
宮吉(京都サンガレギュラー)
内田(ガンバレギュラー)
小川(神戸準レギュラー)
小林(ヴェルディ準レギュラー)
岡本(浦和ベンチ)
柴崎(鹿島ベンチ)
小島(名古屋ベンチ)
堀米(甲府ベンチ)
杉本(セレッソベンチ外)
370名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:10:20.00 ID:lpuUi/YKO
>>361
Jがなかったら、絶対野球やってただろうにね。
371名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:10:26.46 ID:/LprveW5O
もしもカズの息子とかが
プロ野球選手にまでなったら怖いよな?

ありえなくね?

なんで野球選手の息子がサッカー始めるのかな?
372名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:11:15.52 ID:PHVp08K50
ウトレヒト
オランダ代表MFストロートマンが所属
373名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:11:23.12 ID:nUvUgMD30
若いうちに出て行かんとなJで成長したら腐る
374名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:11:50.94 ID:ddPUvSZA0
杉本がベンチ外か
ユース代表では光ってたのにな
375名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:12:01.06 ID:S7ZSYQkM0
>>368 得点決めてたけどな。見てないのに言うもんじゃない
七光りならとっくにフランスのグルなんとかってチームにいってる
376名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:12:09.90 ID:RnOGw7os0
>>367
確かユトレヒトは期限付移籍の延長を求めたんだが完全移籍のお金が払えないのと
ジュビロの成績が下がったんで復帰させたような気がする
377名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:12:14.24 ID:XQEn7IK00
>>135
思えばこれが都市伝説の始まりだったな
糞懐かしいわw
378名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:12:23.01 ID:ZZpPhtPq0
これからどんどん10代選手の移籍が増えるんだろうね
379名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:13:22.41 ID:Le8QLOQ4O
いいぞ、どんどん行け
380名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:13:28.31 ID:1+L3uofWO
>>369
小島は浦和だな
名古屋は吉田だ
381名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:13:29.34 ID:VkJCB50A0
三匹のコブタといい亀田といいいっつもスゲエって言われるの三男だよな
382名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:13:53.02 ID:E9beWxm2O
>>65
遠藤がモロそのパターンだな
今でも、ライバルは兄と言っているし
383名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:14:20.78 ID:7mMp9p470
長友の大親友の故郷もユトレヒトだ
384名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:14:29.57 ID:1mIWD4v30
親の七光りだけで海外移籍が成り立つようになってきたな
日本サッカー界の低迷期とまた似てきたわ
385名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:14:48.49 ID:/UULdCx30
>>371
高木豊が読売と近いからだろ
サッカースクール持ってるんだし
386名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:14:52.29 ID:NFSx5nuV0
個人的には平山も一度海外挑戦して一皮向けて欲しいな
387じじじj:2011/06/15(水) 08:14:54.96 ID:1F1SrQ6L0
プラチナの一角がユトレヒトか
このチーム名前カッコイイナ
小島、堀米、柴原、望月、伊藤、小林、小野ほか多数プラチナ組は
まだまだいるから楽しみだな
388名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:14:58.09 ID:RnOGw7os0
>>382
長男がレコバ似なんだよな
次男はマリノスの時は嫌な選手だったな良い意味で
389名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:15:14.29 ID:W4KcO1gl0
>>361
豊が息子たちの体格を見て野球はキツイと思ってやらせなかったそうだよ
390名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:15:14.78 ID:ddPUvSZA0
今週からU17W杯始まるんだったな
若手に勢いが感じられて楽しみだ
391名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:15:19.84 ID:PVjmxKYL0
本格的に日本の若手が注目されてきたのか
392名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:15:42.06 ID:e5WXpc3A0
18歳でJ2からオランダの時代かw
393名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:15:54.81 ID:RnOGw7os0
>>386
何となくオランダが似合う気がするな
394名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:16:13.17 ID:fPUXOmqQ0
18〜21までの育成がJでは難しいから、これはこれでありだ
395名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:16:15.87 ID:8oYzt4xMP
ユトレヒトってそれなりの中堅だよ。

よく入れたな。大丈夫か?
396名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:16:52.55 ID:qJJbZSel0
長男がエスパルスにいるイケメンなんだっけ
397名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:16:59.03 ID:S7ZSYQkM0
>>390 プラチナ世代と違ってこっちはFWにも中盤にも逸材がいない。
DF陣は他の世代よりでかくて強いから期待できるけど
398名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:17:11.96 ID:/UULdCx30
>>376
とっくにルートは無くなったんだがw
インデックス撤退でウバガイクビだし
399名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:17:57.92 ID:wqkHBak80
サカ豚が高木を一流扱いしてて笑える
400名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:18:18.22 ID:itC1xuyuO
親父は1億出せって言ったから大洋追い出されたんだっけ
401名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:18:29.54 ID:f0d6ZlUG0
一茂とか克則が親と同じスポーツをやる難しさを教えてくれた
402名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:18:44.69 ID:fPUXOmqQ0
>>397
FWは南野が、中盤にはレオが、SBにはやきうぶがいるじゃないか!
403名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:19:01.03 ID:RnOGw7os0
>>396
長男は去年すごいFK決めてたな
404名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:19:06.60 ID:axaPvLp2P
>>33
ボクシングのあの兄弟も3男が一番強いんだよな。
405名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:19:43.09 ID:/UULdCx30
アンカー間違えた
とにかくグルノーブルルートは切れた
406名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:19:58.25 ID:W9bUSfgJO
高木豊
加藤博一
やしきたかじん
407名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:20:03.86 ID:4+UZCSPN0
>>318
圧倒的なスピードや何人も抜けるテクがない分
ちょっとしたスペースを見つけてはそこに入ってボール貰ってチョイドリしてから
味方にいい状態で渡してまた動いてボール貰って・・・を繰り返して
攻撃の燃料を加えていけるタイプ
シュートも上手くセットプレーのキッカーもいける
408名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:20:24.22 ID:W+CXhrsK0
親父足速かったな。
409名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:20:40.84 ID:ddPUvSZA0
FWだと南野君あたりは通用するのかね
それに年齢重ねても通用するかも見てみたいな
410名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:21:02.03 ID:m3/te/sI0
海外移籍が普通になってきた

ちょっと前までなら感動してたのに
411名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:21:32.62 ID:yBEVkRC9O
母親似のイケメンと父親似のチビのブサメンのどっちが移籍かわからん。

たしか父親似のチビのブサメンの方が才能はあったはずだが
412名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:21:35.43 ID:8rrJaQ070
大津とかこいつとかいいとこ見てると思うわ
槙野を獲るケルンはセンスねーな
413名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:21:39.88 ID:7mMp9p470
>>406
色白
おっさん
ヒゲ
414名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:21:51.19 ID:PcWpUy/x0
芸能人やスポーツ選手の息子って
親が築いた富に溺れて腐っていく人が多いイメージだけど
この親子はガチだな
415名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:21:54.38 ID:W9bUSfgJO
>>408
長男も足は速いよ。ドリブルは小学生の時から得意だったし、実際生で観たけど速い速い。
416名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:22:14.61 ID:6xzs/FqFO
>>402
久保が可哀想だな
誕生日がもうちっと遅けりゃ出れたのにな
417名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:22:33.09 ID:fPUXOmqQ0
>>409
ボックスプレイヤーだから正直どうだろうね
418名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:22:37.18 ID:HTTjLTQY0
>>397
鈴木武蔵がいんだろ
419名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:22:39.78 ID:RnOGw7os0
>>415
長男は縦にしかけるから見ていて気持ち良いよね
420名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:22:53.08 ID:iGiRdnkt0
>>335
>武蔵って名前ってことはキャプツバ世代の息子か

ジャマイカ人の親父がキャプテン翼知っていたかどうかは微妙だな。
421名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:23:28.68 ID:ZM7btvgd0
どうも身体能力は親父が上だな
422名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:23:52.66 ID:dwRPhYN10
藤田は完全に戦力外。払うだけの価値が無いと判断されただけ。
本当に活躍してたらチェゼーナみたいに何が何でも買い取って売り払ってるわ
コンタクトで負け続けて勝負はおろかキープも出来ないトップ下で、得意のオフザボールの動きも誰も動きを見てくれないから不発
香川ぐらい圧倒的な俊敏性でカバーできたら違ったんだろうけど、そこまでの力はなかった。
423名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:23:53.41 ID:Hvs6LgWq0
アジアのブラジル化してきた
424名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:23:59.81 ID:W9bUSfgJO
>>413
あれ?たかじんってヒゲ生えてたっけ?
425名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:24:08.14 ID:xxmDpKr90
>>419
あとはシュートが枠にいけば…
426名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:24:18.52 ID:/UULdCx30
>>410
安く買えるのと素行が良いのが評価されてる
真逆が韓国人
トップクラスにチソンがいるにもかかわらず増えないw
427名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:24:36.01 ID:KSvquZpU0
こういう10代での移籍はこれからどんどん増えそうだな
今の若い選手は海外移籍志向が強いからな
オランダ行けば10代でも年俸4〜5倍でJ1の中堅選手並に貰える
選手寿命の短いサッカー選手にとったらこれは大きいね
428名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:24:37.94 ID:gBQn2KWd0
動画はないのか?
429名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:24:44.60 ID:z0CJrS1O0
3人のうち誰が一番凄いの?いくら運動能力が遺伝したって
3人ともプロになるのは普通ありえねーよな。教育なんだろうか
430名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:24:46.77 ID:E0zQ3TBq0
>>88
面白いフィジカルの使い方するな
431名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:25:06.84 ID:fPUXOmqQ0
>>416
久保はU20とリオ五輪の主役になれる可能性があるんじゃね?
432名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:25:10.48 ID:2KLO6T1x0
>>135
これカップにキスしてるの内田だな
やっぱ凄いなこの世代
433名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:25:16.97 ID:pJbqMZ0v0
いいぞ
若い奴はどんどん行けよ
434名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:25:24.87 ID:y6fCWosj0
権田、西川は海外通用すると思うんだが…
やっぱGKだと言語の壁がネックになるのかな
435名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:25:34.01 ID:8oYzt4xMP
>>415
やっぱり血筋ってあるんだと感じさせるな。

人間は平等とか言っても、血統は大事にされるよなあ。

3人が3人ともってのは凄いね。
436名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:25:38.27 ID:7sbTKkgt0
>>135
宇佐美異次元www
437名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:25:45.78 ID:S7ZSYQkM0
>>418 あれはあくまで異次元の才能という素材型なんだよ。
ダイヤモンドになるか数珠になるかはまだわからない。

現時点でならユースや強豪校にいっぱい良いFWがいる。
438名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:25:47.95 ID:1Igc6qnF0
オランダとドイツは比較的開始時間が早いから助かる。
だけど来シーズンは同時間開催多いだろうな
439名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:25:56.45 ID:MGhMFD5GO
>>389
本当だとしたら高木父グッジョブだな。
野球であれだけ活躍した人なんだから息子にも野球やらせたがりそうなもんだけど
440名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:26:04.17 ID:RnOGw7os0
>>434
流経大から直で海外行ったGKってどうなりました?
441名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:26:07.41 ID:W9bUSfgJO
身近で見ると、チーム1睫毛長い。親父も大洋で清水とはゆかりがあるしな。
442名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:26:09.95 ID:FHncAFzo0
メッシ  4人兄弟の三番目(兄2人、妹1人)
クリロナ 5人兄弟の4番目(兄1人、姉2人、妹1人)

こりゃ少子化対策しないと駄目だわ
443名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:26:22.37 ID:L7Su43TD0
>>415
長男も速いけど河野の方がもっと速いらしいぜ
444名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:26:46.34 ID:4+UZCSPN0
>>399
ベストナインを複数ポジで計3回、ゴールデングラブ1回、盗塁王1回、オールスターMVP1回
100試合以上出た12シーズン中8シーズン3割越え
充分一流だと思うが・・・
445名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:27:14.84 ID:zO71SPRK0
>>409
南野のプレースタイルは年重ねたほうが味でそう
ラウルみたいな感じだし
446名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:27:29.49 ID:RnOGw7os0
>>444
通算打率見てびびったよ
447名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:27:31.38 ID:fPUXOmqQ0
>>443
河野はプレイががっかりだからな・・・
448名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:27:47.77 ID:1+L3uofWO
>>389
長男は野球もやってたよ
449名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:28:09.98 ID:ddPUvSZA0
藤田のを語れるほど見られたのかと
450名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:28:14.87 ID:dpCONLELO
テスト
451名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:28:26.05 ID:y6fCWosj0
>>440
ベルギー3部
452名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:28:33.97 ID:KSvquZpU0
三男も高校卒業したら海外移籍するんだろうね
まだまだ先の話だけど
453名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:28:35.91 ID:W9bUSfgJO
>>435
とは言え、親父と異種の球技に行ったのが珍しいね。球技が違っても受け継がれた血は変わらないんだな。
454名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:28:39.40 ID:aVZu6LImO
父親に似ずイケメンな上にサッカーの才能もある
勝ち組だな こいつは
455名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:28:44.75 ID:/YPwodEn0
高木豊はいつも金でもめてたな。
一言多いタイプで人望も全くなく、引退後はもちろんコーチ業のお声掛からず。
似たタイプに平松がいる。
石井琢も多分似たタイプ。
選手としての高木は当時万年Bクラスの大洋では唯一オールスターに選ばれるレベルの
野手だった。
3割8本塁打60打点20盗塁位の選手だったな。
456名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:29:11.16 ID:6edkmhxF0
>>93
ヌーノ・マキウチとかいうクソゲー監督兼コーチか
457名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:29:14.88 ID:8Dt0EV550
フジのスポーツニュースで、「これ息子なんですよ」って言った高木を
物凄い蔑みをもって見た地下ちゃんの目つきは忘れない。
458名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:29:46.06 ID:fPUXOmqQ0
>>454
次男は明るくて華があるからいいよw
459名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:29:55.35 ID:/UULdCx30
>>454
次男三男は親父にクリソツです
460名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:30:06.12 ID:jc86LFPw0
>>168
一茂は親父に反発してて野球始めたのが高校からだったはず
それでプロになるんだから素質は一流だったとは思うが
461名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:30:10.73 ID:aFNV3dcq0
頑張って結果出してエールディヴィジのぬるいディフェンスになれる前に他のリーグに移籍してくれ
平山ですら点が取れるリーグだって事を忘れて自分は点が取れる選手だと勘違いしないように
エールディヴィジの得点王はその勘違いのせいで他の技術を伸ばすのを怠り落ちていくからな
ケジュマンが香港でプレーしてた事を肝に銘じて
462名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:30:30.24 ID:ddPUvSZA0
高木家の会話はサッカー中心だったんだろうけど
お父さんついていけたのかなw
463名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:30:39.84 ID:RnOGw7os0
>>451
代表候補までなったのに
もったいない気がする
464名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:30:50.82 ID:Zew4FhJ1O
目標はスタメンだな
まぁ頑張れ
465名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:31:24.35 ID:6xzs/FqFO
>>443
河野スタミナ無いから酷いもんよ
前半だけでバテバテになって後半空気になるのは毎度のこと
466名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:31:41.45 ID:VLM8Qi05O
海外移籍のサイクルが速すぎないか?
467名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:31:42.62 ID:y6fCWosj0
>>440
ベルギー3部の中位〜上位チーム
一応試合には出てるみたいだけど、手術で全治は7月末らしい。
468名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:31:47.04 ID:RnOGw7os0
>>462
お父さんはサッカー結構研究してるよ
すぽるとでもサッカーについて語ってたりする
469名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:32:16.15 ID:fPUXOmqQ0
>>462
シュート撃つ前に一回フェイント入れた方がいいとかアドヴァイスするんだぜ、親父w
470名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:33:00.84 ID:6yUHF2bc0
ユトレヒトって昔ユトレトヒだと思ってた
471名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:33:18.20 ID:/YPwodEn0
>>460
一茂は幼少のころから野球やってたよ。
ただ、田園調布中時代は基礎体力伸ばそうとして陸上部に入っただけ。
二男はラグビーやってたが。
472名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:33:18.29 ID:jQ0xtHKz0
フィジカルお化けの野球選手がサッカーやってればベスト4はいけたのに
473名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:33:22.53 ID:8oYzt4xMP
>>455
そりゃ大洋なんかにいっちゃうからでしょう。

当時のパリーグなんて、本当に盛り上がらなかった。
野村監督の当時のぼやきを聞けばよくわかるだろう?それくらいセリーグとは違った。
かわいそうなくらいにね。しかも球団移動も自由に出来ないんだよ。
労働文化を無視しまくってるオーナーのおもちゃだよ。酷い仕打ちだよな。
ショービジネスを無視してるとしか思えないよ。
474名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:33:31.04 ID:RnOGw7os0
フジでやってた高木長男と風間の息子の性格の違いが面白かったな
高木長男は性格的にプロ向いてそうだった
475名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:33:38.57 ID:KSvquZpU0
>>466
18とはいえプロだからな
条件のよいオファーが来れば移籍するだろ
476名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:33:52.31 ID:BbJUABzz0
宇佐美って子供の頃凄かったんだな
477名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:34:15.50 ID:6xzs/FqFO
>>447
ほんと酷いよなw
あれを毎度すぐに交代させない川勝は何なんだろ
コネコネオナニープレーばっかりだしスタミナないし
若いからって許されてるのも時間の問題だよな
478名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:34:16.66 ID:aVZu6LImO
>>459

あれ? イケメンなの次男じゃなかったっけ?

1の画像は写真うつりわるいけど東京Vの試合動画みた時凄くイケメンだったような
479名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:34:20.41 ID:LEMbNzxP0
>>319
現役時代バルサで元バレンシア監督のクーマンとは違うぞ
480名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:34:46.87 ID:RnOGw7os0
>>476
凄い凄い言われ過ぎて都市伝説になってしまった位だからな
481名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:34:57.91 ID:ZM7btvgd0
482名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:35:20.23 ID:ddPUvSZA0
>>461
ガスコインやトンマージなどが中国リーグにいったりもするんだから
ベテランになってから下部リーグにいくのは普通なこと
483名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:35:28.50 ID:NGYY7QvT0
おまえらサッカーのことなんも知らんのによくそんなこと言えるな
484名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:35:29.04 ID:KSvquZpU0
>>473
パは黒い霧事件で名門球団の人気が壊滅したりしたからね
昔はそれなりに条件良かったようだよ
485名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:35:47.54 ID:zO71SPRK0
>>477
河野はクルピのとこに行っておけば・・・
486名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:36:05.14 ID:yBEVkRC9O
>>439
高木豊はプロとして一流だったけど
体格なくて人一倍苦労したんだよ

息子の体格見て野球は無理と思ってたらしい。
487名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:36:05.41 ID:FaaUuc9G0
>>472
ろくに走れない野球豚では無理
488名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:36:09.94 ID:1Igc6qnF0
>>472
普通のボールになった今シーズン全然点入りませんね(ニッコリ
489名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:36:49.80 ID:rDcZuWkPO
高木父はすぽるとでサッカーニュースのとき普通にコメントするからな
テレ東ではロッテ小宮山がレイソルサポアピールしてるし

単純だがサッカーに明るい野球関係者は好感度高い
490名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:37:04.19 ID:6xzs/FqFO
>>431
京都なら出れるし試合たくさんあるから経験積めてほんと期待できるわ
ストライカーは試合出てなんぼ点取ってなんぼよね
若いのにあの落ち着きは天性の素質だわね
491名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:37:21.90 ID:RnOGw7os0
>>489
小宮山はガチだからな
492名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:37:31.80 ID:fPUXOmqQ0
>>477
川勝のお気に入りだから仕方ない・・・
493名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:38:49.29 ID:KSvquZpU0
でもアンチサッカーの野球選手なんて実際はそんないないだろ
アスレチックスの松井もジダンファンだったことがあるらしいし
ドーハの悲劇の時の高津とか、後はじいさんどもぐらいだろ
494名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:39:03.25 ID:t9ay85nQO
遠藤三兄弟は長男がプロじゃないんだっけ?
495名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:39:15.12 ID:ZM7btvgd0
>>484
ネタふり無視してマジレスすんなよ
496名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:39:16.40 ID:yBEVkRC9O
>>462
高木豊はバスケとかも現地に取材来てたりして
雑談程度なら、スポーツならなんでもいける。
497名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:39:37.18 ID:R2BFVTM30
>>486
ガキのころから将来の体格なんてわかんのか?
498名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:39:39.36 ID:1+L3uofWO
>>489
ヤクルト→メジャー→西武の石井もトレーニングでサッカーやってたよ
けっこううまかった
499名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:39:57.81 ID:JNh6aJlLO
>>1
この子はアンダー世代の試合で何回かしか見てないけど当たり弱すぎだよな
ドリブルも身体入れられて全く通用してなかった
500名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:40:21.71 ID:8oYzt4xMP
>>484
あれ?大洋ってセリーグだったっけ?…

ま、いいか。やきうみたいな武道はもう余り見ない。
501名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:40:55.59 ID:xD4l77CX0
緑の試合なんて長いこと見てないから何とも言えないw
いい選手みたいだけど
502名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:40:58.74 ID:ddPUvSZA0
お父さん柔軟なんだな
スポーツに理解が深いのだろうなあ
503名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:41:13.27 ID:PHVp08K50
>>489
広澤も張本の隣でサッカーの事を雄弁に語ってた
504名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:41:36.80 ID:/UULdCx30
必死に豊の話をしてるおっさんが泣けてくるなw
505名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:42:40.63 ID:fPUXOmqQ0
>>490
今年このペースだったら10点行くでしょ
このままだとJ2ながら宇佐美超えで記録に残るね
ただベストヤングはどうだろうな〜
506名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:42:56.61 ID:stPY0cvz0
>>494
長男の人だけ普通の社会人
次男は成功、三男は大成功してるんだから凄いね
まあキング兄弟も凄いんだけど
507名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:43:01.02 ID:VLM8Qi05O
風間家も3兄弟だっけ
508名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:43:30.19 ID:RnOGw7os0
>>494
鹿実で前園と組んでやってたんだよね
前テレビに出たんだけどレコバに似てた
509名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:44:19.20 ID:yBEVkRC9O
>>493
野球を一方的に嫌ってたりサッカーを一方的に嫌ってる芸スポの人間が異常

スポーツやってたまともな人間なら
競技関係なく、興味あればどの競技も見る。

芸スポってまともにスポーツやった事ない奴か
まだ幼稚なガキしかいないんだろうな、とはいつも思ってる
510名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:44:19.61 ID:RnOGw7os0
>>505
宮吉は怪我?
511名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:44:31.36 ID:8ViNYY+s0
父ちゃん海外行きたいだろうなw
512名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:45:55.62 ID:aFNV3dcq0
>>482
知ってて書いてるんだろうけどそいつらが行ったのは30後半になってからだ
30前半でその域に達したこともケジュマンの落ちぶれぶりを示してる
そしてケジュマンがチェルシー以降まともに点取れたのはトルコリーグだけ
513名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:46:27.27 ID:Q8nWICJi0
屋敷に息子はおらんのか?
514名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:46:28.83 ID:4kq6/arY0
そういえばヤクルトの抑えの大エースだった伊東の
息子もジェフのユースに入ったってニュースを昔見たな。
その後どうなったんだろうか。
515名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:47:06.94 ID:fPUXOmqQ0
>>510
香川と同じだね
5月にやって全治3ヶ月・・・9月中旬くらいかな
ttp://www.sanga-fc.jp/news/20110507-2606.html
516名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:47:17.22 ID:UCWGOZRtO
カズさんと俺妹見たら、「結局は桐乃だよな」って言ってた。
俺は違うと思うけど(笑)
517名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:47:32.72 ID:KZz1LThdO
亀田・・・
518名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:48:15.31 ID:4kq6/arY0
ニュースステーションから報道ステーションになって
Jのニュース枠が激減したからな。古館の視聴率至上主義に
サッカーは敗北した。
519名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:48:45.53 ID:RnOGw7os0
>>515
残念だな
休みの期間にフィジカル強化して帰ってきて欲しい
520 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/15(水) 08:49:09.25 ID:CnpiaauC0
サイズ小さいと思うんだかオランダでやっていけるんかね
521名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:49:34.65 ID:D2G83muYP
長男は清水のスタメンだが五輪予選呼ばれなかったのなんでだ?
522名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:50:25.28 ID:yBEVkRC9O
でも時代は変わったよな
一昔前だったら、絶対に通用しないってレスばっかだっただろ。

エールディビジはアヤックスとPSV+αの上位3チームを除けば
Jで活躍出きてる人なら普通に通用するってみんな思ってるからだろうね
523名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:51:11.50 ID:RnOGw7os0
>>520
大丈夫でしょ
身長だってスナイデルと変わらない位だし
スナイデルと比べるのはあれだが
524名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:51:28.94 ID:stPY0cvz0
>>518
数字云々じゃなく、「勝ち点3という意味で惜しかったですね」発言で大恥をかいてから、
サッカーをあまり扱わなくなったんだよ
それまでは普通にサッカーや他のスポーツも放送してた
でもこれ以降、極端なまでに野球偏重になった
525名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:52:01.77 ID:RnOGw7os0
>>522
エールも一時期よりリーグ全体が沈下しちゃったからね
今はロシアよりも下でしょ
526名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:52:32.19 ID:8oYzt4xMP
>>509
そりゃあ、ここはやきう利権とサッカー利権に絡んでる人も
いろいろ戯れてらっしゃるようだから、いろいろあるんでしょうw

やきうは、あれは法学のスポーツ。法学部が好きそうなスポーツだね。
ルールの縛りが多すぎて、敬遠が堂々と許される、まさしく法律の世界だ。
そして、行き着いた所が確率論だからなあ…

やきう監督のみなさんは、確率論を勉強したほうがいいよ。
確率論より、イマジネーションですよ。もっと細かく考えないと駄目ですね。
527名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:53:27.68 ID:jQ0xtHKz0
>>487
持久走でも野球選手>>>玉蹴り選手
528名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:53:42.24 ID:b2+bZkqu0
>>525
リーグ全体のレベルなんてわからんが
ヨーロッパリーグで中堅同士が当たったらロシアの方が勝ちそうなイメージはあるね
529名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:53:50.05 ID:LftqK9BPO
>>509
同意
2CHにおかしい奴が多いだけだと思う。
530名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:55:13.30 ID:is4qIsEDO
豊の遺伝子はスゴいな
531名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:55:19.62 ID:ddPUvSZA0
ケジュマンはそもそもチェルシー行きだっておかしいぐらいだよ
実績はあっても馬とは違って組み立てに参加するタイプでもないしね
ロッベンやロンメダールにお膳立てしてもらってこそ
532名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:55:51.45 ID:yBEVkRC9O
>>525
明らかにロシアより下でしょ

アヤックスとPSVは毎年別格の強さで
年毎にあと1〜2チームは強いチームが入れ替わるけど
それ以外のチームはJ1よりレベル低いよ。
533名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:56:01.50 ID:aXQMfwaoO
ヴェルディに恩義の欠片もねえワロタwwwwwwwww
534名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:57:09.05 ID:xkB+oord0
>>533
借金返済の為に高く買ってくれるなら背に腹はってとこじゃないの?
まだ借金あるのか知らないけど
535名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:57:11.79 ID:ERkD6XSI0
Jはブンデスとエールディヴィジの草刈り場
536名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:57:15.53 ID:W+CXhrsK0
高木は野球以外も結構わかってるよな。
少なくともテロ朝の角澤より勉強してる。
537名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:57:22.27 ID:aT7tnd87O
高木父の俊足巧打は有名だが守備も上手い。守備率が,997の時があった
あと横浜高校の野球部に何人も送り込むくらい野球が盛んな地域に住んでいるが20年前は8あった野球チームが今は1チーム。子供の数が急激に減ったわけではない
538名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:57:55.53 ID:CRO+KqnX0
そんなに異常だと思うなら芸スポなんか来なきゃいいのに
結局お前もみんなも自分だけは普通と思ってんだよ
端から見ればお前も異常者集団の一部

539名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:58:56.43 ID:/UULdCx30
>>535
イタリアもね
あとはスペインになんとか食い込んで欲しい
540名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:58:59.48 ID:3a5ygDOA0
移籍金は緑に入ったのかな。
541名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:59:01.80 ID:RnOGw7os0
>>532
フェイエも資金難で弱くなったけど
PSVも債務超過寸前でこれからやばくなってくよ
542名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:00:09.45 ID:yBEVkRC9O
チビで親父似のブサメンの方は鼻っ柱が強そうで
プロ向きっぽい性格だし海外行ってもやれそうな感じはするな
543名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:00:28.02 ID:RnOGw7os0
>>540
育成費は入ったんじゃないかな
544名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:01:55.61 ID:IpYBqrzp0
○○三兄弟で思いつくのは高木三兄弟と高嶋三兄弟くらいかな
545名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:02:34.83 ID:KSvquZpU0
PSVは自治体と親会社の支援を受けたらしい
練習場の土地を自治体に買ってもらって、
使用料払って利用する状況になるようだ
CLを連続して逃す間に負債がたまったとのこと
これで一応負債はなんとかなるようだが、
しばらく無理な経営はできなくなるだろう
自治体からの支援を受けたのはクラブ史上初らしい
546名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:02:52.09 ID:7QWSrtdJ0
確か宇佐美と同い年なんだよな
試合出れるなら丁度良い移籍だよなぁ
547名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:03:50.43 ID:VLM8Qi05O
>>540それが気になる
これからのJクラブは移籍金に対してもっと貪欲になるべき
高木の場合契約は2年以上残ってるし若いから頑張って1億くらいゲットして欲しい
548名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:03:51.63 ID:SbtWhBw1O
亀田3兄弟
549名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:05:01.68 ID:7QWSrtdJ0
オランダは来年

フィテッセ 安田
ユトレヒト 高木
VVV マヤ、ボビ

でもしかしたらもう1年フェイエ宮市か
密かにオランダも日本人ブーム来てるな
VVVはまた日本人取るって話もあるしなぁ
550名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:06:19.96 ID:KSvquZpU0
高木次男ってどうせ年俸数百万だろ
契約2年以上残っていても高い移籍金は無理だろ
551名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:06:28.86 ID:jtoERzkw0
遠藤3兄弟
高木3兄弟
清武3兄弟
どれもすごい兄弟だな
552名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:07:07.81 ID:L07pXKQK0
>>532
単純に資金力の差でしょ?
ロシアの上位は天然ガスとオイルのおかげ
553名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:07:44.24 ID:/UULdCx30
>>550
育成が4000万くらい入る
554名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:07:47.27 ID:DWJy4GYQ0
>>522
トゥエンテを忘れている
アヤックス、PSV、トゥエンテが今の3強
これにAZと、復活したフェイエ(特に攻撃陣)

この5チームはJリーグより普通に上だし、ここら辺相手にどこまでやれるかが一つの指標になる
上位チーム相手にも通用するなら、まぁどこのリーグいってもそれなりにやれるレベルにはある
まぁ活躍すれば上位リーグに移籍できるんだし、アフェライがバルサに移籍できたように(その後の活躍は自分次第)
そういうチームを狙える環境にもあるってのはでかい
555名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:07:58.60 ID:7QWSrtdJ0
>>550
でも5千万くらい取って欲しいなぁ
少しでもいいから移籍金取ることから始めないといつまで経っても状況変わらないよ
556名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:08:05.97 ID:ddPUvSZA0
日本に視察にきてるとか
各クラブからしたら嫌かもなあ
557名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:08:24.61 ID:oIHsgE5K0
高木豊好きだったなぁ
もう52なんだ

息子はみんなサッカーかよw
558名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:08:38.76 ID:W+CXhrsK0
親子や兄弟で活躍出来ちゃうのはまだサッカーは競争がぬるいのかなとも思う。
559名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:09:20.63 ID:KSvquZpU0
>>553
育成費って結局クラブ+ヴェルディの下部組織にはいるわけだろ?
移籍金0でもいいんじゃねーかと思うけどさ
560名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:09:32.74 ID:IOWPr9ES0
561名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:09:50.10 ID:7QWSrtdJ0
>>556
日本国内の移籍も活発になればいいと思う
外国に引き抜かれた穴を埋めるように玉突きで移籍が起こって
選手の移動が起こるようになればいいなぁ
562名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:09:53.39 ID:vFqQ48i8O
ユトレヒトの白鳥
563名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:10:08.40 ID:Bv5hHtKc0
>>4
あっちに野球はないから
564名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:10:40.02 ID:JOZ/Km8F0
ああ、風間のコネでセビージャの練習に参加してた奴か
565名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:10:56.43 ID:oGs5eLZAO
>>544
高木は4兄弟だろ
アジアの大砲を忘れるなよ
566名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:11:17.98 ID:rDcZuWkPO
>>560
オランダ代表とやったスタだな
567名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:11:21.06 ID:1OoJL/7y0
>>549
もう2〜3人増えそうな気がするな
568名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:11:24.62 ID:RnOGw7os0
>>564
それ長男
569名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:11:24.57 ID:RYAjaDx90
コイツはそんなに良い選手なのか?
570名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:11:29.32 ID:tOTSg9sp0
>>885
親はスーパーカートリオだからサッカーじゃない
571名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:12:17.41 ID:3LmHSJEp0
これからは高木豊がマンフトに出るな
572名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:12:19.39 ID:KSvquZpU0
>>560
確かに
スタジアムの環境もサッカー人気もオランダの方が上だからな
かなり良い経験になるだろうね
573名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:12:36.84 ID:fPUXOmqQ0
>>549
桜・杉本、緑・小林も海外志向だからあるね
574名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:12:51.99 ID:saHra1C50
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数2万突破!!!!!wwwww
  八木秀平=中絶ビッチストーカーwwwww今や誰でも知っていますwwwww

                  i三i
                 〃   ヾ、
                〃      ヾ、
              〃         ヾ、
            〃    ____    ヾ、
           〃   /      \   ヾ、
          ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
          || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお(泣
           ヾ,|     (__人__)    |//  
           (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
           / i `ー=======一'i ヽ
          l___ノ,、          ,、ヽ___i
             l   八木秀平    l
575名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:14:44.27 ID:7QWSrtdJ0
オランダって外人は最低年俸が3,4千万だったっけ?
これ高木の人生にとってもプラスだよな
日本だと儲からないから
そこまで年俸到達するのに時間が掛かるよな
576名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:15:13.43 ID:e+ABo5RE0
カズの息子さんは野球好きなんだっけ?
別のスポーツでの親子選手ってそんなにたくさん例がないなぁ。
577名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:15:45.63 ID:RnOGw7os0
>>575
EU圏外の選手は最低年俸35万ユーロ(約4700万円)
578名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:16:04.61 ID:JOZ/Km8F0
>>568
スゲー若かったイメージがあったからてっきりこいつかと
清水にいる奴が練習参加した奴でおk?
579名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:17:16.97 ID:QtKQKdyjO
>>563
ばーか 知ったかぶりすんなks
オランダも野球人口あるんだよ
580名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:17:42.16 ID:M9fB5PTa0
移籍金入るのかね?
581名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:18:12.04 ID:oIHsgE5K0
>>576

つ 室伏
582名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:18:31.35 ID:We0Mvvm8O
伊藤翔が開拓した道を若手が駆け抜けていってるな。
行くばかりじゃなくてわりと使えそうなの引っ張ってきて循環させられればいいんだがそっちはなかなか厳しいな。
583名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:18:37.22 ID:KSvquZpU0
>>577
今は約50万ユーロにあがったようだ(20代以上は)
584名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:19:09.36 ID:RnOGw7os0
>>578
おk

>>579
WBCでドミニカに勝った時があったね
585名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:19:10.02 ID:7e99/o5zO
>>579
オランダでやきう 笑
変わり者だなwww
586名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:19:11.58 ID:7QWSrtdJ0
>>577
そっか3年くらいオランダで契約勝ち取れたら
それだけで最低でもサラリーマンの生涯収入の半分手に入るわけだもんな
リアルに頑張るべきだよなぁ
現役のうちに金残しとかないと後々厳しくなるだろうし
587名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:19:24.35 ID:8orXGYNJ0
酒井3兄弟にも海外オファー来ないかな
申請すりゃEU枠適用されるだろうから取りやすいだろ

酒井高徳 (次男)
http://www.niiblo.jp/usr/izumiya/NEC_2491.JPG
アルビレックス新潟 SB 1991/3/14 176cm 74kg

酒井 宣福 (三男)
http://www.albirex.co.jp/topteam/img/29_sakai.jpg
アルビレックス新潟 FW 1992/11/9 179cm/76kg

http://www.albirex.co.jp/substructure/img/y01_sakai.jpg
酒井 高聖 (四男)
アルビレックス新潟ユース CB 1996/3/20 180cm/65kg
588名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:19:31.70 ID:0W703/GuP
ヨハンクライフはキャッチャーやってたらしいからなあ
589名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:19:45.48 ID:8MK7SWkz0
Jからブンデスとかエールに移籍するのは日本人に合ってる様だし良いと思う
W杯や五輪より先ずは欧州で普通に活躍する日本人が増えることの方が嬉しい

ユースからJで活躍して18歳くらい迄に移籍出来れば人間的にも大きくなるわ
590名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:21:22.94 ID:TGdKC4cO0
ユース出身が活性化してきたな

でも結局、この世代がA代表の主軸になる頃は部活出身者が殆どだったりするのかね
591名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:21:29.51 ID:7QWSrtdJ0
宮市とはU17でチームメイトだったから色々話は聞いたりしてんだろうな
あと宇佐美もこれからドイツ行くかもだし、日本人選手も多いから
もう平山のときみたいなホームシックの危険性はかなり減ったよね
592名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:21:37.59 ID:yCoxcgDP0
これでスレ立てしろ


レアル・マドリードがCロナウドの公式な移籍金を決定  1150億円 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308097107/
593名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:21:41.36 ID:oIHsgE5K0
>>576
なんでオランダは
野球やってるんだろね
ヨーロッパで野球やってんのはオランダくらい?
594名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:21:59.70 ID:08PYy5kQ0
羽生の娘たちが囲碁棋士になったみたいなもん
595名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:24:48.69 ID:gCI62M1N0
>>93,456
この悲劇を繰り返してはならないな

2004
U19 - 出場権獲得
U16 - 予選敗退(布)

2006
U19 - 出場権獲得
U16 - 出場権獲得

2008
U19 - 予選敗退(牧内)
U16 - 出場権獲得

2010
U19 - 予選敗退(布牧内)
U16 - 出場権獲得
596名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:24:52.66 ID:1Igc6qnF0
>>593
結構、どの国でもやっているよ
だけどその国の世間的には無いと同然だよ
日本でもカバティとかセパタクローとかペンタク楽しんでいる人いるだろ
それと同じ
597名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:25:26.81 ID:yBEVkRC9O
>>594
羽生の年間を通したハードスケジュール見たら
娘は絶対に将棋だけはやりたくないと思っても仕方ない
598名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:25:29.57 ID:1gZq1ggXO
>>579

どうせ3万人とかだろ?
日本で言うセパタクローとかスケルトンみたいな感じじゃないの?
599名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:25:36.84 ID:Jua/v4qwO
クーマンwwwwwwww
600名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:26:23.23 ID:fpbTnk2oO
>>544
尾崎三兄弟を忘れるなんて・・・
601名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:26:31.94 ID:RnOGw7os0
>>599
クーマン兄だから
牛殺しの弟の方じゃないから大丈夫
602名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:26:32.33 ID:kyKhVVPt0
>>593
イタリアもセリエAのプロリーグあるし、スペインもあった。チェコやイギリスもやってたような
今年でなくなったけど、バルサの事業で野球部門あった
603きたかも:2011/06/15(水) 09:26:38.82 ID:pPaTmyTN0
河野の方が明らかに上なのに、、
練習参加って重要なんだな。
604名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:27:28.52 ID:0W703/GuP
日本人が欧州サッカーについて語ってる光景って、
俺らが、
ヨーロッパ人がメジャーリーグやプロ野球について語ってる光景を見るのと同じくらい、

ヨーロッパ人には違和感あるのかも。
605名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:28:28.40 ID:unksdY8M0
>>590
ユースの環境もよくなって良い選手がユースを優先して入るようになって来てるのがある。
一方でユースの数は知れてるっていうのもあるしね。
いろんな状況もあって誘われてもユースに行かない子もいるし。
606名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:29:23.31 ID:GB6MGCRG0
>>577
去年の宮市の話
http://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A88889DE0E1E6E4E0EBEBE2E3E7E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2

>オランダリーグには外国人選手の最低年俸はリーグ全体の平均年俸以上でなければならない、20歳以下の場合はその半分以上、という規定があるからだ。
>今季オランダの1部リーグの全選手の平均年俸は約44万ユーロ(約5000万円)だから、最低でもその半分はもらっていることになる。

↑の話のとおりなら高木も22万ユーロぐらいでおkじゃないの
607名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:29:41.23 ID:jMmG+RBi0
>>595

2011 山形降格予定 (コーチ牧内)
608名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:30:16.53 ID:1Igc6qnF0
>>604
はぁ、ヨーロッパはほぼ野球不毛の地だけど
日本はサッカー不毛の地ではないぞ
どのような思考するとそんな発想が出てくるんだw
609名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:30:23.92 ID:/UULdCx30
>>587
四男も年代代表なのな
酒井兄弟はガチムチなんでオススメ
610名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:31:06.52 ID:0W703/GuP
ユースは超地域密着型だからな。
ユース上がりの選手の出身地見ると大概、そのクラブのある県だし。
まあ広島ユースという例外もあるが
611名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:34:02.31 ID:unksdY8M0
>>607
「持ってる」なあw
612名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:34:37.50 ID:B2BZLsd70
すごい時代になったな 
もう実力あれば本人の意思次第で欧州行ける
613名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:36:02.30 ID:65lNz6D50
風間の息子はダメだな
614名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:38:36.23 ID:oIHsgE5K0
>>608
日本みたいに野球もサッカーも人気ある国って
珍しいのかもね

プロ野球選手からサッカー選手の息子が誕生するわけだわ
615名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:38:37.22 ID:9asiiYsW0
このこ、小さい頃から有名だよね
お父さんもテレビで息子のこと言ってたし
小学生の時からその世代の日本代表だよね、たしか
616名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:38:48.57 ID:jMmG+RBi0
>>611

1 アドリアーノ  8得点/7試合
2 玉田 圭司  6得点/7試合
3 北嶋 秀朗  5得点/7試合
3 ハーフナー・マイク 5得点/9試合
5 山形 明雄  5得点/9試合

持ってるよねー
得点ランク5位だぜw
617名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:39:33.23 ID:5iQiyQ0S0
3兄弟とも禿げるんだろうな・・・
618名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:41:42.92 ID:xKmtZZZLO
PSVは金がないからジュジャクをロシアに放出するみたいだよ。


ロシアのアンジ、PSVのジュジャク獲得で本人と合意
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110609-00000022-spnavi-socc.html

619名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:42:00.94 ID:TBrLLnbh0
野球って身長関係あるの?
サッカーの方が身長は関係しそうな気がするけど。
620名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:42:06.91 ID:A5o9i2Sg0
VVVじゃなくて良かった
もっとバラけて欲しかったし
621名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:43:31.09 ID:IOWPr9ES0
>>560に載っているBUNNIK SIDEってなんだ?と思って調べてみた
wikipediaによると
「FC Utrecht is known for its infamous past in riots and other side-issues.The Bunnik Side, which is fanatical supporters of FC Utrecht, was in the 70s the most notorious 'side' that caused much destruction.」
自信ないけど訳
「FCユトレヒトは暴動その他の出来事による恥ずべき過去を持っている。バニックサイドとは、70年代、その熱狂的なサポーターが暴動を起こした最も悪名高い"ホームスタンド(?)"である」
BUNNIK SIDEってゆうホームページもあるからたぶんサポーターの総称的な感じなのかな
622名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:44:10.85 ID:cznKWR/2O
弟のほうが給料いいことに気付いて兄貴も海外に行くんだろうな
623名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:44:15.72 ID:JzIz2KfP0
「サイドの高木からセンタリング!エリア内ニアに高木が!おっと高木スルー!!
その後ろから高木だーっ!高木ゴール!!」
624名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:44:27.70 ID:mvyb16QQ0
J2からオランダのルートができてきたな
625名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:44:40.52 ID:ss8pwn5R0
豊遺伝子は精子バンクに保存しとけよ
626名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:45:13.45 ID:1Igc6qnF0
>>614
そもそも野球やっている国が少ないからその組み合わせが珍しいだけで
複数のプロスポーツが人気な国はいっぱいある。先進国は3、4種類のプロスポーツを楽しんでいる。
日本は少ない。スポーツ観戦を楽しむ文化が未成熟すぎるし多分このまま成長はしない
627名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:45:42.68 ID:s2VD2A2a0
しかし、ぶっさいくやのぉ
628名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:48:19.05 ID:1gZq1ggXO
>>622

まあ、ルートというか青田買いだな
でもいいとこに目を付けてる
あと選手だけじゃなく、いい代理人も増えて欲しい
629名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:49:36.91 ID:lpuUi/YKO
>>626
多分元々サッカーが盛んだったら野球はここまで根付いてないと思う。
後追いがサッカーで、ネット社会だからこそサッカーがやっとここまで来た感じ。

世界的に普及してるスポーツじゃないと他のスポーツは厳しいね。サッカーでさえこれだから。
630名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:50:38.27 ID:g7EIZqig0
PSVはファンがアイントホーフェン市に援助頼むよーって言ってるらしいからな
フロントもユースの若手を積極的に使っていくとか

エールディビジ厳しい
有望な若手は18以下の段階で取られていくし(4+4の関係で)
ブラジルは高額になって今までよりも手が出せない
トップクラブもスカスカの下からなんとか使える選手を引き抜いて
下はどんどんやばい状態
631名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:52:32.82 ID:BjvI2QuXO
>>626
日本でも自転車人気出て欲しい
632名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:53:06.91 ID:BjPQugNH0
>>616
得点が少ないのは例年のことだが
去年まで堅守と呼ばれていたはずなのに今年はボロっボロ失点するしな
633名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:54:30.04 ID:q6jPSoxhO
日本は将来、海外組50人くらいいくんじゃないの?Jがちょっと心配だけど、まあ、高校やユースから若いのがまた入ってくるから大丈夫かな?
634名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:54:35.48 ID:ss8pwn5R0
>>608
不毛からこういう才能が生まれたんだし
欧州でも野球が普及するかもしれんな
635名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:55:43.81 ID:WMCDmObRO
>>631
やるスポーツとしては流行ってるね
636名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:55:58.50 ID:hsSsIqXU0
>>629
戦争の影響などもあるし
こればかりは何とも言えないね

個人的にはW杯もWBCも楽しめる日本に生まれて良かったと常々感謝してるけどさ
637名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:56:06.91 ID:0W703/GuP
>>608
一般人の持つイメージの話をしているのであって、
現実はどうか、って話をしているわけじゃないんですが
638名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:56:23.89 ID:ZCVEbU//O
U17では高木>宮市だったな
ブラジル戦のゴールは素晴らしかった
Jでもまだあまり出れてないし大変だろうけど成長を期待
639名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:58:39.54 ID:QvGX/Lfv0
A契約したてなら年俸400〜600万くらいか、10倍以上貰えるならどこだって行くわな
640名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:58:40.39 ID:ENAFHGX6P
宮市の親父も野球選手だっけ。
昔なら確実に野球に行ってた人材がサッカーにも流れるようになって
急にレベルアップしだしたな。
641名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:59:07.59 ID:nnMuSN8V0
今からでも遅くない
高木豊の息子なら野球やれ
642名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:59:24.62 ID:S+bCsZXH0
オランダサッカーコラムでお馴染みの中田徹さんがたしかユトレヒトサポだった気がする
643名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:00:11.38 ID:WMCDmObRO
>>637
イメージの話としてもないんじゃね
仮にもWC開催経験のある決勝トーナメント進出国なんだから
644名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:00:48.71 ID:QlOjsClx0
次男が宇佐美らと出た大会でゴールを決めたというニュースのときスポーツ解説で出演していた高木父が嬉しそうにうちの息子なんです。と語ったが司会のちかちゃんに信じてもらえなかった。
645名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:01:12.92 ID:0W703/GuP
でも海外からキャリア始めた選手って、Jに戻ってくると、
大概、使い物にならなくなってるんだよな
646名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:01:22.65 ID:Ov9iEnxc0
>>432
山田な
647 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/15(水) 10:02:14.00 ID:AkME3Hc+0
>>631
自転車ロードレースはドーピングの問題がね。日本でももっと盛り上がってほしい
けど。こういったことが水を差すんだよね。
 ファンもスポンサーも誰一人としてスキャンダルは望んでいないのに、人気を
落とすよな行為をするのは、肝心の選手や関係者達。
648名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:02:37.79 ID:ss8pwn5R0
>>644
自分も、親父ギャグつまんねーって思いながら見てた
後でごめんなさいした
649名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:03:37.67 ID:1gZq1ggXO
>>645

J仕様じゃなくなってる
Jは極端に言えば当たれば笛が鳴るとまで言われてるから
フィジカル鍛えるだけ無駄
腰を入れて走るよりも、滑るように走る方がJでは活きる
650名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:03:45.81 ID:pi7c4tzP0
サッカー漫画のおいて、○○3兄弟って完全なザコ扱いなんだが。
651名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:03:46.47 ID:0W703/GuP
まあ、ビッグクラブもアジアツアーなんかやってるし、
日本のサッカー人気も海外では認知されてきてるんかなあ
652名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:04:25.22 ID:gjHxXcSM0
>>640
宮市の母は槍投げの高校全国8位で高木の母も陸上選手。
やっぱり父親の血も大事だが、母親がアスリートのほうが
優秀な子が出るとおもう。
653名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:05:29.54 ID:QlOjsClx0
>>645
次男の場合、去年くらいからヴェルディの試合出てたぞ。スタメンでも出てた。
654名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:06:03.39 ID:oIHsgE5K0
レアルに移籍するくらい出世してから
「やり残した事がある」とか言って
野球に挑戦してください
655名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:07:19.23 ID:1Igc6qnF0
>>637
WC自国開催して、直近のWCで決勝トーナメント行って
ポツポツとリーグ戦やカップ戦の優勝チームに日本人が混じっていて移籍市場でも話題になってきているのに
一般人の認識はそんなものなのかw
656名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:07:33.66 ID:0W703/GuP
Jリーグでも世界でも、双子や兄弟でプロって沢山いるしな…
まあ遺伝子もあるだろうが、小さい頃からの生活環境も大きいかも
657名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:08:00.32 ID:stPY0cvz0
年俸が一気に3倍強のアップになるんだよなあ
海外の方がJより稼げるから、移籍はもっと増えていくだろう
658名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:08:01.46 ID:GiI1q7XD0
3兄弟では次男が一番優秀だからな
ソースは俺
659名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:08:21.13 ID:6nGfnnVp0
>>633
もう100人以上いるけどな
660名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:08:21.93 ID:hsiqCo/U0
藤田とか闘莉王とか禿と言われたが、つるっ禿ではなくあくまで薄毛のレベルだった。
しかし高木兄弟は前田治以来の本格派禿代表選手になるかもしれん。
661名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:08:23.90 ID:W2fzaoPW0
足立梨花&高木善朗
http://www.ustream.tv/recorded/14306469

同じ学校らしい
662名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:08:50.19 ID:lcUf+71m0
同じ小学校だった奴か
663名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:09:48.38 ID:+5ZRFWyt0
マヤとミチのブログのネタが増えるのか
664名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:09:51.15 ID:JOaAaUgx0
>>658
仕事で一番使えるのは長男
スポーツで大成するのは次男や三男だしな

あくまで体格や統計上の話であって
個人の資質のほうがウエイト大きいが
665名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:09:56.90 ID:1gZq1ggXO
>>658

兄より優れた弟などいない
666名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:10:03.06 ID:CWxVlZTwO
>>626
その割に日本ぐらい球技から陸上、水泳、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、格闘技、その他
どれもそこそこのレベルで幅広くやってる国も珍しいと思うが
667名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:10:05.15 ID:A5o9i2Sg0
Jから取られていく選手って大体18〜24歳だな
668名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:10:53.58 ID:GuE/+9gT0
頑張って現役時代の親父より稼げる選手になって欲しいな。
669名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:10:59.62 ID:cNxMXF9K0
サッカーの才能は申し分ない
後は髪の心配をするだけだな
670名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:11:08.83 ID:eqgT76U30
>>611
笑い事じゃねえよ
671名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:12:06.00 ID:A5o9i2Sg0
>>649
今年は笛の基準変わったんじゃなかったか?
あんまりファールとってくれなくなったぞ
672名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:12:10.14 ID:1gZq1ggXO
>>667

25を越えたら実績積んでも若手としては転売しにくいからな
673名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:12:11.40 ID:PVcDyw/mO
遠藤三兄弟もおるで
674名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:12:47.56 ID:QlOjsClx0
成功が約束された兄弟そして薄毛も約束された兄弟
675名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:14:08.80 ID:A5o9i2Sg0
>>672
Jスカスカってのは無いような気がする
676名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:14:18.21 ID:stPY0cvz0
>>667
移籍のリミットは23歳
若ければ若いほどチャンスは広がる
677名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:14:23.77 ID:WMCDmObRO
>>671
ただ転んだだけじゃ取らなくなったね
今年からだけど
678名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:14:53.73 ID:oIHsgE5K0
屋敷の息子と加藤の息子はまだか
679名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:15:11.51 ID:O8iXOJEe0
>>619
ピッチャーやファーストは長身であることが直接的なメリットになる
そのほかだとしいて言えば外野ならばリーチの分だけ頭上を越されることが
減るかな?な程度かもしれない
ただ打撃面でいえば小柄だとどうしても大柄な選手に比べると非力なので
速球に力負けすることが多いとかのデメリットはある
680名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:15:31.47 ID:Qbk1RmaA0
>>671
見てない奴に何言っても無駄だよ
681名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:15:57.14 ID:1gZq1ggXO
>>671

確かにそんな気もする
682名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:16:08.05 ID:IwirNr5O0
緑でこの年なら年俸一千万以下だろ?

オランダ一部の規定の外国人最低年俸って5000万とかじゃなかったか?

いきなり給料が7-10倍ぐらい跳ね上がったんじゃないか?
こりゃ絶対に行くよな何がなんでも。
比較にならない。

これで三男坊まで凄かったらちょっと脅威だな、あのハゲ親父の遺伝子。
683名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:17:37.24 ID:wAoePwLc0
年俸は最低で4800万
684名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:17:46.64 ID:6nGfnnVp0
>>676
藤田とかカズとか武田とか30歳超えても海外行ってたけどな
転売するなら23歳だけど即戦力目的なら何歳でもいい
685名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:18:15.81 ID:IwirNr5O0
結構イケメンなのにあの親父のせいで将来の
ハゲの予想ばっかされる可哀想な息子たち。
686名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:18:16.92 ID:ppjpskbK0
お前ら高木豊に詳しいなおっさんだな
687名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:18:47.83 ID:hsiqCo/U0
>>669
「髪のケアはしているが、遺伝的には私はもうおしまいだ」
―アルシンドの息子、イゴール・サルトーリ

「植毛をしたぜ。25歳でハゲるつもりはなかったからだ」
―ウェイン・ルーニー
688名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:18:55.52 ID:6nGfnnVp0
>>682
>>683
21歳以下はその半額な
689名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:19:00.95 ID:puGttLEL0
>>521
関塚は個々の跳び抜けた能力より自分の使い易い選手を選ぶ。
でも選手選考は代表監督最大の権限だから自由でいい。
監督が使いたい選手を選んで何も問題ない。
しかしこれは負けたら強烈に叩かれるリスクも含んでる。
690名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:19:33.24 ID:0W703/GuP
トーマスクロートっていう代理人が、移籍するのは23までが好ましいって言ってたなあ
691名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:19:48.04 ID:lpuUi/YKO
2兄弟だけど、古賀兄弟・森崎兄弟は代表定着できなかったな
692名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:19:59.36 ID:IwirNr5O0
高木豊と屋敷まではいいんだが、
トリオの後一人が思い出せないな。
693名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:21:43.89 ID:O8iXOJEe0
>>608
不毛の地ではないが欧州目線でのサッカーの政界地図でいえばド辺境だろ
694名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:21:54.26 ID:0W703/GuP
最強はミリート兄弟
695名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:22:15.12 ID:Gc3vfFP30
早過ぎるな・・・クルピなら反対してる
696名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:22:25.10 ID:VwwMIVow0
>>33,47,51,330,404
ここまで「兄より強い弟なんて(ry」なし。
697名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:22:56.81 ID:CT26bolz0
ゆとり人
698名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:24:27.86 ID:IwirNr5O0
岡崎と前田はどっちが先に頭部がダメになるか、
というか諦めるか興味があるところだな
699名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:24:33.77 ID:wAoePwLc0
>>637
92年から6大会でアジアカップ優勝4回の国が
サッカー不毛の国なのか・・・
じゃあこの間優勝0の韓国なんかは死海か?
700名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:25:34.49 ID:wk4MMru20
アルティントップ兄弟とフリードリヒ兄弟は頑張ってる
701名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:25:35.60 ID:W2fzaoPW0
>>693
そうでもない
702名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:26:12.94 ID:joRNmbqq0
親父が禿げてる系のスレだとすぐに「禿げないように気を付けろ」とか言うヤツがいるが、阿呆を晒すだけだから止めておけ
遺伝的には母の父が重要
俺が身を持って証明中
703名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:26:37.09 ID:8ikuXwwI0
>>689
なにがリスクだよw
結果の責任をおうのは監督の仕事だっての。特別な事じゃない
704名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:27:17.03 ID:1gZq1ggXO
>>693

欧米の世界地図で見れば太平洋で分けるから端になるけど、『サッカー地図』で見たら別に最果てでもないだろ
『経済地図』でいうところのBRICsぐらいの感覚じゃないか?
705名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:27:24.97 ID:equJqC4W0
親父が野球やらせようとしたけど、つまらないからみんなサッカーに流れちゃったらしいなw
最近は親父も野球よりサッカーの面白さに気づいたらしいし
706名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:28:38.05 ID:0W703/GuP
サッカー界最果ての地ってどこだろ?
アメリカとかインドとかかな?
707名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:28:55.03 ID:NMfJZTS10
Uで主力ってエリートだな
708名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:29:14.78 ID:yapo7ZnV0
>>705
長男は野球やってたんだぜ
709名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:29:43.38 ID:6nGfnnVp0
>>706
アメリカはサッカー人口が世界で一番多い
710名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:29:44.39 ID:/UULdCx30
>>705
それ10年くらい前の談話だぞ
711名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:30:02.11 ID:WnicKJlW0
UEFAリーグ・ランキングだと、
オランダリーグは9位なんだよ。
ポルトガル、ロシア、ウクライナより下なんだよな・・・。
Jより下、とは言わないが、Jリーグと大差無いレベル。
ユトレヒトは、日本でいうと新潟とか清水みたいなもの。
712名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:30:05.04 ID:1gZq1ggXO
>>706

アメリカ合衆国も日本と同じぐらいじゃないかな?
先進国じゃないけど有望な発展途上国
713名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:30:23.83 ID:QlOjsClx0
>>706 東南アジアか中国 アメリカは結構強い
714名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:30:35.33 ID:equJqC4W0
>>640
こういう勘違いしてる馬鹿が多いよなーw
715名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:31:03.94 ID:kXkwFXy10
>>282
三人ともタイプはともかく高速チビッコ系、まあサイズ含めて父親の血だろうな。
716名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:31:11.97 ID:oCdD5gW3O
マンフトに父ちゃん登場か
717名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:31:28.65 ID:mxiV11rb0
高木兄弟の存在ややり投げの村上なんかがいかに野球が日本のスポーツの停滞と
衰退の原因と弊害になっていたかがわかるものだよな。
どんなに頑張ったってMLBでまともにプレーできる日本人すら
わずかなんだから野球つぶしてその人材を他の競技にまわしたほうが
よほど日本のためになるよな
718名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:31:59.90 ID:NMfJZTS10
>>712
アメリカは今はちょい格上のライバルって感じだな
719名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:32:24.76 ID:IietliO60
>>33
宇佐美も三男だったっけ
この次男は日本にいると堕落しそうと思ってたから良い移籍になるかも
720名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:33:18.35 ID:gHD91ysRO
ヴェルディの若手は良いの沢山出てくるけどすぐ移籍するな。
721名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:33:27.67 ID:tEOlsd3+0
ポルトガルリーグ得点王だったか2位だったかの奴がJでベンチだな
722名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:33:30.83 ID:AXAbz/JL0
ユトレヒトでレギュラーなったからといってA代表になれるとは限らんぞ?
オランダならせめてアヤックス、PSV、AZ、トゥエンテぐらいだな
それ以外は全く価値なし
723名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:33:32.80 ID:vPmF0JLy0
オランダのクラブがヨーロッパの舞台で勝てなくなってきてるからな

>>706
オーストラリアとか
724名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:33:44.83 ID:/UULdCx30
>>711
日本がレベルアップしただけなんだけどね
外国が見上げるほど遠い存在でもなくなっただけ
725名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:33:53.38 ID:MmXXnLzT0
あだっちぃにふられて涙目遁走
726名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:35:05.43 ID:d4/yjp+eO
>>711
それで結局何が言いたいの?
727名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:35:11.69 ID:RScpjp7l0
緑育成費ゲット
よかったな
728名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:35:24.12 ID:7MnNX4ZE0
高木父の全盛時代


ポンセ

高橋 パチョレック 高木

遠藤 斉藤

屋敷 加藤
田代 山下

若菜

監督 古葉
729名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:35:39.10 ID:a0nFKzu10
野球で落ちこぼれてもサッカーでは同世代トップクラスになれるっていう
730名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:35:46.34 ID:WnicKJlW0
今のオランダ代表って、主力の殆どが国外組。
つまり、自国でプレーしてないんだよ。
だから、オランダ代表の強さと、オランダリーグのレベルは別物。
731名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:35:54.96 ID:zlQ7+mli0
>>724
Jリーグはレベル落ちてるよ

FCソウル(韓国) 3−0 鹿島
水原三星ブルーウィングス(韓国) 2−0 名古屋
全北現代モータース (韓国)1-0セレッソ大阪

残念ながらアジアでも底辺のリーグに堕ちていく一方だよJリーグは
732名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:36:07.81 ID:wk4MMru20
>>706
チベットとかブータンとか
733名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:36:25.39 ID:/UULdCx30
>>721
当たり外れはどこでもあるが鹿島の海外スカウトは無能
734名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:37:03.35 ID:njhodXDL0
宮市「ウサミくん、僕らも海外組になっちゃおうよ」
宇佐美「うん、いいぜ」

中田英「海外組のバーゲンセールだな・・・」
735名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:37:06.73 ID:rncxo+m70
>>731
おもしろいヤツがおるでw
736名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:37:09.98 ID:ifndyo4d0
>>729
??????
737名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:38:15.77 ID:1+L3uofWO
>>731
負けた試合だけ取り上げたらそう見えるわな
外国人のレベルが下がってるのはやばいけど
738名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:39:01.54 ID:Bxw0NyUx0
高木豊の場合、嫁もスポーツやってた人らしいから
そういうのも大きいんだろうね。

イケメン長男も頑張れ!
739名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:39:25.24 ID:6nGfnnVp0
>>731
一応今まで毎年韓国のクラブに勝ち越してるからな
740名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:39:31.16 ID:a0nFKzu10
身体能力は遺伝しないけどね
741名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:40:01.41 ID:AXAbz/JL0
>>731
韓国が頭一つか二つ抜けてるってだけだろ、アジアの東は
Jは底辺ではないぞ
アジアでは3、4番手ぐらいのリーグ
742名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:40:59.77 ID:zlQ7+mli0
>>737
Jリーグはレベル落ちてるよ、アジアでも勝てなくなっている。
結局東アジアで8強に残ったのは日本のクラブは1チームのみ。

FCソウル(韓国) 3−0 鹿島
水原三星ブルーウィングス(韓国) 2−0 名古屋
全北現代モータース (韓国)1-0セレッソ大阪

なにしろ中国のクラブにさえ負けたりしているからね。
Kリーグの方がレベルは高いってさ。Cリーグの方が成長途上だし。
743名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:41:06.26 ID:FQF0p5BF0
744名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:41:20.81 ID:hhmCqXjB0
ピカリと光るものが頭に感じられたのかな
745名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:41:23.07 ID:/UULdCx30
日本語を使うしかない在日がなんかほざいてるな
746名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:41:35.87 ID:7QWSrtdJ0
韓国は昇降格なくてヤオが横行するぬるいリーグだから
ACLに集中できるってのはある
JはそんなぬるくなくてACL出たチームは大体崩れる
747名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:41:40.46 ID:9FGGeTDai
夏に移籍じゃお金とれるのかな
748名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:41:43.66 ID:KSvquZpU0
でも代表のレギュラーCBの吉田がオランダじゃ評価高くないぞ
フェンロでも主力じゃないレベル
749名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:41:49.11 ID:6nGfnnVp0
>>741
アジアでJが普通に一番だから
年俸総額も一番高いし勝率も一番高い
750名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:42:05.82 ID:WnicKJlW0
ちょっと前の時代だと、オランダ1部に移籍ってのは、
ステップアップだった。
小野の時代とかが、そう。
でも今は、VVVのカレンとか、J2で試合に出れない奴が行ってる。
宮市みたいに高卒新人がレギュラーで出てるし。
悪いけど、1部の中位以下クラブは、J1以下だと思う。
751名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:42:53.88 ID:rncxo+m70
>>741
さすが八百長リーグw真面目にリーグ戦やらんもんね
ACLに集中できるもんね、素晴らしくレベルが高いリーグだね
752名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:43:00.94 ID:FHncAFzo0
そりゃKリーグはチーム数少ないし降格制度もないからね
753名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:43:15.47 ID:BaHLtEfT0
心配すんな
Jはそれ以上にぬるいから
Jのぬるさは国際舞台でよく出ている
754名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:43:23.45 ID:6nGfnnVp0
>>748
吉田はフェンロで不動のスタメンじゃないか
怪我明けで不調の時でさえ頼られてる
755名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:43:57.14 ID:a0nFKzu10
Jリーグの年棒なんてNPBに瞬コロされるレベル
しかも半分は税金を巻き上げたものだし
756名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:44:02.16 ID:7QWSrtdJ0
>>750
海外移籍のメリットってレベルだけじゃないからな
欧州中のクラブに見てもらえるってこととか
欧米人の間合いに慣れるとか、新しい環境に適応することとか
757名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:44:18.66 ID:1qsjAdWr0
地理的にどうなってるかわからないが
マヤや安田とかも居るし宮市も居るからサポート受けやすいんじゃないか
758名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:44:20.15 ID:9cF0QE1a0
震災の影響について考えてない馬鹿がいるな
鹿なんてそれでボロボロ、名古屋も怪我人続出で常に飛車角落ち状態だったし
叩くとしたら大阪の2強だけど、ちゃんとグループリーグ突破してるもんな
Kの強さは認めるけど、Jを変に貶めようとしてる奴は正直気持ち悪い
759名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:44:58.13 ID:kXkwFXy10
>>689
マジレスすると今回もセカンドトップ系は最激戦区。
今回宇佐美と宮市が呼ばれなかったのも、コンディションだの馴染みだの、
はたまた海外移籍絡みでの温存だの色々言われてるが、それだけ層が分厚いとも
言える。
現に同じFwでも希少価値が高い電柱仕事が出来る指宿は保険で召集要請してたみたいだし。
760名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:45:06.99 ID:1+L3uofWO
スタメンの半分が自国代表選手とか今のJではありえないからね
日本代表クラスならほとんどが海外でやれるレベルだからJに残ってない
761名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:45:18.59 ID:6nGfnnVp0
>>755
野球こそ税金じゃないか
税制優遇うけてるのは野球くらいだろ
762名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:45:19.01 ID:KSvquZpU0
レギュラーと主力は違うだろw
吉田がオランダじゃ評判高くないのはガチ
763名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:45:55.77 ID:lpuUi/YKO
てかACL組はどこのチームも今期はJでも調子悪いw
764名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:46:01.65 ID:WnicKJlW0
オランダで活躍しても、日本代表に入れる保証が無いしな。
まあ活躍の度合いにもよるけど。
平山が9得点したあたりで、かなり微妙なリーグなんだな、
ってのは感じていたが。
765名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:46:21.58 ID:rncxo+m70
>>756
給料の遅配ってのを味わうのも外国行ってからだね


ギリシャに行った坂田なんか可哀想でしゃーないぞ
遅配が5ヶ月20日だってさw
766名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:46:26.53 ID:K8XVSqwOI
ユトレヒト→リバプールに移籍するだろうな
767名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:46:57.01 ID:zlQ7+mli0
>>749
JリーグよりKリーグの方がレベルが高いと思われてるよ
ほとんどの日本人はJリーグ自体に興味がないからあんまり叩かれてないだけでね
これは恥ずかしいことだと思うね
それに言い訳なんかしなくても勝つべきだと思うけどねJリーグが東アジア最強リーグと思われたいならね
海外移籍が活発になればなるほどJリーグのレベルは堕ちていく。これはしょうがないけどね。
768名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:47:14.06 ID:6nGfnnVp0
>>762
他のポジションよりも不動のレギュラーだろう
他のポジションの方が試合ごとに入れ替わってる
769名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:47:38.03 ID:bty0EksNO
そのレベルの低いオランダで解雇された韓国期待の若手って一体…
770名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:47:44.94 ID:NeXqARAD0
>>764
平山はJに帰ってきたのが間違い。
771名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:48:04.58 ID:FHncAFzo0
アヤックスでエースになればバルサやリバポに行けるな
772名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:48:07.92 ID:7QWSrtdJ0
>>763
今季はってより毎年ACL組は調子悪いよ
鹿島とか夏前にぱったり勝てなくなってACL敗退して
一気にまくるって展開何年も繰り返してた
773名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:48:23.38 ID:6nGfnnVp0
>>767
それはないわ
韓国人選手ですらJリーグに来たがるのに
774名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:48:27.25 ID:AXAbz/JL0
>>762
吉田は日本代表という肩書きだけでエール上位クラブから目付けられてるんだぞ
吉田はその情報を聞いて半年でステップアップするとか色気出してる
775名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:48:27.55 ID:9FGGeTDai
八百長リーグはもう何を言っても無駄だろ
鹿島戦もなぜかオフサイドでノーゴールになったのあったし
776名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:48:31.21 ID:/UULdCx30
>>765
ギリシャとトルコは地雷だからなw
あとスペインとイタリアの下位クラブも
777名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:48:41.17 ID:QDmrhYO60
http://www.justin.tv/s/17/45522

北中米カリブ海ゴールド杯

アメリカ×グアタルーベ

カンザスシティーの新サッカースタジアム

盛りあがってるな
778名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:48:44.57 ID:vPmF0JLy0
>>767
何を言っても八百長だけどね・・・(ガックシ)
779名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:48:51.22 ID:rncxo+m70
>>767
ハイハイ、韓国すごい韓国すごい
780名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:49:11.28 ID:7zMyb5Se0
U-22 ロンドン世代スター候補集
http://www.youtube.com/watch?v=sGLNj8PtV20
高木兄弟も居る
781名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:49:40.13 ID:NMfJZTS10
オランダ帰りってのは一昔前ならまさにブランドみたいなもんだった
小倉見たとき度肝抜かれたもんだ
782名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:50:00.33 ID:1+L3uofWO
>>767
八百長のレベルが高いな
783名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:50:42.24 ID:K8XVSqwOI
正直、吉田なんか日本代表レベルじゃないよ
実家のカバン屋継いだほうがいい
784名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:50:49.98 ID:05YxcMRp0
>>759
電柱では無いが京都の久保は呼ばれるかも知れんな
あの歳でワントップ張れるのはたいしたもんだと思った
チーム状況もあるし1年後には劇的に伸びてる可能性もある

ともかくこの辺の世代は本当に有望だわ
785名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:50:57.39 ID:rncxo+m70
>>781
エクセルシオールで得点王になってフェイエノールトにお声がかりあったのに
日本に帰ってきたんだよな、小倉はん・・・

時代があと3年後だったらそのまんまフェイエノールトにいたんだろうねー
786名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:51:18.91 ID:xxmDpKr90
結局いつものリーグレベルの話になるのか
787名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:51:41.35 ID:NeXqARAD0
>>774
年齢的にも海外であれだけやれてるってだけで今までからすれば期待の星なのにな。
随分ハードルが高くなったもんだ。
788名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:51:57.84 ID:IietliO60
>>316
直後となりの人に「野球やらせなさいよ!」
って言われてた
789名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:53:05.19 ID:8ikuXwwI0
最近の選手の草刈り場は、リーグ間に格差が出来たせいで同じ国の下位チームになってるからなぁ
オランダとかのかつての育成リーグも、もはや機能してないというか
いい才能が集まってこなくなってる感じだ
790名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:53:10.69 ID:5qrSlmdE0
嫁さんに「貴方は私のスーパーカートリオの1人よ」と言われた
791名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:53:43.23 ID:9cF0QE1a0
>>786
リーグレベル比較して語ってる奴らはあんま試合見てない
なのに熱くなれる不思議
792名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:53:44.04 ID:zlQ7+mli0
>>773
鹿島、FCソウルに0-3惨敗 ACL
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20110525-00000061-dal-socc.html

鹿島、4年連続初戦の壁…名古屋も敗退
http://www.daily.co.jp/soccer/2011/05/26/0004104514.shtml

名古屋は0‐2で水原(韓国)に、鹿島も0‐3でFCソウル(韓国)にともに敵地で完敗し、準々決勝進出を逃した。
昨季Jリーグ王者の名古屋は前後半に1点ずつを許すと、反撃も及ばず無得点。
鹿島も2年前の決勝トーナメント1回戦でPK負けした相手に雪辱はならず、4年連続で決勝トーナメント初戦で姿を消した。

Jリーグは海外移籍が活発になったせいでレベルがどんどん落ちてるんだよ。
選手が海外移籍するせいでレベルが落ちていくのは世界中のローカルリーグの典型的なパターンだね。
そして代表選手が海外組だらけになってしまう。これは国内リーグを愛すれば残念なことだ。
793名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:54:14.57 ID:/UULdCx30
小倉のあとに中田が出てきたから、あんま評価上がらなかったな
大怪我が治らなかったのもあるし
794名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:54:35.62 ID:AFL2QYMz0
高木豊レベルの選手の名前がそこそこ広まったのって
ファミスタのお陰だと思う
795名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:54:42.69 ID:mshIke5nO
みんなチビだな

野球じゃ無理だな
796名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:55:03.17 ID:UIstpVS/0
ここんとこ日本の若い選手がどんどん海外に行けるようになったのは、向こうが日本選手をフラットな目で見るようになったからなんだって。
昔はほんとにネガティブだったそうな。まあ確かにwc2006とか見ると日本選手を取ろうなんて思わなかっただろうな。
797名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:55:53.75 ID:WMCDmObRO
>>790
物好きな嫁さんだな…
速いのばかり飼ってるのか
798名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:56:38.47 ID:oWCCLn2O0
>>767
例えKにACLで負けていようがJが今のところアジアNO1リーグだよ
ランキングや海外からの評価、韓国人のステップアップリーグとしても全ての面で上と認められてる
799名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:56:58.10 ID:7QWSrtdJ0
欧州主要国に100人くらい日本人が常時在籍してるようになって欲しいなぁ
800名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:57:18.41 ID:6nGfnnVp0
>>792
八百長で韓国クラブは失格になるんじゃね
マルセイユみたいに
801名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:58:22.66 ID:9cF0QE1a0
>>796
それも代表でしっかり結果出して
海外リーグで活躍する選手がいるからこそだな
802名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:58:26.85 ID:WMCDmObRO
>>798
当の韓国人がJを目指してるのが現実だからね
803名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:59:33.70 ID:VLM8Qi05O
今夏欧州移籍するのは宇佐美、乾、高木次男か

VVVも日本人を狙ってるみたいだし他にも誰か移籍しそう?
804名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:00:25.02 ID:QyvllaZ/O
アヤックスだろうがPSVだろうがガンバの方が強いだろ
805名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:00:28.71 ID:SOHIlnomO
八百長リーグがJより上と言われてもなww
806名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:00:31.50 ID:/UULdCx30
>>796
あの年でもイタリアからは何人かレンタルオファー来たぞ
今はドイツ、オランダがブームなだけだろ
クロートや本田の代理人がルートを作ったから
807名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:00:31.69 ID:eqgT76U30
>>678
その二人は解説でも全然見なくなったな
加藤の方は良くフジに出てたのに
808名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:00:47.15 ID:EZ93XSGb0
>>765
でも、まさかJでも微妙なマリノスで首になった選手が
数ヶ月後に欧州カップ戦でマンチェスター・シティ相手に
試合しているとは誰も予想してなかったな。

欧州移籍の良いとこだな。
809名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:01:00.02 ID:05YxcMRp0
>>792
GLの成績は?
1発勝負よりもGLの成績の方が力関係が如実に出ると思うけど

まあたしかにKも強いけどいいとこJとトントンだと思うよ
明らかにどっちが上っていう対戦成績じゃないし
810名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:01:23.47 ID:1gZq1ggXO
>>794

高木豊って速いって言われてたけどピノのが速かったよな
811名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:01:34.71 ID:oWCCLn2O0
>>804
Jオタの俺でもそれはないと断言できるわ
812名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:01:49.15 ID:zlQ7+mli0
>>796
若い選手がどんどん海外移籍すれば国内リーグは落ちぶれていく。レベルが落ちていく。
韓国リーグや中国リーグ相手にボロ負けすることが不思議じゃなくなってきた
魅力ある選手は海外移籍するのでつまらない試合が増え観客がさらに減っていく。
国内リーグの保護政策をもっと真剣に考えた方がいいと思う。
Jリーグは青田買い・草刈り場リーグでいいのか?
川淵は「Jリーグは欧州クラブの草刈り場リーグでいいんです」と言っているけどね。
813名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:01:54.87 ID:bBnpH5q60
Kリーグがアジア1でいいよ
なんだったら世界一を名乗ってもいい
だからレベルの低いJリーグにはもう来ないで下さい
いまうじゃうじゃいる選手は韓国に帰国するか世界に羽ばたいて日本からいなくなってください
814名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:02:01.77 ID:Xl3e0+sj0
加藤さんは3年前に亡くなられている
815名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:04:25.62 ID:1gZq1ggXO
>>803

乾はまだ噂の段階じゃね?
オファーは正式に来てるけど最終合意してないだけ?
816名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:04:26.19 ID:EZ93XSGb0
>>791
ブレミアとかセリエの下位同士の試合とか酷いからな。
817名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:05:17.11 ID:vz2Yrger0
>>133
野球いらないじゃん!
818名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:05:22.65 ID:kXkwFXy10
>>768
まあ不動のスタメン=他にまともな人材がいないので消去法的に使われてる
って見方もあるけどな。
シーズン後の総括評価でCBが来期の補強ポイントにされてたとすれば、思い切り
低評価って事になるし。
819名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:05:32.41 ID:hVX/puV60
W杯ベスト16、アジア杯優勝、アジアから一番欧州移籍が多いリーグをアジアでレベル低いとか言われてもね
J1はバイエルンのいないブンデス状態なだけ
J2にすら代表選手がいるし
820名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:06:18.60 ID:mvyb16QQ0
その割には、最近はKリーグの選手がJに来ても、パッとしない奴ばっかりだな
821名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:06:28.12 ID:VLM8Qi05O
>>815メンバーから外されるくらいだから話はかなり進んでるんじゃないかな
822名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:07:11.68 ID:zlQ7+mli0
>>813
今のJリーグはわけわからん韓国人を大量に獲って
なんとかレベルを状態している状態だろう。
有望な日本人選手を次々と欧州クラブに送り出すことばかりに夢中になって
その一方でわけわからん5流ブラジル人や韓国人を連れてきてJリーグを維持している。
もう少しJリーグの惨状を改善しようと努力したほうがいい
823名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:08:17.08 ID:1gZq1ggXO
>>820

そら韓国サッカー(リーグも代表も)が日本と比べて相対的に弱くなってるだけだ
824名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:08:44.20 ID:A5o9i2Sg0
八百長発覚したようなリーグをレベル高いなんて誰も思わないよw
てか大田だっけ?
クラブ潰れるんじゃねーの?
825名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:09:41.85 ID:pE+6S/pnP
野球のフィジカルエリートが少しずつサッカーに流れて来てるのはいい事だ
後は松井ぐらいデカくてガチムチなのがCBやってくれれば人材不足解消になるんだが
826名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:10:42.27 ID:7dZzCZJW0
>>804
じゃあKリーグはもっと上と言って良いのね
まぁ当たってるけど
827名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:10:46.96 ID:A5o9i2Sg0
>>825
野球の閉塞感は凄いからなぁ
世界的にドマイナーだとばれたのが痛い
828名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:11:07.48 ID:deoaDmn0O
神原3兄弟は今何してるの?
829名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:11:52.09 ID:6nGfnnVp0
>>822
韓国人は使えないからドンドン首になって実際増えてない
ブラジル人のレベルが下がったのは確かだがそれは世界中同じ
830名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:12:11.76 ID:UIstpVS/0
でも皮肉なことに海外のリーグで活躍する日本選手の方が見たい人が多いんでない?
で、憧れてサッカー頑張る子供も多いと思う。Jの空洞化っていってもそれでもまた変わりの選手が出て来るよ。
831名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:12:44.18 ID:VLM8Qi05O
Jに来る韓国人はかなりの有望株でしょ
日本における宇佐美的な奴らが多い
新潟のヨンチョル、セレッソのボギョン、大宮のヨングンとか
Kリーグのドラフト逃れってのもあるみたいだけどな
832名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:13:04.22 ID:6rNYjkwO0
>>822
有望なのはどんどん欧州へ行けばいいと思うよ
833名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:13:09.84 ID:A5o9i2Sg0
今Jではオージー勢が流行りだしてるだろ
オージー代表に4人も選ばれてたぞ
834名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:13:32.55 ID:SOHIlnomO
どっかの各大富豪さん、Jチームたくさん買収してくれ。魅力あるリーグにするには結局 金だよ
835名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:13:58.41 ID:LtJbCRwS0
1713年ユトレヒト条約
836名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:15:13.60 ID:A5o9i2Sg0
>>830
大学、高校、ユースと結構層厚いもんな
837名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:15:44.88 ID:zlQ7+mli0
>>829
オランダやポルトガルなどは国の代表は強いが
国内リーグはどんどん選手が国外に移籍してしまうので大変だろう
欧州中堅国はいくら優秀な若手が出てきてもすぐに外国の強豪クラブに強奪されてしまい
国内リーグが落ちぶれていく
中南米各国も国の代表は強いが国内リーグはどこも欧州に有望な人材が流出するので苛立っている。
Jリーグにも結局、同じことが起きている。
優秀な日本の若手を欧州に差し出して
その一方で安い5流ブラジル人と韓国人を連れてくるリーグでいいのか?
838名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:15:46.88 ID:AFL2QYMz0
>>827
W杯や五輪の影響ってやはり大きい
普段は興味無い競技でも、世界相手に戦ってるのを見ると面白い
839名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:16:11.43 ID:VLM8Qi05O
>>834外資は無理だがな
840名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:16:58.06 ID:Ixdz2zhu0
ゆとり人
841名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:17:29.25 ID:rncxo+m70
>>836
今、韓国でユ・サンチョルが必死にユースの補完としての高校サッカー部創ろうとして活動してるけど
妨害されてるけどな
842名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:17:55.62 ID:IyuAKdpY0
清水に移籍した兄貴は推定年俸800万
18歳なのでオランダの外国人の最低保障年俸の半分としても2000万程度はもらえる計算

この時点で兄貴より高給取りに
843名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:18:03.25 ID:KdHnB9rHO
>>831
代表主力級か欧州に行けるか行けないかクラスのやつではあるよな
844名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:18:14.84 ID:J7gR17Ot0
この兄弟、実力もないのにエリート意識だけは強いよね
845名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:18:16.98 ID:6nGfnnVp0
>>837
アドリアーノ
マルチネス
柏のブラジル人とかはブラジルでも一流だぞ
846名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:18:29.29 ID:1gZq1ggXO
>>834

外資は無理なんじゃね?
資本も選手枠も緩めるプレミア案も出てるけど、選手が特定のクラブにだけ集中したりリーガのように財政的にムチャクチャだったり、いいことばかりじゃない
847名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:19:09.54 ID:wn4YwoAf0
>>837
ポルトガルはブラジル人を外国人扱いしないから次々出てくる
最近は出戻りポルトガル代表もいてなかなか面白い
特にポルトの来季はCLで旋風起こしそう
848名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:19:16.34 ID:T1KhVamgO
>>826
ハァ?脚もKも倍満の前では全部雑魚だろ。
849名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:19:16.26 ID:QPr5UBRt0
>>831
確かに良い選手だと思う
少なくともKで大した実績残さずやることやらず大口ばっかり叩いて今欧州行ってる若手よりは普通に上
850名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:19:19.39 ID:xxmDpKr90
>>791
そういう人達ってだいたいいつも同じような煽りあいに終始してるし
もはやサッカーなんてどうでもよくて、2ちゃん内での口喧嘩が楽しいだけなんだろうね
851名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:19:24.88 ID:iLrmqHzEO
人材流出は止められないからこれからは韓国なりオージーなり東欧なり南米なりの有望な選手を集めてレベルを上げるしかないな。
アルゼンチン、コロンビアあたりは独自にパイプ欲しいよね。
852名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:19:27.26 ID:05YxcMRp0
>>830
あれだけレベル高いブラジル、アルゼンチンでも似たようなもんだからな
移籍するって事は他の若手への枠が一つ空くって事でもあるし
まあ最近のブラジルは多少変わってきてるけど
逆にプレミア、セリエなんかはレベルが高いが故に若手の育成に苦戦してる印象
853名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:19:49.76 ID:6rNYjkwO0
>>837
つか南米では有力選手の国内への回帰がはじまってるし
なんでもかんでも欧州一辺倒にはならんよ
日本も出てった選手のぶん、新たに埋める選手のがんばりがあれば
それでリーグの活性化は生まれる
いわば過渡期である今の状況にアンタがついてこれてないだけ
854名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:20:38.57 ID:IyuAKdpY0
>>847
それはブラジルが元々ポルトガルの植民地だったという事情があるからな
フランスにおいて、アフリカの選手が外国人枠に入らないのも同じ
855名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:20:41.88 ID:rncxo+m70
>>846
ま、日本の裕福なクラブ→親が輸出企業だしね・・・

日立に車屋にサッシ屋・・・一方、地方的な地域密着型クラブは聞こえがいいけどショボイからな
856名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:20:45.58 ID:9cF0QE1a0
>>831
ヨンチョルはちょっと事情が違う
てか韓国人は将来の成長見据えて獲ってるの多いし、助っ人として考えられてるのは案外多くない
正直ブラジル人が獲れないのを韓国人で埋めるのは無理
857名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:20:45.70 ID:OpR9Gllt0
>>61
あれ本気で信じてなかったよなw
858名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:20:50.92 ID:8724nNJu0
>>841
何で妨害されてるの?
859名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:21:03.72 ID:mshIke5nO



JリーグはKリーグより弱いのがばれて悔しいから
苦し紛れにオランダリーグよりレベル高いって妄言吐いてるのか



860名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:21:05.13 ID:O3uRvAPU0
ユトレヒトの10番はオーストラリア人のオアーっていう選手だよね
861名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:21:19.91 ID:1gZq1ggXO
>>837

言い換えたら『代表は強くなるけどJのレベルはそのままでいいか?』ってことか

まあ、Jのレベルも上がるに越した事はないけど悪くなるわけじゃないから、まあ別にいい
許容範囲内だな
862名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:21:50.24 ID:nX5ZkZ9c0
もっと高木豊に女を
863名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:22:36.77 ID:6nGfnnVp0
>>851
アルゼンチンはマフィア絡みだから日本人が獲得するのは難しいらしい
今までもブラジル経由とかで獲得してる
864名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:22:49.05 ID:7HZmexEt0
>>792
ACLなんて毎年毎年日本のチームが全て糞味噌に負け続けるのを
生暖かく見守るだけの舞台だったのに糞にわかがアホぬかすなよ。
865名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:22:55.00 ID:rncxo+m70
>>858
利権と高校サッカーの談合制度(いわゆる四強制度)を暗黙の了解で維持してる
既存の高校サッカー部にハブられて練習試合もままならないらしい
866名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:22:58.05 ID:7i/ILv+s0
>>847
ポルトといえばフッキの震災メッセージには感動したな
未だに日本が大好きでまた来日したいらしい(ただし柱谷は除く)
867名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:23:01.24 ID:8724nNJu0
>>852
そういやイタリアは有望若手が居ないと嘆いてたな
868名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:23:03.05 ID:zlQ7+mli0
>>861
結局Jリーグがダメなところは
有能な選手を欧州リーグにタダ同然で差し出して
リーグのレベルの低下、興行としての魅力の低下を招き
助っ人外人のレベルも下がり韓国や中国のクラブ相手でも勝てなくなりさらにブランド力が低下し
代表選手は海外組だらけになりサッカー人気からJリーグが仲間外れにされている現状を招いたことだ
869名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:23:21.03 ID:q4+HpIzs0
高木豊がどんどん上を目指せって主義らしいからね。
ステップアップが早過ぎる気もするけど、親父的には
ありなんだろうな。
870名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:24:04.51 ID:H27kr6gG0
柏に戻ってきてる水野とかが活躍してくれるといいんだが
俊さんはなんだかんだですげえ
871名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:24:05.04 ID:/UULdCx30
チョンの煽りに乗りすぎ
善朗がかわいそう
872名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:24:21.05 ID:KWRLTamO0
>>859
やきうは永久五輪王者韓国のものだから持って帰っていいよ
んで二度と擦り寄ってこないで
873名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:24:36.37 ID:1gZq1ggXO
>>858

NPBとアマみたいなのじゃないかな?
既得権がなくなるとか
874名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:26:10.89 ID:oWCCLn2O0
>>870
レドミは全国選手権でもレギュラーはれる選手だし
大津茨田兵動もなかなかいい選手だからな
そう簡単にはいかんだろう
875名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:26:36.36 ID:H27kr6gG0
次男は高校生で普通にJ2でプレーできてた
876名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:26:56.80 ID:6rNYjkwO0
>代表選手は海外組だらけになりサッカー人気からJリーグが仲間外れにされている現状を招いたことだ

この文言、書いてる本人は矛盾してることに気づいてないんだろうな・・・
877名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:27:47.90 ID:59KvizpW0
兄貴の方の試合前節みたけど
めっちゃ下手だった
878名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:28:21.94 ID:H27kr6gG0
>>874
柏のブラジル人はいい選手みたいだね
全国選手権上位メン引っ張ってきてる
879名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:28:43.33 ID:Gnt43uL40
悠仁
ユトレヒト
880名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:28:49.78 ID:We0Mvvm8O
>>825
タッパはともかくあんなデブ役に立つ訳ねーだろ。
いいとこセットプレー時の壁役にしかならんわ。
881名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:29:44.96 ID:VLM8Qi05O
プロリーグ誕生と共に巨大なピラミッドに組み込まれるからなぁ
Jリーグを大きくするにはアジア地域で人気を上げて放映権を売ることしかない
ACLは凄く大事だしJリーグにもビッグクラブが誕生したほうが良いね
882名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:30:51.19 ID:o4yrs5pE0





Jリーグは終わってるからな
883名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:31:32.73 ID:6rNYjkwO0
>>880
松井秀のフィジカルは凄いぞw
足だって人工芝で膝をやる前は及第点の速さだった
役に立たんなんて本気で思ってるなら節穴すぎるわ
884名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:32:37.55 ID:/UULdCx30
>>877
今んとこドリブルから枠に飛ばないミドルがデフォだからなw
でもJ1でやっていけそうなレベル
885名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:32:53.02 ID:O3uRvAPU0
この兄弟はみんな背が小さいね
お母さんが小柄だったのかね、残念
886名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:33:04.22 ID:1gZq1ggXO
>>880

室伏とかと同じ
そのスポーツにフィットした体つきになるだけ

サッカーセンスは知らんが、最初からサッカーやってたら松井も室伏もサッカーに適した体格になってる
887名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:33:24.58 ID:oWCCLn2O0
>>877
兄貴足だけはめっちゃ早い
888名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:34:26.71 ID:lig6CRTXO
>>883
その松井より優れたフィジカルを持つFWがいてだな…
889きたかも:2011/06/15(水) 11:34:49.15 ID:pPaTmyTN0
日本が0円移籍が多いのは契約の段階で海外オファーあったときは積極的に出すってのがあるからな

これで獲得できるけど出て行かれたらなにもなくなる。。

今後の問題はココだよな
890名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:35:43.12 ID:Y6zWSGFs0
>高木は09年のU―17W杯で主力として活躍するなど各年代で代表を経験。
>父の豊氏は84年にセ・リーグ盗塁王に輝き、ベストナインにも3回選ばれた名選手だった。
>さらに今季、東京Vから清水に移籍してレギュラーを獲得した兄・俊幸(20)、
>18日開幕のU―17W杯に“飛び級”で招集されている弟・大輔(15=東京Vユース)と
>才能豊かな“高木3兄弟”の次男としても知られるが、スポーツ一家にあっても初めての海外挑戦になる。

891名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:35:50.39 ID:1gZq1ggXO
>>883

むしろ松井稼頭央がサッカーやってた方が凄かったんじゃないかな?
180以上あってセンスとアジリティがあってだし
892 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 11:37:00.57 ID:i5D88/tg0
>>164
あの人はちゃんと現場に行って観戦してコラム書くから信頼出来るな。
と思ったけど、同じかそれ以上に現場通いしててもアレな人も一人思い浮かぶから、現場に行ってりゃいいってもんでもないけど。
893名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:37:07.00 ID:QDttsJGE0
ヴェルディも草刈り場が板についたな
894名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:37:20.44 ID:q4+HpIzs0
一昔前なら野球やってたフィジカルエリートっていうけど、
長男も次男もフィジカル任せの粗い選手では全くないよね。
サッカー選手の2世っていってもいいような洗練された
プレーをする選手。
895名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:37:55.59 ID:r8syBoJ30
チビでも活躍できる可能性が高いから、サッカーをやらせて正解だったと、親父は言っていたな

896名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:37:57.78 ID:NeXqARAD0
>>865
サンチョルの作ろうとしてるのってJヴィレッジみたいなもん?
897名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:38:05.49 ID:fNlAQ+bu0
松井だって高校生のころはスラッっとしてたさw
898名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:38:09.41 ID:zlQ7+mli0
>>889
日本のマスコミを見ても
代表戦と海外組欧州サッカーが人気コンテンツで
Jリーグはオマケ扱い・ネタとしてお荷物扱いされている、Jリーグにたいした話題がないからだ
結局サッカー人気がJリーグ人気には結びつかない、どんどんリーグとして落ち目になっている。
そういう寂しいJリーグの現状をどうにかしようと思うなら
タダ同然で有望な選手たちを次々と欧州クラブに差し出し
その一方で低レベルな安い外人と旬が過ぎた落ち目のベテランだらけで国内リーグが盛り上がるわけがない
899名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:38:27.54 ID:H27kr6gG0
移籍金書いてないけど育成費だけなのかな?
900名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:38:43.99 ID:05YxcMRp0
>>867
たぶん素材としてはいるんだろうが
出場機会等、経験を積む場が少ないんだろうね
強豪クラブは若手どころか各国から集まる外国人選手相手にポジション争わなきゃならんし
そもそもイタリア人ですらスタメンにほとんどいないチームだってある
現にインテルのサントンだって一時長友に追い出された様な形になったしw

結局は二部、三部よくて一部下位のチームでやってくしかないからね
これはこれで難しい状況だわな
901名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:39:37.31 ID:KWRLTamO0
>>886
室伏は室伏だろ
何やらせてもあの体になる
あれは超人だからな
902名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:39:45.57 ID:pPaTmyTN0
三男が一番有望って言うのが恐ろしいなw
903名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:40:46.60 ID:H27kr6gG0
ヴェルディは小林ていうのも有望らしいじゃん
904名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:40:53.01 ID:1gZq1ggXO
>>900

日本より遥かに簡単にオランダやドイツに行けそうだけどな
逆にそんなこと思いもつかないのか、プライドから行かないのか知らんが
905名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:41:51.12 ID:iuyDwTwxO
朝鮮猿がいるみたいですね
906名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:42:31.28 ID:t0juwj4Q0
エールで無双しても微妙なんだよな
カイト、フンテラール…
スアレスはいい感じだけど

早く活躍して抜けてほしいね
907名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:43:14.32 ID:UngLzP9zO
スーパーカートリオ
908名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:43:20.84 ID:/UULdCx30
>>902
あんま知らんけど今度のU17でFWなのに
SBのサブなんだろ、なんか微妙
909名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:43:30.54 ID:W0s4C6gCO
>>901
ならねーよw
あれはトレーニングによって競技専用のあの身体になったのであって
910名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:43:50.69 ID:ibj5aRXn0
ヴェルディにいても潰れるだけだからな
海外でもどこでも早目に出るにこしたことはない
911名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:43:56.05 ID:05YxcMRp0
>>904
最近は結構増えたけど
いわゆる3大リーグとかの強豪国ってほとんど海外移籍しないよな
クローゼだってあの歳で初の海外移籍だし
912名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:44:10.67 ID:6nGfnnVp0
>>904
言葉が通じない国に行くメンタリティーがイタリア人にはあまりない
913名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:44:27.95 ID:hsiqCo/U0
>>888
豊田を見てるとフィジカルだけじゃしょうがないということがよくわかるな
914名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:45:50.51 ID:NeXqARAD0
>>895
そういう言い方ではなかったな。
サッカーは大きいに越したことは無いけど、小さくても違う能力があれば
適材適所で活躍できる余地があるという真っ当な言い方。

高木のサッカー観はサッカーに対してヒステリックになりがちな野球人とは違ってまともだし。
915名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:46:16.52 ID:ibj5aRXn0
>>908
香川もアジアユースの頃に左SBやらされたことあるぜ
色んなポジション経験するのは悪いことじゃない
916名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:46:34.87 ID:q4+HpIzs0
>>908
唯一の1学年下の選手だからね。
監督がコンバート厨ってのもあるけど。
917名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:47:23.28 ID:pPaTmyTN0
むしろ河野にオファー出した方が正解だった
918名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:47:23.82 ID:W0s4C6gCO
>>913
それは結局豊田個人の問題だからな
フィジカルエリートが流れてきてる事実はサカファンにとっては嬉しい傾向だろう
919名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:47:27.70 ID:6nGfnnVp0
>>913
比較対象の松井のフィジカルがたいしたことないかもしれないしな
野球だって結局技術だろうから
920名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:47:29.80 ID:VLM8Qi05O
イタリア人は英語が話せない
オランダとかはペラペラ
921名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:48:26.32 ID:9cF0QE1a0
>>913
ガタイで選ぶなら増川がとっくの昔に代表入ってるよ
922名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:49:00.98 ID:8ikuXwwI0
>>908
高木の三男は飛び級
知らないなら語るなよ、恥じかくだけだから
923名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:49:26.22 ID:KWRLTamO0
>>909
アレクサンダー舐めんな!
茶道やらせてもああなるわ
924名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:49:27.38 ID:wqkHBak80
次男はもともとアンダー世代でもレギュラーだしこれくらいやるとは思ってたが
次男に比べ地味だった長男がこんなにいい選手になるなんて思わなかった
925名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:49:29.57 ID:+QlqhAIN0
道端三兄弟みたいなのいねえのかよ
926名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:49:56.11 ID:G6I603aHO
オランダはJ2の選手が出場機会を求めて行くリーグ
927名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:50:13.96 ID:5Sg/rFv20
本職はどこなの?
トップ下?
928名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:50:16.71 ID:/UULdCx30
>>915
あれはひと世代上のU19に飛び級でだし
929名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:50:20.79 ID:6KK4iLr80
高木豊の息子じゃなくて、父を高木兄弟の父って言われるように頑張れよ
930名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:50:51.69 ID:M/wfJFTJ0
兄弟三人もいたら一人くらい正業に付けよ
931名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:51:45.99 ID:NeXqARAD0
>>926
そんなわけない
そもそもJ2の選手が通用するわけが無いと思うのです

うける
932名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:51:53.72 ID:W0s4C6gCO
>>923
ネタか
つまらん
933名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:52:01.10 ID:3xYflnYC0
>>898
>そういう寂しいJリーグの現状をどうにかしようと思うなら
>タダ同然で有望な選手たちを次々と欧州クラブに差し出し
>その一方で低レベルな安い外人と旬が過ぎた落ち目のベテランだらけで国内リーグが盛り上がるわけがない

Jリーグの現状をどうすんだよ、ちゃんとした文章を書けw
934名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:52:06.81 ID:VLM8Qi05O
935:2011/06/15(水) 11:52:46.13 ID:ZCVEbU//O
>>927SH プラチナでもレギュラーだった
936名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:52:55.42 ID:14XcNQG0O
>>921 奴とか吉田マヤみたいな明らかな木偶の坊は最初から必要無い。全盛期の西部の秋山や新庄みたいなのが根こそぎサッカーに流れてほしい。
937名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:52:53.12 ID:o4yrs5pE0
>>929
楽なサッカー選んだから十分あり得るな

野球じゃ無理だけど
938名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:53:15.04 ID:XlHLbUgq0
>>1もどうせCGなんでしょ?
939名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:53:34.32 ID:iHzwIiuNO
3兄弟でフル代表入り応援してるぞ
940名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:53:49.00 ID:uFraSNSV0
高木豊ってコーチとかやってないよね?
球界関係者からは評判悪いの?
941名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:54:18.88 ID:WMCDmObRO
>>930
お前はこれからスポーツ選手の批判するの禁止な
スポーツ観戦も禁止
942名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:55:28.40 ID:1+L3uofWO
>>927
中盤
943名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:55:48.75 ID:t0juwj4Q0
>>936
新庄、カズオ、秋山辺りはすごそうだな〜
新庄はサッカー好きなんだよね
944名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:55:49.59 ID:QPr5UBRt0
>>849
確かにね
韓国人の友達がJで伸びるヨンチョルとかと比べて嘆いてた
本当に実力あるならJやKで1,2シーズンくらい得点実績残して行けよって
945名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:55:57.92 ID:fNlAQ+bu0
TVのが儲かるんじゃね?
946名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:56:11.50 ID:KWRLTamO0
947名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:56:17.15 ID:/tS1P/OH0
>>930
親父もはまってるししょうがない
948名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:56:38.25 ID:XlHLbUgq0
>>944
韓国人ってCGなんでしょ?
949名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:57:29.89 ID:J5Q2vXL50
>>898
今もずっと本田が名古屋にいても、長友が瓦斯にいても、Jリーグの人気はそんなに変わらんよ
950名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:57:32.68 ID:3CJpekIj0
>>943
新庄のFWとかみてみたいな

なんか波が激しそうだけど
951名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:57:54.38 ID:cdVoMemz0
河野はどうした?先越されたぞ。
952名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:57:54.68 ID:7i/ILv+s0
>>940
悪い評判は聞いたことないけど解説者のほうが儲かるからじゃないか?
953名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:58:51.85 ID:XqVanh570
こいつは才能ない。宮市みたいにはなれない
954名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:59:57.56 ID:3OMzFpSA0
一番可能性があるって言われてた子か
長男は清水エスパルスに行ったし残ったのは次男か
ヴェルディはユース年代へ力入れているみたいだし
上手くやれば10年後くらいには再び黄金時代築くかもな
955名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:59:59.40 ID:VCVrJuvS0
まあ、Jの給料が安すぎるんだろうな。というか、日本経済がもうダメなんだろう。この20年、日本経済はほとんど成長してないんだから。
Jが始まった頃は、1億円、2億円の年俸の選手がごろごろいたのに、あれから20年経って、1億円もらってる日本人なんてほとんどいないだろ。
956名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:00:01.45 ID:7i/ILv+s0
>>936
でかくて強いだけで使い物にならない選手がどれだけいると思ってるんだよ。。。
あと世界的に今のCBはフィジカル以上にテクニックが重視されつつある
957名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:00:56.17 ID:iHzwIiuNO
ヤッヒー息子もがんばれ
958名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:01:07.89 ID:cgRIqqV00
スポーツ選手はスポーツやってた奥さんもらえ。
女子アナとかモデルの遺伝子じゃ、子供は期待できない。
959名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:01:38.52 ID:W0s4C6gCO
>>946
古田が言ってるのは素材段階の話だろ
専門のトレーニング方法によって競技に適した体格になるに決まってるだろw
960名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:01:58.73 ID:14XcNQG0O
更に言えばサッカー好きで有名な元阪神の井川ですら、今のサッカー界で最強クラスのガタイになってしまう。完全に流行りの問題だね
961名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:03:36.23 ID:/UULdCx30
メッシ否定大会ですかw
962名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:03:55.07 ID:Y3RHFACDO
>>950
阪神ならサッカーやってた平野と鳥谷はそこそこやるんじゃね。

とくに平野はダイビングヘッドがうまそう。
963名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:04:46.32 ID:3xYflnYC0
>>958
つ谷
964名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:05:38.72 ID:7i/ILv+s0
>>960
井川って山形の豊田と同じでかさだよな?
お前さっきから適当なこといいすぎだろ
965名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:05:50.11 ID:x2sepl/DO
オランダリーグといえば望月が先駆者か?
966名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:06:25.21 ID:PH6df9U70
なんと
967名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:07:15.03 ID:cdVoMemz0
>>965
風間も小倉もいたんじゃなかったっけ?
968名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:07:24.84 ID:J5Q2vXL50
>>965
同学年の左利きストライカー
969名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:07:27.77 ID:tcGCXnCZO
>>965
小倉とか小野じゃない?
970名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:08:03.57 ID:nCqYYVBB0
>>964
井川は下半身を鍛えてるからガタイが違う
971名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:08:37.49 ID:KWRLTamO0
>>959
お前は完璧超人がどういうものか分かってない
お前の常識で室伏測るんじゃねーよ
972名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:09:24.08 ID:/UULdCx30
望月って何人かいるから、どの望月だろう?
973名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:10:14.08 ID:lpuUi/YKO
フェイエの時の小野は王様だったな。
974名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:11:39.22 ID:J5Q2vXL50
    小倉    平山

 宮市    藤田    カレン

    小野    本田

遠藤     吉田     安田


オランダ移籍チーム
    
975名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:11:52.62 ID:6KK4iLr80
ハムの糸井とかサッカーで見てみたかった
あれ体おかしいだろ
976名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:11:55.34 ID:blGg+O9J0
スーパーカートリオ懐かしい。高木豊の息子なら運動能力は高いだろうなぁ。
977名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:12:11.33 ID:mbJamNwC0
ユトリストに電撃変身!
978名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:13:23.84 ID:53lmM78tO
豊のドヤ顔が見れるのか胸熱
風間は悔しいだろうな
979 :2011/06/15(水) 12:14:39.11 ID:2r74Zg2+0
980名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:15:14.35 ID:W0s4C6gCO
>>975
ロッテの岡田とかもサッカーにはもってこいの素材w
981名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:18:55.62 ID:/UULdCx30
仙台の監督やってた望月か
80年代前半も何人か欧州に行って世界に手が届きかけたんだなあ
982名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:19:42.97 ID:J5Q2vXL50
おお、ブランメルのか?
983名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:21:37.89 ID:cGaUjH0yO
あの巨体の朝青龍があれだけサッカー動けたのにモンゴル代表とか聞いたことないな
984名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:23:48.91 ID:kWjKX9OkO
高木豊・・・解説者としても仕事は順調
屋鋪・・・全国の蒸気機関車の撮影に夢中
加藤博一・・・ガンに倒れ既に故人

スーパーカーの人生いろいろ
985名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:27:58.95 ID:5JlGFasW0
>>940
野球の育成、指導に異論唱えてるからね。
桑田のような若い世代が指導者になってこないと、なかなか野球に関われないんでね?

一方で、サッカー界にも歯に衣着せぬ意見を言える解説者だ。
つか、野球、サッカー、両方に意見を言える稀有な人だね。
986名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:29:19.23 ID:IIxjr8b7O
>>984
加藤博一が一番喋りが上手かったよね
987名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:30:49.08 ID:DBr4e9lmO
>>954
1歳馬の育成牧場みたいなクラブが、どうやって社台になれるんだよ?
988名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:33:19.45 ID:2aQwulIw0
ユトレヒト条約
989名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:33:25.91 ID:NeXqARAD0
ヴェルディユースは名門で昔から強いからな。
990名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:34:13.03 ID:cGaUjH0yO
スカウト、育成だけでいいならコンサドーレも潰れない
991名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:35:11.13 ID:+LoVChDu0
>>1
ブラジル戦で凄いミドル決めてたね。
がんばれ
992名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:35:32.55 ID:tQCzmZIC0
ヴェルディの河野も移籍したほうがいいんじゃねーの?
海外とまでは言わないけどセレッソとか合うだろ
993名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:36:17.43 ID:9lvPs+YzO
三男最近見たけどすでにゴムマリみたいな体してたな
994名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:36:18.97 ID:DBr4e9lmO
人材輩出だけならトリニータも負けない
995名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:36:21.18 ID:hoMB4pMm0
いきなり年俸25万ユーロか
クビにならないように頑張れ
996名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:36:50.57 ID:2eH6skns0
オランダも評価あがってんのか
近年そんなにはずれがないしな
997名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:37:55.61 ID:DBr4e9lmO
ヴェルディユース=武蔵高校
ヴェルディトップ=武蔵大学
998名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:37:58.53 ID:x2sepl/DO
>969他
いや、小倉などJ出来る前に高校選手権で活躍した望月って有名な選手いたのよ。
静岡県の選手だったような
彼が本場プロリーグのオランダへ渡ったのは話題になった。
風間さんは筑波大時代に代表選ばれて国際Aマッチでてたけど突然消えた、
と思ったらレバークーゼンいってたわ。
999名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:38:04.31 ID:k3jCBOEoO
サイズ的には一番恵まれてないがサッカーセンス的には三兄弟で一番ある
1000名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:38:10.63 ID:FQF0p5BF0
>>959
少なくとも、ハンマー投げに適した体になったはずの室伏が
他の競技でも既に無双状態なのは確かだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。