【競輪】「ロスの超特急」バンクを去る 坂本勉(48)が現役引退へ、いわき平で花道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼4@落花流水ρ ★
坂本勉引退「ロスの超特急」いわき平で花道
ニッカンスポーツ 2011年6月14日9時35分配信

 「ロスの超特急」と呼ばれた坂本勉(48=青森)が引退することが13日、明らかになった。
いわき平F1(20〜22日)が現役最後の花道となり、今月中に引退会見が行われる。
84年の米・ロサンゼルス五輪の自転車競技スプリントで日本初の銅メダルを獲得。
日本競輪学校57期生として86年5月にデビューし、2度のG1オールスター制覇、
90年にはKEIRINグランプリ王者となるなど、世界レベルの機動力で一時代を築いた。

 五輪銅メダリストから輪界に旋風を巻き起こした「ロスの超特急」がついにバンクを去る。
第一線で活躍してきたが、慢性化した重度の腰痛を抱え、全盛期の驚異的なスピードと
ダッシュ力は衰えた。近年は自在型、追い込み型へ戦術を変えながらも苦闘を続け、
今期は35走して1着1回と低迷し、7月(後期)からはA級陥落が決まり引退を決意した。
20日から開催される北日本地区のいわき平F1の追加配分を受け、27日開幕の
武雄F1を欠場して最後の花道を飾る。

 欧州勢が独占してきた自転車競技で日本人初の銅メダル獲得は快挙だった。その後の
日本勢のメダル獲得は、プロ選手が解禁された96年アトランタ五輪1キロTT銅メダルの
十文字貴信までなく、アマ選手の五輪メダルは今でも坂本だけだ。

>>2につづきます。

▽ニッカンスポーツ
http://www.nikkansports.com/race/public_race/news/p-rc-tp1-20110614-790139.html

▽10年8月31日、ツーショット撮影に照れる坂本勉(右)と息子の貴史
http://cache2.nipc.jp/race/public_race/news/img/ko11061402-ns-big.jpg
2落花流水ρ ★:2011/06/14(火) 22:44:48.06 ID:???0
>>1のつづき。

 鳴り物入りでプロデビュー後も167センチの小柄ながら世界の脚力を見せつけて記録を
量産した。86年6月22日(名古屋)〜同年11月9日(函館)までの35連勝は史上
最多記録(83年4月の制度改正以来)で今も破られていない。89年オールスターを
完全VでG1初制覇。90年にはKEIRINグランプリ制覇、91年に再度オールスターを
優勝し絶頂期を迎えた。

 温厚な人柄で人望は厚く、北日本勢に限らず精神的な支柱をなしてきた。昨年1月に
父譲りの機動力で長男貴史(22)がS級昇格し、同年9月オールスターでは史上初の
G1親子同時出場も果たした。いわき平は東日本大震災の被災地では初の競輪再開だ。
未曽有の震災からの復興を祈る打鐘を背に、希代のスピードレーサーが25年余の
プロ人生に別れを告げる。
3名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:49:36.81 ID:v9xA+3bbO
関はまだ現役?
4名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:53:27.53 ID:d2TAc8P+0
肉体勝負は年齢には勝てないか。
技術より身体能力か。人間ってちっぽけだよな。
5名無しさん@12倍満:2011/06/14(火) 22:54:40.94 ID:eW7lKqH80

競輪は斜陽すぎ。
ヘタしたら消滅しちゃう。
6名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:00:02.12 ID:pbdPGA590
お疲れさん。
地元の競輪選手で知ってるのはこの人だけだ。
7名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:00:33.47 ID:AoSwG6kkO
長年お疲れ様でした。最後は自力を見せてくれるかな?
息子が期待外れなのは頭の痛い所だろう。

>>5
言われなくても競輪場は順次閉鎖だよ。メイン客が年金ジジィなんだからw
8名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:01:33.59 ID:nRrC3a1RO
>>3
さあどの関だ
関一浩S2 81 茨城 99.06
関敬A1 81 栃木 85.38
関貴之A1 93 茨城 95.50
関鉄雄- 19 滋賀
関智晴A1 89 新潟 90.55
関博之A2 82 長崎 85.08
関六雄B2 28 埼玉
関靖夫A2 70 埼玉 77.30
関義隆B2 42 埼玉
9名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:06:57.25 ID:11l7A4Y30
>>8
優勝だろ
10名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:07:00.25 ID:gZVYU+CU0
暁の快速先行だろ
11名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:11:21.77 ID:dFEeJiBs0
てす
12名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:12:50.95 ID:xfxm2TiF0
競輪なんて今の時代にそぐわないからもう潰せよ。もしくは誘導員やめろ
ラインという名の八百長ばっかり。村上兄弟なんて犯罪レベルだろ
13名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:21:06.13 ID:kqkvRwb60
>>3
「プロの生活」では3班で現役
14名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:25:54.51 ID:fEYjY3qpO
旧西武園の開設記念優勝戦の中野ー坂本はいまでも覚えています
ありがとうございました

お疲れ様でした
15名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:30:17.76 ID:2UOW7zfA0
花の57期生と言われその出世頭で全盛時に暁の超特急と言われた
自称競輪通より
16名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:47:37.52 ID:kqkvRwb60
滝澤校長が「誰が出てきて『そろそろ世代交代か』と思い始めたか」という質問に
まず坂本勉君が出てきたところであれあれ?となり神山君でさらに強化され吉岡君で完全にお手上げと答えていた
17名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:34:06.71 ID:7+J54ASb0
オラホのスタァが・・・orz
18名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 02:07:31.23 ID:xnlZ3cdk0
【ボンクラ】福島県いわき市のDQN秋山通商★85【出品無理www】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305179167
福島県いわき市四倉町 秋山通商 秋山隆浩 Yahoo!ID moomin_555_good

#fukushima #iwaki #yotsukura #onahama #taira
19名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 02:10:10.52 ID:KnQYSnnW0
故障するまではメダリストの名に恥じない強さだった人か
腰やって一気に衰えた印象
20名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 02:16:25.73 ID:aoZNtOoR0
競輪も選手生命長いほうだけどさぁ

>7月(後期)からはA級陥落が決まり

いまだにS級でやってたのかよww
21名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:05:38.15 ID:0nQ67lG2O
今のS級下位なんてA級と全く見分けが付かない。
上がったり下がったりのエレベーター選手が多いからってのも有るがw
22名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:11:34.76 ID:dt6QGPjDO
競輪やるようになったら人生終わりだわ
まだ競馬のが数段マシ
23名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:14:17.04 ID:niMxkghn0
追い込みとかまくりとかは一着になっても
三着とかにすれば人気がもどるんじゃないの
24名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:21:35.18 ID:Funtm2mz0
25名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:17:55.81 ID:4rmU6hbI0
逃げ選手が本当に全滅(坂本ほかは井上が援護した北村だけピンあり)した
平成初年・花月園ダービーでもダッシュ力なのかテクなのか知らんがこの人だけは
圧勝してたな。

決勝で負けたのが不思議だった。
26名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:20:07.51 ID:ADymZMcsO
競輪って、ヤオはないの?
27名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:29:44.76 ID:4rmU6hbI0
>>26
オレ詳しくないけど、ヤオの範囲によるだろう。
昭和の競輪では例えば決勝で九州3人残りで、中野、井上、ダッシュそこそこの若手なら
若手が身を捨てて奉仕が当然だったらしい。

また最終日負け戦で(逃げの弟子A)、元トップ級ベテラン、(マークの弟子B)、(ついでに弟子C)
が同じレースだったの見たけど、こうなると元トップ級がアタマだよねぇ・・・
28名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:50:23.89 ID:TIA/EpjxO
滝澤さんもA級降級前に辞めたよな
吉岡はもったいない事したな。でも競輪グランプリ06涙の9着を最後に電撃的な引退はカッコよかった
29名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:53:41.77 ID:cxpLpLFpO
ギャンブルレーサー復活求む。
30名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:05:21.80 ID:uSffxOKf0
あー、青森の星が・・・・・・。

お疲れさまでした。
31名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:46:47.24 ID:0nQ67lG2O
>>26
去年の岐阜記念決勝が典型的な出来レースだね。
G3は地元が勝ってシャンシャンが基本だから。
32aja:2011/06/15(水) 22:55:30.51 ID:33DavF78O
33ajm:2011/06/15(水) 22:56:43.07 ID:33DavF78O
第三者がいて初めてヤオ。

よって競輪はヤオではなく、人間味溢れた素晴らしいスポーツだよね
34名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:14:03.90 ID:3kASxdvk0
ロス超特急こと坂本勉の思い出。

0.(この頃は見てなかった)35連勝。

1.花月園ダービー決勝での滝沢先生との激闘からの小川博美の捲り炸裂。

2.平塚ダービー決勝での超新星神山相手に貫録のホームカマシからの俵V。

3.北勢手薄で悲運続きからの静岡ASでの決勝逃げイチ、完全Vの優勝。

4.立川GP堂々の抑え先行からの逃げ切りV。

5.高松AS狙い澄ました必殺3角捲りからの音速V。

6.小田原記念、バリバリ若手の地元高木を付けての一車身差逃げ切り完勝V。

7.最後の記念V(のはず)の富山記念。

8.青森記念番手廻りのはずが、逃がされてからのチンタローの空気読めV。

9.最後の特別決勝進出の名古屋AS準決勝の捲り勝ち。

  異論は認める。

  お疲れ様でした。
35名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 05:18:10.69 ID:jNpBeWCLO
S級上位で活躍中に辞めるとカッコイイな〜。そんな勇気のある奴いないか…。
36名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 06:44:49.60 ID:DdqfjDl60
中野浩一
松本整
内林久徳
吉岡稔真
別にいくらでもいるし長く続けることがかっこ悪いことでもないし勇気がないことでもない
37名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:41:29.09 ID:GqaiezIO0
>>34
平成5年の青森全日本選抜 敢闘精神欠如での大量失格の一人に

が抜けてる
38名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:45:27.75 ID:5OIY4Di10
まぁ、競輪はスポーツだな。肉体を使いまくる。
競艇は、ジジイになっても、結構できるけどね。
39名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:07:35.34 ID:TKo5aMse0
ケロヨン鈴木誠は皇潤飲んでまだまだ現役。
40名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:12:35.96 ID:xT9mkvDpO
ギャンブルレーサーの登場人物がまたひとり…
41名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:14:16.16 ID:s7z6NsuK0
今日 舘石文夫が引退レースだな
42名無しさん@恐縮です
坂本を初めて平バンクで見たときは
7番手まくりだったんだけど他が止まって見えたからな
もちろん後ろはちぎれて一人旅だったけどな